ホンダ・ヨーロッパは、CRF250RALLYの後継機種となるオフロード車「CRF300RALLY」を欧州市場に導入します。
2017年より導入されれているCRF250 RALLYは、CRF250Lをベースに開発されたモデルで、ホンダがレースで使用する「CRF450R RALLY」のイメージを踏襲したアドベンチャーモデルです。
CRF250 RALLYの後継車として登場したCRF300RALLYは、最高出力を10%向上させた20.1kW/8,500rpm、最大トルクを18%向上させた26.6Nm@6,500rpmを発生する排気量286 ccのエンジンを搭載するとともに、1速から5足のギア比を短くしてレスポンスを向上させ、高速巡航での快適性を高めています。
また、アシスト/スリッパークラッチを採用することで、後輪のコントロール性を向上したCRF300RALLYでは、横方向に柔軟性のあるフレーム、グランドクリアランスの向上、サスペンションのロングトラベル化、ライディングポジションの見直し、4kgの軽量化などにより、あらゆる路面で優れたハンドリングを実現します。
なお、日本市場においては12月17日に249ccのエンジンを搭載した「CRF250RALLY」及び「CRF250RALLY〈S〉」(前後のサスペンションストロークを伸長させたハイシートモデル)が価格(消費税込)74万1400円で発売されます。
バイクのニュース編集部
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e217f348e6b6329b0e7c9601440c62f5f3e34ff
画像
ホンダ愛好家のしょくん、法窓夜話・続法窓夜話をよみましょう
>>4
「組み立てる人たちの給料も上げないといかんので」とバイク店の店員さんのお話 アドベンチャーはいいけど、昔のジェベルみたいに燃料タンクのでかいのでないかなー
>>6
軽自動車が諸々で300万だもんな
そら若者の車・バイク離れ加速するわ アルトなんて40万だったものが
今やバンでも80万倍ワニからねワ〜クスなんか
300万、ジムニ〜も30ねんまえ100まんが今250万以上
>>3
当時で乗り出し70万越えだった俺のYAMAHA WRX、今じゃ下取り70万越え。 いいねぇ
でも足届かないからやめとく。お金ないしね
ヘッドライトを三眼にすればボトムズファンが買うだろ
>>日本市場においては12月17日に249ccのエンジンを搭載した
日本でもCRF300RALLY売ってほしいんだが、本当は600tくらいのアドベンチャーバイクがいいけど
>>18
アルトは今でも100万しないのがあるじゃない ナンバー無しでいいからこういうの1台持っておきたいな。非常時に大活躍する。
>>22
なかなか乗れる人 少ないと思うよ?
日本だと、峠道や、林道に合いそうだけどなぁ
オフロードで、ホンダカラーだと マニアな人は好きだろうけどねぇ 若い人らは だいぶんとバイク離れしてるだろうし、どうだろね 冬は原付でも寒かったしバ
イク乗りたくも無いわ
温暖な地方だけど 冬はチャリ
とかの方が良いな
ママチャリのパチモン つうか
ストレートハンドルにギアが
付いてる多少かっこいい2
万円くらいのパパチャリ乗っ
てる 体力増進も目的だった
のに、疲れるから凄い軽い
ギアにしてねw
で、貧乏だし中古の原チャ
でも買おうかなと思ってたけ
ど、2万〜4万チョイまでの
パパチャリだのカゴ付きの
クロスバイク買うかもしれん
中古のバイクもコスパ悪いし
、貧乏人はチャリ生活も良い
かもね 金も安くつくし、コロナ
予防に体動かすのも良いらしい
しね
>>6
失われた20年が無ければ安いと感じていたはずだよね モンキーとハンター株買った
後悔しているとも言いきれない
モトラ再販してくれないかなあ
副変速機オミットしていいから
250のオフ車で70万オーバーwwwww
高すぎだよ
>>4
30年前と比べて販売数は1/10
単純に10倍の値段をつけないとペイしない 250のオフ車なんてこの前まで売ってたセローとかが50〜60万ぐらいだったろ
74万とかいきなり上がりすぎだろ
外国受けする、先端が細い
スタイリッシュ系モトクロッサースタイルか
何処でも走破して、転がっても壊れない
無骨で頑丈なイメージでは出さないの?
>>47
SR400は
583,000円 [消費税10%含む] (本体価格 530,000円)だよ。 オフ車のデザインがダサい
シートどうにかならんかね?
俺たち日本人の収入が上がらない、むしろ下がってるのもあるけど
バイクの販売台数が壊滅的に縮小してるからなぁ
まだバイクメーカーがある方が奇跡的
>>52
ってか、元々ポジションを局面局面によって変えるためのあのフラットなシートだから
用途が違うものと比較してもしゃーない。 >>32
オフロードバイクのことをモトクロって言う、わかってない
(知ったかぶりの)おっさん多いよね。 日本人の給料は下がってるのに
世界的にはガンガン上がってるからな
車とかバイクの値段見て高えよってなる
えー74万円でアルトバンが買えるんだけど。
いくらなんでも高過ぎだろ
オフロードは走破性、頑丈さが必要
モトクロッサーは競技用、贅肉いらない
こんなのどうでもいいから新型CB250Rの情報をはよ
>>59
せやな、30年前くらいに俺も言われたわ
ドヤってたらウザいけどな シート高だな。
89cmならば身長170cm以下の人は苦しい。
信号待ちは片足つま先立ちになるから
遠方へのツーリングは足がつりそうになるぞ。
車検のあるバイクは売れない
300cc、いい感じなんだがな
遊び用にボロいオフ車を1台持ってみたいが、
中古車も最近じゃ価格が高止まりしてるんだよなあ
>>48
セローで十分
WR250とか高すぎて乗るのは一部マニア 電動バイクへのシフトもしなくちゃならんし
単車業界も大変だな
その値段なら250アドベンチャー出せばいいのに
400Xは良いバイクだが排気量的に微妙すぎるんだわ
スズキやカワサキみたいに250で出すべきだよ
この頃がええわ
バイクが高い高いと言ってるやつは、普段バイクなんて全く目に入ってないだろ
スズキのHPへ行ってみろ
サバイバル性能を考えたら、やっぱ空冷の方がいいのかな?
>>78
昔のチョイノリやボルティーレベルで安いのあるの? >>76
いや、だからCRF250RALLYはその250アドベンチャーですよ >>78
いや、高いかと。
中華製とかならともかく。
メインをオフにするなら色々選び幅欲しいだろけど、セカンドにもつなら125で良いかと。ファミバイ使えるし。なのでklx乗ってたよ >>81
150万円で24馬力仕様になるけど…ホントに買う? これって300のエンジンの腰上買ったら
ボアアップ出来るん?
昔のXL250再販してくれよ。 日本一周はXL250でなければ出来なかった。 DTなんかだったら疲労で途中挫折だったわ。
>>91
DT200Rはパワーがあって楽ちんだったぞ。ガス代かかるけど。 47万のアルトと今のアルトの装備を比べたら価格には納得するはず。あれはエアコンすらついてなかった。バイクはどうかと言えば、たいしてグレードアップしてないのに高くなりすぎた。
>>1
重そうだなぁ。
俺的にはCRF250Lの方が軽快さがあって好みだわ。
値段も15万も安いしな。w >>88
そんなことしなくても300を並行輸入するショップが出てくる これとてもいいとは思うんだけど、74万はなあ
もっとがんばってテネレ700を125万でとか思ってしまうが、うーむ
>>92
ガス代は大事な要素。 残量での安心感はツーリングでは大事。 マッハVとかオイルの心配もあるし、ツーリングではハラハラ。