◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【社会】「ストロング系は罪深き飲み物」 小説家 金原ひとみ… ★2 [BFU★]YouTube動画>3本 ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1607238348/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1BFU ★
2020/12/06(日) 16:05:48.39ID:UKcM8KPw9
短編小説『ストロングゼロ』を執筆した金原ひとみさん。他の作品にもお酒が登場することが多い(撮影:梅谷秀司)

「朝起きてまずストロングを飲み干す。化粧をしながら二本目のストロングを嗜む」――。

出版社で働くミナは他人に口外できない秘密を抱えていた。それは誰もがうらやむ存在だった同棲中のイケメン彼氏・行成が鬱(うつ)病で引きこもり状態になったことだ。

芥川賞作家の金原ひとみさんが文芸誌『新潮』2019年1月号で発表した短編小説『ストロングゼロ』。つらい現実から逃れるために、アルコール度数9%の缶チューハイ「ストロング」に依存していく女性が描かれている。

退廃的で何かに依存する人々の姿を描いた
――まずは『ストロングゼロ』を執筆した経緯を教えてください。

6年間住んだフランスから2年前に帰国して以来、日本人とお酒の関係をすごく特殊に感じてきました。仕事においてもお酒が関わってくる飲み会文化があったり、お酒に酔って人前で醜態をさらすことが日常化していたりする。フランスではあまり見ない光景が、数年ぶりに見たときにすごく印象的でした。

日本はコンビニがどこにでもあって、しかも24時間営業なのでいつでもお酒が買えます。これだけ誘惑が多いと、多少自制心があっても阻まれる。自分を甘やかすことのできる環境になっています。

ストロング系は飲んでいる層が若く、ほかのアルコール飲料よりもいろいろな層に広がっていると実感しました。自分自身も飲んでいたし、外でも日常的に目につくようになった。電車の中やコンビニの駐車場で飲んでいる人もいて、とても退廃的で興味深く感じていました。

以下ソースにて
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19334590/
※前スレ
★1
http://2chb.net/r/newsplus/1607222902/
2ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:07:28.89ID:Ye0pNJnZ0
コロナの事とか忘れられるから
手放せない
3ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:07:49.24ID:0uuVhAvH0
ガス抜きしないと犯罪が増えるよ
4ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:08:02.47ID:CpzxP6320
ストロング金原
5ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:08:11.76ID:isJvLoMp0
>>2
アル中乙
6ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:08:15.07ID:IDb+4A9x0
675 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/03/21(木) 11:31:05.90 ID:xVxeYGXn0
128
あんた何歳か知らないけど、俺の周りにいた大酒飲みはみ〜んな死んだか
半身不随だぞ。脅かしじゃないぞ、本当だぞ。

■Aの場合・・・720㎖ワインを一度に3本あけてるのを見た。40代後半で死亡。
■Bの場合・・・とにかくつまみを食わない。マス酒の隅に塩をのせて飲んでた
飲み始めたら底なし。50代前半で死亡。
■Cの場合・・・ウイスキー1本あけるほどの酒豪、50代半ばで死亡。
■Dの場合・・・弱いのにやたら酒好き。毎晩べろんべろんに酔っぱらってた。
60代前半で死亡。
■Eの場合・・・町に出かけて飲み歩くのが好きで毎晩ヨタヨタしながらアパート
まで帰って来てた。50代前半で死亡。
■Fの場合・・・何でもござれの酒豪、ビールなら6本、酒なら8合くらい
飲んでるのを見た。50代後半で脳梗塞、手足が不自由。
■Gの場合・・・60代前半に仕事で12時頃帰宅、その後、2時頃まで飲んでて
脳梗塞を起こし、手足が不自由。
7ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:08:27.82ID:LJh7dDwZ0
6年間住んだフランスから2年前に帰国して以来、日本人とお酒の関係をすごく特殊に感じてきました。
  

   _ノ乙(、ン、)ノ ここの件が薄い認識ね…
8ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:08:39.55ID:J9YDT3pk0
吉澤ひとみの自伝じゃないのか
9ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:10:22.50ID:1nrRpnvV0
蹴りたい背中の人か
ひろゆきやホリエモン同様ただの出羽守になってしまって残念
10ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:10:55.73ID:LR6EESgR0
コンビニに酒が置いてあるだけで誘惑に駆られるなんて
アル中、依存症なんてそういうものか
俺からしてみりゃただのオブジェにしか過ぎないし
11ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:11:07.78ID:LJh7dDwZ0
6年間住んだフランスから2年前に帰国して以来、日本人とお酒の関係をすごく特殊に感じてきました。
  

   _ノ乙(、ン、)_アルコールで破滅していく人間の弱さとか何度も何度も焼き増しされたネタなのに…
12ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:11:09.29ID:YGFAIbVT0
>>9
そっちじゃない方やw
わざとだろうけど
13ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:11:12.15ID:Zvh4d2or0
なんか意識高い系って、フランス行きがち
14ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:11:16.68ID:Cv51HdfN0
>>4
明日のジョーに出てきそう
15ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:11:27.67ID:QyF7fJP00
蜷川が読めない主人公の人か
16ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:12:16.03ID:WieiXvbM0
若者で歩きながら飲んでるやつはよく見かけるようになった気がする
17ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:12:44.28ID:srJjiUiJ0
酒飲むのは、いいんだけどな次の日調子悪くなるから飲みたくないんだよ。
18ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:12:47.16ID:8D0cdcoC0
>>2
現実逃避も良いけど
一応人間はアルコール分解出来る量が決まってるから
気をつけた方がええぞ
19ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:13:51.17ID:5PZGGnpE0
また出羽守か?
フランス人にだって酔っぱらいはいるだろ?
いないとすれば治安の問題だろうな。
20ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:13:54.59ID:J6B+zQfA0
>>1
>アルコール度数9%の缶チューハイ「ストロング」に依存していく女性

いい年こいて酒の飲み方も満足に弁えないのか
みっともねえなあ、自分のアルコール耐性とか知っておけよ
ガキかよ
21ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:13:55.13ID:+zI569Yh0
きんばら?
22ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:14:14.40ID:/O7NLXuO0
ストロングよりきつい酒いくらでもあるからな
23ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:14:30.33ID:lYZF4ug80
俺が通勤で駅までいく途中に
女性が座り込んでストロング飲んでるのをよくみるな。朝10時半ぐらいだが

そんなに感じ悪くない人だが
家族の誰かが止めてあげたらいいのに。。
24ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:14:42.09ID:mBMehh5g0
一週間に1,2回飲まない日あればアル中じゃないかな?飲む日は発泡酒3本くらい
25ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:14:51.10ID:WieiXvbM0
>>6
Gは単に働き過ぎのせいな気もするが
26ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:14:54.59ID:66MLMe1r0
ストロングを目の敵にする謎の勢力
27ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:15:12.11ID:QmIXyKAf0
どこの小説で読めますか?
28ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:16:07.81ID:HTdZ0fUN0
俺も酒が好きだったんだけど、痛風になってやめた。酒がそんなに体に
悪いなんて知らなかった

>>6
アル中の平均寿命は51歳なんだよね。図書館から借りて吾妻ひでおの「アル中病棟」
って漫画を読んで初めて知った
29ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:16:38.95ID:FxL+wHEs0
酔っ払いって池沼よりもキチな行動するからな
はよ酒に規制かけろや
30ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:17:16.69ID:Vfb0RBMC0
酒の方が大麻より実害大きいと思うんだが(´・ω・`)
31ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:17:42.81ID:mvOSUmmu0
ホワイトリカーを買ってみた
32ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:17:57.56ID:9mP0MZhC0
私選 コンビニ 酎ハイベスト3

・素滴しぼり 果汁100%チューハイ(富永貿易)

・タカラcanチューハイ(宝酒造)

・檸檬堂(コカコーラ)
33ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:18:37.36ID:QmIXyKAf0
日本は酒に大して激甘の国だよ
好きな場所でどこでも飲める
電車でビニール袋で隠しながらストゼロ飲んでる人多い
ビールを美味そうに飲むCMは海外では規制される
34ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:19:27.87ID:EW60GOTU0
昼にレモン紅茶に果実蒸留酒のブランデーを入れると
美味しいけど
不快になって夕方から朝まで寝込んで時間の無駄。

神戸物産の業務スーパーで
800g税込み210円のこしあんを
にゅる出しして箸でつつくのが幸せ。

酒が飲める人が
うらやましいやら金が浮いてほっとするやら。
35ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:19:57.22ID:1qVXK4WN0
お酒に酔って人前で醜態をさらすことが日常化していたりする
日常化している奴なんて、ごくごく少数だろ
36ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:20:01.94ID:PcbAd09b0
おフランス帰りと聞くと目の色を変えて発狂しだすネトウヨに草
37ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:20:05.08ID:cnZB3SKK0
>>1
既にアルコール依存症の人からすると安く酔えて良い
38ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:20:18.89ID:Q/pUUztr0
看護師の友達が言っていたけれどもアル中御用達らしいよ(´・ω・`)
39ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:20:34.69ID:yqVr9S7r0
まったく酒飲まんからわからんな
金原の勘違いじゃないか
40ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:20:38.32ID:3XPpcN0C0
どうでもいいがあっという間に酔う酒は度数が低く飲みやすい物は全てだ
日本酒の上善如水だとかあれらも酔いかたからすると初心者が飲んだらリミッター越えても気づかないだけだ
酒の飲み方は失敗しても学ぶこともある
つまり酒の種類は関係ないバカ乙ってこと
41ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:21:21.22ID:vLWnRH5z0
現代のヒロポン
42ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:21:30.67ID:3B5MYj3f0
酒好きだけど規制するならしても全然構わん
闇で買う気もしない もっと効率よく気持ちいいことあるし
43ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:22:00.19ID:n0UAiAeX0
>>37

酒のCM多すぎ。
コンビニとかで簡単に手に入りすぎ。

CMに出てるタレントも恥ずかしくないの?
44ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:22:24.34ID:sqvG/cF20
飲酒運転で人が死んだときの最低刑

アメリカ 懲役40年
イギリス 終身刑
中国   死刑
フィリピン 死刑


日本   罰金/(^p^)\
45ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:22:41.70ID:KpyWf3Gt0
>>971
アルコールは史上最悪のドラックの一つ。
息抜きするにしても第一選択にするべきではない。
46ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:22:50.94ID:XaOzWTMB0
もぎたて果汁だけは悪酔いするわ
他の9%はなんとも無いのに
47ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:23:16.56ID:8D0cdcoC0
アル中もやべーし
タバコ中毒者もやべー
48ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:23:26.52ID:JGYkfywB0
キチガイ水は法律で認められてるだけだからな
49ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:23:30.35ID:/O7NLXuO0
>>28
痛風になるとか酒だけが原因のわけないだろ
50ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:23:37.77ID:htgJ/dwC0
ほろよいは結局全部3%に戻ったみたいだな
1%のちがいでもまずく感じたのでよかったよ
51ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:23:39.28ID:KpyWf3Gt0
>>9
蛇にピアスの方
52ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:23:39.72ID:ddzQj8ME0
ウリナラハルモニアニダ。

が、スラスラと言えないと、ちょっと回ってますねーってレヴェル。
53ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:24:29.21ID:2Mh/zj870
コロナ禍でアルコール依存増えてるらしい
俺調べだけどごみ置き場に毎週空のストゼロが山積みに捨ててある
54ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:24:33.04ID:HfE+2T6B0
>>2
完全なアル中
【社会】「ストロング系は罪深き飲み物」 小説家 金原ひとみ…  ★2  [BFU★]YouTube動画>3本 ->画像>11枚
55ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:24:38.28ID:LR6EESgR0
>>15
新右衛門さん「それはないでござるよ〜」
56ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:24:41.41ID:WieiXvbM0
>>24
定期的に酒飲んでる、時々ああ酒が飲みたいなあと思うくらいならアル中とは言わねえよw
アルコールに限らず、依存症の一番のバロメーターは
日常生活に深刻な影響が出てるかどうかが大きな境目だ
飲んでも飲んでも飲みたくて、毎日酒が残ったまま仕事に出て失敗や居眠りばかりする、
仕事中や家族サービスや、普通ありえない時に中抜けして酒買いに行って一缶ぶち込んでまた戻るとか、
借金してまで酒買ったり飲み歩いたりとか、
こういうのは手が震えてなかろうが依存症の可能性が高い
逆に日常生活になんの影響もなくきっちりやれてるなら、
酒豪のザルでもそれは依存症ではない可能性が高い
57ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:24:51.23ID:LJC4k7Hf0
>>20
フィクションの登場人物のお話ね
やっぱり日本語て難しいてすか?w
58ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:25:02.70ID:KpyWf3Gt0
>>20
年寄りの方が酷いんだけどね。

酒税法の改定で安い酒がどんどん淘汰されて現状最安が缶チューハイという最悪の結果。
59ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:25:14.67ID:jdwgKyEJ0
年間の一人当たり酒消費量(純アルコール換算)2018年度

フランス 11.24リットル
ドイツ 10.81
イギリス 10.01
米国 8.82
韓国 8.65
イタリア 7.81
ロシア 7.69
日本 6.82
中国 5.62
60ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:25:31.31ID:9iXy/hSe0
これぐい飲みすると
まじで記憶失うw
61ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:25:36.37ID:srJjiUiJ0
大麻は、アルコールより体への悪影響マシなん?
62ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:25:41.14ID:KpyWf3Gt0
>>35
駅員なら吐瀉物の処理は毎日してる。
63ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:25:43.30ID:137g5NRM0
キリンビターズのグレープフルーツ復活せんかなあ、あれしか飲めない
誰かクラファンでもなんでもやってくれい
64ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:26:15.88ID:d608+Fya0
ハイボールで似たようなのがあればなあ
別にハイボールっぽくで構わないから
65ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:26:22.57ID:HfE+2T6B0
9%のストロングゼロと40%のウィスキーのハイボール

どっちが酔える?
66ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:26:26.76ID:ejqBOhGq0
>>35
今でも駅ホームとかでゲロ溜まり見るし、電車内でフラフラしてるのがいる
固定の誰かという意味じゃなくそういう人が常にいるってことだろ
67ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:26:30.29ID:8D0cdcoC0
>>46
発売停止か、評判が糞悪すぎて一気に見かけなくなったけど
サッポロ LEVEL9贅沢ストロング これはすげーやばかったわ
不味い+悪酔い
知り合いの殆どに聞いても糞不味い+頭痛
やべえのでも使ってたと思うわ
68ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:26:36.24ID:R0EIgpL+0
>>2
ですよね
酒飲んで人生楽しみましょう
69ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:26:41.38ID:zzaJliIW0
酒止めろ
中毒になったら何年もヘベレケで過ごした挙句
若死にや
70ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:26:42.69ID:g7q2OSj10
ストロング禁止しても、ジンとか別に勝って自分で濃くしたら同じだからな
71ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:27:04.43ID:XhwcAQ0+0
聖なる酔っ払いの伝説っていう映画はフランス映画だったなと思ったが、
調べてみたらオーストリア生まれのユダヤ人作家の原作で、
オランダ人が主演した映画だった
作家自体がパリでアル中で死んでるらしいが
72ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:27:12.49ID:mBMehh5g0
>>56
おぉ有難う
弱いので寝酒が習慣化してるんだ。まだ大丈夫そうだ
73ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:27:25.52ID:HfE+2T6B0
>>20
文盲ほどイキる法則って何のな?
74ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:27:32.50ID:3B5MYj3f0
売人があの手この手で売ろうとしてるからなw
新発売 期間限定!!とか
ちょっとは買いにくいようにせんと
75ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:28:10.65ID:iTGs5YL70
やることないと飲んでしまうわ
ただこいつだけは気を付けてる
頭痛がひどい
76ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:28:20.99ID:Om9jd/kY0
>>2

https://ameblo.jp/mmm5263kkk/image-12560928101-14681726162.html
77ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:28:44.03ID:gz3Jv7uv0
おフランス自慢 実に浅いw
78ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:28:54.69ID:HfE+2T6B0
>>35
日本人の酒の付き合い方の下手さを嘆いているんだよ
酒宴での無礼講や酔いつぶれてゲロ吐いたりするのはスマートな酔い方じゃない
79ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:29:12.47ID:DocEt7nQ0
確かに手軽に酔えるけど
悪い酔いだから好きじゃない
酔えればいいってわけじゃない
80ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:29:29.61ID:3XPpcN0C0
アル中がいるなら教えよう、こんな時期だから酒に逃げたいのは分かるそれはいいが
毎日はよくないな
先ずルーティング組んでく感じでやれば気付けは飲んでも週に1、2回になるよ
自然とそうなるからやれば
81ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:30:05.29ID:Td2krk9V0
フランス「6年もいて酒文化に触れられないとはヤレヤレ」
82ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:30:16.93ID:neVh6UIj0
缶入りアルコール飲料の一缶のアルコール20グラム上限規制しろ
500mlの9%ストロング缶1本でエタノール28.8グラムも入っていて
1本だけで飲酒適量超えてる。
83ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:30:22.20ID:HfE+2T6B0
食中酒として主として食事中に飲んでいるうちは大したことはない

これがつまみも食事もなしでただ酒だけ飲みだしたら黄色信号
84ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:30:27.37ID:zafVwteS0
製品ヘイトするなんて勇気あるよね
85ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:30:29.62ID:KpyWf3Gt0
>>61
恐ろしく軽い。

大麻を直接の原因とする致命的な疾病は多くないが、アルコールの場合は血管にたいして動脈瘤、肝臓に対して肝臓癌他、脳に行ったら脳梗塞、アル中以外ほとんどかからない膵臓癌、、、と身体中のあちこちに致命的な疾病を発生させる。

更に、高カロリーなため糖尿病などの生活習慣病も大量に増やしている。
86ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:30:34.03ID:2ii27+I20
ウチの妹夫婦がストロング系で晩酌中に口論に発展してそのまま別居したわ
近いうちに離婚予定との事
87ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:30:36.92ID:sJYGS1Cr0
キン肉マンストロングゼロ
88ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:30:59.05ID:n/8p1Ivg0
>>6
詳しく調べたら酒にだけ注目してるだけで全員ラーメンの所為かもしれんぞw
89ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:31:09.30ID:YflTuQfS0
事件の裏にストロングあり
90ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:31:47.80ID:HfE+2T6B0
>>77
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
   いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
   まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
   俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
   今は充実した仕事してるよ
   お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
   今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
91ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:31:55.42ID:Cah6ioA+0
酒飲んでる奴は
健康保険、全額自己負担でいいじゃん
92ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:31:57.02ID:KpyWf3Gt0
>>84
これについては医師会をはじめとして医療関係者介護関係者が強く警告している。

メーカーも反論したりして立場を悪くすることはしないよ。
93ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:32:15.81ID:kgu1tR6z0
安酒は体に悪いなんてのは当たり前だが
94ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:32:35.94ID:cTSd91fw0
ストロングマシンは誰なんだ
95ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:32:41.46ID:KpyWf3Gt0
>>90
変なインデント入れない方が良い

でもこのコピペも古いな
96ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:32:51.93ID:0sppaDqI0
>>33
タバコや単車のCM禁止しといて、酒はOKとか意味わからんな。
てか取り合えず公共交通機関と公共の場は禁酒にしろよっていい加減。
ついこないだも駅のホームでゲロ吐きまくってるバカが居たしな、勘弁してくれっての。
97ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:33:25.72ID:jdwgKyEJ0
40年前は酒は酒屋かスーパーでしか買えなかったから、
夜8時過ぎたら飲み屋でしか飲めなかった。
ビールの自販機も23時には販売停止になった。
今みたいにコンビニに行けば深夜1時でも酒が手に入るようなことはなかった。

アルコール問題の本丸はコンビニであり、24時間スーパーだぞ。
98ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:33:47.89ID:t66QW6KR0
> 日本はコンビニがどこにでもあって、しかも24時間営業なのでいつでもお酒が買えます。これだけ誘惑が多いと、多少自制心があっても阻まれる。自分を甘やかすことのできる環境になっています。

ほぼ100%の人は自制できてるだろw
なぜなら日本人1億2600万人のうち、アルコール依存症は80〜100万人にすぎない

アル中になってるクズを小説にするのはいいし、ストロングゼロを飲む飲まないは自由だし、飲めば旨いんだからそれはそれでいいんだけど、
アルコール依存症になってるクズを、「自分を甘やかすことのできる環境になっている」なんて言い方をするのはどうかと思う
文筆家ならもうちょっと言葉を選ぶべき

アル中は本人の意思の問題であって、ストロングゼロの問題でもコンビニで何時何処でも買える環境の問題でもないことは明らかだ
なぜなら日本人1億2000万人の、ほぼ100%の人が自制できているからだ
99ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:33:54.25ID:LMn9FBgI0
「ストロングゼロの氷結のストロングゼロのウォッカ入ってるんだけど、この氷結のチューハイ毎日ではないけどかなりのペースで飲むと2本
今も例えば月曜日とかだと氷結でストロングゼロ飲んでって感じで飲んでるから人気になるんだと思う
楽でいろんな味だしね」
100ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:34:00.95ID:1qVXK4WN0
>>66
そんなのニューヨークだろうがLAだろうがパリだろうが同じだろ
101ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:34:19.32ID:6tgCRMjY0
500飲んで寝ると悪い夢見て起きる
350だと普通の寝覚め
体のアルコール分解能力は350が限界とみてる
102ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:34:21.33ID:s2q1go1Y0
肉体的な依存症は確かに少ないかもしれないが酔うために飲んでる精神的依存症が多すぎるよな。
酔うために飲むとか麻薬打ってトリップしたいって事と同じなんだけどアルコールだと違うとか思ってるんだろうな。マリファナはセーフと同じだけどマリファナの方がマシだな
103ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:34:27.69ID:ZhvMuCy70
こういうの寒いわ
104ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:34:38.56ID:WwR4fAwi0
甘味料嫌いだから飲まない
でも甘味料入ってないやつをたまに飲んでたけどこれ系飲み始めてから突然酒に弱くなったし
他の酒をこれまでと同じ量の数杯しか飲んでないのに急性アル中みたくなるから怖くて飲めなくなった
記憶消えて嘔吐脱糞続けた時はさすがに死にたくなった
105ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:34:44.94ID:KpyWf3Gt0
>>81
実際問題フランスというかヨーロッパで飲んだくれていたら、人間として相手されないから。

犯罪者として取り扱われるし、自分が正義もできない基地外扱いされて友人が逃げる。
106ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:34:57.75ID:6AhF+Uwy0
新スレ乙だが
なぜ9%の缶チューハイばかり悪者にされる?
あんなの可愛いもんだ
107ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:35:34.13ID:BlAS3NcM0
>>92
どこの医師会?
教えてよw抗議するわ
そんなアホな医師会あるの?
108ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:35:54.67ID:KpyWf3Gt0
>>102
アルコールの肉体的依存性はとても強くてコカイン並み
109ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:36:16.58ID:SnUEzTkW0
>>59
紹興酒の中国とウォッカのロシア量が意外。
110ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:36:18.96ID:GuWtCbGg0
>>98
ba
111ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:36:31.78ID:jFbeuWa50
>>99
完全に脳にキテるわ
112ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:36:48.89ID:eT9PsNre0
>>65
40%のハイボールなんて無いだろ。
40%をソーダで割ってハイボールだぞw
113ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:38:00.12ID:P5NgKMrF0
俺は宝焼酎ハイボール派
114ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:38:09.11ID:ZhvMuCy70
>>6
このぐらいなら飲んで長生きしてる人ざらにいる
115ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:38:51.27ID:deUVnDAI0
焼酎のほうががアルコール度数高いし安いんだがコイツ何言ってんだ?
コンビニで2.7リットルとか4リットル売ってるんだが
116ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:38:51.50ID:DfIxbCnU0
>>20
健常者?
117ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:38:52.48ID:ER8V/Zif0
>>1
こわいお、自分お酒飲まない派でよかった
118ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:39:03.97ID:WieiXvbM0
>>72
病気になるまで飲んだらそれがまさに依存症だから注意しなよw
ま、適量にしときな
119ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:39:13.46ID:GuWtCbGg0
>>98
酒メーカーの社員か知らんが、100万人をすぎないって言えるってすごいな。
100万人でも成人人口比率で余裕で1%を超えてるんだが。予備軍を入れたら4,5%は行くだろう。
これで自生出来てるって言えるって頭幼稚園生かw
120ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:39:17.90ID:ToPqGTV60
金原ひとみってギャルの方だっけ?
121ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:39:31.04ID:HfE+2T6B0
国民の4割がメチルアルコールに手を出して目冥になり始めてから心配しろ
122ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:39:51.81ID:3B5MYj3f0
女は脂肪も多いし筋肉量も少ないから速攻アル中の出来上がりだわな 一方でマッチョで代謝能力が遺伝的に高い人は3倍ぐらい時間掛かる
123ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:40:05.52ID:oSPGGesU0
>>85
膵臓癌がアル中以外ほとんどかからない?
嘘を混ぜるの良く無いなぁ
124ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:40:19.64ID:Z83137oM0
もう最強だろ。これ。
【社会】「ストロング系は罪深き飲み物」 小説家 金原ひとみ…  ★2  [BFU★]YouTube動画>3本 ->画像>11枚
125ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:41:09.75ID:KpyWf3Gt0
>>107

https://www.mhlw.go.jp/content/12200000/000654343.pdf

とかに地域の保健所と医師会が連携してストップかけようとしている話が出ている。
抗議するなら、アル中についてコメントしている医師会ググって片っ端からするんだな。一つ二つじゃないから。
126ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:41:38.75ID:YwjOqlxW0
>>1

>6年間住んだフランスから2年前に帰国して以来、日本人とお酒の関係をすごく特殊に感じてきました。仕事においてもお酒が関わってくる飲み会文化があったり、お酒に酔って人前で醜態をさらすことが日常化していたりする。フランスではあまり見ない光景が、数年ぶりに見たときにすごく印象的でした。

全くそんなことない

この人が普段どういう層と関わってるのかを如実に表してる
127ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:41:45.34ID:iAMFzntu0
テレワークの影響で、飲みながら仕事してるやつまでいるようだ。
128ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:42:11.55ID:ZhvMuCy70
>>124
承認欲求で露悪的なことする人本当増えたよね
そういうのもストゼロ人気の秘密だと思うわ
エナドリもだけど
129ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:42:26.80ID:gz3Jv7uv0
>>90
お粗末だね フランスで数年暮らしたぐらいでw
暮らし自慢なら、カラカスとか昔のデトロイトにしろよ
130ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:42:28.38ID:HfE+2T6B0
ボッチ陰キャ童貞ネトウヨ傾向のお前らの嫌いなもの

・パチンコ/パチスロ
・アルコール(ストロングゼロ)
・タバコ
・大麻
・リア充
・ブサイク
・ビーガン
・ポリコレ
・フェミニスト
・LGBT
・障碍者/24時間TV
・移植募金
・老人
・黒人
・ガキ
・BBA
・結婚
・風俗
・宝くじ
・占い
・登山者
・ランナー
・バイク
・ロードバイク
・プリウス/アルファード&ヴェルファイア/ハイエース
・ヤンキー/珍走/武勇伝
・DQNネーム
・BBQ
・海川遊び
・茶髪
・タトゥー
・ドンキホーテ
・マクドナルド
・ポケGO
・タワマン
・バンクシー
・フジロック
・ラッパー/ヒップホッパー
・サーファー
・水上バイク/プレジャーボート/クルーザー
・スケボー
・スノボ
・ジャニタレ
・EXILE
・よさこい
・韓国/中国
・朝日新聞/毎日新聞
・立憲民主党/共産党
・創価学会
・NHK /フジテレビ
・2世タレント
・電通
・商標登録
・上級国民
・公務員
・納税
・労働
131ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:42:33.97ID:jp7YuCro0
フランスの糞みたいなスラムと治安をなんとかしてからほざけよ
132ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:42:47.10ID:n0UAiAeX0
>>119

だから欧米では、酒もキツく規制してる。
アメリカでは、公共の場で飲酒してはいけない
133ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:43:08.60ID:5ecYzh4e0
酒がないと生きていけないって、どういう状況なの?
134ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:43:35.00ID:4XbXNpfA0
このブスも腐乱酢に行ってたのか
なんで戻ってくるのかね
土人国家腐乱酢に骨を埋めて帰ってくんなよ
135ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:43:47.28ID:KpyWf3Gt0
>>123
原因は様々だが、膵臓癌の多くはアルコールを原因した膵炎から始まっている。

それも否定するか?
136ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:43:53.85ID:/iRQq+i+0
ストロング系をネタに扱うのは好きだがガチで来られてもねえ
137ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:43:55.38ID:sXnk8BBI0
>>109
中国で紹興酒なんて誰も飲んでないよビールと白酒
138ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:44:06.42ID:uU9cJ7AB0
だったら飲酒禁止法な
139ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:44:10.54ID:jp7YuCro0
>>133
コロナで客がこない
家庭も子供もあるのに借金だけが膨らんでく
140ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:44:10.71ID:HfE+2T6B0
>>112
いいたいことはそれw
例えばワンショットを炭酸で薄めたハイボールって実際度数何%なのかね?
141ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:44:14.96ID:3B5MYj3f0
>>133
酔ってる時がシラフみたいな中島らもみたいな人
142ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:44:15.15ID:9Xxtq6RU0
アルコールはタバコより有害!
規制強化するべし!
143ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:44:34.06ID:KpyWf3Gt0
>>133
コカインがないと死ぬとか覚醒剤がないと生きていけないのと同じ
144ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:44:45.01ID:BlAS3NcM0
>>125
どこの医師会か聞いてるんですけどぉ?w

顔真っ赤やで
素直に謝りなさいw
145ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:44:48.75ID:GuShJGwv0
もうやってます
【社会】「ストロング系は罪深き飲み物」 小説家 金原ひとみ…  ★2  [BFU★]YouTube動画>3本 ->画像>11枚
146ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:44:51.99ID:hmOdWexB0
>>72
アルコール飲む方が逆に眠りが浅くなるって聞くけどなあ
147ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:45:09.21ID:PxNhb1bi0
>>55
ww
148ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:45:16.35ID:aGdetSjm0
ダメ絶対! を深く考えよう
149ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:45:17.53ID:KpyWf3Gt0
>>144

>https://www.mhlw.go.jp/content/12200000/000654343.pdf
>
>とかに地域の保健所と医師会が連携してストップかけようとしている話が出ている。
>抗議するなら、アル中についてコメントしている医師会ググって片っ端からするんだな。一つ二つじゃないから。
150ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:45:24.44ID:oSPGGesU0
>>135
お前頭悪いだろ
アル中以外ほとんどかからない→原因は様々だが
言ってる事が支離滅裂だ
151ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:45:45.46ID:jp7YuCro0
>>136
所詮9%だからな
不味いからそんなに飲めんし
152ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:45:58.05ID:SiCY779E0
綿矢りさじゃない方
と書けば分かりやすいかも
153ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:46:02.09ID:YQIkUFcq0
>>1
お酒にだらしないコミュニティは世界中どこにでもあり、フランスも例外ではない
日本は、比較的多いと言われているが、実数比較のデータはない

あと、フランスでも「ワインはアルコール依存症にならない」と言った大臣が
アルコール依存症支援団体からフルボッコにされている

実際に、フランスでもアル中対策は金を掛けてやっている

隣の芝は随分と青く見えるらしいが
アル中に関しては、宗教的に禁止されている地域以外は似たりよったりだぞ
154ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:46:22.91ID:rlgVpqfU0
フランスって呑みながら昼飯食ってるイメージあるけどな
155ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:46:29.71ID:BlAS3NcM0
>>149
日本国内でどこかの医師会がストロング系について
コメント出したことは一回も無いけど
何ですぐバレる嘘ついたの?
156ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:46:50.60ID:neVh6UIj0
>>106
口当たりが良くて飲みやすいので2本、3本飲んでしまうやつが多い
3本も飲むとアルコールグラム数で80gを超えて
多飲とされる危険な60gを軽く超えてしまっているから
157ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:47:29.58ID:5yEJOlHU0
酒を飲んでも酔う前に切り上げるのが真の酒呑み
158ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:48:19.73ID:HfE+2T6B0
やっぱり、ほろよいが最強
【社会】「ストロング系は罪深き飲み物」 小説家 金原ひとみ…  ★2  [BFU★]YouTube動画>3本 ->画像>11枚
159ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:48:48.55ID:GuWtCbGg0
いつも思うんだが、酒で嫌なことが忘れられるからとか酒がないとストレス解消できないとかよく言う奴がいるが、
酒飲んだって翌朝にその嫌なことが解消される訳でもないのに馬鹿なのか⁉
160ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:49:27.35ID:BlAS3NcM0
>>159
いつもそんなこと思ってるの?
馬鹿じゃない、キミ
161ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:50:22.89ID:o3Odmox40
自分の知ってる酒大好きだった人

@アルコールが原因で仕事に支障が出て左遷され、ついには出社拒否、
家にいてもやることないからひたすら飲むのみ(つまみなし)。
で結局酔っ払いながら自殺

Aいつものように酒飲みすぎてそのまま寝る
タバコが布団に移って火事で全焼、本人だけでなく母親も一緒に死亡

B勤務中に酒飲んで運転しクビ。で家で酒飲んで、酔った勢いで首を吊って死亡

そんな感じかな
162ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:50:31.35ID:RCv0vYzW0
金原..
高い頬骨..
163ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:51:25.34ID:B4nyQiif0
酒税をアルコール量に比例して酒税を課税していないことが一番の問題なんだよ
現行のビールの酒税に合わせて、アルコール量に応じて酒税をかければ良い
焼酎などの酔うための酒類を優遇しすぎ
164ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:51:31.03ID:PxNhb1bi0
>>86
罪な酒やで
165ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:52:20.09ID:GuWtCbGg0
>>160
お前ほどじゃねーよ
166ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:52:33.83ID:gMz3C1x10
>>140
ウイスキーをワンショット30ml入れて、炭酸水を100〜200mlくらい入れる。
だから、アルコール濃度は1/4〜1/8くらいになるので、5〜10%。
167ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:52:38.75ID:PxNhb1bi0
>>95
2行で思ってること全て代弁してくれた
168ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:52:40.06ID:EbRiFGQc0
ストロングチューハイは嫌な酔い方するから好きじゃないんだよな
169ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:53:03.04ID:oWXgZXke0
酒ってシンプルに味がマズいと思うわ
あと飲んでも飲んでも意識飛ばないし頭はっきりしてて楽しい気持ちにならない
ただ気持ち悪くなってトイレ行きたくなるだけ
酒飲んで自分見失えるのうらやましい
170ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:53:26.89ID:eT9PsNre0
>>129
ちょwww

そこはフランスに渡米かよって突っ込む所だぞw

てか、昔のコピペにマジレスかよ・・・・・・w
171ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:54:03.59ID:PxNhb1bi0
>>99
ワロタw
172ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:54:13.21ID:ntStrxKj0
夜になるとすげえ酒が飲みたくなる
朝昼夕方はそうでもないのに
173ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:54:39.12ID:1uJs7EM80
本人もストロング系わ箱買いする猛者のようで親近感を持てる

――金原さん自身もお酒がお好きだそうですね。本作以外の作品にもお酒が登場することが多いように感じます。

自宅にはビールやワインを常備しています。基本的にビールから入って、次にチューハイやストロング、最終的にワインに行き着くという飲み方。ストロングゼロも自宅にいつも置いてあります。ネット通販で毎回1箱(24缶)を買うのですが、私も旦那も飲むので割とすぐなくなります。
174ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:54:57.36ID:eT9PsNre0
>>166
市販のハイボールは大体7%前後だよね。
175ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:54:58.92ID:NlhIjdg10
ヨーロッパの方が、晩飯に酒頼まないといけないオーラをレストランで感じる。
Billくれって言ったらBeerが出てきたぞ。
俺の発音が悪いと思って飲んでから会計したわ。
176ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:55:25.16ID:deUVnDAI0
ストロングゼロは飲みやすいってだけだろ
焼酎はアルコール度数でストロングゼロのコスパ2倍だ
177ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:56:25.80ID:abP7isfC0
ストロングゼロだけ悪者にされるけどハイボールでもいいビールでも9%なんて普通にあるよな
結局飲む側の問題だろ
178ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:56:31.01ID:qW5sDsRp0
>>19
向こうは酔い潰れてたら犯罪に巻き込まれるし、逆に暴れたりしたら射殺とかもあるからなあ。
酔い潰れてたら「しょうがねぇな」で済んで、暴れてもお巡りさんが優しく諭してくれたり、それだけ日本が平和って事だろうね。
179ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:56:47.42ID:p22jRB800
>>161
アルコールって自殺を誘発しやすいのかな
180ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:56:52.02ID:5r1yohn30
酔っていい気分になるという感覚を1度味わってみたい
181ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:57:07.15ID:EV+kfHWc0
そろそろストロングを超える商品を出してほしい。

18%くらいのやつ。
182ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:57:11.71ID:5iBXq0y20
心臓やられるだろう
183ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:57:30.46ID:3qkx/v/A0
毎晩ストロングゼロ1本と缶ビール500を2本飲んでた嫁
9月に缶ビール持ちながら自宅の階段を転げ落ちて両腕骨折

介護してるが死んでくれないかな
184ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:57:32.90ID:PxNhb1bi0
>>159
酒を飲んでるひととき忘れられればいいんじゃない?
オレほとんど飲まないから理解できないけど
185ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:57:45.71ID:EW60GOTU0
>>66
昔の話だ。
バブル期に東京の郊外の多摩の子供のころ、
日が出てる時間、中央線のシートに座ってたら、
テレビに出てる嵐山光三郎が対面に座って、
めちゃくちゃ怖い吊り目で睨まれてびびった。
【社会】「ストロング系は罪深き飲み物」 小説家 金原ひとみ…  ★2  [BFU★]YouTube動画>3本 ->画像>11枚
毎週テレビに出ててタレ目でニコニコ笑ってるのに
鋭い悪意ある視線に耐えて終点立川駅に到着して
彼が鬼の表情のこわばりを維持したまま歩き始めたので、
私を睨んだんじゃないとわかって、
変わった酔い方をするんだと思った。
多摩に芸能人はたくさんいるけど
一般人が目で追うくらいは珍しい。
186ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:58:02.23ID:I4zHdlhK0
ストロング系飲んだことないなあ
いつも箱ワイン
安いしゴミが出ない
ワインを氷で薄めて1.2杯を週に2回の晩酌

アル中御用達のストロング系飲み始めたらおしまいだと思って手は出さないようにしてる
187ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:58:02.59ID:HfE+2T6B0
>>166
タメになったわ
188ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:58:07.76ID:MHuX+fa30
>>13
吉田類も意識高いのかな?
189ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:58:11.88ID:M94AkGko0
>>163
田舎の酒蔵や、米、麦などの農家は自民党議員の票田であり資金源だからな
自分の陣地にオウンゴールするやつはいない
190ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:58:22.83ID:/iRQq+i+0
水道からストロングゼロ出ればいいのにな
191ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:58:23.14ID:gMz3C1x10
>>176
ストロングゼロも中身は焼酎だよw
192ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:58:29.88ID:4Ad3uAN40
ストロングチューハイは500mlの炭酸水で薄めて飲んでる。
一本で三本分飲んだ気になれてリーズナブル。
193ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:58:49.42ID:XvyEqCMq0
アル中製造してるメーカーは不買運動で
194ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:59:07.72ID:KgUYOmp20
缶チューハイって工場労働者の酒だったのに、
ストロングゼロで会社員の女がコンビニで買って飲む酒に変わった。
195ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:59:09.98ID:a0C9+C4p0
いやいや、パリの方がワインがぶのみで夜はすごいだろwww
196ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:59:11.12ID:9M7Hogv+0
罪深い苗字ですな
197ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:59:14.00ID:H016T39w0
うわー乞食じゃんこれ
ストロングゼロについて言及してたブログやSNSはいっぱいあったのに
作家がこういうことしていいわけ?
198ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:59:21.96ID:IHc7lkZE0
>>33
海外でわぁ

で?
199ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:59:25.14ID:mEq2sSxv0
グリーンラベル500ml4本目4/6、SW未開封、冷奴用を陳健一風に目論むもまだ食。
200ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:59:27.62ID:eGRTbKU/0
アルコールよりゼロじゃない奴の糖分の方が正直悪
201ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:59:31.08ID:zmpyCT5B0
>>32

檸檬堂は酎ハイというジャンルに入れるべきじゃないように思う。
202ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:59:46.75ID:deUVnDAI0
>>184
それ頭悪いだけだろ
単純に酒が入ると酩酊になって気持ちいいってだけだ
要するにドラッグでしかない
飲まなきゃやってられないってのは頭悪いだけ
単純に飲んだら脳神経が麻痺して気持ちいってのが正解
203ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:00:03.46ID:pH6Sfxc70
治安が違いすぎるからなフランスの日本でいう歌舞伎町みたいな所に日本人女なんか行けないわやばい奴らが飲んだくれててさ
204ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:00:13.68ID:M/gFPSlm0
ギャンブルも酒も依存になるのが全く理解できない
そうなる時点で何かおかしいんじゃない?
205ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:00:13.95ID:lMCGOju/0
普通に会社勤めしてて仕事関係の酒絡みって忘年会とか送別会くらいだろ
出版とか広告とか、特殊な労働環境で酒を語られてもな
206ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:00:15.93ID:UpKWrLEf0
朝から9%を2缶も飲んだら相当酒臭くなりそうだけどアルコール依存症バレないものなの?
207ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:00:20.67ID:Ya77tpUX0
バカが釣られてて笑ったw
テトラパックってのは企業名かつ商標で、1L入りの牛乳もみんなテトラパックなのに

836 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2020/12/06(日) 14:44:11.60 ID:y+TRPAlK0
>>797
テトラパックで検索してみれ
四角いテトラなんぞ存在せんわ
テトラって三角やぞ
208ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:00:22.68ID:zb4IAGS60
昔読んだことのある川上未映子ちゃんの『すべて真夜中の恋人たち』では
魔法瓶に入れた日本酒やったな
自分はアル中じゃなくてアル中を描けるってのが作家のすごいところだね
アル中どころか薬中だって描けてしまう。すごいな作家は。
209ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:00:25.28ID:deUVnDAI0
>>191
コスパが違うんだっての
焼酎の安売りなら2倍飲める
210ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:00:49.45ID:YMTLtdxJ0
酒余裕でやめれたけどタバコは無理だわ
211ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:00:50.54ID:huMn9BV30
>>176
焼酎は普通はそんなゴクゴク飲み干すもんじゃないだろ
212ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:01:22.08ID:p22jRB800
>>159
現実が辛すぎる境遇にいる人が世の中にはたくさんいるんだよ
逃げだと頭で理解していても一瞬でもいいから忘れたいと思うんだろう
213ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:01:40.18ID:BlAS3NcM0
>>208
そっちも炎上作家やんけw
214ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:01:41.91ID:vJe+H4oU0
>>207
昔、三角の紙パックの奴があった気がする。
215ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:02:22.37ID:deUVnDAI0
>>211
そりゃお前がそうなだけだろ
俺が言ってるのは価格で考えると焼酎のほうがストロングゼロより問題あるってだけだ
焼酎ハイボールも変わらんだろ
216ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:02:40.83ID:fEbkP1Yl0
ストロングゼロとかそんなに癖になるドリンクじゃないだろ
どんだけ安い舌持ってんだよ
217ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:02:48.19ID:KDz27IRk0
フランス人って
大酒のみじゃなかったっけ?
218ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:03:01.33ID:huMn9BV30
>>208
俳優さんだって、死んだこと無いのに死ぬ演技してるから
もっと凄いよね
219ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:04:17.95ID:abP7isfC0
この人お陰で吉高由里子さんのおっぱいがみれたから感謝しかない
220ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:04:39.62ID:a0C9+C4p0
>>217

かなり飲むよ。ワイン1日1ボトルは普通じゃないかな。
パリでグラスワインを頼んだら、男ならボトルで頼めと言われたw
221ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:05:02.86ID:gMz3C1x10
>>209
間違えた。
甲類焼酎じゃなくてウォッカだったわ。
222ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:05:15.76ID:d/G1yfmS0
これほんとにいるんだよ一か月もあればアル中になれそう
223ネトサポハンター
2020/12/06(日) 17:05:39.80ID:6kS16ZCj0
ストロングゼロって楽しむ間もなく酔っ払うから
飲んでもあまり楽しくなくね?

ほろ酔いでAPEXやってヒャッハーするのが楽しいのに
224ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:05:39.88ID:Q+hUBABT0
>>88
それ他人事じゃないわ
225ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:05:48.24ID:qESBL/Hg0
>>13
王室ぶっ壊したから共産党にしたら憧れがw強いw
226ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:06:01.10ID:PxNhb1bi0
>>202
起きてる間ずっと落ち込んでるより、少しの間でも気持ち良くなりたいんじゃないのかなあと思って

アル中と比べるのは少し違うけど、あなたの論旨はガンで闘病中にモルヒネ投与されてる人を頭悪いと言うのと同じ
227ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:06:06.95ID:3eKu+r180
フランスって、ある程度の飲酒運転はオッケーなんだろ
日本より基準が緩い
車使ってランチに行きビール飲んで帰って来るはごく普通の行為
警察に止められたりなんかしない
228ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:06:10.63ID:lMCGOju/0
>>208
レイモンド・カーヴァーの『僕が電話をかけている場所』は作者の実録だったみたいだな
ブルーカラー作家のリアル・アル中からの脱出小説…というダイナミズムはなく不思議に暖かくなる小説

タイトル朴ったラノベは無視で
229ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:06:14.02ID:zb4IAGS60
ストロング系は甘すぎるんだよ。
宝の焼酎ハイボールならかろうじて飲めるな。安いしね。
230ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:06:14.50ID:Yg011u7/0
>>13
辻仁成とかか
231ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:06:30.41ID:mEq2sSxv0
もう圧力鍋3合炊き4タッパー冷凍保存じゃなく、サトウのご飯いいや。
232ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:06:47.17ID:EW60GOTU0
>>218
日本のドラマだと外傷で役者が暴れて死ぬけど、
アメリカ映画や中東の戦争で死ぬ動画だと
人が棒のように直立したまま地面に倒れる。
233ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:07:33.21ID:neVh6UIj0
>>181
甲類焼酎 25% 4リットル
ホワイトリカー 35% 1.8リットル
234ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:07:59.96ID:deUVnDAI0
>>226
精神的苦痛とに肉体的苦痛を同一にしているお前の意見は全く意味がない
235ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:08:46.58ID:sA9IaRMe0
>>13
今ならシリコンバレーだろ
236ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:08:48.57ID:qESBL/Hg0
>>216
化学アルコールしゅうが凄まじい
臭くて飲めないよね
スーパーに売ってる長期保存の
プチケーキとかマドレーヌと同じで
237ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:09:06.96ID:07uzbS/m0
タバコもアルコールも昭和の残滓
酒も飲みがレスすんなよ臭いから
238ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:09:08.36ID:EV+kfHWc0
俺は会社に水筒チェックされて焼酎ばれたけど、すぐに次の手を編み出した。

ウォッシャー液を全部放出して、一度水で洗って、焼酎をウォッシャータンクに詰めたんだ。
239ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:09:21.27ID:PxNhb1bi0
>>234
はい論点すり替え!
240ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:09:33.83ID:Sp8Q3Jp40
ストロングうめえ。うめすぎる
241ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:09:55.01ID:ntmXPp2Q0
飲まなければよくね?
242ネトサポハンター
2020/12/06(日) 17:10:05.44ID:6kS16ZCj0
>>190
ストロングゼロでけつのあなWASHか
243ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:10:13.59ID:LdUj+cKB0
度数高いのに甘いからヤバいんだっけ
244ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:10:16.19ID:ctiMuPrZ0
ホントすぐ酔える誘惑には勝てんからなあ>ストロング
これにはどんないい酒もかなわない。
頭じゃわかってても心が求めるんだよ。
245ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:10:17.31ID:KmOPs4kk0
依存性がお縄の注射並み
国が規制しないと
246ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:10:25.78ID:bTabJGRz0
>>35
あたまわるそう
247ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:10:30.32ID:qESBL/Hg0
エタノール飲んでるのって同じ
誤魔化すために糖分いっぱい入れてさ
248ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:10:49.55ID:qYqe268f0
>>83
いつ赤信号が灯るんだよ
249ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:10:55.60ID:YjKTzLE60
やめてよかった
250ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:11:03.90ID:ytteif5c0
もっとストロング系を普及させなければならない。
251ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:11:11.35ID:Wk/5Et4u0
お前ら結構呑むんだな
5chは下戸の集まりだと思ってた
252ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:11:14.07ID:deUVnDAI0
>>239
お前がだろ
お前頭悪すぎNG
理解できないなら何度でも考えろ
253ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:11:23.79ID:eQyDJPyc0
世界的に飲酒規制の強化が進んでいる。
欧米では公共の場での飲酒や酒の販売が禁止されているほか、
シンガポールやタイでも特定時間帯の販売が禁止されている。

米国の他にも、ロシア、ノルウェー、フィンランド、スウェーデンなどが禁酒法の歴史を持ち、
現在も政府が飲酒規制を強化している。

「ウォッカの国」ロシアでは、依存症など社会的損失が大きいことから、
2008年12月に連邦アルコール市場規制庁を設立して規制に本腰を入れた。

日本政府は明治に日露戦争の戦費調達のために酒税を大幅に増税し、この頃、ビール税も創設された。
昔から、日本の政府は酒を“金のなる木”と考えていた
254ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:12:07.49ID:LF2ocT9/0
人を・・・したい時は
ストロングゼロ系のアルコール飲料をプレゼントすればいいとw
255ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:12:14.21ID:dJajOdPy0
今限定販売中のギガレモンうますぎワラタwww
これレギュラー販売にしてほしいわ
256ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:12:33.31ID:NDn+MQTA0
TOKIO山口の衝突事件の時のスレは勉強になった
紙パック酒はまたまだ中級で、ヤバいのはガブガブ君とか
257ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:12:43.56ID:e/rpjLa+0
ストロングは福祉。
258ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:13:14.12ID:EW60GOTU0
>>185
訂正、
日中か晩かは、記憶があやふや。
子供が出歩く時間帯だから、
深夜じゃない。
子供のころ、大変驚いた記憶なので、
忘れない。
259ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:13:16.68ID:p22jRB800
350ml缶が100円前後という低価格なところも良くないね
下手するとジュースより安い
260ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:13:26.96ID:rIcSyKn70
飲んだことないけど、そんなにうまいのか?
昔はハイリキとか飲んだことあるけど。
261ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:14:03.75ID:BlAS3NcM0
>>185
酔ってる人間の書く文だな
262ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:14:09.01ID:3QmbwXSj0
冷たいサワーはこの時期つらいなあ
263ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:14:14.97ID:zb4IAGS60
>>231
洗剤つけてカマを洗おうとするからシンドくなるんちゃうかね
あれ水だけでええんちゃうか。そういうオレも実践してないが、
思いついたのでやってみようと思う
264ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:15:04.55ID:e1weRYBK0
>>57
小説家だって題材に関して取材をするんですよ
265ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:15:05.06ID:bsYcUFyG0
>>255
ギガレモンはガチだね
箱買いしたわ
266ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:15:09.57ID:LF2ocT9/0
罪深きとは言うがメーカーが売ってるからな
どうしようもねえだろw
267ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:15:09.95ID:DGbN/rNT0
ストロング系は肝臓に回復不可能なダメージを与えて
死に至る点だけが問題であって
その他は特に気にするようなことはないから
好きなだけ飲んでいけばいいと思う。
268ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:15:23.70ID:gH0n6//B0
大麻方法はよ
世界から遅れるな
269ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:15:38.61ID:eQyDJPyc0
【薬物が主要な原因で死亡した年間のアメリカ人の数】

全違法ドラッグ (自殺・事故):3,800〜5,200
アルコール:150,000+(交通事故死の50%、殺人の65%がアルコール関連だが、その数は含んでいない)
270ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:17:05.17ID:ZMXkdYgx0
風評被害だ
飲んで応援
271ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:17:14.59ID:e1weRYBK0
>>259
近くのビッグ-Aというディスカウントでは、9%のPB缶酎ハイ500mlが税抜き106円
世の中おかしい
272ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:17:27.43ID:EW60GOTU0
>>185
子供のころ、
「日常の中の異常体験」で
後にも先にもあんなびっくりしたことはなかった。
273ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:17:32.38ID:a0C9+C4p0
>>253

タイはコンビニとか時間できっちりだけど、
別に飲食店で飲めないようになるわけじゃない。
274ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:17:50.54ID:91lag7Ha0
なんかストゼロ飲んでたら下痢にならないか
やめてからはましになった
もっと安いチューハイ飲んでる
275ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:17:53.98ID:EV+kfHWc0
黒田節も歌えねぇ世の中にしたいのかよ
276ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:18:08.62ID:eQyDJPyc0
患者100万人、大半は自覚せず 誰でもかかる「アルコール依存症」
https://medical.jiji.com/column5/27
277ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:18:32.30ID:NDn+MQTA0
>>260
フォーナインの方がスッキリしてて好き
缶もオシャレだし
278ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:18:39.85ID:zb4IAGS60
>>243
アルコール自体とても甘いのに甘い味付けをしているからヤバイ気が
279ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:18:42.59ID:YqSlEq6I0
>>56
それはアル中の後期だよ あまりにも都合良すぎる解釈
280ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:18:51.90ID:deUVnDAI0
>>274
アルコール度数が高いものは胃腸を痛めるってだけ
281ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:18:52.34ID:DDrgu5av0
ストロングとか甘え。
25%焼酎4リットルボトルを
ロックで飲んでこそや。
282ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:18:54.92ID:r5DGqkXb0
アルコールはどう考えても危険すぎる
早く違法化するべき
283ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:18:55.05ID:fNBVWJYN0
>>225
KK?
284ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:19:15.85ID:pICmHPV10
夕刻といっても明るい時間
山手線ホームで、電車をやり過ごす30過ぎの小柄な女性が立ったまま。
コンビニの袋を持つ。そこに隠して、500のチューハイか。口を開けたまま、立てて持っている。入っているのだろう。

電車が到着し、ホームを客が右に流れ、左に流れる。
その電車が行き、人がはけると、その一人だけ残る。
ちょうどそのチューハイを飲んでいる。少し傾けただけだが、飲めているのか。
その時点で顔を赤らめている。
一本目じゃないらしい。

自分の電車がきた。それに乗る。
ほんの5分ほどの都会の片隅はすぎていった。
285ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:19:50.05ID:ctiMuPrZ0
>>274
なるね。これヤバとおもった。でもやめられない。
1000円くらいの酒三回くらいで飲んだ方がコスパいいのも分かってるんだけどさ。
286ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:20:43.07ID:SJFOlnMC0
ストロンガー系
100倍チャージアップwww
287ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:20:50.33ID:6CD63jtM0
ウィルキンソンのレモンに置き換え
するようになったら飲酒量減ってきて
今はもう半年近く酒飲んで無い
アル中まで進行してたら無理だったろうが
そこまででは無かったようだ
でもやっぱコンビニやスーパー行くと
ついつい酒売り場見てしまうよ
でも買わずにウィルキンソン買って帰れる
ようになった
288ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:20:53.98ID:S8z40SZN0
こいつは社会の底辺を一般化してるだけ
ブブカの風俗レポートやSPAの負け組特集の駄文と変わらないレベル
289ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:20:55.01ID:maNgOC7T0
酒に罪はない
依存症とか中毒になるぐらい飲んでる人間がバカなだけだ
290ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:21:10.59ID:wIzofYSq0
9%じゃ足りないから、少し飲んで甲類焼酎足して飲んでる
291ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:22:13.79ID:eQyDJPyc0
シャブに罪はない
依存症とか中毒になるぐらい打ってる人間がバカなだけだ
292ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:22:28.89ID:QrnY7qU+0
アル中は二日くらい飲まないと禁断症状でる
不眠頭痛吐き気寒気震えで一週間くらい寝込んだ
293ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:22:39.47ID:pICmHPV10
>>287
自分も代わりのソフトドリンクに切替えて断酒できたな。

ただ、また元に戻ったが。
自分には断酒簡単だと気付いたから、止めるのはいつでもできそうだ。
と安心して飲む。

悪循環か?
294ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:22:54.63ID:ctiMuPrZ0
週二日500ml4本でもやばいなと思ってたのに他の家は倍は行ってて笑えない。
上には上がいたわ
295ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:22:58.13ID:YQIkUFcq0
>>56
立派なアルコール依存症です

症状が悪化しないようにお気をつけて

と一応言っておくが
非常に高い確率で、無理だろうけどね
296ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:22:58.84ID:Sp8Q3Jp40
>>287
アル中のヒトがお酒止めるときに我慢できなくなりそうになったら炭酸水とかコーラゼロとか飲むとか言うね。
ある程度渇望感が和らぐみたい、炭酸水。
297ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:23:16.23ID:nqEWPSr90
ジュースよりも安く売ってるから買ってしまうわ
アル中ってほどでもないが、ストロングゼロと金麦はよく飲む
298ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:23:32.76ID:pICmHPV10
エタノール以外のOHが付いたものは毒、と聞いた。
酒飲みの高校化学の先生に。
299ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:23:42.03ID:QJy6eGOb0
ストロングって詰まらないけどなあ
ゆっくり飲んで、ゆっくり酔いたいから、少量で夜えるのは嫌だなあ
ビールで引っ張って最後はウイスキーが最高
300ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:24:19.52ID:ZTHIi/bM0
覚せい剤、大麻、タバコで死ぬ奴いない

酒で死んだ奴はゴロゴロいるわ

アルコールこそ真の危険ドラッグ
301ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:24:25.38ID:yZKapCac0
頭痛で気持ち悪くなるから五年前にストロング系は呑むのヤメた
302ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:24:32.62ID:OWUtt3Iw0
とうとう言い訳が無くなった政府
どうする
303ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:24:36.26ID:LAdvCsve0
アル中を否定する奴はアル中
一滴も飲まない人以外はな
304ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:24:50.33ID:wyQd0gMD0
ギャンブルやお酒は紳士淑女のたしなみなのだよ
のまれるのは駄目な人扱い
305ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:24:51.17ID:SJFOlnMC0
>>291
何を今更
気分は( ー`дー´)キリッでカキコしたのかも知れんがwww
306ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:25:05.64ID:gYP8qo+/0
コーラの缶チューハイなら呑みたい。
307ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:25:49.73ID:pICmHPV10
>>301
自分もストロングはダメだなあ。
半分の濃度のを倍の量飲めるのに。
なんでやろ

濃すぎる?
308ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:25:55.47ID:gH0n6//B0
>>300
覚醒剤と大麻同じにするな
シンナーも同列
というかシンナーが軽い入り口で
どんどん危険なドラッグと宣伝されてたが
1番ヤバいのがシンナー
309ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:26:10.57ID:MHuX+fa30
>>166
俺はウィスキーをグラス多めに注いで500mlの炭酸を継ぎ足しながら飲む。
それほどアルコール摂取しないし満足感あっていいよ。
飲み屋でホッピーの飲み方と近いかな?
310ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:26:12.33ID:QrnY7qU+0
ストロングで1、2本で済むならいいよな
311ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:26:22.49ID:0pMx9bSg0
>>1
脳の構造自体が変化するから依存症は死なないと治らない
ストロングに嵌ったら一生抜け出せないね
312ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:26:31.99ID:pORoP0kp0
ストロング砲って海外にないの?
輸出すれば儲かるんじゃね?
313ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:26:39.16ID:1iPQB6860
飲んでる間は良いけどそのあと12時間は不快な感覚
正直言ってそんなに良いものじゃない
314ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:27:22.94ID:MHuX+fa30
>>248
手が震えたら赤信号
315ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:28:00.91ID:ctiMuPrZ0
>>310
ごみの量
俺:ストロング4〜5本
近所:ストロング他10数缶以上
どっちがやばいんだろうか
316ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:28:33.94ID:1UbmlN910
金剛涙目
317ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:28:51.30ID:lwMZux/s0
この人まだ小説書いてたんだ
ほとんど売れてないよね
結婚してるから趣味みたいなもの?
318ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:28:58.84ID:/7xaZ+LZ0
JK5人組の1人がホームのゲロで滑ってコケたの目撃した
靴に付いてたらしくて皆んな少し離れて大丈夫って声かけてた
好きなだけ飲んで良いけど外で吐く奴は害悪
319ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:29:08.71ID:5b1V9HB30
>>274
なった
便の臭いも異常に臭くなった
腸内細菌叢がアルコールに負けたのかもしれない
今は納豆とビオフェルミン摂取してる
でも9%でないと嫌なこと忘れられない
320ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:29:35.22ID:05CffcVi0
アルコールはドラッグ。
若い連中は賢いね、それに気づいている。
321ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:30:38.59ID:3B5MYj3f0
>>191
違うよ
出回ってるストロングは焼酎じゃなくウォッカ
焼酎なんか使ったら味が変わってあんな色んなフルーツ味ができない
322ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:30:43.78ID:IaKt/Rzi0
日本の酒文化やストロングのせいにしてるけどおまえのだらしなさが全てだろ
4%のほろよいシリーズだったら3倍飲むくせに
323ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:30:55.07ID:DGbN/rNT0
基本的にアルコールは生体にとって有毒なので、
アルコールを苦く感じるのが生体防衛反応としての機能が働くわけだけど
ストロング系の飲料は甘みや香料で苦味を隠して
生体防御を抑制してどんどん飲めるように誘導するから危険。








こんなの飲んでたら死ぬよ。
324ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:30:59.64ID:cGm25wvt0
>>6
30年ちかく毎晩飲んでた俺、MRIとったら脳が委縮してたわ
325ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:31:21.66ID:6FlvursB0
アル中って怖い
>>2
326ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:31:30.68ID:QrnY7qU+0
>>315
つか下手に飲める分ストロングはあかんと思って手出さなくなったわ
327ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:31:37.67ID:uYMjGK+L0
外国で禁止されてるような人甘をなんであんなに多用するのか
328ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:31:38.62ID:ZLRzIxdX0
金原www
329ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:32:22.76ID:Sp8Q3Jp40
>>324
やっぱりか・・・マジで脳が萎縮しちゃうんだよね。しかも元に戻らないという。
怖いよ、アルコールは。
330ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:33:13.28ID:plSIBuDS0
>>315
人んちのゴミ詳しく見てるお前の方がヤバい
331ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:33:15.51ID:pORoP0kp0
電車の中ってよくストロング落ちてるよ
飲んでるのか電車で
犯人見たことないが
332ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:33:20.64ID:QJy6eGOb0
>>315
どっちだろうな?
うちの地域は戸別回収なので、どこの家が酒好き大わかり
缶は2週間毎に回収だが、大きなゴミバケツに溢れんばかりのビール缶の家から、調理に使った食品缶のみの家まで様々よ
333ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:33:25.42ID:GC7F+LjO0
キムハラねえ
334ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:33:30.71ID:6FlvursB0
>>319
酒に逃避してるとエスカレートするいい例だな

吉澤ひとみもストロングゼロ飲んで轢き逃げしてたもんな
335ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:33:40.92ID:/q3BQk4i0
ワインのほうが効くけどなあ
一本がでかいし
336ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:33:42.32ID:MHuX+fa30
>>191
ストロングゼロはウオッカ
337ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:33:58.79ID:EV+kfHWc0
外国の学者が言ってた

酒の快楽は前借りだって。
338ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:34:05.94ID:3B5MYj3f0
>>315
その近所が1人で全部飲んだかわからんじゃん
339ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:35:09.35ID:cGm25wvt0
>>329
アルコールが残ってる間はいいが
切れたら心配事とかどっと押し寄せてくる感だわ
酔っぱらうのは一時的な自殺みたいなもんだわ
340ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:35:12.44ID:CI7Im0ct0
>>126
この作家はどんな層と関わってたの?
フランスも普通に会社飲み会とかあるの??
341ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:36:02.03ID:kbl9b5Rg0
ウイスキーやジンをちびちびやるのと何が違うのストロング
342ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:36:11.66ID:8+Kcw2MX0
>>1
アル中製造器か
343ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:36:37.38ID:MHuX+fa30
>>256
がぶがぶ君とガンバリマンは乙類焼酎だぞ!
甲類と一緒にするな!
344ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:37:20.06ID:8+Kcw2MX0
アル中の7割は鬱症化するんだっけ?
345ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:37:33.33ID:a/LZxr7G0
朝から飲むとかすげ
346ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:37:44.63ID:IptdkHmb0
今日もロング缶2本飲んじゃった
347ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:38:09.51ID:IptdkHmb0
>>345
買い置きしてれば全然普通
348ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:38:19.38ID:91lag7Ha0
>>341
わいはストゼロはやめたんだけど、バーボンなんかよりも飲みが進むな、いくらでも飲める
2缶も飲んだらへろへろ
349ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:38:43.25ID:URZcujLd0
ノンアルコールビールには救われるわぁ。
350ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:38:49.34ID:MHuX+fa30
>>319
ビオフェルミンより強ミヤリサンおすすめ。ビフィズス菌系の薬よりは高いけど…。
351ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:39:43.90ID:Ze+mJ/510
ストロング系とか身体に脳にダメージ来るのは分かっていて飲んでいる人が大半でしょ

老後に街中を彷徨い小便に大便利を垂れ流して歩くアル中になる事は避けられない
352ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:39:55.82ID:IptdkHmb0
ビオフェルミンは便が大量に出てこまる
353ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:40:19.35ID:Sp8Q3Jp40
>>339
中島らもも鬱とアルコール依存症だったね。最後は酒をふらふらになるまで飲んで階段から落ちて頭が割れて死んだ。
52歳。アル中の平均寿命とほぼ同じ。ヤッパリ統計は正しい。
アル中の人が酒が切れると不安が凄い襲ってくるんだよね。これに耐えるのがしんどい。
1,2週間もするとだいぶ楽になるけど。まあ、医者に行って事情を説明して精神安定剤貰うしかない。
354ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:40:24.00ID:huMn9BV30
>>341
自分で答え書いてるのに、何を聞きたいの?
355ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:41:01.67ID:8XNh56mW0
>>306
安いウイスキーを買ってコーラで割ればいい
ちょうど今飲んでいる
356ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:41:16.01ID:aaBNaHo20
アメリカの食生活指針の答申がでて、指針が少量でも酒は有毒、男性は1日14g(ビール350cc)
に改定される見込み。これは日本より厳しい。アメリカの食生活指針の影響は世界的。
アルコールのストレス発散も思い込みだしな。
357ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:41:29.94ID:IptdkHmb0
>>353
え?
俺52で死ぬの?
358ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:41:41.77ID:rIcSyKn70
>>321
チューハイじゃないんだね。焼酎ハイボールがチューハイの略だよね。
がぶ飲みカクテルって感じか。
359ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:42:10.43ID:IyJ+e5M+0
キャンペーンでパーカー1枚とTシャツ2枚ゲットしました
360ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:42:12.73ID:zb4IAGS60
>>6
酒造業者により設立された灘中高出身の中島らもも勝谷誠彦を酒で
早死にしちゃったね 酒に罪はなく、飲み方が悪かったんやろうけど
361ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:42:20.99ID:mOP7ENbT0
>>357
終活急がないとな
362ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:42:40.22ID:qu/d91jX0
【社会】「ストロング系は罪深き飲み物」 小説家 金原ひとみ…  ★2  [BFU★]YouTube動画>3本 ->画像>11枚
363ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:43:42.12ID:Sp8Q3Jp40
>>357
アルコール依存症で治療しないと50半ばが平均寿命なんだそうですよ。
この辺来ると中島らももそうだけど、身体も脳もおかしくなってて事故死したり、アルコール由来の病気で死ぬ。
364ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:43:42.50ID:/qBFC5LM0
酒がダメなら鮭を食べればいいじゃない
365ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:43:52.10ID:a7OXXHp40
>>159
飲んでも飲まなくても結果が同じなら
一晩でも忘れられるのは幸せなんじゃないか?
366ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:43:52.98ID:A228NdsV0
喫煙者、パチンカスは今すぐコロナ感染しろ!

迷惑なんだよ
367ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:43:56.40ID:oUZ850ou0
フランスだと、普通にワインがジュース感覚だからな
水の代わりにワインを飲む。日本倭猿小民族は酒が弱いからそういう芸当ができない
368ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:44:11.37ID:l/5YuOht0
さっき買って、3501缶飲んだよ。
普段は焼酎25度。
369ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:44:12.28ID:EW60GOTU0
アルコール依存症になると、
脳が糖分を消費する能力を失い、
酒を分解する中間産物のお酢で脳を当面動かす。
酒を断つと、脳が命綱のお酢を失い、
ブドウ糖を消費する能力は当の昔に喪失してるので、
脳が飢えて溶けてアルツハイマーになる。
http://hw-enable.com/%E3%80%90%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E4%BE%9D%E5%AD%98%E3%80%91%E9%85%A2%E3%82%92%E9%A3%B2%E3%82%80%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%89%E6%9C%80%E5%BE%8C
370ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:44:20.77ID:8+Kcw2MX0
>>366
アル中は?
371ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:44:31.44ID:DkyrAo1T0
他の違法向精神薬物みたいに
依存症患者だけを見てアルコールの害について研究してみて欲しいなあw
健常者のアルコール利用を見てたって、良いところもあるとかいう結論に成って当然だろうww

アルコール依存症患者にフォーカスしてどんな害があるのか、どの位飲めばそうなるのか、もっと広報するべきだろうな
372ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:44:51.68ID:cGm25wvt0
>>349
食酢ブレンドすると、カーッとなる感味わえるよ
大匙1〜2杯
373ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:45:00.84ID:EqfyIPk60
日本が正常な時代ならとっくに業界で自主規制か法的に禁止されとるやろ
奴隷をいくら虐げても現実逃避してくれる便利アイテムだから放置してる
大麻解禁も遠くない気がする
374ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:45:48.71ID:lwMZux/s0
ストロングゼロは飲んだことないけど、檸檬堂の9%のやつは旨いしすぐ酔っ払うね、あれもやばい
375ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:45:52.16ID:7JgDBGAx0
ξ´・ω・`ξ 単に「遺伝子不良で白痴の帰化チョン家系の輩だから、バクダンやカストリ、ドブロクのような
アルコールに依存する。朝鮮人の血は狂っている」ってだけの話じゃん(心底呆れ顔

南アフリカ共和国の黒人がニャオペにハマってるのと一緒。はよ死ね。
376ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:45:57.55ID:8+Kcw2MX0
血液がワインの川島さん亡くなってたんね
知らんかった
377ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:46:12.30ID:zb4IAGS60
>>364
ヒグマならよかったかもしれんが
378ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:46:25.79ID:mEq2sSxv0
グリンラベル500ml5本目5/6、納期延長の任天堂SWもスタトレスタイヤも餃子兼用すき焼き鍋も未開封、本日も未明の緑のたぬき一食のみ。
379ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:46:44.15ID:npyQfzPE0
ストロングゼロドライ350を1日3本飲んでいたが、
今は4本に増えてしまった。
休肝日無し。廃人コースかなあ。
380ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:47:36.45ID:IptdkHmb0
聞いてないよぉ…
余命あと10じゃん 

本気で酒やめなきゃ…
381ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:47:37.62ID:xnBsLLP+0
5chねらーと同じ意見だ、興味深い。
382ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:47:50.74ID:91lag7Ha0
酒は15年前くらいにやめたんだけど、おかんの介護しだしてから1年くらい飲んでら
飲んでも楽しくないし不安なんか消えない
383ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:49:09.09ID:MRvMGq/f0
>>14
そこはストロング金剛で
384ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:50:09.80ID:crN+eUiG0
果糖があるから
肝臓が勘違いして全力で処理するから
悪酔いするって聞いた
385ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:50:15.36ID:KFH0/fma0
>>298
有機物はおろか水すら飲めんな
386ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:50:22.91ID:EW60GOTU0
>>369
お酢を飲んで頭がハッキリするようになる前に引き返してね。
387ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:50:47.53ID:zXhd1KzC0
罪深いのは覚醒剤取締法だろ
地獄みたいな社会作っておいてクスリすら許さないってどんなサディストだよ
388ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:51:23.17ID:ByKfvSSD0
またマヤクガー女か?チッめんどくせーな
389ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:52:09.71ID:cGm25wvt0
>>369
「アル中ハイマー」ですな
禁酒したら酢をとろう
390ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:52:24.65ID:pLacK0mT0
>>367
ジュース代わりじゃねーよ。
欧州じゃワインをジュースで割ったり炭酸水で割ったりして飲むんだよ。
そのまま飲んだら仕事にならんわ。
391ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:52:55.10ID:rpbhjZuN0
フランスの取引先からランチ呼ばれると
昼間から普通にワイン飲みながら商談するんだが・・・
392ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:52:58.37ID:oNYlOgnj0
627 風吹けば名無し 2019/08/08(木) 12:23:40.40 ID:J+NqiAQx00808
平日の昼間に酒飲みながら見る冷えたビールは最高ンゴねぇ
393ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:55:14.88ID:9VjEtjPh0
フランス人は食事でワインを水替りにしているんじゃなかったんか
394ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:55:25.66ID:zXhd1KzC0
そん時が気持ちよければいいじゃん
刹那的に生きることを悪とするなよ
395ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:55:36.44ID:Sp8Q3Jp40
>>380
そうそう。止めましょう。自分で止めよう!と決意しても止まらないならアル中。
まず、アル中似対応してるメンタルクリニック探して行きましょう。抗酒剤というお酒が飲めなくなる薬を出してくれます。
あと、酒を止めて不安や身体の痛み、手の震えをおさえる精神安定剤も。これでだいぶしのぎやすくなります。
抗酒剤をサボって酒を飲み続けるようだと、断酒会などに顔を出すようにすると良いです。
病院+断酒会などの自助グループに参加の二本柱がアル中治療の基本です。
396ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:55:41.40ID:YB2W+7Px0
>>358
それだね
酎ハイというよりカクテル
格安がぶ飲み用って感じ
オレンジのストロングなんてスクリュードライバーに似てるし
397ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:56:08.13ID:QAh6u0jT0
>>380
平均の意味が分かってないあたり重症だな
398ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:56:36.31ID:bLr2qrbv0
(・∀・;)ストロング小林の赤、ジョニーパワーズの黒
399ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:58:37.87ID:mrGi5SMS0
酒に酔うと感情を増幅されるので、
飲めば喜びも嘆きも2倍になる。
だからコロナの苦しみは酒では紛れない。
意識が薄れる程飲むんなら別だが
400ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:00:35.84ID:aaBNaHo20
日本人はおフランスが好きな人が多いけど、フランスの経済はいまいちだからなあ。
アフリカへの軍事介入とか移民差別とか裏表がひどい。
フレンチパラドックスも嘘だったし。
401ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:01:17.80ID:bL1viOuh0
>>379
休肝日を唱えてるのは日本だけで医学的な根拠はなし、むしろ「明日は休肝日だから今日はいっぱい飲むぞ!」なんて方がよくない
肝臓を休めるには2週間とか1か月とかかなりの期間、休めないと意味ないってさ
それより日々の酒の量を減らす、なるべく度数の低い酒を飲む(度数が高い酒は喉頭や食道への影響が強い)食事や水をとりながら飲むとか工夫したほうがいい
とにかく量を減らすこと。。これにつきる
402ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:01:22.86ID:EW60GOTU0
>>387
水よりも細胞の内側を濃くする能力があるから、
物理的に細胞の立体構造を保てる。
麻薬は細胞の内側を濃くする能力を一時的に破壊する。
神経細胞で内と外の濃度が同じになると気持ちいいと錯覚。
でも、濃度調節能力が壊れる。
壊れた細胞の濃度の内と外が同じになり、溶ける。
その細胞が死んでも代わりの細胞が代替する。
それが何度も続くと、予備の細胞がなくなる。
肉体も溶けるし、脳も溶ける。廃人。
403ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:02:40.64ID:bL1viOuh0
>>399
自分は喜びは2倍になるけど悲しみは和らぐ
根っから能天気な性格なのかな?
酔うと本来の性格がでるよね
404ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:02:42.19ID:rve9uGAi0
マジでアルコール耐性が元々ある人間からすると、飲みまくってるとウイスキー1本空けても別に吐くほど体調悪くならなくなる。
ただ、背中が痛んだりしてくるけどな。
ヤバいと思って2ヶ月禁酒したりして、休肝日設ける様になってからはそういう飲み方は辞められるようになったけど。
405ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:04:09.55ID:cc6JH97H0
合成ドラッグみたいだよね。
混ぜもんだし。
406ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:05:06.52ID:91lag7Ha0
酒辞めようかな、金かかるし前は飲んでなかった
407ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:05:09.50ID:zb4IAGS60
>>343
がぶがぶ君、飲んでみたいけど売ってないんだよねー
408ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:05:22.60ID:7JgDBGAx0
ξ´・ω・`?ξ 『「今日は金ないけん」と喚きつつ、宿の一階にある自販機(酒しかない)で氷結を買って
がぶ飲みする西成のおっさん』と変わらないし、こんなスケの部屋の廊下やトイレってパケとポンプが
無造作に捨てられてるんじゃないの?
409ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:05:41.20ID:w/BT6dcJ0
この作家が浮世離れし過ぎてて感心するな
そんなに心を打たれるような文なら読んでみたい
410ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:05:50.21ID:cc6JH97H0
変な酔い方するよね。
これ系
411ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:05:56.06ID:ezCACkPg0
これ飲んだ翌日の酷さよ
412ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:06:11.72ID:+4u9YB220
ウルフ金串
413ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:06:21.54ID:G1a9yLTo0
>>404
俺も背中の左側が痛くなった、医者に行ったら膵臓が腫れてると言われた
414ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:06:42.55ID:MHuX+fa30
>>331
東京だと、東海道線とか横須賀線のグリーン車の車内販売で売ってるのがストロングゼロw
氷結とか度数低いのにしてほしいのだが、氷無しでストゼロはキツイ
415ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:06:47.95ID:4h5vhxIY0
て、適量なら寿命伸びるから!

伸びるから!
416ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:07:38.15ID:HNusEXNB0
昨日食後にストロング500ml1缶飲んだけど
食後だとそんなに酔わなくていいよ
417ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:07:38.65ID:SFqtFs7M0
ストロングトンスルなら良いニダ
418ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:08:19.60ID:bL1viOuh0
「朝、起きてストロングを飲みほす」ってすごいな
自分は胃腸がだめだから酒はおろかご飯さえ喉を通らない
なんとかバナナ一本食うけどこれだってほんとは食いたくない(胃腸に刺激を与えるため食ってる)
10時頃になって猛烈に腹が減る。胃腸が起きるのが遅いから午前中から酒なんて無理だわ
419ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:08:28.65ID:MHuX+fa30
>>407
作ってるのが九州ローカルの酒造会社だからなぁ
コスト最重視だから輸送費掛けると大五郎とかビッグマンとか、大手の製品にに負けてしまう。
420ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:08:42.74ID:+N7sIbU90
ストロングスタイルはキャッチアズキャッチキャンだよ
421ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:08:50.75ID:BNhhoEr70
アル中になりそうだからストロングゼロを避けた結果
ウィスキーロックを好んで飲むようになって
余計アル中に近付いてんじゃないかと思う最近
422ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:09:37.74ID:1sUHL+Py0
貧者を苦痛から救う最後の手段さえ悪とされてはスト.ロング製造側に立たざる負えないな
423ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:11:17.12ID:5u42Rjko0
休日は昼からガンガン飲むタイプだが、ストロング系だけまずくて、飲まない、飲めないな。
チューハイなら、キリンの「本絞り」一択。それ以外なら「いいちこ」なんかを濃いめの水割りにして飲んでた方が、安いしうまい。
424ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:11:32.64ID:YgOun4bI0
実際ワインの方がアルコールは高いんじゃね?
425ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:11:58.50ID:MHuX+fa30
金原ひとみと綿矢りさ、どうして差がついたのか、慢心、環境の違い…。
426ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:12:05.05ID:V91AqiqY0
>>22
チュウハイの中でストロング系がやばいのではなく、酒の中でストロング系がやばいってことらしい
他の酒には入っていないような添加物が入っていて悪酔いするし依存度が高いみたい
高級なお酒は度数高いけど後に引かない
427ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:12:18.06ID:2ecs0FAH0
飲みすぎるのでストロング系は買うの辞めた
ストロング系で500は二日酔いはなくても翌日はなんかだるい気がする
428ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:12:58.37ID:gdKq25B30
なら包丁もやばいから規制しろや
429ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:13:40.90ID:7JgDBGAx0
>>422



mlξ´・ω・`ξ ↑これ↑だったら200円で、煙草みたく吸ったりポンプで打ったりもできるんだって。
430ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:13:56.23ID:n7qULzrU0
本当まだ大麻のほうがマシなんじゃないのこれw
431ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:14:05.50ID:FmVsKsX70
金原・・・
432ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:16:56.62ID:QAh6u0jT0
高い酒は悪酔いしない?ちびちび飲むからってだけだ
アルコールにいいも悪いもねーよ
433ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:17:17.99ID:W6vMDabo0
受賞会見でワイン飲んでた人かな
あの会見は大喜利みたいになってんね
434ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:18:14.05ID:pORoP0kp0
>>416
アル中の世界線へようこそ
435ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:18:22.56ID:bhmU4Gzn0
なんでこれが2までいくんだ?
436ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:18:51.33ID:eQyDJPyc0
ジャップ国の酒CMの多さは異常
437ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:21:38.39ID:D58Xs2wS0
飲酒はアルコールの酩酊作用を求めているだけだからな
大麻やってる奴らと本質は何も変わらん糞な連中なんだよなw
438ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:21:45.32ID:Wv7vaCim0
>>435
成功者への僻みがルサンチマンの行動力の源です
439ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:22:27.42ID:OXO1Rk540
司会の金原二郎です
440ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:23:05.07ID:8I/JSidt0
戦後、バクダンというガソリンを薄めた安酒が流行ったらしい
せっかく戦争から帰ってきた奴がバクダン飲み過ぎで死んだとか
東洋片岡の漫画で見た
441ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:24:24.34ID:dRfw4vHAO
>>420
ローランド・イスタス
442ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:24:25.78ID:Lf/ue6mu0
>>152
綿矢りさがすげーババアになっててガッカリした
こいつもババアになってるんだろうな
443ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:24:28.50ID:MHuX+fa30
>>96
酒のCM禁止したらマスコミが仕事無くなってアル中にw
444ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:24:31.25ID:1q7aWcKe0
キリスト教原理主義の福音派の人ですか?
445ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:25:32.78ID:AIlEn+9H0
酒をやめて筋トレしろよ。
ムキムキボディーは女にモテモテ。
貧弱ちーうし野郎は情けない。
446ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:25:47.22ID:nHbABkNj0
これそんなにいいのか
飲んでみようかなあ
447ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:26:29.28ID:AN61ojpe0
俺は今3パーセントの飲んでる
448ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:26:29.29ID:rmAutBUT0
安いジュースで3〜4倍に薄めて飲むもの
449ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:27:06.62ID:MHuX+fa30
「ストロングゼロ」サントリー学芸賞受賞!

サントリーはこれぐらい余裕ぶっこいてほしいw
450ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:27:09.93ID:qCfEW5UW0
>>446
やめた方がいいよ
コスパいいから飲み過ぎてしまう
悪酔いするし頭痛が起きる
451ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:27:22.13ID:MyZIRbp30
>>6
これ特殊な例と思ってるかもしれないけど
アルコール依存症患者の平均寿命は52歳だからな
これくらいで死ぬのが大酒飲みの「普通」なんだよね
452ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:27:30.48ID:zb4IAGS60
>>419
そうなんだ。あの目が☆の浪人風侍とサラリーマン(後悔なんて時間の無駄だw)の絵を
見ただけでファンになっちゃったよ。
453ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:27:30.59ID:C7RD3Rog0
ストロング小林っていたな
454ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:28:33.00ID:MHuX+fa30
>>438
ルサンチマンってそういう使い方だったっけかw
455ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:29:37.53ID:mt5h/5jW0
>>6
うーん、俺も大酒のみだったんだが、酔うほど飲むと
翌日が地獄でなー。多分肝硬変なんだろうけど、
最近飲んでない。
死ぬまで飲めるのはある意味羨ましい。
調子が悪いと酒がまずい。
456ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:30:24.07ID:wIRhqMB80
>>1
おフランスって言えよ
457ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:31:22.72ID:tT32pgvN0
治安が違う
欧州では外で酔っぱらうと
身包み剥がされます
458ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:31:45.13ID:zb4IAGS60
>>454
「ルサンチマンを持つマン」の意味での斬新な和製英語(独語?)やねw
459ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:32:00.06ID:49bfRLPO0
トキ「ストロングゼロはいいぞぉ、ケンシロウ」
460ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:33:07.93ID:rIcSyKn70
>>423
やっぱりホントの酒好きとは違う人がのむのかね。ストロング系ってやつは。
安く手っ取り早く酔いたいていう人が飲むのかね。
461ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:33:33.80ID:k+nmOg56O
>>440
ガソリンなわけないw
メチルアルコールだよ(燃料にしか使えない工業用アルコール)
462ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:33:56.25ID:MHuX+fa30
>>452
一昔前の焼酎ブームの中、下手に高級路線に行かないで焼酎は庶民の酒というある意味焼酎の本質を貫く姿勢には共感する。
ある意味確信犯的な姿勢とも言えるw
463ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:34:02.17ID:02kuwWht0
安いだけでこの言われようである
悪いのは飲み方と飲まずにやってられない社会だろうに
464ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:34:21.36ID:fbnNNyyd0
取りあえず飲んで忘れよう。
明日は月曜日だし。
465ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:34:44.95ID:I/XIxwZt0
鬼滅と一緒で電波に乗りやすいのが多くなったな
ストロングで中毒になるとか安過ぎだろ
ただの酎ハイでしかない
466ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:35:06.42ID:YkMDDw440
【社会】「ストロング系は罪深き飲み物」 小説家 金原ひとみ…  ★2  [BFU★]YouTube動画>3本 ->画像>11枚
467ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:36:06.71ID:3eKu+r180
ビールやワイン、酒は段々と酔いが回ってくる
ストロング系は、飲んだ時はジュースだからいくらでも飲める、その後急に酔いが回る
一日一本とか自己規制出来る人間以外は飲まない方が良い
468ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:36:09.29ID:02kuwWht0
>>13
イヤミかな
469ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:36:46.35ID:mt5h/5jW0
>>104
あー、俺も寝ゲロで深酒止めた。
まあ、飲み過ぎで死んでも俺は構わんのだが、
始末する人が気の毒で。
470ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:38:09.30ID:y3DZaqUy0
俺とお前と
471ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:38:11.72ID:AM+ONB1A0
>>159
昔あったバタリアンという、人の脳ミソをエネルギー源にするゾンビ映画で、
「いつも苦しいんだけど、脳ミソを喰ってる時だけ苦しみがほんの少し和らぐんだ」とバタリアンが言ってたのを思い出した。
472ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:38:28.42ID:StN5uDS60
酒全般ダメじゃん
473ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:39:15.12ID:MHuX+fa30
>>235
シリコンバレーは半導体の設計なりデバイスドライバーのプログラミングなり具体的な実務能力が無いと行けないw
474ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:40:10.69ID:HOECXL2S0
食事のときは日本酒やワインだし
酒そのものを飲むなら
ウイスキー、ジン、ウオッカ、テキーラをロックで飲む方が好き。
475ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:40:11.75ID:b41sYIQu0
痛風になって、只今禁酒中!
まだ、もうちょっとは仕事して生きたいので節制します。
働けなくなったら酒呑みます!
476ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:41:09.45ID:W8hUI4mB0
アルコールのGHSのマークを一般にも適用したら、少しは変わると思うんだよな。
477ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:41:22.98ID:5u42Rjko0
>>461
ジェット燃料を原料につくられてた密造酒もあったとか。
あの時代の粗悪な酒は、目に見えて寿命を縮めたんだろうな。
478ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:41:41.93ID:t66QW6KR0
>>119
酒を飲み出すのが成人になってからとはかぎらねーからw
中高生だって飲むヤツは飲んでるから。でもアル中にはなってねーから
飲酒年齢だけポリコネ守ってますなエセ聖人君子様を調査対象として比率を上げるってどういう理解だよ

何度も言うが、自制できるかどうかは本人の意思
車が140km/h、180km/hでるからって、全員がすっ飛ばしてるか?

アル中は意志薄弱な人間の自己責任だよ
479ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:42:26.63ID:CDX82trH0
>>99
これを見にきた
480ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:42:28.92ID:odFH+4vo0
焼酎のストロング割
うまいぞー
481ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:42:30.54ID:nF0vlWRH0
>>458
こんなんあったわw

482ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:42:36.63ID:c07DgX140
別にスーパードライでもいいじゃん
483ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:43:07.14ID:y3DZaqUy0
デパスを自由化してくれれば酒に頼らなくてすむ
484ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:44:20.54ID:wIRhqMB80
>>145
アルコール12%かよ
より高みを目指せるな
485ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:44:43.47ID:Uk8x7KoA0
>>466
これを見にきた
486ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:48:29.88ID:64JISXvI0
売り場が最近9%が増えすぎてさ、
もっと5%ぐらいの選択肢増やして欲しいんだけど。
ストロングゼロは以前みたいな変な酔い方はしなくなったな。
明らかに他社の9%と違った。
487ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:51:43.70ID:7slNbYkN0
>>1
おフランス土人になりきったつもりでイキったクソ野郎だろw
おフランス土人は昼食から酒飲んでるだろ?そっちのほうがずっと異常だと思うがw
488ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:51:50.23ID:sC6CYHjH0
9%はだめだ  完全に悪酔いする 9%はだめだ
489ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:52:58.73ID:SYV0vKDU0
水最強
水道を捻れば出てくるし、洗い物も楽。
490ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:53:08.20ID:6bXxi6KU0
>>1 このスレッドのどこがニュースなんだよ?
491ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:54:08.01ID:wIRhqMB80
ストロングゼロ文学って既に有るだろ
今更感が強いな
492ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:55:01.57ID:TmHEeD1U0
酒・博打・ポルノ
三大栄養素
493ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:55:50.30ID:MHuX+fa30
>>483
帯状疱疹になったとき、最初市の夜間診療所行って帯状疱疹特有の発疹もなかったので筋肉痛と思われてデパス処方されたが、あれは気が楽になったわ
494ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:56:03.25ID:kWpdCOOe0
ホワイトリカーを飲むようになったらダメ
495ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:56:43.24ID:nF0vlWRH0
ストロング系は安いってことに尽きる

日本酒とか度数高いし吟醸とか香り良くてスイスイ飲めたりするけど、
ストロングと比べたら高いもんね
496ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:59:24.90ID:DOCDmvhQ0
>>1
(天皇陛下を「ジジィ」呼ばわり)天皇陛下に謝罪を求めた韓国議長、無礼極まりない発言にさすがに日本もブチ切れ!世界中からも批判

497ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:59:28.71ID:VSQlL5nZ0
アル中だろ?酒飲まないからしらんけど
498ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 18:59:55.32ID:Yxzf04om0
>>145
そんなにアル中作りたいか
セブンがこれやっちゃアカンやろ
499ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 19:00:00.68ID:tB2nGZOt0
酒屋の友だちんところで立ち話
オッサンが紙パックの酒を2つ買っていく
店を出たところでストロー挿してチューっと飲み干す
もう一つはポケットに

友だちが言うあの人もそろそろかもね
前にもその前にもああいった人を見てるけどみんな死んでしまった
雰囲気でわかるらしい
500ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 19:00:14.91ID:wLqjeC3e0
合法シャブ
501ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 19:00:29.61ID:91lag7Ha0
わいは昔はチューハイは作ってたなあ
4リットル焼酎に炭酸、レモンとかライムとかの味付けるのん買って
たぶん安上がりだよ
502ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 19:01:18.76ID:Q4rBMT/A0
金原、か
503ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 19:01:19.41ID:5y3UYFDY0
>>488
じゃあ12%で
504ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 19:01:29.89ID:5y3UYFDY0
【社会】「ストロング系は罪深き飲み物」 小説家 金原ひとみ…  ★2  [BFU★]YouTube動画>3本 ->画像>11枚
505ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 19:01:31.20ID:Sp8Q3Jp40
>>498
さらに一歩進んだねw
12%といったら、ワインと同じだからね。これをジュースのようにするする飲んだらどういうことになるか。
しかも缶は一回開けちゃうと、気が抜けないうちに飲むからね。たしなむどころじゃないわw
506ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 19:02:23.80ID:JX+kl2n60
色んな味で簡単だしね
507ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 19:02:41.34ID:zZ7ae6ra0
楽でいろんな味だ死ね
508ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 19:02:42.27ID:dgnzxbeD0
ストゼロ+喫煙

ヤバいよ
509ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 19:03:24.30ID:d6UHj1500
美味い酒を飲まないから
510ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 19:05:53.60ID:64JISXvI0
>>498
以前はローソンで12%売ってたけど見かけなくなった
511ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 19:09:10.86ID:rNbUz33C0
アルコールは国が管理している合法ドラッグだから無くならない。どれだけ飲酒運転を重罪化しようが、飲酒による殺人傷害で社会に迷惑かけようが許容される日本の素晴らしき文化だ。
512ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 19:10:22.58ID:KgeptMvi0
>>1
静脈注射した方が少量で簡単に酔える気がするが
何故経口摂取しようとするのか
513ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 19:10:43.41ID:hASYc1e9O
毎日1本ワインを飲んでたベートーベンは肝硬変から黄疸になって死んだ
514ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 19:11:07.62ID:KuZIR5830
>>508
サイコーに気持ちいいよ
ダレた血管がキュッとなる感じがたまんねー
515ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 19:11:49.62ID:IQthCTm70
酒税を倍にあげろ
516ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 19:11:51.09ID:dicDA40P0
>日本はコンビニがどこにでもあって、しかも24時間営業なのでいつでもお酒が買えます。
>これだけ誘惑が多いと、多少自制心があっても阻まれる。自分を甘やかすことのできる環境になっています。


多少自制心があっても?
少しでも自制心があったら酒が目に入っても買わないだろ
それで買ってしまうのはアル中か自制心がないやつだけ
不可抗力みたいな言い訳すんな
517ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 19:13:34.06ID:LLCwuPrd0
>>1
>「朝起きてまずストロングを飲み干す。化粧をしながら二本目のストロングを嗜む」――。

飲み干すって言っても、缶のサイズが不明なんだけど。
この時点でバカっぽい文章だ。
518ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 19:15:01.42ID:sQc9REPs0
>>517
少なくとも350だろ
350か500かがそんな重要か?
量とペースのヤバさが伝わればいい描写にいちゃもんだっさいな😀
519ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 19:15:17.50ID:4WZmNGM60
5年間毎日ストロング系飲んでたけど断酒して2ヶ月経った今はめっちゃ健康になった気がする
520ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 19:17:19.80ID:sCMcHsEE0
>>488
9%自体には問題はない。
ウィスキーハイボール缶もそれくらいだし、ワインも日本酒もそれ以上でも
ハイボール缶500ml缶1缶・ワンカップ大盛サイズ1杯・ハーフボトル程度なら全然大丈夫

しかし人工甘味料がダメだ
521ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 19:17:35.23ID:91lag7Ha0
そもそも飲み続けてる奴って定期的に血液検査とかしてないのか
わいはガンマGTPだっけあれは正常値だったわ
522ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 19:17:37.60ID:IbgONjyk0
>>91
なるほど
523ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 19:18:33.54ID:0hFFDX9U0
ストロングがなかったら虚無すぎる
524ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 19:19:37.06ID:gpMmv8E00
ストロング系もやばいが、セブンの108円パンケーキも中毒性があると思う。
525ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 19:20:03.52ID:kYnn0bAS0
>>6
何がこわいの?
好きなもの好きなだけやって死ぬの本望
526ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 19:20:06.27ID:lklxg/3z0
今日の夕方、東海道線でストロング缶あおるお水風お姉さん見たな。
527ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 19:20:20.94ID:PG5RUIck0
>>9
おまえ知ってて書き込んでるだろw
528ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 19:20:35.49ID:KJ0Y9Fdv0
デリリウム・トレメンスとかトラピストなんかのベルギービールが好きで以前たまに飲んでいたが、
あのクラスを毎日飲むとかやべーよ
死ぬぞ
529ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 19:21:12.79ID:ndmWybph0
トランプ本スレ待ち
Make America Strong Again!
530ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 19:21:33.50ID:MW/BOebD0
文学には必要だろうが(´・ω・`)
531ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 19:21:56.88ID:1Vkk/CU+0
晩酌に飲んでたが、ある朝、鳩尾が灼けるような腹痛
3日間寝込んだ
もう見たくもないんだから、お供えするのやめてくれ
532ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 19:22:28.00ID:nF0vlWRH0
>>521
リーマンだったら毎年恒例の健康診断あるだろ
会社義務やん

自営は知らん
533ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 19:22:40.50ID:zb4IAGS60
>>517
それだけで350を想像できるのがバカじゃない人w
別に500でもいいだけどね 想像は自由
534ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 19:23:11.51ID:sCMcHsEE0
>>531
成仏してください(´;ω;`)
535ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 19:23:24.84ID:h4zf8RJh0
9%があるのに7%や4%を買う意味がわからない
全部9%統一して欲しいわ
536ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 19:28:54.40ID:lrRXa3F50
鳩尾→なぜか読める
537ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 19:32:05.91ID:AM+ONB1A0
>>513

他方、モーツァルトはチョコ系リキュールの名前になっている。
538ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 19:33:03.46ID:tAt5NWDt0
梅酒のほうがやべーよ
高アルコール+ぶどう糖+果糖+梅エキス(血流増)をガブガブ飲めちゃう
539ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 19:34:20.89ID:yCiJ0ic90
軽いから大麻みたいなもんなんだろうねwww
そこからウィスキー、焼酎、日本酒、ウォッカの長い旅が始まる
今の俺は焼酎毎日だよく眠れる
540ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 19:37:43.74ID:d6UHj1500
>>538
水で薄めないの?
541ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 19:38:53.58ID:qlupwGY20
呑まれる人が悪いんじゃないの?
542ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 19:38:59.51ID:qVH4MV3O0
>>498
セブンのタマゴサンドみたいなもんかもしれんぞ
543ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 19:39:18.86ID:d6UHj1500
冷たいとアルコールが吸収されにくいので、なかなか酔わないと思ってたくさん飲むと後から来る
544ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 19:39:57.18ID:VrB7H/Ue0
居酒屋でもストロング系はメニューにあるの?
545ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 19:41:01.78ID:qVH4MV3O0
>>513
しかも鉛の容器に入れてたから鉛中毒になって耳が聴こえなくなったとか
ワインに鉛が溶けた化合物は甘くておいしいとか…
546ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 19:41:03.89ID:vwPoWOYO0
いずれ『死因・すい臓ガン』が激増するのは分かる
547ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 19:41:12.97ID:k4aNqJyh0
安ワインは?
548ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 19:41:47.85ID:ofZHP1lA0
ただのアル中、ヤク中だ
549ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 19:45:04.90ID:zb4IAGS60
>>466
♪現実の明日はモヤの中へ〜(曲:イージュー★ライダー)
550ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 19:45:19.21ID:knztMyvA0
ネットの後追いしてんじゃないよw
551ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 19:46:38.26ID:INDZkwKj0
>>536
恐らく実際には読めてないと思う
俺もなぜか読めたのだが内容から判断して恐らくミゾオチだろうと読めた
単体で「鳩尾」と出されて何と読むでしょうという問題だったら読めない人が多いと思う

それはともかくこのニュースって小説の宣伝なんじゃね?なんて思った
この人って綿谷りさと芥川賞をW受賞した人だったような記憶
552ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 19:47:05.87ID:knztMyvA0
フランスの方がアル中多いのにな
出羽守ダサすぎる
ファクトすら把握しないで世の中に課題を問うな
553ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 19:47:27.51ID:fB5M5oUq0
甘ったるくて不味くて頭痛がする・・
こんなのより
大麻を合法化した方がよっぽどマシなのは事実だな
554ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 19:48:21.67ID:Vf6EEVZd0
フランスかぶれか(笑)
555ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 19:48:32.44ID:QLb9zz2H0
ストロングが罪深いというより
本人が飲みすぎ
これである
自制できない馬鹿だらけだからコロナが流行る
感染したりアル中になると被害者意識全開で大騒ぎ
556ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 19:49:21.95ID:FcdNxZrn0
>>99
これを見に来たw!
557ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 19:49:54.51ID:SfCIneSz0
酒の旨さがさっぱり分からない
558ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 19:51:16.62ID:zb4IAGS60
>>552
ひとみさんが出羽の神かどうかは知らんが、
出羽の神もおったほうがええやん
日本に引きこもっていて日本のことしから知らない我々に
「○○○○では」どうなのかを教えてくれて、
我々の知見を広げてくれる
559ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 19:51:36.49ID:0hFFDX9U0
スゴロング窟に籠もって現実逃避タイム
560ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 19:52:34.28ID:wdgAlE+X0
あんなもん、数年飲み続けてみろ
30すぎたら体ブっ壊れるぞ。毒を飲んでるようなものだし
561ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 19:52:59.46ID:0hFFDX9U0
5ちゃんねるに手を染めるような精神薄弱者が説教
562ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 19:53:07.39ID:aRU+PkEY0
ストロングゼロないと無理だわ
毎日働いて夜は母親の介護だもの
酒で潰れないと不安で眠れねえのよ
563ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 19:54:37.74ID:ynggZ5Zj0
>「ストロング系は罪深き飲み物」 小説家 金原ひとみ

 てっきり、吉澤ひとみが改名して小説家デビューしたのかと
564ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 19:54:58.33ID:tm1x5j8T0
コカ・コーラだって本国だとアルコールなんて出せんだろ?
日本だから檸檬堂やってる
565ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 19:55:34.35ID:npyQfzPE0
>>562
わかります。
他の酒では眠れない。
566ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 19:56:08.51ID:p+bKm8MH0
ツラい社会生活を和らげる為のささやかな御褒美。ボクンは梅味が大好き。
ドラッグストアでまとめてもとめてる。
567ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 19:56:44.91ID:/17pSNOk0
350、たまに500
これで充分
568ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 19:57:16.01ID:I4Ga2SQf0
ウォッカは昔からボトルで売っているし、カクテル等にして飲んでいる。

9%程度に薄めるのは普通か弱い方で、決してストロングではない。
569ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 19:58:35.15ID:aRU+PkEY0
>>565
思考をローギアに入れてくれるのよな
将来の不安をぼやかしてくれる
570ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 20:05:58.40ID:ytbxzQRN0
サンガリアの12%のはまだ売ってるのか?
571ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 20:09:25.04ID:xmBOv8ri0
どうせ壊れるならアブサンとかでかっこよく壊れようぜ。
572ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 20:10:55.26ID:RKfVYc+s0
>>519
よく断酒出来たね
573ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 20:11:08.24ID:0hFFDX9U0
スト9
574ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 20:12:07.31ID:d6UHj1500
>>565
もうアル中じゃん
575ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 20:15:15.99ID:eCZqBAcb0
飲む人の問題だろ
576ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 20:17:16.09ID:0End4mOP0
お酒で現実逃避出来るってのがイマイチしっくり来ないんだ
友達や同僚と飲んでも口をついて出るのは仕事の愚痴と女運のなさだし一切逃避出来てないよなと
記憶が飛ぶほど飲めたことはないし飲みたくもない
盛り上がれば二日酔いになるほど飲むことも帰りに吐くこともあるけどすべて覚えてる
こんなわけで自分は独りのとき率先してお酒飲んだりしないから、ストロング系の誘惑がって言われても全くピンと来ないんだよね
止められない人たちって、酔っぱらう=何なんだろうって前から疑問だった
自分にとってはしんどいだけのことだから。
577ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 20:17:57.82ID:bsYcUFyG0
>>520
自分でウォッカや焼酎揃えて炭酸水とレモンで飲む方がいいのかな?
ここ読んでたらストゼロ系が怖くなってきた
578ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 20:25:59.73ID:neVh6UIj0
>>356
ストロング500ml缶1本でそれの2倍の28gの
エタノール含まれてるからな。
579ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 20:28:34.55ID:mvOSUmmu0
>>356
アメリカって州によって飲酒のエリアが制限されて
たりするよな。外に持ち出すな、とか。
580ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 20:29:52.93ID:pMWymhfk0
>>145
12%とか、初めて見た気がするw
581ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 20:30:29.86ID:nHbABkNj0
>>569
何歳?
582ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 20:31:52.20ID:M9XEZVYH0
アル中製造機とか言われてるけど、ドギツイ人工的な味がして全部飲めないやん
583ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 20:32:01.79ID:aRU+PkEY0
>>581
40。32からずっと介護だ
親戚は誰も協力してくれん
584ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 20:36:49.06ID:CrHx75aw0
ストロングスレ見てたら怖くなって
ウォッカとポンジュース買ってきて炭酸で割って飲んだけどさっぱり酔わねーわ
ストロングの脳天にカツーンとくる酔いがたまらんのだが
糖尿にでもなったら嫌だからしばらくこれで我慢してみる
585ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 20:37:56.52ID:J/0so/3Y0
ストロングはやばいよな
ストロング1本飲んだだけで悪酔いする吐くほどに
日本酒3合飲んでも酔わない自分が吐いた酒はストロングだけ
586ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 20:47:23.47ID:6KLIDwcY0
>>28
「アル中病棟」は吾妻ひでおのホームレス時代の漫画より悲惨だからなぁ…。
幻覚が出始めると、何もかも恐ろしく見えてくるらしい。「大好きな女子高生までが
恐ろしい」ってのがリアルだと思ったわ。
587ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 20:48:40.13ID:6KLIDwcY0
>>584
> ウォッカとポンジュース買ってきて炭酸で割って飲んだけどさっぱり酔わねーわ
> ストロングの脳天にカツーンとくる酔いがたまらんのだが

なあ、やっぱりストロングって何か入ってないか?エタノール以外の何か…。
588ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 20:48:54.57ID:Mla0NKKx0
>>585
早めの受診をお勧めする
589ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 20:52:44.42ID:rfHZu3HC0
鬼ころしですらスーパーの駐車場やコンビニの前で座り込んで呑んでるジジイがいくらでもいるのに
590ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 20:53:32.40ID:bsYcUFyG0
>>586
ま○しゅうき○このアル中ワンダーランドもおすすめ
591ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 20:56:37.07ID:qVH4MV3O0
>>517
缶のサイズがどうこうより、朝起きて飲み干すことが問題だろw.
592ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 20:56:40.77ID:nHbABkNj0
>>583
仕事しながらそれはつらいね
593ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 20:56:53.76ID:hyBrAJvM0
ストロングに限らない

アルコールは危険薬物

ストロングなんか無かった頃もアルコール依存性はほぼ同率でいた
594オクタゴン
2020/12/06(日) 20:58:50.77ID:7GUe/wfU0
成人が飲む以上自己責任
595ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 21:01:29.12ID:CurVdeMi0
酒は本人が死ぬのは自分の責任で知ったこっちゃないんだけど周りの人間に迷惑かけるのがな
飲酒運転で他人を巻き込んだりアル中の患者には周りの支援が必要ですとか
そんなもんがテレビでじゃんじゃんCMやってたりあちこちで手軽に買えたりおかしいだろ
596ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 21:03:01.78ID:JEDA5YTH0
酒やめて六年。
物を忘れる、人との会話を覚えられない、鬱、被害妄想、突然の苛立ち、優柔不断、労働意欲の低下、人との関わりを持つのが億劫、異常な物欲、思考力散漫。
以上、俺の後遺症。
46歳 ♂
597ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 21:04:35.02ID:JEDA5YTH0
>>590
エアプレーン
598ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 21:07:27.02ID:AM+ONB1A0
>>596

ミライの俺カヨと思ったが、俺は止めるつもりは、ない。
599ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 21:07:45.63ID:QLb9zz2H0
>>596
酒飲まないけれど普通にあるよ
悪口言っている連中とか多いで
なお、悪口言っている連中は、仕事ぶんなげられると
かぞくがー
こどもがーといって逃げるのであった
600ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 21:08:16.65ID:ezI16slZ0
>>1
なんでフランス帰りってこうスカしたバカが多いんだろう
601ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 21:09:38.22ID:AM+ONB1A0
>>596

しかも、その症状、すでにゼンブ出てる。あしたオスゴトいきたくないっす。
602ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 21:10:32.36ID:o75pPl5/0
>>1
単なるアル中の呟きやんけ
603ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 21:12:38.44ID:p22jRB800
>>596
どのくらいの期間飲んでたの?
604ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 21:13:37.80ID:tMmmuZod0
経験上、アル中は廃墟人間になる
とにかく、酒呑むことしか気力が湧かない
605ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 21:14:45.73ID:JEDA5YTH0
>>603
23年。
しかも酒乱。
脳挫傷、顔面骨折、痔瘻2回
606ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 21:14:51.54ID:WpvCF6nK0
>>596
今も飲んでるけど、物欲はめっちゃ有るな
昔からだけど
レゲーコレクターで部屋中ゲームだらけ
あと最近フラッシュライトにハマりだしてる
607ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 21:16:04.41ID:qVH4MV3O0
>>563
モー娘。系の人で幸せなのは誰なんだろ。
飯田圭織かな?
608ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 21:16:07.05ID:hyBrAJvM0
依存性が強い
酩酊して事件事故の可能性
身体にすこぶる悪い


危険ドラッグです
609ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 21:17:41.27ID:x/eHu5Vw0
吉澤ひとみ「ストロングゼロ〜もう運転はしません〜」(´・ω・`)
610ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 21:18:06.27ID:zi+UGGbl0
乙女おじさん辻仁成二号
611ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 21:18:16.68ID:JEDA5YTH0
>>601
店舗経営してたから何とか回してた。
酒で離れて行った人が多過ぎて良い出会いを
頭から潰してしまっていた。
612ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 21:20:51.61ID:JEDA5YTH0
>>606
「異常」な物欲だよ。
メルカリや楽天で欲しい物があると買うか買わないか以外は考えられなくなる。
結果は買う以外ありえなくなる。
現在自己破産検討中
613ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 21:23:44.92ID:n0UAiAeX0
>>598

精神科病院の閉鎖病棟が待ってますよ
614ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 21:24:28.64ID:WpvCF6nK0
>>612
そうなんだ
自分はヤフオクで競っても出せない金額以上は入札しないな
どれだけ金を使ってるの?
615ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 21:26:38.32ID:p22jRB800
>>605
23年間飲酒してたのに6年も止められてるってすごいよ
なんかきっかけがあったんだね
鬱なのに異常な物欲があるのは多分二次障害から双極性障害発症しちゃってる可能性があるかもね
自己破産して少しでもストレスの原因無くしてこれからは心身ともに労ろう
616ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 21:27:09.09ID:gaZe1UPS0
酒飲めない体で良かっのか悪かったのか
617ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 21:27:50.02ID:JEDA5YTH0
>>614
数百万
618ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 21:30:46.48ID:M+kgbjkI0
吉澤ひとみの事かと思った人が割といると思う
619ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 21:33:09.42ID:WpvCF6nK0
>>617
そうかー毎年数百万ならかなり多いね
自分はここ10年位毎年200万程度だからせいぜいトータルで2,000万位か
620ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 21:34:58.50ID:OEyATTfF0
蛇にピアスの人か?
621ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 21:37:34.17ID:JEDA5YTH0
>>615
ありがとうございます。
酒は病院に行って薬飲んでやめれました。
それまでの経緯は書くのも躊躇うような酷い事を
してしまい償いの意味で病院に行き処方された薬でやめれました。
アル中は酒を断つしかないと亡くなってしまった吾妻先生も仰ってましたが間違いないと思います。
これからは支えてくれた人達や家族に心配をかけないように、おいしい物を食べて笑い、汗水流して働き、またおいしいねと笑いながらご飯を食べて。
それが幸せなんだと気付いたので迷いません。
ありがとう。
622ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 21:40:33.70ID:DVUuag2/0
酒はほぼやめた
二日酔いとか本当に体力と時間の無駄だったわ
623ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 21:41:23.72ID:vAGIxErL0
>>207
正四面体のやつの商品名じゃないか
ミスリード甚だしい
624ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 21:41:23.89ID:OHJjq8eh0
お酒を飲まない自分は酒を日常的に見ないしコンビニに行ってさえ目に付かない
酒がらみなことが色々目にとまる金原ひとみ自身がかなりの酒飲みではないかと思った
客観的に語るだけで自分の酒の失敗や酒量を語らないところに逆に闇を感じた
アル中ではないかもしれないが日常的に酒が存在している感じはする
625ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 21:43:06.92ID:tMmmuZod0
>>616
どっちとも言えないでしょ
下戸で異様なデブでハゲも多いし、
田代もアスカも下戸でヤク中に溺れた
626ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 21:43:20.77ID:71MkVNd40
ストゼロもだんだんと進化して誰でも飲みやすくなってやばい
627ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 21:43:59.50ID:TlbGZvvT0
フランスの方がガバガバ酒飲んでるだろう。ワインとか水より安いし。
628ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 21:44:00.12ID:6aa0Z3Dy0
>>6
脳梗塞以外幸せな人生じゃねーか
629ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 21:47:16.40ID:ohAiQxJ30
>>6
俺の知り合いの酒飲みも最近亡くなったよ。
40代後半だった。色々と無理がきかなくなってくるんだろうな。
630ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 21:49:41.50ID:pMWymhfk0
久々にストロングゼロ(ドライ)飲んだけど不味いな。
631ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 21:49:42.97ID:N3KetpQE0
ストゼロの飲み過ぎが原因で人生が終わった
632ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 21:50:30.24ID:OuPfY9tm0
ストロング系は強いから気をつけてほしいね
一回飲んでこれはやばいと思ってやめた

ただワインのほうが度数は強いしけっきょくフランス人のほうが
お酒飲んでると思うけどね
633ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 21:52:15.20ID:kQ/TrBODO
>>607飯田の他で考えた
・初代リーダー中澤裕子は子持ち家庭円満で福岡でレギュラー複数あり
・初代エース安倍なつみは旦那が山崎育三郎で同じく子育て中
・吉澤と同期の辻希美は4人子育てしながらいつしか人気夫婦タレント化
・吉澤の1つ下の期の高橋愛はあべこうじと蜜月夫婦生活続き
・その高橋愛と同期の紺野あさ美の旦那は日ハム杉浦で今季がキャリアハイ
こんなとこか
藤本美貴は円満子育てだが旦那がコロナったから保留したw
634ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 21:53:25.00ID:FZdq5pwW0
なんで酒飲むの?
コーヒーや炭酸飲料の方がおいしいじゃん
635ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 21:54:28.72ID:FZdq5pwW0
>>504
こどもののみもの
636ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 21:54:57.04ID:71MkVNd40
酒飲むにしてもワインならポリフェノールとか入ってるし多少は体にいいと思う
その他の酒は害にしかならないからやめとけ
637ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 21:55:06.70ID:jxJdhsZ20
お前ら、どれだけ辛い人生送ってるんだよ。。
638ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 21:56:26.24ID:tMmmuZod0
酒で悲運な切ない死に方するヤツおるよね
泥酔して自宅の階段から転げ落ちて逝ってしまった中島らもとか
639ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 21:57:13.09ID:PSYWtovx0
>>1
#該当者が発狂 しまくってて草
640ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 21:58:33.37ID:UZZIRDLV0
人工のアルコールはガンになりやすいんじゃないか。
俺なんか、日本酒買うときは必ず醸造アルコールの入っていないものにするもんな。

喉とか胃とか、食道とかのガンに気を付けた方がいいよ
641ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 21:58:41.76ID:76MBO+lB0
酒のまなきゃやってられない人生…
かわいそう
642ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 21:59:15.25ID:WpvCF6nK0
>>634
コーヒーはブラックなら飲める
炭酸飲料は不味くて飲めない
643ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 21:59:43.56ID:e+I3eRDp0
>>634
そんなんじゃ、酔えないだろ
644ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 22:03:22.93ID:gL+tvaMy0
>>640
アホウ見っけ。

韓国製三増酒しか飲まないのか?
645ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 22:04:01.39ID:pMWymhfk0
>>634
ほとんどの炭酸飲料より、自分で作るハイボールのほうが圧倒的に美味い
646ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 22:06:44.51ID:tMmmuZod0
友達の母親ですげぇアル中を見た
朝からビールくぅ〜〜とロング缶2本飲み干し、急に仏壇の前で南無南無と喚き散らし、少し静かになったと思ったら亡くなったお父さんの位牌の傍で哭きながら一升酒呑んだくれてんの
647ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 22:07:42.78ID:qVH4MV3O0
>>634
ここでカルーアの炭酸割ですよ。
648ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 22:07:53.54ID:FtuR80It0
>>63
私はジンジャーが好き
アマとか楽天でコンクボトルなら買えるよ
 
649ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 22:10:17.87ID:DMsfXRGD0
アル中の平均寿命は52歳

肝に銘じておけよ
650ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 22:11:45.95ID:n0UAiAeX0
>>646

典型的アルコール依存症だな。
罪作りなテレビCM。
前世紀のタバコを見ているみたいだ、
651ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 22:12:28.29ID:D7IZ0bJC0
アル中って酔いたいから飲んでるの?
652ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 22:12:58.75ID:ohAiQxJ30
アルコールは精神病むからやめとけ。
飲んでていい事なんて何にもない。
653ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 22:14:05.44ID:k2Esw2TO0
アルコールを規制して一発で実刑にしてほしいなw

ビクビクしながらコソコソとアルコールを摂取するお前らを見てみたいw
654ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 22:15:15.35ID:T3aKtwgm0
>>647
ウォッカにコーヒー豆ぶち込むと
甘くないコーヒーリキュールになっていいらしいぞ
655ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 22:15:52.98ID:PxNhb1bi0
>>252
はい逃げた!
656ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 22:15:54.35ID:/ihIeARl0
アサヒのもぎたてストロングの人工甘味料じゃないやつ飲んでる
不思議と悪酔い度はぐっと下がるね
657ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 22:16:06.51ID:T3aKtwgm0
>>652
タバコと同じように健康に害ありますと表示すべきなんだよね本来は
658ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 22:17:50.83ID:CIeAyJAj0
何でフランスに住むの?
659ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 22:17:52.35ID:8leYJxG80
>>651
快楽を求めるとかそういうものでなく
アルコールのある状態が普通で、無い状態が異常になるって

中島らもが言ってた
660ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 22:18:01.17ID:AnkV+BtS0
ハイボールは脳を溶かすって聞いたけど
まあ飲まない俺には関係ないからいいけど
661ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 22:18:27.92ID:NzNYMCRO0
酒飲めるやつ羨ましいわ
下戸だから酒で気晴らしができない
662ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 22:18:56.57ID:Mrtdd98c0
じゃない方の人か
ストロングゼロ好きそう
663ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 22:19:14.12ID:p22jRB800
>>621
大切にしたい人がいるってやっぱり強いな。孤独な自分は迷いませんなんて言えねーよ
仕事に追われて最近アルコールに逃げがちだったけど止めようって思えたわ
なんかこっちこそありがとう
664ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 22:20:16.44ID:xJZ8q/1e0
焼酎とか日本酒は普通にうまいと思えるけど
ストロングとかのチューハイはなんか不味いんだけどよく飲めるな
665ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 22:20:42.42ID:BcR5fFL+0
9%のチューハイ飲んでた時は飲んだ翌日背中がダルいのは酒のせいだと思ってたし何もする気起きなかったけど、
焼酎水割りに変えたら翌日も体スッキリするし普通に動けるようになった
飲む量は増えたのに
666ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 22:22:34.61ID:xJZ8q/1e0
>>661
タバコもそうだがニコチンとかアルコールは摂取するから
また次が欲しくなってストレスを感じるんだよ

超ベビースモーカーだった俺が言うんだから間違いない
667ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 22:25:02.84ID:8leYJxG80
>>661
>下戸だから酒で気晴らしができない

酒のみからすれば
数ミリで酔える体質がうらやましいわw
668ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 22:27:35.05ID:WpvCF6nK0
>>665
自分は以前ビールと日本酒を飲みまくってた頃は外見ボロボロだったけど、ウイスキーオンリーにしたら翌朝残らないし外見も戻ったわ
ウイスキーが良いならスピリッツならなんでも良いのかなと思ったら、宝缶チューハイのドライ飲みまくったらめっちゃ体調悪くなった
669ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 22:28:15.85ID:BcR5fFL+0
昔フィンランドは週末に度数高いお酒を大量に飲む人が多かったらしいけど、
国を挙げて飲酒規制(度数高いお酒は国営店で時間決めて売る、
度数低いお酒を毎日控えめに食事と共に嗜むよう習慣付ける、広告規制)
したら自殺、DV、児童虐待、性犯罪、暴力事件とかみんな減ったらしいわ
そのかわり生活習慣病増えたらしいけど
670ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 22:32:25.79ID:mm6VJJyE0
>>1
酒のめん すまん 
671ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 22:35:08.66ID:OuPfY9tm0
せめて身体にいいお酒を少量にしたほうがいいね
672ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 22:36:22.95ID:JEDA5YTH0
>>655
ガキかよ?
673ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 22:37:41.22ID:ubZRUq6A0
ストロング系まずいやん
よくあんなの飲めるな
674ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 22:40:20.21ID:OlUciFi90
青汁で割っときゃいいんじゃないかな
675ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 22:40:45.25ID:OxctEJOk0
ジン横丁は今はストロング横丁か
676ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 22:41:18.89ID:Z0Bk3XjC0
ストロング系が悪いわけではないだろ、ウォッカそのまま飲むよか多少マシ
677ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 22:42:30.82ID:tMmmuZod0
>>650
そうでもないんだ
普段は優しいお母さん
でも朝イチビールでシャキッ!とするらしいんだ
そして昼間は南無南無しながら芋焼酎お湯割り10杯程度飲んで、飽きたらまたビール呑んだくれて夕飯の支度しながらストロングゼロ飲んでる

深酒はしないお母さんだ。
678ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 22:43:30.55ID:wg+OoTOB0
飲むと頭痛がする酒は後にも先にもストロングだけ
679ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 22:43:48.43ID:5MoAynD50
そろそろ規制しろよ
アルコール全てを
犯罪を生み出す危険ドラックだよ
680ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 22:44:10.47ID:4DIy6ilH0
缶チューハイって、翌日残るし、悪い酒使ってるんだろうな、と思ってしまう
681ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 22:46:14.12ID:Df8kJYUs0
>「朝起きてまずストロングを飲み干す。化粧をしながら二本目のストロングを嗜む」――。

こんなので仕事に行ったら臭いでバレバレだろ
682ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 22:47:33.05ID:IPoUU35E0
>>4
風雲たけし城に出てたよな
683ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 22:47:47.16ID:JEDA5YTH0
>>663
話を聞いてくれてありがとうございました。
支えてくれる人の存在は大事です。
あなたのように優しい方は気付かないうちにまわりから支えられていると思いますよ。
めでたい時に酒を飲めるって素晴らしい事だと思いませんか?
逃げのお酒ではなく楽しくめでたいお酒を飲めるといいですね!
気持ちが楽になりました、ありがとう。
684ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 22:48:06.94ID:xfEu8nSC0
>>667
酔って気分が良くなる人は下戸じゃないだろ
下戸は飲んだら気分が悪くなるだけ
685ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 22:48:11.04ID:QLb9zz2H0
>>669
新型コロナ「出番だな」
686ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 22:50:07.92ID:Pd/1grIX0
日本人酒に弱いから基本そんな飲んでなくね
687ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 22:50:52.46ID:DZH8cFZS0
アホラスシステム
688ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 22:51:45.40ID:nkdwfbnk0
>>686
少量で依存症になるからタチが悪い
689ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 22:52:21.11ID:E3zUL4xI0
だったら飲むなよ
本物のアル中はクソ不味い鬼殺しの紙パックをストローでチューチュー吸い
ウイスキーの小瓶をグビグビやるからな
690ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 22:53:56.38ID:6uLEDPGB0
依存性ヤバいよな、他の弱い酒じゃ満足しなくなるのよ
691ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 22:54:47.83ID:E3zUL4xI0
ストロング系云々は関係ない
他に強い酒はいくらでもあるんだから
そもそもアルコールに弱い奴は淘汰されてるはず
頭痛や吐き気でなw
692ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 22:55:33.88ID:ZI6Yu/v00
日本だとワインは何故か健康的なイメージになってるけどストロングゼロの3倍くらいのアルコール含有なんだがな。
693ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 22:56:04.80ID:3svKN9Vg0
家族に吉祥寺のアル中専門病院に連れられていったら

やめれた

あともう一歩で向こう側の住人になるとこだった
694ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 22:56:28.16ID:UD47XUgQ0
>>21
こんぱる
695ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 22:57:05.91ID:WpvCF6nK0
>>689
アル中スレ見てるけど本物は凄いな
696ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 22:57:37.85ID:E3zUL4xI0
アル中になる奴って基本酒が強すぎるんだよ
普通は二日酔いの辛さで飲み続けられないから
向かい酒とか言うが吐くわ
697ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 22:58:06.90ID:5dzC+V9w0
>>640
天然のエタノールと人工のエタノールの何が違うって?
698ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 22:59:21.83ID:4I8XMLXJ0
5%くらいまでなら大丈夫だな
6%は美味くてガツンとくるが、次の日の後遺症が凄い
7%とか9%は次の日廃人になる
699ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 23:01:29.55ID:Nx+A9EA00
頭が痛くなるから飲まない
700ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 23:01:46.07ID:5dzC+V9w0
>>596
俺も病院前行って酒やめて六年。
年齢も酒歴もあんたと同じくらいだけど、俺の場合は真逆だな。
701ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 23:02:06.12ID:hyBrAJvM0
>>698
どんぐりの背比べ
702ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 23:02:21.99ID:tMmmuZod0
コロナ自粛で宅呑みし出してから
ちょっとヤバいかな
シラフでリモート会話なんて出来んよ
703ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 23:02:54.60ID:hyBrAJvM0
>>596
俺は5年目だ子ども産まれてからキッパリやめた
704ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 23:03:17.14ID:rc/4Xy4K0
アルカラの動画を見てからこのスレに書き込んでどうぞ
705ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 23:03:25.44ID:RrH1268H0
>>696
まぁそうだろうな
精力ない奴がセックス依存症になりようがないし
運動しない奴は疲労骨折しないだろう
706ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 23:03:49.58ID:Zs4mZ96+O
アルコールに弱くて、まず苦くて辛くてまずくて飲めない。
カクテルやサワーすら。
無理して飲むと気分が悪くなりお腹を壊す。
梅サワーを一杯を飲んで居酒屋で足が立たなくなり、家でウンウン寝込んでからま全く飲まない。

確かにアルコールに弱いとアル中にはならないよね。
ただ綺麗だし、うまい、美味しいとか聞くと羨ましくなる、飲めたらなあと。
707ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 23:04:39.07ID:9gySrTxd0
酔っぱらいは嫌いだ
酒飲んで気が大きくなるっての、現代社会でなんで許されてるんだろう
708ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 23:04:47.19ID:4I8XMLXJ0
>>701
俺は1日に500mlを5本飲むから無茶苦茶違うぞ
一回飲み比べてみろ
5%は安全圏
709ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 23:05:22.82ID:hyBrAJvM0
>>708
ばーか
710ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 23:06:37.31ID:hyBrAJvM0
>>706
弱い奴が飲み慣れてアル中になるってアルアル

吾妻先生もそうだった
711ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 23:06:56.53ID:qUtKbJMd0
ストゼロのウォッカって、まともなウォッカなのだろうか?
ウォッカに限らず蒸留酒は効率優先のやり方するとメチル濃度が高くなる
少量のメチルなら死にはしないが体内で分解するとホルムアルデヒドができる
ホルムアルデヒドは毒性が強く分解もされにくい
712ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 23:07:14.63ID:E3zUL4xI0
>>710
そもそも弱い奴が飲み慣れる事は無い
713ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 23:07:32.29ID:hyBrAJvM0
>>711
知らないのに適当な事は言わない方がいいよ?
714ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 23:07:53.02ID:hyBrAJvM0
>>712
あるよw
715ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 23:08:28.00ID:pGCSyWnp0
単純に味がおいしくない、その辺のドリンクを水で薄めてアルコール入れただけ
716ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 23:08:39.85ID:tMmmuZod0
職業にも寄りますでしょ
減量がツラく厳しい競馬騎手は食べられないストレスで酒に走るって言うしね

武豊なんて翌日、調教/レースの無い前夜は底無しに呑んでるって聞くしね
717ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 23:09:19.52ID:E3zUL4xI0
>>714
生まれ持った肝臓の分解力の問題だから無いんだよな
弱い奴は一生弱い
718ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 23:09:22.41ID:6UL7Mo0J0
酒は好きだが酔っ払うのは嫌いなのでストロングは飲まない 6%でいい
719ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 23:10:11.84ID:ATBCenx/0
ストレスで不眠気味になって、酒飲んで寝るのが習慣化
ストロング缶500mlとウィスキーのダブルで2杯くらいを毎日、約2年続けて、
肝臓値は問題なかったけど、胃がダメになった
720ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 23:10:25.03ID:wg+OoTOB0
>>712
すげー弱かったけど飲んでるうちに慣れてきたぞ
721ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 23:10:27.14ID:E3zUL4xI0
>>718
ジュースで良くね?
722ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 23:11:03.35ID:E3zUL4xI0
>>720
それは飲み方を覚えただけで
飲めない奴が飲めるようになる事は無い
723ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 23:11:18.12ID:3vTBG0cO0
自分は子供の頃から酒強くて好きだったけど、
大人になる頃には「これ絶対ヤバい奴」と思って辞めてる。
記憶なくすほど飲む、とか言うワードだけでヤバい。
周りでも賢かったりキレッキレだったのにトロくなったり、
ボケたのって、大酒飲みだよ。
アルコールは認知症の原因に間違いない。
724ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 23:11:23.00ID:hyBrAJvM0
>>717
分解力が上がるなんて誰も言ってない
725ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 23:11:30.10ID:mGCpihN70
弱いとかではなく、アルコールアレルギーで、採血前の消毒でも腫れ上がる
726ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 23:11:43.29ID:vdmZXNSB0
アルコールは無くても生きていけるものだから数年前にやめた。
買いに行く必要もないし、ごみも出ない。気持ちいい。
たばことアルコールはいずれバカがやるものという認識になる。
727ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 23:11:55.50ID:E3zUL4xI0
下戸は一生治らないよ
728ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 23:12:30.58ID:S3cHzOaJ0
>>1
神々も酔わせて殺すは上等酒段
ヤマタノオロチもお酒で死にました。
729ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 23:12:54.14ID:0u7/vURP0
貴方も、ストロングゼロ友の会の入りまてんめsむぃいっか
730ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 23:12:59.86ID:VHcmh2vo0
>>1
俺はアルコール3〜5%の缶チューハイしか飲まない
ほろ酔い最高!w
731ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 23:13:08.12ID:U72G2qCU0
日本人は「酒にせいじゃなく本人の意思が弱いから」
で済ますところがあるからな
その割に欧米がやってるカウンセリングもしない
732ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 23:13:31.36ID:E3zUL4xI0
>>725
弱い以前のスペランカーだな
アルコールで身体壊す心配が無くてむしろラッキーじゃん
733ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 23:13:32.16ID:WpvCF6nK0
>>706
弟がそうだった
少し飲んで気分が良くなる前に気分が悪くなったり、酔いつぶれて寝たそうな
自分も流石に気持ち悪くなるまでは飲まないが
734ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 23:14:23.99ID:6UL7Mo0J0
>>721
ほのかなアルコールでほろ酔い状態がええんや…立派なアル中
735ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 23:14:51.82ID:Zs4mZ96+O
まずどのアルコールでも味がダメで飲めない。
乾杯に一口付き合うのがやっと。
なぜあれを多くの人が美味しいと感じるのか全くわからない。
人生の楽しさの1つを損しているのかもしれない。
736ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 23:15:10.60ID:6UL7Mo0J0
>>725
アルコールアレルギー、このご時世大変だろうね
737ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 23:15:27.07ID:E3zUL4xI0
>>734
お前酔うのが嫌いと違うんかいw
738ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 23:15:32.70ID:mGCpihN70
>>732
アルコールって飲む以外にも使われてるから地味に困るがね
739ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 23:15:32.76ID:VHcmh2vo0
日本人は元々体質的に酒に弱いんだよ
悪酔い物質のアセトアルデヒドの分解能力が弱いとかで
740ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 23:15:33.34ID:0u7/vURP0
生活がストロング全部ゼロってそういうせせいks考えでいいっdっっjmnっっ
741ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 23:16:29.37ID:mGCpihN70
>>736
アルコールフリーの消毒液あるから携帯してるよ
742ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 23:16:44.22ID:gW5THgwP0
強い弱いは分解能力の差であって

ダメージは同じ
743ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 23:17:05.51ID:E3zUL4xI0
>>738
お大事にとしか言えんわ
744ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 23:17:25.62ID:mGCpihN70
>>743
ありがと
745ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 23:18:25.97ID:6UL7Mo0J0
>>737
べろんべろんは嫌いという意味で使ってたわすまんw
746ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 23:18:47.34ID:E3zUL4xI0
>>742
それは間違いない
酒に強い奴も等しくダメージを受けるからな
飲み続けられる奴ほど肝臓やられて早死にするのは紛れもない事実
747ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 23:21:05.74ID:E3zUL4xI0
個人的には二日酔いが酷くて救われてるわ
二日酔いが無ければ飲み続ける自信がある
748ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 23:25:27.76ID:tMmmuZod0
>>726
別にそうは思わんね
人それぞれの嗜好を断罪する君の自己中話は共産主義/全体主義に値する
749ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 23:25:53.42ID:SuhfGFBB0
酒全く飲まないんで、ストロング系ってのがなぜ罪深いのかわからん
750ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 23:26:10.47ID:JEDA5YTH0
>>700
うらやましい。
751ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 23:27:07.95ID:JEDA5YTH0
>>703
子供欲しい
752ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 23:28:34.68ID:6Lt5VZHW0
>>749
度数的にはたいした事ないけど、缶だから開けたら全部飲むし飲みやすいから量が増えるからかな
753ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 23:34:39.27ID:VHcmh2vo0
>>746
若いのに酒豪と言われる橋本○奈ちゃんや新○結衣ちゃん、有村架○ちゃんも
早死にする運命なのか、カワイソw
754ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 23:36:04.83ID:kl8n1yWl0
>>726
むしろバカになりたいから飲むんだわ
酔ってる間だけ子供の心に戻れる
755ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 23:42:05.58ID:d6UHj1500
一合が180ccだから350ml缶で日本酒1.2合、500ml缶で1.7合ぐらいか
756ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 23:42:55.10ID:d6UHj1500
ビーフストロングノフ
757ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 23:44:50.56ID:d6UHj1500
350ml缶2本飲んだら日本酒2.4合ぐらい
朝からそんなに飲んだらダメですよ
758ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 23:45:37.66ID:E3zUL4xI0
>>753
若いうちは分からんのだよ
普通は三十路超えて二日酔いがキツくなるから
759ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 23:46:44.25ID:E3zUL4xI0
あと二日酔いを点滴で飛ばせる著名人御用達の医者がいると聞いたことがあるな
760ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 23:49:02.15ID:CI7Im0ct0
ストロング系不味くない?
なんか安い焼酎の味がして苦手だわ
ビールのが美味い
761ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 23:49:02.83ID:Pd/1grIX0
体重軽いのに酒強いのってマジかなあと思ってしまう
762ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 23:49:27.04ID:VHcmh2vo0
>>758
新○結衣ちゃんは三十路超えてるけどねw
763ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 23:49:33.82ID:d6UHj1500
俺はチューハイなんて飲まない
764ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 23:50:26.62ID:WpvCF6nK0
>>749
ドライはまだマシだけど、人口甘味料が入ってるのは500ml程度でも翌朝頭痛がする
他の酒ではそんなことは無い
765ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 23:51:26.23ID:hUw6wQF50
オーガズムの瞬間、女性はこんな表情をしている(画像集)
http://sjxoiy.barbaforte.org/202012/nrbF8247420.html

100人に「あなたのオーガズムの顔を見せて」と、お願いしてみた

http://sjxoiy.barbaforte.org/202012news/dph1786215.html
766ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 23:52:21.19ID:42vv5PY10
インディアンペールエールでいいわ
767ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 23:52:26.68ID:jDokONdk0
質の悪いアルコールだから
768ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 23:55:38.71ID:kl8n1yWl0
酒飲みは結局のとこ酔うことを目的に飲むわけで
それならと欧米でアルコールよりも身体負担が小さくて陶酔することができる大麻が再評価を得るのも考えてみれば当然の成り行きか
769ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 23:57:26.91ID:UGbkMTr70
ストロング飲むのはともかく
朝からかよw
770ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 23:58:16.80ID:jDokONdk0
在宅はまずいんだよ
771ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 23:59:42.51ID:X5+TXqN60
お前ら酒とタバコはやらないんじゃないの?
772ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 00:01:28.19ID:uJGUmQlI0
クスリくらいだな
773ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 00:04:25.55ID:oVipCQPe0
炭酸のブドウジュースでワイン割って飲めば分かるが普通にワイン飲むより酔っぱらうし気づいたら寝てたりする
ストロングどうこうではなく炭酸と一緒にアルコール飲むとアルコールが回りやすいってだけだ
774ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 00:04:51.38ID:Uqk+BBX30
冷たいとアルコールが吸収されにくいので飲んでもすぐ吸収されず、胃腸で温まってから吸収される。
その結果、自分で感じる酔い加減以上のアルコールを体内に入れてしまう。
775ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 00:07:45.94ID:kbF1AL9l0
飲み過ぎでまいにちビチビチ
776ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 00:18:58.70ID:ODKa7kC30
氷結ストロングの方がおいしい
777ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 00:27:41.40ID:4BYSv2Xb0
飲むと必ずラーメンが食べたくなり太ってしまったのできっぱり止めた
つまみやシメの炭水化物なしで飲める人がうらやましい
778ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 00:31:04.45ID:kYRmF0Lb0
酒がまずいと感じる体で良かったわ
779ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 02:11:36.91ID:GjwGTbur0
給料倍にしたら不満が出なくなるんじゃないの
780ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 02:15:00.20ID:VijjSeDX0
>>779
全員に支払われる額面が2倍になって、物価が2倍になったら、あまり意味ないよねw
借金してた奴がウマウマで、金貸してた奴が痛い思いをするが
781ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 02:20:03.39ID:2xIh9ZoI0
一人で酒飲むやつの気がしれない
酔っ払ってる時間が惜しい
782ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 02:24:11.28ID:J+z65wh40
アルコール度数で言えば、全然軽い酒だけどな。
783ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 02:28:20.26ID:KG3xHO3l0
ストロング系は一本目を一気飲みしてその後も二本三本と同じペースで飲むから
ゆっくり時間をかけて酔う時と比べ脳の海馬へのダメージが変わってくる
784ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 02:29:46.05ID:FoJ/EmX80
>>780
インフレは年寄りが持ってる資産の価値下がるから有効。日本の資産の70%を高齢者が持ってる。
785ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 02:53:02.92ID:oijwyH5P0
>>1
アルコール度数9%なんてジュースと同じだぞ
焼酎か泡盛飲め
あと日本酒
786ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 03:26:30.41ID:UAAHzqzZ0
酒豪とかいう表現やめたら
787ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 03:29:52.25ID:1bKoGaZ70
>>784
老人の資産なんて大半が不動産だろう
インフレになって賃料で苦しむのは若者だぞ
788ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 03:38:36.37ID:qeZhhsWL0
日本酒に含まれてる醸造用アルコールってのも身体に悪そうだな
味の素も沢山はいってそうな味もするし
789ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 03:39:01.88ID:5EYT28qp0
>>13
わかる
で、現地で差別されてる自分を認めたくなくて
自分をフランス側において、日本人はさーとか言い出してマウントを取りたがる。
790ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 03:39:56.41ID:qJjWG9X10
酒はキチガイ水
アル中に理屈は通用しない
覚醒剤並の中毒性なんだから
791ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 03:43:00.86ID:NG9bUxu+0
海外旅行なんかウチのばあちゃんでも行った事あるのに
おフランスざんす〜とかでマウント取るとか感性古いなw
792ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 04:18:10.27ID:ctT6gbnq0
>>4
ストロング小林改め
793ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 05:13:30.26ID:84Uhe8LI0
>>789
最近はフィンランドも流行ってるぞ
794ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 05:15:17.58ID:j6ZNgGQm0
>>498
そういやセブンてセルフコーヒーみたいにセルフのビールのメーカー置いたけど即廃止になったよねw
795ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 05:24:19.89ID:I7BjsOGE0
仕事中に飲むとかもうおかしいよ
アル中まっしぐら
796ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 05:30:01.93ID:e8fOX9u00
私の普段飲みは、バランタインの30年の旧ボトルをダブルで4杯くらいかな?
シングルモルトが好きだったけど、価格が10倍くらいになって手が出せなくなったorz
だからブレンドを飲んでます。
後は、ジョニーウォーカーのブルートとカナディアンの20年と42年を愛飲してます。
797ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 05:30:06.39ID:govk/oTX0
酒に詳しい女って、だらしなく見える。

酒なんて飲まない方がいい。
タバコの吸わない方がいいと一緒だよ。
798ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 05:36:28.52ID:fhxP92qA0
>>785
飲む量が全然違うだろ
799ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 05:38:29.02ID:Rg6kk20T0
今は昔と違って早期発見も出来るし、症状が軽ければ減酒で対応出来る場合もある。昔は酷かった。病気だという認識が世間にも本人にもないので死ぬ寸前まで、ドン底まで落ちないと病院に繋がらなかったから
800ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 05:39:44.82ID:Rg6kk20T0
金原ひとみにはコインロッカーベイビーズみたいな長編を書いてほしい
801ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 05:46:17.79ID:dw10sufD0
ストロングより日本酒の方が
アルコール度数高いんだけど
日本酒は批判しない不思議
802ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 05:46:37.95ID:p0VQrCSm0
>>800
村上龍の小説か
村上龍と金原ひとみって作風似てるの?
803ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 05:47:04.09ID:jPWjAbxS0
これそのまま飲むと胃がやられる
割って飲むなら焼酎乙でいいわってなる
804ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 05:48:09.13ID:0Tb9xgq+O
>>788
安い日本酒を飲んでるのね

4合瓶で1500円以上の日本酒を飲んでみ?
ラベルに醸造用アルコールなんて書いてない
米と米麹だけで造ってるよ
805ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 05:48:20.99ID:5Z3WRztC0
>>495
それ飲めないから
友人とやったけど日本酒飲む方ががつぶれる
勿論アルコール同数をストのペースでね
500缶普通に飲んでも15分、2合の日本酒そのペースやで?
806ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 05:50:45.22ID:0Tb9xgq+O
>>797
中でも長酒するオンナは最低だな
807ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 05:50:52.63ID:t9vEiCWq0
ストロングが罪深いんじゃなくて手を出す奴が罪深いんだろ
責任転嫁すな
808ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 05:55:09.63ID:Rzt5wQ8d0
依存になったけど悪いのはアルコールじゃない
中毒になったけど悪いのはアルコールじゃない
体を壊したけど悪いのはアルコールじゃない
脳みそ壊れたけど悪いのはアルコールじゃない
事故を起こしたけど悪いのはアルコールじゃない
暴力をふるったけど悪いのはアルコールじゃない
人を殺したけど悪いのはアルコールじゃない
レイプしたけど悪いのはアルコールじゃない

悪いのはアルコールじゃない
アルコールはその人の本性をあらわすだけだ!
809ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 06:00:36.47ID:UkdBULoT0
ストロングとストロングゼロなら
ゼロじゃない方が酔い醒めがマシ
ゼロの方が頭痛がヒドい

アセルファムKとかアステルパームの人工甘味料のせいで頭痛が残る感じ
てか人工甘味料(ゼロ)の風味マズいし
810ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 06:05:40.36ID:wdJPNf/X0
起きてストロング二本とか
その時点で一日が終了するだろ
ないわ
811ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 06:08:25.09ID:wdJPNf/X0
オリオンビールは社長命令でストロング系の製造をやめた
英断だ
あれは飲むべきでないよ
アルコール度数で測れないダメージを受ける
812ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 06:09:35.43ID:W9WiXQVF0
依存性のあるものは全て禁止すればいいのでは?
酒、たばこ、恋愛、筋トレ、ジョギング、仕事etc.
813ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 06:11:05.56ID:X+OBMkTD0
ストゼロはやめたなあ、本搾りのほうがうまい
814ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 06:11:19.81ID:s089zpR50
アルコールは他人も巻き込んで不幸になる
悪魔の飲み物だよ
815ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 06:11:38.55ID:X+OBMkTD0
>>810
2缶くらいならほろ酔いかなあ
816ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 06:13:47.21ID:RoP5K8U50
>>812
酒とタバコは分かるがその他はなんなん?
817ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 06:14:47.54ID:X+OBMkTD0
安いから飲むとか言う奴はねえ
でっかい焼酎のペットボトル買って炭酸にレモンやライムの味付ける瓶あるからそれ買って作った方が安いよ
昔はそうしてたなあ
818ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 06:15:12.10ID:RoP5K8U50
>>814
「それは分かってるけど飲んでまうんや」と言う個人も大概だが
「それは分かってるけど合法してしまうんや」と言う国がヤバい
819ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 06:15:43.78ID:W9WiXQVF0
>>816
依存して人生を破壊する可能性のあるものだね。
恋愛や仕事に依存して人生滅茶苦茶になる人もいるでしょう?
820ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 06:15:56.16ID:X+OBMkTD0
>>812
一番厄介なギャンブル依存症が抜けてるがな
821ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 06:17:27.97ID:W9WiXQVF0
>>820
あ、もちろんギャンブルも。
株も。
ゲームやインターネットも禁止したほうが良いね。
822ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 06:18:05.64ID:NvV18iPp0
寒いのもあってここ最近はずっと飲んでばっかだな
記憶が飛びまくるw
飲んでストレス発散だしな
823ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 06:18:15.47ID:x8hvbO7U0
キリンザストロングのコーラが最高に美味しい飲みやすい
824ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 06:18:39.61ID:RoP5K8U50
>>819
だから酒やタバコが合法でも悪い事だと分かってるからやらない人の様に
違法でも無いのに恋愛も仕事もしてないんやね
それは感心
825ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 06:18:43.73ID:9+iiH5IY0
定年退職した元上司がアル中だったなあ
朝、奥さんが代わりに犬を散歩させると酒の自販機の前でピタッと止まったらしい
826ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 06:18:58.48ID:X+OBMkTD0
昔の缶チューハイって甘くて物足りなかったんよね、なんかまずいし
ストロングゼロが売れるのもなんとなくわかるな
827ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 06:20:15.68ID:x8hvbO7U0
炭酸があると強く感じなくなるんだよな
828ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 06:20:25.39ID:W9WiXQVF0
>>824
単純に違法にするべきって話だよ。
酒もたばこもギャンブルも恋愛も仕事も危険性は変わらない。
君もそう思うでしょう?
829ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 06:21:24.09ID:KO+NPM+50
理系なら試薬一級のエタノールをビーカーに注いで飲む
830ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 06:21:31.18ID:tqWJyCDM0
酒類販売を誘惑と思ってるのかw
831ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 06:22:32.70ID:0Tb9xgq+O
>>826
タコチューハイが缶酎ハイの火付け役
832ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 06:23:13.94ID:u/nzINu40
酒は全く飲まなくなっちまったなぁ…
俺死ぬのかな…
833ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 06:26:13.25ID:X+OBMkTD0
俺は結構強い方なんだけど、ストゼロはヤバいな
1缶か2缶で酔いがまわってくる、というかもう突然酔ってる
ビールだとこんなことない
834ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 06:27:09.74ID:/UWraJfZ0
>>828でも
刺激の無い人生なんて一番つまんねぇぜ?
835ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 06:27:52.23ID:x8hvbO7U0
君の指に触れ唇に触れ時が止まった
836ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 06:28:37.57ID:X+OBMkTD0
これ飲んでたら腹の調子悪くなって下痢になるからもうやめた
837ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 06:29:27.53ID:RoP5K8U50
>>828
思うわけ無いだろ
恋愛禁止、仕事禁止だと人類終わるじゃん
838ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 06:31:25.04ID:fO7XRExs0
ただのアル中
839ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 06:34:25.42ID:GHDi//660
>>760
わかる。
まるで「甘くて苦い薬」を飲んでいる感じがして、あれは飲まない
840ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 06:36:34.20ID:eT2Ku7wX0
>>13
ひろゆきは意識高い系だったのか
841ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 06:37:09.50ID:yra+bHFe0
ストロング系毎日飲んでると耐久性出来るのか全然酔わなくなった
だからと言って酒に強くなってるわけではなく適量以上飲むと気持ち悪くなる
残ったのは依存性だけでなんの得もないというオチ
842ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 06:39:18.48ID:yra+bHFe0
>>837
恋愛というか性行為目的とか同調圧力でやってるだけじゃないのそれって
843ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 06:39:47.71ID:Z10LUuyd0
自制心ないけどアルコールは飲んで数時間後の不快感が嫌いで依存しないな
844ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 06:41:27.84ID:qPQiQymB0
日本が嫌いなんだから日本に戻ってこなければいいのに海外じゃ只のイエローモンキー扱いで全く相手にされないから結局日本に戻ってくるんだよな
こんな奴ばっか
845ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 06:42:19.76ID:Z10LUuyd0
酔って気持ち良かったのは土産でもらった山梨のワイナリーの赤ワインくらいだなぁ
なんかすごいよく眠れた
ストロング系は嫌な酔い方する、あれはなんなんだろうな
846ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 06:45:57.46ID:RoP5K8U50
>>844
日本が好きだからこそアルコールにだらしない日本を正して行きたいんだろ
毎日毎晩、事故や器物破損や不法侵入や暴力や殺人やレイプが起きてるのに放置でええんや!って言う奴の方が出 日本から出て行って貰いたいんだが

ちなみに海外で相手にされないのは
「麻薬はダメだけどアルコールは麻薬じゃ無いからセーフ」だの
「ギャンブルはダメだけどパチンコはギャンブルじゃ無いからセーフ」だの
「売春はダメだけどソープランドは売春じゃ無いからセーフ」だのな
欧米の様な法治国家に日本の様な人治国家理論は相手にされないよw
847ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 06:46:58.48ID:bPkBqMpj0
うつになった時に飲んで紛らわそうとしたけど、アルコールが抜けたあとが普段以上に地獄だった
848ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 06:47:22.69ID:W9WiXQVF0
>>837
恋愛しなくても人工授精で子供作れば滅びないよ。
むしろ恋愛至上主義になったことが少子化の原因なんて説もある。
仕事はAIに期待しよう。
849ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 06:48:15.15ID:VmAKL7uL0
だってコンビニとかストロング系しか置いてないんだもの。
異常だよアレ。
850ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 06:50:19.36ID:RoP5K8U50
>>849
麻薬の売人はジャンキーの健康なんか気をつかわない
それは覚醒剤もコカインもアルコールも同じ
売れれば良いし、強い刺激を求めてるのはジャンキー側
851ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 06:51:28.27ID:RyajhAFh0
コロナなんてただの風邪
アルコールの方がよっぽど危険で害悪
852ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 06:53:13.07ID:5EYT28qp0
>>805
炭酸とジュース味が飲みやすくするもんなー
853ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 06:55:06.04ID:1uVH7dhi0
>>13
中途半端な奴が自分探しに行くのがフランス
854ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 06:55:26.66ID:zELD+/9r0
大麻の問題は結局
アルコール自体を首絞める結果になりそうだなw
ビール以上のアルコール度数のお酒のCM禁止の日も近そう。
日本の社会がアルコールに寛容すぎたね、これまで。
855ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 06:57:20.22ID:cNNeR16B0
パニック障害持ちだが、9%のチューハイ飲んだら
久しぶりに発作が出た。
あれはやばい。
856ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 07:01:20.99ID:VmAKL7uL0
そういえば少し前にコンビニの店頭で生ビールが飲めるって言う発想もあったよなw
ビール会社が狂ってるのか、コンビニが狂ってるのか、国が狂ってるのか、
とにかく酒に関してはみんな狂ってる
857ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 07:01:52.27ID:X+OBMkTD0
缶チューハイだから5分も経たずに一気に飲んじゃうんだろ
そりゃあこればっかり何缶も飲んだら酔うわ
わいは時間をかけてバーボンのロックでも飲んでた方がいいわ
858ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 07:04:25.15ID:ZxT99NEm0
>>849
同じものでも4%のやつもあるのに
9%のやつしか置かなくなった
859ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 07:05:03.10ID:AoyiUWB30
ビールの味が好きだから飲んでるけどアルコールは摂取したくない
ノンアルコールはうまくない
なやましい
860ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 07:05:41.75ID:AoyiUWB30
チューハイならサッポロのレモンザ・リッチが一番うまいとおもう
ちょっと甘いけど
861ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 07:05:56.20ID:EbNlmWJH0
>>114
もっととんでもない 実例が出てくるんかと思ったら
普通の酒飲みじゃんよ
俺でもこの位は飲む時あるし
いたって健康だわw
862ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 07:10:49.38ID:W9WiXQVF0
>>6
私の知ってる中で一番の大酒飲みも先月死んだ。
94歳だか96歳だか。
金持ちだったけどコロナ自粛で葬式しなかったって。
863ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 07:12:14.00ID:m2UssIFA0
>>861

元気な人がいるかどうかではなく、
具合悪くなる人が出てくるから問題。
864ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 07:14:04.21ID:X+OBMkTD0
わいも若い頃はウイスキー1本くらい飲めたなあ
でも30代で減らして15年くらいは完全に酒飲むのやめた
この1年くらいでちょっと飲むようになったけどまたやめようかな
865ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 07:14:14.04ID:ki/VowBz0
>>646
人は寂しくなると酒に頼ってしまうんだな
866ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 07:14:24.38ID:DwrRpnXO0
何も知らないんだな。昔はホームにワンカップの自販があって、
サラリーマンはみんなそれ飲んでから会社に行ってたんだぞ。
867ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 07:15:33.40ID:kZJqGily0
アル中の奴ってオナニーしないの?
快楽物質をアルコールだけに依存するから弊害が出るんだろ?
868ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 07:15:45.78ID:k1EzQZsD0
お酒って、飲むと酔うよね。
869ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 07:16:51.56ID:X+OBMkTD0
酒飲んで会社行くとかやめたほうが良いよ
敏感な人は臭いで酒飲んでるのがわかるから会社クビになるよ
870ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 07:28:01.08ID:65yCTpVZ0
これだけディテールに細かく要求度の高い社会に生きてるんだから適応できない何かに依存する人間が一定数いるだろう。
もっと頻繁に転職して当然だし、もっと離婚が増えて当然だし、もっと転退学が増えて当然だ。
必要な知識をもっと短期間に簡単に習得して環境に適応できるような社会にしなければ。
871ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 07:38:15.36ID:3cVOXdr60
晩酌が毎日習慣になってるヤツは皆50そこらで急死
働き盛りで仕事終えた夜の深酒が唯一の楽しみ
Xデーはいきなり訪れる
ウウッといううめき声にも似た短い断末魔
倒れてそのまんま朝見たら息は無く完全に冷たくなってる
872ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 07:40:34.95ID:UtYd/SN00
>>862
大往生だな
873ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 07:49:16.11ID:RoP5K8U50
アルコールは悪い←分かる
アルコールは悪くない、悪いのはストロングだけ←分からない

タバコは悪い←分かる
タバコは悪くない、悪いのはセブンスターだけ←分からない

パチンコは悪い←分かる
パチンコは悪くない、悪いのはパチスロだけ←分からない
874ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 07:49:45.23ID:ZZ8IfyIY0
3〜4%で低カロリーの酒少ないんだよな
ほろ酔いのカロリーはジュース以上だし
お茶割とかあるけど飲む時間帯にカフェイン取りたくないわ
875ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 07:54:46.14ID:iU0VFvT20
飲みやすいよな。まったく違いがない。酔った気も同じ。3本目開けず2本でやめてるからむしろこっちのほうがいい気がする。
876ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 07:55:25.25ID:RoP5K8U50
ヤニカス「ニコチンが欲しいわけじゃ無いよw味や香りや喉越しを楽しんでるだけ」
は認めない癖に
「ラリるために飲んでるんじゃ無いよw味や香りや喉越しを楽しんでるんだよ」を語るアルカス
「はい、ノンアルコール飲料」
アルカス「こんなもん飲めるかぁ!」
となるくせになぁw
877ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 07:55:52.41ID:Nkl51+ef0
酒に罪はない
飲み過ぎて周りに迷惑をかけるのが罪

自分のアルコール分解性能を把握しながら呑んで、翌日に響かなかったときは絶頂すら覚える
878ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 07:56:57.45ID:RoP5K8U50
>>877
それってアルコール以外の麻薬にも通用するの?
シャブ中「覚醒剤に罪はない、キマリ過ぎて周りに迷惑をかけるのが罪」
を認めちゃうの?
879ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 07:59:15.63ID:GHucQuyh0
>>871

心不全とかそーゆーのでポックリ逝って、カタワや寝たきりで下の世話も全部してもらうとか一切無いのって最高の往生ジャマイカ
880ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 07:59:22.51ID:E4aggXh50
酔うとダルくてしんどくなるから飲まない
881ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 07:59:24.17ID:y1wEQnni0
>>10
俺休みで雨なら朝から飲んじゃうタイプだが
運転がある
って状況はピタッと抑止が働く
飲酒運転が悪いことだからではなく
懲戒免職って罰が全く割りに合わん
損得から来ているが
罰を強烈にすれば、大半治ると思うぞ
おでこに焼印とまではいかんが
片眉を剃るとか歯を黒くするとか
882ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 08:00:19.16ID:q0fT2Pxx0
言いたいことはわかるがストロングゼロがあったから自殺しなかった人もいるだろうなとは思う。
883ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 08:00:35.95ID:RoP5K8U50
>>879
そう言いながら莫大な医療費を貪ってるのは自業自得な筈のアルカスなんだよなぁ
884ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 08:01:40.09ID:RoP5K8U50
>>882
アルコールで有名なのは事故や器物破損や不法侵入や暴力や殺人やレイプだけど
自殺も麻薬の中でナンバーワンだよ
885ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 08:02:16.18ID:q0fT2Pxx0
これだけ社会に浸透している酒を飲むという文化を否定したって少数派の戯言にしかならんやろ。
いったん客観的に見てなれよ。そこのわかった風な人w
886ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 08:02:38.08ID:9NU7cWz20
>>11
ヨーロッパ辺りで醜態晒している酔っ払いって廃人みたいなどうしょうもないじーさんなんだけど、
日本だと普段はちゃんとした人が醜態晒しているから違和感感じるんじゃないかな
887ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 08:03:55.59ID:y1wEQnni0
>>882
緩慢な自殺だよな
社会的自殺とでも言おうか

会社でトイレで飲んでるやついたな
常に目が赤く潤んでいたわ
フェードアウトしたけど
888ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 08:04:16.47ID:RoP5K8U50
>>885
依存酷くて依存者が多い事を麻薬をセーフにする理由にするなよwww
逆だろ逆w
889ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 08:05:47.84ID:y1wEQnni0
>>11
確かワイン一杯くらいじゃ
飲酒運転にならない国だろ
あと人種的に酒の分解能力には
差があるというしな
日本人は酒に弱いんだよ
890ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 08:08:09.30ID:9d2lzxXx0
>>6
俺が公務員になった時の最初の直属の上司(係長級)がお酒大好き人間で、
当時、40代後半だったと思うけど異動してから訃報で、
その上司が50歳で亡くなったのを知ったわw
891ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 08:09:11.73ID:X+OBMkTD0
麻薬でもやっても死ななかったらロックスターけっこういるだろ
酒も同じでみんな死ぬわけじゃないんだ
892ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 08:09:18.54ID:hfcCA8bI0
アルコールは自分の命だけでなく他人の命さえ奪う最も危険なドラッグ

シャブが大麻がタバコがとガタガタ言ってる奴は現実を知れ
893ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 08:09:46.48ID:3jlBVo6n0
コンビニの酒が半分ぐらい9%で萎える
ストロング系は販売控えてほしい
894ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 08:13:19.72ID:TLmhRgsu0
週30リットルビール飲むけど ストロングはきついな
895ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 08:13:29.43ID:RoP5K8U50
アルコールは依存になるから〜中毒になるから〜
アルコールは身体に悪いから〜脳みそを壊すから〜
は二の次三の次
1番問題にしなきゃ行けないのはアルコールによる事故や
ハラスメントや器物破損や不法侵入や暴力や殺人やレイプ
そして殺人ウィルスコロナの撒き散らし
アルカス自身の害なんざ医療費にさえ目を瞑れば知ったこっちゃ無い
苦しんで死んでどうぞ
ジャンキー共はどーなっても良いけど
この世で1番事故や犯罪をしてる麻薬は禁止にしないとな
896ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 08:18:32.66ID:MwUTX3Dj0
200ml缶ぐらいでいいんだけど
897ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 08:19:53.07ID:U/GQXQzy0
>>885
お前にとっては残念ながらアルコールの規制は強くなっていきます
当たり前の流れ
898ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 08:21:13.96ID:RoP5K8U50
日本で合法な麻薬はタバコと酒だが
タバコの方は麻薬成分であるニコチンをドンドン減らす方向
酒の方は麻薬成分であるアルコールをドンドン増やす方向
これだけでもアルカスはヤニカス以下ってのが分かる
899ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 08:22:59.12ID:3jlBVo6n0
禁酒令は過去に世界中で発令されて結果現在があるわけで、ある程度の嗜好品は認めないとあかんという線引きができてる
900ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 08:24:31.65ID:9a6UBLc60
炭酸水が一番美味い、アルコール要らん
901ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 08:25:03.32ID:Nkl51+ef0
>>878
そう!その通り
902ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 08:25:28.23ID:mAeUHB130
名前といいフランス帰り自慢といいKの匂いが・・・
903ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 08:25:34.53ID:X+OBMkTD0
酒にもっと税金かけて高くすりゃあ良いんだよ
タバコなんて滅茶苦茶値上がりしてるけど酒はそんなことなくて
安いのがいっぱい出てる
タバコ辞めた人が多いのは高くなったからだよ
904ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 08:27:47.83ID:mAeUHB130
>>898
ヤニカスが望んで規制かけたわけじゃなかろうにw
タバコは吸ってるだけで周囲に迷惑だから規制された
酒も酔って騒げば迷惑だが飲んでるだけでは無問題
あとアメリカで過去に禁酒法ってのが実施しれてだな・・・略
905ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 08:29:28.01ID:lFO/81nb0
酒も煙草も覚醒剤も麻薬も作ってもいい所持しても使用してもいいが
他人に一切の(物理的、精神的、経済的な)迷惑をかけるなよ(´・ω・`)
906ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 08:31:12.15ID:RoP5K8U50
アメリカ政府「摂取するとラリって依存や中毒になり、身体や脳みそを壊し、事故や犯罪を誘発する物を禁止にするで」
アメリカ国民「やったぜ!」
大麻ジャンキー「はい分かりました」
覚醒剤ジャンキー「はい分かりました」
ヘロインジャンキー「はい分かりました」
コカインジャンキー「はい分かりました」
アルコールジャンキー「無理です」「嫌です」「我慢出来ません」「あ?暴動すっぞ?」「ギャングから買うわ」「自作しま〜すw」
アメリカ政府「ぐぬぬ・・・アルコールだけ合法にします」
大麻ジャンキー「え?」
覚醒剤ジャンキー「は?」
ヘロインジャンキー「へぇ〜w」
コカインジャンキー「ならウチらの麻薬も・・・ねぇ?」
アメリカ政府「だ、ダメだぞ」
ジャンキー共「え?何か反論でもあるの?wあるなら聞くけど?www」
アメリカ政府「クッ・・・と、取り敢えず大麻から合法にします・・・」←今ココ
907ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 08:32:57.09ID:giyEAYzl0
タバコ関しては執拗に規制し過ぎて世界的に大麻解禁の流れ作ってる部分が嫌だけどね
908ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 08:33:28.32ID:MyPXNd5E0
ストロングが問題なのではなく
むしろいまの日本人の生活を見ていればすぐにわかることだが

自律性がまったくない

なぜ夏には冬より寒く、冬には夏より暑く、そんな冷暖房が必要なのか?
なぜ数百m先まで歩けずに自動車になったり電車になったりするのか?
なぜ硬いものを食べられずどろどろのベビーフードしか食べられないのか?
なぜ身体を鍛えて健康に努めようとしたり体力を確保しようと行動できないのか?
なぜ栄誉バランスを考えて食事をとらずイージーなものばかり食べるのか?
なぜ必要な情報を得るために自ら読書につとめて見聞を広めないのか?
なぜ自己投資をして自らをより高めようと努力をしないのか?

すべて昭和の日本人には出来ていたことだ
そしていまの日本人には全て出来ないことなのだ

ストロングが問題なのではなく
ストロングに依存してストレス発散しないといけない生活に問題があり
努力も工夫もせず創意もなく同じことの繰り返しを三十年間もやっているからストロングに依存するのだ


つまりお前ら愚民がクズなのが根本的な問題なのだ

うわあっハッハッハ!!!
やったなあっ!!!じゃっぷらんど!
909ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 08:33:55.24ID:4BYSv2Xb0
ストゼロ、タバコ、モンエナ、ブ○ンをちゃんぽんする若者が増えている
910ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 08:34:17.50ID:ymrsEXGH0
>>6
酒豪がビール6本って少なくね?
そのぐらいはその辺の晩酌おやじでも飲むだろ
911ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 08:34:47.71ID:kZJqGily0
昭和の時代は専業主婦パート主婦は酒なんてほとんど飲まなかったと思うけど、
今は水商売やってるわけでもない10代20代の若い女性まで毎晩酒飲んでたりするだろ
この影響はジワジワくると思うわ
912ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 08:35:55.12ID:J2QYGlCB0
フランス人も15%ぐらいのワインを昼間っから飲んでるだろ
グラス2敗でストロング1本分ぐらいじゃないのか?
913ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 08:35:58.23ID:pbcLg7hq0
昔は酒屋に行かないと酒買えなかったな
だからコンビニ会社は酒屋をフランチャイズにするために腐心してた
914ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 08:37:15.13ID:X+OBMkTD0
>>913
酒屋って結構潰れたとこがコンビニやってるね
うちの近くにもある
915ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 08:38:11.76ID:GpEgWI0s0
幻聴 あり
幻覚 あり
妄想 あり
運動障害 あり
健康障害 あり
依存中毒 あり

100点中で100万満点なのが酒の麻薬要素
酒を国庫資材にしてる麻薬容認国家です。
916ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 08:40:20.33ID:8dUHab2K0
以前夜に一本だけ飲んでたんだけど昼飯と一緒にもう一本飲む時があって
流石にアル中一直線だなと思って止めたわ
安くて飲みやすいからぐいぐい行っちゃうんだよな
自動販売機で売ってる缶ジュースと値段が変わらないんだもんな
917ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 08:42:07.97ID:X+OBMkTD0
安いと思う人が多いんだけど
でかいペットボトルの焼酎買って割った方が安いがな
まあ4リットル焼酎なんて飲んでると廃人だと思われるけど
918ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 08:44:14.61ID:mAeUHB130
>>917
だよなw
本当のアル中は大五郎だよなwww
919ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 08:46:21.86ID:8dUHab2K0
>>914
そりゃあ酒は免許なければ売れないからな
酒屋一本じゃ食っていけなくなったところをコンビニにするってのは
よくある手段
920ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 08:47:35.18ID:X+OBMkTD0
いやいやストゼロなんか飲むくらいなら焼酎と炭酸とレモンとライムとか買った方が絶対良いって
俺も昔はそうしてた、焼酎は量を減らすこともできる
ストゼロは悪酔いするし下痢する
921ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 08:47:36.33ID:/jJYDwjA0
>>918
真のアル中はホワイトリカー。
922ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 08:50:14.14ID:8dUHab2K0
4リットルの焼酎とか買って飲んでる奴らなんてもう既にアル中だろw
ストロング系が怖いのは安くて飲みやすいのと4リットルの焼酎と違ってどこか缶が
おしゃれで女の子なんかも抵抗がないところなんだろうな
923ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 08:52:11.05ID:DgnVkRQc0
9%で物足りない人は、別にテキーラ買って、追いテキーラをすれば一段と効いて気持ちいいよ
924ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 08:52:18.88ID:bD0XgIeU0
単純に金がないからストロング系の層が増える。なぜ増えるかといえば層が大きいから
そこに開発予算が巨額に投じられる→多少美味くなるので金がない人間以外も飲むようになる。

みんなが金のある時代だったらストロング系なんて開発されてなかった。
ビール、ワイン美味い酒はいくらでもある。
さらにいうならみんなが豊かな時代なら酒に逃げる層も多くならない。
925ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 08:52:27.62ID:8dUHab2K0
>>920
そういうのは本当の酒飲みがする事だけどストロング系の怖さは手軽さなんだよな
スレのソースにも書いてある通りコンビニなんかでも24時間いつでも買えるし
926ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 08:52:30.27ID:3jlBVo6n0
コンビニで普通に売ってるのがストロング系だから
927ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 08:53:23.21ID:RoP5K8U50
【麻薬の依存】
アメリカの場合
「週に5回も大麻でラリってんの?じゃあ依存やね」
「週に5回もコカインでラリってんの?じゃあ依存やね」
「週に5回もアルコールでラリってんの?じゃあ依存やね」

日本の場合
「週に5回も大麻でラリってんの?じゃあ依存やね」
「週に5回も覚醒剤でラリってんの?じゃあ依存やね」
「週に2回もアルコールでラリら無い日があるの?じゃあ依存じゃ無いね」

結論、日本は欧米に比べてアルコール依存者は少ない
これを国がやってるんだから凄いわなw
928ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 08:53:49.88ID:1yPtOYYV0
>>646
この話、バカな奴と思うか哀れな人と思うか
俺はお人好しなので後者になってしまうな
929ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 08:54:11.46ID:hD1yJip90
おフランスではワインをがぶがぶ飲んでいるイメージざます
930ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 08:55:33.60ID:bD0XgIeU0
日本って先進国の中では酒に甘い。
夜に酒売ってる先進国なんてないから。
加えていうなら会社のパワハラにもものすごく甘い。
そういう海外先進国に比べて日本が遅れていることはマスメディアは故意に伝えない。
なぜなら企業に不利益だから。企業に不利益なことは日本では報道されない。
931ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 08:56:18.18ID:a7+L66Qb0
ずっとストロングゼロを飲んでて簡単に酔えれば良いやと思い12%のストロング系を1度だけ飲んでみたけどめっちゃ不味かったなあれは
932ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 08:56:57.56ID:pbcLg7hq0
>>929
あっちは水代わりじゃないの
水が悪いので
933ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 08:57:01.72ID:Hpd+k5e80
>>910
毎晩つづけてたら350ml数本でも絶対影響がでる
ソースは俺
934ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 08:57:51.67ID:hD1yJip90
>>930
酒税は大事な財源です
935ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 08:57:53.49ID:X+OBMkTD0
>>922
ストゼロの方が危険だな、なんかあれは今までわいが飲んだ中でも危険度が高い
飲んだ感じで言うと自分で作った方が調節もできるんだ
936ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 08:58:51.72ID:OA+xqZK80
酔うために飲むって感覚がわからんわ
酒は飲めるけど家ではほとんど飲まない
風呂上がりにビールとコーラあるなら、絶対コーラ飲むわ
937ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 08:59:20.09ID:W9WiXQVF0
>>929
フランス人にとってワインはガブガブ飲むものではない。
朝食でも昼食でも普通についてくる。
基本的に味噌汁みたいなもの。
938ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 08:59:42.84ID:X+OBMkTD0
酔いたいから飲むって人が多いんじゃないのか
ストゼロはすぐ酔うから安上がりだと思うんだね
939ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 09:01:18.65ID:8dUHab2K0
>>935
俺もそう思うw
昔野菜ジュースを焼酎で割って飲んでた
ただこれも飲み過ぎると野菜ジュースの糖質が高くて糖尿病と診断されたw
何事も程ほどに
940ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 09:01:24.90ID:RoP5K8U50
>>934
麻薬で金儲けする事は許されるの?
941age
2020/12/07(月) 09:02:55.28ID:tiod93eM0
酒強い奴は確かに早死だね
942ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 09:03:01.03ID:3H6Xumo50
ストロングはまじで神の水
おかげでデパスとかいう悪魔の薬やめれた
943ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 09:03:16.85ID:mYYO+npj0
>>935
ツーリングへ行った先のホテルで大浴場に浸かりホッと一息
湯上がり後、事前に冷やしていたストロングを今までの缶チューハイと同じ感じで飲み干す
三時間ほど意識が無くベッドで寝転がっていた
お酒でこんな事になったのは初めてだったわ
944ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 09:03:44.09ID:DgnVkRQc0
>>938
色んな味で簡単だしね
945ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 09:05:50.41ID:tQAB65g10
昔バーでアルバイトしてた時、毎日来るサラリーマンの手がブルブル震えてて
ガソリン注入しないとな!ガハハって言って酒飲むとピタッとブルブルがおさまるの。
話に聞いたことはあったけど初めて生で見て
これが世に言うアル中かぁ。と感慨深かったわ
946ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 09:08:46.58ID:RoP5K8U50
そういやストロングスレなのにいつものコピペが無いな
普通の人には分からないがアルカスだけが読み解ける暗号みたいなストロングコピペ
昔はアルカス自身がキャッキャw言いながら貼ってたもんだが
最近は規制にビビってそれもしなくなったか
947ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 09:08:51.59ID:ADnEPU540
>>874
麦焼酎を麦茶で割れよ
948ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 09:10:27.20ID:ADnEPU540
尾崎豊にストロングゼロ飲ませたら…
949ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 09:11:57.69ID:wxoa6N0P0
茜ちゃんVSシリーズとかいうストロングゼロ宣伝動画
950ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 09:12:25.97ID:RoP5K8U50
>>945
アルコールのやり過ぎで手が震えて上手く飲めなくなった人の為に
紙パックストローで飲みやすい様にしてくれる
それも上手く飲めなくなると今度はパウチを出してくれる
身体が拒否し始めたらカウンタードラッグを開発して更に飲める様にしてくれる
アルコール製造組織はお客様の為に日々努力してるのがよく分かるね
951ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 09:13:38.16ID:aLe3I85x0
>>941
しぬかな?しぬかな?
酒には強いけど胃が弱いから一缶以上飲めない縛りがある
しかも一缶ならストロングでも良いんだけどウォッカなんかは無理
それ以上飲むとあいつらは全部お口から元の位置に戻ろうとする
全然酔えないよう…
952ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 09:13:45.14ID:X++inLcF0
ヨーロッパもリキュール入りのアルコール度数高いビールとかあるけど、好んで飲んでないよね
ビール、ワイン、その他のウォッカ、ウイスキーとか
入口が入りやすいアルコール度数高いのは危険とまでは言わないが、依存症を量産してるようにしか思えんわ
953ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 09:15:56.02ID:8dUHab2K0
他に似たようなアルコール度数も一緒の商品があるんだけど何故かストロング系が
一番悪酔いするんだよな
あれって意図的にそういう風に作られてるんだろうな
954ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 09:16:49.28ID:hfcCA8bI0
喧嘩して人を殺すわ!人はハネ殺すわ!DVはするわ!強姦はするわ

内蔵も脳も壊れちゃう
周りで早死してる奴らはほとんどアルコールが原因
怖いね!危険ドラッグアルコール
955ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 09:17:21.51ID:iJTJK29N0
安く酔えるから一時期飲んでたけど不味いんだよな
酔うためだけの酒って感じ
結局ウイスキーに戻った
956ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 09:18:03.56ID:W9WiXQVF0
>>940
されるんじゃない?
宗教とか恋愛とか麻薬みたいなもんだけど許されてるじゃん。
957ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 09:19:24.95ID:8dUHab2K0
そういえばモー娘。の吉澤もストロング系飲んでひき逃げしたんだよな
958ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 09:19:33.47ID:RoP5K8U50
>>956
宗教も恋愛も麻薬じゃ無いじゃん。
959ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 09:19:55.35ID:tQAB65g10
>>950
太客逃さないように親切にするのはどこもいっしょだね。
960ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 09:20:09.62ID:lJDsJ3F/0
日本は酒が好きなんじゃなくて
酔いたがり、ヘベレケになりたがりなだけだからな
飲み会を忌避するのが多いのは、こういう下品な飲み方なんだと思う
961ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 09:20:52.32ID:MaQ0feud0
酒と煙草がどれ程ヤバいかというと
【社会】「ストロング系は罪深き飲み物」 小説家 金原ひとみ…  ★2  [BFU★]YouTube動画>3本 ->画像>11枚
962ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 09:21:16.72ID:W9WiXQVF0
>>958
麻薬みたいなもんでしょ。
依存して人生滅茶苦茶にする人もいるし、殺人などの重大犯罪の原因にもなる。
どちらも少なくともタバコより遥かに危険だよ。
963ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 09:22:10.29ID:RoP5K8U50
>>957
そいつとか山口メンバーとかは二度とテレビに出てないから良いんだけど
アルコールでラリって公共の場で裸になったアイドルとかが未だに出てるのが不思議
アルコールでラリって暴力事件を起こした歌舞伎役者が国民栄誉賞候補とかホント意味が分からんわ
964ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 09:23:24.03ID:RoP5K8U50
>>962
麻薬の定義は
【摂取するとラリって依存や中毒になり、身体や脳みそを壊し、事故や犯罪を誘発する物】
どこら辺が当てはまってるの?
965ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 09:24:08.01ID:ySjge75Y0
酒に規制が入らないのは異常
966ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 09:24:23.55ID:3lHYReD60
>>840
行き「がち」
967ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 09:27:29.19ID:hfcCA8bI0
>>964見事に全部にあてはまる
968ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 09:28:17.71ID:GoszkKzZ0
【社会】「ストロング系は罪深き飲み物」 小説家 金原ひとみ…  ★2  [BFU★]YouTube動画>3本 ->画像>11枚
969ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 09:29:06.84ID:ZChXZ6ow0
ストゼロは飲みやすいからな、
俺も朝起きて必ずレモンの500を二本飲んでるし。
アル中にはなりたくないから、一日六本までしか飲まないようにしてる。
仕事もいずれは見つけたいし、酒で人生終わるクズにはなりたくない。
970ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 09:30:03.14ID:RoP5K8U50
>>960
ホントそれ
日本でも大麻を解禁にしようとする動きがあるけど
日本は日本人はダメ絶対
欧米だから出来ることであって日本でやったらアルコールの二の舞になるだけなんだよぁ
971ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 09:30:19.54ID:FFcO+fIp0
フランスは今治安が悪いから外飲みより中飲みが流行っているだけで
家の中は酔払いだらけだぞw
972ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 09:31:44.03ID:ZChXZ6ow0
ストゼロのおかげで嫌なこと忘れられるしな
酔っ払って大声出しながら散歩すると気持ちがスッキリする
973ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 09:32:13.62ID:ZGx2PxcS0
ストロング飲むと次の日明らかに他の酒とは違う不調を感じる酒の質ってあるんだなと実感した。
974ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 09:33:19.23ID:W9WiXQVF0
>>964
「摂取する」以外の全てが当てはまるね。
975ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 09:33:23.59ID:U/GQXQzy0
>>973
そんなもんない

ただストロングをスケープゴートにしてるだけ

アルコールそのものが危険すぎる
976ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 09:33:52.29ID:ZChXZ6ow0
このクソみたいな社会、クソみたいな人間が多い日本では酔うしかない。
イライラする
977ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 09:33:56.55ID:RoP5K8U50
>>974
じゃあ当てはまって無いわなw
978ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 09:34:37.58ID:RoP5K8U50
>>975
アルカスの中では良いアルコールと悪いアルコールがあるんだよ
化学式は絶対に出さないけどなw
979ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 09:35:24.39ID:b/lsm0ih0
>>33
日本人の40%は下戸だからな、白人黒人はほぼ下戸がいない
海外市場より有効ターゲットが4割も少ないならCMして飲めるやつをどんどん深みにはめていくしかないわな
980ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 09:36:00.64ID:nax8Lll30
さ。
981ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 09:36:15.78ID:ZGx2PxcS0
>>975
いやあるのよ。酒の質っていうものが
982ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 09:37:01.96ID:RoP5K8U50
アルコールのテレビCMだけでも大概だが
起用してるのが若い女性ってんだから凄いわなw
983ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 09:37:29.24ID:unsftKXG0
口からだと不味いし面倒くさいので点滴タイプがいいなあ
984ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 09:37:30.27ID:Y3OhId7/0
40度のウイスキーロックで飲んでチェイサーにストロング飲んだら死ねる。
985ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 09:37:37.93ID:LTeNse4D0
>>90
このコピペ久々に見た。マジレスしてるヤツいるしw
微妙にいい事言ってるのが笑えるというか微笑ましい。
986ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 09:38:09.54ID:W9WiXQVF0
>>977
つまりコカインも「吸う」と言い換えれば麻薬でなくなるのか。
今日は一つ賢くなってしまった。
987ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 09:38:40.77ID:RoP5K8U50
>>986
吸うのも摂取ですよw
988ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 09:39:25.28ID:lJDsJ3F/0
>>970
飲食店の存続が騒がれてるが、飲む側が飲み放題付いてりゃツマミはなんでも良いとか
お疲れ様でした!美味しかったね!で終わらずダラダラと二次会、三次会なんて飲み方文化が増やし続けてきた理由
料理美味けりゃ食事として利用するけど、買ってきた酒を注ぐのが儲けの大半とか、もうね…
989ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 09:40:55.86ID:fWNJnCjT0
フランス人に何でそんな酒強いのって聞いたら日本人は酒ばっかガブガブ飲み過ぎ。僕らは水と交互に飲んでるからだよって言われた
990ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 09:41:58.66ID:PrUbWsFM0
タバコも吸えない不要な外出するな風俗いけない

修行僧じゃねえんだよ!!!!酒ぐらい自由に飲ませろボケカスしばくぞ
991ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 09:43:04.64ID:bXEPgSoj0
ストロングでどうこうってわかんないなぁ
もっとアルコールの高い酒はいっぱいある
自分でコークハイうあスクリュー濃い目で作ったらアルコール15%とかなるし安上がりだしでもっと罪深き飲み物になると思うけど
992ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 09:44:27.83ID:RoP5K8U50
>>988
政府「GOTOトラベルGOTOイートやるで」
国民「やったぜ」
アルカス「ん?コレってもしかしてGOTO酩酊にも使えるんじゃ・・・」
飲み屋「使えるでぇ」アルカス「ほな使うでぇ」
【コロナ蔓延】
馬鹿「GOTOトラベルGOTOイートのせいでコロナが蔓延した!」
993ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 09:48:20.27ID:hD1yJip90
>>989
フランス人が強いんじゃなくて日本人が
アルコールに対して弱いイメージ
チャイニーズもお酒強い、毛唐も強い

カラダの大きさかな
994ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 09:49:56.61ID:1RYAjRyJ0
朝イチでストロングゼロ決めるのはなかなか通やな
995ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 09:52:20.68ID:SeIgwde70
フランス人は昼飯にワイン飲んでたよ。工場だったが。
パリでパワーランチの際でもワイン飲んでた。
俺はすぐ酔うから勧められても断ったが。

俺の付き合っている層とは違う連中と付き合ってんだろうな。
996ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 09:53:47.36ID:RoP5K8U50
おフランスは〜おフランスは〜て
いつの時代のフランスを言ってるんだ?
今のフランス人は日本人より民度も低ければ肌の色も黒いぞ
997ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 09:54:14.94ID:6Je2r3kU0
アル中じゃんw
998ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 09:56:44.37ID:/OhwtJem0
>>995
多くの日本人は酒飲めない体質で飲める振りしてムリに飲んでる
999ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 09:56:46.05ID:6Je2r3kU0
しんどい。
1000ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 09:56:54.24ID:N7A2Vkhq0
風邪ひいても酒飲んで体の中から消毒すればすぐに治るよね
-curl
lud20250120041521ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1607238348/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【社会】「ストロング系は罪深き飲み物」 小説家 金原ひとみ… ★2 [BFU★]YouTube動画>3本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
民○党ですがストロング系はヤバいです
【君はもう飲んだか?】キリン・ザ・ストロング発売開始!
高樹沙耶 「大罪を犯したと思ってない。大麻よりストロングゼロのほうがよっぽど違法麻薬。禁酒法を制定すべき」
【ビール】アサヒが「ストロングビール」で勝負する理由 ビール市場縮小に歯止めをかけられるか
運動部・体育会系は犯罪者の温床
キングカメハメハの父系は途絶えるんじゃね?
(´・ω・`)君はデスストランディングを知っているか?
慶應通信経済学部いるけど文系は通信教育&スクーリングで充分だと思う
ワークフォースが日本に来たのはキングマンボ系は欧州じゃ需要ないからなの?
【コンサルティング会社社長】 君はなぜコロナワクチン接種を迷うのか★3 [どこさ★]
【ヘイトスピーチ】自民公認候補が「民主党系は帰化人ばかり」などとツイート、問題視され削除し謝罪★2
【音楽】デビュー40周年カルチャークラブ 12・21日ベスト盤発売「君は完璧さ」など全シングル収録 [湛然★]
西口社長「おめでとう、君は昇格決定だ。目の前の扉を開けた先にグループのメンバーがいる」 研修生「本当ですか!やった!」
山口メンバーの犯した罪が
バイキング ★2 宮迫不倫謝罪
名前に「松」がつく犯罪者ランキング
【ボクシング】 井岡一翔、無罪を勝ち取る 
【ボクシング】高野人母美が謝罪会見、引退を撤回
性犯罪者対決!山口メンバー対鈴木ゴキロー被告
サイクリング中人気のない所で犯罪に遭う可能性
☆マイナンバーカードって有害善?共謀罪?
乃木坂ヲタがGEMスレでメンバーへのレイプ犯罪予告してる 02
SKEメンバー「推し席に知らない人が座ってました」→謝罪
乃木坂のメンバー違法飲酒事件なぜ本人の謝罪がないのかとネット炎上中
【悲報】NMBメンバーが続々と謝罪する中、なぜか山本望叶が音信不通
【アウティング】ゲイ憎悪犯罪について語るわよ【ヘイトスピーチ】
C-C-B 元メンバー、覚醒剤取締法違反の罪で逮捕 起訴 [PARADISE★]
【テレビ】フジ「バイキング」謝罪、高速の制限速度誤った発言
【社会】全国「犯罪多発ランキング」自転車盗難ワーストは東京・蒲田
都道府県「犯罪率」ランキング…刑法犯2位「大阪」、1位はもちろんあの県
【NGT48】山口真帆に同調メンバー村雲颯香さん、ブログで番組終了を謝罪
あんだけオラつきながらも犯罪行為やクスリには手を出さないEXILEメンバーたち
万引き冤罪・顔認識・ガスライティング・顔認証システム総合 Part.23
ドーベルマン窃盗事件 動物保護団体のメンバー3人に有罪判決 [香味焙煎★]
遅延問題でSwitchに迷惑かけたボンバーマンのコナミは任天堂に謝罪するべき
反ワクチンデモの「サクラ」募集に流動型犯罪グループメンバー関与か。
【レスリング】伊調馨選手に日本レスリング協会会長が謝罪 パワハラ問題 
羽鳥慎一アナ、「モーニングショー」で玉川徹氏の謹慎処分で謝罪 [爆笑ゴリラ★]
【NGT48】騒動渦中のNGT「新潟ラーメン祭」出演中止を発表 メンバー謝罪
14歳の養女と 家族が密集して眠るリビングで 何回もSEX 差し戻し審 無罪 → 懲役7年
人気ユーチューバ「だいにぐるーぷ」が謝罪 メンバーが警察に連行され活動休止に
【韓国KBS】安倍政権、『韓国バッシング』全開・・・文喜相議長の謝罪要求[02/13]
ルンバ民、逮捕!w Amazon、購入者を偽計業務妨害と電子計算機使用詐欺罪で告訴へ
【芸能】サンド・伊達が改めて謝罪、前週のバイキング内発言「どうもすみませんでした」
【教育評論家】尾木ママ 徳島県での県外ナンバー車への差別、嫌がらせを強く批判「犯罪です」
【芸能】NGT48運営が謝罪 暴行事件の内部メンバー関与を認める 全員に防犯ベルを支給★22
【BBC報道で海外拡散中】「ヤレる女子大ランキング」で炎上した『週刊SPA!』編集長謝罪
近所の人「渋谷容疑者はキャンピングカーに女の子を時々乗せている」 余罪すごそう・・・
【芸能】NGT48運営が謝罪 暴行事件の内部メンバー関与を認める 全員に防犯ベルを支給★23
NGT山口真帆さんが配信にて『殺されてたら…』。運営はメンバー関与を認めるも、被害者が謝罪★73
【悲報】韓国アイドルグループのメンバーが、SNSに旭日旗の付いた画像を投稿し炎上→削除→謝罪
NGT山口真帆さんが配信にて『殺されてたら…』。運営はメンバー関与を認めるも、被害者が謝罪★208
【悲報】コロナ療養中に美月がメッセをバンバン送ったせいで大エース飛鳥様が謝罪に追い込まれる!
佐賀県 コンビニに全裸でサングラスのみの男が入店、公然わいせつ罪で逮捕 ※酒などは飲んでおらず
NGT山口真帆さんが配信にて『殺されてたら…』。運営はメンバー関与を認めるも、被害者が謝罪★130
NGT山口真帆さんが配信にて『殺されてたら…』。運営はメンバー関与を認めるも、被害者が謝罪★160
NGT山口真帆さんが配信にて『殺されてたら…』。運営はメンバー関与を認めるも、被害者が謝罪★149
NGT山口真帆さんが配信にて『殺されてたら…』。運営はメンバー関与を認めるも、被害者が謝罪★172
NGT山口真帆さんが配信にて『殺されてたら…』。運営はメンバー関与を認めるも、被害者が謝罪★134
NGT山口真帆さんが配信にて『殺されてたら…』。運営はメンバー関与を認めるも、被害者が謝罪★229
【悲報】反ワクチン界隈さん、コロナ感染判明のメンバーを追放 病院に行って検査を受けた罪で
NGT山口真帆さんが配信にて『殺されてたら…』。運営はメンバー関与を認めるも、被害者が謝罪★237
NGT山口真帆さんが配信にて『殺されてたら…』。運営はメンバー関与を認めるも、被害者が謝罪★285
NGT山口真帆さんが配信にて『殺されてたら…』。運営はメンバー関与を認めるも、被害者が謝罪★109
NGT山口真帆さんが配信にて『殺されてたら…』。運営はメンバー関与を認めるも、被害者が謝罪★194
05:04:16 up 26 days, 6:07, 0 users, load average: 11.43, 24.75, 29.75

in 1.4771630764008 sec @1.4771630764008@0b7 on 020819