https://toyokeizai.net/articles/-/394734
虫眼鏡で小さなアリを覗いてみると、そこでは人間社会と同じことが繰り広げられていた――。
30年以上、アリの生態や行動を研究してきた琉球大学農学部の辻和希(つじ・かずき)教授の研究はそんな意外なことを教えてくれる。
辻氏は「最も基礎的な研究が最も応用に役立つ」を信念として、アリを観察し続けてきた。
その目に、私たちが織りなす人間社会はどう映っているのか。
夢の実現や社会の改革に向けて地道な努力を重ねる研究者たちを紹介する「ニッポンのすごい研究者」。
第3回のテーマは「アリと人間」について聞く。
アリも協力したり、反発したりする
――研究のきっかけは何だったのでしょうか。
子どものころから昆虫が好きでした。春休み、夏休み、冬休み。そういう中で「スキーができるから私は冬休みが好き」
という子どももたくさんいたと思うんですけど、私は断然、昆虫でした。昆虫がたくさんいる夏休みが好きでしてね。
夏休みに家族で旅行に行くと、私だけ放っておかれて、ずっと昆虫採集している。そういう生活を送っていました。
普通の虫好きの子どもと同じようにチョウチョやトンボ、カブトムシを追いかけ回していたんですが、母が言うには、
物心つくかつかないかの1歳ぐらいのときに、よく軒先でアリの行列をじっと眺めていたらしい。
本格的にアリを研究対象にするのは修士課程に入ってからなんです。でも、本当は1歳のときからすでに魅せられていたのかもしれません。
アリを研究対象に選んだのは、実はそこまで深い熱意があったからではないんです。指導教官の勧めでした。
「女王アリがいないアリがいるらしい。面白いから、その生態を研究してみたら」と。
それで、アミメアリ(東南アジアから東アジアに広く生息する小型のアリ)を研究対象に選びました。
いざ研究を始めてみると、その面白さにのめり込んでしまって……。
アリと人間は当然違いますけど、社会を構成するという点は共通しています。人と人の間で集団の力学が働くのと同じように、
アリも協力したり、反発し合ったりと集団の力学が働いている。それが研究でわかるんです。
生物が集団でいるとどういうことが起こるのか。それを知ることができる点に引き込まれました。
――アリの集団の中で起きている興味深い事例があるそうですね。
2013年に「米国科学アカデミー紀要(PNAS)」(オンライン版)に掲載された論文にまとめました。
その内容は「働かないアリは働きアリよりも長生き」というものです。
アミメアリを使って実験したところ、働きアリの労働に「ただ乗り」して、労働せずに産卵ばかりするアリが交じっていることを発見しました。
観察していると、働きアリは働かないアリの分まで労働するため早死にする。働かないアリは多くの子を産みますが、
産まれてきたアリも遺伝的に働かないので、働かないアリのコロニーは次世代の個体を残せなくなるんです。
行動経済学で言われてきた「力を合わせれば大きな成果が得られるが、他者の働きに期待して怠ける者がいれば協力が成り立たなくなる」
という「公共財ゲーム」のジレンマを、アリ社会の中にも見出せました。
裏切り者がいないかを監視し、厳しく罰する
ほかにも「裏切り者がいないか監視し、見つけたら厳しく罰する」という習性も見つかっています。
一般に、幼虫を育てたり、エサを捕ったりするのが働きアリの仕事で、産卵を担当するのは女王アリです。
こうした役割分担を守らずに、産卵する働きアリもいます。
アリ社会では「産卵=働かないこと」を意味するので、産卵する働きアリが出現すると、他の働きアリが産卵を妨害したり、卵を破壊したりします。
どうです??人間社会を彷彿とさせるでしょう?
しかも、その「取り締まり」の度合いが集団の成熟度によって異なるということも突き止めました。働きアリの数が100匹未満の若い集団の場合、
ほとんどの卵が壊されます。
ところが200匹以上の成熟した集団になると、破壊された卵は20%程度でした。つまり集団がまだ非力な時には規律が優先され
「強い取り締まり」が働きますが、集団が成長すると「取り締まり」が緩んで働きアリの利己的行動もそこそこ許容されるのです。
※以下、全文はソースで。 それはブラック企業の事か、それとも韓国人のワクチンのような事例かナマポのような事例か
人間もそんな感じだな
末端の人間こき使って上の人間は座ってるだけだから
過労死してる人の周りには必ず無能で定時上がりの社員がいる
>>1
中曽根や森元を始めとして政治家が長生きな理由がこれな 過労死するのは、真面目な奴だ
適当に仕事してるのは、真面目に見える奴だ
ほ〜んと、社畜は地獄だぜ?
ブッダだって寝てるからな
達磨大使もずっと座ってたし
真面目にせっせと働いてるのはせいぜい全体の2割で残りはほとんど遊んでるようなもの、
ってのはずいぶん前から言われてる話だが
おまえらは働きもせず子供も作らないけど、アリ世界だとどういった役割なの?
>>19
瞑想って言いながら寝てるだけだからな。これで仕事したフリをする良い言い訳ってやつだね 働かない沖縄県民は遺伝だから繁殖するな!って事か?
おまいらは長生きしそう
おれは70までかな
今日も仕事疲れでだるいわ
> ほかにも「裏切り者がいないか監視し、見つけたら厳しく罰する」という習性も見つかっています。
> ところが200匹以上の成熟した集団になると、破壊された卵は20%程度でした。つまり集団がまだ非力な時には規律が優先され
> 「強い取り締まり」が働きますが、集団が成長すると「取り締まり」が緩んで働きアリの利己的行動もそこそこ許容されるのです。
この話は興味深いな
フリーライドを排除しないと集団は成り立たないが
集団が大きくなるにつれて、フリーライドを抑えられなくなる
>>22
卵からかえるまで世話されてる感じかね。まあ生まれる直前に洪水で全滅するけど ん?
働かないアリの数は部族総数の割合で決まってて、働くアリを取り除くと同じ割合になるよう働かないアリの一部が働き出す
…ってのは、誤りだったのけ?
やはり今後はフリーランスとか個人で仕事すべきだな
それか会社勤めでも自分の仕事を明確にして、それに応じて給料を払うべき
会社で仕事しない老害やなにもできない無能は、基本給5万くらいであとは払わなくていい
>>31
それ
働かないアリは戦略的な予備って聞いたよな お前らははやくタヒぬほうで、俺もは長生きするほう。
既婚者の育休の代わりに独身子なしゴミクズが働いて早死するとか
理にかなってるな
>>35
アリを観察することで働かないおっさんや若い者をいかに社畜にするか役に立つ 職業別でも画家が長生きで、医師、パイロットが早死なのはこういうことだな
不眠症とか仕事辞めたらすぐ直ると思うぞ
毎日グッスリ8時間寝てるし
赤ちゃんみたいにスヤスヤや
ナマポ受給者が長生きして、せっせと税金を納めている人間が早死にするんだ。
ナマポは医療費もタダだし。
2:6:2 の原則ってやつね、どえらい昔に森毅さんのエセイで知った。
ありの集団を眺めていると、働き者が2割、たらたら組が6割、で、ぐうたらが2割。
と、ぐうたらだけを集めてグループ化すると、なんとまたもや 2:6:2 に分かれる。
全員が姉妹なので、もともとお互い気にしない。
かつ、ぐうたら組は緊急時の遊撃隊らしい。
>>31
つまり、働くアリを意図的に排除しない限り、
働くアリは一生働き続けて、働かないアリはずっとそのままってことじゃないか。 独身子無しのゴミクズは生きてる価値ないんだから
せめて既婚子持ちの変わりに馬車馬のように働いて早死しないと
>>27
集団が大きくなると、フリーライダーを養える規模の働き蟻集団ができちゃうので
今の日本と同じような状態 >>47
医師やパイロットは、神経けずりまくりでしょうね。 >>52
たぶん、働くアリを排除するとさぼってたアリが急にやる気出すと思われる
つまり、危機的状況のためのバッファが働かないアリなんだと思われる 逆なんてだって
働くやつがおかしいの
松下幸之助が作った経営哲学によれば、よく働くやつを選んでけば(進んで残業するやつとか、をピックアップ)、
勝手に働くやつだけ残るっていう理論だったから、
どんどんよくわからん労働教の宗教組織みたいになっていっただけ
ろくに勉強もしてこなかった高卒の馬鹿が薄給激務で早死するのはただの自業自得
>>1
労働させようと文章の誘導がきつすぎ
っておもったら東洋経済とか言う労働者支配階級の記事か >>58
女はオン・オフが比較的はっきりしてるからな。おっさんは仕事の延長で飲み会したり
休日の過ごし方が下手だったりと、その点は劣ると思われる 働かない蟻は別の役割を担っているという説もあるのだが
アリが人類の国を評価した場合の最高評価は北朝鮮になりそうだ。
>>1
楽ちんに生きようとするヤツの分を背負わされ、
懸命に働く者が早死にするのは、人もそうかも、と思うところあるわ・・ >>27
社会が大きくなることの必然かな
( ´・∀・`) >>64
巣の世界で女王アリを頂点としたヒエラルキーがはっきり決まってるよ 働きゃすり減る。当たり前。
頭が悪いんだから仕方がない(´・ω・`)
>>66
最近は女の仕事依存症も多いから
基本的に、依存の基礎として、不安やストレスがあるからな
自分みたいにニートしてると、不安やストレスもないから、働く意欲も生まれない >>61
あら、素敵。(*´∀`)
私もキリギリス だからニートの親も遺伝的にニート素質があったんだよ
働かざるを得なかったから働いてただけ
そして子供が出来たらなるべくしてニートが生まれた
たぶん、俺は90くらいまで生きてしまうわ
お前ら頼むぞ
人が弱いころはニートが許されなかったが
強くなってくるとニートが出始め
更に強くなるとナマポができて社会みんなで子育てといいだす
これどっかで読んで知ってたが、それ以来真面目にあくせく働くのバカらしくなったわ
元々そんなに頑張ってた方でもなくそこそこだったけどその、そこそこですらバカらしくなった
仕事しない🐜はずっと一貫して働いてなかったし、働いてる🐜はずっと頑張ってた
🐜に限らず、人間以外の動物植物昆虫ぼんやり見てると1日あっという間に終わるわ
今は手抜き仕事してるからストレスあんまりない
人間の場合、自ら進んで働かないアリを応援してるからな、早死にしたいんだから死ねよ
ヤリマンナマポは繁殖してネグレクトで処理して繁殖してを繰り返す
働かないアリは予備じゃなかったっけ
働いてるアリの数が減ると、今まで働かなかったアリが働き出して、結局比率が一定になる
>>77
>ニートしてると、不安やストレスもないから、働く意欲も生まれない
いやいや・・・仕事してないと不安になるだろ? 企業も働かない2割を換算しても黒字出すようにしてんでしょ
しかし確かに真面目で周囲のワガママ呑んで働いてた知り合いの管理職は
ノイローゼになって中央線飛び込んだな奥さん妊娠したばっかりだったのに
で詰めて殺したヤツらは"アイツ死んじゃったよ〜"でオシマイ
ホントあほ臭いわ( ´・∀・`)
東洋経済ですから
分断を煽れば状況が変わるとか思ってるパヨクと同レベルw
アリの世界にも俺のように高等遊民がいるのですね。(*´ω`)
(´・ω・`)キリギリスさんがおなかをすかせてこまっていると、
「どうした、みんな。おなかがへっているのかい」
たけなかのおじさんがにやにやしながらちかよってきました
>>29
不要だから働かせて排除か
非正規みたいなもんか 働き者はストレスによる病気や事故で亡くなるのに
犯罪者はムショで健康的な食生活で安全に長生きするようなもんか
取材:当銘寿夫=フロントラインプレス(Frontline Press)所属
アリの研究しててこの結論????
>>47
画家として生計立てられない人は、転職するしかないんで、
結果として高齢の画家が残るんじゃない?w 働きアリ:来世は人間に転生
怠けアリ:来世もアリに転生
バッカップよりいつも使ってるファイルの方が壊れやすいのと同じかな
>>104
怠けアリ「人間?面倒っぽいからまたアリも有り」 >>90
仕事しない不安っていうのはわからんわな
カネがなくなる不安とかはあるかもしれんけど
逆に、仕事してる人は、家に泥棒が入られるかの不安とか、家庭が崩壊する不安とか、健康を害する不安がないんだろ?
ただの洗脳ですね
リストラされると人生終わるとか、仕事しない人間はクズだとか
自分には会社の倒産よりも、家庭の崩壊(離婚とか)とかのほうが、100倍悲惨なことだと思います >>58
自分等でどんどん首絞めてんのアホだよなぁ
男の庇護欲に乗っかってか弱い振りしながらワガママしときゃよかったのに
最近は女の自殺者も増えてきたんだっけ >>93
働かないアリはシステムの冗長性の話であって、人間社会の構造とは無関係だよね 一定の割合が保たれるということは必要だからじゃないん
>>82
誰の言葉か忘れたけど
本当の自立は、依存先が沢山あること!ってやつ
(笑)
なるほど!って思った 俺の記憶が確かならば、
働きアリの7割がせっせと働きのこり3割がサボる
そこで働く7割だけにするとその内の3割がサボりだす
働かない3割だけの集団にするとしぶしぶ7割が働き出す
京大の先生だったかな
>>114
ミライ予想図とかに出てくるチューブライナーが本当にできるか見たいやん >>53
ハイハイもういいよ、本邦勢?
手短に苛烈罵倒、どのスレでもその発想に結びつけしつこくやってるよね?
まこのスレではけっこうテーマに近いけどさw 当たり前やん、つーか一番長生きは精子担当の蟻で次が女王蟻じゃなかったっけ
アリとキリギリスの本当の話
冬が来るとキリギリスは蟻の巣に転がり込んで
アリの接待を受けアリの蓄えた食事を頂き
春になったら出て行った
働かないが戦う要員なんだぞ。
巣を守る役割があるのに
働いてないようで指示フェロモンとか出してるんじゃない?
本当の無駄は生物ではあんまりナイキがする
>>89
それ逆も確かそうだよ
働かない奴を排除したら働いてる奴の2割が働かなくなる >>23
子無しBBAは役に立つけど
子無しGGIは死ね
ていう話ちゃうのん >>100
不要なわけないだろう
働きアリいないと女王アリ過労ですぐ死ぬだろうな 白アリと違って普通のアリでは、オスは交尾するとすぐ死ぬんじゃなかったか
>>118
できる奴とできない奴の差
できる奴は状況判断して、きちんと仕事が回ってるなら手を下さない(さぼる)
出来る奴は状況判断して仕事が回ってないなら努力する(働く)
そしてできない奴は状況がわからんからせっせと働く(こういうのが一定の割合でいる) >>119
見てどうするんや
自分には関係ないのに >>114
毎日楽しいからさ
人間生きてるのに目的なんてないよ
顧客のため、会社のため、日本のため、世界のため、人類のため、世界平和のため、とか偉そうなこというやついるけどさ
自分の半径3メートルすら幸せにできないやつばっかりだからな
自分を愛せない人間が、いくら他人のために働いても無駄 蟻オタクが南米のヤバイ蟻を飼育しているが、大丈夫なのだろうか?
>>126
人間は無駄に思考を使うようになってしまった
黙って善い方向にだけりゃええのになw 人間のヒキニートはブクブク肥えて動かないから早死にだけどな
それか飼い主の親に寝てる時刺されて死ぬか
>>133
∧_∧
( ;ω; ) オスって、悲しいね・・・
/ >>110
結局、女の敵はフェミ。専業主婦を望む女を許さずに男のように働かそうとする 卵を破壊するのは、人間なら貧乏人は子供残すなってことか
仕事でマウント取りたがりってあほなんじゃねえかと思ってるわ
仕事張り切ったとこで給料かわんねえのに
寧ろ経営者があーなんだもっとできるんだって業務増やされるだけじゃん、まじで仕事に生きがい感じてるやつあほだろ
>>118
3割は働いてないように見えて何らかの仕事をしてるんじゃないか?(´・ω・`)
みんなの体調管理とか ほかにも「裏切り者がいないか監視し、見つけたら厳しく罰する」という習性も見つかっています
アリ社会では「産卵=働かないこと」を意味するので、産卵する働きアリが出現すると、他の働きアリが産卵を妨害したり、卵を破壊したりします。
>>129
三人くらい妊娠させたけど、俺は偉かったんだな
認知してないが 大企業になると働かない社員が増える、みたいなことか
昔は働かないやつの分まで働いてた
そんなふうにしてたら30代になると働かなくなるよ
人間の場合だけどね
今週三でバイトするくらいしかできん
かといって自殺する理由がない
>>146
だたの傭兵ばかりなんだから金もらって黙っとけよなw 予備として働かないでいるって説と、コロニーで産まれるのが働かない蟻ばかりになって次世代を残せなくなるって現象が矛盾するんだが。
わかるわあ。
働かない奴の分まで働いて
給料同じで馬鹿馬鹿しくて会社辞めたわ。
でも今じゃ納得の収入得られて幸せ。
見切り千両、大切です。
>>134
そうそうこういう意識高い系のバカな
会社から文句言われないくらいにやっときゃいいのにあほがくだらんコンプの為にマウント取ろうと無駄に張りきるから周りも迷惑する
はよ死ねゴミ >>126
無知乙
働かないアリは働いてるアリが働けなくなったり死んだりした時の為の保険の為待機してるだけ 朝のラッシュの様子を遠目から見たら人も蟻となんら変わらない
そもそも頑張って税金払っても、公務員や、外人、外国、底辺に使われるだけじゃん
江戸時代の人からすれば、バカじゃね?って言われてるよ
24時間働いて、年貢を増やしてる農民だからな
働かないのを人間の手で排除しても、働いてたやつが排除した分だけ働かなくなるんだろ。
つまりヒキニートも社会にとって一定数必要とされているのだ。何のためかは不明だが…みたいな説をどこかで読んだことがあるな。
働いてないように見えるだけで、何らかの役割を担ってるから生きてるんだよ
じゃなきゃ不要な卵のように殺されてるからね
家庭持てば独身者の3倍〜4倍は働かないと女房、子供達を
まともな暮らし、幸せさに
出来ないからなww
>>136
世の中の仕事には辛いものばかりじゃないよ
まともな学歴があるならレールに乗るだけじゃなくて
自分のことを信じて自分の人生を生きる程度の自由と余裕があるのが今の日本
そりゃあ、大きな組織に属してるほうが楽にそこそこの収入得られるかもしれんが
もっと自由に生きていけるよ
引きこもってないでさ 女性の方が長寿だがフルタイムで働いていた女性に限ると
男性と変わらないというのをどこかで見たなあ
>>141
刺した親はヒキニートでなく立派な社会人だったんだよなあw
当事者の視点が変わると誰しも安穏としてられないのが分かるだろ
( ´・∀・`) >>170
公務員になれば不況関係なく妻も専業主婦で養えるよ。まさに勝ち組 >>111
サラリーマンがみんな死んだら引きこもりが働きだすという点では同じじゃないの? >>114
まともな人間は死にたくないと思うから生きたいだけでは? どこが衝撃なのだろうか。人間界でも普通に観測されている事実だろ。
泣ける。
氷河期がコネで入ったけど、ノロマで使えない。死んでほしい。
>>144
専業だけど、そう思う
フェミだかなんだか、可愛げないなあと思う
か弱いふりして守ってもらい、しぬまで夫が働いたらいい。
しんだら生命保険金あるし。 たぶん将来的には働かなくても生きていける
「ナマケアリ」に進化するんだろ
アリ社会も働いたら負けだったとはなニート君は天才か
ただの雇われなのに社長ぶって他人の仕事まで常時チェックしてるやつマジキチだろw
他人の仕事常に監視してないと気が済まない変人ばかりだからなw
共働きで髪ふり乱して家事育児介護。
病院に行く暇もなく手遅れパターン?
>>11
何も為せなかった人だからこそ、逆に100歳くらいまで生きないと物足りないかもね >>170
大卒既婚者は楽な仕事して金儲けてる
高卒独身の薄給底辺はそれより悲惨 > 産まれてきたアリも遺伝的に働かないので、働かないアリのコロニーは次世代の個体を残せなくなるんです。
一定の割合の役割じゃなく遺伝的に?ならとっくにその連中は絶滅してるはずでは
研究が未熟なんじゃないですかね?
神経すり減らない温室で生きる人生なんて楽しくはない
>>185
お前が為したと思ってることは他人から見たらどうでもいいことやん いざという時の非常食用に、みたいなのがいやなんでもない
>>157
これな。
なんでどこの会社も、同じ給料で仕事量が違いすぎる状況を放置すんのかね?
頼りにしてる社員が、嫌気がさして辞めてしまうリスクが高まることくらい
容易に想像できるだろうに。 >>178
別にお前の為に働いてるわけでもねえしな >>53
人間世界は逆なのがおもろいよな。
独身の俺は早々にリタイヤ。頑張ってくださいな 本当にお前らは読解力も理解力もないね
社畜は酒飲みすぎて頭破壊されちゃってるからね
つまり、
社畜はニートの分まで労働するため早死にする、社畜が働かなくなったらニートが働き出す
こういうことしか言ってませんよ
>>198
何言ってんだ今日は水曜日だぞ
( ´・∀・`) 組織が大きいとタダ乗りするズルい個体も目こぼしされるが組織が小さいと厳しく取り締まられる
人間社会と似ているね
>>1
>裏切り者がいないかを監視し、厳しく罰する
>ほかにも「裏切り者がいないか監視し、見つけたら厳しく罰する」という習性も見つかっています。
アリの世界にも嫌な奴がいるんだな(´・ω・`) >>13
いつの時代の話だよ
残業するのは無能の証拠
一日の仕事は定時で終わらせろよ そらそうよって感じだな
単純な労働時間だけじゃなく、ストレスも数倍受けてるだろうし、
そりゃ早死にするわ
>>173
ヒキニートの言いなりになってる馬鹿親が多い中で、本当に責任感のある立派な父親だよな 今の人間社会でも、働かずに株を持っている連中が金を増やして長生きしているからね。
全部が働くと職場に事故があったときに群れが全滅するから働かないやつを何割か残しておく。
自然のメカニズムは人間の浅知恵なんかよりもよっぽど合理的でうまくできてるんだよ。
アリみてると身近で今でもエジプト時代っぽいヒエラルキーを代々残してすごいよね
>>172
フルタイムで働く女だと、仕事と子供の世話と旦那の世話と義理両親の世話でむしろ女のが負担重量的に早くしにそう
でも子供巣だったら旦那損切りして余生過ごすって割りきってれば社会生活営んでたぶん、後半の人生は専業主婦より安定してる感じ >>192
他人からとか関係なく、自分が為したと思えるかどうか 働きアリが働かないで産卵する???と思ったら女王がいないシステムなのか
へぇ
どうでもいいけどそんなに他人の仕事気になるもんなの?
金さえもらえれば俺どうでもいいんだがw
まじで会社のいい奴隷やん
>>194
じゃあどのみち男は結婚しても孤独死なんだw
( ´・∀・`) 社会を構成する人々が一人残らず必死で働いたらとてつもない過当競争になるよ 半数近くが割と怠けてくれるので富を得ることが出来るんだよ
>>172
女の場合、強い負荷に対して男よりも弱い。
本当に男と同等に働いたりした日には、男よりも遥かに早く死ぬ。
ただ、今は女であると言うだけで負荷の少ない仕事になる。 >>167
すげーな。年齢構成とかどうなってるのか。
若いのにおばあちゃんの相手とか嫌だから 無能で働かない政治家、公務員のために
せっせと税金納める庶民は働きアリみたいだな
>>170
ところが残念
独身の男は一番の早死ですw
>>213
じゃあ、俺は為してるやん?
なんでもお前が口出しすんの?
つか、為した俺を褒めろよ
女を三人妊娠させてるし >社畜はニートの分まで労働するため早死にする、社畜が働かなくなったらニートが働き出す
旦那が専業主婦の分まで労働するため早死にする、旦那が働かなくなったら専業主婦が働き出す
頭悪い人(IQ低いやつ抽象化能力がない)には、こういう具体例を出したほうがわかりやすいかもね
働かないアリを排除したらまた同じ割合で働かないアリが出てくるって聞いたが
この人の言ってることは違う気がする、それだと色々とつじつまが合わなくなりそうに思うが
>>209
本当それ
何かあった時に生き残れるようになってるのに
自然を変な風に解釈しないでほしいわ >裏切り者がいないかを監視し、厳しく罰する
>ほかにも「裏切り者がいないか監視し、見つけたら厳しく罰する」という習性も見つかっています。
オマエラアリ
>>2
アリキリの原作はキリギリスが最後に殺されるオチじゃなかったっけ >>227
悔しすぎて暴言吐いちゃった感じだw
イイヨイイヨー >>196
氷河期はゴミ。迷惑なんだよね。
しんでほしい。 早死にする日本人男性wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。
タガメ日本人女性の大勝利キタッ――――――――wwwwwwwwwwwwwww。
>>222
まあ独身なんて生きてる意味も価値ねえしな
長生きされても困る 人間の視点から見ればその働かない蟻は何もしてないように見えるだろう
だがしかし蟻視点から見ればそこに至るまでのストーリーもあるし紆余曲折あるんだけどな
>>232
お前のレスを全部読み返せば、非正規なのは馬鹿でもわかるwwwww >>8
上は上で責任取るシステムができてればちゃんと取るよ。
自己保身に走る人間も多いのも事実だけど >>236
ほんとな。
老人も生きてる価値がないから殺してほしいわ。 >>172
フルタイムで子供育ててる女は、確実に早死にだと思う >>188
なんか嘘くさい。
働かない個体を取り除いてもやっぱり一定割合働かなくなるってのが知られている挙動だと思う。 >>228
働かないのはそうだけど
見回りはしてるんだよな
自宅警備員よりは動く >>222
じゃあタダでさえ逼迫している社会保障を浪費するのはムダに長生きする既婚者なんだねwしっかり働いて税金納めないと( ´・∀・`) 日本もトップは無責任で下が責任感が強いが
なら責任感の強い奴をトップに据えたら途端に無責任になってるからな
>>177
昆虫も同じだったということだろう。
あたかも人間だけが悪知恵もある特別な存在であるかのように思われているから。 違うだろ
100%で常に回してないと維持できない社会は何かあると崩壊するから、80%で維持して遊んでるのは、予備部隊って話だろ
医者とか公務員ってブラックにしか見えないけど、
とうの医者とか公務員からはそういう声は聞こえないんだよな
不思議だ
ニートが羨ましいと思ってると勘違いしてるのか
死んでもなりたくないわw
人生は太く短く
長生きしてなんかしていいことあるのか
家族に迷惑かけるだけじゃないか、年金で国にも迷惑かけるし
だからオレ 飲む、打つ(博打)、女遊び ばかりしている
>>11
ないない
有り余る時間が苦痛すぎて幾何級数的速やかに安楽死したい おまえら働かない蟻ばかりに注目してるけどさ
年収数億円稼ぐような逆に働きすぎるエリート蟻もいるかもよ?
>>204
独身は会話も笑う事もないからな
この世で何も得られる事のない人間がいつまでもこの世にいたって無駄だもの
とっとと生まれ変わって目的達成してくれって思い
それだっていつまでも無理なようなら不適合としてスクラップだよ >>222
結婚もできない独身の底辺男は給料の低い価値の低い仕事を激務でやってるだけだからな 会社の嫌な奴が問題起こして辞めても
残った中からまた嫌な奴がでてくる
今まで問題なかったような奴でさえ人が変わる
同じだな
学校のイジメが無くならないのも同じ
だからイジメられてる人がいても助けない
登校拒否や転校したら次の対象が見つかるだけ
同じ理由で仲良しグループ作ってもいじめっ子がでる
アンタたち独身の年金を将来アタシたちの子供が負担するのよ〜😠なんて
フタ開けたら何のこた無い負担になるのはテメーらってオチか
( ´・∀・`)
>>255
少し余力残してないと何かあった時対応出来ないもんな >>261
死ぬときの走馬灯は色々なドラマを見れただろうな
ウンコ製造蟻はひたすらウンコ垂れてる場面を見続けたと思うと切ないなw >>226
そこな、この矛盾が気になる。
それとも単にこの蟻と他の蟻が違うだけなんだろうか。 無駄に長いな
貯蓄食料を1%の怠け者🐜が独占したら働き🐜は
餓死しますでまとめろ低能
それが人間社会だ
奴隷耐性がある人間を受験勉強で選んで、さらに20代で篩にかけるだけだからな
だから、IQ高いやつがみんな東大にいってるわけではないだろうよ
>>222
40過ぎて独身のってなんで自殺しないんだろうな
生きてる意味ないだろ >>259
飲む、打つ(博打)、女遊びが長い間楽しいと感じるような脳みそで同情するよ
まあ、俺は楽しいことは生まれてから何もないんだけどな。人から見るとそこそこかもしれんが >>222
旦那に稼がせてから過労死させた後
のんびり暮らすのが長生きのコツw >>266
"第三項排除"って概念が社会学にあるそうだ
( ´・∀・`) 無能かどうかなんて人の主観でしかないけどひろゆきも言ってたけど今のご時世ちょっと暴力振られたら訴訟して500万とか取れたり、罵声浴びせられてPTSDにでもなったら金取れるし無能な方のがよくね?
宝くじはなかなか当たらんけどそういうのは日常的にあるから簡単に金取れるし
そもそも殴られてむち打ちになりましたとかメンタルクリニック通院して鬱になりましたと診断書を警察に出したら警察も刑事事件で捜査せなかん義務あるらしいからな
つか、一般企業に262の下位二割は予備部隊っての、当てはまるんか?
だいたいは、とても仕事を任せられるようなスキルがない社員で、
緊急時の代役とか予備部隊として勤まりそうにもないだろ。
>>277
だれしも人生に意味なんてない適当でいいんだよ >>27
これで怠け蟻が何らかの利益供与してお目こぼしされてたりしたら
ほんと人間社会そのものだな >>270
頭も体も使えない私はどうすればいいでしょうか?
ヒント安楽死 >>266
鶏とかもそうだね
生物的にそ言いう
遺伝子が有るのかも >>266
自然の摂理なんでしょうね。
そういうの。
そんななかで生き残り、子孫繁栄してしぬ。
これが生物 これから未来には、結婚できなかった人が行く
新しい出会いの場としての楽しい老人ホーム
が流行りそうな気がするんだ
家族が居る人もいれば、居ない人も実際にたくさん居るわけだしね
集団が非力になると強い取り締まりになる
集団ストーカーのことじゃん
工場や技術部門の病死者数に比較して営業部門の病死者数が格段に低いわが社も同じだよ。
>>273
働かないアリは産卵を始める働きアリってこと
アリの巣を一つの生命体として考えたとき、働かないアリはがん細胞なんだよ 社会から排除された氷河期の無職やひきこもりのほうが、働きバチの正規の人間よりも長生きかもな
皮肉なことだが、勝ったと思ってる奴が実は負けていたということもありうるんやで?
>>283
それは上の二割に欠損出たら真ん中の6の中から補充されるってだけ >>287
俺もそろそろ引き篭もって積みゲーと積み本と積み映画を消化したいんだが。
既に一生掛かっても消化しきれない程ある。 >>277
既婚者は子供が独立して生物的な役割終えたら首でも吊るのか?
( ´・∀・`) >>159
餌を運んでいないアリは他の種族のアリや隙あらば寄生ウイルスを植え付けようとする他の生物を監視している
そして働けなくなったアリを巣の外に排除する警備員の役割も果たす >>300
国に貢献したいなら年金もらう前に死ぬのが正解 >>299
時間が出来たら出来たで意外と消化しないんだよな… >>266
嫌な奴が出てくるんじゃなくて、周りが嫌な奴を作り出すんだろ >>289
知恵遅れ乙w
これ釣り針でーすって宣言したらさすがにお前みたいな派遣でも引っ掛からないだろw
いや、派遣ならそれでも引っ掛かるかw むしろ働かないで飯食えてしかも長生きとかアリの世界では勝ち組だろ、働いて早死にのアリは奴隷
働き蟻の既婚子持ちは早死にするのかかわいそう
俺ら独身は既婚者が育てた子供の収入で老後は悠々自適(笑)
>>296
問題はそこではなく、
働かない蟻だけになると皆働き出すって説と矛盾しているって所で。
それとも、働かない奴らばかりに占められて個体数が一定数以下になると、
また働かない蟻が許容されなくなるって事だろうか。
多分そんな所か。 その男が最後の時を迎えるときにこう思う
わたしは家族のために必死になって働き蟻のようになって働いてきた
定年退職となり初めて平日家を出なかったときに何をしていいのか本当にわからなかった
そんなわたしにも子供ができ孫もできた、しかしわたしの人生ははたして幸せだったのだろうか
わたしはもうじき死ぬ、そこには家族が見守ってくれている
穏やかにしぬだろう、わたしは幸せものだ。
働きアリってみんな働いていると思うじゃん?
ただ散歩して帰って来て飯食って、また散歩するだけの働きアリもいるんだぜ?
死骸にたかっているやつも、運んで帰るアリとただ食って手ぶらで帰るアリがいる。
観察すると面白いよな
>>304
働かなきゃ負けです
できる限り社会奉仕を目的に >>1
働きアリばかりうまく選抜すると
別の生き物かと思うほどの極端な有能集団になっていくのもあるよ。
昔、ケージで飼ってたヤツを観察して分けて遊んでたんだけどね。
「怠け者に従うのが最も危険な選択肢」だと言えるのかも知れん。 >>302
そうそ
少なくとも今しばらくプライマリーバランスとやらが回復するまでは
ムダな長生きは控えとかないとなw( ´・∀・`) ライオンの群れを見てたら、一番強いオスの周りにたくさんのメスがいる
それで、追い出されたオスライオンは一人荒野を歩いて新天地を探す
そうやって生物は生きながらえてきたのかもしれないな
メスが安定した職を持つオスを求めるのは生物的本能なのかもしれない
文化的には、制服を着た安定した職を持ってる男性が結局好まれるのだろう
>>307
あれ?噛みついてきてからすげえ連投してますけど効いちゃった感じですか?^^ データ的には嫁さん貰って離婚してない人限定なら超長生きなんだよな
やはり食事だろうか?
>>305
それはない、引き篭もっていた時は凄い勢いでゲーム漬けだった。
ただしネトゲ。
今は社畜だが。 人間も一部の人がフル回転して働いていて
要領のいい怠け者が仕事手伝ってぇ〜と押し付けて自分はタバコ吸いに行くみたいなのあるよね
そしてフル回転してた人がバカらしくなって転職するか病気になって離職するかして
人に仕事を押し付けるゴミクズだけが残って仕事が回らなくなる
結局、幸せというのは、他人ではなく自分が作るわけよ
そして、自分の綺麗な心が幸せをつくる
働くとは、心を汚くすることだから、絶対に働いては幸せにはなれない
純粋な観察をしてるというよりは随分働かないアリに対する否定的なバイアスがかかった研究者なのかもな
https://toyokeizai.net/articles/-/394734?page=4
ただ、裏切り者が進化していく裏側では、共同するアリが集団の中にすごくたくさんいるのもまた事実です。
局所的には裏切り者のアリが共同するアリの働きを食い物にしていますけど、おおむね集団の秩序は維持されているわけです。
人間の社会も同じだと思います。いつの時代も利己的な振る舞いをする人や団体がいて、
利己的な行動は広がりやすいという特徴を持っている。それでも私たちの社会の共同性は維持されている。
それがなぜかということを知りたくて、私はアリの研究を続けているわけなんです 会社の同調圧力で
サービス残業やらされてるうえに
成果が足らんと怒られてる奴www
お前ら女王アリや蜂って絶対権力者で一番守られていると思っているだろ?
実は老いたり巣を喪うと集団に容赦なく見捨てられるんだぞ
>>319
派遣アルバイトしちゃってる感じですか?
wwwwwwww >>299
ウチの親によると歳取ったら
眼が悪くなるから
本読む気もパソコンスマホもしたくなくなるらしいで
今のうちに楽しんでおいた方がいいんじゃないの >>315
蜜蜂なら集団で襲ってくるスズメバチに特攻して体温の熱で焼き殺してしまう >>332
なんだもう壊れたラジオになるのか
案外試合放棄はやかったなw 社会をよくするために働くとかいうけど、
自分を犠牲にして社会を良くする必要はないぞ
個人の集合体が社会だからな
個人が不幸なら、社会も不幸だ
>>222
男に稼がせてさくっと死なせた後女が悠々と暮らすのか
わかりやすいw 全員働けとか言うネトウヨは野党やマスゴミも一生懸命働いていいんだな?
メディアはまだいい。だがパヨクにも議員を選ぶ権利がある。そいつにも全力で働けと?
働きアリは自分のためには生きないし
自分のために生まれたわけではないからな
おまえら働かないのはいいがセックスは気持ちいいぞ〜
人間社会は所得格差が大きくて、働かない奴は底辺になるので最も短命。
永遠の命は金で買えないが、ぶっちゃけ世界のどこでも人間は金のあるなしで決まる。
ニート「僕が働かないおかげで誰かの仕事が増える幸せ」
つまり、働いたら負けってことか
例のニートが言ってたことは的を得てたんだな
>>335
大画面で遊ぶ事にする、つか視力回復手段の開発に期待している。 技能実習生がいれば日本人はいらないんですよ
派遣の皆さま、おかわり?
>>310
下位二割にいたダラ社員、無能社員だけを集めたとして、二割は働く社員に変貌するとは思えんよな。
まあ、その中の相対評価では、多少は色分けされるんだろうけど。 あいつら辛いとか苦しいとかいう感情ないからどうでも良いだろ
怠けてる奴はただの予備、バックアップ
全体がシステムとして無機質に動いてるだけ
>>323
仕事ができると早々に見切れるんだよね。で頑張って会社を儲けさせるんだけど全く給料には反映されないから怠けもになるんだよね
で人に仕事を押し付けつつそれでも役職になってインターネットの日々。結局会社傾いてリストラされたけど 俺はなんか働くことを美徳と感じてるこの国が変人の集まりなんだなとは思ってるな
海外なんて仕事よりも生活の方大事にしてるから変な社畜精神もないし正直他人の仕事とかどうでもいいっていう感じするわ
働きアリ「働かないアリはただのアリ!!」
働かないアリ「ガーン・・・ていうかそんなとこに拘ってねーし」
>>337
壊れた派遣アルバイトになるの早かったな
wwwwwwwww >>356
だからオッサンになってまで派遣アルバイトなんだよw おまえの仕事はこのお美しき女王様とセックスし続けることだと任命されたらどうする?
いやおれ働き蟻ですからお断りします。そう言えんの???
アリは女王を核とした
コロニー全体で一つの生き物だろ
働きまくる肝臓は痛みが早いし
白血球は特攻死するために製造されてるだろ
>>351
今の人間の社会にそのまま当て嵌める事は出来ないだろう。
高度に分業化され過ぎていて、
原始社会みたいに全員が食料生産と防衛と家事だけやっている訳じゃない。 >>27
学校のクラス編成も1クラス200人規模にするか
1クラス20人規模にするかどっちが良いんだろう
小規模管理が理想とされているけど不登校を減らすには大規模管理が良いような気がしてきた
同じクラスでも名前も知らんし話したことないってくらいの規模がフリーライドにとって生きやすいのかも >>349
今すでに積みまくってる人は時間が出来ても積んだままと断言できる
もう脳が老いてるのよ >>284
人生の意味を探求して生きるのと、意味はないと死ぬまでただ生きるのとじゃ全然違う
前者は生きているが、後者はゾンビと同じ、生きているが死んでいる >>277
そりゃあ生きてる意味なんて本人が決めるものだから
他人がどう見てても関係ないもの
金があっても家族がいても幸福とは限らないし
金が少なくても家族がいなくても不幸とは限らない
なにで満足するかは人それぞれ もう国民病みたいなもんだろ
仕事もできるかできないか自分の物差しで測って他人にマウントとって物言いしてないと気が済まない
インスタもちょっとでも人よりいい生活してるようにアピールしてるキチガイばかり
日本人は他人を気にしすぎなんだよな
>>53
お前は奴隷の役割だからちゃんと過労死するまで働け
あと奴隷の分際で卵産むな
って書いてあります 集団というものには必ず
1割の不良欠陥個体が出る
加害者やら凶悪犯やらにも
人権ダー人権ダーと救済を叫ぶサヨ連中がいるから
いびつな社会になる
日本政府は今すぐ生活保護制度を廃止し受給者を殺処分すべきだな
専業主婦にも同じことが言える
そりゃ寄生ばっかする女のが長生きするよねw
近年は金食い虫の馬鹿な女と結婚する人が減り、少子化になって本当に良かったw
ひとりだけ巣に帰れなくなった蟻や蜂の心境ってどんなもんだろうね?
>>354
もしかして理屈だけは達者で仕事はできねえんじゃないか? そのうちコロナで無色がブラックに堕ちるから
フランス革命とかがんばろうぜ
傍から中国に喰われるかもなぁw
ぶっちゃけ賢すぎると生きるのは辛くなる、バカが一番楽しんでる
>>376
よっぽど派遣アルバイトだと馬鹿にされたのがトラウマになってるな?w オレの知ってる限りでは 男の場合
長生き・・・肉体労働者が多い 農業、自営業、技術者
短命 ・・・デスクワ−ク 生命保険、銀行、サラリ−マン
>>381
それだと暴動になる
生活保護は暴動から富裕層を守るための仕組みだよ ニホンミツバチは巣がスズメバチの襲撃を受けると熱殺蜂球という手段でスズメバチに対抗する
ただ熱殺蜂球はミツバチの寿命を縮める捨て身の作戦のためスズメバチに果敢に襲いかかるのは巣の将来を若いミツバチに委ねた年を取ったミツバチの方
新型コロナに襲われている日本に住む人間はどうだ
>>377
潜在的国民負担率が50%の重税国家だから生産的活動に従事してるのは多く見積もっても15%だな アリって外敵と戦ってると負傷した仲間を引っ張って助けたり、みんなが隠れられる穴を掘り始めたりするヤツいたり連携がスゴい
>>377
戦争中の日本の神風特攻隊は三割損害が出たらさらに三割特攻に逐次投入していったぞ
>>392
就業規則に書かれて各自配布されているわけでもないのに
本能で機能するのね >>222
同世代に未婚者が少ないと肩身狭くてメンタルやられるのかな
今の40代以下は未婚者だらけだから問題なし >>8
上に立ったことのない人間のセリフ
そんなんだからお前はいつまでたってもダメなんだよ >>394
全体像を把握してやってるのか
フェロモン?を与えると勝手に穴掘る仕組みなのか何なんだろな 技能実習生のおかげで貧乏からは抜け出せないのよ
バイトで生きるとか無理ゲーなの
>>375
あれ一度何にも教えてもらわずに従来のRPGみたいなつもりでやってみたら
早々に店の親父にぶっ殺されてわろたw 大阪メトロでパワハラ死のトピあったけどああいうのだな
そもそも一生懸命働いたところで日本は衰退、それで死ぬのは無駄死に社会貢献度はゼロ
バカな会社と付き合うから早死にする
私の年下の従弟はニートだったけど父である私の伯父が足が痛くなる病気で働けなくなったら
働きだした。
どんなに頑張って働いてもアリはアリ、人に瞬殺される存在って気が付いたアリは、人類を神様と崇め出して神のために働けよ
>>408
労働なんて金を得る手段の一つにすぎんよ
そこの変な宗教作り出すからややこしくなる >>403
もう数千時間遊んでいる、Mod作りが止められなくて他のゲームが進まない。 >>400
あなたが上と思っている場所は本当に上でしょうか 公園とかで食い物のカケラを落としたらすぐにアリが大量に湧いてくるし、日本中の地下はアリが占めている
地下はアリ帝国
長生きが幸せかっていうと、人それぞれ考えが違うだろうからなんとも
そりゃ待機要員が一定数いたほうが良いから本能的にそうしてるんだろ。
全部出払ってる間に何があるかわからんからな。
それに本能でそうしてるから人間の生ポやニートと違って怠けてというのとはわけがちがう
>>323
類は友を呼ぶでね
ダメな奴が引き寄せられる組織は、元々ほぼダメで
するとそのダメな奴が死神のように引導を渡す >>406
じょ・・・女王様ぁ〜!
びゅる!びゅるる! >>381
そうやって底辺を落としていくと、ダルマ落としの要領でお前が落とされるのも時間の問題なわけだが・・・ 何もせず ひたすら ぶらぶらしてる奴も居るらしいな。これが 進化が選んだ 種を保存する戦略。
>>382
そのせいで日本が滅ぶんだが
専業主婦が子供産んで育てていた時代の方が経済的にも成功してたし日本が発展していた
今の少子化時代は日本は衰退する一方 会社は家族
これが一番嫌いだね
人間の巣は会社じゃなくて、家庭にあるんだよ
>>371
だがしかし、漫画「浮浪雲」で一番学のあるご隠居が
「人生意味なし! ただ生きるのみ!」と言い放った件 >>400
や、何とか長とかの役職で椅子に座って仕事してるはずなのに
現場全く把握できてない無能多いよ? まー女とかチンポ突っ込まれるぐらいしか存在価値無いもんな
全員が働いて疲れた時にスズメバチが来たらどうすんだよ
だからこれでいいのだ
もちろ来たから働くとは限らないが
蜂の場合は穀潰しのニートを摘み出して殺すけど
蟻は頭数の確保を優先してほっとくのか
>>1
障害者福祉の原点だな
集団がまだ豊かで無い時には規律が優先され
「強い取り締まり」が働きますが、集団が豊穣裕福に
なると「取り締まり」が緩んで弱者保護が働く >>1
サボっているアリが何割がいるってのは知っていたけど
働くアリは一生働きっぱなし、サボっているアリは
一生サボりっぱなしってことはないだろ?
たぶん、交代制で働いたり、休憩したりしているんだろう?
と考えていたけどなあ >>1
>>4
働かないアリつまり専業主婦やなw
安倍の女性SHINE!政策は、働かないアリを破壊する政策というわけw 女王蟻は最初1匹で巣をつくる時、既に一生分の精子貯めてくるから
種付け役なんてないぞ?
パレートの法則 働きアリの法則
「組織全体の2割程の要人が大部分の利益をもたらしており
そしてその2割の要人が間引かれると残り8割の中の2割が
また大部分の利益をもたらすようになる」
住民税の8割は全住民のうち2割の富裕層が担っている
アリの集団から働かないアリを除去しても、同じくらいの割合で働かないアリが新たに発生する
>>344
え?そうなの?アラフィフだけど蟻がキリギリスに食糧恵んでた記憶がある まあ体を酷使すると一般的に寿命は短くなりそうだよなw
>>430
まあホントの無能って居るにはいるが多くの場合はその上司の仕事を理解してないだけと言う場合が多い。 包括適応度で考えたら当たり前のことなのに、何を今さら。劣化し過ぎ
>>439
いるよ
働きアリはすべて子を産まないメス
オスは羽アリだけ
新しい女王が巣立ちするときに、いっしょに
飛んで行って新しい巣をつくる前に交尾だけする役目
これがオスアリのたった一つの仕事 >>31
それ更に研究した結果、間違いだと分かったんだよ
実際にやってたのはローテーション
巣の中で働く組、外で働く組、休憩組に分かれていて交代していただけ
バイトのシフトみたいなもので、全く働かないアリなんていないことが分かった 滅私奉公、会社は家族
こういう言葉は死語にしたいね
自分を愛せない人間は奴隷としてはよく働くが、周りにとっても不幸だ
不幸な人間が増えるほど奴隷は増え会社は儲かる
こういう悪循環を断ち切るために生まれたのが、氷河期の幸せなニートだ
自分はニートだが、120%幸せだし、自分を誇らしく思う
昆虫は利己的な自意識を持たないからこれで良いんだよ
群れの存続が全て
遊んでる個体だけを集めて群れをつくると、その中から7割が働き出す
遊んでる個体を排除すると、新しく遊ぶ個体が3割出てくる
予備戦力としてすぐに投入できるようにするための控えを本能で用意するようになってる
個々の意識が発達しすぎて進化の袋小路に入り込んだ人類には、参考にすることはできない
>>1
面白い。
アリ社会は人間社会みたいな権利とかコンプライアンスとか無いから、
合理的に突き詰めるとどうなるかがわかりやすいだろうな。 >>442
じゃぁ働かない蟻の集団だけ集めたらどうなるの?
働きだすのかなwww 主婦が長生きなのもこれ
労働のストレスがないから長生きするって統計も出てる
仕事はこうじゃないとならないとかいうクソみたいな宗教めんどくせえ
移民に日本人特有の仕事観押し付けてなぐられりゃいいのに
広島のカキ養殖場とかも包丁でめった刺しにされたりしてたもんな、わけわからん価値観押し付けてたら普通はああなるわ
>>442
それ見た事ある
働かないアリはリザーブ的な存在なんだろうかw >>443
オレも
妄想だったかも知れないけれど
暖かいアリの家に招き入れられて
食事をごちそうされていたような記憶がある >>450
ああそう言う事か、
そしてこの記事の「働かない蟻」は本気で働かない蟻であると。 >>144
一生ニートしたいならフェミとか無視して男に頼り切ればいいじゃん。個人でさ
なんで外部に迎合すんのかな?
君らが本当に叩きたいのは自由が欲しい女性の権利だろ?
そうしないと僕の奴隷およめさんがこないからー! >>376
そういう悪魔的な思想が蔓延りすぎたね
傲慢、強欲、嫉妬、怠惰
そういう価値観の人たちの行き着く先は地獄だよ
見るのさえ嫌でも他人の思想を排除なんかできないから、同じ国でもレイヤーが違うと思って関わらないよう染まらないよう生きるしかないね この話聞いて
生活保護とか叩く馬鹿は、最低レベルの奴隷労働者脳w
>>430
それは現場から有能なリーダーが育たなかったからであって、、、
まあ現場は自分の周りしか見てないから大体の場合は、勉強だけできてイキってる学生の香りだわ ヒキニート=働かないアリ
その親=働き過ぎて死ぬアリ
人間は動いてる方が長生きする
8090で畑仕事やってるジジババの方が長生きw
>>462
もしも研究が進んで
アリには一生働く気ゼロのアリがいて
そのアリも組織全体で養っているとしたら
アリってなかなか進んだ社会つくっていることになるな 同一世代の中で暮らし方の差で寿命が変わるのはバックアップ的に正しいだろ
常に新しい世代が環境変化に対応できるとは限らんのだから
同時に3世代以上がいるようにした方が安全
>>441
そして個体数が集団として機能しなくなるまで減らされると組織的な集団行動が取れなくなり
個別の群れが勝手に行動して外敵の各個撃破の憂き目にあう フリーライダーを排除しようとすると人権侵害だなんだと騒ぎ立てて邪魔しようとするんだよね
>>443
子供には非情な現実ではなくて、薄っぺらい美しい架空の世界を見せておきたいんだろうなあ
俺もアラフィフだけど、キリギリスが支援断られて放置されるENDと、グチグチ説教されながら結局施しを恵んでもらうナマポENDの両方を見た気がする ブッダも食料施してる農家のオッサンに働けとか言われて、
私は心でもって働いているのです、みたいなので感化させちゃったよな
ニートが長生きして何すんの?
よぼよぼになって身寄りがなくなる前におっちんだ方が幸せだろうよ
>>464
でも、団塊ジュニア・氷河期の就職の席を少なくして、自分が働き続けることを望んだのが団塊をはじめとした老人だからね 実はローテーションで働いているアリと働かないアリが交代している可能性とかないのかな?
日勤や夜勤や休日みたいな感じでさ
>>8
ほんこれ
健康管理バッチリの偉いさんは健康で長生き
偉いさんも酒飲みとかはさすがに早死に 働かないで産卵するだけって女王蟻以外にも許されるのか
>働かないアリは働きアリよりも長生き
な?やっぱ働いたら負けなんだよ
夫婦まんまやん
女の年齢が高い理由
働き出したら男と変わらなくなる
>>427
アットホームな会社です!ってアピールしてるところは殆どブラックだもんな >>488
勝手に私物の鞄の中を見たり
みんなで昼御飯を強制したり >>480
アリにマーカー付けて行動を観察とかやってそうだな探したら論文あるかも 人間で働かない奴も本能的に察してそうしてる可能性あるが人間はお金ないと生きていけないw
ニート、それは人類社会の弱肉強食ピラミッドの頂点に君臨する最強の生命体
働くという概念がそもそも駄目
遊ぶでいいんだよ
求人募集も遊びに来てくださいで広告打てばアホみたいに集まる
でも小さい時アリ観察用飼育機でアリを見てたけどみんな働いてたお
>>466
怠けてきたから働かざるをえなくなっただけじゃない? >>479
そう
群れとしての存続よりも、個の自由と幸せを優先したんだから、群れが滅ぶのは当たり前
利己的な奴が多い方が、楽したい、凄い事したい、って思うから科学や社会構造が発達していくが、
利己的ゆえに一定レベルで潰し合いの食い合いになって停滞する
利他的な奴が多い方が群れは安定するが、今より上を目指そうとする意志がないので科学は発達しない
自然選択説の神様は、いろんなルートの生き物に分化させて、どれが生き残るのかニマニマしながら眺めてる アリは働き手不足だからと言って複数の役割を兼業しません
ジョブチェンジはします
そして働けなければ例外なくリストラです
>>455
現代はフルタイムで働きながら家事育児もする女性が増えたから、過労で将来女性の平均寿命が短くなる説があるって聞いたことがある >>466
というのも事実なんだよね
ただしスピードが違う その働きアリがせっせと日本中に
コロナをばら撒いている
>>2
これはアリとアリのお話だから
社畜と生活保護のことやな >働かないアリのぶんまで
てめえの主観思い込みだろクソマヌケ
垣根涼介『信長の原理』に、もっと詳しいことが書いてあるぞ、琉球のセンセww
アリはいいぞ、アリは
男の仕事はたった一回女王アリとセックスするだけだからな
セックスする時以外は何をやっているのか知らんけどw
>>428
その老人の言葉が正しいと信じて、その言葉に殉じる価値がある思うならそれでもいいと思うよ
ただ思考停止になるんじゃなく途中で人生の意味の考察を初めても罰は当たらないんじゃない?
今は世界中みんな良医病子の重篤な子ども 働きアリ死んだらスペアとしてニートアリは働くんだけど
種の存続の為に必要だから休憩してるのに酷い言われようだな
俺も子供の頃は虫好きだったから
マーブルって呼ばれてたよ
引きこもって煩わしい人間関係から解放され母親の手料理を食べるのが
健康にはベストな生活
>>430
役所や大企業はもちろん中小企業でもそうなってるよね
つまり日本は終わってるんです >>510
何か勘に触るような事でも書いてあったの?w >>411
「いいか、蟻の雄には三種類いる」
「童貞の奴、セックス中の奴、そして死んだ奴だ」
…昆虫って厳しいよな。 結局、予備のバックアップ労働力を持ってない集団は滅んだってことだろう
働く人を休めるように
公平に出来ないかね
ワーカホリックと、全く働かない人をどうにかする
>>490
それは実体験?
鞄を覗かれるとか怖い
昔零細の運送会社に入ったけど「社長は皆のお父さんです、黒いものでもお父さんが白と言ったら白です」みたいな事を1日何回も教え込まれて精神的におかしくなりかけて10日で辞めた アリは強いぞ
youtubeでアリ対ゴキブリの動画とか見てみろ
ずっと働いてきた人が生活保護以下ってどうなのよってなるし
自衛隊だってそうじゃん
前は平和だったから「税金泥棒」と罵る人もあったけど
今災害が多いから引っ張りだこだし
>>411
もしかして
オスアリの中にもズルい奴がいて
童貞貫いたら、長生きできると
セックス旅行にでないで巣の中にこもっていて
働きアリがもってきたエサを食べて生き続ける奴がいるかもよ これが現実w
でも働かないアリに生まれたり生まれなかったりするのは運だよね
予備兵だろ?
早漏兵士ばかりだったら弾が尽きちゃう
働き蟻じゃねーからな、働かされてる蟻だぞ、そもそも視点が違う
>アリ社会では「産卵=働かないこと」を意味するので、産卵する働きアリが出現すると、他の働きアリが産卵を妨害したり、卵を破壊したりします。
どうです??人間社会を彷彿とさせるでしょう?
しかも、その「取り締まり」の度合いが集団の成熟度によって異なるということも突き止めました。働きアリの数が100匹未満の若い集団の場合、
ほとんどの卵が壊されます。
ところが200匹以上の成熟した集団になると、破壊された卵は20%程度でした。つまり集団がまだ非力な時には規律が優先され
「強い取り締まり」が働きますが、集団が成長すると「取り締まり」が緩んで働きアリの利己的行動もそこそこ許容されるのです
アリの集団が卵から孵化して増えるだアリより喪われるアリのほうが多くなればその巣は終わりだから
>>526
男にしてはかわいい弁当箱だねなんて
田舎嫌い >>536
育て方の問題じゃね
確かニートカラスが発見されてる
パパにくっついてる しかし労働意欲がストレートに遺伝するとは驚いたな
社員採用に役立ちそう
>>51
月の兎
ぐうたら組も役に立つ(立たされる)時が来る 俺は40過ぎても実家ニートでタダ飯食ってるし、パンツも親に洗ってもらってるけど
恥ずかしい、という意識は無いな
>>8
上の人間は競争や嫌がらせに頑なに歯を食いしばって耐えて上がったんだからな せっせと働くぶん、ミスも多くなって、空回りしてるやつもいる
>>430
他の業界は分からんけれどIT業界のチームリーダーとか酷いの多かったよ
プログラムが分からないから技術に関する相談は一切受け付けないリーダーとか
そのPJに参画する1年前のメールの内容を把握しとけとか滅茶苦茶な事言うリーダーとかいたからね でも、働くアリが死んだら働かないアリが働くようになってるんだろ?
集団の生存手法としては理にかなってる
ここは俺達が支えるからお前らは行け、うわぁ!!みたいなもん
>>554
鮭でも遡上できて精子ぶっかけられずに死ぬのがほとんど >>209
ところが蟻も規律を作って怠け者を罰しているんだよね。利己的な遺伝子の存在を種として認めているはずなのに。 人間もだろ
今までは専業主婦とかいうニートシステムあったけどもはやそれでは暮らせないほどの増税で上級旦那以外は共働き
女の平均寿命は確実に下がる
働かないアリと言っても成果0%って事じゃないでしょ
要はやる気のない惰性社員を切れって言ってるんだよ
>>562
弾は温存しておかないといけないのに全部使い切ろうとしてるのが今の政府だなw 現実も同じ、健康に長く生きた奴が最後は勝つ。一時的な努力も成果も何の意味も無い
実家暮らしの43歳子供部屋おじさんだけど働いてるよ。年収400万しかないけど。
昔1本あった時体壊したからマジで働いたら負け。
働き蟻は働いて自分と遺伝子が近い個体を遺すことが存在意義。切ないけど、包括的適応度が高い。
生まれた時から働きたくなくて、できないふりをしてた
そのうち仕事もなにもかもできない事にされて引きこもりに
戦略的勝利です
やっぱ働かないアリは
餌もらいながら
働きアリや巣の規律に文句言ってるんだろうか
生物的なクズやね
>>559
これも確かめてみて欲しいね
普段なまけてる奴等は緊急時には働くのだろうか
仮にそうなら、効率化一辺倒の現代社会を再考するきっかけになるかもね 働き過ぎるとハイになって
有情拳みたいになって
射精しながらタヒねるよ?
>>516
人間の場合は働かないやつはいつまでたっても働かないが
そんな連中も厳しい環境に追い込まれればアリと同じように働くんだろうな >こういう「ペイオフ構造」を有するゲームが自然界で成り立っているのは、
>既知の生物では人間とアリと微生物だけなんです。
蜂は?
ハチも働かない奴いるって話だし何かしら理由があるんだろ。普通なら働かない奴なんかただのエサだろ
>>43
言葉は悪いけど、
『独身子なしゴミクズが働いて早死』
するのは理にかなってる。
自分も独身小梨だから社会からそんな
扱いされても傷つかないし。
ただ、自分はゴミ箱では無いから
(人間)いつかみといてね、とは思う。 働かない人間の多くは
働く底辺より知識が豊富なんだよw
何の世界でも頭がいいと得する
働きありの法則人間に当てはまらないってバレてるからそんなこと研究しても無駄なんですけど
>>579
食べ物と聞くよ
現代、若い人は男も女もなく同等に知識がない キリギリスは通常の冬になる頃寿命を迎えるので
童話のキリギリスの生き方は正しい
(;´Д`)ハアハア そういう事か・・・・ よし・・・
無理して低賃金で働くくらいなら無職で住民税非課税、年金免除の方がいいよ
特に大きいのが国民健康保険料。年収200万でもう20万近く発生する。
だから、俺は家計を支えるために働かない。
親も年金暮らしだから、その方が助かるんだ。
仲間が死んで減っても死ぬまで働かないアリとかもいるんだろうか
>>525
待遇改善すればいいだけの話だが、
そうすると上の方の取り分が減る 民営化っていうのも要するに国や自治体に寄生できなくすることで生産性をあげることなんだよな
日本が中国に比べて資本主義に適応できたのも幕藩体制が分権的だったからという説もあるしな
養護学校生が急増宇宙なんだけど蟻で言うと何でしょう
働かないのではなく支配階級なだけ
人間社会でいう投資家の身分
引きこもりは自信を持った方がいいよ
今の自分の生活が労働者の憧れなんだと気づくべき
>>1
昔からよく知られてる事だよ、今更過ぎないか?
あとは、サボってるアリを間引くと今まで働いてたアリがサボりだす奴が出てくるのも面白い 怠け者のことを言いたいんじゃなくて好き勝手やってる上級国民に対しての皮肉だろ
普通の会社も一部の一生懸命働く人間がクズ養ってるしなw
ニートや引きこもりは間違いなく長生きできる
ストレス無いんだから
人口が少ない大日本では警察が厳しい取り締まり
人口が多い日本では大日本よりもゆるい取り締まり
こういう話題になると下級国民同士でいがみ合いが始まるから管理が楽だわな
働かない人間がいるから働きたい奴に仕事が回ってくるんだぞ
働く選択は働かない人間がいるから選択肢があるわけだ
>>546
どういうこと?
自衛するための兵隊も保持せず常にギリギリで生きろということ? >>591
働いてたら勉強したり思索する時間ないもんな
古代ギリシャの哲学者もほぼニート
労働は奴隷にさせてたから学問に専念できた >>601
それは無いと思う
働きアリだけ集めたグループでも
働かないアリだけ集めたグループでも
常に同じ比率で働かないアリが出来たらしし
個別の個体では例外的に一生働かないアリも出現するかもしれないけどね >>559
人間社会、一般企業では当てはまらない。
よく働く有能な社員が辞めていったら、残されたグータラ社員が覚醒し、
後を引き継げるかと言うと、まずそうはならない。 全員が一生懸命働いて、いいとこ平均寿命70歳くらいで死んでけばそりゃ国は豊かだろうね
今の日本は働かないで生きてる人間の数が多すぎる
勘違いしてるやつが多いが同じ階級職責で働くやつと働かないやつに分かれるって話だからな
資本家と労働者、技能のあるものないものの話じゃない
>>619
これからは
女よりも男の寿命が妙に伸びる時代が来る やはり低学歴の底辺を甘やかしてはいけないな
日本はもう余裕のない国なので人頭税で底辺を徹底的に痛めつけよう
『私は敵を倒した者より、自分の欲望を克服した者を勇者と見る。自分に勝つことこそ、もっとも難しいことだからだ。』
byアリストテレス
>>1
> アリ社会では「産卵=働かないこと」を意味するので、産卵する働きアリが出現すると、他の働きアリが産卵を妨害したり、卵を破壊したりします。
> どうです??人間社会を彷彿とさせるでしょう?
どういうこと。
働かないでセックスばかりしてる専業主婦は社会の害だから罰せられるべきだということ? 本人がよく考えて自分の判断でニートになると決心したのなら
周囲はその判断を尊重し応援してあげるべき
出来る奴ほど仕事任されて端から期待されてない奴には仕事回さないやつか
>>601
そうなったら働かないアリは
他の巣のアリを迎え入れよう!って主張するんじゃないかな
ソースは日本 >>593
働きアリの法則なんて人間にあてはまらないに
決まってるでしょう。
ただ生存本能関係は勉強になるから
皆スレ伸ばしてるだけだよ。
うん、『働きアリ』になっちゃ駄目だ。
って皆わかってるんだよ。 >>621
働くな、という人達が出るからだと思うんよな
小さい時働いてる人は大変だから(自分もご飯食べられなくなる)、電車では足腰しっかりした小学生半ば〜は立つみたいに躾けられたが、大人になりその話を5chでしたら、邪魔だからむしろ座って欲しいと言う人達が結構いた >>12
えっ、毎日会食三昧キリギリスのスダレハゲが何だって? 個人的な説だけど性行や運動もしすぎると老化早まると思うよ
男優の老けっぷり見るとなあ…
性行はエネルギー消費大きいから肉体的に過労と同じだと思うよ
適度な節制が健康と長生きになると思う
内勤がらくちんと思い込んでる高齢クソニートが
就職しないいいわけにするスレがココです
>>631
ニートは自分の欲望を克服してるよな
欲望が少ないから金を稼ぐ必要が無い 働いて死ぬだけの人生
社会のパーツとしては優秀であるな
1匹
女王蟻メス巣作り産卵
1割以下
オス蟻交尾だけ
9割以上
働き蟻メス巣作り餌集め
(7割は働く働き蟻メス)
(3割は働かない働き蟻メス)
男女比で見ると社会構成がヤバい上に仕事の内容がすごい差だ。が、生命の本質かもしれない。
>>621
おもしろい生態だね
逆に仲間が増えすぎたら、今まで働いてたのに働かなくなるアリが現れるのか気になる 少しの間、零細運送屋で運ちゃんやってたが、時給1000切るレベルだったわw
アルバイト以下の給与にも関わらず、俺達は凄い労働者だと自信もってたww
こんなアホが搾取される典型例だと感じたな
自分のやったダメなことが自分だったり自分の周りの環境に跳ね返ってこないと無限に増長して資源を無駄にするというのはアリでも人間でも同じなんだよな
昔アリよさらばって歌あったけどなんであんな歌が流行ったんやろね
>>621
>>1読んでないの?
>働かないアリは多くの子を産みますが、
>産まれてきたアリも遺伝的に働かないので、働かないアリのコロニーは次世代の個体を残せなくなるんです。
つまり、クズニートの子供はクズニートにしかならないってこと アリって、どんだけ高い所から落ちても死なないんだろ?軽いから…
広大な土地所有して体が動けるうちは外仕事の老人とかみんな長生きじゃん
>>222
調べてみた。
「独身男性は「糖尿病」「高血圧性疾患」「心疾患」など、主に生活習慣に起因する病気です。これは、独身男性が、外食やコンビニ弁当などによる高炭水化物・高脂肪の食生活や運動不足などに陥りやすいからと考えられます。」
生活習慣に気を付けりゃいいんだな この人はありの見分けがつくんか!
交代で休んでるかも知れねーじゃん
人間社会はさらに進化して
なにも生み出さないヤツラをきりすてて
外部不経済を排除する方向にカジをきっている
働く蟻が死ぬと働かない蟻が働く蟻に変身する補充システム
>>1
このくだらない研究の為に予算食われて
新理論にチャレンジする基礎研究が潰されていく 最近「努力をすること」と「無理なこと」を混同している人が多いなあと感じる。
努力は必要だけれど、無理なことはいくら努力しても無理。
諦めが早いのも問題だけれど、諦めが悪いのも問題。
諦め時を見極めなくては人生の無駄遣い。
>>637
意味がわからない
外仕事の肉体労働者が働いてて
ホワイトカラーの白シャツマンがサボってると?
そんな訳ないし、そういうつもりもないんだろうけど
そういう論点にしようとしてるように見えるよ。
今気づいたけど、『働かないアリ』って
働かない金持ちニートの事
言ってたの????!!! 資本主義社会では
おカネがないと選択の自由がなくなる
アタリマエ
おカネもない、おカネに交換できるモノもないなら
労働を商品として売らないと
おカネを手に入れることはできないワケ
みな自由になるために働いている
低学歴以外にとっては常識デス
おカネもない、働きたくもない
そうであれば、自由がなくなることを
ナマケモノは甘受しないといけないワケ
おカネがないけど自由に生きたいなら
働くしかない
わかりましたか?
アリを動かしているのは神経に作用する化学物質だけなんだろうな
決してサラリーや人事査定ではない
パトロール、エサ集めで外に出てきてる蟻は年取った女なんだよね
危険な仕事は老人にさせてる
子供が可哀想だから子供の数を減らした
大家族の家庭に生まれた子供はそんな感じだよ
一人っ子ではないが
どれだけ苦しいかを身をもって知ってる
産んだ母親も母親で昔は無理させられてたからな
8人10人産まないといけないというプレッシャー
マジの話だよ
現代と反対
減らしたのは男も女も同じ
権力を握っていたのは祖父母、特に祖母?だから…
カネもってるなら
働く必要はない
働く働かないも自由
動物もそうだが産みすぎで母体ぼろぼろ
犬猫なんて有名だろう
>>31
一生懸命働くやつがいると仕事奪われるから
一生懸命働かなくても済むからな 底辺労働者が思う以上に
働かなくていい 程度の小金持ちは沢山いるよw
>>1
働き蟻と働かない蟻を選別する実験をして。
働き蟻を選別した集団から働かない蟻が出てくる。
働かない蟻を選別した集団から働く蟻が出てくる。
働かない蟻と働く蟻の比率は一定だったって研究結果を聞いたことあるんだけど、この研究者の観察した蟻とは違う種類の蟻なんだろうか? 童話のアリとキリギリスもそうだけど働き蟻が働かない蟻の犠牲になってるかのような意味を含めてる時点で
こんな話はただの思想コントロールでしかない
日本社会も成熟して来たからニートが許容されているのか
オカネもってないヤツが
労働以外にオカネと交換できるもんがないなら
どんどん選択の自由がなくなっていくことを意味する
分かった?
ナマケモノは当然それを受忍しないといけない
ナマポに勝てるリーマンなんてほぼいない
人生=命=時間
毎日好きなだけ寝ていられる時点で優勝
労働者を搾取してる資本家と同等
働くのが生きがいなんて洗脳だから
>>693
そんな前じゃないよ
周りにいっぱいいるし
農家系列は皆そうなんじゃないの?
都内にもいるし
都内の端で農家 >>696
ニートがいるってのは社会としては誇るべきものなのか >>670
取捨選択の判断の速さはまじで必要。
自分がこれで幸福に感じるか感じないか
の瞬時に査定出来ないと、いっぱい不幸に
なっちゃう。
自分の幸せって他人に決めてもらえるわけ
ないしね。 >>587
ソ連兵から既婚の命を守るために
股開ける?
既婚って乙女を犠牲にするクズだよ 働かないアリは休憩してるだけなんじゃなかったっけ?
>>652
働くアリに仕事奪われるから働く必要が無くなる >>699
単に豊かになったから子供が減っただけだろ
今だって貧しい国では子供は多い 社畜が死んだらニートが代わりに働くようになるのか
アリ社会は人間社会より良く出来てるやん
知ってた
いや、知らんかったけどそんな気はしてたw
やりがいと自己顕示欲で働いてるバカは寿命を削ってるんだよな
>>704
だから農家じゃないのに5人6人産むから飢餓になるわけ
農家は義務だから、産むの
例えば自殺した貧乏アイドルとかなんで大家族なの?となるわけ
飢えるに決まってんじゃん アリ動画とか見ると本当何もしないやついるもんな
敵に真っ先に向かいに行くやつ
仲間に知らせに行くやつ
壁作るやつ
女王ひたすら守るやつ
その中でちんたらしてるやつも結構いるからな
ココは
ニートにストレスを与え続けて
早死にしてもらうしかない
正社員は検査をしに大きな病院へ行くのを時間や費用で躊躇うんだけど、生活保護者は即答が多い。病気が見つかれば働かなくて済むからね。
世の中社畜とニートしかいないって恐ろしいなこの世は地獄か
大きな工事現場で土木作業員が50人くらい居るところなら朝礼とラジオ体操すませた後30分くらい仕事してトイレに行き昼まで隠れてりゃ誰も気づかないからサボれる
>>698
試しにタダ働きしてみれば生き甲斐かどうかわかるな
無料なら誰もやらん アリはね生き物だけど動きをプログラミングされた機械みたいなものでその機械を管理するアリ神様がおるのだよ
消費税しか払ってないニートしかいないからな
このスレは
アルメニアの戦争なんか見てたら埋めよ増やせよがわかるだろ
6万人いた軍のうち半数近くがたった1ヶ月の戦闘で負傷した
調達しようにも300万人くらいの人口だから働き盛りを潰し続けたら何人いても足りない
百年前の世界では人口こそ全てだったんだよ
だから堕胎は禁止された
なんでもいいから数を増やして手が足りなければ子供のいない家庭が育てた
20年後には兵士が実る苗なのだから
昆虫とか何のために生きてんだろうな
アリとかただのプログラミングされた黒ゴマだよな
>>722
俺の真似をしないでくれ
俺は夕方まで消えるからな 普段働かないアリは緊急時に働くようになってる
この記事すごいタイトルでミスリードしてる感ある
なにも生産しないヤツラから
とりっぱぐれのない税金が消費税
消費税をガツンとあげるべきだからな
>>702
ええ・・・
股も絶対開かないし、既婚の為に
そんな恩、売りたくもないよ。
なんでそんな質問したんだw
ただ、『既婚って乙女を犠牲にするクズ』
は既婚で不倫とかしている人でしょ
普通の人はクズでは無いし。 働くことが素晴らしいことだが
他人の幸せを奪ってまで金を得るのには賛同しかねる
会社と言っても社会のためになっている会社と、悪徳な会社と2種類ある
>>717
そしたら怖くなった社畜がよけい働いて早死するな >>727
そこらへんに置いとく
事務所もマトモにモニター見てない 6万人いた軍のうち半数近くがたった1ヶ月の戦闘で負傷した x
6万人いた軍のうち半数近くがたった1ヶ月の戦闘で死傷した ○
人間社会に置き換えれば、実は大して働いていないのに
所得が大きい人は長生きで
実は働いているのに所得が少ない人は短命ということだろう
それほど矛盾はないように思われる
よく「選ばなければ仕事はいくらでもある」みたいなことを若者に言う年長者がいるが、
それは間違っている。仕事は選ぶ権利があるのだ。
死ぬまでやりたくもない仕事で身も心もすり減らせと言うのですか?
仕事は選ばなくてはいけない。仕事を選ぶということは、人生を選ぶということなのだから。
人間と同じやな。蟻にも生活保護があって生活保護者は長生きだ
これは当たっている
引きこもり3年、メンタルで休職3年した経験があり独身の自分と、同い年くらいの会社の同僚、妻子ありと比較すると、老け具合がまるで違う
8050で長年引きこもりの人は長生きすると思うよ
それこそ100年生きるかもな
>>736
それを農家と一緒にするとややこしくなる
昔話でもたくさんあるが嫁に入ったら10人とか産め産め義母に責め立てられて昔は無理矢理産んだんだよ
人権系の団体サイト見ると分かるよ
中国の田舎は今でもそんなかんじ
拉致られて売買されてる
中国人は逃げるから今は近隣の外国人を拉致って農家が買って豚小屋で監禁
近年も事件見かけたよ
裸で飼われてるの >>1
人間もそう
奴隷のように命令通りに働いて社長の家族が裕福な生活ができるよう奴隷がストレスまみれてその一生を終える 仕事を選ぶまえに
まず自分でオカネを手に入れなさい
動物ですら自分のくいもんは
自分で調達する
自分以外の食いもんも調達できるようになったら
結婚も考えることになる
バリバリ働いて好いたように生きてとっとと死のう!w
>>719
現世こそ地獄です。
死ぬまで鬼にこき使われ苦しいです。
死後に天国も地獄もありません
地獄から脱出する方法もありません >>739
現場入退室の異常でバレる可能性あるのによーやらんわ ニート最強じゃん
プライド捨てた方が長生き出来るらしいぞ
そもそも近代以前は人口=GDP
だから領土というよりとにかく人口を集めた
人は土地につきものだから
わかりやすいところで言うと 石高≒人口 な
ニートは思考力が高い
会社で退屈な時間を過ごすより、家で5ちゃんやっている方が
自分の頭で考える習慣がついて脳が鍛えられるから
楽したいから人類は発展してるはずだったが、経済とか言う欠陥システムが格差を生み出し、楽とは無縁になった
こういうときね、このニュースがハイサイおじさんの沖縄、琉球大学の人の研究からでてることに興味をみるべきかもね。不思議だ。
現代の人間社会で一般的になった「グローバル経済」がアリの社会でも起きているのではないか。今はそれをテーマに研究しています。国際分業によって生産性を最大化させる、国際経済学の「国際分業論」。それが成り立つかどうか、アリの巣を使って検証しているんです。
辻氏が研究するアリの一種、トゲオオハリアリ(写真:当銘寿夫)
経済学はマクロになればなるほど、そのモデルが正しいか否かについて、実際の社会で実験して確かめることができません。
国際分業する国と分業しない国を、条件や背景を一定にしながら、何年も両方の国の経済状況を観察することは難しいですよね?
でも、アリならできるんです。経済学モデルの通りにアリに行動させたときに、効用が高まるか、つまりアリの個体数が増えるかということを観察していくことで、そのモデルが正しいかがわかります。
もしモデルと違う結果が出たら、モデルの仮定が間違っていたのではないかということも指摘できる。
なんでアリとハチって女王を中心とした社会を形成するんだろうな
そこが最大の謎だ
いないようでいる人たち
↓
働かない正社員(長生きできる人)
いるようでいない人たち
↓
働かない非正規社員(早死にする人)
>>744
そうだね。
『仕事は選ばなければある』って人は
そっちについた方が都合が良いんだろうか
って邪推する時がある。
『仕事は選ばなきゃある』けれど
自分自身の適正、学歴、能力をみないと
駄目でしょう。
その上で一番難関のコミュ力も必要だから
まあ地獄だね。
選ばなければめちゃ地獄が待ってる。 うちの会社は超零細で数か月先に入ったでくの棒が一切仕事できない人で向上心もない。
ほんと腐ったミカン、働かない働きアリ状態。
士気が下がるし自分で責任負わないから何をやっても中途半端で適当。
少ないまわりの社員と社長に相談しても辞めてもらうとは言うものの人手が足りないからとなんだかんだでもう師走だわ。
どうしたらいいんだろう。俺が辞めればいいのか?
>>748
それはいろいろ混同してるな
江戸時代なら人口抑制の時代だから口減らしの方が多かった
お前には酷な話かもしれんが重宝されたのは労働力になる男児だけ 何で働いてないって分かるの?
頭脳労働かもしれないだろ
色んな指示飛ばしてあり軍団を統率してるエリートかもしれん
そうそう 仕事は選んだ方がいい
選べない人間がブラック企業とかで搾取されるほうが悲惨
>>1 家族のためならいいんじゃね?
社会のためならアホだけどw 働かない個体は予備戦力として温存されてる
全員働かせるのは集団絶滅のリスクがある
>>771
働かないで女王蟻じゃないのに卵を産んでいるから、すぐ分かるんだよ >>553,598
まあもちろん別人で
千葉すずの夫で競泳銀メダリストなんですけどね(´・ω・`) >>222
35で結婚したが、それまではヒマすぎて色々変なことやったからなぁ…(´・ω・`)
寝るのはいつも深夜だし
子供が生まれてからは早く寝ざるを得なくなったし、健康にも気をつけるようになった
多分独身でも早寝早起きで健康に気を使えば長生きするよ >>769
お前がサボればそいつも働くようになる
お前が仕事を奪ってるから成長しないんだよ 働かないんじゃなくて、働けないアリかもしれんけどな
障害のある昆虫とか判別できないから
>>770
そう、だから今の風潮もおかしいと言いたかったの うん、途中で気づいた
だから引き継ぎもそこそこに辞めた
今は引きこもりやってます
まだ貯金あります
メルカリで物売ったりもしてます
毎日幸せです
>>769
数か月、新しい子一人雇って働いてもらいなよ・・・
それで多分大丈夫。 >>744
そんなこと言わんぞ
それは半端に氷河期を真似した後発のエア氷河期がよく言う事だ
あいつら本当に仕事する気なく社会に出たからな
ガチの氷河期は出世を犠牲にしてやりたい仕事をやる
どうせロクな目に遭わないのだからせめて好きなことを仕事にしてる
それが支え 社会は共助でなりたってる
一方通行の共助はない
オカネ稼ぐことは社会参加でもある
共助の一部
お前ら上司になったことあるか?
上司は率先して一番働くのではなく
あえて働かないで部下に仕事を任せるのが仕事
>>770
江戸時代は人口が緩やかに増加続け経済も成長期も維持戦争も無い神の時代だが? そんなおまいらにムッシュかまやつの名曲を
働きアリの何割かを取り除くと働かないアリが働き始めるのがお前らとの違い。
福祉の本物の闇はすごいよ
不安になる
障害者がすごいことなってる
働き蟻は重たいものを運んだり何かを手伝ってるように見えるから働きアリだ
さて宇宙人から見た時に、果たしてオフィスで働く人が働いているように見えるだろうか
さらに言えば社会を不安定にするような仕事をしている場合これは仕事なのだろうか
自宅で筋トレしているニートのほうが働いているように見えるかもしれない
社畜は本当に働いているのか?まずそこから議論したほうが良いと思う
Arbeit macht frei
>>783
働かないアリは上級国民アリなのかもしれないぞ そんなにニートに働いて欲しいのなら、もっと謙虚にならないとイカンよ
>>786
わたしに預けなさい 一人前にしてやろう 上級なんて叩いてる場合じゃないよ
すくなくとも働いて還元はしてるから
日本の女が世界で最も長生きなのが何故だかわかる研究成果
シンママが遊び人の子を産み、働き者は不妊治療に苦しむ
働こうとすると邪魔される、働くと邪魔される
働かずにいると邪魔される
まあそりゃそうなんだろうが働かないアリは単なるバッファじゃないの?
>>736
私は、子供を産んだこと無いけど、
生まれたての子どもの世話がどれだけ
大変かわかってんの?
真面目な人は3回くらい気とか狂ってるわ
旦那が同じ認識でいればいいけど
瞬間瞬間他人事になる気がする悪寒やべーから 考えてみれば納得いく話だが
働きアリと働かないアリをどう識別したのか
各個体の寿命をどう識別したのか
と知りたくなってしまうな
最近の研究はすごいな
>>800
職人「見て覚えろ!」
人に教えることができない無能です
うちにも数人います 働き過ぎて死ぬか金が無くて死ぬか好きな方を選んでね(絶望
ちなみにニートさんが自己弁護に使う働かない蟻とこの>>1の働かない蟻は根本的に違う
組織的に働かない蟻がいる、と発表されニートさんが自己弁護に使った蟻は実は誤りで、実際に行われていたのはローテーション
巣の中で働く組、外で働く組、休憩組、に分かれてそれぞれ交代していたのを誤認した
実際には働かない蟻なんていなかった
この>>1の蟻は本当に働かずに女王蟻じゃないのに卵を産んでいるイレギュラーな蟻
蟻の数が少ないうちは卵は排除されるけど、蟻の数が増えたら見逃される、という研究 >>2
冬を越せないキリギリスが冬支度をしても無意味という話だよねあれ 基礎的研究を通して、アリの集団には「働かないアリ」「裏切り者」がいることがわかりました。「裏切り者」が進化することで、社会の共同を破壊する現象が起こっていることも明らかにすることができました。
こういう「ペイオフ構造」を有するゲームが自然界で成り立っているのは、既知の生物では人間とアリと微生物だけなんです。
ただ、裏切り者が進化していく裏側では、共同するアリが集団の中にすごくたくさんいるのもまた事実です。局所的には裏切り者のアリが共同するアリの働きを食い物にしていますけど、おおむね集団の秩序は維持されているわけです。
人間の社会も同じだと思います。いつの時代も利己的な振る舞いをする人や団体がいて、利己的な行動は広がりやすいという特徴を持っている。それでも私たちの社会の共同性は維持されている。それがなぜかということを知りたくて、私はアリの研究を続けているわけなんです。
女王蟻のいない蟻集団を題材に、裏切りとは
働き蟻の中で産卵するもののことをいってる。少数団では蟻的な規律が優先し、集団を自滅に追い込む。が、集団が拡大すると個体生命の規律(利己性)が憂慮され残り発展的な集団に繋がりやすくなる。
アリやハチやシロアリは群体で一つの生物
だからこれでもよい
>>1
スレタイは中途半端だね
>働かないアリは多くの子を産みますが、
産まれてきたアリも遺伝的に働かないので、働かないアリのコロニーは次世代の個体を残せなくなるんです。
ここまでちゃんと書かないと >>793
飢饉とか地震とかの天災でやばい時もあったけど
神には逆らえないよな 一流の奴限定だけど、あえて二流ぐらいで生きるのがいいのか?
働いたら負け。
やつが言っていた事は正しかったな。
>>111
無駄だと切り捨てて 医療崩壊してる方々に聞かせてあげたい話 >>829
木とか亀とか長寿の生き物はほとんど動かないだろ
そういうこと >>827
三流でいい 下手に仕事押し付けられなくて楽 >>793
人口を抑止したのに抑えきれず増えた
次男以降は単身者も大勢いたのが江戸時代
お前はここで視界に入れた"戦争で産めよ増やせよ"の内容を頭に入れてるのだろうが
その前レスはそもそも俺が書いたものだ
程度の低い思い付きを議論の先行者に向けるな
そうやって戦争の有無とか幸せとか政治的というか古くさい発想で現実逃避マウントを掛けるのが老害だぞ 働くアリを取り除くと、働かないアリは働き出すという
弱い部分を補完する遊撃隊のような機能がある
組織の余力、バッファの機能と考えられる
>>814
アリと同じで言語を持ってないんだよ
片言の日本語
多分脳に問題がある
家庭に問題あったからマトモな医療も受けてない >>818
管理者や管理人のいない障害者施設や、働かずに生きてきたジジババが管理者になったらどうなるか? >>1
必ず働かないアリが出てくるということはアリ社会に必要な役割ってことだろう。
外敵に対する見張りじゃないの。
もしくはエジプトのピラミッド作りで鞭をもって奴隷を見張ってた役人か。
左の二人はなまけてるだろ? 人間の場合働かないでネチゴロしてれば生活習慣病にかかりやすい
しかしセクロスも空打ちもしなければ余計なエネルギー使わず長寿かもしれん
働かない事によってゴミ共を過労死させる事ができるなら一生働かない
空売り株ニート 巣篭もり
社蓄 奴隷運搬車やオフィス
コロナで社蓄がたくさん市ぬね。
人口抑止が安定の意味だとわからない馬鹿は救いようがない
増えた分はどうするんだよ
鎖国してたら絶対不可能だろ
江戸時代は人口抑止策の安定社会の固まりだ
だから鎖国なのにそれがわからない馬鹿
人間は個体の利益のために社会行動するのだから
動作原理が違うのよ
俺なんか万年平社員だからな
20年平社員やってる
出世欲はない
ベテラン平社員師
働きアリは踏み潰されたり、敵に襲われやすいし
命落とす確率高いからな
巣の近くでブラついてた方がマシだろ
東大や京大にも、勉強さぼって単位落とす奴が一定数いるからな。
社畜と一緒やん
なぜかアイツら労働条件外の仕事までしようとするからな
ちなみに「働きアリの法則」はガセらしいな
ある企業が働かない社員を全部クビにしても、残った社員の2割がサボるわけではなかったとか
多様性こそ生き残る最善策
働くアリも働かないアリも意味がある
働かないのは有事の際のバックアップ
意味があるんだ 意味があるんだ
>>1
職場でも結局出来ない奴には任せられないからとできる奴にばかりしわ寄せがくる
そんなもん 辛いなあ。。
何て辛いニュースだ
うちの家系ずっとこれなんよ
俺も長生きできんのだろうな。。
さっき芋羊羮1本食べたら嫁はんに怒られた
嫁はんがパート先でもらってきたやつ
>>861
敵と戦っても勲章も恩給ももらえないもんな 子なし働き人間は子あり働かない人間より早く死ぬとしたら、
子連れ生活保護世帯が最強だな。
働かない専業主婦の分まで夫は働くから早く死ぬんだよな
妻に金を渡すために必死に働き年金生活者になったら早く死ねとしか思われない悲しい生物
>>870
人から聞いてそのまま100パー信じるんじゃだめ
垣間見て来いや( ˘・ω・˘) こういう話題で引きこもりがーニートがーとなってオス同士でマウント取っちゃうチンポ脳は所詮頭悪い家畜
命がけで川を遡上して一瞬の射精快楽で種付けして力尽きる哀れなオスという性
オスに生まれた時から脳内しゃぶぶちこみ利益誘導するメスという暴君
男性的役割から降りれば良いじゃない!というフェミの妄言は男性ホルモンテストステロンの犯罪性暴力性極端性性衝動の競争から降りたら
淘汰され二度とこの地球や世界を認識、感覚することができなくなるしQOL幸福追求もダダ下がり
脂肪やタンパク質に動機付けプログラムされせっせとメスに利益献上する種付け奴隷ちゃん
LGBTはそのメスからの淘汰競争圧力が残忍強力すぎてあぶれたオス同士の慰め合い由来やまたは自然界に一定数発生するランダム非主流現象の性奴隷からの独立なら恥じる必要なく誇るべきなんだがな
結局有性生殖は生命の基本メスがゆらゆら分裂増殖平和だったのをオスに犯罪性極端性性衝動障害性植え付けて組み合わせ多様化する為のおもちゃがおすで自身のコピーはできないようになってて
好きな人との子供残せない言ったってこどおじや犯罪者になったら男は叩かれリストラATM機能喪失したら離婚親権強奪され慰謝料や相続も結局オスがメスに与える方が多い
過激活動家のLGBTはやっぱ科学医学的考察より宗教の反動運動の選民意識強すぎで自らが自らを貶めてますわ
どんな女が好きなんだお前嫁彼女いねーのかがセクハラや普通の押し付けて結局そうゆチンポ脳もキンタマ脳の脳内麻薬奴隷から降りれんだけなんよ
人間と違うのは、働きアリが死んだらニート蟻が働きアリに変身するって事
なんか研究者によって最近コロコロ変わるなあ
働かないアリは 働いてるアリや兵隊アリの控え要因って言ってる人もいるんだが
控え要因が居ないと兵隊が全滅した時に巣が終わる
誰か知的障害者数の増減調べてないのかな
人権問題になるか
近年も裁判あったからね
優生保護関連のやつ
欧州内でもやりあってるが
>>867
仕事をしている振りが上手な奴が残ってるんだろうね。 >>880
今の時代女に産まれても金のある男をゲットするのは大変だよ競争率高い 何て暇な実験なんだよ。
本人は嬉しそうに報告してるが、大抵の人は興味ないわな
>>883
楽でいいぞ
偉くなってしまったらリスクもあるし疲れるからな
毎日、事務所と現場を往復してまーす >>888
集団心理を読み解くカギになる研究ですよ 働かないアリは予備tいうこと
労働人口が減ればニートも働く出す
この研究対象のアミメアリって
普通のアリなら繁殖能力ない働きアリが単為生殖で増殖してて
オスメスの繁殖が機能してない特殊な種なんよな
遅かれ早かれ将来的に絶滅する徒花みたいなもんじゃないのか
でもよく考えたらこれ虫の話だから
人間は自由に生きたら良いと思うね
せっかく時間があるんだから、いろいろやってみよう
コロナやAI、デジタル化で省力化ができそうな未来も見えてきてるし
今たとえニートであっても、まだ見ぬ未来へどんどん進んでいこうぜ!
俺達が今生きていることが、この社会の力だ
人間社会も同じ
悪が肥え太る腐り切った社会を罰するため、コロナ神は現れた
頑張れコロナ神!
卵産んでるんなら働いてるのでは?産卵も何もしないならともかく
みんながみんな働いたら緊急時に何も出来なくなる
普段働かないアリがそこを補うんだろう
よくできてるわ
>>898
数年前だがイギリスで既に話題になってた
テロリスト込みでね
日本もくるで…
全員父親の違うこ >>876
家がないオスはもっと悲惨だよ
35年ローンで巣を買わされ
死んだらローンチャラだから悪意のある食事で
料理に塩を入れられ、脂っこいもの食べさせられ
残り物まで強制給餌されて内臓脂肪増やされ
豚のように殺される >>885
一定数増えるだろうが
それでも母数を増やすべきというのが戦前の思想だ
母数が増えれば必然的に有能な者も増えるし交換もきく
数打ちゃ当たる式が戦前
一方そんなことせずに一人一人を丁寧に育てた方がメリットあるんじゃないかというのが優生論
優生論というのは諸悪の根源みたいに言われるが
元々は女性を産む機械から解放するために生まれた真っ当な論だった 働くの定義だな。
毎日、奴隷運搬車で会社へいき、奴隷として給与を得る なら俺無職だし。
毎日、お金を得る為に何をするべきかを考えるが働く事なら、俺24時間働いてるし。
空売り株ニート、一般信用でJAL株を空売りコロナ感染爆発で経営破綻に期待。
>>867
こういう例があるね。
「仕事ができない人」を全員クビにしたNetflixで起きた、驚きの結果
https://biz-journal.jp/2017/12/post_21540.html
当時のネットフリックスはまだ小規模な会社だったが、資金繰りに窮し、最も有能な社員80人を残して、
その他の人材を解雇した。その割合は全社員の3割に及んだという。
当然、その後の業務で心配されたのはリソース不足である。優秀な人材は残したとはいえ、3割が会社を去ったとなると、
既存業務で手いっぱいになり、事業を成長させる取り組みができなくなることをリーダー陣は懸念していた。
しかし、結果から言えばその懸念は外れた。それどころか、起こったのはまったく逆のことだったのだ。
CEOのリード・ヘイスティングスは「誰かの不手際をフォローするための雑務が必要なくなった」と説明しているが、
つまり、人数が減った後の方が仕事の質が高まり、業務のスピードも上がったのである。 俺も働いてないけど俺が働かない事でその分
他の人達が良い待遇で仕事ができるとの信念の元に働いてないだけなので
勘違いしないでよね
>>907
それも労働の定義だろうね。
晩餐会でメシくって、作文読むのを労働とみなすかどうか。 ニートもずっと家に引きこもってて
体と精神壊してそんな長生きもせんやろ
>>914
日本社会「日本人たけぇ…奴隷をカスみたいな賃金で外国から仕入れよっと」 >>900
まあ緊急時にも他の働き者が動くから、働く機会は無いんやけどな
ただ「頑張りたい人がいるなら自分まで動く必要ないな」て
一歩引く考えはよく理解出来る。人手は足りてるし。 真面目な人は「働かない」でグサっとくるだろうがそういうタマじゃねえから…
レベルが違う
雪かきをやると、雪かきができないように嫌がらせをされる
×赤い共産主義の考え方=>【むし】衝撃事実「働きアリは働かないアリの分まで労働するため早死にする」
○自由て民主的で資本主義の考え方=合理性と効率性、費用対効果を考える。
>>887
それつまり働く意思が女にないことの裏付けではないかw >>911
コロナで社会とかかわると負けになったからね。
コミュニケーションは悪、忘年会は悪、会社行事は悪。
会議やお付き合いだけで生きている社蓄はおしまいでしょう。
ニートやボッチにはじつにいごごちがいい世の中になった。 >>918
ちゃんと筋トレしてるし朝昼晩犬の散歩しつつ近所の人に挨拶してるしニート扱いしないでほしい
選択的無職だよ 働かない働きアリはただのアリだ
でも働きアリもただのアリだ
まあ女のなり損ないが男と言われているし
まさに奴隷になるべく生まれてきた哀れな存在なんやろな
>>882
まあアリの巣同士の戦争になると控えもきっちり全滅させられるけどね
強い厳しい容赦ない >>926
東京だと独身が生きやすい
田舎だと独身が生きづらい >>918
好きなだけ寝られるし、これおおきいな。
動画も見放題。体内時計は狂い放題。
すごく健康にいいぞ。
ザラ場にねていても、自動取引設定しておけば問題ない。 たまに科学者ってバカなのかと思うよな
どう考えてもそうじゃんってこと調べてる
>>912
だがそれをすると新人は居場所がなくなる
ネットのニートなどはわけわかってないから適当言ってるが
世の中の一定以上高度な職種は10年くらいはベストパフォーマンスに至れない経験値が必要なものばかりだ
1,2年以内で完璧になれるのは簡単な職種ばかり
教育期間という意味を必要とした場合それは困難になる >>1
人間界とは逆だな
人間界の無職は元々健康上の問題があったり、金がなくて高度な医療を受けられないからだろうが
あとは頭がおかしく健康管理ができないとか >>936
感覚的に理解するのが一般人
科学的に証明するのが科学者
なんじゃない? 働く事がいかにばからしいか。
いかに楽してお金をえるか。
を考えるために脳はあるんだよ。
人間でも過労死や対人関係のストレスで死ぬやつ結構いるしな
やはり引きこもりもおまえらが最強だったか
>>426
誰の犠牲の上で成り立ってたのか分かってるか?
女に忖度する時代は終わったんだよ
自分一人のお尻も拭けないような自立できない奴に生き残る資格はない 私は常に働かない2割のアリ
8割の働きアリさん頑張って
出番がきたら動きます
>>942
まあまだ証明はされてなかったんだろうけどさ
当たり前過ぎてその必要がなかったことまでわざわざやってる感じ >>941
無職といっても、
貧乏な無職と、金持ちの無職がいるからね。
生活費を超える不労所得が安定すれば働く必要なんてないし。 >>769
それはその人のせいじゃなくて、そういう人を雇った人のせい よく働いて、よく食べて、よく遊んで、よく人付き合いすると早く市ねるよ。
>>952
人間がみると働いていないように見えるだけで、
実は重要な役割をになっているのかも。
たとえば、見張りとか。 >>1 人間社会だと真逆で働かない奴は淘汰されていく
今話題のコロナも同じで
自衛しない奴から早く先に感染していき淘汰され
自衛してる奴がより生き残るというアリとキリギリ理論が適合していく
しかも働かないアリである自衛しない奴がコロナ治療のモルモットとなるという人柱要素もあったりする >>949
確たる証拠を出さないと
うだうだゴネる人間が多いから
証明は大切なんやろう 要は少し手を抜けばすぐ子供は増えるから簡単に殺してしまうだけだろ?
産めよ増やせよの戦前だって子供の扱いはぞんざいだぞ
そのアリたちはどうせ成長するかどうかわからないものを気を使って扱っても仕方ないから殺すんだろ?
科学者は何もおかしくない
早ければ早いほどリスクも小さくてすむ
仕事サボって公園でアリを見ていると面白いのだな
パン屑とか落としてやると、せっせとそれを巣に運び込むんだが
あくせく働いてパン屑引っ張っているのは数匹だけで
大多数のアリはまわりをウロチョロするだけで働いていない
社会ってこれで良いのだと嬉しくなる
生活保護もらって遊んでる
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)
遊んでるアリ以下の寄生虫
>>957
でも働かなくて良いように 文明は進歩してきたのでしょう
矛盾してるよね これちょっと勘違いしてない?
女王アリがいない巣が全滅する可能性が高いってのがアリの習性だぞ
女王アリがいなくなると本来不妊の働きアリが子供産むようになるが
その場合でも女王アリの代替にはなる事が出来ずに滅ぶのであって
原因は女王アリ(産卵ニート)の不在にある
裏切り者がいないかを監視し、厳しく罰する
安倍アリは
豚箱行きだな
本来は労働専門の働きアリが単為生殖で繁殖力を得て
貴族階級の生殖専門の女王と雄アリを放逐した
いわば革命アリがこのアミメアリ
その代償に性選択を失っているので
正直な話、将来性があるのかかなり疑問
働きアリ全員が卵産める繁殖力で今のところ繁栄してるけど
いずれ絶滅するのは必至のような
各々が好きな方を選べばいい
大抵は働くほうを選んで生きるがどちらを選ぶのも自分自身
労災みたいなもんだろ
働いてる人は引きこもりより事故に遭って死ぬ確率は高い
>>960
周りの蟻は安全確認してるんだよ
ヨシ!って聞こえるだろ >>966
アミメアリには女王アリも兵隊アリもいないんだってさ
全てが働きアリ(と働かないアリ)だけで構成される >>936
ヘウレーカを見てるとしょうもない研究している研究者がたくさん出てくるよ
日本もまだまだ余裕がある証拠だな 会社にもいるよな
「あの人、定年過ぎたのにいつまで会社に寄生するつもりかしら?」
「戦力になるならいいけど、働かないで口ばっかり出す。上の者にはゴマすりで最悪」
>>960
アリはほとんど目が見えないから嗅覚で探し回る
一回アリにえさを持ち帰らせてしまうと次は大軍勢が来る
実は働いているのであった アリの労働なんてミミズの死骸を拾うだけでしょ?
新しい価値を産み出さないのに労働なんて言えるの?www
アリさんも、働いたら負けってことだな。
群れが成熟してくると、働かないほうが殺されもしないで
プラプラ遊んでいても許される
ニートには最高じゃん
つーか、こんな人間社会を否定する様な発表するなよw
労働にはマネージャーが必要なんだよ
全員がソルジャーだといざ不測の事態が来た時に対応できない
一部で仕事を抱え込んで早死にするなよ
上司が仕事を再配分しろよ
現実も同じ状態の人がいるはず。
蟻と違いがあるとすれば、人間の働き者は高給取りでいい生活をしてるってこと。
2割の稼ぎ口と2割のサボリ組が常に存在する
社会性を持たせると自然とそーなる
全員100%でやってると全体としては疲弊しまくってマイナスで滅亡するし
死んだ分はサボり組が補う形だ
常に遊びがないと組織としては危険
>>993
マネージャーが、そもそも特定のできる社員にしか仕事を振らず、
働かない社員が出来上がる >>986
ずいぶん老朽化した職種に就職してるんだな
お前がそれしか選べなかったのでは
バイオとかAIでもやれば社内にそんな社員いないのに
お前が出来ないだけなんじゃ 働かないアリを排除しても
働かないアリに変化してまた発生するので
とても謎ではある
mmp
lud20210827184326ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1608352090/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【むし】衝撃事実「働きアリは働かないアリの分まで労働するため早死にする」 [記憶たどり。★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・【むし】衝撃事実「働きアリは働かないアリの分まで労働するため早死にする」★2 [記憶たどり。★]
・「44万円のディオールバッグ」が「9200円」で作られていた衝撃事実 イタリアで中国人労働者が時給340円から510円で ★2 [お断り★]
・「44万円のディオールバッグ」が「9200円」で作られていた衝撃事実 イタリアで中国人労働者が時給340円から510円で [お断り★]
・【睡眠】<衝撃事実>1時間超の昼寝は死亡リスク3割上昇!「大人は、夜間の睡眠だけで十分」 [Egg★]
・ネトウヨ 「国内の新型コロナ感染者の3分の1は外国籍」 厚生労働省 「そのような事実はありません」
・【レーダー照射】“衝撃事実”韓国救助漁船は「北工作船」か 日米情報当局分析…SOSなぜ韓国だけ察知したのか ★4
・【レーダー照射】“衝撃事実”韓国救助漁船は「北工作船」か 日米情報当局分析…SOSなぜ韓国だけ察知したのか
・【レーダー照射】“衝撃事実”韓国救助漁船は「北工作船」か 日米情報当局分析…SOSなぜ韓国だけ察知したのか ★2
・【衝撃事実】PPAP動画ピコ太郎 /音楽成功のためマネーの虎に出演!説得できずノーマネーでフィニッシュ
・【社会】自転車のライトは何のために点けるのか…日本人の「危険回避能力」が落ちていることを示す、衝撃的な事実★2
・【社会】自転車のライトは何のために点けるのか…日本人の「危険回避能力」が落ちていることを示す、衝撃的な事実
・【健康】青森県はなぜ早死にするのか?平均寿命の全国最下位を独走 衝撃的すぎる食生活 ★4
・【健康】青森県はなぜ早死にするのか?平均寿命の全国最下位を独走 衝撃的すぎる食生活★3
・山田うどんを地方人は知らないという衝撃事実
・衝撃事実 卓球>ボクシングだった!!
・【悲報】新中野区長に衝撃事実発覚w野党顔負け
・【衝撃事実】トラックのあそこ、実はとんでもないことに使われてた(画像あり)
・【衝撃の事実】現代女性の生理の回数 実は…「昔の5倍!」… [BFU★]
・衝撃事実が判明!人類の戦犯山田菜々の母も吉本出身だったー!!!
・【厚生労働省】<年金>「将来も本当にもらえるか?」に衝撃回答 [Egg★]
・【衝撃事実】B'zはthe beatlesのhey judeもパクっていた [無断転載禁止]
・衝撃の事実「社長が高齢なほど増収企業が少ない」 [おっさん友の会★]
・【衝撃事実】世界の住宅「冬の室温」日本がワースト1位 / なんとベスト1位のロシアは24度
・【厚生労働省】<年金>「将来も本当にもらえるか?」に衝撃回答 ★3 [Egg★]
・【衝撃事実】飲食店で「クチャラー」に遭遇したら…なんと日本人の40%が「注意する」★2
・【健康】歯磨きに「虫歯を予防する効果はない」衝撃事実 フッ素入り歯磨きを歯に塗り砂糖を摂る頻度を控える [どこさ★]
・【衝撃事実】世界の住宅「冬の室温」日本がワースト1位 / なんとベスト1位のロシアは24度
・【衝撃事実】嵐、櫻井翔以外の4人は“兄弟”だった。その本当の理由に一同涙が止まらない…。
・【衝撃事実】エビアンではエビアンが無料で飲める / しかし住民は採水が面倒なのでスーパーで買う(笑)
・【大阪】「女子小中高生40人と寝た」42歳無職男 実は「少女の方から体を許していた」衝撃事実
・【衝撃事実】世界の住宅「冬の室温」日本がワースト1位 / なんとベスト1位のロシアは24度 ★5
・【衝撃事実】社畜スレ住民はホワイトカラーばかりだった!
・【衝撃事実】世界の住宅「冬の室温」日本がワースト1位 / なんとベスト1位のロシアは24度 ★4
・【外国人労働者受け入れ拡大】野党が猛批判「安倍総理は移民政策をとらないと国民に約束した。事実上の移民政策は大変な問題」
・【衝撃事実】チンギスハン騒動コロコロコミック / 元編集長が語る「絶対マンガに描いていけない描写」
・【中国大好きネトウヨ/いつもの沈黙】「中国に戻れば死刑」豪へ逃げた中国人スパイが暴露する衝撃事実
・【外国人労働者受け入れ拡大】長妻昭(衆東京7区立民)「事実上の移民政策だ。どんどん外国人が入ってきて、後は放ったらかし」
・【衝撃事実】<歯磨き>「虫歯を予防する効果はない」一体、なぜ歯磨きでむし歯を防ぐことはできないのか? [Egg★]
・【東京新聞労働組合】一番大事なのは「望月記者のツイート内容の事実誤認の有無」ではなく「内閣記者会が政権に対峙する姿勢」
・【ぜんそく患者】「コロナ禍で急減」という衝撃事実 予防や服薬など患者の行動変容が引き起こした [朝一から閉店までφ★]
・安倍「外国人労働者をどんどん家族で永住させる」 野党「事実上の移民政策だ」 安倍「移民政策ではない」 これいつまで通用するの?
・【衝撃事実】<歯磨き>「虫歯を予防する効果はない」一体、なぜ歯磨きでむし歯を防ぐことはできないのか?★2 [Egg★]
・【衝撃事実】 東京マラソン出場の為来日中の猫ひろしさん、肺炎を患っていたことを明かす 猫「マラソンはウソをつかないな…」
・【芸能】<衝撃事実発覚!>「元ヤン」タイマンバトルでユッキーナが佐々木希に完敗!モデル時代に返り討ちに... [Egg★]
・【🏠】“住みたい街”系ランキング、「特にない」がダントツ1位の衝撃事実 「無理くり選ばせている」目的と実態… [BFU★]
・【自動車】豊田章男会長の戦略は正しかった…「パリ市内を走るタクシーの大半が日本のハイブリッド車」という衝撃事実 [nita★]
・【社会】宮内庁、毎日新聞の「陛下 公務否定に衝撃」報道を全面的に否定 「そうした事実はない」★2
・【自動車】豊田章男会長の戦略は正しかった…「パリ市内を走るタクシーの大半が日本のハイブリッド車」という衝撃事実 ★2 [nita★]
・70代元教師の両親に「全力で甘える」49歳無職男性、年金月23万円の79歳父から告げられた〈衝撃の事実〉に号泣【CFPが解説】 [少考さん★] (585)
・【調査】副業、4分の3が認めず=企業、過重労働を懸念 調査時期2〜3月 労働者約1万2千人
・【厚生省データ誤用】「なくなった」資料…実はあった!段ボール32箱分、労働時間調査票 厚労省で野党確認
・【国際】トランプ大統領 事実上、首脳会談を拒否 文大統領“屈辱”会談たった2分★6
・【アベノミクス】労働分配率の下落続く 43年ぶり低水準 2017年度は66.2% [財務省・企業統計]
・「絶賛」される日本のコンビニ 重労働など「影」の部分も知って(東京新聞) [蚤の市★]
・【ワクチン】厚生労働省、米ノババックス製ワクチン供給契約。1億5千万回分、2022年から★2 [記憶たどり。★]
・【政府】外国人労働者受け入れ、単純労働にも門戸 政府案「25年に50万人超」 人手不足に悩む建設・農業などの5分野★2
・【茨城】生活保護受給者へのわいせつ行為で免職された古河市職員の処分取消 「具体的な事実記載なく違法」
・【政府】外国人労働者受け入れ、単純労働にも門戸 政府案「25年に50万人超」 人手不足に悩む建設・農業などの5分野
・【政府】外国人労働者受け入れ、単純労働にも門戸 政府案「25年に50万人超」 人手不足に悩む建設・農業などの5分野★7
・【政府】外国人労働者受け入れ、単純労働にも門戸 政府案「25年に50万人超」 人手不足に悩む建設・農業などの5分野★6
・【社会】教員の過重労働「1日に休憩1、2分程度、出勤は午前5、6時台、退勤は午後10時以降」 文科省実態調査★2
・【調味料】「うすくちの方が塩分が高いのでご注意を」醤油メーカーのツイートに衝撃 一体なぜ?…真相を中の人に聞いた ★3 [ぐれ★]
・【社会】アリさん引越社、懲戒解雇は「不当労働行為」 都労働委認定
・政府与党「労働者への持続的な賃上げを促すために、消費税を増税する」 [スダレハゲ★]
・【宮内庁】眞子さま、小室圭氏との結婚会見、口頭での質疑応答取りやめ 事前提出された質問に強い衝撃を受け不安を感じてるため★18 [木枯し★]
03:21:26 up 42 days, 4:24, 0 users, load average: 69.13, 87.66, 84.97
in 0.061486959457397 sec
@0.061486959457397@0b7 on 022417
|