◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

「携帯電話料金が高い!」客から相談→原因のほとんどは「端末代金」と判明 [かも★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1608011618/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1かも ★2020/12/15(火) 14:53:38.59ID:2Eu4uUQb9
(略)

携帯電話料金が高く見える原因は「端末代金」にある
 政府が携帯電話料金の値下げを強力に求める背景として、消費者からの「携帯電話料金が高い」という旨の声があります。しかし、販売スタッフから話を聞く限り、実際に「携帯電話料金が高い」と相談してくる人は想像以上に少ないようです。
 では、実際に寄せられた「料金が高い」という相談の“中身”とはどのようなものなのでしょうか。もう少し詳しく話を聞いてみると……。
 もちろん、「料金が高い!」と熱を持って来店されるお客さまもいらっしゃいます。ただ、先に言った通り、実際の料金を精査すると料金プラン“以外”の部分に原因があることも少なくありません。

 先に料金プランが原因である場合の話をしておきましょう。新規受付を終了した旧プランを使っているお客さまに多いのですが、プランのデータ容量設定が自分の使い方に合っていないというケースがあります。この場合は容量の大きな新しいプランに変えていただくことで、追加データ量の購入も無くなるか少なくなり、結果的に料金が安くなります。通信容量の超過による速度制限を受けにくくなるので、とても喜ばれます。

 しかし、最近「高い」という相談を受けるケースのほとんどは、端末代金が高いことに原因があります。政府の取り組みやキャリア間の競争もあって、通信料金自体は以前よりも安くなる傾向にあります。しかし、特にハイエンド端末の代金は以前と比べると高くなりました。結果として、端末代金を合算すると月々の支払いは変わらないか、むしろ増えてしまっているのです。

 去年(2019年)9月までは何らかの形で端末代金を値下げするという対応もできましたが、10月以降は乗り換え(MNP)であっても端末代金の値引きが最大で2万円に規制されるようになりました。結果として、最新のiPhoneを含む最新機種では、24回払いにしても代金が1カ月5000円を超えてしまいます。これでは、いくら通信料金が安くなっても割安感なんて感じられません……。

 「であれば、分割払いの回数を36回とか48回にすればいいのでは?」「残価設定をして24カ月間は負担を少なくしているキャリアもあるよ?」と思う人もいるでしょうが、元の代金が高額なので、分割回数を増やしたとしても、毎月それなりの金額が“上乗せ”されます。「安い端末を買えば?」と考える人もいるかもしれませんが、今まで使っていたスマホとてんびんに掛けると、こちらから提案したとしても、進んで安い方に行くという選択肢を取るお客さまは思っている以上に少ないんですよ……。
 要するに通信料と合算された端末代金こそが、料金が高く見えてしまう原因だというのです。キャリアショップ、大手家電量販店や併売店(複数キャリアを取り扱う販売店)など、個々人の勤め先を問わず、異口同音に同趣旨の話が出てきました。
 税別で3〜4万円台の安価なスマホが「売れ筋モデル」として販売ランキングの上位に出てくることも増えてきました。しかし、日本の携帯電話市場では一番の繁忙期が新型iPhoneの発売時期です。Androidスマホについても、「Galaxy」「Xperia」といった強力なブランドではハイエンド機種への人気は衰えていません。

 このままでは、通信料金をいくら値下げしても「携帯電話料金が高い!」という声が続いてしまうのは目に見えています。



(略)

https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2012/14/news094_2.html

2ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 14:54:17.07ID:trkdDiQK0
ネトウヨの頭がQとなっちゃうwww

3ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 14:54:27.02ID:UMoGx2tJ0
ハゲ

4ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 14:54:47.41ID:tgOMPIB10
端末は普通に電気屋で売れよ。

5ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 14:55:09.58ID:m/5lQ3LB0
いや高いから
なんの目くらましだ?

6ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 14:55:15.10ID:GxgCFQJ70
アホかw

7ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 14:55:54.92ID:aNxRkOwh0
>>4
電気屋でも売ってるぞ。

8ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 14:55:56.25ID:Pg8r0ZsH0
NHKをなんとかしてほしいわ
携帯なんて情弱かそうじゃないかで
同じ環境のスマホなのに月額がホントピンきりになるし
そんだけの話だろ。NHKだNHK。

9ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 14:55:57.58ID:OK/dOUm70
たけーよ!あと3000円安けりゃ、ガチャがもう1回引けるのに

10ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 14:56:06.24ID:lkOn6dRX0
いや高いよ
ふざけんな

11ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 14:56:39.64ID:O2eJoOg50
0円携帯をばら撒いたツケだ

貧乏人は安端末を末永く使うもの
貧乏人にiPhoneなど使わせるのが悪い

12ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 14:56:53.08ID:sMHZtgCG0
通信量下がった分は端末代に回っておしまいか

13ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 14:57:00.48ID:yZcJ/Cn90
端末が高い
アイポン買ってるからだろ

14ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 14:57:16.66ID:AL2dH0pD0
端末代と通信料を意図的にゴッチャにして売ってきたツケだな。

15ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 14:57:24.72ID:BKQxI7kx0
分割払いなんかしてないから

16ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 14:57:32.55ID:qKGh0Xou0
個々のスマホ回線料金だけでなく、
各家庭の世帯における通信量の総額が増えてるのが問題

4人家族で、全員スマホ+Wifiの光回線+NHK
さらにBS+CS+ネットフリックスとか

毎月何万円が飛んでいくんだ?
昔は電話代とNHKくらいだっただろ?

昔と今の世帯収入と、通信費の支出を比較しろよ

おかしいだろ?

17ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 14:57:55.26ID:0lHpNRwC0
でも買い替え迫ってくるの君たちじゃん

18ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 14:58:03.84ID:9ga9DV//0
5Gギガホの7680円は安いのか?
※通話料金は別

19ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 14:58:14.34ID:IPggjwxE0
一緒に売りつけてるMicroSDは?

20ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 14:58:19.90ID:liaLG0040
ほんと金食いだよなスマホは
月8000円も払えばMAC本プロ買えるよな

21ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 14:58:23.57ID:9AMU/IcD0
www

明細は分離しているだろ

22ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 14:58:24.57ID:RV3/SnIt0
4年モノのスマホが重くなって仕方がない
キャッシュ消したりしてるんだけどストレージが減らない
どうすればいいのですか

23ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 14:58:48.37ID:55225Jb50
使いこなせないほど高スペックなの買ってるからだろ

24ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 14:58:49.63ID:aMUlzN8f0
アイポンぐらいアップルストアで一括で買えよw

25ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 14:58:50.08ID:8NLZibEa0
無駄にiPhoneとか使ってる奴が多い
重いゲームやらないでSNSだけなら性能必要ないから安い機種にしろ

26ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 14:59:02.49ID:p/ZrH9p20
2年で電池がいかれるようなもん売るな

27ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 14:59:18.93ID:oAXhVnBj0
端末一括購入だけど月々料金は高いと感じる

28ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 14:59:23.60ID:xPvCDS1k0
2年ローンで買ったアホか

29ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 14:59:23.77ID:sMHZtgCG0
>>16
BSCSネットフリックスなんて贅沢品だろ何言ってんだ

30ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 14:59:26.67ID:BwpbaH330
ネトウヨみたいに安い中華スマホを買うしかない

31ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 14:59:36.34ID:75okGNa60
>>25
泥にするくらいならちょっと高くてもSE買うわ

32ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 14:59:59.13ID:0A/ULb4m0
中古でいいのに。

33ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:00:01.30ID:Hv1FQu5k0
iPhone単体の金額を調べてから選択しろとしか

34ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:00:39.32ID:IPggjwxE0
>>30
ウヨなのに中華?

35ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:00:40.57ID:mGJYONOU0
バカな記事

36ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:00:50.59ID:nVnAl+gL0
馬鹿はしね

37ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:00:51.44ID:Ac4HpSta0
わざと分割にして分かりづらくしてる

38ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:00:56.33ID:a5+fX0PI0
>>16
有料のBSとかCS、ネトフリはしらんけど、それ以外なら
家族4人いても一万円で十分だろ。

39ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:01:52.87ID:YxS6ELzg0
要は固定費が高いってこと?

40ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:01:54.88ID:SWOyLa/R0
端末代金支払いおわったのに8000近くとられるんだが?

41ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:02:05.45ID:R1yIxeYo0
安い端末選んでも料金ほとんど変わらないんだな、これが

42ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:02:45.00ID:RqIXy4N+0
>>32
家電の中古は怖いなぁ
当たり外れ大きそうで

43ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:02:45.74ID:z/l5cnlU0
iphoneみたいな本来10万以上するような高級端末を貧乏人もつかってる
日本が異常なだけ 通信料は実は欧米とそうかわらん

44ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:02:52.45ID:fUUyGU0D0
>>41
そりゃ、料金は端末代金とは関係ないわな。

45ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:03:11.11ID:bcYh68xc0
ノートパソコンの方が安いな、長く使えるし

46ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:03:12.58ID:vyidNRoF0
早くdocomoにキャリア変えして鱧で天国したいわ

47ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:03:33.24ID:87EYGbh00
貧乏人は1万円で新品買えるオンボロイド使えよwww

48ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:03:35.93ID:5ujIBCn40
>>22
SDカード買ってそっちにデータを移せ

49ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:03:47.06ID:hp49I2aS0
プランを機種限定にしたり割引は端末代だったりsimのみ契約や旧機種の旨味をなくし、高額端末をローンで買わせて実質的に縛ろうとするキャリアが悪い
嫌ならインフラ屋に専念して端末販売など完全に辞めることだ
当然どのプランも機種に囚われずsimだけで契約できるようにすべきだ

50ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:03:48.15ID:HGzGp4fp0
分割で買うやつほど無駄に高スペック買うみたいだな

51ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:04:02.22ID:8UPfRXGk0
ハイエンドスマホ使いたいけど価格が高いとグチグチ文句言うとか
それはもはやアホなのでは

52ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:04:13.80ID:AlzNnZjs0
とんでもねえ大嘘つき始めたぞオイ

53ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:04:20.18ID:bKJCfTod0
>>40
大手キャリアで通話し放題とか入れたらそのぐらいなるべ。
それが必要だからそういう契約してるんだろ?

54ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:04:23.59ID:FnGRVmgF0
だろ?バカみたいに最新iPhoneとかにしてるからだ
Androidで格安DSDVで運用しとけばトータルで安くなる

なんならスマホ使いこなせずゲームかSNSしかやってないなら不要だわ


高い言う前に分割で端末買うってのをやめさせろよ
なんだ?36回払いとか??そこまでして高いのを持つ必要もない

55ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:04:29.30ID:zJSBzQOQ0
高いiPhone買うからだ

56ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:04:49.08ID:tBuFOi0f0
端末も高いけど、この性能でこの大きさならそれくらいだよなと納得できるものしか買ってない
iPhoneはブランドでボリすぎだとは思う

後、月額プランの金額はたけぇよ

57ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:05:10.19ID:5DHmvDyO0
そのへんも明朗会計にしてほしいな
分割払い嫌いだから端末も一括で買おうとしたけど、すげえ嫌がられた
高くてもいいから一括で買いたいって言ってるのに、このほうがお得ですよとか
らちが空かないから端末だけネットで別に買ったけど、一括で売りたくないのはどんなからくりなんだろうね

58ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:05:16.32ID:1d1mbBZu0
>>16
NHK払うなよw

59ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:05:32.40ID:oIbZoU0B0
キャリアに携帯販売を禁止させて
電波利用料を入札制にする

60ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:05:36.06ID:9AMU/IcD0
>>32
基本中古は嫌だが
バッテリー商品で中古は嫌

61ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:05:39.72ID:PQIZ9HnU0
スマホなんて要らない
お侍さんも町人たちもスマホは持ってなかった
でも夢は持っていた(なんてなw)

62ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:06:05.83ID:iyRywe080
PS5が高いだの言ってもスマホなんてその倍だからな
高杉なんだよ

63ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:06:13.04ID:d3JrxCwP0
高くない。高いと思っているのは情弱

64ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:06:18.01ID:kpkrg4Vp0
昔は古い端末を使い続けたり、型落ちのを買っても良かったけど、今じゃすぐ容量足りなくなったりしない?無知だから結局、最新のを買ってしまう

65ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:06:35.15ID:GvbqAhrU0
そんな最新型の高スペックを買って何をするの

66ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:06:40.71ID:vI1DEVdc0
>>22
買い換える

67ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:06:42.23ID:9QFh6fnH0
俺の通信費
フレッツ光     3652円 
BBエキサイト    550円
iijmio (3GB) 1150円 端末は2年前にアリで輸入した25000円のXiaomi
(音声通話は会社支給ガラホ)

NHKゼロ円(TV設置なし)
新聞ゼロ円 (とってない)

68ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:06:53.91ID:DCGXJ5nP0
>>16
通信量が増えてるのは利用者の問題だろ

69ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:07:01.90ID:AlzNnZjs0
ちゃんと考えてる奴は
アップルでiPhone買って
MVNOで月々やっすく払ってるだろ

70ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:07:19.08ID:P4u5tQ+G0
>>18
使い放題キャンペーンの今なら安いでしょ
キャンペーン終わったらちょい高い

71ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:07:24.90ID:bKTu7l8M0
10万近いはずのマホを割賦でポンポン買えるのが異常だと気づけよ。

72ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:07:25.98ID:AKTvJF5Z0
俺は、スマホにあまり金をかけるのは馬鹿らしいと思う
所詮電話、しょせん移動時の道具(悪く言えばおもちゃ)程度かと

73ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:07:28.46ID:tBuFOi0f0
>>11
これな、底辺層に「端末は無料」って意識を植えつけたからな
底辺層に言ってやりたい、お前の労働力も無料だって

74ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:07:52.77ID:0C6uSt7P0
昔はSIMフリーあたりを探さば安い端末ってのがあったし、大手キャリアが0円でばら撒いてたから中古も安かったけど、0円規制したしSIMフリーも性能が上がるに連れ値上げでロースペックを取り扱う企業がへったしで全体的値上がりしてる

今後5Gに本格参入ってなるともっと高くなる

75ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:07:53.92ID:ch8K107v0
猫に小判
情弱にハイエンドは宝の持ち腐れ

76ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:08:16.10ID:zV1c0CsU0
ahamoじゃもう実質0円端末とか出ないだろうし出しちゃいけないな

77ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:08:16.94ID:AlzNnZjs0
>>67
すごいな
たぶん最低価格だな

78ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:08:19.35ID:p/ZrH9p20
>>16
車のローン代くらいになってるだろうな

79ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:08:25.39ID:q1dmGQP20
それは相談でもなんでもないだろ...

80ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:08:29.24ID:1d1mbBZu0
2年前なら8を無料+ポイントでばら撒いてたのに
何してたん

81ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:08:31.03ID:GNGstEyd0
総務省と菅のバカのせい

82ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:08:45.12ID:96YfjRRB0
これはステマっつーかウソの記事だな
端末料金なんてよっぽど高いやつでも月に数千円
俺のiPhoneですら2000円弱くらいだよ?
通話料の高さにはまったく関係ないってのウソつき野郎

83ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:08:54.61ID:hnWnFF320
しかもその性能が必要かと言ったらそうでもないという
でもみんな持ってるからねしょうがないよね笑

84ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:08:59.27ID:ao80tLxD0
端末代いれなくても…
パケット料金高いよな。

5Gの様に通信速度上がっても無意味。

85ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:09:25.56ID:bzFDwMgt0
いやauの9350円のプランとか普通に高いだろ

86ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:09:29.04ID:RV3/SnIt0
>>48
それが出来ないんですよ
やり方あるのかな
>>66
もすこし使いたいですね

87ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:09:34.64ID:++Vhp4WY0
3年以上前に買ったアンドロイドの料金をまだ
縛りの分割で払わされているよ
初めてのスマホで色と機能で選んで気に入ってるんだけど
世間の流れを見れば負け組なのか
何となく虚しいわ

88ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:09:52.74ID:C6HtpOOm0
代理店経由だとわけも分からず丸め込まれてるやつも多いだろうな

89ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:10:09.20ID:aMUlzN8f0
>>69
アップルストアに入ろうとすると着ていく服が無いので入れない
アップルストアが100q以上離れてる
アップルストアで支払いができない

ほかになにかあるかな

90ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:10:14.50ID:9QFh6fnH0
>>57
信販会社からのインセンティブ

91ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:11:06.64ID:yYGkrQDV0
端末代金分割にして通信費2年暴利すんだよなw
ほんとクソ

92ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:11:42.55ID:rFLAOHTY0
いや通信料高いって

93ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:11:47.46ID:9e+2sMMY0
端末0円を潰したのは政府だろ

不公平だとかでw

94ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:11:47.85ID:c1PpruGU0
貧乏人が無理してアイポンなんて買うから…

95ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:11:50.32ID:RqIXy4N+0
>>87
3年?
24ヶ月払いじゃないの?

96ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:11:50.39ID:lTLGl+CK0
両方高い

97ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:11:51.45ID:6U3o9ruq0
高いのはいいんだけど
二〜三年くらいで純正バッテリーとか失くさないでほしい
前使ってたGALAXYの電池交換にいったら
二年くらいで生産中止になったいわれた
長く使わせてほしい

98ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:11:51.84ID:bcYh68xc0
iPhoneの利点は古くても下取り価格が高いから
それでまた乗り換える

99ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:12:09.53ID:ATwHOsmR0
アマゾンで\7500の泥携を普通に使っていますが何か

100ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:12:18.66ID:h1P3pb+I0
>>4
売ってるから買えよ

101ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:12:35.71ID:Gpf63Jwx0
>>1
まぁ近年はスマホのスペックも鰻登りだし、わざわざハイエンド選ばなくともミドルで十分だよ。今後は身の丈にあったやつを買うのだ

102ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:12:36.00ID:O2eJoOg50
>>82
貧乏人にはそれでも贅沢

端末代は月300円程度が限度だ
それを5年使うのが分相応というもの

103ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:12:51.98ID:dYrtwyZE0
携帯電話料金だけで考えると、NHKの受信料より遥かに安いな!

104ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:13:01.95ID:KoFl2Nzj0
アホやろ(´・ω・`)

105ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:13:16.05ID:hp49I2aS0
>>11
そう、特にソフトバンクの罪は重い
iPhoneなんて世界的に金持ちのおもちゃなのにこれだけ国民誰もが持つのが当たり前の風潮をつくって感覚を麻痺させてしまった
そのソフトバンクもシェアを確保してからは電波整備も疎かでろくに割引もしないというね

後はいかにわかりにくくして高額端末を売りつけ客を逃さないかだけに腐心してるろくでもないキャリア

106ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:13:22.26ID:C6HtpOOm0
>>93
2年縛りでも端末0円は魅力あったな

107ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:13:25.03ID:1gZv9z5j0
一括だけに変えたら

108ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:13:51.53ID:8Hs1eYql0
>>87
縛りの分割ってそんなもの有るの
普通に残積一括払えばいいじゃん
反対せんやろ
docomoなら出来るけど他はできんのけ?

109ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:14:12.65ID:G/3l2taR0
いや端末代一括で払ってても高いよ
一月1,000円で電話と20GBぐらい使えるプラン出せよ

110ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:14:17.50ID:VmTN+pPQ0
>>57
昔は現金一括払いが一番だったのにね

111ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:14:17.98ID:7fV00OKX0
懐に余裕ないなら安いプランやキャリアに移れよ
何でカネもないのに何も変えずに新機種買って表で動画やらゲームやらしまくりたいとか図々しい要求してんだ

112ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:14:23.94ID:++Vhp4WY0
>>95
48か月だおしくしく

113ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:14:24.65ID:KKGwMuvQ0
総務省の指示の元、端末バラマキがなくなって値段が釣り上がったからな
販売促進費用が減り競争が減ったせいでキャリアは大儲けだよ

114ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:14:28.52ID:ELvv3G1v0
かけ放題パケ放題って高くね?

115ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:14:38.31ID:/39tIdJG0
高性能端末は本当に必要か考えて買えよ
今はミドルでも充分どころかローエンドでもおつりがくる性能になってるんだぞ

116ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:14:38.64ID:h3wyTGk+0
アマゾンで格安フリースマホ買ってシムぶち込めばいいだろ

117ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:14:40.55ID:O2eJoOg50
>>93
貧乏人にそんな贅沢を覚えさせたのが悪い

分相応の安端末を末永く使うのが当然だ

118ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:14:55.33ID:1gZv9z5j0
家族でまとめると手続き面倒

119ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:15:13.13ID:tBuFOi0f0
>>87
普通ショップでお勧めされるのは一括か2年の二択なのに自分で36回分割だか48回分割だかを選んだんだろ
その時点で身の丈にあった端末じゃないことに気づけよ

120ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:15:53.56ID:/o0o9q/e0
情弱はシネの連呼

121ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:15:54.22ID:6U3o9ruq0
>>105
自分はスマホの能力の10%もつかってない気がします
ネットとラインとゲームくらい…
要らないよねこんなたかいおもちゃ

122ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:16:06.97ID:ZZeJJ87x0
このために通信改革をやってきた

123ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:16:07.22ID:KxuFUEKp0
>>105
iPhone3GS時代だと普通にガラケーも5〜6万してたよ。パケホと合わせてもそこまで月々の料金は違わなかった。

124ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:16:37.32ID:5uQ0W6dL0
ぶっちゃけキャリアの高い端末使ってる奴の気が知れんわ
1万円台の中華スマホ+格安simで十分だろ

125ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:16:49.52ID:WGlVTwEM0
>>1
信じられないレベルのバカが一定数存在してるこの恐怖。

126ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:17:01.55ID:0C6uSt7P0
>>116
アマゾンの安いやつは技適違反とかザラだから素人は避けるほうがいいぞ

127ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:17:02.73ID:9AMU/IcD0
>>93
実際不公平だしおかしいからあれは潰していい

むしろあれで貧乏人が調子に乗ってしまった

128ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:17:08.37ID:JuvhKJx90
端末とsimを別けるだけでかなりわかりやすくなると思うんだがな
それすると儲からないけどさw

129ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:17:09.17ID:f/Y/CDgo0
アホやろwwww

130ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:17:25.98ID:X9O6ICKH0
最新のiphoneを分割で買っといて
こういうこと言うやつも確かにいるんだろうな

131ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:17:55.02ID:DwNx66+R0
>>105
auの悪口はそれまでだ

132ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:18:21.44ID:zJH0Gkkv0
端末は一万くらいがいいと思う
もちろん性能もそれなりで
大抵の人はネットで調べものとかする程度では

133ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:18:26.67ID:pY3nyRCK0
コロコロ通信方式変える方が迷惑 3G止めんなよ まだ使ってるぞ

134ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:18:34.78ID:JIpi/uAi0
アホはガラケーでも使ってろよ

135ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:18:37.62ID:b4zMXHBe0
>>1
ひどい記事だなw

136ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:18:42.48ID:dwdhYdkx0
>>22
ストレージ使用してる区分の割合は?
アプリで圧迫してるのか写真などの画像や動画を本体に入れっぱにしてるのかによっても対応変わるだろ

137ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:18:48.72ID:E/Xk70dt0
必要もないのに10万円超えする端末を買うからだろ

138ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:19:09.11ID:aNWXqqv00
皆も暇なら年配のガラケーの契約見直してやれよ。父ちゃんと母ちゃんの奴。
かなり、不要なオプション契約あるで、特にsmsしかしない人にはiモードなどは要らん。

139ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:19:12.05ID:Yxo3xfsL0
去年、OSがAndroid8の台湾メーカーのミドルクラスを買ったわ。イオンのお店でWAON払い。(回線契約はクレカ言われた)
OS、かろうじてAndroidの9までアプデしてくれたけど、10とかぜってーないな、打ち止め。
同じころ、お友達が大手キャリアで買ったお高い端末はAndroid10にアプデされたみたい。

140ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:19:12.14ID:SST8/PD10
>>1
普通分かるよね

141ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:19:12.97ID:XDyZ85bU0
2万前後のSIMフリーAndroid買って格安SIM付けるのオススメ

142ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:19:28.70ID:j9lm8yPG0
>>1
結局安倍菅政権がやってきたことを否定してるってことだよな
政権は携帯料金が高い携帯料金が高いって言ってきたけど
やったのは端末0で販売するなってことだったから
それで起きたクレームは端末代金が高いって事だったとw

143ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:19:28.99ID:/QkdRBvl0
>>1
使いもしない機能満載のハイエンドモデルなんか買うからだろ

144ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:19:30.07ID:0C6uSt7P0
>>128
すでに別れてるよ

145ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:19:33.52ID:fzvjVnma0
もともとは菅と高市が0円端末ダメって規制したから端末バラマキ出来なくなって国産端末は死亡した。

146ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:19:56.58ID:5uQ0W6dL0
ahamo以降も端末商法は続けると思うぞ
さらにsimって何?という情弱はドコモでも
バカ高いプランを使い続けるしかない

147ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:20:00.50ID:nhN+IuXc0
iPhoneってハイエンドクラスでしょ
わざわざ高いの選んで買って高いとか文句言うなよバカw

148ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:20:03.95ID:k45JrtEJ0
アホか。
請求書の明細も見ない癖に、高いも安いもないだろ。

149ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:20:04.56ID:j9lm8yPG0
>>8
お前もまさかテレビの価格をNHKの料金と勘違いしてないか?

150ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:20:15.40ID:HhxXug2K0
もう性能的には十分だろ?
安い型落ちとか中古とか買えよ

151ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:20:16.49ID:39iTIhok0
てか、そもそもなんで分割で買うんだろ?
最高級機クラスは別として、数万なら一括で買えよ

152ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:20:19.09ID:f/Y/CDgo0
>>138
アホ親は勝手にポンポンポンポンあほな契約してくるから関わりたくなくなった

153ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:20:21.83ID:7p1p/r360
2〜3万円のミドルスペックのアンドロイド端末で十分だろ
型落ちでよければMVNOのMNP特典で0円とか1円もある
10万以上する端末なんて普通の人は要らない

154ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:20:45.30ID:DZrXTx0S0
>>16
Netflix入っててBSCSもなんてアホの極みだな
Netflixも2000円で4人家族までカバーしてる

155ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:20:46.77ID:9QFh6fnH0
>>124
年齢を四捨五入して20になる世代の女は新型のiPhoneでないと仲間からいじめられるらしい

156ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:21:02.32ID:AlzNnZjs0
>>89
アップルサイトで
ポチすりゃ翌日届くよ

157ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:21:05.68ID:cWfTBr+y0
>>16
これ
てか家のネット回線とスマホの回線だけで1万以上行くからな
車なんか買えないよ

158ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:21:07.88ID:7drEaeDW0
>>1
なにこれ
auかソフトバンクが記事書かせたの?

159ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:21:10.11ID:UEZlNDsp0
携帯通話料金高いと言っている情弱が最新のiPhone使っていて格安SIMにも乗り換えていないのには笑うw

160ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:21:16.99ID:hERA2mIz0
iPhoneは見栄だからな
安いスマホ使ってたらインスタ映えもクソもないんだろうな

161ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:21:25.77ID:f6IpA24m0
スマホ出始めのころは2〜3万もあれば買えたのにな
いつの間にか10万近くなってしまった
なんで技術が進んで高くなるんだか

162ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:21:26.81ID:5uQ0W6dL0
>>144
別れてるのを認識できない情弱バカがいかに多いかって記事だろこれ

163ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:21:29.42ID:09kaYCmb0
>>1
提灯持ちがいくらキャリアから小遣いもらってデマ書こうが、今更無駄だ。

164ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:21:34.87ID:glIgMo8Z0
端末を値下げしろ!

165ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:21:34.87ID:IgbL5QBD0
何だauから書かされた記事かね?

166ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:21:42.36ID:0C6uSt7P0
>>150
型落ちや中古も高くなってるんだよ

167ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:21:49.07ID:lQ1edUoI0
>>1
もともとな...、端末代と通信費を相殺してたからみんながiPhone持てた、んでな
別々にしたら安くなる(月々の負担が減る)と思わされてるねん。
すだれハゲは高くしたんやで、考えてみ、比べてみ。2年に一回端末変えても手元に残るんやで、今はレンタルやんか、世界で1番iPhoneを安く持てた国やったんやで...、

168ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:21:51.11ID:kUUePwST0
ハイエンドモデル買ってた奴が
政府のせいで料金が高くなったと喚く

今まではお前の端末代金を
他の誰かの通信量にのせて払わせてただけだってのに

169ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:21:56.07ID:HqW+RAJ90
10万のスマホを月賦で買ってるの忘れてそう

170ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:21:57.42ID:BebElesd0
高いと思うなら持つなって
昭和じゃないんだから身の丈に合った生活をしろよ
10年前に1000ポイントでもらったガラケー使ってる俺みたいに

171ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:21:58.54ID:j9lm8yPG0
>>16
ドコモで通信機能幅を広げるかは個人個人の問題だろそれで
いろんな情報を手に入れようと思ったら空高くなるのは当然だろ

172ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:21:59.61ID:pppI4W7q0
>>1
自分で書いてる通りで高すぎると思う客にはAQUOSsense3(4が最新モデル)でも薦めればいいんじゃないの?
一括でも買えるだろうし

173ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:22:21.25ID:AX3C3Ih/0
iPhoneはApple公式一括の方が安いからね

174ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:22:26.22ID:O2eJoOg50
>>145
順序が逆

邪悪な宗教アップルとペテン禿の嘘つき携帯が0円ばらまきで国産端末を駆逐した

その邪悪な者どもから日本国民を守るために0円端末を禁止
邪悪な宗教アップルのシェアは激減中

175ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:22:31.17ID:PKot3fU80
>>152
店舗なしの格安会社だとそういう心配がないってメリットもあるかもな

176ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:22:35.01ID:rWlNpY8W0
>>2
朝鮮語?

177ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:22:40.23ID:EojqWy/I0
どうせ2年ごとに新型のiPhoneを分割で買ってるんだろな(´・ω・`)
それも無意識に

178ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:22:40.71ID:09kaYCmb0
>>161
そりゃ市場で売り買いされていないからな。

市場でスマホが売り買いされているところではだいたい3千円くらいからあって、1万から2万くらいが一番売れている。

179ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:22:49.95ID:jgr9uaHM0
普通端末なりPCなり高いもんなんだよ
それでもスマホは全然選択肢広いから身の丈に合う奴買いなよ

180ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:22:56.16ID:vRCjLzdT0
くだらね。端末代金くらいは一括で払えよ

181ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:23:00.21ID:AlzNnZjs0
>>16
少子化の原因の一つだな

182ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:23:00.92ID:hERA2mIz0
小さいiPhoneがほしい

と言うやつは多いが、いざ発売されると

いや、それじゃなくて安いSEがほしいんだが

というオチ

183ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:23:02.09ID:9QFh6fnH0
>>139
2018年製のシャオミだけど2年で10まで上がったぞ
11は無理っぽいけどな

184ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:23:16.07ID:fovkE9xN0
iPhoneが高い事を知らない奴が多いからな
まあ、最近はAppleも日本市場の為にメイン機種(無印iPhone)は安めにしてるけど

185ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:23:20.04ID:nhN+IuXc0
うちの会社の正社員組は結構給料もらってるけど
そういうハイエンド買うの少数なんだよな
ただ事務派遣とかそういうのは皆さんiPhoneです
4年ローンだか聞いた時、こいつそんなiPhone好きなの?って誤解するくらい。
使い方的にMVNOでいいんじゃないのとしか思えんのだが。

186ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:23:23.18ID:CylMbMA00
>>1
明細書見たらわかるやろ

187ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:23:38.45ID:j9lm8yPG0
>>22
そもそもストレージはどれだけあるのアンドロイドで16ギガバイトだったらそりゃ少ないよね
iPadで32 GBだけどまだまだ余裕あるね

188ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:23:55.16ID:GUeq9s0KO
>>1
結局は中高生がiPhoneみたいな高いスマホを持てなくなるだけだろ
ガキがみんなiPhone持ってるのは日本くらいだしな
ガースーはそこすら分かってなさそうだが

189ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:23:56.03ID:gUA0X8r70
iphone「ばれたw」

190ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:24:11.65ID:09kaYCmb0
>>165
その通り。

何しろ書いているのは、元ショップのベテラン店員だ。

ショップ潰す前提のアハモは潰さないといけないのだろう。

191ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:24:15.87ID:XRDwvBdU0
は?
高いのは通信費であって端末ではない いくらキャリアからもらったんだ?
au 月額10285円
iPhoneSE(64) 49280/24ヶ月=2053円

192ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:24:21.96ID:RqIXy4N+0
>>150
中古車の何万キロ走行みたいに中古のスマホも何回充電したとか出してほしいね

193ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:24:33.13ID:vtJegQsn0
最新iPhoneっすかw

194ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:24:43.22ID:AGcFRtAB0
常に5万の家電を持ち歩いている異常っぷりに気づこう

195ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:24:43.31ID:HkHcNBUk0
端末屋と回線屋は分けろって何度も言ってるだろ

196ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:24:50.47ID:msWNmzCt0
電話会社はSIMだけ売り端末は量販店や小売店で売ればいい全てSIMフリーでやればドコドコ用端末なんて不要。

197ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:24:53.96ID:5uQ0W6dL0
よく理解しないまま高価な端末を
分割払いで買う情弱

キャリアにとっては一番おいしいお客さんだな

198ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:24:57.38ID:0F+v5UwN0
端末は現金か割賦のみにしろよ。

199ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:25:03.48ID:RV3/SnIt0
>>136
写真とか動画はSDカードに入れてます
特にアプリを増やしたりしてないんだけど
じわじわストレージが圧迫されてきて
使用率が90%位に

200ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:25:07.99ID:3ZIHaoCY0
>>16
> さらにBS+CS+ネットフリックスとか
回線関係なくてワロタw

201ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:25:18.14ID:5xyFGf+d0
いやぁ、iPhoneなんて安いもんだよw
俺はXperiaとGalaxyを使うけど、15万近くて高くて高くてw

202ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:25:19.83ID:R578JoMa0
ワンセグなんていう無駄な機能は削除すべきだよな
あとやたらと縦長な画面もいらねえ

203ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:25:25.03ID:mGyi2iGj0
>>188
バカ?
中国だってiPhone持ってる子供はいるさ。

基地外は自分の狭い歪んだ妄想を事実と間違えていきるいきる。

間抜けりお前が情弱だ。理解しろ。

204ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:25:42.71ID:iqg/S7yU0
au「うるさい黙れ!毎月1万円よこせ!」

205ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:25:42.80ID:7kqJ5vHN0
>>105
は?アップルストアで買えよ情弱

206ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:25:47.38ID:mGyi2iGj0
>>195
そして一を書いているのはショップ店員

207ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:25:50.73ID:j9lm8yPG0
>>31
アンドロイドには世界ブランドのギャラクシーがあるだろ

208ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:25:54.33ID:KsL5sIwi0
いやいや
パケ代だろ

209ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:26:26.61ID:5uQ0W6dL0
女子高生がiPhoneを使う理由の1位が
周りもiPhoneだからだったな
おかしな国だな日本は

210ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:26:29.68ID:O2eJoOg50
>>203
そんなの金持ちのごく一部だけ

邪悪な宗教アップルに騙されすぎ

211ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:26:33.68ID:fovkE9xN0
iPhoneをタダでばら撒いて、中学生も高校生も誰でもiPhoneという世界を作ってしまったからな
端末割引が無ければそうなる、自動分割払いで気付いてない人も多いけどね

212ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:26:36.45ID:nliL2VOh0
一括しろや面倒だな

213ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:26:50.75ID:EojqWy/I0
俺みたいにファーウェイを一括で2万で買って、それを壊れるまで3年でも4年でも使ってれば?
少なくとも経済的負担に感じた事は一度もないぞ

214ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:26:54.61ID:xpkGiJKm0
端末は一括払いだから関係ないな

215ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:26:57.53ID:09kaYCmb0
>>105
何も知らない間抜けな情弱がデマ書くんじゃない。

アホなバカは自分が生きてごめんさいレベルの迷惑な存在だと理解しろ。

お前が知らないだけのことが山ほどある。

216ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:26:57.75ID:EA2r2WJf0
Galaxyなんて性能低い割に値段が高いしなRogPhoneとかBlackSharkの方がいい

217ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:26:59.48ID:nliL2VOh0
>>209
思考停止させる教育だからだろ

218ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:27:02.61ID:Yxo3xfsL0
今はハイエンドにシフトしちゃった台湾メーカーのミドルクラス、
前はイオンのお店でSIMも刺してくれたよ。
新玉ねぎが出てくる季節で、ワザと時間かけて選んだりしてるうちに開通した。

219ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:27:13.77ID:/39tIdJG0
>>139
そのOSのアップデートは必要か?
3とか4の明らかに未完成だった時代と違ってOSが最新である必要ないだろ特にAndroidは
セキュリティパッチの配信さえ配信されていれば問題ない

220ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:27:13.81ID:fvdGngSC0
俺はいつでもスマホは一括で買うよ
別に10万ちょい、わざわざ分割する意味もない

221ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:27:14.29ID:Xm9D6ELh0
>>5
安いの勧めても買ってくれないと書いてあるやん
この客わがままであほやで

222ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:27:14.71ID:3+xk68HF0
携帯の本体に1万円以上かけたことがない
自分の通話料に他人の端末代が含まれてるのに如何に腹が立ったか

223ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:27:35.07ID:Xm9D6ELh0
>>4
売ってるのに買わないやつ

224ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:27:37.25ID:nliL2VOh0
>>204
ヤンス口調で喋ってないので却下

225ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:27:41.68ID:mGyi2iGj0
>>210
お前が知らないだけ。

間抜け。証拠出せよ。

あるんだろうな。
あるんだろ?証拠?
ないの?

ないの
なくてそんなデマ書いてんの?

226ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:27:56.17ID:Xm9D6ELh0
>>10
やすいのも売ってるだろ

227ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:27:57.80ID:3ZIHaoCY0
>>161
出始めのころも定価は5〜10万やで?
インセンティブで補填されてただけ

現在の端末は昔よりさらに高性能化を求めてた結果、ハイエンド端末が10万〜になっただけ
これはスマホだけの話じゃない
コンシューマゲーム機だってファミコンやスーファミ時代は2万だったのがPS4やPS5は4万5万とかだし

228ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:28:11.62ID:mGyi2iGj0
>>11
おじいちゃん、今は0円なんてないんですよ。

229ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:28:12.57ID:IXENqv270
端末代引いても高いぞ
嘘ばっかり

230ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:28:20.09ID:bwgy6SCI0
そら分割で買ったらそうだろう…

231ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:28:21.30ID:2I6EGxhK0
iphone代を分割払いにして通信料金に混ぜ込んでる商法だからね

232ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:28:23.96ID:j9lm8yPG0
>>45
ノートパソコンことを使えないだろ
ウィンドウズの3万円パソコンなんて下手したらOSアップデートだけで使えなくなるだろ
アンドロイドなら20,000円も払えば十分な端末が買えるよ

233ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:28:25.97ID:4E3SHGKX0
以前はキャリアで端末買うと端末購入サポートとして2000円ぐらい補助してくれてたからな
アホの総務省のせいでそう言うのも無くなってしまったから端末代がガッツリ電話代に乗ってくる形になった。
そうなったら家電量販店で安い端末を買うとかSIMフリーのiPhoneを買って長く使うとかいう方向性になるべきなのがまだそこまで世の中の大半の人は踏み切れてない状況やね

234ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:28:30.31ID:HnDsq/9k0
意味がわからん。
自分で端末買ったことも忘れてるボケ老人なのか。

235ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:28:37.33ID:VwuMZIj90
>>209
女の村八分は馬鹿に出来ないからな

236ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:28:41.25ID:Q2ZNeOyR0
端末は一括払い

auのLTEフラット(データ定額プラン)は7G越えると128kbpsに制限されて8000円/月ぐらいします
※※※の割引がないとこんなもんです

237ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:28:45.32ID:Xm9D6ELh0
>>11
今はアイフォンでも3万ぐらいで格安から出てる
UQやワイモバイルなら2万ぐらいで配布してるよ

238ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:28:48.22ID:ajBVjf4P0
これは客が悪いんじゃなくて回りくどいプランを連発するキャリアが悪いな
auお前だよ

239ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:28:57.98ID:LOd0K5Ft0
>>111
分割払いに飼いならされたやつの末路。って言ったら酷だが、そんなもんだ。
あとアハモにsimフリー製品はないし。ここも菅の剛腕が期待される。

240ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:28:58.84ID:1ysd209C0
20GBが6000円が安い?

241ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:29:20.34ID:ypj0jQzA0
ソフバンの店頭でiPhone ゼロ円と書いたでかい看板を見たけど
あれは 騙されたユーザが悪いのであって、0円と書いて高い端末を騙して売っったソフバンは悪くないと言いたいわけ?

242ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:29:27.94ID:09kaYCmb0
>>232
はい嘘乙。
Androidで日本で20000円で買えるのは、型落ちか、メモリ他が悪くてイライラするようなものばかりだ。

デマを書くなよ捏造魔。

243ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:29:29.49ID:FRcr2fYP0
利用者もアホよな

244ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:29:31.78ID:xpkGiJKm0
一括払いでも月の利用料金は高いと思うけどなw
使わない月は0円でもいいだろ

245ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:29:33.01ID:O2eJoOg50
>>225
中国のiPhoneのシェアが答えだ

邪悪な宗教アップル騙される狂信者よ

246ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:29:40.20ID:0C6uSt7P0
今はローエンドスマホなんかそもそも売ってない
ミドルスペックで2万超えがデフォ。それだって値上がりしてる。

スマホいじらないおじさんたちならミドルスペックでええだろうが、ゲームと動画フルでやるような人は型落ちやミドルスペックじゃ満足できへんで。。

247ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:29:42.55ID:iqg/S7yU0
>>209
そりゃ他社のプラスチック製の
安っぽくて
カクカクした変な動きのじゃ
嫌だよ

248ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:29:51.81ID:IXENqv270
分割で買っても値下がり率が激しいから2年目以降は割高感があるね

249ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:29:55.94ID:jWuLCZuV0
>>1
端末代金高いよな

250ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:29:58.62ID:hERA2mIz0
>>16
うちは4人でまるっきりその条件だな
DMMのシェア使ってるが、光が戸建てだからやや高い
それでも光TV外せないし、Netflixの他、UnextとFODも入ってる
NHKもファーウェイの真実を暴いたことに賛同してるので払うことに抵抗はない

なんやかんやで3万円ぐらいだが、端末代は一括でSIMフリー機をそれぞれ買ってる
男勢はAndoroidで6万円台、女勢はiPhoneなので10万ぐらいだな

田舎なので他に車も2台あるが、家は借金もないのでとくに負担には感じない

251ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:30:15.98ID:6ZvABrG/0
>>196

252ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:30:16.35ID:5uQ0W6dL0
>>238
端末商法はキャリアすべてやってるだろ

253ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:30:32.44ID:ATEQyfw/0
夫婦2人で年間30万です、高いです

254ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:30:43.50ID:mGyi2iGj0
>>245
お前は
>>188
>ガキがみんなiPhone持ってるのは日本くらいだしな
と書いているんだ。

その証拠を出せよ。
アップルは世界中で子供にiPhoneを売ってる。

日本だけだという証拠を出せデマ吐きが。

255ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:30:46.17ID:Xm9D6ELh0
>>16
それに気づかないdqn家族には触らない方がいい

256ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:30:46.93ID:EojqWy/I0
>>232
3万のノート持ってるがSSDに換装してメモリ増設で数年使ってるよ(´・ω・`)
両方で1万くらい掛かったから4万のパソコンって事になるけども

257ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:30:51.71ID:+CTyD1/m0
分割で買ってアホかよ

258ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:30:54.35ID:2kgy1E7o0
>>247
GalaxyやXperia、高級なハイスペスマホの選択肢はいくらでもあるのに
格安Androidなんて使うのは中年男くらいだぞ

259ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:31:01.36ID:THg0Z6/I0
次はiPhone高いになるのか

260ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:31:11.44ID:hERA2mIz0
>>247
プラスチックのスマホなんてどこで買えるんだよ

ああ、シャープかw

261ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:31:38.95ID:Yxo3xfsL0
>>183
えー、そうなの。それも似たようなお値段で買えた気がする。少し高かったかな。
ファーウェイは物の割にこれはお得って感じたけど、グーグルのソフトが入るかどうか心配でやめた。
レノボのタブレットは問題なさげなので、次は子会社のモトローラのを買うかも・・。未来の話だけどね

262ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:31:42.00ID:HrAoxCBt0
ジジババに聞くと、契約時ビックリするぐらい金払って
正直ビビるんだが、アホちゃうのん

263ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:31:43.62ID:O2eJoOg50
>>254
邪悪な宗教アップルの世界シェアが答えだ

狂った宗教アップルに騙される愚かな狂信者よ

264ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:31:45.01ID:Xm9D6ELh0
>>25
ラインと電話しかしないし写真全く取らないのにカメラとCPUにこだわってるやついるよな

265ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:31:47.24ID:zalY6qT80
高価格帯のiPhone、Galaxy、Xperiaを分割で買う奴www

266ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:31:49.38ID:nliL2VOh0
>>244
維持費考えないのはさすがに可哀想
数百円でいいとは思うが


>>246
一代くらいの型落ち狙えば2万円前後プラスポイントバックくらいはあるよ

267ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:31:57.31ID:5uQ0W6dL0
>>247
いつの時代の話だよ
今じゃ見えでiPhone使ってる奴こそが情弱

268ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:32:01.86ID:/839naka0
だから端末と通信は分離せーよ
アプリインストールを手続きに乗っけてショップがやったら業務になるやんか
iPhone10万円
あんなもんそこら変の中高校生が持つなよ

269ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:32:04.08ID:tcq2dxps0
日本人は高級端末のiPhoneが大好き
見栄とブランド志向が自分の首絞めてるんだな

270ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:32:14.91ID:j9lm8yPG0
>>64
ストレージが64 GBあれば5年は使い続けられるだろ
まぁ大きいゲームとか行くつもりてたなら知らないけど

271ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:32:36.29ID:VHbz8AEb0
請求書や領収書が分かりにくすぎだろ
光回線、プロバイダ、固定電話、携帯、端末が一括で記載されてて内訳全然わからん

272ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:32:38.23ID:hERA2mIz0
>>216
本体が重いぞ

273ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:32:41.52ID:H1hqE77S0
おれ、キャリアで買っても分割払いって一回もないな。

274ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:32:47.74ID:k4kcTe1b0
>>260
Pixelの廉価もそうやね不満はないカクカクはない

275ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:32:48.46ID:/yFRezkv0
>>103
何処でどんなプラン使っていくらなのか
内訳よろしく

276ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:32:48.80ID:wJ0VZ8Uk0
>>32
スマホの中古はバッテリー交換できない奴にはお勧めしない
それにsimフリーでメモリ6GB&ストレージ128GBの端末が2万しなくなってるから
昔のストレージ16とか32GBの製品を選ぶ動機はない

277ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:33:02.55ID:/839naka0
2chMate 0.8.10.68/asus/ASUS_X01AD/9/LR

これで25000円だったぞいちおう新品買ったとき
こういうの買え

278ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:33:08.25ID:BZcY5x5Z0
キャリアから金もらって書いた記事みたい

279ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:33:16.08ID:rJVva9Ym0
サブブランドという名の在庫処分コースに慣れたら
最新SoCでないから何だってんだ?ってなれる
最近はAQUOS sense4に惹かれてる

280ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:33:33.41ID:3ZIHaoCY0
>>242
2万円で買える!(税抜29800円)
の可能性も…

ネットってこんな感じで盛るし

281ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:33:47.57ID:zalY6qT80
>>87
48ヵ月払いはauとソフトバンクだな。
分割払いが続く間は回線を縛ることができるから悪質だとして規制された。

282ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:33:49.06ID:ypSwRBOT0
オワコン衰退没落国家の貧乏ジャップにアイホンとか分不相応なんだよ
身の程を弁えなさい
ジャップにはファーウエイの激安端末で十分だ
(´・ω・`)

283ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:34:11.27ID:ByN7vld40
>>1
>このままでは、通信料金をいくら値下げしても「携帯電話料金が高い!」という声が続いてしまうのは目に見えています。

嘘つくな、通信料金が高い
端末が高いというならキャリアの端末販売禁止な

284ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:34:20.93ID:cEXrxQrS0
いつも端末は一括で買ってるが
通信料バカ高いと思ってるぞ

285ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:34:35.98ID:EbWLBxhf0
「誰でも持てるはずのiPhoneが高すぎる!国は補助金を出せ!」

↑これが次のステップな?
1億総iPhone国家とかおかしいに決まってるやんw
君たちは今まで分不相応な高給スマホを使ってた訳
格安Android=軽自動車(君たちが乗るべき乗り物
iPhone=メルセデスAMG(高級ブランドの特にハイエンドモデル

286朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W 2020/12/15(火) 15:34:49.85ID:xKb1CvZe0
アップルに圧力かけて安くさせてみろよ

菅政権m9(^Д^)

287辻レス ◆NEW70RMEkM 2020/12/15(火) 15:34:52.39ID:GfCrXBaw0
>>1

端末代も高いけど
月額7,000円とか・・・

インターネットの光回線も高い

電話とメールで原稿を納めるだけなんだけど

288ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:34:55.87ID:2zTE9S1j0
高市早苗が悪い

289ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:35:08.10ID:/39tIdJG0
>>280
そんな妄想してないで尼ででも調べりゃすぐわかるだろ

290ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:35:16.83ID:n+kpt1jf0
>>284
金持ちだな

最新15万に一括で払えんぞ

291ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:35:17.12ID:EojqWy/I0
あんまり賢くない人達はハード(iPhone)込みでの携帯料金だという認識だろうから
「その料金の大半はハードの料金ですよ」って言われてもぴんと来ないんだろうな(´・ω・`)

「何言ってんだ?電波だけ来てもしょうがないだろが」とか思ってそう

292ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:35:17.86ID:UwOjOYbx0
キャリアで端末と回線セットで買って高いとか言ってる奴は
経済的にも知能的にもスマホ持つ資格ないんだよ
コイツラがコスト増の要因だろ

293ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:35:20.86ID:/yGih6aW0
つーかもうスマホはミドルスペックで十分な性能があるし

294ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:35:28.92ID:7IQuoxYv0
iPhone PRO Max欲しいです
何に使うの?
LINE

頭沸いてんじゃないかって思う

295ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:35:29.12ID:nhN+IuXc0
iPhoneは元から高いしな
購入時に価格や支払い明細見てない大馬鹿は
ほぼ社会不適合者に近いんじゃね
金を使うのは初めてなのか?w

296ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:35:31.45ID:tcq2dxps0
アメリカのIT長者って意外と古い端末を使えるまで使い続けるらしい

297ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:35:39.64ID:hERA2mIz0
>>274
あれ、プラなんか
てっきりガラスコートだと思ってた

でも今年は性能抑えた安いスマホが多い中で一番マシな気がする
カメラがいいから写真きれいだし、Snapdragon865のバク熱とも無縁だしな

298ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:35:47.77ID:HrAoxCBt0
えーなんでそんな高いの、オレオレ詐欺じゃあるまいし
アホじゃんていつも思うけど、日本のスマホ携帯会社は
情弱ジジババのお陰で成り立ってます

299ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:36:35.84ID:3IEx1VD90
いや高いのは契約時に色々つけさせられた『無駄なオプション費用』でしょw
うちの親が無駄な契約いっぱいさせられてたわ、、老人一人でショップ行かせたらダメね、、

300ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:36:37.39ID:cEXrxQrS0
と言うか家じゃあるまいし
携帯ごときを分割で買うやつは何がしたいんだ

301ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:36:42.13ID:hERA2mIz0
>>296
そりゃインスタ映えやってる暇ないもんw

302ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:37:37.24ID:/yFRezkv0
au
「au新サービス発表会」を開催!ぜひご覧ください!

餡ドーナツ
こんなものを年寄りに売りつけていただいてありがとうございます!
「携帯電話料金が高い!」客から相談→原因のほとんどは「端末代金」と判明  [かも★]->画像>1枚

餡ドーナツ
店員さんが言うには相場だそうです!

nu
これは…日本郵政のかんぽ詐欺事件と同じレベルですね。。これは詐欺事件ですよ。。酷すぎますね!

餡ドーナツ
ありがとうございます…親は大手だからと安心していたみたいですが、相場を嘘ついているので詐欺じゃないかと思ってます。許せないです。

https://twitter.com/andounatu_0/status/1336580265427124225?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

303ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:37:38.35ID:hDxpVSDR0
端末なんか一括で買えばいいのにな
ポイントもついて断然得だわ

304ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:37:51.32ID:hERA2mIz0
>>300
それな
利息の無駄

iPhoneは、10万を一括で払えないやつが買うには贅沢すぎる

305ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:38:00.89ID:Yxo3xfsL0
>>277
ぎゃー、ぼくがイオンで何を買ったかバレてる。

306ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:38:05.19ID:OE/YhsD20
俺のモトローラは4万円弱。
8万とか10万て4Kテレビ買えるじゃん。
2年で陳腐化する機器によう出すわ。

307ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:38:17.48ID:/yGih6aW0
>>296
機種移行すんのが時間の無駄だろうからな
セットアップに何時間も下手したら掛かるし、途中でトラブったら一日潰れる

308ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:38:33.83ID:V4L6EmRg0
>>297
プラに見えるけどガラスコートじゃね?
落としたら背面がバキバキになったぞ

309ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:38:37.28ID:hERA2mIz0
>>303
分割で買ったほうが得だと思ってるんじゃないか
0円時代の名残で

310ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:38:38.27ID:MmDUO6wO0
日本でiPhoneが流行る理由だよね
禿のステマにだまされてiPhoneが良いものだと思いこんでる

311ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:38:53.65ID:ByN7vld40
>>1
長年au使っていたけど、愛想が尽きたもういいや
ドコモにしよ

312ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:39:06.65ID:hERA2mIz0
>>308
俺もそんな気がする

313ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:39:08.87ID:wJ0VZ8Uk0
>>242
ocnのセールとか知らんのかな?

314ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:39:12.24ID:C3dG8Uu60
インターネッツのプロバイダ料金よりスマホの月額料金のが高いわな

315ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:39:15.62ID:ATEQyfw/0
今やタイ国より貧乏な日本人がiPhoneとはな

316ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:39:17.40ID:YoEZ8OMg0
爺さん婆さんなんて安い泥で十分だからな

317ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:39:45.33ID:JYXftl6B0
>>209
それはわかる

318ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:39:51.69ID:T/B3SfMv0
中華端末のシェア高めるための政策だったからな(´・ω・`)

319ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:40:10.04ID:w0kdzYY00
auだけど月5000前後かな

320ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:40:17.01ID:AL2dH0pD0
2chMate 0.8.10.77/HUAWEI/ANE-LX2J/9/LR

321ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:40:24.82ID:KLMMBRYU0
アイポンとか10万越えるんだろアホだな

322ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 15:40:47.59ID:etOzQ1H/0
>>7
バカ
言ってる意味がわからんのか


lud20201215154100
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1608011618/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「「携帯電話料金が高い!」客から相談→原因のほとんどは「端末代金」と判明 [かも★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
「携帯電話料金が高い!」客から相談→原因のほとんどは「端末代金」と判明 ★2 [かも★]
【携帯電話料金】顧客争奪戦 「0円」廃止の楽天から通信料金を安く抑えたい層か流出 [ぐれ★]
5Gスタート、楽天が参入 どうなる携帯電話料金 [首都圏の虎★]
【長野】携帯電話番号不正入手し女性にメール・元警察官の交番相談員を書類送検
【野村総合研究所】59%が携帯料金「高い」 大手携帯電話3社の利用者 調査7月
【携帯料金】携帯電話 割安プランへの乗り換え進むも 競争促進必要 総務相 [仙人掌★]
離れた場所では体調が安定 頭痛、めまい、吐き気…原因は携帯電話基地局? [蚤の市★]
【でんわ】休眠電話番号開放へ、未使用期間の期限を設定する方針。総務省。携帯料金値下げ促進も期待
【菅官房長官】携帯電話料金「4割程度下げる余地ある」 「あまりにも不透明で、他国と比較して高すぎる」★4
【菅官房長官】携帯電話料金「4割程度下げる余地ある」 「あまりにも不透明で、他国と比較して高すぎる」★3
【ケータイ】携帯電話料金「1割程度では改革にならない」。武田総務相、大幅引き下げに意欲★3 [記憶たどり。★]
【青森】「1週間、食べていない…」 「水道、電気代、携帯電話料金が…」 生活困窮者に寄り添う青森しあわせネットワーク
【通信】スマホなど携帯電話の通信料金、来春にも引き下げへ 端末「0円」認めず…総務省が指針を定めて携帯大手3社に見直しを求める方針
【知床】「全員船内にいた…」事故当日の観光船動画を独自入手 乗客名簿の携帯電話は全て繋がらず… [七波羅探題★]
【山形】法定金利の18倍超・ヤミ金業者3人逮捕 事務所から大量の携帯電話や顧客リスト
【総務省】携帯電話の解約違約金、上限千円に規制へ
【ありがとう総務省】携帯料金、新プランで値上げ★2
【携帯】第4の携帯電話会社 楽天が来年申請へ
【楽天携帯】接続できず相談相次ぐ 利用者から、総務省が対応へ
【au】KDDI社長「国に携帯料金を決める権利はない」 ★10 [どこさ★]
【社会】女子中学生の下半身に携帯電話を差し向けた疑いで男逮捕
【通信】携帯電話「090」どうしても欲しい オークションで高値取引される現実 [自治郎★]
【社会】『無給医』無料電話相談に寄せられた声「医局に嫌とは言えない」「週末は大学病院で無償の診療をさせられている」 
【調査】8割超の家庭が「固定電話はない」--「携帯電話で済ませられるから」★3
【速報】 ソフトバンクは5Gの携帯電話サービスを27日から開始すると発表
携帯電話の「電波オークション」導入 具体的な検討へ 総務省 [少考さん★]
【佐世保女子殺害】事件の数日前、加害少女「人を殺してみたい」と継母に激白〜事件前日に父親が児童相談窓口に匿名で電話か★3
【福岡】男性が入浴中に窓から携帯電話機差し入れられ撮影される 珂川市 [ばーど★]
【キャッシュレス】ドコモ「QR決済」導入 ローソンなどで 買い物代金、毎月の携帯料金に合算 「dポイント」も
ウクライナ軍、ロシア兵の位置情報を「携帯電話の電波」からすべて把握していると発表
【京都】「組員から借りただけ」指定暴力団会津小鉄会会長ら3人逮捕、携帯電話を詐取容疑 [7/1]
【菅総裁】電波利用料を値上げすると携帯料金が上がるのでは?…菅氏「いや、ですけどもその分、税金として国民に入ってきます」 [ばーど★]
【埼玉】 朝霞警察署の屋上で男性巡査が拳銃自殺か 携帯電話から遺書とみられるメモ [TBS]
【中国】日本人駐在員が書店内で、足に携帯電話をくくりつけ女性のスカートの中を撮影し逮捕−広東省
【携帯電話は0570しか利用できない】0570、携帯に「隠れ負担」 かけ放題の対象外で苦情 [孤高の旅人★]
【お手柄】マンション12階に若い女性、飛び降り直前…携帯で電話をかけるふりをして近づき腕をつかみ救助 会社員(32)にのじぎく賞 [ばーど★]
【労働】ごみ収集は午前中には終了。正午前から多くの職員が職場にこもり、携帯電話のゲームや音楽鑑賞、読書やテレビ、昼寝をして過ごす
元新聞記者がahamoに怒り 「携帯電話が使えなくなった!対応機種にGaraaxyのってた!」ドコモショップに行きクレーム ★11 [雷★]
【ガラホ】ソフトバンク、 ソフトバンクは、法人向けの携帯電話の新機種「DIGNOケータイ2 for Biz」を発売 カメラ非搭載で法人向け
【不正乗車】京王観光にJR6社が1億8000万円賠償請求 団体旅行の乗客数偽り料金過少払い繰り返す
【コロナウイルス感染の原因】ダイヤモンド・プリンセス号、船内にとどまる乗客の様子は・・・ 2/4公開
三井住友カード、はがき表面にクレカ番号を誤印字 29万件超を郵送 原因は顧客情報システムの確認ミス [香味焙煎★]
【東京】山手線の車内で乗客に催涙スプレーを掛けた傷害容疑、男(42)逮捕「女性に携帯で写真を撮られたと思った。ばかにされた気がした」
【日本郵便】郵便料金の値上げ発表
【石川】金沢税務署に新型コロナ感染者 申告相談など中断
【経済】12月の電気料金 大手電力各社そろって値上げ
【狂牛病】BSEの原因を初めて解明か 研究
【愛知】「置き配」サービス 商品盗まれたとの相談が増加 [首都圏の虎★]
“孤独・孤立対策” 重点計画決定 24時間対応の相談体制整備【政府】 [少考さん★]
【厚労相会見】新型コロナ、受診の目安「37.5度以上の熱が4日以上で相談を」 ★2
壁紙13万円に「えっ」賃貸退去時の修繕費トラブル 相談1万件超 [おっさん友の会★]
【迷走、札幌2歳女児衰弱死】警察から児童相談所へ面会に同行しないよう要請、札幌市
【社会】中年ひきこもりの原因は「甘やかす親」★2
【吹田交番襲撃】「ドラクエやめたら心臓から声が聞こえる」と警察に相談 飯森容疑者5年前★3
【仙台】母子無理心中 「加害児童側にいじめ相談メモ無断で渡した」小学校長を遺族が刑事告発
【神奈川】横浜の女子大学生刺殺、「別れ話で首を絞められた」と相談4回…規制法での禁止命令出されず ★4 [ぐれ★]
【名古屋】ボンネットに元妻(28)を乗せたまま車を発進し殺害しようとした疑い 元妻が住民票の閲覧制限を相談
【日大】アメフト問題 警視庁への相談で“食い違い”「立証困難という話はしていない」★2 [夜のけいちゃん★]
【上級国民】港区・青山の一等地に100億円で児童相談所建設…「青山にそぐわない」「子ども支援は建物を借りてやるべき」
【皇室】眞子内親王殿下がお気持ち表明「結婚に向けて家族とも相談しながら進んでまいりたい」★11 [記憶たどり。★]
【皇室】眞子内親王殿下がお気持ち表明「結婚に向けて家族とも相談しながら進んでまいりたい」★17 [記憶たどり。★]
【日仏首脳電話会談】制裁強化の決議案採択へ緊密協力
イトーヨーカドーでも… SNS拡散“火炎放射動画”店舗、内容など詳細公表「警察署に相談、厳正に対処」 [えりにゃん★]
【調査】 手洗いや消毒が原因、女性の7割が 「手荒れ」
「自分の様子がおかしい」容疑者が事件の直前に警察に相談 宮城・栗原市の小学校軽トラック事件 [おっさん友の会★]
【社会】大阪府の近畿大学サッカー部の男子生徒5人が大麻を使用した疑い 大学は午後にも会見 府警が大学から相談を受け捜査 [さかい★]
23:33:24 up 40 days, 36 min, 0 users, load average: 82.42, 69.39, 66.57

in 0.11576008796692 sec @0.11576008796692@0b7 on 022213