政府が新型コロナ対策で掲げた「勝負の3週間」の最後の週末となった12日、NTTドコモがまとめた全国主要駅や繁華街の人出(午後3時時点)は、全95地点のうち約7割に当たる64地点で前週土曜の5日から増加した。感染拡大の中でも外出に歯止めがかからない状況が続いている。ただ39地点では増加幅が5ポイント以内の微増にとどまった。
「Go To トラベル」の割引停止が延長される見通しの札幌市と大阪市でも増加した地点が目立った。札幌駅は感染拡大前(1月18日〜2月14日)の休日平均と比べて10.3%増となり、前週の5日(0.6%減)を10.9ポイント上回った。
共同通信 2020/12/12 19:59 (JST)
https://this.kiji.is/710446322224021504 >>3
自分の意思で動こうとしない日本人はほんとアホだね 皆が政府の言うことを聞かなくなって末期症状になってきたな
Gotoのせいでかなり気が緩んでるしね
今止めないと緊急事態宣言出さざるおえないぐらいまで踏み込めば止まるだろうけど
まーやらんわなぁ
例年と比べるとガラガラだが、年末だからなぁ、クリスマスくらいまでは人出が増えるだろ。
>>3
「gotoと感染拡大に因果関係は認められない」
と断言してるからね
旅行してる連中からすりゃ政府発表を信じて
経済回せって政府の意向を汲んでるわけ
当然感染したら「政府が安全だって言ってたのに騙された」と恨み節 年寄りが死ぬだけだからな
経済回す方が重要
自己判断で引きこもってろ
>>1
日本「3031人感染したよ。ドイツ何人よw」
ドイツ「29875人です」
日本「え?」
ドイツ「もうすぐ1日3万人です」
日本「う、うわあああ(椅子から転げ落ちる)」
ドイツ「ちなみに死者は1日592人だ」
日本「も、もうらめえ(ビクン!ビクン!)」 それだけコロナはただの風邪という人増えたんだろうな
調子こいてる連中が後悔の言葉を残しながら死んでいく日本に着実に近付いてるな
感染拡大防止と経済活動を両立できるなんて自信満々に言ってたやつは誰だよ
だからもう正体がバレてるから
12/11現在(東京都HPより)
都内累計感染者数46124人
東京都人口約1400万人
感染率 0.329%
未感染 99.67%
0.329%の内90%以上の方が無症状または治癒
0.0329%の方が重症化
こんなのでロックダウンとか狂気の沙汰
医師会も国も原因調べないのは、「事なかれ」にしたいから
原因が分からなければ、対策もしようがない。
感染者に共通点は必ずある。
寒暖差なら全国コロナ患者が多くなってないとオカシイ
寒さだけなら大阪や沖縄が多いのはオカシイ
GO TOなら7月から始めてるから9月には増加してないとオカシイ
11月に始めたのは外人の入国緩和、コロナ検査簡略化
クラスターが発生して死者が多発しているところは、病院、介護施設のツートップ。
イギリスの研究による旅行者が原因説はよく見たら他国の外国からの旅行者で持ち込まれたもので日本国内の旅行のGotoトラベルとの比較は無理筋だろ。
医師会の会見で「エビデンスはないがGotoに決まってる」と責任転嫁しだしたあたりでこちらも怠慢。
悪者にしたGotoなくしたところで違う悪者見つけて責任転嫁するのが丸わかりだからだよ
こんなの無視するわな
4月ころはマジで街から人が消えたよな
今はオオカミ少年状態
ぶっちゃけ俺も飲み歩いてるし会社の連中も飲み会しまくってるよ
若者は風邪程度って口にはしないけどみんな思ってる
会社に来るときはマスクして
会社に来たらマスク外す奴。
こんなのがウジャウジャいる。
感染防ぐの無理だよ・・・・
携帯電話会社さんへ
繁華街にあるスマホ、GPSで把握できるんだから
地震速報システム使って、そこの全携帯に「コロナ感染拡大危機」
メッセージ送ろう
これやってくれたら高い月額も許す
(ほんとなら、全部ロックしてやりゃいいが)
普通の人は普通に生活しているだけ、引きこもりには分からんか
普通に8割生き残って終了なんだよな。
だいたい死者が出ました90代の人です
ハア?で終わりなんだよ
老人病人以外は交通事故に遭うのと同じようなものだと分かったしな。
自粛とか馬鹿げていると皆気づいてる。
国が食べに行け!旅行に行け!
Go!Go!煽ってんだから
国の責任
多くの職場で忘年会中止したところで
プライベートでの忘年会を止めさせる事はできないよ
ボーナス出るし
>>42
あなたの言う通り
オフィシャルな飲み会なくなったけど仲いい奴とかじゃんじゃん言ってる
老害相手の公式忘年会なくなって助かってる >>42
正直飲食でうつってると思うんだよな
でもお前みたいな命知らずのおかげで経済がまわる がんばれw >>1
GoTo=二階俊博政策で日本を破滅に
そのどさくさ紛れに中狂に献上しようという
魂胆が見え見えだ二階と大連名誉市民よ デパートに人出が戻った
シナ人に頼らなくても良いということが証明された
インバウンドはいらない
国のトップが国民に補助金を
出して外出を奨励しているのだからな。
旅行もするし外出もする。当たり前。
そりゃ感染は拡大するだろう。
マスクをしていれば大丈夫と思い込んでる馬鹿なんだろうな
国もマスゴミもそんな伝え方してるし
>>27
北海道とか大阪とかって、医療崩壊間近で自衛隊まで支援に入ったんだろ
なんで規制する必要がないの? >>32
罰則付きPCR検査条例を拒否ったのは公明党都議だが何か? 40代でコロナ罹ったが熱2日でて咳でたが特に問題なし。感想としてはただの風邪だったが持病があって重症化してる人も周りで聞くから高齢者と持病持ちは外出るなと言いたい
自粛って頭良くないと続かないからなあ、国民の半数は偏差値50以下だよ、当然だよね
そらボーナス出たら飲みに行くだろ
土曜の夜に5chやってるゴミには無関係だが
>感染拡大の中でも外出に歯止めがかからない状況が続いている。
もうワイドショーなどでおどしてもみな気しなくなったのかなw
家に引きこもってろってツライしなw
我慢できない一部の人が遊び歩いたり飲みに行くことは予想されていたからな
>>46
シナ人いるからデパート行かないやつも多いだろ
シナ人で得するのは移民党や維新、公明党、北海道の鈴木あたりだろ
国民は得しない >>12
まだそんなこと言ってんのw
医療崩壊すれば経済すら回せないだろ。休みのない医療従事者の代わりはいなんだぞ
そもそもの話、この状況でどれだけ経済が動いているのかソースくれよ? Go To トラベルもGo Toイートも、Go Toキャンペーンは創価学会の仕業です
詳細に関しては下記URLに投下されたレスに書いてありますので
詳しくお知りになりたい方は、そちらを参照ください
http://2chb.net/r/newsplus/1607413063/35-40
この話を簡略化すると、こういう事なんです
まず、公明党は、地域観光の振興政策に非常に力を入れてきました
これらの事は公明党の過去のマニフェストを閲覧すればわかる事です
また、公明党は国交大臣のポストを長期間握っており、国交省利権を持っています
観光行政にかかわる観光庁は、国交省の外局で、観光関連も国交省利権の一つです
創価学会からJTBに対し、公明党への選挙支援要請が行われた問題も
そのような関係から発生しているのです
そのような関係で、学会員が営む企業や事業所が、観光業、観光関連業に参入したり
同じく学会系の企業が、観光業、観光関連業に参入し、公明党議員が国交大臣という事で
この業界の振興に力を入れている事もあって、儲けさせて貰っている等もあるのでしょう
JTBの選挙支援の話が何故漏れたかと言うと、従業員が怒ったからです
宗教政党の公明党など支援できるか―創価学会が引き起こしてきた問題の数々を考えたら
そのように思い、拒絶する人達が出るのは当然です
しかし、国交大臣が公明党である以上、公明党と創価学会に歯向かえば
国交省と仕事で付き合わざるを得ない企業や団体は、どんな不利益を被るかわかりません
だから、嫌々、あるいは半ば無理矢理、票を出し、支援していたという現実があるのです
(また、仕事を貰ったり、便宜を図って貰えば、企業は学会員用の採用枠も設けます)
(財務[≒お布施]をするのは学会員なので、学会にとってはこの点でも得なのです)
そのような関係がある中で、観光業や観光関連業が苦境に陥っている中で
公明党が何もしなかったら、どうなるでしょう
あいつら苦しい時に何もしてこなかったと言われ、二度と票を貰えなくなります
そうなると党の存亡にかかわる重大な危機になるので、そうして出てきたのが
Go To トラベルキャンペーンなのです
学会員は、学会員が営む店や学会系企業の会社を積極的に利用する事でも有名です
Go To トラベルもGo Toイートを行えば、学会員が経営する店や企業が潤い
結果的に、公明党と創価学会は感謝され、支持基盤の強化にも繋がります
創価学会がGo Toキャンペーンを推進していたのは、そのような理由がある為です
.
Go To トラベルでは、同キャンペーン事業を1895億円で受託した
「ツーリズム産業共同提案体」に名を連ねる観光関連の14団体から
二階幹事長ら複数の自民党議員に献金が行われたと週刊文春が報道しましたが
本当に積極的にこの件を推進していたのは、上記の理由により創価学会だという事です
.
GoToトラベルは、二階幹事長と官房長官時代の菅氏が主導したと言われていますが
安倍政権時代に学会と官邸との窓口を務めていたのは菅氏です
だから創価学会が推進するGoToトラベルの問題で菅氏の名前が出てくるのは当たり前なんです h63 店開いてるからな
皆マスクしてるのは感染予防よりも意外に心地よいからだよ
ジャップの民度なんてそんなもん
>>1
そもそも、すだれハゲはコロナ撲滅なんて全く考えていないのだかね。 >>69
問題はマスクの効果を理解してないヤツ。
効果はザルだぞ。
実質、アピールしてるだけ。 まあでも意外と自粛してるほうなんだと思うよ日本は白人国家に比べりゃね、実際そうだと思う
だって、ワイショーでコロナのニュースの後に、
ラーメン店のグルメレポートとかやってるんだもん。
人手が減る訳ない。
三密が問題だと思うけどな
三密対策してない飲食店ばかりじゃん
>>72
福岡県は独自の2回目の緊急事態宣言出たばい >>74
そうそうアピール重要対策やってますのポーズが欲しいだけなんだよ だって空港からノーチェックでどんどん中国人入れてて
日本人は我慢とか言われたらアホらしくなるわ
PCR真理教もインチキだし金儲けのプロレスにはみんなウンザリしてるから
gotoと因果関係は無いが、外出自粛の一環として停止します
ってやれば因果関係認めずに止めること出来るのにな
老人、80才以上、しか死なないので誰も気にしない。
街に出て消費するのは良いことだ。
>>80
大阪東京に医師派遣要請されて取られない為だぞ 政府もアホなら国民はもっとアホ
出かけてるやつは自分から嫁や子供や友達や同僚にうつって最悪どーなるか想像できないアホなんだから政府がとっとと二階切ってビシビシやるしかないのに
菅がここまで期待外れだと思わなかった
`滋賀.すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
今日、久しぶりに故郷の町田駅に行ったら
あまりの人の多さに眩暈がしてきたw
コロナで騒いてるのは、オレオレでもうけてるやつらとかぶってるからな。騙されすぎ。
会社ですごいルールだらけ
ほんの一部だけど
休日に外出する場合、行動歴をメモしておくこととかやってる
春の自粛であんまり効果ないことが分かったから狼少年になったんだろ。
どうせまた大げさに言ってるんでしょ?って
>>86
大阪に和白病院の看護士さんが3人行ってるからもういいでしょ
福岡県も政令指定都市2つもあるし国際便も来るし大変よ >>93
無症状の風邪なんてないんだから比べること自体が風邪さんに失礼 感染者数がいくら増えても大多数は無症状。
重症者や死者は80歳以上だから誰も脅威を感じない。
>>76
あのドイツでさえひどい状況だし
日本はまあ緩い自粛や規制の中で
踏ん張ってる方だと思うけどね 昨日、会社の忘年会、カラオケだったがマスクはほとんどいない
ソープも人気の嬢は今日と明日は予約で埋まっていて諦めた
>>95
そのうちGoogle Mapのログ持って来いとか言い出しそうだな ボーナス出たし来週の人出増は避けれんでしょ
緊急事態宣言でも飲食店の休業要請でもどっちでもええが
はよ対策せーや
日本の感染者数は欧米の1/100。
波でさえない。
ほぼ完全に抑えられてる。
医療崩壊?
どこか仕組みがおかしいんだろ
年末にかけて人増えるの当たり前だから
その前に感染者数削減できなかった政府が悪い
GoToやってブーストかけてからの年末だからまあ酷いことになるだろうな
インフルエンザと比べろ。
正直どの年齢層が、どんだけ危険?
そこを理解したら、今のマスコミの異常性がわかるだろ?
いつまで未知のウイルスなんだよ?
もう、データー取れてんだろ。
日本では、この程度の危険性。って国民もわかったんじゃね?
だから、外出してんの。
いや 先週と比べて微増ってことは前年と比べたら結構少ないってことでは?
まあスガがあんなんだから減る要素なくて当たり前なんだが
GOTOやって欧米の1/100の感染者数なんて日本は大成功だろ。
まあ医療崩壊して入院すらできなくなっても自己責任だわな
国はその時にはまた自治体に責任被せるのかな
危機感終了のお知らせ
あとはロックダウンしかないやろ
地元駅前も凄い人出
Go to 止めても意味ねえな
正直、5月の緊急事態宣言の頃よりヤバい状況だと感じている。
11月までは割と行動していたけど、これからは気を引き締めるつもり。
トンキン積極的に伝染させに行くスタイルになってない?
わざと大声で話しかけたりとかしてきそう
医療崩壊って騒いでるけど、感染症して病院だけの話で、全国の病院ベッド数の3%なんだよ。
たった3%の半分が埋まって医療崩壊 笑
>>95
ウチcocoaのインストールは必須
毎週金曜に濃厚接触かどうかの画面のスクリーンショット提示させられる 24時間居酒屋も営業してるのの時短営業要請とか意味ねえだろw
>>58
なるほど
確かに遊び歩いてる奴はアホずらしているね これな、コロナ関係なくなってるくらい人込みであふれてる店が多いわな
GOTO継続してるイートの方で出歩いてる高齢者も多い感じ
まあ、これに文句はもう政府も言えないのよ
地方行政も感染防止を優先するなら、GOTO停止すれば良いだけ
>>117
逆に安心してるぞ。だって致死率が高いウイルスじゃなかったもん。
あと後遺症の事よく言われるけどな。年齢層データーってあったか?
80代とかで後遺症ガー。って意味ある? >>65
医療崩壊しても経済なんて回るだろ。
だいたい、健康な現役なんて10年くらい病院行ってない奴らとかいるぞ。
むしろ、医療崩壊してくれたほうが、政府の財政が他に回せて、経済が良くなりそうだなw 中国人が検査無しで入国しまくってるのに、なんで日本人が外出したらあかんのん
まず中国人止めるべきやろ
コロナ慣れだな。正月が終わった頃の数字がどうなる事やら。俺はこういうコロナ慣れ的状況をあんまり酷い事だとは思わないんだが、危ない賭けだ。
GOTO出来る余裕があるんだから、自粛する必要なんて無いでしょ?
と、普通なるよね
真面目に対策してる人ばかり我慢して
それ以外の奴が
「コロナなんて風邪!」
「経済でも人は死ぬんだぞ」
って言ってる
我慢する人の我慢だけでなんとかしてきたのも、そろそろ限界かもね
>>108
ホント異常だよな。コロナ報道やコロナ脳は。
「感染しても症状がないから怖い」
って、まじで笑えてくる。
症状がなかったら、病気じゃねえじゃんw
毎日感染する大量のウイルスや細菌と同じ。 ウイルスに対して疲れだの慣れだのないからね
ウイルスは休まないし気を使わない
もうよう
パヨク、野党、マスゴミ、LGBT、全員殺そうぜ!
今まで黙って来たサイマジョ達よ
いよいよ戦う時が来た
武器を取れ!