2020年も残すところ2週間ほど。外はすっかり寒くなった。
寒くなると恋しくなるのが、やっぱり鍋料理だ。
今年は新型コロナウイルスの影響で、みんなで鍋を囲む...ということも難しくなってしまった。
そうなると余計に、「楽しく鍋パーティーしたい!」という気持ちになる人もいるかもしれない。
ところで、複数人で鍋料理を食べるときは、それぞれが自分のお椀に食べる分の具と鍋つゆをよそう。
そうして具材を食べていった後、お椀にはつゆが残っている場合が多いだろう。この余ったつゆについて、たびたび議論になる問題がある。
シメの前に残ったつゆを鍋に戻すか、戻さないかだ。
例えば19年11月13日に放送された「今夜くらべてみました」(日本テレビ系)では、重盛さと美さんと指原莉乃さんが、つゆを鍋に戻した経験があると発言。このときツイッターでは
「鍋にスープ戻すとか絶対ありえないわ」
「鍋のスープは家族となら当たり前のように戻すね!!」
などの声が寄せられていた。
そこで、Jタウンネットでは2019年11月17日〜20年12月14日の期間、「食べ終わった鍋のつゆ、戻しますか?」をテーマにアンケート調査を行った。
投票総数は1237票。シメの前につゆを鍋に戻す人は、どれくらいいるのだろうか。
■全地方で一定数が「戻す」派
用意した選択肢は、「戻す」「外では戻さないが、家では戻す」「戻さない」の3つ。
全国の結果を集計すると、以下のような結果になった。
全体の83.3%にあたる1030票が「戻さない」と回答。一方で「戻す」には30票(2.4%)、「外では戻さないが、家では戻す」177票(14.3%)が集まった。
大多数が「戻さない」派ではあるが、6人に1人は「戻す」場合があるということだ。
これを多いと見るか、少ないと見るかは自分がどちらの派閥に属しているかによって違うかもしれない。「戻さない」派で、これまで「戻す」派の人と鍋を囲んだこともない筆者(兵庫県出身)としては、「意外と多いんだな...」という思いだ。
ところで、この調査のきっかけとなった番組で「つゆを鍋に戻す」と発言した二人はともに九州地方出身(重盛さと美さんは福岡県、指原莉乃さんは大分県出身)。
また、ともに福岡県で育った漫才コンビ、博多華丸・大吉さんも過去のラジオ番組などで「戻す」派であると主張していた。
「つゆを鍋に戻す」のは、九州の文化なのだろうか?
Jタウンネットの調査では、投票者がどの都道府県から投票したかも記録されている。
そこで、地方ごとに結果に差があるのかも調べてみたところ、九州を含むすべての地方で「戻さない」が8割台。また、どの地方でも自宅以外でも「戻す」人は、「外では戻さないが、家では戻す」人よりも圧倒的に少ない。
「つゆを鍋に戻す」のは九州特有の文化ではないが、どの地方でも「戻す」人は一定数おり、家でひっそりと鍋につゆを戻していることが多いようだ。
2020年12月18日 6時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/19399251/
画像
★1:2020/12/18(金) 20:30:40.27
http://2chb.net/r/newsplus/1608291040/ 九州って変わった醤油も使うし鍋文化も独特なのなw
とんすいの汁を鍋に戻すなんて、ありえないっすw
福岡って変なやつ多いとおもってたけど間違いじゃなくてよかったわ
そんな奴が居ても小学校の給食で駆逐されるから
日本の小学校に通ってたら絶対やらないわw
2人以上で食って戻すのはありえない
1人の時は好きにしろ
九州の鍋って、かしわの濃いスープのやつか
もつ鍋しか知らない
もっと他にも美味しいのありそうやな
家でしか戻さないなら戻さないにカウントしろよ
記事の引きのために恣意的すぎる
外食鍋でも出汁が煮詰まれば足してくれる
自宅でやるなら〆分位の出汁余分に取っておけよ馬鹿なんじゃないの
>>7
足りないなら食うなよ
戻してまで食いたいという性根が乞食丸出しだわ 最後の締めに雑炊とか作るときに
汁が足りなかったら困るから戻すだろ?
普通じゃね?
上流階級を気取ってる
アホかとw
足りなければ店で出汁を足せ
口つけたものを鍋に戻すな
>>7
出し汁足せ
みんな何度も言ってるがだし汁足せ
だし取るの面倒ならインスタントな奴でもいいし
豆乳鍋なら豆乳を
鳥の水炊きならガラスープを足せ 戻すのは一人鍋のときだけだろ
カップルならありって人もいるかもね
関西チョンの風習だろ
>>16
一度鹿児島の親類宅に泊まったときに味噌味の鍋だったよ >>1
汚い戻すな
自分が使ったお椀の中のつゆは飲むなりそのまま残すなりしろよ
集団感染が発生した際に、その経路としてこれまで明らかになってきたのは、
@夜の街(風俗や飲み屋)
A歌関係(カラオケやライブハウス)
Bケアサービス(医療や介護)
以上の3パターンでほとんどが占められる
藤田医科大学生15人のケースも飲み会をしていたと報じられている
集団感染を引き起こすだけの強い要因がある行為は個人の感染も数多く引き起こしていると考えられる
対して、飲食や旅行による感染者は微々たるものだろう
これまでの結果だけでなく、感染のメカニズムを考えた場合にもそういう結論が下せる
つまり最善の策は時短による対応だった
そのため政府や自治体は時短を懸命に進めようとしていたが、マスコミなどは非協力的どころか批判を繰り広げた
結果、マスコミが大々的にキャンペーンをしてまで煽った世論に押される形でGOTO中断の決定がなされる
たしかにコロナ対策のみをより完璧に求めるならばGOTOの中断が最善だっただろう
だが、時短に比べてわずかに防止措置効果が上げるために、多くの飲食店や旅行業者が廃業に追い込まれるという選択は正しかったとは考えにくい
どうしてあそこまでマスコミは時短に非協力だったのだろうか
自分たちが夜の街に遊びに行くのを禁止されたくないから、というのが一時取りざたされていたが、本当にそんな身勝手な理由からなのだろうか
東京だけど、あっためなおすのに戻すけど
もちろん外では絶対やらん、っつか鍋を外で食う習慣が、東京にはない
いい加減にしろや
いくら福岡だからって貶していいライン超えてるだろ
韓国人と親しい奴ならあり得る話だけどさ
>>24
自分の取り皿に残った分を戻して足りるぐらいの足らなさだったら
単純に水足すだけでも十分だろ
なんならほんだしでも入れとけ そもそも自分の箸を突っこむなというものなのに
汁を戻すわけがないw
汁を戻すとかいったい何処の国の風習だよw
>>7
ここの書き込み見ただけで自分がやってることのヤバさ分からん?
みんなドン引きしてるのが 実際にやったら自分がどんな目に遭うか >>24
なら多めに汁作るか汁残るように取り分けろよ 一つの鍋をみんなでつつくとか、貧乏人のみ。
一つのもんじゃをみんなで食べるのも底辺のみ。
戻すとか流石に作り話感パないんだけど…
釣りだか炎上目的だかしらんけど、こういう品のない嘘記事はどうかとおもうわ
歯ブラシを共有するようなもんだろ?
気持ちワリぃ オエっ
1人鍋でも戻さないわ
1回で食える分だけしか取り分けない
どんだけ卑しいんだよ
最近、1人用電気圧力鍋に、魚、野菜などの具材をギリギリまで詰めて、8分間圧力かけて鍋にして食っている。
これすると、白菜いくら買っても直ぐに無くなるな。
東京に引いてるくせに東京に憧れた東京コンプレックス鹿児島土人かwwwwwwwwwwwwww
日本は清潔な国だという外人の持つイメージが崩れる瞬間
今まででこういう人が2人いた
はっきり言って気持ち悪いし汚いと思う
やめてほしい
でもこういう人に限って鍋奉行をするんだよな(´・ω・`)
家族間でも戻されたらキレるわ
飲まねえならスープよそうな
各々に取り分けられた物を取り分け元に戻すなんて浅ましいし卑しい
何故戻すの?そんな戻すほどの量ある?何?どんぶりで鍋食ってるの?
大阪土人でさえ串カツ2度漬け禁止なのに
やはり九州は朝鮮ゴキブリと同類なんだな
>>48
記事読んだら芸能人みんな戻してるやん
指原も博多華丸・大吉も九州勢やし >>1
>>1
Λ,,,Λ
(ミ・ω・)食べた椀の汁を鍋に戻すとか、日本人の感覚では絶対に無いな
Λ,,,Λ
(ミ・ω・)多分中国でもないだろう
Λ,,,Λ
(ミ・ω・)残りは、やっぱ糞チョン文化かよ 今の大学生は20年前の中学校レベルだからなんとなく理解できる
そんなレベルに落ちたんだよ
朝鮮人が多いんだろうな
1匹住民票に登録されていると10匹は居ると思ったほうがいい
シメってなんなんだろな
あれがシメって言われてもな
家人同士なら「あるのではないか」
他人同士なら「ない」
まず、おまえらの出身と、どんな鍋か説明してくれ
なんの鍋なのか想像つかんw
>>46
あれ、みんなで突くんだ…
お好み焼きは1人一枚だよね >>24
取り皿がデカいの?どんぶりで鍋食ってるの? これまで300人以上と鍋を囲んできたと思うがそんな光景は見たことが無い。
要するに、指原がチョンっていう簡単な話
コロナ感染がチョンばかりってのも頷ける
>>1
いや関西でやるやつがいたな。注意したら逆切れww カップ麺の残ったスープを鍋にあけて雑炊にするとか
自分一人でも口付けた物の再利用は有り得ない
締めを準備するからと全員の椀を回収する店はこうしているよな
スレタイの意味が分からなかったわ
戻すなんて有り得ないだろう。自分のお椀の分くらい飲み干せよ
俺はお椀のつゆを鍋に戻すなんて絶対にありえないっていう立場だけどその上であえて言うわ
戻して違和感がないその家族の絆?
なんだかものすごく尊いものに感じるわ
>>60
いや、トマトやオリーブオイルは入れないから鍋だよ。
味付けは醤油と昆布だしの素。
冷凍の魚、貝、つみれ、野菜は色々、全部ぶち込んでも、圧力鍋だから全て柔らかくなる。 鍋の汁をまた戻すってそもそも何鍋なんや?
水炊きしか食わんけどお椀のポン酢鍋に戻したりせんしな
寄せ鍋とかキムチ鍋の事か?
あんまり汁は取らないな
お椀に入ってたら飲んじゃうけど
福岡に住んでるけど正直言うとこれはある
特に飲み会などでは普通にやる
アンケートでやらないって答えてる奴は酒が入って気づいてないだけ
親父(長崎)
お袋(熊本)
確かに鍋のシメに雑炊作るとき出汁戻してたわ
やっぱ九州の文化じゃないの?
>>93
Λ,,,Λ
(ミ・ω・)食べる時にクチャクチャ大きな音を立てて食べる奴も
Λ,,,Λ
(ミ・ω・)指摘したら切れるんだよな
Λ,,,Λ
(ミ・ω・)日本人ではに証拠だ 口付けて残ったスープは飲まないなら捨てる
ご飯に混ぜてとか犬にやる餌じゃねーんだからさぁ…
>>93 誤字訂正
Λ,,,Λ
(ミ・ω・)食べる時にクチャクチャ大きな音を立てて食べる奴も
Λ,,,Λ
(ミ・ω・)指摘したら切れるんだよな
Λ,,,Λ
(ミ・ω・)日本人ではない証拠やな 自宅なら戻すが外ではやらない
仲間内でならあり得るが
店なら汁が足りなきゃもってきてくれるからね
うちのマッマがこういう文化の人じゃなくて良かったぁ
こういうのって脈々と受け継がれる可能性大だよね
いや別に毎回戻す訳じゃないけど
4人分の材料用意してたけど一人が凄く食べたり急遽5人で食べるとかなったら足りたくなるから汁戻して雑炊やウドンでお腹一杯にするってのは
鍋やってれば普通にあることだろ?
>>113
Λ,,,Λ
(ミ・ω・)特定人種の火病やな 他人の唾入ったもん戻すとか基地外
チンポケツ穴脇拭いたバスタオル洗わずに乾かして2日3日使うのと似た気持ち悪さ
>>106
飲み会だと、鍋に酒入れるやつがいる・・・(´・ω・`) 鍋戻すって意味がわからない。
それをどうするの?(笑)
新しい間接キスごっこ?
戻す意味が分からん
次田仕様ウイしてないバカなのか
>>117
空港のラウンジでクチャ喰いしてるのだいたい中国人
なお台湾人も同様 やったら鍋囲んでる全員で惨殺すりゃいいんじゃね
海に捨てれば大丈夫
お前らに万が一朝鮮人の友人がいるならそいつの家に遊びに行った時にご飯を勧められても絶対に汁物だけは食べるなよ
戻すとか気持ち悪すぎる
家族でも無理
他人のなんて吐く
西日本ならこんなの当たり前。
ていうかこの程度のことを気にする奴って神経質って言われない?
鍋パーティーやるときとかも箸で鍋つつくじゃん。
そもそも店で鍋を頼むと、だし汁つゆの入った入れものも出てくるのが当たり前
自分の唾液の入ったつゆを、戻す必然性が全くない
こんな気色悪いもんをTVで編集して放送まで出てしまうのは、編集後の試写しても不思議に感じないチョンだらけ局
>>111
国籍透視と古臭いAA気持ち悪い
老害ネトウヨに改名したら? 家族でも絶対やんないわ
鍋パで戻そうとするような奴がいたら菜箸で目潰し食らわしてやる
大学にこういうのとか居たなあ
普通にアルミの洗面器にキャベツとか盛って出すやつとかも居たな
いろんなの居たよ
大相撲とか嫌いな先輩力士のチャンコに小便混ざるのはよくある話
鍋そのものが汚くて嫌い。特に会社の忘年会で鍋とか、もうね。
だから。今年は最高だわ。
>>125
作って汁足せばいいだけだろ。
店なら用意してある。 >>125
そういう状況なら、醤油の追加で味の調整は出来るんじゃ? >>141
ああ、確かそうだ。
店で鍋頼むと、でつかい容器にだし汁出してくれる。
で、鍋の汁が減ってきたら、それを追加する。 擁護するわけじゃないけど、
そういいことが平気でできるやつほど免疫力が強いんだよ
普段から免疫力を鍛えてるから
九州人だが戻すわけないだろw
くだらん嘘記事書くな
>>128
汁不足で雑炊つくれないときはそうする
日本人は君のような物言いのは社会的に排除してきたんだけど
不思議な気分になったよ >>140
西日本でひと括りにすんなボケ死んどけや 雑炊する時には足りなければ汁の素で足すだろ
お前のツバで増やせと誰が行った
というのが死ぬ寸前に聞く俺の声だ
これに文句言う奴は鍋食わせてもらえないだろ
お前が鍋食わなければ出汁が足りなくなる事も〆の雑炊やウドンでお腹一杯にする必要も無かったのに
って言われたらどうするんだ?
食べながら飲むだろ?
具材追加するみたいに出汁も余分に用意しておくし、味付け用の味醂や塩や醤油も用意しておくのはB型だけか?
6人に1人はこの程度の衛生観念だからコロナが広がってると言える
逆に言えばまともな衛生観念があればコロナなんて感染する心配はまずない
清潔や潔癖とは無縁の人間だけど
鍋に戻すなんて気持ち悪くてしょうがない
一人鍋なら好きにすればいいとは思うけどさ
>>4
高卒就職は人生設計しっかりしてる人が多い
こんなのは「とにかく(ゴミでも)大学行っておけ」と糞大学行って
ブラックから派遣コースの低知能Fラン家庭だろ うちの母は最近、鍋に限らずあらゆる汁を
余ればタッパーに入れて冷蔵庫に保存する
刺身の醤油、浅漬けの汁、つけ麺の汁、どれも
捨てようとすると「後であたしが料理に使う、
捨てるな!」と切れる、自分で料理などもう
何年もしてないのに、そもそも若い(まともな)頃は
そんなの普通に
捨ててたのに
>>143
衛生の問題以前に、行儀としてやらんよね 食いかけの飯やおかずを他人の皿に移すようなもの
あり得ないだろ
上品ぶってる馬鹿の方が気持ち悪い。
鍋の汁ぐらいで神経質に騒ぐ奴って友達少なそう。
>>110
チーズフォンデュも二度漬け禁止なのか
西洋の方はあんまり気にしないと思ってたけど意外だな 鍋、つゆ、戻すでぐぐるともつ鍋がでてくるな。
キムチ鍋とかもつ鍋とかからシメという概念がうまれたのかもな。
今でもシメは不思議というか理解できないし。やりたいやつはやればいいけど。
日本の地方の鍋文化の破壊。
他人をつばでも煮沸したら飲める?
飲めるか!ボケが!
これを、仲悪い職場の忘年会でやられた辛さ
10年経っても忘れない
しかも糞幹事の座席指定のせいで、俺の前の鍋は、
きもいおっさんと三国人と共同
そら、こんな汚いコロ鍋食うとったら罹るわな。
アホか。
>>161
ご先祖さんは飢餓で餓死者出したような田舎の農民だったりするの? 少なくとも嫌悪感覚える層が一定数以上いる事は覚えといたほうがいいぞ
>>165
いやお湯とか足せばいいだろw
スレに戻す派まあまあいて草 昔の話だが
福岡で有名なとあるラーメン屋では
スープを飲み干そうとする客を見つけるたびに
店長のおばちゃんが出てきて
「そんなもん飲んだら体に悪いぞ!」と下げて行ったそうだ
で、厨房のほうからポチャポチャと音がしたそうだ
その話聞いてから行かなくなった
チョンとDNAが近い福岡土人だけじゃないの?
みんなで鍋囲んでる時にこんな事されたらぶん殴るわ
>>140
福岡人だけどお前みたいな奴が周りにいない環境でよかったわ だって箸は鍋に入れるんだぞ?
汁戻すのもそれと一緒なんだよバーカ。
そもそも鍋つついたことないのかって話。
>>158
そんなに免疫付けたきゃゴキブリでも食ってろ >>24
具材の出汁+スープ自体も充分に煮詰まってるから出汁足してのばせば充分だろ… >>177
友達と鍋食う時は、菜箸使ったりして気を使う。
友達で鍋に汁戻すやつは、今まで1人もいなかった。
日本ではごく一部の地域では ? >>1
人口に対する気持ち悪い奴の割合としては妥当なんじゃね 家族とでも絶対戻さないよ
どこの土人国だよ戻すと答えたのわ
>>205
は?鍋から具を取るのは取り箸だよ
直箸突っ込んだら汚いだろ これ三択のトリックやろ
こんな土人そうそういない
鍋に戻す(捨てるため)や
つゆ戻すとか周囲でも聞いた事ない。
あと、歯の治療もまともにしない、歯が黄色いとか虫歯だらけとか歯茎の色が悪いとか、こういう人とも同じ鍋つつくとか絶対に無理!
>>126
国籍透視と古臭いAA気持ち悪い
老害ネトウヨに改名したら? 一人鍋なら普通にありって人って、「ヤダ〜信じられない〜っ」て他人と話す時はやらない派になっているんじゃねw
これからは鍋に呼ばれたらサバイバルナイフ持参で行くわ
間髪入れず顎下から脳天まで切り裂いてやるw
一人鍋の時に汁が足りなくなった時は、こっそりしちゃうかもしれん・・・(´・ω・`)
福岡やけど、絶対戻さんわ!
戻す家庭は基本育ちが悪いか貧乏人
>>181
いた。
てめえの飲んだお猪口回して、「アルコール消毒してるから
大丈夫」とかいう昭和の管理職 >>185
あいにく近世後期の先祖が辛うじて分かる程度でな
それ以前は分からんね
食に困ったこともあったろうと思うよ >>104
トンカスはもんじゃ焼肉でやるよな
食って戻して焼いてまた食って戻して焼いてだろ?
w 55年生きているが、汁を鍋に戻すヤツなんて一度も見たことがない。
出汁足せっていうけど
それは鍋から出た出汁じゃないだろ???
店ならともかく
もう一回昆布やら鶏ガラから出汁とってられねーだろが
>>208
そうだよなあ
煮詰まって味が濃くなるから雑炊やうどんが合うわけ >>104
トンカスはもんじゃ焼でやるよな
食って戻して焼いてまた食って戻して焼いてだろ?
w 家族や友人でもやらないよ普通は
本当にそんな人いるの
>>230
1人鍋なら全部自分で食うんだから好きにしたら? 戻すって何の為?
汁が嫌いなら具だけ取ればいいやん
子供のころ、母親が鍋のしシメって知らなくて、汁がなくなるまで白菜と豆腐足すから3日ぐらい鍋が続いた。
だから鍋好きじゃなかった。
世間ではそんなに旨そうで楽しいことをしてたのかと大人になって衝撃だった。
お鍋の、取り分ける器って、耳みたいなの付いてる
どうでもいいけどw
どこのコミュでアンケート取ったんだよ
朝鮮系に支配済みのマスコミ関係者のアンケートか?
>>39
それが正しい。
鍋に戻したら気が狂ったのかな?と思う。 もんじゃ焼きって吐いたゲロ焼いたもんだろ?
分かります
>>243
でも背徳感はあるなw
靴下履いて風呂に入る時みたいに・・・ >>64
しかも串カツ二度付け禁止の店は観光客向けで、
ちゃんとした串カツはすしの醤油みたいに、取り皿にいろいろ入ってるタレに、ネタにあわせてつけて食べるのが、
普通の串カツなんよね シナチョン専用アンケやめれ
こんな事やるのシナチョンくらいだろ
汁が足りないから戻すって人はどんなデカいお椀で食ってるの?
鍋のお椀って小鉢みたいなサイズだと思ってたんだけど俺がおかしいのか?
あんなの戻してもスプーン2杯分ぐらいしか汁が戻らなくね?
行為自体も気持ち悪いし
それが嫌な人も居るって事に思い至らないのも気持ち悪い
そして人間関係の距離を縮める為にしているのだとしたら、人間関係の距離を縮めるのにそれを選択するのも心底気持ち悪い
>>1
なぜこんなウソを?? 日本人をおとしめる為だな 同じレベルにしようとしてるな 焼肉とかでも生の肉を掴んだ箸で焼いた後の肉やご飯を食べるやつとかひくよな
旦那一家はそばの出汁とかも再利用するからね
普通じゃないよね?
>>233
そうか・・・なら多分そうなんだな
ご先祖さんが自慢やと嬉々として家系図遺すし
家紋がどうたらとか誰々の血を引いてるとか語るおっさんの親戚がいるはずだから 家族でもねぇわwwwwどこの低級貧民街だよwwwwwwwwwwww
>>198
だいぶ以前、何かの番組でお客さん少ない流行らない店が出たけど、芸人リポーターだったと思うが調理場の冷蔵庫の冷凍のドア開けたら袋に入った沢山の氷があった。
よく見ると氷に飲み物の色が薄らとついてて、リポーターが店主に追及したらお客さん二出した飲み物の入れてた氷なんだと。
あくまでも勿体ないから自分が使うといってたけど、あれは絶対に氷を他のお客さんに使いまわしてるわ。 >>212
千葉だわ
確かに家族多くて裕福な家じゃなかったけどさ
鍋ってそういう家の料理じゃないのかと おまえらの鍋が気になってしゃーないw
ポン酢で食わんの?
直箸も本当は嫌だけど気にしないフリして我慢してる。けど、つゆ戻されたら怒るわ。無理すぎ
>>269
カップ焼きそばの出汁使ってスープ入れるような時か・・・最近のカップ焼きそばにスープつかなくなったな 例えば、自分ひとりの鍋なら平気で戻すだろう?
自分の家族ならそれは自分みたいなもんだ
っていう感覚
ものすごく愛があるとは思わないか?
いや、俺個人としては絶対無理だけどさ
福岡ではお椀から戻した汁で作った雑炊を食うか食わないかで親密な人間関係を確認する儀式としての一面もあるって祖父から聞いた
九州以外の地方、関東特に東京から来たよそ者に対しては洗礼的な意味でやるって
>>239
だよね
むしろ鍋に残ったつゆの味みながら、この後雑炊や麺で味変わるしどこまで煮詰めようどこまでのばそうって考えるのが楽しいわけで…
一回取ったものを戻すんじゃないよwwwとしか 「口噛みの鍋」ってかよww
美味いと思ってるのが本人だけというオチだな
具だけ取ればいいだろ。
汁を取るなら取るで、最後にシメ入れるのを想定しているなら、
自分の椀に取って良い汁の量くらい分かるだろ。
「とにかくまず自分の分」ってがっついて、最後に足りなくなったら戻すとか
浅ましさの表れだな。
>>216>>217
マイノリティ乙
直箸を許せない層は2割程度しかいない 自称ザパニーズの在日朝鮮人が戻すって言っているんだろ
みそ汁の鍋にみそ汁戻す奴はいない
1人鍋なら好きにすりゃ良いが2人以上ではやっちゃマズいだろ
一旦口を付けたら唾液は確実に混ざってる
>>1
1人で鍋やってるならまだしも家族会食でつゆ戻すのはあり得ないわ
頭おかしいと思う
お椀と箸を回し喰いしてるようなものだぞキモすぎる >>289
戦中のモウロクジジイの話を持ち出すなw >>288
戻されたら食う前にゲロぶちまけるわww 家で食うときはシメまで行かずに満腹になる分量で作るから戻す必要性がない
>>273
なんかコンプレックスあるんだろ?
しんどそうだな君は みんなで食事中に
そんなことやったらケンカになるよ
魚料理だとみんなが箸でつついた魚のあらを回収するよね
>>277
経済状況じゃなくて
倫理観とか衛生観念が底辺オブ底辺な家庭だったんだな 3人で鍋つついてたら2回に1人は鍋に戻す計算だな
ほんと汚い民族だな
唾に含まれる酵素でタンパク質が分解され、柔らかくなるんだよ
>>261
違うよ
大阪下町式の立ち飲み串カツはバットに入ったソースにどぶ漬けするから二度漬け禁止
神戸式の気取った串揚げ(串カツとは言わない)のお店では具材ごとに違う種類のソースが入った皿を一人一人に出すから2度漬けとかいう文化がない 直箸を許せない層は20%未満
スープ戻すのも同じようなもんだろ
結局のところ神経質な馬鹿が嫌がってるだけ
お水足すで
だって、お鍋の中の汁をよそう事なんてないし
ぐつぐつなってお出汁が減っても
それは煮詰まって濃縮してるから、お水足すといいで
>>106
前の書き込みから6分で方向性180度変わってる
どういう心境の変化? 汁物を食べるとき、唾液をこぼす人間が一定数居るんだよな
最後に汁足りなくなって戻すとか頭悪過ぎw
初めて鍋やるんじゃないんだから事前に想定して出汁余分に用意しとけよw
>>272
西日本全体とは呆れたwwwwwwww
独立しろよww 嘔吐したゲロ家族分鍋の中に入れて混ぜ合わせて食べてるみたいなもんやぞ
そもそもそんな奴見たことねえけどな
学年全員居る修学旅行でさえ
>>319
2人以上で直箸使うなよ・・・何のための菜箸だよ どうでもいいけど、ミツカンの濃厚味噌鍋つゆにハマってる
日本人がライフルを携帯していればこんな事件は起こらないはず
戻す人も居るのは勉強になった
だが一緒には食べないようにしたいので食べる前に確認するわ
>>319
この手合いは
・ノーマスク
・歩きたばこ
の確率が高そう 恋人の実家に行ってこれされたらどうすんの?食べる?
>>263
スープボウルみたいなので食べてるのかな?って思うよねw
むしろ取るときに極力つゆ掬わないようにするし、つゆ飲みたいときは飲める分だけ掬うし…
ほんと、戻すことになる理由が分からんwww >>7
見た目からしてそうなのにそれただのゲロじゃねーかw 例えば心の底から愛している恋人と二人鍋をしたとしよう
〆のうどんは自分のお椀の残り汁と恋人のお椀の残り汁を入れちゃうよな
うれしいよな
そういうことじゃないんですかぁ
>>313
倫理観は知らないけど
衛生的には問題無かったぞ
別に食中毒になった訳でもないし >>314
自宅で?めんどくさいなあ
食べたいときに食べたいものを食べるのが美味しい >>289
心底気持ち悪い
行為も考え方もチョンみたい >>339
そんな確認してきたらビビるわ。
え?何言ってんの?戻すわけないだろ??って >>289
友人で福岡出身のやつがいるけど、そんな習慣なかったわw 煮沸されることで殺菌はされると思うんだ…
でもそういう問題じゃない…
>>238
鍋料理はだし汁と食材からでるだしで完成系だろ
鍋の残り汁がうまいものになるとはおもうけどね。
シメうんぬんは、のんべいの汚い食い方かとおもえるんだよなあ。
おいしければこのあたりは仕方ないという側面もあるかとおもえるが。 唾液は鍋汁を煮沸するからバイ菌は死ぬんだけどな
衛生面がダメとか言ってる奴の方が衛生知識なくて笑うわ
>>223
Λ,,,Λ
(ミ・ω・)ほうら、速攻で食いつくダボハゼ馬鹿チョンの火病
Λ,,,Λ
(ミ・ω・)単細胞の馬鹿チョンらしい反応やで じゃ朝、家族で朝食に味噌汁飲んでて、遅く起きてきた奴のが足らなくなったら、少しずつ残り汁集めて温めて出すのかよw
もはや、おぞましい…としか言えない
一人鍋では当たり前のように戻してうどん煮るわ
やめる気はさらさらない
見た事すらないわ
どうせ1人2人に聞いただけの話だろ、盛り過ぎ
>>355
お鍋に自分の食べ残しのお汁お椀から戻す方ですか?とか聞かれたら笑う 前に話題になった時も書いたが、実家が九州だが家で戻したことがないし、そのような文化を聞いたことがない
>>350
スダレハゲの口がドブ臭い、糸引いてるそいつの唾液でもか? >>1
なぜこんなウソ記事でスレ立てる? 普通に考えて日本人をおとしめてるんだろうな コロナ騒ぎ初頭のころ
ブュッフェで中国人客が、大鍋のおたまに口付けて味見するとかいう話があったろ
あれとやってること変わらん
衛生観念について常識レベルから勉強し直してこい
九州人だけれど戻さないよ!
戻す人がいることに驚き、おぇっ!
これから鍋を囲む機会があったら、気を付けないといけないね。
>>134
Λ,,,Λ
(ミ・ω・)でもクチャクチャは朝鮮起源だろ 友達同士で鍋食べるときに菜箸とかアホじゃね?
まさかだけど、しゃぶしゃぶも菜箸ですか?笑
友人いないんだろうなー。
>>7
そういう状況でも戻さない
一人で鍋をしているのならそういう発想もあるだろうけど >>369
一人鍋でもやらないな
一人分の残り汁戻しても大して量変わらないだろ 算数できない俺に80%が戻さないのに6人に1人戻さない事になってる理由教えてくれ
>>380
このスレでも100レスに1人は居るから
恥ずかしくてかけないやつも入れたら居そうだわ きったねーな。有り得ない。本当にそんな奴いるのか?
>>365
東京にはそんな風習はない。
お前の両親、どこ地方 ? 一人暮らし時はそうする、それ以外ではしないって話でしょ?
完全に育ちの問題だからな、戻す家庭も本当にあるのかも知れん
戻さねえだろ、きたねえな
そんなんだからコロナうつるんだよ、馬鹿が
なんか映画であったな、中東ではカップを
唾で洗って、それが使えない客は相手にしないとか。
水が無い地方だからそうするらしいが、そうか、九州では
出汁がなかなか手に入らないんだ。
で、九州は駱駝とか飼ってるの?
>>142
Λ,,,Λ
(ミ・ω・)まーた在日バ韓国ゴキブリが発狂、良く釣れるわ はい創作記事
日本にはいねーよ
聞いたことも思った事すらない
>>364
煮ても焼いてもプリオンはそのままなんたが、狂牛病って知ってるか?
他人の唾液は煮沸するからOKだ!って、在日頭沸いてる >>1
は?
家族でも戻さんわ
すべての具の出汁や風味が溶け込んだつゆは
そもそもおいしくいただくもの
戻す理由がわからない >>376
鹿児島だけど聞いた事無い、見た事ない
そういえば以前ネットでケンタッキーの家族が食べ散らかした骨を集めてスープにするっていうのも見たな
それも無いわーって思ったわ テレビ番組で、できあがったサラリーマンが最後に桶にはいった大量のウドンを全員でつつきあう、そんな映像をみた覚えが。
食文化というより、絆をたしかめあう儀式みたいなものなんじゃないの。
ローカルルールも限度をこすときもいだけ。
そんなに他人のヨダレを嫌がるなよ
甘いかもしれないだろ?
検索してみたところ2009年以前には
この吐き気のする話題は、ほぼなかった模様
2010年に知恵袋に質問があったが、全体としてかなり少ないという印象
食べ残しのスープ、お鍋に戻しますか?
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/6135362.html
2014〜15年頃に博多大吉がラジオでネタに
v=nxfS7DzfkvU
v=EnUfnw6AAAA
それを受けてツイッターが #鍋つゆリバース #鍋つゆ戻し論争
などとして話題にしようとするも、さほど盛り上がらず
その後「地域によって」あり/なし系サイトが定期的にネタに つゆ戻すのとか問題外だけど取り箸があるのに
自分の箸突っ込むやつも無理
>>344
そば猪口の中身を口をつけて飲むというのが、汚らしい
刺身皿の醤油を口をつけて飲んでいる印象があるので お魚 水と昆布 ポン酢つけて食べる
鶏肉 水と昆布 ポン酢つけて食べる
カニ 水と昆布 ポン酢をつけて食べる
しゃぶしゃぶ 水と昆布 ポン酢をつけて食べる
うむ、大阪はこればっかりw
プデチゲ鍋は食い汁を戻す事で深い味わいになるから戻すのがマナーって知り合いの韓国人が言ってた
あくまでイメージだけど、
鍋にスープ恒例の流れで「鍋に戻すの無理!」とか言ってる奴がいたら、
(こいつ汚い食べ方してるんだろーな)
(こいつ不潔っぽい)と思うわ。
変に意識してるやつって不潔そうで無理。
>>408
流石にそれは下品だw
一人鍋でも、一人用受け皿使うわw >>7
戻したつゆでシメを食べるくらいなら、食べない方がマシ。
足りなければ後で魚肉ソーセージでもかじってるよ。 >>381
コックは厨房でやってたろうな昔は当たり前にw 家族内ならOK?
どういう教育してんだよ
水炊きのポン酢を戻すのか?
すき焼きの卵を戻すのか?
>>24
なんだよ、それ?
朝鮮でキムチ鍋食うときの作法か? 安っぽい感情で
動いてるんじゃあない 人は天国に
行かなくてはならない
目指したものは
全ての人々をそこへ導ける!
おまえらは
それを邪魔しているんだ・・・・・
>>238
汁が全部なくなるなんてあまりねーよ。
足りないだけだろ、お前の脳みそみたいにwwwwww >>1
日本人は戻さない それはどこかの国の人だろ もどすのなんとなくきったないかんじするけど
さっしーとか浜辺ちゃんのならだいじょうぶ
>>423
たしかにw
鍋のスープの素は売ってるけどね 締めのおじや作る時、家族みんなで椀の汁を鍋に戻さないとできないじゃん。
うちは戻す派だな
だいたい、皿に取り分けたら
各自で薬味入れたりポン酢足したりするだろ
それを鍋に戻すとか吐き気がするわ
そもそも予め切るから椀に溜まるほどつゆ注がねーだろ
>2019年11月7日〜20年12月14日
アンケート期間おかしくね?捏造だからって適当に書いたのか?
>>431
いや味見する時は客に出すときの温度に近づけるためにも衛生的にも小皿に移して味見する、まぁ俺コックじゃないけど >>431
料理の鉄人なんかで、中華の鉄人が味見するときお玉に直に口つけてて汚いなと思ってた チョソならともかく戻す訳ない。
そんな奴その場で縁切り。
>>423
みんなポン酢味になるじゃあねえかwww
ゴマダレも使えよ 鍋にスープ戻すって言ってる人達は清潔だから戻せるんだよな。
スープ戻さないって言ってる奴らは反対に汚い自覚があるってこと。
さて、不潔なのはどっちかな?
全員の椀を回収して奥の方で雑炊にして持ってくる店があった
どんな出汁を足すのかと聞いたら店の人は何も足しませんよって答えたよ
>シメの前に残ったつゆを鍋に戻す
なんだと!!あり得ぬ!!
コップの飲み残しをペットボトルに戻しますかって話しよ。
キモすぎて泣くわ。
なわけねえだろ
こんなんやられたらドン引きしてそれ以降食わんわ
そういえばガキの時に家族で鍋を食べてる時はおじや作る前に鍋に戻してたな。
シメっていう発想がよくわからん
適当に食べて腹一杯になったら終わり、結果として◯◯がシメだったってことでいいじゃん
なんでわざわざシメ宣言するの?
そもそも汁を戻すってしょうもない出汁しか出てないって事やろ
そんな糞鍋食べたくないわ
しっかし記事書くのも大変だな
どうやって悪い頭からこんなネタを捻り出すのか苦労が偲ばれる
>>24
一人であればあり得るが、二人ならもう絶対ダメ
感覚的には取り皿の汁は自分の食べかけの認識なんだよな
ものすごく上品に食べる人の場合、ただのつけ汁として、箸も先のほうだけしか濡らさず食べたものを二度付けしないでいるから、食べかけという認識がないのか?
それとも唾液がごくわずかに入ってることなどまったく気にしないのか >>408
普通は熱くて直には食えねーだろ。
お椀に入れて丁度冷めていい感じだよ。 つゆ戻しとは違うけど
生卵が苦手だと言ってすき焼きの鍋に生卵を割り入れるのは有りなの?
すき焼きに卵がぷかぷか浮いてるのは初めて見たけど
その後に何人か同じことやった奴がいたので実はよくあることなの?(´・ω・`)
>>24
うわああきもおおおおおおおおおい
ゴメン吐きそう
おええええええええええ >>443
お前は、お前のかーちゃんしゃぶったチンコをそのまましゃぶれんのか? クリームシチューなりスープなり鍋に戻すんだろ?
きっしょ
義実家がこれやる家庭で、嫁ぐ前に鍋囲んだ時驚愕したわ
…福岡出身だわ義実家全員…
>>1
お椀のつゆを鍋に戻す???
あり得んだろ!
どんな教育を受けて育ったんだw
小汚い、吐き気がする。 家族なら百歩譲って戻すのはわかるが他人と食べて戻すのはコロナ関係なく絶対嫌だ
そんな他人の唾液入ってる食い物食べたくない
>>447
ユーチューブでも見かける。
○○レストランのシェフとか言ってた人が、お玉から直接味見していた。
虫さんが走った これまでの人生でスープ戻すのに反対する人達いなかったな
でも反対する奴はなんか汚そうだから「お前は参加しなくて良いよ」って言うだろうな
えっキモ
もったいないって言うなら、お椀の分はそのまま飲めよ
>>2
というか、九州ってほんとに日本の文化圏じゃねえし
あそこを日本と呼ぶなら、関東は日本じゃないし >>465
そいつが鍋代全額持ちならまあ許す
皆で食べる物にローカル調理しだす奴はもう次呼ばない >>480
店でも足りなきゃ足して作ってくれるよね やっぱチョン猿の文化だな
福岡や大阪なんて非常に分かりやすいw
関東や東北ではまず考えられないからな
鍋作ると汁は食べる前に戻してポン酢かけて食べるから余る
というか〆のうどんはヤバイ
血糖値爆上がりしてる気がする
食後すぐ眠くなるし
最近は汁全部捨ててる
戻す戻さない以前にシメ自体に拒否感がある
一人鍋でもやらない
初めて仲間内で鍋やった時、誰も抵抗示さずに当たり前の様に戻してたからビックリしたわ
神経質のコミュ障のキモい奴らがスープ戻すのを嫌がってて面白い
友人いないんだろうな
台湾のツアーに参加したら他の参加者と同じ鍋を囲む食事があった
カミさんと離脱して他所で食べたわ
つうか、外食とかよく食ってられるなっての。
入念にテーブルや手すりをアルコール消毒してるくせに、丼とか汚い流しにドバっとつけて、洗剤で洗うだけ。
他人の唾液とか洗剤とか混ざったような汚い液にドブ漬けして洗ってる。
外食でコロナがやばいってのはもしかしたらマスクしないことの感染より食器から移ってるんじゃねぇの?
スプーンとかねぶるだろ?
さすがに10人に1人はホモとかそういう話じゃないの
>>483
多分お前以外は内心ドン引きしてるよ
福岡だけどそんな文化ないわ うそやろ
1人で食ってるならいいけど
複数人で食ってるなら家族でも無理だ
大阪なら出しを飲む文化だから有り得ない
うどん屋さんで大阪の地元民ならお汁は飲むもの
方や関東は出汁は麺を漬けるものなのでまず飲み干さない
ところで九州はと言うと替え玉文化で子供は大人からスープは全部飲んだらだめ
替え玉出来なくなるよと叱られる
これが変換してスープを戻すというイリュージョンが起きたのではないか
牧のうどんは日本一うまいうどん屋さんだ
うどんを注文するとヤカンでスープを持って来てくれる
早く全国展開してくれんかな
>>449
水と昆布とポン酢があれば
毎日でもいいでw σ(゚∀゚ )オレみたいな独り身の男が一人鍋の汁を戻して何が悪いんだよ
>>492
彼らからしたら東が日本じゃ無いという言い分だからな
電源周波数も違う土人国家さすがとしか言えない 毎年5人程度の忘年会を同じ個人経営の居酒屋でやってるんだけど、今年は鍋はダメって言われたな
賢明な判断だなって思ったわ
>>503
鍋パもやったことないチー牛なんだろうな
福岡では普通にやるし誰も文句言わずに食べてる ええ・・・家族でもなんかやだ
〆で足りないとか言うなら最初から多めに出汁入れとくか
取り皿にとる時に残るように意識したらいいのに
つゆを戻すとかあり得ない
たとえ1人鍋でも絶対にやらない
本当に信じられんな
まだ時間が止まるAVの方が信じられる
締めの雑炊やうどんを楽し道してた人にやったら物凄いショックを与えるからね、こいつとは二度と鍋を食いたくないと思ったらどんどん戻そうね
>>387
焼肉あたりは多少、いいかげんになるところもあるかもしれんが、
なべは、きっちりきれいなはしをつかってとる。これは変わらないんじゃね。
ふつうにグーパンチされるわ。 普通の家庭は
「〆に使うから、鍋の汁は少し残しておいてね」
でしょ
戻す戻さないはともかく、旨味が凝縮されてる状態なわけで「捨てる」という選択肢は絶対ありえん
まずスープ戻さなかったらスープ足りなくておじや(雑炊)とか
締めのうどんやチャンポン麺を食べられないからな
スープ戻すのに反対してる奴らって鍋の醍醐味も味わえなくて可哀想
鍋終わったあと、みんなでベロチューとか乳繰りあったりするわけだから気にしねーだろ、普通
戻すなんて考えたこともない
今まで戻した人を見たことないし聞いたこともない
今日もガストで
セルフのおかわり自由スープで
咳き込みながら注いでる馬鹿が居たよ
不潔すぎるわ
〆なんて汁が無かったら無かったでやんなきゃいんだよ。
普通は多少は残るしそこに別の出し汁加えればいいだけ。
ったく田舎者は下品な習慣なんとか正当化するから始末悪いなwwww
そうかー醤油なんかもまた戻して使うんだwwwwwwwwwwwwww
>>1
97.6%の人は戻さない、で安心したよ。
それでも外で戻す人は2.4%いるんだなw
そいつは二度と宴会に呼んでもらえないなw >>536
店で食べたことない貧乏人なの?
足してくれよ 丼に指を漬けてヘィお待ち!って豚骨屋見てから外食はドン引きしてる。
食ったあとのスープとか普通に厨房の下のU字溝のグレーチングの上にバシャッ。
>>419
Λ,,,Λ
(ミ・ω・)そのクズどもがそもそも在チョンだろうが 潔癖だから想像しただけで気持ち悪いな
かろうじて鍋なら熱湯で消毒感あるから家族だったら食えるけど汁戻されたらもう食えない
>>24
一人でやるならいいが
いくら家族でもそれはないぞ >>536
> まずスープ戻さなかったらスープ足りなくておじや(雑炊)とか
> 締めのうどんやチャンポン麺を食べられないからな
戻さなくても十分足りてる 食べ放題じゃないお店の鍋料理の出汁が無料だと思ってるヤツ多くね?
出汁を追加で頼んで店員に「有料です」って言われて「えーっ?」って驚いてるヤツに限って、うどんかよ!っていうぐらいにアホほど出汁を取りまくるよな
鍋なんて出汁が決め手だから、ちゃんとした店なら高めの材料使って出汁取ってるんだし、なんで無料だと思うんだろう?
箸つける前ならありだが箸つけた後は有り得ないし犯罪
お椀からは汁戻さないけどシェア箸に抵抗がないのはカッペ特有かもしれん
>>536
外食で多人数で鍋を食ったら、必ず店から出汁を別の容器に入れて出してくれるだろ。
締めのうどんとか入れる時は、その出汁使うんだよ 外食なんかクソ汚いよ。
この前もマ○ドのテーブルとか触ったらネバネバしてたし
>>515
それは構わん
それは自分でもやる
でも他人の舐った箸が浸かった汁、口に白菜等運ぶ時に滴り落ちる汁が混ざったものは嫌
もう虫歯菌も入ってるだろ >>539
よその奥さんにクンニできるくらいだからこんなの平気 >>510
お前友達いるの?
普通に鍋でスープ戻しやるぞ?
大分の指原も福岡の重盛や大吉も戻すと言ってる。 >>554
俺が聞きたいわw
あの光景が脳裏から離れんわ >>531
むしろ焼肉の方が危ないから、生肉は0120とかあるから、生肉掴んだ箸でやあだ後の肉を掴むと付着しちゃうから ていうかアンケートが実施された事が理解出来ない
戻す派は黙ってこっそりやっててくれよ…
こんな気持ち悪い生態など知りたくなかったわ
戻す目的は何?
食事が終わってるならそのまま片付けるだけだし
違うなら最後まで飲み干せよ
外食はやめとけ。
とにかく汚い
第三者を信用するな
そもそも、〆に使う汁の残量も計算せずに鍋食うとか
家族全員北条氏政やな
>>289
>特に東京から来たよそ者に対しては
何ていうか…考え方が日本人と違うね
隣国の日本人に対する妬み嫉みに似ている >>542
その数字が気になって
今日は寝れそうもない… そんな話は聞いたことがない
平成頃からメディア使って似非伝統植え付けようとしてるだろ
>>546>>559
店ってギャグ?
鍋パーティーって普通は家でやるものだけど?
あ、友達いないのか・・。 絶対無理だ
ひとり鍋の時ですら抵抗あるわ
そもそも直箸で直接鍋つっつくのも無理
大阪だと普通にやってそうだな。
スープとか余ったやつまた鍋に戻してグツグツ煮てそう
ちょっと聞いたこともない
つーか考えたことも無かった
>>447
琴富士がユーチューブでちゃんこ鍋つくるとき
口をつけない味見の仕方を教えてた >>24
一人の時は普通にする
二人以上の時はおいおいマジかよってなるだろうな
そんな事する奴周りにいないけどw 実家は戻さなかったけど
嫁が戻す派だったんで最初はビックリしたな
けど唾液交換なんて散々やってるんだしまぁ良いかと
鍋も今は慣れたんでなんとも思わない
鍋パーティーしたことない非リア充
「鍋に汁は戻さない!!」
そらそだわな
>>566
唐揚げに、レモンかけておきましよ (´・ω・`)つ カレーを皿によそってじゃがいもや肉だけ食べてルーを戻す様なもの
超不衛生感が平気なのはどこの国の話だよ。
九州ならまあw
>>583
家でも戻さないよ
戻すのは少数派だよ
少数派
分かる?少数派 何でも混ぜ混ぜの半島っぽいなあ
菜箸の概念も無さそう
>>565
やらん やらん 本当に言ったのなら忖度してるんだろ 芸能だから ラーメンの残り汁にご飯を投入するのも嫌なのに
戻した汁でおじやとか吐くわ
>>598
だからスープ足りなくなるんだけど?
鍋パーティーしたことないの丸出しだな ひとつの鍋をシェアする事自体
考えられないよ
欧米からの意見です
>>606
足りなくならないよ
スープだけ飲む下品な人と
鍋やらないし 自分も両親も福岡だけど戻す文化はないけどな
そういう話を聞いたことすらないけど筑豊とかじゃないの?
戻す奴らはコロナで死んでくれ
そういう奴らを殺す為に神が遣わした死の天使がコロナだな
>>1
九州出身者ってホントに汚いな!
吐き気がする… >>570
だいたい鍋だけでお腹一杯にならないから雑炊やらウドンやら追加する訳
そういう腹が減ってる時に戻す事に文句言う奴はいない
お店なら金払えば出汁追加してくれるけど
家や自炊したらそんな事言ってられない 九州じゃなくて福岡の文化だったのかよ
>>11前言撤回しておくわw だからー笑
もう一度聞くぞ?
鍋パーティーでおじや(雑炊)作るにはスープ戻しは必須
どうやっておじや食べるのかな?
鍋の醍醐味のおじや食べないの?
友達いなかったのかな?
関西は水炊きが主流やで
それをポン酢で食べる
ポン酢入りの汁を鍋に戻すなんて絶対無いわ
歯槽膿漏のハゲジジイが汁を戻したら
お前ら食えるの
>>3
は?戻さねえよ汚ねえな
ちな東京から生まれ東京育ち >>583
普通に忘年会なんかで鍋くらい出るだろ、引きこもりww >>572
じゃあ農家や畜産業や漁師も信用できないな
自分で栽培したものだけ食べとけよw >「鍋にスープ戻すとか絶対ありえないわ」
>「鍋のスープは家族となら当たり前のように戻すね!!」
スープって言うことにもドン引き
茶碗の米もライスとか言うの?
>>623
違う違うw
締めはみんな食べるからな
雑炊が主役みたいなもの >>553
なんかいろいろ、つっこみどころはあるというか。
外食産業が提供する鍋が、もう無法地帯で課金制ありきでシメとかを誕生、定着させたんでないのかな。
なべのしめに雑炊つくるとか、こんな習慣まったくきいたことがなかったし。 youtube公式の美味しんぼのうどんの回で
全員分の釜揚げうどんがすし桶で運ばれてきて
それを東西新聞の面々が直箸でつついてるの見て
ウワーってなったわ
>>606
椀に余らせるもん掬うなや
一人くらい居たな椀が汁でタプタプな奴 一人鍋でも自分の残り汁は捨てる
いくら自分のとは言え散々箸突っ込んだのを混ぜて雑炊作る気にはなれんわ
まず、鍋の締め自体やらないから…
最初から白米がないと物足りない
進駐軍の酒のあきびんを回収してわずかに残った酒を集めたのを
昔は堂々と売っていたのよ
>>626
スープが足りなくなる鍋だと具も足りなくなるだろ、チンパンかよ
足りなくなったら継ぎ足せよ きたねぇ下品底辺貧民は友達いないとか鍋パしたことないしか返してない件www
もうね想像力も貧しすぎて本当可哀想w
やべえな
共有のペットボトルジュースとか口で直のみするやつも許せねえわ
そういう気にしないやつにかぎってオーラルケア全然してない
お前の口の菌便所なんだよボケ
>>465
そんなの見たことないけど、単純に落とし卵とか目玉焼き的な感じで
卵入ってるなら、ちょっとうまそうかもと思った 直箸もやめてほしい
どっちもお里が知れるってやつだわ
こうゆうことやるの中国人だけかと思ったけど、日本人でもやる人いるのね
>>7
家ならそれを計算してとるんだよ
店なら追加出汁もらえるだろうし気にせず飲め >>630
普通にやるぞ
かき混ぜて空気を含んだたまごがふわふわに固まって旨いんだわ 家でも外でも絶対に戻さないわ
何のための取り箸や小皿なんだよw
恋人と鍋食ったら噛み砕いたやつ
食べさせっこするよね
>>577
足立区でもそんな光景見たこと無いんだよなぁ >>626
わかったよ、で、西日本のどこの出身なんだよお前はwww >>635
じゃあ無料で用意しておいてよ?
出来れば熱々のポットに入れて運んで来てくれると嬉しいけど >>647
鍋やって出汁が足りなくなった経験を活かして次からは多めに準備するとか出来ないバカの集まりなんだよ 自分のすすった汁戻して誰かに食わせるとか気持ち悪いわww
朽果ててくれwww
>>289
あー、、
でも、それ出されたら忖度して
食べちゃうな、俺はw 家族でもせいぜい鍋の具を取る時に自分の箸をそのまま使うくらいだろ
他人とだったら鍋用の箸やオタマを使う
自分は良くても他人は嫌かも知れないから自然とそういう行動になる
老舗の料亭のハマグリ汁とか材料の出汁しか使わないから貴重
ガタガタ抜かすから黙って全員の小皿の残り汁を鍋にドバドバ戻すわ
水っぽいマズい雑炊食うよりマシ
>>465
それは有りだな
俺も子供の頃に、家ですき焼きすると生卵に牛肉を入れるのが苦手で、自分の分だけすき焼き卵にしてもらった。 >>654
核家族化で消えたのかもな
中華の大皿文化っぽい 嫁と二人暮らしだから結構戻す事あるわ
他所では絶対にやらんしやられるのも嫌だわ
>>588
Λ,,,Λ
(ミ・ω・)自分の鍋でも気色悪くてやらないよなぁ、日本人は 韓国だと鍋にスプーン突っ込んで食べてるシーン見たことあるけどあれ気持ち悪いわ
>>664
いや、そのくらい必要なら金出せよ
汚いわみみっちいわ、話聞くだけで惨めだわ >>138 自己レス
韓国の直箸談義
https://plaza.rakuten.co.jp/chalchayotalnim/diary/200606230001/
今日の韓国語教室での話。
その直箸の話ですが。
Sさんは、結婚していて韓国暦半年位。
他の人も留学だからそんな長くないと思うのですが。
結婚しているSさんは、シオモニ(姑)、シアポジ(舅)と一緒に住んでいます。
シオモ二は、残ったおかずは鍋に戻すらしい。
韓国人は皆そうらしい。
直箸が汚いとかの問題ではなく、細菌が入るから食べ物が腐りやすくなるのをわからないのだろうか?
特に梅雨時は気をつけなくちゃいけないと思うのに。
あと、Sさんの問題は、シオモニがシアポジが残したご飯を炊飯器に戻すそうだ。
熱を加えるから衛生的にはあまり問題ないとはいえ、
自分の親父の食べ残しさえも食べるなんて考えただけでも”うっぷ!!”って思うのに、
シアポジの残したのを.....
彼女、逞しくなるよね。
そして、もう1人は、韓国の食堂(レストラン)でバイトをしているそうで、
キムチやたくあんは、お客さんが残したら、元のキムチやたくあんが入っていたケースに戻すんだそうだ。
ぞっ〜〜〜!(ーー;)...........
今後食堂で食事が....
dousitaraiino〜〜〜〜(@_@;)
そういえば、先日蕎麦屋(ククス屋)に入ったら、
1つのテーブルに1つのざるに山盛り入ったねぎが置いてあって、
みんなが直箸でねぎを取ってた。
韓国語教室のそのSさんが
「だから、韓国人は、B型肝炎が多いんだよぉ〜〜〜」って言ってた。
確かに、何の菌を持ってるかわからん知らない人達との直箸は衛生的によろしくないと思います。 六人に一人は言いすぎありえない、せめて県別にして結果だして
鍋ごときで汚いと思ったら
SEXなんて出来んだろw
煮沸消毒してるんだからノロウイルスでもコロナウイルスでも死ぬから平気だろwwwwwwwwwwwwwww
一人で食うなら分かるけどこれをやるには相応の関係性がないと無理
>>606
俺と同じで
イレグイじゃんw
もっと貧乏人見栄晴りのアホどもを煽ったってくれ!w 出汁は鍋の中に濃いのがでてる
雑炊作るにしても
お碗から戻す必要なんて全然ない
出汁を鍋に戻すのはあり得ない
菜箸は友人関係なら使う
家族だと直箸だな
福岡の人も否定している
間違いなくチョン猿の食文化だな
食糞民族エベンキ気持ち悪い
>>656
ああ水炊きなんかでポン酢で食う時も戻すのかよ、そこの土人?www つまるところ、鍋を一緒に囲むのはそれなり以上の関係以外ではやるなってことだよ
>>678
Λ,,,Λ
(ミ・ω・)バ韓国人はウンコ食い民族だから、何でも有り ないわ
足りなくなったら出汁足すし途中でも足すし
家でも店でもやるけど椀から戻されたことないな
>>377
大阪は「2度付け禁止」の文化だから、こういうのはやらない これはちょっと違うけど
替え玉ってのもちょっとなんかアレだな…
いやオレはスープけっこう飲んじゃう方なんで
やる機会がほとんどないだけなんだけど…
>>695
自宅でもそうしろよ
出汁も作れないほど無能なのか? >>683
SEXは相手の体液を摂取するのが目的だから良いんだよ! >>647>>667
根本的に頭が悪そうで笑える
あのさー
雑炊の何が美味しいって野菜とか肉の旨味の出汁が出てるから
スープ追加?はあ?笑
家庭でそんなことできるわけないだろ
雑炊のスープは同じ鍋でしか作れないんだよバーカ 日本人の感覚なら絶対にありえない
見たことも聞いたこともない
岡山の貧乏な兼業農家だったが、これはないわ。
なさすぎる。
でも、世にも奇妙な物語のすき焼きのエピソードでもこれあったし、あるのかもな……
家族なら直箸おk。なのに戻すのはNGってのはまったくもって論理的じゃないよね
どっちも変わらんがなwww
勝手なイメージじゃん
福岡の鍋の料亭で勤める母親に聞いたが戻さないと激怒してたわ
これ記事が嘘ついてるか名前出た芸人の頭がおかしいかだわ
>>705
鍋もプレイの一環だと思って摂取すれば良いやん
どーせ終わった後いたすんだしw これと伏せ丼とマスタードサンクス
どこの未開部族の珍習奇習か知らんが定着するかよタコ
店で食った場合は100パー
締めのうどんかご飯と一緒に継ぎ足しの出汁も生卵も出てくるだろ
これ、北部九州民として「根本的に」変だと思うのは…
水炊きとかの鍋は基本出汁の味だけで、個人の好みで柚子胡椒とかで味付け風味付けするから
それを鍋に戻すと味がメチャクチャになってしまうから戻すはずがないと思うんだがなあ
>>706
土鍋の中で煮詰まっているからそれを出汁で薄めて味付けすればいいんだよ
鍋を空にするほど出汁飲むのか? >>706
だから具材と水を足すんだろ
チンパン大丈夫か? 家族恋人親友は別枠だろ潔癖じゃなければ些細な事だし気にならないわ
それ以外は正直マナーとしてやめろや
>>43
ここの人がドン引きしようが別になんとも思わん。
鍋奉行の指示に従うだけ。
実際に友達ともつ鍋したときシメのラーメン用の汁が足りなくなってみんな汁戻してって言われたこともあるし。
友達だからなんの抵抗もなかったけどな >>626
いったい、何の鍋の話してるの?
キムチ鍋、もつ鍋あたりは、シメをやるために戻す率が高そうなことはわかってきたが。
すき焼きあたりもまあ想像できるが。
日本の鍋って、できあがったときが完成形で、シメのことなんて考えていないとおもうし、まずいとおもうんだが。 >>702
やっぱ朝鮮系のひとなんかね?
その文化は日本に持ち込まないでほしい
汚いし迷惑 >>700
孤族化した現代日本人は最早1人鍋文化だもんな
プチっと鍋 大盃や大ジョッキで回し飲みする儀式みたいなもんだったんだろ
子供の時から家族でも取り箸使うのが当たり前だったから汁を鍋に戻すとか異世界すぎる
改めて色んな家庭があるんだなと思ったよ
>>706
だからお前はどこの土人だよ?
アフリカのどこ? 戻すという発想がなかった
色んな食文化があるんだなぁ
>>717
おまえは誰とでも男同士でもSEXすんのかよ 外ではもちろんやらないし他人なら取り箸も必須だけど家で夫婦二人ならたまにやったりするスープ追加で作るのも面倒w
そんな人見たことない
一人鍋でもやらないよ気持ち悪い
>>717
夫婦二人だけの時は好きにしろ。
だが、友人多数とか、職場の連中との鍋ではありえない。
それでは乱交になる Λ,,,Λ
(ミ・ω・)典型的な日本人に成り済ましバ韓国ゴキブリ
ID:4tljCLxt0
< ヽ`∀´ >ウリは日本人ニダ!!
>>706
店で食っても雑炊を作るタイミングで足すための出汁を持ってきてくれるぞ >>719
新市街と旧市街で違ったりするんじゃ無いか >>723
薄くなるだけでゲロまず
>>724
追加する具は誰も食べないのにどうするんだよバーカ
しかも煮込むのを待つのか?
金と時間の無駄だなw >>706
鍋にスープ残ってるだろ
そんなに貧しいのか? >>738
俺は嫁としてるけど全然okって書いてるだろw >>626がやる鍋パーティーって多人数で1つの鍋つつくような貧乏さんなんかなぁ…… こんなことしてたら子供に虫歯移るじゃん
ノー虫歯の人も虫歯になるじゃん
信じられない
>>715
1.福岡の鍋の料亭で勤める母親に来たが、戻さないと激怒していた→戻すのがあたりまえ
2.福岡の鍋の料亭で勤める母親に聞いたが「戻さない」と激怒していた→戻さないのがあたりまえ
どっちなの?(´・ω・`) >>717
鍋も友達(男)もごっつぁんですってかw >>2
はぁ?戻さねぇし
貧乏人の家だけだろ気持ち悪りぃ あり得ん
戻そうとしている奴を見た瞬間ムンクになるわ
てっちりの作り方
土鍋にお水を入れて、昆布を入れる
火をつける
沸騰する前に、昆布を取りだす
フグのアラを入れる
数分ぐつぐつ炊く
お野菜やフグの身を入れる
完全!
ポン酢にもみじおろしとかで食べる
大阪のお鍋は、全部これw
おいぃ?どこの世界の九州をしつるわけ?
華丸大吉てマジもんの基地外やったんやな…
雑炊は食い残しのスープにご飯煮込んで作るのが常識だろう
江戸時代からの習わしなのに混ぜないヤツ本当に日本人か?
>>739
どうも
自分ではなんとも思ってないからええやんけ >>746
店の場合は野菜や肉の出汁がでたスープを出してくれる
家庭でそれは無理w
>>752
鍋に残ったスープでは足りないw 汁足りないときは…だし汁足すなあ。
いろいろ煮詰まってるから、むしろお湯だけ足してもいいくらい。
男同士の友達とか、職場の人とか、体液交換はしたくないです・・・(´・ω・`)
食べれる量しか器に入れないから戻す感覚がよく分からん
いっぱい入れたら冷めるし
>>741
夫婦二人分の汁戻して締めできるか出来ないかの差が出るほどどんぶりに並々出汁注いで鍋食べてるの? 汚いとか言う前に戻す意味がわからないんだけど
何で戻すの?
九州の人口の20%が朝鮮、韓国、中国人ってことなのかもしれん
鍋にスープ戻さない派は雑炊食べれずに我慢してるんだよ笑
哀れんでやれ
>>770
> 鍋に残ったスープでは足りないw
汁飲みすぎ >>777
雑炊作る為や最後に麺入れて食べる為じゃないかな
旦那が戻した時驚いた >>767
戦国時代に首切ってたからって今でも切るのかよ
現代に適応しろや >>751
土鍋で作る鍋がなぜおいしいのか
分かってないんだな、この馬鹿は
鍋でスープも飲み干すとか
どんだけ貧しいのかな
かわいそうに >>728
少なくとも今年の2月からは菜箸使ってるわ、我が家でも ファストフードやカップ麺ばかり食ってるチー牛には理解できなくて当然
皆でつつき合った鍋のシメで食べる雑炊の旨さを共有する瞬間に仲間意識を感じるのに
冷血な関東人にはわからんか
他人の歯糞も食べるのかよw ありえんw 日本人じゃ無いだろw
>>729
アホすぎワロタ
サキッチョだけだからって入れさせるのかよお前は >>2
温かい所は食う物に困ってないからやらないのでは。 >>782
そもそも関西人って渡来人の末裔でしょう 取り箸を使わないだけで死刑になりそうなこの時代に
よくもまぁ
>>787
そうなんだ
普通は新しいの足すわって思ってたけど普通じゃないんだな 生きててこの方戻す猿を見たこと無い
何処に行くとそんな猿居るわけ?
スープ戻さないと作れないなら締めなんていらんそもそも締め用は別に残しとけよ
戻すとか家族でも論外だし付き合いたての恋人なら1回だけは許す
>>751
ゲロまずってw
そこまで変わらないでしょwそこまでして残飯鍋に戻すの訳わからんわー 今までのレスをまとめると、福岡の一部の地域の人だけだな・・・
>>1
二度づけするタイプだな
感染症気にしないタイプでもあるか >>793
あのさ、鍋パーティーだと必ず足りなくなるんだよ
お一人様鍋の君にはわかんないだろうけどw >>795
わかりたくないわ。
冷酷な岡山人でよかった >>776
そんなに汁入れないんだけど2回に別けて鍋して締めもするからかな?一般的な鍋スープだと微妙に足りなかったりする
自作する時はスープ多めに作るしらよそってポン酢とか追加するならもちろん鍋には戻さない
火強すぎるんかな? 1人鍋でもやらんわな
家族だから別に汚いとかはないけど
おでんだとからし、鍋だと個人の好みの薬味がお椀に入る
それを戻したら単純に出汁が濁るんだよ
この話題毎年やってるな
普通家族でも戻さねぇよ汚らしい
>>804
でも関西人って二重くっきりの濃い顔が
関東より多いよ 鍋具を食べたあとの汁を鍋に戻す人がいるのはどうやら日本だけの習慣。
単身赴任で中国東北地方の支社で一緒に働いた中国人同僚数人の家庭で鍋料理をご馳走になったときも
台湾や韓国の支社に赴任したときも何度も自宅ヘ招かれ鍋をいただいたが、皿の汁は量が増えればその都度飲んでいたなあ
>>24
箸つけたお椀のつゆを戻すってことなんですがそれは…
唾液が混入してるんだぞ? そもそも
なんで鍋の汁飲むんだよ
雑炊やるなら飲むなやぼけ
汁なんてそんななくなるほど鍋からとる必要ねえだろ
鍋やるときは何らかの薬味とかつけ汁みたいなもの使うだろ。
ポン酢とかごまだれとかな。それでもやるのか、土人は?
>>810
不味くなるからスープを集めて鍋に戻すわけ
アホなのかな? 全部俺一人のものなので
何の遠慮もいらない
明日はきりたんぽ鍋にする予定
福岡人だけどもつ鍋のシメにちゃんぽんするときみんな汁戻すぞ
もつ鍋の汁はニラとかから出た汁だから唯一無二なんだよ
汁戻したからと言って味が変わるわけじゃないし加熱するからなんの問題もない
気分的な衛生面と、あと本当の衛生面で問題あるから、
前者が良くても後者を甘く見ると冷蔵庫に鍋ごとしまって数日食いつなごうとすると腐るの早くなるので注意
いやそりゃ一人か二人分なら戻してもたいした量じゃないけど
5人以上なら戻さないと足りなくなった時に雑炊作れないだろ?
雑炊食べたくない奴は差し出さなくて良いけど
雑炊食べたい奴は戻さないと〆食えないだろうに
トイレ行って洗ってない手でレモンかけられるくらい嫌な感じ
>>795
関東って文化的には北の方と接続してるから
そういうの薄いんだよ元から
関西のファミリー主義って大陸文化なんだろ結局 江戸時代ならあったとか?
少なくとも俺の学校では学んでない
西日本ってすげーんだな
>>806
余裕のある家庭だとそうするよな
スープはどこから? >>803
なるほど
やっぱ不特定多数は嫌だけど嫁や
SEX出来るレベルの相手ならokってヤツが多いんだな >>782
九州は在日率ワースト10に福岡大分以外が入ってるほど在日が少ない >>785
哀れんでもいいがそろそろ止めてくれないか
正直身の毛もよだつような気持ち悪い話だ 汁を鍋に戻したほうが100倍美味いとしても、
戻したくない。
なべに、雑炊、ラーメン、うどん投入。
まあこのあたり、外食産業、もしくはチョンのごり押しのうすっぺらさが垣間見れる記事になっているね。
日本でキムチ鍋がランキング一位がつづいていた時代もあったわけで
日本に朝鮮文化はいらない。
>>836
そうそう
絶対に足りなくなるからスープを集めるのに
スープ足りる!とか言ってる馬鹿マジで笑える そもそもうちは鍋にダイレクトで直箸は使わんぞ
普通取り箸使うよな
>>814
鍋屋で友達と鍋を食べたことのない
おまえさんのほうがかわいそうだよ
しかも、鍋の汁を無くなるまで飲むとか
鍋の具材が少なくて腹いっぱいにならないんだよね
かわいそうに >>785
構ってもらって楽しい?
むなしくないか? >>825
汁飲むから減るんじゃなくて
団欒してればコンロで火を焚いてるんだから
時間が経って水分蒸発してくじゃん
だから減った時お湯足してたら
旦那が自分の汁戻してビックリしたよ! >>833
この九州人の無神経で合理的な考え方が戦争で強い戦士を育てるんだろうな、知らんけど ダウンジャケットにカビ生やすような
きったない生活の俺でさえ戻さないし
家族が戻したら二度とはしをつけないよ。
>>806
いや普通に新しいの足すよ
お店でも締めやる時足してくれてるし そんな奴見た事無い
つゆは別に用意すればいだけの事
>>833
ニラは鍋で煮たんだろ
戻さなくても鍋の中の汁にはニラがでてるやん 戻すって?と思って>>1読んだけどやっぱり意味わからんかったwww
何のために戻すんだよ、汚いwwwww >>836
汁の素と水を軽く足せばええやん
なんで箸つけた汚水を戻す必要があるんですかね ありえねーよw
箸突っ込むのさえNGなのに
朝鮮人くらいだろこんなことするの
>>833
気持ちの問題なんだよ 日本人のメンタリティーじゃない 締めの雑炊自体苦手だわ
皆で食った残り汁を食べ干すんだろ
>>822
へえ
やっぱり北の方が距離感あるのかな
武漢とかそんな感じに見えない >>836
汁が余った時しか雑炊しないだろ
無理矢理集めて雑炊なんて食いたくないわ まともな店なら煮詰まって来たら足すためのだし汁持ってきてくれるよね
>>853
いや、飲むんじゃなくて
器に分けるときにスープも入れるから鍋から足りなくなる
もしかして君たちの鍋って他の人の器に具材しか入れないの?
まさかのスープなし?笑 >>836
少なくて無理だなって時は新しく足さないか? 大皿の唐揚げとかでも、取皿に取ったやつは大皿には戻さないだろ?
親の価値観が「勿体無い」しか無いと「あるある」やろ。
ビーフシチューに豚肉入れられた時は流石にキレたわ。
唾が飛んで入った鍋食べる?
って類の話だよね
美女ならありがたく
>>870
そうだよな少量残ってる場合はとっとと飲んで終わり >>836
鍋を食べながら、随時水を足してけよ
そしたらぐつぐつ煮込みながら、出汁もその都度出るだろ >>867
じゃああんたは一人鍋で早食いなんでしょ
普通お店でも鍋なら後からだし出してくれるんだから
普通は汁は減るんだよ >>833
えぇ…ドン引き
まぁ、糞袋ゲロ袋の鍋なんだけどそれでもやっぱり無理🤮 >>727
やっぱりw
モツ鍋の次はキムチ鍋か?早く帰れチョン猿 そんな菌汁なんて集めたもの気持ち悪くて食えるわけねえ
そんな汚染飯より白米のが千倍うまいわ
結局嫁がいないSEX出来るレベルの女と
鍋をつつく機会が無いヤツが汚い汚い言ってる流れかな
ある意味5ちゃんらしいけどw
むしろシメの雑炊する時に汁多すぎるから捨てるんだが
>>872
鍋キューブとかプチッと鍋ならいいけどパウチに入ってる液体スープは足りない時どうするの? 今まで生きてて戻したことないし、戻した人を見たこともないんだけど
一体どこの地域で戻してるの?
>>873
水炊きはお碗に取るときになるべく水分は落とすよ
そうしないとポン酢がすぐに薄まるからね 気持ち悪っ外でも家でも戻すなよ
家なら穴開きおたま使えよ
>>849
刺身食った後、残った醤油を醤油さしにもどすよな?
常識だよな? >>873
汁をだばたば入れる人は見た事ない
汁が器に残ったら少し飲んで次のをよそう >>884
普通じゃなくてアホな奴がくれくれいうから
そうなってんだろ
10%でも店はそうするだろうが >>870
お腹一杯になってたらそれでも良いけどさ >>898
なんでいきなり水炊き前提なのよ
寄せ鍋とかちゃんことかもつ鍋とか
汁自体に味があってポン酢使わない鍋の方が多いよ 韓国文化を日本に根付かせようとする
ステマ記事という事で
私の中では結論が出ました
鍋用のスープがあって
その味で食べて
それが足りないから戻すって事でしょ
スープもう1個買おうよ
>>804
それNHKがつくったねつ造やで
ときどきまだそのねつ造を繰り返してるけど
考古学でも生物学でも言語学でも歴史学でも
全ての分野で否定されとるw 雑炊をとるか神経質を取るかの話
おれは前者を取るけどw
>>873
お前はすき焼きでもたっぷり汁入れるのかよアホww
牛丼の汁だくじゃねんだよww 人は食べ方ひとつで育ちがわかる。
鍋に戻すなんてAUTOですよ。
>>895
鍋キューブ大体ひと粒180CC用だから混ざっても影響ない鳥だし系の買っといて足りなきゃ足せば良くない? 大阪なら鍋物の汁けが足らないなら白菜を追加やなやさいから水分出るから
それでも足りないなら水追加
これセオリー
鍋物は食材から出汁がでるからね
クチャラーと同じで不毛な議論なんだよな。
周りがどんなに不快になろうが注意されようが
行動が変わることはない。
ただ黙って付き合い方を変えるのが得策なんだ。
>>833
もつなべ+博多のマイナールールという形をだしたらここまで批判されることもなかったようにおもえる。
本州の鍋でこれをやろうとしたら、どうなるかわかるとおもうが、100パーセント、キチガイ扱いされる。
もつなべとかキムチ鍋とか、鍋という条件であれこれ答える資格はないのではないのかな。 えっ…じゃあかき氷とか溶けちゃったらみんなの混ぜて凍らしてまたかき氷作れる感じ?
ちょっときっついなぁ…
>>833
汚い…
やってる事って食いかけの食べ物をオードブルに戻してるのと同じだぞ? 育ちの違いをこんなところで感じるような結婚したら悲惨だわな
絶対苦難待ち受けてるぞ
>>884
妄想臭いよね、構って欲しいぼっちが
釣りたいだけなのかも
お店で鍋食べてたら足すための
だし汁出してくれるもんね >>912
じゃあなんで天皇は渡来人とのルーツ認めてるんだよw >>911
市販スープで雑炊作っても美味しくもなんともないw
野菜と肉を煮込んだ出汁だから美味いんだよ 喫煙者と非喫煙者の断絶みたいだな
わかりあうことはない
>>921
クチャラーはたまにいるけど、これは出会った事がないわw 最初から鍋のつゆ多めにして別の鍋にとっておけばよいだろ
>>727
ローカルルールだと分かって臨機応変なのはいいんじゃね?
こういうのはなんでもかんでもとりあえず批判して偉そうなクチをききたい奴らが集まってくるからあまり真に受けてはいけない
戻す行為が全体においてのマジョリティだと思わなければそれでいいだろう 少なく見積もってもこう
こんなアンケートに答える暇な奴の90%は定型外の精神ガイジ
その中の50%はマジレスしない天邪鬼ガイジ
更に残ったマジレスした奴の90%は鍋なんか囲む機会の無い世捨て人
要するに、普通は小皿の汁を鍋に戻す日本人は居ない
>>838
縄文人の形質が強めに残っているのは、沖縄、九州、中国地方、東北、北海道。
弥生人の形質が強めに残っているのは、近畿地方、四国。
その中間が、関東地方、中部地方の人々。
関東地方の男性は、奥二重と自称する一重気味の厚ぼったいマブタが多い。
九州や中国地方の男性は、関東に比べると、パッチリ二重マブタが多い。
(女性は小細工をするのでノーカウント) >>2
半島から入り込んでるエベンキだろw
日本の九州人はそんな野蛮じゃねえよ >>911
肉や魚や野菜の味が出た汁がいいんでしょ
まあ普通は煮詰まって鍋のなかの減った汁が濃くなってるから
お湯で薄めるだけでも美味しいんだけどね
なんで腕の中の汁戻すんでしょうね え?戻すとかあり得ないんだけど
家なら追いだし用に取った出汁をたせばいいし店なら追いだし頼めるよね?
何で食べた後のを戻すの?
意味わかんないよ
>>909
水炊きが前提やで
水炊き20回に対し、他の鍋1回あるかどうかw 六人に一人もいんのにも驚きだが、戻す理由がシメのためってのが毎回怪訝に思う。
だってよ、シメの段階で既に十分なのに米やら麺やら炭水化物いるか?
肉野菜魚介などの具材だけで十分じゃねえか
>>869
東北地方の冬の季節に火鍋で作る麻辣香鍋をよくご馳走されましたね
寒い季節に最高でした >>829
各々の唾液と味付けが混じった残飯汁を戻すってことだね、、色々な家庭がありますね、、 東京生まれ東京育ちだけど鍋にスープ戻すとか有り得ないし見た事も聞いた事も無い
キモ過ぎ…
最低限のマナーを下回る愚行
>>919
キムチ鍋でも鶏だし系で合うのかね?
外でやったりしてる奴は論外だけど夫婦二人なら別にいいじゃん
家でペットボトルをラッパ飲みしてるようなもんでしょ。しないけど これ出きるならもうなんでもありじゃんww
みんなの食べ残したお好み焼き集めてもう一回お好み焼き作れよwwww
家族でもありえないでしょ
父親が鍋に戻したりしたら中高生の娘は発狂するレベル
>>814
必ず足りなくなるのなら、その分先に水を増量して入れておけばいいだろw
なんで何度も失敗するんだよw そもそもスープという概念がそもそも日本には根付いていないしな。
おいしい汁物とかはたくさんあるとはおもうけど、これはこれで料理として完成してあれこれ
あとでいじくってはいけない代物。
チョンとか外食産業とかの主張なんだろうけど、鍋のスープが足りなくなるとかさ、
日本人的な価値観ではない。ぜんぶカミングアウトしちゃいなよ。
>>960
キムチだってよweewwバカじゃね?ww 過去に食べかけで歯形がついた豆腐を鍋に戻す奴はいた
俺が「汚ねーだろ!」と文句を言うとそいつは
「煮立った鍋は熱湯なんだからバイ菌は全部死ぬよ
だから問題ない」と言い放った
それがきっかけで絶交した
要は鍋パーティーで雑炊食べたことない非リア充が「鍋にスープを戻さない!」って言ってる
ただの雑炊童貞でしたwwwww
>>932
チョンが喜ぶからちゃう?
テレビもチョンが喜ぶことしか言わんやろw こういうスレてやたらと育ちがーって言うやつ多いけど、95%くらいは普通以下の奴らばっかだろww
普通だろ
飲み残したお茶は急須に戻す
コップのコーラもペットボトルに戻すよ
戻す派だって無理な臨界点はあるだろ
例えば客が残した汁を戻すおでん屋さんがあったら嫌だろ
こいつの唾液だったら飲んでもいいって思えるから出来ること
つまり福岡人はホモ
>>960
キムチ鍋のキューブもあるよ
ひと粒30円くらいだからケチらず残り汁戻すのやめときなはれ
下手すりゃ病気伝染るよ そこまで鍋にお湯(やだし汁)を足したくないなら、汁を皿に取るの禁止にするわ。
ID:4tljCLxt0
こーいう人とは絶対食事したくないわ
たぶん鍋以外でも無神経で汚い事やるタイプ
>>974
だれだろうと家族で鍋くらいあるだろボケw 鍋用の穴あきおたまでよそえば
汁はそんなに減らないよね
>>981
それな
戻すの嫌がるくせに汁取りまくるアホは問答無用で残り汁雑炊食わせるわ 日本人なら鍋くらい自炊でアレンジ
「出汁」ってモンを知ってるからな先進国は
>>985
そいつにとっては凄く得別な事なんだろう 普通にペットボトルとか缶を直飲みしてるくせに、一人でも戻すのはありえないとか矛盾したこと言ってるアホはいないよね?
>>977
お前は醤油とかソースも戻すんだろwwwwww >>979
いやそれは知ってるけどw
夫婦二人や恋人同士なら唾液交換くらい普通なのに鍋汁だと何の病気伝染るの? >>987
俺は残り汁雑炊ってもんが視界内に存在するだけで
イヤだわ そういや近くのラーメン屋が
客の残した汁を再利用しててニュース
になったことあったな
とんこつラーメンの店だった
lud20201218233428ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1608296400/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【料理】鍋のつゆ、6人に1人が「お椀から戻す」 こんなにいるの?全国アンケートの衝撃結果★2 [ひぃぃ★]->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【料理】鍋のつゆ、6人に1人が「お椀から戻す」 こんなにいるの?全国アンケートの衝撃結果★3 [ひぃぃ★]
・【料理】鍋のつゆ、6人に1人が「お椀から戻す」 こんなにいるの?全国アンケートの衝撃結果★5 [ひぃぃ★]
・【料理】鍋のつゆ、6人に1人が「お椀から戻す」 こんなにいるの?全国アンケートの衝撃結果★4 [ひぃぃ★]
・ラーメンが苦手な人、意外と多かった 全国調査の結果→6人に1人が「嫌い」
・【生活】ラーメンが苦手な人、意外と多かった 全国調査の結果→6人に1人が「嫌い」 ★2
・【生活】ラーメンが苦手な人、意外と多かった 全国調査の結果→6人に1人が「嫌い」 ★3
・【調査】納豆のからし、5人に1人が「絶対に使わない」 全国調査で判明
・【調査】納豆のからし、5人に1人が「絶対に使わない」 全国調査で判明★3
・【調査】納豆のからし、5人に1人が「絶対に使わない」 全国調査で判明★2
・【社会】 「家でいちばん食べる鍋料理」第1位は「キムチ鍋」 全国200人を対象にアンケート調査を実施 [朝一から閉店までφ★]
・【調査】「からだ、何で洗う?」アンケートが衝撃の結果に 6人に1人が「そもそも洗わない」
・【調査】「からだ、何で洗う?」アンケートが衝撃の結果に 6人に1人が「そもそも洗わない」★4
・【生活】「からだ、何で洗う?」アンケートが衝撃の結果に →6人に1人が「そもそも洗わない」
・【調査】「からだ、何で洗う?」アンケートが衝撃の結果に 6人に1人が「そもそも洗わない」★2
・【調査】「からだ、何で洗う?」アンケートが衝撃の結果に 6人に1人が「そもそも洗わない」★3
・【生活】やっぱりオッサンくさいから? おしぼりで「顔をふく人」は少数派、全国アンケートで判明
・【調査】やっぱりオッサンくさいから? おしぼりで「顔をふく人」は少数派、全国アンケートで判明
・【全国】みんなに給付金10万円、どう使う? 1千人超にアンケート6/21★2 [緑の人★]
・【社会】マイナンバー運用前に全国アンケ…自治体6割「安全策」不安
・【災害】避難勧告と避難指示を一本化する方針固める。内閣府。全国アンケの結果、2つの情報の意味を正確に理解していたのは17.7% [記憶たどり。★]
・【調査】カレーが苦手な人、意外と多かった 全国調査の結果→8人に1人が「嫌い」★2
・【調査】カレーが苦手な人、意外と多かった 全国調査の結果→8人に1人が「嫌い」★4
・【調査】カレーが苦手な人、意外と多かった 全国調査の結果→8人に1人が「嫌い」★3
・【調査】カレーが苦手な人、意外と多かった 全国調査の結果→8人に1人が「嫌い」
・LINEアンケートで全国62万人が回答した最新の女性アイドルグループ人気ランキングの結果がこれ!!!!!!
・【調査】カレーが苦手な人、意外と多かった 全国調査の結果→8人に1人が「嫌い」★5
・【調査】「鮭の読み方」論争、ついに決着? 全国アンケートの結果は「シャケ>サケ」
・【調査】「鮭の読み方」論争、ついに決着? 全国アンケートの結果は「シャケ>サケ」★2
・「鮭の読み方」論争、ついに決着? 全国アンケートの結果は「シャケ>>>サケ」【全国図】
・“鍋の季節”到来! 全国5000人超に聞く「好きな鍋のスープ・つゆの味」 3位「鶏だし」2位「キムチ」…1位は? [首都圏の虎★]
・「ひきこもり」全国146万人、5人に1人がコロナ理由 内閣府調査 [七波羅探題★]
・甲子園球場ら、全国の球児5万人にに甲子園の土入りキーホルダーを贈ると発表「ただ土を贈るのでなく、みんなが応援しているという思い」 [ガーディス★]
・農水省「和牛の受精卵が不正に輸出されるケースが増えてきたので初めての実態調査を開始します」「全国の農家にアンケート送る」
・【教育】私立高生「学費が切実」 全国1万4000人アンケート 私立高の学費「公立・私立間の格差はおかしい」45・4%★6
・【北海道】「嘔吐している人がいる」集団食中毒か…ホテル宿泊客16人が体調不良 15歳以下サッカー全国大会選手も [どどん★]
・【全国】給付金10万円、どう使う? 1千人超にアンケート6/21 [緑の人★]
・【宝島社】「住みたい田舎」1位に鳥取市 2年ぶり 全国663の市町村にアンケートして集計
・【全国知事アンケ】鳥取・平井氏、随行ゼロで「一人旅」 神奈川・黒岩氏は3万円でホテル探し 節約に知恵こらす
・【新型コロナ】全国の重症患者31人増え376人に 3日連続で過去最多更新 25日 [ばーど★]
・【教育】私立高生「学費が切実」 全国1万4000人アンケート 私立高の学費「公立・私立間の格差はおかしい」45・4%★2
・【教育】私立高生「学費が切実」 全国1万4000人アンケート 私立高の学費「公立・私立間の格差はおかしい」45・4%★3
・【教育】私立高生「学費が切実」 全国1万4000人アンケート 私立高の学費「公立・私立間の格差はおかしい」45・4%
・【教育】私立高生「学費が切実」 全国1万4000人アンケート 私立高の学費「公立・私立間の格差はおかしい」45・4%★7
・「ひきこもり死」1年間に72人以上 全国自治体にアンケート調査 [BFU★]
・【経済】円安はプラスの影響がある4.9% 全国企業4896社回答 緊急アンケート
・【社会】9月入学、半数が賛否留保 システム改修など負担懸念 全国知事アンケート(5月21日) [さかい★]
・立花孝志氏率いる「NHKから国民を守る党」、春日部市議選で当選! これで現職議員は全国で6人に 反応「NHKって本当に潰さなきゃ駄目」
・【辺野古県民投票】全国知事アンケートするも、静岡のみ「民意尊重を」受け入れ「検討」ゼロ
・【自民】旧統一教会との接点 所属の全国会議員に調査…アンケート形式で回答集約し公表 [ぐれ★]
・【速報】全国の重症患者が618人に(前日から26人増) 過去最多を更新 12/16 [ばーど★]
・【災害救助法】避難所の「7日以内」設置ルール、改善求める知事多数 朝日新聞全国知事アンケート [孤高の旅人★]
・【全国知事アンケ】海外出張費、舛添都知事が突出 唯一1泊10万円の上限超え ファーストクラス利用は5人
・【テレビ】日テレ「全国高校生クイズ」の参加者向けアンケートに「ファーストキスの経験は?」。「セクハラでは」との批判受け項目削除
・【富士通・NEC救済】日本全国の小中学生ら1人に1台パソコン整備へ 政府が4000億円出すもよう 経済対策だゾ
・【交通事故多発交差点】<全国ワースト10発表!>大阪府内から6カ所ランクイン「なぜこんなに?」という声も... [Egg★]
・全国で推計30万人以上いる性風俗店で働く女性「収入ゼロ、食事も十分にとれない」 新型コロナ 相談相次ぐ ★6 [特選八丁味噌石狩鍋★]
・【話題】2千円札誕生から20年 伸びているのは沖縄だけ 全国の流通量ピークの5分の1 首里城で再注目 [アルカリ性寝屋川市民★]
・全国で推計30万人以上いる性風俗店で働く女性「収入ゼロ、食事も十分にとれない」 新型コロナ 相談相次ぐ [特選八丁味噌石狩鍋★]
・全国で推計30万人以上いる性風俗店で働く女性「収入ゼロ、食事も助ェにとれない」 新型コロナ 相談相次ぐ ★5 [特選八丁味噌石狩鍋★]
・全国で推計30万人以上いる性風俗店で働く女性「収入ゼロ、食事も十分にとれない」 新型コロナ 相談相次ぐ ★2 [特選八丁味噌石狩鍋★]
・全国で推計30万人以上いる性風俗店で働く女性「収入ゼロ、食事も十分にとれない」 新型コロナ 相談相次ぐ ★3 [特選八丁味噌石狩鍋★]
・【ひぃぃ】鍋のつゆ「シメ前に戻す」人々の言い分 「もったいない」「汁が冷めてしまう」
・【社会】熱中症搬送、全国で1196人に 5月25〜31日
・【速報】全国で新規感染者が3511人に 一日として過去最多 12月24日午後6時20分 [ばーど★]
・【福岡】「今使わずしていつ使う」人口7600人の町、住民1人に2万円 全国でも珍しい自治体の一律給付
・【法規】交通マナーではなく『交通ルール』。歩行者が渡ろうとしているのに一時停止をしない「交通違反」車が全国で91.4%
17:13:56 up 20 days, 18:17, 2 users, load average: 8.67, 8.65, 9.11
in 0.45489001274109 sec
@0.45489001274109@0b7 on 020307
|