※NEWSポストセブン
アニメ映画『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の人気が止まらない。公開から2か月が過ぎた現在も観客動員数1位をキープし続け、興行収入は300億円に迫る勢いだ。歴代1位(同308億円)の『千と千尋の神隠し』を追い抜くことはほぼ確実な状況のなか、その人気は中国にも及んでいるという。中国の経済、社会に詳しいジャーナリストの高口康太さんがレポートする。
爆発的ヒットを記録した『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』。その人気は中華圏にも飛び火しつつあり、特に中国では人気が高まっているという。まだ映画は公開されていないというのに、北京市には主人公・炭治郎の名前を店名にした焼き肉店が登場するなど、便乗商法まで出ている始末だ。それだけに、「鬼滅の刃」は中国市場でも大ヒットを飛ばす可能性があるのではないか。
「テレビアニメ版の『鬼滅の刃』は中国の動画配信サイト『bilibili』でも公開されています。現在までの累計再生回数は5億7000万回を記録していて、最近中国で配信された日本アニメでは人気ナンバーワンです。今年に入って中国語吹き替え版の配信も始まるなど、まだまだ人気は高くなるでしょう」
こう話すのは、著書に『中華オタク用語辞典』(文学通信)がある八子氏。在日中国人で、中国のサブカルオタクとして日中のアニメ事情に精通している。
「中国は人口が多いので、1クールのアニメの再生回数が1億回を超えることはそれなりにありますが、『鬼滅の刃』は2クールで5億7000万回と、異例のヒットと言えます。ただ、配信サイトでアニメを見るのは楽ですから。映画館まで行ってお金を払ってくれるお客がどれほどいるかは未知数です。
現在、中国映画市場における日本映画の興行収入1位はアニメ映画の『君の名は。』ですが、ファミリー層だけでなく、恋愛映画だったのでカップルのデート需要も取り込めました。少年マンガの『鬼滅の刃』にはそういう広がりはないでしょうから、動員数はコアなファンの数で決まると思います」(八子氏)
「ちょっと面白いのは、中国のオタクの中には、鬼滅人気に戸惑っている人が結構いるんですよね」(八子氏)。
なるほど、レビューサイトを見ると、「浮世絵みたいできれい」「主人公が素直でいい」といった称賛のコメントと並んで、「深みがない」「再生回数が多いのは小学生が見ているから」「『進撃の巨人』や『エヴァンゲリオン』などの名作と比べたらレベルが低い」といった批判も並んでいる。
「『中国人は日本アニメ好き』というイメージがあると思うんですけど、実は世代によって違います」(八子氏)
1990年代までは、『鉄腕アトム』や『ドラえもん』、『北斗の拳』、『聖闘士星矢』、『SLAM DUNK』など、日本の人気アニメが中国でテレビ放送されていたので、この時代に幼少期を過ごした中年世代にとって日本アニメは共通の記憶だ。しかしその後、中国の国産アニメ振興策で日本アニメはテレビから姿を消し、ファンの数も減っていく。状況が変わったのは、インターネット配信で日本アニメを楽しむ若者たちが増えてきた2010年代だった。
日本アニメのテレビ放送がなく、かといってインターネットもあまり便利ではなかったこの“空白の世代”こそが中国の日本アニメのコアなオタク層なのだとか。テレビ放送もないのに日本アニメにハマった少数精鋭のオタクたちは、終わりなき戦いを繰り広げるメジャーなバトルアニメよりも、マイナーな深夜アニメこそが“高尚”と見なしていた。
ところが時代が変わり、ネット配信に伴う新たな世代の視聴者が入ってくると、中国で人気を集める主流アニメの傾向が変わってしまう。取り残された古き中国オタクたちの精一杯の抵抗が、前述のような批判コメントに込められていたというわけだ。
「すべてのオタクが『鬼滅の刃』を批判しているわけではないですが、時代が変わってきているのは確かですね。昔は中国語でオタクのことを『御宅族』(オタク族)とか『宅』(オタク)と呼んでいましたが、最近は『二次元』と言われることの方が増えていることなどが象徴的です」(八子氏)
古い世代の濃い「御宅族」たちは、「中国での日本アニメはわしらが守る」という使命感に満ち溢れていただけに、普段は海賊版DVDで日本アニメを見ていても、映画公開時などお金を払えるチャンスがあれば喜んで支払っていた。しかし、配信サイトで簡単に作品を見られる今の「二次元」世代にはそこまでの熱はない。だから、5億7000万の再生回数があっても、劇場まで足を運ぶ人はどれだけいるかは未知数という見立てだ。
12/15(火) 16:05
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20201215-00000009-pseven-cn
批判はしないが持ち上げる程のものでは無いことには大陸オタクも気付いてる
流されやすいかどうか
カメラを止めるなとかいうクソ映画よりはマシだが
中韓のオタどもに対する5chねらーの態度はどうなのか
トランプ政権がこのまま行くと中国とガチで戦争しそうなんだが
もし戦争になったら日本と中国のアニオタはどうしたらええんや?
なんだっけ?
パトレイバーとかだっけ?
覚えてねー
>>10
中国でコケたら、もう日本以外は期待できないから、ソニーと集英社は一転頭丸抱えになるだろうなぁ 一人のアニヲタとして鬼滅は面白いけど一番かと言われると映像美以外に特筆する点は無い。
ストーリーも設定も良く見るタイプ。
鬼滅は好きだけど万人受けするタイプの作品では無いと思う。
それがヒットしてるからよく分からない。
まあ人口と市場的には、もう東南アジアと中国、インドでさえ売れさえすれば
欧州は無視してもいいレベルの誤差程度の市場になってきてるしな
進撃は駄目らしいが、鬼滅は体制に抵抗するみたいな要素がないから
共産党的にもおkなのか
ドラマも半沢直樹が中華ドラマ押しのけてヒットしたらしいね
大々的に人気になるとドン引きするこれまでの支持者も多い
フジテレビの番組でも
トリビアの泉 ヘキサゴン
これらの番組がそんな感じになった
テレ朝の番組でも
マシューベストヒットTV
もそんな感じになった
アニメが嫌いな人に悪い人なんていないよ
日本は中国人をもっと受け入れよう
>>26
台湾では今年の興行収入1位だったみたいだけど、
欧米では人気でないんじゃないかな >>40
無垢の巨人役が中国人だからな
面白くないだろ >>45
桐生ココ問題で見せつけられた
やつらは桁が違うよ SAOやこのすばやリゼロの方がいいよな
そうだよな
建物もヒロインも洋風だし
一年後には見向きもされないだろうな、だってつまらんもん
>>40
政治体制をひっくり返すところがダメらしい 日式動画に現を抜かす奸は、漢民族の恥で侮蔑の対象だなw
>>50
ポケモンは映画も海外ではコンスタントに売れているからな
子供向け映画が少ないからかもしれんが とりあえず共産党が無ければ中国人は余計な宗教的背景みたいの気にしないで済むし付き合いやすい
天地無用とか辺りから付いていけなくなったな
俺はアニヲタに向いてないんだと思って足を洗ったわ
外人ってエルフェンリート異様に持ち上げるよね
ああいうのが高尚な深夜アニメなんだろう
まず師匠のもとで修業から始まるあたり中国人にもなじめそうと思うのだがな
>北京市には主人公・炭治郎の名前を店名にした焼き肉店が登場するなど、便乗商法まで出ている始末だ。
焼肉炭治郎www
何それ旨そうwww😋
アメリカでも賞賛されてるな鬼滅の刃は。
コロナの中で日本のアニメ映画が奇跡を起こした!と…
もう次の映画は相当なプレッシャーだなw
>>33
鬼滅だって、ある意味無惨という独裁体制の打倒を目指してるから、反体制的にも取れるけどなぁw >>10
そもそも日本アニメの世界で大人気の「世界」って
大部分がアジア人気だぜ
わざと「世界」って単語使って白人にも人気なイメージ作ってるけど スマホの普及でパンピーが増えてネットがダメになったのと一緒の話
>>10 妖怪ウォッチは日本だけだったな そういえば >>72
んなこたーない
ドラゴンボールやナルトとかはあっちでも人気だから
一応進撃も欧米では人気あるし >>20
いやいや
40年前のファーストガンダムで
みんな止まってるぞwww >>26
大丈夫
ジブリと違ってこけないよこれはwww 暇さえあればおっぱいとかお股が見えてないとつまらん扱いな深夜アニメが「高尚」てwww
鬼滅は集英社にしても棚ぼたなので過度には期待してないが
番外編やら小説やらで稼げる分は稼いでる
>>2
平成生まれか?
あの時代にアニメ放送してたのは6時台だろ。
エヴァの頃は深夜アニメってまだ無かった。
90年代の終わりから2000年頃から深夜アニメが出始めた。 進撃の巨人なんて一部のマニアしか見てないだろうよ
全世代見てないし絵がキモいよ
エヴァは人気あるけどあれも子供や女や年寄りは見ないしw
「レベルが低い」
何のレベル?www
レベルが低いのは変なもん持ち上げて大ヒット作にイチャモンつけてるようなお前の頭だよwwwwww
これではっきりしたな
アニメに金突っ込んで経済動かすのはまんこだと
刀いいのか
日中戦争中の日本軍将校が刀で中国人の首を切り落としていたんだぞ
鬼滅の刃の鬼みたいにさ
>>65
鶏魚酒場 炭治郎なら、大阪にあるよ
鬼滅関係ないけどね 自分もだけど昔のアニメに囚われてるとめんどくさくなるよね
まぁそれだけ好きな作品があるんだろうけど
アニメのニーズも時と共に変化するからなぁ
>>88
お前こそレモンエンジェルを知らない世代か… >>103
すごいよマサルさんもワンダフル?
何かの番組内で見て何だコレw思いながら数回見てるうちにコミック買ってしまった記憶w 女が働いて納税しカネを使う
女が好きそうなアニメが人気
単純にアジェンダの結果だろう
> ネット配信に伴う新たな世代の視聴者が入ってくると、中国で人気を集める主流アニメの傾向が変わってしまう
結局、中国でも配信視聴層=ライト層に
不満があるのマニアがいるのね
鬼滅こそマイナーな深夜アニメからスタートしたのではないのか?
鬼滅は面白いと思うが見てもいないのにマイナーアニメは鬼滅よりつまんないって言うやつは嫌い
おすすめしてみた上で鬼滅の方が面白いって意見には文句はない
中国に人気なんだ、意外だねぇ
鬼滅に描かれた「愛する家族を守る」とか「大事な人を奪われた復讐」という精神が
鬼を滅した次は中国人の首に刃を向けることになるんだけど
そのことについてはどう思ってんだろうね
中国にもしも飛び火するようなことがあればとんでもないことになるからやめてほしい
>>1
>普段は海賊版DVD
普段からゴミクズなんだな、やはり。 エヴァンゲリオンだの進撃の巨人だのは日本でしか人気が無い
進撃が流行った時すごいと思ったけど振り返るとクソだった
鬼滅知らないんだが、知らないって言うと知らないアピと思われるので、鬼滅の話題振られた時に答える用に
好きなキャラ:
好きな技:
好きなシーン:
7割の人間からそこそこ分かってもらえる無難な答え頼むわ
これ以外の質問は「んーどうだったかな…俺にわかだしなー」で切り抜ける
ここまでヒットしたんだから現場スタッフに金一封くらい出してもいいんじゃないか
知らん間にブームになってるようだけど、どういう層にウケてんのかイマイチ見えてこない
キッズか腐女子なんだろうな
普通の日本人は猿ぐつわを見ると引く
中国人や韓国人は猿ぐつわが日常
>>1
マイナーな深夜アニメというと
今ならTBSアサルトリリィとかテレ東魔王城でおやすみみたいなキー局の深夜アニメでもなく
MXとかのU局の深夜アニメか? 鬼滅見てないけど日本でも子供向けみたいな感想見かけるが
ジャンプ漫画のアニメ化
なんだから子供がメインで見てるのは正しいだろう
>>120
とりあえず主役の子が家族思いで
けなげで
って言っとけば良いんじゃね?
技は言い始めると面倒くさくなる 鬼滅ダイマうぜー
以前は深夜にアニメなんてまともにやってなかっただけだろw
>>128
剣王朝だぞ
日本での放送はMXだけ
ネット配信もなし公式サイトもなしの中国大人気原作日本制作クソアニメ 中国のオタクは日本と実によく似てる
男性余りだからもっとひどいかもしれん 教養と金も持ってる人も日本より多くなってるから日本よりアップグレードするかもしれない
>>125
映画みてみればいいじゃん
手描きアニメ日本最高峰だよ >>88
たしかにあの頃はOVAでアニメ作ってそれから深夜で放送してたイメージだな
トップを狙え好きだった どんだけ中国市場がとか中国人気がどうだの言われてもそれが何か?としか言えないね
習近平がタクトを振れば一斉に反日に寝返るような奴を相手にしてもリスクしかないんだが
>>1
叩いてるのは少年ではないおっさんvっかよな 鬼滅のあとにも
ゆらぎ荘のゆうなさん
ってジャンプの連載も深夜アニメになってた
こっちはいかにも深夜って感じのわかりやすいお色気ギャグアニメ
つまり深夜枠としては鬼滅は邪道
(´・ω・`)
1位ってスタドラ1じゃなかったのか
いつの間に君の名はに
ここ三年くらいアニメの2期ができるかは円盤では無く中華配信の人気にかかってるからな
時代は変わった
そうだよ
中国は国内アニメ雑誌にエヴァの映画丸ごと一本付録でつけたりしてたような著作権無用の国だったからね
>>143
ビリビリは公式配信だし海外配信は今や大きな収入源 自分たちの世代が見てるものに特別なものがあるってのは甘美な誘惑だね
年をとれば似たり寄ったりのブームが起きるのを経験する
胡蝶しのぶの日輪刀
↓
怪刀"霞白定"
炎の呼吸 弐ノ型 昇り炎天
刀を下から上に向けて振るい斬り上げる
↓
宗陣流奥義"昇飛龍"
斧槍の柄をしならせ下から上に斬り上げる
猗窩座「素晴らしき才能を持つ者が醜く衰えてゆく 俺はつらい 耐えられない死んでくれ杏寿郎若く強いまま」
↓
松本無楽「私は‥ 君が老いて朽ちるところを見たくないのだ‥ 愛する武芸者を強く美しいうちに殺し〜」「もうすぐ君もこの髪帷子(遺髪で作った防具)の一部となるのだよ―――」
拾壱ノ型 凪、月の呼吸 拾肆ノ型 兇変・天満繊月
↓
神成流居合術奥義"凪繊月"
鬼舞辻無惨:珠世が仕込んだ薬によって弱体化
↓
黒鉄陣介(ラスボス):病によって弱体化
連載期間
我間乱
週刊少年マガジン 2009年5月〜2013年6月
我間乱 ―修羅―(続編)
マガジンポケット 2018年3月〜
鬼滅の刃
週刊少年ジャンプ 2016年2月〜2020年5月 >>148
いいんだよそれで
見なきゃ損!なんて作品はこの世にないんだから
むしろ見てないってことは人生を楽しむ余地がまだまだあるってことだから
得でしかない >>72
そもそも自動車産業や機械に比べたらアニメの世界市場なんて虫ケラ
和ゲーにすら到底勝てないんだからな すごいパクリの笑える偽物を作るのが中国人の仕事だろ
はよ作れ
スラダンとか中国で人気っていうけどどうせ著作権とか無視なんでしょ?
誰が儲けてるんだろ
共産党かな
○○の△△は□□
みたいな長いタイトルのアニメを見出したらキモヲタ
『「鬼」は人権抑圧の象徴』って作者が一言いえば一瞬で発禁になるよ
ここ数年輸入されてくる中華アニメちょくちょく見てるけど面白いよ
ナチュラルに登場人物の性格が悪いから
中国ではこういう人間がスタンダードなんだなってわかる
支那肺炎テロ国家のテロ国民なんてどうでもいいだろ
習近平共々すべての臓器売り払って全世界にテロ被害の賠償しろ
>>151
その松本何某って戸愚呂のパクリじゃね? ああ、こりゃその内中国にアニメの座とられるかもな
正直鬼滅のヒットで日本社会に本気で失望した
これから日本アニメなんて絶対応援しないわ、自分ら聖域守る気ないんだから、派手に滅べ
マイナーな深夜アニメこそが“高尚”
オタって国内国外問わず、こじらせ方は一緒なんだなw
オタクってのは国も人種も越えておなじになるのは何でなん?
白人とかも人種関係なく気持ち悪くなるじゃん。
中国にとったら日清戦争以降は日本の侵略の時代だから、
鬼滅の時代の日本は中国を侵略中の国になるんだけどな
>>1
中国にもアニメ専門の特殊部隊みたいな人がいるのなら知ってる。
なんかチョーやばい感じだったよ。
超高学歴で、超官僚みたいで、上海の20F以上の高層マンションに住んでいる
チョーーーヤバイ感じだったよ。
マイナーなアニメも、ちゃんと中国の検閲入ってるから大丈夫だよ。
ちゃんと見てくれているよ。
チョーヤバイ感じだったから・・・(´・ω・`)・・・ ラブライブなんて、中国の富裕層オタクが金にモノを言わせてグッズ買い占めたりライブのチケット(CDやBDを買うと応募券がついてくる)を何百通も申し込んだりしてるしな・・・
中国の富裕層オタクはタチ悪いわ
キモオタのコキネタみたいなのが高尚なわけねーだろ(´・ω・`)
何でいちいちageたりsageたりしないといかんのかね
古いアニメも鬼滅も好きな奴普通にいるだろ
今後は中国人をターゲットにした作品が増えるだろうな
宮崎駿を軽く超えていくのがゴロゴロ現れるはず
>>88
スーパーヅガンとかエルフを狩るモノたちとかあったで >>162
日本のアニメだって性格イカれてる主人公なんか掃いて捨てるほどおるやん(´・ω・`) 別にマイナーじゃないぞ?
元々ジャンプで人気あってのアニメ化だし
どうせ無断でアップロードされたアニメを見てアレコレ言ってるんじゃ
ないのか?
>>168
中国を代表するアニメだけど
予告だけだとキャラが同人レベルに見えちゃうんだよね
背景は細かく描いているけどな 二次元か…
家にいるからお宅とかそんなひねりさえないんだな
俺も二次元になるわ…
>「マイナーな深夜アニメこそが“高尚”」
なるほどBPSが理解できると。
流石だな。
>>174
え?それならDQNは世界共通なのは何故なのかな?
白人とか黒人のDQNはより凶悪な
イメージw ラブライブなんて、中国で人気のコスプレイヤーをアーティストデビューさせて、さらにラブライブ声優にしたもんな
どう考えても明らかに中国のファンを取り込んで中国マネーをガッポガポ稼ぐ気満々
それくらい馬鹿デカイ市場なんだよ、中国のオタク市場てのは
日本人だけしか出演しないアニソンライブや声優ライブだって、中国公演は今や当たり前のように組み込んでるしな
>>191
クレしんとあたしンちもな
いつ見てもやってる >>194
どうせベースになってるのは
日本アニメなんだろう?
アメリカアニメと日本アニメは
一目見て違いも分かるし、
作ってる国も識別しやすいが
その他の国のアニメは… >>202
もはやキモいなんて言ってられないな
吐き気を我慢してでも売り込んでいかないと >>202
へえ〜中国人声優を日本アニメに
日本人向けに起用してるのかい? 鬼滅3話切りしちゃったときは自分ももう若くないなと実感した
20代なら絶対見てただろうに
>>1
中国では「鬼滅の刃」を「悪魔特効」って言ってる
偽物いっぱいアルよ >>14
鬼滅の刃を考えなければ、むしろ炭火焼や焼肉店にこそぴったりな名前じゃね?
普通、人の名前に炭なんて入れねぇよw 次は遊郭編なので、幼児に遊郭について尋ねられ、困惑する親が続出
中国人もなかなかわかってるな
今期で言うならご注文はうさぎですか?BLOOMやおちこぼれフルーツタルトなどが高尚なアニメと言える
放送22時台だからギリ深夜ではないけどな
>>209
元々は中国で人気あったコスプレイヤーだったけど、
日本でアニソンシンガーとしてデビューさせて、今度はライブライブの声優として起用した
日本語も、カタコトだけど喋れる
>>210
めっちゃくちゃ人気ある
日本の大手運営がこぞって中国でライブ開催してる そりゃコア層に当たる様な漫画じゃ無かったしなマーケティングの勝利だし
ロシャオヘイセンキは、ここ30年の日本アニメからの
エッセンスがふんだんに感じられるから、この先いかに
支那作家独自の色を発明していくかだな。
>>136
ただただマウンティングが生まれるだけだからなぁw 気滅は正統派ジャンプ作品って感じだよなぁ
グロ要素無かったら相当薄い内容だし
>>209
ラブライブの新シリーズには中国人キャラがいて、そいつに起用
出来レースじゃないかとさえ言われてるな >>88
90年代末〜現在の様に常態化してなかっただけで
エヴァの頃やそれより前にも単発的な形で深夜アニメは存在してたけどね >>113
全てが既存の漫画を越えた!とかのたまっている奴いるもんな。 ヲタクは皆が好きなものを叩いて、皆が知らないものを持ち上げて
マウント取るのが生き甲斐だからなw
>>7
良くわからんが日本人的には夜中23時ぐらいにやってた海外ドラマみたいな位置付けなんかな 進撃はカラマーゾフの兄弟級に深いと最近確信したが、エヴァは深くねえよ
鬼滅は浅いとか深いってんじゃなくて、古き良き日本の道徳そのもの
YouTubeのアニメ音楽のライブにタイ語だとかアラビア語とか読めない文字で書き込みされてるからなあ
>>228
オタク文化というのはカウンターカルチャーだもん
だから主流を叩いてマイナーを持ち上げることとなる 中国人の映画の感想も「煉獄さんは負けてない」だそうだから
俺らと変わらんな。
>>228
>>232
カウンターカルチャーにまでにしかなれなかった
活躍できる舞台は揃ってたが
傑出した逸材がついに出なかった Fastest Skillful Workers Never Seen Before! Most Satisfying
Factory Machines and Ingenious Tools #30
俊逸だなw >>234
>傑出した逸材
どのレベルにまで到達するとこれになるんじゃ