◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

仙台市地下鉄東西線、開業5年 コロナ直撃で利用者27%減 [首都圏の虎★]YouTube動画>2本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1607223399/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1首都圏の虎 ★
2020/12/06(日) 11:56:39.59ID:hL7tQgvU9
仙台市地下鉄東西線は6日、2015年12月の開業から丸5年を迎えた。5年目の利用者は過去最低の1日平均4万5800人(速報値)。新型コロナウイルスの影響が直撃し、4年目の6万2800人から27.1%も落ち込んだ。前年同期を下回るのは開業以来初めて。通勤・通学客が多い平日でも5万5100人の利用にとどまった。

開業5年間の1日平均利用者数の月別推移はグラフの通り。開業時の需要予測8万人にはいまだ届いていない。5年目は昨年12月、今年1月が前年同月を上回ったものの、2月以降は新型コロナ感染の広がりとともに大きく減少した。

 高校や大学などの臨時休校、外出自粛、緊急事態宣言が重なった4月は2万7300人(前年同月比59.3%減)、5月は2万3900人(63.8%減)と記録的に少ない利用となった。学校が再開した6月から持ち直し、10月には前年同月の8割の水準まで回復した。

 全13駅で前年を2〜4割程度下回った。大学キャンパスに近接する駅の減少幅が大きく、川内駅が43.3%減、青葉山駅が35.1%減、八木山動物公園駅が31.3%減となった。相次ぐイベント中止で国際センター駅も40.0%落ち込んだ。

 駅別の利用者数は南北線と結節する仙台駅が1日1万4200人で最も多い。次いで青葉通一番町駅が4800人、薬師堂駅が3800人、八木山動物公園駅が3300人、卸町駅が3200人の順となった。

 市交通局営業課の三浦孝行課長は「リモートワークやオンライン授業、イベント自粛が今なお継続し、コロナ以前の利用水準になかなか戻らない。地下鉄の感染症対策を周知し、安心して乗ってもらえるように努めるしかない」と話す。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5d502fc37b3b70a6f698eb2b167ef7ac7eeb51b4
仙台市地下鉄東西線、開業5年 コロナ直撃で利用者27%減  [首都圏の虎★]YouTube動画>2本 ->画像>4枚
2ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 11:57:07.28ID:jSRAYlwP0
無駄な路線
3ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 11:57:27.18ID:IDA+5ySf0
東北の土人は東京に入って来るなよ

臭いんだよ、お前らは
4ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 11:59:07.56ID:O0BrYcxT0
そもそもコロナで移動するって価値観がおかしい
いやコロナ前からおかしいとは思っていた
人類は移動する必要があるのだろうか?
5ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 11:59:21.36ID:e9+rywA30
>>3
くせーのは横浜だろ
東京人のふりすんなシュウマイ野郎
6ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 11:59:39.44ID:jp2yzWcD0
八木山登山鉄道
7ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 12:00:42.23ID:hEoRZPPw0
東北大へ行くには便利そうだけどね
学生や教職員は楽になったんじゃない?
8ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 12:00:59.07ID:OseUv5PS0
>>2-3
お前ら明日こそ精神病院に行けよ

本文にもあるようにコロナで登校自粛になったのが
最大の原因
9ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 12:05:52.60ID:DOCDmvhQ0
>>1
(日本から盗んで大儲け)韓国がサツマイモ「べにはるか」を無断栽培。「悪いのは日本ニダ」

10ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 12:07:29.72ID:n7qULzrU0
>>4
人間が遠くに移動すればするほど消費税と浪費を喰らう資本主義的罠が待ってるからなw
賢いヤツほど無駄移動をしない
11ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 12:08:22.64ID:k6pFxvQ60
いつのまにか六丁の目にスタバが出来てたw
12ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 12:09:20.51ID:dtY9p0/h0
まずは給料、ボーナスカットだろ

値上げは最後
13ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 12:10:39.83ID:zjPoRddK0
八木山は今でも学生多いのかね
14ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 12:11:05.04ID:yldqsTVY0
あの人はもういないんだから要らなくね?
15ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 12:12:03.50ID:Q7XjM2XW0
ちゃんと自粛してて良いことじゃねーか
16ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 12:12:34.26ID:xfxJr/yT0
グラフの通り

グラフがないじゃないかw

仙台市地下鉄東西線、開業5年 コロナ直撃で利用者27%減  [首都圏の虎★]YouTube動画>2本 ->画像>4枚
17ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 12:16:43.22ID:o5Rst7jb0
南北線しか利用したことない(・・;)
18ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 12:17:26.18ID:VeQNlzEA0
コロナ関係なく無駄路線かと。
19ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 12:21:52.50ID:hEoRZPPw0
>>16
毎年12月の数字を見ると、じわじわと増えてきていたから
この状況は気の毒ではあるな
20ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 12:22:44.43ID:A30sOYzi0
>>5
×シュウマイ
○シウマイ
21ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 12:27:05.29ID:tmpb0fLS0
せめて水族館や仙台港のアウトレットまで伸ばさないと
22ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 12:28:21.31ID:ZiYgycAw0
どこまーでもー美しいーシズオーカー♪

県民の心さえも美しい「ふじのくに静岡県」

【静岡県への移住相談件数、過去最高】
アフターコロナで、名実ともに清潔感溢れる静岡県の人気急上昇。
東京から近過ぎず遠過ぎない絶妙な距離感。かつて徳川宗家にも愛され、まかり間違えば江戸になっていたかもしれない拠点性、温暖で穏やかな気候、肥沃で災害にも強い土地、振り返ればそびえ立つ富士山という抜群のロケーションで治安も良好。

日本3大美港、清水港を有し
富士山至近、中部横断道開通でスキーリゾートも身近になり、外国人受けもいい

静岡県の医薬品・医療機器生産額は全国の都道府県でトップ。富士山や南アルプスを源流とする純度の高い水と首都圏や他地域へのアクセスの良さが強み。県は東部地域を「ファルマバレー」と名付け医療関連産業の誘致や振興に力を入れている。
また駿河湾の恵まれた海洋資源を背景に微生物や魚類など未知の部分が多い海洋生物が持っている働きを、産業や環境など人々の暮らしに役立てる技術、マリンバイオテクノロジーを「水産」、「食品」、「創薬」、「環境・エネルギー」など様々な産業に応用していくためのプロジェクト「マリンオープンイノベーション(MaOI)プロジェクト」も始まっている。

圧倒的な清潔感と良好な治安、暮らしやすさから、今後もコロナ禍によるテレワークの普及を追い風に移住が増えそう。
静岡市内の不動産会社にも東京、名古屋辺りから物件の照会増加中。

静岡県がこのほど発表した2019年度の県外からの移住者数で、富士市が102人(前年度比7人増)と自治体別移住者数で2年連続のトップになった。
 県外から県内への移住者は19年度は1283人(同8人減)で、3年連続千人以上を維持した。世帯主の年代は20〜40代の子育て世代が8割超を占めた。移住相談件数は1万85件(同104件増)と過去最多だった。
 富士を除く上位の自治体は、沼津市が94人(同8人増)、藤枝市が86人(同11人増)、三島市が79人(同12人減)、湖西市が77人(同42人増)。いずれも住宅助成を実施している自治体だった。
 富士市は最大200万円の住宅助成制度に加え、18年度に市が創設した「移住定住促進室」の相談者からの移住が24人(同19人増)と急増したことが要因とみる。新型コロナウイルス感染拡大を受け、今後はオンライン移住相談を進める方針。
23撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
2020/12/06(日) 12:31:31.05ID:oUa4uPj10
>>1
利用者27%減の仙台市営地下鉄東西線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
24撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
2020/12/06(日) 12:32:52.37ID:oUa4uPj10
>>1
利用者27%減の仙台市営地下鉄東西線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇
25ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 12:34:26.93ID:ZnoARz1h0
そもそも東西線は開業してからずっとダメダメ
26ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 12:37:57.58ID:5rqhfJVY0
>>25
仙台市民だけどこの記事見て呆れた
東西線の赤字をコロナのせいにするとか河北新報は行政とニギニギしてるのか・・・
27ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 12:38:39.24ID:OseUv5PS0
>>12
いきなり発狂か

明日こそ精神病院に行けよ
28ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 12:40:43.92ID:eXxe6zGU0
>>18
東側は客が多いよ、
西側は東北大学の学生次第、
太白区の住宅地住民が、八木山を使わず、長町南に出るのは誤算だったか?
八木山駅前に大型スーパーが欲しいね。
29ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 12:43:41.88ID:eXxe6zGU0
>>26
記者クラブで世話になってます、
大したネタがない時に仙台市や宮城県発表の広報記事で穴埋め。
河北新報、普段は共同通信新聞。
30ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 12:44:41.70ID:k6pFxvQ60
あのへんにイオンもできたけど、まだ行ったことないんだよね
31ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 12:45:52.32ID:AnXJ/7k60
京都も東西線がお荷物と化してるしな
どこも大変だな
32ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 12:46:31.50ID:zSGZaiLK0
仙台って東北大や東北電力への優遇感がすごいよな
33ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 12:48:18.13ID:k6pFxvQ60
泉や八木山の丘陵地帯は坂道がつらいと、年寄りが平地に越してくるんだわ
34ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 12:49:06.11ID:l+rJ2+eO0
地下登山電車
35ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 12:49:43.35ID:tmpb0fLS0
東北大学と一高二高に通う人はいいんじゃない?
コロナ前だけど卸町の人が国分町で飲んで帰るときぐらいしか使わないって言ってたな
36ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 12:50:56.08ID:KGSVGFgx0
GOTOの予算回せよ
交通インフラはどうしようもない
37ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 12:52:06.19ID:5rqhfJVY0
>>30
卸町のイオンか
駅前にできたけど客のほとんどはマイカーで来ているw
38ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 12:53:13.67ID:9lr8O+xN0
三鷹〜東陽町
39ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 12:57:31.19ID:hEoRZPPw0
>>31
あっちは京阪にでも譲渡したほうがいい気がする
40ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 13:00:05.72ID:gKV54cIx0
>>39
建設費とかの負債の問題がね
東京でもメトロと都営の統合が進まなかったり
JRのりんかい線買収交渉が止まってるのはそれ
41ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 13:04:04.45ID:hod04RK90
コロナでなくメディアだろ
42ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 13:09:04.99ID:MN2eZVC60
いつもガラガラ路線なのかな?
43ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 13:13:26.48ID:ZiYgycAw0
静岡鉄道に乗ってきた♪

44ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 13:35:10.38ID:cZrClE780
>>2
土田舎に、地下鉄は1本で十分だろ!
45ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 13:36:24.92ID:1AA52Mmm0
>>3
底辺東京土民草 wwwwww
46ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 13:37:32.93ID:1AA52Mmm0
>>8
土田舎に地下鉄なんて要らねべ wwwwww
47ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 13:39:08.99ID:eUcXhYW00
>>32
土田舎だからな(爆笑)
48ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 13:40:55.97ID:KEjaIayC0
>>12
そもそも交通局の正規職員が駅にいない
49ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 13:42:50.41ID:/AgDQuLx0
>>32
この路線も停車駅を見れば分かるが
仙台一二高、トンペイと如何にも仙台学閥のオナニーでゴリ押した路線だもんなあ
50ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 13:56:06.05ID:KglgxpMn0
市長と知事が感染経路を秘密にしているから みんな避けたのだよ
51ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 14:06:48.16ID:9ejybT4X0
仙台の牛タンってアメリカ産でしょ
52ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 14:09:24.69ID:B/B5pG+R0
舌だけ食われた残りの牛肉はどうなってるんだ
53ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 14:10:25.45ID:lDnSFGQp0
ひより台や上野山の住人が八木山にアクセスできるモノレールがないと
東西線の需要は頭打ちだろ
54ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 14:12:51.76ID:mT9EBG8z0
川内、東北大、国際Cとかほぼ人いねーだろうに。
なんで駅なんか作ったのか。それだったら柳生、愛子、高舘とかのほうが需要あったろうに
55ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 14:14:46.14ID:ht1A9xGp0
ネトウヨご推薦の梅原元市長の置き土産だからなあw
56ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 14:23:45.77ID:VeB8UZbL0
関東の東西線はちょっとは減った感はあるが相変わらず混んでます
57ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 14:35:04.81ID:HZ2g/xjo0
>>54
あ・・・愛子
58ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 14:39:39.39ID:x2i8ADhj0
>>25
順調に乗客数伸びてて3年後には目標の8万人行くペースじゃない。
コロナはワクチンが行き渡る来年には消えて無くなるし。
59ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 14:39:49.32ID:t/F2EFSP0
昔、花壇に住んでた。
仙台駅からのアクセスは、バスか徒歩だった。

東西線があったら、西公園駅を使えたのに。
60ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 15:14:25.82ID:qfpRJr1o0
地方を馬鹿にするレス見かけるが
面と向かって差別する奴がいないだけで根本的に日本人差別好きだよな
NikeのCMは正しいのかもって気がするわ
こんなんこと書いてる俺も八木山には住みたくねぇと思ってるが
61ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 15:19:58.50ID:YHAI1nE20
大学生って下宿しちゃうから電車通しても使われないんだろ
62ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 15:38:50.36ID:emlHlh8B0
>>3
すごいエラ
どうしたの(´・ω・`)?
63ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 15:44:46.12ID:eXxe6zGU0
>>35
市役所・県庁・電力の関係の方々の学閥かな?
一高・二高→東北大学→県庁・市役所・電力さま。
64ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 15:45:39.27ID:eXxe6zGU0
>>47
多摩野猿は、言えた立場か?
65ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:07:30.56ID:pJPTkZXU0
南北線の頃から対して混んでないのに
それから東西線だもんな

とうほぐ土人には
地下鉄なんてもったいねんだわ
66ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:10:03.14ID:fG+9N8Qd0
永年赤字のパターンに入りました
67ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:23:58.22ID:nOItjFh80
ミニ地下鉄は何処もダメだな
名古屋の東山線みたいにあえて慎ましい規格で作ったら
客が乗り切れない逆パターンもあるし
68ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:32:17.62ID:eXxe6zGU0
>>67
横浜市緑線は運転間隔を短くするみたい、
福岡市七隈線は、博多駅まで伸びれば、福大生や空港利用者などが乗るでしょ(現在の終点の天神南駅の位置が悪い)。
一方で、今里筋線や海岸線みたいなルート選定を誤った線も有る、この2路線は、今や日中と休日は10分間隔ですね。
69ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:33:15.49ID:vLWnRH5z0
料金27%上げればいいだろ。馬鹿か。
70ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:35:47.75ID:I3xJZ7Di0
バラキ中山
71ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:36:15.46ID:ScwxsirF0
何で少子化が進行してるのに無駄なもの作るんだよw
72ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:50:10.23ID:TfQlpYAZ0
こんな東西線は嫌だ

地下鉄川内駅の代わりにJR川内駅で降ろされる
しかも終電
73ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 16:51:51.50ID:KEjaIayC0
>>71
土建利権最優先ですよ(^ω^)
74ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 17:25:48.71ID:OseUv5PS0
>>68
七隈線は利用者数が年々増加してる

博多駅まで繋がればガラッガラなんてことは
なくなるだろう
75ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 20:59:20.62ID:eXxe6zGU0
>>74
西鉄バスが強いとは言え、
天神南駅の位置が悪すぎた。
76ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 21:01:07.46ID:EXT57Fv70
一高OBが無理矢理作った路線
77ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 21:23:10.54ID:vMaNWQVY0
こんな糞路線より、南北線を仙台空港まで伸ばして欲しかった。
78ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 21:54:04.24ID:7N/TqhKe0
そもそも仙台の都市規模で地下鉄自体が不要
路面電車で良かったのにな
79ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 22:12:04.94ID:SmcDS/zU0
>>7
東北大は8割以上の学生が一人暮らし
仙台レベルの田舎都市で電車通学前提とかその時点で不便すぎる
北大とか阪大は大学の徒歩圏内に一人暮らしするのが当たり前だから
80ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 22:13:30.01ID:4hClNveO0
>>13
動物公園徒歩圏内のアパート以外は東北大生来なくなってる
81ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 22:14:19.84ID:sXE+Nxn70
実は電車通学も結構いるんだけどね
一高ニ高生はほぼ通学路変わらないから
82ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 22:16:04.16ID:4hClNveO0
>>28
国際センターの北側南側とかマンション街にするなり、
折立・国見方面からのバス乗り継ぎ拠点として整備すりゃいいのにね
青葉山〜川内〜国際センターの利用客を東北大に依存するのはアホだと思う
83ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 22:18:35.48ID:wcAh9FKX0
東側終点の荒井駅はコンビニすらない僻地で意味あるのか?
84ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 22:18:48.13ID:4hClNveO0
>>54
国際センターとか昔より人口減ってるからな
追廻住宅をイチャモンつけて廃村にして
ショボい1階建公共施設と広大な空き地にするとか馬鹿じゃないのと呆れる
しかも追廻住宅の移転先は貴重な仙台政府倉庫を破壊して作られたからな
文化レベルも低すぎる
85ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 22:20:05.73ID:q/8SFdB40
>>61
最近の東北大生は下宿あんまいない
大体普通のアパート
86ニューノーマルの名無しさん
2020/12/06(日) 22:21:13.31ID:9ILDhAVY0
>>61
東北大はキャンパス周辺の一人暮らしの物件あんまりよくないから地下鉄通学が多い
まあそもそも仙台レベルの都市で地下鉄定期払うとかクソだと思うけど
87ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 03:49:03.34ID:Qmel/ExW0
>>76
マジで校門の目の前が駅だもんな
露骨過ぎる
88ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 06:45:12.98ID:k+lZjsTA0
>>58
東西線の見通しもコロナの見通しも脳内お花畑かよお前
89ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 09:23:03.02ID:NCqGuV4a0
>>86
学生さん向けに、フリーパスという、
地下鉄・市バス乗り放題の安い定期券を発売していまっせ。
90高篠念仏衆さん
2020/12/07(月) 09:23:50.87ID:sATcaDOw0
核シェルター
91ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 09:27:25.35ID:NCqGuV4a0
>>79
電車の駅=キャンパス
日本では東北大学川内キャンパスと、福岡大学文系キャンパス位でしょ。
東大教養部も駅から近いか?
名古屋大学は不明。

北大→少し歩く、阪大→旧・石橋から結構歩く。九大→今や郊外大学。
92ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 14:36:14.14ID:AbgzE2fD0
>>91
中央大学・明星大学
北海学園大学・北海商科大学
名古屋大学
東京都立大学

駅直結大学はここら辺
93ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 14:36:50.95ID:AbgzE2fD0
>>89
市バスのフリーパスは破格だけど
地下鉄のフリーパスは微妙
94ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 14:47:57.99ID:GQzLshtw0
地下鉄を利用せざるを得なくするためバス路線を大量廃止・減便
それが仙台市交通局
95ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 14:51:15.13ID:h0evuYf20
>>94
国際センター駅から東北福祉大前駅、陸前落合駅方面に行くバスが皆無なのクソゴミなんだが
仙石線と東西線を繋ぐバスも全然なくて不便
96ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 15:21:16.27ID:GUIEXJPy0
>>3
日本国内の対立を煽る外国人ですね
お里が知れる
97ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 15:27:31.52ID:h/JvQFY90
>>95
そんな変な移動する人皆無だからだろ
98ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 17:39:57.37ID:QaVIR7KV0
>>97
市街地の渋滞回避的には悪くないルートかとも思うけど
仙台の人は渋滞でもあくせくしないんだっけか
99ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 18:19:08.71ID:NOJFleWO0
>>97
薬師堂・荒井から陸前原ノ町・多賀城に行くのにわざわざ仙台駅まで遠回りして乗り換えるのは不便だし割高
東北本線の岩切と地下鉄南北線の泉中央・運転免許センターの行き来も一旦仙台経由になって遠回り
100ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 18:21:28.22ID:c4D1P2e40
>>97
薬師堂駅周辺は地下鉄結節を強めて東西線の利用誘導をしているのに
西側の八木山や川内、国際センターは大して誘導していないどころか全然乗り継ぎできないからクソ
101ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 18:25:12.98ID:urxzopDX0
>>3
釣り?コロナの一大産地に行くのはガイジだけだよw
東北は臭いからトンキン族も来ないでねお願いw
102ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 18:30:58.21ID:urxzopDX0
>>53
橋架けてやったろ
あんな昭和タウンにこれ以上金は掛けられな
103ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 18:34:14.78ID:rinNZGbD0
>>95
川内駅から北仙台行きのバスに乗って、子平町から歩け
104ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 18:47:35.81ID:urxzopDX0
>>77
アホ?既存の空港線があるのにw
105ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 18:55:01.13ID:ndWz6bLg0
はじめて仙台行ったとき、仙石線はクソ混みでびっくりしたけど、東西線はガラガラで楽だったなあ
106ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 19:24:07.04ID:9rPLyygH0
地下鉄は地上が埋まってる
大都会か雪国しかメリットないからな
コストが合わん
仙台は東北でも雪が少ないから
採算合わんだろ
107ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 19:24:58.39ID:9rPLyygH0
京都も大赤字だしな
108ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 19:26:45.97ID:9rPLyygH0
風情あっていいとこなんだから
青葉通りを路面電車走らせるとかすりゃ良かったのに
109ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 19:28:46.39ID:HxZMGako0
>>57
自信もて。あってる
110ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 19:29:25.29ID:w5qTt/W40
>>16
相変わらず東西線反対派の河北新報はわざとミスリードさせてる
乗換客含まない値と含む値を同じグラフに書くなよ
111ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 20:12:00.68ID:DFxokkci0
>>75
「乗り換えの途中で買い物出来るで(ドヤァ)」はねえw
112ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 20:21:01.94ID:s7VuS6a30
>>108
青葉通りは車線を減らしたんだっけか
路面電車専用レーンとか作っても面白かったな
113ニューノーマルの名無しさん
2020/12/07(月) 22:12:14.81ID:qB370Pto0
>>91
東大農学部キャンパスは地下鉄南北線の東大前駅と合体してるよ
114ニューノーマルの名無しさん
2020/12/08(火) 02:41:48.05ID:n96AAGgr0
俺だったら八木山の住宅街通して富沢まで繋げてα型の路線にするわ
115ニューノーマルの名無しさん
2020/12/08(火) 09:23:02.45ID:ECJD5xc30
>>103
あのバスも便数少ないんだよなぁ
116ニューノーマルの名無しさん
2020/12/08(火) 13:50:32.32ID:cfD3uRVX0
るーぷる仙台を大幅減便して青葉山駅から青葉城址までのシャトルバス出せばいいのに
117ニューノーマルの名無しさん
2020/12/08(火) 13:52:26.51ID:ej9/g3bU0
>>1
広島小さくしたような田舎なのに地下鉄があることに驚き
まあ黒字化なんて永遠に無理やろ
118ニューノーマルの名無しさん
2020/12/08(火) 14:23:01.04ID:CydetBOS0
東西線作るくらいなら
サッカーで有名な常盤木学園とか
仙台車両センターとか
一高の南側とか若林区役所の西側にJR新駅を作った方がよほど費用対効果が高かった件
119ニューノーマルの名無しさん
2020/12/08(火) 20:02:31.89ID:FjZzS0lK0
鉄板の仙台関連スレでこの話題が全く出ないのがかなC
120ニューノーマルの名無しさん
2020/12/08(火) 20:07:09.14ID:G/Dl1Vdn0
落合→馬場→早稲田→神楽坂→飯田橋〜〜
東陽町を出ますと次は浦安に停車致します
121ニューノーマルの名無しさん
2020/12/08(火) 20:10:07.53ID:akp+HuHj0
地元の学閥的なものが見え隠れするルートよりも
郊外の住宅街と中心部を結ぶ路線がひとまずあったほうがいいよね
122ニューノーマルの名無しさん
2020/12/08(火) 20:16:35.20ID:P92NAIgm0
荒井駅から日曜日(旗日もか?)にはJR多賀城駅行きのバスが走ってますねんけども
それも、仙台港フェリーターミナルの前を通りますぅ。
123ニューノーマルの名無しさん
2020/12/08(火) 20:27:08.72ID:RqtR106r0
>>35
あと宮城教育大学と東北工業大学も
尚絅学院の中高も東西線使ってるんじゃない?

ということは多くの学生が使う路線だから、
コロナの影響は確かにあるよ
ただ元々赤字路線だけどw
コロナが赤字に拍車をかけた
124ニューノーマルの名無しさん
2020/12/08(火) 20:40:12.79ID:FjZzS0lK0
>>122
これ本数少なすぎて使い物にならん
125ニューノーマルの名無しさん
2020/12/08(火) 20:49:41.97ID:f4ugoqzI0
>>3
自分は埼玉都民だけど東京は空気がはっきり言って臭い
新宿とか池袋とか便所みたいな臭いがする
あんな所には住みたくない
126ニューノーマルの名無しさん
2020/12/08(火) 20:50:39.30ID:/nqwuRX30
荒浜って震災で真っ先に犠牲者が1000人くらい出たと伝わったが、去年行って見てあんまそれらしい所は分からなかった。
127ニューノーマルの名無しさん
2020/12/08(火) 21:18:59.29ID:eHXQjBrq0
>>79
東大東工大一橋大に入れない関東人が押し寄せるからな
128ニューノーマルの名無しさん
2020/12/08(火) 21:19:34.36ID:LxyYrGRV0
もう少し人の乗りそうなところに延伸したほうがいいような
129ニューノーマルの名無しさん
2020/12/08(火) 21:32:12.79ID:UQSxnZ+N0
仙台は市電のが良かった。
市電を廃止したのは失敗。
130ニューノーマルの名無しさん
2020/12/08(火) 21:35:32.95ID:UQSxnZ+N0
仙台は建築費の安いLRTを走らせた方が良い。
仙台市地下鉄東西線、開業5年 コロナ直撃で利用者27%減  [首都圏の虎★]YouTube動画>2本 ->画像>4枚
131ニューノーマルの名無しさん
2020/12/08(火) 21:36:49.34ID:RwVU6MyJ0
>>128
沿線の各駅は学校や商業施設の近くにあるんだけどね
通勤とかはまだ自家用車が多いのかな
132ニューノーマルの名無しさん
2020/12/08(火) 22:45:06.62ID:WTTey6yB0
そもそも東西線は採算度外視で藤崎のために作ったものだろ
133ニューノーマルの名無しさん
2020/12/09(水) 03:52:13.39ID:Ese9oVx10
青葉城から八木山の駅まで歩いたら途中檻みたいな柵の橋があったけど後に自殺の名所と知って草
134ニューノーマルの名無しさん
2020/12/09(水) 07:40:50.43ID:Xmi/9tBe0
>>126
荒浜小学校のあたりに昔は家がいっぱいあったんだよ
135ニューノーマルの名無しさん
2020/12/09(水) 07:41:18.60ID:Xmi/9tBe0
>>132
×藤崎
◯一高二高
136ニューノーマルの名無しさん
2020/12/09(水) 07:52:19.26ID:RoFengzA0
20年前に出張で一回行ったきりなんだが、現地の人に牛たんおごってもらって
駅近くの電気街を案内してもらったわ。
ねぎしの牛たんとはぜんぜん違うな。
137ニューノーマルの名無しさん
2020/12/09(水) 07:58:54.90ID:Xmi/9tBe0
>>136
ねぎしは仙台にないしな
138ニューノーマルの名無しさん
2020/12/09(水) 20:18:25.19ID:RBjZXc3A0
>>137
昔はあったよ、千姫って名のソープの向かい
139ニューノーマルの名無しさん
2020/12/09(水) 20:41:37.27ID:z4EGZRrG0
>>137-138
俺は関東からお客さん来たら司か閣か雅につれてく
140ニューノーマルの名無しさん
2020/12/09(水) 21:07:36.42ID:hAIYJcuw0
>>1
煽り抜きでどうしてこんなの作った?
1日の利用者数45000人なら小田急線の狛江駅1駅と同等。
仙台駅の利用者数でみても小田急線の和泉多摩川駅と同じレベル。
日本で2番目に狭い市に負けるようなどう見ても無駄な地下鉄作るなんて見栄以外の何者でもない
141ニューノーマルの名無しさん
2020/12/09(水) 22:04:38.53ID:xYblZI0z0
和泉多摩川だと10,000人か。コロナ禍とはいえ確かに東西線はいらないかもな。
でも東西線を除く仙台駅利用者は相当多い。
これからじゃないの。
1位 174,680人  仙台 駅 JR 東日本
2位 151,926人  仙台駅  市営地下鉄南北線
3位 53,296人  泉中央駅  市営地下鉄南北線
4位 44,052人  あおば通駅 JR東日本旅客鉄道
142ニューノーマルの名無しさん
2020/12/09(水) 22:15:14.79ID:vtInFXB50
>>65
南北線のラッシュ混雑率は140%で御堂筋線より上な
知らないのばれてるぞ
まあ両数が少ねえんだが
143ニューノーマルの名無しさん
2020/12/10(木) 16:44:15.38ID:So1obSGM0
駅降りたらクマのテリトリー、それが東西線

東北大は夜間にクマに会わないために
駅まで乗り合いタクシー出す始末
144ニューノーマルの名無しさん
2020/12/10(木) 16:51:53.81ID:XC8/C3sz0
西側いらないだろ
完全な山岳路線
145ニューノーマルの名無しさん
2020/12/10(木) 16:55:41.55ID:kg6+SNSM0
仙台に実家があって、コロナ前は年に2回くらい帰省してたんだが、乗ったことないな。
南北線ならあるんだけど。
ついでに云うと、川内にある県立高(学区制があって男子校だった頃)出てるんだが、そこの生徒は通学に使ってるんかな?
帰省しても高校の近くには行く用事がないので分からん。
146ニューノーマルの名無しさん
2020/12/10(木) 17:00:08.26ID:uS0XdIWz0
仙台のあんな街規模で地下鉄二つはいらんわな(笑)
147ニューノーマルの名無しさん
2020/12/10(木) 17:02:01.93ID:uS0XdIWz0
>>142
混雑率(笑)そこしか利用ごないからだろw天王寺だけで仙台の街規模に勝つわ(笑)田舎もんの自慢はショボい(笑)
148ニューノーマルの名無しさん
2020/12/10(木) 17:08:12.15ID:qKyX8WN60
御堂筋線は10両編成で1時間に20本以上あるんじゃない?
仙台はどうなの?
149ニューノーマルの名無しさん
2020/12/10(木) 17:16:18.12ID:uS0XdIWz0
>>148
そもそも大阪と比較にならんだろw大阪府だけで東北6県の人口いるんだからなw比較するのは色々と可哀想だぞw
150ニューノーマルの名無しさん
2020/12/10(木) 17:18:18.49ID:nd/lqFLi0
>>94
地下鉄から遠い八木山神社在住、
かなり減らされたよ。
宮城バスは休日ダイヤは減便をするから、
市バスに統一してくれ。
151ニューノーマルの名無しさん
2020/12/10(木) 17:19:06.42ID:5sKTx4n+0
泉中央から富谷に富沢から名取に延長すればいいだけだったんじゃないかと思うんだが
なんで絶対に赤字になるのわかってて東西線作ったのか
152ニューノーマルの名無しさん
2020/12/10(木) 17:21:32.56ID:nd/lqFLi0
>>110
河北新聞さんか?宮城県だけだとネタが少ないから、あら捜し記事になってしまう。
あら捜しなら、共同通信の記事丸写しのほうが良いな。
153ニューノーマルの名無しさん
2020/12/10(木) 17:23:47.20ID:nd/lqFLi0
>>117
広島市も中心部は、ゴムタイヤが地下を走行だろ。広島市に地下街は有るが、仙台市は地下街は無いよ。
154ニューノーマルの名無しさん
2020/12/10(木) 17:29:12.07ID:nd/lqFLi0
>>135
南町通り直進ではなく、
わざわざS字カーブで青葉通りを通したのは、
○藤崎さま
◎一高さま(新寺通から狭い連坊に迂回、再び新寺通に戻る)
155ニューノーマルの名無しさん
2020/12/10(木) 17:32:06.04ID:nd/lqFLi0
>>148
地下鉄の王様・御堂筋線は特別だよ。見事に拠点を走っている。

しかし今里筋線よりはお客様が多い、
今里筋線より運転間隔も短いよ。
156ニューノーマルの名無しさん
2020/12/10(木) 19:28:22.37ID:28hqVeP00
>>141
東北本線の長町 - 仙台間に新駅作れば済む話だしね
157ニューノーマルの名無しさん
2020/12/10(木) 19:30:12.49ID:28hqVeP00
>>145
二高生どころかドミニコ・尚絅も地下鉄東西線で通学しているよ
158ニューノーマルの名無しさん
2020/12/10(木) 19:33:04.63ID:28hqVeP00
>>150
八木山神社とか今でも1時間に7本以上走ってるんだからちょっと減らされたくらいで文句言うなよ
市内中心部ですら八木山神社よりバスの便数少ないところあるんだから
159ニューノーマルの名無しさん
2020/12/10(木) 19:35:39.32ID:LrPbLKL/0
>>151
2005年に東西線建設賛成か反対かを問う市長選が行われたんだが、
反対派の候補者が乱立したせいで唯一賛成派だった梅原市長が当選し、建設がゴリ押しされてしまった

ちなみにこの市長は、国際センター駅南口に住んでた住民を東仙台の新田地区に追いやったんだが
それに際して歴史的建造物を容赦なくぶっ壊すセンスのなさを披露している
160ニューノーマルの名無しさん
2020/12/10(木) 21:12:32.87ID:e/yvOcFC0
>>154
連坊小路沿の薬師堂駅には聖和学園さまやウルスラ学園さまもあるんだぞ
161ニューノーマルの名無しさん
2020/12/10(木) 21:20:13.72ID:rbA5Uoeh0
>>160
ウルスラとか魔女宅かよ
162ニューノーマルの名無しさん
2020/12/10(木) 21:25:30.22ID:Xn3GIiM90
>>158
2社で運行だから、
きれいな8分間隔で無いんですよ。
5分で2台来て、15分くらい空白、5分で2台来て、15分くらい空白。
163ニューノーマルの名無しさん
2020/12/10(木) 21:40:41.42ID:e/yvOcFC0
>>161
「聖ウルスラ学院」が正しかった
バドミントンのタカマツペアを輩出した強豪校だぞ
164ニューノーマルの名無しさん
2020/12/10(木) 21:42:20.12ID:bfLVnWQo0
>>162
1時間に2本しかバスが来ないエリアと比べたらそれでも十分便利ですよ…
幸町イオンのあたりなんてすぐそばにJR線あるのに駅がないから30分に1本のバスしか使えません
165ニューノーマルの名無しさん
2020/12/10(木) 21:42:53.87ID:jThTq8jF0
>>130渋滞がひどいのにこんなの走ってたら邪魔
166ニューノーマルの名無しさん
2020/12/10(木) 21:43:14.08ID:J5ekk0HI0
>>163
それはすごいな
でもウルスラといえば魔女の宅急便のイメージなンだわ
167ニューノーマルの名無しさん
2020/12/10(木) 21:45:51.28ID:lkD/iUZV0
>>162
仙台で15分待ちだったら相当便利な方じゃないか?
168ニューノーマルの名無しさん
2020/12/10(木) 21:47:06.41ID:yloPMFKr0
八木山動物公園駅からべガロポリス行くのに市営バスに乗って目の前を華麗に通過したのマジ初見殺し
169ニューノーマルの名無しさん
2020/12/10(木) 22:13:33.84ID:lEwkgXVk0
>>141
仙台からわずかな距離のあおば通でそんなに利用客居るんだ。
もっと少ないかと思っていた。
170ニューノーマルの名無しさん
2020/12/10(木) 22:24:31.41ID:dWW8z4gN0
>>151
仙台市民にとって名取延伸は空港に繋がらなければ意味ないし、仙台市民は富谷に用事がない
171ニューノーマルの名無しさん
2020/12/10(木) 22:33:04.10ID:XV3193lF0
>>170
富谷に伸ばすくらいならパークタウン・宮城大学に伸ばしてほしい
172ニューノーマルの名無しさん
2020/12/10(木) 22:41:44.81ID:dNxxKXt20
弱小田舎街なのに見栄で地下鉄掘ったら予想以上の大赤字になったでござるの巻
173ニューノーマルの名無しさん
2020/12/10(木) 23:37:32.59ID:myvN/vyT0
これから益々人口減少なるから無駄な税金は使うな。これからは尚のことコンパクトシティだ。特に若者たちは金もなく結婚もしないし車にも興味が無い。そして年金も不安定。市役所の建て替えも180億?ふざけるな
174ニューノーマルの名無しさん
2020/12/11(金) 07:27:19.51ID:dhd0tuIx0
折立西花苑とか南吉成からのバスを
国際センター駅止まりにすりゃいいじゃん
北側にあんな立派なロータリーあるのに全く生かされていない
175ニューノーマルの名無しさん
2020/12/11(金) 07:30:06.02ID:hTtcgJyJ0
何を言われようが、東北大をあんな場所に作った時点でこの路線がないとかあり得ないからな・・・
176ニューノーマルの名無しさん
2020/12/11(金) 07:32:34.78ID:WnAaOC810
それ以前に地下鉄そのものがいらない
177ニューノーマルの名無しさん
2020/12/11(金) 07:45:21.62ID:4Fih4GI50
二駅三駅なら自転車やバイクにシフトしてるだろ。
178ニューノーマルの名無しさん
2020/12/11(金) 08:00:16.46ID:dhd0tuIx0
>>175
どうせ1人暮らしばっかだし大学至近に寮やアパートを大量設置すれば良くね
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250211150028
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1607223399/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「仙台市地下鉄東西線、開業5年 コロナ直撃で利用者27%減 [首都圏の虎★]YouTube動画>2本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【九州】農業従事者、5年で23%減 九州農政局 20年調査 [蚤の市★]
【鉄道】ローカル線は必要か JR西日本が地元と協議、JR北海道は線区別の利用状況発表 [砂漠のマスカレード★]
【事故】福岡市営地下鉄の延伸工事現場で男性作業員が足場に首を挟まれ意識不明の重体。消防車10台が出動し博多駅前は一時騒然 [記憶たどり。★]
【北海道】札幌駅の新幹線ホーム、位置決まらず迷走 地下案は巨額...開業予定は2030年
新型コロナで家賃支払いに苦しむ個人事業者、兵庫・明石市が支援へ 最大100万円、無利子融資
【大阪】若者は東京に一極集中、地方の人口減少を考えるセミナー 昨年近畿では20代の若者が2万人東京に移住
【日経ビジネス】コロナ禍で外食従事者30万人減 小売業が雇用支えるも、人手不足は解消が近づく [みの★]
【コロナ】マスクバブル崩壊で業者の悲鳴 値段は10分の1に下落、在庫は500万枚という地獄★2  [Toy Soldiers★]
【仙台市】 外国人留学生のコロナ感染が急増、11月に入り、10日までの市内感染者の32.2%を占める [影のたけし軍団★]
【コロナ】東京都 新たに8人が感染 屋形船参加のタクシー運転手の濃厚接触者7人+会社員1人(重症) 新幹線で愛知に出張★8
【台湾】コロナ防疫強化策スタート 厳格規制、来年2月末まで 感染確認は累計679人で、死亡は7人。感染確認の大多数が入境者 [首都圏の虎★]
【熊本】コロナ明けの熊本で高速道路へコンクリートブロック投下 トラック直撃 複数車両損壊 殺人未遂容疑で少年3人逮捕 [ジェット★]
【社会】道東北地方で「格差が広がる」と不満も…北海道新幹線開業
【詳報】新型コロナ感染の宮崎市40代男性は福岡に滞在 新幹線と高速バスを利用 [どどん★]
【地域】コロナ時代のマンション選び 人気の「東西線」と「武蔵小杉」が敬遠される理由とは〈dot.〉★2 [砂漠のマスカレード★]
【厚労省】<東京五輪開催のため?>新型コロナウイルス感染者の病床使用率の集計方法を変更!海外から数値の改ざん≠ニの指摘が... [Egg★]
【コロナ速報】東京都で新たに40人以上の感染者★4
【速報】JR東海、リニアの27年開業延期を表明へ ★9 [首都圏の虎★]
【速報】東北新幹線 仙台〜盛岡 上下線 運転見合わせ(06:36)
コロナで企業の休廃業が増加 事業続ける意欲失う経営者も [蚤の市★]
【国際】世界初、ロシアの水上原発が2019年に極東で稼働開始
東京都民のせいで沖縄県民のコロナ感染者が一気に増える+53 [おさえ★]
アナグマ出没増加中 広島市南区の住宅地で目撃相次ぎ20年度6件 [ヒアリ★]
【東京五輪まで3年】五輪へ走る、つなぐ 被災地縦断 東京都庁では職員がラジオ体操!
【鉄道】JR東日本と西日本、20年度の鉄道収入が半減 [砂漠のマスカレード★]
【西村経済再生相】「第2次補正予算案でワクチン開発支援」 新型コロナ [首都圏の虎★]
【速報値】東京のコロナ重症者、国基準だと437人に 都の独自基準では121人 [おさえ★]
【速報】東京の新規感染者は393人 2日連続で300人超える 12日 コロナ ★10 [首都圏の虎★]
【首相動静】#安倍晋三 、日本各地でコロナ感染者が確認されている中、東京・平河町の中国料理店「赤坂四川飯店」入り
【新型コロナ】感染者の集団『クラスター』、全国15か所を地図で公開 展示会、スポーツジム、ライブハウスなど
新型コロナの集団免疫「ワクチンなしでは無理」スウェーデンの責任者語る 厳格な都市封鎖なし、死者6000人 [首都圏の虎★]
【東京都・足立区】元自衛官が公園トイレに放火も10分で自首「生きていくのがつらくなりました」 コロナでベトナムに戻れず [ばーど★]
【速報】東京都で新たに143人新型コロナ感染、92人が感染経路不明 新たに7人が死亡 都内の感染者数が1000人を上回る ★14
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★14 [Ailuropoda melanoleuca★]
【コロナ】 和田秀樹教授 「東京都内の推定感染者100万人近くで死者200人の病気を特別視する必要があるのか」 [影のたけし軍団★]
【コロナ禍】ステイホームでゴキブリが急増中 駆除依頼は前年比238%に 業者「殺虫剤などが効かないゴキブリが増えている」 [ramune★]
「福島」の名前を出すと売れにくいので2/3が産地明示しない飲食店や弁当等の業務用に使われているおこめ、コロナで需要↓ 安い価格も更に↓ [水星虫★]
【コロナ】 若者「慣れた感染恐怖感ない」 「友達感染したが軽いセキのみ。よって自分も大丈夫です」 都心の人出 30歳代以下が7割2 [ベクトル空間★]
液状化被害は「東高西低」、直近50年で25% 過去840年分析 [蚤の市★] (154)
ロシア軍、首都から後退 ウクライナ反撃で防戦 ★6 [蚤の市★]
小中学校の水泳授業 中止を容認 大分市教委 新型コロナ [首都圏の虎★]
【教育】東京都立大学で卒業式 「首都大」から名称変更で新歌詞も [七波羅探題★]
【コロナ不況】首相「国税など1年間は納付を猶予」 生活困窮者らへの新型コロナ対策
【新型コロナ】休業要請に応じぬパチンコ店 東京都の業界団体が除名検討
勤務先の警備会社金庫から3.6億円窃盗 公開手配されていた伊東拓輝容疑者を都内で確保★3
【速報】兵庫県・尼崎市で2人感染 感染判明の伊丹のデイケア施設勤務と利用者 80代男性は重傷
【地方行政/リサイクル】プラごみ分別廃止、大津市で議論 発電利用「より効率的」
【地域】小田急が複合施設「世田谷代田キャンパス」オープン 地下複々線化の跡地を活用
【社会】在特会敗訴で津田大介さん歓喜「活動はもう曲がり角に来ている」「ネット業者も差別目的利用を制限すべき」
【鉄道】JR北海道、経営危機でJR東日本と「合併論」浮上…資金枯渇直前で路線維持困難に★2
【スマホ】SIMフリースマホ出荷台数64%増 16年度、格安普及で 大手携帯3社は0.5%減
【千葉】千葉県四街道市の工場で鉄骨が10本落下 作業員2人が下敷きになり50代の男性1人死亡
【社会】和歌山市・職場失踪の男性主事(25)を停職処分 勤務中に作業着のまま突然失踪 各地を転々とし東京で保護
【社会】「監督義務怠った」開運商法で世界遺産の仁和寺など2総本山を提訴 1都7県の9人 東京地裁
【東京都】小池百合子のコロナ対策「1兆円の大盤ぶるまい」ツケは誰が払うのか [砂漠のマスカレード★]
ごみとして出された中古ベビー用品、1年間貸し出します 東播2市2町の住民ら対象【兵庫】 [少考さん★]
【鉄道】JR西日本、山陽線など9路線10区間で長期運転見合わせ…西日本豪雨で大きな被害を受け再開まで1カ月以上
【台風19号】那珂川 常陸大宮市内の2か所で堤防が決壊 氾濫発生 茨城 野口地区 下伊勢畑地区 (10月13日 16時48分)
【新型コロナ】インフルエンザ感染者の数 昨年の同時期115,002人、64,553人から今年69人に減少 [かわる★]
【岐阜・羽島市】6歳女児が列車にはねられ死亡…直前に1人で線路歩く姿 付近住民が声かけても「下向いてた」 [ばーど★]
【コロナ自粛】日本の死者数が前年より1.5万人減 コロナ禍の「受診控え」が一因か★3   [Toy Soldiers★]
【ウクライナ】子供たちが狙い撃たれ、遺体は集団墓地に積みあがる・・・孤立都市マリウポリの惨状 [影のたけし軍団★]
【Twitter】関西でM5.4の地震…3時間前には関東でも震度5弱「食器棚倒れてやばい」「多くない?」の声も [爆笑ゴリラ★]
【洋上発電】三菱商事、銚子沖の洋上風力着工延期…3海域事業で522億円減損計上「ゼロから見直す」 [蚤の市★] (194)
【東京地裁】吉澤ひとみ被告に懲役2年求刑 “酒断ち”できず…「(飲酒量)急激に減っています」 検察「全くではなく?」「そうです」
【速報】名古屋市、栄のセントラルパークアネックスビル、10月営業終了 東急ハンズは移転へ [マスク着用のお願い★]
01:00:28 up 29 days, 2:04, 1 user, load average: 98.70, 114.75, 119.83

in 0.39358901977539 sec @0.07441782951355@0b7 on 021115