◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

国債発行が100兆円突破へ 過去最多のリーマン・ショック時の2倍 空前の財政悪化 ★3 [ばーど★]YouTube動画>3本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1607082314/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★
2020/12/04(金) 20:45:14.44ID:vR6n9nto9
2020年度の当初予算と補正予算を合わせた新規国債発行額が、初めて100兆円を突破する見通しとなったことが4日、分かった。新型コロナウイルス対策で3度にわたる大型補正予算を編成することに加えて、経済低迷で税収が大きく落ち込むため。国債発行はこれまでの最多だったリーマン・ショック時の09年度(52兆円)の2倍となる空前の規模で、深刻な財政悪化の姿があらためて浮き彫りになった。

国債発行額は20年度当初予算で32.6兆円だったが、新型コロナの感染拡大で既に90兆2千億円まで膨らんだ。3次補正の規模を20兆円超とする方向で調整しており、追加発行は避けられない。

2020/12/4 18:04 (JST)12/4 18:12 (JST)updated
https://www.47news.jp/news/5568978.html

★1が立った時間 2020/12/04(金) 18:40:06.00
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1607078866/
2ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:46:04.67ID:BzIP6Whn0
社会保障、セーフティネットが無いと、地域や社会が荒廃衰退するよ。

地域や社会が荒廃衰退すると、経済も産業も回らなくなるよ。

だから、今後財政上難しくなっていくが、
社会保障などセーフティネットや社会を分厚くしないとね。

>>1
3ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:46:12.00ID:Up9QJvLn0
実質実行為替レートで歴史的円安域にある
ドル安が行きすぎてるだけ
資産インフレもシュリンクフレーションも起きてるので通貨安が現実
4ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:46:22.76ID:5ZQSRxrg0
どうせ日銀が全部吸収しちゃうし
金利は上がらないし
5ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:46:26.67ID:PpPUYorA0
貯金が紙屑になったらどうすんだよ!

俺の円資産どうなんだよ

インフレ目標なんてやめろよ

円高デフレのほうがいいに決まってんだろ

おまえら騙されてるんだぞいい加減気付けよ
6ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:46:37.56ID:7BCLoGLb0
単純にお前らが金利収入諦めて、国債に金流してるから、ただそれだけだよ。

普通の国なら金利収入欲しがるから、国債金利が上がらなければ、他の投資先に向かうけど、
日本人の異常な安定運用思考と金利欲しがらないマゾ思考のせいで、現状が維持されてる。

アメリカとかは非常時に金利下げるけど、すぐに金利上げるだろ、国民が金利欲しがるから。
7ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:46:51.95ID:W7ASaUGY0
地獄の自民党政権
8ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:47:11.00ID:xV97ZG9M0
日本って貧富の差がエグいよな

ワイみたいに昔から株持ってるやつはボロ儲けやし
9ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:47:14.10ID:nyCaJHl60
デフレ馬鹿
10ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:47:25.38ID:aoe+wOc70
国民所得
GDP
個人資産

どれも膨れ上がってるからな
これでインフレしてないはあり得ない
統計調査が間違ってるだけ
財務省がわざとデフレになるよう物価統計調査してるからな
実際は超インフレだ
騙されてる奴はバカ
同じ商品だけ見て統計調査してる
醤油でも何百種類も増えてるだろ意味ない統計調査
11ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:47:26.87ID:LAdIc8US0
gotoでばら撒きまくりだからな
やめろっつーの
12ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:47:32.83ID:FVhbXBfX0
じゃあFXで円を全力売りすれば億万長者だね
13ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:47:39.84ID:udYgb4P70
消費税廃止まだー???
14ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:47:40.63ID:Up9QJvLn0
国債発行財政支出増大

資産家、海外投資家の資産逃避

円安が円安を呼ぶ

輸入物価が上がり生活苦に


国債発行して財政支出した分はそのまま国民の生活苦に繋がる
今は大丈夫は未来永劫に大丈夫なわけではないのが事実
15ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:47:42.54ID:qiD2KTMz0
政府が国債を発行して民間資産を買うと、民間のお金が増える。
誰も反論できない事実。

政府が民間資産(具体例としてパトカー)を買う場合(金額は全部同じなので省略)
@民間資産(パトカー)を買う
政府 パトカー / 政府小切手
民間 政府小切手 / パトカー

A民間が政府小切手を民間銀行に持ち込んで預金にする
民間 銀行預金/政府小切手
銀行 政府小切手/銀行預金

B民間銀行が日銀に政府小切手を持ち込んで準備預金にする
民間銀行 準備預金/政府小切手
日銀 政府小切手/準備預金

C日銀が政府小切手を決済して政府預金を減らす
日銀 政府預金/政府小切手
政府 政府小切手/政府預金

D政府預金が減ったので国債を発行する
政府 政府預金/国債
民間銀行 国債/準備預金
16ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:47:53.72ID:XWIeEor10
財政悪化が深刻だと直接的にどんな事になるのか説明しろよ。こんな記事じゃただの印象操作。
17ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:48:09.66ID:qK40+rKC0
使ってる割に自民に利害のある変なところにばっか流してるから、国民の実感になりにくい、変なカタチになってる

なんでコロナであんまり人が移動しない時に国土強靭化なんだよと
18ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:48:10.89ID:cb1Cg2ZI0
今の国債って短期分も含めたら10%以上海外勢が買ってるんだけど
19ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:48:14.38ID:5ZQSRxrg0
世界中が0金利
どこかで大恐慌だろうけど、そんなの誰にも分らん
20ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:48:36.38ID:v8RZvKmE0
その分日銀が買いオペすりゃいい
最近ちょい円高気味やし物価も上がってちょうど良いやろ
21ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:48:56.36ID:PpPUYorA0
バブルの時は金利8%ぐらい当たり前だった

いま金利いくらよ?w

おかしいだろ

どうなってんだよ

俺の円資産どうなっちゃうんだよー
22ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:48:57.43ID:i3YdDjUM0
内閣府の試算からインフレ率2%まで日本の無税化も実現可能という推計結果を出している経済評論家もいる↓

>端的に結論を言うと、無税国家を行っても、ほとんどインフレにはならないのである。
1年目では、ほとんど物価上昇は起こらず、2年目で1%程度、4 〜 5 年 経 っ て、よ う や く イ ン フ レ 率 2 % 目 標 に 達 す る ほ ど で あ る。

無税国家にすることで初めて、「ちょうど良いインフレ率」を実現出来るのである。
「そんなバカな!」と思える推計結果ではあるが、内閣府の試算結果がそのように示されているのだから仕方がない。

日本の「無税国家」化は既に可能である
池戸万作@政治経済評論家・経済政策アナリスト
2020/01/05
https://note.com/researcherm/n/nb9b182209c98
23ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:49:03.41ID:8IufcDNW0
財務省マンセーですかw
24ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:49:03.50ID:k+lq+uqy0
日本発大恐慌か
25ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:49:11.94ID:Up9QJvLn0
>>18
どこかのタイミングで日本国債と円を同時に売り浴びせて来そうなのが怖いね
26ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:49:15.74ID:qiD2KTMz0
各部門の合算
政府
パトカー/国債

日銀
変化なし

民間銀行
国債/銀行預金

民間
銀行預金/パトカー(資産の−)

結論として、民間が労働して政府が国債を発行して民間資産を買い上げたことにより、民間には銀行預金が生まれた。
民間のお金を増やすためには、政府が国債を発行してお金を作るしかないのです。
政府がお金を作れるんだから財政破綻なんかするわけがない。
27ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:49:23.89ID:T4qnCG/G0
まあ、これのおかげで、株はパブってます
28ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:49:30.73ID:twlIaiS40
前スレで一番笑ったレス

981 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/04(金) 20:44:43.64 ID:iFpAuvNv0
>>962
30年前から給料の中央値が減り続けているのに何が円高だよw
こいつ本当にアホやw
29ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:49:37.19ID:bO51HG860
地方公務員の給与を地域の平均にしろ
なに一丁前に国家公務員の基準に合わせてんだよ能無しが
30ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:49:45.11ID:YRCSyXXZ0
いつまで公務員あんしんウハウハ給与ボーナス出してんだよ
31ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:49:49.68ID:48vHnIOi0
財政悪化してるとは全く思わないw
32ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:49:58.22ID:ypFLSyiO0
ここで一気に緊縮モードにしたら面白いことになりそうだな
33ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:50:17.37ID:eI87wcoR0
雇用調整助成金貰ってるけど普通にヤバいと思うわ
財布に穴空いてる状態
34ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:50:27.39ID:EjzNgvJd0
>>1
財政悪化か?
東大出のエリートの発想は恐ろしいな
35ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:50:32.57ID:nFlrntht0
ひゃ、ひゃ、ひゃくちょうだとうー
36ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:50:39.09ID:NdxBzacS0
第一波の段階でケイザイガーケイザイガーとか能書き垂れずにガッと押さえ込んでおけばまだマシだったものを
いまだに愚策を続けてる
それをやらせてるのがさして先の長くない爺ィ共ってのが恐いわ
37ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:51:18.32ID:9lpSrBcz0
ドル高が行きすぎてるだけ、だろ。

990 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2020/12/04(金) 20:45:15.20 ID:Up9QJvLn0 [31/31]
>>982
実質実行為替レートで歴史的円安域にある
ドル安が行きすぎてるだけ
資産インフレもシュリンクフレーションも起きてるので通貨安が現実
38ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:51:24.18ID:twlIaiS40
>>32
100%バブル崩壊するのわかってるからさすがにそこまでバカやる国はないな
39ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:51:25.62ID:m3y/1P5F0
紙幣が足りないなら刷ればいい
ゼロが足りないなら足せばいい
40ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:51:29.57ID:daM6AACE0
供給経済だとインフレしづらいから拡大局面では国債振り出すしかない
需要経済は大勢で自然に拡大していくブレーキだけ金融政策に頼ればいい
41ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:51:33.63ID:v8RZvKmE0
>>18
マジかその内デフォルトしそうやな
42ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:51:37.18ID:XWIeEor10
>>3
それは日本がデフレだからじゃね?
43ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:51:51.65ID:hRwb9Hs+0
>>5
円高デフレで心地いいのはわずかな貯金で生活してるニートと老人だけだろ
国内の需要が慢性的にない状態だから、投資、仕事、未来の生産性
それらすべてが先細り、アップデートされない国になる
44ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:51:59.55ID:xsT2rLnQ0
>>5
お前みたいな奴はどうせ溜め込んだ挙句に投資詐欺みたいなのに引っ掛かって銭失うんだから
ギャーギャー喚くんじゃねーよ
45ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:52:05.19ID:Fs5tNsi00
国債発行するなよ

紙幣刷るだけでいいんだよ
46ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:52:14.48ID:c0DtwkZ70
自民党議員や財務官僚の資産は30年間で300倍に膨れ上がった
47ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:52:18.62ID:uKwuD1U+0
こんなもんじゃ済まねえよ
48ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:52:24.93ID:Up9QJvLn0
>>37
ドル安が行きすぎてるから円安に見えてるだけ
実際には円は通貨安に振れてる
49ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:52:27.20ID:T4qnCG/G0
>>41
円建てなので、理論上、デフォルトはない
50ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:52:28.88ID:tmnTuPkQ0
>>11
go to もそうだけど補助金もな
趣味でやってるような企業でも金が出るから
副業の連中は笑いが止まらんよ
51ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:52:34.34ID:KqACynfF0
こんなもん先延ばしにしてるだけで返せないじゃんw
52ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:52:42.45ID:ebFyhRl/0
多過ぎ老人と医療を削減しろって
53ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:52:54.20ID:XWIeEor10
>>18
誰が買ってようが円建てだよ。
54ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:52:56.66ID:z/j7oP5b0
借金持ちだからハイパーインフレになってくれるとありがたいです

金利爆上げは何年後くらいかな?
55ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:53:00.81ID:DvvUAvOZ0
消費税増税
緊縮財政
派遣雇用拡大

ずっとデフレ推進、少子化加速、日本破壊政策してるから
コロナ不況が来て騒いでももう遅いよ
56ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:53:13.31ID:ebFyhRl/0
>>51
逃げ切り世代は先延ばしが許されて氷河期ゆとりさとりはなんでエリを正さないといけないの?
57ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:53:18.94ID:Cbyexuw20
>>1
デノミネーションやれよ!1ドル新1円代にしろ!
58ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:53:22.79ID:cb1Cg2ZI0
>>18
為替がどう考えても荒れるよね
円安が進めば海外からの輸入コストが増えてインフレするわ
59ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:53:25.16ID:twlIaiS40
>>48
資産インフレなんて世界中で起きてるんですが何で日本だけだと思ったの?
60ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:53:58.17ID:JGW9tW0+0
>>1
そんなに日本国債がじゃぶじゃぶであぶないなら

円安になるはずだけどw

FRBは社債まで買いまくってますw
61ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:53:59.81ID:eeM+Y/pn0
でもインフレにならず
62ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:54:06.77ID:Up9QJvLn0
>>42
意味不明
シュリンクフレーションはインフレ
資産インフレもインフレ
実質実行為替レートの歴史的な円安もインフレ圧力
目に見えない形でインフレになってる
63ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:54:16.90ID:4Uq5w3aZ0
株高は、今は新規出店や設備投資できないから企業や金持ちが投資信託やファンドに預けて
それが株式市場へ流れるから上がってる。上がってるので金が入ってきてさらに上がる
コロナが収束したら、現金化して実業に投資するから下がるんやで
北半球の冬が終わったら大暴落
64ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:54:23.62ID:Cbyexuw20
>>57
デノミネーションやれよ!1ドル新1円台にしろ!
65ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:54:26.24ID:wFo7KFM40
ドルや元を買ってるから円が紙屑になったら助かる
66ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:54:30.14ID:a+vPVLfx0
>>48
実効レートや購買力平価みたら2割ぐらいは円安かな?ってぐらいか?
67ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:54:43.52ID:xsT2rLnQ0
>>12
「全力」とか単語使う奴は例外なくスッテンテン
68ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:54:52.32ID:hRwb9Hs+0
>>18
誰が持とうが日本円で発行されてるから、関係ないわ
売り仕掛けてくれば結局、日銀が買えばいいだけ
69ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:54:54.03ID:RyyaZp+G0
MMT最高
70ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:55:04.10ID:MYNR/fwX0
MMTってやつ?
71ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:55:05.76ID:VwY84CxF0
>>40
経済拡大してないのに、消費税増税ってブレーキをかけちゃいました。
72ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:55:13.52ID:Up9QJvLn0
>>59
通貨安と言ってるだろ
円の実質的価値が下がってる
73ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:55:25.31ID:xlFQeItx0
>>5
貯金って言い換えると日本の円資産に全ブッパしてるってことだから高リスクだよね…
74ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:55:25.94ID:aCziGtQ90
過去最高の国債発行なんだぜ?
消費税10%なのに。
75ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:55:32.56ID:YWRodGSJ0
 





秘密事項を知っている政治家の秘書というのは、不明の『自殺』
に偽装され、安倍の手下のヤクザの何者かによって『暗殺』される
ということがこれまでのいつもの安倍関連であり、また日本での
慣例でもあった。

不明の死を遂げた者については、安倍関連だけでももうすでに
何十人もいる。朝鮮人暴力団関連の安倍と小泉だけが、異常に
突出して殺害者数が多い。

>「検察を抑え込みすぎた結果かも」
>「黒川氏がいれば、こんな面倒なことにはならなかった」

安倍晋三が『司法妨害』を行って来たことがあきらかである!!!!
『司法妨害』 は、 重大犯罪だ!

『司法妨害』 は、 重大犯罪だ!

行政である『検察』  は、あくまでも『捜査』だけを
行うことが任務の捜査機関である。

行政である『検察』 が、告訴告発を『不受理』と
することは、『司法妨害』にあたり、重大犯罪である。

行政である『検察』 が、『起訴しない』とかってに決める
ことは、あきらかに『司法妨害』にあたり、重大犯罪である。

行政である『検察』 の捜査結果を刑事裁判所へ『起訴』するか
しないか決めるのは、国民からの代表の『検察審査会』である。
米国では、日本の『検察審査会』にあたる『大陪審院』が、 
刑事裁判所への起訴を行う。    





     
76ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:55:38.54ID:3YCtGxZa0
下痢野郎のおかげで様々な業界大変だな。
どうしてくれるよゲリゾー。

かかる金額も半端ないんだな、
77ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:55:40.31ID:O460TAyX0
あの、言うまでもなく政府にはね、徳政令とか棄捐令とか
まあ色々やりようはあるんでね、いいんじゃないですかwww
大事なことはね、財政均衡とかそういうんじゃないんですよ。

これ、死者も多数の疫病蔓延もそうだけど恐慌なんでね、
既に経済破綻も多数出ていて国民末端に自死者すら
大量に出ている悲劇はまさに現在進行形で報じられているよな。
とりあえずこの地上では…と留保をつけるけど
死んでしまってはオシマイなわけでね。

この戦時、非常時には戦時、非常時に相応しい
戦時、非常時財政体制があるのは当然だろう。
ゼニカネで人が救えるなら救うんだよ。当然。
角を矯めて牛を56すようなことはするなってこと。
ここでいう角ってのは財務省が神経質に至上命令にしている
財政均衡のことをいうわけなんだけどさ、もちろん。

この国の財政赤字とくれば幕末維新も
WW2の敗戦もすさまじいものがあったんだ。
でもま、なんだかんだで乗り越えてこられたろ。
戦時である以上まずは国民同胞が生き延びること、そこだろう。

今はいいよな、外債借りてもカタに国土、もってかれないから。
まあ政治家がヘタレだと北方領土も尖閣ももってかれるが
それはまた別のお話だwww
78ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:55:41.95ID:WQCosZa50
>>65
あーなる
79ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:55:43.52ID:o+Ot9ac/0
消費税をちょちょいといじればすぐに回収できるからこれくらいなんてことない
まさにうちでの小槌よ、消費税は
80ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:55:47.00ID:ngpIc7YE0
>>1
とりま1京行ったら騒げカス
81ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:56:01.65ID:FlXGM8kM0
もう勝てそうな国に戦争仕掛けるしか無いね
82ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:56:05.09ID:7yf+rdaL0
返済専用で金刷れよ
83ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:56:11.50ID:eeM+Y/pn0
いくらでもやったらいい
84ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:56:19.65ID:Y5yppUcA0
日本を潰す気か、自民は
85ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:56:31.07ID:VwY84CxF0
>>54
タンス預金してる金持ちが、それを許さない。
86ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:56:33.68ID:twlIaiS40
>>72
世界中が通貨安なんだから相対的に下がってないんですが
87ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:56:34.45ID:/HgdozAy0
ネトウヨ

日本は内債なのでデフォルトしない

えっ
88ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:56:49.29ID:a+vPVLfx0
>>65
国内に居るなら逃さないよ、by財務省
89ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:56:49.80ID:aCziGtQ90
>>16
年度予算の8割が利払いになったりする。
他に予算をまわせない。
90ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:57:00.65ID:+yaFTu/G0
財政破綻するって馬鹿はどこおおおおおおおおおおおおおおおお

すげええええ円高なんですけどおおおおおおおおお
91ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:57:01.55ID:i3YdDjUM0
いくら国債発行しても
「経済回す」ってのは全体で回さないと意味ねーんだよ
それが証明されたのが20年以上のデフレ不況で格差拡大し少子高齢化で衰退した現在の日本経済だろが!
日本全体沈んでるんだよ!ずーーーーっと!
ポンコツパンケーキハゲはデフレ不況からコロナ恐慌にしたいのか?

株価だけじゃダメ
大企業だけじゃダメ
公務員だけじゃダメ
金融緩和だけじゃダメ
マスク2枚だけじゃダメ
Gotoの観光飲食だけじゃダメ
トリクルダウンは起きない!

経済成長するために当然のようにどこの国もやってる
異 次 元 の 財 政 出 動 

とっとと消費税完全廃止して各種減税と一律給付金毎月10万円2年間やれよひょっとこ老害口曲がり
92ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:57:02.26ID:JdC9Vbew0
 
でも公務員にはボーナス出すんでしょ
なら問題ないじゃん
93ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:57:24.45ID:cb1Cg2ZI0
>>68
あのさ円建てだろうが海外勢は国債売った後にドルに戻すよな?円安になるんだが
94ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:57:24.93ID:eLDyAelt0
>>62
賃金がデフレで消費者物価が上がってこないから庶民にはわからないというだけだな
資産市場はきっちりインフレしてるわな
まあ非常にいいことだ
95ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:57:32.75ID:tIhpB48P0
米や中国のたった5分の1

少なすぎて話にならん
96ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:57:37.69ID:a+vPVLfx0
>>89
そんなんそもそも予算が組めんわw
97ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:57:40.16ID:k+lq+uqy0
株価が不自然すぎるんですけどおおおお
98ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:57:40.73ID:XWIeEor10
>>62
え?実質実行為替って事は物価が関係するんだろ?為替レートが変わらない前提で世界が物価高、日本が物価安なら普通に円安になるんじゃね?
99ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:57:42.50ID:txhZAwsX0
全部株にぶっ込んだか
100ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:57:48.97ID:+yaFTu/G0
>>89
国債発行すりゃいいじゃん
それに日銀の持ち分で相殺されるし
101ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:57:58.29ID:o0mOmKQX0
円も刷りゃいいじゃん
102ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:58:07.32ID:Up9QJvLn0
>>86
実質的に円の価値が下がってるから円の通貨安と言ってる
資産インフレ
シュリンクフレーション
実質実効為替レートにおける歴史的円安域
103ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:58:07.81ID:aCziGtQ90
>>79
消費税率増
→民間消費死ぬ。
→税収減
→消費税率増

以下ループ
104ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:58:11.86ID:T4qnCG/G0
気が付いたら、ビットコイン200万円なんだな。

こりゃあ、株も含めてマネーゲームモードだ
105ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:58:12.96ID:AwJ98+Hc0
>>12
ん?逆じゃない?
106ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:58:17.79ID:cWa2Iqq20
うむむむ
107ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:58:21.39ID:Cbyexuw20
>>1
中共に買収された腐敗財務官僚どもが馬鹿すぎるし、金玉玉無しの臆病者だ!
108ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:58:29.42ID:ye7XtPpu0
>>43
>>5
>円高デフレで心地いいのはわずかな貯金で生活してるニートと老人だけだろ
>国内の需要が慢性的にない状態だから、投資、仕事、未来の生産性
>それらすべてが先細り、アップデートされない国になる



お前それを弱者って言うんだぞ
それもサポートするべき
109ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:58:30.20ID:/HgdozAy0
まともな日本人は

ビットコイン買いまくるね
110ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:58:31.82ID:VwY84CxF0
>>76
コロナ対策予備費を10兆円用意したのに、額が多い、使うな、と非難したのは野党。
111ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:58:40.61ID:Q5H89Qsl0
この記事ははっきり言って害悪にしかならないよ
コロナ対策に財政的制約は出来るだけ設けるべきじゃない
プライマリーバランス気にして国民死にまくったり経済が死んだらどうしようもないだろ
112ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:59:05.34ID:hxiQO8Cf0
Q. 借金を考えなしにいくらしまくっても破綻しないならなぜどこの政府もこの政策を採用しないのですか?

A. まともな経済学者や財政学者は誰も相手にせず、学会を爪弾きにされた三流学者が本を売りたくて吹聴してるデマだからです
113ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:59:09.30ID:twlIaiS40
>>102
世界中通貨安なんだから相対的に価値下がってないんですが
114ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:59:09.79ID:Q3gZNaaV0
日本の円の価値が消えるとしたらどんなシチュエーションだろう?
115ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:59:11.98ID:QaFhzeV20
どうでもいい話

さっさと消費税下げて景気回復させろ
116ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:59:16.58ID:/HgdozAy0
菅総理が

デフレから脱却したと宣言したぞwwww
117ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:59:20.33ID:7BCLoGLb0
インフレにはとっくになってるよ、安倍黒田のターゲットの数値に届いてないだけで
118ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:59:22.47ID:24RAhJMb0
コロナのせいにするんじゃない
コロナ前からのお友達支出で財政圧迫し放蕩している中で言う言葉ではない
オリンピック1つ大赤字を作り、国家破綻の原因を作り続けている始末
119ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:59:24.63ID:aCziGtQ90
>>100
今は償還分を新規発行で賄ってもなお足りない。
プライマリーバランスは常に赤字
税収で元利払えないんやこの国は…
120ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:59:29.62ID:txhZAwsX0
出口はない
壁に激突してクラッシュするだけ
121ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:59:35.21ID:p2tCti/x0
>>2
北朝鮮いけよ
地上の楽園だぞ
お前の理想の政府だぞ

お前みたいなアホバカは日本から出ていけよ
122ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:59:40.84ID:Cbyexuw20
>>1
財務省が臆病者だ!財務官僚どもが臆病者だ!官僚制度を廃止しろ!
123ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:59:45.94ID:hRwb9Hs+0
>>72
アベノミクスの7年間で500兆円のお金刷って株と国債を購入したからな
そら下がるわ

でも、それだけお金刷っても、それだけしかお金の価値は下がらんともとれる
124ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:59:48.91ID:/HgdozAy0
>>114
アメリカがデフォルトしたとき
125ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:59:53.81ID:8QiNpKs10
むしろリーマンショックのときの経済対策が少なすぎた
国債もっと発行して公共事業・経済対策する必要があったのにやらなかった
126ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:59:59.17ID:ye7XtPpu0
>>121
いや福祉に使うのは当たり前だぞ
127ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 20:59:59.80ID:3YCtGxZa0
>>110
別に使えばいいと思うよ2度目の個人給付金として。
128ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:00:06.12ID:+yaFTu/G0
>>112
そもそも
ノーベル賞級の経済学者や財政学者でも
財政って意見わかれてるくらい良くわかんね
129ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:00:08.73ID:ydnOSzXC0
世界が日本の未来に注目してるぜ
この莫大な借金を日本政府がどう処理するかを
130ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:00:16.99ID:eLDyAelt0
>>108
日本の弱者は贅沢しすぎだから
もっともっと水準下げて中国の農奴くらいにしないと日本は成り立たないよ
131ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:00:17.64ID:UuUjKWRh0
>>1
ベーシックインカムは毎年100兆かかる
BI推進派から見たら大した額じゃない
132ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:00:17.56ID:Up9QJvLn0
>>113
実質的に円の価値が下がってると言ってるだろ
ではなぜシュリンクフレーションが起きてるか説明してくれ
133ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:00:25.20ID:OZsLlg9q0
100社くらい建てときゃよかった
134ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:00:25.29ID:OkOd4QMy0
>>53
でもこれって完全な借金だよね?
国内だと税金の取りようを工夫すれば±0に出来るけど
135ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:00:26.63ID:txhZAwsX0
マジで日本を出る能力のある人間は、移住考えた方がいい
136ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:00:28.11ID:a+vPVLfx0
>>100
アホみたいな金利付いてるのに更に発行とかチャレンジャーやねw
137ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:00:29.96ID:Cbyexuw20
>>80
ほんとこれじゃんwww
138ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:00:30.82ID:Q3gZNaaV0
>>124
なるほど…
米国がディフォルトするときはどんなときだろう?
139ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:00:33.82ID:qs5hI9P80
>>116
まずは髪の数インフレさせてから言え
140ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:00:45.51ID:9CBRbv7F0
なのに全然インフレしませんね
何でですかね?
まだまだ財政出動が足りないのでは?
141ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:00:50.68ID:XWIeEor10
>>93
円安が不味いなら日銀がドル売ればいいじゃん。ていうか常にそういうオペやってるでしょ
142ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:01:14.17ID:ydoIfC8D0
ヒント ○銀
143ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:01:14.89ID:9mVG90R+0
FRBもECBもコロナ不況でガンガン国債買いまくってるのにw

麻生政権みたいに円高不況も加えたいのかw
144ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:01:24.17ID:ye7XtPpu0
>>130
いやデフレ、実質賃金が大切だよ
145ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:01:26.52ID:QaFhzeV20
>>118
別にそれが雇用を産んでるなら、それはそれで気にしなくていい問題

まぁコロナで終わりそうだけどオリンピックw
146ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:01:28.71ID:jgKlG+vb0
民主党なら埋蔵金で借金完済できたのに
147ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:01:40.93ID:VwY84CxF0
>>127
野党の非難で半年の時間を無駄にして、今、病床数が足りません。

2回目の個人給付金は、賛成。
148ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:01:42.08ID:hRwb9Hs+0
>>119
国債は半分日銀が持ってるから、
日銀に支払われる利子は結局政府の収入になるぞ
149ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:01:51.05ID:a+vPVLfx0
>>138
軍事力が消滅した時だろ。
150ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:01:51.26ID:/HgdozAy0
>>138
金利が上がったとき
151ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:01:55.55ID:qK40+rKC0
>>109
円転する時に一時所得扱いになってめっちゃ税金高いから無駄
ビットコイン単体で決済できる店が絶望的に少ないし、価値の変動も大き過ぎて、決済に不向き
152ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:02:00.38ID:twlIaiS40
>>132
世界中通貨安で世界中インフレなのにどこで円の価値だけが下がってるの?って聞いてんだけど答えよ?
153ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:02:08.01ID:ydnOSzXC0
>>124
先に日本が give up
154ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:02:12.23ID:xiXYrnld0
どこかで破綻するわな。
極端な話500円で買えてた弁当が2000円になるとかいう現象で。

それでいながら給料は上がらず、むしろ下がるとか。
155ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:02:13.07ID:zfOe1OM20
国民一人あたり100万配れるんか
156ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:02:17.03ID:OkOd4QMy0
>>140
どこかに死に金が溜まり続けてる
157ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:02:25.08ID:QaFhzeV20
>>143
自民党と民主党の円高殺人コンボの再来はマジで暴動起こした方がいいと思うw
158ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:02:30.22ID:p2tCti/x0
>>7
一般人は何も困ってないんだよ
いい年して非正規派遣やってるような欠陥品のせいで、これだけ財政悪化してんだよ

いいかげん非正規派遣は責任とれよクソ野郎
159ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:02:30.85ID:eLDyAelt0
>>144
賃金なんてもっと下がってしかるべきだと言ってる
160ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:02:32.42ID:wf9xV9xB0
なのに円高
なぜなんだ?
161ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:02:35.36ID:LAdIc8US0
数年後には消費税は30%だな
162ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:02:38.96ID:fbfIXyeO0
>>1
歳入いくらで見積もってるかもだせや!
163ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:02:41.77ID:ClAvr6Dl0
いま財政健全化やろうとする国はただのマヌケだろ。緊縮財政でバブル崩壊の失敗繰り返すの?
164ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:02:43.59ID:/HgdozAy0
>>151
通貨より安心
165ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:03:11.78ID:Rvpjuo+X0
>>114

何度も指摘されてるが、

毎年の、国債の元利払い額が、年間税収額を越えた時だな。
現在、すでに税収の6割が元利払いに吹き飛んでるだろう。
166ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:03:19.35ID:3ZnKuKL90
>>1
消費税20%が確実になった瞬間
167ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:03:28.97ID:aoe+wOc70
うまい棒の値段見て20年値段変わってませんね
って言ってるバカ政府が出した物価だからな
そりゃインフレしないわ
ほんとにインフレしてないと思ってるのはバカだけ
168ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:03:30.41ID:Rq6amS9b0
100兆円札刷れ
169ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:03:31.52ID:fbfIXyeO0
>>160
ダメリカが3倍の速さで国債発行してるからな
170ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:03:31.79ID:iFpAuvNv0
>>140
インフレしているのにしていないと思えるのは、おまえがバカなだけだろw
車から食品まで全部インフレしているのに
ドアホ
171ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:03:32.17ID:/HgdozAy0
>>151
円転しなければいい
172ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:03:38.21ID:8d7xGKdS0
れいわ信者の
「国の借金は国民の資産」っていうのウソだからねw

借金は
貸して下さった人=国債を買ってくれた人=債権者
のお金です
173ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:03:39.97ID:i3YdDjUM0
>(1 ) 日・ 米 な ど 先 進 国 の 自 国 通 貨 建 て 国 債 の デ フ ォ ル ト は 考 え ら れ な い。
デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか。

>例えば、以下の要素をどのように評価しているのか。
・マクロ的に見れば、日本は世界最大の貯蓄超過国
・その結果、国債はほとんど国内で極めて低金利で安定的に消化されている
・日本は世界最大の経常黒字国、債権国であり、外貨準備も世界最高

財務省 外国格付け会社宛意見書要旨(2002年5月2日)
https://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm
174ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:03:47.51ID:+yaFTu/G0
>>150
あほ

金利があがったら
どんどんお札すれるじゃん
175ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:04:00.91ID:i+pKqmgB0
アホらしい、幼稚な事をカキコする奴が 多勢いるんだよな

笑ってしまうよ、、日銀の輪転機は世界中が認めざるを得ない

いま社会の経済ポリシーミックス、日本国はそう言う立場なんだよ

   アホと議論するつもりはないよ
176ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:04:08.52ID:i3YdDjUM0
>(2)近年自国通貨建て国債がデフォルトした新興市場国とは異なり、
日本は変動相場制の下で、強固な対外バランスもあって国内金融政策の自由度ははるかに大きい。
更 に、ハ イ パ ー・イ ン フ レ の 懸 念 は ゼ ロ に 等 し い 。

財務省 S&P宛返信大要(2002年5月31日)
https://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140530s.htm
177ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:04:12.34ID:yGG2WgZ40
プライマリーバランスなんて馬鹿みたいなこと言ってないでとっとと金刷れ!
178ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:04:18.88ID:QaFhzeV20
>>152
左翼の馬鹿はだいたいリアル通貨の動きとか一切見てないキチガイだからw

答えられる訳が無いwww
179ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:04:22.86ID:Up9QJvLn0
>>152
円の実質的な通貨安を言ってるだろ
資産インフレとシュリンクフレーションをあなたが説明すれば答えは出るよ
あと実質実行為替レートで日本円は歴史的な円安域あるだろ
180ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:04:23.07ID:wf9xV9xB0
>>169
アメリカすげー
181ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:04:24.02ID:cb1Cg2ZI0
>>141
本気になったアメリカ相手に戦えるわけないじゃんよ
アメリカがMMT政策を許容しない限り
日本じゃ何も出来ない
中国と違ってアメ国債すら売れないってのに
182ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:04:28.03ID:/HgdozAy0
>>174
どうやって金利払うのよ
183ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:04:31.48ID:a+vPVLfx0
>>148
そんなん国債が暴落して金利が暴騰してたら当座への付利考えたら鼻糞レベルの金だぞ。
184ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:04:32.89ID:Mb0nlAmO0
誰が買ってるんだよ…って日銀様かw
185ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:04:43.56ID:iFpAuvNv0
>>172
「下級国民の借金=上級国民の資産」が正しい
186ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:04:43.68ID:IHR5upgc0
財政悪化して困るのは富裕層だけだしな。 庶民は金撒いて貰った方が楽だしな
187ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:04:50.14ID:Rvpjuo+X0
>>164

仮想通貨は、事故時に誰も責任を取らない。

国の通貨は、もちろん国が責任を取る。
188ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:05:06.50ID:lvY+o/Z20
国民ども借金背負いすぎ反省しろよ
189ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:05:08.53ID:ocJbvEFr0
資源貧弱だとこういう時弱えーな…
剥き出しの厄災には金融なんかなんの役にも立たん
190ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:05:16.09ID:VwY84CxF0
>>163
ひょっとしたら、東日本大震災の復興増税の失敗を、もう一度狙っているかもしれません。
191ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:05:16.95ID:9CBRbv7F0
>>170
そんな数字出てないっすよ?
根拠もなくよくそんなこと書けますね
192ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:05:17.02ID:eeM+Y/pn0
国債を発行する
193ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:05:18.39ID:+yaFTu/G0
>>182
刷った札で
国債買い入れればええじゃん
194ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:05:18.45ID:6V/9dk1S0
もう犯罪増加は止められないと思う
195ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:05:22.75ID:Rvpjuo+X0
>>185

また、チョンが湧くな。
196ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:05:23.86ID:BvmES/Bw0
>>43
得するのは輸入企業だよ
輸入品の仕入れ値は安くなるのにお値段据え置きで利益が増えるんだから
スーパーがぼろ儲け増配した民主党政権の時は
同じ時期に輸出業者が工場海外移転したから
海外に輸出して得たドルを円に換えて円高になるなんてこともなくなった
もう超円高は来ない
197ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:05:26.86ID:BOARcWiB0
>>179
アメリカがだいぶインフレしてるのに円が1ドル100円から戻らないからね。
iPhone買うのも大変な状況になりつつある。
198ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:05:29.34ID:MYNR/fwX0
どんだけ国債すっても今の水準からぶっ飛んで無ければ大丈夫なんだろ?
対外負債が増えなければ、内内で処理できてなにも問題ないってやつよね?
難しいからよくわからんけど、こんなイメージだわ。

前にテレビかなんかでMMTの↑の説明聞いてなるほどなぁって思ったんだけど、間違ってる?
199ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:05:31.04ID:BzIP6Whn0
円安も円高も良い面・悪い面があるので、一概にどちらが良いとは言えないようだが。

円安だと、
輸入価格が上昇して、輸入が多いオイルなど資源エネルギーや原材料や食料の価格が高騰するので、
国内企業や国民の負担が重くなり、
賃金は下がり(賃金が下がることは反面労働者は仕事を得られやすくなる。安い仕事だが。

第二次安倍政権になってから失業率が改善されて来たのはこのため。)、
国民や労働者は貧しくなり、購買力(消費する力)も低下する。

メリットとして、輸出がしやすくなり、国外で稼いだ資金が大きくなって国内にリターンされてくる。
(輸出企業や海外へたくさん投資している企業は有利でリターンも大きい。

なので、第二次安倍政権からトヨタなど輸出関連企業を中心に企業の業績が良くなり、賃金が上がったのは、このため。)
しかし、海外へ投資する負担は大きくなるので投資しにくくなる。

対して円高だと、輸出価格が下落し、国内企業の負担は減り経営は楽になり、
労働者の賃金は上がりやすくなり(賃金上昇は反面企業が労働者を雇いにくくなるので、
失業率が高くなりやすい。

リーマンショック後の世界的な不況や東日本大震災の影響もあるが、民主党政権時代に失業率が比較的高かったのはこのため)、
国民は豊かになり、購買力は高くなる。

デメリットとしては、輸出はしにくくなり、海外への投資したリターンは小さくなる。
海外への投資の負担は小さくなり投資しやすくなる。
200ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:05:42.92ID:iFpAuvNv0
>>186
出た! あべこべのミクス
バカ丸出しw
201ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:05:43.98ID:qK40+rKC0
>>171
いや、だからビットコインだけで決済出来る店少ないから、お金は使いたい時、使えないと資産としての魅力が半減する
202ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:05:45.27ID:fpFp1rSp0
金は刷るものではないぞ数字を書き込むだけ
203ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:05:47.47ID:LQHm55qB0
アメリカなんてまた懲りずに大規模QEやるんだぞ?
バーナンキ先生が狂ったようにドル刷ったのに再度QE
それに比べたら日本の100兆なんかショボすぎ
204ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:05:49.50ID:EjzNgvJd0
>>1
財政と人命
この日本という国は、貧乏人の命よりも財政を優先する国家民族
財政が破綻して一番困るのは超金持ちだから
超金持ちの100万人程度のための国家が日本
205ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:06:01.57ID:fbfIXyeO0
>>182
ほぼマイナス金利だから逆にもらえる。
206ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:06:04.21ID:RdIzC1s/0
>>193
無限に刷れる国がどこにあるのよ
207ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:06:12.20ID:xiXYrnld0
中国が日本を潰そうとしたらどうすればいい?
208ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:06:26.43ID:BOARcWiB0
>>201
Paypalがあるじゃん
209ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:06:35.38ID:Up9QJvLn0
>>197
実質的なインフレになってるよね
210ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:06:35.58ID:txhZAwsX0
>>187
極端な話、ジンバブエ民は政府に責任とって貰ったところでって思ってるよね
211ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:06:36.22ID:aCziGtQ90
>>148
その利息、本来市中銀行の利益なんだぜ…
民間の利益を吸い上げてるステルス増税なんだよ…
212ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:06:47.66ID:T4qnCG/G0
>>138
米国債が、ドル建てで売れなくなったとき
213ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:06:48.34ID:hRwb9Hs+0
>>165
だから日銀が国債を半分持ってるから実際の利払いは半分になってるの
そこはちゃんと理解しようよ
214ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:06:48.51ID:+yaFTu/G0
>>206
自国通貨なら無限すれるけど
金利なくなるまで
215ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:06:54.12ID:T0b2nv1/0
娘高一だけど海外移住を勧めてるわ
2030年代は年貢の取立で借金地獄やで
216ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:06:54.72ID:zvQ93Y9r0
公務員は仕事しろよ
217ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:06:55.77ID:66zP9jEj0
まだこんな財政破綻論プロパガンダを信じるバカが日本にいるのか
218ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:06:56.43ID:SCPgafUn0
日本国債を発行しまくると財政悪化って誰が決めた?
219ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:06:56.51ID:RdIzC1s/0
>>201
成果費の話しではなく
資産防衛の話しだぞ
220ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:07:00.19ID:XWIeEor10
>>119
大方の企業だって常に借金してるだろ?家計と同じに考えちゃ駄目だよ。国債なんて子会社の日銀が買い取ってるだけなんだから償還なんてどうにでもなる。
221ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:07:11.86ID:a+vPVLfx0
>>165
A格失ってもヤバイと思うけどな。
222ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:07:17.85ID:e7qQkOy+0
なるほどぉだから増税のバイデンが富裕層に増税されたくて支持されてんのか
223ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:07:24.62ID:fpFp1rSp0
ビットコインとか言う期限付きの葉っぱ貨幣の話を定期的にするのやめて下さい
224ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:07:34.60ID:97TXDZbp0
もう、終わりだ
225ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:07:41.80ID:DqeV433c0
おまえらは片方だけ生かせる養分を持っています

宿主「…」
寄生虫「弱者だぞ!養分よこせ!」

どっちを助けますか
226ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:07:43.40ID:66zP9jEj0
>>191
ネトウヨを論破することは何人たりとも不可能
何しろ奴らは人非人w
227ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:07:44.92ID:IHR5upgc0
>>206
無限に刷れるっていう人大体MMT否定派。
228ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:07:46.07ID:RdIzC1s/0
>>218
増税 社会保障カットで解決
229ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:07:46.73ID:shWp+dAb0
神馬笛円
230ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:07:55.36ID:QaFhzeV20
アメリカもEUも、ほぼほぼMMT理論にそって舵を切ると思うよw
それ以外に景気を維持する道が無い

基本的に重要なのは雇用>財政だから

これまでのクソ日本の場合、財政>国民 だけどwww
231ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:08:00.34ID:aCziGtQ90
先の七年のダイジェストは「ユニクロアベクロ 」という言葉で説明がつくな…。
232ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:08:00.81ID:0x5P4Tsi0
借金が100兆増えたということは、そのぶん100兆円資産が増えた人間がいるはずだ
233ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:08:13.87ID:Rvpjuo+X0
>>193

結局のところ、

貿易をしなければ国の経済が維持できない状況では、
「通貨」に国際的な信用が無くなったら終わり。

日本が、年間予算を、すべて借金(新規国債発行)で賄ってる無一文国家となった時点で、
「円」の国際的価値は暴落し、海外との貿易は正常にできなくなる。
234ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:08:16.83ID:iFpAuvNv0
>>198
そんな中学生レベルの事なんか、貨幣制度ができた時に誰でも考えるだろw
のび太「通貨発行権!」
ドラえもん「そんなのどこの国でもあるぞ」
235ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:08:17.05ID:BOARcWiB0
ちなみに国債はいくらでも刷れるって言ってる奴に限って、
ビットコインは無価値とか言ってるから貨幣感覚がおかしいのよね。
236ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:08:19.21ID:N7dH9dLJ0
47ニュースに加盟している新聞社の社員さんへ
1万円札が紙くずになる前に、私のポケットティッシュと交換しませんか?
237ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:08:19.75ID:hjBCUIMo0
本当に財政悪化な公務員の削減や給料も4割ぐらいカットする
公務員給料が減らない限り問題ない
238ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:08:34.96ID:RdIzC1s/0
>>227
日本だけが無限にお金刷れると信じてる
アホウヨク
239ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:08:35.05ID:SC2P16+h0
日銀が買って終わりだろ
240ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:08:35.85ID:WkFcFDwc0
>>5
感染して死んだら終わりなんで気にするな
241ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:08:35.97ID:MYNR/fwX0
>>232
そうそう、そう言うことよね
242ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:08:37.59ID:K1EEJTCY0
アメリカはコロナで300兆円金融緩和するそうだけどね。
243ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:08:53.41ID:eL6dl/kR0
>>1
公務員改革とNHK改革、国会改革を早くやってくれ
みんな待ってるよ
244ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:08:54.90ID:RyyaZp+G0
国が国債発行日銀(国)が買う
国債に利益が出る→日銀が利益GET→国が儲かる
245ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:08:56.19ID:cb1Cg2ZI0
>>233
なんでこんな簡単な理屈も理解出来ないのかね?国債馬鹿は
246ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:08:57.62ID:k6B+zlnE0
たったの100兆円かよw
いくらでも日銀引き受けできるんだから、税収0にして、毎年1000兆円くらい発行しろよ
247ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:09:00.54ID:IHR5upgc0
MMT否定派は中国がガンガン金刷って大国になった事について語れない。
248ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:09:02.44ID:qK40+rKC0
とりあえず年金の受け取りを全員72歳からに後ろ倒しするしかないだろ
249ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:09:09.65ID:isi60KhY0
インフレ分所得が増えないとね
250ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:09:14.54ID:66zP9jEj0
>>198
変動相場制の国で自国通貨建て国債がデフォルトに陥ることはありえないby財務省
251ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:09:14.54ID:Up9QJvLn0
>>238
それ右翼左翼ちゃう
全体主義の共産主義者や
252ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:09:25.68ID:324Dd8Xz0
国債を発行したら公務員の給料をその都度下げるべき
253ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:09:28.23ID:xiXYrnld0
>>241
そうか、じゃあふみ倒せば解決や(´・ω・`)
254ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:09:32.56ID:0kIVXlSU0
大きな勘違いをしてる人が多いが日本は紙幣を余分に刷ってないからね
日本で紙幣の枚数って何兆円分くらいあるか知ってるか
これは日銀が公開してるが「100兆円しかない」んだよ
現ナマが100兆円しか無いのにどうやって1000兆円の国債を買ってるんだ。刷ってる刷ってる言われてるが「日本は紙幣を刷ってない」
255ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:09:34.42ID:IHR5upgc0
>>238
そんなこと言ってないのに底知能は怖い
256ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:09:37.28ID:/kZas6zl0
なぜ資産を見ないのか
企業ならBS見るのは当たり前なのに
257ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:09:39.26ID:BOARcWiB0
>>245
現金に内在的価値があると思ってるからだと思う。
だからビットコインがどういうものかも理解できない。
258ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:09:49.07ID:XWIeEor10
>>235
ただのデータという意味では一緒だね。違うのは税金を払えないって事だけ。
259ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:09:54.58ID:T0b2nv1/0
>>217
大半は増税に苦しむから楽観できんだろ
260ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:09:55.08ID:V4Ybn02E0
>>134
海外投資家に国債売るようなアホことさえしなければ良かったのに
261ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:10:03.12ID:smYGZ1i30
>>247
金を刷ったからではない
共産主義経済を諦めて省毎に自由化した資本主義経済を導入したから
262ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:10:09.38ID:iFpAuvNv0
>>242
だから急激に基軸通貨なのに暴落している
263ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:10:12.54ID:zHQaoTqS0
アベノミクスの好景気??の時でも国債発行しまくって
補助金や助成金とか金ばらまいて借金ふやしてるし
今の現役世代は借金減らしたことない無能な集団だから返済無理

返済は子供や孫やひ孫など次世代に借金押し付けるだけだし
今更国債増えてもどうでもいいよ
264ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:10:12.71ID:MYNR/fwX0
>>234
対外債務増えなければ、どうにでもなるやん。ってことでわないんか。
265ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:10:17.02ID:9pZAy1v70
まぁ元々2年前から景気後退してたの隠して去年消費税上げての今年コロナだからね
コロナのせいに出来て良かったじゃん
266ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:10:17.73ID:aCziGtQ90
>>220
そういって借金増やし続けて、利上げしたくても国債利払いができなくなるからできない状況にしたのが今の政府。
低金利やりすぎておかしくなってるって90年代から言われてるのに状況はさらに悪化してるんだぜ?
東大の叡知の結集やで。
267ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:10:19.03ID:aUws4cO40
株価がこんなに上がってんのに??
268ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:10:19.15ID:g6ths2Ym0
>>237
するかね?w
269ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:10:23.94ID:nSh1Gt3i0
結局大した問題ないじゃん
どんどん発行しろよ
270ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:10:31.44ID:66zP9jEj0
>>206
インフレ率が無茶な水準にならない限り無限に発行可能やで
271ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:10:32.55ID:Rvpjuo+X0
>>224

安倍の円安がすべての始まりだよ。

日本は、ここから「円高回帰」するしかない。
韓国も、この2ch(5ch)のレスを長年読んで来て勉強したのか、今、ウォン高に進めつつあるな。
272ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:10:34.55ID:eaUIdpnl0
コロナの時だけじゃなく普段から長期的にこれぐらい国債発行してれば
日本はもっと経済成長してたのにな
273ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:10:34.77ID:K1EEJTCY0
日本では毎年40兆円は刷らないと
マイルドインフレを維持できない。

それを刷らないから失われた20年でデフレになった。
274ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:10:34.91ID:qPnNakRT0
>>1
これ5chでも盛んに言ってたけど借金じゃないんだよね????
275ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:10:35.03ID:QaFhzeV20
>>247
いやマジで中国が地で行ったよねMMT

あれすげーと思う、実体経済しらねーよバーーカって言いながらゴリ押しした結果未だにイケてるw
276ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:10:39.91ID:qK40+rKC0
>>246
何がたった100兆だよ。キチガイか
ドイツなんてコロナ前は250兆しかなかったんだぞ
277ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:10:42.94ID:s7c1o05k0
>>213
償還される国債に対しては、その論法も成り立たないけどな
278ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:10:50.67ID:OyaJWEwY0
gotoやりすぎ
279ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:10:50.79ID:RdIzC1s/0
>>255
アホウヨクは

内債だから無限に借金できる言ってるぞ
280ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:11:10.64ID:xeX2NzTi0
MMT厨歓喜
281ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:11:15.07ID:g6ths2Ym0
>>265
それな
増税がトドメだったんだけどな
282ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:11:15.87ID:66zP9jEj0
>>247
不都合な真実やからなぁm
283ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:11:17.00ID:WZF6Q59G0
ヤバい。でも貧乏人はインフレになれば短期的には借金が減るから良いかもね。
284ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:11:19.29ID:jr/NrClq0
公明党の罠
285ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:11:20.00ID:OuC7VGom0
40%は中抜きや手数料名目でポッケないないしてそうだな
286ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:11:23.18ID:a+vPVLfx0
>>253
ある意味それが真意なんだよな、これが困ったことに。
287ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:11:25.37ID:iFpAuvNv0
>>247
だから中国は1割の富裕層と9割の貧困層になった
それが羨ましいのか?
ドアホ
288ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:11:35.47ID:Rvpjuo+X0
>>267

政府が公的資金をブチ込めば、そりゃ上がるわなw

企業の業績など無関係。
289ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:11:46.13ID:XWIeEor10
>>181
何でアメリカが円安誘導すんの?
290ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:11:46.42ID:9CBRbv7F0
馬鹿「国が破綻するーやばいー」
↑そのお金は日本人が持ってるだけだというw
291ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:11:49.82ID:U6gWxrYC0
また勝手に国民の借金にされてしまうのか
あれだけ税金ぼったくっていくくせにマジ何してんの政治屋共
ボランティアで奉仕しろよ老害共
292ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:11:50.68ID:T0b2nv1/0
>>267
社会が2層式で貨幣が一方通行なだけ
293ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:11:53.60ID:RdIzC1s/0
>>273
本日菅総理がデフレかた脱却したと会見したよ
294ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:11:53.77ID:IHR5upgc0
>>261
導入したって為替がある限り金すりゃなきゃ中国製品が割高になって売れなくなってた。それくらいもわからないの?
295ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:11:55.77ID:66zP9jEj0
>>134
バカ理論
296ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:12:09.21ID:Qx+SqX0h0
しかしさあ、財務省はいつになったら、増税以外で税収を増やす方法を披露してくれるのだろう?
普通、景気が悪くなれば、減税をして、年金、健康保険の保険料を減らして、公務員賃金も減額にして、可処分所得を増やすことで景気回復するのに。
財務省は、増税して、財政再建、財政が健全化すれば、、、、、、景気が良くなるという怪しい財政理論だからなぁ。
この財務省理論って、いったいどこの経済学者の論文が根拠なんだろうな?
この財務省理論では不況の沼は深くなることはあっても、浅くなることがないのは、30年間の経済状況を見れば、言い訳できないわ。
間違った理論をいつまでも続けてないで、別のやり方をやっていただかないと、革命が待ってますよと。
297ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:12:09.73ID:3ZnKuKL90
>>31
消費税大増税で将来実感出来るよ
必ず
298ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:12:17.53ID:OyaJWEwY0
>>284
観光庁=創価だらけ
299ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:12:19.24ID:s7c1o05k0
>>273
単に日本が成長できなくなっただけで
その成長できなくなった原因が国がお金をばらまかなかったから、
っていうのは違うと思うわ
300ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:12:19.39ID:k+lq+uqy0
お金は難しいよ
301ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:12:23.11ID:BOARcWiB0
>>258
間違いだね。
ベネズエラは法定貨幣が無価値になったのでビットコインで民間経済が回ってる。
じつはビットコインのほうが価値があるのだよ。
その仕組みが分からなければビットコインの意義も分からない。
302ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:12:23.22ID:h8rVz1c+0
原材料価格の高騰で食い物が減って普段文句行ってるくせに円安がイイとかわけわからんね
303ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:12:23.31ID:p7m4OKLs0
中抜きも悪化
304ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:12:28.72ID:P95i/yhg0
>>1
大丈夫ですよ!
デフレですから!
インフレ目標2%にすら届いていません。

国の借金は額ではなく、インフレ率で見る
政権交代前に麻生太郎さんも言ってますよ!
勉強してください

借金が多くて何が問題なんだ?ー麻生太郎

305ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:12:29.04ID:hRwb9Hs+0
>>234
シンプルに考えたらだれでもわかるんだけど
先入観が邪魔をしてシンプルに考えられないんだわ

結局お金はいくらでも刷れるんだから、予算の制限になるのはインフレ率だけなんだけどな
本当にこれだけ
306ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:12:44.62ID:iFpAuvNv0
>>290
日本は貿易していなかったのかw
低能の世界は小説よりも奇天烈だなw
307ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:12:47.78ID:u91UXt8g0
で?。
308ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:12:51.68ID:QaFhzeV20
>>271
回帰する必要は無い
根拠は中国ww

そして韓国は、ウォンを高くする努力をしないと安すぎるラインを突破しちゃう。
日本と全然通貨の質が違うの分かってねーなお前w
309ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:12:54.65ID:+yaFTu/G0
90年代
ノーベル級経済学者「このままじゃ日米は財政破綻しゅるううううううううう」

現在
ノーベル級経済学者「財政ヨクワカンネ、たぶん財政均衡させといたほうがたぶんいいような気がするが、本質的には全然わからん」


学会はマジでこれ
310ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:12:55.98ID:smYGZ1i30
金を刷ったから国が発展とかアホか
実体経済がない場合は刷っても意味ないだろ
311ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:13:00.91ID:8fXI7ozA0
藤巻健史センセイの日本破綻の本の増刷が決定しました
312ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:13:02.10ID:xiXYrnld0
>>286
つまり、みんなで税金払わなくなるのが唯一の解決法か(´・ω・`)
思ったより簡単やな。
313ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:13:02.45ID:xeX2NzTi0
>>247
実体経済が明るみに出ないよう隠蔽し続けた結果成功したわけだけど、日本にできるの?
314ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:13:05.10ID:aHJ2fJVp0
足りねえよ
200兆出せ
315ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:13:14.59ID:66zP9jEj0
>>293
デフレかた脱却とはどう言う意味ですか?
316ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:13:14.66ID:p2tCti/x0
>>16
説明する必要あるか?
今どれだけ日本が没落してるかわからんのか?
お前はバカか?

財政悪化が直接影響することはないが、確実に国力は低下するんだよ
何かのキッカケでドカンと逝く、世界史上いくらでも実例がある

https://sasakitosi.exblog.jp/26794610/
317ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:13:17.72ID:fpFp1rSp0
>>307
増税します
318ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:13:21.79ID:OyaJWEwY0
>>299
自作自演
319ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:13:30.56ID:Mo55XGqK0
>>158
それは派遣と氷河期をつくった政治家のせいだろ、一度転落したらほぼ立て直し不可だからな
320ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:13:37.09ID:RdIzC1s/0
>>308

韓国ウォンの話しするやつ

アホウヨク
321ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:13:37.85ID:smYGZ1i30
>>302
それね
原材料高騰で不平不満言ってるのにね
322ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:13:38.35ID:XWIeEor10
>>134
借金って何?誰と誰の貸借関係?
323ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:13:43.96ID:qiD2KTMz0
>>227
高橋洋一とか、いまだに5000兆円とか言ってるからな
藁人形使わないとMMTは否定できないんだよ
324ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:13:44.47ID:Rvpjuo+X0
>>253
>>286

知能指数75のアホ(チョン)が寝言いうようなw

たとえ、過去の借金を踏み倒せても、
これからもう、新しい借金できないのに、どうやって経済を維持するのだ?w
325ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:13:47.80ID:iFpAuvNv0
>>302
朝鮮人にとっては日本人が苦しむ方がいいだろ
だから朝鮮人ハーフの安倍が支持された
326ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:13:51.00ID:OuC7VGom0
MMTは別としても中国を参考にはできないだろ
都市圏以外は未だに給与10万以下がざらだし
327ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:14:01.53ID:9CBRbv7F0
>>306
貿易?
貿易wwwwwwww
328ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:14:03.22ID:RdIzC1s/0
>>315
デフレから脱却
329ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:14:04.08ID:0kIVXlSU0
だから紙幣なんて刷ってないっての、100兆円しか現ナマがないのに
40兆円でも刷ったらとんでもないインフレになるわ
330ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:14:08.63ID:5MA/sZ600
仮想通貨の出現はこういう状況だと必然だわな。
世界中で金刷りまくればみんな損になるからいいだろ、という抜け穴を塞いだので、
各国に対する牽制になってる。
331ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:14:19.59ID:ZL1ihkj/0
>>125

財政出動やったのは実質麻生内閣編成予算の一年のみで、民主党の政権奪取で「乗数効果が上がらない方面への傾斜配分」に転換しちまったからなw

時の経産相が「円高を活かした中韓主体の海外投資を促進し、金利で喰う日本への転換」とかほざいてた記憶があるんだが、内閣改造頻度が高過ぎて誰だったか失念したわ〜
預金高金利誘導で高齢者の老後生活を豊かに!とも言ってたんだがなあ…労組政党たる民主党の閣僚に金利収入や投資配当で喰うとか言う奴が出るとは思わなんだから、変に印象に遺ってる。

gotoなんちゃらは国費入るけど基本的に消費者の自由意思と財布に頼った需要創造策。
当面は抑制し期間延長してやれば良いんだが、飲食・宿泊・運輸業者とその雇用が保たない側面もあるからなあ。
ただ、10万ばら撒く短期の刺激策にせよ、此の手の誘因策にせよ、消費税が10%賦課されてる事による「感度低落」は常に付き纏うのよな。
332ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:14:20.95ID:IHR5upgc0
>>279
無限とか100兆200兆位は刷っても余裕だけど無限てw
333ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:14:24.20ID:p2tCti/x0
>>49
破綻はあるじゃん
結果は一緒
334ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:14:24.38ID:3ZnKuKL90
>>191
国内産の食品はこの10年間で値上がりしている
335ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:14:30.55ID:eeM+Y/pn0
国債を発行し続けるだけの簡単なお仕事
336ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:14:31.27ID:ydnOSzXC0
>>290
いつの時代の話だ
鎖国時代の話か
337ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:14:42.18ID:89ukw/iy0
自分が死ぬまでは日本円の破綻は耐えてくれ
日銀がお札刷って国債と交換して日本株も買いまくれ
死んだ後破綻しようが知ったこっちゃない
338ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:14:57.79ID:RdIzC1s/0
>>332
ネトウヨにきいとくれ
339ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:15:01.51ID:smYGZ1i30
>>334
うむ
340ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:15:07.48ID:wcKbnQbl0
財政悪化って、日本国債はほぼ100%国内で廻してるでしょ?次の世代が引き継ぐだろうに。
341ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:15:12.44ID:eLDyAelt0
>>283
アホだなあ
貧乏人は借金できないだろ
借金できる資産家にとって借金の額面は増えないが資産価格は上昇するから得するんだぜ
342ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:15:13.38ID:K1EEJTCY0
円安ってことは、海外から見れば
日本の製品やサービスエリアが格安ってこと。
だから円安のほうが、製品はよく売れる。

アメリカは300兆刷ってんだから
日本も同じ割合で刷らないと
刷り負けて円高になる。

円高になれば、日本のサービスや製品が
高くなるということなので売れなくなってしまう。

過度のインフレにならない程度に
刷りまくるべきなのだ。
343ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:15:22.95ID:VByir9870
リーマンショックの時に比べてまともな対応をしてるということですね
344ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:15:30.36ID:s7c1o05k0
>>305
で、インフレになったらどーすんの?
その時、インフレに合わせて収入が増えている保証は一切ないわけだけど
345ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:15:32.74ID:2do5h1Wt0
>>1
財務省の飼い犬になってるマスゴミは全部潰れろ
346ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:15:41.37ID:WZF6Q59G0
アメリカは今5世帯に1世帯が充分食べるだけの食糧を確保出来てないらしい。
無料の配給には長蛇の列。
日本も他人事ではないよ。
347ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:15:57.89ID:a+vPVLfx0
>>312
反対、全て国に取られてチャラ。
348ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:15:59.93ID:66zP9jEj0
>>323
あのおっさんはほんまひどい嘘つきやな
349ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:16:01.71ID:iFpAuvNv0
>>320
韓国にも自国通貨発行はあるぞ
日本と同じようにそれで油田でも空母でも買い占める事ができる
バカには理解できないようだがなw
350ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:16:09.90ID:XRTSV9tR0
まあコロナの間はどうにもならんわなあ
351ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:16:14.43ID:smYGZ1i30
>>294
実体経済の自由化された資本主義経済がなければ成長なんてないよ
共産主義の計画経済を諦めた事が一番の原動力
352ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:16:15.13ID:fNbhYZXG0
竹中平蔵ですらプライマリーバランスは必要ないといってるのに、今時財政均衡主義とかww
いい加減金本位制の考え捨てろよ。
353ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:16:23.31ID:Duwu5BYO0
あららら…
354ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:16:26.24ID:xeX2NzTi0
>>334
加工食品の原料はだいたい輸入で、その輸入価格が上がってるんだよな
アメリカ牛肉の輸入価格なんか、アメリカのインフレ率とほぼ同調して上昇してる
だからシュリフレが起きるのは当たり前なんだよな
355ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:16:26.36ID:RdIzC1s/0
>>342
通貨の価格操作はアメリカに怒られるよ
356ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:16:34.44ID:0kIVXlSU0
刷れ刷れ言ってる人が多いけど日本で擦れる紙幣は年間5兆円くらいが限界やで
357ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:16:36.62ID:Rvpjuo+X0
>>247

おいおい、

先日、中国の首相・李強克が、中国人民の6割は月収1万5千円以下と、世界に公表してるぜ。
つまり、日収にすると500円で、乞食以下。

人民の6割どころか家族を含めると8割近い人間が、乞食以下の奴隷になってるのが、中国の実態だよ。
358ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:16:37.39ID:66zP9jEj0
>>328
あはははは寝言は寝ていえw
359ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:16:41.74ID:ZL1ihkj/0
>>165

利払い費と元本返済を敢えて混同して語って無いか?
360ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:16:44.28ID:pxb51fJt0
買うものはインフレ
賃金は強烈デフレ
これじゃ貧民増加どころか国民淘汰で抹殺されて
日本人が消えていくだけ
361ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:16:46.80ID:Mw3FAGFl0
>>346
スマホ代を節約すりゃ良いだろ
362ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:16:48.84ID:cb1Cg2ZI0
>>289
誘導と言うより自国通貨保護だろ
あっちの緩和もすげーからな、引き締めには使えるし
円安になろうが関税掛かられたら終わり
363ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:16:58.38ID:eLDyAelt0
>>344
何の問題があるの?
無能な労働者の収入なんて下がって当然
364ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:17:03.93ID:RdIzC1s/0
>>349
ネトウヨは
韓国デフォルトするって言ってるよ

アホウヨク
365ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:17:06.65ID:04I8312l0
70兆は中抜きゴロに流すために発行してるようなもんだろ
366ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:17:15.03ID:MRGZUR8V0
MMTなんて「脱税したら勝ち逃げできる」っていう反論で十分だよ
税金全部把握するのがどれだけ大変か理解できてない
金持ちほど節税がうまいから逃げ勝ちになるだろう
367ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:17:17.33ID:rUYlN+/F0
gotoだのマスクだので無駄遣いしてるだけ
こんなんでバランスいわれてもこまるわ
今だけ金だけ自分だけ
368ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:17:21.23ID:7m7CZ9hO0
だーーーーーーから国の借金ガー抜かすなら不当に高い税金乞食のゴキブリ公務員共の餌代を減らせや!!!!!
369ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:17:28.21ID:fNbhYZXG0
>>356
どう言う計算?
370ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:17:33.30ID:RdIzC1s/0
>>358
菅総理大臣の会見見て見ろよ

アホウヨク
371ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:17:40.09ID:dnBXzewE0
これだけ発行してもインフレにならない
既存経済学は根本から崩れた
そもそも金本位制がなくなっても破綻しなかったんだから現代経済が破綻することはないんだけど
価値の根源はすでに社会体制の安定という目に見えないものに移っている
372ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:17:45.98ID:66zP9jEj0
>>334
葉物野菜が安い言うて昨日もニュースやってたぞ
373ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:17:49.23ID:9CBRbv7F0
>>356
紙幣刷るわけじゃないんだよなあ
374ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:17:51.29ID:3ZnKuKL90
>>309
まだ安売り出来る労働力が残ってるから
その労働力が引退して時給1万円でも働かない人たちが多数になったら
ハイパーインフレになって日本は一旦終了
375ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:17:51.79ID:lnfP4mAW0
政府紙幣発行の時だ!1000兆円紙幣を刷って日銀に買い取らせれば良い。デフレなんだし
376ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:17:57.22ID:IHenSDlC0
という事にしたい!
377ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:18:02.15ID:WZF6Q59G0
>>341
インフレになれば資産価値は下がる。
コロナが終われば借金大国の日本からキャピタルフライトが起こってインフレが加速する。
378ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:18:04.50ID:eLDyAelt0
>>346
他人事というか、日本もそうなるしかない
グローバル経済は平準化していくんだから日本だけ米中と違って貧乏人が贅沢できるとかあり得ない
379ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:18:10.29ID:xiXYrnld0
>>324
維持できなくなるだけでしょう?
だからデフォルト。
380ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:18:15.32ID:fsc89lyX0
刷れば刷るほど格差広がってるような気がするのがなんとも
381ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:18:21.52ID:XWAmqll20
日銀が買い取って
100兆円札刷れば解決
382ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:18:27.86ID:iFpAuvNv0
>>357
日本にも同じことをやって、苦しんで欲しいのだよ
統一教会のチョンは
383ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:18:29.32ID:p2tCti/x0
>>314
もう底辺層は切り捨てるべき
無能に金を渡すのは、金を捨ててるのと同じこと
384ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:18:34.47ID:zHQaoTqS0
今の現役世代って闇金ウシジマくんの登場人物に例えると
サラ金に借金しながら贅沢(美味しいもの外食したり
ブランドのバック買ったり高級車買ったり)してるバカみたいなもので

返済は子供に肩代わりさせるクズ野郎みたいw
385ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:18:34.94ID:0kIVXlSU0
>>369
日本で流通してる通貨がそもそも100兆円しか無いから、
年5%、5兆円の、10年で+50兆円くらいが限界。これでも10年後は円の価値が150%目減りする
386ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:18:35.30ID:tvtritpb0
金持ちも貧乏も経済破綻して全員仲良く貧乏。それが日本の未来
387ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:18:43.98ID:fNbhYZXG0
>>344
このままだと給与下がるどころか失業がたくさん出るんだけど、それは別にいいの?
388ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:18:44.85ID:eeM+Y/pn0
供給が充分なら金あまりでもインフレしないの?
389ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:18:46.82ID:Gy9SabIx0
公務員最強モード発動
390ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:18:48.53ID:WZF6Q59G0
>>361
馬鹿馬鹿しい。バカかお前
391ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:18:49.10ID:66zP9jEj0
>>366
バカはおまえ
いっぺん死んでこい
392ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:18:51.88ID:UxiHnls00
また財務省のプロパガンダかよ
393ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:18:59.54ID:smYGZ1i30
今の50代60代が引退した頃が一番キツいだろうな
394ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:19:00.48ID:RdIzC1s/0
>>381
円の信用性ゼロwwww
395ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:19:18.92ID:GOKKSYaq0
円がゴミのように下がってるのはこのせいか。
まともに金儲けできなくなった国の末路だな。
ハイパーインフレくるかも。
396ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:19:24.44ID:FrBskURI0
悪夢の安倍政権のせいだね
397ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:19:28.29ID:cYdDF6UR0
これもしかして無限に増やせるんじゃね…?
398ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:19:28.82ID:IHR5upgc0
>>313
隠蔽も何も経済が順調ならその国の価値は落ちないし落ちたらさらに中国製品は安くなるし中国内に金が回る。需給が極端にくづれない限り経済は繁栄しハイパーインフレなど起きない。使える物が安く売ってりゃ世界は買うんだよ。
399ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:19:32.13ID:r7N09Se00
>>1
日本国債の話か?
なあ、馬鹿みたいなドル安起こすほどドル刷ってるアメリカの国債がいくらか知ってるか?
400ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:19:33.72ID:QaFhzeV20
つーか、割とみんな知ってるけどMMT理論ってこれまでの経済理論がベースになってるから、否定するなら既存の経済理論に破綻がある事になる訳で。

でも経済学って科学と一緒で、実際の動きを観察した上で常に更新されていくものだから、MMTを実行せずに現時点で完全な否定はかなり無理。
と言うかむしろかなりMMTに近い動きをしてる国が発展してる点を見るべき。
401ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:19:38.10ID:MRGZUR8V0
>>391
じゃあ反論してみ
MMTは税金が貨幣価値を担保してることになってるんだが、
国民の資産移動をどうやって100%管理する?
402ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:19:45.89ID:aV6/z5Gz0
財政がどうとか言ってる場合じゃないからな
健全化しても国民がみんな死んでたら何の意味もない
403ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:19:49.87ID:iFpAuvNv0
>>386
発行した通貨は富裕層へバラ撒き
庶民へは増税
それがアベノミクス
404ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:19:50.73ID:3ZnKuKL90
>>371
少子高齢化で現役の安売り世代が引退したら一気にインフレが進むよ
まあ、その前に東南アジアから沢山の安い移民を輸入すると思うが
405ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:19:54.93ID:66zP9jEj0
>>370
スカ総理大臣は経済オンチユダヤ人のケツナメ政治家の代表やから相手にしたらあかんでw
406ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:19:56.36ID:KGN94BZJ0
だからもう出せません
みんな死んでくれ
407ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:20:10.81ID:nSh1Gt3i0
もうインフレしてから考えようぜ
インフレしたら消費税あげりゃいいだろ
408ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:20:11.26ID:ejf3dlOg0
お友達にばかりお金配りまくってるけどな
409ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:20:13.73ID:s7c1o05k0
>>363
無能ね

作られたインフレで実際困窮者が大量に出ることを
無能の一言で片付けるのは実に楽なお仕事ですねー
まさに無能の極み
410ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:20:14.96ID:24RAhJMb0
>>145
なんら景気に作用する雇用になってないし、ここは日本で、中国じゃないから国民でなくお友達優遇では駄目だよ
411ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:20:16.44ID:RdIzC1s/0
>>399
金利でコントロールしてるけど
412ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:20:16.77ID:fNbhYZXG0
>>385
今年既に数十兆の国債が発行されてるわけだが、それについてはどう説明するのん?
413ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:20:20.84ID:j6e3pGUY0
財政悪化しても他国から見て日本の価値は変わってないんだから問題ないだろ
それよりもコロナで中国が一人勝ち状態になってるの心配しろよw
414ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:20:25.13ID:ax1U56dX0
>>397
チキンレースだけどなw
415ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:20:30.43ID:66zP9jEj0
>>373
馬鹿を相手するだけ無駄
416ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:20:32.49ID:XYk1XuCE0
コロナ増税する前にマスク義務化して罰金取れよ
417ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:20:36.48ID:RyyaZp+G0
>>380
ピケティの法則だよ
金持ちほど資産が増える
418ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:20:37.02ID:MRGZUR8V0
>>400
なってないよ。そういう嘘をつくから信用されない。
主流派経済学のほうでMMTが自分たちと整合的だなんて言ってるやつがどれくらいいるんだ?
419ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:20:39.81ID:VByir9870
これだけやってもインフレにならないならもっと国際発行できるってことでしょ
いいんじゃね別に
420ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:20:41.07ID:aCziGtQ90
>>384
今の70代は子供をソープに売る世代
421ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:20:41.95ID:CyI5L+ts0
>>380
事実やし……
緩和した金は大企業とお友だちに入って終わったじゃん
422ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:20:43.77ID:smYGZ1i30
>>388
インフレにはなってるよ
シュリンクフレーションや資産インフレがそれ
423ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:20:45.22ID:iFpAuvNv0
>>401
税務署に聞いてみろよw
おまえ、小学生か?
424ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:20:51.94ID:xeX2NzTi0
>>398
順調ぶりを演出できれば、の間違いだろ
425ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:20:58.06ID:PO3x4QLA0
でも株買うの止めないし、外人に助成出すのも止めないし、公務員のボーナスも満額出し続けるんでしょ。
無駄遣いを改めないんだから、そんなん考えるだけ無駄やん。
426ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:21:02.99ID:LOLaobKn0
政府紙幣の発行は(国債の増発+日銀の買入)のセットに等しい。
政府紙幣の税金での回収→焼却、は、日銀持ちの国債の政府による直接償還に等しい。
国債増発しないで日銀買入ばかりやっていると金利が下がるが                   
国債増発しながら買い入れれば金利を上げながらマネタリーベースを拡大することも出来る。
                     
日本のマネタリーベースは対米1990年比で縮小続けてきていた。                     
http://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/90
https://www.nippon-num.com/economy/monetary-base.html
為替は明らかにマネタリーベースと相関しているし、
最近ようやっと元に戻っただけだ。GDP比とか元から高いものを摘み上げてミスリードするな。
こんなに乱高下しながら通貨高に成っているのは日本円だけ。
経済力変わらず猛烈通貨高でどんどん経済が痛んでいく。
韓国も中国もうまくやっているのに。
427ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:21:07.57ID:RdIzC1s/0
>>405
今日デフレから脱却した

水素エネルギーがとか

菅ちゃん言ってたなwwww
428ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:21:23.55ID:aXEX3NrF0
赤字国債は、将来税収を上げて回収するのを約束して金を前借りするようなもの。
近く消費税を上げざるを得なくなる。
429ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:21:30.82ID:MRGZUR8V0
>>423
税務署は国民の資産移動は把握していない。
捕捉率は100%ではないよ。
430ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:21:34.19ID:xiXYrnld0
>>371
インフレにすでになってるんじゃねえの?
どんだけ内容物小さく減らしてしてきたやら。
431ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:21:37.53ID:66zP9jEj0
>>383
まずおまえとおまえの一族を処刑やなw
432ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:21:38.91ID:9CBRbv7F0
>>404
全然インフレしないどころかデフレですよね今
433ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:21:41.33ID:eLDyAelt0
>>388
消費者物価はそうだね
需要と供給で決まるから、国内に貧乏人が増えて需要が減り、世界の生産力が向上して供給が増えればね
434ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:21:47.02ID:3ZnKuKL90
>>389
公務員も給料の伸びより税金の方が増えたら
アウト
435ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:21:51.98ID:QaFhzeV20
>>410
お友達優遇はかなりクソなんだけどなぁ、あれが税金投資効率をガチ下げさせてるしな

正直こればっかりは、強い野党が出てこないと改善できない気がする
436ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:21:54.37ID:p2tCti/x0
>>327
海外に売れる物が無くなれば、原油も穀物も買えないぞ
お前は欠陥品だから、国が金を配ればいいとか思ってんだろうけどな

そんなんだから、お前は人間失格なんだよ
嫁も子供もいない欠陥品なんだよ
437ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:22:08.90ID:ZB1VNGul0
だからさ、
租税回避地の資産にも課税しろよ
438ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:22:09.58ID:fguqS4a30
>>130
そうだな
薄給で働かせてお金の尊さを教えなきゃなw
それで奴隷労働で儲かったらお金を使わずに資産運用して額面見てニヤニヤするのが楽しみだ
これぞ洗練された社会人の姿よw
439ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:22:10.21ID:RdIzC1s/0
>>428
もう安倍で5%上がったよ

菅であと2%だな
440ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:22:15.30ID:aoe+wOc70
国民所得
GDP
個人資産

どれも膨れ上がってるからな
これでインフレしてないはあり得ない
統計調査が間違ってるだけ
財務省がわざとデフレになるよう物価統計調査してるからな
実際は超インフレだ
騙されてる奴はバカ
同じ商品だけ見て統計調査してる
醤油でも何百種類も増えてるだろ意味ない統計調査

うまい棒の値段見て20年値段変わってませんね
って言ってるバカ政府が出した物価だからな
そりゃインフレしないわ
ほんとにインフレしてないと思ってるのはバカだけ
441ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:22:18.73ID:WZF6Q59G0
>>378
もう日本もなってるんだろうな。
子供が満足に食べられないのはニュースになってる。
442ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:22:27.67ID:hRwb9Hs+0
>>344
携帯電話会社を脅したように
インフレに合わせて給料上げろってすごむのが政治の仕事だろ
443ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:22:31.10ID:smYGZ1i30
>>419
インフレになってるよ
シュリンクフレーションや資産インフレがそれ
しかもいつ円安に大きく触れるか分からない
それは資産家や海外投資家次第
実質実効為替レートでは既に歴史的な円安域にある
ドル安で見えてないだけで
444ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:22:40.21ID:mZ82ls0z0
もう一回消費増税すればこれくらいの借金返せる
445ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:22:50.34ID:66zP9jEj0
>>401
バカな高橋洋一みたいなこと言うてるなきみはw
恥ずかしいやつやでほんまw
446ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:22:50.38ID:RdIzC1s/0
>>437
パナマ文書で
日本の政治家黒塗りで提出wwww
447ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:22:51.87ID:iFpAuvNv0
>>427
「検査しなければ感染者は増えない」
「証拠が無ければ感染者は増えない」
「GOTOすれば感染者は増えない」
このキチガイが言ったことの何を信じているの?
448ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:22:55.30ID:aCziGtQ90
ゆうちょの民営化後の運用先、日本国債は日銀に全部奪われるから外債になってんだな。
これはうまく行くのかなやらかしそうな気がするが…。
449ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:22:55.31ID:dOtUGU9N0
>>121
なんか社会保障やセーフティは
お前のためにあるのに、
むしろお前以外の誰でもない人の為にあるのに
弱者は弱者でいられないの?
450ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:22:58.68ID:fNbhYZXG0
>>380
その通り。資本主義社会は資本持ってる方がより儲かって格差がどんどん開いていく。
だから所得税などの税金は基本累進性になってて、再分配で格差の広がりを抑えている。

まぁ色々抜け道あって、超がつくお金持ちはあんまり税金払ってないけどね。
451ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:23:06.44ID:MRGZUR8V0
>>437
だからそんな把握できないだろ?

しかも租税回収に労働力全注してその国の行政が立ち回るのか?
今ですら税務署が忙しすぎるから捕捉しやすいところを回ってるだけなのに、
国家事業が税金回収だけになるぞ?
452ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:23:07.65ID:A+i889820
日本人に使われていないからな


アメリカへの国債購入
453ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:23:08.16ID:RW74uAej0
国債で株遊びやめろや
454ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:23:12.09ID:6cTeWNpB0
デフレ脱却と言いながら、携帯電話会社を吊し上げてデフレ誘導するスガーリン

無能過ぎる
455ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:23:12.14ID:84ZbjnnH0
真水で100兆やれよ
456ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:23:14.75ID:0kIVXlSU0
>>412
通貨100兆円がぐるぐる回ることでそれ以上の価値が作られてるのが経済ってやつ
実際100兆円で1800兆円くらいの価値が作られてる
銀行の残高とかは数字だけで実際のそのお金が存在するわけじゃない、

現金が100兆円しか無いことは日銀が公表してる
https://www.boj.or.jp/announcements/education/oshiete/money/c06.htm/

刷れ刷れ言われるが、5兆円も刷れない
457ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:23:25.72ID:eLDyAelt0
>>409
米中の貧困層ほど困窮はしてないでしょ
生活水準下げましょう
458ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:23:34.44ID:OkOd4QMy0
>>322
借金というより、どうやって国はお金を回収するの?
459ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:23:34.94ID:RW74uAej0
>>452
それな
日本人の為に国債発行してないのがミソ
460ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:23:38.03ID:IHR5upgc0
>>356
アメリカが何百兆と増やしてるのに増やさないから日本円が高くなり。株がも上がると言う現象が起きてるのだが?
株が上がれば円安になるのが円高になってるんだ日本円刷らなすぎなんだよ。円高が進めば日本製品は割高になりまた失われた30年同じ理由で繰り返す事になるよ。
461ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:23:40.80ID:aHJ2fJVp0
貨幣が物と思ってる奴らとは議論にならん図
貨幣、財政何もかもうんち
462ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:23:44.36ID:ZbEuZlmi0
国債発行が100兆円突破へ 過去最多のリーマン・ショック時の2倍 空前の財政悪化 ★3  [ばーど★]YouTube動画>3本 ->画像>3枚
463ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:23:47.10ID:smYGZ1i30
>>436
日本は輸入に頼ってるからね
輸出産業は現地生産にシフトしてるし
464ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:23:48.35ID:66zP9jEj0
>>427
なんやそれはw
ほんまカスやなw
465ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:23:57.27ID:RdIzC1s/0
>>447
ネトウヨがこの国の世論を
コントロールしてるんだぞwwww
466ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:24:00.81ID:CyI5L+ts0
実質賃金がずーっと目減りしてるのにデフレ脱却したの?
スタグフレーションじゃん
467ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:24:05.40ID:b0tSVeVr0
通貨安だってアベノミクスでGDPシェアが下がり続けるってか
468ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:24:05.67ID:aCziGtQ90
>>462
ギャグだよな。
469ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:24:09.71ID:MRGZUR8V0
>>445
ほら、反論できないんでしょ。

通貨価値は税金で担保されてる(Tax Driven理論)

税金回収システムは穴だらけですが?

というのはかなりクリティカルな反論だからな。
470ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:24:11.28ID:3ZnKuKL90
>>432
東南アジアからの安い輸入品に押されて物価が上がらない
でも、国力が落ちて超円安に振れると少子高齢化と相まって一気にインフレになるよ
471ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:24:24.39ID:wtQ01zr20
結局、破綻しないだろ
472ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:24:27.08ID:cwNs/cYw0
民主党政権のときに自民党が
「財源はどこだー、国債は発行できないぞー」
ってわめき散らしていたのを忘れないwww
473ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:24:52.33ID:Ggc6i1Gu0
100万円 成人一律 現金給付 はよせえ






緊急事態宣言 はよせえ






民放各局 電波利用料 引き上げ はよせえ
474ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:24:54.06ID:VByir9870
>>443
むしろ円安になった方が良いでしょ
475ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:24:56.18ID:RdIzC1s/0
>>471
増税 社会保障カットで解決
476ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:24:59.10ID:6zrENnZw0
国債が1京円になったらどうなる?
477ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:25:03.80ID:s5E8Ju7q0
紙切れ刷りまくって
紙食って生きていけばおk
478熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2020/12/04(金) 21:25:14.55ID:Xsv4gGqh0
 
なんで、そんなに「財政赤字が大変です」と言うなら、
100兆も赤字出したんだ?

「できるから出しました」ってだけの話だろ。

日銀に紙幣印刷させて買い取らせてる癖に、
「赤字が大変です」って、二枚舌もいいところなんだよ。

「日銀が買わないので赤字は出せません」か、
「日銀が買うので赤字は問題ないです」のどちらかだろ。

100兆なら、全員に100万円くらい配れたところを、
こいつらは10万円しか配らなかったということ。
479ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:25:15.05ID:bzw0tEmk0
いつまでも強い通貨あるといいな
世界中からいいモノを買いたいよ
480ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:25:16.26ID:mI1VKh1Q0
>>345
軽減税率で一生飼い犬です
481ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:25:16.92ID:QaFhzeV20
>>418
面倒だからスルーしてるだけじゃね?

実際破綻するなら、アメリカも中国も日本以下になってるだろ今頃w
482ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:25:18.21ID:Rvpjuo+X0
>>371

>既存経済学は根本から崩れた


崩れてねえよ。チョン。

安倍は、刷ったカネを全て株にブチ込んだ。消費市場にカネが流れないので物価は上がらんよ。
しかも、株にブチ込んだカネは、高値で海外投資家(ほぼ中国勢)が売り抜けて、みな海外に流出してしまった。

後に残されたのは、円安で苦しむ日本の企業と国民ってことだ。
483ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:25:47.24ID:JdC9Vbew0
>>462
その代り、税金は200万あっプかな
484ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:25:49.86ID:iFpAuvNv0
>>456
現金だろ、アホかw
今どき現金で管理する国なんかあるかよ
金本位制かよw
485ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:25:50.56ID:smYGZ1i30
>>460
それはドル安なだけ
しかも日本の輸出産業は現地生産にシフトしてきてるし
輸入に頼ってるから今の日本は円高になった方が都合が良い
しかし実質実効為替レートでは歴史的円安域にある
486ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:25:56.72ID:9eb2RwVW0
ずいぶん気前良く、10万給付だの慰労金だの
持続化給付金だのやってたと思ったら
全部赤字国債だったのか!
487ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:25:57.96ID:n3xA4/r70
給付金不正受給は死刑にしろ!!
片っ端から捕まえろや!!
488ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:26:00.40ID:fguqS4a30
貧民は金が足りないなら草でも食って節約すればいいじゃん
一次産業いらずだぞ
最強やんw
489ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:26:10.58ID:cwNs/cYw0
あれだけ自民党が不可能だと叫んでいた

高速道路の無料化なんて余裕でできたじゃん
490ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:26:14.16ID:NuE7HT4g0
世界中の金融緩和で一番価値が上がったのは株でも金でもなくビットコインでしたwwww世紀末かなwwww
491ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:26:16.56ID:xkKOKmW20
新規発行分は全部日銀が購入するんだから何の問題も無いだろ
日テレは相変わらず財務省の提灯記事ばっかり書いてるな
492ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:26:16.91ID:9CBRbv7F0
>>470
ならないよ
増税と財政均衡化を始めたから日本が低迷しだしたんだよ
もうここ20年で結果出てるのに目を背けちゃダメですよね
493ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:26:29.56ID:VByir9870
>>432
一応0.2だか0.3くらいインフレだった気はする
ターゲットまでまだまだ行けますね
494ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:26:30.79ID:RdIzC1s/0
>>482
日本大企業
金余りでウハウハだぞ

安倍と竹中平蔵に感謝wwww
495ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:26:36.42ID:xeX2NzTi0
>>488
マジレスすると草が足りなくなる
496ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:26:36.81ID:3ZnKuKL90
>>436
今は貿易黒字よりも経常黒字
そして、経常黒字も消え去るとただの三流国へ落ちぶれるだけだね
497ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:26:41.16ID:LAAZVCgV0
100兆円って言うけど俺は1円も貰えないんだよ、無職には冷たいねこの政権
498ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:26:41.98ID:hRwb9Hs+0
>>440
内容を静かに減らすステルス値上げにも対応って総務省のホームページに載ってるぞ
そもそも政府はインフレ率2%を目標に掲げてるのに
なんでそれに届かないようなバイアスを政府がかけないといけないんだ?
逆だろ、少しでもインフレが起こって目標に到達してるしてるように見せるのが筋だろ
499ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:26:42.68ID:0kIVXlSU0
>>484
刷れ刷れ言ってるやつは「データを増やせ」と言ってるのかい?
色々考えると面白い話だと思うよお金ってのは
500ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:26:46.14ID:TxOfLpPd0
>>458
ルールとしては政府が増税して国民から回収するしかないね。もしくはデフォルトで国際的信用失うか
501ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:26:49.39ID:F9x2XzlV0
借金して日本株買うとか、ギャンブル中毒患者やな
502ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:26:49.57ID:dyd6MA1A0
社会保障なくせば解決じゃん
ゴミは野垂れ死ね
503ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:26:51.92ID:66zP9jEj0
>>456
現金なんてのは貨幣のうちの何割なのか知ってるかい?
恥ずかしいなきみ
504ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:27:01.85ID:smYGZ1i30
>>474
輸出産業は現地生産シフトしてきてるし
日本は輸入に頼っているから今の日本は円高の方が都合がいい
505ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:27:17.29ID:fguqS4a30
なに?金が無くても草は嫌だ?おいしいものをコスパよく食いたい?
じゃあ海外の貧民をさらに奴隷労働でもさせればいいんじゃないかなw
506ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:27:17.50ID:66zP9jEj0
>>458
回収する必要がなんであるんだい?
507ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:27:21.64ID:ZL1ihkj/0
>>357

ってえか、農戸籍10億という奴隷階級の存在が中共繁栄の礎である点を指摘する経済学者って希少なんよなw

日学会員の社会学者なんかがこの実態を強く日本国民に提言し続けていたら、少しは件の人事に対して同情出来たかもな。
マルクス主義経済学者が「遠くない時期に中華人民共和国においてプロレタリアトの革命が発生する」とか真顔で言ってくれないとつまらんわ…同志社の浜矩子辺りが言う分には然程外交的に問題視されんやろうに♪
508ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:27:26.31ID:aCziGtQ90
>>482
JALとかanaとか日銀殺しの無慈悲な希薄化増資をやればいいのにね…
509ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:27:29.73ID:dnBXzewE0
MMTはもはや自明。供給力過剰で対外債務なしならその国の中央銀行は打ち出の小槌を持ったことと同じ
昔と違って今は金との交換保証もいらない
そして破綻を防ぐ様々な機構も整備された現代では既存経済学は足かせにしかならない
510ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:27:34.34ID:PWUBFJTz0
特別会計300兆円
511ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:27:39.26ID:iFpAuvNv0
>>486
10万円は増税のカモフラージュな
その裏で何倍もの金を富裕層へバラ撒いているからな
いくら金を発行しても価値が変わらないのなら、増税どころか毎月国民に配れば良いよ
512ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:27:40.26ID:IHR5upgc0
>>357
GDPか一人当たりGDPでみなきゃ意味ないだろ。国単位なんだから一人当たりで日本の4分の一くらいだったかな人口は10倍以上だ。
インフレ率も凄いぞ経済成長系の正しいインフレだ。
513ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:27:44.69ID:cwNs/cYw0
>>494
なんで企業が金余りだと嬉しいんだ?
アメリカなんて配当して吐き出せってやってるから
金が回ってるわけだけど?
514ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:27:45.68ID:GdgKg4bW0
>>498
食い物と燃料はインフレ算出から除外されてるだろ
515ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:27:50.94ID:smYGZ1i30
>>490
いつ爆発するのか分からないから怖いわ
516ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:27:51.69ID:NuE7HT4g0
お金をいくら刷っても脱税グローバル大企業の内部留保になるだけwwww意味なしwwww
517ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:28:04.11ID:3ZnKuKL90
>>494
大企業でも一部だよね
もう多数の大企業は世界的に落ちぶれている
518ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:28:06.30ID:ydnOSzXC0
私ゃ既に諦めて、資産課税の対策を考えちょるは
519ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:28:08.67ID:PgKCsUzp0
>>465
良くご存知で。
520ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:28:13.77ID:DoR7QwrlO
令和2年全国の時給労働者(自殺予備軍)
北海道 861円 青森県 793円
岩手県 793円 宮城県 825円
秋田県 792円 山形県 793円
福島県 800円 茨城県 851円
栃木県 854円 群馬県 837円
埼玉県 928円 千葉県 925円
東京都 1,013円 神奈川県 1,012円
富山県 849円 石川県 833円
福井県 830円 新潟県 831円
山梨県 838円 岐阜県 852円
静岡県 885円 愛知県 927円
三重県 874円 滋賀県 868円
京都府 909円 大阪府 964円
兵庫県 900円 奈良県 838円
和歌山県 831円 鳥取県 792円
島根県 792円 岡山県 834円
広島県 871円 山口県 829円
徳島県 796円 香川県 820円
愛媛県 793円 高知県 792円
ふく岡県 842円 佐賀県 792円
長崎県 793円 熊本県 793円
大分県 792円 宮崎県 793円
鹿児島県 793円 沖縄県 792円
65歳まで稼ぐ金額
公務員 3億円
サラリーマン 1億6千万円
時給労働者 9千万円

差引税/年金/保険(4千万円)
521ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:28:16.93ID:66zP9jEj0
>>500
変動相場制の国で自国通貨建て国債をどうやってデフォルトできるんだよw
バカやなぁほんまにw
522ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:28:20.96ID:fNbhYZXG0
>>456
擦るって本当に擦る方の意味かよw
みんながいってるのは銀行の預金データ含めて(但し当座預金除く)だと思うぞ。
523ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:28:26.54ID:iFpAuvNv0
>>509
全世界が同じ事をできるのだが
バカ丸出しだな
524(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P.
2020/12/04(金) 21:28:30.56ID:NExxVZ7m0

経済活性化のための国債は赤字国債ではない。
景気回復すれば増収となって、国庫に戻ってくる。

消費者の需要を満たせるだけの商品がある限り、インフレにはならない。
経済が回っている限り、財政破たんはない。
525ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:28:42.35ID:RdIzC1s/0
>>513
企業が金余り嬉しくな理由を教えてくれwww


アホウヨク
526ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:28:53.04ID:PWUBFJTz0
日本も金融国家になってしまったな
527朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2020/12/04(金) 21:29:11.54ID:CeMoiKhg0
どんどん行ってみよう(^。^)y-.。o○
528ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:29:17.55ID:z39ZuT1d0
今は何でも補償しろってうるさいからなぁ 
529ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:29:22.73ID:b0tSVeVr0
日本企業の将来は海外企業の草刈り場だぜ
530ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:29:31.57ID:TxOfLpPd0
>>521
出来なくはないよ。そう言う議論もされてる
531ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:29:34.11ID:66zP9jEj0
>>509
こいつらみんな貨幣を物だと思ってるから話にならない
バカは放っておけば良い
532ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:29:34.43ID:/gUdaYjS0
中国はMMTを20年間実践して今や日本のGDPの3倍。
後数年でアメリカ抜いて世界第一位になる。

これが世界の現実なんだけど、いまだに日本は借金で破綻するとか騒いでる始末。
さっさとMMTを認めて国を立てなおさないと中国の属国だよ。国の借金という嘘はもう通用しない。
533ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:29:37.03ID:0kIVXlSU0
>>503
現金に基づかない通貨を日銀はどうやって増やすのか、それをどうやって予算に計上するのか
どうやって予算から公務員に給与として支払うのか、、まぁ面白い話だと思う
534ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:29:40.58ID:qkTeh/O/0
国の負債は民間の資産
もっともっと発行しろ
535ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:29:51.37ID:RdIzC1s/0
>>517
ジャブジャブ政府が援助してくれるので
ウハウハなんだよ

競争力とかどうでもいいみたい
536ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:29:52.39ID:VOvODvSo0
これ破綻はしないけど
引き締めするとき鬼のような増税されて下級民は全滅するだろ
それとも破綻するまで緩和し続けるのかな?
どっちにしろ夢がないよな
537ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:29:54.97ID:iFpAuvNv0
>>521
自民党「日銀を潰ぶして、新日銀を作れ」
538ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:30:05.54ID:0kIVXlSU0
>>522
預金データを増やせということか
539ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:30:05.79ID:Rvpjuo+X0
>>494

あんなあ、カス・チョン。

企業の内部留保は、カネ余りというより、円安不安で、カネを内部に貯めておく必要があるのだよ。
円安とは、海外から輸入するエネルギー資源や原材料の値段が高騰することだからな。
540ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:30:06.06ID:aoe+wOc70
>>509
食料自給率もエネルギー自給率も低いのにどこが供給過多なのかな?
自国供給だけで生きていけない国だがw
541ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:30:07.20ID:GdgKg4bW0
>>531
馬鹿はお前だよ
悪意に満ちてる馬鹿
542ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:30:09.25ID:VwY84CxF0
>>500
経済を成長させて、税収を増やすんだよ。

パイを取り合う事ばかり考えていないで、パイそのものを大きくする事を考えろ。
543ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:30:10.05ID:HS4Df/Hc0
無駄な生活保護多すぎ
544ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:30:10.28ID:IHR5upgc0
>>351
実態経済が自由化されれば物が高くても売れて儲かったと言うことか。中国製品が高くて売れて今の位置まで来れたと言う意見か。中々レアな思考だな
545ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:30:18.97ID:NuE7HT4g0
いくら金を刷っても脱税グローバル大企業の内部留保になるだけだから意味ないよwwww国は無能だから弱者からしか税金取れないwwww国って枠組みいらねーwwww弱いもんいじめwwww
546ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:30:24.77ID:5uXncD1f0
経済が死んでようが100兆発行出来るってことは
つまり増税なんか微塵も必要ないしあらゆる政策は国債で賄えるってことだよ
今後二度と金無いだの増税が必要だのほざくなよ
お前らが国民から取る必要がないことを証明したんだから
547ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:30:34.11ID:LOLaobKn0
>>458
国債は税金を取り立ててその税金で買い戻すか、永遠に借り換えを続けてインフレで小さくしていくかのどちらか。
踏み倒しという手段もあるにはある。 日銀が買い取った国債の利息は日銀に入るなり国庫に潅流するから無いのと同じだ。
国債を発行して日銀が買い取って日銀の紙幣や預金を発行すると、それは実質政府が紙幣を発行しているのと一緒。
548ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:30:43.43ID:zHQaoTqS0
ずーーーーーーーーーーーーーと
国債発行しまくって借金増やしてるのに何をいまさら言ってるんだw
どうせ今生きるやつの代じゃ増えるばっかりで減らせないよw

アベノミクスの好景気?でもダメだったからもう無理だろw
今も政治構造や利権や権益を根本的にぶっ壊さないと絶対無理ww
549ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:30:50.34ID:iFpAuvNv0
>>526
中国共産党と同じになったが正解
550ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:30:51.95ID:+lRXxmGj0
やばいよな。
ワクチンでコロナ終息しちゃう。
金融引き締めに転じざるを得ない。
広げた分だけ回収するって単純な話にならないのがもはや末期ビョーキなんだけど。
551ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:30:53.69ID:I3KG6cwX0
日銀に借金をチャラッパにしてもらえばいいじゃん。ハイパーインフレになると騒ぐバカがいるけど、ありえないから。
552ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:30:56.02ID:MRGZUR8V0
>>531
貨幣は物じゃないからデータをいじくるのはほんとうはよくないんだよ
それを証明したのが仮想通貨わけ
ビットコインは最初発行枚数以上は絶対発行しないシステムで、
ここへ資金が流れてるってことは恣意的に増量可能なものがどれだけ不安定か分かるだろう
553ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:31:07.46ID:OkOd4QMy0
>>500
国内だと工夫次第で回収出来るけど海外への借金だとどうにもならないよね
554ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:31:18.73ID:dnBXzewE0
>>523
全世界?対外債務なしで必要物資の多くを自国で供給できる国がそんなにあるのか?
現代だとアメリカと日本くらいしか無理だと思うが?
555ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:31:25.04ID:66zP9jEj0
>>530
どうやるのか具体的にいえや
556ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:31:35.70ID:hRwb9Hs+0
>>514
それらを外した統計があるだけで
それら含んだ統計ももちろんある
そもそも、外してるのは生鮮食品だけで
うまい棒などは物価の統計にちゃんと含まれてる
557ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:31:37.45ID:KqOydM+80
これが日本だけなら、崩壊だけど。世界がもっと酷い状況だから、なんとかなってるんだろうな。
558ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:31:40.15ID:qiD2KTMz0
>>456
刷れって言ってるのは通貨を発行しろって意味の比喩であって、
言葉どおり受け取ってる奴なんか初めて見たわw
559
2020/12/04(金) 21:31:42.61ID:Td2k4oNa0
>>1

消費税上げの責任を取って、安倍は首相を辞任した。
560ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:31:53.82ID:66zP9jEj0
>>552
きみもやばいなw
561ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:31:53.95ID:RdIzC1s/0
>>539
ネトウヨ

散々ミンスの円高デフレ苦しんだとか言いながら

何今更手のひら返してんだよwww
562ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:31:56.29ID:TxOfLpPd0
>>543
生活保護費はほぼ消費されるから良質な公共事業に等しい消費だよ。予算からしたら微々たるもの
563ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:32:00.99ID:smYGZ1i30
>>544
共産主義の計画経済がガンだっただけで
各省に任せ自由化した資本主義経済が中国を発展させたのは事実やね
564ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:32:16.74ID:eBLeBb3m0
あれだけ財政出動渋って100兆超えるってギャグですかね
565ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:32:28.16ID:66zP9jEj0
>>551
本当バカばっかりやでw
566ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:32:28.50ID:iFpAuvNv0
>>551
どこの国でも中央銀行を作れるのだけど
バカの自慢大会か?
567ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:32:30.34ID:VfoYVEVY0
消費税は25%までは上がると思っていたが
その程度ではすみそうにないなw
568ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:32:35.37ID:ocaTedbM0
戦争してる真っ最中(しかも直近では敵が優位)なのに財政悪化しなかったら
そりゃ戦争に負けるわな
569ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:32:38.31ID:JHin1PmG0
将来に付けを回すって言うけど、
将来の人は、その将来に回してをずっと続ければ、よくね
570ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:32:43.56ID:IHR5upgc0
>>424
中国は安売りして儲けて大国になったんだが?
571ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:32:51.64ID:0kIVXlSU0
>>558
じゃあ具体的にどうするの
日銀が銀行データを作ってそれに国債を買わせるのか?
572ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:32:59.35ID:66zP9jEj0
>>541
バカがいるぞ殺せ!
573ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:33:08.13ID:hRwb9Hs+0
>>551
日銀が国債買った時点で、すでに事実上借金はチャラになってる
574ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:33:12.50ID:7n4Ao9rZ0
100兆増えても日銀が200兆買ってるから有利子負債はどんどん減ってると言うw
円建ての国債が借金なわけないだろアホ共がw
575ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:33:16.66ID:TxOfLpPd0
>>555
君に教えるメリットあるの?
576ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:33:34.29ID:Z4K70dJI0
まあ、流石に毎年これだったら国内貯蓄で消化できないのでインフレには
なるだろうけど、1年くらいならなんとか
577ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:33:34.79ID:Mr1Qa5oV0
ポテチやスナック菓子系は値上がりして、かつ減量となっている
578ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:33:41.83ID:aCziGtQ90
>>546
evでトヨタが欧州に負けて死んだら外貨準備がなくなる
そのタイミングで円売りされたらハイパーインフレがくる。
579ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:34:00.87ID:VwY84CxF0
>>567
消費税増税が経済にダメージを与えて、税収が減っているのですが?
580ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:34:04.09ID:eLDyAelt0
>>562
何も生産しないナマポが公共事業と同じなわけないだろ

まあ電通とかは何も生産しないから公共事業でもアウトだが
581ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:34:05.45ID:GdgKg4bW0
>>556
日本のインタゲには入ってねえだろ
入ってるとしたら2%なんてとっくに達成してるはずと貧民は思うだろうが
582ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:34:17.60ID:JiOCf14z0
go to でどれくらい税金使ったんだろうか?
全く使ってないのに将来税金は払わされるんだろうなぁ。
583ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:34:23.74ID:EFzoy+aj0
公務員
公務員の給与はやく減らせよ


赤字企業(政府)の役人公務員の給与を何で減らさない?


赤字なら給与、人員カットが当たり前だろ!!!
584ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:34:26.19ID:cwNs/cYw0
>>525
貨幣の流通速度が下がるから
585ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:34:29.06ID:QaFhzeV20
ちなみにMMTが国に投資する基準は雇用率

でも実際、中国とアメリカは雇用率が下がると見てわかる通りとんでもない暴動が起こるので、何がなんでも一定の雇用率は維持させるしかない。

流石に完全雇用なんていうぶっ壊れ理論値を出す気はないけど、方向性はほぼ一緒w
やってるのと変わらんw
586ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:34:34.16ID:JBitAR5l0
>>552
新しい芸だな
587ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:34:35.95ID:NuE7HT4g0
もっとコロナが蔓延して老人駆逐してくれたら日本大復活やでwwwwコロナ頑張れwwww
588ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:34:39.16ID:iFpAuvNv0
>>563
結果、1割の富裕層と9割の貧困層になった
自民党はそれが良いのだろうけどな
こいつらを支持しているのは知能障害者か自殺願望者か生粋の奴隷しかおらんな
589ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:34:43.17ID:/PffZA0C0
の割には、10万しかいままで払ってきた年金を返してもらっては
いませんけれどねー
くだらねえ、五輪に2000億もの金を使うぐらいなら
のこりの年金かえせやボケが
それは俺の金だぞ!税金盗賊共!!
590ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:34:52.71ID:aCziGtQ90
人口も需要も減ってるのに地価と株価だけ上げる政策
591ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:35:01.36ID:iHicyuwg0
国民の借金じゃない、国内で回すから大丈夫!ってんなら
1000兆円くらい内需や投資にぶっこんでも大丈夫!ってことだろ?
ベーシックインカムしようが何しようが大丈夫じゃん。無限に刷れるもの。
592ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:35:03.16ID:aHJ2fJVp0
>>566
EU加盟国とか作れねえだろ
あと固定相場制の国だと作ったところで結局ドルを持てないと貨幣価値を保てないから意味がない
貨幣の意味と供給能力と国家の役割を理解しろ
593ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:35:08.41ID:9CBRbv7F0
20年前 財政破綻するー →してない
10年前 財政破綻するー →してない
現在  財政破綻するー →してない
594ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:35:09.13ID:byMAX5qi0
MMTだとビットコインは説明がつかないんだよね。
税金払えない、国が通用力保証してない、なのに1枚200万円。
国によってはビットコインによる直接の物品購入も可能。
MMTはもう反証されてると言ってもいい。
595ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:35:10.72ID:PWUBFJTz0
>>536
インフレ税でいいよ
596ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:35:18.11ID:ALZSWGtr0
国債?あとで返せるし全然問題ないだろ
597ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:35:24.51ID:zHQaoTqS0
いざという時は政府が
「毎月勤労統計」の不正問題みたいに
数字いじって誤魔化すから心配すんなw
598ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:35:24.67ID:RdIzC1s/0
>>584
意味わからん

安倍政権がやったことは上級国民が儲かるだけの
システムだろwwww
599ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:35:34.16ID:smYGZ1i30
>>546
国債は事実上の税金だが
金融資産課税と同じことがバレたら資産家と海外投資家は資産逃避させる
国民は逃げないように願うしかない
600ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:35:43.34ID:OkOd4QMy0
>>506
回収しないでいい理論がわからないから
それってどういう理論?
MMTじゃないよね?
601ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:35:46.86ID:LOLaobKn0
>>571
日銀が国債を買い取って買い取り元の日銀当座に買い取り金額を書き込む。 これで国債が名実ともに金に転換する。
日本銀行券を発行して国債を買い取るのと一緒。 紙を発行するのは面倒なだけだ。
602ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:35:53.17ID:NuE7HT4g0
>>594
世界中がMMT路線で行けばマジでビットコインが覇権取るでwwww
603ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:35:54.07ID:eLDyAelt0
>>588
そういう構造こそが経済を成長させる
共産主義では経済は成長しない
604ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:36:12.93ID:iFpAuvNv0
>>587
まず自民党の60才以上の老人達を処刑してくれ
そしたら、俺も自民党支持者になるよ
605ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:36:17.62ID:cwNs/cYw0
>>598
マーシャルKとかの基礎知識もないレベル?
606ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:36:27.54ID:T4qnCG/G0
>>594
それわな。 金(ゴールド)と同じ。 単なる金属。 工業的価値あるけども、それを考えても、今は価格が高い。

哲学だよ
607ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:36:29.28ID:RdIzC1s/0
>>602
MMTなんて成功するわけないだろ

アホウヨクwwww
608ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:36:32.32ID:nxsJV9zC0
歴史に学べ
ウチの先祖は預金封鎖で貧乏人になったぞ
609ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:36:32.37ID:VwY84CxF0
>>591
国債の金利が目安。

今、国債はマイナス金利だから、200兆円までは大丈夫じゃね?
610ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:36:33.02ID:dnBXzewE0
>>540
インフレにならない。通貨が信用されているということ。日本の信用はめちゃくちゃ強力
価値の源泉は金ではなく信用
目に見えないものだから理解できないのも無理はないがそれさえあれば極端な話供給力0でも世界から買える
611ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:36:35.55ID:66zP9jEj0
>>575
政府がわざと国債を償還しないというバカバカしい理屈か、国が戦争やクーデターで消滅してしまうとかいう理屈しかないんだよ。それ以外に変動相場制で自国通貨建て国債をデフォルトする方法があるなら教えてくれや
612ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:36:37.18ID:wvExm4bC0
春節ウェルカム
なぜ感染者が急減少したか不明のまま緊急事態宣言解除
GoToキャンペーン
高くついたな。休業補償やらに充ててたら安く済んで経済も正常化してた
613ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:36:38.87ID:qiD2KTMz0
>>571
そうだよ
銀行預金もデータ、日銀当座預金もデータ、国債ですら単なるデータです
キーボードをたたいて数字を増やすだけです。
614ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:36:41.98ID:PWUBFJTz0
>>573
一応国債だから引き締めはできるじゃん
615ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:36:45.38ID:KGd61PgB0
>>578
10年〜15年後にくる日本の大不況の理由はそれになると見てる
616ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:36:45.41ID:ZL1ihkj/0
>>497

まあ頑張って所得を得る努力するこったなw
617ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:36:59.31ID:EaPqiFbd0
買ってる人は誰でしょう?
外国との違いは?

最低でも上の2点ぐらいは答えられるようになってよwぱよちん隊w
618ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:37:03.07ID:IHR5upgc0
>>485
何でドル安になってるかわかってるのか?
ドルのマネタリベースが増えれば円高になるだろ。
多いものは安い少ない物は高い。当たり前だ。
FXやってりゃ馬鹿でもわかるし知ってる常識だわ。
ドルのマネタリベース増えるニュースでりゃドル安になるの常識当たり前否定できる奴の脳みそ開けて見てみたいわw
619ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:37:04.30ID:SIvE6bWf0
>>509
インフレが進むけど、
それを予測して投資家は
株式などの資産経済(金融経済)へ移行し、

実体経済が回らなくなっていく
可能性がある。

破綻はしないにしても、
庶民の生活は悲惨なことになるかも。
620ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:37:07.20ID:O/RKNS/X0
天皇制度廃止にする時がきたんだな
621ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:37:09.42ID:n533R11N0
>>158
頭がヤバイなお前
622高篠念仏衆さん
2020/12/04(金) 21:37:11.22ID:IReIw6x80
在日が貸したんじゃなければ
良いのでは?
623ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:37:12.70ID:zNCyUBzb0
公金給与貰いつつ国債がー言う人はホント謎
624ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:37:19.08ID:6GJ0S5oJ0
だから他の通貨に合わせて緩和しないとダメだろ
まだ足りない
625ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:37:32.14ID:iFpAuvNv0
>>603
中国共産党は共産主義ではなかった?!
しかも植民地で経済が回って奴隷が大喜び?
あんた、頭大丈夫か?
626ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:37:47.00ID:/WZc5vEQ0
国の借金ガー(笑)

いまだにこんなのに騙されるアホなんて天然記念物でしょ。
627ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:37:50.18ID:66zP9jEj0
>>585
なんでそんなとんでも理論を展開できるん?
きみ国語の成績1やったん?
628ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:37:57.45ID:9ol0TTrC0
ETF!ETF!!
629ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:38:00.28ID:9CBRbv7F0
国債発行残高が30年前の4倍!
1970年から見ると1000倍!!なんですけどいつ破綻するんです?w
630ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:38:08.55ID:wiAjXsQh0
将来への先送り
631ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:38:10.45ID:zHQaoTqS0
国債なんて返済できないよ?
発行はできるけど
返済は無理w

今の世代は借金借金増やすことしかできない返済は無理ww
632ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:38:15.55ID:UqipWNkI0
こんなオレでも20万ドル
キャピタルフライトさせてるぞ
633ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:38:15.80ID:mo31X7k40
時間が経てば経つほど財政難になってる国って多いけど、資本主義ってだんだん財政難になる欠陥システムなんじゃないの?
634ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:38:18.86ID:smYGZ1i30
>>610
日本の信用というか
日本人の鈍感力だね
崩壊するまでは資産逃避させない可能性はある笑
635ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:38:25.45ID:Xo9UQmy30
>>591
インフレ率という制約はあるよ
636ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:38:30.74ID:BTM0dCTI0
>>1
でもこれだけ借金があると増税もやむなしって考えになってくるよなぁ
637ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:38:30.97ID:ocaTedbM0
第二次世界大戦のアメリカの軍事費を参考にすれば
年550兆円までOK
638ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:38:34.85ID:eLDyAelt0
>>625
おまえ、先富論のどこが共産主義なんだよ、アホか
639ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:38:35.97ID:RdIzC1s/0
>>626
ビットコイン金が上がってる理由わからんのかな

アホウヨクwwww
640ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:38:38.48ID:vRoYIx4v0
インフレにもなっていなけりゃ円安にもなっていないんだから全然平気。
やっぱMMTは正しかったな。
641ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:38:45.52ID:5oar/nWP0
財政均衡を取り戻すには、消費税を恒久的に全廃して
経済をフル回転でブン回すしか手が無いところまで日本は追い込まれてる
642ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:38:46.11ID:66zP9jEj0
>>594
宗教みたいなもんやでw
643ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:38:50.00ID:7ASUQ9PS0
国債発行がよろしくないなら、今月12月10日の全公務員の冬のボーナスは全額支給停止しましょう!!
644ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:39:11.20ID:rARZQYG80
今年暗号資産で1.2億ぐらい利益出たんだけど税理士によると税金だけで6000万円取られると聞いてマジこの国の税制は頭がおかしいと思ったわ
これに更に社会保険料も取られるし
それで財政悪化とかどこに消えてんだよ無能政府
マジでコロナ収まったら金融所得非課税のマレーシアあたりに移住しようと思う
645ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:39:12.91ID:66zP9jEj0
>>629
アホの高橋洋一に聞いてみ?
646ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:39:15.02ID:aoe+wOc70
>>610
そんなことはどうでもいい
どこが供給過多なの?
って聞いてるんだが
日本語わかる?
647ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:39:16.53ID:poJsMSoy0
>>573

金利を垂れ流す必要が無いだろ
648ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:39:28.84ID:cwNs/cYw0
>>629
1970年の金利は何%だったか書かないところがアフォ
649ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:39:28.85ID:PWUBFJTz0
>>639
ところで、ボーナスどうだった?
650ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:39:37.10ID:Z4K70dJI0
ただ、正直消費自体に外部性があるだろうから消費税高くして
還付とかでもよかったんじゃないかね。
651ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:39:38.70ID:iFpAuvNv0
>>612
もともと、自民党もトランプもコロナ軽視なのは感染者を増やす為だぞ
最初からコロナをダシにした無制限国債発行がやりたかったのだし
652ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:39:44.82ID:9CBRbv7F0
>>600
全部回収したら貿易黒字分を差し引いた分しかなくなっちゃうよwwww
おかしいと思わないの?
653ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:39:48.59ID:i/t2Ajkt0
ばらまきにも程がある
民主党政権はこんなことしなかったぞ?
654ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:39:53.22ID:hRwb9Hs+0
>>581
普通に2%の物価目標掲げてるぞ
感情論だけじゃなく、ちゃんと統計見ようよ
人は思った以上にバイアスに支配されてるから偏るよ
655ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:39:56.51ID:smYGZ1i30
>>618
その説明意味あるか?
ドル安だけど日本円は資産や物に対して通貨安になってるのだからそれだけだろ?
656ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:39:58.26ID:66zP9jEj0
>>636
うるせえバカ
657ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:40:06.26ID:N02sTGc20
財政均衡というたわごと
カネ刷れる連中が何やっとんのワラ
658ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:40:06.52ID:zHQaoTqS0
アベノミクスの好景気でも国債発行しまくってたから無理だって返済w
659ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:40:07.91ID:+L7vkihK0
発行はいいけど、使い方だよな。
660ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:40:09.76ID:JrBkOrvJ0
コロナなんだから仕方ないしわかってたことだろ
いまごろ騒ぐ意味がわからない
661ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:40:13.33ID:gx6jpMfg0
>>639
国の通貨をビットコインに替えましょう。全国民が幸せになる。
662ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:40:18.01ID:QaFhzeV20
>>600
横からだけど、経済成長が安定して雇用率も高いラインが維持できてから回収すればいい。
その前に回収すると、雇用率は下がるし通貨は高くなるしで、コロナ影響下では自殺者が増えるだけっていう状態になるね。

まさに消費税で自爆した日本w
663ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:40:26.78ID:iFpAuvNv0
>>629
1945年とも比べてみ
664ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:40:27.08ID:poJsMSoy0
>>601

金利が無駄だろ

刷ればいい
665ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:40:28.25ID:RdIzC1s/0
>>649
コンビニバイトだよ笑
666ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:40:31.67ID:vRoYIx4v0
>>636
増税はインフレを抑えるためにやるもので
借金の返済に使うもんじゃない。
667ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:40:32.24ID:s7c1o05k0
>>573
なわけあるか。
償還される国債の借り換えもうやんねーと日銀がした時点で、その借金は復活する

その時、政府がピーピー騒ぐだろうが、
知るかボケ、と言われたらアウト
668ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:40:34.99ID:IHR5upgc0
>>536
下級殺せば上級も死ぬし今位が限界値だよ。 借金は緩やかなインフレで実質消すしかない。てか金本位制から脱却した時点で緩やかなインフレで政府の永久借金不返済が可能に設計されたんだがね
669ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:40:38.02ID:3Yh7s8wd0
来年には確か1400兆円超えると言われる日本の借金だけど、確か預貯金が1400兆円 これが来年にはどうなるの?
国債の強制償還とか?
それとも国債の価値下落のみ?
670ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:40:56.98ID:iFpAuvNv0
>>629
なら増税するなよ
ドアホ
671ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:41:06.36ID:wiAjXsQh0
>>640
黒田は日本はMMTはやってないって
国会で言ってたよ
672ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:41:06.62ID:66zP9jEj0
>>652
バカにレスしちゃダメ!
673ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:41:07.39ID:Qv1qnF/c0
いいじゃん中国から2京円貰えるんだし
674ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:41:09.26ID:RdIzC1s/0
>>661
将来そうなる
675ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:41:11.12ID:o6cC7dSr0
返さなきゃ平気平気
676ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:41:11.42ID:N02sTGc20
経済テロリストジミン党の日本破壊工作は順調 ^^
677ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:41:14.49ID:VBVLoM1y0
>>644逃げられる富裕層はええなぁ。俺ら貧乏人は一生搾り取られるわ
678ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:41:18.29ID:QGW6ajwj0
ほとんどの人が
FRB連銀や日銀が
ほんとは民間の中央銀行だと理解できないから
呑気でいられるんだよ。
679ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:41:20.17ID:SIvE6bWf0
>>629
市場が破綻しそう
と思えば一気に来る。

ジンバブエみたいに。

だが、今の日本は
そこまでの状況では無い。

どの時点でバブル崩壊になるかは
心理要素なので、予測不可能。
680ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:41:24.25ID:99F/obfr0
3月に株価暴落したときに
株を全力買いした俺みたいなやつは
ぼろ儲けやわな
証券会社の新規口座開設すごかったんだって?
681ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:41:33.01ID:hRwb9Hs+0
>>646
流行ってるコンビニがあると
すぐに近くに別のコンビニができること
682ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:41:34.55ID:8kUQ3PLj0
日本だけか?
683ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:41:41.76ID:ISIqcmXN0
だって肝心な事を決める連中がバカしかいないもんそうなるのは必定だろ
684ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:41:53.40ID:vQuzANVH0
国債って政府の借金なんだがその用途は社会保障が大半だけどさ
それを消費税で補填してんだから結局お前らが政府の借金返しているんだぜ
だから発行が増えればそれだけ消費税が上がるんだよ
685ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:41:57.53ID:dc7wiR0S0
早く増税しろ!
消費税20%、所得税、法人税!
手遅れになるぞ!
686ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:42:01.79ID:FCXJQJ0a0
国債なんてどんどん発行していいんだよ、どうせ最後はグレートリセットするんだから。
687ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:42:06.18ID:poJsMSoy0
>>659

最悪はヘリマネだろ

コレ以下の政策はありえないからな

普通に財政で垂れ流せばいいだけだ
688ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:42:06.40ID:IDHxGmG60
つか、
国の借金ゼロにしたら市中に廻るカネがゼロなんで国が滅びるけど?
689ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:42:20.39ID:zNCyUBzb0
公金給与貰ってる人が国債がー借金がー言うて増税をーとか言う
恐ろしい話だよ
690ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:42:21.26ID:6GJ0S5oJ0
実は日本人は戦後溜め込んだ海外資産の利ざやで
働かずして食ってける。産油国と同じ
691ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:42:22.71ID:aCziGtQ90
@資本市場に流れるお金←日銀が突っ込んでるとこ
A消費財市場に流れるお金←所得が生まれるとこ


この@とAの割合の比率ってどんくらいなんだろう。
金がAに全く回って来ない気がするが…。
儲かってんの価格の割合で手数料取ってる不動産屋だけやろ。
692ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:42:24.13ID:NuE7HT4g0
母国語しか話せない、母国でしか暮らせないって弱者は一生国に搾取されて終わりだよこの世の中wwww世界の覇権はグローバル大企業に移ったんだよwwww未だに国家主義にしがみつく化石脳wwww
693ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:42:31.77ID:K43UgvnV0
>>1
まず公務員給与下げたまえ。
694ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:42:33.27ID:3FoAGqk90
国債をなんに使ってるの
株の買い支えか
直接的コロナ対策なんか全然使ってないし
695ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:42:37.20ID:VwY84CxF0
>>653
民主党は、事業仕分けとかコンクリートから人へとか、緊縮財政で、自民党の路線よりも、もっと、財務省寄りの路線だったよ。
696ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:42:45.27ID:qiD2KTMz0
>>667
日銀が他国にあるんならそういうこともするかもしれんな
でも日本にあって日本人が運営してるのに、そういう意味のないことする理由は何?
697ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:42:48.48ID:SIvE6bWf0
>>644
電通社員やパソナや
天下り公務員に
ガンガン流れてるの知らないの?
698ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:42:49.98ID:eLDyAelt0
>>669
両方の数値が増える
その両方の数値が増えたところで国内の資産の価値などが下落するわけではない
ただ、もらえる給料の価値や借金の価値はその数値が増えた分だけ下がる
699ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:42:50.06ID:s7c1o05k0
>>680
お前の度胸を見習いたい
底値狙い続けて結局買い損ねた
700ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:42:57.18ID:/kx+u4Yf0
極論すると結局インフレ率と円相場がどうかって事だけだからな
いっぱい刷ったところでそれが起きない限りはジンバブエとは違うのだよって話
701ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:43:05.23ID:6iTvzwi30
国債償還に金が必要なら必要なだけ国債を発行すればよいだけのこと
何が問題なのか
702ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:43:12.80ID:smYGZ1i30
>>684
あとは円安とインフレやね
最後には国民が負担する仕組みになってる
703ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:43:13.11ID:N02sTGc20
>>692
母国にしがみついてるアホ発見〜♪
海外で活躍しようなワラ
704ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:43:25.84ID:bLmpSqTX0
なんで借金して公務員のボーナス支えなきゃいけないの?
705ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:43:26.26ID:OkOd4QMy0
>>652
全部回収してしまおうというのではなく
回収する見込みがないでしょって言ってんの
働いて返さなければならないってのは、これまでのとは意味が違う
706ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:43:26.42ID:1yR9E1HO0
(学歴至上主義+学歴優遇社会)×グローバル化社会=日本衰退の一途
高学歴は頑張って360°回って0°のアホと紙一重だとあれほど
707ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:43:27.52ID:iFpAuvNv0
>>671
菅政権もポル・ポトのような事はしていないと言うだろうね
春節祭でコロナ熱烈歓迎、11月1日から検査なし隔離なしで外国人感染者を入国スルーしているのに
「GOTOすれば感染しない」
「旅行で感染拡大した証拠はない」
「春節祭やヨーロッパ帰りではなく、俺がわざわざ感染者を日本へ招いて日本へ広めた」
708ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:43:31.66ID:poJsMSoy0
>>684

通貨発行益で賄えよ
709ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:43:37.57ID:dnBXzewE0
>>646
供給不足なのかい?ちょっと稼ぎたいからどれか教えてくれ
710ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:43:39.19ID:SIvE6bWf0
>>690
×日本人
○一部の富裕層
711ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:43:42.27ID:IHR5upgc0
>>655
その通貨安の原因を書いているのだけど君に理解できるかどうかで無視するかどうか決めるわ
712ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:43:52.16ID:vRoYIx4v0
>>671
実質やってるじゃん。
右肩上がりにドンドン借金増えてるのに経済
になんの影響もない。
713ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:43:52.67ID:qPnNakRT0
おい公務員、借金はないと言っていただろ
今説明しろ
714ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:43:59.38ID:PWUBFJTz0
>>679
異次元幅金融緩和終わったら空売り仕掛けてくるだろうよ
715ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:44:06.04ID:HdK35od90
>>667
そうなったら問答無用の日銀法改正があるよ
716ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:44:08.04ID:RGe4IK0G0
何故かとても嬉しそうなマスゴミ
717ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:44:14.50ID:NuE7HT4g0
>>703
ニュージーランドがカナダに移住したいでワシもwwww
718ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:44:15.41ID:CBKXItWq0
国債発行するほうが国民にとてメリット大きいんだけどな

国の財政を家計と同じようなレベルで認識してる教養のない左翼には理解できないだろうけどね。

 
719ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:44:17.90ID:hRwb9Hs+0
>>667
日銀は政府の100%子会社なので人事権含めて支配してる
720ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:44:23.22ID:wiAjXsQh0
>>661
ビットコを通貨として使うのは無理だぞ
HDD壊れたりハッキングされたら失うんだもん
721ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:44:25.45ID:fd1dX5U60
>>654
意味分からんのか
インフレは生活必需品が1番影響受ける
んで高級品になるほどインフレ率を上げるのは難しくなる
なぜなら、生活に必須ではないから節約対象になるからだ
インタゲするなら労働者の給与も強制的に上げていかないと
永遠に目標に届かないで貧民ほど打撃を受けるんだよ
722ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:44:36.27ID:N02sTGc20
低脳がここでポカホンタス煽りしてるのは草 ^^
723ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:44:38.79ID:iFpAuvNv0
>>708
なんだ?その通貨発行益って?
724ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:44:40.20ID:O/RKNS/X0
金持ちが沢山いるんだから寄付義務化させればええやろ あと税金で食っちゃ寝食っちゃ寝してる天皇処分な
725ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:44:43.90ID:/KhbFzig0
  いい加減にしろ!  国民の血税だ! 自分の金でばら撒いてみろ!
「コロナ」のお題目で やりたい放題の「バラマキ政策」  頭オカシイ利権忖度・・
  
726ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:44:48.69ID:RdIzC1s/0
>>700

ジンバブエを見て日本は違う

チェルノブイリを見て福島は違う

アホウヨクwwww
727ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:44:58.25ID:poJsMSoy0
>>718

どうして金を借りる必要があるんだ

刷ればいいだけだ
728ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:45:00.52ID:EWrK0luj0
飲食と旅行業界に無限に大盤振る舞いしてたのはこれがあったからなのか!!
729ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:45:02.43ID:smYGZ1i30
>>711
原因は分かるけどそれを書いたところで
日本円の通貨安は現実としてあるという事を言ってるんだぜ?
730ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:45:05.73ID:PWUBFJTz0
>>690
流石に三大金融マーケットなだけはある
731ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:45:05.66ID:fguqS4a30
>>691
マネーゲームは「正しい」ことだからな
貧民は「負け組みでかつ正しくない」ので放置でーすw
732ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:45:06.22ID:VwY84CxF0
>>682
コロナ対策で世界中が支出拡大して経済を支えてる。

日本は、むしろ少ない。

今、使わなきゃ、いつ使うって局面。
733ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:45:08.65ID:NuE7HT4g0
お金刷ったところで最終的にグローバル大企業の内部留保になるだけだから意味ないですwwww
734ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:45:14.30ID:BzIP6Whn0
>>526
経済学者の水野和夫さんの説によると、
1971年の1ドル360円の固定相場制の停止、いわゆるニクソンショック以降、
世界的に経済成長しなくなった時代に突入し、
金融政策などでバブルを度々起こして(崩壊し)、何とか経済を持たせて来た。

それが2008年のリーマンショックにより、いよいよ持たなくなってきた。

今も米日はバブルなのでまた弾けるよ。
735ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:45:17.10ID:st+ntfas0
お金は刷ればいいんだよ。
為替とインフレ率に気を付けて。

お金の価値が下がる:インフレ
お金の価値が上がる:デフレ

お金持ちにとって都合の良いのは、デフレ。
736ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:45:19.30ID:+SXiEP560
バカ殿様を変えない限り日本は潰れる

老い先短い老人に国を任せるな
737ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:45:23.53ID:T4qnCG/G0
>>714
いやね。

今の株式市場は、空売り仕掛けても上がってしまって、狼狽買いして踏み上げてる状況
738ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:45:25.04ID:s7c1o05k0
>>696
今の異次元緩和を継続するも
終了するも日銀の考え次第っつー話

もともと、安倍と黒田の約束とは、日銀が異次元緩和で財政をサポートするから
その間に安倍は財政再建の道筋をつけろ、ってのが内容だ
決して、政府の放漫財政をサポートするためのものではない
739ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:45:29.34ID:IDHxGmG60
戦後日本の借金は減った事が無いのに経済発展しているのは無視
借金が増えても日本国の対外資産が増えていれば何も問題無いんやぞ
740ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:45:30.54ID:w/7QyjKy0
いまだにジンバブエとか言ってるやつ居るのなw

自粛を強いるのに一円も出さないという選択肢は無いわけだから
今財政の心配しても無意味。
741ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:45:35.28ID:aoe+wOc70
>>709
油田掘ってくればいいよ
日本は海外から石油買ってるんだよ
742ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:45:36.06ID:EOpzJ5tD0
お金というのは信用だからな
発行量では決まらない
北朝鮮の通貨はゴミだし
1人あたりGDPが日本を抜くと言っても
韓国ウォンが安いのは戦争中の国だから
743ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:45:46.11ID:RdIzC1s/0
>>720
Paypalもしらんのか
744ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:45:49.93ID:DEKgZ3+J0
>>1
国債発行は財政悪化じゃないぞ?
日銀が全部引き受けてるんだからな。
インフレ目標あるんだしどんどん発行してOK
745ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:45:50.65ID:LOLaobKn0
>>664
日銀当座にある程度の利息付けておけば実質変動金利で国債発行したことになる。
ある程度の利息はバブルの発生を防ぐのに有用だと思う。
本物の紙の紙幣なんて保管管理が大変なだけだ。 当座もゼロ金利になっている、出来るんだから同じこと。
746ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:45:51.66ID:uoFNmktp0
景気良くなった→増税
景気悪くなった→増税
どっちにしろ増税しか脳がない日本はもう終わりやね
747ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:45:51.65ID:13BmH2V/0
コロナ対策で起債した金を一般の会計ルールから外す知恵を使えよ
748ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:45:54.51ID:z/j7oP5b0
1500万円の借金持ち

ガンガン円を刷って円価暴落、ハイパーインフレお願いします
749ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:45:59.32ID:cOOzojE20
関東以外は電気ガス水道と年金に医療保険廃止
これでこの国は復活するよ
750ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:46:11.43ID:poJsMSoy0
>>723

国の予算口座に0を足すだけだからな

足すだけ利益になるわけよ
751ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:46:13.90ID:9CBRbv7F0
>>687
上から降らすはバカがやること
中間搾取で終わるからな
だからヘリマネで下から直接渡したんやで
752ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:46:15.78ID:N02sTGc20
毎月国債刷らないで給付金すりゃええんや

簡単や😆
753ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:46:18.51ID:S7CSiN8d0
統合政府で政府債務がどれだけ膨れ上がっても
インフレどころか今年またデフレに突入(-0.06)した日本が国債の追加発行を躊躇する理由とかあるのか?
20年失って財政規律が間違っていたことがわかったうえでまた同じこと繰り返して今度は何年失えば気が済むんだか
754ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:46:21.03ID:iFpAuvNv0
>>654
2.3月の「検査しなければ感染者は増えない」と全く同じやなw
隠蔽改ざん捏造すれば余裕
おかげで半年経っても真っ暗闇
755ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:46:29.69ID:vRoYIx4v0
>>700
結局そうなる。
インフレにならなければいくらでも借金出来るんだわな。
借金で気をつけるべきはインフレ率と為替相場。
将来の返済なんかじゃないってこった。
756ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:46:37.48ID:RdIzC1s/0
>>742
ウォンも円も

石油は買えないよwwww
757ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:46:40.81ID:kMPz26C80
どうせ経済リセットするからな
758ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:46:43.13ID:QmZ9RJtk0
つか、百年に一度あるかないかの疫病が流行ってるんだから財政が悪化するのは当たり前なんだよね
前回同じような疫病が流行ったのなんてスペイン風邪とかだろ?

リーマンショック時の2倍なんて、ハッキリ言って甘いくらいだよ
財政悪化なんて恐れずに、政府にはもっと財政出動して欲しいわ
759ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:46:45.27ID:VOvODvSo0
>>718
そりゃちゃんと使えたらね
1000兆つかってGDPいくらだよ
赤字国債やりだす前と比較してまったく成長してない
いったいどこに消えたんだ?
760ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:46:47.82ID:R7z51xQb0
これが長年アホウに財務大臣をやらせてた成果ですよ
761ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:46:51.17ID:smYGZ1i30
>>679
それが怖いんだよね
今はチキンレースをしてるだけ
762ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:46:52.72ID:B6C53yWv0
先ずは自分達で出来ることからで外務省と財務省が海外に借金取り立てに行って来いよ
763ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:46:53.21ID:3kAY6hsV0
道路に無駄なペイントの線塗るのやめろ

2車線しかない道路に線が7本もあるってバカかよ
昭和のシンプルで美しい国土に戻せ、アホ
764ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:47:24.86ID:wiAjXsQh0
>>712
今のはちゃんと折り合いをつけてやってる
無制限にやる姿勢を見せたら終わるからな
765ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:47:28.12ID:84ZbjnnH0
財務省が日本の癌だからな
766ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:47:28.76ID:oJltKMCP0
擦れって言ってるのがコロナ風邪派だからな

これを信じるのか?
767ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:47:38.60ID:NuE7HT4g0
お金なんかどうでもいいから正解一の高齢社会どうにかしてくれよ日本
768ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:47:39.64ID:poJsMSoy0
>>733

刷った金でグローバル企業買えばいいんじゃね?

いくらでも刷れるぞ
769ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:47:40.50ID:QoX1TxIC0
>>763
ほんとそうだわ
770ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:47:46.69ID:N02sTGc20
国債という名の通貨発行証明書

インチキカルト経済テロリストジミンのやり方はいつも同じ😅
771ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:47:55.08ID:iFpAuvNv0
>>755
「GOTOすれば感染しない」
インフレしてもデフレと言い続ければ余裕
772ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:47:58.20ID:Ldj/JFq10
どの国もヤバイだろ
773ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:48:09.24ID:nBwJhOHJ0
あたかもリーマンショックが日本にとってひどい出来事だったみたいな言い方w
774ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:48:10.79ID:dsMoitz50
お金なんて使いまくれ
775ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:48:10.98ID:cOOzojE20
>>751
中間搾取どころか
ベトナムに送金されて終わり
外人にも金をばら撒く自民党だから仕方ないか
776ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:48:12.76ID:oJltKMCP0
>>768
だったら税金とる必要すらないな
777ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:48:14.53ID:KfPZ/1Jo0
貸してるのは日本人(老人)
うちの親ですら国債もってたわw
778ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:48:15.53ID:smYGZ1i30
>>700
それに嫌気差して資産家と海外投資家が資産逃避させたら円安が円安を呼ぶ
今は大丈夫とかいうチキンレースをしてるに過ぎない
779ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:48:27.06ID:J09sYeY10
インフレが起これば、余裕で返済
780ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:48:29.70ID:NuE7HT4g0
>>768
マジで買えると思ってんのかwwwwヤベー頭してんぞwwww
781ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:48:36.56ID:IHR5upgc0
>>729
日本の通貨が全体的に落ちてるのは他の各国が経済成長してマネタリベースが増えてるし、各国の価値自体が上がってるからだよ。日本だけ金を刷らないから市中に金が回らず経済成長してない。
782ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:48:37.69ID:vRoYIx4v0
>>764
それは市場が過剰反応するから。
黒田はそういうとこ気を使っているだけ。
783ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:48:40.43ID:fguqS4a30
この国でうまくやるには既得権とマネーゲーム以外に意味がないなw
だって誰も何も変えようとしなかったら最適はそうなるでしょw
784ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:48:42.92ID:Z4nmRfhf0
>>1
これ今は中国が買ってるから以前のように日本の国民が買ってるから借金じゃないという論法じゃなくなって来てんだよな
785ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:48:49.59ID:poJsMSoy0
>>751

全員直接雇用も可能だぜ?

ただで配るより健全だろ
786ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:48:51.20ID:iFpAuvNv0
>>763
標識一つ500万円
あんなペラペラの鉄板がw
787ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:48:54.63ID:zHQaoTqS0
毎月の給料が20万の奴が毎月30万使った生活を50年してきたw
みたいなもんだから破滅か破綻するは普通だよw
788ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:48:55.29ID:SPY4UZnT0
>>220
もはや国家ぐるみの詐欺だなw
おカネって不思議だ
789ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:48:57.17ID:IDHxGmG60
借金しているのも、カネを貸しているのも日本
国をひとつの家庭と捉えれば
お父さんが子供に一万円借金息子もお父さんに一万円借金
家庭の借金は二万円だけど二万円の債券も保有者から
家庭としては実質プラマイゼロ借金
790ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:48:58.90ID:oJltKMCP0
インフレ(通貨価値毀損)適度に起こすにはどうすればいいか?

消費税
791ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:49:00.34ID:QoX1TxIC0
何が起こるかわからないよ
日本は大した国じゃない
792ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:49:02.22ID:wiAjXsQh0
>>720
paypalはpaypalだろ
793ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:49:06.41ID:N8BGGu5e0
世界中同時に財政悪化してるから円の価値は他の通貨と相対的にはあまり変わらんから
794ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:49:13.80ID:dnBXzewE0
>>741
で、買えなくなって供給不足なんだろ?
こんなにバラマキ水増しやってんだもんな
795ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:49:24.75ID:PtLVpMER0
国債はインフレにならない限りいくらすってもだいじゅうブイ
796ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:49:28.25ID:b0tSVeVr0
未来の日本はタイやベトナムレベル
797ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:49:31.84ID:5DK/0kDw0
血税で公務員を介護し、国民のセーフティーネットの予算を減額する美しい国日本

>>1
798ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:49:32.59ID:SPY4UZnT0
>>114
満州で過去にあった
敗戦
799ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:49:34.46ID:dVeznlYM0
だからリーマンショック並の経済的ダメージが1/3に軽減した。それが大事ですよ。理解してないブサヨが多すぎ
800ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:49:34.77ID:SweApfvB0
財政もリボ払い駄目だこりゃw未来の子供は悲惨だな
801ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:49:37.53ID:NajMbyb00
でも公務員の給料は減るどころか給付金でプラスwww
802ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:49:39.98ID:h0FlrRcd0
200兆刷れ
803ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:49:40.64ID:pDtyPLMy0
革命時に金持ち襲って金庫開けてみてどんな金銀財宝が
これで飢えた俺達の腹が満たせるぞと期待してたのに
換金される当ての無い国債やら証券のゴミばっかりで
お前らも被害者かでも飢えた腹を満たせなかったので
殺すって悲劇が多かった
804ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:49:41.24ID:oJltKMCP0
だまされるなよ

刷れ言ってるのはただの風邪と同じ人種だから
805ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:49:44.28ID:VwY84CxF0
>>777
日本国債は、安全だからね。
806ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:49:46.48ID:j/LgwZkQ0
財政悪化の定義問題
もうそういうところまで賢い人たちは認識してる
807ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:49:51.94ID:poJsMSoy0
>>780

上場企業は買えるだろ

買い占めろ
808ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:49:54.44ID:6AvmUj4l0
去年はノートルダムが燃えたり、首里城が燃えたり色々あったからな
世界中でカオスが起きて、新秩序が生まれる
809ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:49:57.37ID:w/7QyjKy0
>>776
税金は貨幣の信用に不可欠。
政府が円で課税するから円に価値が宿るわけで。
810ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:49:58.33ID:SIvE6bWf0
>>718
国債を買う人は
その投資先を無能な政府に奪われる。

日本が成長しなくなったのは、
国債発行額が
ゾンビ企業やゾンビ社員に
垂れ流しになってるせいだと思う。

グリーンニューディールとか、
エネルギー自給率が低いのだから
エネルギー効率を高める投資をすればいいのに、

なぜか原発に注ぎ込んでるし……
811ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:50:03.63ID:RdIzC1s/0
>>792
ネトウヨ

安全通貨円だ

えっ
812ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:50:06.70ID:iFpAuvNv0
>>780
刷った金で油田でも空母でも買い占めろよ
813ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:50:12.98ID:NuE7HT4g0
お金なんてただの紙切れのことはどうでもいいから正解一の高齢社会どうにかしてください日本
814ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:50:13.27ID:oJltKMCP0
刷ってどうかなるなら税金必要なくなる
815ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:50:18.72ID:5DK/0kDw0
>>1

米MicroStrategy CEO:「BTCの取引データはゴミ」
余剰金450億円をビットコインに変えたCEO

企業参入!とマスコミが買い煽りしていますが、規制が行き届いていない不透明な市場のままです。
https://www.coindesk.com/microstrategy-saylor-bitcoin-markets-data

ビットコイン市場は取引所の自己売買のルールすらない
価格操作の監視取り締まりもない不透明な市場
816ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:50:28.53ID:dVeznlYM0
>>796

ぷw ならタイとベトナム連合軍で朝鮮討伐ですな。ムネアツ!
817ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:50:35.00ID:aoe+wOc70
>>794
供給過多なのに何で対中貿易赤字なの?
818ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:50:35.63ID:MPbVyYQO0
金とかビットコインは上がりまくりw
819ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:50:42.78ID:5DK/0kDw0
>>815
ビットコイン取引量の95%が水増しか?
We Still Don’t Know Bitcoin’s Real Volume
https://www.coindesk.com/we-still-dont-know-bitcoins-real-volume

先行リスクをとってビットコインを購入した企業に価格操作pumpの罪をなすりつけるビットコイン市場の業者

企業はSECに相場操縦の嫌疑をかけられないように
細心の注意をはらって数日に分けてビットコインのレートを大きく動かさないように場外取引などを駆使して購入している

企業が購入している枚数より少ないオーダーで価格操作pump暴騰の繰り返すビットコイン市場

価格操作が規制されていない市場だということを念頭において
ロングもショートもリスクを理解してエントリーしましょう
820ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:50:47.80ID:6GJ0S5oJ0
使えないドルを国民にまけばいいんだけどな
821ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:50:50.60ID:+GkvBJtr0
日銀どんどん儲かるなw
822ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:50:50.81ID:iFpAuvNv0
>>809
税金1円で充分やな
足りない分は通貨発行権やればw
ドアホ
823ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:50:52.08ID:vRoYIx4v0
>>788
大部分の人が貨幣の仕組みを正確に理解して
いないから。
経済学者ですら怪しい。
824ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:51:02.09ID:h7t5tWV80
じゃあ時期どうでもいいんだろうな
馬鹿に説明するのめんどくさいから説明省くけどさ
825ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:51:03.42ID:/h6NxH6D0
コロナが治まったら大増税時代の到来や〜
826ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:51:15.39ID:IDHxGmG60
ハイパーインフレガーーーーとか、

日本国債の引き受け先は日銀と国民年金と日本国民
国として潰れる訳がない
827ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:51:15.71ID:be74wlr70
MMTでBIとかなら信用できるけどそうじゃない主張は結局公務員、公共事業的なものを擁護したいんだな、って思う
828ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:51:16.24ID:PO3x4QLA0
そんなに債券発行するのが嫌なら、公務員にボーナス払うなよ
業績もクソもない公務員にボーナスなんて払う意味も必要もないだろ
829ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:51:31.86ID:qiD2KTMz0
>>715>>719
の書いてる通り。
日銀はあくまで政府機関の1つなんだから、暴走始めること自体がおかしいし、始めたら法改正すればいいだけ。
830ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:51:35.57ID:eLDyAelt0
日本が破綻するかどうかは国際収支にかかってる
資源のない日本にとっては国内の無駄な資源消費をいかに減らすかにかかってる

つまり、国民の9割を貧困層に落とせば日本はまだまだセーフ
831ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:51:43.27ID:OzAmXbWa0
一兆くらいくれ
832ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:51:52.76ID:smYGZ1i30
>>781
各国がマネタリーベースを増やして財政支出したら円高になるだろ
日本もマネタリーベース増やしても財政支出したら円安になるだろ
成長との因果関係もあるけど
833ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:51:56.32ID:SIvE6bWf0
>>807
アメリカ政府がそんなのは許さないよ。
最終的に軍事力や核兵器を持ってる奴が
ルール変更、ゲームチェンジをやってくる。
834ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:52:00.15ID:oJltKMCP0
>>826
それが成り立つなら無税になってる
835ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:52:02.39ID:hRwb9Hs+0
>>721
それ韓国がやった事やん
それで仕事がなくなってヒーヒー言ってなかったっけ?
836ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:52:05.04ID:NuE7HT4g0
母国にしがみつくやつは負け組、国に搾取されないようにグローバルに活動できるやつは勝ち組、ただそれだけやで
837ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:52:10.25ID:J09sYeY10
日銀は印刷機を回せば、いくらでも国債を買えるってこと?
838ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:52:12.10ID:HdK35od90
>>719
支配してないよ
実際民主党政権の頃はデフレ放置の糞総裁をクビにできなかったしな
839ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:52:13.94ID:iFpAuvNv0
>>820
それやって欲しい
国民全員に毎月10万ドル配って欲しいよ
840ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:52:24.18ID:qiD2KTMz0
失礼
>>738へのレスが>>829
841ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:52:27.13ID:fd1dX5U60
>>830
内需を完全に壊したら天下のトヨタ様も傾くレベルだぞ
842ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:52:33.02ID:SPY4UZnT0
>>823
信用を失うまではいくらでもやれるんだろうな
どうなった時にそうなるのか分からんが
843ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:52:40.11ID:w/7QyjKy0
>>822
>税金1円で充分やな
1円という額の算定基準が不明だな。
844ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:52:43.98ID:xsrHry5n0
こんだけ出してもインフレにも円安にもならない
MMTが証明されてしまった
845ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:52:47.19ID:+L7vkihK0
20年以上国債大判ぶるまいでゼロ成長はないべ。
緊縮でやっても、産業には消費されないとそろそろわかってもよさそうなもんだが。
846ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:52:48.63ID:poJsMSoy0
>>830

刷った金で油田でも鉱山でも買えばいいんじゃね?

何自分で足枷作ってるの?
847ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:52:49.40ID:NuE7HT4g0
いくら金を刷ってもグローバル大企業の内部留保になるだけだから意味ないですwwww 母国にしがみつくやつは負け組、国に搾取されないようにグローバルに活動できるやつは勝ち組、ただそれだけやで wwww
848ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:52:51.21ID:LAAZVCgV0
一部の利権にはばら撒く癖に下層には財源が限られてますので…が口癖の糞ども
849ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:52:52.01ID:gUm7q0vs0
山本太郎が正しかったか。国民を苦しめ続け
国を衰退させた緊縮議員はさっさと辞めろ。
850ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:52:52.90ID:RdIzC1s/0
トルコがデフォルトリスクあるから

日本はまだ大丈夫

あと数年
851ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:52:59.18ID:ydnOSzXC0
>>768
刷れば刷るほど値段が上がる
それがインフレ
852ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:53:13.90ID:smYGZ1i30
>>826
それ国民からスポイルしてるだけやん
853ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:53:15.64ID:sPclyu+d0
まさかこんなに右肩下がりが続くとは思ってなかったわ。
854ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:53:15.93ID:vRoYIx4v0
>>814
ほとんどそうなりつつある。
税金が50兆くらいで歳出が150兆。
100兆が借金だからな。
それでも税金の徴収が必要なのは通貨の信任
のため。
855ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:53:28.24ID:dVeznlYM0
経済・財政政策しなかったら、国債発行してもやれニダ、してないならヤメロニダ

今度は財政政策はしっかりとって対応したら、今度は国債発行しすぎニダ やめろニダ

あのね・・・
856ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:53:28.82ID:soTs4Hrf0
しょうがねえから、チャラにしてやるよ 。
857ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:53:34.04ID:NmEJoepy0
あれ?おかしいな
国の借金で破綻するんじゃないの?
858ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:53:34.55ID:mbkfEDrR0
国民に借金させて、それをお金持ちのお仲間で食い荒らす。
コレ、政治家の存在意義。
859ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:53:35.40ID:aH+nu9YZ0
>>232
金は捨てることができるから、100兆増えたとは限らん。
例えば最終物が食品なら、腐って資産としては消失する
860ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:53:38.58ID:HHxyL6690
>>846
日本は日本円しか刷れない
日本円で買える油田なんてないだろ
861ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:53:41.90ID:iFpAuvNv0
>>826
どこの国でも中学生が一度は考えるが
高校生になっても言っていたらキチガイやな
862ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:53:48.78ID:poJsMSoy0
>>837

円で日本国債買うのに制限はないで?
863ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:53:59.88ID:1kWiwnJF0
来年の漢字は「税」で決まったな
864ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:54:06.52ID:hRwb9Hs+0
>>834
税金は政府の支出ために必要なんじゃなく
世の中にお金が増えすぎないようにするために必要
あと格差の調整と
865ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:54:08.32ID:SIvE6bWf0
>>819
ビットコインなんて
仕組みがネズミ講と一緒。
866ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:54:10.10ID:RdIzC1s/0
ネトウヨ

韓国がデフォルトする〜

中国がデフォルトする〜

えっ
867ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:54:10.80ID:SPY4UZnT0
>>846
買えるうちにどんどん現物に換えよう
868ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:54:22.91ID:QGW6ajwj0
お金は誰かが銀行から借金しないと
作られない仕組みを
やめればいいだけだろ。
869ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:54:29.82ID:iatDRhAE0
くそゴミは、検察官と賭けマージャンするぐらいだから、
財務省ともズブズブなんだろ。
財務省のいいなり
870ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:54:31.69ID:smYGZ1i30
>>849
山本太郎は正しくないよ
財政支出を極端に増やせば資産家や海外投資家は資産逃避させるので円安が円安を呼ぶ
国民総貧困化に繋がるからツケは後から払う事になる
871ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:54:33.24ID:J09sYeY10
20年ぐらい前から、国債が暴落するって言われてない?
872ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:54:33.26ID:eLDyAelt0
>>841
なんで?
世界の市場で売ってるんだから全然平気でしょ
873ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:54:48.86ID:NuE7HT4g0
>>865
それをいうなら年金も株もネズミ講やで最初の参加して奴だけ得をする
874ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:54:51.10ID:vRoYIx4v0
>>842
最終的には日本人の精神力の問題になる。
どこまで国を信じ切れるのか。
875ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:54:55.89ID:iFpAuvNv0
>>860
おまえは日本円をドルや元に交換できないと思っているのか?
ドアホ
876ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:54:57.91ID:VwY84CxF0
>>847
インフレにすれば、現金の価値が下がるので、企業も内部留保しにくくなるよ。

設備投資など、攻めに転じると思うよ。
877ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:55:02.82ID:6GJ0S5oJ0
実際日本は刷り負けて
カネ余りの海外に東京の不動産を買い漁られてる
878ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:55:05.03ID:V8nKQ5i10
どれくらいヤバイのかドラゴンボールで教えて
879ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:55:09.83ID:poJsMSoy0
>>860

円借款ってなんだろうな?

二国間取引するだけじゃん
880ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:55:15.86ID:HHxyL6690
>>870
円安になれば生産業が復活するだろ
881ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:55:24.64ID:W/F0Q8SA0
1800兆円の個人金融資産の範囲内なら国債は発行できる
これを超えると金利が上がり、償還が難しくなる
882ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:55:25.64ID:1kWiwnJF0
gotoキャンペーンで湯水のごとく税金を投入しまくる
貧乏人にはなんの恩恵もないgotoだが、自民党は弱者切り捨ての政策なので仕方ない
そしてなんの恩恵も得られない貧乏人は税負担だけ増やされるのであったw
883ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:55:29.48ID:7ygYbCqI0
え?どう財政悪化したの??
884ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:56:03.40ID:HHxyL6690
>>875
無限に交換できるわけないだろ
日本が日本円を無限に発行できるのとドルを調達できるのは別問題だよ
885ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:56:07.43ID:+GkvBJtr0
>>857
国は誰から借金しているの?そこをよく考えてみ
886ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:56:10.13ID:RdIzC1s/0
>>874
日本は神の国だから

最後は天皇陛下バンザイで
インパール作戦wwwww
887ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:56:12.35ID:w/7QyjKy0
>>868
紙幣とは借用証だからそういう仕組みを作ると
世から紙幣が無くなる。
888ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:56:15.32ID:Rz4AJYjq0
まあ増税で賄うしかない
東京オリンピックが終わったら消費増税の話題がニュースに出始めるんじゃないか
889ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:56:17.33ID:eLDyAelt0
>>877
米中は貧乏人のことなんか気にせずに緩和するからな
890ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:56:21.73ID:fd1dX5U60
>>868
中央銀行制度の否定をしたいなら国際機関と戦いたまえ
891ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:56:24.16ID:J09sYeY10
日銀はなんの裏付けもなしに、日本円を刷ってもいいの?
892ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:56:25.56ID:/KhbFzig0
リーマン・ショック時の2倍 空前の財政悪化・・・
   業界べったりスガ―リン・麻生  責任とれるんだろうな!
株は暴騰・・個人貯蓄は増え続け・・企業はウハウハ・・
神武景気であっても「潰れる企業は潰れるんだよ!」 借金だらけの身の程知らずが・・
些細な倒産を大げさに取り上げる偏向マスゴミの煽りにオロオロ・・・・初心者内閣が
300年の老舗であろうが創業年であろうが潰れるところは潰れるんだよ! 無駄なバラ撒きはやめろ!
 
   
893ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:56:30.23ID:7LdiVD1z0
>>878
界王拳100倍
894ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:56:31.74ID:NuE7HT4g0
>>882
Gotoがなかったら京都市は破産して京都の生活保護者は死んでたで
895ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:56:34.71ID:iFpAuvNv0
>>878
上級国民富裕層「おらにおまえらが借金した金を分けてくれー」
896ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:56:46.02ID:6oOdpHk+0
でも半分以上日銀が買い取ってるじゃん
897ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:56:47.40ID:HHxyL6690
>>891
国債の裏付けがあるだろ
898ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:56:58.07ID:fd1dX5U60
>>872
半分は内が内需依存
899ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:57:03.71ID:IDHxGmG60
国の借金が増えるとハイパーインフレガーーーとか、
史上初最大の借金を国が抱えても、今日もダイソーとユニクロは大盛況ですけど?
寧ろデフレ
900ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:57:18.55ID:2JmUcsj80
増税の口実にするなよ!
901ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:57:19.65ID:oPSKI1yf0
>>888
ざっと20年分ほどの税収がないと返せないのにまだそんな事を言ってるの?
902ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:57:23.06ID:pDtyPLMy0
>>789
でも日銀の株主は外資入れてたろ
政府の出資額はとっくに引き受けてる借金を越えてるから
完全に無能のゴミ扱いされて
なにされるかわからん怖さはあるんだけどね
とりあえず本州割譲しろお前ら出ていけや
って感じで幕府から薩長に変わったみたいにね
903ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:57:25.49ID:NuE7HT4g0
そのうちIMFがでしゃばり出して国家主権奪ってくからMMTはまやかしやで
904ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:57:30.33ID:smYGZ1i30
>>880
輸出産業は現地生産にシフトしてきてるので
輸入に与える打撃の方が国民生活には多い
だから今の日本は円安になった方が辛い
しかも急激に円安になると輸入品の打撃だけ直にくらう事になる
905ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:57:31.59ID:poJsMSoy0
>>888

刷れば解決やろ

自国通貨安は製造業が復活するだけだしな
906ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:57:31.72ID:0wwdvlZk0
アベノミクスとは・・・安倍ちょんの妄想
907ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:57:42.20ID:N02sTGc20
さっさと無限増刷編に入ろうな😅
908ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:57:48.60ID:gEq05IWP0
支那に賠償を求めるよろし
909ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:57:49.26ID:gCjDRp3g0
WOWOWドラマで見た草刈民雄が総理のヤツ
国債刷るのは元の国債返済するためだって

もう、つつましく生きて行こうよ
910ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:57:50.97ID:1kWiwnJF0
>>894
ふるさと納税があるだろ
911ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:57:51.00ID:jpUtjRaY0
何の問題もない
912ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:57:58.45ID:piId86iz0
経営者になるべし。

日本人はリーマンという概念を捨てないと。
もう、高度経済成長期では無いんだから。
会社にしがみ付こうとする価値観が日本衰退の原因。
913ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:57:59.50ID:1zzLsK4y0
中途半端に補填するより、バブル並みに金を市場に注ぎ込んだ方がいいよ
914ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:58:08.24ID:MPbVyYQO0
>>884
w

財政破綻すると言うことですね。わかりますw
915ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:58:13.09ID:daM6AACE0
需要が落ち込んだ危機的状況での一時的手段で有効ということ金融政策ではね
日銀の異次元緩和はダラダラと悪手でしかない
916ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:58:17.40ID:HQro++Fd0
またアメリカ国債買うためかな
917ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:58:17.12ID:poJsMSoy0
>>891

金本位制度止めてるからな

刷り放題やで
918ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:58:20.15ID:UkXLaSx/0
GoToという乞食に銭投げ
919ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:58:23.99ID:eLDyAelt0
>>898
依存なんてしてないよ
内需が減ればその分国内部門を切り捨てればいいだけなんだし
むしろトヨタに日本が依存しているじゃん
920ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:58:24.02ID:xsrHry5n0
>>881
それは間違ってる
発行した分だけ金融資産も増える
921ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:58:24.66ID:i3YdDjUM0
>>870
資産家の資産逃避?全く問題なし
逆に海外に資産移せば資産価値落ちるだけ
922ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:58:26.10ID:iFpAuvNv0
>>884
当たり前
そんな事は中学生でも解っている
だから、そんなくだらん事はどこもやらん
923ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:58:30.14ID:HHxyL6690
>>904
円安が定着するなら戻って来るだろ
円安が一時的なら特に心配はいらない
924ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:58:43.95ID:j0ZZ/ysb0
日銀当座にブタ積してる現金が減る方向に向かわない限り
赤字国債は無限に発行できる
減る方向やのに赤字国債を発行し続ければ多分、インフレ・財政破綻へ
まっしぐらやね
925ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:58:53.69ID:N02sTGc20
カルト信者が大好きな教祖ケケ中も間違いを認めたぞw
926ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:58:55.21ID:XWAmqll20
国債を紙幣にすりゃいいんだよ
927ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:58:56.46ID:+L7vkihK0
ブレーキ踏みながら国債発行しても意味ないって。
928ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:59:00.26ID:Xo9UQmy30
円を刷る=紙幣を刷ることだと思ってる人はこれを見て勉強したらいいよ

黒田日銀総裁の嘘〜日銀が発行した360兆円の行方[三橋TV第5回]三橋貴明・高家望愛

929ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:59:07.73ID:smYGZ1i30
>>905
輸出産業は現地生産にシフトしてきてるので輸入に与える打撃の方が大きいよ
円安が国民生活に与えるダメージは大きくなってきてる
930ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:59:11.19ID:+N75nIe+0
コロナ云々前に消費税だわ
財務省森に木の葉隠せて良かったと胸撫で下ろしてるよ
931ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:59:12.27ID:RFCHCCRv0
別に5000兆円になろうと関係なくない?
国民みんなに1億円配っちまえよw
932ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:59:13.61ID:g7HK7ymF0
また、訳のわからないところに金消えてるんじゃないの?
933ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:59:13.91ID:j/LgwZkQ0
>>883
国債発行を国の借金
国債発行残高を財政悪化と定義している
マトリックスの世界
934ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:59:15.64ID:Mwgv6dW40
>>1
高齢者と外国籍への給付をやめれば結構いけるんじゃ?
935ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:59:21.72ID:5DK/0kDw0
>>815
AML/CFT(マネロン及びテロ資金供与防止)
が脆弱なビットコインと法定通貨の交換を認可した金融庁の責任重大

誰でも無制限にアドレスを発行できるビットコイン
アドレスさえ分かれば誰とでも送受できてしまうビットコイン

法定通貨との交換を認可することで流動性が高まり
暗号資産のマネロン及びテロ資金供与防止の脆弱性を利用した犯罪が急増


アメリカの医療機関を狙ったビットコインを利用したランサムウェア攻撃激増
Alert (AA20-302A)
Ransomware Activity Targeting the Healthcare and Public Health Sector
https://us-cert.cisa.gov/ncas/alerts/aa20-302a
936ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:59:22.29ID:ydnOSzXC0
>>920
円立てのな
937ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:59:24.42ID:IHR5upgc0
>>832
すまん書き方悪かったわ。経済成長すればマネタリベースが増えるのがわかるな。それは自然的なマネタリベースの増え方だそれは国富の価値が先に上がりそれに釣られてマネタリベースが上がる。アメリカの場合は国富より先にマネタリベースが増えているそれは円高要因だ。発展途上国各国の場合は国自体が成長し日本に迫ってきているそれで円安むしろ周りが金持ちになってきた事による周囲のみ富裕化による円安だ。
938ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:59:25.59ID:MWlch6ER0
 





所得税の累進税率を戦後昭和の高度経済成長時代に戻せ!!!!

所得のうち消費に行く割合(消費性向)の少ない人から
多く税を徴収してないので、日本はお金を貯め込むだけの
結果になり、世の中にお金が回らなくなり、景気が悪く
なる原因になっている!  だから、日本は経済成長しない!

【平均消費性向】=【乗数効果】
平均消費性向が低いから、乗数効果が無い!
だから、景気が良くならない!

"It’s the economy, stupid."
"Why We Need Smart Government for a Strong Economy."
- Bill Clinton, 42nd president of the United States
米国ではビル・クリントン大統領が、米国の累進税率を上げ、
その後の米国経済繁栄に貢献した!
    
日本では逆に小泉・竹中が累進税率を下げ、以後の日本は
経済成長が完全ストップした!





      
939ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:59:26.25ID:WeI1el6J0
日経30年ぶり高値だし、利食いまではじわじわ利食いか、買い支え無くせば良いんじゃね
940ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:59:27.92ID:iFpAuvNv0
>>905
だったら、おまえはなんで税金を毎月払っているの?
頭、大丈夫か?
941ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:59:34.13ID:2lTfChB70
経済に見切りをつけるいい機会だろ。
上流だけで金を回しても国は衰退するだけ
942ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:59:37.39ID:SIvE6bWf0
>>835
身の程をわきまえずに
市場原理を無視して
急激に上げるとああなるわな。

かといって
労働者の賃金を
日本みたいに下げまくったら
子供は産まれなくなるし、
社会保障は先行き不安定になるし、
格差は広がって
いずれ治安が悪化したり
最終的には革命に至る。

「お金が無いなら、すればいいじゃない」
と富裕層が言い出した頃が危ない。
943ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:59:44.00ID:61y/WfZW0
世界的金融緩和で、もう株や不動産からインフレ始まってるから、
遅れて、物価もどんどん上がりそうだね。
やっとデフレから解放されるのだろうか。
で、ハイパーとまではいかなくても、高度経済成長の時くらいのインフレが続くんだと思う。
でも、給与は上がらず、日本人はどんどん貧しい生活に追いやられていく。
944ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:59:48.17ID:JMKnqvUX0
それで買い支えてる部分も有るから何とも言えん
償還時に経済規模が下がると国の債務超過状態になるから害人入れて維持しようとしてるけれどそのせいで国債が増えてるんじゃねと思わなくもない
945ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:59:49.33ID:9Ov1djDX0
生保が2世代続いたら死刑でいいよ
946ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:59:49.59ID:fd1dX5U60
>>919
決算書数期分見てこいよ
それで分かる
947ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:59:51.11ID:0REOUuNn0
国債発行しても何も問題はないよ
948ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:59:52.10ID:NuE7HT4g0
いくら金を刷ってもグローバル大企業の内部留保になるだけだから意味ないですwwwwwwww国は無能なので弱者からしか税金とってないですwwwwいまだに国家主義唱えてる化石豚wwww
949ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:59:54.14ID:D18LPdzI0
いや草
コロナ対策に全部で10兆くらいしか使われてなかったはずだが
絶対どさくさに紛れていろんなとこに流してるわ
950ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 21:59:56.58ID:w/7QyjKy0
>>931
そこまでやるとさすがにインフレになるだろうなw
951ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:00:17.60ID:HHxyL6690
>>922
良かった、君は中学生並みのアホじゃなかったんだな
じゃあつまらんレス付けんな
952ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:00:27.88ID:qiD2KTMz0
>>870
どうぞ移してくださいってだけの話なんだけどな。
土地なんか海外に持ち出せないし、持ち出せるのはデータとしての金融資産だけだが、
100兆円刷ってもドル円動かないのに、いったいいくら持ち出すつもりなんだよとw
953ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:00:30.38ID:iFpAuvNv0
>>920
資産=資本+負債だから当たり前
ドアホ
954ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:00:44.94ID:n8IDrqhx0
明らかに、生物兵器としてばら撒かれた中共ウイルスのせいなので、中国共産党に賠償を要求
955ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:00:48.85ID:poJsMSoy0
>>940

払わないと捕まるからやろ

無税国家はよ
956ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:00:48.89ID:PpIHO0CF0
関係あるかしらんが。
今日、夜8時のスーパーの安売りに行ったら、
主婦の人数がいつもの倍くらいいた…
体感的になんか異変が来る前の前兆かな…とww
957ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:00:52.43ID:i3YdDjUM0
>>882
Gotoキャンペーンの予算は1.7兆円だぞ
958ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:00:52.60ID:61y/WfZW0
コロナなのに、株高。
もう全力で株を買うしかない。
現金はどんどん目減りしていっている。
959ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:00:53.09ID:iDMg39ya0
アホに財布握らせたらアカンわ
960ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:00:54.94ID:6GJ0S5oJ0
まぁ最悪デフよりインフレのがテンションあがるし
961ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:00:58.82ID:SIvE6bWf0
>>941
GDPターゲットや
インフレターゲットや
プライマリーバランスとか、

全然ダメだよな。
とにかく竹中みたいなのを追い出さないと
お話にならない。
962ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:01:01.22ID:eLDyAelt0
>>929
国民生活がダメージ受けて何が問題なの?
国力が低下してるんだから国民の生活水準なんて下げないとダメだろ
観光立国なんかで贅沢しようとかアホじゃねーの?
963ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:01:02.03ID:NuE7HT4g0
電気自動車が主流になってトヨタ車がアメリカで売れんくなったら日本なんてすぐに財政破綻やでwwww
964ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:01:08.26ID:7ygYbCqI0
また共同かよ
965ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:01:11.29ID:fguqS4a30
そして実際誰もが既得権とマネーゲームに心と目を奪われていて
それ以外はこの世界に存在しないかのようだw
みんなが迷い無くそう思っていればそのレールしか存在しない、それ以外を認識できない社会が出来上がる
不思議なもんだねw
我々はフォーカスされたもの以外は見えないのだw
966ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:01:20.04ID:qiD2KTMz0
>>891
2020年度は100兆円刷りましたと今日ニュースになってましたよ
何か問題ありましたか?
967ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:01:44.27ID:MPbVyYQO0
通貨安にすれば製造業が復活するという理屈がわからないw

「通貨が多いからインフレになるのではない、供給が破壊されたらインフレになるのだ」
と言うと同じ口がそれを言うか?
968ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:01:44.80ID:smYGZ1i30
>>923
現地生産にシフトした企業がそんな簡単に畳んで戻すとは思えないし
円で稼ぐ量が増えても富を稼ぐ量は変わらないのでわざわざ国内に戻す意味はないよ
969ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:01:49.34ID:N02sTGc20
民間にカネバラまきまくってからのデノミで経済は正常化するわ
(^。^)y-゚゚゚
970ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:01:49.61ID:dnBXzewE0
そもそも50年前の見方に固執することの無意味さに気づこう
世界は成長しているというが途上国はともかく欧米先進国の実態が10年前と比べて経済成長率ほど良くなっているか?
実態が成長してインフレは健全だが先進国はもうそんなことは起きない
この位置をキープしつつ途上国に働かせてやってけるようにする。それさえできればいいんだよ
971ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:01:56.05ID:neDCreUD0
山本太郎
「これだけ世界が混乱してる中、日本の大企業の内部留保は500兆もあるんですよ!!国民から税金をむしり取るより、もっと大企業から取るべきなんですよ!!なんのための内部留保なのか?今が緊急事態なのに、何の意味も成してないのが現状です!」
972ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:02:00.58ID:zHQaoTqS0
>>878
セルが派生したがまだ力が弱く現代の現役世代では被害にあまりあわなかったが
近未来で強大な力のセルが未来の子供や孫の世代を攻撃し大きな被害をかぶるって感じ
973ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:02:03.14ID:SPY4UZnT0
自分が子どもの頃、国債が1000兆円を超えたらもうどうにもならない終わりだって話してた
いざ超えてみると終わらないw
逆にどうすれば終わるんだろうね
974ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:02:19.93ID:aJaCef+30
>>1
10年後倒産だな
北朝鮮と同じ生活レベル
975ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:02:34.52ID:5ZsRCZvC0
物価ぶっ壊れるかも知れんから
現金半分、金のようなもの半分(物価に連動するもの)
もっとけば困ることないだろ
976ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:02:36.00ID:fd1dX5U60
>>971
山本は実はMMTではないのよな
共産に近い
977ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:02:36.64ID:VwY84CxF0
>>970
アメリカは、ここ10年、好景気だろ。
978ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:02:44.37ID:J09sYeY10
個人金融資産の1800兆円までは、国債を発行しても大丈夫ってことか?
979ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:02:51.67ID:N02sTGc20
>>973
外債に手を出し始めたら
980ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:02:55.58ID:Jo09yJ360
>>1
孫さんがPCR検査ただでやってくれるって言ってたんだからやってたからこんなの全くいらなかったのにね
981ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:02:56.87ID:NuE7HT4g0
>>971
国は無能でグローバル企業から税金取る能力がそもそも無いんだからしゃーないwwww
982ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:03:02.97ID:ScfROhFE0
>>18
日本国内で回してるから安心!って謎理論崩れたよな
983ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:03:05.24ID:nvYW1efx0
国債発行するついでに公務員の給料上げろ
984ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:03:12.83ID:MPbVyYQO0
>>966
問題あるんじゃないの? 刷れば刷るほど貧乏になっていく日本国民
985ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:03:18.61ID:iFpAuvNv0
>>970
日本国内に途上国植民地を作っているのようなもんだけどな
986ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:03:21.14ID:smYGZ1i30
>>921
日本の円の価値が落ちて国民が苦しくなるだけだからそれでも良いのかもしれないね
987ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:03:25.19ID:agHiRJWX0
まだまだいけるやろ
988ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:03:26.96ID:m0IcX/fR0
ヒント キャンペーンのせいですww
989ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:03:28.26ID:w/7QyjKy0
>>976
メロリンはMMT信者だろ。
ちゃんと理解してるかどうかは判らんがw
990ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:03:38.38ID:F7NiSZlw0
円高だしまだまだいける
もっと景気よく刷っていこう
991ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:03:55.15ID:RdIzC1s/0
日本人は
中国人観光業に従事し

風俗や飲食店で頑張れ
992ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:04:05.59ID:iFpAuvNv0
>>966
それで?
今後は増税は絶対にせずに減税するのか?
ドアホ
993ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:04:12.52ID:BHHml2ck0
未来人からしたら先進国から転げ落ちたこの30年は敗戦以上に黒歴史化されるんだろうな
994ばーど ★
2020/12/04(金) 22:04:18.45ID:vR6n9nto9
国債発行が100兆円突破へ 過去最多のリーマン・ショック時の2倍 空前の財政悪化 ★4 [ばーど★]
http://2chb.net/r/newsplus/1607087044/
995ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:04:34.15ID:z8L/mwjV0
怖い

996ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:04:34.66ID:lLGXPu+10
麻生さんリーマン超えないって言ってたのにな
997ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:04:42.73ID:+0nDhCFI0
>>952
トリガーを誰が引くかの問題
日本人は鈍感だけどいざとなると皆で一斉に混乱する
今はそのトリガーを引いてないだけ
998ばーど ★
2020/12/04(金) 22:04:44.42ID:vR6n9nto9
>>994
次スレ
999ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:04:47.16ID:Lknk3gkP0
インフレを目指してるんだから
日銀券刷ればいいだろ
地方債も日銀券と交換したれ
日銀総裁K田
1000ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 22:04:51.22ID:7BCLoGLb0
日本銀行券発行残高推移

2020年3月末 1099548億円 110兆弱

2020年11月末 1138240億円 114兆円弱

2020年度はまだ終わってないが、始まる直前との比較で、日銀が刷った紙幣の額は4兆円程度でしかない
-curl
lud20250210072136ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1607082314/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「国債発行が100兆円突破へ 過去最多のリーマン・ショック時の2倍 空前の財政悪化 ★3 [ばーど★]YouTube動画>3本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
国債発行が100兆円突破へ 過去最多のリーマン・ショック時の2倍 空前の財政悪化 ★5 [ばーど★]
国債発行が100兆円突破へ 過去最多のリーマン・ショック時の2倍 空前の財政悪化 ★7 [ばーど★]
国債発行が100兆円突破へ 過去最多のリーマン・ショック時の2倍 空前の財政悪化 ★2 [ばーど★]
国債発行が100兆円突破へ 過去最多のリーマン・ショック時の2倍の規模 空前の財政悪化 [ばーど★]
国債発行が100兆円突破へ 過去最多のリーマン・ショック時の2倍 空前の財政悪化 ★6 [右大臣・大ちゃん之弼★]
【日本銀行】日銀の保有国債が過去最高の500兆円。発行全体の半分近くに
【財政】21年度の国債発行額は65兆円超、間もなく残高1000兆円突破 [haru★]
【ユーロ圏金融・債券市場】スペイン国債利回り6カ月ぶり低水準、国債発行に過去最高の応募
【青森】外国人労働者数が過去最多に
【速報】沖縄県で過去最多439人感染 [どどん★]
【速報】香川県78人感染 過去最多を更新 [どどん★]
【自殺者】小中高生は過去最多 [和三盆★]
【地域】江の島「海の王子」応募者が過去最多に
【生活保護】約164万世帯で過去最多 高齢者の貧困対策が課題
【今年度の補正予算案を閣議決定】赤字国債の追加発行も
【アベノミクス】飲食店の倒産、過去最多へ★3
【警察】取り調べ全過程の録音・録画 昨年度は過去最多に
新型コロナ 全国の重症者は1114人で過去最多 [どどん★]
山本太郎「緊縮が日本を駄目にした。もっと国債発行しても問題ない。」これ正論だろ
【人手不足】非正規労働者が2000万人超 過去最多
【速報】兵庫県の新規感染者過去最多2500人超 [どどん★]
【速報】 岩手県で過去最多22人感染 [影のたけし軍団★]
【日本】国債 約16兆円追加発行へ 政府 緊急経済対策の財源確保で
【速報】埼玉で新型コロナ1036人感染 過去最多 [どどん★]
【航空】世界最大の旅客機A380、CAも過去最多25人検討 ANA
北海道194人感染、3人死亡 函館で「過去最多」 [どどん★]
【速報】神奈川県、過去最多の838人感染 1/8 ★2 [ばーど★]
【現代貨幣理論MMT】MMT理論はケインズ理論の再来か?日本は、無尽蔵に国債を発行しているが大丈夫か?
【速報】東京都で新たに144人の感染者 過去最多 (4/8)★8
去年の神奈川県内観光客数 過去最多に 2億467万人 [首都圏の虎★]
【速報】愛知で64人が感染 2日連続で過去最多更新 [首都圏の虎★]
【速報】日本、1日のコロナ感染者数が347人に 過去最多 ★4
【日米FTAも控えている】食肉輸入が過去最多 TPPで拍車懸念
【速報】京都府、新たに97人感染 過去最多 12/16 [ばーど★]
【経済】人手不足倒産が過去最多ペース 月内にも前年水準超え
【速報】滋賀県で過去最多の31人感染 クラスターが拡大 [首都圏の虎★]
札幌市で過去最多 30人超えの新型コロナ感染発表へ [ばーど★]
【速報】神奈川県で新たに2584人感染確認 過去最多 ★2 [首都圏の虎★]
【国際】フィリピン警察、「麻薬撲滅戦争」で一晩に21人殺害 過去最多
広島県で過去最多59人感染 クラスター3か所で発生 [どどん★]
【経済】人手不足倒産が過去最多ペース 月内にも前年水準超え★7
梅毒の感染数が過去最多 国立感染研、全国的に増加 [愛の戦士★]
【速報】 石川県、過去最多101人感染、1人死亡 [影のたけし軍団★]
【速報】宮城県、新たに200人感染 過去最多 3月31日 [アリス★]
介護事業者の倒産 過去最多ペース コロナで利用控えや物価高も [ぐれ★]
兵庫県で新たに293人感染、月曜として過去最多 4月19日 [ばーど★]
新型コロナ 大阪府で新たに560人感染確認 過去最多 [puriketu★]
【旅客機を転用】成田空港 国際線貨物便の発着回数が過去最多に [ブギー★]
【速報】茨城で85人の感染 過去最多更新 [KingFisherは魚じゃないよ★]
【速報】13日の新規感染者が全国で1700人超に 過去最多を更新 [ばーど★]
【日本大丈夫】「国債大量発行でも破綻の心配はない」は本当か 歴史の教訓
【速報】 全国コロナ重症者 過去最多1294人  [影のたけし軍団★]
【文科省】教員のわいせつ免職が過去最多…でも3年後には再取得可 [孤高の旅人★]
【沖縄】梅毒患者が過去最多 HIV感染者・エイズ患者数は過去3番目の多さ
大阪府の重症者は過去最多187人 重症病床の運用率『9割目前』に  [どどん★]
【国内】東京都で新たに220人以上感染 新型コロナ、過去最多 [太郎★]
【速報】大阪府、新たに490人感染 過去最多 11月22日 ★9] [ばーど★]
【速報】東京都、新たに534人感染 過去最多 11月19日 ★2 [ばーど★]
【速報】東京都、新たに493人感染 過去最多 11月18日 ★9 [ばーど★]
【米国】コロナ新規感染者、1日で3万人超を確認 過去最多更新 [ばーど★]
【速報】東京都 新型コロナ 2848人の感染確認 過去最多 ★4 [首都圏の虎★]
【ドイツ】「借金ゼロ」の予算可決 46年ぶり、国債発行せずに編成★3 
【国際】ドイツが来年には新規国債発行ゼロに 1969年以来初★2[09/09]
【Foresight】ついに国債「1000兆円突破」で迫る「大増税」 ★2 [首都圏の虎★]
06:36:48 up 35 days, 7:40, 0 users, load average: 53.38, 66.40, 64.59

in 0.1438000202179 sec @0.1438000202179@0b7 on 021720