◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
3大少女漫画といえは ベルサイユのばら ガラスの仮面 あと1つは何? [蒼い未来★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1608631274/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
11人いる
萩尾望都
画像
安野モヨコ
から年賀状キタ
画像
2
ときめきトゥナイトは1部で真壁くんが子供になるあたりが一番面白い
BASARA 田村由美
世界的に人気なのがベル薔薇とキャンディーだろ
ガラスの仮面なんか日本だけ それも漫画だけ
11人いるは短編だし、大じゃないだろ。
スケバン刑事を推したい。
自分だったら絶対キャンディキャンディ選ぶ
名作なのに読めない状態になってるの本当にもったいない
はいからさんが通るがビッグワンだろ
なんで女学生が卒業式で袴羽織しているかを知ったら
>>1 キャンディキャンディだろうが、ニュースなんか?
てかソースは?
トーマの心臓
「風と木の詩」より早い。BLテーマのフランス映画「寄宿舎」を
腐女子へブリッジした役割としては、「トーマの心臓」の
功績は大きい。
ベル薔薇、キャンディキャンディ、セーラームーンしかなかろ
鬼滅の刃の後藤春子
ちはやふるの末次由紀
君に届けの椎名軽穂
まともに読んだことあるのはのだめカンタービレだけだわ
エロイカより愛をこめて
カシオミニをかけてもいいです
あんま読んでいないが、エースをねらえとアタックナンバー1は有力候補だろ。
キャンディキャンディ
はいからさんが通る
あられちゃん
>>67 少年誌だと絵柄に関わらす少女マンガとは呼ばれないぞ
弓月光みたいにな
売り上げだけで言えば
花より男子
ガラスの仮面
NANA
なんだけどな
ベルサイユの薔薇OPで薔薇に絡まれたお姉さん見た時ものすごくドキドキしました
前提がおかしい。
筆頭に来るのが一番売れたフルーツバスケットであるべき。
パタリロ書いてる人 西遊記書いたり陰陽師書いたり
スピリチュアル系になってる。
王家もそうだけど悪魔の花嫁も無事に完結するのか不安だ
いつもポケットにショパンとか
言いたいけど
キャンディ・キャンディだわ、どう考えても
>>86 旧版単行本:講談社コミックスなかよし
新装版:KCデラックス
完全版:KCピース
文庫版:講談社漫画文庫
>>109 公務員や一部企業の人らはもう冬休み入ってるし自粛生活が暇なんやろな
>>82 恋愛ネタ的には割と露骨に少女漫画で腐を育成しそうな奴
コメディとか恋愛抜きのシリアス周りは少年誌でも行けそう
そのラインナップならキャンディキャンディじゃないか
ときめきトゥナイトとかは10大ぐらいかなあ
この記者クビにしろよ
こんなのν速+でやる話じゃないだろ
小生が面白いと思った少女漫画(少女アニメ)は
ハイカラさんが通る
あさりちゃん
パタリロ
キャンディキャンディか
はいからさんが通る
選べないから4大少女漫画にして
江戸っ子なら『小さな恋のものがたり』だら。姉ちゃんが読んでたもん。
>>7 第一感、はいからさんが通る?と思ったけど、やっぱそっちだな
てかこいつ今日だけで2つくらいスレスト食らってるじゃん
まだキャップはく奪されてなかったのか?
>>155 ベルばら、ガラスの仮面ときたら、
王家の紋章あたりだと思う
工業哀歌バレーボーイズ
熱血スポーツものだな
ヒロインの子がかわかった
>>35 アニメのエンディングは、小5の身にはエロすぎた
>>5 これ!好きすぎて自分の子に「はやて」って名前つけたわ
さすがにカバ丸は無理だから(´・ω・`)
>>9 後世への影響力を考えたらそれだわな
3大少女漫画「家」だったら竹宮惠子より萩尾望都だけど
ぼく地球の続編は晩節を汚すどころじゃねえぞアレ
月基地の玉秋柊のファンは黒歴史認定していい
この記者が未だに剥奪されないところを見ると
こういうスレ立ては許されてるって認識でよかですか
国民的少女漫画と言ったら「ちびまる子ちゃん」だろ。
・聖ロザリンド
・惨劇館
・海の闇月の影
ホラーだとここら辺
>>19 本名「金福子」こと、帰化名「和田アキ子」は、
既に週刊誌で自分が朝鮮人であること、
日本に帰化したことを明かしているから、
別に和田アキ子が朝鮮人である事は秘密ではない
芸能人仲間に暴行して、
骨折などの傷害罪を犯しているのは秘密かもしれんが、
みんな知ってる事実
ガキの頃意味も分からずパタリロ読んでたら母ちゃんにビンタされた。
どうして?今ならホモの知識も多少はあるがいきなり殴ることか?といまだに思う
大と付けるからにはまともに少女漫画読まん奴にも知名度で通じる奴持ってこいってなるからベル薔薇キャンディセーラームーンぐらいしかない
個人的には
のだめカンタービレ
動物のお医者さん
夏目友人帳
エースを狙えだっけ?お蝶夫人が出てくる奴。考えてみればあれがその後の歴史を作ったような気がする。
エースをねらえ!だろ。
アニメしか知らんけど宗方死んだあとも面白いのがビックリしたわ
パタリロじゃね?
安野モヨコのハッピーマニアは当時男でも読めた記憶がある
昔西谷祥子の漫画が好きだったな
喪服の似合う何とかというのが内容も忘れたけど印象に残ってる
>>201 「銀のロマンティックわはは」とか先見の明があるよねw
ベルサイユのばらってアニメと全然違うやん
詐欺でしょ
もはや古典やな
日本書紀とか東海道中膝栗毛に絵があるかないかみたいな差
○○ 小人閑居して不善をなす
お前らみたいに馬鹿のくせしてマンガばかり読んでいるアホ人間は暇を持て余すと必ず悪いことをするという意味だ
すこしは現実をみろよ ニュース見ろ マンガとバラエティばかりみている見るんじゃねよ
>>257 懐かしいww
上原きみことか藤原栄子ってまだ元気なのか
学園アリスは少女漫画版HUNTER×HUNTERで面白いと思った
キャンディ・キャンディやろ、大人の事情で再販出来んけど
11人いる!は少女まんが枠に入れなくてもいい
あくまで「少女」なら、エースを狙え!かキャンディキャンディかな
迷ってエースに1票
>>21 設定も脚本もガバガバだよ
ラヴァーズキスの方が良い
キャンデーキャンデー
日出処の天子
バナナフィッシュ
地球へ・・
サイファ
ここはグリーンウッド
僕の地球を守って
夏目と友達
俺の中なら
桜蘭高校ホスト部
俺物語
赤ずきんチャチャ
男が読んでも面白いよ
アタックNo.1とか、エースをねらえとかは、
少女マンガというよりも、スポ根モノ
少女マンガらしい、といえば、
風と木の詩
ことごとく50年前の作品なのがすごいな
ジャンルとして完全沈黙してる
ベルサイユのばら
ガラスの仮面
キャンディ・キャンディ
はいからさんが通る
ときめきトゥナイト
星の瞳のシルエット
ぼくの地球を守って
日出処の天子
パタリロ
王家の紋章
昭和連載開始だとこんなもんか
ベル薔薇は傑作。ガラスは観たことない。
男はらこの程度。
ズバリ、もう一つは「はいからさん」でしょ?テレ東で「はいからさん」観てたし、良かったよ?
>>257 覚えてるの男勝りの姫子が引っ越して
髪の長いレディになって帰って来るまで
砂の城だな
大人になって読み返したらナタリーが激ウザだったけど
>>145 この蒼い未来っての朝から意味不明なスレを乱立させまくってる
運営は何考えてんだろ
>>295 パタリロとマカロニほうれん草は同じ系列
おはようスパンクのアニメを欠かさず見ていたはずなのにタイトルさえもあやふやになってる
ボクもう疲れたよ
なんだか眠いんだ
パトラッシュ(´・ω・`)
今一番売れている近藤春子が抜けているのは、物知らずだろ・・・
フランス人はベルサイユのばらでフランス革命を勉強するらしいな
魔法使いサリー
キャンディキャンディ
はいからさんが通る
>>214 マニアック過ぎる
小学六年生とか読んでた婆さんくらいしか知らんやろ
その並びならキャンディかね
個人的には萩尾望都だが
>>320 スパンクで思い出したけどあの頃うさぎの話もあったよね
パンクポンク?だっけ
作品としてははいからさんが通るかセーラームーンだと思うけど萩尾作品が入らないのもおかしい気がする。
>>201 少女漫画なんだろうか...
SoWhat?
>>297 なんでテレ東ではいからさんみてんのにガラスの仮面は見てないんだ…
ベルばら含めて鉄板だったろ
>>304 砂の城はラストが何じゃそりゃだからなあ
面倒臭いキャラは殺してまえ!という作者の悪い癖
ファミリー
バナナフィッシュ
時間を止めて待っていて
どこがニュ−スなん?
>>1の記者が立ててるスレ、全部おかしくね?
もうママレードボーイでいいよ
ハンサムな彼女の方が好きだけどw
エロイカより愛をこめては何気に人気だなw
実際にはかなりマニアックな気もするが
>>214 ちょっと前だけど単行本がかなりのプレミアついてたな
綿の国星 一択だろ〜が!
と思うが大島弓子は読み手を選ぶな
キャンディキャンディだろうな
いい加減和解して欲しいよ
鬼滅くらい売れるんじゃないかな
ガラスの仮面、私が死ぬ前に終わらせて。
なんで、宗教の教祖なんぞに。
>>144 幼稚園のころ姉が持ってたこれ読んだせいで性癖が歪んだわ
ありがとうありがとう
お前ら、少女マンガの元祖と言ったら、
手塚治虫の「リボンの騎士」だぞ
異論は認めん
>>1 嫌儲あたりでやってくれないか
ニュースでも何でもないし
世代的には
花より男子
NANA
のだめカンタービレ
だな
タイトルしか知らないけど「僕の地球を守って!」て結構CMで見たな
個人的にはハイ・スコア、ダーク・グリーン、紅茶王子あたりを推したいけど、
マジな話萩尾センセの作品か、源氏、ぼく球、サイファあたりじゃないかな
王家の紋章ってまだあるんだな
クラスの女子に借りて興奮して読んでた
>>350 同士よ…!
あれおもろいけど少女漫画?と言われると
オッサンですまんが有閑倶楽部に生徒諸君は当時の高校男子も読んでた
キャンディこそ少女漫画の代名詞だろ
ベルバラなんて大したことない😙
影響力から言えばエースをねらえ
アニメがTV放送されるに至ってテニス部に入部する中高生があとを絶たなかった
萩尾、竹宮らいわゆる24年組は少女漫画って感じはしないんだなあ。
漫画全体の表現領域を広げたという点で、少女漫画の域は超えてる。
かと言って、ベルばらやガラかめは、ちょっと特異点にあるし。
案外、王道の少女漫画って一条ゆかりみたいなりぼん系じゃないかなあ。
パタリロのテレビアニメでマライヒの初登場の回だったかで
敵の殺し屋だったマライヒがバンコランに見つめれるだけで
背景にバンコランがマライヒを組み敷くシルエットが表示され
マライヒは「心の中で犯された!」とか言って無力化される凄まじい時代
ガラかめ終わってないやん
3大少女漫画…キャンディキャンディは?
あんま知らんけど
>>20 少女漫画で糞がモロに出てくるのってあれぐらいじゃね?
>>405 クラスで回し読みしてたよなw
なっつかしいわ
>>217 誰が殺したククロビンはいまだに意味が分からん
意味なんかないシュールなギャグなのか何かの暗喩なのか
フレーズだけが強烈に記憶に残ってる
この流れならキャンディキャンディちゃうか?
揉め事なかったら今でも人気だったと思うわ
お前らいい加減にしろ
こんなクソスレ伸ばすんじゃねえよ
>>286 どちらかと言うと、大映テレビに近いような(個人の感想です)
俺の子供時代は、主人公が女性なら、女の子向け漫画として男子禁制の風潮があった。
リボンの騎士
魔法使いサリー
ひみつのアッコちゃん
アタックNo.1
そして、ふしぎなメルモ www
個人的には、研修医ななこ、だが
やっぱり、はいからさんが通る、かな
>>167 ギャグ漫画ナンバー1の伝説扱いで間違いないが、少女マンガでない
順当なら24年組の作品だろうけど…
夢の碑という誰も評価してくれないけどいいのがあって・・・・誰も知らんわなw
>>364 俺は、君しかいらない
メチャクチャ異論出そうだけど
>>413 ていうかあれをテレビアニメ化して
全国放送してるんだから
この国は懐広すぎ
生徒諸君!がここまで二人だけか…
これ、未読のやつ読んどけ
まじで名作だから
>>355 俺もそうだったが若干年代が違うと思ったよ?
ガラスの仮面は
>>228 女子高生なんだよー
後輩からお蝶夫人とか呼ばれたら
普通にキレても良さそうなもんだが
>>435 当時はDTだったので
娘から姫に変わった事に衝撃受けてたわw
宝塚の演目になってるやつでええんやない?知らんけど
>>7 これは外せないよな
>>30 これも外せない
ごめん男って少女漫画読むの?
共感とかするわけ?
キモいよね?
パタリロ!
有閑倶楽部
動物のお医者さん
お父さんは心配症
考えすぎかもしれんけど中国が今大停電してるの誤魔化すためにクソスレ乱立してないかい
お父さんは心配症
俺たち100%伝説
ルナティック雑技団
ひっでぇなこいつ今度はソースもなしかよ
とっとと剥奪しろ
>>450 続きあるの知ってる?
まじでゲンナリするぞ
気持ち悪いレベル
キャンディキャンディ
次の第二世代は花より男子、ときめきトゥナイト、セーラームーン
なぜここまで、怪盗セイント・テールの名前が出てこない!?!?
がらかめは終わってないし終わりそうもないし途中から駄作だからな
キャンディって今考えると事故死に戦死に両足切断ってすごい漫画だな
>>44 出ると思ったけどそれはアニメだな。
原作マンガは結構電波できつい。
>>41 王道ではないけど1切れ添えてある奈良漬けのような個性
生徒諸君の実写版を見てないという人は、騙されたと思ってぜひ見てほしい。
絶対後悔させないから。
きんぎょ注意報
ミラクルガールズ
赤ずきんチャチャ
あるいは
パンクポンク
伊賀のカバ丸
だぁ!だぁ!だぁ!
ベルばらとガラスの仮面に並べるならキャンディキャンディ
個人的な意見ならときめきトゥナイトとかぼくの地球を守ってとか
現状でのメジャーどころならちびまる子ちゃん
大穴でパタリロ、スケバン刑事
キャンディーキャンディー
ベルバラ
はいからさんが通る
マジレスすると小椋冬美の「さよならなんて言えない」だな
はまった
ときめきトゥナイトの最終回のエンディングの登場人物の総主演は印象に残ってる。色んな意味で
キャンディキャンディ好き
原作:水木杏子昭和漫画アニメ作画が今一だけどストーリーいいよ大人にならないと理解できない話しあるよな
>>492 のだめと友人帳忘れてたわ
あれほど好きだったのに(´・ω・`)
>>487 ナッキーはつむじ風じゃないの?
榊原郁恵主演
セーラームーン、カードキャプターさくら、赤ずきんチャチャが好きだったなぁ
>>446 アガサクリスティの読者でもないとあんまり
>>177 マジンガーやゲッターとかと同様にメディアミックス同時展開
基本設定以外全然違うし
セーラームーン原作者の地位と権利持ってるから最近やりたい放題
初代アニメにも喧嘩売ってる
>>91 右や左の旦那様〜
>>365 初めはテキトーに描いてるけど途中からミリヲタだか軍事ヲタが協力してんだよな
岡 エースを狙え!
いつか大きく羽ばたいていけとー
あの人は
あの人は
希望をくれた〜
特定のタイトル名としては絞り込めないが、大島弓子の短編全部
80年、90年代以降の漫画、ドラマ、小説への影響は計り知れず
キャンディキャンディのインパクトは凄いな。
あれを昭和世代だけで終わらせてしまったのはコンテンツとしてもったいなかったねえ。
>>466 最終回でようこの父親も同じ格好でエンディングだったような
>>91 「カシオミニをかけてもいい」は動物のお医者さん!
>>453 調べたらガラスの仮面の方が5年後なのか
再放送の頻度はガラスの仮面が少なかったかもしれんな
あこがれ冒険者
あさぎり夕さん亡くなったの最近知ってショックだった
>>176 ワロタワw
お前アホだろw
俺はうる星やつらの龍之介から貰ったけどw
キャンディキャンディはアニメのイメージで
漫画の絵も覚えてるが漫画は読まなかったなあ
ご近所物語
赤ちゃんと僕
あたしンち
たぶんアラフォーはこんな感んじやで
みんなのレスを統計した結果最後の1つが決定しました!その漫画は「まいっちんぐマチ子先生」
>>99 ジャンヌは最初の方はメチャクチャ面白かった
自分の好みと頂点に評価される作品は違うだろ
大人になってもるきさんと佐々木倫子は好きだが、3大とは言い難いわ
日出処の天子
綿の国星
伊賀野カバ丸
有閑倶楽部
バナナフィッシュ
サイファ
ここはグリーンウッド
小山荘の嫌われもの
笑う大天使
僕の地球を守って
へぇ、あんたもナナっていうんだ
so whatとかファミリー!もいいな
新しいのだとちはやふるとか
>>505 若い頃は少女漫画を描いてた
キャンディキャンディ全巻持ってたんだけど
引っ越しの時捨てちゃったんだよね
持ってたらボロでも高値で売れたんだろうな
キャンディキャンディのお絵描きデスク?だったかな
持ってた
セーラームーンは女子中学生と恋する大学生が普通にキモい
嫌儲かと思ったらプラスだった
しかもみんな魔一のアンケスレにノリノリで答えてる😭
ガラスの仮面
偉大さになんの疑いも無いが、一言言いたい
はよ書け
>>501 笑う大天使
空の食欲魔人
銀のロマンティック…わはは
こんな感じか(´・ω・`)
>>457 それなら少佐が宝塚で演じられてるからエロイカより愛をこめてだな
プラスのおじいちゃん達は、のだめさえ知らなそうなレベルだな
「はいからさんが通る」を、もうちょっと評価してもらいたい。
男の俺でも感動した。
>>547 ガラスの仮面はテレ朝ドラマの方がおすすめ
はいからさんは伊集院の元部下の馬賊鬼島が
紅緒をレイプ未遂するシーンがアニメでオンエアされてたな。
平成連載開始だと
セーラームーン
CCさくら
マーマレードボーイ
彼氏彼女の事情
NANA
ちはやふる
ハチミツとクローバー
フルーツバスケット
のだめカンタービレ
こどものおもちゃ
映像化が強いな
>>110 悪魔の花嫁っていったん終了してなかった?
>>600 富樫もはよかけ
あ、いや、ジンに会ったところで完結し直せ
>>570 文庫版がとても読み難いので
元の単行本サイズだったら高く売れたよ
>>616 チャンピオンじゃなかったか
クリドラおわってなかったか
藤子不二雄だって赤塚不二夫だって少女漫画描いてたんだぞ。
>>566 So What?、めちゃくちゃいいんだけど、少女漫画というよりSF枠かも
>>1 ニュ速+らしいジジィくせぇマンガばっかだな
3大といえば、
セーラムーン
魔法戦士レイアース
ママレード・ボーイ
だろ
また蒼い未来のインチキ記事か
すぐにストッパーかかるからな
5ちゃんねらーにいるようなおっさんおばさんなら
冒険活劇と言えばワンピでもドラゴンボールでも無くて
ピグマリオだろ?だろ?
あさりちゃん
て書こうとしたらコピペに引っ掛かった
嬉しい( ´∀`)
>>7 名木田恵子のやっかみのせいで今は読めないのは腹立たしい
素人ばかりだな
君の名は
ちはやふる
のだめカンタービレ
エースをねらえ
キャンディキャンディ
は鉄板
もう一つはコメディから
山田太郎ものがたりか有閑クラブ
真夜中猫王子も捨てがたい
キャンディキャンディは階段のシーンの
為に全てがあると言って過言ではない。
ちばてつやも描いてるんだよな。タイトルはもう覚えてないけど
>>1 誰がどう考えても残り一席は『パタリロ』なんだろうけど
あれを少女漫画というカテゴリーにぶち込んでいいのか判断に困る
作者は男だし
性器描写が無いだけでガッチガチのホモBL描写あるし
基本ギャグ漫画だし
でも最長クラスの巻数を現在でも発行してるし
各メディア化されて知名度は極めて高いし
花とゆめ(及び関連誌)で連載してるし
難しい
こんなクソスレを+に立てて本当にいいのか判断に迷うレベルで難しい
80年代の岩舘真理子が好きだったけどこう言う場で出る名前じゃ無いな
アンドレの母ちゃんかばあちゃんか婆やがマロングラッセというやっつけネーミング
>>598 笑う大天使の実写版は騙されたと思って一度見るべき。
騙されたと思うから。
アラフォーの3大少女漫画
赤僕
ご近所物語
あたしンち
アラフォーの3大少年漫画
スラムダンク
稲中
イニシャルD
風と樹の詩に決まってる
ジルベールを愛してるセルジュ糞dvタヒね
横山光輝のサリーちゃんを読んだ時の衝撃
よし子ちゃんがサリーちゃん、すみれちゃん
に優るとも劣らぬ美少女だった件
アニメのイメージ強いから…
>>653 君の名は
映画?
もってるのは
グリーンウッド
ダークグリーン
とかか
アラベスク
トーマの心臓
日出づる処の天子
バナナフィッシュ
吉祥天女
南京路に花吹雪
摩利と新吾
最新号が出るのが待ち遠しくて、朝一で本屋に行ったのは、
のだめとガラかめだよ。
>>647 あのマンガあの壮大な設定なのに結局紫苑と木蓮の恋愛話に収束させるという
いや面白かったけどさ
魔法使いサリー
アタックナンバーワン
ひみつのアッコちゃん
がなぜ出て来ないんだよ
>>255 無かったことにしてリメイクしてたけど過去の輝きが失われててがっかりした。
キレンジャーがいない
クリスチーネ剛田作品タイトルが
このスレに挙がっているのはちょっと嬉しい
>>656 お前はストーリーなんてどうでも良くて
エンディングで見れるチッパイのチラリズムにチンチンおっきしてただけだろw
リボンの騎士(手塚治虫先生)→戦う少女系
ひみつのアッコちゃん(赤塚不二夫先生)→魔法少女系
>>276 連載の時代考えたら?BANANAFISHの方がラブァーズキス海街夜叉よりも心に残る忘れられない名作
レディジョージィてアニメあったけど
あんなのよくゴールデンでアニメ化したよな
王家の紋章ってそんなに有名なのかと思って調べたら連載45年ってすげぇな
っポイ!!って漫画は同年代の女ほとんど知ってたか持ってた
>>707 >>1の2作品と並べるならキャンディキャンディかエースをねらえになるよなぁ
花男
ちはや
ハニレモ
悩んだけど俺的にはこうだな
>>99 アニメは大コケして東映の屋台骨をぐらつかせるぐらいのダメージを与えたぐらいだったからな
>>590 とがしやいのたけより頑張ってる気が……
時代を上に合わせたら、、、
エースをねらえしか出てこないワシ
>>683 ドラマ化されたのはアリエスの乙女たちやったかな
でもアニメがないなぁ
ベルサイユのばら
ガラスの仮面ときたら
キャンディキャンディでいいんじゃないか
萩尾望都とかははまた別クラスかと思う
関係ないけど鬼滅の刃の絵って
萩尾望都っぽいよね
目の書き方とか
>>640 最近、エースをねらえ!とハイカラさんを全読破したけど
エースをねらえ!の方が面白かったな
キャンディキャンディは読んでないのでわからない
>>683 ないんじゃないかな。
そこは陸奥A子だろ
こいつまだ止められないのか
ずっと嫌儲チックなスレ立て続けてんだが
星の瞳のシルエットは 聖書だからね ある意味タイトルの2つより上だからな
ときめきトゥナイト
はいからさんが通る
キャンディキャンディ
単純に発行部数だと
花男
ガラスの仮面
なな
になるみたい
>>683 ウオッス10番 ガッツ10番 スラッガー10番
の三部作
少女漫画読んでないのにあげられてる漫画はけっこう知ってるわ
動物のお医者さんとバナナフィッシュは
部室に置いてあったな。スーファミもあったんで
課題提出前や試験前に部室で勉強するのを試みるはトラップw
>>1 古いやつ多すぎ
ちびまる子ちゃん
セーラームーン
この2つと後何かで争う感じでしょ
>>594 自分も待ってるけど作者がもう70過ぎなんだよな。
つうかレスしてるお前らノリノリだな
スレの勢いがトップに立ってるぞ
>>14 それに一票
漫画見た事ないけど有名だよな
>>95 少女漫画の中では熱いスポ根ジャンルに入りそうだしちょっとずれる印象
はいからさんは名作と言われてるけど
途中でスターウォーズが始まったりして悪乗りもひどいよね
花のあすか組に決まっているじゃない。
どれだけ少女が出てくると思っているのよ。
キャンディがドレス越しに知ったスザナの脚のシーンが何十年たっても忘れられない
動物のお医者さんもあまり覚えてないなぁ
ヒヨ「私が死んでも3年間は伏せておくように」くらいしか
萩尾望都とか山岸涼子とかは
男性漫画家以上の到達点を見せてると思う
男が読んでも面白い少女マンガ
のだめカンタービレ
赤ずきんチャチャ
ちはやふる
年代で分かれるだろうから
ババア世代、親、若者、子供世代に分けてよ
パタリロの声がガンダムのミライヤシマと知った時かなりの衝撃だったわ。
少女漫画家の区分けがわからん…
とりあえず、柴門ふみと高橋留美子は面白い
しかし、少女漫画家なのだろうか…
「岡、エースをねらえ!」
小学生だったけど泣いたよ…
作者の格という意味では 大和和紀 は池田とかと並び称される巨匠だとは思う
ときめきトゥナイト
ときめき過ぎて鼻血が出た思い出がある
>>598 Intorlerance... あるいは暮林助教授の逆説
カレーの王子様
アンドロイドはミスティブルーの夢を見るか
>>804 サリー・ザ・マジシャン。
お父さんは衝撃のアルベルト
少女漫画の範疇ではないが、
天才柳沢教授の生活は好きだったな
ガラスの仮面は何十年もかかって休載ばっかで終わりそうにないから除外!
ガラスの仮面
ベルばら
はいからさん
キャンディキャンディ
風と木の詩
王家の紋章
>>812 リボンとかチャオとか掲載雑誌で区別するのがわかりやすいんじゃね?
>>46 そう言われれば何でガラスの仮面はアニメ化しないんだろ?男の俺が見てもクソ面白いんだが
動物のお医者さんってのが乱立してた時期あって読ませてもらったけど
何が楽しいのか全く理解出来んかったわ
やっぱ男と女は感性が違うんかね・・・
なぜかわからないけど
主人公に都合良くストーリーが進んでいく話が多い気がする
のが少女マンガ
>>801 大島弓子も是非
あれこそ文学性といい情緒性といい現代を先取りしている作品群だと思う
はみ出しっこは漫画名言集が別冊で出たぐらいの人気
地球へ とかいてテラへとよませる 二十四時TVで
アニメ化された。
アンドロメダストーリーもたしか同枠でアニメ化された
>>402 少女漫画なのかファンタジーなのか中世ヨーロッパものなのかわからんけど大好きだわ
「魔女に白い花束を」「私が死んだ夜」「2人目の神話」もダークだけど良かったなあ
>>722 今でも雑誌の柱であり連載開始するたびに表紙にお知らせでるんですよ
姫ちゃんのリボン
ピンクなきみにブルーなぼく
半神
くらいかな
>>813 それは王家の紋章のパクリみたいだったから
それが先行してまともに評価できなかった
>>812 サンデーとスピリッツは少女漫画じゃないな
エースをねらえ
セーラームーン
ちびまる子ちゃん
ちょっと違うが
地獄少女
>>836 もうしてるんだ…
「私、女優になりたいんです!」
>>837 大学の雰囲気と
あとはあの作者の乗りだねえ
オタンコナースもすきだった
>>822 だからそれはアニメのエンディングでだろw
ガラスの仮面は完結させる気あって続けてるなら
作者の体力がこれ以上落ちる前に集中して描いた方がいいと思う
話だけとか絵だけってんなら出来るんだろうけど
漫画って総合だから年寄りには一番難しいと思う
>>365 少佐のキャラがね。いいの。
少佐殿。少佐。代行。代行殿。大隊指揮官殿。
の方も好きだけど。
>>812 区分けはレーベル
小学舘ならサンデーは少年漫画でちゃおやフラワーコミックが少女漫画
漫画好きには有名だけどアニメとかになってない高階良子
>>515 作画もよかったろー
リラのパイなんて絵から花の香りが匂い立つようだったし
>>836 ガラスの仮面は
アニメ、ドラマ、舞台はやったはずだよ
NANA
のだめ
ちはやふる
かな
私32のおっさんだけど
>>858 おたんこナースはマジだからな、ヒューマニズム
>>528 うる星やつらのアニメ版における名回の一つとされる「そして誰もいなくなったっちゃ」を観てりゃ判る筈。
この回英語教師である温泉マークがマザーグースを解説する狂言回し役だったからな。
>>835 なるほど、一切読んでない
>>852 何!じゃあ臼井儀人は入らないな!
はいからさんが通る
王家の紋章
キャンディキャンディ(そんなに好きではなかったが)
悪魔の花嫁
エースをねらえ
サリーちゃんや川原泉は
>>1と時代が前後にずれてるよね
年数としてはわずかだが子供時代にはその差は大きいものだ
有閑倶楽部
砂の城
少女マンガというには少々大人っぽいかな
>>598 バビロンまで何マイル? はもっと続くと思ってたがなあ
リボンの騎士 に決まってる。
今も昔もこれからも。
一応エロイカも上げてる人がいるんだ
全巻持ってる少女漫画はそれだけなのでうれしい
ちなみに少佐繋がりでヘルシングも全巻持っとるw
>>176 ハゲのあんちゃん達じゃねーのか?(笑)
(゜∇゜)
大人のいざこざがなければ
キャンディキャンディだろ
ちょっと時代が違うと合わないもんもあるな
日出処の天子も挿入れとけ
>>868 こんな所で少佐のファンに出会えるとは
このスレ楽しかったなー
ベルサイユの薔薇は
殿堂入りで良いのではないかな?
作品として完結してるし
宝塚で公演してるし
フランスでも認められているし
>>460 知人が少女漫画誌に掲載されたの知ってから見るようになった
可愛い後輩だったんだよもったいなかった
キャンディキャンディは足長おじさんのパクリだと知ったら何か冷めた
アンドレ 青いレモンの回は衝撃的だった。アニメでもやるとわ。
水野英子『ファイヤー!』
と言いたいところだが、あれは少女漫画ではないか……
少女漫画の基本骨子は、何の取り柄もない貧乏な女の子が、
突然、金持ちイケメンに告白され、戸惑いながらも付き合うが、
途中からまた、眼鏡のイケメンが現れ、金持ちイケメンの男を押し倒し、
大人の関係に成ってしまい、それをたまたま目撃してしまった、
何の取り柄も無い貧乏な女の子が、真実の愛に目覚めると言う感じか?
姉の本棚の裏から発見した、少女漫画。
きのこきのこの作者が2chの本人スレに降臨していたな
20年くらい前
ときめきトゥナイト
星の瞳のシルエット
姫ちゃんのリボン
>>413 ゴールデンタイムに原作忠実に再現してくれた奇跡
セーラームーンはアニメで社会現象になったけど原作派も多いからな
ニュー即+のロリ好き住人なら、岡野史佳作品の半分はハマると思うんだけどなw
>>477 アニメは面白かったけど原作はつまらんからあれ
ガラスの仮面は、絵柄や少女マンガの王道みたいに言われるため、食わず嫌いで読まない男性のマンガファンが多い。
かつて自分もそうだった。
なので、いまから言っておく。今後もよまずにいろ。読んだら最後、読むのをやめられなくなり、お前の睡眠時間を確実にうばっていくだろう。
ガラスの仮面は、正確には少女マンガではない。スポ根漫画だ!それも、完全にストーリーの続く、大河タイプの物語だ。少女マンガは絵柄とヌルいラブストーリーがちょっと…って思うやつほどはまる。
もう一度だけ言う。食わず嫌いで読んでないやつは、今後も読むな。
お前は1週間以上の睡眠不足になやまされることになるだろう…
アラベスク
悪魔の花嫁
うちにあった
王家の紋章ちゃうの
読んだことないけど
大御所の24年組が子供の頃夢中で読んで模写したという
60年前の少女マンガ
「星のたてごと」水野英子
60年前の作品とは思えないくらいのスケールの大きさで驚かされる。
ただ絵柄が古いのと安定してないのが残念。今、アニメ映画になってもおかしくない。
剣を持って戦うリンダ姫とユリウスが恐ろしくカッコいい。
水野のライバルだった、わたなべまさこの「ガラスの城」も
読みだすと止まらない。
セーラームーンかキャンディキャンディではないの?
NANAは少女漫画というより女性漫画
>>922 殿堂入りだし、
アニメは完成度が高すぎて
リメイクも無理。
>>926 なかよしは講談社で少女マンガだ
講談社ならマガジンが少年漫画
ゴールデン・デイズ
花咲ける青少年
学園アリス
白泉オンリーになった
3つて少なすぎる
矢沢あいは少女漫画ではあるんだが、なんか違うんだよなあ。
一条ゆかりあたりまでだと思うんだなあ。
>>904 あれは少女漫画の皮を被ろうともしない少年漫画だからな
ガラ仮面とベル薔薇に並べるなら時代的にも王家の紋章だと思う
スケバン刑事はブルーソネット(紅い牙)と並べたい
>>942 持ってたぞ
キノコに彼女いて羨ましい限りやった
キャンディキャンディじゃないの
後年に著作権争いが起きたのは残念
エースをねらえ!は、いつもまにかロボットアニメなってしまった
お蝶夫人は格闘ゲームのストリートファイターに出演していたような
デイモスの花嫁
ねーちゃん達が美奈子ボロクソに嫌ってて草
>>460 小学校の頃はいつも友達に借りて読んでた
今の30歳以下はキャンディキャンディを知らないから
かわいそう
>>922 フランス人がベルばらを機に自国の歴史探訪に目覚めたとか
池田理代子先生はレジオン・ド・ヌールを授賞しているし
>>350 ヘンデク?だっけ?馬の名前。
友達から借りて読んでた。
あと今回も書くが
「摩利と新吾」は完全に忘れ去られてしまったのだろうか?と…
キャンディキャンディ
エースをねらえ
後は思いつかん
連載継続のガラスの仮面と
宝塚のベルばらは今も生きてるが
他はそうもいかないのよね
>>460 周りが女しかいなかったから寧ろジャンプとか知らずにりぼんよまされてた
小学校はいったら北斗真拳とか技かけられて意味不明で混乱したわ
>>868 たしかに少佐はええな
最初は脇役みたいな扱いだったのに
もう主役だよなエロイカ差し置いて
この中では絶対に名前が挙がらないだろうし
かなりのガチ漫画読みじゃなきゃ知らない作品挙げとくわ
作者名『MAYZON』の『夢見森のモーリス』&『夢見森 猫地区の御神木』
ちなみにこれ、絶版でプレミ価格付いてて元値500円が
5000円〜10000円で取引されちまってる作品な
猫好き&犬好きで擬人化作品OKな奴なら一度は読んどけ
損はさせない(断言)
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 48分 12秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250212232454caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1608631274/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「3大少女漫画といえは ベルサイユのばら ガラスの仮面 あと1つは何? [蒼い未来★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・ホワイトハウスの前に少女象が設置されたらトランプ大統領はどうすると思う?
・【芸能】 ショック! あの元美少女アイドルM・Sが 「大人の男性向け派遣サービス店」で窃盗していた
・【漫画】大人になってから読むと深い少女漫画5選! 女子大生に聞いてみた [無断転載禁止]
・【埼玉】川口クルド人「出稼ぎはどの民族にもある」と大野埼玉知事 性犯罪再犯「何とも言えない」★2 [香味焙煎★]
・【アニメ】映画『魔法少女リリカルなのは Reflection』佐藤聡美さん・日笠陽子さん、自身の役を熱く語る! 大ヒット御礼舞台挨拶が実施
・【グラビア】美少女があどけない笑顔と成熟ボディで先生を誘惑! 葉月つばさ 濡れた制服を脱ぎ捨て真っ白な柔肌を大胆露出![02/14] ©bbspink.com
・【漫画】藤巻忠俊のゴルフマンガ、満を持してジャンプで始動!黒バス映画は本日公開
・【ロリコン報】大分のご当地アイドルにとんでもない美少女JS5が発見される!!!!!!
・沖縄旅行中に。バス停でハイビスカスの花似合う褐色美少女に抱きついて無理やりキスした大阪の男を逮捕
・新潟大のミスコンでおまえらが好きそうな美少女が見つかる
・はてな民が神と崇めていた「はてブ」の開発者と美少女学生の不倫ハメ撮りが流出→生中出し妊娠に中絶もバレてはてブやネットで大炎上中
・あれから10年半。大槻ケンヂが語る「絶望少女達」との再会「かくしごと」コラボCD
・B84W58H86、少女から徐々に大人の階段を上がっている可憐な少女の23歳グラビアアイドル
・美少女女子高生が日本酒のラベル作りで大ヒット
・【韓国】「少女像、国家の歴史のシンボル」韓国大統領選、安氏が書面インタビュー[04/27]
・AV三大美少女はかわいさとみ、星野ひかるとあと一人は誰? [無断転載禁止]
・【バイオレンス】少女漫画読者的に恋愛除くバトルを語るスレ【アクション】
・家出少女「じゃあエッチしていいよ…」 ( ヽ´ん`)「そういうのはいい、自分を大切にしなさい」
・【AKB48】「あの美少女は誰?」矢作萌夏(16)が放送直後から大反響!
・【芸能】午後の紅茶CMで歌う美少女は「あの女優の妹」だった!?来年大ブレイクするかも[12/22] [無断転載禁止]©bbspink.com
・今日明日明後日関東でハロプロ全6グループとOGコンサート同時開催するらしいがハロヲタって実は何十万人もいるの?
・【野球】「台湾一の美少女チアリーダー」チュンチュン、ミニスカでスラリ美脚大胆披露
・美少女(俺のこと大好き)に養われたい
・【少女像】政府 一時帰国の韓国大使をあす戻す方針…岸田外相「北朝鮮問題で韓国政府と緊密な連携を図る必要がある」★3
・【画像あり】大阪で12歳の美少女が行方不明
・けいおん部に所属するショートカット美少女の現役女子大生がAVデビュー!これは期待!
・【バーチャルYouTuber赤井はあと】はあちゃまファンスレ ※叩き禁止 52【ホロライブ/hololive】
・【大阪小6少女誘拐】伊藤仁士容疑者は「安倍晋太郎」金庫番の孫だった。父“自殺”のトラウマも
・大谷翔平ちゃん好きなゲイは少ないのかしら?114
・お前らの小中高大の同級生にこんな美少女いた?
・少女七竈と七人の可愛そうな大人なよーろー
・【スタリラ】少女☆歌劇レヴュースタァライト -Re LIVE-★159大陸目
・【大統領選】トランプ凍結で加速する「保守派追放運動」が、あまりに危険である理由 「表現の自由」の問題ではない。だからこそ…★51 [トランプアゲアゲ★]
・【大阪】不明の中1少女と判明=大阪駐車場遺体遺棄―府警
・大阪の都市計画について語るスレ Part116
・【スタリラ】少女☆歌劇レヴュースタァライト -Re LIVE-★155大陸目
・【ニコ生主兼ユーチューバー】ゆのん【魔界の大食い美少女】
・亀井静香「玉木くん、女の一念というのは軽んじちゃいけない。今晩行って抱いてあげなさい」
・【大阪】元交際相手の10代後半少女を自宅前で「上に上がろうや」と誘惑…未成年者誘拐容疑で男(33)逮捕
・【スタリラ】少女☆歌劇レヴュースタァライト -Re LIVE-★171大陸目
・【スタリラ】少女☆歌劇レヴュースタァライト -Re LIVE-★199大陸目
・【スタリラ】少女☆歌劇 レヴュースタァライト -Re LIVE-★39大陸目
・【秋葉原事件】加藤智大 犯行直前に友人に預けた“美少女”とは?
・【社会】「東京においで」…大阪の少女誘拐容疑の男、逮捕直前にマンション自室から転落死か
・【訃報】映画監督の大林宣彦氏、肺がんのため82歳で死去 映画「時をかける少女」などの監督
・【芸能】小出恵介、大阪府条例抵触の可能性…捜査着手は少女側の意向次第か
・【スタリラ】少女☆歌劇 レヴュースタァライト -Re LIVE-★95大陸目
・【スタリラ】少女☆歌劇レヴュースタァライト -Re LIVE-★104大陸目
・【スタリラ】少女☆歌劇 レヴュースタァライト -Re LIVE-★68大陸目
・【スタリラ】少女☆歌劇 レヴュースタァライト -Re LIVE-★34大陸目
・【スタリラ】少女☆歌劇レヴュースタァライト -Re LIVE-★148大陸目
・【スタリラ】少女☆歌劇レヴュースタァライト -Re LIVE-★215大陸目
・【スタリラ】少女☆歌劇レヴュースタァライト -Re LIVE-★168大陸目
・【スタリラ】少女☆歌劇レヴュースタァライト -Re LIVE-★191大陸目
・【スタリラ】少女☆歌劇レヴュースタァライト -Re LIVE-★210大陸目
・【スタリラ】少女☆歌劇レヴュースタァライト -Re LIVE-★110大陸目
・美少女に大量の男性ホルモン投与したらどうなるの?
・毎年恒例週刊プレイボーイが選ぶ「今年“大注目する期待のアイドル”」に超絶美少女モーニング娘。'18横山玲奈
・恋愛経験ない処女の顔面偏差値55くらいの女の子と付き合いたんだが
・環境少女グレタ・トンベリ、等身大人形がローマで作られ首吊りにされて展示される
・ドール『平和の少女像』大人気
・【時をかける少女】夏川くいなは大食いかわいい 18 [無断転載禁止]
・法政大学1年生の美少女中国人が見つかる [無断転載禁止]©2ch.net
・【国連】トランプ大統領、国連総会演説で北朝鮮の日本人拉致を非難 「13歳の少女を拉致した」★4
・【大阪】10代少女に性的暴行を加えけがさせる、堺市役所建設局の副主査(44)を逮捕 [無断転載禁止]
・漫画界四天王「手塚治虫」「藤子・F・不二雄」「赤塚不二夫」あと一人は?
01:56:49 up 40 days, 3:00, 0 users, load average: 94.71, 87.40, 84.56
in 0.43851709365845 sec
@0.43851709365845@0b7 on 022215
|