◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【共同通信】次亜塩素酸水、表示に注意を 人体への有効性確認されず [misology★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1608804197/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1misology ★
2020/12/24(木) 19:03:17.92ID:+WwVAd539
国民生活センターは24日、物品のウイルス対策として活用されている次亜塩素酸水について、

有効塩素濃度の表示がなかったり、濃度が表示より薄かったりする商品が出回っているとして注意を呼び掛けた。

人体への使用時の有効性は認められていないのに「手指洗浄」をうたった商品もあると指摘している。

センターによると、次亜塩素酸水に関する相談は2019年12月以降に498件あり、

「手に使用すると痛くなった」といった声もあった。

センターは、大手インターネット通販サイトで売れ筋の次亜塩素酸水15商品を調べた。

うち5商品の本体には濃度の表示はなかった。

2020年12月24日 18時52分
https://this.kiji.is/714777174760439808?c=39546741839462401
2ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 19:04:34.71ID:20iku5QV0
次亜塩素酸と表示されてたら、自前のハンドジェル使います
3ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 19:06:42.67ID:lgPBWPD/0
効果無いだけならまだいいが、店先にあったらきったねえポンプ触って逆効果だろ
4ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 19:06:46.05ID:53tRNCKW0
>>1
歯医者のうがいで使う水は、次亜塩素酸水だけど?
5ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 19:06:54.87ID:BffzRjDT0
一番まともなフリーキラシリーズが入ってないじゃん
医薬品認可の無い雑貨商品群からピックしたのか
6ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 19:07:05.06ID:hVxMzVGA0
俺は彼女の黄金水で手を洗わせられる(´・ω・`)
7ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 19:07:51.31ID:xBUOVT0n0
>>1
じゃあ何%推奨なん?

長文はいいから書けよw
8ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 19:15:24.82ID:TTr/nLIa0
>>4
店に売ってる奴はパチモンの可能性が高い
シナチョン製のアルコール入ってないアルコールジェルが横行してるし、
非アルコールの胡散臭い得体のしれないスプレーもドンキとかに山積みになって売ってる
ああいうレベルの製品の中から、次亜塩素酸水と銘打ってるのを試しに買ってみたら、全然効いてませんね、っていう話では

>>7
50ppmだったかな?
9ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 19:16:20.48ID:X47evguv0
肌荒れ・・・訴訟でも起こされたら
エタノールだろうが
アルコールだろうが
グリセリンだろうが
厳しすぎだろ・・・
0〜100歳が、道路の上を車で走っているぐらいな世の中なら分かります。(´・ω・`)
ちょっと厳しいよ。
人間いつ死ぬかわからないです。
10ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 19:21:38.01ID:bHGvGTLb0
長期保存できないのに大量に買って来てこれ使ってくださいなんて言うばかもいるからな。そんなもんでコロナ死ぬならここまでひどくなるか
11ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 19:24:42.97ID:LCQRE2Nw0
>>10
それより透明容器で売ってるのは驚く
12ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 19:24:51.74ID:YW/drZyH0
>>4
うわ・・・文系・・・

こんな感じでよろしいか?
13ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 19:26:19.44ID:eeiiq3Kz0
消毒用エタノールが今では普通に店に並んでるだろ
14ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 19:26:43.28ID:1/Hze7+W0
次亜塩素酸ナトリウムじゃなくて次亜塩素酸水だよな
たしかひたひたにして数十秒浸しておかないとコロナには効果ないんじゃなかったか
O 157とかにはきくけど
15づら
2020/12/24(木) 19:26:45.77ID:aO9TUNsv0
倉庫に50缶注文した!

https://shop.dover.co.jp/collections/ドーバー-パストリーゼ77/products/152592848
16ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 19:27:05.54ID:7xE9E8480
出先でプッシュして乾かないと気分が悪くなる臭いし
17ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 19:29:53.54ID:nsU/dtK30
自治体で配ってるのを大勢で並んでる写真とか
数十年後笑い者にされるんだろな
18ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 19:29:55.21ID:Cg0w7WCf0
過酸化水素水も注意しないと肌荒れ起こすよ
19ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 19:32:13.14ID:H6qjK9EF0
次亜塩素酸水は広まったのだから指針ははっきりさせろと
使い物にならないな
20ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 19:32:35.91ID:R/hXEKaD0
>>18
風邪気味の時点耳してる
子どものころから
21ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 19:34:11.50ID:/kNbDzLs0
手の消毒に次亜塩素酸水使ってるところとかマジで訴えられればいいのに
22ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 19:35:59.38ID:lW1BWDUj0
>>14
病院や食品製造で製造装置を持っていて作ったののをその場で使うのは超効果あるけど。
売ってる作り置きのは効かないとか弱いとか偽物とか。
23ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 19:37:04.20ID:2Q55ddlc0
偽物次亜塩素酸水→効果なし、人体に影響なし
本物次亜塩素酸水→効果あり、人体に影響あり
24ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 19:42:19.47ID:1fux1gkM0
人体への有効性っておかしな書き方する。
コロナウイルス不活性化への有効か無効かだろうに。
人殺すつもりかよ。
25ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 19:51:10.95ID:iVAO38Bg0
工場に製造設備あって社員にも希望があれば配布してるけど
有効長くて2週間だし保管環境で大差出るし
アルコールが使えないケースでもなければいらんわな
26ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 19:53:37.00ID:L96HQ4UT0
名前変えたほうがいいよ
漂白剤の次亜塩素酸ナトリウム水溶液を間違って使って大事故が起きてもおかしくない
27ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 19:55:10.30ID:oJ5Gk5z70
>>7
50ppm
つまり0.005%
自分は100ppmで使ってるけどな
28ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 19:55:48.72ID:WeuMa4Kk0
キッチンハイター薄めて使えば効果は同じ
29ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 19:55:49.21ID:koHM3OrU0
粉末で売ってるのは説明書通りの濃度で家庭用プールで使うべき
30ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 19:57:16.08ID:oJ5Gk5z70
>>17
ピューラックスと炭酸水で自作してるけど日光に当てなきゃそんな簡単に濃度は落ちないから
自治体配布も無駄ではなかったと思うよ
31ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 19:59:22.07ID:CHSp/Mxh0
スーパーの入り口で、こんな他だの水をみんながポンプ押して使ってるんだから、ほんとに気持ち悪い(笑)
32ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 19:59:42.40ID:Wps6Lz8/0
吹きかけて塩素のにおいが強ければ使えるだろ・・・
水道水をじゃぶじゃぶ掛けるだけで水虫が全滅するのに気がついてビビったが。
33ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 20:01:42.81ID:oJ5Gk5z70
エタノールが手に入る状況では手指消毒では次亜塩素酸水を選択の筆頭にする理由が無い
次亜塩素酸水を手指に使うとすればエタノールが無くIPAもなく手洗いできないという特殊な状況
こういう時は手の汚れをよく拭き取った後で次亜塩素酸水を5分間しつこく何度も手にふりかけてゴシゴシこすれば効果が期待できるかもしれない
34ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 20:01:58.81ID:WCrYhOqE0
ビューラックスを炭酸水で薄めて使ってる
35ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 20:03:01.81ID:QVtwU8l60
>>22
塩素でさえ水酸化ナトリウムを添加しないと日持ちしないからな
36ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 20:04:27.35ID:5960mQ510
手ピカもパストリーゼ77も出回ってるし、買わなくなったな
37ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 20:11:43.94ID:Q3n7udcL0
ときどき臭い消毒液置いてる店があってむかつく。
38ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 20:16:34.75ID:ESipES240
>>1
プラセボ効果!
39ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 20:17:19.04ID:YSgWMnVN0
手が痛くなるのは次亜塩素酸ナトリウムなのでは。
40ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 20:17:19.91ID:J1Bt/oLX0
アルコールで十分 
41ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 20:19:00.97ID:6yQY0GKv0
もうわかんねーからマグマで洗っとけ
42ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 20:19:20.02ID:YSgWMnVN0
>>33
店の入り口にアルコールを置くと周辺が汚れて面倒なんだよね。アルコールで痛む素材もあるし。
43ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 20:20:40.77ID:yjgz0cV80
薬事法で消毒と表記出来るのは医薬品・医薬部外品だけ
それ以外は用途に手の消毒なんて一言も書かれていないのに
勝手に手指の消毒に使えると勘違いしてる奴の多いこと
44ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 20:20:57.08ID:zyCpNRLL0
こないだQBハウス行ったんですよ。
そしたら入口に置いてあった消毒液が次亜塩素酸水、しかも店員のマスクがウレタンマスクwww
これで「当店は新型コロナウイルス対策を徹底しています」だとよwwwwwww

所詮格安髪切り屋の民度なんてそんなモンですwwwwwwwwwwwww
45ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 20:24:39.40ID:k7QPygqG0
>>4
歯科医なんざ偏差値50以下の馬鹿が数千万かけて金目的になる職業
安倍晋三の劣化版みたいなのが歯医者
46ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 20:26:48.17ID:xBUOVT0n0
>>10
長文はいいから
保存期限書けよw
47ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 20:28:33.46ID:HJt8a/oj0
何で次亜塩素酸水で手がいたくなるんだよ
48ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 20:28:37.75ID:mnKVAs930
こういうニュースを出すなら、せめて行政が出している正しい消毒の仕方の説明へのリンクくらい貼っておけばいいのに。

新型コロナウイルスの消毒・除菌方法について(厚生労働省・経済産業省・消費者庁特設ページ)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/syoudoku_00001.html
「次亜塩素酸水」を使って モノのウイルス対策をする場合の注意事項
アルコールとは使い方が違います
https://www.meti.go.jp/press/2020/06/20200626013/20200626013-4.pdf

これらの説明見れば、次亜塩素酸水は手指消毒目的には向かないし、普通の人が次亜塩素酸水をわざわざ使う理由はないことくらいわかるわけだ。
マスコミなら、そういう情報を載せることは義務みたいなもんだろう。けどそういう情報はほったらかしで、煽りばっか。
49ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 20:30:02.73ID:vZ0e7Bqu0
そもそもつけ置き用であって消毒用アルコールみたいな使い方には不向きなんじゃなかったっけか
50ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 20:33:13.83ID:vZ0e7Bqu0
春先に転売屋がやり過ぎてアルコールエタノールが品薄になって何かウイルス対策になる液体は無いんかって流れで無理矢理候補に上がっただけでいまだにこんなの使ってるとこは不勉強の証みたいなもんだぞと
51ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 20:34:22.96ID:L3r1Plhp0
人体に使っていいと書いてある次亜塩素酸素なんてあるか?
52ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 20:35:00.85ID:L3r1Plhp0
>>51
間違えた
×次亜塩素酸素
○次亜塩素酸水
53ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 20:35:06.38ID:KbVVwS3s0
>>1
これ使ってる店には絶対に行かない
54ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 20:42:21.77ID:/20Er8du0
>>46
製品や保管や使用状況とかで変わるし
手とかには使えない
難しいもの
55ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 20:48:57.08ID:ZC8v7fE80
コロナ対策用品備蓄してるが使用期限早いものは備蓄に向かないから次亜塩素酸水は買ってないな
56ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 20:59:30.40ID:ZmA2NPv90
指紋が消える不思議水
57ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 21:11:38.39ID:dRxc/+AR0
いまだにこれ置いてる店あるけどなんなの?
ちゃんとアルコール置けよ
58ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 21:14:53.23ID:uDZZc7V90
次亜塩素酸水は時間が経つと普通の水になるから
備蓄するならパウダーを買って使用時に水に混ぜれば良い
59ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 21:23:08.76ID:ddV3j//Q0
だから何度も言うけどミョウバン水使えって
安い殺菌力ある体臭を消す効果あり水虫にも効くと最強なのになぜ誰も使わねえ
60ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 21:40:22.28ID:U1M8v//V0
売られている商品ごとに濃度がバラバラなので
調整するのがめんどい
61ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 21:48:48.97ID:9urIy4sE0
物質(シャーレ等)の上で確認できてるんだろ?
人体だと途端に効果無くなると考えるほうが難しい。
ウイルスより先に人体から分泌されてる有機物に反応する可能性は勿論あるんだろうけど、
それで効果が薄れる可能性はあるとしてゼロになるというのも考え難い。

そもそもアルコールなら痛くならないかといえばそれも違うし。
手荒れしやすい家の嫁はアルコールでも痛がっている。
62ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 21:50:40.41ID:9urIy4sE0
>>59
ウイルスは菌じゃないからな。
菌に効果あってもエンベロープウイルスに効果無いなら意味はない。
アルコール、中性洗剤、次亜塩素酸水みたいに実験結果とかどこか出してる?
63ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 21:53:45.13ID:fnEFK+020
だから、言ったろ。次亜塩素酸水とか役に立たんと。
これを4〜7月の間に言ったら、キチガイみたいに怒りをぶつけてきたのが居たなあw
64ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 21:56:08.68ID:l1dRxVoN0
コロナにはほとんど効果のないものを
政府にまで圧力かけて「ちょっぴり効果はなくもない」とか無理に言わせたり
自称感染症対策コンサルタントの詐欺師がアルコールより次亜塩素酸水を奨めてたり、
次亜塩素酸水の製造販売にはおかしなやつらが関わってるよね?
65ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 21:58:25.14ID:l1dRxVoN0
ノロ用
66ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 22:00:21.36ID:j4PUrUlD0
プールの消毒曹とか病院の消毒薬とか食品工場の調理器具の消毒とかいくらでも事例はあるだろうに
ていうか元々そんな大それたモンじゃねーだろ
67ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 22:01:02.30ID:uyzNl60k0
パストリーゼ60リットルくらい買ったから、自前で持って歩いて使ってる
スーパーの店頭のとか半島産ジェルとか使いたく無い
68ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 22:05:27.95ID:RFHn5S9V0
ここでいう次亜塩素酸水ってのは
ハイター薄めたやつじゃないんだよな
よくわからん
(´・ω・`)
69ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 22:08:59.08ID:Edex8clL0
濃度不明な怪しい次亜塩素酸水より
ふろ水ワンダーの方が確実
70ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 22:11:32.26ID:YGOJ09JY0
>>63
濃度が薄いからだろ そこそこの会社の500ppmでうがいと歯磨きに使ってるけど調子いいよ
71ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 22:13:18.30ID:QubDfr7Y0
>>3
うんそれ
アルコール以外でポンプ触らせられたときの不快感ったらない
そういう店舗は不実な店として評価下げるか二度と行かない
72ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 22:16:12.17ID:zrDbQorE0
>>3
アルコールっぽいボトルに入ってて使ったらヌルヌルする時のがっかり感
そんな時は手持ちのアルコールスプレー使うけど、ホント嫌
近所のダイソーは二件ともこれで本部がアホ
73ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 22:22:02.19ID:Dqy0fjK+0
次亜塩素酸水自体は食品加工工場で頻繁に使われてる。
殺菌効果が高く、安全性にも優れている。
濃度と使う量の問題はあるけど、アルコール系より刺激も少ないし効果も高いんじゃないだろうか?
アルコールは安定してるから海外から輸入ができるだろうが、次亜塩素酸水は不安定だから輸入は無理という特徴もある。
74ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 22:47:38.86ID:mnKVAs930
>>73
次亜塩素酸水は食品加工や飲食店で使うもんであって、生成器で作ったそばからジャバジャバ掛け流しで使うようなもの。
正しい用途で使えば効果あるけど、一般向けの手指消毒には不向きだし、もちろんアルコールみたいにスプレーで使ったら全く意味がない。
非常に不安定で、よほど注意して保管しないと分解して効果がなくなる。

で、他にもっと手軽で安価で効果あるのがあるからね。>>48のリンク先でも見ればいい。
なんでわざわざ次亜塩素酸水にこだわるのがこんなにいるのか、さっぱりわからん。
75ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 22:51:31.85ID:Dqy0fjK+0
>>74
繰り返しとくけど、アルコールは手指に強い刺激があって、ある意味危険でもあるんだよ。
代替できるスプレーは次亜塩素酸水ぐらいしかない。
多量にスプレーすれば、効果も期待できる。

空中散布ですら効果があると主張する一流家電メーカーもある。
76ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 22:52:47.77ID:mnKVAs930
>>75
>多量にスプレーすれば、効果も期待できる。

ジャバジャバ浸すくらいにかけるんだぞ。もうめちゃくちゃだな次亜塩素酸水信者は。
77ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 22:56:42.34ID:mnKVAs930
ジャバジャバ浸すくらいじゃないと効果がないわけで、多めのスプレーなんかじゃ追っつかない。
しかも事前に汚れはおとしておかなきゃならんので、もうそれならトイレでもいって水道水で流しなさい、ということになる。

で、さらに問題は、次亜塩素酸水のスプレーをかけたくらいで対策したつもりになってても実際は何の対策にもなっていないということ。全くの逆効果になるのね。
それならもうなにもしないほうがまだマシ。何もしなけりゃその手指で食べ物摘んだり顔ペタペタ触る頻度も減るでしょ。
78ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 22:57:28.14ID:Dqy0fjK+0
>>76
信者とかじゃなくて手指の安全性の問題だよ。
アルコールより効果が薄いかもしれないが、効果がないわけじゃない。
とにかくアルコールを頻繁に手指にスプレーしたら、角質がボロボロになる。

おまけとして、ノロ対応ではアルコールは効かないが、次亜塩素酸水は効く。
79ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 22:57:31.59ID:GTP2Ylh60
現実問題としてアルコールによる手指消毒を繰り返すと手が荒れて大変だからな。
医者とか看護師とか、手荒れはどうやって対策してるんだ?
80ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 22:58:57.61ID:mnKVAs930
>>78
で、効果がないものを効果があると言い張っているわけね。業者ならクズだし、本心から信じているならバカだな。
81ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 23:00:17.02ID:Dqy0fjK+0
>>77
ちょっと根拠が薄いんじゃないかな?
ウィルスが浸かればいいんだから、そんなに大量じゃなくても大丈夫。
ウィルスって小さいからw

石鹸で手指を洗うのもいいけど、外出先で頻繁に手を洗うのも大変だから。
82ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 23:01:18.43ID:mnKVAs930
>>81
>ちょっと根拠が薄いんじゃないかな?

いやいや、次亜塩素酸水のスプレーで効果があると言い張ってるあなたの根拠の無さには勝てません。
83ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 23:01:28.53ID:Dqy0fjK+0
>>80
使い方次第で効果はあるよw
厚労省もそれは認めてる。
なぜ次亜塩素酸水を攻撃するのか理解しにくいけど、アルコールを輸入したい人たちなのかな?
84ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 23:02:04.65ID:Dqy0fjK+0
>>82
ウィルスが浸れば、効果があるというのは証明されてるよ?
85ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 23:03:57.47ID:mnKVAs930
ちなみに、コロナ以前から次亜塩素酸水関連の製品を作ってきた真っ当な企業による、次亜塩素酸水の使い方の説明。
https://www.hoshizaki.co.jp/topics/200608-3.pdf


次亜塩素酸水を
やむなくスプレーボトルで使用する場合
・清潔な容器を使用してください。
・できるだけすみやかに使い切ってください。
・紫外線や空気に触れたり、振動などで有効成分が減少していきますのでご注意ください。
・界面活性剤で対象物の汚れを十分に落としてから、次亜塩素酸水がしっかり滴るように十分な量を吹きかけてください。アルコールのように少量では効果が期待できません。
・吹きかけ後は清潔な布、もしくはペーパータオルでしっかり拭き取ってください。

これ見てなおスプレーで手指消毒に使えます、と言っているのなら、クズかバカのどっちかよね。
86ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 23:04:48.93ID:mnKVAs930
>>83
>使い方次第で効果はあるよw

もちろん。だから>>48のようなリンク先の説明あるからな。
手指消毒に使えるよ、と言ってるのがバカというだけのこと。
87ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 23:06:03.99ID:Dqy0fjK+0
>>85
>吹きかけ後は清潔な布、もしくはペーパータオルでしっかり拭き取ってください

「吹きかけ」って、スプレーするってことだろ?w
88ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 23:07:26.45ID:mnKVAs930
>>87
都合の悪いことは無視ですな。そこまでして次亜塩素酸水にこだわらなきゃいけない理由がさっぱりわかりませーん。

・界面活性剤で対象物の汚れを十分に落としてから、次亜塩素酸水がしっかり滴るように十分な量を吹きかけてください。アルコールのように少量では効果が期待できません。
89ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 23:09:08.75ID:Dqy0fjK+0
>>88
何回も書いてるけど、アルコールでは酷く皮膚が荒れるんだよ。
次亜塩素酸水以外の代替品があるなら教えてくれよ。
90ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 23:09:55.80ID:on0hTmpx0
>>4
えっ? あれ塩酸ちゃうの?
91ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 23:10:31.62ID:mnKVAs930
>>89
皮膚科とかで相談してください。

>次亜塩素酸水以外の代替品があるなら教えてくれよ。

次亜塩素酸水のスプレーじゃ効果無いので、代替品と言われれば、何もしないこと、かな。一番いいのは水道水で洗い流すこと。
92ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 23:13:03.83ID:Dqy0fjK+0
>>91
素人が無知を晒すなよw
93ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 23:13:58.42ID:on0hTmpx0
>>89
表在菌ウヨウヨのバッチいおててを消毒って意味あるのかよ!?
94ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 23:14:56.34ID:1R1RVESn0
will_Gのジムこれぽいから怖いな
95ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 23:15:35.46ID:fsOShe2+0
>>14
水道みたいに流水で洗うとかね。
ザブザブ使う。
皮脂とかに反応してしまうから、殺菌力が保たれない。
96ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 23:19:19.91ID:1Fe51P0H0
アルコールよりも荒れないけどな、次亜塩素酸水
97ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 23:19:47.00ID:mnKVAs930
>>92
ということで、信者でも無い普通の皆さんは、>>48>>85の説明を見て、
次亜塩素酸水で手指消毒をしようなんて人たちにだまされないようにしましょう。
98ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 23:20:12.55ID:U9aeZT8i0
ノロには効果絶大なんだから使い方次第やろな
99ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 23:22:57.94ID:mnKVAs930
>>95,98
そ。飲食店なんかで、洗剤で洗った後の食器とかを、生成器で作った次亜塩素酸水を掛け流しで濯ぎで使うとかね。コロナ以前からノロ対策で使われてきた。
100ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 23:29:18.22ID:YGOJ09JY0
次亜塩素酸水はコロなウイルスに効かないとか必死に主張する奴がいつも出てくるけどノロウイルスでも破壊する力があるんだからアルコールより強力だろね
手指消毒はアルコールで出来るけど口の中とか空間に使えないからなあ
101ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 23:31:20.75ID:5Hn/87V90
アルコールは肌が荒れる
いつもアルコールを手にかけてるから
手がカサカサになってきたわ
102ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 23:39:40.98ID:6kEvDjif0
アルコールが嫌ならA2care使いたまえ
103ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 00:06:15.33ID:MJ9FVL680
>>101
手荒れして傷ができるとブドウ球菌繁殖したりするからハンドクリーム付けとけ
104ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:01:12.17ID:HUKld7zF0
>>4
次亜塩素酸水の細菌に対する効果は疑わないが、うがいに効果あるとは思えない
有機物特に糖類で一瞬で分解するから、不溶性グルカン(糖類)からなるプラークの中の細菌まで浸透しないだろ
唾液自体も有機物だらけだし
実際、唾液に次亜塩素酸水を垂らした顕微鏡動画のYouTubeでも、細菌そんな死ななかった
105ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:03:23.61ID:HUKld7zF0
>>97
気に入らんやつは信者扱い(笑)
106ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:19:27.30ID:yzy1ig9H0
北里大学の検証実験では次亜塩素水は消毒効果は不十分と出た

二酸化塩素系、次亜塩素酸水系の製品は、製品の劣化がないことを確認してから、試験を実施 しましたが、
30,000 個の新型コロナウイルスを完全に消毒することができないことが明らかになりました

https://www.kitasato-u.ac.jp/jp/albums/abm.php?f=abm00033248.pdf&;n=20200901_
107ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:22:59.03ID:I6URLIpd0
>>105
信者おつ
108ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:23:32.69ID:w8/vT0Mt0
首都菌のゴキブリ共にはサリンが1番よ〜全て殺処分しろ
109ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:32:22.11ID:PXkFmjef0
>>87
メーカーが、やむなくって書き方してるうえに、界面活性剤でよく洗った後に使えば効くとか書いてるくらいだから、スプレーじゃ使えないってのと同義だろ。

つか、界面活性剤でよーく手を洗えるなら、その時点でアルコール除菌も不要だわ。

それが店先や外でできないから手軽にアルコールで除菌するんじゃないの?w
110ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:33:22.29ID:lhI9Rz/P0
>>106
北里大学だけでしょそれいってるのは
NITEは北里のは採用せず有効とする結果を公表してる 北里は花王とくっついてるので洗剤で不活化すると言いたいんだよ そりゃあ強力な洗剤なら不活化するには有効な手段だけど人には使えないからなあ
ハイターなんて安いし以前から殺菌消毒に使われてるし
111ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:36:35.25ID:gxMsumgRO
>>103
次亜塩素酸水でもひび割れして手荒れしますからハンドクリームですよなあ ワセリン買いましたから4日間触りませんで無菌操作しましてからウェットティッシュで拭いてから触ります
ブドウ球菌繁殖は恐ろしあだ
112ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 01:53:22.84ID:I+cpOPBR0
水道水の中に世界一高濃度の塩素入ってんだからそんなもんつかわなくても水道水でオッケーなんだな
113ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 02:01:02.27ID:hlb0xYc70
つーかハイターと
電離分解で作った奴の区別つかない馬鹿ばっかり
114ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 02:02:50.95ID:2liYX8dj0
健か
115ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 02:03:18.59ID:Ldu0ufbj0
>>109
その87は、そのことわかってて都合が悪いから、わざと無視してるんだな。
自分が間違っていることをどうしても認められずにごまかしごまかしを続ける、カルトにハマった人の行動。
116ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 06:29:57.39ID:vg+hd0S40
次亜塩素酸水って精液に似た匂いがすると女の子がいってて笑った。
117ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 07:38:41.20ID:MLcQEv0w0
登山で縦走の時とかガス節約のために次亜塩素酸使ってるけど、
なんとなく手指消毒には向かねーんだろうなって感じ

水を殺菌するのに2〜30分ぐらい必要だし
後、原液でもあっという間に殺菌効果無くなる
山行の度に小瓶に分けないと駄目だし結局半分以上残った原液ボトル毎年捨ててる
118ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 07:53:32.66ID:dAqWGv/10
>>103
ハンドクリームでは追いつかないんですが。
仕事中につけるのは手を洗った意味がなくなりそうだし。
119ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 09:03:04.94ID:lhI9Rz/P0
>>113
ハイターなどは次亜塩素酸ナトリウムはPHが強アルカリで次亜塩素酸は弱酸性で電気分解で強酸性も作ることが出来る 成分を長期継続するにはハイターのように強アルカリにしてるのな
120ニューノーマルの名無しさん ぱよぱよちーん
2020/12/25(金) 09:58:35.13ID:HZWHfd9O0
歯医者で口をすすぐ水は、500ppm〜1000ppmの次亜塩素酸水でしょ
121ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 10:06:32.92ID:lhI9Rz/P0
>>120
50ppm以下だと思う、ぬるま湯になってるけど
500ppmだと冷たい状態でも普通の人はえづくよ、ちなみに彼女はイソジンの方がましだそうだ俺はイソジンの臭いがいつまでも残るのでそっちが気になるけど
1000ppmだと肺が苦しくなって呼吸が止まりそうになるんじゃないかな?風呂掃除でカビキラー使ったような状態にそんな危険なこと歯医者はやらないでしょ
122ニューノーマルの名無しさん ぱよぱよちーん
2020/12/25(金) 10:09:07.90ID:HZWHfd9O0
>>121
あ〜一桁違ったかw
チラ見に数字だったから
123ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 12:06:30.70ID:wAygSlOQ0
>>106
ダメじゃん
やっぱ生成仕立てと時間・外的要因が加わる製品状態じゃ
効果違うんだな
124ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 12:11:19.45ID:fQzK0ySn0
うちの近所の駅の待合室に置いてあって
よく女子高生がニオイ嗅いでキャアキャア言ってる
125ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 12:42:35.31ID:u+a/OmXb0
素のアルコール消毒は頻回に使っていると手あれで1日と持たない。
ぬるぬる成分入っているのが出回っているが、そいつはいくら使っても辛くはない。
最近水道水で水虫全滅させる技を覚えたから塩素も捨てたもんじゃないと思いだした。
126ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 12:47:25.32ID:dGvANmF40
>>52
食品の消毒に使って良いものなのに人体に使っちゃいけないってどういう理屈?
学校でプール入る前に漬けられなかったか?
127ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 12:54:03.96ID:dGvANmF40
>>61
有効成分の濃度が違う。
アルコール消毒液の濃度が70%、次亜の方は0.0005%とか。
どちらも殺菌力はあるけど、殺菌するなり、汚れと反応して有効成分が消費されると、次亜の方は有効成分がすぐなくなるということ。
128ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 13:22:53.57ID:g5ChxQNg0
>>125
水道水は優秀だ。流水で10秒くらい洗い流すだけでいい。石鹸があれば尚良い。
アルコールだと手荒れがきつい人向けには、まずは水道水。水道水で洗えることができればアルコールを使う必要はない。
129ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 13:57:35.23ID:6Y/4PySD0
何回言えば分かるんだ
次亜塩素酸はドアノブやテーブルといった無機物に使うもので手先の消毒は石鹸を使え
石鹸が使えないときはアルコール消毒しろ
130ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 14:02:14.34ID:pF97LeMZ0
>>129
今の手指衛生の基本は
・目に見える汚れがあったら流水+石鹸で手洗い。
・目に見える汚れが無ければアルコール擦過。

手荒れがひどいとどちらもやりにくいのが問題。
131ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 15:22:19.54ID:FvgGxIX+0
>>104
理屈はわからんがかなり口内サッパリするよ
132ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 15:59:40.13ID:lhI9Rz/P0
>>131
そうだね今まで歯磨きペーストつけて何度も歯磨きしても鏡で見ると歯と歯茎のところに歯垢が残って爪楊枝で擦ったりしてたけど次亜塩素酸水を擦りこんだらバイオフイルムでネバネバしてたのがサラサラになってとれるけどな アルコールでやっもなるだろうけどクアー!と熱くなるので粘膜のとこは厳しい
133ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 19:17:08.54ID:q1Z2yqWi0
>>46
昔買ったやつは、製造日から徐々に効果が薄れます。
3週間以内には使い切ってください。
ってあった。
工場直送だったわ。
店頭で陳列販売は買わない方がいいかと。
134ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 09:34:09.24ID:as3rbLN60
消毒液を毎日バシャバシャ何度もかけていても大丈夫なんだろうか
135ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 09:45:45.77ID:O5l4+eJJ0
>>4
歯医者のうがいは25%カットとか減らすのが目的でしかないからな
136ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 09:51:21.29ID:dOVGICsp0
いまだにこれ置いてる店とか、買ってるやつとか、自らバカ宣言してるようなもの。
137ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 09:54:56.34ID:SFRR4ycS0
ダイソーとかの入口の多分これだな、詰め替え式ぽくてあるこーるでなかったし
何の効果もないただの水

そもそも次亜塩素水は管理が厳しいんだからあんな詰め替え式ので店頭に置いてある時点で効果なくなってるわ
138ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 09:55:20.86ID:MhTbkL6t0
水道水入れてヤフオクで売ってるだろヤマモトは
139ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 10:56:44.97ID:Aw/AU6Aw0
>>106
逆に言えば、不十分・不完全ながらある程度は消毒出来たって話だな。
表現一つでここまで印象が変わる。
1bit脳は 不十分・不完全=一つも消毒されない と脳内変換してしまうところだが。
マスクと同じ。不十分・不完全だけどしないよりしたほうがマシという話。
マスク、消毒、アクリル板、ディスタンスといった不十分・不完全な対策を重ね掛けしてより完全方向に傾ける作業が大切なんだよ。
140ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 11:05:40.39ID:SFRR4ycS0
>>139
市販品(100ppmから200ppm)の5倍〜10倍の濃度の1000ppmのに一分間つけていても消毒しきれないって結果だぞ
市販品ので10秒くらい手をくちょくちょしても全く役に立って無いわw

市販の手指用アルコールじゃないと店先においとくの意味ないわ
141ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 11:16:27.54ID:eIps+4Um0
マウスシールドといっしょ、やってます感
142ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 11:50:07.35ID:Aw/AU6Aw0
>>140
1bit脳の解釈:消毒しきれない=ウイルスが一つも消毒されない
事実:消毒しきれない=消毒されてるウイルスもある
143ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 11:52:15.79ID:t09KeTHx0
アルコールとかでマメに手洗いしてるせいか
今年は手がカサカサだわ
144ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 11:54:08.54ID:Aw/AU6Aw0
>>140
比較対象が間違っている。
次亜塩素酸水と比較すべきはアルコールじゃなくて、「何もしない状態」だよ。
アルコールがあるならアルコール使ったほうがいい。
次亜塩素酸水はアルコールが何らかの理由で使えない時の代用でしかない。
145ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 11:56:13.62ID:jyY3GefL0
炭酸水にでもしておこう
146ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 12:13:15.30ID:hYnB/BHR0
スパシーバ効果ある
147ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 12:14:17.07ID:iMKeCMVb0
ジムにこれ置いて使ってたけど
めっちゃ半信半疑だった
アルコールしか勝たん
148ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 12:17:45.89ID:i1LQqABH0
>>140
アルコールはつけるだけで消毒できるの?
149ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 12:22:42.17ID:Dor5SbAw0
>>144
>次亜塩素酸水と比較すべきはアルコールじゃなくて、「何もしない状態」だよ。

そう。で、保存状態もデタラメな次亜塩素酸水のスプレーと何もしない状態を比較すれば、何もしないほうがマシ。
効果のないものを効果があると勘違いして対策したつもりになってしまうのが一番怖い。
空間除菌グッズ置いてありますから大丈夫です、と3密でヒャッハーするのと同類。
陰性証明で経済を回そうという検査厨と同類。

次亜塩素酸水はビショビショに浸してしばらく置いておいて効果が出るもんであって、業務用やノロウイルス対策などの特別な用途で使うもの。
手をビショビショに浸せるような状況なら、そこで普通の水道水で手を洗った方が遥かに手軽で効果も高い。
150ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 12:35:30.68ID:Dor5SbAw0
https://www.hoshizaki.co.jp/topics/200608-3.pdf
ホシザキなんかは、「次亜塩素酸水をやむなくスプレーボトルで使用する場合」という説明を出してる。
「やむなく」と書いてあるくらいで、実際はスプレーでは使うな、ということだな。しかもその場合でも

>界面活性剤で対象物の汚れを十分に落としてから、次亜塩素酸水がしっかり滴るように十分な量を
>吹きかけてください。アルコールのように少量では効果が期待できません。

とまで書いてある。「界面活性剤で対象物の汚れを十分に落としてから」の段階で、もうコロナウイルス野除去はできている。

「加湿器などで噴霧しないでください 。」ともあるし、コロナ騒動でそういう問い合わせがいっぱい言ってるんだろうなぁと。
コロナ騒動以前からまともな製品を作っているメーカーは、ちゃんとしてるね。詐欺商売はやらない。
151ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 12:44:39.02ID:BynmBGpC0
コロナ検証されてるのが、食品添加物認可の電解次亜水みたいな低濃度50ppm(だっけ)しかないから、pH調整タイプ次亜水の200とか500とかで何秒で不活化されるのか検証してほしい
  
152ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 12:45:27.88ID:HIYEKIH10
おまえら次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウム水溶液の違いは分かって書いてんだろうな
153ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 12:49:55.53ID:Aw/AU6Aw0
>>149
>保存状態もデタラメな

これって、別の前提条件を付加してるよね。
前提条件付加したケースを語るのもまた有効な議論ではあると思うが、
次亜塩素酸水の効果がどうなのかって話をする時は、
他の前提条件を付加せずに使用段階において濃度維持された次亜塩素酸水だけを想定するべきかと。
154ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 12:50:55.55ID:IQe19HPN0
>>151
>>106のリンク先にあるよ

次亜塩素酸ナトリウム水溶液でも、0.5(5,000ppm)、0.15(1,500ppm)、0.1(1,000ppm)、0.05 (500ppm)、0.01(100ppm)の 5 段階の濃度の水溶液を作り、1 分間および 10 分間の消毒処理を 行いました。
1 分間接触では 0.15(1,500ppm)以上、10 分間接触では 0.1(1,000ppm)以上の濃 度の水溶液で完全に消毒できることが分かりました。
しかし、厚生労働省が推奨する 0.05(500ppm) 濃度の水溶液では、10 分間処理しても消毒が不十分で、生き残ったウイルスが細胞を死滅させてしま うことが分かりました。
1 分間で完全にウイルスを消毒するためには、0.15%(1500ppm)の次亜塩素酸ナトリウム水溶液を使用する必要があることが明らかになりました。
155ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 12:52:36.87ID:IQe19HPN0
次亜塩素酸ナトリウムのこの濃度でもこなな程度。
次亜塩素酸水のスプレー程度じゃ、とてもとても。
156ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 13:07:45.79ID:Aw/AU6Aw0
ウイルスゼロに出来ないから意味はないという1bit脳には理解できないかもしれないが、
ウイルスが感染して発症するにはある程度の曝露量が必要になってくる。
仮にウイルスが消毒免れて残ってそれが上気道まで届いたとしても、曝露量によっては自然免疫が勝って発症しない&抗体作成というルートも有り得る話。
そういう説も出てきている。
https://www.nejm.org/doi/10.1056/NEJMp2026913
157ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 13:23:48.26ID:yR20Xfjy0
ピューラックスの炭酸割りは確実に使えるな
158ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 13:24:58.04ID:RE1lJnFt0
詐欺まがいの商品が普通に出回ってるんですけど
消費者庁何やってんだ
159ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 13:25:23.16ID:yR20Xfjy0
>>106
花王の犬
160ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 14:38:18.33ID:Ch4lAoBV0
>>153
スプレーで使ってる時点で、保存も使用方法もスカってことだよ。
149のすぐ下に、追加の説明書いてあるじゃん。都合の悪いことは無視ですかそうですか。
161ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 14:40:04.14ID:lVsDBzQ10
紅茶だか緑茶が効果あんだろ?
それにすりゃいいじゃん。
効果のないもの置いて安心させてたら余計に感染するだろ。
162ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 14:41:23.62ID:Ch4lAoBV0
>>149
> 手をビショビショに浸せるような状況なら、そこで普通の水道水で手を洗った方が遥かに手軽で効果も高い。

これが結論。
163ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 14:42:56.45ID:Ch4lAoBV0
>>161
> 紅茶だか緑茶が効果あんだろ?

それはそれでいい加減な話だが、

> 効果のないもの置いて安心させてたら余計に感染するだろ。

これはその通り。
164ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 14:48:21.00ID:dfUyOHfr0
>>1
メーカー指定の適切な濃度でも手が赤くなるからとにかく店舗とかは書いておいてほしいし空気などの消毒に使用しているところは明示してほしい
165ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 14:49:32.07ID:dfUyOHfr0
>>1
マウスシールドにも注意喚起しろよ
166ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 16:16:14.76ID:NuVisOsw0
>>164
>空気などの消毒に使用しているところは明示してほしい

えー、まだ空間除菌なんてやってるとこあるんか。
それで対策したつもりになってカラオケや居酒屋やキャバクラとかで3密作っちゃうと、クラスター発生源へ一直線。
167ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 02:45:33.21ID:6yXc7xaW0
>>154
騙されやすい人かな?
168ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 10:15:49.33ID:2MqHV8Jx0
>>1って、これでしょ。記事書くなら、この国民生活センターへのリンク貼ればいいのに。
手には使うな、モノの消毒目的なら他の方法を使え、と言っているわけだ。

http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20201224_1.html
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20201224_1.pdf
物のウイルス対策等をうたう「次亜塩素酸水」

なお、「次亜塩素酸水」として販売されている商品の多くは医薬部外品や化粧品ではなく、物 の除菌を目的としたものです。これらを手指や口腔等の人体の消毒・殺菌に使用することはで きません。

7.消費者へのアドバイス
(1)「次亜塩素酸水」は、有効塩素濃度が購入時点で表示の濃度と大きく異なる場合があることを知っておきましょう
(2)「次亜塩素酸水」を購入、使用する際には、有効塩素濃度や pH、使用期限、使用方法などの 表示をよく確認するようにしましょう
(3)物に付着した新型コロナウイルスの消毒や除菌には「次亜塩素酸水」や一定濃度のアルコ ール、界面活性剤等、さまざまな選択肢があります。目的に合ったものを適切に使いまし ょう


8.事業者への要望
(1)商品本体や取扱説明書等に有効塩素濃度や pH、使用期限、使用方法を表示し、使用期限内
は表示の有効塩素濃度や pH が保たれるよう要望します
(2)効果等について、消費者に誤認を与えないよう、表示の見直しを要望します
169ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 11:19:51.38ID:wBCHc0D20
>>160
スプレーにしても、さっと一吹きする事もできるし、手をビショビショにする事も出来る。
前者しかしないというのは前提条件不可です。
スプレーにしても、透明度の高い容器か、紫外線通さない黒っぽい容器か、アルミホイルで包んでいるかでかなり変わってきます。
温度も関係し、夏と冬では差があります。
次亜塩素酸水そのものの効果を語るのであれば、それら不確定要素は無視し、使用直前にて濃度維持された次亜塩素酸水がどうなのかを語るべきです。
そうでないならそれは”特定条件下における”次亜塩素酸水の効果という、別の論点となります。
その場合、主語を「次亜塩素酸水」単体で用いるべきではありません。

それと、あなたは一見「何もしない」と比較しているように見えて、実は「水道水で洗うこと」と比較して次亜塩素酸水の効果を図っております。
そこは混同したら駄目です。自分も水道水で手を洗う効果が次亜塩素酸水使用と比較して高い事について否定するつもりはありません。

それともう一つ、「対策したつもりになってしまうのが一番怖い」という話をしておりますが、
これはその通りなんですが、これは次亜塩素酸水に限りません。水道で手を洗うこともそうですし、アルコールもそうです。これらも完璧というわけではないんです。
次亜塩素酸水固有のリスクというわけではありません。
完璧な対策は完全隔離しかありません。次亜塩素酸水にしてもアルコールにしても水道水にしてもマスクにしてもアクリル板にしても、完璧では有りません。
それらを組み合わせて、重ね掛けして、より完璧方向に傾けることが重要だということです。
170ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 11:22:45.55ID:RK4qfK9B0
店頭でも、アルコールじゃなくて次亜塩素酸水を置くような店は、もうその時点で感染対策がいい加減と考えていいよ。
171ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 11:26:38.80ID:RK4qfK9B0
水で手洗いが最強というのは、水道水の塩素のおかげではなくて、流水の洗浄力の強さだよ。
水そのものが洗浄力高い物質。そもそも生活のなかで、ものを洗うのはまず水を使うのが基本だろ。
流水で2〜3分手を洗うだけで、手指に付着したウィルスは99%以上が洗い流されてしまう。
石鹸を使えばさらに良し。だから流水と石鹸の手洗いが最強。
手術前の外科医だって、流水と石鹸でひたすら手をゴシゴシだよ。
172ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 11:33:27.55ID:2MqHV8Jx0
>>171
そういうことだよね。
その基本をすっ飛ばして次亜塩素酸水に飛びつくのは、あのアルコール品薄の騒動のときならまだしも、今まだやるかね、と。
173ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 11:38:08.43ID:4Ar43wJW0
まぁいまになってもなお次亜塩素酸水で手指消毒!なんて言ってるような馬鹿が、必死に無い頭を使って頭良さそうに見せようと書いた馬鹿な文章が>>169
174ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 11:39:57.04ID:I/GoCQrH0
宿泊に来た首都菌の寄生虫共に料理に少し入れて楽しんでまふw
175ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 11:47:44.28ID:yPnbf+PD0
大体信者ってのは分が悪くなると非常に限られたシチュエーションを例に出し始めるんだよな
次亜塩素酸水使うくらいなら手を洗え。ぶっちゃけそれは水と変わらん。というだけの話だと思うが
176ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 11:53:56.52ID:2MqHV8Jx0
>>175
次亜塩素酸水を使うなら、生成器で作って流水掛け流し状態で使えば何の文句もないんだけどね。
しかし、信者はなぜかスプレーシュッシュッでも効果はあるんだ!と思い込んでいる。
ま、信者も心の奥底ではわかってはいるんだろう。しかし一度次亜塩素酸水スプレーがアルコールの代わりになると信じてしまった自分の愚かさを認めることができないから意固地になって、153,156,169のようなのを一生懸命書いちゃうんだな。
カルト宗教にマインドコントロールされた信者のような振る舞い。
177ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 12:03:05.01ID:KpI3Zu7U0
要はただの水道水なんでしょ?
178ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 12:07:52.07ID:dAHYyydt0
>>173
相手を馬鹿呼ばわりしたいなら論くらい出せ。
179ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 12:15:04.45ID:wBCHc0D20
>>175
>非常に限られたシチュエーションを例に出し始める

自分は次亜塩素酸水否定派のほうにその傾向を感じてるが。
いや、他の次亜塩素酸水否定派は違うかな。
少なくとも>>149にはそれを感じている。
実際、>>149は「保存状態もデタラメ」という条件付加してるし。
180ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 12:21:11.48ID:wBCHc0D20
>>176
>一度次亜塩素酸水スプレーがアルコールの代わりになると信じてしまった自分の愚かさを認めることができないから意固地になって、153,156,169のようなのを一生懸命書いちゃうんだな。

当方がしてもいない主張をさもしたかのようなデマはやめていただきたい。
藁人形論法してまでマウント取りたいわけでもないでしょうに。

別にアルコールの完全なる代わりになるなんて一言も言ってないのだが。
アルコールのほうが効果高い事は認めてるし、
アルコールが入手容易になった今となってはそっちのほうがいいと思ってるが。
当方はあくまで
「次亜塩素酸水の効果を語るなら
変にシチュエーション限定しないで次亜塩素酸水の純粋な効果に関して語れよ。
シチュエーション限定したらそれはそのシチュエーション下での効果の話でしかない」
と述べてるだけ。
181ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 12:21:51.92ID:eITRYg2s0
ジアイーノはいいの?
182ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 12:26:37.44ID:zRD5mOKe0
噴霧はやめとけ
183ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 12:29:11.26ID:2MqHV8Jx0
>>180
次亜塩素酸水カルトにマインドコントロールされた信者には伝わらないだろうが、168のをもう一度貼ってあげるよ。
信者は今後も153,156,169みたいに「次亜塩素酸水のスプレーでも無いよりかはマシ」みたいなのを書き続けるだろうが、だまされてはいけない。

7.消費者へのアドバイス
(1)「次亜塩素酸水」は、有効塩素濃度が購入時点で表示の濃度と大きく異なる場合があることを知っておきましょう
(2)「次亜塩素酸水」を購入、使用する際には、有効塩素濃度や pH、使用期限、使用方法などの 表示をよく確認するようにしましょう
(3)物に付着した新型コロナウイルスの消毒や除菌には「次亜塩素酸水」や一定濃度のアルコ ール、界面活性剤等、さまざまな選択肢があります。目的に合ったものを適切に使いまし ょう
184ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 12:30:40.53ID:2MqHV8Jx0
>>183の7.消費者へのアドバイス の出典はこれ。

http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20201224_1.html
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20201224_1.pdf
物のウイルス対策等をうたう「次亜塩素酸水」
185ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 12:33:24.09ID:sufZ9x6z0
時間たつと分解して効果が薄れるってはっきり言えよ

水道のカルキ次亜塩素酸カルシウムも紫外線に当ると分解するしな
(´・ω・`)
186ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 12:35:57.83ID:wBCHc0D20
>>176
>効果はあるんだ!と思い込んでいる。

効果はあるんだよ。
アルコールと比べて低いってだけで。
水道水手洗いと比べて次亜塩素酸水スプレーシュッシュが効果低いってだけで。
>>106で「完全に消毒することができない」とあるように、完全じゃないがある程度消毒は出来ている、
>>140が「消毒しきれない」と表現してるように、
部分的には消毒できている事。
少しでも残ってる=効果ない という1bit脳は卒業しよう。
ものごとにはグラデーションがある。比較で考えればいいだけ。
今はアルコール流通が正常化してるどころか、反動で溢れ出してるから、アルコール使ったほうがいいとは思うけど。
187ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 12:37:43.94ID:2MqHV8Jx0
184の他には、あとはこれだな。

https://www.meti.go.jp/press/2020/06/20200626013/20200626013-4.pdf
「次亜塩素酸水」を使って モノのウイルス対策をする場合の
注意事項

使い方としては、汚れはあらかじめ落としておく、十分な量の次亜塩素酸水でヒタヒタにする、20秒以上かけ流す、というもの。
なんだ普通に手洗いすればいいじゃんか、ということになるし、スプレーシュッシュッじゃ意味ないね、ということになる。
188ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 12:38:37.53ID:sufZ9x6z0
>>186
時間経過で分解して
その効果がどのくらい残ってんだかわからんような物にあまり意味はない
(´・ω・`)
189ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 12:39:20.87ID:wBCHc0D20
>>183
当方は別にその消費者へのアドバイスになんら異論はないし、今までしてきた論もそれに反するものではないが。
逆に聞くが、その消費者へのアドバイスのどこに、「次亜塩素酸水は効果ない」と書いてあるんだ?
190ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 12:40:04.86ID:2MqHV8Jx0
>>186
>水道水手洗いと比べて次亜塩素酸水スプレーシュッシュが効果低いってだけで。

次亜塩素酸水スプレーシュッシュなんてバカなことやらないで、水道水で手を洗いましょう。
ID:wBCHc0D20のように、次亜塩素酸水スプレーに幻想を持ち続けるバカは残念ながら処置なしだが。
こういう信者は、社会にとっての情報ウイルスみたいな存在なのよ。効果がない方法をさも効果があるかのようなデマを流し続ける情報ウイルス。
191ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 12:40:26.66ID:2MqHV8Jx0
>>188
全くその通り。
192ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 12:41:56.39ID:wBCHc0D20
>>188
だからそれは、効果薄まったというシチュエーション下での次亜塩素酸水の話だろ?
それはそれでそのシチュエーション下ではという修飾を主語に付加して語ればいいが、
次亜塩素酸水そのものの効果の否定にはならないよという話をしている。
193ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 12:44:44.39ID:wBCHc0D20
>>190
君は藁人形論法の権威かなんかかな?
当方が主張しても居ないことを主張したかのように捏造して、それに対して噛み付くというのを繰り返してるけど。
「水道水で洗う方が効果ある」と当方が言ってるそばから、当方がそれを否定してるかのように位置づけてそれを批判するかのような意味不明な振る舞い。
194ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 12:45:27.14ID:sufZ9x6z0
>>192
化学的に不安定なものは
一般人が使うのには使い勝手が悪いのじゃ
商品としてはあんまりいいもんではないやろ
(´・ω・`)
195ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 12:46:53.84ID:2MqHV8Jx0
>>193
アホか。
いつまでも次亜塩素酸水スプレーシュッシュに効果があるかのように長文こねくり回すバカにはバカと言わずしてどうする。
196ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 12:47:10.93ID:dAHYyydt0
>>187
レスアンカーくらいまともにつけろよ
読みづらい
197ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 12:48:18.24ID:wBCHc0D20
>>187
うん。
水道水で手洗いする方が効果高いのは当方も認めている。
君は何と戦ってるんだ?
198ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 12:50:11.52ID:66tX/4270
店舗の出入り口に置かれた消毒ポンプ中身が謎水だとがっかりする
ちゃんとアルコール消毒液にしてくれ
199ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 12:50:54.61ID:2MqHV8Jx0
>>194
次亜塩素酸水は取り扱い難しいから一般人は手出さないほうがいいよ、ということに対して、信者は、使用直前に試験紙でpH測ればスプレーでも十分使える!とか意固地になってたなぁ。
普通は、そんな扱いの難しいものは特殊な用途の業者とかが使うもんであって、一般人は別のもっと簡単な方法を使おうね、となるわな。
200ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 12:51:41.28ID:wBCHc0D20
>>195
>いつまでも

これがシチュエーション限定という事に気づけ。
時間経過で効果が無くなったものはもう次亜塩素酸水と読んでいいかも不明なものだ。
有効塩素抜けてたらそれはただの食塩水、重曹水みたいな物質。
純粋に次亜塩素酸水の効果を語るなら、使用時点で濃度が固定されてるものを語るべきだろう。
201ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 12:52:05.71ID:2MqHV8Jx0
>>197
>君は何と戦ってるんだ?

いつまでも次亜塩素酸水スプレーシュッシュに効果があるかのように長文こねくり回すバカ
202ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 12:53:52.65ID:FolNh+Qx0
>>34
ピューラックス使ってるけど水で薄めてた
炭酸水のが効果あるの?
203ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 12:54:20.83ID:Jszv5mvv0
>>104
歯科医者が次亜塩素酸水を使う理由は機器の消毒のためであって口内の消毒ではなかろう
歯科医者自身が理解してない可能性はかなり高いと思う
204ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 12:55:11.22ID:wBCHc0D20
>>199
>次亜塩素酸水は取り扱い難しいから一般人は手出さないほうがいいよ、ということに対して、

嘘は辞めよう。
当方が異を唱えてるのはそれに対してではなく
「次亜塩素酸水は効果ない」という主張に対してだから。
アルコールや水道水や石鹸での手洗いという方法のが良いから、一般人は手を出さないほうがいいという主張には何ら異論はない。
205ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 12:56:35.41ID:2MqHV8Jx0
>>204
あー、試験紙使えばいいと言ってたのは、結構前の話だから、お前じゃない別のバカのことだ。言葉が足らなかった。誤解を与えたようでごめんね。
206ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 12:56:46.90ID:uLxU3w/D0
ウチの会社にハクロンあるから、消毒液作れる
207ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 12:57:51.30ID:kK6idi620
出荷時はまともでも、勝手に濃度落ちるんだよね。
で、有機物への使用は推奨されてない。
正しい知識が無いと危ないけど、都度ハイターをクエン酸で中和して使った方が確実。

靴の裏の消毒用に使ってる。
208ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 12:58:53.70ID:2MqHV8Jx0
>>204
ちなみに、俺も「次亜塩素酸水は効果ない」とは言ってなくてね。
正しい目的に正しい手法で使えば効果あるよ。

https://www.meti.go.jp/press/2020/06/20200626013/20200626013-4.pdf
「次亜塩素酸水」を使って モノのウイルス対策をする場合の
注意事項

にあるような手法を使えばね。

俺が言ってるのは、ID:wBCHc0D20みたいに次亜塩素酸水を「スプレーシュッシュ」で手指消毒に幾ばくかの効果あるよと言い募ってるのはバカだ、ということなんで、よろしく。
209ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 12:59:11.98ID:wBCHc0D20
>>201
効果があるのは事実。

効果はあるが、アルコールや水道水手洗いと比較して効果低いというだけ。
当然、効果高い方を選択したほうがいいのは言うまでもない。

当方は、効果あるが低い事をもち「効果無い」と表現してる1bit脳につっこんでるだけ。
世の中、0と1だけじゃないんだわ。
210ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 13:02:08.02ID:ZVNqTwKa0
>>1
おまいら朝日系列が、コロナに効果有るって推し推しで宣伝していたからだろ
正しい効果有る使い方を説明しようとしたコメンテーター遮って
スプレーでも効果有るように誘導して
散布の効果有るって持っていて、有害性は無視したからな
そしたら記事するとか酷いマッチポンプだ
211ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 13:02:21.20ID:sqUtmAqn0
歯医者はちょろいからすぐ騙されて機器購入するよ
212ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 13:04:55.67ID:wBCHc0D20
>>208
>「スプレーシュッシュ」で手指消毒に幾ばくかの効果あるよと言い募ってるのはバカだ

>>169ではそんな事言ってないんだけど。
「シュッシュ」を用いて語ってる説明の部分は、
「スプレーは軽くシュッシュも出来るし、ビショビショにもできる」
という話をしてるだけで、「シュッシュでも効果ある」とまでは言っていない。
ビショビショならそれなりの効果はあると考えているが。だからわざわざビショビショという表現を入れたんだよ。
213ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 13:07:29.57ID:sqUtmAqn0
次亜塩素酸水なんて、
プラシーボの偽薬みたいなもの
まともな消毒剤手に入るようになったんだから
素直に
アルコール使え、
214ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 13:08:48.60ID:rebZbTja0
マスクした上で、アルコールも次亜塩素酸水も両方使えば良いだけ
私は働いている店でそうやってるけどインフルエンザも出ないし、今のところスタッフはみんな元気そう
215ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 13:11:10.97ID:2MqHV8Jx0
>>212
ほう。169をそこまでエスパー働かせて読め、と。俺は、169以降のお前の書き込みは、ぐだぐだ次亜塩素酸水スプレーシュッシュへの未練しか読み取れなかったけどね。

じゃあいいよ。次亜塩素酸水スプレーシュッシュに何の効果もない、店頭で次亜塩素酸水スプレー置いてあるところはバカ、という共通認識がある、ということで。
216ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 13:14:05.36ID:2MqHV8Jx0
水道水で洗い流すほうが手軽で効果も高いんだから、一般人が手指消毒目的で次亜塩素酸水使うのは意味ないよ、幾ばくかの効果があるかのようにグダグダいうバカの言うことは無視しましょう、と念を押しておいて終わりにしよう。
217ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 13:14:31.11ID:wBCHc0D20
>>207
その場合の主語は
「次亜塩素酸水使ってる商品」
なんだよね。
それへの批判をするにあたり、
物質たる「次亜塩素酸水」を主語にして
「効果ない」
と言ってしまうから変な話になる。
218ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 13:18:33.44ID:wBCHc0D20
>>215
>169をそこまでエスパー働かせて読め、と。

いや>>169に書いてあるし。
「スプレーにしても、さっと一吹きする事もできるし、手をビショビショにする事も出来る。」と。
あくまでもスプレーの特性しか書いていない。
「さっと一吹き」しただけの効果については一切書いていない。
どこかに書いてありましたか?あるならその箇所を引用して下さい。
書いていない事を勝手に解釈する方が、当方以外の誰かの脳みそを勝手に電波で受け取ったエスパーみたいだよ。
219ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 13:19:55.89ID:wBCHc0D20
>>215
「じゃあいいよ」じゃねーよ。
こっちが書いてもいない事をさも書いたかのように捏造してバカ呼ばわりまでしてる事はスルーかよ。
220ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 13:25:01.21ID:2MqHV8Jx0
>>218
160へのレスが169で、それ以前のレス辿って、これでスプレーシュッシュのことじゃないよ、と言われてハイそうですか、と言えるほど人間できてないんでね。
221ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 13:29:10.91ID:2MqHV8Jx0
水道水で洗い流すほうが手軽で効果も高いんだから、一般人が手指消毒目的で次亜塩素酸水使うのは意味ないよ、幾ばくかの効果があるかのようにグダグダいうバカの言うことは無視しましょう、と念を押しておいて、再度終わりにしよう。
222ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 13:30:00.03ID:bdhN6Pfh0
濃度にもよるが次亜は普通に有害だろ
223ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 13:50:58.45ID:mLVasXYJ0
物品の消毒で塩素系使いたいなら、ハイターやブリーチ使えばいいな。
これらは次亜塩素酸水ではなくて次亜塩素酸ナトリウムだが、安定しているし濃度調整も簡単だ。スーパーで簡単に買えるし安い。
224ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 15:23:34.58ID:z6IgPB9Z0
ビショビショになるまで吹くくらいなら手を洗うのとかわらんだろ
結局水とまるで変わらねーじゃねーかって単純な理屈なんだがなぁ
225ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 15:26:26.89ID:z6IgPB9Z0
水と変わらねーなら、効果がないと言っても問題ないだろ
水をスプレーボトルに入れて持ち歩いても一緒なんだから
226ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 17:45:18.32ID:AY3Kh0ZC0
>>225
スプレーボトルくらいの量でビショビショにしたところで、とても流水の手洗いの代わりにならんしな。
量が圧倒的に足りない。効果ないね。
信者にしてみれば、わずかでも手についてるウイルス量が減れば「効果ある」としたいんだろうけど。感染防止目的では、明確に効果無いというべきもんだな。
227ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 18:04:05.90ID:PBGtJHBC0
水道水の流水だと、ウイルス対策には10秒以上かけて手洗いするわけだが、2リットルかそれ以上になるな。
店先にペットボトルをずらっと並べておくか。
228ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 18:34:05.25ID:svSRtson0
消臭効果は抜群ですよ次亜塩素酸水は
あの清潔にしました感溢れる匂いは好きだ
229ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 18:37:39.16ID:svSRtson0
>>214
これが正解
230ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 18:38:41.59ID:svSRtson0
>>222
プールにジクロロ
231ニューノーマルの名無しさん
2020/12/28(月) 08:55:25.52ID:VRYp2Nav0
次亜塩素酸水ってなんで目の敵にされるのか?
管理と使用方法をしっかりすれば有効なのは証明されている。
マスコミも殺菌=アルコールとしか知識がないからな。
TPOに応じて適切に活用すればアルコールより安価で有効だと思うけどな。
ハイター をクエン酸で中和するってそれ次亜塩素酸水みたいなもんですから、、、
232ニューノーマルの名無しさん
2020/12/28(月) 09:22:15.12ID:tk1F6pEf0
水道水だって広義の次亜塩酸水。
蛇口から出てくるときは次亜塩素酸イオンがわずかに残ってるだけだけど。
233ニューノーマルの名無しさん
2020/12/28(月) 10:09:13.19ID:GNRbwhwe0
>>231
>TPOに応じて適切に活用すればアルコールより安価で有効だと思うけどな。

アルコールと同じ使い方での代用品にしようとするアホが湧いてくるからだよ
234ニューノーマルの名無しさん
2020/12/28(月) 10:12:40.19ID:CZpk/H8M0
>>4
歯医者の口腔戦場はコロナウイルス除去を目的としているわけじゃない。
細菌の除去
235ニューノーマルの名無しさん
2020/12/28(月) 11:50:26.83ID:UzLkukxA0
上にも書いてあるが、「コロナ対策でアルコールの代替として使っても効果が無い」ってだけの話なのにくっそ限られた条件やくっそ広く話を広げて効果があるって言い張るからバカにされてるんだよ
236ニューノーマルの名無しさん
2020/12/28(月) 12:36:05.81ID:NR20kRa30
歯医者さんで使ってるの
237ニューノーマルの名無しさん
2020/12/28(月) 14:57:58.26ID:h3rF0Fhl0
>>231
>TPOに応じて適切に活用
一般人には無理。事故の素
まともな成分表記も、使用法も付記しない商品があふれているのも>>1のとおり。
238ニューノーマルの名無しさん
2020/12/28(月) 15:02:33.99ID:987rNgvB0
手指消毒については>>33が正解。
しかもただでさえ管理が難しい上に、市販の次亜塩素酸水には怪しいもんがいっぱいあるというのが>>1なんで、
物の消毒ですら、余程の特殊な人(ピュアスターのような生成機を持ってる人や、材料から直接望む濃度のものを作れる人で、出来たてほやほやの次亜塩素酸水を水道水のように大量に使える人)以外がわざわざ次亜塩素酸水を選択する理由がない。
特殊な人以外の普通の人が物の消毒をするときは、台所用洗剤のような界面活性剤やハイターを適宜薄めたやつを使うのが、確実に安価に消毒できる。
239ニューノーマルの名無しさん
2020/12/28(月) 15:05:07.94ID:Hemo2dxR0
また水素水みたいな無意味なもの売ってるのか。
化学っぽい文言があるとコロっと騙されるからなあ
240ニューノーマルの名無しさん
2020/12/28(月) 15:06:25.83ID:cLhxvpeW0
>>1
そーいえば未だに「空間除菌」なるモノを首にぶら下げてる奴を見かけるのだが、
「アホでーす」と自慢したいのだろうか?w
241ニューノーマルの名無しさん
2020/12/28(月) 15:19:21.57ID:FudP8h/Z0
>>237
まともな成分表示どころかインチキ表示されてるアルコール消毒液もあるぜwww
242ニューノーマルの名無しさん
2020/12/28(月) 15:22:28.90ID:YF4d14YK0
ぶっちゃけ男でも次亜塩素酸水の匂いを嗅ぐと少し興奮しちゃうよな
243ニューノーマルの名無しさん
2020/12/28(月) 16:17:58.67ID:pp3ui/5V0
自分が行ってる歯科のすすぐ水が高濃度次亜塩素酸水だと説明書きが貼ってあった
これって患者に毒水でうがいさせてる危険な事になるんだな……
244ニューノーマルの名無しさん
2020/12/29(火) 01:24:52.80ID:mE0/yotd0
>>243
歯科で次亜塩素酸水を使うのは器具の消毒を兼ねてるからだろう
次亜塩素酸の量なんて人体に含まれる有機物の量に比べれば大したことない
唾液と混ざったとたん分解するよ
245ニューノーマルの名無しさん
2020/12/29(火) 08:25:32.25ID:yrwGCGta0
>>240
次亜塩素酸水に反発が強いのは、噴霧で空間除菌って業者が、飲食イベント関係や、さらには学校など行政にまで詐欺商売やったことがでかいだろうな。
いまだにその商売やってるのや騙されているのは後を絶たない。
246ニューノーマルの名無しさん
2020/12/29(火) 08:27:03.38ID:zeeSjVKK0
俺はピューラックスを買ったが
普通に漂白剤として利用している
247ニューノーマルの名無しさん
2020/12/29(火) 09:17:04.68ID:sGqvrVL70
>>1
汚れが酷いもの扱いで200ppmなら余裕だろ。少なくとも感染しないレベルまでは減るだろに。情弱が次亜塩素酸水は全く効かないと勘違いしてワーワー騒ぎ出すからスレタイ直せや。
248ニューノーマルの名無しさん
2020/12/29(火) 11:19:18.57ID:mE0/yotd0
>>247
有機物があると次亜塩素酸は反応しちゃうから有機物がある環境じゃ殺菌作用が大幅に下がるんだよ
言うまでもなく人体は有機物だから人体の殺菌には不向き
石鹸やアルコール消毒にすべき

次亜塩素酸は無機物に使うべし
249ニューノーマルの名無しさん
2020/12/29(火) 13:23:10.88ID:rumbUsn+0
塩素を毎日バシャバシャかけてるわけか…
250ニューノーマルの名無しさん
2020/12/29(火) 13:39:53.91ID:fSW7eMTf0
次亜塩素酸水の使い方
https://www.meti.go.jp/press/2020/06/20200626013/20200626013-4.pdf
@汚れをあらかじめ落としておく
目に見える汚れはしっかり落としておきましょう。
元の汚れがひどい場合などは、有効塩素濃度200ppm以上のものを使うことが望ましいです。
A十分な量の次亜塩素酸水で表面をヒタヒタに濡らす
アルコールのように少量をかけるだけでは効きません。
B少し時間をおき(20秒以上)、 きれいな布やペーパーで拭き取る
251ニューノーマルの名無しさん
2020/12/29(火) 13:51:23.72ID:fSW7eMTf0
限られた条件下では当然次亜塩素酸水は消毒殺菌効果は十分あるけど、>>1にあるように市販の製品の表示すら怪しいのが多い、有効塩素濃度の維持するのが難しい、スプレーで使うのはNG、となれば、
普通の人向けには「次亜塩素酸水は消毒には適さない」と言っておいて何の問題もない。普通の人向けなら他にもっと確実な方法あるからな。
隙あらば「限られた条件なら効果ある」の条件をわざと省略して「効果ある」ということにして、アルコールの代わりにスプレーで使ったり空間噴霧したりしようとするのが湧いてくる。それなら普通の人には、最初から選択肢から外すように言ったほうが手っ取り早い。

条件を理解できて必要な有効塩素濃度の次亜塩素酸水を確実に用意できる人間だけが、正しい目的に対して正しい手法で使えばいい。
252ニューノーマルの名無しさん
2020/12/29(火) 14:20:30.61ID:xbv8+c+F0
>>202
ピューラックスを炭酸水で次亜塩素酸水にしたほうが同濃度でも酸化作用は次亜塩素酸水の方が強いね。
253ニューノーマルの名無しさん
2020/12/29(火) 14:46:52.84ID:CiY5RCOF0
>>246
一番効率の良い使い方。
254ニューノーマルの名無しさん
2020/12/29(火) 14:58:14.99ID:2QON32ky0
シナチョン系のイカサマ消毒液に多いよなこれw
255ニューノーマルの名無しさん
2020/12/29(火) 15:05:55.80ID:r48Oe3io0
俺はビューラック
256ニューノーマルの名無しさん
2020/12/29(火) 15:10:49.95ID:r7uuvYNJ0
あと次亜塩素系の空間除菌も胡散臭い
257ニューノーマルの名無しさん
2020/12/29(火) 16:25:18.51ID:GE4XCAWv0
>>256
空間除菌で胡散臭くないの有る?
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250217190318
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1608804197/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【共同通信】次亜塩素酸水、表示に注意を 人体への有効性確認されず [misology★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
次亜塩素酸水 手指消毒の有効性は「未確認」 政府答弁書
【新型コロナ】「次亜塩素酸水」活用広がる…アルコール消毒液の品薄で。有効性を検証中 [みんと★]
【告知】武蔵小杉民の皆さん、うんこ冠水で感染症の恐れがあります 他の場所に移る前に次亜塩素酸ナトリウムなどで消毒をお願いします
【悲報】シーツにファブと次亜塩素酸水で疑似洗濯をしてだましだまし使ってたが限界の模様
【栃木】華厳の滝に身元不明の男性遺体 所持品無し、故意に傷付けられた痕は確認されず 死後数週間経過か
【Niantic】Niantic Wayfarer(ポケストップ申請)【審査対象に表示された土地建物で所有者から許可を得ていないものに要注意】Part.2
次亜塩素酸水で“消毒”・・・・・やっぱり効果あった
【北里大学】次亜塩素酸水、新型コロナを完全に不活化できないという研究結果 ★2 [サーバル★]
文科省「次亜塩素酸水は噴霧しないでください!」 え、今までいっぱいかけちゃったよ・・・
福岡県飯塚市、1500万円かけて次亜塩素酸の噴射器を学校に配る→文科省から使用を止められる
ウイルス除菌率99.9%以上 ご家庭で次亜塩素酸水が作れる電解水メーカー「GMAIR」 消毒用アルコールを買わなくてすむぞ
NHK「山梨の小学校では感染対策で次亜塩素酸水を噴霧し」←記事削除
【N国党】#遠藤信一市議「次亜塩素酸ナトリウムを飲むとコロナに効く」とツイート⇒ 本当に飲んだ前田みかこ氏が病院送りに★2
【愛知】プール授業前に学校で有毒な「塩素ガス」発生 教員が薬品を間違えてタンクに注入するケース相次ぐ [おっさん友の会★]
【コロナ消毒】次亜塩素酸水で新型コロナ不活化「30秒以下で」 エナジック社と北海道大学が実証 ★2 [ごまカンパチ★]
【不妊治療】亜鉛や葉酸のサプリには「精子を増やす効果なし」と判明、それどころか副作用の可能性も
【IT】プログラミング素人が挫折しやすい壁「文字を1字間違え、半角を全角にしただけでエラーが表示。全く融通効かない」★3
【兵庫】重度脳性まひの男性 定員割れの高校、また不合格…頷くことで意思表示は可能だが会話は不能 支援者「許されることではない」★6
次亜塩素酸ナトリウム消毒液を高濃度で使い続けるとコロナのような肺炎象が出ることが判明
34歳おっさん、市販の塩化カリウムを自宅で電気分解し爆発性劇物の塩素酸カリウムを生成
「ギャー!」 18歳女子大生のスマホに突然表示される怒張した男性器 閉じてもまた表示され、赤面しながらその場から逃走するが…
【JR東】「青海」お台場ライブ、着いた先は「青梅駅」…青海と青梅を間違える乗客が相次ぐ 駅構内に注意を促す文書の掲示★4
【感染対策】エタノール、次亜塩素酸系等【消毒】11
【JR東】「青海」お台場ライブ、着いた先は「青梅駅」…青海と青梅を間違える乗客が相次ぐ 駅構内に注意を促す文書の掲示★2
【韓国】<『反日種族主義』がベストセラーに> 徴用工の真実を明かした韓国人、「塩酸まくぞ」と脅迫される★2[08/19]
【大雪の次は低温】大寒波 東京23区に低温注意報 冬の発表は33年ぶり
ノジマオンラインにて 【樫村様専用※許可者以外の購入はキャンセルします】 と表示されたニンテンドースイッチが販売される なにこれ
水道水は飲んじゃ駄目だよ。 大量の塩素が含まれてたり有害な化学物質が含まれてたり水道管や貯水タンクは凄い不衛生だからね。
【ガチャ】ガンホー、「パズル&ドラゴンズ」でレアガチャの的中確率表示へ Appleが開発者に対し排出率表記を義務化
エースコック「スープはるさめ」一部休売、注文急増で供給確保できず、わかめと野菜・柚子ぽん酢味・黒酢酸辣湯の3品… [BFU★]
アビガン、有効性示せず 共同通信★2
【オーストラリア】寿司は寄生虫や一酸化炭素ガス、脂肪分や砂糖たっぷりでビッグマックより体に悪い…豪紙が警鐘 ★8
ツイ有識者、表現の自由で正論 「赤松健や山田太郎をdisってる人達さぁ、じゃあこのエース2人以上に汗を流した人がいるの?」
日本人のアルコール離れ 逆に炭酸水は過去最高
【速報】新型コロナウイルス 和歌山県で新たに3人感染確認 うち1人は10代男性 ★3
【環境技術】「ホップ成分」を用いた汚染地下水浄化技術を開発 塩素化エチレン類を浄化する特定の細菌を活性化 [無断転載禁止]
【韓国】政府、米国の対北朝鮮制裁対象との取引に注意喚起 被害が発生する可能性[8/28]
次の目的地をミニマップ上に表示するのいい加減やめろや、自分で攻略する楽しみ無くなるんだよ
【総務省】海賊版サイトの警告表示に慎重論、有識者会議
【速報】IAEAトップが初訪日へ 福島第1原発処理水、調整に意欲
【論争】ナイキCM、差別に踏み込んだ動画の真意…広報「ナイキは全ての人々に対する包摂性、敬意と公平な対応を訴えていきます」★2 [ばーど★]
養命酒、ミロの次にステマされそうな健康食品
【経済】円の実効レート、異次元緩和前の水準に逆戻り [無断転載禁止]
コピ、ペ で女子中学生を補導 クリックすると同じ画面が表示され消えなくなる不正なプログラムのアドレスをイタネト掲示板に書込
発熱・液漏れなど電池の事故相次ぐ、消費者庁が注意呼びかけ
【公共放送】NHK、「ニュースウオッチ9」の中で日の丸を中国国旗の下に表示…NHK「国の上下関係を示す意図はない」★3
ダムって本当に洪水対策に有効なの?結局、放流しちゃうじゃん 
【塗料】日本ペイントなど、メーカーが消臭や調湿効果に注目 イグサ、漆喰…日本伝統の天然素材が室内塗料に [無断転載禁止]
【男性】美術館で車椅子男から暴行を受け号泣も「口頭注意」のみ!? 峰なゆかの告発にネットから批判殺到![06/17] [無断転載禁止]©bbspink.com
Twitterが共和党下院議員の「ANTIFAを追い詰めることはできるだろうか?」というツイートを「暴力を賛美するもの」と認定し非表示に [特選八丁味噌石狩鍋★]
【ネパール】エベレストで酸素ボンベの盗難相次ぐ 登山者に命の危険も
安倍ちゃん新型肺炎に対しての具体的な対策に「体調が悪くなったら申告してね」「注意喚起カードを配布」を要請
モンハンの攻撃ダメージ表示あるやん?あれフラッシュ暗算できるやつなら残り体力わかるやん
【えちえち注意報】佐藤栞ちゃんのいやらしい体が話題に!!!
ガチャ提供確率表示について男子高校生「当たるまで課金するのが楽しいのに何%とか出したら『当たんないならやらなくていいや』てなる」
中国国営メディア「環境活動家のグレタ・トゥーンベリはベジタリアンのくせに肥満体型。二酸化炭素排出量も少なくないだろう」★2 [ニライカナイφ★]
【速報】ロシア人「日本は何で外税表示なの? 分かりにくいだろ」 ←なんて答えたら良い?
反ワク「ワクチンにはリスクがある」<-わかる 反ワク「イベルメクチン大量常用!二酸化塩素でシェディング解毒!」<-マジで何なの
【北朝鮮】金正恩、漁業への注力を指示 ⇒ 日本に木造船大量漂着
#はすみとしこ 、Twitterで新型肺炎に関してデマ飛ばしをして厚労省に注意される
大学のセンセイ()、答案のURLを短縮URLで学生に入力させた結果、読みづらい文字のせいで教室中のPCに巨根を表示させてしまう
【忘年会シーズン】酒飲んだら、田んぼ・川に注意を…死亡例相次ぐ 島根県警
【世界平和統一家庭連合(旧統一教会)】九州大の非公認サークル「九大CARP」は宗教団体 福岡市、表彰取り消し[2022/7/24] [プルート★]
コーヒーに発ガン性、スタバに表示命令
【通名女優】水原希子、次回「モヤさま」代打アシスタントに抜擢へ
【共産党】 赤旗新聞記者、「安倍首相の街頭演説で日本の国旗が大量に振られてて異様・・・全体主義だった戦争出兵と似てる」
05:03:18 up 35 days, 6:06, 0 users, load average: 20.39, 20.59, 17.55

in 0.57256388664246 sec @0.051857948303223@0b7 on 021719