“脱ガソリン” 2030年代半ばに新車販売すべて「電動車」へ
2020年12月3日 5時05分 環境
経済産業省が2030年代半ばに国内の新車からガソリン車をなくし、すべてをハイブリッド車や電気自動車などにする目標を設ける方向で調整していることがわかりました。日本として明確な目標を掲げることで、世界で進む脱ガソリンの動きをリードしたい考えです。
菅総理大臣が2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする考えを示したことを受けて、経済産業省は新車販売における「脱ガソリン」の目標を検討しています。
関係者によりますと、この目標について経済産業省は「2030年代半ばに、電動化を100%にする」とする方向で調整していることがわかりました。
これは、およそ15年後には新車の販売ではガソリンエンジンだけの車をゼロにし、すべてをいわゆる「電動車」にすることを目指すものです。
電動車には、エンジンとモーターの両方を使うハイブリッド車、充電もできるプラグインハイブリッド車、電気自動車、それに、水素で発電しながら走行する燃料電池車が含まれます。
日本としては国内メーカーが得意とするハイブリッド車も含めて脱ガソリンを目指す方針で、明確な目標を掲げることで世界で進む脱ガソリンの動きをリードしたい考えです。
経済産業省は今後、有識者でつくる検討会での議論を踏まえて、年内にも正式に目標をまとめる方針です。
脱ガソリン・電動化の目標をめぐっては、イギリスが2030年までにガソリン車やディーゼル車の新車販売を、2035年にはハイブリッド車も禁止するとしているほか、アメリカのカリフォルニア州が2035年までに、フランスは2040年までにガソリン車などの新車販売を禁止するとしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201203/k10012743081000.html
★1 :2020/12/03(木) 10:18:39.85
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1606994124/ 大した車も作れない国ばっかがやってるイメージだけど大丈夫なの?
>>1
>新車販売すべて「電動車」
ただし軽は除く、のか? 頭文字Dの続編が一般のガソリン車が廃止された時代になってたけどまさにそんな感じになりそうだな
クリアすべき条件とその期限がマイルストーンとして明記されてんだろうな
EV化はすぐそこまできてるのに、呑気にガソリン車を販売している日本の自動車メーカー大丈夫か
これから消費者の方からガソリン車離れが本格的に始まるってのに
こういうのってトヨタとかの意見聞いて決めてんのかな
一気に二人乗りドローンにしろよwwwトヨタとかどうなるん?
>>6
AKIRAみたいにやっとコイルが暖まったとか良いそうだわ。 ATが効率良いのは分かってるし、今やATの方がスポーツ走行にも高性能な物もあるのは承知だが、出来ればEV化してもやはりMTの操作も楽しみたい。
先生!
あと10年で二次電池のブレイクスルーは起きるのでしょうか?
落ち着け、2035年は
バイデンもガースーも引退してる(^_^;)
先生!
あと10年で
年間1000万台もの二次電池を確保出来るのでしょうか?
ガソリン車が売れない国が騒いでるだけだろw
どうせEVは無理なんだし。
騒いでる奴はアホかw
>>2
目標掲げるだけなら誰でもできる
出来るとは言ってないからね ロータリー車で水素なら割りと安くできる(^_^;)
個体燃料電池が2030年に実用化だろうからそこからだろ(^_^;)
ハイブリッドでいいだろ。
充電スタンドは数も少なく時間もかかる。
ガソリン車廃止とか正気の沙汰とは思えん
中国にやらしてみれば?
今現在、中国がゴール目指して頑張ってるんでしょ?
トラックどうすんの?
大型の長距離トラックなんてちょっとやそっとの技術革新程度じゃとても無理だろ
>>28
マンションアパートにも充電スタンド義務化されてくるんじゃね?特に新築は
そしたらガソリンスタンド行かなくてよくなるの便利になる 税金使ってでも水素社会に移行しろっての。
どっちつかずの経産省は無能
>>29
中国は高性能エンジン作れないから
EVに逃げてるんだよ。
ただ世界を巻き込んでデファクトスタンダード
になろうとしてるから
それを阻止するため各先進国がEV化に動いてる そんな事より運転中にシコシコしてくれる電動オナホを標準装備にしろや!ダボが!
搭載した太陽光パネルだけで動力が賄える車なら意味があると思うけど
>>20
これはまだ極秘情報だけれど
全固体電池が来年出てくるからスマホは1週間電池持つようになるって
電気自動車は2000キロ走れるようになるって
さっきVIPで中の人に教えてもらったよ 1位がゴールテープ切ってから強いのが中国。
EVに関しては中国が1位のゴールテープ切るまで見守ろうw
温暖化なんかどうでもいいが脱化石燃料は石油を100%輸入に頼ってる日本は他国に先んじてやらないといけないこと
先の戦争で松根油で飛行機飛ばそうとしてたのを忘れたのか
2030年半ばなんて遅すぎる
>>18
そんな物よりドレミファインバーターの方が気持ちいいよ >>33
むかし、寒冷地仕様ってあったな。
何が違うのか知らんが、1,2万円高かったような >>47
原発再稼働は大前提だよ
高速増殖炉も頑張ろう >>1
大袈裟に言ってるけど、ハイブリッドOKなら普通に実現出来るでしょ EVは走りながら給電できるようになるから給電スポットを通れば永遠に走れるようになる>>42 たまには北海道に車を走らせてドライブしたい欲求があるやろお前ら
生半可な気持ちじゃエンストして涙目になるぞ
今すぐガソリン車の新規開発・発売完全凍結くらいするべき
今の基準で語るなよ馬鹿 15年後は分からんよ 15年前の電気自動車はフル充電80kmしか走れなかったんだぞ
トヨタとスバルとBMWで
レンジエクステンダー車の
発電用、対向ピストンエンジン開発しないかな
熱効率65%以上!のエンジン作れるだろ?
もう電気とかめんどくせーからプルトニウムで走るデロリアン作れや!ダボが!
ビッグマウスも大概にしろよってんだ。
ガソリン自動車>>>>越えられない壁>>>>電気自動車
>>30
すぐ出来るかどうか分からんけど
今最も早く可能な切り替え手段は
荷台をオールコンテナ式にして
長距離は鉄道輸送だな これさ、現場とか製造部門はみんな首傾げてると思うわw
ガソリンだと50L(40s)で700km運転可能(エアコン、暖房あり)とすると、
リチウムイオン電池は1400kgほど必要になる
もう、アホかと
現状では買ったら損するだけよ
マツダはさっさとロータリーレンジエクステンドev実用化しろ
いつまで出す出す詐欺やってんだ
>>1
これから話をするんだろう
できたらいいなぁの話だろ
そして目標だろ
政権が変わったらそんな目標なんか変わるよ EUお得意の非関税障壁のあおりを食って日本にまでガソリン車排斥目標きたかw
いつもの流れと言えばそうなんだが、別にガソリン車廃止しなくても良いんじゃね?
これにはエネルギー問題も関わってるしエネルギー問題は国ごとに事情違うしね
EVにしたらCO2が削減できるってのもマユツバだし
>>76
牛のゲップが炭酸水より数万倍ヤバイ
牛いっぱい買ってる国は規制すべきw マニフェストすら守らない奴らが何を言おうが信用出来んだろ
どうせいつも通り無能政府の見切り発車なんだからメーカーは相手にせんでいいと思う。またセクシーの妄言だろ
ガソリン車は続けたほうがいい。10年後日本は輸出で儲けられそう
>>1
南極圏で動くのを想定したランクルの開発はどーするの??
極低温ではバッテリー能力が半減するのに… 殆ど電動車としての効果がない簡易ハイブリッドも許容?
ガソリンスタンドどうなってしまうん?
そもそも一斉に充電して国内の電気供給大丈夫?
自動車メーカーはスマホでも作った方が良いんじゃない
自動運転がメインになったら車を保有する必要も無くなるし駐車場も要らなくなる
あらたな送電システムであるスマートグリッドの開発に先行してるのがファーウェイなんだよ。
水道も電気もヨーロッパと中国に牛耳られる未来が来るぞ。
マイルドハイブリッド許すなら、別に大丈夫だろ。
セルモーターで軽く回してるようなもんだし
原付と自動二輪はもっと先行して走行禁止にすべきでは?
>>82
これめっちゃいいな
2ドアでコンパクトだし >>48
バッテリーとワイパーが違う。
さび止めも違う。 >>98
原付はリッター50走るわけ
スゲーエコだろ 自動車のガソリンタンクの容量はテキトーに決められてるわけではなく、用途ごとに最適な航続可能距離を想定して決められてる。乗用車の場合はそれが700〜900kmで、そこから大きく下がると使い勝手が極端に低下する。今の電気自動車の航続距離は短すぎる。
>>102
時代が変わるんだから
使い方や考え方もかわっていく >>102
バッテリーの進化が進むから航続距離は問題ない。
ただ増える電力需要をどうすんの?って話。
日本の夏の夜なんかエアコンと車の充電でパンクする。 駐車場家と他で借りてる人とか駐車場に無いと大変だろ
そういうとこから整備しろよ
>>98
ホンダはバッテリー取り外しで宅内充電てきるバイクをすでに実用化してる >>30
電動車にはHVも含むってあるから、うまく切り抜けるんじゃない? >>48
バッテリー セルモーターが違う。
メーカーによっては天井とかの内張りの中に断熱ウレタンが入ってたりする 世界中のほとんどで日本の最高効率の火力発電を使っているのにバカな話だな
>>112
発電所で排出CO2の固定化設備つけるほうが
シンプルで効果的だと思うがねぇ 車を軽くしたり小さくしたり遅くしたり、台数を減らしたり、他にもエコなことやってくれよ
>>85
販売禁止直前に買えばあと25年くらいは乗れる
その期間でEV練習しておけ >>113
ハイブリッドおkだとむしろ上がるニュース ハイブリッドもリッター50kmくらいじゃないとダメなようにしないと
雪国仕様や車社会の田舎はどうするの?
各種作業車やトラックはどうするの?
ガソリンスタンドの経営はどうなるの?
自宅給電と言うなら自宅に給電システム予算は誰が出すの?
自宅に高圧変圧器導入しろと言うの?
駐車場の問題や予算についてはどうするの?
政治家はセンチュリー禁止にしなきゃ示しが付かないよ。
>>76
逆だ二酸化炭素を水に溶かして回収したことにするんだ( ・`ω´・) ややこしい言い方するなよ馬鹿
EVとハイブリッドでいいだろ
EVだけにするような語感が欲しいいんだろうが
乞食だろ
馬鹿w
一般家庭に6600V
そのまま引き込んで充電設備作れば
充電ステーション不足も解決だな
操作には高圧の資格いるけどw
いつまでたってもスマホのバッテリーは改善しないし原発の処理すらグダグダなのに電気自動車?
>>98
排ガス規制が進むと原付はモーターにならざるを得ないんだっけ ガソリンスタンドは可哀想だがガソリン売る代わりに電気充電スタンドになるとかしろ
>>122
センチュリー、まさにハイブリッド車だから合格じゃないの >>127
操作はどこの急速充電器でも資格なしで使えるように使えるぞ
維持管理のための資格であって ガソリン車をゼロにしたらスタンドの経営が成り立たなくるから、軽油で走るトラックや家庭用の灯油にも影響が出るだろ
石油ファンヒーター製造業、農機具製造業、小型船舶製造業、トラック製造業は大打撃で
2030年以降は失業者が街に溢れて大恐慌になるんじゃないか
>>122
大丈夫だよハイブリッド OK なんだから
適当にちっちゃいモーター付けてハイブリッドハイブリッドって言ってないんだよ >>134
灯油だけ売ってる店なんていくらでもあるぞ 最後はグダグダになってきて、マイルドどころか少し回生ブレーキしてアイドリングストップ中の
電源になる程度のマイクロハイブリッドでもハイブリッドだと言って終わりにしそう。
それスズキの軽のハイブリッドハイブリッドそのものじゃん
あんなもんハイブリッドでもなんでもねえぞw
>>134
15年も猶予があるのにそんな心配する必要なくね? 少なくとも今から新規でガソリンスタンドを建てようとかいうところはなくなるね
充電時間の問題を解決しないと長距離使えない。
カートリッジ方式で行くんかね?
>>142
HVなら1,000kmくらい無給油で走れるよ >>134
今時灯油ははホームセンターでも売ってる ディーゼルエンジンのバス・トラックはどうするの。これをほっておくと
2030年に販売禁止しているEUから白い目でみられるよ。
ぼくとしては,ぼくのスカG(ガソリン車)を取り上げるなら,
ディーゼルエンジンのバス・トラックも販売停止にしろよ。
乗用車だけいじめるな!
マグネシウム燃料電池ってのがあって、不思議なことに何故かある発電方法と同じような仕組みなんだよw
たった10年で何かが変わるわけがない
大騒ぎしすぎ
>>146
東京では既に燃料電池の都バスが走ってる >>146
キミのスカGは取り上げないよ。禁止するのは新車販売だけ 日本の電気自動車の歴史(ハイブリッド除く)
1900年 アメリカより東宮殿下にWoods Motor製EVビクトリア号献上
1911年 日本自動車EV試作
1917年 京都電灯・日本電池がアメリカよりEVデトロイト号輸入
1921年 東京郵便局がドイツ製EVエスビー号導入
1924年 瀬川製作所EVタウンスター発売
1937年 中島製作所中島小型乗用電気自動車
1939年 名古屋自動車製作所名古屋電気車
1947年 東京電気自動車 たま号
1949年 たま電気自動車 たまセニア号(元祖日産リーフ)
1950年 日本電装 デンソー号
1971年 三菱ミニカEV 三菱ミニキャブEV
1979年 三菱デリカEV
1983年 三菱ミニカエコノEV
1990年 三菱ランサーEV
1993年 三菱リベロEV
1995年 三菱FTO EV
1996年 トヨタ RAV4 EV
1997年 日産・ソニー プレーリージョイEV(世界初リチウムイオンバッテリーEV)
1998年 日産ルネッサEV
2000年 日産ハイパーミニ
2004年 三菱コルト EV
2005年 三菱ランエボMIEV
2006年 三菱iーMIEV
2009年 富士重工プラグインステラ
2010年 日産リーフ
2016年 日産ノートe power
お、起源主張だね
日本人ってのは落ち目を自覚すると起源主張を始める
ゴルフカートは100%EVじゃないかな
衝突安全テストは笑ったけど
ハイブリッドならまだ話は分かるな。
ようするにブレーキで発電して加速時にモーターアシストするだけだから。
ガソリンエンジンの便利さを捨てて
原子力発電へ。
核融合が出来てからにしたら?
震災の頃の計画停電騒ぎを思い出すと
EVが必ずしもベストと決めつけるわけにはいかない
電気のインフラは発電所依存やからな
これはヤバいと思うわ
>>161
俺もそう思うが政治的にやむを得ない。
馬鹿と付き合わねばならぬこともある。 >>18
電気だとギヤが無い。
MTでもATでもない。 >>142
充電させてください
って言っておばあちゃんのいる家を探す とドヤ面してしまったところ悪いが、
リーフにはリダクションギアがあり
ポルシェタイカンには2速トランスミッションがあるのだった
(終)
ハイブリッドなんて過渡期のコスパの低いものを
存続させたら日本の車メーカーはガラケーと同じ運命だろうな。
>>144
ガソリンだろうが水素だろうが
事故して爆発・炎上したら、死ぬときは死ぬさ
気にするな 1ヶ月毎に電気の球切れが起こる車しか作れないのにさw
電気自動車が作れると思えない
ミキサー車さんやダンプさんたちはどうするの?
ヤマトや佐川さんの長距離トラックも
まあ次買うのはマイルドハイブリッドのMT車かな
その次はレンジエクステンダーEVだろう
まあ、無理ですよ。
海外の実態もお寒いものですし。
ディーゼル詐欺を忘れたのか?
>>171
CO2を減らすためには、現状ではハイブリッドが最適。技術なんてどれも過渡的だろ 世界電気自動車販売ランキング
順位 会社名 代表的な車種 価格 EPA航続距離 80%充電時間 国
1位 テスラ テスラモデル3 511万円 386キロメートル 30分以内 アメリカ
2位 フォルクスワーゲン ID3 437万円 294キロメートル 30分以内 ドイツ
3位 BYD
4位 BMW
5位 メルセデスベンツ
6位 SGMW
7位 ルノー
8位 ボルボ
9位 アウディ
10位 現代
既に電気自動車の燃費はガソリン車どころかハイブリッド車すら凌駕している
1キロメートル当たり3円以下
ガソリン車だと6円以上 ハイブリッド車でも4円前後
後は車体価格だがこれもあと数年でガソリン車やハイブリッド車よりも安い価格になると予測されている
充電時間とバッテリーがな・・・
電気代を値上げするんじゃないの?
>>156
たま号かたまセニアなら、長野県岡谷市の「プリンス&スカイライン・ミュウジアム」にあった気がする 精油の過程で生成されるガソリンはどうするの?(´・ω・`)
>>170
あー、車の方で言及あったか。済まない。 >>175
走る道路が決まってる路線バスで申し訳無いが、既に都バスには燃料電池車が入ってる。
大型車繋がりで済まぬ だからEVとハイブリッドとガソリン車の三位一体で仲良く乗り分ければいいじゃないの
もっと多様性を大事にしなきゃ。差別はいかんよ
>>179
バッテリーがメチャ高で燃費を先食いしてるだけで車両価格に上乗せされている。廃車までに10万km走るとして、50円/ km上乗せしてみろ。クソ高いからw じゃあおれは2030年代半ばに新車のガソリン車を買うよw
車重2.5tくらいあるEVが続々出ているけど、あんなのが環境に良いとは思えない
大型車両はディーゼルと電気モーターの複合式だな(つまりプリウス)
車体重量があるので電気モーターのトルクは魅力的
>>181
その通り
わずか5リッターのガソリンでヒトとモノを載せて100km以上も移動させることができる
しかも空調を効かせながらね ステーションワゴンのハイブリッドのMT車を出してくれ。
35年が区切りだとして後15年だから、リストラに巻き込まれるかもしれないけど、
EVがスマホや家電みたいにもし米中に占拠されたとして、60才まで今の40代くらいはセーフかも。
今の30代以下は将来スマホや家電みたいに日本に自動車産業がほとんど縮小している可能性あるかもしれない。
トヨタは、親の起こした会社の甘い汁を息子が吸ってるだけで会社潰すって状況じゃなく、
代々新規事業を起こして2代目がトヨタ自動車を起こしてヒットしたみたいだけど、
3代目は自動運転のソフトで新規事業を起こして健闘してるけどどうなるか?
うまく自動運転のソフト事業が軌道にのってブレイクしてトヨタはさらに飛躍しても、
トヨタ自動車は縮小って可能性もある。
ガソスタで補給して走るのと同じかそれ以上のインフラや連続走行距離や手軽さないと広がらんだろ
>>1
菅政権の閣僚も経済産業省の役人もクソバカ
電気自動車は、航続距離、充電時間、バッテリー寿命、リチウムやコバルトなどの希少金属が無いと作れない問題が解消されていないし、
年間走行距離が短い自動車ユーザーにとってはハイブリッドカーは割高になって不便
ガソリン自動車の販売を禁止にすべきでない >>179
車両価格はガソリンより安くなりません。
電池はとても高価なレアメタルのリチウムを大量に使う。
量を減らせば航続距離短くなる。
量産技術が確立しても、希少金属の価格には限界がある。
素材価格はなかなか下がらない。
エンジンは部品点数が多いが、
大量生産技術が確立してるので安く作れる。
エンジンはたくさんの鉄と少量のアルミ。
モーターは大量の銅がいる。銅は鉄の30倍くらキロ単価高い。 レンジエクステンダーEVもガソリンエンジンが必要なのにな
>>200
発電は燃料電池
菅内閣総理大臣記者会見 令和2年12月4日
過去に例のない2兆円の基金を創設し、野心的なイノベーションに挑戦する企業を今後10年間、継続して支援していきます。
無尽蔵にある水素を新たな電源として位置付け、大規模で低コストな水素製造装置を実現します。水素飛行機や水素の運搬船も開発します 車1台作るより、
10年落ちの国産コンパクトをずっと使ってたほうが
環境にやさしいと思うの
経済まわらないけど
また車の値段あがるのか?
もはや誰も買わなくなるだろ。
>>202
国産車は自分が手放せば再利用されずにスクラップにしかならないと思うとそうなるが、
実際には発展途上国に輸出されて末永く使われて全うしてる
製造エネルギーが無駄になる事はないので、国内ではどんどん買い替えて高性能な車を発展途上国に流した方が地球環境にはやさしい >>203
今でさえわけのわからないセキュリティー機能で割高だからな
メーカー自ら首を絞めてるようにしか見えない >>202
原材料の調達過程と製造工程で出るCO2排出量の差は、使用過程で相殺されると聞いたが? ガソリン車、中古販売もそのうち禁止になるだろうよ
新車禁止してガソリン中古だらけになったら意味ないもん
引き取り手がいるうちにさっさと売っちまうか
先ずはリッター10kmも走れない大排気量車を重課税にしろよ。
どうせ一人か二人しか乗らないんだからこれぞ正に無駄な公害だろ。
これホント庶民は誰も困らないぞ。
>>157
最初がアメリカより献上って書いてるのに起源主張ってw
日本コンプレックスもここまで行くと病気だな >>179
販売ランキングなのに台数を書かない無能
いやあえて書かない有能かw >>210
多分ね。EVが浸透し始めたらガソリン車買取拒否もありうる。
本当の粗大ごみになる >>215
規制しない途上国に流れるだけ。車検のお陰で状態のいい日本の中古車は引く手あまた >>184
燃やして電気にすりゃええじゃん(´・ω・`) >>217
それって温室効果ガスを減らすって目的を見失ってないか?w エクリプスクロス、価格はPHEVモデルが384万8900円から447万7000円。高い(´・ω・`)
EVバイク、ハーレー LIVEWIRE 約315万円、米国仕様。高い(´・ω・`)
むかしパソコンってNECとか富士通とかIBMのやつとかだったじゃん
価格は高かったよね
DOS−Vが普及して、メーカ品じゃなくて自分たちで安く作るようになったじゃん
電気自動車も安い部品を組み合わせて自分たちで作る時代が
すぐそこまで来ている
日本政府はバカだから自動車産業を守ろうとしてドローンのように規制をかけまくって
日本社会そのものが滅んでいくと予想する
電動になったらメーカーによるエンジンの差みたいのは無くなるの?
中国のBYD Tang EV600 299,750元 約478万円。知らん(´・ω・`)
10年後とか息してるのかねこの国
ハイブリッドなんて悠長なこと言ってらんない状況になってると思うけど
種蒔きしてんだけどね
なかなか収穫に至らない
しかしこれがなくては未来もない
テスラの場合は走りながら考えるからスピード速い 多少荒くてもユーザーは許容するし、期待感から株価も上がる
日本企業がこれやったらすぐ潰れる
>>226
メーカーどころか直6、V6、直4、直3の違いも無くなるな
高回転になっても耳が痛くなるだけ >>198
今鋳鉄ブロックのエンジンはほとんどないが 本気で思ってるならもっと充電スタンド整備してくれ
興味あるけど一番心配なのが充電インフラが少ない事やねん
ガソリン税に相当するものはどこからとるの。
国が利権を手放すとも思えん。
家庭の電気代に見なし課税とかやめてくれ
電気自動車推しって色々理由はあるんだろうけど色々考えてくと
日本車より質の良い物作れないから今までの車作らせないようにしようぜって言ってるように見えてくる
レギュレーション変更がいつでも日本のエンジンを叩く方向に向いていたカテゴリーみたいなイメージ
>>240
政府「一戸建て買って充電ステーションつけてくださいね」 GONE WITH THE WIND
ゴーンとともに去りぬ
ガソリン車に固執してる時点でもう国際競争で負けてる
こういう連中や石油ガソリン利権組が日本を終わらせた
>>247
外資メジャーは日本から撤退した
小売り(ガソリンスタンド)は儲からないのが確定している マツダのロータリーエンジンが市場を独占する時代が来るのか?
ハイブリッドカーを電動車なんて詐欺じゃん
日本だけ取り残される未来しか見えない
>>1
経済産業省って、常に、中小零細企業を潰して、大企業を儲けさせる大企業優遇政策だけだな。
こんなに一方的で、バカみたいな自動的な政策ばかりなら、経済産業省に限っては官僚なんて不要だな。
AIに自動的に、優勝劣敗のプログラムを組み込んで、大企業優遇政策だけを乱発させておけばいい。 ハイブリッド可ならマイルドハイブリッドも含む訳でほぼザルじゃん
マイルドハイブリッドなら普通のエンジン車の発電機をモーター機能付き発電機に替えるだけ
日本の原油輸入量
1997年 2億7000万キロリットル
2014年 2億リットルを切る
2019年 1億7000万キロリットル 1997年よりも1億キロリットル減少
日本のガソリンスタンド事業者数
1990年 約3万2000
2019年 約1万3000 29年で約60%減少
日本のガソリンスタンド給油所数
1995年 約6万
2019年 約3万 24年で半分に (50%減少)
日本のガソリン販売数量
2005年 6000万キロリットル
2018年 5000万キロリットル 13年で1000万キロリットル(16%減少)
丁度買い替えだけど週末しか乗らないからガソリン車にするわ
せめてプラグインだけは残すとかにしないと
現状4割くらいHVだろうに
前どっかで
ガソリン車をEV化したら原発再稼働しなきゃ
ならない
今の日本で再稼働はハードルが高いから
EVになることはないって記事みた
これどうなんだろ?
>>217
エンジンを駆動する時に燃やす事と、同じ事をして意味有るのかよ。 今年寒いだろ。
猛暑の去年は1月に暖房初めて使いだしたけど(去年というか1月だからもう今年だがwww。昨シーズンと言えばいいか)、
今年は11月に暖房使いだしたぞ。
昨シーズンよりもケタ違いに寒いぞ。
>>261
個別のガソリン車で燃やすのに比べれば
効率よく発電できるとは思う
送電ロスやガソリンの配送コストとかいろんな要素があるからなんとも言えんけど
実際にガソリンが余るようになれば発電に使うことになるんじゃないのかな >>262
それって、あなたが住んでる地域だけじゃないの?
地球レベルで考えないと、全然意味ないポエムだよ。 親も親族も金持ちの一族の生まれだから断言できるが
この国は誰も金持ち一族に逆らえない国にもうすぐなると思う
経済格差が開きすぎて、金持ち一族に逆らうようなら社会的に抹殺される仕組みになっていくだろう
軽自動車ももうすぐ300万になるな
庶民は軽自動車すら買えなくなる未来までもうすぐ
>>5
でも電動車って軽の方が恩恵ありそうなのにね
もともとが街乗りを意識してる車種だろうから
航続距離が短めでも大丈夫って人多そうだし 【最新情報】テスラ最新ニュース【中国製モデル3のバッテリーの耐久性に深刻な問題・中国に続きアメリカ本国でもモデルS&Xが大量リコールの可能性】
まぁ、やっぱりというか、当然というか、期待を裏切らないチャイナクオリティーだよな。 通常の車の発電機を少し大きなサイズにする
発電したら余った分を充電池に充電
発電機というのは仕組みはモーターそのものなのでこれを駆動系にも繋げて
必要に応じて今度は充電した電気でその発電機(モーター)を回す
ってのがマイルドハイブリッド
普通のエンジン車にちょっとだけ手を加えてあるだけ
EV走行などもほぼ出来ず燃費差も微々たるもの
価格差は発電機の大きさの差と電池がプラスされる位 スズキなんかは小さな電池で現状でも+10万されるだけ
これを含めるなら30年になってもノーマル車がマイルドハイブリッドになるだけで
現状とほぼ変わらない状況だよ
>>268
クリーンディーゼルはちっともクリーンじゃないからやめてくれ >>269
これから出る超小型EVが売れれば軽のEV化が一気に進むと思う バッテリーが高くて多く搭載できないからEVってコンパクトばかりじゃん
日本の今後
2021 EV車の新車続々発売
2022 補助金と新規制でガソリン車新車台数が激減
2023 EV車の新車台数がガソリン車上回る
2024 EV車の新車台数がHV車上回る
2025 リセール価格大暴落でガソリン車新車ほぼ絶滅
2026 中古車市場でもガソリン車HV車への規制始まる
2027 リセール価格大暴落でHV車新車ほぼ絶滅
2030 中古車市場でもガソリン車HV車販売禁止
EV新車発売車種予想
2021 コンパクトカー
2022 軽、セダン、ワゴン
2023 ミニバン、SUV
2024 スポーツカー
2025 トラック、バス
世界の今後
2021 EV車の新車続々発売
2025 EVのコスパがガソリン車を上回る
2025 EVのコスパがハイブリッド車を上回る
2031 補助金と新規制でガソリン車新車台数が激減
2031 EV車の新車台数がガソリン車上回る
2031 EV車の新車台数がHV車上回る
2035 テスラが年間販売台数1000万台を突破
2035 リセール価格大暴落でガソリン車新車ほぼ絶滅
2035 リセール価格大暴落でHV車新車ほぼ絶滅
2035 中古車市場でもガソリン車HV車への規制始まる
2040 テスラが年間販売台数2000万台を突破
2045 中古車市場でもガソリン車HV車販売禁止
日本の今後
2025 EVのコスパがガソリン車を上回る
2025 EVのコスパがハイブリッド車を上回る
2031 中米欧に10年遅れでEV車の新車続々発売
2035 補助金と新規制でガソリン車新車台数が激減
2035 EV車の新車台数がガソリン車上回る
2035 EV車の新車台数がHV車上回る
2040 リセール価格大暴落でガソリン車新車ほぼ絶滅
2040 中古車市場でもガソリン車HV車への規制始まる
2040 リセール価格大暴落でHV車新車ほぼ絶滅
2040 日本の自動車メーカーのほとんどが倒産完了
2050 中古車市場でもガソリン車HV車販売禁止
石油はブラックホールテクノロジーで作られていて、地球の寿命を縮めてしまうので宇宙太陽光発電をすれば地球の寿命が伸びます!
>>250
トヨタがマツダと業務資本提携したしたのは、
ロータリーエンジンを作れるのがマツダだけだから。 >>274
そりゃあバッテリーで使うレアアースが偏在しててしかも環境負荷も高い
車で使うほどの大容量を開発しようと思ったらそりゃあカネかかる
わざわざ電気をバッテリーに貯めて、バッテリーから電気に変換してドライブ
ガソリン燃やしてエネルギー取り出すほうがシンプルで高出力だし環境にも良いんだがね >>271
エンジンで発電機を駆動し駆動用モーターを廻すだけだから無意味だ、却下する。
マツダ自動車が既に水素ロータリーエンジンで同じ事を実現済みだ。 日本車メーカーはいかにしてエンジンのパワーを効率よく(省エネ、高パワー、低排出)
車輪に伝えるかを開発してきたが、海外メーカーはかなわなくなったので、
ルールを変えてしまったと言うこと。よくある話。
電気自動車が本当に環境にいいかわからないけど、しょうがないから、
これからはモーターのパワーを効率よく車輪に伝える技術と
効率よく電気を作る(エンジン発電、燃料電池)、貯める(バッテリー)
技術を極めないといけないような気がする。
ハイブリッド含むならだいぶ現実的だが
つーか各メーカー、ハナからEV捨ててハイブリッドに絞りそうだがw
>>273
ジムニーをEV化して南極を目指してる人が居ますね。 >>281
ガソリンと水素を切り替えられるから、
水素を使えばカーボンフリーでっせ!でも緊急避難用(当分こっちがメイン)にガソリン使えまっせ!が出来る。
あと、FCVのような高純度な水素燃料じゃなくても動く。
ただ、7年前のデミオの実験車でガソリンリッター16キロの燃費しか出なかった問題がある。改善はしてるだろうけどいきなり倍はないだろうな
水素だと更に燃費は落ちると思われる。 インホイールモータを使うってな方法も有るし、電池床下は軽でもできるから、大きさ的には問題ない
やっぱコスト
まあコスト下がらないなら、そもそもEV時代が無理で国際的にも延期で日本も合わせて延期でも格好つくが
ここで「日本遅れてるぅー」つってるチョンがテスラどころかリーフも買ってない点について
貧乏人はヤクルトカーみたいなやっすいEVにのり
一般はHV
金持ちは水素
日本の自動車づくりは全方位で対応してるから万全だ、とか言ってたけど
実際にはEVを作る事すら出来ずに負け惜しみと言い逃ればかり繰り返してるんだね
>>289
テスラの時価評額みろよ
EVが本格的に始動してから部品メーカーおさえるだけで勝ち さらに来年は朝鮮南北統一イベントあるから
20年後には北朝鮮にすら負けるんだよ
BI補償+家庭菜園してほそぼそといきながらえてる日本人の姿が見えるぞ
ハイブリッド車について「販売禁止にはしません」って事だけど、
実際にはEV走行距離が短いハイブリッド車は排出権取引でクレジットを支払う立場だから、売れば売るほど赤字だね
EVに黒煙もくもくの旧式ディーゼル発電機で、エコ一直線やで
>>294
大きな北朝鮮は敵であり、貧困国家に変わり無し 中国に売りに出されてる50万前後とトヨタが来年だす100万以内のEV
スペックだけはみると圧倒的中国のが上
追突安全どうのこうので安全面うたっても売れないよ
>>269
オレもそう思う(´・ω・`)
ただ政治家どもはカネにある程度余裕のある人に補助金だして動かす事しか考えられないノータリンだから… まずトラック業界から電動化を進めるのが筋
トラらが運用出来なければ絶対に達成は無理
>>292
日本の自動車メーカーの下請けの中小企業の経営者共は、
頭が悪いヤンキー上がりが大多数だろ、
電気の事なんて全く理解してない低能だらけだぜ。
EV車が主流になったら日本の自動車産業は一気に斜陽産業に転落だな。 ガソリン車にマブチモーター付けるだけでハイブリッド扱いしてくれる?
最小限のちっこいモーターを付けても
「マイルドハイブリッド」だからな。
非ハイブリッドに増税しようものなら、
後付けモーターも登場するだろうね。
>>291
石油利権を失いたくない勢力が与党の票田だから当然だろ。
官界の天下り先も石油利権で潤ってる財閥系企業だからな。 石油業界に忖度して、ハイブリッドを認めても、世界に後れを取るだけだし、ガソリンスタンドから
急速充電と燃料電池用水素のスタンドに商売替えを促進するような政策が必要な気がする。
スタンドでバッテリー交換する方式は重すぎるし、規格化しないと無理だし、
国産車のみ規格化すると「輸入障壁」扱いされるから、不可能だと思う。
>>300
もうしわけ程度のハイブッド積めば法の抜け穴は解決 ガソリン廃止分のエネルギー供給たりんというとこでアジアグリッド構想がもちあがって
なにからなにまで中国主導で動いてるのしらないのか?w
欧州に仕掛けられた以上は流れに乗るしかない。海外は品質が悪くても買う。
市場の理では沢山売った者が勝ってしまう。
日本にはハイブリッドがある!( ー`дー´)キリッ
経産省が何を言っても無駄
トヨタの海外販売比率は80%
つまり日本で今まで通り売れようが
海外で販売出来なくなれば倒産するしかない訳で
経産省が国内販売でハイブリッド車を規制から外した結果
むしろ日本の自動車メーカーのほぼ全滅が見えてきたと言える
ハイブリッド車も規制してEVしか認めないとすれば
世界一のEV大国になっていた可能性もある
小さな親切大きなお世話
>>303
ホイールインモータの車輪を履かせて、
フロントのエンジンを降ろして、駆動用バッテリーと載せ替えて、
ホイールインモーターと結線すればEV車の出来上がりだな。 また地方いじめ?
地方は長距離走るからEVなんて不便だし、給電施設だって少ない
都会人だけでやってくれないかな、こういうのは。
予言してやる
EV買わせて自宅に充電スタンド増設させて、個人がカツカツでヒーヒー言ってるのに、車メーカーや電気工事やらが儲かってウハウハ!これで景気回復しましたって政府がドヤ顔で宣言来るぞ
>>311
いままですべて日本が衰退するように動いてたからな
大企業に助成金ちらつかせながらw
庶民イジメに気持ちよくなってたすきに海外に母屋のっとられたって結末だな
創業者の席なんかそこにねーからw まだ7割もいるガソリン車(HV含まない、純ガソリン車やDIESEL車)を40%に減らす目的なんだろ?無理無理
>>311
EV車両の技術を含んだハイブリッド車両を生産出来る技術力が有れば、
より高性能なEV車両が生産可能ですよ。
高価なハイブリッド車両を購入したカモに感謝しないとだめかもな。 ガソリンスタンドがなくなって、ハイブリッドやeパワーの車もつかえなくなりそう。
世界の自動車販売台数 2019年
合計9000万台
内訳
中国 3000万台
アメリカ 2500万台
EU 2000万台
3地域合計で7500万台 (全体の約83%)
日本500万台 (全体の約5%)
自動車のことは中米欧が決めます
ガソリンを1L 1000円にした方が手っ取り早いと思います
>>320
ハンドル常に曲げとかなきゃいけないのかって話なんだが >>315
日本人がバカだから衰退したとしか思えない・・・
高度経済成長もアメリカが指揮者をした >>276
軽は来年は無理なの?
車買い替えなきゃならないのに、悩むな。 >>327
i-MiEVってもう売ってないんだっけ? 「電動車にはハイブリッドも含む」
オワタ。欧米勢、中国勢に負けた。
ハイブリッド含むなら2025年でも可能だろ。遅すぎる
冷戦時の日本の価値は反共の防波堤(テトラポッド)
中曽根総理が日本はアメリカの不沈空母と言ったが同じ意味
>>326
アメリカから離れたから、高度経済成長が可能になったんだよ。
アメリカに引き戻されてから停滞が始まった。 >>332
なんで?ハイブリッドだからガスはいるよ
消費が節約されるってだけで >>334
日本の高度成長は1ドル360円と朝鮮戦争から始まった >>335
だからさ、全体としてガソリンの需要が激減するからガソリンスタンドも激減するんだよ。
採算が取れないからね。 個人の車がまず制限にかかって、街乗りくらいしかできなくなる
長距離貨物トラックなんかは当面は対象外になるかと
>>337
激減はしないでしょ
ハイブリッドはそもそもガスないと動かないんだから >>340
ハイブリッドは一部になって、過半がEVになる。 >>333
軽なんて今でも高すぎるのにEVだけになったらもっと上がるな 電動車にハイブリッドも入れるってw
そんなことをしたら電動車にする意味がないだろ
>>341
そりゃ根拠を事実として前提にしてしまった推測にすぎないでしょ >>342
三菱のHP見たらi-MiEVが、300万だった・・・
買えるわけないわw >>338
長距離貨物の電動化なら固体酸化物形燃料電池(SOFC)で軽油燃料でで十分できるがな
そんな日本でしか通じない車を開発してるほど裕福な国じゃないだろうけど >>342
中国では50万のEVが売られてるんだって。
1回の家庭充電で150キロほど。
バッテリーの寿命しだいだけど、実用にはなる。 >>344
全部ハイブリッドだとしても、ガソリン使用量が半分になれば、ガソリンスタンドも半分になるよ。
いまでも赤字のスタンドが多いんだから。 >>348
なんないよ
ガソリンのが客回転率はやいんだし >>324
ホイールインモータをコンピュータで電子制御すれば大丈夫じゃないかな
TOYOTAでも進めてるし。 >>349
売上が半分になってもやっていける店があると思う?
総販売量が半分になれば、店の数も半分になるしかないんだよ。 >>351
同クラスのハイブリッド車と一般車の公式燃費の比較。
実際はEVが入るから、ガソリンの販売量は半分以下、4分の1程度になりそう。 >>347
航続距離150kmということは、
電費が7km/wkhだとして、
電池容量が20kWh
電池容量が 16 kWhの「i MiEV」を借りたことがあるが
本当に【電動アシスト自転車】と同じぐらいの範囲しか
怖くて出掛けられないぞ >>353
既存車が走るさえ禁止になる
ってなら別だけど中古含め膨大な数あるんだから
そんな根拠意味ないでしょ >>354
電アシ自転車4台分ぐらいの値段だから、そんなもんだろうねw
あくまでも買い物などの日常用だろう。 >>355
いきなりはないだろうが、10年のうちにはほとんどの車が電動になるんだよ。
その過程でガソリンスタンドはどんどん減っていく。
中古ガソリン車に乗ってる人は、あまりの不便さに電動にシフトするしかなくなる。 >>356
買い物っつったって、市街地の商店が絶滅して
電動アシスト自転車でいくにはちょっと遠い
郊外のショッピングセンターに軽自動車で行く
ような地方はムリだよ >>357
10以上年先に初めて新車販売のみが禁止なるんだから
過程はまだずっと先の話でしょ
三行目は根拠もへったくれもない ハイブリッドに固執すると欧米市場から弾き出されるぞって。
日本車までもガラパゴスになる未来なんぞ見たくないのよ。
>>359
そのくらいの行動範囲が想定されてる、というか実際に使われてるらしい。
中国の地方都市で、そこでは2、3割をそのEVで占めてるそうだ。 >>357
と言われていたが、中国で起きたことは
電池容量が20kWhぐらいしか無いので
電気代が安い所と契約して、
電気代が安い深夜に自宅で充電しちゃうから
外出先の急速充電器を誰も使わず大赤字で
急速充電器のほうが、どんどん減っていった
そのため、地方政府が急速充電器に莫大な補助を継続し続けて
誰も利用しない急速充電器を維持するはめになり
やってられなくなって、とうとうEVをぶん投げちゃいました
中国各地、燃料電池車の振興政策発表 展開加速に期待 2020年11月19日
https://www.afpbb.com/articles/-/3316626 >>360
ガソリンスタンドの減少はすでに始まっている。
年ごとに減っているから、10年後には半減してるだろう。
ガソリン車不可とともに、スタンドはさらに激減する見込みになるから、ハイブリッドやeパワーも選択肢から消えていくだろうということ。 GSが困るほど減ったら灯油の巡回販売みたいなガソリン給油車を解禁せざるをえないだろう
>>364
言われてるんじゃなくて、ある中国の地方都市の実態だよ。
週一の買い物程度なら、たしかに実用になるから。 >>364
あまりの不便さに電動車に移行
って君の理屈なら禁止しようがしまいが
現段階で電動車だらけってことになってわけで
論理の破たんに気付いたほうが >>361
>>363
海外の市場で相手にされないからハイブリッドはメーカーが手を引きEV車にシフトする。
子供の遊びじゃないから売れない商品を製造する企業は存在しない。 >>357
と言われていたが、中国で起きたことは
電池容量が20kWhぐらいしか無いので
電気代が安い所と契約して、
電気代が安い深夜に自宅で充電しちゃうから
外出先の急速充電器を誰も使わず大赤字で
トラックやバスが利用を続けているガソリンスタンドより急速充電器のほうがどんどん減っていった
外出時のもしもの時のための急速充電器インフラを無くすわけにはいかないため
地方政府が急速充電器に莫大な補助を継続し続けて、誰も利用しない急速充電器を維持するはめになり
やってられなくなって、とうとうEVをぶん投げちゃいました
中国各地、燃料電池車の振興政策発表 展開加速に期待 2020年11月19日
https://www.afpbb.com/articles/-/3316626 >>350
トヨタレベルじゃないとキツイだろうなって感じだ >>13
技術的に目途立ったんじゃないかな?
エンジン部品で飯食ってる俺はgkbrだよ 田舎だと自動車3台持ってる家も珍しくないが
都市部だと1台も持ってなくても珍しくない
>>369
ガソリンスタンドが減り続けてることも知らないの?
それがさらに加速する。
いまよりもっと不便になるのはそれからだよ。 >>376
徐々に減っていくことと
激減するのは別の話でしょ 電動車にハイブリッド車含めてすべて電動車ってかw
なんでもありだな
日本の自動車がすべてプリウスになれば
ガソリン使用料は半分になるだろう
さらに人口が20年後には10%以上減少する
高齢化により退職者が増えれば通勤がなくなり
走る距離も当然減少する
20年後にはガソリン使用量は今の半分以下になり
ガソリンスタンドもいまの半分以下になる
田舎はガソリンスタンドまで遠くなり
EV自動車を買うしかなくなっていく
バッテリーの小型化とホイールインモーターが実用化出来ればEVのメリットが出てくるので主流になるかもな
30〜40年前は少数派だったFFやATも技術革新で主流になったし
>>377
10年で半分になるのは激減だよ?
1年で半分になったら、大恐慌だよw >>382
もう充分減ってるからこっから半減はなかなかハードル高いぞ >>381
これから先の話だよw
家庭で充電できるから、急速充電システムが思ったより利用が少ないってことだろ?
電動化の波は止められないよ。 >>364
低品質な中華製の性能を根拠にEV車を批判する根拠なんてゼロだな。
中華産が安価なだけで低品質・低性能な事は解りきってる事だろ。 >>383
いまから10年、そしてその後の10年。
10年後はスタンドが半分になっている。
さらに10年後はその半分以下。 いずれガソリン車はマニアが乗るものになるだろうね
税金も高くするだろうし
日本人の想像力は貧困すぎる
IPHONEが来たときも売れるわけがないと発狂していた
売れない理由を10も20もあげる人がいた
>>384
利益が出なければ、経営はできないよ。
だから大幅なガソリン代の値上げにもなる。
ガソリン車はさらに減少する。 >>390
ガソリンが高くなれば
EV販売が加速するなW >>387
ハイブリッドも含むのに?
現行でガスステの数ってハイブリッドが出てきて
その割合に応じて激減したん?
君の論理だと割合に厳密にそってないと成立しないことになるけど
根拠ある? >>376
減り続けている理由はEVどころか自動車とは関係無い話だ 公衆電話のように激減すると思うわ
お前らも30年ぐらい前には想像出来なかったろ
ここでわめいてる人はもちろんev乗ってるよね?
株と同じ バカを騙したいだけ
>>380
・急速充電可能な炎上しない小型化されたバッテリーは開発済。
・インホイールモーターも各社が技術開発を進めてるから時間の問題。 >>392
少しは自分で調べろよ。
ガソリンスタンドはかなり減っている。
ハイブリッド車の売り上げ増が影響していることも間違いない。
ガソリンの消費量が激減していくのに、ガソリンスタンドはそのままなんてあるわけないだろ?w >>391
ガソリン税を徐々に引き上げるとしたら、タバコと同じ方法だな。 >>396
インホイールモーターとか本気で言ってるの
路面からの振動を直接受けるホイール内にモーターとか
少し考えれば無理だって分かるだろうに >>392
ガソリンスタンドはこの15年ほどの間に激減と言っていいレベルで減ってるよ
ハイブリッドの影響ももちろんだし、全般的に燃費向上してるからね >>385 >>386
だから
毎日使うから、毎晩自宅で充電する
なので日本では急速充電器ビジネスを誰もやらない
でも
毎日使うから、急速充電器は必要
なので急速充電器が無いから日本ではEVは普及しない >>401
路面からの衝撃に耐えられないなら、インホールモータを使わず、
プロペラシャフトかドライブシャフトをモーター化して制御・駆動すれば良いだけじゃないの?
路面からの衝撃はショックが吸収するからモーターにダメージ与えないよ。 >>403
あれだ
ちょっと前のフォーミュラEのレースみたいに二台用意しておいて
今日はこれに乗ってこっちの一台は充電…みたいな使い方を >>403
・短時間で充電が完了する電池を搭載したEVが普及すれば、ニーズが増えるから急速充電スタンドは自ずと増えて困らないよ。
(EV車両に搭載する充電済み走行用バッテリーを有料でレンタルする形態で事業が行われるかも知れない)
・CVSが日本に出店するまで、日本全土にこんなに店舗数が増えると予想できた人は居ないだろ。
ニーズが有れば商売は成立する。 ガソリンスタンドがなくなったらハイブリッドのメリットもなくなるし、
燃料電池車もコスト的に実用が難しそうだし、
純電気車しかあり得ないのかな?
でも、出先での充電は時間がかかるし、バッテリー交換式も運用が難しそう。
日本中のコンビニとコインパーキングに急速充電器を置けばいいのかな?
>>404
つまり>>396でお前が言ってる
>・インホイールモーターも各社が技術開発を進めてるから時間の問題。
は嘘吐きって事だ >>379
プリウス暴走事故が多発するから絶対ダメだ! >>408
直にくる衝撃に耐えられるコンピュータ制御可能な高性能モーターがあればプラモ屋でもできる!
といういつものアレ >>200
まあ基本がEVになるから、EVと設計共通化出来て過渡期のものとしては流行りそうな気もする。 >>408
インホイールモータでは路面からの衝撃に耐えられないと指摘されたから、
代案として、プロペラシャフト、ドライブシャフトのモータ化を提示しただけだ。
最低地上高が低すぎるならコイルを変えてタイヤのインチ数をあげるだけで簡単に解決可能だろ。 高い自動車税払ってるんだから信号待ち中に路車間給電くらいせえよ
>>416
・今のガソリン車をEV車に変える事が可能だと私は考えてる。
・まだ乗れるガソリン車を廃車にして、
新たにEV車を買うのは環境破壊に繋がると考えてる。 やたらガソリン強調してるけど軽油はいいんだよね?じゃないとトラックやらバスやら架線が整ってない鉄道やらしんでまう
>>401
ディスクブレーキのように本当にホイール内に入れ込んでしまうのばかりって訳では無いぞ
タイヤ幅と同じくらいはみ出してるなどが多い
デフと車輪とを繋いでるシャフトをモーターにするのなども含んで呼ばれてる
ホイール内サスペンションで直接振動をモーターに全部伝えないとかな
普通の台車のキャスターの車輪の中にすらサスペンション仕込めてる時代だし >>1
バッテリーを外したら車は動かない
つまり、いまある車はすべて電動車といえる ハイブリッドが混じってたら意味ねーじゃん
こーゆーのを マ ユ ツ バ って言うんだよ
移行期には街中でガソリンスタンド見つけるの大変になりそうだな。
>>419
こういうのは、少々大きくて重くても問題ないので、全部電気になるか、燃料電池になるか。 >>1
政治家が呼ぶ有識者ってただのイエスマンだからなw
だから政府はアホな事ばっかりやってるんだよなw 自動車会社がリモートワークを阻止してるから
コロナが愛知で闇クラスター化して、
政府が把握できない
愛知ではIT産業でさへもリーモート禁止
>>1
国民の民意完全無視
まあ一連のCOVIT19対策も滅茶苦茶だしね
次はないね、この政権 その電気はどこで発電するのか?
結局、発電所で温暖化ガス出すだけ。
石油の需要を無くして安く発電したい電力会社の陰謀だろ。
>>424
エンジン内で燃焼させる事と大差ないから駄目だろ。 EVスタンドの普及がたった10年でできるわけがない
戸建ての自宅充電以外は今の5Gみたいな対応地域になるだろう
>>430
それな
原子力発電が新規に作れない今、火力発電が主力なわけで
EVが主流になっても結局温暖化ガスは大して減らないだろうよ 自分でクルマ運転しなさそうな老害が議論して決めるのだろ
視察とかお呼ばれ好きなのだから、なんでもかんでも見学して体験すりゃいいのに
見てるだけ〜説明受けてるだけ〜まさに小学生の工場見学w メモとってるだけ小学生の方がマシ
その後のお食事会やお礼しか興味なさそうな老害カス議員共
うちにくんな
ヨーロッパのどこかの国で、
道路から給電できるシステムの開発を進めていると聞いた。
技術的にはわりと簡単にクリアできるとも。
高速道路から自動運転、自動給電になるのでは?
>>420
余計なものを増やせば足下重量が増加して別な問題がでる
ぶっちゃけインホイールモーターは馬鹿を見分ける単語でしかない >>418
そりゃエンジン抜いてモーター載せてギア繋げばある程度形にはなるだろよ >>437
ホイール自体よりも上にモーターを置いてるんだからバネ下重量ではないよ >>434
日本は、世界最大のLNG輸入国だよ。
火力発電の燃料はLNGじゃないの?
石炭火力発電も段階的廃止が決まってる。
石油火力発電所は古い物しか無く、新設も行わず廃止される。 ハイブリッド車は残るでしょう
何でも極端に舵を切ると、とんでもない悪方向に向く
ゆえにハイブリッド車を残すのは正解。金持ちがハイブリッド車を選ぶと思われる
>>413
>・インホイールモーターも各社が技術開発を進めてるから時間の問題。
>>396でお前が言った
何が時間の問題なの、只の嘘吐きだろう
>・急速充電可能な炎上しない小型化されたバッテリーは開発済。
これもこれも全個体電池の事なら嘘だしな >>442
重量としては上下の話じゃないかな?
場所の話とは別な話になる >>446
下と入っても手前か奥かに近いかと思うが ガソリンエンジン欲してるやついるし
できるわきゃない
>>440
途中のロスを考慮しても火力で発電した電気を使うEV車の方が効率良いくらいにはガソリンエンジンの効率は悪い >>448
「ばね上重量」、「ばね下重量」って接地側からの振動の伝わる順序であって、物理的にはバネ下重量の重心の方が上にあっても構わない、あくまでも用語 >>443
>>・急速充電可能な炎上しない小型化されたバッテリーは開発済。
>これもこれも全個体電池の事なら嘘だしな
これが嘘だという根拠は有るのか?
・全個体電池を世界で唯一開発した会社の株価は高騰中だ、年内に1万円超えるかも >>452
村田の?
あれって5mmくらいのマジで小さいやつじゃなかったっけ? いままでガソリンでまかなってた車の燃料を電気にしたら
膨大な追加の電気需要が発生するだろ?
ますます原子力発電にたよるようになるのか?
ますます原子力発電の放射能ゴミがでるようになるのかw
>>453
詳しい事は知らないけど、
小さいのは写真だけじゃないの?
普通の電池も直列に繋いで使ったり並列接続して使えるから、単体の大きさは関係ないと思いますよ。
紙のように薄くした物を紹介してる動画もありハサミで切断しても使い続けることが可能らしい。
基板に載せる電子部品用の小さな電池から、電柱に載せる高電圧用の電池まで有るから容量により大きさは変わるんじゃないかな。 >>452
全個体電池は別に新しいものじゃなく何十年も前から研究されているもの
製品化されたのはペースメーカーで使われる全個体電池位
電池の容量は電解質じゃなく極板で決まるので電解質を個体にしても性能は上がらない
むしろ物理的に電解質との接触面積が減るので性能は確実に落ちる >電動車にはハイブリッド車含む方針
アホ〜〜〜〜〜アホ〜〜〜〜〜www
>>12
バッテリーちゃんと進化してんの?
どんだけ走りが進化してもバッテリーが変わらんなら実用性がないよ。
スマホあたりであまり使わなくケースで二週間くらいもつようなら希望もありそうだけど。
っていうか、火力に原子力と地球を汚染させながら電動だからエコとか世界にはバカしかいないんか。
しかもバッテリーに充電したら少しずつ放電するんだからより無駄が発生するわけだし。
ソーラーで全部まかなえるならええけど、あれ自体普及してそこら中に設置したら気温に影響しそうだし。 >>456
私は自宅に駐車場有るからどうなっても関係ないけど、
駐車中に充電可能な設備を備えた月極駐車場の利用者が増えるだろうから対応するんじゃないの?
駐車料金に充電時の電気使用量が上乗せされて請求されちゃうね。 >>460
断言すると挙足摂る不快な奴が居るから
知らない振りしてるんだよ。 今後出てきそうなエンジン
核融合エンジン
対生成エンジン
対消滅エンジン
反重力エンジン
工場敷地をエレカーで爆走して資材部に怒られるまでが新人の仕事
預言者でも関係者でもないから、どうなるかは不明だけど、内閣総理大臣賞も受賞してるし、
10年チャートでの出来高推移と株価推移を見れば、只事じゃない事が進んでると思えるはずだ。
株価が高すぎて手が出ないから分割され安くなるのを待つしかないな。
>>406
さてここで問題です
問題1
軽自動車が、自宅でリッター50円でガソリンを入れられるとしたら、ドライバーはガソリンスタンドに行くでしょうか
問題2
自宅でリッター50円でガソリンを入れられるけれど、ガソリンスタンドが無い都市で、軽自動車をどう使うでしょうか 室効果ガスの排出を全体としてゼロにする
お前ら息もするんじゃない
アパート住まいで近くに駐車場借りているってパターンだと駐車場が対応しないと夜間充電難しいし一軒家の多い田舎はともかく都市部は結構ハードル高いな
この先ガソリン税が入らなくなるから走行税に移行するだろうな
あと電力税とかいろいろむしられる
電気自動車は良いけどさ京都ー東京で500km
高速道路にバンバン充電施設できるんだろうな?
300kmで休憩とか結構面倒なんだけど
1時間とか休憩必要とか面倒やな
>>471
走行税ってなんやねんw
重量税あるやん
ただ気になってんだけど自動運転車の時代になるやんか
車買うかな?必要な時に自動車レンタルして自動運転で走らすんやしさ
地元はそれこぞ渋滞あるしバイクで十分じゃね?
電車、バスもあるしさ
遠出する時にレンタルで自動運転の電気自動車の時代やと思うわ ウチは田舎だからディーラー以外に充電できるトコ無いぞ
>>472
日本政府がそんな気が利くほど頭が良いわけないだろ
経済政策をことごとく失敗してきたのが日本政府の歴史やで >>475
走行税ってリアルな話なんでググることをオススメ 自動運転の車がバンバン走るから免許なんか必要無くなるな
大阪万博に向けて空中自動車ってあったけどあれも実用化するよな?
ドローンの自動車バージョンみたいなやつ
横風に弱いんだろうな〜って思うけどw
>>273
一人乗り用EVがメインになるだろうなあ
多人数車はガソリン・ディーゼル・ハイブリッドなどが主流のままでしょ せっかくアメリカはシェール革命を成したのに無駄になったな
でもEVやハイブリッドが2030までに本当にエコなれるのか?
>>479
完全自動運転は街・道路・交通規則・刑法・民法ぜんぶ直す必要があり当分先になります >>478
いやあなたを疑って無いよ
役人は因縁付けて税金取ろうとするけど
自動運転が実用化したらレンタルの時代になる思うわ
地元はぶっちゃけバイクで十分やしさ
駐車料金も馬鹿らしいのに税金税金で車なんか保有したくないって言いたかっただけ 文句有るやつは、
地元の議員の事務所に嘆願書でも出して、俺様の家の前に急速充電スポット作れって
陳情しな。
地域の有力者の世帯ならお望み通りにしてくれるかもね。
>>480
でも近所乗りだったらそれこそ中古の軽自動車でいいんだよな
余程、維持費に差が出ないと小型EVに魅力がない EVは不便かも知れんし電池のブレイクスルーもないままかもしれんが
「環境の為に人類がEVにあわせた生活しろ」ってなるかもな
>>487
一人乗り用EVは50万円程度
電動バイクを四輪化して屋根つける程度のもんです >>484
自動運転のテストやってんだけどさ
アメリカでもチャンコロでもテスト走行やってるぞ
日本も東京五輪やってたらZMP社が東京都内を自動運転のタクシー走らせる予定だった
確かに法整備と保険の問題がな
事故った時誰が金払うのか?って問題
自動運転で問題なのはいきなり飛び出してくるケース
AIでも避けられないんだってな
一番難しいのがおばさんの運転で方向指示機を左で出してるのに急に右に曲がったりとか
対応できないんだけどドライブレコーダーで完全録画した時は
そう言うのと事故った場合100対0でいけるのか?って法的な問題だよな
あとハッキングされた時とか必ずハッキングはされる可能性はあるんだってさ >>489
ちゃうちゃう
一般家庭を考えればやっぱり4人乗れて、いざとなったらちょこっと遠出もできる
中古の軽の方が便利ってなるんじゃね?って話
田舎だと子供の送迎も車必須だし 自動車関連のスレって、
チンピラに絡まれてるみたいで不快に成るな。
実生活でも同じ様な事やってるのかな。
>>494
知ったかかまされたこっちの身にもなれよ 電力供給どうすんのよ。
急速禁止にして
半日かけて充電すんの?
>>495
自分で確認もせず匿名の投稿を信じるほうが阿呆だ。
常識だから覚えておきな。 2035年としたらあと15年だな
いよいよハイブリッド車でも買うかな
欧州ではEVの販売が伸びてる
けど今年の伸び率はEVよりHVの方が少し上
一番売れてるEVはテスラのモデル3 HVはトヨタカローラHVでどちらも同じような販売台数
HVが全面禁止になるかEVの利便性がもっと高くなるまでHVは売れ続けそう
>>497
別に口から先に生まれたお前のことなんか信じちゃいないけどな 意識高い連中が思いつきで言い出した「人類由来の二酸化炭素が地球を温暖化させる」が、とんでもない事態を引き起こしたな
どうするつもりだろ?
販売禁止なんかする必要はないやろ
市街化区域内へのガソリン車乗り入れ禁止、これだけでいい
帰るだったわ
グーグル日本語入力アホすぎていつまで経っても学習してくれん
ユーザー辞書に登録しても出てこないとかなんだよ
問題1
軽自動車が、自宅でリッター50円でガソリンを入れられるとしたら、ドライバーはガソリンスタンドに行くでしょうか
答え
ガソリンスタンドになんか絶対に行きませんので、ガソリンスタンドは赤字で潰れます
つまり、自宅で数百円で充電できるEVは、充電スタンドには行きませんので、充電スタンドは増えるどころか赤字で減ります
問題2
自宅でリッター50円でガソリンを入れられるけれど、ガソリンスタンドが無い都市で、軽自動車をどう使うでしょうか
答え
軽自動車は使えません
つまり、EVは使えません
石油ファンヒーターも無くなるん?電気じゃ寒いんだけど
つまり
外出先で急速充電スタンドは使わない・・けれど
外出先で急速充電スタンドが無いと使えない・・のが
EV
>>509
灯油は配達してもらえるやろ
ホームセンターにも量り売りあるし eHEVやらphvでよくね?電気じゃなくてよくね?
EVを普及させるのは、FCVを普及させるより、難しい
中国はEVを普及させるために
外出先で使わない・・けれど
外出先に無いと使えない・・急速充電スタンドを
自治体か補助金だして維持してきたけれど
EVが存在する限り、何十年たとうが、何百年たとうが
外出先で使わない・・けれど
外出先に無いと使えない・・急速充電スタンドを
自治体か補助金だして維持しなければならないことに気がついて
われわれの方向性は間違っていた?=中国メディア 2019-07-02
http://news.searchina.net/id/1680253?page=1
中国メディア・東方網は6月30日、「電気自動車EVの発展に力を注いでいるわれわれは道を誤ったのだろうか」とする記事を掲載した。
EVをぶん投げてFCVに移行する結論を出した
中国各地、燃料電池車の振興政策発表 展開加速に期待 2020年11月19日
https://www.afpbb.com/articles/-/3316626 >>505
EV推し進めるならそれがベストじゃねえかな?全車種EVを一気に推し進めるより、税金優遇されてる軽でEVのシェア増やしていったらそのうち充電スタンドの設備も増えていくだろうし >>515
自宅で、寝ている間に、数百円で充電できるかぎり
充電スタンドは増えません >>515
自宅で、寝ている間に、数百円で充電できるかぎり
外出時に、30分も時間をとられて、数千円も支払わなければならない、充電スタンドは増えません 2035年とか既に世界中のメーカーは莫大な投資をして生産体制を
整えているけど日本政府は今更何を言ってるんだ?
遊び過ぎて感覚がマヒしているのかな
現代のEVのフレーム?型枠?見たけどあれはチョロQ
チョロQなら日本に勝算があると期待
>>492
自動運転レベル4は緊急事対応の為に人が乗っていないとだめ、レベル5の走行できる性能があったとしても、自転車やら人が横歩いてたりするだけで、危機回避の為に、自動運転は一本道だと永遠に徐行続けると思われ >>517
皆一軒屋に住んでると思ってんの?たまには外に出てあたりを見回してご覧 夜間充電は単に電線ひくだけで使えるんだから、駐車場にも普及して行くだろ
急速充電器とはコストが違いすぎ
コンセント増設で5万円もかかったとかって人件費だからな
一番危惧されるのが寒冷地での暖房や雪国で猛吹雪のときに渋滞等に巻き込まれてバッテリー切れすることなんだけど
そのへんはもう気にしなくていいレベルにまでなってるのかね?
ハイブリッドって無駄だよなあ
エンジンとモーター&バッテリーの両方積んでいるんだろ
シンプルに電気自動車でええやん
>>305
ディーゼルの排ガスは今も汚い
NOxの認証基準(H30基準)
ディーゼル 0.15g/km
ガソリン 0.05kg/km 技術が確立しても
駐車場、アパート経営、民間充電スタンド
この辺の会社は地方や田舎の設備投資を出し渋るはず。
集客が無くてペイできないからね
家買うつもりがなくても、戸建てと充電スタンドを買わざるを得ない。
田舎で戸建て持ってないやつは、住宅購入を検討するか車不要地域に転出する選択肢を迫られる
>>530
結局、今後も内燃機関付きのクルマが重宝されるという寸法だ。 >>522
んっ?バカなのか?
よけいにEVなんか普及しねーじゃん 今の駐車場賃借料のままで充電設備がつけばいいんだろうけど、そんな虫のいい話にはならないだろうからな。
青空駐車場に充電設備を作らないといけないのか
ものすごい費用がかかる
>>534
っつーか、出先の充電スタンドをどう維持するかなんだよ
例えば、郊外のスポーツ施設や公園の駐車場に
補助金だして急速充電器を複数台設置するのは
水素ステーションより簡単だ
しかし、平日や夜間に、その駐車場に何台の車が来る?
駐車場にはほとんど車なんか停まっていない
つまり売り上げ0円
だから廃止にできるか・・と言えば
たまのイベントや天気が良い休日の日中など
月に4〜5日ぐらいは、駐車場がほぼ満車になるから
残りの25日間は、車がほとんど来なくても廃止にできない
結局、補助金出して建設して終わりではなく
そのあともずーーーっと補助金出さなければならない
そんなところが市内に数十ヶ所あってみろ 都市部の駐車場なんてバカ高いのに、設備投資して更に値上げしたら誰も車持たなくなるだろ
EVは全電力の98%が水力発電のノルウェーか、75%が原子力発電のフランス位しか
現時点で導入する意味が無いからな
中国はEV化を進めると発電量増加でCO2排出量が1.5倍になるんで、慌ててHVもOKにした
現時点での最適解はHV+カーボンオフセット燃料なのが技術屋の常識
EV: 家で充電できるから、充電ステーションは利用客がいない。
でも、充電ステーションがないと遠出できない。
だからEVを買う人はいない。
HV: ガソリンをあんまり使わないから、ガソリンスタンドがつぶれる。
でも、ガソリンスタンドがないと遠出できない。
だからHVを買う人はいない。
結論:自家用車は誰も買わなくなる。
>>536
急速充電はそういう数時間止めてるのが当たり前に発生する場所向けではないよ
わざわざ来て充電して次に行く場所、高速パーキングエリアとかじゃないと
イベントなどで止める駐車場には普通充電用の200Vコンセントを増やすべき
と言うか太陽光パネルで屋根付けたカーポート化して行くべきだな >>536
EVは日帰り限度のちょい乗り用と割り切れば、出先での充電需要はほぼ無くなるw
スマホ厨がトヨタへの脅威みたいに煽ってる50万円のチョロQみたいなEV車なんてそんな感じだろ。 施行の5年前ぐらいには、エンジン車の新車は誰も買わなくなるってことか
スレタイ途中までしか見なかった
ハイブリッドはいいのね・・・
>>543
乗れないわけじゃないから殺到するだろ。 >>540
でも家庭用の電力契約って高いんですよ
安いプラン使っても産業用電力にはコスト勝てない
今はどうだか知らんがEVが普及して利用客が増えれば価格は開いてくるだろう ま、国内でのガソリン供給のチェーンが切れ出した頃が潮目かなぁと思うが。
それまでは純ガソリン車が禁止されても、結局HV車が主流になると思うぞ。
設備老朽化で廃業するガソスタも多いから、予想以上にガソスタの淘汰が進む可能性もあるが。
EVは金持ち専用になる
貧乏人は、なるべく工事しないで家庭用コンセントで充電可能な電動スクーターや電動自転車ばかりになる
技術革新が進めば電動スクーターも家庭用コンセントで使えるようになりそう
>>548
ハイブリッド車の航続距離がないと
まともに維持できないようになりかねないな
まさか燃料タンクの増設はできないだろうし 7年ぐらい乗るとして、後3回はガソリン車両買えばいいと思う
欧州もVWあたりのトーンダウンっぷり見てると、簡単に電動化
出来るとは思えない
全固体電池は30年以降で、量販型EVに載る値段に降りてくるのは
まだ先
20年後に電動車両選べばいいよ
>>546
まあ実際ガソリン廃止にしたらNTTのショップ閉鎖どころの騒ぎじゃないだろ というか、土日で1200キロとかザラの自分にとって、EVは当分選べない
年間走行距離5万キロ越えるんだよ
買い物しか使わない人たちはEVでもいいかもね
来年、日産三菱連合が軽EV出すけれど、いくらで航続距離どれぐらいに
してくるんだろう
>>544
そもそも人間の出すCO2のせいで温暖化してるとか温室効果とか
CO2が増えてるのかさえ自体がきちんとしたデータが取れてないし実体も曖昧なのに
「環境のために〜」とかバカバカしいしかも国の主要産業を根底から覆そうとかバカじゃないのか
何でこんな前のめりで曖昧で不経済な計画取り入れるのか全く意味がわからない >>554
経済戦争の武器として、かなぁ
SDGsとかにしてもそういう側面があるだろうし 車の内燃機関だけの話ではないぞ、
日本国内では2022年4月から炭火焼肉も禁止になるらしい
>>554
突き詰めればレジ袋かそれ以下の根拠しかないと思うよ。
環境云々は表向きの言い訳だな。
複雑な内燃機関車つくれる国vs構造が簡単なEVつくる国の覇権争いだという方がしっくりくるわ。 言い訳みたいにモーターつけときゃガソリンエンジンでも何とかなるんだから慌てなくてもいいんじゃね。
俺の通勤用のアルトは
Sエネチャージだけどダメかな
リッター27は走るから
エコなんだがな
ガソスタがどうなるかとか言ってる奴がいるが、無論、廃業しかあるまい
エンジン部品メーカーとかマフラー作ってる人自殺もんじゃないか
充電設備が必要で、時間もかかるし、車自体も高いEVをマイカーとして買う動機が全くない。
公用車ぐらいでいいんだよ、EV化は。
お馬鹿経産省 仕様を選択するのは消費者だ いつから日本がちゃんころ国に堕落するんだ
棚ぼたの税金使って脳みそ発行しているだろ 顔洗って出直して来い
パープリンの日産車が蔓延るぞ 日本人の努力がお馬鹿フランス人に吸い取られるぞ
経産省 もっと頭使え
ヨーロッパ人は働かずして金儲けだけを考えている。 だいたいフランス人がまともな自動車作れるのか
経産省か菅か若判らんがヨーロッパ人の上を行く構想を立てて奴らを引き連れるやり方にしないと
日本は立ち行かなくなるぞ
2035年にどうなっているか楽しみだな ヨーロッパ人 絶対に日和っている
日本は核兵器を作って奴らに脅されないようにしないとあかん 三国同盟とか国連とか寄ってたかって
日本を脅している 核兵器を持たないと対等に渡り合えないぞ
>>579
息をするのも面倒だって奴が北斗の拳にいたな >>1
こういうイカサマするから嫌われるって分かってないのかな? >>564
もうずいぶん減ったよ
裏街道ばかりはしってると燃料切れになる ハイブリッド車含めるってインチキだろ。
どこが脱ガソリン?
>>585
そりゃトヨタ様に忖度せざるを得ないだろ。 トヨタも日産もホンダもすでに車は出そろってるわけだ
>>588
バイクの方が規制が厳しいから、今売られてるハイパワーな高回転エンジンを積んだスポーツバイクなどは市販車から消滅して、電動でいかにパワーを出せるかの競争になるよ。 車って10年売るつもりで投資して生産してんのに
10年そこらでガソリン車やめろって
最近売り出した車のライン持ってる企業や
新型ガソリン車のライン持つ予定の企業は普通に死ぬ
世間知らずの「環境」担当の言いそうな事だな
しっかし、意外と日本も早い脱・ガソリン宣言だったな。
他国の状況見て、判断するもんだと思っていたが。
多額の税金ぶっ込んだ、目指せ!水素社会は止めたのか?
アホがいくらわめき散らしても
ペイペイ使わされてシステムまで売り込まれてさらに個人情報流出wwwww
ってなるんだよおまえらみたいな効率とか安心安全とか糞どーでもいい議論してたらバカ
ほんとバカばかりだな理系って
NECが簡単にチャイナに手玉にとられたの良く解るわ
今車で長距離通勤してる人間は引っ越しを検討しなければならんだろうな
会社側が福利厚生で充電ステーションつけてくれるのは望み薄い
>>541
例えば、東名の海老名SA
連休や、盆暮れは、入りきらないほどクルマが殺到する
なのでEVを普及させるためには、補助金で急速充電器を数百台設置しなきゃならん
しかし、それ以外の平日や、夜間に、何台のクルマが来る?
東名のPAにだって
連休や、盆暮れですら満車にはならないのに
EVを普及させるためには、補助金で急速充電器を十台ぐらいは設置しなきゃならん
平日や、夜間には、ほとんどクルマが来ないのにだ >>542
出先で急速充電できない・・と
ちょい乗りでも怖くて使えねーぞ
電動ママチャリみたいに、人力で漕いで帰ってくるわけにゃいかんのだから SA・PAにある50kWの急速充電器ですら
高圧電流を流す専用線を長い距離地下に埋める必要があったり、受電設備などの付帯設備や工事費も入れると
急速充電器1基の設置費用(本体含まず)は、1400万円
急速充電器2基ならその倍
その5倍の大電流のための設備投資はもっと高い
複数台の充電器を設置したら費用負担が莫大になる
盆暮れ連休以外は、ほとんど利用されず、維持すら難しいにもかかわらず・・だ
NEXCO各社は民間会社であり
利益を生まない急速充電器の設置は、自分ではしない
ならば電力会社がやるかといえば
電力会社は発電用のLNGの価格を安くするために水素がやりたい
米からシェール由来のLNG輸入 東電・中部電系のJERA、水素参入 JXTGエネルギーと基本合意 2019/03/19
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO42759030S9A320C1MM0000/ 一方の水素ステーションは
東名の海老名SAか浜松SAに、ひとつ建設すれば事足りる
水素は自宅では入れられないから、東名を走るFCVが増えれば
平日だろうが夜間だろうが、FCVがかならず水素を入れに来る
10wのマブチモーターでアシストしてますでも、
ハイブリット認定で。
まずFCV自体が年間で1000台も売れてないシロモノだからそれこそ東名のSAに1箇所5億かけて作っても全然採算が取れない。
さらに世界各メーカーは今後何十車種もEVのラインナップの予定があるけどFCVは殆ど無い。
これでは選択肢が少なすぎて誰も買わない。
ガソリンエンジンの新規開発は終了か
レシプロエンジンの限界を見れて幸せな人生でした
>>606
どうかな
EVは自宅で充電するから、急速充電器を設置しても、EVは増えないが
FCVは自宅じゃ水素を入れられないから、水素ステーションを設置すれば、FCVは増えるぞ >>601
FCVに将来性は感じるが、あと10年で移行は無理だろう 例えばだ
関東地方には水素ステーションが約50カ所ある。
東京なら10km走っても見つからないということはまずない。
それらの水素ステーションが明日から、
国の補助金ですべて24時間営業になったら
関東地方でEVを買うヤツはいない
>>609
水素ステーションの建設費が高すぎて無理。
今のところ法律でスタンドの上に建屋を建てられないから都市部にも作りにくい。
水素価格もガソリンやEVに比べて圧倒的に安いわけでも無いし。
設置する側にもメリットが無さすぎる。 水素スタンドは建屋内設置禁止である
理由としてコンクリもろごと木っ端みじんに吹き飛ばすからである
つまりタワマンや高級マンションの地下駐車場で水素車お断りが予想される
それからスナイパーライフルでタンクを撃たれても同様にコンクリもろごと木っ端みじんに吹き飛ぶ
フクシマ爆発もこれ
>>611
移動ステーションも1箇所って数えるインチキしてるから10キロ先のステーションが実は明日はやってない事もある。 ヨーロッパのドイツだかどこかの国では水素エンジンの鉄道列車が運転されてるってさ
セカンドカーに街乗り用の小型EVだな(´・ω・`)
田舎は父ちゃんと母ちゃんで一台づつ持ってるから60万位で買えて維持費が軽より安けりゃ高速乗れない100kmしか走れないでも需要あるんじゃね?
維持費は高くなりそうだな
車検でバッテリーが劣化してると言われたら、買い替えを強制されそうだ。
ビジネスだから仕方ない
問題は車メーカーが車の値段を下げたがらない事(´・ω・`)
給料下がってるのに車の値段はどんどん上がってるからな
>>620
世界の物価にあわせてるから。
車が高くなったんじゃ無くて、日本人の購買力が下がってるだけ。 >>621
電気自動車化で安くならんかと期待してるんだが…(´・ω・`) >>614
だから
関東地方には水素ステーションが約50カ所ある。
東京なら10km走っても見つからないということはまずない。
それらの水素ステーションが明日から、
【国の補助金ですべて24時間営業になったら】
関東地方でEVを買うヤツはいない
菅内閣総理大臣記者会見 令和2年12月4日
過去に例のない2兆円の基金を創設し、野心的なイノベーションに挑戦する企業を
今後10年間、継続して支援していきます。
無尽蔵にある水素を新たな電源として位置付け、大規模で低コストな水素製造装置を実現します。 >>622
原付に補助輪と囲いつけたようなペラッペラなクルマなら安く手に入るかもな。 >>622
貴重な資源使うから
余計高くなるでしょう。 海外にあおられてまたバカなこと言い出したな、スガちゃん
>>623
明日から補助金で全ての水素ステーションが24時間営業を開始できる訳ではない。
明日から補助金でメーカーの車両コストと価格が半減する訳でもない。
明日から補助金で水素の価格が1/3になる訳でもない。
明日から補助金で選べる車種が10車種以上になる訳でもない。
それなら関東だろうが持ち家がある人は自宅で給電出来てさらに充電スポットが全国に2万箇所があり、選べる車種が多いEVを選ぶだろうな。 国と東京都は、東京オリンピックで400台の「ミライ」を運用
↓
都内の主要水素ステーションを24時間営業する
↓
量産型の新型「ミライ」を販売開始
これがシナリオだったのだけど、オリンピックが延期になったから
菅内閣総理大臣記者会見 令和2年12月4日
過去に例のない2兆円の基金を創設し、野心的なイノベーションに挑戦する企業を、今後10年間、継続して支援していきます。
無尽蔵にある水素を新たな電源として位置付け、大規模で低コストな水素製造装置を実現します。
↓
都内の主要水素ステーションを24時間営業する
↓
量産型の新型「ミライ」を販売開始
に、シナリオが変更になった
で、400台のオリパラ旧型ミライはどうするか・・というと
全国の自治体に、停電時に病院等で使用する「非常用電源車」として寄贈される
>>631
都内の水素ステーションを24時間営業させてもユーザーメリットが全然ない。
レクサスES 航続距離1000km以上(実燃費20km/L)
トヨタ新型ミライ 航続距離800km(実際は700kmぐらい?)
水素の価格は現状ガソリンと殆ど変わらない。
更に1泊2日ぐらいで地方に出掛けて800km以上走るときにレクサスなら楽勝&高速道路で給油可能。
ミライは一度高速道路を降りる必要あり。
更に地方にスタンドが全然ないので補充出来ない。
しかもトヨタブランドなのでレクサスのようなサービスを受けられない。
同じぐらいの金払うならレクサス買うよね。 >>263
何のための2050年ネットゼロなんだよ? >>292
時価評額?時価総額だろ
どんな入力してんだ? >>296
2050年ネットゼロなので、それは通用しません これって結局、自動車メーカーの無いチャイナchを
助ける政策なんだよな 環境問題のフリして
>>633
おまえがFCVを持ってねーからだよ
水素ステーションが24時間営業してくれるのは、
FCVのユーザーの最大のメリットだ >>594
2025年の第三次世界大戦勃発で全て無かったことになるから問題ない テスラEV車爆発炎上怖い
テスラ車炎上、爆発まとめ Tesla Fire
>>632
EVよりマシかと思ったが、積んでる水素が尽きたら巨大な文鎮と化すのはEVと何ら変わらんな。
文鎮化しないように水素ステンショまで行ったり来たりするのも災害時の邪魔になる訳で。 0の状態からフル充電まで一分以内で出来る様にならんと使いもんにならんな
発電に適して小型のディーゼルを開発してもらってハイブリッドの内燃機関にする
「脱ガソリン」にはなる
現行の純ガソ車をマイルドハイブリッド化する分には、そんなに難しくない。
良いこと良いこと
糞うるせぇ社外マフラーのガソリン車を駆逐しろ
社外マフラーの糞旧車が10年残る可能性があるのは許せん
すぐに公道不可にしろ
国内だけで商売するならともかく海外でFCVって売れるもんなのか?
来年再来年の買い替えは悩むな
ガソリン車だと10年後にはガソリン買えない可能性がある
EVは航続距離と充電に不満があるがスタンド設置の簡単さは随一
水素はスタンドの設備がデカ過ぎて都市部じゃキツイ
再来年に買う車はどうしたもんか
社外マフラーで吹かす奴が居るからガソリン廃止は賛成
不安材料しかないから、車を処分する検討を真っ先にするしかないな。
EVの車体をプラ製にして強度下げれば航続距離伸びる
自動運転車のみ公道走行可能にすればプラ製車体でも安心
社外マフラーで夜中に吹かすアホが居るからガソリン自動車なんて明日からでも廃止にしてくれ
10年と言う事は5年後にはガソリン車買えんな
ガススタがどんどん廃業するから
てか、次に乗るクルマを何にするかなんて、ガソリン供給ネットワークがいつまで維持できるか考えれば答えは出るだろ。
純ガソリン車の販売が禁止されても、そう簡単にはガソリン需要はなくならんて。
>>659
ブローオフバルブのうるせーのもイラつく。 >>118
EVにもMT付けられるよ
トップギアでも発進可能なくらいの超ワイドレシオになるけど ラジコンでも電動車よりエンジン車のほうがいいでしょ
電動ラジコンはおもちゃだし
>>4
HV含めていいなら現時点で一番電動率が高いのはトヨタなんだけど。 >>2
EVは部品点数も少なくて単純なんで人手も技術も要らない
だから内燃機技術のない国が力を入れている
当然、EVになると安さで勝負の時代になる
逆に、内燃機関技術者が不要になるから今の自動車先進国ではリストラが進んで失業者が激増するという予測 >>667
日本のメーカーはな。
中国メーカーは43万円で売ってる。
日本メーカーは太刀打ちできない。 だいたい2050年までに温室効果ガスゼロにするなら
火力発電所と石炭火力発電所をすべて廃止しないとならんし
もちろんゴミ焼却場も稼働できないから全部埋め立て
家庭用ガスコンロも全部電化、キャンプでの焚き火なんかもってのほか
国際社会にはハイブリッドなど通用しないと大臣。だいじーん
カーボンオフセットで実質ゼロだから
そうでないと呼吸できなくなる
>>655
EVになったら車外スピーカーからジェット機の騒音を出すぞw 日程にはオイルメジャーやそれに関連する連中の仕事をどうするかでしょうに
>>671
サンドウィッチマン伊達の、カロリーゼロ理論みたいなもんか。 >>660
たった10年で馬車から自動車という100年前の風景
全盛を誇っていた馬車製造業は一瞬で廃業
これが今後10年で起きること
>>668
東風ホンダはヴェゼル・ベースのEVを中国でのみ生産・販売している
記事によると約60kWhのバッテリーを積み、価格は250万円程度だ
安いけど、補助金込みの価格なのかな?
太刀打ちできないって事はないと思うんだが、ホンダ単体だとボッタクリ価格になる
日本や欧州で売るHONDA-Eは500万円近くするし、航続距離も長くないんだよな
デザインは斬新なんだけどw >>639
それ既存のユーザーがメリットあるってだけだろ。
これから買おうって人にとっては殆どメリットにならん。 >>677
電池生産でCO2大量に出すからね
40kWhくらいの電池でも10年以上乗らないとトータルCO2排出量がガソリン車と同じにならない
テスラや欧州メーカーがやってる高出力、長距離、高級みたいなEVは100kWhとかなんで、30年以上乗る必要があって実は非エコ
そういうエコのふりをした似非エコ車は今後淘汰される >>683
電池生産で大量のCO2を出す、とは何の工程での話なんだ?
他の工業製品と大差無いと思うんだけど 答えになってないな、適当に書いたって事か・・
もう良いよw
原発動かすための温室効果ガス対策で自動車メーカー大変だねwww
日本原電の献金額の多さが分かっただろ?
>>644
3分で充填できるから、
水素ステーションが24時間営業開始したら、積んでる水素が尽きるなんてねーよ 水素って、衝突事故とかでヒンデンブルク号みたいな事にならないのかな。
>>678
はぁ?
これからFCVを買おうと言う人には
水素ステーションが24時間営業するのは
最大のメリットだろ
東京の水素ステーションが24時間営業開始したら
日産リーフは一瞬でゴミとなる
なので日産は、
1000円/月で、急速充電器が15円/分で使える「つど課金プラン」
2000円/月で、急速充電器が無料で使える「使いホーダイプラン 」
を廃止して、リーフのユーザーを切り捨てた これからFCVを買おうと言う人には
水素ステーションが24時間営業するのは
最大のメリットだ
東京の水素ステーションが24時間営業開始したら
日産リーフは一瞬でゴミとなる
3分で水素を充填できる新型ミライを買ってみるかという人はいても
30分から数時間充電時間がかかる日産リーフを買ってみるかという人はいなくなる
なので日産は、
1000円/月で、急速充電器が15円/分で使える「つど課金プラン」
2000円/月で、急速充電器が無料で使える「使いホーダイプラン 」
を廃止して、リーフのユーザーごと、リーフを切り捨てた
>>669
e-fuelで二酸化炭素リサイクル
太陽光発電が安くなりまくり電気は余るので大気中から二酸化炭素を回収する事ができるようになる いきなり十年やそこいらでこれまで培ってきたガソリンエンジンの技術を放棄しろってそんな事国が言うことなんか?
よくよく調べてみたら
トヨタ自動車株式会社、
日産自動車株式会社、
本田技研工業株式会社、
三菱自動車工業株式会社、
株式会社日本政策投資銀行、
東京電力エナジーパートナー株式会社、
中部電力株式会社
で構成していた「合同会社日本充電サービス(NCS)」から
去年のうちに
日産・三菱含めた全ての自動車メーカーと
日本政策投資銀行がトンヅラこいて
急速充電器を無くすわけにゃいかないから
米からシェール由来のLNG輸入 東電・中部電系のJERA、水素参入 JXTGエネルギーと基本合意 2019/03/19
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO42759030S9A320C1MM0000/
の交換条件として
東京電力ホールディングスと中部電力に
尻拭い、敗戦処理させているのな 一方の、水素ステーションを展開していく燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)のほうはというと・・・
トヨタ、日産、ホンダ、三菱、マツダ、スズキ、日野、ヤマハ
BMW、GM、メルセデス、フォルクスワーゲン
ENEOS、出光、コスモ石油、岩谷、東京ガス
東京電力
http://fccj.jp/jp/member.html 2020年12月時点で
都内 水素ステーション21(移動式4)
横浜 水素ステーション14(移動式7)
埼玉 水素ステーション10(移動式3)
千葉 水素ステーション04(移動式0)
合計 水素ステーション49 そのうち移動式が14
東京近郊の35ヶ所の水素ステーションを24時間営業させるカネ
なんか、すぐに出せるだろう
そしたら新型ミライは、リーフやテスラなんかより、かなり売れるね
EVもFCVも今みたいにバカ高かったらそれだけで誰も買わないよ。
ハイブリッド車は、今のガソリン入れるタイプは禁止すべき
ガソリンは補助、メインは充電のタイプだけ許可
そうじゃないと意味がない、今後ちゃんと詰めるべき
小泉が意見を押し通す事が大切
>>699
EVはバカ高いのは日本だからではある
軽自動車が安すぎるし、輸入車が高すぎる ちなみに
すでにある東京近郊の35ヶ所の水素ステーション
建設費がひとつ5億円として、その半分が国の補助金だから・・・
2020年12月時点で
都内 42.5億円
横浜 17.5億円
埼玉 17.5億円
千葉 10.0億円
合計 87.5億円
の補助金が出て、残りは事業者負担
地域経済への波及効果は175億円
おまえのところの都道府県は補助金いくら貰ってる
自治体にとって水素ステーションは【原発よりおいしい】のだ
>>643
15年後ってのは、早く儲けたい企業を政府がなだめすかしてる状態でそう言ってるだけ
今後企業側の発言力が強くなったら5年10年前倒しはありうる
もちろん使う側の都合なんてお構いなしだ >>424
2050年ネットゼロって知ってる?
発電も、再エネに持っていく動きなんだよ。 >>705
なあなあ、日本政府がこのメンバーに逆らえる?
原発を再稼・・まで言った瞬間に
安倍みたいに引きずり降ろされるよ
水素ステーションを展開していく燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)
トヨタ、日産、ホンダ、三菱、マツダ、スズキ、日野、ヤマハ
BMW、GM、メルセデス、フォルクスワーゲン
ENEOS、出光、コスモ石油、岩谷、東京ガス
東京電力
http://fccj.jp/jp/member.html >>430
2050年にネットゼロっていうの、知らん?
もちろん発電もその対象、強引にでも再エネに持っていく >>434
発電所も温暖化ガス対策削減の対象になってるの知らないの? >>705
使う側からすると、地方の過疎化した自治体なんかでは
ガソリンスタンドそのものが撤退してしまって
近隣にガソスタがない状態。
さすがにそれだとみんな困るから、自治体が補助金を出して
移動ガソリンスタンドに来てもらって、来た日に住民みんなが
車列を作って給油してる。
これがEV化されたら、自宅や駐車場に充電設備を置くだけで良いから
一気に普及するだろうな >>708
まぁ、クルマから、住宅から、マンション、ビル、商用施設、
鉄道、船舶まで
ぜーーんぶ
水素と燃料電池で【自家発電】だろうねぇ >>710
水素と燃料電池で自家発電するからEVなんか普及しねーよ >>459
少なくとも石炭火力は新設は認めない、融資しない方向だけど? >>711
僕も再エネ起源の水素かと思う
日本は再エネに適した土地が少ないから、海外で水素を作って、何らかの形(これ、いま複数候補がある)で輸入でしょうな >>712
既存のガソリンスタンドすら維持できない自治体が増加してるのに
燃料電池スタンドなんてどこの誰が整備するんだよ?w >>714
中学の理科で習った水の電気分解を覚えてるんだろうが
水素抽出で一番低コストは原油からの抽出な
結局、原油を使うことには変わりない
水の電気分解に使う電力でそのまま自動車を走らせた方が安上がり >>469
牛のゲップ(メタンを含む)の削減は本当に言われてるね。 >>691
これからFCV買う人、じゃなくてこれからクルマを買おう、買い換えようとする人にとってFCVなんてメリットがないからレクサスやテスラ買うってこと。
理解できてる? >>717
海藻を食わせる事でゲップを削減できたとの事 >>713
新設しようとしている石炭火力は、水素を利用したCO2の排出量が少ないプラントなのに
新設を認めないとか言っちゃって、原発をエコだとか言い始めたから
クルマから、住宅から、マンション、ビル、商用施設、鉄道、船舶まで
ぜーーんぶ水素と燃料電池で【自家発電】を目指している
燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)
トヨタ、日産、ホンダ、三菱、マツダ、スズキ、日野、ヤマハ
BMW、GM、メルセデス、フォルクスワーゲン
ENEOS、出光、コスモ石油、岩谷、東京ガス
東京電力
http://fccj.jp/jp/member.html
は、安倍をソッコーで引きずり降ろしたよ ガソリン車廃止が現実味帯びてきたら下取りやら買取やらって足元見てきてかなり安値で買い叩かれちまうのか?ガソリン車の引き取り安値で引き受けて発展途上国に輸出してかなり儲かりそうだな
>>719
おぉ、そんなのがあるんだ。
ご教示サンクス >>721
はいはい
普及すると良いねえ(棒読み)
どの自動車会社も自動運転とEVで生き残りをかけて必死になってるのに
そんなお遊びはやってる暇はない
名前を貸してるだけ >>559
エンコじゃなくてモーコだな笑
エンジンないから >>718
2020年12月時点で
都内 水素ステーション21(移動式4)
横浜 水素ステーション14(移動式7)
埼玉 水素ステーション10(移動式3)
千葉 水素ステーション04(移動式0)
合計 水素ステーション49 そのうち移動式が14
すでにある東京近郊の35ヶ所の水素ステーションが24時間営業すれば
これからクルマを買おう、買い換えようとする人にとって
レクサスやテスラなんてメリットがないから
トヨタの「ミライ」や、メルセデスの燃料電池PHV車『GLC F-CELL』を買うってこと。
トラックも
日野とトヨタとVWの燃料電池トラック
ホンダといすゞとGMとニコラの燃料電池トラック
ダイムラーと三菱ふそうの燃料電池トラック
を買うってこと
理解できてる? >>725
中国がすでにEV死んでるの知ってる?
中国燃料電池週報(No.47 2020-11-17)2020年11月17日
・米バドワイザー、上海市の拠点に燃料電池トラック4台を導入
・工信部による第338批公告、燃料電池車46モデルのうち中型大型トラックの比率43%
・国電投氫能、1~3億元(15~45億円)を調達し燃料電池事業拡張
・未勢能源科技、上燃動力と開沃新能源汽車と提携し南京市で燃料電池車を実証応用
・申能集団、山西省長治市に水素エネルギー工業団地を建設
・未勢能源と捷氫科技が提携
・中国国際輸入博に現代自動車、トヨタ、上海重塑能源科技、ミシュランが出展
・山東省新型インフラ建設3か年方針、2022年までに水素ステーション30カ所建設
・内モンゴル自治区、燃料電池自動車実証応用都市クラスターを組織
・科学技術部、燃料電池商用車技術の向上と産業化に技術支援
・鴻達興行、内モンゴル烏海市で液体水素製造、水素供給事業を開始
・2020年10月の燃料電池車の生産・販売台数は80台以下
・雄韜股份、京能同鑫と提携し水素エネルギー産業チェーンの構築を進める
・ドイツのリンデ、長江デルタ地区で液体水素プロジェクトに契約
・国家電投、武漢市に燃料電池産業基地を建設、プロトン交換膜や燃料電池スタックを生産
・広東省、2022年までに水素ステーション200カ所を建設
・長江デルタ水素エネルギー産業連盟が成立
・山東通洋氫能動力科技、燃料電池システムを含む燃料電池車用重要部品基地を建設
・濰柴動力股份、潍坊市で新エネルギー動力工業団地を建設
・広東省「燃料電池車産業発展方針」、2022年に燃料電池乗用車の実証運行
・珠海格力電器、燃料電池関連2項目の特許を取得 19
・中国、燃料電池自動車のモデル都市申し込みに関する動きが活発に
・中国、2035年までの自動車技術ロードマップ発表、新エネ車の販売台数を50%以上に >>727
>すでにある東京近郊の35ヶ所の水素ステーションが24時間営業すれば
ええと、ファミレスは24時間営業を止めて、首都圏の鉄道も終電を繰り上げ
今の日本は24時間営業を止めるのがトレンドなのにどこにそんな人員が?
発想が20年前のまま ちにみに
日本と違って中国のFCVシフトは【共産党の命令】
達成できない地方支部は【粛正】
>>727
それと35ヶ所の水素ステーションって、東京の規模からすると無いに等しいレベルなんだけどね やたらFCV推しのやついるけど、普通の人はそんな不便でバカ高なもの絶対に買わないから。
>>733
充電に数時間もかかるEVのほうが
よーーーっぽど不便でバカ高なモノで
水素ステーションが24時間営業になったら
普通の人はそんなもの絶対に買わないから。 >>737
雨ざらしで放置って使い道がないからじゃんw
そのソースを見て水素自動車に未来があると思う神経が分からん >>735
バカか。水素ステーションなんて近くにないよ。
ガソリンかディーゼルしか選択肢にない。 新しい総理大臣は、もう土下座したぞ
菅内閣総理大臣記者会見 令和2年12月4日
過去に例のない2兆円の基金を創設し、野心的なイノベーションに挑戦する企業を
今後10年間、継続して支援していきます。
無尽蔵にある水素を新たな電源として位置付け、大規模で低コストな水素製造装置を実現します。
水素飛行機や水素の運搬船も開発します
田舎じゃガソリンスタンド自体が廃業してるから電気待った無しだろ
HV優遇じゃトヨタ優遇と一緒じゃん
これで世界のEV化に勝てると思ってるのか
日本は衰退一方だな
>>738
ものすげー【政治力】だよね
カネはいくらでもあるヤツばかり
札束で頬っぺたひっぱたいて
自民党だろうが内閣だろうが日銀だろうが
言うことを利かせられる
燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)
トヨタ、日産、ホンダ、三菱、マツダ、スズキ、日野、ヤマハ
BMW、GM、メルセデス、フォルクスワーゲン
ENEOS、出光、コスモ石油、岩谷、東京ガス
東京電力
http://fccj.jp/jp/member.html
誰も逆らえなかったんだろう 今後は新規ガソリンスタンドなんか出来ないだろうから電気だね
ガソリンスタンドですら成り立たないのに水素ステーションが成り立つってな頭お花畑
音楽配信よりもCDの方が売れて当たり前ってな発想かな
これって自動車メーカーにとっては無理難題だよな
経産省は厳しすぎるな
FCVなんてコスパ最悪だからせいぜい役所の公用車ぐらいだよ。
水素なんて扱いにくいものが普及するわけないだろ
くだらん無駄なものに税金使うな
>>750
欧州も水素に力入れだしたからどうなるか 今年に入って車買う奴だけが貧乏くじ引くような幸三になってんだろうな
>>748
水素ステーションを造るカネは
半分が、お前達が払ってる税金からの補助金
半分が、お前達が払ってるガソリン代 電気自動車は車作るより充電のインフラ作る方が大変そう
貧乏くじ引くのはトヨタに騙されて水素に参入した企業だろうな
水素社会が本気でくると思ってるの?
水素ステーションを建設しているのは
ENEOSやイワタニや東京ガスなどの、石油会社・瓦斯会社なので
リーフを持っていてガソリンを買わないヤツも
ガスや灯油を買って水素ステーションの建設費を負担してる
ガソリン燃やしてCO2出さないために火力発電でCO2だすのはOKって意味わからんよな
>>762
そりゃーEVに未来が無いって事は知ってるだろうから自然な流れ >>764
と言うか水素だって作るのに電力必要だからCO2出したくないなら結局原発作りまくるしか無いんだよなw >>765
ソーラー建てまくったけど電力余って邪魔だから休止してるぐらいなんだから
水素に変換して使えばいいんだけどな 水素社会がくるなら車じゃなくても家庭用でいいじゃん
家庭に燃料電池置いて、ガスも電気も送電線もなしにして
水素だけ買えばいいんだろ
そういう社会を実現させたらいいのになんで車だけ?
>>767
車がやり玉にあがってるからだよ。
一番いいのは現状のガソリン車継続で、本当は水素なんかも無駄。 水素作るのも圧縮するのもスゴイ燃料使うから、
あんまり意味ないんだよね。
初めからガソリン使った方がいい
>>767
家で爆発させる奴が大量に発生するから無理
水素は保管が難しい
ある程度保管するためには高圧に耐えなおかつ水素を通さない特殊な素材が必要
普通の鉄は水素の分子が小さすぎて簡単に水素もれる >>770
だからただやってるアピールだよ
火力発電増やして大量にCO2出して水素作っても意味ない
本気でCO2減らしたいならバンバン原発作ってそのエネルギーで水素作るしか無い エネオスがガソリンを年間何リットル売り上げてるのかしらんけどエネオスが数円程度、水素ステーション建設費用込みでガソリン販売しようが自由だからな
いずれ廃業続出するらしいガソリンスタンドの転用で用地確保も楽勝
EVだろうが水素だろうが田舎は淘汰される
ガソスタが廃業しても充電スタンドが建たない
1ヶ所当たり1億円の補助金を受けていた水素ステーションがほとんど通常電力で
わざわざ水素をつくっていたのがバレて補助金打ち切りが決定しました
今後詐欺として補助金の返還を迫られるかもしれません
>>777
えげつねーよな
ENEOS、出光、コスモ石油、岩谷、東京ガスなど、化石燃料で作った水素を燃料電池車に供給する「水素ステーション」
は
太陽光などの再生可能エネルギーで作った水素を燃料電池車に供給する「水素ステーション」
を
パージしたのよね 色々考えるとやっぱ行き着くのはハイブリッド車だわ
比較的安くできて便利で環境にも優しい
結局ハイブリッド車で落ち着くと思う
>>782
今は優遇されてるけどEVだらけになったら税収減るから普通になるだろうな >>781
だな。
EVは航続距離や充電時間なんかの使い勝手で難があるし、FCVは水素ステーションの整備がどこまで進むか不明。
HVならこの辺、困ることないからなぁ。 >>716
えっと、それは原油の改質で水素を作る、ということかな? >>694
CCUだね
でもDACは実用化されるんだろうか…? >>676
ラジオスターの悲劇(前橋が見えてきたら自慰♪)を思い起こさせるな
あれはテレビがラジオに取って代わる内容だけど
>>682
そうとも言えるが
パワーエレクトロニクスの面から言ったら進化だろうな
鉄道でもディーゼル(機関車、気動車)では、液体式が機械式や電気式を駆逐したが、近年電気式が復活してるし >>784
ホントに。寒冷地なんかバッテリー機能しないわw >>777
> 1ヶ所当たり1億円の補助金を受けていた水素ステーションがほとんど通常電力で
> わざわざ水素をつくっていた
これの何が悪いのかわからん >>765
>>772
日本では原発にも依存せざるを得ないが、2050年にネットゼロを達成するためには、再エネは必須になる
(出来るのかはともかく…) >>774
突然「先生、バナナはおやつに入りますか?」を思い出した @発電所〜送電〜変電設備を、数倍〜十数倍に増強。
A家庭電源を100Vから200Vに。
B全固体電池の様な高性能な新型電池。
最低でもこの3つを整備しないと難しい。
風力や住宅用ソーラーパネルなんざ、売電よりも充電に使った方が効率が良いし、
不安定電源としての特性に合っている。
>>794
マイルドハイブリッド付ければ生き残れそう >>782
リーフ21万Km乗った人の話
ランニングコストはタイヤ交換と
リアのブレーキパッド(4000円)
ワイパーゴム、ウォッシャー液
ユーザ車検で38000円
EVが復旧すると修理工場潰れる 後ろ向きな思考しか出来ない奴が多すぎだな。
そんな奴らは、10年もしないうちの時代遅れの老害扱いされるから楽しみにしてな
車は駐車してる時間が圧倒的に長く
自宅や駐車場に充電設備が有れば
EV車は爆発的増える
フィンランドは元々車の凍結防止用に
自宅や駐車場に230Vの電源が取れる
用になっていて現在EV車が激増してる
水素電池車は車屋と石油屋の都合だけでゴリ押ししてるだけじゃねぇの?(´・ω・`)
>>801
ありがと
なるほど、再生エネルギー使うと謳っているのならばそうしないとまずいわな ホンダもこっそり中国でEV車販売
240万円
【速報!】HONDA VEZELのEVか?
電動化進めるホンダの隠し玉
電気自動車の世界地図を変える気か?
日本はハイブリッドも残して冷静だな
欧米の「日本車を排除したい!そうだ!全部電気にしよう!」とかいう、
負けそうになるとすぐに自分に都合のいルールをでっち上げて相手を非難する方法に乗る必要はない
ガソリンの技術を放棄するとかバカすぎる
ついでに誰でも作れる電気自動車なんて中国の安値攻勢で殺される
ベンツもアウディも中国になる日が近いな
だいたい電気なんて充電に数時間かかるものだけになるのはリスキーすぎる
高速のパーキングが充電待ちの列で数日待ちになりかねないわ
アホとしか
ガソリン車の様な時代錯誤に物を新車で買うってカモ過ぎるな。
自動車メーカやディーラーは不良在庫が捌けて嬉しいから歓迎してくれるだろうなぁ
>>814
これまでにない、スポーツ車両をEV使って出すだろうね。
ガソリンエンジンを使うより自由度が高いし、
連続走行可能距離が短く燃費が悪い事も納得済みだろ。 >>805
建設の過程で発生するのは、水力とか他の方法も同じだと思うが。
採掘の過程で出るのは、火力も同じだが、そのためのエネルギーを非化石で賄うという発想は無いの? >>727
例えば調布に住んでて長野経由で金沢まで行こうと思ったら、ミライの場合は一旦世田谷か杉並まで補充しに行って、それから高速に乗る必要がある。
レクサスなら進路上の調布インターか高速道路のSAで給油可能なのに。
そんなデメリットを差し引くものがミライにあるか?
更に現状では1つのステーションが1日に供給できるのは20〜30台ぐらいが限度という大問題もある。
まあ水素ステーションが少なすぎてFCVは誰にもメリットは無いな。 「環境ガー環境ガー電気自動車の時代ダー」って前のめりになってるが
もし電気全振りにしたら当然のごとく原発あたらしくおっ建ててボンボン稼働せなやってられんのにな
「環境のために電気自動車に」な人はその覚悟があるんだろうか
ガソリンから電気自動車への転換てここまで強引にやらないと進まないものなの?
そこまでやるほど価値のある物なの?
単に中東っていうかイスラム圏と日本にいやがらせしたいだけだろ?
道路走るならエンジンの方が向いてるし遊び場仕事場問わず施設内の移動なら電気の方が向いてるよ
なんでそれじゃダメなんだ?
ものづくり大国ニッポンなんて誰も言わなくなって、いまやEVすら作れない惨めな国という共通イメージ
>>824
TOYOTAとかならテスラレベルのEVなんて寝てても作れるよ。
EVに未来がないからやらないだけ。 燃費規制対策として今でも外車なんかにあるけど
とりあえずモーターつけてあるハイブリでもええんか?
マブチモーターつけとこ。
>>826
トヨタ自動車はEVどころかPHV用のわずかなバッテリーすら調達できず大変お困りのご様子ですけど >>828
知ってるけど、教えないから、自分で探せ。 >>828
それがなんでか考えてわからないの?
学生さん? 小さなモーターをつけて、ちょっとでもアシストすればおk?
このニュースは「ハイブリッド車が販売禁止にはなりません」というもの
一方でハイブリッド車は排出権取引でクレジットを支払う側だから、売れば売るほどカネをとられる
どう転んでもEVが作れない日本はオワコンってこと
それは円安にもっていける金の流れですね
使いましょう
だいぶ上の方に燃料電池車に関するレスがあるけど
2019年燃料電池車世界シェア1位はヒュンダイ自動車だった
2020年もヒュンダイだろうね
日本はテスラどころかヒュンダイにも負けてる立場だってこと、これが今の現実
>>834
来年からのEUの新しい基準は95g/kmでHVはクレジットを稼ぐ側。トヨタとホンダの大勝利 >>836
6年たってモデル末期のミライに勝ったとお喜びのところ申し訳ないのですが、
明日新型ミライ発売ですよ >>837
へぇ、その割にはトヨタの株価は2015年をピークに下落傾向
ホンダなんて2018年と比べて3/4に下落しちゃってるね >>838
トヨタの株価はいまだにコロナ前の水準に戻ってすらいないようだけど、負け惜しみが虚しく響くね >>841
お宅さん知識ゼロみたいだけど知識ないなら連投しなくていいよ
この後もろくなレスできないでしょ、NGしとく >>840
このスレで遠吠えレスしてるような人は証券口座自体持ってないでしょ 最近の鉄道の新車のように、エンジンで発電したエネルギーで走行では無理か?
>>844
証券口座もってないでしょってWWWWWW 株価がどうこうの前に給料はちゃんと払ってるのだろうか
ヒィヒィ言いながら来る日も来る日も必死に銅線を巻き続けた労働者に給料未払いなんて無体なマネはしないよな?
世界に名だたるヒュンダイ自動車がまさかな
実際どうかは知らん
>>836
燃料電池車の販売は数千台レベル。
国策でポンコツFCVがシェア1位だと
ホルホルしてるなんて、バカチョン極まれりだな。
ご愁傷様…。 なおヒュンダイ自動車の株価は今年に入ってから57%も上昇
逆にトヨタ自動車は5%ほど下落
数字は正直だね
>>849
MIRAIの販売台数は年間644台
笑ったわ このスレのみんなはちょっと知識なさ過ぎでは?単なるミジンコの群れだね
「チョンスゴイ!日本遅れてる!オワタ!」チョンさんによる
やれ投資額がスゴイ(実績なし)売上1位(実数はそれほどでもない)株価スゴイ()
とかのふくらましスゴイスゴイもう飽きたんだよ。。。。。
おこづかいあげるからモバイルルーター買って多数工作しなよ
的を射た負け惜しみレスが書けない人は投稿ボタン押さなくてけっこうですので
既存のガソリン車に、少しでもモーターアシスト付けりゃ良いんだろ
その頃は中国が先進国で、日本は中古のガソリン車をせっせと輸入する土人国になってるだろう
まぁ株価高騰でそんなにすごいのかとヒュンダイの業績でググると・・・
EVの充電で使用電力が莫大に増えるから、送配電の設備増強(電流容量増やす)は
急務だと思う。
で、都市部は進むけど、ド田舎の田んぼにポツポツと建ってるような一戸建てまで送配電増強に市町村が投資するかって話だな。
日本のEV充電ステーション数は2万程度だよね
中国は180万基
韓国は4万基
何で比較しても日本ってダメなのな
電気自動車ってそんなにゴリ押して広めるほど優れた機械でもないだろ
ガソリン車の何がダメでハイブリッド車の何がダメなんだよ
プリウス乗りがダメって話なら全面的に同意するし今のトヨタもホンダも好きじゃないけどさ
>>832
このスレの住人には縁のない情報だから教えても無駄だ。
俺は、自分で調べようとしない奴の親でも教師でもないから教える必要背は一切無い。
ネット上には有益な情報が有るのに気の毒だな >>845
バッテリーを間に入れてエンジンを一番効率の良い回転数で回し続ける
減速時のエネルギーも回生ブレーキで回収
エネルギー効率がエンジン駆動を上回るなら有り >>861
幼稚な仄めかしレス2連投ですかぁ、よほど頭カラッポなんだね 石油火力が新設できないのに脱原発の流れなんだから、じゃあ車に発電機のせておけばとなるわな
発電所もかくやという効率にもっていけるよたぶん
>>860
導入推進が補助金や減税ありきで魅力がないと宣言してるからな >>867
環境に優しいから買うわけじゃないんだよねー また水素マニアが来てるのか
既に中国では電気自動車が飛躍的に普及している
日本だけハイブリッドにこだわり水素に寄り道じゃトヨタ含めて爆死するよ
>>860
だよな。根本的にできることはガソリン車と同じだからな
補助金出してまでやることじゃないよな 電気自動車では部品レベルで大きく削減というか革命的にクルマ製造が省力化できる
永守会長いわく価格が5分の1でもおかしくない
イーロンマスクいわくスマホと同じ家電になる
この革命に乗れないトヨタは死んじゃうかも(日産などは悲惨)
>>869
日本で洋上風力は無いよ
ヨーロッパの近海は遠浅で風車を設置可能な場所が多いが
日本近海は水深が深く設置可能な場所が少ない
だから日本にメーカーが無い >>1
ハイブリッドを含むのは構わんがオマケモーターのクソを許すなよ
エネチャージみたいな誤魔化しで通すなよ >>875
日本は海岸線が長いから二、三周もさせれば良い
特定の海域の広い浅瀬なんてのにこだわる必要はない 世界の市場みて勝負しろよ
外貨も稼げなくなったら円なんてすぐ紙くずだぞ
凪いだら風が吹いてるところに移動できる風力発電艦を作ろう
移動中にも発電できて一隻二鳥だ
っていう事を九年ぐらい前に言ったんだが
真面目な意味でも笑いの意味でもいまいちウケなかったのを思い出した
新型ミライは、
レクサスLSやトヨタクラウンなどが使うトヨタの新プラットフォーム「GA-L」を使った後輪駆動
つまり
新型レクサスLSや新型クラウンは、FCVさ
まさしく【量産型】だな
>>859
ところが
中国の180万基のEV充電ステーションは
みーーんな自宅で充電しちゃうから
だーーれも利用しない
だけど無くすわけにはいかないから
ずーーーっと補助金ぶち込んでいて
ついにEVをぶん投げた >>884
ソースよろしく
ソースナシの嘘ネタを延々繰り返すだけの量産型ネトウヨかな? >>145
ホームセンターでは店舗数が少なすぎるな
極寒の大量消費地以外でも灯油は配達が主流になるんだろうか >>887
>>>145
>ホームセンターでは店舗数が少なすぎるな
>極寒の大量消費地以外でも灯油は配達が主流になるんだろうか
そんな事はないと思う
ガソリンスタンドは規制緩和でどうにかなると思う
地上にタンク設置できれば大丈夫 >>878
ほんの15年前には
「なんで日本人は携帯電話で写真を撮るんだ?バカなのか?」って外人だらけだったんだがどう思う?
もちろん当時のガラケーが識字がダメな人でも憶えやすく使いやすい操作方法ではなかったってのも理由だとは思うが
ガラパゴス化の何が悪いのか分からんね
特に車なんか趣味性がある物なんだから使いたい機械を使うべきだ
その上で電気自動車や全自動車に乗りたいヤツは乗ればいい
「商売にならんから」って理由で無くなるのはある程度仕方ないが「誰かが決めたから無くす」っのは絶対に間違ってる
そんな事よりB16Aと4AGと13B積んだ新車を出せ
…13Bは無理しないでもいいや >>879
浮体式はコストが着床式の1.5倍位な上に
台風等で漂流の危険もあって導入は難しいのよ >>889
日本の基幹産業は何?
そのメイン市場はどこ? ハイブリットなんて甘やかすから、どんどん抜かれていくんだと思うよ。
水素は駄目だろ
水素生成がメタン改質に依存してるんだから、生成時にCO2が出る
メタンを燃やして走るのと同じだわ
これではカーボンニュートラルにはならない
途上国にプラント作って責任転嫁しても仕方ねぇしなw
>>896
その記事の画像で充電してる人が映ってる
「だーーれも利用しない」っていうお宅の遠吠えネタは全くの大嘘だったねはい論破 ちなみにサーチナはネトウヨ向けの個人サイトだからね
>>891
浮体式の方は風車の大型化待ちだな
50MW級ってプロペラ一枚200mで直径400m
タワー含んだ先端高さ500mなんて大型も研究されてるが、
これ実用化には浮体式じゃないと >>899
電池なくなっちゃって利用せざるを得なくなった人はいるだろ
でもそのために補助金出し続けて180万基の充電ステーションを自治体が維持してるんだぜ?
そりゃあ、やってらんねーわ >>902
お前のレスが嘘だって明確になったし、この後もろくなレスできないでしょ また水素が荒らしてるのか
2ちゃんねるの有名人だね
>>905
そこに「中央政府が電気自動車(EV)に次ぐ次世代車と位置づけ、」って明確に書いてある
お前ってもしかしていわゆる教科書が読めない大人なんだろうね 「合同会社日本充電サービス(NCS)」からも
日産・三菱含めた全ての自動車メーカーと
日本政策投資銀行がトンヅラしちゃってる
販売だけじゃ生温い
ガソリン車は公道を走れなくしろ
旧車會の屑どもに鉄槌を!
あと9年だからな
まぁハイブリッド有りなら確実に出来るんだろうけど
ガススタもかなり減るんだろうな
ありゃ土地もつかうし地下にタンクみてーなのつくるんだっけ?
2010年の法改正の煽りで地下タンクを更新したスタンドならこの先30年位は続けようと思えば続けられるかもしれんが
今から新規でガソリンスタンドをオープンさせるとかはもう無いだろうな
FCVはEVの先。
まあその頃には車は自動運転で個人所有の比率はかなり下がってるだろう。
水素連投の有名人が来ると一気にスレが沈没する
他の電気自動車スレでも水素連投で荒れて過疎化してるな
>>915
現実の前にEV厨が反論できなくなってるだけだろ(笑) 「中韓すごい日本遅れてる日本ヲワリ」って50回書き込むチョンより
水素の人のが嫌われてるのか
水素君とは議論にならんからね
俺も諦めた、時間の無駄だw
>>875
ググらずに済むように、
情報ソースまで教えてあげたのに阿呆だな。 水素君は平日昼間も凄まじい連投するからね
ニュー速+でも一番の連投屋だろうね
もう数万レスはしてるはず
コピペ連投は嫌われて当然だわな
連投されたコピペを読む者も居ないので、無駄なだけだし
FCVのミライは5年間で全世界で1万台ぐらいしか売れてない。
テスラは1年間で36万台。
さて新型ミライは何台売れるかな?
軽規格のEV増やせや
普及させるならまず仕事用だろ?
日本メーカーが作ると軽でも300万円くらいしそうだな
中国では五十万円の軽で既に売ってるらしい
街乗りでまず普及というのは良い作戦
やいお前ら、電気よりエネルギー持ち運びしやすい液体見つけたぞ
ってじきに言い出す
>>817
スポーツタイプのBEVは現状でもガソリン仕様と大差ないレベルに走る
バッテリーも変速機もまだ途上段階だからいずれは航続距離でもBEVが上回るよ FCVはトラックにしか使えない
それもBEVに移行するまでの繋ぎだから
水素ステーションはインフラコストが高いからね
トラックや長距離バスなら、拠点にだけ用意すれば十分なので向いてるかも知れん
自家用にはちょっとなぁ・・・
BEVは自宅で充電できるというメリットがデカすぎる
ガソスタ潰れまくってる田舎は特にそう
トヨタの時代は終わるが、日本にはタミヤがある!RCカーをデカくすればいいんだよw
【史上最強EV爆誕】ソーラーパネルも搭載してほぼほぼ永久機関を達成!? 航続距離1600kmの正真正銘史上最強EVが爆誕!
小っちゃいモーターつけてハイブリッドってやるんちゃうん?
各コンビニ駐車場に非接触型充電システム配備が先だな
>>937
これは次の自動車業界を何処が牛耳るかっていう欧州、中国、アメリカとの戦争なんだよ。
国を挙げての総力戦。
その意味ではHVはOKなんてトヨタに忖度したヌルいやり方じゃダメなんだよ。
こんなの無理とか現実的じゃないって後ろ向きの事を言ってちゃ日本は負けて終了なのさ。 >>931
ガソリン→EVになったらスタンドが消えちゃうから、EVすっ飛ばして水素にする必要があるよな。
今の流れでそれも厳しい。 今のインチキマイルドハイブリでもいいんだろ?
特に何も変わらんだろ
電池はすべてカートリッジ式のレンタルにすれば、充電気にする必要ないよね?
>>941
EVだと電池を仕切ってる中国が勝つのが分かってる話なんだがな
だから欧州は水素へも舵取り始めてる 油産出国と日本にいやがらせしたいだけなんだから国内からエンジン無くす必要も意味も無いと思うけどなぁ…
両方作ればいいだろ、メーカーがそんな余裕ねぇんだよって言うならしょうがないけどさ
電力増えたら発電所もでかくなって、末端まで電線も太くしないと行けないしな。
おめーの住んでる田舎はインフラ投資しねえよ、どうしても住みたいなら風車でも買って電力も自給自足しな!
ってことでより一層田舎が淘汰される