◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

コロナ自宅療養者、6271人に 1カ月で5倍、宿泊施設も逼迫 [蚤の市★]YouTube動画>1本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1607245587/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1蚤の市 ★2020/12/06(日) 18:06:27.06ID:tJirkePN9
 新型コロナウイルス感染拡大で、入院やホテルなどではなく自宅で療養する人が2日時点で6271人に上り、約1カ月前の1096人から5倍以上となったことが6日、厚生労働省のまとめで分かった。その1週間前の11月25日時点と比べても全国で1281人増え、福岡県では約3倍、埼玉県でも約1.8倍に膨れあがった。

 厚労省は病床逼迫を回避するため、軽症や無症状の人は自治体が用意した宿泊施設での療養を原則としている。感染者急増に宿泊施設も逼迫、確保が追い付いていない実態が浮き彫りになった。

 4月に埼玉県で自宅待機中の男性2人が相次いで死亡し、急変リスクが課題となっている。

共同通信 2020/12/6 17:47 (JST)
https://this.kiji.is/708238400620199936

2ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 18:07:07.76ID:rj7eDRIP0
独り暮らしなんやが

3ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 18:07:20.86ID:Yd9MAk780
ウェーイ!

4ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 18:08:10.46ID:Wc1bdzBA0
そりゃあgotoでホテルのあきもなくなるだしょ

5ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 18:08:33.97ID:O+FZyHEh0
そもそもコロナ隔離宿泊施設はGOTOで全部普通に営業してますがな

6ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 18:08:41.41ID:/gVMOoqA0
もう茶番止めろよ
バイデンが失脚したらコロナも消えるんだぞ?

7ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 18:09:03.75ID:ZQRepYkJ0
感染者の職業や属性を公表すべきだな
医療関係者が業務上感染する危険性は致し方ないとして、
「夜の街感染」は治療を拒否しても良い

8ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 18:09:06.69ID:vDEsLtoz0
自宅療養と自宅待機は違う
この記事は自宅療養、記事にある4月の例は自宅待機

9ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 18:09:49.51ID:DOCDmvhQ0
>>1
(野蛮すぎる)韓国人「一番早く女性を妊娠させたら勝ちゲーム 」日本バッシングを世界で展開する韓国。フィリピンでは加害者となっているのに知らんぷり?


10ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 18:10:19.88ID:RdyaTO5H0
>>6
バイデンが失脚?
トランプじゃなくて?

11ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 18:10:20.80ID:dZ0gdo8P0
急変した人は運が悪かった、寿命
全ての人の生殺与奪を把握するのは不可能だよ
出来ないことに労力を注ぐから無理が出てくる

12ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 18:11:58.99ID:HzaKzJWg0
また、自宅死が出るぞ

13ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 18:12:24.51ID:LcEuZlQ90
指定感染症を下げろとかなくせとか無責任な提案だな。
この人らが自宅やホテルから放たれて、もっと重傷者増えて医療崩壊するだけ

14ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 18:12:55.95ID:wCHpLGid0
 新型(シンガタ)コロナウイルス感染拡大(カンセンカクダイ)で、入院(ニュウイン)やホテルなどではなく自宅(ジタク)で療養(リョウ
ヨウ)する人(ヒト)が2日時点(フツカジテン)で6271人(ニン)に上(ノボ)り、約(ヤク)1カ月前(ゲツマエ)の1096人(ニン
)から5倍以上(バイイジョウ)となったことが6日(ムイカ)、厚生労働省(コウセイロウドウショウ)のまとめで分(ワ)かった。その1週
間前(シュウカンマエ)の11月(ガツ)25日時点(ニチジテン)と比(クラ)べても全国(ゼンコク)で1281人増(ニンフ)え、福岡県
(フクオカケン)では約(ヤク)3倍(バイ)、埼玉県(サイタマケン)でも約(ヤク)1.8倍(バイ)に膨(フク)れあがった。

 厚労省(コウロウショウ)は病床逼迫(ビョウショウヒッパク)を回避(カイヒ)するため、軽症(ケイショウ)や無症状(ムショウジョウ)
の人(ヒト)は自治体(ジチタイ)が用意(ヨウイ)した宿泊施設(シュクハクシセツ)での療養(リョウヨウ)を原則(ゲンソク)としている
。感染者急増(カンセンシャキュウゾウ)に宿泊施設(シュクハクシセツ)も逼迫(ヒッパク)、確保(カクホ)が追(オ)い付(ツ)いていな
い実態(ジッタイ)が浮(ウ)き彫(ボ)りになった。

 4月(ガツ)に埼玉県(サイタマケン)で自宅待機中(ジタクタイキチュウ)の男性(ダンセイ)2人(フタリ)が相次(アイツ)いで死亡(
シボウ)し、急変(キュウヘン)リスクが課題(カダイ)となっている。

共同通信(キョウドウツウシン) 2020/12/6 17:47 (JST)

15ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 18:12:56.25ID:AHEdKb7L0
もうすぐパンデミックだな

16ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 18:13:07.93ID:bZ/Sludh0
老人は治療打ち切って死なせりゃいいんだよ、ベッドも空くしバカもビビッて自粛するだろ(笑)

17ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 18:13:24.87ID:rAEITuCR0
>宿泊施設も逼迫

儲かってたまらんぜw
どんどんコロナってなwww

18ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 18:16:13.40ID:B/aLzC6Q0
医療圧迫で結局自宅療養か
でそいつらがこっそり抜け出して会食やカラオケで感染させまくってるんだろう

19ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 18:16:24.42ID:zjPoRddK0
自宅で中等症までいったらアウト
酸素飽和度下がっても酸素吸入器も使えない
血栓出来やすい症状までいってもそれを緩和する薬も投与出来ない

普通に死ぬ

20ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 18:16:49.09ID:/KAXIjMQ0
つまり家庭内感染が増えますかね

21ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 18:17:47.90ID:19Sa2iDf0
ウーバーイーツが色々運んでくれるな

22ブサヨ2020/12/06(日) 18:17:51.10ID:cyRldySE0
自宅で家族に囲まれて訪れる死と色々管を繋がれて見知らぬ者たちに囲まれて死んでいくのと
どっちか良いかそれが問題だw

23ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 18:18:49.65ID:EqrTnZgs0
自宅療養の人は出かけちゃうでしょ

24ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 18:22:23.07ID:D58Xs2wS0
全国のアパホテルを接収しろよ

25ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 18:22:27.80ID:ELUmksSS0
アパホテルどうなったの?アパ社長が名乗り出てくれたんじゃなかったの?

26ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 18:30:27.04ID:NLBPo7CPO
>>25
最近だと

アパホテル〈帯広駅前〉(221室 北海道帯広市)【受入期間】2020年11月27日(金)〜

アパホテル〈なんば南 恵美須町駅〉(256室 大阪府大阪市)【受入期間】2020年12月3日(木)〜

アパホテル〈神戸三宮〉(202室 兵庫県神戸市)【受入期間】2020年12月18日(金)〜2021年3月31日

現状13施設くらい供出中か供出予定だな。

27ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 18:33:02.63ID:rS9BHywK0
元軽症患者隔離施設だったと思うと迂闊にホテル泊まれないよな…
GOTOできるやつすげえわ

28ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 18:34:39.38ID:fo+wQKNV0
>>26
その分新規開業も相変わらずなので、これからもどんどん協力するんだろうな。

29ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 18:35:05.94ID:8xqICoX60
>宿泊施設も逼迫、確保が追い付いていない実態

まだ12月になったばかりなのに逼迫って…政府無能すぎるだろ
今まで何やってたんだ!
さっさとGoto中止にしてホテル借り上げろよ!!

30ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 18:35:28.00ID:ReBp9WUH0
11月初旬から明らかに感染者数が増えている。
11月初めに何があったか?誰もが判ってるのに政府も野党もマスコミも誰もそれを口にしない。
政府は五輪中止とほぼバーターだから言いにくいだろうけど、野党やマスコミは言うべきだろう。

31ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 18:35:28.40ID:ELUmksSS0
>>26
やっぱりアパ頼りになるね
コロナがいつか終息した後も積極的に利用させてもらうわ
アパ社長カレーも食べるし

32ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 18:37:10.05ID:8xqICoX60
>>22
自宅療養に回されるのは基本的に単身者だろ
家族がいると感染させるから家族持ちを優先して宿泊施設に回してるはず

33ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 18:38:02.80ID:9pI2q9gL0
ウイルスキャリアが市中にうようよいるんじゃいつどこで感染するかわかったもんじゃねえな
そばで咳一つされるだけでもやべえわ

34ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 18:38:44.47ID:Uf/V3yIM0
外出したら、迷惑行為防止条例でも何でも適用して立件しろ。

35ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 18:39:36.50ID:KpyWf3Gt0
>>2
だから?

死んだら通いで様子見ている弁当屋が通報してくれるよ。

36ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 18:39:42.82ID:uyS8vawL0
保健所から電話連絡とか
もう無理じゃね

37ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 18:40:28.69ID:KpyWf3Gt0
>>32
それがな、一般なんで自宅でよろしくと言われて、嫁と子供嫁の実家送ったりとかあるらしい。

38ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 18:40:38.80ID:3mhxxlk30
菅ちゃん「急いで電話代を下げろ!!緊急事態だ!!!!!!!!!!」

39ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 18:40:46.69ID:KpyWf3Gt0
>>37
一般→一杯

40ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 18:43:47.83ID:PZ+iz1pb0
>>6
つまり永遠に消えないということか?

41ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 18:43:52.51ID:vn7VmN8t0
自宅療養って無症状なんだろうけど感染広まるんじゃね?買い物とかいくだろ

42ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 18:44:35.87ID:/8zZKGcp0
ホテル泊まること自体がリスク

43ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 18:47:53.58ID:tyIIGNfG0
地方の者だが他県ナンバー多すぎるわ

44ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 18:50:13.72ID:m4gEBuNT0
正直怖いよね、他県の人たち
何しでかすかわからないし

45ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 18:50:15.52ID:m31b1kKY0
鬼滅効果か

46ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 18:50:52.77ID:8xqICoX60
>>37
その場合も>>22の言う「自宅で家族に囲まれての死」は無理じゃん
自宅療養=孤独死のリスク

宿泊療養だと一応看護師が監視してるから死亡するリスクは自宅よりは下がる
自宅療養で置き配の弁当屋に重症化を察知してもらうのは無理だろ

47ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 18:53:50.19ID:m4gEBuNT0
家賃は自動引き落としだから生存確認する方法が親戚からの連絡しかないんだよね
下手すると賃貸でどこで人がなくなってるかわからない

48ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 18:54:48.26ID:qOm93SaS0
アメリカの1/100というのに日本人はなんでこんなに要領が悪いので。
軍備を整えてもぼろ負けしたのもうなずける。

49ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 18:56:54.23ID:5VWHN2DM0
移民で国民切り捨てて血の入れ替えやりたいんだろうね、そうとしか思えない

50ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 18:58:14.63ID:7CUsFdlN0
まだまだgoto殺人キャンペーンはやるでよ

51ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 19:02:40.43ID:t/8oZNpA0
>>31
11uのアパホテルは座敷牢
部屋の中ではベッドに横になるしかできない。窓幅が20pしかなく一日中薄暗い。
デスクもあるが椅子を引くとベッドに当たって引けない。無理やり座るのもぎりぎり。
仕事や観光で昼間いなくて夜寝に帰るだけならいいが一日中過ごせる場所ではなかった。
まして2週間も発狂しそうになった。

52ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 19:05:16.88ID:tN6opsIv0
もう軽症なら普通の風邪として対応しようよ
重症になった人をどうするかだよ

53ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 19:06:22.52ID:Fkd7xnbV0
今までの噂を信じると
イソジンうがいしつつ自宅で紅茶飲んどきゃどうにかなるはずだが

54ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 19:10:18.31ID:ELUmksSS0
>>51
ビジネスホテルとはそういうもの
中国のように病院の廊下に寝かされたりとか
イタリアやその他の国みたいに寒空の中、病院の外に並べた簡易ベッドに毛布にくるまって点滴受けるのとか考えたら天国だよ

55ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 19:14:47.57ID:X/Sv/8OB0
自宅療養っていうけど、無症状者なら実質野放しでしょ。

56ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 19:34:01.76ID:zX7yQbrz0
老人と基礎疾患持ちしか死ねない

57ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 19:47:53.86ID:J8ycAgp+O
>>1
2020/03/31
自宅隔離は感染広げる、武漢の轍を踏まぬように…中国がイタリアに警告
http://2chb.net/r/newsplus/1585602408/

58ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 19:52:06.39ID:YccC1gtb0
自宅で重症化しとるのもおるんやろな
保健所も病院も「受け入れられない」ゆうて

59ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 19:59:50.66ID:4bazjpTn0
早期治療対応可能なのは病院、宿泊療養ホテルに入れた上級国民。
選別された下級国民は自宅療養。
上級国民以外は死ぬか重症者化しないと病院を利用できません。

60ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 20:02:36.36ID:2LDmBrxM0
学校が1人コロナが出ても閉鎖にならないって変更されたそうで、子供は重症化しなくても先生たちがやばいねって話してた
政治家の想像力ってどうなってるんだろ
早くiPadみんなに配ればいいのに

61Go Toトラベルは創価学会の仕業2020/12/06(日) 20:26:19.55ID:yptD04C10
2020.09.21 17:50
連載
松岡久蔵「空気を読んでる場合じゃない」
巨大利権持つ国交大臣、公明党が独占の裏事情…菅首相と創価学会の“親密すぎる関係”
文=松岡久蔵/ジャーナリスト
https://biz-journal.jp/2020/09/post_180834.html
菅義偉内閣が発足し国土交通大臣に赤羽一嘉衆議院議員が再任することとなった。
国交省は年間約7兆円の公共工事予算の配分を決める巨大利権官庁であり、最大与党の自民党議員が就任するのが当然のように思われるが、
公明党は第二次安倍内閣が発足した2012年12月から一貫して国交相を輩出している。
これは公明党の自民党への選挙協力に対する論功行賞の面が強いが、自民党の一部ではポスト奪還の声も根強い。

「公明党には閣僚ポストを2つやってもいいから、国交相を取り返すべきだ」

あるベテラン自民議員はこう話す。
国交省は道路や港湾、空港など公共工事を司る役所であり、かつては自民党が定位置を占めていた。
都会ならいざ知らず、地方は土木工事業者が雇用を維持している面が大きく、地方自治体からの陳情が後を絶たない官庁の筆頭格。
票田や人気の確保のために不可欠な閣僚ポストであることは間違いない。
自公連立政権になってから、一部の時期を除いて公明党が国交相を占めている。

なぜ自民党は公明党にそれほど重要なポストを明け渡したのか。全国紙政治部記者はこう解説する。

「基本的には選挙協力への御礼です。公明党は各小選挙区で最低数万票動かせると言われており、組織票としてはもっとも頼りになる。
最近の自民議員が選挙の際の泥臭い仕事を嫌う傾向が強まっており、近年はさらに依存が強まっています。
公明党の支持基盤は主に都市部の低所得層ですから一見、厚労相などが適任とも思えますが、今後は福祉を削る方向に行かざるを得ないため、
支持層に嫌われる危険がある。その点、国交相は道路をつくったりしてわかりやすく感謝されるため、うってつけのポストだったというわけです」

■自民党議員が次に国交相になる時は連立解消?

次の理由が巨大利権を左右できるポジションなだけに、クリーンさが求められるということもある。
そもそも、2001年に国交省が発足した際の初代大臣は保守党の扇千景(林寛子)元参院議長で、自民党議員ではなかった。
当時、第一次橋本龍太郎政権で建設相であった故中尾栄一衆議による汚職事件でついた「自民党=ダーティーで汚職まみれ」というイメージを
払拭するためであった。

公明党は宗教政党であり、贈収賄は法度である。
「民主党による政権交代が失敗し自民一強がさらに強まった今となっては、
自民党議員が国交相に就任した瞬間に汚職事件が起きると言われている」(先の政治部記者)ため、
これまで自民党内からも反対意見が表に出ることはなかった。
.
ただ、冒頭のベテラン自民議員の言うように「美味しいポスト」であるがゆえに、
自民党の一部からも「クリーンがいいなら環境相と、一億総活躍担当相なんかの『担当相』ポストを2つくらい割り振ったらいい」
との声も根強い。
実際、環境相には現在公明党で幹事長を務める斎藤鉄夫衆議が就任したこともある。
.
しかし、菅首相は2010年の参院選以降、公明党の母体の創価学会で選挙対策を一手に担う広宣局長の佐藤浩副会長と昵懇な上、
自民党の二階俊博幹事長も選挙に勝つ上で組織票の重要性が骨身にしみている以上、
「国交相ポストを奪還する可能性は極めて薄いと言わざるを得ず、自民党議員が次に国交相になる時は連立解消という相当シリアスな状況だろう」
(先の政治部記者)。
.
衆院解散が近いとされるなか、予想される内閣改造でも公明党は国交相ポストを手放さないだろう。
(文=松岡久蔵/ジャーナリスト) a29

62ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 20:29:44.39ID:4bazjpTn0
そもそも自宅療養は埼玉が医療崩壊した時に認められた臨時措置であって、その臨時措置を恒常化してるところが感染拡大が止まらない。
因みに自宅療養を認めてるのは関東・関西の一部の県のみでその他は知事が感染者隔離の大原則を守って認めていない。

63Go Toトラベルは創価学会の仕業2020/12/06(日) 20:31:15.52ID:yptD04C10
JTBがグループ社員に送った「創価学会様に選挙協力」メール
NEWSポストセブン 2014年12月8日 7時0分
https://news.livedoor.com/article/detail/9551008/
>〈特定団体への協力依頼について〉──こう題された社内メールを受け取った大手旅行代理店「JTB」グループの中堅男性社員が明かす。

>「任意の協力とはいえ特定の候補者の応援署名を集めろというのは入社してから初めて。
>しかも、それが創価学会からの要請で公明党を応援するというんだから驚きました」

> 文書は11月27日付で、JTB取締役旅行事業本部長の名前で社員向けに送られた。文書にはこうある。

>〈国内研修会をはじめとした各種需要を頂戴している創価学会様より、支援政党である公明党への支援要請がJTBグループにあり、
>営業政策上の観点から各事業会社においても可能な範囲での協力を求められております〉(以下、〈 〉内は文書から抜粋)

> まず東京・神奈川・千葉に住む社員には比例代表向けに〈公明党の政治活動を支援します〉と題した用紙への署名集めを、
>太田昭宏国交相と前職の上田勇氏がそれぞれ出馬した東京12区と神奈川6区の居住者には各候補の支援者名簿を作るための署名集めを要請している。

> JTB社員向けメールでは、あくまで〈社員個人としての任意協力〉と強調しているが、
>〈出来る限りの協力をお願い致します〉と念押ししているのだから、控え目にいっても「支援要請」である。

> 世界有数の旅行代理店であるJTBは修学旅行などの教育旅行や官公庁のイベントなど、公共性の高い業務を多く抱えている。
>大口顧客とはいえ、特定政党の支援を社員に一斉メールで堂々と要請するのは他の大企業では考えにくい。

> JTB広報室は「グループ2社で協力依頼した。あくまで任意の協力依頼であり、会社として特定の政党を支援することはない」と説明したが、
>取締役名で社内メールシステムを使っているのだから、「会社として支援」していないという説明はいかにも苦しい。

> 民主党も共産党も、JTBの顧客なら頼めば協力してくれるのか。あまりにも国政選挙を軽く考えているのではないか。

>※週刊ポスト2014年12月19日号

仕方なく週刊ポストの記事をソースにしてるけど、本当は、この記事の後で、朝日新聞が事実関係の調査をして
裏付けが取れたという事で報道して、大問題になってる(朝日新聞の記事は何故か削除されてしまったが)

創価学会はこんな感じで、国交省と仕事上の取引がある企業や団体に対して、票を出させてるんだよな
言われた側は、従わないと業務遂行上の支障が出るかも知れないので、嫌でも従うしかない
そうして国政選挙の比例得票の積み増しをしてきたのが、公明党の実態

そんな事ばかりしてきたわけだから、票を、無理矢理とはいえ出させている以上、何かしないといけない
その「何か」の一つが、このGOTOだよ

GOTOは二階幹事長の関係で始まったとかという報道が一時期あったが、あれは火の粉が降りかかるのを恐れた公明党と創価学会が
二階幹事長に火の粉を受けて貰うことで、自分らの方に批判や非難が飛んでこないようにしただけだろう

公明党も創価学会も、害しかない a29

64Go Toトラベルは創価学会の仕業2020/12/06(日) 20:32:48.84ID:yptD04C10
国交相はなぜ「公明党」が独占しているのか 小泉政権から11年...自民が「ずぶずぶ」のポスト手放した理由
J-CASTニュース / 2020年9月19日 17時0分
https://news.infoseek.co.jp/article/20200919jcast20202394785/
菅内閣で、公明党の赤羽一嘉・国土交通相が再任された。
国交相のポストは2004年以降、民主党政権時代を除いて、ずっと公明党議員が独占している。
どうしてなのか。

2001年の中央省庁再編で発足した国土交通省のトップ・国交相に公明党の衆院議員が就くようになったのは
04年9月の北側一雄氏から(06年9月まで)。以来、故・冬柴鐵三氏(06年9月〜08年8月)、太田昭宏氏(12年12月〜15年10月)、
石井啓一氏(15年10月〜19年9月)と続いている。19年9月から務める赤羽氏の1年間と合わせて、11年以上に及ぶ。
2004年からの16年のうち11年以上は公明ポスト

赤羽氏の就任前、公明党の山口那津男代表は安倍晋三・前首相との党首会談で、「これまで通り」と閣僚枠1人と国交相の継続を求めた。
公明党議員1人が国交相を2〜4年間務めるのが通例になっており、菅政権になってもあと1〜3年は続けるとみられる。

なぜ公明党は国交相のポストをほしがるのか。全国紙で公明党担当を経験したこともある政治部デスクがいきさつを解説する。

「国交省が所管する建設業界と自民党は歴代、公共事業を通じて『ずぶずぶ』の関係でした。
自分の選挙区に道路や土木工事を持ってくるために、旧建設省を通じて予算を優先的に確保する。
そして工事に参入する建設会社に選挙での応援や献金を求める――そんな『癒着』がまかり通っていました」

「それが、2001年に『自民党をぶっ壊す』と唱えて誕生した小泉純一郎政権の時に『メス』が入りました。
自民党の中でも特に『道路族』を牛耳っていたのは旧橋本派(現竹下派)ですが、
自民党総裁選で故・橋本龍太郎元首相と争って勝ち、首相に就任した小泉氏は、道路特定財源の見直しなどに着手したのです」

■建設業界400万人の動員力が「うまみ」か■

旧建設省系の50代の国交省幹部は「(国交省の)予算が減っても、政治家にとっての『うまみ』は減っていない」と話す。
.
「道路や土木の工事だけでなく、ダムや港湾、不動産や航空など、国交省が所管する業界は幅広く、
地方の知事や首長からの陳情は引きも切らない状態です。地元の陳情を受ける政治家から(国交省への)口利きもありますが、
彼らは『大臣につないだ』と言えば地元にメンツが立つのです。仮に地元の希望通りの結果にならなくても、
『公明党の大臣だからね』と言えば、言い訳が立つのです」
.
公明党にとっても「うまみ」はあるという。先出の政治部デスクが言う。
.
「建設業界は就業者が全国に400万人います。今でも選挙の時は、業界一丸となって票とカネを動かす動員力があります。
実際、過去の衆院選で公明党が苦戦していたある比例ブロックで、業界に『選挙区では自民に、比例区では公明に』と投票を呼びかけたところ、 
劣勢を挽回して当選に導いたこともありました。公明党の存在感をアピールするのに、国交相というポストはうってつけなのです」 a29

65Go Toトラベルは創価学会の仕業2020/12/06(日) 20:32:51.03ID:yptD04C10
公明党=創価学会がインバウンドと国内観光に力を入れてきた事のソース

公明党 中長期ビジョン 2009年マニフェスト
https://www.komei.or.jp/policy/policy/pdf/manifesto09.pdf
>地域経済・中小企業の活性化
>●中小企業と農林漁業者との連携(農商工連携500件)や、地域の技術・農林水産品・観光資源などの地域資源を活用した
>新事業の創出(地域資源活用プログラム1,000件)、異分野の中小企業同士が連携して創出する新事業(新連携1,000件)など、
>新しい成長をもたらす取り組みを積極的に支援します。

>日本の豊かな未来像を描く、国土形成
>道路整備計画からムダを排除するなど、国民目線に立った真に必要とされる国土の総合的かつ体系的な利用と開発と保全の
>ハード・ソフト両面にわたる未来像を描くため、「経済成長と活力の確保」「特性を生かした地域の発展」「文化と景観、観光の推進」
>「暮らしの安全と安心」「低炭素社会を構築」に貢献する諸施策を実行します。

>地域の活性化へ観光の推進
>長期休暇の弾力的取得
>●GW(ゴールデンウイーク)期間の方面別取得、秋のGWの創設を図り、混雑などロスのない経済効果を確保します。
>家族旅行や個人旅行で地域を活性化させるため、長期休暇取得の推進や学校長期休暇の分散化を推進します。
>●地域の歴史や文化、自然や景観に触れ体験するエコツーリズムの積極支援など、子どもなどの情操教育の一助となる観光形態を支援します。
>外国人観光客誘致へ環境整備
>●外国人観光客を2020年までに年間2,000万人を目指し、人材育成や外国語表示の充実など外国人受け入れ体制を強化します。
>●燃料税や空港使用料の低減などで、オープンスカイに対応できる航空会社の経営基盤を強化するとともに、航空運賃の値下げを実施して、
>国内観光の活性化を図ります。
>●アジア・ゲートウェイ構想を着実に具体化。成田・羽田空港間の移動を含めた一体的な24時間運用を実現するなど
>ハードインフラの整備とともに、利便性の高いトランジット(乗り換え機能)等のソフト整備を実現します。
>羽田―北京間の日中定期チャーター便の就航を推進します。

>アジア重視で信頼される日本
>●ASEAN(東南アジア諸国連合)を基軸に関係強化を進め、人材育成や留学生の受け入れ・国内企業での活躍促進等を図り、
>エネルギー問題協力、観光の振興、環境破壊や汚染拡大の防止など東アジア地域全体における広範な課題に取り組む東アジア共同体構想を
>実現します。

>当面する重要政治課題について
>当面の経済財政運営について
>■直面する経済危機の克服と持続的な経済成長を図るため、人口減少など日本を取り巻く状況の変化を踏まえつつ、
>“日本のよさ”“日本の持ち味”を活かした未来志向の投資を進めます。特に、環境、農業などで牽引するグリーン産業の推進、
>医療・介護等の健康長寿社会の実現、観光・ソフトパワー等日本の魅力発揮など、内需を中心とした経済産業構造に転換します。
>また、アジアの経済成長へ、日本の優れた産業力・技術力等で積極的に貢献しながら、その需要を日本に取り込み、
>発展するアジアとの共存共栄を目指します。


外国人旅行客呼び込め! 公明新聞:2015年11月23日(月)付
www.komei.or.jp/news/detail/20151123_18568
【主張】インバウンド消費 拡大には一層の環境整備必要 2019年5月4日
www.komei.or.jp/komeinews/p28280/
改正観光振興法が成立 公明新聞:2018年4月11日(水)付
https://www.komei.or.jp/news/detail/20180411_27894

国土交通大臣のポストを公明党議員=創価学会がほぼ独占してきた事と、国会でも観光業振興に力を入れる事の相乗効果で
公明党・創価学会は観光業、並びに、観光関連業に対し、絶大な影響力を誇ってきた実態があります
その事がJTBへの選挙支援要請問題にも繋がっているのでしょう a29

66Go Toトラベルは創価学会の仕業2020/12/06(日) 20:32:52.58ID:yptD04C10
■真相
日本で、そして世界で宗教が捨てられようとしている 宗教学者 島田裕巳
現代ビジネス 2020年9月5日
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75370?page=3
>そこで最大の新宗教であり、また公明党を通して政治的な影響力もある創価学会はどうなのかということになるが、
>残念ながら、創価学会の会員数は、『宗教年鑑』に記載されていない。創価学会は単立の宗教法人で、報告の必要がないからである。
>となると、『宗教年鑑』をもとに信者数をあげることができないが、幸い、大阪商業大学が毎年行っている世論調査があり、
>それでは、どこかの教団の信者かどうか、その教団は何かという質問が用意されている。
>創価学会の会員は、2001年こそ1.7%だったが、その後は、2.1%から2.4%のあいだで推移してきた。
>仮に2.2%とすれば、会員数は約280万人ということになる。これは、他の世論調査とも合致し、かなり信憑性のある数字だ。
>ところが、もっとも新しい2018年には、1.4%と激減していた。

2014年の安保法制以降、急激に学会員が減っていると言われていて
このデータに基づくと、学会員の数は280万人から、たったの数年で175万人程度と、100万人も減っている
※昨夏参院選の比例得票より、学会員の数は、既に150万を割っている可能性すら指摘されている

ところが、国政の比例得票では、2017年に700万を割るまで、常時700万以上をキープし
学会員の数がここまで激減している兆候がまるで読み取れなかった
その理由は何故なのか

創価学会に詳しい人によると、こういう事のようだ
「S経済圏(S=創価)の学会系企業からの集票を徹底し、票の上積みをする事によって、学会員の票に依存しない体質への転換を進めてきた」
「池田派の学会員に対して、今の創価学会のやり方が気に食わない学会員達には脱会して貰っていい、同じ考えの奴らだけで固まって
 やっていくから、と豪語し、冷たく突き放す幹部らがいたのは、そういうカラクリがあったから」
「国交大臣のポストを押さえる事で、学会系企業を富ませ、強くする事で、更に集票力を高め、より票の上積みをしてきたんだよ」
「そうして票の上積みで学会員の減少によって減る比例票の減少分を相殺してきたが、それが限界に達したのが2017年の衆院選だ」
「既に学会系企業の集票は極限状態に達してる。これ以上は無理だろうね」

この話以外について追加すると
・国交省と仕事で関わり合いを持たざるを得ない企業や団体に対して、票を出させる
→票を出さないと許認可や規制、その他で業務に支障が出るリスクがある為、企業や団体は公明党に票を出さざるを得なくなる
・与党の立場を利用して、学会員や学会系企業に対して、公共事業や給付金、その他、諸々の手口で儲けさせている
・地方議会でも公明党は大抵与党なので、地方自治体からも、公共事業や給付金、その他、諸々の手口で、学会員や学会系企業を儲けさせている

このようにして、金を引っ張り、票を吐き出させている、という事のようですね
もしも公明党が下野して与党の地位と国交大臣のポストを失ったら、国政の比例なんて400万切ってもおかしくないんじゃないですか

■GoToトラベル問題のまとめ
要するに創価学会が国交省利権を使って、観光に纏わる各業界の企業に、公明党の選挙支援をさせて、無理矢理票を吐き出させてきたから
コロナ禍でそれら企業が苦しんでいるというので、支援しないと今後の選挙で公明党に票を入れて貰えなくなるというので
その事を恐れた公明党と創価学会が後押ししたのが、【Go To トラベルキャンペーン】の真相だったという、お粗末な話です
つまり公明党と創価学会の利権・集票力の維持の為に、感染拡大リスクを犯してでも、このキャンペーンを強力に推進する必要があった
同キャンペーン事業を1895億円で受託した「ツーリズム産業共同提案体」に名を連ねる観光関連の14団体から
自民党幹事長の二階俊博氏をはじめ自民党議員37名に約4200万円の献金が行われていると週刊文春が報道していますが
その報道は、今書いた実態を誤魔化す為の煙幕みたいなものです
創価学会は全国各地で嫌がらせ事件を起こして、地域住民に危害(自殺強要、引っ越し強要、社会的抹殺)を加えたり、迷惑をかけてばかりで
本当にろくでもない事ばかりしているので、非合法化の上、解散させて、社会から完全に追い出しませんか? a29

67Go Toトラベルは創価学会の仕業2020/12/06(日) 20:34:25.63ID:yptD04C10
■Go Toトラベルは創価学会の仕業■
■その他のレスのまとめ
・政治献金の話が出たのは自民党議員だが
公明党の場合、例えば、学会がJTBに選挙支援要請したのがバレて報道されたように
恐らく観光業や観光関連業から票を貰うなり選挙の支援して貰うなりをしてる
もっと露骨な事をしてるから、それで表に出てないだけ

・企業側は公明党の世話になれば、創価大卒用の雇用枠や、学会員用の雇用枠を作る
お礼として、公明党への票や支援だけでなく、学会に対してもこのような形で便宜を図る
学会に取って学会員は財務してくれる金蔓だから、学会員が安定した企業で高い収入を得る事は
安定して財務してくれる学会員が増加し、高額の財務を期待できるメリットがある

・官房長官時代の菅氏は創価学会の代理人
菅氏は創価学会とのパイプがあるだけでなく、官邸に働きかけを行う際の窓口
菅氏を経由して創価学会の意向が官邸に届いていた
だからGoToトラベルは菅氏が主導とあるのは、実際には創価学会が主導って事

・GoToトラベルで官房長官時代の菅氏が主導したという事は
この記事にあるように、菅さんが創価学会の窓口を務めていたのだから
実際に主導していたのは菅氏の背後に控えていた創価学会

公明党が安倍政権に強い姿勢、連立解消で自民100議席失うか
NEWSポストセブ 2020年7月2日 7時5分
https://news.infoseek.co.jp/article/postseven_1574296/
https://news.infoseek.co.jp/article/postseven_1574296/?p=2
>官邸でこれまで創価学会との交渉を一手に担ってきたのが菅義偉・官房長官
>「菅さんは学会首脳部の信頼が厚く、公明党を通さずに直接政治向きの交渉ができる」(菅側近議員) a29

68ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 20:38:14.10ID:0bBqvnjZ0
安否確認はしてるのか?
自宅で孤独死が大量発生してないか心配、そう言えばセルフネグレクトって新しい造語作ってNHKが特集してたけど、この事態多い隠す下準備かな?

69ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 20:47:12.50ID:GFV3uQHd0
自宅療養なら自由に出られるな。
スマホ置いていけばいいだけだもんな。

70ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 20:51:18.15ID:e9hswJ780
無症状が9割くらいか
いつ強毒になんだ?

71ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 21:19:21.02ID:lengYqZ+0
アメリカの感染者1500万人だぜ

日本なんかチョロすぎ

72ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 21:20:50.04ID:bBzFc/IL0
>>1
そりゃそうだ
あれだけgotoで危機感なく出歩いてりゃな
バカどもめ

73ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 21:21:12.19ID:bnDvOQTt0
ほとんど仮病

74ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 21:29:58.88ID:4bazjpTn0
以前は無症状だけが自宅療養だったけど今は東京、大阪は軽症者も自宅療養。
重症者が増えるのは当たり前。
大阪は宿泊ホテル療養の3倍以上自宅療養がいるのを隠し続けてきたけど今更圧迫とかおかしいだろ。

75ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 21:36:34.00ID:J8ycAgp+O
病床も確保せずに今まで何をやっていたんだ?

76ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 21:48:16.88ID:vDEsLtoz0
>>68
保健所が毎日電話する事になってる

77ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 21:49:39.64ID:yHrhulcG0
>>1



菅になってから急激に、感染者激増!


菅になってから急激に、重症者激増!


菅になってから急激に、死亡者激増!





素晴らしい総理大臣でつね?wwwww

78ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 22:33:43.12ID:6lyPbrDB0
>>10
売電だよ

79ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 23:02:56.27ID:yjPzuGvn0
>>2
実家に戻るか結婚しろ

80ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 23:08:43.80ID:yjPzuGvn0
>>10
熊本県の山都町町長がクビ?

81ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 23:29:06.66ID:hUw6wQF50
オーガズムの瞬間、女性はこんな表情をしている(画像集)
http://sjxoiy.barbaforte.org/202012/hsp0324177.html

100人に「あなたのオーガズムの顔を見せて」と、お願いしてみた

http://sjxoiy.barbaforte.org/202012news/oCOb7513118.html

82ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 23:33:06.22ID:lvpqkFff0
これ結構ふざける内容じゃないのにねw

83ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 23:34:26.60ID:w8mnvhi80
自宅療養者がスーパーやドラストへ行く
感染拡大都市の店は危ないとその都市の人間が近郊都市の店へ特攻
感染拡大

84ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 23:38:31.31ID:n2SE+9Cg0
5倍でも、まだいい方だと思う。これからやばいだろ

85ニューノーマルの名無しさん2020/12/06(日) 23:39:36.39ID:ONkR2miA0
アリの巣コロリ方式で一家全滅
イチコロで〜す

86ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 00:24:05.77ID:ZaVclUdw0
>>75
北海道の19歳一人暮らしが
40度の熱出してるのに、ホテル療養手配しますと言われたきり1週間放置されてたぞ
親がニュースに出て発狂してた
まあ若くて既往症もないから後回しにされただけだろうし、放置されてる間に熱も下がったそうだがw

87ニューノーマルの名無しさん2020/12/07(月) 00:26:10.38ID:XbDLldId0
さて、家庭内になりだしたから気をつけないとな


lud20201207003456
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1607245587/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「コロナ自宅療養者、6271人に 1カ月で5倍、宿泊施設も逼迫 [蚤の市★]YouTube動画>1本 」を見た人も見ています:
【新型コロナ】「感染爆発の兆候」 医療逼迫、自宅療養者死亡も―東京都専門家会議 [右大臣・大ちゃん之弼★]
大阪府・市の宿泊・自宅療養者への配食がショボすぎると大炎上 ★2 [首都圏の虎★]
コロナ感染後 自宅や宿泊施設で体調急変などして死亡 全国で122人 [クロ★]
【神奈川】自宅や宿泊療養施設にて療養中のコロナ軽症者の突然死相次ぐ なぜ🤔 [和三盆★]
【コロナ】岐阜で自宅療養始まる、宿泊療養施設が埋まり「自転車操業」状態 [haru★]
【社会】家族3人がコロナ感染 父親は宿泊施設で療養 症状が軽い母親と子供は自宅療養するも母親死亡 静岡県富士市 [ネトウヨ★]
【コロナ】東京都、14人死亡 うち4人が自宅療養者 1/25 [ばーど★]
新型コロナ自宅療養者、前週比5倍超 19日午前0時時点で10万3343人 [マスク着用のお願い★]
40度の高熱が1週間続いても入院できず…コロナ自宅療養者激増、過酷な現実 ★5 [蚤の市★]
自宅療養者、依然10万人近く 新型コロナ、再拡大懸念も [蚤の市★]
【コロナ】東京都が自宅療養者に送った食料がこちら (画像あり) ★5 [速報★]
【速報】新型コロナ自宅療養者11万人超。前週より2万人余り22%増 [記憶たどり。★]
40度の高熱が1週間続いても入院できず…コロナ自宅療養者激増、過酷な現実 ★4 [蚤の市★]
【コロナ】自宅療養者の酸素濃縮器、増産追いつかず 政府は5カ国に供与 [haru★]
40度の高熱が1週間続いても入院できず…コロナ自宅療養者激増、過酷な現実 [蚤の市★]
新型コロナ自宅療養者に無料配送する”ポカリ届け隊”に聞いた 「1〜2時間で玄関前に」 [トモハアリ★]
【新型コロナ】2か月前の10倍近く 自宅での療養者が急増 容体が急変 亡くなるケースも [ばーど★]
【コロナ】東京都が自宅療養者に送った食料がこちら (画像あり) [速報★]
新型コロナ 自宅療養者を支援 ティッシュや食料品など届ける・宮崎県 [水星虫★]
菅首相、「酸素ステーション」整備指示 新型コロナ自宅療養者向け [ひよこ★]
【社会】 埼玉県 新型コロナ 自宅療養者に無料で食料の「置き配」 [朝一から閉店までφ★]
【新型コロナ】「幸せな低酸素症」に注意 自宅療養者 息苦しさ感じず重症化も [oops★]
【コロナ】東京都が自宅療養者に送った食料がこちら (画像あり) ★2 [速報★]
【日経】新型コロナの自宅療養者に対する電話やオンラインの診療報酬を2倍超に引き上げ 再診は4倍超に [みの★]
倉持医師、コロナ自宅療養者にイベルメクチン+抗生剤+悪化させる恐れのあるステロイドを処方?
【新型コロナ】軽症・無症状者向け施設滞在の療養者が死亡 厚木市内 ★3 [夜のけいちゃん★]
【とくダネ!】古市憲寿氏「菅政権に失望」 コロナ自宅療養者の相次ぐ死亡 国会“懲役刑”議論に疑問 [爆笑ゴリラ★]
【コロナ】自宅療養者が食事の配達を希望すれば4日後くらいから届く神奈川県で、鎌倉市が空白の3日を埋める食料を届ける取り組み [水星虫★]
【新型コロナ】コロナ破たん、8月も高水準 自宅療養者増加も事業運営の足かせ 東京商工リサーチ [ぐれ★]
【速報】安倍政権「自宅療養者の数は現時点で把握していない。病院以外で死亡したコロナ感染者の数、今後、把握していく考えだ」
【厚労省】感染患者1984人が自宅療養 宿泊施設の2倍以上 [首都圏の虎★]
【厚労省】感染患者2000人が自宅療養 宿泊施設の2倍以上 [夜のけいちゃん★]
【日本共産党】参議院議員、自宅療養者用セットに食えるものじゃない [マスク着用のお願い★]
【経済】新型コロナで観光業に陰 外国人向け宿泊施設が「部屋の時間貸し」に力を入れる苦肉の策 ゲストハウス安い部屋で一時間約千円 [さかい★]
【静岡】聴覚障害100人の宿泊拒否 熱海市施設「安全確保が厳しい」→障害者協会「差別という物がわかってない」★2
【東京】都内死者 3、4月過去最多 「超過死亡」コロナ公表人数の12倍 医療逼迫影響か 産経新聞 ★3 [オクタヴィアス5世★]
【8月宿泊者数】 延べ2628万人 前年比58%減 新型コロナ影響続く [首都圏の虎★]
【新型コロナ】大阪府の60代男性、自宅で搬送待機中に死亡。7月25日★3 [記憶たどり。★]
【コロナウイルス】微熱続くトランプ氏、鼻づまり・せきの症状…軍の医療施設に入院は数日間か 10/03 11:12 [孤高の旅人★]
【政治】コロナウイルスで自宅待機の共同記者は「#総理番」だった ついに国家中枢である首相官邸にまで及んだ ★5
【沖縄】コロナ140人が入院待ち 病床利用率130% ひっ迫する医療…玉城知事「自宅療養も導入していく」★3 [ばーど★]
【新型コロナ】陰性なのに誤って陽性と通知、さらに陽性者5人と一緒にバスで移送。感染の恐れありと2週間の自宅待機要請。福岡市 [記憶たどり。★]
【子ども感染急増】米国で小児科逼迫、覆る定説  コロナワクチン未接種が影響  [影のたけし軍団★]
【コロナ】自宅療養中の死亡が相次ぐ、首都圏では7月以降に15人 [生玉子★]
【速報、東京】東京の島しょ部で初のコロナ感染 御蔵島の村議長、村長も自宅待機 [みなみ★]
コロナ感染の妊婦(8ヶ月・30代女性) 搬送先見つからず自宅で早産 新生児死亡 ★5 [水星虫★]
【北海道】札幌のサンピアザ劇場当面休館へ 施設老朽化、コロナでの観客減、2022年3月末まで [七波羅探題★]
【埼玉】「子どもはスポーツ施設禁止」 加須市のコロナ対策に批判の声 「子どもたちが運動する場所がどこにもない」 [nita★]
【米国】NY、自宅で死亡した3778人がコロナに感染していた疑い、集計されず 他8000人以上の死因が不明
【カジノ】米IR最大手ラスベガス・サンズ 日本参入断念 新型コロナ影響 世界中で施設が閉鎖に追い込まれる [かわる★]
【埼玉】コロナ入院患者(40代男性)が病棟の鍵を壊し外出…入浴施設、勤務先を訪れる「仕事の進み具合が心配だった」 ★4 [ばーど★]
【奈良】二つの医療機関にかかり診察でコロナ疑われず帰宅→自宅で意識のない状態で発見→救急搬送→死亡→後に陽性が判明 [和三盆★]
【東京都の医師】最近の傾向 「自宅療養中のコロナ患者がいきなり重症となり、入院先を探すケースが多い。これまでにはなかった傾向だ」 [影のたけし軍団★]
茨城 東海第二原発含む原子力関連施設 異常報告なし(23:15) [マスク着用のお願い★]
【兵庫県】知的障害者施設で争い、25歳男性が首踏まれ重体 14歳少年を逮捕 [七波羅探題★]
自宅療養は全国約33万人 第7波で前週から倍増 (厚労省・7/15) [少考さん★]
【核融合】茨城、太陽と同じ仕組みの核融合 実験施設建設進む←仕組みを調べる実験、715億円、来年9月開始
【北海道】自宅に大麻所持 当別町の夫婦を逮捕・起訴 末端価格約165万円相当 2階6畳間で栽培も
【秋田】自宅で黒いなにかに襲われた男性、両目失明の重傷 たぶん(๑・㉨・๑)
【愛媛】スズメバチに50分間、150か所刺され死亡 電動車いすの女性(87) 施設職員、救急隊も近づけずレスキュー隊要請★5
【W不倫】山尾志桜里議員が倉持弁護士と1泊2日の大阪出張 山尾氏「別行動を取っており、一緒に宿泊したという事実は一切ございません」
【富田林逃走】支援を受けた民家宿泊で盗み続け…樋田容疑者、人気ブランドのスポーツウエアに身を包み 自転車には100点以上の生活用品
【ロシア求人】塹壕(ざんごう)を掘るための労働者を募集、経験不要、給与は1カ月で17万8000円以上、無料で食事と宿泊場所提供 [クロケット★]
【クルーズ船】米高官、すべての乗員を隔離収容する施設がないことを明らかに ★5
【陰性】橋本岳副大臣、14日間自宅待機テレワーク
【東京】世田谷区が学童施設61カ所休止 共働き世帯に大きな影響
10:19:35 up 33 days, 11:23, 2 users, load average: 78.15, 84.90, 83.99

in 0.20021295547485 sec @0.20021295547485@0b7 on 021600