◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【大雪】関越道の立ち往生は1100台 17日午後4時時点 [ばーど★]YouTube動画>4本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1608191057/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
新潟県警高速隊によると、17日午後4時時点で関越自動車道は上り線で新潟県の湯沢インターチェンジ(IC)付近を先頭に750台、下り線は群馬県の月夜野ICと湯沢IC間で350台が立ち往生している。
2020/12/17 16:33 (JST)
https://this.kiji.is/712206659826319360?c=39550187727945729 群馬県て雪国だったのか
つーか東北6県抜いて断トツだね
何人か既に凍死してるだろうな
あー可哀想に
お悔やみ申し上げます
けれ結構な災害じゃないの?
ガス欠になったらどうなるん?
12/16首相動静
午後6時43分、東京・永田町のザ・キャピトルホテル東急着。同ホテル内の日本料理店「水簾」で横浜銀行の大矢恭好頭取、大久保千行顧問と会食。
午後7時30分、同ホテル発。
午後7時37分、東京・日比谷公園のフランス料理店「日比谷パレス」着。小田尚読売新聞東京本社調査研究本部客員研究員、粕谷賢之日本テレビ執行役員、政治ジャーナリストの田崎史郎氏と懇談
12/17首相動静
午前7時24分、官邸発。同26分、東京・永田町のザ・キャピトルホテル東急着。同ホテル内のレストラン「ORIGAMI」でビジネス誌「プレジデント」の小倉健一編集長と朝食
マフラーが積雪して気が付かずに死ぬんだよな
知らない人は気をつけて
これさあ、ドライバーはわかってて渋滞に加わりに集まって来てるんだろバカだから。それとも道中に案内板もケーサツの案内もないということか
同じミスを何度もする奴って何なの?バカなの?共産党なの?(´・ω・`)
これであと10年後にガソリン車販売終了とか馬鹿だろ
どーすんの?こういう時
発電機でも積んで走るの?wwwでも発電機って燃料ガソリンだよねぇwwwww
大雪ふるって先週からしつこいぐらいにやってたのに、夏タイヤで出かける阿呆ども
この季節に食料と水とバッテリーと毛布と電熱ジャケットを装備してないドライバーはモグリ
>>17 はまってるんだけど、なんの案内も渋滞表示も何もなく突然だ
このまままた夜迎えるとかヤバいだろ
鍵残して人だけ救出せな
スパイクタイヤじゃ無いと動けないくらいのゆきなのかな?
今日中に助け出さないと体力のない人はそろそろ死ぬんじゃないか
go to使って観光で行ってる奴も結構いるんだろうなw
ざまあみろw
お前だよお前w
今どんな気持ち?
>>4 社会科のテストの以下の選択肢から圧力団体を選べという設問で日本野鳥の会という選択肢があったけど、
そこらの圧力団体よりよほど権力がある気がする。
>>6 みなかみあたりはなかなかの豪雪地帯だったような気がする
>>36 これは車間も除雪しないとお腹付いちゃって動けんな
先頭のトレーラーもよく考えて道塞ぐ前に左に寄せればいいのにな
あいつら馬鹿だから何とかしようと藻掻いて全てを駄目にしてしまうんだよな
>>40 はい。
まあ、パーキングに入ってたんで路上みたいなハードモードではないが。
今回からキップ切られるんだろ、冬タイヤ履いてないと。
.
>>26 笑えねえんだよ。雪の日にノーマルタイヤのアホトレーラーがこの程度の坂を上れず国道を封鎖してくれたこともある。
https://goo.gl/maps/DAKfjKNdsMYgvbzC9 >>7 あれの 熱い、熱い!って服脱ぎ捨てて死んじゃう最期は嫌だなあ
>>30 定期的に車から降りてマフラー付近の雪をどけないと一酸化炭素中毒で死ぬよ
ホントに現場ならまわりの人にも伝えて助けてあげてくれよ!
新潟なんて何しに行くんだ?
俺なんて縁もゆかりも無いぞ
1100台もいたらいつになったら脱出できるか
わからないな
凍死しませんように
>>53 ああ、群馬側かつトラックなんでなんていうか平和なもんよ。
新潟ではまってる人達は大変だろうなあ
EVやFCVってどうするんだろうか
他の車から直接給電できるのか
>>42 またチェーンなしの馬鹿ドライバーかな
いつぞやの北陸豪雪の時もそうだった
>>53 事前に気象予測がわかってて突っ込んで行くんだからそこが寿命だろ
しかしトラックドライバーって馬鹿しかいないな。間抜け面で追い越し車線だけをトロトロ走ったり
気象庁の予報はどうだったん
まさかGOTOの腹いせの自爆じゃないよな
雪になるのがわかっていて、冬用タイヤに変えずに
スタックするバカから、罰金とれよ200万円くらいw
今なら可愛い女の子が野糞してるとこ見れるかも・・現場に行くしかない
>>70 仕事のために強行したなんてやつはさらに重くしていい
>>70 だってGOTOがもうじき無くなるんだもん!
今行っとかなきゃ!
今テレビで当事者出てたが
ペットボトルに雪いれて溶かして飲んでるんだと(´Д`)
俺が年内最後のGOTOで雪の温泉行こうと思ったばっかりにすまんことだ……素直に伊豆とかにするか
ノーマルタイヤの奴からガッポリ賠償金とれ
それで補償だ
>>22 これ電気自動車だったらどうするんだろうな…?
ニュースで自家用車だけ六日町インターチェンジに誘導して降ろしてるとか言ってたけどそんなことできるの?
これスタックしたトラックの進行方向から逆走して
助け出すことはできないの?
>>73 おっさんも野糞してるのをそんなに見たいのか?
群馬県の谷川岳は豪雪地帯だよ
その麓の水上も雪の多い地方だ
NEXCO東日本を訴えるべき
なぜ通行止めにしないのか?
ノーマルタイヤだと数センチの積雪でも坂道は無理ですからね...
以前、群馬から長野に向かうとき渋峠を通ったんだけど、途中で季節外れの雪が降って一面真っ白に...
県境辺りで管理人がゲート占めるのにギリギリ間に合ったんだけど、下り道で事故るかと思った。
実際7台位が崖にブツケタリ半分道路からはみ出たりしてて大変な状況になってた...
雪の積もった坂道をノーマルタイヤで走るのはNGです。
上りの湯沢先頭はいいけど、下りの湯沢と月夜野の間で350台は地獄だな
>>85 だから除雪だよ 重機を数台走らせでばいいだけ。
>>4 Nシステム使えば、どの車がどの区間で立ち往生しているか把握できるんじゃね
2014年二月は全国で何台くらいだったかな。これより多かったような
>>98 R112月山道で登坂車線走ってたら、格好良く追い越していった地元っぽい軽がすぐ先で壁に刺さってたのみたのは笑ったなあ
>>88 自衛隊はそうすんじゃね。重機で除雪しながら
高速走行厳しいってなったら即通行止めにするくらいでいいんじゃないの?
>>110 高速道路は基幹道路なんだから、ギリギリまで開けるのが当然視されるからなあ
急に降りすぎて規制が間に合わなかったのは仕方ないと思う
こういうの先頭はなにしてんのバカなんじゃないの?
免許与えるな
暖冬が続いて気が緩んでいたとしか思えん
あんな所で前年の8倍の積雪ではどうにもならんよ
もう夜だってのにどうすんじゃい
基幹道路だから軽々に止められないとしつつ、速度規制や注意喚起くらいはしてたんだろうな?
新潟にレベルでこの時期に降るのはスゲー久しぶりだよね。
なんなんだ今年。
久しぶりに秋が来たし。
環境のためアイドルリングは辞めて下さい
(^。^)y-.。o○
雪対策をちゃんとしてない運送会社のトレーラー、トラックせいでみんな巻き込まれるんだよなぁ・・・
商売カツカツなのもわからんではないが
>>116 寒過ぎて絶対無理だからな
それに放置した車が救助の邪魔になる
>>124 災害時にはそういうの好きにどかしたりしていい法律できなかったっけ?
こういう時くらい、すり抜けとか、路肩走行
許してくれよ。
走破力ある車両なら抜けれるだろ
それぞれがエンジンかけて待ってるよりどこかの車に移動して順番にガソリン使ってく方が長持ちしそう
>>116 それで雪が溶けても本線上に放置されていて大変なことになった。
こういうことが起きないように大雪時はチェーン義務付けようとかやってなかったっけ
何度同じへましてるん
予報で雪ってゆってたのにね
しったことかでチェーンなし夏タイヤででかけたんでしょうね
>>124 あれ?もしかしたらビジネスチャンスじゃないか?
>>30 石打が原因なんだから、群馬側まではだいぶ余裕あるはずなのに、案内出してなかったんだ
>>129 んで路肩で止まって緊急車両も通れず凍死か
まずは自衛隊がたどり着けんわな
(^。^)y-.。o○
羞から雪かきしながら前進や
着いた頃には凍結死
>>132 ? チぇーンつけて走破できる積雪量ってあるんだぜ。
もうすでにジムニーですら厳しいかもね。
今回もヤマザキのトラックがパン配ってくれるかな
でも全員はムリやな
見ず知らずの人の車に乗るのは勇気いるだろうけど
皆さん乗り合わせで乗り切ってください
ソビエトオカルトロシア帝国の蘇りの使い魔のブッシュ王国KCIAやCIAKGBが
ずっと中国大陸の大金帝国の東北三省黒竜江省遼寧省吉林省を秘密に核攻撃してたよなあ
まあ立ち往生してる奴ら全滅しても問題ないだろ
完全自業自得だし馬鹿が一掃されて良い
マンモスみたいに15万年ほどたってから掘り出されるに一票
こういう時にサバイバル能力が試される
頑張ってください
これガソリン尽きて暖房止まったら
周囲の車の人にいれてもらうしかないよな?
>>135 なーんにも。
実際に通行できなくなったのが午後9時頃で通行止めになったのが朝の5時半くらい。
先頭は除雪車に1台づつ出口まで牽引されとる
こりゃあ時間かかるわ
>>130 賢いね。
善人ばかりだといいけど・・・
雪の怖さを知らん奴が多過ぎてこうなったんだろ
都会もんだよ迷惑かけるのは
>>53 うるせぇ!この寒いのに外なんか出たくねぇわ!
ましてやまわりの他人のために寒い思いなんて真っ平御免だ!
2晩もガソリンもつかな?
車捨てて避難した方がいいのか
スノーモービル持ってるやつが宅配すればなかなかビジネスチャンス
その先は言う必要ないですよね
自分で考えてみてください
>>152 道の長さと車の台数から隣の車までたどり着けるかわからない人もいるかもね。
関越トンネルに逃げ込める距離にいれば良いのだが
>>161 止ったやつのせいで
仕方なく止って
ドカ雪で動けなくなるってことだもんな
車が雪に閉じ込められたときはシートを裂いてクッション材を取り出しそれを服の間に詰めるんだぞ
低体温症で死ぬぐらいならシートぐらい安いもんだ
コロナで人類の活動抑制されてCO2排出料低下
温暖化が抑制され例年より寒冷化してるんだろ
もっと寒くなるぞ
ガソリンと飲食物の配給はされてるらしいが
必要な人全員に行き届いてるかどうかはわからんな
>>164 ウーバーイーツ向けにスノーモービルのレンタルが捗るな
アイドリングでもごっそりガソリン消費する
満タンでも2晩きつい
みんな車捨ててSAに逃げ込んでるだろ
別に車にとどまる必要ないじゃん
大変だ昨日からだと今夜きついね
なんとかみんな助けてあげて欲しい
二年くらい前に福井で埋まった車内で死んじゃった人がいたな
若い人だった気がする
流石に今晩を乗り越えるのは身体的にやばいっしょ
自衛隊に車の鍵を預けて避難とかは出来ないの
早く通行止めにしなかったのが無能
高速で一夜あかす予定かな
毛布とか配ってもきついなカイロとかそれでも足りない
何年か前同じようなのあったろ
あれ何処だったか忘れた(´ω`)
我慢の限界すぎて車の中で脱糞してしまう人らもいるんだろうな
>>167 そんな次元なのか、、、
現地からうpしてる人みたいに周囲に車だらけって人じゃない人もいるのね
これの影響かどうかは分からんけど、首都圏の高速道路は大渋滞だった。
もし人が死んだら最初に止まったやつは過失致死罪を問うべきよな
昨日御歳暮送ったお礼の電話頂いた南魚沼市のおやじさんと話してて、「長野、雪はどう?」って聞かれて「明日朝、除雪車今シーズン初めて出る感じですね。けっこう降ってきました。南魚沼どうですか?」って聞いたら
「150センチあるね」って聞いて驚愕してたら、今朝このニュースだもんな
大型トレーラーがエンコして道路を塞ぎ,後続車も止まった。
その間に雪を降り積もり、もはや、走行不可能となる。
まあ、自衛隊が重機か特殊車両にショベルでも付けて除雪しないと
通行は出来ないだろうね。
怖いのは車内に籠りエンジンをかけて待機するドライバー。
排ガスが充満して一酸化炭素中毒であぼーん。
喉が渇いたとして雪を食らう人。雪は一度溶かして沸騰さっせてから
呑まないと倒れるよ。車中泊まりでエコノミー症候群で血栓症もヤバいかもね。
こういう時ってディスカバリーチャンネルのサバイバル番組見てるとなんか役立つ知恵とかあったりするかね
雪から水分補給するときはそのまま食べずに一度溶かせとか
こんだけ雪が積もったなら車の横にかまくら作って暖とればいいと思う
スノーモービルで簡易カイロ売りまくればひとざいさん
夏タイヤとか言ってるやついるけど すでに雪だのってなってるとこに夏タイヤで行けるわけないだろ・・・
雪が多すぎちゃうとスタッドレスやチェーンでも無理になる、積雪量を減らす除雪ぐらいしないと
>>194 朝の郊外の16号も滅茶苦茶トラック走って渋滞になってたよ
>>190 携帯トイレと食糧配ってるらしいが足りるかな
しゃーないわなこういうこともある
しかしロードヒーターとかスプリンクラーくらいないのか市内は普通にあるのに
冬は車にスコップと板つんでおけ
てか、サバイバル能力のない奴は冬に雪国に行くな
たすけあって空いてる車に満員座ってガソリン節約とかしてないん
食料配給しても、山の寒さを車内で超すのは無理
コロナクラスター発症して死人出る
>>185 ドライバー田舎もんかもしれんし。地方と都会を行き来してるプロと会社だよ
物流をなめたらいかんよ。
マフラー埋まらないようにマフラー付近は雪かきしながら待ってんの?
少しは進むんかな
この寒さだと外で排泄も既に疲れ切ってる身体には堪えるよね
お年寄りとかほんと不味いんでは
車そのままにして自衛隊に頼んで連れて行ってもらってみんなどこかに避難すればいいと思う
>>7 ♪雪の進軍氷を踏んで、どこが河やら道さえ知れず
>>204 チェーン巻いてないと小布施あたりで降ろされちゃう
物流も影響あるかな
そっち方面じゃないけど明日届く予定の荷物が
2つあるんだ
>>113 こうなるのは予測出来たんだからそんな言い訳は通用しない
>>207 茨城のつくばから横浜まで4時間かかったよ
途中嫌になって都内は一般道、横浜までは第三京浜と横浜新道を走ったけど
>>198 長野市に関しては最近大雪少ないからな
何年か前の40センチの時は松本が80センチ以上になってたし
車内でするも地獄
車外でするも地獄
まあ気象庁仕事してたから自業自得なんだろうけどさ
>>200 どうしても水分補給しなけれな死ぬんなら雪でもいいが。
雪を食うと体が冷えるから温めろ 温められないならせめて溶かせって話。
何で降雪の状態を見て迅速に通行止めに出来なかったの?
高速道路でトラックが立ち往生するような路面状態になっているのに、まだ利用させて
いるというのがおかしいと思うんだが
豪雪に初めて災害救助法適用したのは田中角栄
38豪雪のとき
ちなみに火炎放射したけど効果無かった
マメな
新潟は雪国じゃないでしょ
夏タイヤしか持ってないし
仕方なくね?
>>235 慢心もありそう
関越のあのあたりって除雪能力高いだろ
ヤバそうなら車捨てて一旦道路外に待避した方がいいかもな
雪でマフラーが詰まって排ガスが逆流とか、
まーたマスコミがアホな解説するのかな?
>>239 電力消費を極限まで減らさないと地球に帰れないアポロ13状態
ロマンスの神様 ♪
広瀬香美
車内で流れてる ちょっとは楽しくなれるよね
渋滞の後ろ側からUターンさせる方法取れないのかな?
どうせ、高速道路通行止めしてるんだろ
なんか毎年祭りやってるような。
去年もおととしもその前も。
止まっちゃった場所の当たりハズレ大きいだろうな
トラックの排気ガス出口の近くとか絶対ヤダ
今回の原因はまたもや女ドライバー?
先頭の方で女ドライバーが具合悪くなったで
搬送されたっぽいけど。
前回も夏タイヤの女ドライバーが原因だった
そうだけど。
>>232 高速道路通行止め→一般道へ迂回→一般道で立ち往生
2018年の福井 再び
全力で除雪すべきだったと思うわ
湯沢温泉北朝鮮韓国国家ムダンブッシュエールマジック黒魔術などのオカルト地上核戦争天候兵器のある呪い村は
日本じゃなく北朝鮮ロシア中国内モンゴル外モンゴルウズベキスタンカザフスタンなどの移動兵器部隊がからんでるので
>>246 前から後ろから 途中から 出口入り口から侵攻してるよ馬鹿じゃないんだから
Uターンすればいいだけなのにどうしてしないの?ばかなのしぬの
>>247 この人は物資届いてないね
19時間そのまま
先頭ちょっとズラして1台分通れるようにする事も出来んの?
マフラーを雪に埋もれさせたらいけんよ(´・ω・`)
きつくてもちゃんと、排ガスがこもらんように広く掘ってな
>>68 大雪警報は富山と長野には出てたが新潟は無かったと思う
考えられることはもうやってるだろ
馬鹿じゃないんだからw
こういうのって先頭で何が起こってんの?さっさとどかせよ
関越道の大雪が結晶のあるまともな雪じゃなく量子爆弾や中性子爆弾のような古い塵のような
白い粉の様な核爆弾に変わったら・・・・・
>>1 大雪による立ち往生で記憶に新しいのって
鳥取の米子手前の9号線で大晦日に動けなくなったやつだよな
近隣住民が自主的に炊き出しやって配って助けたの
チェーン装備車以外通行禁止にしろよあほ高速財団はよー
結局厳しくすんのがプラスになんだからよー
サービスでチェーン装備1万円の商売でもしたらいいんだよ入口前でw
上越国境にシェルターどころか温水装置もロードヒーターもないってのが驚きw
>>269 侵攻?
進行?
渋滞は途中から動いてどっちへ向かうんだよw
>>280 大型トレーラーが止まってることが多い
動かしようがない
もう全車両が雪に埋もれてる状態だから今更先頭をどかしても手遅れなんだろう。
寒波が来るという情報はあったが、馬鹿は突っ込んだか
己の怠惰と愚劣さを呪うがいい
>>291 中国見習え。
そんなトレーラー解体排除するぞw
今回のは十分想定出来た大雪だろう
立ち往生の原因にはキッチリ責任を取らせるべきでは?
>>296 もうどうにもならなくて自衛隊に助けてって新潟県が泣きついた
ラジオで昨日の深夜から動いてないと ほんとの立ち往生 キツイわ
>>152 密やで密(^。^)y-.。o○
絶対に入れん
同ツアーは募集型企画旅行形態で国内外の登山ツアーやエコツーリズムを取り扱う旅行代理店アミューズ台湾中華民国系のはずが韓国北朝鮮臺灣で取り替えられたトラベル株式会社
(本社:東京都千代田区神田駿河台、観光庁長官登録旅行業第1-1366号)が主催した企画旅行であった。旅程ではトムラウシ山や旭岳などを2泊3日で縦走する予定であり、
50 - 60代の客15人(男性5人(A、B、C、D、E)、
女性10人(a、b、c、d、e、f、g、h、i、j))とガイド甲(添乗員兼ガイドリーダー)、
乙(メインガイド)、丙(サブガイド)の3人が参加していた。
ガイドのうち甲、丙の2人は今回のコースは初めてだったという。
途中、7月16日朝、雪渓を過ぎた主稜線ヒサゴ(瓢箪の古語・日本が支那のインドネパール仏教満州仏教
中華民国仏教大金帝国南宋仏教をかろうじて保っていいた時代其れを欲しがる強欲資本主義ブッシュオカルトロシア帝国創価学会池田大作一家や
金がイノチの朝鮮人どもが大金帝国中華人民共和国を侵略するため沼分岐までネパール人の
シェルパが同行している。
以下、記述中の日付時刻はすべて日本標準時間である
>>284 チェーン規制してるでしょ 積雪が増えたらチェーンつけても無理
除雪しつつのチャーン規制だよ。今回も除雪なしで救助要請。そんだけ積雪がおおかったんだね。
>>277 これは経験した
スタッドレスで四駆でもどうしようも出来なかった 2時間スタックしてた
それ以来、大雪の日は軽トラで出掛けるようにしてる
>>292 渋滞原因が解消されても
運転手が寝落ちしちゃっている車も出てきて
思ったようには進めなくなる悪循環
>>301 深夜に見たからびっくりだわ
みんな無事ではあるのかな?すげーな
>>286 両手で抱き抱えるようにガシガシ掻き分けるんだお
まぁ邪魔にならんしカッパは積んどくべきやね(´・ω・`)
大雪の時はガソリン満タンにしておくべきなんだね
次のインター降りたら直ぐガソリン入れようとしてた車、絶対いる
今夜までに燃料を自衛隊が届けたり出来るんだろうか?
それとも、どこかへ人だけ移動させるのか?
雪降る中、いずれにしても過酷過ぎる
寒波ニュース無視したばかどもが並んでる訳だから
額に貼るバカステッカー配布したらいいと思うの
>>129 そしてスタックして、道幅いっぱいになってしまって除雪車通す隙間もなくなる
道に余白があるのは緊急時のためなんだけど、突破力WWWとかいってオブジェになるやつが迷惑なんだよな
シャコタンで出っ歯を装着した珍車がおれば雪かきながら走れるのに
こういう時こそ出会いのチャンスだよ。
俺の友人で、東京で老舗のせんべい屋やってる奴がスキーに行ってる最中に、
雪道の路肩でスリップして止まってる車を見つけて、乗ってた女性が、
チェーンの装備をするのを助けた縁で知り合って結婚したからね。
こういう時は実際どうするんだ?
他の車の乗客と体を温めあったりするわけ?
新潟土人は部を弁えず新潟を関東にとか言ってるがこれが現実よw
無症状陽性者が食料配ってクラスター発生までがセット
強行して行った人は大概だけど
ネクスコも早めに通行止めに
すればよかったのに!
>>309 四駆いうても4区の方式で全く違うからね。
積雪がちょー多くて一瞬でもいいから抜け出したいなら
ジムニーみたいな前後がロックされるような4駆じゃないと無理だしね。
今多いのはビスカス4駆これだと積雪多いと無理だね。
>>285 トラックとかはちゃんと対策してるだろうけど
一般車の人がどうだろうね
雪の日に車で動けば当然のリスク。
コロナ見てれば分かるだろ。
馬鹿程無駄に動いて迷惑をかける。
巻き添え食らうリスクを甘く見過ぎなんだよな。
>>322 ピンチの時に惚れちゃうなんちゃら効果だっけ
SA・PAならETCレーンから出られるけど、
本線上なら緊急車両出口から出られないものなの?
>>295 そうだよね
ガソリン車ならガソリンがあれば暖をとれる
>>331 対応が遅い気が
ミヤネ屋で昨日から閉じ込められてる人が16時間たっても誰も来ないし
情報も全然来ないって言ってたしな
>>38 日本学術会議の件で声明出してたしな
あながち間違いでもないんじゃないか
子供乗ってる車とかあったりすんのかな?想像しただけで地獄だけど
>>332 ベンツのgとかスバルみたいにデフロックがないと深雪は無理だね。
>>246 詰まっちゃうと難しい
普通車サイズだけならやってると思う
大型をこの環境で切り返しさせるのは無理
片側一車線だと、中央の仕切りのガードロープ外して逆側に誘導したりするんだけどね
>>331 そうそう!
謎はそこ
標識にチェーン装着などは電光走らせていたとすれば
ドライバーが安易だと言う事だが
気象庁は寒波だ!大雪だ!と警報してたよなー
これもコロナと同じだよな
ちゃんと対策してたまともな人たちが一人の馬鹿のせいで大迷惑被る
しかしなんでこんな渋滞して動かなくなってるのか
何でテレビ局とかでさへちゃんと報道できないんだ
情報ないんだ
雪だけの所為じゃないんだろ先頭のほうでなんか事故でもあったんだろ
>>332 正しく しみじみと実感しました
なんちゃって四駆って自分呼んでるけど、全く駄目だった
福井の立ち往生を契機に対策やってた気がするけど今回は対応できなかったのかね
何でこんな時に上越国境越えようと思ったの?
不要不急の外出をしてる貴方が不要不急だから、誰も助けなくていいと思うよ
地元の皆さんならある程度の対策はしていると思う
問題はGotoトラベルのレンタカーw
E-powerだったらアイドリングですごいエンジンぶん回すからあっという間にガソリン無くなりそう
>>338 ネクスコの社員て
日頃は、モニターみながら
鼻くそほじほじしてるだけ
なんじゃないかな
一番後ろの車からUターンして近くのインターで降りるなりしろよ。頭使えよグンマー人
結構 車両数多くないか…?
そこまでの規模だったのかよ
こいつらは
不要不急の外出をしていたカスドモなのでほうちでよし
渋滞にも1台目があるように
これの1台目はどんな感じになっているんだろう
最近災害多いからね
車乗りはある程度の災害グッズを載せてる、、よね?
>>345 そうだね!
まず片側を除雪して大型車をはじく
そして普通車を少しづつUターンだよな
自衛隊に救助要請って豪雪の中車を走らせておいて安易すぎるだろ
隊員には特別手当を支給できるように自治体にはがっぽり請求してやれ
そうすれば次回から慎重になるだろ
高速は早めに通行止めにしないとあかんよ
平成26年豪雪で言われてたでしょ
雪国の雪って次元が違うからな
いきなり冬に切り替わったらこうなるわけだ
日本は色々と劣化してきてるから
自分で考えて決断しないとダメだよ
>>323 エンジンかけっぱで暖房付けながら耐えるしかない、しかも雪が降り続けてるとマフラー埋まるから定期的に外に出て雪かきしないと一酸化炭素中毒で死ぬ
そろそろ、ガソリン切れそうだよな。
どうすんのこれ。
ジムニーだってお腹つっかえたら駄目よ。
動画だけどスタックしてるの何度も見た。
下りだったら、駒寄か赤城あたりで
トイレ入っとかないと
地獄やな
大震災以来、なるべく
こまめにトイレ行くようにしてる
>>376 国家以上に力のある存在なんて無いんだから
考えて国家が正しく運営できるようにしなくてはいけないんだよ
自分一人なら人間は野の獣にも劣る
雪の中で生きていくことすらできないからな
物流のトラックが多いとすれば悲惨だなー
引きこもりの荷物運んでたとかだったら気の毒すぐるw
トレーラーをハンマーで潰すという荒療治はできないのか
道路わきに、「あれ、何でこんなところにオレンジジュース捲いてあるんだろう?」
ていうのがいっぱい出来てる筈。自分も初め、何でか分からなかった
>>372 数年前の福井ではそれやって
生活道路に1500台立ち往生 だったんじゃね?
>>389 年末年始の休み前の在庫確保で何時もより流通増えるからね
>>382 GOTOはいるだろうな!
停止になるから、その前になどとバカが
つうか、GOTO政策がどんだけ苦しみ与えてんだよw
自衛隊呼ぶのこんなに遅くなったのは
新潟の知事が自衛隊嫌いとかそういうやつなのか
>>386 動かなくても暖房用の電気は消費するからなくなったら凍死
>>376 考えた結果がこれなんですよ!この人たちは!!!
しかし高速道路の上で遭難とか笑えねえな
>>398 独ソ戦のモスクワのドイツ軍は零下30度の中露天で地面に直接寝たらしいが
それに比べりゃ何とかなるかもよ
ロボコンとかお掃除ロボ見てると
屋根の上の全自動雪掻きロボとか
出来そうな気がするんだけど
作らないのかね
>>391 オレンジは脱水症状だぞ 健康ならレモンだw
こんだけ降ったら、スタッドレス付けてても、よほど車高の高い車でもない限り、身動き取れなくなるだろうな。これ、結構な人数が仏様になる予感…
ガス欠しそうになったら他の車に乗せてもらい待機させてもらうんやで
それで止まった原因は何よ?
事故ったのか?
それとも雪でまったく進めないのか?
>>404 全自動雪かきロボのタイマー動作で雪かきされて落ちてきた雪に埋まる事故多発
こんな感じで人が死んだ時に安倍は料亭にいたんだよなあ
菅さんはどうなんだろう
4 :Ψ[]:2020/12/14(月) 13:23:31.47 ID:WibJeXoM
ただ「集団ストーカーの名前が出ててワロタ」だけだと、何の話かさっぱり判らないが
創価学会が、組織的に嫌がらせ行為やストーカー行為を働くのは事実だからね
ネット上で学会の嫌がらせ行為は【集団ストーカー】と呼ばれるが
内容として紹介されているものと、実際に行われているものとの間には、かなり違いがある.
第一点は、電磁波攻撃、思考盗聴、音声送信、テクノロジー犯罪、等というものはない、という事
これらがあると言ってる人達は、ほぼ例外なく、統失の人達なので放置すればいい
(統失以外であると言ってる人は、被害者を統失にでっち上げる目的で工作活動を行ってる、被害者を偽装した学会員達)
二点目は、サイト類では「ストリートシアター」とか、「モビング」とか、各行動に変な名前が付けられて
もっともらしい説明が添えられているが、説明も分類方法も、大抵、間違ってるって事
例えば下記は実際に創価学会が行った嫌がらせと考えられているが
> 「私が相談を受けた集団ストーカーは、かなり大手の外資系会計事務所の法務部が、ある宗教団体の行動部隊へ委託して行われたという、か
>なり悪質な一件でした。信じ難いことですが、一部の教団にはそういう"業務"を請け負う部隊があり、各企業の法務部とパイプを構築している
>のです。裏仕事を暴力団に頼むのと構図は同じです。しかもそのときは、顧問弁護を務めていた女性弁護士も承知していたというのだからひど
>い話です。道ですれ違いざまに『山田一郎(仮名)、死ね』とささやいたり、ホームの対面からじっと視線を合わせたりするわけです。ノイロー
>ゼになって産業医に相談に行くと、『最近、人の視線が気になりませんか』とか、『幻聴は聞こえますか』と誘導する。で、私に相談してきたの
>は、その集団ストーカーをしたひとり。『上からの指示でこんなことをしたが、もうやりたくない、死にたい』とメールで泣きついてきました。
>やる方もこたえる。負の連鎖ですよ」
友人か知人から、嫌がらせを受けていると言われて
「会社の通勤時に道ですれ違った人に「死ね」と囁かれ、コンビニに向かう道中でどこかから『山田一郎、死ね』という声が聞こえた」
「駅のホームの対面やショッピングセンターで知らない人達からじっと視線を合わせられた」
なんて相談を受けたらどう思う?
気のせいじゃない?って答えて、それでも相手が腑に落ちない様子を見せたら、精神を病んだとか、統合失調症でないかと疑うと思う
これが学会の狙いであり目的
夜間、駐車場や道路に先回りさせた車のハイビームをわざと浴びせる、住宅街のど真ん中で立小便をさせる
道路やショッピングセンター、コンビニで通路をわざと塞ぐ、他にも無数に嫌がらせの手口がある
こういう行動は全て、被害者が第三者に相談した時に、被害者が神経過敏になっているとか、被害妄想に陥っているとか
相談者に誤解させて、精神を病んだ人だ、統合失調症でないかと、相談者が思うように仕向ける事
要するに統合失調症にでっち上げるのが目的
モビングだのストリートシアターだの、変な分類わけと名称がつけられているが
目的は全て『被害者を統合失調症にでっち上げる事』で、分類わけには何の意味もない
統失でっち上げが狙いの学会の思う壺ってわけよ
学会の嫌がらせの中に、統失の妄想障害的な、証拠が残らない物が多い理由は
警察対策や裁判対策であると同時に、統失でっち上げも目的だからって事
また、ネットの普及で情報発信が容易になったので、被害者がネットで嫌がらせ被害を訴えた時
読んだ人が心の病気と思い込み、相手にしないように仕向ける目的もあったのだろうと言われてる
下記クワトロ氏の暴露話に出てくる手口も内容は事実だよ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214197583/627 627 名前: クロトワ(新潟県) 投稿日: 2008/06/23(月) 16:30:00.90 ID:ql5UinYO0
>> 608
集団ストーカーなど存在しない。
地区幹はその地域の個人一人一人の電話番号、住所、
詳しい地図、身辺情報などを網羅したデータベースを作って持っているいるだけだ。
気に入らなかったら3人ぐらいの学会員にストーカー、引越し(最悪自殺)に追い込むための
ネガティブキャンペーンをその人間の住んでる地域で行うだけ。
それが集団ストーカーに見えちゃうなら仕方ないな。 26
トレーラーは関越トンネルがあるのに高速
降りなかったのか
>>409 今ならコロナなんでって断る人多そうなのが洒落にならん
>>397 大阪府に自衛隊を気軽に呼ぶなと言ってた
大人はいいけど、よちよち歩きの子供とかいたら気が気じゃねえな
今回の件で関越の立ち往生区間はチェーン義務化されそうだな
現在のチェーン義務化区間
>>411 最初渋滞が起こって雪が積もりだしたことでさらに渋滞が進まなくなったんだろ
最後は積もり過ぎて完全停止して今に至る
>>1 県庁所在地別
17時30分現在の積雪量
山形 45cm
青森 40cm
福島 30cm
富山 29cm
鳥取 21cm
福井 10cm
仙台 9cm
秋田 5cm
盛岡 5cm
札幌 3cm
新潟他 0cm
車の運転手に武漢ウイルスにかかった人がいたら大変だな
>>413 さすがにもうステーキ屋には行ってないだろうな…まさかな…
>>332 デリカD5乗ってた時は雪で困った事は無かった
数年前に東京周辺で大雪降った時も他の多くの車が
動けなくなる中なんとか帰って来れた
スバルが腹擦って往生している時に
少し車高のあったデリカは動けた
>>38 野鳥の会は極左団体やで
それ知ってがっかり
>>405 それが、寒いとどれもみんなオレンジ色になる不思議
新潟ではあまりならないけど
>>412 パトライト付けたり
トラックみたいに
アナウンス機能付ければ
いいんじゃないの
先頭のトレイラーなど、速攻どかしたに決まってるだろw
途中途中で冬タイヤでは無い車がいたりと大混乱だし
雪が積もって、道路を雪かきも出来ないので車は少し埋まると
動けなくなるんだよ!
人間でも足取られて歩けなくなるんだ
雪の怖さ知らない奴多いね
ネクスコ中日本が簡易トイレを配ったと言うけど、
ウムコはどうすんだよ?
その中にしろってか?
>>142 停止意思表示の三角板を後方に設置した後にガードレールの外に出てスタイリッシュに野ぐそする
>>431 ずっと持つよ
ガソリン車はガソリン次第、EVは容量次第
>>383 まだ余裕みたいで饒舌だけど、余裕ある内に解消されるといいがな…
燃料メーター1つ下がった状態
>>322 その場で連絡先交換しろよ
その後面倒だったろ
>>26 どーせミックスすら履いてないゴミなトラックだろ
>>431 エアコンつけずエンジンの熱で暖まる
それでも軽でリッター1時間程度
せっかくの機会なので立ち往生して暇な皆さんは車外に出て医療従事者に1分間の感謝の拍手を送ってください
昨日埼玉の国道にやたら雪の塊が落っこちてると思ったら北日本では凄い事になってたんだな
>>78 水蒸気が結晶しだすのに空気中のチリ・ホコリをコアにするから
あまりお勧めしない
>>429 スバルはメーカー名で三菱は車種
そんな比較の仕方があるかよww
三菱がデリカならスバルはフォレスターとかと比較しろ
これの面白いところは、地方の高速でもなんでもない道路が除雪車で普通に通れているところだわなw
中継の横を軽トラがさっそうと走っててワロタ
将来の話だが、EVだと給電は難しいのかな? ガソリンや軽油のようには簡単ではなさそう
先頭はトレーラーでジャックナイフして道塞いでたみたい
止まってる区間みるとやっぱ上り坂で動けなくなってるっぽいな
>>221 西住殿ー❗キャンプ地が見えたであります❗
コレ、最後尾はどうなってるの?
動けるうちに引き返しておけば埋まらず逃げられるんじゃない?
何が何でも突破だ〜って突っ込んで行ったんじゃないの?
幹線道路だけトロリーバスみたいにするんじゃね(適当
さっさと車放棄して逃げなはれ(^。^)y-.。o○
開通したら取り行けばええがな
何これ令和の八甲田山事件になるの?
普通に自衛隊派遣レベルじゃないのか?
窓からケツを出してクソする課程を教習に含めたらおk
最初に詰まってる車は何してんの?まさかノーマルタイヤじゃないよね?
こういう時エンジンは出来るだけ切るべき?マフラー気をつける以外どうしたらいいの?
まだやってんの?!
こんなに遅らせているのはわざと?
まだ12月中旬でこの大雪は久しぶりなので警戒心が薄かったのだろう
一昨日15日午後3時までの12時間で新潟県津南、群馬県みなかみで50cm以上の降雪があった
恐らく大部分の奴は冬装備はしていたと思うがこんな大規模渋滞は予測できなかっただろう
NEXCOは大雪時の大規模渋滞を予防/早期解消するためのシステムを作るべきだと思う
スタックした車両の撤去、早期の入口閉鎖、除雪チームの編成・派遣、食糧等の支援etc.
自衛隊員の人はガソリン背負って歩いて給油ですかね?大変そうです。
隊員:汗だく
乗員:低体温症(にならないでね)
>>474 近くの車に入れてもらって交代で除雪番する。ガソリンも節約できる
物流を担うトラックがこの事態に巻き込まれているのなら同情するけど...
スキーやGoToなど遊びに出かけて立ち往生に巻き込まれている人にはなにやってんねん...
としか言えんな
以前に福井でも立ち往生した時はヤマザキパンの配送車も居て配ったんだよな
食料を運んでるトラックには協力を求めるしかないんじゃない
>>478 大型車が滑って横になって道を塞ぐパターンが多い
>>482 しかし不慣れなやつほどトラブル起こすからな
・自衛隊要請済み
・六日町ICに近い乗用車は案内して降ろしてる最中
・路肩抜けようとして動けなくなってる車もある
・下道や街中は平和そのもの
明日の夜までは逃げろよ。 かなりきつい吹雪になりそうだ。 明日の午後が生命線。
>>475 うちの猫も「一、」て感じで、
一本糞してた。
健康で何より。
>>474 マジレスすると
排気ガスエリアに傘になるように
日よけなどを屋根に張り付けスペース確保
エンジン切ってできるだけ頑張る
こまめにドアとガス部を雪かき
どうしても寒くなったらエンジンつけてだんをとる
自衛隊が来るということだけど雪かき要員?
それなら消防団とかで十分じゃないの
ミヤネ屋のレポーターは、
あえて立ち往生するという取材を行っている、
って事で良いのかな?
そもそもどこへ向かってた?
みなかみを舐めてたな。
富山の白馬岳に次ぐ豪雪地帯がギネスに載る殺人山脈、谷川連峰有するこのみなかみ地区だ。
いないとは思うがノーマルでここに突っ込むのは雨ガッパで冬の北アルプス登山をするに等しい。
>>441の言うように最後尾の車からバックしてSAに入るか
高速下りて下町に逃げるかしていけばいいのに、なぜやらないのか
>>495 動かせる人員の差が大きい
自衛隊は部隊にもよるけど実務がないので
圧倒的な人員を動かせるけど
消防は実務も抱えてるしそんなに大元の人員も多いわけでもなく
これだけにかまってるわけにもいかず
って感じかな
DQNの川流れもそうだが
自衛隊員の方々の苦労を少しは考えてさ、給料上げてやらないと
多分1000台もの車両の回りをスコップで一台一台
徹夜で雪かきして脱出誘導してくれているはず
災害でも、お世話になっているし感謝して普段から言葉慎めよ!
新潟は豪雪地帯だから雪には慣れてるだろw 新潟市の民家は出入り口が2階にもあるって社会科で習ったぞ
>>455 どういうこと?
高速以外は普通ってこと?
>>250 だから?
サウジアラビアだけど文句あんの?
>>495 時間的にバッテリー上がった車もガソリン切れの車も、体調不良車もワンサカ出てる頃だから除雪だけじゃどうにもならんと思う
>>498 後続車がもうやって来ず逆走が可能な状態か判断しようがなく
渋滞で待ってる内に、走破できないくらいに
路面に積雪がって感じじゃないの?
GOTOなどやらせた政治家の年俸を
全部、自衛隊員に差し上げてほしい!
介護用のオムツ積んでおくのが
いいんじゃね
それか、猫砂
>>295 EV車は、暖房はバッテリーの発熱を使用する車種もあるから、
一概にダメとは言えん。
結構電池から熱が出るからね。
もちろん残量によるが、それはガソリンも軽油も同じだろう。
降雪する国でEVって普及してるの?
日本は地域分けないとEV無理なんじゃないだろうか
地元のラジオで車中で22時間たちましたとか
メールが結構届いてる
車中泊でウンコはさすがに無理
固い自信あれば良いけど・・・
>>441 最後尾がバックしようにもすでに車の周りに雪が積もりすぎて動けないんだろ
事故とスタックとでどーしようもないのかな 動き出してもすぐスタック
>>512 そう!気付いてくれたか。
おまけのウンコもあったw
>>505 そもそも新潟市の降雪量は大したことない
今回の現場は新潟県でも有数の豪雪地帯よ
こんなこともあろうかと樹脂チェーンぽちったけどそんなの歯が立つレベルではないねえ
東北の田舎民って冬どうしてんの。食糧やら買い占めて巣籠もり体制つくるの?
>>506 除雪費用毎年用意してるからなあ
ドカ雪降ったら担当業者がフル稼働して排雪する
>>495 消防団は雪の中行軍して敵と撃ち合いしろ!!って言われることないからね
>>437 専用個室トイレに入ってるんだからなんだって出来るよ
立ち往生から何時間も通行止めの表示出さないとか道路管理側の職務怠慢じゃないのか?
知らずに巻き込まれてる人かなりいるだろ
>>506 除雪されれば通れるという話。高速道路は除雪されてなかった。
>>1 強い寒気の南下と日本海での雪雲筋雲の発達や収束、地域地形で
一晩で1mくらい降ってるそうだものな。以前もあったけど
最近じゃ山陰鳥取島根あたりでもあったけど、なかなかに大変なものだろう
国道で無く、高架も多い自動車専用高速道路山中じゃ周辺からお握りを渡す民間も無いだろう。
まあ除雪や誘導情報に従って燃料を切らさないようにしてるこったね。
山陰から先の豪雪地帯の限界だ。関東東京への物流にも影響する
http://blog.livedoor.jp/kasayan77/ >>483 数年後にはEV以外販売禁止にするってよ
数年前に燕三条に近いところで在来線が立ち往生してたな 下ろしてもらえなかったらしい
男女で相乗りでスキーに向かってる最中だと厳しいですね...(高速代節約のため若者に多い)
スキーウェアで暖はなんとかなってもトイレがね...雪で仮設トイレ作れる位の器量がある男子がいればいいけど...
>>529 冷凍庫常備して2週間は籠もれるようにしてるって東北の漫画家の人の日常エッセイで見たわ
数年前だっけ 北見で大雪吹き溜まりで何人も透視したよな
わざわざ渋滞にハマりに行く迷惑なマスゴミ
>日本テレビ・読売テレビ系情報番組「情報ライブ ミヤネ屋」などに出演する中山正敏リポーターが17日、日本テレビの昼のニュース「NNNストレイトニュース」で、関越道六日町インターチェンジ付近で13時間近く動けない状態であることをリポートした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7627190958226c9f9fb807a0ae60fb2187e621c だからあれだけ go to はやめとけって言ったのに
>>506 幹線道路は生活の生命線なので
大雪が降ると優先的に全力で除雪する
高速の除雪も大雪の時は頻度を上げる筈なんだけどなぁ
>>11 高速道路での燃料切れだから2点9000円か逮捕。
このレベルの馬鹿は全員リストラしたほうがいいよwww
六日町は昔から有名な豪雪地帯だけど、あの真っ直ぐな関越道が雪に埋もれるなんて、むちゃくちゃレアなんじゃね
>>506 除雪できるか、できないかの違いでしょ...
関越道は渋滞が起きてるなか、降雪が降り続き車が雪で埋まり動けなくなってる状況
こうなるともう除雪車は入れないから、人力で一台ずつ雪をかいていくしかない
一方一般道は除雪を邪魔する車がないから、除雪車フル稼働で除雪していけば車の通行には支障は出ない
>>515 日本の高速道路は高額な集金設備をつけて柵の中に閉じ込めるからインター間の距離が長すぎるんだよな
アメリカなんかだと、主要道と交わるところは全部出入りできそうなぐらいそこらじゅうに出入口があるから下道に逃げやすいんだよね
>>550 ウー
ウーよー
よく覚えてないけど
なんだか悲しい話だったな
>>515 カラスが飛んできてアホーアホー言ってるのが面白いw
コロナで話題になってないけど福井みたいに死人が出てないことを祈るわ
>>551 10年前ぐらいに長野山梨でもこれ以上のがあったよ
側道は普通に走ってるんだよね
高速上とIC入口だけ
>>560 この寒さならウンコに蠅やウジがわかずニオイも少なめですねw
毎日雪道を車で通勤してる県民だが、現地を想像するだけで息苦しくなってくる
そもそもこんな寒波来るの分かってて高速乗ろう、遠出しようとは思わんよ
12時間も高速道路上で立ち往生って、うんこはどうしてるのかな?
早くおにぎり握って売りに行かなきゃ。
一個2,000円くらいかな。
雪で埋まりエンジンをかけてると、
一酸化炭素中毒になる場合がある。
換気に注意しないと。
>>22 発電機も燃料次第でそんなには持たない
一番実際的なのは、冬山登山のビバークできるような装備を持ってくことだな
夏場に川が氾濫して足止め食らってる最中にバッテリー上がっちゃって、困ってたら車出してきてジャンピングスタートしてくれたのが魚沼の人だった
手慣れてたし、どの家も玄関?が2階あたりにあって豪雪地帯の家って感じだった
明日中に解決しないとだろうね
明後日からまた雪降り出すらしいから
>>563 入り口はともかく、なんで出口をたくさん作らないのかは前から思ってた。予算なんだろうけどそれを上回る経済的損失はあると思う
>>562 え? 人力じゃないよ 除雪車や重機でやるよ
停車してる周りは人力なのは当然だろうが。
この時間の雪かきはきついんだよ
昼間溶けて氷になってる
スタッドレスなんか11月に履き替えろや
夏タイヤが減るか冬タイヤが減るかどっちかなんだから
助けないで大量死すれば今度は不要不急の運転も減るだろうし今の時代には良いだろ
>>573 車に積んどいたほうがよい物を教えてください
>>526 新潟市の降雪量ガーって
※県内比
だろ
小さい時こういうのあるとうれしくなってたな
おやつの時間割してゲームしまくり
しらんけど 関越トンネルに逃げ込んでる車もいるんじゃないか
>>587 どうやって除雪車入れるわけ???
側道にも車止まってるんだから、この状況じゃ除雪車は入れないよ
>>526 新潟が県庁所在地に成った最大の理由は新潟港だが、県内で一番雪が降らないというのも大きな理由だと思う。
暖流が流れ海水温が高い日本海から多量の水蒸気が発生。
そこにシベリアからの猛烈な寒波が吹き寄せて雪雲が発生。
それが山にぶつかって大量の降雪。
というメカニズムのうち、
暖かい海に近いので県内の他の場所よりマシ。
シベリアからの風が佐渡の山にぶつかって二手に分かれて丁度その陰になるので雪雲が余り来ない。
雪雲が来ても新潟平野の大部うしろでぶつかるので距離の有る新潟市内には影響が少ない。
といった好条件が揃っているので県内でも有数の小雪地帯(もちろん新潟県基準での)となっている。
高速バスで閉じ込められてて、一人コロナのやついたらみんな終了だな・・・
>>563 ストビューでアメリカの高速道路を見ると、
結構頻繁に出入り口があって、
都市部だと最初は高速道路とは分からなかったな。
何しろ、住宅街の道路ですら片側3車線くらいあるし。
>>85 映像で見ると路肩が空いてたから、そこだけ除雪したんでないか??
>>591 数千円で買える-15度対応とかいう寝袋なんてどうでしょうか? エンジン止めても耐えられるかも
>>96 クソ高い通行料金とってんだもんな。通年ノーマルタイヤで通行できるレベルで整備する義務があるはず。
>>599 積雪が多いねん 除雪してないら チェーンでもスタッドレスでも走れないねん。
クズ運転手ww下手くそが大型トレーラーなんて乗るなよ
乗ってるんじゃ無くて乗せられてんな(笑)
こんな豪雪地帯、地下かトンネル内走行にするべきだったね
>>322 美味しんぼの登場人物が知り合いとは
もしや富井さん?
>>515 経験あるからわかる
こうなるんだよなw
>>601 こういう時はもう一つ先のICから逆走みたいなやり方で除雪するんとちゃうの
>>591 この季節、そんな山奥行かないからさほどの備えはいらないのよ
雪深い地域行けば行くほど除雪の技術が高いし、頻度も高いから、道もきれいだし
それでもスコップ、余裕があれば鉄とアルミ2本
ブランケット
カイロ一箱
それぐらいは積むかなあ
山をなめんなよ
自然をなめんなよ
お前が足を踏み入れたそこは、ぬくぬくと過ごしてきた家homeとは違うんだ
自然を目の前に泣き言は通用しない
生か死かの結果でしかない道理が支配した世界だ
そんな世界だが、お前の生き様は後世まで語り継がれるだろう
困難に背を向けてくたばるのか、それとも豪傑・弁慶のように立ち往生するのか
それはお前次第だ
幸い雪があるからネコみたいにウンコして埋めとけばいいよ
>>576 知らない人の握ったおにぎりなんか食えません
>>625 いやいやw
普通に頭使ってるんだけどね…
除雪車本気で入れると思ってるわけ?
ちょっと考えたら馬鹿でも判ると思うけどさw
邪魔してる車どけていかないと無理だぞw
>>601 てか もうすでに除雪車や重機で出入り口から侵攻して
高速外に運び出してるよ。
豪雪に埋もれて窒息死っていうのを想像したことはある
雪をなめてはいかん
雪に埋まった車でエンジンをかけっぱなしにするなら
換気しないと危ない。一酸化炭素中毒になる。
雪が降り続けると換気口がふさがるので、
換気を確保するために、こまめにチェックが必要。
先頭ノーマルだったかな
岩手と秋田の立ち往生もノーマルのトラックだったようだし
トラック会社チェーンとかちゃんと配ってやって
位置的に塩沢ICがあるからそこで降ろせばと思うんだけど、そこも潰れてるのかな
>>563 ここは日本最長の関越トンネルがあるのがさらに
問題を大きくしてるんだよな
関越トンネルが10キロもあるのにその前後の
ICまでの距離がまたかなりある。
本来ならトンネルの出入り口に
ICがあってもおかしくない
この前もトンネルの事故で渋滞してたけど
このあたりで渋滞とか本とよくあること
15日夜に北陸から関東に帰ってきが、
とてつもない吹雪と積雪で、道が見えない有り様だったぞ!
慣れてない運転手や、スノータイヤ履いてない車は、
横の雪の壁に擦りまくりだろう。
>>591 テント、マット、シュラフカバー、山用ガスバーナー、コッヘル、食糧と水、スコップ
ここ数年こういうの増えたよな
以前はこんなことなかったのに、道が良くなりすぎてアホが無謀に雪道の準備や道路状況、自分の運転技術の過信とかでこういうことになってるのか?
>>377 回廊状態で無風の場所は一帯が排気ガスで室内にも入って来るから具合が悪い人は多発してると思う
田中眞紀子はなにやってるんだよ
父親なら速攻で雪かきさせるぞ
>>638 馬鹿だねーwwww どかしてるちゅーねん。
何のために自衛隊を派遣したのか そのためのマンパワーだよ。
除雪は機械 車の運び出しはマンパワーや重機。
>>632 道路上に障害になるものがなにもなければやりようはいくらでもある
おっしゃる通りのやり方もひとつなんだろう...
けど、現状は高速上1000台以上の車が一日以上降雪中のなか閉じ込められている状態
こうなると障害物を排除しないと除雪車は入っていけない
そりゃ、除雪機等々の機器は使ってはいくだろうが、車の周囲は人力でかいていくしかない
>>612 そんなのゴミだから。イグナスとかその手のは詐欺商品
まあ関越道のこのあたりの渋滞はここまでは珍しくても
昔からよくあることだから
心配は要らない
前似たようなことがあった時はコタツに入りながらライブカメラ見てたのに、今回は見れないのかな?
どこか観れるライブカメラある?
>>651 食料や毛布、燃料の補給を手厚くやりすぎてるからドライバーに危機感がないのは確かだな
>>606 このトラックの運チャン途中でダッシュボードにトイペ置いてるからうんこしただろ
>>632 何年か前の福井のときは両側から除雪しながら救助だったけど、結局車の周辺は自衛隊員が手作業で除雪するしかなくて時間かかってたと思う。
日テレスタッフは大雪撮影のために巻き込まれたわけじゃないよね?
>>636 猫と言えば、
「あー、いっぱいウンコした―」って時だろうな、
猫砂を掻いて山盛りになっている時って。
しかも、自分より立派と来たぜw
4日で2ヶ月分の積雪量と言ってたからなあ
やっぱこの時期はなるべく満タンにしておかないと駄目だわ
>>654 そりゃできるところはやるだろw
そういう話してるんじゃねーだろw
>>655 基本的にJRの作業員がやってることと同じ要領なんだよね
>>648 そんなにやばいのか
ここは急な上り坂がずうっと続くから
吹雪の時は本当に神経
を使う道なんだよな
>>633 東京から新潟みたいな遠距離の積雪地帯行くならフル装備で
実際、暖房止めたら車中泊はほぼ外気温と同じ
ワカサギ釣り行ってる人が、マイナス20度対応とかの寝袋でないと辛いといってた
>>627 美味しんぼって冬場おこたに入りながら
のんびり見るとついつい結構な話数見ちゃうよね
営業で年中車で旅がらすの俺はボトルコーヒー5本とかりんとう5袋を常備してるから大丈夫
冬季はガソリンは常に満タンが常識
映画「59豪雪」北陸地方整備局
映画「除雪入門」北陸地方整備局
>>651 ケータイ・スマホの普及で行ってから考えるようになったからでは?
>>665 本来ならこの時期はこんなに雪は降らないんだよな
新潟土人もさすがに油断したか
ビバークどころか宴会が出来るくらいの準備はしとけよ
2人以上いる車は会話も仮眠もできるしまだいいけど1人の車は辛いな
>>651 それもあるかもだけど
降り方が極端なのもあるんじゃね?
ドカ降りかまったく降らないかみたいな
近年の豪雨のように
>>647 車の通過での空気の入れ替えができないから、トンネルには入れてない
昔ならでっかい排気ファンがあったから車入れたけど
今は車の排気ガスが昔よりきれいになったから、ファンが撤去されてそれができないから
>>651 スキーブームの頃はこういうのなかった気がするけど
除雪したことない連中はこの苦労がわからんだろうな
周囲が全部雪だから雪除けても捨てる場所がねえんだよ
>>682 チャンコロナ楽しみやで(^。^)y-.。o○
>>325 渋滞の中に行く報道車はどうやって行くの?
以前同じようなことがあった時は付近の住民がトイレを提供したり炊き出しをしてたと思うけど今回は周囲に民家はないのかな
まあ渋滞が解消したらみんなお礼も言わずに立ち去るんだろうけど
>>110 通行止にすると一般道に降りられちゃうから通行料収入が減るので通行止めにはしない。民間企業の当然のロジック。
>>132 チェーン規制出さなかったのが悪い。
>>154 赤城山のワカサギとか有名じゃない?
>>34 スパイクは凍結、氷の上での話
雪ならスノータイヤだよ
>>683 正直何の話ししてんねん... と思ってましたw
>>650 航続距離の問題などでも、まだまだHVに劣ると言われているけど、
EVって電池の発熱の問題とか、効率をクリアすれば
一気に普及する、とも言われているけどな。
>>651 普通に考えて、1.5日で200ミリ雨が降ったらヤバいでしょ
雪と雨と形は違うけど災害レベルだよ
>>19 1000台のうち1台でもバカがいるとこうなる
今回のコロナでもわかったと思うが、自分だけはを絶対に大丈夫と思って外食だの旅行だの会食だのライブだの行って感染するバカが大勢いる
>>36 うわー
悲惨やの
これで電気自動車導入って鼻で笑うわ
>>1 これ、トイレに行きたくなったらどうするの?
>>695 車が邪魔なんだよ
本来は早めに規制して出すべきだった
あと何日も大雪らしいから状況は変わらん
車からでて過ごさないと死ぬだろう
昔は三国峠を超えるときは、ガソリンは満タンにが当たり前。
自衛隊を馬鹿の為に使うな!
>>655 頭使えってwww お前の考えは0か100か極端やねん。
いろいろなことが同時進行してるだろうし、できることから
やってるんだよ。除雪車入れないって もう入ってるんだけど
。車もどかしてますと そして少しずつ先に進んでる。
>>693 スタックした車をみんなで押し出してやっと動く
そしたら車を止めて運転者がありがとうとお礼をいう
だから止まるんじゃねえよ
またハマるだろボケ
炊き出しのニュース見たけど
旨そう
後は、トイレして毛布被って寝れば良い ある意味気持ちいいだろね
炊き出しのおかけで
>>670 車中泊決定ならシュラフはもちろん必要
雪の怖さが分かってるドライバーはフル装備しないと遠出できないよね
上り車線(登り坂)下り車線(下り坂)両方とも同じところを起点に止まってるから、とんでもない量の雪がドカッと短時間に降ったんじゃないかなあ。
関越が雪で止まるなんて何年ぶりだ
よっしゃ!ワイのキャタピラユンボで墓穴掘りに行ったるか!
>>495 消防なんてほとんどが幽霊だよ
地震でもないと
>>710 渋滞したらみんなその辺でションベンとか
してたらしいな
団塊はさすがだよ
>>715 電車を使えばいいじゃない
と思ったけど電車も止まるかw
>>710 自分が別な被害にあった時に心配されなくなるよ
タイミングよくトンネル内で立ち往生なら不幸中の幸いか?
外よりははるかにましだよな
石川ー福井の8号線思い出すなぁ
あれ車の中で2泊過ごした。ガソリン満タンだったから大丈夫だったけど、雪が身長よりも高く積もって、冗談抜きで雪の要塞の中に居るみたいだったよ。
Twitterの情報がものすごく役立った。
子供の為のお菓子とジュースで命拾い
あと、自衛隊には今だ感謝の言葉しかない。
>>713 当然だがエンジンは止めないと駄目、真冬に車のなかで毛布のみで寝た事があるか?死ねるぞw
IC付近なら近くのホテルに泊まれるだろう
雪が止むの待つしかない
家でも寒いし、夏の渋滞でも死にそうになるのに、寝たら危険?
これガス欠なったらどうすんの?
1車線のとこもあるみたいだしやっと動き出した!ってなった時詰んでね?
>>591 やってやるんだという情熱と
すべてを受け入れる暖かい寛容な心です
>>726 上越新幹線「敗北を知りたい」
もちろん今日も平常運転
>>651 まぁ昔に比べて下手くそな運転な奴が増えたのは確か。高齢者が多くなったのも確かだけど交通マナーがお隣さんの国みたいにこすくなったな。
>>735 そうそう。同じところにずっと降り積もったから
>>677 関越より上信越の妙高辺りの方が通行止めになりやすいからね
>>729 身長よりもって、車の高さどころじゃないな
今の時期に雪対策しないで走る奴はさすがにおらんやろ
水と非常食、簡易トイレ、防寒グッズ
発つ前にガソリン満タン
みんな用心しろよな
>>740 もうあそこの上越線は廃止したほうがいいよな
水上と湯沢間誰も乗ってない…w
と思ったけど18切符の時期だからこじきがたくさん乗ってるかw
インター付近はどうなってるんだ
国道から見たけどそこまで詰まって無さそうだけど
誘導されたら皆イオン行くんだろうな
>>740 上越新幹線や北越急行みたいなフルスペックなら問題ないみたいだよね
でも在来線は運休しちゃってるみたいだけど
>>716 多分上りはコレの救助のために、湯沢から入って中央分離帯外して石打まで除雪してるはず。
位置的には
六日町ー石打ー×ー湯沢ーー群馬ーー東京
で、石打の先から湯沢まで雪が積もってる状況だからそこを除雪しないとトレーラー除去してもなんもできないし
よく雪道でこういう立ち往生する事あるけど状況を教えて下さい
雪道を走れない車が数台いてそいつらが立ち往生して後続も動けない状況なのか?
雪道を走れる車しか走行してないけど雪が積もり過ぎてどの車も走行出来なくなってるのか?
>>740 雪を蹴散らして走る新幹線の動画かっこよくて好きw
>>729 怖い思いしたんだね
あのニュースはほんとに恐ろしかった
下道で、普通の日常が一瞬にしてあの状況になるなんてな
ウレタンエアマットに山岳寝袋、水食糧常備のワイなら余裕だな。
つい先日南魚沼におにぎり買いに行ったばかりなのだが
最早来春まで到達不能だなw
>>751 この前在来線で群馬から帰る時貸し切り状態だったvv1車両に自分含め2、3人
>>719 非常時でもないのに本気出して仕事に穴開ける馬鹿なんていないだろ
>>757 ここの新幹線がとまったのみたことないからな
まじですごいよ
>>753 上越線は複線化されているし
雪に強い方だけど流石に降りすぎた
>>760 国道だったら助かるかもしれないけど
高速道路ってのがヤバいな
>>729 さっきも書いたけどさ、あれも大雪がまとめて降って
慌てて高速を通行止めにしたら高速から降りた車で渋滞し始めて
重機での除雪ができなくなっての悪循環だったんだよな
>>718 あれはわざとハマりに行ってるからw
他局もいたけど準備万端だろ
>>729 あの豪雪で何人も亡くなったよな
福井は何年か住んだことあって思い出深い所だから胸が痛んだわ
最低限防寒対策だけは備えておかないとね
赤城ICあたりで検閲がありチェーン付装備は回れ右
コレからの季節な
>>757 あれで最強にカッコ良いのは爆速でパウダースノーを舞い上げて疾走する東北新幹線
>>765 18切符誰も使っていのかようらやましい
あそこはトンネルを抜ける前からプチ
雪国なんだよなw
>>772 こういうの見るけどチェーン規制かかってると全車タイヤ確認する
ノーマルタイヤにチェーンだけだったかもしれないが。
>>776 水素も低温だと排気が水で凍ってヤバいんとちゃうの?
>>756 今回はどちらもあるだろう
雪がボタボタ降っていても「まだ通り抜けられるだろう」と思って居たところに
前方に事故車、で渋滞
雪は30分も降り続くと、軽く20〜30cmは積もる
一時間も留まると、もう車は動けない
>>38 野鳥の会と言いながら、会員に野鳥はちょっとしかいない不思議
>>735 雪が降るって天気予報でやってたから、単なる準備不足だろう
何が起こってるんですか?
前みたいに死者が出なきゃ良いけどねえ
気合と努力で抜けられる積雪量超えてるということだな
>>792 1日で80センチも積もったら準備してもしきれんわ
コロナよりもこの渋滞の方がやばいな。13時間とかそれ以上立ち往生してるんでしょ
これから深夜に向かったら凍死する奴でてくるで
こういうのって先頭の映像出ないよね
なんかの国家秘密が隠されてるんだろうな
>>753 たしかに
ほくほく線「また生き残ってしまった」
通常運行だけど六日町から越後湯沢のJRが普通なのでありがたみも半減
現状ならガソリン車走ってればEVは何とかなると思うがFCVはどうするの
燃料も食料も心配だが
トイレがとても深刻なのではないか
午後四時頃の関越の映像凄いな。
正に「白い地獄」だわ。
>>740 越後線とかいうちょっとの横風ですぐ止まるゴミカス
>>740 越後湯沢駅前後の僅かな区間以外はずっとトンネルで、たまに地上に顔を出してると思いきやシェルターで線路を完全に覆っててこりゃ強いわ
>>613 コレがチンカスゴミクズパヨクか・・・。
寄生するしか能がないんだな。
これ雪止まないと生死に関わるね
エンジン付けても死ぬし止めても死ぬ
>>804 ほくほく線ってサイトで運行状況見れるからさっきみたいだけど...
この大騒ぎしてるなかでも、1分遅れで絶賛運行中みたいだからねw
松代とか六日町だって相当降ってるだろうけどさ
>>761 よく誤解されてるけど、マフラーが塞がって死ぬんじゃないんだよ。
マフラーの吹き出しあたりの雪は溶ける。
そして車外が雪で塞がれると、車の下だけが雪が積もってない場所になる。
すると排ガスが車の下を通って外気導入口から車内に入る。
で、一酸化中毒になる。
だから外気導入にしない、窓を少し開けて寒気をする、
もしくはくるまの周りのどこかを開けとく
こうしないと駄目だ
>>790 コンビニ行くために法面の雪かきわけて降りてきた人いるらしいvv
高速って絶え間なく走ってるのに立ち往生するほど積もるって信じられんわ
>>757 東北新幹線、北陸新幹線は雪を蹴散らして溝に貯める貯雪方式だが
上越新幹線はスプリンクラーで雪を溶かす消雪方式だよ
>>651 昔に比べて除雪車の数が圧倒的に減っているんだよ暖冬が多くなり過ぎて土建屋が除雪車処分したし運転手も高齢化でいなくなった
>>816 記録更新なんて言ってったっけ?
真冬並みの寒波とは言ってたけど。
それなら関越は止まらないんだわ普通ならね。
全台せーのでラジエーターのドレンから熱湯を流せ出せば
雪もあっという間に溶けるだろ
みんな大丈夫なのかね?
雪の中車で立ち往生したら、凍傷で指切断なんて悲惨な話を漫画で読んだことあったけど
NHKはじめ各放送局は頑なに「渋滞の先頭」を写さないのな
>>821 リーフ初期型は電気ヒーター
後期型はヒートポンプだったかな?
電気ヒーターなんかだとあっという間に終わる
何人死ぬんですか?
100人ですか?200人ですか?
>>81 普段も予算不足で除雪されなかったりするのに
こんなに早い時期に積雪始まると春まで金がもたんのじゃなかろうか?
新型コロナでいろんな補助金とか中止になってってるし。
JRも台風なんかでやたら計画運休するようになったし
もっと早めに判断して規制してしまっていいんではないの
高速なら一般道よりやりやすいでしょ
>>831 だから高速の運営元が簡易トイレを配布してるって別記事にあったろ
こーゆう時にマグニ震度100クラスのダイナミックな地震勃発してくれたら雪がバラけて道が空くんやけどのお
>>508 いやアラブ人でも無いだろ
国王の名前言ってみろ
八甲田山の除雪した後を見た事ないか?
左右の雪の壁!
80cm積もったらタイヤ完全に埋没するw
道の端でウンコするんだろうな
雪が無くなって雨で流れきるまでは通らない方がいいか
クソまみれになるし
不幸にも凍死したり中毒死する事例を散見したから
車には寝袋をはじめとする車中泊グッズを完備するようにしたわ
車から降りて食料買って来いよ…と思ったら高架の上かw
立ったまま極楽浄土に往生したキャラ ↓
「白髭」を忘れるところだった!
雪積もっとる周辺をダイナマイト爆発させるか火炎放射器で溶かしたらエエんちゃうんか
北海道に住んでたことあるけど
スバル製サンバーは頼もしかったな
除雪車入る前30センチくらい積もると普通のクルマじゃ動けなくなる
四駆にして無理矢理突破とかも出来たし、赤信号からのスタートも四駆にすると楽チンだったな
>>838 それ!
何度も皆言っているが
後で問題になると思う
>>573 それ
今日市内吟醸酒だけをうろうろしてても
ほんのちょっと立ち寄った100均から出てきたら、フロントガラス真っ白
ワイパー埋もれ
地吹雪で昼間からライト全開
>>759>>786
レスサンクス
上でも言ってるように高速道路って絶え間なく車は動いてるのにと思ってさ
雪国知らんから想像出来ないわ
>>49 トレーラーは駆動輪に荷重がかからないからスタッドレスでもストックしやすんだよ。
>>860 三八豪雪の際に火炎放射器つかったけど
全然溶けなかった
雪は川に流すのが一番
地球温暖化防止って、こういう事なので
これ位我慢しろ、だらしねえ
このスレ見てたら専ブラの広告にポータブル電源出て来たぞ
>>743 下手な横滑り防止装置とか、平らに除雪された雪道でのレビューがいいだけで
積もった道じゃ動けなくなってるの多数だからなあ
で、どうしようもないからトラコン切って走って事故る…特に見るのは軽
その中で一斉にチェックして
夏タイヤのヤツは免許取り消しにしていいよ
同じ時間の県内なのに差がすごい
大雪降ると散々言われてただろ
なんで何の対策もしないで行くんだよ
ちゃんと対策している人にも迷惑だから本当に止めて欲しい
>>863 それ以外に窓塞ぐ断熱シートや飲料水、少量でも非常食あると良いよ
ガソリンはいつも満タンにな
>>219 むしろ、電気自動車で凍死が爆発的に増加すれば、
ガースーもかんがえるんじゃね?w
ハイパワーターボプラス4WD、この条件にあらずんばクルマにあらずだ。
一足早く年末休暇で
明後日から7泊8日のGo- To 出発のアタシは最強w
>>864 そうそう
普段は通勤とスーパーに買い物ぐらいしか寄らんから、シュラフとか食糧とか積むこともないけど
でも福井の8号思い出したらある程度必要かな?と思い始めたことろよ
吟醸酒っていいなww
>>795 新潟・群馬では3か所しかオープンしてないよ
立往生の関越近辺だと1か所しかない
大型も含めて1000台が1か所に集まったのかすげーな
>>860 こういうのがガ^スー批判してると思うと笑えてくるw
避難させるにしても自衛隊車両が入れないので
避難民を自衛隊車両まで歩かせないといけないよな
1000台×2人だとしても2000人を避難させるのは
大変すぎるよなー
これ、結構大惨事になるのかな?
うわー雪で止まるとか後進国かよジyャッ府〜wwwwwwwwww
>>868 ほんとそれな
千葉は水不足でマジでやばいから雪は千葉県に
輸出して欲しい
週末、高崎でゴルフだけど大丈夫なんだろうか?
そもそもたどりつくかな?
ぎょーさん雪ツモっとるエリアにガソリン撒いて火つけたらエエんちゃうんか
>>867 山だと過積載のトラックが坂道登れなくてストップとか、
逆に軽すぎるトラックが滑って横向いて終了とかもある。
おととしだっけかの北陸道はそれ。
>>891 大型なら一台で十人以上運べるから一駐屯地にある車両を動員すればさほど問題ない
もちろん受け入れ先が決まってたらの話だが
こういうときLEDライトも不利益だな 熱で雪とけないもんな
ここにスノーモービルで温かい食べ物とか飲み物売りに行ったら儲かるだろうな最低でも定価の倍はいけるな
>>282 お前頭がおかしいから、一度病院へ行って見てもらえ。
>>42 トレーラーは坂道の途中で止まってしまうとチェーンを巻いてても発進できなくなります
しかし福井で盛大にやらかした教訓が何も生きてないのかな…ってあれは国道が逝って代わりに高速を使ったんだっけ
夜になってマジで死人出るやろ
ガス欠でエアコン止まったら車の中でも風の無い外と変わらんぞ
排気ガスで窒息死 寒さで凍傷ののちに凍死 おしっこ我慢しすぎて膀胱炎
暗い未来しかみえないな
新潟県のスーパーコンビニの商品が売れまくり
そして荷物が届かないから打ち止めか
暖かい部屋で鍋をつつきながら酒飲んでニュース見てるけど立ち往生してる人たち本当に気の毒だ。
早く救助されることを願うばかり。
ほんでステーキガスは今日もステーキ食いに行ったんか
ほんで、そーいえば、尼崎脱線のステーキ旗て今ナニしとんや
>>899 都内でも昔、アンダーパスの登りでスタックしたバカトラックがいて大渋滞が発生してたなぁ
今度から雪山使用の寝袋とホッカイロ置くことにするわ
>>906 そうか。今回は大雪で誰も悪くないパターンだわ
関越トンネルまでずっと登り坂状態だから、どうしようもない
新潟の知事も国会議員もパヨクだから自衛隊妖精しなさそう
まったく 平和なんだから みんな 雪あそびの帰りかよ
>>907 高速先に通行止めにして、先頭スリップして高速下ろされたのも集まってだったような
>>82 出してるよ
ただ積雪量に対して除雪が追いつかなかった
お前が考える以上に新潟の除雪隊は優秀だけど除雪能力を超えて降る雪はどうしようもない
>>908 冬場はエアコン使うんじゃないよ(´・ω・`)
>>900 そうなんですかー
流石ですね!
しかし、迷惑ばかり掛けますよね政治家がw
>>878 基本的に海沿いは風吹いて内陸に行くからそんなでもないしな
>>908 金属は冷えるからなー
ドア付近なんかも居られたもんじゃない
ってか停車中だけどサイドブレーキ引いたら凍結するってみんな知ってるよな?
>>6 関越トンネルがネックになってるんじゃないの
>>931 311の時も辛ラーメンだけ残ってた最強食品
>>915 おにーっ!あくまーっ!ひとでなしいいいっ!(^^;
>>88 通行止めになってるからバックして湯沢から下に降りることはできるよ
ただし後ろに車がいない場合だけ
去年は八箇峠で通行止めくらっ4km位を永遠バックしたけどトレーラーだか首が痛くなったよ
>>861 そもそも北海道はそんなにドカ雪降らないからな
湯沢や塩沢で強制的に降ろさないとあかんね
塩沢なら道の駅、湯沢ならスーパーのぐちを始め休息場所は多い
インター降りれた人も一般道が進めないって書いてるのみた
雪が止めば自衛隊がヘリ飛ばして物資供給するでしょう
>>917 災害派遣要請したよ
今現地へ向かってる
>>910 マジで?目の前のコンビニ行って確かめてこようかな…
まそれはさておき会社の弁当届かなくて事務の人がコンビニで買い締めてきたvv
>>948 家の風呂を使わせろとか言わないから
なんかあったら助けて下さいね
>>942 永遠はともかく
なんで首が痛くなるの?
>>322 その女の知り合いがレストランの息子でアル中でさ…
>>945 毎日40cmくらい積もって除雪頑張るだけ
NEXCO経営陣が配給にいけよ
体制を何とかしてよガースー
去年は全く雪なくてどうするって話だったのに、コロナでスキー行くのも微妙な年にこれは…
>>943 さっき同じ車内の人が救急隊に運ばれていった
高速バス内
>>963 夜はまぁ無理だよね
車内の人達には今晩ふんばってもらいたい
地元民だけど昨日から17号線も死んでるしどうにもならないw
他の車の人と合流して一晩乱交セックスするしかない
暖房いらずでホッカホカだ
>>955 新発田駐屯地から派遣だそうだが
新発田から越後川口までかなりの距離
昔東名で大雪立ち往生で運転手残して三島から新幹線で帰ったことあるわ
>>969 これだけ時間長ければ流石にふんばらなくても出るやろ
>>973 高田駐屯地からも出ているらしいが
上越からもかなりの距離…
>>954 もうやんでるよ
除雪中に熊に襲われた人いるけどこの大雪じゃ熊も穴蔵に帰れない(・(ェ)・)
オシッコ我慢してるんだろ?全員おしっこする時は渋滞の先頭まで歩いて行ってその車の前にある雪をかけて溶かせば先頭の車が動けるようになるから・・以下繰り返し
頑張って
Twitter見るともう車が埋まりかけてるね
やばくない?
>>293 雪国に住んでる奴はこんな日に高速乗らない、都会の奴が起こす
>>973 うわーそれは遠い
高田からじゃさらに遠いかね?
暖房なくても死なないよ風に晒されてるわけじゃないからな
寒くても意外と大丈夫よ
>>968 おー、実況乙です
早くなんとかなるといいですね
>>953 最近流行りのマンゴーのほうがおおいらしい
運送会社がケチだから、チェーンも買ってくれないとこが多いらしい
>>984 人間ってのは社会生活してナンボの生き物だからね
それができない種はもはや人間放棄してるだけなのさ
>>989 飯を食ってないからそこが問題
まあ着込めば死にはしないだろうけど
六日町警察は外でミーティングしてた
クラスター警戒?
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 46分 3秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250130013902caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1608191057/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【大雪】関越道の立ち往生は1100台 17日午後4時時点 [ばーど★]YouTube動画>4本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・【大雪】関越道 64時間ぶりに通行止め全面解除 一時2100台が立ち往生 [ばーど★]
・【社会】 雪の中、車内で聞いた産声 立ち往生で間に合わず&a院配慮で「立ち会い」・関越道 [朝一から閉店までφ★]
・【聯合ニュース】韓国からの入国制限 106カ国・地域に増加 前日午後2時時点から、さらに3カ国増え [3/9]
・【大雪】関越道上り、依然約1000台が立往生。東日本高速道路がトンネル内など確認し、68台との説明を撤回★3 [記憶たどり。★]
・【新型コロナ】世界の感染者・死者数(2日午前4時時点) 死者51.2万人に [靄々★]
・新型コロナ自宅療養者、前週比5倍超 19日午前0時時点で10万3343人 [マスク着用のお願い★]
・24時間に一人NMB48のメンバーについて語るスレ2018 【 中野美来 】【7日午後9時開始】
・24時間に一人NMB48のメンバーについて語るスレ2018 【磯佳奈江】【7日午後9時開始】
・24時間に一人NMB48のメンバーについて語るスレ2018 【 塩月希依音 】【27日午後9時開始】
・【聯合ニュース】韓国国内の新型コロナウイルス感染状況(20日午前9時時点)[2/20]
・【社会】NTTドコモ、ドコモ口座不正120件2542万円に拡大 14日0時時点 [ムヒタ★]
・【北海道地震】復旧・稼働した発電所の容量は約47万kW 6日21時時点
・【安倍首相】記者会見 17日午後6時〜
・【福井・石川の国道8号線】1400台立往生続く 解消の見通したたず [2月7日 4時42分]
・【鉄道】JR湖西線「立ち往生」4時間、乗客300人...架線凍結で - 滋賀・高島 [15/01/01]
・福井県、陸の孤島に 車1000台立ち往生、自衛隊に災害派遣要請
・【事故】山形自動車道で100台以上が立ち往生。宝沢トンネルで車数十台が絡む事故
・【速報】新名神高速で10km以上の立ち往生発生wwwwww 凍死の危機へ
・あれだけ大寒波が来ると警告されてたのに日本全国でノーマルタイヤの立ち往生発生中
・【気象】台風12号、関東に先行雨雲 土曜日に紀伊半島直撃へ 27日(金)21時時点の予報
・【最強タッグ】民進と希望が合流「国民民主党」が結党大会 7日午後1時から
・「久保建英はマジョルカで立ち往生。期待通りに機能していない。」スペイン紙も厳しい評価。18歳に訪れた試練 8試合0得点
・【愛媛】トラックが凍結した坂道登れず…車100台立ち往生
・【福井大雪】国道8号、立ち往生80台に 死者8人、解消に向け除雪急ぐ
・空きビンをオナホールとして使っていた男、立ち往生し抜けなくなり壊死 医者「普通は4時間で壊死する」 [無断転載禁止]
・【栃木】渋滞で前の車が進まず、踏切内で立ち往生 真岡鉄道の踏切で車と列車が衝突 益子町
・【札幌】線路に違法駐車→「路面電車立ち往生」SNS拡散 10分遅延...「車止めないで」札幌市電側が厳重注意 [七波羅探題★]
・【JR信越線立ち往生】発車1分、300メートルで停止 15時間半も立ち往生する異常事態 過小評価、判断裏目に
・【悲報】 ヒマラヤ登山客1000人、ネパール・カトマンズで既に1ヶ月立ち往生 帰国できず所持金も底をついてしまう
・鹿児島+23人(15時時点)
・【声優】人気声優10人がパジャマ姿でリモート出演する「声優パジャマ会議」が明日午後9時からABEMAで生放送! [1号★]
・「GoToコールセンター開設!」平日午前9時半〜午後5時で対応
・【交通】JR京葉線電線から煙、再開めど立たず 9日午後
・【台風10号】九州6県で167万人余に避難指示。9月6日午後5時半 [記憶たどり。★]
・【山口】踏切で立ち往生、そこに列車が…軽乗用車と衝突 下関市 [Lv][HP][MP][★]
・季節外れの積雪で車が立ち往生 さっきまで通行止めに 庄原市
・【大雨】名古屋市で非常に激しい雨。道路が冠水し立ち往生する車も [記憶たどり。★]
・バンクシーの移民救助船、定員超過で立ち往生し救助を求める [ブギー★]
・【国際】ヒマラヤ登山客1000人 ネパールで立ち往生
・【大雪】JR京都線で立ち往生した新快速の乗客がSOS「満員で5時間。助けて」★3 [puriketu★]
・【立ち往生】自転車のタイヤ、線路のくぼみにはまり動けず 踏切で電車と接触、女性重傷 [ブギー★]
・【大雪】JR京都線で立ち往生した新快速の乗客がSOS「満員で5時間。助けて」★5 [puriketu★]
・停電で立ち往生の秋田新幹線、運転を再開 車内で一夜過ごした乗客も [蚤の市★]
・熊本空港で天草エアラインの訓練機が立ち往生 滑走路を閉鎖 [愛の戦士★]
・レインボーブリッジ、大雪で数万台の車が立ち往生、全員凍死か
・【軍事】F15戦闘機、離陸直前に前脚折れ立ち往生…基地関係者「前脚が折れるのは聞いたことがない」
・【速報】韓国外相 午後4時半に駐韓日本大使呼び出し
・【関越道】関越自動車道 part6
・【12/1早朝-12/3午後4時】コミュデイ総集編 part2
・【群馬】関越道 乗用車がトラックに追突 18歳と20歳の男性死亡 高崎市
・【物流】首都高、東名、外環、圏央道、東北道、常磐道、関越道一部の区間などで通行止め
・【コロナ】令和2年2月24日20時時点で我が国の感染者は850人
・【台風21号】 23日月曜の朝、静岡辺りに上陸 関東の鉄道は大混乱か 22日21時時点で依然935hPaを保つ
・平成30年4月27日午後8時7分
・【武漢ウィルス】新型コロナ感染確認 最多の1日266人(午前0時時点)国内感染者2495人 死者69人
・参院埼玉選挙区補欠選挙、13時時点で投票率6%、、、
・令和元年5月3日午後5時53分
・【気象】大型の台風9号 8日午後9時に「猛烈な」勢力に発達 中心気圧925hPa、最大風速毎秒55メートル
・【速報】28日午後6時から安倍が記者会見 ★2
・【徴用工】原告側弁護士、24日午後5時期限で新日鉄住金の資産差し押さえの手続きを開始★4
・【大和撫子】 立ち往生の電車内 老婆「席を代わりましょう」 遠慮する高校生に「座っていると腰が痛くなるの」と穏やかに対応
・【JR信越線立ち往生】運転士が一人で除雪作業、乗客から「頑張れ!頑張れ!」とエール…ツイッターでの現場報告が話題に★2
・踏切で立ち往生していたトラックに突っ込んだ電車の運転士を書類送検
・【福井】「ほんとにいいの?」「今度また店いくわ」 豪雪で立ち往生の車に、餃子の王将が料理500人前 無償で
・【JR信越線立ち往生】「まだ走れる」…運行継続の判断は誤りだった JR東新潟支社が謝罪 「運休にするべきだった」★2
・那覇空港でセスナがパンクし滑走路で立ち往生 一時閉鎖に
17:32:45 up 24 days, 18:36, 0 users, load average: 8.80, 9.71, 9.77
in 0.065632104873657 sec
@0.065632104873657@0b7 on 020707
|