国内の新型コロナウイルス感染者は19日、政府が重点的対策を呼び掛けた「勝負の3週間」が過ぎた後も増加傾向が止まらない地域があり、
累計の感染者は20万人に迫った。直近の1週間(12〜18日)の新規感染者は、1日当たりの平均が2653人となり
「第3波」の流行が本格化した11月前半(11月7〜13日)に比べ2倍に増えた。
死者は平均41人で同期間の4倍になっており、医療体制が急激に逼迫している状況を反映している。
医療機関が手薄になる年末年始を前に、減少の明瞭な兆しは見えない。
観光支援事業「Go To トラベル」を一部地域で停止するなど、政府の小出しの対策は効果が上がらなかった格好だ。
19日は東京で過去2番目に多い736人の感染者が報告されたほか、埼玉、岡山で過去最多を更新した。
全国の新規感染者は2991人、新たに確認された死者は40人、重症者は前日から11人減って598人となった。
埼玉で2人、兵庫と福岡で各1人、過去の感染者を取り下げた。
全国の感染者の1週間平均は11月7〜13日に1321人だった。
翌週は1832人となって第2波のピークを上回り、それ以降1週間ごとに200人ほどずつ増えている。
感染増から約2週間遅れて死者も急増し、平均10人だった死者は41人になった。
直近の1週間では、東京と大阪の感染者が全国の3分の1を占めたほか、神奈川や埼玉、愛知といった都市部の多くで最多を更新。
全国でも17日に最多の3210人を記録した。
比較的早く対策を始めた北海道は感染者が減ったものの、死者は1日で平均10人と高い水準が続く。
東京や大阪、兵庫なども死者の報告が続いている。
厚生労働省の専門家組織は16日の会合で「感染者は一度高止まりした後に増加に転じた」と分析。
脇田隆字座長は「大きな感染が見られなかった宮城や広島などで感染拡大している」と危機感を示している。
国内の感染者はクルーズ船ダイヤモンド・プリンセスの乗客乗員を含め計19万7千人を超えた。死者は3千人に近づいている。
https://www.muromin.jp/news.php?id=19139
累計の感染者は20万人に迫った。直近の1週間(12〜18日)の新規感染者は、1日当たりの平均が2653人となり
「第3波」の流行が本格化した11月前半(11月7〜13日)に比べ2倍に増えた。
死者は平均41人で同期間の4倍になっており、医療体制が急激に逼迫している状況を反映している。
医療機関が手薄になる年末年始を前に、減少の明瞭な兆しは見えない。
観光支援事業「Go To トラベル」を一部地域で停止するなど、政府の小出しの対策は効果が上がらなかった格好だ。
19日は東京で過去2番目に多い736人の感染者が報告されたほか、埼玉、岡山で過去最多を更新した。
全国の新規感染者は2991人、新たに確認された死者は40人、重症者は前日から11人減って598人となった。
埼玉で2人、兵庫と福岡で各1人、過去の感染者を取り下げた。
全国の感染者の1週間平均は11月7〜13日に1321人だった。
翌週は1832人となって第2波のピークを上回り、それ以降1週間ごとに200人ほどずつ増えている。
感染増から約2週間遅れて死者も急増し、平均10人だった死者は41人になった。
直近の1週間では、東京と大阪の感染者が全国の3分の1を占めたほか、神奈川や埼玉、愛知といった都市部の多くで最多を更新。
全国でも17日に最多の3210人を記録した。
比較的早く対策を始めた北海道は感染者が減ったものの、死者は1日で平均10人と高い水準が続く。
東京や大阪、兵庫なども死者の報告が続いている。
厚生労働省の専門家組織は16日の会合で「感染者は一度高止まりした後に増加に転じた」と分析。
脇田隆字座長は「大きな感染が見られなかった宮城や広島などで感染拡大している」と危機感を示している。
国内の感染者はクルーズ船ダイヤモンド・プリンセスの乗客乗員を含め計19万7千人を超えた。死者は3千人に近づいている。
https://www.muromin.jp/news.php?id=19139