ホンダのタイ関連会社、A.P.ホンダが、125ccのレジャーバイク「モンキー125」の限定モデル「モンキー ガンダムリミテッドエディション」を発表。バンコクで開催された「Motor Expo 2020」で公開しました。
モンキー125は、「楽しい」「かわいい」「手ごろ」の特徴を持つ、タイで生産の125ccエンジン搭載レジャーバイク(関連記事)。デザインと手ごろ感、黄・赤・黒・青などカラバリ多めで、カスタムパーツも豊富に登場していることから若年層からリターンライダーにも注目される人気車種の1つです。
そんなモンキー125に新たな特別コラボモデルが! コラボ相手は何と機動戦士ガンダム。RX-78-2ガンダムのトリコロールカラー仕様「モンキー RX-78-2 ガンダム リミテッドエディション」と、MS-06Sシャア専用ザクIIの赤い彗星カラー仕様「モンキー MS-06 シャアザクII リミテッドエディション」がタイ市場向けに登場します。
ガンダムモデルは青をベースに白、赤を差し入れたガンダム色。シャア専用モデルは標準カラーよりも深みのあるつややかな赤をベースに構成。タンクやサイドカバーにカーボン柄の模様を施し、それぞれ地球連邦軍、ジオン軍のエンブレムを装着します
価格は12万9900バーツ(約45万円)から、それぞれ125台限定(早々に売り切れとのこと)。日本での登場にも期待です。……出るんでしょうか……。
(参考)モンキー125(2018年7月フルモデルチェンジ)
2020年12月09日 12時00分 ねとらぼ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2012/09/news096.html シャア専用って書いとけばジジイが喜んで買っていくな
鬼滅状態だな
タイより貧しくなりつつある国、日本
物価が安いからと老後にタイにに移住した日本人は今大変なことにw
バイクに乗るとビートたけし、ケンタロウ、加藤大治郎、ノリック阿部みたいになれる
ついにこういうキワモノで誤魔化し始めたか
ホンダの終わりも近いな
いまのタイの二輪事情は80年代の日本だな、規制が少ないから日本より盛んだが
>>26
2000年より前から海外部品が増えてるけど、その前のバイクや車は今だと欠陥車だよ モンキーの時点でパクられやすいのにこんなもん外じゃ絶対のれないな
>>1
ガンダムと言いつつ白ベースにトリコロールカラーじゃなくて青ベース
シャアザクと言いつつ赤と黒じゃなく白がある
ガノタ舐めてるんだろうなぁ シャア仕様は赤一色にしないと…コイツは中途半端だな。
ガンダム世代のオッサン向けって事?
もう少し真面目に商売やれよ
まぁ限定125となりゃみんな食いつくでしょこれ
上限無しなら売れなそうだが
>>23
シャア線と合体してストロング電人ガンダムになるのか モンキーまだ売ってたのか。友達が30年前に乗ってた
モンキー・D・ルフィとはコラボしないのか
尾田くん……
キャプテンハーロックとか999とコラボした方が似合いそうな気がする
日本でこんなの乗ってたらDQNにイタズラされるのがオチでしょう
>>53
タイのガンダムファンもオッサンなのか?w
日本では売らねーぞこれ モンキー50に乗れなかった俺
125は大きさ相当変わる?
シャアは本編上で一度も車の運転をしていない
慣れていないと明言する小娘のララアにやらせたり、上司のキシリアにまで運転させてる
どうしても単体で動く時は馬
キングコング頼むわ
ガソリンタンクがゴリラの三倍あるやつ
二人乗り仕様を出せよ。KSRでもできるんだから可能だろ。
>>7
ガンダムmk2のティターンズカラー格好いいよね Vガンダム→Vモンキー
ターンAガンダム→モンキーターン
いまキャンプブームだから、車に積める超小型バイク(名前失念)を
再販すれば売れるんじゃね?
ガンダムは白がメインで青と黄色と赤がちょっと
ザクはピンクがメインであずきと黒がちょっと
このバイクは青とあずきがメインじゃねえか
全然だめだわ
シャア専用の方は通常の1.3倍の馬力じゃないと認めたくないものだな
いやいやいやガンダムカラーはないな
ホンダカラーも好きじゃないアフリカツインとか
ホンダ色を押し付けてるだけで全然似合ってない
こんなんより鬼滅とコラボしたほうが売れるだろ
担当者はセンスねーな
タイですら45万のモンキーが速攻完売してるのに
これで高い言う連中はどんだけ貧乏なんだ😭
エアクリボックスが非常にダサいのに
白く塗ってステッカー貼っちゃったらダサさが際立つじゃん
造形とか工夫して何とかならんかったんかねこれ
>>105
バイク乗るのはおっさんなんだから正解だぞ
鬼滅が好きな若い子はバイクに興味ない >>23
搭乗してる秘密警察さんが異常に強いんだろ >>70
この前コンビニに停まってるの見たけど結構デカかったよ タイ国内での販売と速攻完売なのに
鬼滅の話してる連中は
どんだけ鬼滅脳のバカなんだよ😭
何か小さいけど精力強そうなチンコみたいなイキり感があるな
鬼滅じゃなくガンダムとコラボというのが、いかにおっさんしかバイクに乗ってないかという。
今はコラボとかいって都合よく言葉を変えて便乗商法のカモを探してる時代
一部のおマニア様たちには買ってもらえるんだろな
まあ今頃OGKカブトは緑と黒のチェッカー模様のストライプが入ったジェットヘルの権利交渉中と思うぞ
50より整備難しいイメージだけどそうでもないのかな
投機対象なんじゃないのかね?125なら実用域でもあるだろうけど
後釜にグロムがあるのにいつまでモンキーにしがみついてんだホンダは…
モビルスーツをイメージするんじゃなくてキャラクターのイメージでやれよ。
セイラ仕様とかフラウボゥ仕様とかキシリア仕様とか。
>>6
都市の狭いアパートメントに住んでる奴らも
地方にでかい家と車を複数台持っている
タイ人に日本とタイはどうしtここまで差がついた?と尋ねると
タイは税金が安い、日本は庶民に重税を課し生かさない
だから消費もできなくて詰むと言っていたな ジャップにはもうこんなイロモノ買う余力が無いからなぁ
先進国は良いよね、余裕があって
カブからモンキー、排気量アップカブのエンジンでグロムが日本人の感覚
カブからモンキー、排気量アップならグロムいらねモンキーに積めや、がタイの選択
何でこんなに高いんだろうな
高すぎだな関税のせいかな
>価格は12万9900バーツ(約45万円)から
現地価格なんじゃね?
>>4
ウチの会社 ユニコーンとコラボやったんだけど
ジジィ共が3倍早くなりますって必死に言ってたんだけど
ユニコーンはフル・フロンタルだからシャアの劣化版だと解ってなかったwww >>137
もうグロムのガンダムコラボとっくにやったので
仮面ライダーもやったぞ
昔モンキー持ってたけど乗ってて楽しかったな
遠出には向かないけど
>>148
日本以外のすべての国
日本だけ経済成長してないので高くなったように見える 昔あった金色のモンキー
あれはなかなか悪趣味な代物だった
あれを百式仕様として売ればええ
(´・ω・`)
>>1
あんまりガンダムっぽくないなぁ
黄色と赤が足りない。
シャーザクは赤の濃紺のアクセントにしないと。 あんな煩いバイクを転がしてる奴は電柱にぶつかって死ね
>>47
え、適当にカスタムして床の間に飾るバイクじゃないの? スズキもハリケーンバンバンとカブトローバンバンはよ
125台って…w
排気量にかけてんのか知らんけど
メーカー製カスタムメイドだな
>>143
>>148
こいつらタイ人より貧乏なんだな
しかもタイ国内での販売完売を理解してないアホ