◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【てれび】日本テレビ、静岡第一テレビと広島テレビ放送の株式を追加取得し関連会社化 [記憶たどり。★]->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1607326364/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1記憶たどり。 ★2020/12/07(月) 16:32:44.16ID:Dy3tmKiL9
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020120700679&g=eco

日本テレビホールディングスは7日、連結子会社の日本テレビ放送網が系列局の
静岡第一テレビ(静岡市)と広島テレビ放送(広島市)の株式を追加取得し、
関連会社化すると発表した。番組供給や報道取材での協力関係を強化する。

2ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 16:34:23.68ID:0dCA4hdn0
田舎の会社頼みだな

3ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 16:34:37.61ID:vFaDtN3a0
ジャビットなんか目じゃないけぇ

4ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 16:34:39.55ID:n38mdpOB0
静岡も広島もマーケティングの
サンプリング地域じゃん。
そうよのう。

5ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 16:35:42.38ID:ZJK0wplw0
>>2
逆に地方局の経営が成り立たないから株式取得して救済する

6ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 16:38:12.48ID:Qm3VrxLq0
どういう事なの
全国統一して大日本テレビを作るの?

7ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 16:40:29.47ID:FB7jmIpu0
昔はキー局によるローカル局の株式取得は連結範囲に入れるのは認められなかったけどローカル局の経営が厳しくなってきて支える必要が出てきたから緩和されたんだっけか

8ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 16:40:56.10ID:3Zp6xCcN0
系列局イコール関連会社ってわけじゃないの?

9ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 16:41:49.96ID:Y0+xfOsc0
支局扱いになるんだな

10ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 16:42:13.13ID:ekHrywo60
地方独自のCM料が激減だろうな
TV東京のネット局なんて正月の夜に実質無CMで放送してたりするしw

11ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 16:43:11.03ID:xOFtbEnF0
まー民放なんてキー2局でええやろ

12ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 16:43:43.65ID:x5Jz357L0
広島テレビはそんなに経営は悪いようには見えないがな

13ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 16:46:47.55ID:DftLXzPl0
何この徳川家感

14ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 16:46:58.89ID:sxyeh/bE0
広島、静岡の人気アナが日テレに引き抜かれたり
逆に日テレからダメな人が広島、静岡送りにされるんだろうな

15ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 16:47:21.21ID:WNlqOD91
>>1
民放の東京キー局の問題は転勤が(ほとんど)ないということだから、
地方局をどんどん子会社化して出向・転籍させることができるようにすべきだわ

16ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 16:47:49.12ID:tiiJuWHk0
関東関西でさえも広域放送がデフォなのに、地方は県域放送とか
商売にならないのは当たり前

17ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 16:50:46.75ID:CBDQnW720
日本テレビ放送網という会社名どおりな、NHKの民放版をやる計画でいたけど、既に地方には民放AM局があって、テレビの免許の申請をしていたからな。
麹町の日テレ本社からテスト送信した電波が静岡市まで届いて出力を弱めて開局。
アナロク時代、静岡のテレビ局の中継所ができるまでは、伊豆半島の東側の熱海や伊東、下田は関東の電波を受信していた。
東京から見て距離的に北関東と同じ、静岡県と山梨県は東京キー局のエリアでよかったのかも知れない。
静岡第一テレビの子会社化を見て思った。

18ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 16:51:13.87ID:4CJd616F0
>>12
だよなぁ
カープと一番繋がってるのもここだし

19ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 16:52:20.51ID:VF7BS9wh0
>>8
関連会社とは「関連があるから!」とかいう適当な意味じゃないから
持株比率20%以上とか条件がある

20ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 16:53:59.19ID:f4iqRHa40
どっちも韓国推しが酷い所だな
更に韓国、韓国がになりそう

21ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 16:54:52.93ID:HHFuKmb60
静岡第一テレビって
昔なにかやらかして
系列から外されていなかった?

22ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 16:55:28.79ID:xOFtbEnF0
日テレは馬場のぶえ
を狙ってんな

23ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 16:55:49.68ID:oyI96Ir20
深夜でやってたテレビは広島製作だったな

24ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 16:59:41.96ID:CBDQnW720
静岡第一テレビの開局と同時に入社して、ズームイン朝の静岡のレポーターをした、森きくこアナウンサーは退職後実家のある東京に戻ってフリーアナウンサーに、所属は日テレ系の事務所で、大学生のアナウンサー志望者の学校の講師もしたな。
テレ朝も同じように、テレビ朝日アスクというアナウンサー派遣会社と学生向けのアナウンサー志望者の学校をやっている。
これからの地方局はキー局が持っている系列のアナウンサー派遣事務所からの人間ばかりになって、地方局採用の正社員のアナウンサーがなくなるかもしれない。
NHKのように、全国の系列局に転勤とか。

25ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 16:59:54.18ID:eWP068oT0
>>1
STVも頼むよ
北海道のテレビ局はHTBは最高だけど他がひどすぎるわ

26ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 17:00:48.92ID:ZANt0ADa0
ジャイアンツ中継の巨人贔屓がひどすぎる

27ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 17:02:34.25ID:z2hnAGMv0
広島ホームテレビが一番やばそう
深夜はローカル番組の再放送で穴埋め

28ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 17:05:54.09ID:6Eou45aU0
キー局の実質子会社多すぎw

http://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/media/index/chizyou.htm

29ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 17:07:35.39ID:LgMaY5J60
塚原美緒ちゃん全国デビューか?

30ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 17:09:48.66ID:LsZVopGm0
広島はテレ東がないからとにかく広島にテレ東が映ってほしい

31ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 17:13:02.13ID:7zxe/6CP0
>>18
RCCじゃね?

32ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 17:14:08.23ID:SGyzTrop0
日テレは系列局を子会社化して一大フォーマットでも築くつもりか

33ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 17:15:44.71ID:ACQy1gzs0
2020/12/07 12:57
北朝鮮、新型コロナを口実に「韓流流入禁止法」採択
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/12/07/2020120780033.html

北朝鮮にもシャットされちゃったからねえ
日テレを制圧した通名人社員のがんばりに賭けるしかないんやろねえ
(´・ω・`)

34ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 17:16:50.67ID:uOQPniuP0
日テレ系は地上波を廃止してBS日テレ一本に絞れば
大幅に経費削減できるんじゃないの

35ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 17:18:23.11ID:gRpuGT2l0
社員からしたら不安定な会社よりは経営母体が安定してる方が良いでしょ。

36ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 17:21:39.83ID:OCiyvVCT0
>>5
これ
救済措置だろ
放置すると全国ネットに穴があく
そのうち崩壊する
テレ朝系とか、TBS 系の方が先にこうなると思ったんだけどな

37ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 17:22:39.79ID:cxvDlfXY0
地方曲なんていらないよね

38ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 17:27:41.21ID:tiiJuWHk0
>>36
東京一極集中が東京にブーメランになってるってことか

39ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 17:34:33.42ID:CFbM8WEt0
テレビは落ち目だからな

40ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 17:36:09.76ID:WUcdc2ia0
静岡けんみんテレビ(現静岡朝日テレビ)は開局当初、
日本テレビとテレビ朝日のクロスネット局だったけど
静岡第一テレビが開局されたので
テレビ朝日系列フルネット局になったのか

41ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 17:50:10.15ID:OZRUHqCH0
>>21
放送終了後にアダルト映像を流してしまった事件?

42ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 17:51:25.46ID:5g4XsgyP0
沖縄なんとかしろよ
地上波見ないけど

43ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 17:56:37.27ID:gRpuGT2l0
>>41
なんだよそれw

44ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 17:58:51.76ID:Xoz7R4FR0
>>41
それは同じ静岡でもSBS(TBS系列)

第一テレビはスポンサーから広告料もらってたけど実際にCMを放送しなくて民放連とNNNを除名
その間ズームインの中継もさせてもらえず

45ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 18:00:18.02ID:UFqJf+CC0
広島と静岡が重要拠点てことだな。

46ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 18:00:56.32ID:UFqJf+CC0
観光でも移住でも人気の静岡シティ♪
【てれび】日本テレビ、静岡第一テレビと広島テレビ放送の株式を追加取得し関連会社化  [記憶たどり。★]->画像>2枚

人気はやっぱり山と海!秋の国内人気旅行先TOP3、3位静岡市、2位茂原市、1位は?
https://dime.jp/genre/995122/

47ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 18:00:58.22ID:to3jZXCt0
>>21
首都圏から受けたCMを「どうせバレないだろう」と流さずに金だけ受け取ってた事件かな?かな?

48ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 18:02:01.43ID:39LEavOj0
>>36
すでに関連会社通り越して子会社にしてる系列があるぞ
フジ系列

フジ・メディア・ホールディングスは従前から子会社だったフジテレビジョンやらBSフジ以外にも別のフジ系列局を子会社として傘下に置いてるぞ

49ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 18:03:15.65ID:9Eq0pTsp0
>>32
開局当初はNHKみたいに
東京日本テレビ、大阪日本テレビ…
みたいに全国同一会社でネットワークを組む予定だったからね

50ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 18:03:52.83ID:bjXds6lj0
たしかに広テレよりRCC見てるわ。

51ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 18:08:41.51ID:ZBHSC/Ul0
テレビってNHKも含めて全てゴールデンタイムはトーク番組でもう見る価値なし
ニュースも芸能スポーツとか無駄記事に時間を取らされるし価値なし
もうテレビ要らないだろでかいし

52ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 18:09:12.49ID:UFqJf+CC0
第一テレビは社屋を建て替えたばかりだよな。
【てれび】日本テレビ、静岡第一テレビと広島テレビ放送の株式を追加取得し関連会社化  [記憶たどり。★]->画像>2枚

53ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 18:12:11.83ID:39LEavOj0
>>12
日テレ自体、野球のフランチャイズ地域を放送対象地域とする系列局にレギュラーシーズンでのG・P帯番組の差し替え回数
(日テレで巨人戦をやるときは中継カードの自社差し替えとしてカウントしない)を他系列よりかなり制限してるんだよな
そういうのが広島テレビが個人全体視聴率での3冠を安定させようにもさせられないとかは考えられるか
中国放送とか広島ホームテレビとかテレビ新広島がカープ戦の恩恵かなり受けてるし

>>14
日テレに笹崎里菜ってアナがいるけど、そのアナの人事に関わった当時の担当が静岡第一テレビに行ったよな
今はその担当だった人がどうなってるか忘れたが

54ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 18:29:12.06ID:ju8mpm3Y0
>>21
CM未放送問題
スポットCMを契約した本数分流さなかったという立派な詐欺事件

その前に福岡放送でもCM未放送が発覚して
他の系列局でも同じような問題はないか?という日本テレビの調査に対して
「やってない」と嘘の報告をした後、内部怪文書で未放送が発覚した

民放連から除名されるも翌年にオリンピック放送のために復帰を許された

日本テレビ系列(NNS)からも資格停止されその年の「24時間テレビ」には参加できなかった
ただしニュースネットワーク(NNN)は停止されずにニュース配信は受け続けられた

55ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 18:29:20.63ID:FzBu2LBE0
第一テレビの役員に日本テレビ出身がいるはず
第一テレビも広島テレビも地元紙の資本が入ってないからストレートに子会社化できる
山形放送、福島中央テレビ、テレビ金沢、西日本放送、南海放送は地元紙の資本が入っている

56ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 18:33:09.19ID:9BDStKnB0
>>11
キー2局っていっても首都圏と田舎ではタイムテーブル全く変わるからな。田舎は夜中までやらないし独自番組なんてキー局の足元にも及ばないカッスカスな番組だぞ?

57ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 18:34:00.67ID:bsKLAAqW0
>>8
民放業界でいう「系列」は独占禁止法で規定される「系列」とは違う。

58ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 18:37:15.29ID:bsKLAAqW0
ただ事業者規模は年商一千億オーバーの在京局から年商25億の貧乏局まてある。

59ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 18:40:20.42ID:ju8mpm3Y0
>>55
静岡第一テレビの現社長は元・日本テレビプロデューサーの桜田和之

ちなみに

静岡朝日テレビの現社長は元テレビ朝日プロデューサーの平城隆司
テレビ静岡の前社長は元フジテレビのブッチャー小林

3人共バラエティー番組を作ってきた人だわな

60ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 18:42:46.34ID:f4Sg3txV0
天下り先になるから静岡と広島のテレビ局員は現場の下働き以外は東京からの出向になるね
もちろん静岡と広島に給料として落ちる金は一気に少なくなるし,静岡や広島の文化的な発進力もぐっと弱くなる
当座は間に合わせの言い訳的な政策をとるだろうが,そのうち単なる出向先の会社に落ちぶれる

61ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 18:44:40.97ID:s+uX3N/e0
もう県域放送の枠を廃止して自由化すればいいのに
不効率すぎる

62ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 18:46:12.28ID:N1zZ82gU0
もう北海道、東北、関東、信越東海、近畿、中国、四国、九州沖縄でまとめたらどうだ

63ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 18:46:25.00ID:uG+H5uaE0
系列局を買っても良いが、その費用でCSの内容を充実させても良いのでは?
TBSチャンネルやフジテレビONEは見応えがあるよ?

64ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 18:53:07.25ID:BF3sfp3r0
不祥事を起こしたら片道切符の島流しか
うわぁ

65ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 19:04:24.94ID:jx530Emh0
>>62
10年以内にそういう話が出てくると思うわ
実際ヤバそうとは感じていたけど、10年前にここまで急速に業界が悪化するなんて誰も本気で考えてなかったと思う

66ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 19:08:36.59ID:lXKs91Y30
久保ひとみはリストラか?

67ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 19:10:19.01ID:s0MjOsiS0
いびつだよな
首都圏は4000万人で1つの局なのに
地方は県単位で100万人もいないのに1つの局とか

68ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 19:12:32.99ID:WUcdc2ia0
>>67
広域放送のところは関東広域圏、中京広域圏、近畿広域圏だな

69ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 19:12:40.70ID:sDE6ehNW0
>>46
新幹線で一時かワン 在来だとのりたぎのりつぎ 
富士山 晴れしか見えない
桜エビ 不良の時多い

70ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 19:13:25.84ID:wLO1a3pE0
フジ陥落後に韓国ゴリ押しが移住した先ということしか知らない

71ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 19:15:02.46ID:kpBKf4Po0
>>14
久保ひとみが日テレに引き抜かれてしまう
アナウンサーじゃないけど

72ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 19:17:26.57ID:jtn38f+K0
久保ひとみは静岡のローカルタレントで、静岡第一テレビの局アナではない。
静岡第一テレビ以外に民放FMのK -MIX (TOKYO -FM系)で、番組を持っている。
テレビは静岡第一テレビしか出ていない。

73ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 19:20:05.65ID:zFD08lWe0
コバヤシテレビ局があるじゃないか

74ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 19:24:09.64ID:JT+zSkJU0
>>21
CM料金ちょろまかしてた件な
あれで潰れると思ったのに

75ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 19:26:41.58ID:To/V/wMZ0
>>54
除名されてる間はズームイン朝も中継させてもらえず「静岡・静岡第一テレビ」のところが「静岡・日本テレビ」だった

76ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 19:27:25.41ID:2FEvW4+v0
日テレ系
静岡第一テレビ、広島テレビ
TBS系
SBS 静岡放送、RCC中国放送
@どちらも県域局で最初はAM ラジオ局として開局。ラテ兼営局
フジテレビ系
テレビ静岡
テレビ新広島
テレビ朝日系
静岡朝日テレビ(開局当初は静岡県民放送。愛称静岡けんみんテレビ。開局から一年間だけ日テレとクロスネット)
広島ホームテレビ
テレビ東京系は静岡県と広島県にない。
だだし、CATV 経由で静岡県で、浜松市ではテレビ愛知、富士川から東側でテレビ東京が見られる。
広島県は岡山県のテレビ東京系のテレビせとうちを区域外再送信しているCATV がありそうだけど。

77ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 19:28:06.03ID:9rPLyygH0
何のメリットがあるん
系列局のままでええがな

78ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 19:28:46.28ID:9rPLyygH0
ロクに番組作ってないのにキー局並みの給与らしいな

79ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 19:30:37.13ID:gRpuGT2l0
>>68
テレビ東京系列は放送がほぼ広域圏なのだ

80ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 19:31:36.23ID:9mIcIVF30
>>68
岡山香川広域圏モナー

81ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 19:33:51.04ID:2FEvW4+v0
静岡第一テレビの女性アナウンサーは局の直接さいようでなく、子会社の番組制作会社のSDTエンタープライズの契約社員として採用して、本体に派遣。3年契約だから、キー局ほど給料はもらっていないはず。
ボーナスなし、住まいのアパートは会社が借り上げるか、家賃全額負担や一部負担とか。

82ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 19:34:32.27ID:WUcdc2ia0
>>79
テレビ東京は関東広域圏での放送だけど
系列局のテレビ大阪とかは広域放送ではないよ

83ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 19:36:13.76ID:mVYqosqp0
地方局は単独では無理という事か

84ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 19:42:08.72ID:sFIhZMOb0
問題あるコネ入社局員の受け皿

85ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 19:51:32.53ID:ls6Pxgzy0
大日本帝レビ

86ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 19:52:33.60ID:T3GgPw8D0
以前「たかじんのそこまで言って委員会」で桂ざこばが、「よみうりテレビなんて
日本テレビの子分やないか!」って辛坊に食いついたら、辛坊が「よみうりテレビは
日本テレビの子分じゃありません!」って気色ばんでたのを覚えてるが、キー局が
親分で、ネット局は子分ってのは間違いなのか?

87ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 19:53:41.65ID:gRpuGT2l0
>>82
そのなの?
でも、テレ東系は面白いから電波拾えるところは範囲外でも視聴してると考えてるわ。

88ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 19:55:35.80ID:gRpuGT2l0
>>86
売上は別にして朝日放送とテレ朝はどっちが格上なんだろうね?

89ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 19:56:15.72ID:8u4Ud9fw0
>>1

今の、クソ犯罪日テレと、読売は、

ぶっ潰さんとイカンわ!!

コイツらの、スポンサーに電凸しまく

り、不買運動してやるわ!!

読売の橋本が日テレに出て、反安倍

をする限り、クソ日テレのスポンサー

を許さんからな!!

90ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 19:57:12.59ID:47/ljdqc0
>>82
テレビ東京とテレビ大阪の大きな差はそこなんだよね。
テレビ東京は北関東の群馬栃木茨城までも正式エリアとしてカバーしているのに対し
テレビ大阪は大阪府だけ。神戸あたりで見てれるのは単なる漏れ電波でしかない。

91ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 19:58:22.85ID:T3GgPw8D0
>>30
隣の岡山が対岸の香川と組んでテレビせとうちで放送してるんだから、広島も対岸の
愛媛と共闘を組めばいいのに、と思うが何故かそういう話は無いんだよな。

92sage2020/12/07(月) 19:58:25.62ID:03/dhZKs0
そんなことより沖縄には日テレ系列がないことをなんとかしろよ。
大晦日にガキ使映らないのは日本でここだけじゃないの?

93ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 20:00:55.26ID:F493x49i0
第一TVは新聞絡み・ラジオ絡みが無いしな
(SBSはラジオ&新聞、テレビ静岡は何かとK-MIX(FM静岡)と繋がりが相当強い)
静岡朝日は知らん

94ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 20:03:49.99ID:1ZSF6E960
第一テレビがやたらブッコミ多くなったのはこのせい?

95ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 20:04:25.00ID:vEYS0Q9w0
>>92
大分、宮崎もやらない
一部の地域を除いて放送しますと言ったときの一部の地域とはこの2県のことと
考えて間違いない

96ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 20:05:03.74ID:T3GgPw8D0
>>88
朝日放送じゃない?
テレ朝は前身のNET(日本教育テレビ)が、教育専門で免許受けてたからね。
朝日放送は発足当時から一般放送免許だったが、テレ朝が一般放送免許に
なったのは朝日放送よりもずっと後。

オレは見たことないけど東京にABC会館という、朝日放送の威風堂々たる建物が
あるらしいし。

97ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 20:07:06.55ID:9mIcIVF30
>>91
岡山と香川ほど交流がないから仕方ない

98ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 20:07:39.20ID:dpVKHH8r0
大都市ではないけど東西のマーケティングの重要都市として抑えた感じ?

99ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 20:08:27.24ID:N/cHhdBE0
株式を処分したい株主が出てきたから買い取っただけじゃね?

100ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 20:11:31.03ID:XAJondqU0
広テレのひよこリストラされるの?

101ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 20:12:40.05ID:dwXb2+AR0
未だに住んでる場所によって見れる番組が違うのも変な時代だよな。全国統一すればいいのに

102ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 20:13:42.85ID:QHZNTSFC0
>>98
人口規模と独立して経営出来てて4局もってる県のイメージが宮城静岡広島かな
配信も関わる時代で地上波再編まではなくとも事業編成として動く時なのかも

103ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 20:14:32.51ID:XAJondqU0
>>30
昔広島にテレ東来るって話し合ったけどなしになった
系列局が少ないなら少ないなりのメリットがあるからそれがテレ東のビジネスモデルになってるらしい

104ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 20:15:52.30ID:T3GgPw8D0
>>95
宮崎なんか春に讀賣ジャイアンツがキャンプ張ってるところなのに、日本テレビ系列の
テレビ局が無いんだよね。
宮崎放送(TBS系)とテレビ宮崎があるが、テレビ宮崎って一応日テレとフジのクロス
ネット局だけどフジテレビの色彩が強いみたい。
何でジャイアンツが宮崎でキャンプしてるのか不思議で仕方ないよ。

105ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 20:17:09.78ID:WUcdc2ia0
>>96
NET(日本教育テレビ 現テレビ朝日)系列の準キー局だった毎日放送は
系列フルネット局が少なく頼りにならない弱小NET系列から抜けて
キー局になって、毎日放送が出資して助けるようになった
東京12チャンネル(現テレビ東京)を系列局にしようとしてたからね。
日経新聞、日本短波搬送(現日経ラジオ社)、旺文社、東映が設立した
日本教育テレビ(NET)に当初、朝日新聞の資本は入ってなかったが
後から割り込んできて揉めてたので田中角栄が介入してNETは朝日新聞に
任せたので朝日新聞はTBS系列の朝日放送にNET系列に入ってNETを
助けるように要請してたが朝日放送は強力なTBS系列から弱小NET系列
になりたくないので拒否してた。

106ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 20:18:43.62ID:T3GgPw8D0
>>103
広島のテレ東系列局、リーマンショックでご破算になったって噂があるね。

107ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 20:19:12.73ID:UFqJf+CC0
静岡でもテレビ東京見れるようにして欲しい。

108ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 20:22:31.87ID:WUcdc2ia0
>>105
変な入力ミスしてた
日本短波搬送→日本短波放送の間違い

109ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 20:22:50.99ID:UFqJf+CC0
第一テレビで無免許運転バレてクビになった男性アナがいたな。
今頃どうしているのだろうか?

110ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 20:24:46.82ID:TwWUeNC70
テレ東は広島宮城静岡で進出計画があった。
スポーツ中継で必要な地域ってことで。
今からだともう無理だね。
全国統一放送のほうがまだ可能性高そう。あっても何十年後とかだけど。

111ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 20:29:25.38ID:9mIcIVF30
>>110
つBSテレ東

112ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 20:31:19.87ID:PUzAKCR90
>>6
日本テレビは中央集権の歴史、
それが仇となって、名古屋と福岡では先発テレビ局にネットチェンジされてしまった。

113ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 20:32:57.37ID:X5qhs0wy0
>>12
広島駅の北口に立派な新社屋を建てたばっかりだよな

114ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 20:33:43.09ID:PUzAKCR90
>>79
テレ東は、KBS京都とサンテレビと喧嘩別れをしたから、
近畿は京都と兵庫の日本海側は、正規の方法では視聴不可。

115ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 20:33:44.64ID:2NyqK4IC0
潰せ!

116ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 20:34:45.82ID:ZmMG7kmq0
静岡第一テレビの社長が日テレ時代に出川の番組に関わっていたと充電なんちゃらで言ってた

117ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 20:34:54.87ID:TFtO5DLS0
ダウンタウンの松ちゃんと島田紳助がやっていた松本紳助という番組が
広島テレビ制作だったよな

118ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 20:35:46.86ID:PUzAKCR90
>>86
今の読売テレビは、自主編成色が強いですね。
再放送の多い日本テレビと異なり、自社制作の生放送や情報番組を多く流している。

119ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 20:38:08.22ID:0mFHDIXM0
広島テレビって一昨日の12月5日に爆笑問題とかかなり豪華な芸人呼んでお笑いライブ開催していたけどね
新しい新社屋も昨年完成したしかなり羽振りが良いイメージがあるが

120ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 20:39:08.89ID:EGDNVMs80
>>49
TBSのJNNも反NHKでそういう構想があったな

121ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 20:39:54.62ID:PUzAKCR90
>>88
格上は、ABC朝日放送だな、
ラジオ→日本で3番目に開局、
テレビ→日本で3番目に開局(大阪では1番)テレ朝より3年早い開局。
全盛期のTBSを支え、株式上場も1960年代に実施(放送業界では3番目)。

122ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 20:40:42.04ID:sFTkdCLJ0
キー局の電波垂れ流しにしてくれたらそれでいい。

123ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 20:41:59.87ID:UgS3g40c0
静岡日本テレビとか広島日本テレビに名前が変わるとか?

124ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 20:43:30.78ID:UgS3g40c0
自主制作番組無くしてCM以外全部ネット放送とかになるかもなあ

125ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 20:43:33.76ID:wx8EqM2P0
日曜に広島のホテルに泊まって夜にガキ使見ようとしたらやってなくて衝撃を受けた

126ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 20:43:42.18ID:gRpuGT2l0
>>96
>>121
解説dです

127ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 20:43:42.24ID:qzoqrDYt0
テレビ局は報道テロ組織でしかない
NHKが一番潰れてほしいけど
テレビ局の全ての力が弱まって影響力皆無になれば日本と世界は平和に近づく

128ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 20:45:59.05ID:PUzAKCR90
>>110
菅谷構想だね。
テレ東の光ファイバー回線は稚内や大牟田まで通っているのに、
仙台・静岡・広島は素通り、通過扱い。

129ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 20:47:18.79ID:PUzAKCR90
>>105
2020年の今なら、
読売テレビが、日本テレビ系列から、
突然、フジテレビ系列に変わるようなもんだからな。

130ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 20:47:30.63ID:cD8FA3LP0
静岡ローカルって有名どころの芸能人が結構多く出てるよね?

131ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 20:49:29.96ID:BDSAha1K0
民放各局 電波利用料 引き上げ はよせえ

132ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 20:50:17.63ID:b0Cetrc40
>>86
どちらかっつーと、読売新聞の子分。

133ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 20:50:35.84ID:WUcdc2ia0
>>121
昭和26年に民放放送開始した順番は
中部日本放送(CBC)、新日本放送(後の毎日放送 MBS)、朝日放送(ABC)、
ラジオ九州(後のRKB毎日放送)、京都放送(KBS)、ラジオ東京(後の東京放送 TBS)
来年この6局は70周年だね。
大阪で開局した朝日放送は東京にも開局する予定だったが東京の朝日放送は
電通の東京放送、毎日新聞のラジオ日本、読売新聞の読売放送と一緒にさせられてラジオ東京になった。
日本テレビと東京放送(TBS)は読売新聞、毎日新聞、朝日新聞3社の資本の入ってたので
昭和48年12月に株式交換で日本テレビは読売新聞、TBSは毎日新聞にすることが決まって
日経新聞、日本短波放送の日経グループは日本教育テレビ(NET 現テレビ朝日)の株を
朝日新聞、旺文社に売却することが決まって昭和49年に株式交換が実施されることになった。

134ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 20:53:27.81ID:1c/qSEbS0
子供の頃静岡に住んでたがSBSとテレビ静岡と県民テレビしかなかった気がする

135ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 20:54:35.36ID:PUzAKCR90
>>92
沖縄テレビは最初、日本テレビに頭を下げに行ったが、日本テレビ側が断ったそうだ。(TBS系列入りは、ラジオ兼営の琉球放送テレビが加入)。
日本テレビに断られた、沖縄テレビは、フジテレビに頭を下げに行き「ネットワーク入りを歓迎された」そうだ。

136ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 20:54:56.77ID:T3GgPw8D0
>>129
これ見て思い出したけど、山形テレビは、もうそろそろ山形朝日テレビに名称変更してもいいよね?
フジテレビ系列から突然テレビ朝日系列にネットチェンジしてからもう20年以上経つし、山形には
さくらんぼテレビが開局してるんだし。

137ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 20:56:03.65ID:xgCCHsyAO
徳島に民放2局目が欲しい。

138ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 20:58:34.68ID:PUzAKCR90
>>136
ANNのラジオ部門が無い局で、
朝日が付かないのが、老舗局の証明。
北海道テレビ、瀬戸内海放送、山形テレビ、広島ホームテレビ、東日本放送、鹿児島放送、福島放送、新潟テレビ21。

139ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 21:00:47.38ID:KLLfOEa40
>>138
老舗ではあるけど途中で局名変わった静岡朝日…

140ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 21:03:46.30ID:4s1WtlgO0
>>25
北海道のSTVは昔から日本テレビが筆頭株主
すでに関連会社になっている

141ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 21:05:27.61ID:T3GgPw8D0
>>138
長崎文化放送(テレビ朝日系)は、老舗とは思えないが例外的な存在なんだね。

142ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 21:06:49.96ID:4s1WtlgO0
>>15
意外と転勤あるぞ
報道局はもちろんとして
地方局への出向もある

143ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 21:09:09.83ID:Ws0JSYAL0
>>25 読売テレビ 中京テレビ 札幌テレビ 福岡放送 くまもと県民テレビは、すでに関連会社

144ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 21:12:04.80ID:o6qu4evC0
>>138
昭和末期のテレ朝フルネット局
HTB
東日本放送(宮城)
福島放送
新潟テレビ21
静岡県民テレビ
メーテレ
ABC
広島ホームテレビ
瀬戸内海放送(香川・岡山)
KBC
鹿児島放送
以上

平成になって急激に増えたのな

145ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 21:15:30.81ID:o6qu4evC0
日テレは九州進出が遅かったよな
福岡もテレ西のフジ一本化があったり
長崎鹿児島も開局は平成に入ってから(それまではフジとのクロスネット)
大分は今もフジと日テレが同じ局で比率50:50

146ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 21:16:40.92ID:Ws0JSYAL0
地方局の中でも 利益がでそうな局を関連会社化してる

147ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 21:17:46.00ID:hk5VCox70
静岡第2テレビとかあるの?

148ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 21:18:06.52ID:xmIpmyca0
久保ひとみちゃんは誰にも渡さない!

149ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 21:18:55.23ID:gjbvijoq0
静岡第一と言えば無免許アナウンサーだな。

150ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 21:19:08.59ID:VosQO9Z20
NHKは全都道府県に支局があるんだから対抗できないもんな

151ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 21:19:45.07ID:tlSTm3RE0
いずれはキー局も地方局も体力無くなって、同じ県や県境跨いだ局同士の合併やら、ネット保証金も払えなくなって昔の様にキー局縛りの無いクロストリプルフリーネットの時代に戻ると思う。
だって、若い子本当にSNSやら動画サイト中心に回ってて、テレビなんてなくても良いと本気で思ってるんだもん。

152ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 21:21:31.85ID:VosQO9Z20
>>151
情報源は何処だと思ってるんだよ

153ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 21:21:38.05ID:VO6y+6dn0
日本テレビは韓流ごり押しがひどい
第二フジテレビ

154ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 21:23:29.38ID:Ws0JSYAL0
>>138 名古屋テレビ(メ〜テレ)は トヨタ自動車の関連会社 (トヨタグループ)

155ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 21:25:32.42ID:qC6rSOIf0
>>14
静岡は東京に近いローカル局ってのもあって以前からキー局落ちの女子アナの修業の場だぞ
セントフォース所属がネタにされる

156ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 21:26:52.53ID:WUcdc2ia0
>>144
昭和50年3月31日ネットチェンジでTBS系列の朝日放送がNET系列になって
ネットチェンジの2年後、日本教育テレビ(NET)は
昭和52年4月に全国朝日放送(ANB 通称テレビ朝日)に社名変更して
静岡けんみんテレビ(現静岡朝日テレビ)、福島放送、鹿児島放送、新潟テレビ21
とか開局したけどまだまだ系列フルネット局は少なかったので朝日放送も協力して
平成になって○○朝日放送という系列局が増えた。
一方、朝日放送は平成元年4月から制作局のクレジットを朝日放送から略称のABCに変更してた。

157ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 21:28:00.07ID:DiT02eU20
>>153
在日に支配されてる感じがするね。
日本人は興味のない半島ニュースや半島ポップスを
ぶち込んでくるものな。

158ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 21:30:54.61ID:ia5NiYFi0
>>104
G+がTNC協力で巨人キャンプ中継する前は、日テレの巨人キャンプ特番は宮崎放送の制作協力で宮崎放送でネットされていた。

159ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 21:38:07.99ID:X62lKBV80
>>151
間違いなくそうなるよね
神奈川や兵庫ですら独立U系があるだけなのにこれからの人口減時代に地方の県が4局も維持できるわけがない

160ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 21:41:19.74ID:+NNdQRb90
>>138
瀬戸内海放送は局舎に隣接してるFM香川を子会社化したので
ラジオ兼営局に近い状態になってる

161ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 21:42:00.85ID:1MgwOHCy0
>>10
テレ東に限らず広告入らず番宣や自社のキャラクターのミニ番組流して尺埋めてる
そのうちどっか倒産 他県他社と統廃合するだろうな

162ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 21:44:25.84ID:3jk1YLpe0
宮崎は90年代に日テレ系TV局を作る話があったんだっけ

163ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 21:48:16.60ID:ia5NiYFi0
>>162
確か周波数割り当てられて、読売テレビが土地まで確保してたんじゃなかったけ?

164ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 21:49:16.92ID:qc4+/F4x0
>>159
ただ、静岡県ってどこかの地域に吸収されるには中途半端なんだよな。
島田市以東を関東広域局の、菊川市以西を東海広域局の管轄とした県内分割しかないと思うが、
そうなると県域局を1つ独立U局として残しておかないと県内を単位とした情報提供がおろそかになる。
残るとしたらSBSがTBS系列を抜けるあたりかも知れないが…

165ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 21:49:50.77ID:WUcdc2ia0
パーフェクTV(現スカパー)の無料チャンネルで日本テレビ系列フルネット局が
ない地域のために全てではないが日本テレビと同じ番組をリアルタイムで
見ることができるCS日テレというのがあったが短期間で無くなってた

166ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 21:54:40.06ID:PUzAKCR90
>>144
長崎文化放送以外は、
○○朝日放送または○○朝日テレビの社名で開局。

167ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 21:54:49.17ID:oO0QfYGE0
>>155
レーズンさんを思い出した

168ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 21:55:23.35ID:Ws0JSYAL0
>>138 老舗局は 旧V局  該当は名古屋テレビ(メ〜テレ)だけ

169ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 21:55:54.10ID:+NNdQRb90
>>145
逆に中四国地方の日テレ系民放局は全て親局がVHFで開局してる

ただし、相互乗り入れ後の島根と岡山はUHFメインで中継局整備したが

170ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 22:00:40.22ID:PUzAKCR90
>>145
日本テレビが九州で出遅れたのは、
1964年のテレビ西日本のネットチェンジの影響が大きかったね。
1969年の福岡以外の民放第2局開局の際に、西日本新聞主導で開局した局が多いから、フジテレビメインのクロスネット局が多かった。

171ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 22:03:04.86ID:PUzAKCR90
>>157
日本テレビの夕方のニュース、
ニジュー推しだっけ?

172ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 22:04:44.07ID:V5qJuE+c0
>>109
いたなーw

173ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 22:06:12.11ID:PUzAKCR90
>>123
静岡第一テレビ→良い社名だ。開局第四番なのに第一テレビ。
広島テレビ→略称がHTVで良い。○TVは、日本テレビ系列の老舗局の証し。
ミヤキテレビなんか、三重テレビにMTVを取られてしまった。

174ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 22:09:37.58ID:Ws0JSYAL0
中部地方も民放第2局開局の際に、中日新聞 東海テレビ主導で開局した局が多いから、フジテレビ系の局が多かった。

175ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 22:14:29.98ID:WyKU8l2A0
>>93
第一テレビは静岡新聞、静岡朝日は中日新聞(どちらも厳密にはオマケ程度での出資だけど)寄りだよ

176ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 22:15:03.05ID:XwY2m2U00
>>15
つーかそもそも東京にキー局が集中しているという大問題

177ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 22:16:00.17ID:FzBu2LBE0
>>102
新潟や熊本もそんな感じ
いずれもTBS系が毎日新聞より地元紙寄りでラジオ番組も兼営法

178ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 22:18:08.17ID:WyKU8l2A0
>>176
それ解消させるにはまずは総務省を東京から追い出すしか無い
(そうでなくてもコンテンツ制作の殆どが東京に集中してるからそれらも分散させないと他の地域にキー局を置いてもあまり意味がない)

179ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 22:18:16.47ID:sqFiQdPd0
関東や近畿ですら広域放送でテレビ局を共有してるんだから、
それよりも小さな県で県域放送なんて維持できるわけないよな
多分10年くらい経つとこうなっている

日テレ系 広島テレビ(広島)
TBS系  中国放送(広島)
フジ系  山陰中央テレビ(島根)
テレ朝系 山口朝日放送(山口)
テレ東系 テレビせとうち(岡山)

180ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 22:18:17.64ID:Kcp3wyqx0
静岡第一テレビで韓流ゴリ押しが始まるのか

韓国ネタねじ込みが不愉快だからチャンネル変えてるの俺だけじゃないはず

181ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 22:19:54.41ID:FzBu2LBE0
>>118
MBSやABCもそんな感じ
YTVも含め新聞社の名前が入った直営局のプライドがある
特に毎日新聞と朝日新聞は大阪が発祥
MBSやABCはTBSやテレ朝、RKBやKBCより先輩だというプライドがありすぎる

182ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 22:25:41.19ID:FzBu2LBE0
>>141
長崎新聞との絡みか
琉球朝日の沖縄タイムス、山形テレビの山形新聞
地方のテレビ朝日局と地方紙のつながりはこれくらいであとは朝日新聞社色が強い
テレビ朝日自体が朝日新聞電波放送局とか東映株式会社六本木スタジオみたいなもの

183ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 22:27:59.93ID:09EjW2nn0
というかもう地上波周波数は全局が返上してBS、CSでやれよ。
地方に行くと関東で見れていたチャンネル見られないし、チャンネル少ないし

184ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 22:35:55.26ID:o1Z8ebz10
>>88
今はどうだか知らんが昔はABCが日本で一番給料の良いテレビ局と言われていたとか

185ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 22:37:45.79ID:Ws0JSYAL0
広島テレビは編成権を日テレ握られて ゴールデンのカープ中継が出来なくなるな

186ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 22:38:09.06ID:ia5NiYFi0
>>9
放送の系列というのは、番組や報道素材を互いに供給しあう、いわば業務提携という意味あい。
完全に別会社。資本提携はマスメディア集中排除原則という制限がかかっている。
その例外が認定放送持株会社制度。
ただ>>1の話は認定放送持株会社の話ではなさそうだけど。

187ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 22:39:20.96ID:CUi1NJKQ0
>>185
お爺ちゃん、地デジにはサブチャンネルがあるんやで

188ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 22:39:42.13ID:9BGjbu2T0
スケベなタラちゃんは高校卒業後に第一テレビに形だけ就職して
読売クラブに出向でプレイしてたんだっけ?

189ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 22:50:16.55ID:mQbrH4Xy0
>>187
地デジのサブチャンネルなんか画質が共倒れで実用性なくね

190ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 22:50:48.22ID:AaZFJp/Q0
久保ひとみがゲバ棒持って立て籠もりそうだな

191ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 22:51:33.62ID:/YYYXdUZ0
>>187
むしろサブチャンネルを使う方がローカル局はやりやすかったりする。
テレビ大阪が阪神戦を中継する時は、9時以降メインを鑑定団、サブを阪神戦にして試合終了までOAしていたりするし。

192ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 22:58:07.95ID:n9AQ/HDN0
地方局の衰退と地銀の衰退はセットで進み、地方連合(統合)に向かうと思う。

193ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 23:02:47.25ID:T74sqCvE0
>>1
ピエール瀧が不在の合間に汚い奴らだ。
静岡は天下の領地!
誰の軍門にも下らない!

194ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 23:07:20.28ID:mJKp7MUA0
最近ローカルの情報番組でやたらチョン関係ブッ込んでくると思ったらそういう事か
株主様には逆らえないもんな

195ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 23:08:20.68ID:T74sqCvE0
>>190
そこは小沼みのりなんだな。

196ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 23:11:27.62ID:h46ml62i0
地方局が本格的に終わり始める予兆だな
実際キー局が作ったものを右から左へ垂れ流しつつ
地元の商店街でなにか食ってるだけやもんな

197ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 23:16:35.42ID:7ZE8EB1y0
>>135
ズームイン朝で沖縄からの髭のおっさんの中継は「沖縄 日本テレビ」ってなってたのを思い出す
鹿児島は鹿児島読売テレビが開局するまではフジ系の鹿児島テレビ?のいつも半袖のアナがずっと担当してた記憶

198ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 23:18:08.93ID:GhYD7zI50
静岡は大井川より東は東京タワー、西は名古屋の電波になる予定だった。
東京タワーはその設計になってたんで南西向きの電波絞ってたんだよね。
たぶん当初の計画の方が静岡県民は幸せだった。

199ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 23:21:28.74ID:T3GgPw8D0
>>166
日本テレビ系列で新規開局した鹿児島讀賣テレビは「讀賣」がついてるけど、
他の局はそうでもないよね?
といってもテレビ金沢しか思いつかないけど、他にあったっけ?

200ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 23:21:31.34ID:p29j4xKk0
地方局は地元密着情報番組だけやっておけばジジイやババアに一定のニーズがある
案外、何の役にも立たない意味もないキー局の方が先に終わるよ

201ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 23:24:20.15ID:MjBCmdEl0
>>200
金出すスポンサーはジジイやババアに一定のニーズがあってもあまり意味無いんじゃね?

202ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 23:24:57.21ID:QqXnLnBV0
どんどん乗っ取られてる

203ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 23:29:10.39ID:T3GgPw8D0
>>183
最近東京に行ってないけど、東京メトロポリタンテレビってそんなに面白いの?
まあ地方に住んでCATVと契約したらそれほど不自由ないと思うが。

204ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 23:30:52.38ID:MjBCmdEl0
>>198
アナログ時代は大井川より東はテレ東普通に映ってたんだっけ?

205ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 23:31:19.46ID:qc4+/F4x0
>>203
都民ならまず観ている。
なまじキー局よりも面白い番組あるから。

206ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 23:31:45.17ID:wW1sfaqB0
>>116
お笑いウルトラクイズ他
現在でも続く日テレバラエティの
ほとんどを手がけたプロデューサーだよ

207ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 23:39:43.93ID:+DSwJbOz0
岡山県と香川県は今は同一エリアだけど昔は別々だった。
岡山県と香川県にそれぞれ4局の民放テレビを作ったら経営が厳しくなるので、電波の乗り入れを始めた。
岡山県の山陽放送がTBS 系、テレビ岡山フジ系、香川県の西日本放送が日テレ系、瀬戸内海放送がテレ朝系。
岡山県にテレビ東京系のテレビせとうちができたのは、当時テレビ東京の役員で岡山県出身の人がいたから。
開局当初はCMまでテレビ東京からそのまま流れていたとか、全国展開する前にビックカメラのCMが流れたとか。
島根県と鳥取県も同様でひとつの県で4つ民放テレビを作ったらスポンサーが厳しいから同一エリアにした。
しかし、テレ朝系は開局しなかった。
鳥取県米子市の山陰放送はAMラジオとTBS 系のテレビ。
島根放送と開局時からいっていた名前を山陰中央テレビに社名変更してフジテレビ系。3局目の日本海テレビは日テレ系。
民放FM(JFN 系)はFM香川が先に開局し岡山県でも受信できたが、岡山FMが開局した。
島根と鳥取は民放テレビ同様に2県で一局のFM 山陰のみ。

208ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 23:52:06.83ID:+z3QNlKK0
>>197.>>199沖縄県でも日テレ系の「南西放送」の設立の話があったが結局だめになり、地上波で最後の系列局の開局が鹿児島読売テレビになった。
沖縄県は一時期民放AM局が3つあったが、FM沖縄を開局するために、AMの極東放送がFM東京の番組をネットしていたこともあり、AM を廃局にしてFM 沖縄に。
あと、国の1社2波制を利用して、TBS 系のテレビとAM ラジオをもっている琉球放送が琉球朝日放送を開局させて、同じ建物にある。
沖縄テレビはフジテレビ系。
AMのラジオ沖縄もあるけど、この会社に経営的な体力と読売グループと手を組む気があったら、AMラジオと日テレ系のテレビをやる「南西放送となっていたかもしれない。

209ニューノーマルの名無しさん2020/12/08(火) 00:06:12.83ID:4KPvDmDq0
日テレ系
札幌テレビ放送(STV ),青森放送が、秋田放送、山形放送、テレビ岩手、宮城テレビ、福島中央テレビ、テレビ新潟、静岡第一テレビの、山梨放送(民放テレビがTBS系のテレビ山梨の2局しかないために、テレ朝系の組も放送している)
テレビ信州、中京テレビ、北日本放送(富山)、テレビ金沢、福井放送(フジテレビ系の福井テレビと2局しかないために、テレ朝とクロスネット)
よみうりテレビ、西日本放送(岡山、香川)、四国放送(徳島県はこの民放1局だけ!)、高知放送、南海放送(愛媛)、広島テレビ、、日本海テレビ、山口放送
福岡放送、テレビ長崎、熊本県民テレビ、テレビ大分(フジテレビとクロスネット)
鹿児島読売テレビ。
※テレビ宮崎はフジテレビ、日テレ、テレ朝のトリプルクロスネットだけど、フジテレビのネット率が高い。

210ニューノーマルの名無しさん2020/12/08(火) 00:15:51.99ID:q92ieRCz0
広島の脇田さん
静岡のきっこさん
高知の容助おじさん

211ニューノーマルの名無しさん2020/12/08(火) 00:16:39.11ID:9JIIEFp+0
>>204ケーブルテレビ経由でテレビ東京が見られた。
島田市、藤枝市、焼津市エリアの西静ケーブルテレビ今のTOKAI ケーブルネットワーク。
旧静岡市と旧清水市は静岡ケーブルテレビ>ドリームウェブ静岡>TOKAI グループに売却されて、今はとこちゃんねる静岡。
むかし、沼津市本社スタジオで静東本ケーブルテレビて言われたところがTOKAI ケーブルネットワークに。
その関係で、静東ケーブルテレビのエリアが今でもテレビ東京の区域外再送信で視聴できる。ただし、新規加入の場合はその権利が無いらしい。

212ニューノーマルの名無しさん2020/12/08(火) 00:30:21.30ID:0SZTjvvD0
浜松の新人アナ引き抜かれちゃう

213ニューノーマルの名無しさん2020/12/08(火) 00:31:57.12ID:M0AphmP/0
>>1
広島で読売戦中継しても誰も見ないけど

214ニューノーマルの名無しさん2020/12/08(火) 01:30:30.00ID:fcgyvo7U0
>>209
中学生の頃ズームイン朝見て登校してたからなんか懐かしい!朝のポエムも無くなったトメさん時代ね
長崎は長崎国際テレビじゃなくなったの??

215ニューノーマルの名無しさん2020/12/08(火) 01:53:42.77ID:SIVyzZJZ0
>>201
でも日本では金持ってるのはジジババだからな
日本の金融資産の7割を60歳以上が持っている

216ニューノーマルの名無しさん2020/12/08(火) 01:55:51.75ID:zhL9IlgS0
テレ東とNHKあれば
他いらん。

217ニューノーマルの名無しさん2020/12/08(火) 02:03:06.88ID:5VttbRvw0
広島や静岡はともかくとして岩手や福島、山形、愛媛みたいな田舎県でも4局揃っているのは凄い
でも今後維持していくのはまず無理だと思う


lud20201208044455
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1607326364/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
TOKIO 山口達也メンバー 強制わいせつ容疑で書類送検 女子高校生に無理やりキス
【コロナ】井上万博担当大臣、自宅待機を解除になる 感染者の隣の席に座っても濃厚接触者に当たらないと保健所が判断したため [potato★]
【国際/軍事】米空母2隻 日本海を離れる 北朝鮮への警戒は継続 ニミッツも来月にはインド洋へ
【獣害】<害獣撃退装置>オオカミ模型で水田守れ 「モンスターウルフ」九州初上陸 福岡
【国際】後藤さん殺害か ネットに動画投稿★8
【地域】JR山陽本線 広島〜岡山の間“ナゾの終着駅”「糸崎」には何がある?
【三橋貴明氏】多くの国民がルサンチマン丸出しで公務員を叩き続けた結果、日本は支援金すら速やかに配れない後進国になった ★4 [ボラえもん★]
【弁護士大量懲戒請求】900人超を大量懲戒請求で提訴へ 請求された2弁護士
【経済】富裕層や多国籍企業の税逃れ対策強化…パナマ文書で税制不信が浮き彫り
【企業】カルビー「ポテトチップス」「じゃがりこ」また値上げ 84品目3~15%アップ [シャチ★]
【皇室】両陛下の傘寿祝う展覧会 皇太子さまは自分が幼稚園時代に描いた意味不明な絵を見て「自動車?電車かな?」 愛子さま「・・・」
【栃木】宇都宮市で道路陥没
【国立感染症研究所】<医療従事者>ワクチン接種後、コロナ報告数減った! [Egg★]
【料理】みなさんのおでんの定番は!? ちくわぶ? 牛すじ? 餃子巻? つぶ貝? 地域色の強い具材いろいろ [ひぃぃ★]
【パワーワード】今年Twitterで最も使われた言葉は?「SNS流行語大賞2019」発表 3位は「手取り○○万」 1位は...
【政治】安倍首相、新設の五輪担当相に自民党の遠藤利明政調会長代理を起用へ
【ドコモ】社長会見「3ギガ未満もたくさんいる。低容量の利用者も納得感ある料金を目指す」 [ばーど★]
ひき逃げ死亡被害者の指輪とネックレス紛失・埼玉県警
【経済】浜矩子「株価・円・国債のトリプル暴落の可能性」を指摘 [週刊朝日]★3 
【社会】「あおり運転殴打」容疑者はマンション事業を手掛ける43歳会社経営者(画像あり)★28
【フォーラム】地震教訓に障害者差別解消学ぶ 多くの避難所で障害者への配慮を欠く対応があったりしたことを指摘・熊本市
【名前を書かれた生徒は…】デスノート模したデスボード、担任が教室に 宮崎日大高 入学式の日に教室に
貧困が子どもの学びに影響するのはなぜか 原因は政府と専門家指摘 「国ガチャ」 ★2 [蚤の市★]
【訃報】中山美保さん死去、78歳 吉本新喜劇のマドンナ役として活躍 新喜劇の黄金時代を築く
【新潟】現金370円を恐喝した疑い 16歳高校生と17歳会社員逮捕/妙高市
【DHC会長】NHKは街角インタビューでコリア ン系を選んでる。後頭部の絶壁で見分けがつく。NHKは日本の敵です。つぶしましょう ★3 [ばーど★]
【FNN】東京都、財政厳しく“もう休業要請できない” 助成調整基金9,350億円→807億円に減少 ★2 [ばーど★]
【登山】北アルプスで山岳遭難相次ぐ 男女2人が心肺停止 前穂高岳、五竜岳
【記者殺害】トランプ米大統領、サウジ記者殺害は「史上最悪の隠ぺい工作」
13:55:37 up 30 days, 14:59, 2 users, load average: 169.00, 159.73, 157.52

in 2.1232810020447 sec @2.1232810020447@0b7 on 021303