◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【未来】ゴキブリが絵を描き、モノを運ぶ。電極を取り付け群れを遠隔操作する技術「Calmbots」筑波大学が開発 [記憶たどり。★]YouTube動画>2本 ->画像>13枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1606808144/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1記憶たどり。 ★
2020/12/01(火) 16:35:44.44ID:gSMntGg39
※画像は閲覧注意

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2012/01/news098.html

筑波大学の研究チームが開発した「Calmbots」は、ゴキブリに電気刺激を与え遠隔で動きを操作するシステムだ。
触角などに電極を取り付けて小型ロボットのように動かし、絵を描いたり物体を運搬させたりする。
ゴキブリ単体の制御だけでなく、群れとして複数同時に操作もできる。

【未来】ゴキブリが絵を描き、モノを運ぶ。電極を取り付け群れを遠隔操作する技術「Calmbots」筑波大学が開発  [記憶たどり。★]YouTube動画>2本 ->画像>13枚
カブトムシのような角を頭部に付け物を動かしている様子

制御するのはマダガスカルゴキブリという種。身体能力が高く、通常のロボットでは得られない、
壁やカーペットなどを移動する能力を備えている。

動作をコントロールするため、本体の前方左右にある「触角」2本、尻尾のように後方左右にある突起「尾角」2本に電極を挿入し、
この4カ所に電気刺激を与える。「両尾角で前進」「両触覚で停止」「右触角で左回転」「左触角で右回転」という電気刺激を与えて制御する。

ゴキブリには手術で電極を埋め込む。手術中動かないよう、氷上に30分置くことで麻酔をかけ、両触角と両尾角の先端を切り落とす。
切り落とした両触覚と両尾角、そして胸部の計5カ所に電極を挿入する。ソケットも背中に装着し、ARマーカー、バッテリー、
通信モジュールを載せる。また頭部には、物体運搬用、描画用などのアタッチメントパーツを取り付ける。

【未来】ゴキブリが絵を描き、モノを運ぶ。電極を取り付け群れを遠隔操作する技術「Calmbots」筑波大学が開発  [記憶たどり。★]YouTube動画>2本 ->画像>13枚
手術工程。麻酔、両触覚と両尾角をカット、5箇所に電極挿入、背中にソケット、頭部にアタッチメントパーツを取り付ける

取り付けたARマーカーを上部のカメラで捉え位置情報を収集する。位置データを基に、ゴキブリの現地点からゴール地点までの
制御コマンドを生成する。集団の場合は、ゴール地点に近い個体に指示する。

【未来】ゴキブリが絵を描き、モノを運ぶ。電極を取り付け群れを遠隔操作する技術「Calmbots」筑波大学が開発  [記憶たどり。★]YouTube動画>2本 ->画像>13枚
(a)ハードウェア類を装着した状態(b)背中に取り付けるARマーカー、モーター、通信モジュール
(c)上部のカメラからARマーカーを追跡する(d)頭部に付けるアタッチメントパーツ

ゴール方向を向いていない場合、どちらかの触角に電気刺激を与え方向転換させ、ゴールの方向を向いたら両尾角に刺激を与え前進させる。
ゴールから7cm以内に来たら刺激を止める。ゴールの通り過ぎを防ぐためだ。

5cm以内に来たら両触覚に刺激を与え停止させる。到着後は、適宜触覚に刺激を与え、ゴールにとどまるよう制御する。
ゴールから離れすぎるとまた最初に戻り、同じことを繰り返す。

【未来】ゴキブリが絵を描き、モノを運ぶ。電極を取り付け群れを遠隔操作する技術「Calmbots」筑波大学が開発  [記憶たどり。★]YouTube動画>2本 ->画像>13枚
現地点からゴール地点までの制御プロセス

厄介なのが、刺激を与え続けると刺激に慣れて制御不能になることだ。慣れやすさは個体差が大きく、いつ慣れるかの予想もできない。
そのため群れで制御する場合、3.3秒間同じ刺激を与え続けても反応しないときは、他の個体に再割り当てする。
これにより、全体的な目的達成の精度を保持する。

このように複数を同時に制御することで、群れで図形や文字を生成しディプレイとして活用したり、頭部のアタッチメントパーツを使用し、
ペンや筆で線を描いたり、カブトムシの角のようなパーツで物を押して移動させたりを可能にする。

【未来】ゴキブリが絵を描き、モノを運ぶ。電極を取り付け群れを遠隔操作する技術「Calmbots」筑波大学が開発  [記憶たどり。★]YouTube動画>2本 ->画像>13枚
集団で図形や文字を生成する

【未来】ゴキブリが絵を描き、モノを運ぶ。電極を取り付け群れを遠隔操作する技術「Calmbots」筑波大学が開発  [記憶たどり。★]YouTube動画>2本 ->画像>13枚
物を押して運ぶ

【未来】ゴキブリが絵を描き、モノを運ぶ。電極を取り付け群れを遠隔操作する技術「Calmbots」筑波大学が開発  [記憶たどり。★]YouTube動画>2本 ->画像>13枚
筆で描く

【未来】ゴキブリが絵を描き、モノを運ぶ。電極を取り付け群れを遠隔操作する技術「Calmbots」筑波大学が開発  [記憶たどり。★]YouTube動画>2本 ->画像>13枚
普段は見えない場所に隠れて生活しているが、必要な時に呼び出す

Calmbots

2ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:36:22.90ID:XSR54lPw0
イグノーベル賞取っちゃう!(#^ω^)
3ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:36:24.25ID:Jn03+7yr0
テラフォマーズかな
4ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:36:49.86ID:WxIuGxaL0
バカ
5ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:36:54.26ID:hiiM6MPH0
ゴキブリ「あいつらと一緒にされるのはやめて」
6ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:36:55.06ID:T85Vg3fw0
ゴキブリって、普通に手づかみできるよね?
できない人いるの?
怖いの?
7ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:37:06.73ID:szGeiDEq0
ゴキブリにカメラ搭載したら
最強だな
8ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:37:08.27ID:24ojpiMB0
人工ハリガネムシかよ
おっかねえなあwww
9ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:37:12.92ID:qDMNOTCx0
ト モ ダ チ
10ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:37:46.65ID:BlHBX79w0
これを軍事利用したらキンペー即死だな
11ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:37:54.22ID:3uHbnYdc0
>>9
もう遅い
12ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:37:55.01ID:VbkXh1Df0
くだらない研究するなよ😡
13ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:37:57.52ID:JRjQSXhw0
とんでもねえもの作っちまったな
100年後は富裕層が完全に支配し貧民層にこれつけて奴隷として扱いそうだ
恐ろしい未来が待ってそうだ
14ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:38:15.12ID:szGeiDEq0
>>6
不衛生だから掴まない
道端のうんこ掴もうと思わないよね?
どうなの?
15ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:38:31.54ID:MMrnkTbu0
なぜGなんだよ...
16ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:39:08.06ID:LmLnCjYA0
京橋マンホールがトラウマ
17ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:39:24.81ID:BndtdVPS0
家に出るゴキブリも制御できるようにしてくれ
18ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:39:55.26ID:40gAc4mb0
Gでも人の役に立つのにおまえらときたら
19ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:40:11.06ID:rJk2FTBm0
  

  _ノ乙(、ン、)_人間に転用できそうですね…
20ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:40:11.39ID:BlHBX79w0
> 厄介なのが、刺激を与え続けると刺激に慣れて制御不能になることだ。
起承転結の転まで用意されているシナリオフレンドリーな設定
21ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:40:37.00ID:3DHcI8Lb0
これに化学兵器くっつけ暗殺とかやるのかな?
22ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:40:52.80ID:5OqtJjLn0
人間でも深奥部電極操作は昔からある
23ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:40:57.41ID:S7TTDNlD0
要するに、馬の調教のゴキブリ版?
24ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:41:41.09ID:fg38BdAr0
イグノーベル賞?
25ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:42:03.88ID:gpBkH4qJ0
なんか操られてる画像みてるとゴキブリとはいえ猛烈に切なくなってくるな
26ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:42:27.28ID:4aNf1Eep0
>>1
これもはやロボットじゃん
ゴキブリを媒体にする意味あんの?
27ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:42:37.80ID:OFI1fluM0
もっと前に海外でやってたやつか
28ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:42:47.84ID:Y9hYjolf0
Gを生きたまま操縦して巣に持ち帰って生餌にする虫がいたよね
あれ思い出した
29ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:43:03.30ID:BlHBX79w0
これもう半分くらいガンダムだな
30ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:43:19.64ID:NygE+DYh0
もう何年も前から知ってる
こいつを血管から体内に入れれば今まで不可能とされてきた治療も可能になるんだぜ
31ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:43:30.90ID:jDPhRFVU0
女神の見えざる手
でやってた奴?
32ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:43:46.28ID:3q1urM/f0
これかなり前になかったっけ
33ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:44:11.52ID:hWcPVQFL0
>>1
次は人間だ^^
34ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:44:17.40ID:QVsZnJ+r0
グロ
ゴキブリがじゃなくて
虐待じゃん
35ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:44:31.83ID:xhXU0ulw0
ニートにこの電極を付けたらすごい勢いで働くんじゃね?
36ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:45:53.95ID:TfAUxVSC0
ゴキブリが3億年ぶりに進化するのか
37ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:46:23.87ID:SECD5mO/0
この技術が実用化されたら仲の悪いお隣さんの家に
嫌がらせができるな(笑)
38ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:46:46.69ID:YeuVtO8z0
コロシテ…コロシテ…
39ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:46:46.74ID:garDl1hS0
これ研究している人が来世この虫に生まれ変わって
同じ目にあったりして
40ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:47:22.93ID:h6+AUb4g0
ひえー
41ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:48:01.53ID:Paqzgv6G0
普段はペヤングの中に隠れてるのか?
42ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:48:10.99ID:4aNf1Eep0
>>1
G「・・・シテ・・コロ・・シテ・・・」
43ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:48:14.50ID:u7iVoOPN0
制御できなくなったらロケットつめて宇宙に飛ばしとけばいいどろ
44ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:48:17.98ID:Kn4hkPuZ0
脳神経ゴッソリ入れ換えて完璧なの作って
45ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:48:33.62ID:E7Ziw2Ff0
>>26
よく読めよ>>1
46ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:49:11.67ID:LCtWO4Wf0
イグノーベル賞の有力候補
47ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:49:19.80ID:1HcHa5pc0
>>1
ゴキブリなめてると逆に操作されるぞ
48ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:49:28.08ID:lKXZHBcc0
何かの拍子に巨大化して
人類が絶滅しそう
49ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:49:57.45ID:9eL6Pq7c0
そのうち人体に応用するのかな
50ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:50:34.17ID:x+62uFSw0
パタリロが似たようなことやってた
51ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:50:45.61ID:HN39/TLe0
>>9
【未来】ゴキブリが絵を描き、モノを運ぶ。電極を取り付け群れを遠隔操作する技術「Calmbots」筑波大学が開発  [記憶たどり。★]YouTube動画>2本 ->画像>13枚
52ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:50:46.95ID:MPztUhl60
アメリカでホラー映画化決定!
53ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:50:48.92ID:weVDAjbl0
名状しがたいなにか
54ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:50:49.13ID:bUSgCTXi0
これに爆薬を仕込んでターゲットに放てばすばらしい兵器が完成するね
55ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:51:01.12ID:1kSk2pnc0
家に出るゴキブリじゃないのな
56ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:51:05.12ID:KKCRBm7V0
ロボトミー
57ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:51:12.46ID:1/Z22NLy0
じょーじ
58ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:51:16.02ID:lzF8PIgA0
馬も外からの刺激でコントロールできてるわけだから、それを電気刺激に置き換えた感じだよね。
59ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:51:56.58ID:4MaQsvZb0
燃える昆虫軍団
60ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:52:00.26ID:nPJLH6mc0
嫌いなやつの家に大量のゴキブリw
61ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:52:14.92ID:Kbf20t/G0
完全に動物虐待
62ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:52:28.68ID:N6I2y90y0
ラ・クカラチャ・サピエンスの誕生だ!
63ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:52:36.76ID:O7OZEjoe0
そのうち勝手に動き出す
64ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:52:37.00ID:eURjZ/ZR0
ロボットでいいじゃん
65ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:52:39.46ID:gjYHEuTf0
>>13
電極つけなくても
金で操作できるだろ
66ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:52:41.65ID:boZa/dm00
なんかすげえことやってるなw
67ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:53:34.86ID:yd8NhaGR0
JADE「ガタッ」
68ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:54:15.22ID:eURjZ/ZR0
ゴミみたいなインフラだと研究者はこうなっちゃうんだなぁ
69ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:54:18.96ID:3LnLaleQ0
発想がサイコパス感あるな
70ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:54:22.18ID:g5GWmCyF0
ゴキブリに超小型カメラと超小型マイクを取り付けてスパイロボットにする
71ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:54:23.72ID:isAfnV9j0
Gって高性能なん?
あのスピードは侮れんが
パワーもあるのか?
72ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:54:54.49ID:XSR54lPw0
ゴキブリなら愛誤も騒がないだろ
73ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:55:00.28ID:6q8cux9Z0
>>35
発想がそれしかないのか?
74ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:55:10.25ID:1kSk2pnc0
>>64
ロボットで再現しようとすると
相当な技術要るんじゃないかな
これも進めばもう生体ロボットともいえる
75ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:55:32.57ID:Oo4jqtQI0
こち亀かよw
76ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:55:46.27ID:9m8f4uTp0
>>43
そのロケットを発見した宇宙人がゴキ文明に感嘆して害虫である人類を駆除する所まで読めた
77ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:57:02.33ID:keP5MAmf0
虫でやるなよ可哀想すぎ
人間の凶悪犯とか、子供虐待して捕まった親とかで実験してやれよ
78ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:57:14.62ID:78GHbxs20
暴走して鍋の中に突入するんですね
79ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:57:26.64ID:rRzyy8d20
>>1
キャッツって映画最近見たわ
80ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:58:14.69ID:wwf8NR3R0
遠隔操作された何千匹というゴキブリに襲われる
81ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:58:30.78ID:1kSk2pnc0
>>78
ゴキタか
82ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:58:31.90ID:iRcfDr0S0
盗撮とかえっちな用途しか思い浮かばばない
83ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:58:41.84ID:4MaQsvZb0
そういやテラフォーマーズってどうなったの?
84ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:58:47.56ID:BWE0ETa40
ここまでやるとかわいそうだわ…見かけたら叩き潰すけどよ
85ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:58:56.18ID:2oLXhCEi0
カメラやマイクを搭載すればかなり情報収集が捗るな
86ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:59:15.46ID:RdtvZgqK0
シテ・・・コロシテ・・・
87ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:59:42.23ID:PKI22hKQ0
将来のスーパーの野菜のパッケージには「私たちが作りました」って
ゴキブリの写真が載るようになるね
88ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 16:59:50.92ID:1kSk2pnc0
家に出るゴキブリと違って動きは遅い
でもパワーは有りそう
89ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:00:04.18ID:BlHBX79w0
次はどんどんゴキブリをデカくするとできる事が増えていく
90ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:00:30.93ID:3i4bWqg80
じょうじ…
91ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:00:38.55ID:boZa/dm00
しかしこの小ささじゃ使いにくいだろ
まずはゴキブリを人と同じサイズにしよう
92ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:00:51.28ID:zTE3ZcXX0
そのうち知能が発達しそうだ
93ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:00:57.82ID:wwf8NR3R0
これスズメバチでやったら立派な兵器だな
94ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:01:09.68ID:GGkZJkmd0
これ人間に援用するつもりだろ。。
たとえばヲタクがアイドルにとか
95ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:01:37.80ID:iRcfDr0S0
ゴキブリになら何をしてもいい

人間の倫理なんてこんなもんです
96ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:01:38.05ID:B+ha/IIv0
昆虫虐待反対www
97ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:01:39.74ID:a8n8f7d20
外部からの刺激で障害物があると思い込ませ誘導してるんじゃ棒でゴキをつついて動かすのと変わらんな。
98ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:01:57.47ID:uB7XP4Hw0
わざわざキモイ物を対象にする必要ないだろ
犬か猫でやれよ
99ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:02:01.46ID:WphSIdHG0
すごいけどもっと見てくれのいい虫にしてくれよ
100ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:02:07.94ID:GGkZJkmd0
>>92
藤子・F・不二雄にそんな作品あったね
101ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:02:14.00ID:N0Tmk1oh0
こんな恐ろしい事よくやるな・・・
102ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:02:16.87ID:mMGmXBBc0
エメラルドゴキブリバチかよ
103ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:02:36.18ID:c7jlEAVK0
>>7
女子更衣室に投入か
104ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:02:44.39ID:1kSk2pnc0
>>97
棒では遠隔操作できないから
105ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:03:09.12ID:LiP7ud6k0
ゴキブリ大嫌いだから画像見れない
106ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:04:08.78ID:RdtvZgqK0
「菅野美穂 ゴキブリ 素手 映画」で検索!
107ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:04:10.46ID:i9UfdRhU0
ゴキブリ「酷い。これじゃ日本の社畜と同じじゃないか!」
108ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:04:13.10ID:MPztUhl60
普通の実験動物を使うと世間にフルボッコにされるからゴキブリで代用しました
109ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:04:51.74ID:Q/CrNHqh0
>>13
そんな手間がかかる事、デメリット多そうな事しないでも現状で十分コントロールできてるでしょ。
110ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:06:20.43ID:Z8b1mPO30
ゴキブリ>チョン
111ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:06:24.78ID:hBHPBOEy0
>>6
若い頃一時期できたんだが今は駄目だ
なんかびびっちゃって触れん
112ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:06:36.94ID:1kSk2pnc0
>>108
普通に動物でも実験してそうだけどな
虫の方が簡単だったのだろう
113ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:06:53.97ID:Avzxjfo90
5Gで人間も本人が気づかないうちにこれと同じ事されるからな
買いたくない物をなぜか買ってしまったり
114ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:07:10.28ID:3DHcI8Lb0
一方ロシアでは対策として殺虫剤を撒いた
115ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:07:27.80ID:T2/ljJBk0
こいつらが逃げ出して、人類を滅ぼすんだな。。。
116ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:07:30.49ID:JYZ3W2lR0
馬をムチで操るようなもんか
117ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:07:36.81ID:i9UfdRhU0
>>13
電極つけて勝手に手足が動いたほうが楽だろ
今の社畜のほうが酷いわw
118ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:07:45.07ID:uHABb0v20
ハリガネムシみてーだな
119ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:08:11.66ID:MaiaQCIQ0
>>51
これを読んでか…
120ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:08:12.27ID:Fg1SzU6n0
なるほど
ゴキブリだったら愛護団体に騒がれないから
あえてゴキブリで虐待実験してるのね
121ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:08:17.91ID:5sWQ3H4x0
>>6
遺伝子レベルで恐怖を感じる。
122ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:08:19.59ID:f75sC5lg0
>>6
やりたくても、あいつらすばしっこいからな・・・
そう、逃げられちゃうんですよ
大量に入ったケースの中なら余裕だろうけど
123ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:09:03.64ID:4MTv+KCQ0
かわいいね
124ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:09:07.83ID:GVGeo9s90
ト モ ダ チ
125ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:09:08.44ID:bm8OA8Ey0
やめてくれえええええ
126ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:09:08.48ID:vGZRFr4v0
G「おるかー」
127ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:09:25.09ID:Wv4LlMsv0
>>111
いつの間にかカエルさえ掴めないヘタレに俺もなってしまった
128ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:09:37.74ID:eURjZ/ZR0
>>114
ははw
129ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:10:33.41ID:uSUrxZou0
人間に電極刺してビリビリさせれば言う事聞くぞ
130ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:10:44.16ID:+teQq2eO0
>刺激を与え続けると刺激に慣れて制御不能になる
SFだと人類に復讐するゴキブリが出てくるパターンだわなあ
火星に住んでそう
131ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:10:45.59ID:17FgeEg60
>>51
これを見にきた
132ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:10:58.08ID:euVXSHde0
じょうじ
133ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:11:05.94ID:HNyDy/i40
>>1
ゴキブリとはいえ、こういう方法で生物を制御するのは禁止すべきじゃないかな?
将来的にゴキブリでOKなら朝鮮人でもOKだろとかなりかねない。
134ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:11:29.42ID:F6FXBz/R0
アッアッアッ…
135ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:11:47.51ID:ELKUkksu0
>>1
タチコマみたいだな
136ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:11:57.62ID:ioT256jk0
>>1にも刺激に慣れてしまうとあるが、昆虫すら学習能力が結構あるんだよな
蟻みたいな小さな虫にもだよ、ほんと驚きだよ
137東京死ね
2020/12/01(火) 17:12:38.87ID:+qMfsMMc0
東コロ絵を書く
138ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:13:14.17ID:q6gnFBqL0
>>133
発想に一票
139ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:13:24.40ID:TZuhKiCm0
殺して…殺してクレメンス
140ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:13:47.05ID:RdtvZgqK0
>>101
色々な意味で恐ろしい。おそらくこういうことやろうとするのはニダー系かシナー系だよ。筑波だし
141ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:16:02.59ID:Is96bwW90
最先端をかけるうちはゴキブリに掃除させてるぞ
落ちた食べ物とか
142ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:16:16.26ID:SgBo1oyO0
外国に技術を盗まれないよう管理よろしく

これが一番日本の甘い所
143ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:17:04.88ID:eURjZ/ZR0
>>136
https://gimon-sukkiri.jp/issun-mushi/
これだろ
144ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:18:28.12ID:Gvx4IJV70
で、手柄を全部、落合陽一が自分で考え出したとあtだしで宣伝するところまでがプロジェクト。

アホくさ
145ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:18:38.52ID:Is96bwW90
>>142
韓国と共同開発してるからその点はご安心を!
146ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:18:52.05ID:bJX3r9mO0
パーキンソン治療で既にあるよな脳に電極刺すやつ
人間でも被験体なりたいのはいくらでもいるだろうよ
147ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:19:10.25ID:FAX8NBGn0
また亀有の両さん案件か!
148ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:19:29.00ID:A9xUhvQ00
>>4
トモダチ
149ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:19:35.05ID:VqPAFWAw0
動物虐待だな
150ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:19:55.36ID:RdtvZgqK0
>>129
北九州監禁事件犯人乙
151ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:20:49.93ID:Is96bwW90
かっぱ寿司のコピペがこれに改変されそう
152ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:20:59.29ID:WQwfuM1C0
無毒化した南米産ムカデとかカッチョいいのいそうだよな
スピードもありそうだ
153ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:21:05.23ID:A9xUhvQ00
>>2
なんでゴキブリかって言うと一番嫌われている生き物なので「虐待だ」という批判が出にくいからだろうな
154ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:21:26.27ID:4ELxSKAm0
これ人間に操られてるように見えて
実は人間を操らせて更なる進化を遂げようとしてるんじゃ
恐るべし最強の生物
155ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:21:50.18ID:Vh2Ej4Bt0
ゴキブリおいしいよね
レペゼンがよく食べてたからどんなものかと思って食べてみたけど香ばしくっておいしかったよ
156ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:21:57.36ID:d3jnL8IX0
>>148
今さら遅い
157ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:22:11.84ID:Sqm0tkhl0
ゴキブリ版マトリックスか
158ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:22:45.26ID:13dNy+xB0
スパイ映画の小道具みたいだな
産業スパイ軍事スパイやりまくろうぜ
159ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:22:49.04ID:WnT4f0830
>>1
怖いもの見たさで、見ちゃった。
ゴキブリ見た瞬間、気持ち悪くなった。
ゴキブリだけは、無理
160ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:22:58.33ID:QumPtPAY0
トモダチ
161ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:23:34.00ID:hsv6nPZZ0
ゴキブリだけだよな
発見されたのが解るとピタって止まる昆虫って。
162ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:24:39.84ID:88YTbiBn0
せめてネズミにして
163ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:24:50.62ID:hsv6nPZZ0
>>153
じゃあ、人体実験は
中韓人に決定だな
164ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:25:11.90ID:7HP6mhKy0
食べ物で遊ぶな!
165ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:26:26.78ID:RM2odlAM0
う〜ん嘘くさい
しかし狂気の実験やな(´Д`|||)
166ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:26:48.70ID:Q+9Jf0RG0
この大きさのロボならもうあるんじゃ
167ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:26:51.45ID:JDLrK0uN0
クワガタかカブトムシにしてくれよ
168ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:27:07.24ID:OGVyPCgP0
いくら韓国が憎くてもゴギブリと蔑称をつけ遠隔操作で遊ぶのは関心しない
169ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:27:35.37ID:tphhzgS50
昆虫兵器がつくれる
170ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:27:56.13ID:ki4GIrUL0
両さんもゴキブリ操ってたな
171ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:28:08.82ID:LiP7ud6k0
>>161
数日前に見たゴキブリは
凄い速さで逃げていった。
心底気持ち悪かった🤢
172ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:28:19.13ID:ERyVPuBP0
こち亀の話ってけっこう現実になってるよな
173ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:28:37.26ID:Q+9Jf0RG0
こんなの

174ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:29:02.25ID:eURjZ/ZR0
>>159
俺は見てない
175ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:29:04.67ID:f7dmpteE0
イグノーベル賞狙いは止めろ!
176ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:29:08.97ID:4gP0vmLW0
これってかなり昔からあるやつじゃないの?
177ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:29:20.04ID:hI3fRvFq0
>>126
尖兵G「どこから来た! ここを通りたいなら 何かイイものを用意しろ」

伏兵G「通行には条件がある。クリアすれば許可しよう」
178ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:30:08.13ID:1Xg7mdgC0
Gの写真マジで無理だから、誰か美少女萌えキャラにデフォルメした絵で説明して(´・ω・`)
179ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:30:35.83ID:xmdD+dpQ0
韓国人の話題?
180ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:31:23.83ID:o8CCOF5m0
去年末のオカルト紅白また当たりかよwwww
181ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:31:33.51ID:fGGjXaZz0
>>121
遺伝子がどうこう言ってるやついるが子供の頃触れたのにある程度大人になってから無理ってやつ割といるから
キモいという後天的な刷り込みだよ
182ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:31:35.55ID:udsbR2/dO
暗殺にいいな
サリンにノビチョクにウイルス
なんでも運べるし
183ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:31:39.44ID:ArlFJFuP0
>>6
娘が10歳ぐらいからできる
成人になってもできる
184ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:32:28.46ID:hI3fRvFq0
>>171
トンボRobotとかなら 爽やか空軍とかになれそうだなぁ

群れで飛行して、ドローンよりも軽量小型化w
185ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:32:28.83ID:oSDgcuNX0
俺だったら自殺をさせる
186ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:32:39.02ID:y+ZuQ8bx0
ゴキブリが奴隷になるのか。これは機械生命体になるのか?動物愛護団体みたいなので、昆虫愛護団体とかないのかな。ゴキブリには騒がないかw
187ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:32:57.90ID:Zs6Tj9Zq0
WE LIVE
188ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:33:31.88ID:8zKFpfdm0
あー、なんか漫画でGみたいなやつが集まってきて、
壁に「DEATH」って人文字ならぬG文字で描いたって
シーンを思い出した
189ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:34:24.31ID:q+TOGAkh0
リアルアントマン?
190ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:34:32.34ID:5joB4qeP0
一からロボ作るより楽だけどねえ…
そのうち火星みたいにならんか?
191ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:34:35.38ID:AYk1IPDp0
>>3
それな
マジで辞めさせろって思うわ
こういう所に研究費はやらないでほしいわ
192ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:35:49.33ID:pv+4FEb00
>>1
お寿司屋なんかぴったりじゃん
193ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:36:03.18ID:vn944LZq0
そのうち燃える昆虫軍団が生まれるんですね
194ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:36:17.51ID:1hG3nbq40
こち亀のトモダチ思い出す
195ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:36:31.34ID:fivDiQbo0
すげーな進撃のゴキブリ
196ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:36:34.94ID:NpuSlztb0
ゴキブリが可哀想とかいう団体が出てきそう
197ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:36:35.10ID:TrtM9U8E0
>>1
ゴキブリなんかを操縦しても気持ち悪いだけだろ
198ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:36:47.21ID:fivDiQbo0
人間もどこかからかモノリスで操作されてるんだろうなぁ
199ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:37:18.13ID:Z6l2sgQS0
日本には
前羅道や済州島からやって来た
制御不能なゴキブリで溢れているわけだが・・・
200ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:37:28.76ID:fivDiQbo0
藤子不二雄の漫画でもあったよ
ゴキブリが文明築くの
201ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:37:41.67ID:hjvkyR/I0
義体可か
202ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:38:56.13ID:hdHpfubd0
>>165
いや、これは案外人間の役に立つかも知れない
例えば人間が入れない原発事故で
ゴキブリを操作して内部を調査するとか
確かゴキブリは核戦争後でも唯一生き残ると言われているくらいだから
放射線には強いのだろう
203ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:39:04.72ID:KFknacBn0
>>151
いくらなんでも、ゴキブリが握った寿司は・・・
204ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:39:31.89ID:VOquEDus0
こんなものは40年前から軍事用で実用化している。
しかも電極は不要。電磁波を神経に作用させて操作する。
205ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:39:43.38ID:W88sU4qW0
>>178
写真どころか殺虫スプレー缶の絵がもうダメで
ガムテープ貼って隠してる
206ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:40:01.12ID:fivDiQbo0
ゴキブリでやれるってことは
人間にも適応可能
207ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:40:46.97ID:joy/vhat0
ミニミニ飛行機にハエくっつけて飛ばすなんてのは昔からある
208ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:40:59.28ID:FSXKwBr90
>>117
ホントこれ
笑えない
209ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:41:17.27ID:cnIVGHdG0
CIAのスパイ猫みたいなもんか・・・
210ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:41:24.21ID:rbk16xcx0
将来つけられるぞー

特に犯罪者はテンテンテン
211ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:41:38.45ID:0GPBbTWG0
これ、サルでやったら当然
マウスとか下手したら魚でも言われるんだろな
212ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:42:10.12ID:nCt0mgF60
>>200
まさにテラフォーマーズじゃん
213ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:42:26.12ID:fivDiQbo0
人間だって自由のつもりでいながら
誰かによって動かされてんだよな
214ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:42:36.74ID:FSXKwBr90
>>210
レイプしても、装置を付けたせいで、誰かに勝手に操作されたからだと言いそうだな
215ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:43:15.81ID:1kSk2pnc0
>>214
糖質の新たなネタが生まれるのか
216ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:46:03.27ID:Q5oxo+MV0
将来はゴキブリを使役して豊かな生活が出来るようになるんか
217ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:46:58.52ID:ZuKYfXo60
ゴキブリには手術で電極を埋め込む。手術中動かないよう、氷上に30分置くことで麻酔をかけ、両触角と両尾角の先端を切り落とす。
切り落とした両触覚と両尾角、そして胸部の計5カ所に電極を挿入する。ソケットも背中に装着し、ARマーカー、バッテリー、
通信モジュールを載せる。また頭部には、物体運搬用、描画用などのアタッチメントパーツを取り付ける。

ひょえ〜
218ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:47:49.63ID:EWuxdKTC0
>>13
遠隔操作の権限を奪取するハッカーやウィルスが出て大暴れされて殺されるようなことも出てくるわけだな。攻殻機動隊の如く…
219ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:48:15.01ID:D1aMzG9a0
>>15
人の鼻に電極を埋め込んで操作したら問題だろ
220ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:48:32.17ID:joy/vhat0
ヤプー
221ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:49:17.85ID:pa9D4WRI0
遂に完全なチョン奴隷化が成し遂げれるのか…

感慨深いなw
222ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:52:30.58ID:xHeUCgV20
>>15
どんな残酷な実験しても同情する人がいないからだろ
223ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:52:57.91ID:KFknacBn0
>>178
昔ゴキロリっていうGを擬人化したプロジェクトがあったのだが
224ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:55:15.47ID:LEkDUlI90
>>1
爆弾やカメラ付けたりしなくても病原菌(炭疽菌)なんかを通気孔に落とすとか出来そうだな
怖すぎる話だな
225ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:56:50.38ID:JYZ3W2lR0
映画「ゲット・アウト」みたいだな
226ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:57:38.11ID:3PbWCeZE0
これは恐ろしいw
だが中華はもうサル電極脳で実演済だろうw
がんばれ日本国!!
227ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 17:59:58.54ID:hC8uVyWy0
漂流教室
228ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 18:00:06.91ID:ollgp3WD0
こんなピクミンは嫌だ
229ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 18:05:43.39ID:pHdvgjB30
こうやって進化していくんだな
230ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 18:06:32.13ID:MkBqBGme0
画像見るのも嫌だわ
みんな凄いな
231ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 18:06:35.72ID:aVYZQXZB0
>>51
これ
232ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 18:06:36.92ID:sAO+oJCK0
しかも脳波コントロールできる
233ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 18:06:37.98ID:PPf3Tfi+0
このワラジムシみたいな飛ばなくて動きの遅いゴキブリなら怖くないけど
でっかくて高速な機動力のあるクロゴキブリは怖い
234ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 18:07:19.27ID:8zKFpfdm0
関係ないがアラレちゃんに出てきた「モビルスーツ・リブギゴ」が
けっこうカッコ良かった思い出
235ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 18:07:38.02ID:8zKFpfdm0
>>221
ゴキブリに謝れ!
236ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 18:07:55.31ID:eCiqGDw80
>>163
先ずはお前とお前の親族からで良いんじゃん?
237ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 18:08:32.18ID:tCIPdJaq0
>>121
人類は発生してから180万年くらい虫や木の実をとって食べる生活をしていたと最近の人類学は考えてるから、
寄生虫のいるゴキブリなんかを本能的に避ける性質があるのかも知れない。
238ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 18:09:01.01ID:Sg9oiIh40
ジョウジ作るのやめーや
239ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 18:10:07.36ID:DVIpUHHh0
>>1
筑波大!お前だけは許さない!Gを見せるんじゃねーよ!
240ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 18:10:19.94ID:ISryEuxg0
やめたれw
241ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 18:10:59.56ID:Ye9Wz94x0
仮面ライダーだって元はバッタだからな
242ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 18:13:50.12ID:Q5oxo+MV0
でも、こんな技術が発達したら
見栄えのいいゴキブリを品種改良で作り出して
新築に標準装備とかなるんかな
でも、産まれた子ゴキは機械化してないから
どうしても入れ替えが必要か
コイツらを飼うようにしたら、野生のゴキブリを駆除させられるかもな
243ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 18:15:21.77ID:NsMcMvzS0
イグノーベル賞最有力候補


或いは米国DARPA(国防高等研究計画局)の対象候補だな。
244ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 18:16:21.02ID:Q/CrNHqh0
>>117
オート機能みたいなもんだからな。しかも従わない下のものをみると従うよう勝手に同調圧力をかけ修正をはかる優秀っぷり。
245ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 18:17:25.10ID:a7ikqv1J0
そして集団知能を備えて人類の
とかいう話かな
246ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 18:18:18.69ID:ZGc2ZMte0
絵心は無さそうだ
247ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 18:19:22.15ID:QfZOBCrS0
フィフス・エレメントでゴキブリにカメラ着けて使ってスパイしてなかった?
248ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 18:20:06.29ID:C2OYphdm0
タミヤから工作キットでんかな
249ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 18:20:18.65ID:HbH2bQ2s0
ゴキブリですら働いているというのにおまえらときたら・・・
250ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 18:21:17.82ID:v7+Xem5H0
もっと精度を高めれば
ほ乳類にも適用できるんだろうな、って思う。
251ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 18:22:28.46ID:jICV0ePp0
>>51
うん コレw
252ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 18:23:21.24ID:LiEiszZe0
>>250
半島由来の害虫が、やっと日本の役に立つな。
253ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 18:23:22.26ID:dajnwzq90
人間はおろかだ
われわれゴキブリに逆に支配されていることにも気づかず
われわれの意のままにゴキブリ哀願動物化をねらったこのさくりゃくにひっかかり
このようなペット化技術を自主開発したとおもいこんでいるのだからな

いずれ女子高生が我々を胸に仕舞い
子供のできなかった夫婦が我々に名前をつけてかわいがる
そういう未来がやがてくる
254ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 18:26:08.26ID:3nVRITxg0
凄い技術だなゴキブリにカメラ仕込めばどこでも盗撮し放題
255ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 18:26:42.20ID:xkriv7LR0
ゲームセンターあらしのGマンホールが実現できるのか
256ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 18:27:16.71ID:yWPWRj+I0
何でゴキにした
もっとかわいいものにしなかった
257ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 18:27:43.33ID:hdHpfubd0
>>237
ペルム紀のゴキブリは巨大で
体長1メートルに達する大きさのものまでいたそうだ
その巨大ゴキブリが人類の祖先となる小さな哺乳類を食っていたので
人間はその記憶を遺伝子に組み込まれているのかも知れない
それがゴキブリになぜか恐怖を感じるの原因かも
258ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 18:28:11.52ID:pkOIqmWC0
ようやくここか、レベルが低いんだな
そもそもゴキブリ程度なら受信機なんかいらんだろ
259ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 18:28:20.14ID:hdHpfubd0
>>256
それだと可哀想、残酷だと感じるだろ
260ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 18:28:52.95ID:7BxpnEUm0
>>51
お前も居座るのかよ
261ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 18:29:48.60ID:By64oQwG0
>>51
このどっちが耐えられるかってのがな
お前は人間なんだから逃げるなりガスマスクするなりできるだろうとwww
262ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 18:29:48.77ID:Cl6opswa0
今週のビックリドッキリメか
263ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 18:30:12.88ID:lGChfPEq0
竹島に送りこめ
264ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 18:30:48.98ID:By64oQwG0
>>20
ゴキブリの惑星かあ
265ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 18:32:32.69ID:YvG+w7360
やっちまったな
これは生物兵器そのもの、世界中の工作機関がこのラボの研究員を狩りにくるのでは
266ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 18:33:17.68ID:IoZ0HBIj0
>>191
この研究者が辞めても後任がいると思うが……
267ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 18:33:32.06ID:u015+3t30
しかし残酷な実験してるな
非人道的な人種がこんな実験始めたら哺乳類に適用されて人に適用されるまで止まらんだろ
268ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 18:36:50.87ID:hdHpfubd0
>>267
CIAだったかな?
猫に盗聴器やカメラを手術で組み込んで
ソ連のスパイから情報を得ようとしたけれど
猫が車にひかれて死んでしまって、作戦失敗したってことがあったけれど
その時代に猫そのものをコントロールできる技術があれば
作戦は失敗しなかっただろうな
269ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 18:37:19.16ID:F4+aXrnq0
じょじょじょじょ、じょーじ
270ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 18:37:29.44ID:8tnwri8h0
これ付けて入試受けたら受かるかな…
271ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 18:37:55.49ID:nVERmhvK0
こんな技術でプロアスリートの動きを自分の体で再現できるようになったら面白い
272ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 18:37:59.09ID:8EVwiHjL0
また危険なことを アイツらに肉食覚えさせたら
絶滅させるまでしないとヤバイんだけどな
ゴキブリ絶滅できるわけないのに
273ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 18:42:22.90ID:Q9C/HNIV0
>>7
その研究やってたような…
274ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 18:42:58.66ID:IoZ0HBIj0
>>178
ゴキチャオヌヌメ
275ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 18:44:18.73ID:IoZ0HBIj0
>>206
「適応」と「適用」の区別もつかない馬鹿には無理だろ
276ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 18:45:48.63ID:IoZ0HBIj0
>>234
プラモデルも売ってるぞ
277ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 18:46:01.05ID:bOa4Zctj0
イグノーベル賞間確定
278ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 18:50:18.47ID:SsDLd3wt0
ゴキブリが半島人より賢くなったのか
279ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 18:52:09.05ID:ADKJB+2w0
ゴキブリ先輩に何してくれてんねん!
280ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 18:53:03.98ID:wC+NkB3R0
ジョジョに出てくるスタンドっぽいな
281ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 18:53:31.25ID:SUj5w6ZT0
じ…じょうじ
282ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 18:55:10.80ID:MRhMaW5d0
>>1
すげえな
283ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 19:00:22.99ID:/GtH1XP60
>>7
叩き潰されるか逃げられるかで良い映像は撮れないだろ
284ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 19:01:19.90ID:Cl6opswa0
>>268
日本攻撃のためにコウモリに爆弾つけたアメリカ
285ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 19:01:48.46ID:mD38liWM0
>>1
で、何の役に立つんだよ
286ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 19:04:43.64ID:klWew2c+0
やがて意識はヒトからゴキブリに移されてゴキブリの生涯を人類は送ることになるのか胸熱だな
287ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 19:04:50.03ID:RACaqz650
以前スレ立ってたスパイゴキブリか
大分発展したけど、実用化はまだ先っぽいね
288ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 19:05:07.47ID:DMi3XoQW0
ゴキブリキモいからフルカウルにしてほしい
289ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 19:05:16.47ID:Cl6opswa0
>>286
ゴキブリ達の憂鬱か
290ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 19:06:00.36ID:RACaqz650
>>15
どこに居てもおかしくないから
291ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 19:06:12.24ID:+CvoXt2r0
これマウスやモルモットだと批判殺到だね
292ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 19:07:08.24ID:zfYpPUk90
>>285
北朝鮮に送り込んでスパイ活動とか?
293ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 19:07:20.07ID:EzI3LD6q0
当てずっぽうだが、こち亀で両さんがやっていそう。
294ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 19:08:57.27ID:VmQ83lcR0
オイト妃も操っていたな
295ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 19:08:57.53ID:28+gHTAl0
こち亀が現実に
296ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 19:09:29.69ID:fQPjlp5Q0
トンスラー有効化計画?
297ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 19:10:04.19ID:CC8U9TB50
ゴキブリにゴキブリを発見させて退治させる
298ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 19:13:05.38ID:jYGekgO+0
群れで行動するゴキブリなんて昔から日本にいるじゃん
左翼というゴキブリがwwwwww
299ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 19:15:17.90ID:j7FisWUH0
軍事利用できるぞ 学術会議さん
300ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 19:15:43.99ID:PIIkW5uT0
HUNTER×HUNTERか
301ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 19:16:44.17ID:nLrh20PU0
ゴキブリというのは比喩的表現であって、生物学的にはヒトなんだろ?
302ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 19:18:09.38ID:kk9+731x0
>>6
無理なんだけど不思議。

だってカブトムシやクワガタはもちろん、コオリギやバッタは触れるもんね。
イメージの刷り込みなのかなぁ?

とくにコオロギなんて生物学的にはほぼ同種なのに、なんでGは駄目なんだろう?

先日大手中華チェーンのカウンター席で食ってたらデカイ黒Gが出てパニくったけど、
あれがバッタなら気にしなかったかもしれん。
303ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 19:18:09.42ID:POd+YfV/0
>>202
瓦礫に埋まった人の救助活動にも使えそうだな
埋まってる人はゴキブリに取り囲まれて嫌かも知れんが
304ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 19:19:06.51ID:36MOC/QT0
いずれこの技術中国が盗んで人間に応用するだろうな
305ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 19:23:47.37ID:x1UCE/uX0
イグノーベル賞確実だな
306ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 19:24:49.22ID:ZkTt2qLb0
後の人造ゴキブリ1号だな。
17、18号までいったら世界が終わる。
307ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 19:25:55.20ID:oxiByehe0
なんかドラえもんでそんな話あった気が
308ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 19:28:17.86ID:XDNr4JmF0
>>267
ゴキブリにやってる時点で非人道的だけどなw
309ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 19:32:16.42ID:SKit6je60
なんでGに北朝鮮の真似させるの?
310ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 19:32:47.64ID:NiTP2KeN0
>>202
そんな事できるならロボットでとっくにできてる
ゴキブリを操作する機械部分が死ぬ
311ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 19:33:40.10ID:lKuqZOYr0
わざわざゴキブリ使わんでも・・・
312ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 19:34:28.49ID:XIvGYKNc0
>>267
お手しないと餌あげない、鎖に繋いだ飼い犬と、たいして変わらないのではないかと。
313ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 19:35:23.50ID:8U4yqjz90
>>1
社畜にはよ
314ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 19:35:32.74ID:1kSk2pnc0
>>310
機械部分はシンプルだし
結構いけそうじゃね?
315ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 19:37:14.33ID:5fFNWKwN0
>>236
まぁまぁ落ち着いて早く祖国に帰れよ
316ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 19:37:17.24ID:a33+n0000
?「動物虐待ニダ!」
317ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 19:42:11.14ID:XbrSPjv90
これにカメラ取り付けてラブホ撮影すればいいのか
318ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 19:50:57.69ID:fLQPlWMH0
吊り目人間の制御にも応用できるだろ
319ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 19:53:47.99ID:4hEHaBMx0
生き物にこういうことするの嫌だ
320ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 20:00:21.51ID:exxWUBit0
これはアイアンメイデンを超える究極の拷問具爆誕だな
Gの大群にわさわさ寄って来られて食いちぎられてくという
鉄串の抱擁ならぬGの抱擁
どんなに高潔な聖職者だろうが訓練したスパイだろうが一撃で転ぶな
321ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 20:04:48.81ID:o4rnRDgd0
反日やってるの誰かが操作してるんだ;
322ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 20:04:49.74ID:wctBVKHP0
アメリカでクラゲ泳がせてたな
323ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 20:05:08.21ID:4n0NhBx30
お前らもこれ付けたら仕事するようになるだろ。
324ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 20:07:59.02ID:BBMoFtPO0
バーサーカー化した兵士が爆誕
325ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 20:09:53.37ID:QLOEin6m0
これ世界が取れるレベルの動画やん

日本もまだ捨てたもんじゃないな
はよ映画化してくれ
326ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 20:11:43.66ID:TkKvpzSo0
まさかこの時、このゴキブリたちが知能を持った進化を遂げ人類を滅亡させるとは誰も思っていなかった
327ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 20:11:52.26ID:fuD6AxRG0
>>307
ゴキブリを手なづけて着ぐるみみたいなのに入って動かして貰う話かな
328ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 20:13:53.21ID:Muh/wHcw0
いやー君らは天才か!
329ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 20:14:37.00ID:niBsIDnb0

330ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 20:16:20.93ID:K0RWjOeB0
何故ゴキブリを選ぶのかと(´・ω・`)
331ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 20:25:29.93ID:G7LEsq4j0
パヨクにこれ取り付けて正常に戻そう!!!
332ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 20:34:54.34ID:ollgp3WD0
ワタミがアップを始めました
333ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 20:54:35.48ID:slLM9sQu0
CSI:で見たような気がする
334ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 20:56:33.66ID:1DxcO9s20
我々はすでに神に操られているのかもな
もちろん、機器は認識できなくされて
335ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 21:03:25.81ID:akSF0kJo0
>>200
「うちの石炭期」だね
336ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 21:15:37.82ID:vIzSubz80
マダガスカルゴキブリって、凄くデカい種類じゃなかったっけ?
恐ろしいなあ
337ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 21:19:15.91ID:FrK15hbl0
>>6
ゴキブリに一番近いカマキリが大人気なのは不思議だよな。
結局、家に侵入してくるかどうかだと思うんだよね。
338ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 21:26:30.39ID:l76WpY7O0
羽根のないフルーツゴキブリだな
原発事故の時にもリモコンゴキブリで様子を探るとかやってたがかなり進歩したな
339ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 21:26:50.03ID:XguPdSTo0
4頭立てのゴキブリが寿司の皿を運ぶゴキブリ寿司とか開店したら、怖いもの見たさで食べに行くと思う。
340ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 21:32:47.12ID:epjHy/pm0
ナショジオあたりでやってたが
もう米国だかで軍事スパイ用に開発されてたよな

番組見たいんだけど
画面をうろちょろするGに耐え切れず、
かといって字幕なしでは辛いので
薄目で画面下部だけ見てた
341ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 21:37:41.54ID:ggva2/1v0
ホモダチ
342ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 21:41:26.07ID:KgkveRZl0
ゴキブリに不潔なイメージがあるのはその雑食性と繁殖力の高さ
不潔な環境でも高温多湿でも問題なく活動するバイタリティの裏返し
言い換えれば繁殖が簡単 温度管理とか適当でも大体生き残る
343ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 21:45:11.30ID:xFct3dUl0
チョンにロボトミー処理すんのか
344ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 21:47:59.23ID:w/QdY+SX0
>>1
はい悪魔の技術
345ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 21:49:25.40ID:nAagTfam0
バカ派遣共はゴキブリファンネル以下w
346ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 21:51:46.74ID:92r8eMlb0
ゴキブリが仕事をし、トラックでモノを運ぶ。
347ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 21:56:48.66ID:bhWxSPgC0
これ自民党議員にもつけろよ
348ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 22:12:35.34ID:O5PY+YiY0
>>13 貧民につけるより囚人には着けることになるだろうね
349ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 22:14:30.32ID:EzI3LD6q0
ぢょうじ?
350ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 23:12:46.71ID:Q9WJDLNw0
生物虐待だ!

みんな筑波大学へ抗議しよう!!
351ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 23:14:02.50ID:L/CvWQxD0
>>1
【未来】ゴキブリが絵を描き、モノを運ぶ。電極を取り付け群れを遠隔操作する技術「Calmbots」筑波大学が開発  [記憶たどり。★]YouTube動画>2本 ->画像>13枚
352ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 23:17:46.47ID:xwOO9lIU0
時代は小型のメカをつくるんじゃなく、
一度にホイホイ生まれてくる生物を操る方向にシフトしてんのかw
たしかにコスパは良さそう
353ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 23:57:49.70ID:8dqV5l230
この技術が進んで、将来は人間も
354ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 00:25:24.85ID:7qdEJ70R0
ゴキブリ大っ嫌いだがこれは可哀想
蚊ならいいわ
なんとなくGよりさらに感情が無さそう
355ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 01:30:31.42ID:FMWYyCep0
生物兵器
356ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 01:51:19.27ID:NVaJaT0y0
これを小型化・無線化して人間に取り付けたら
勝手に増えるしコストも抑えられる生体ロボット奴隷が出来るな
357ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 01:52:20.83ID:2+gkjNHw0
人間もこれで動かされてるよ
358ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 01:54:02.97ID:2+gkjNHw0
>>353
発表された時点ですでに人間では実験済みだろ
技術ってのはだいたいそんなもんだよ
羊のドリーなんてすごい騒がれたのに
その後まったくどこも報じないようになったね
359ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 02:00:22.22ID:NRaolpUG0
ホークス「Gの駆除なら任せろー!」
360ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 03:37:53.58ID:WWcM5xOB0
昔のディストピアもののSF作品でよくあるやつだな
361ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 04:09:18.53ID:mpxEynplO
スパイ工作にしか使えなそう
日常生活にはまず必要ないわ
362ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 04:53:08.35ID:aKQ8ZM7+0
クリープショーみたいになりそう
363ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 05:06:51.40ID:7ah4zkfV0
ぬううっ そ、そうか
あれこそが世にきく
操誤記群拳
364ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 05:22:32.49ID:0hHBBIrX0
頭がおかしい、これはマッドサイエンスだ
また科学は間違った方向に発展した
365ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 05:28:11.40ID:0hHBBIrX0
ゴキブリが可哀想
366ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 05:49:29.23ID:c0VJfXhw0
これに順応してさらに生物として進化するかも知れんな
ゴキブリは生物としては優秀な種だからな
367ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 06:04:56.67ID:xI1VQSnA0
しかし虫は寿命が短いから知的生命体にはなれない
368ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 09:32:46.57ID:XyX5Wm8l0
オブソリート
369ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 09:35:00.60ID:kQozmtT20
そんなもん開発してんなよ…
ゾッとするわww
370ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 09:36:12.71ID:sPQVcM8Z0
>>6
普段手づかみしないから
毎日触ってればなんともないはず
慣れの問題
371ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 09:37:09.99ID:d6N+87bk0
ゴキブリも働く時代になるのか。
お前らゴキブリ以下じゃんw
372ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 09:39:11.01ID:0+mwPtaH0
名前を出すのも嫌で一文字で表される生き物って
こいつぐらいだよな
373ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 10:05:51.28ID:fTRtRkWs0
これって落合陽一が提唱するデジタルネイチャーってやつだろ。
そのうち計算機動物がありふれるかもな
374ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 10:27:16.20ID:kOsg+xrt0
だいぶ前に生きてるネズミの頭に電極入れて
リモコンで動かしてるのなかったっけ?
375ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 10:37:52.91ID:TcaNhVOQ0
バットマンの遠隔操作ペンギンが実現するか
376ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 10:46:12.98ID:/LA5MF6c0
>>6
足のトゲが刺さったら
破傷風になりそう
377ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 11:11:10.80ID:lI7WiIA10
労働者が全部Gに置き換わるのか未来の社会は
378ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 12:12:15.60ID:cib5Zw3K0
そしてAIが目覚めて人類滅亡。操作されたらGが世界を支配する。
379ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 12:46:04.14ID:WWcM5xOB0
生死のサイクルが短い虫のほうが進化のスピードが速そう
380ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 12:54:40.45ID:TqQZ7A890
>>329
バルサンでいぶしてやる!
どっちが耐えられるか勝負だ。
381ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 12:56:41.60ID:yleWWPtU0
ところで、いつになったらテラフォーマーズは再開するんだ?
382ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 12:58:44.24ID:xNKrxeD90
サバクトビバッタの移動を制御できれば生物兵器になるんじゃね
383ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 13:13:27.16ID:KPtKUO490
これを搭載したGを
胃カメラ代わりにするわけか
384ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 14:01:09.28ID:Ivl9pLLG0
>>365
お前の仲間だもんな
385ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 15:32:49.90ID:bDDzerN70
何番煎じだよ?しかも最新の研究とか大ホラ吹いて落合陽一が自分の手柄にして自慢しまくるまでがデフォでしょ?
386ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 15:38:03.54ID:II8nsQze0
なんというハンク・ピム
387ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 15:42:10.58ID:MIEJ0rt/0
>>6
生足でうっかり踏んづけた事ならある
白いクリームが出てた
もしかしてハンドクリームとかに利用できるかも
いや無理だけど
388ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 15:50:23.27ID:BakLJmIA0
電気流すなら死体も動かせるんか?
389ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 16:07:05.02ID:NECMog6d0
>>388
神経は電気信号だから理論上はできるよ
390ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 16:11:30.99ID:Ivl9pLLG0
>>388
腐ってなきゃいけそう
391ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 20:06:35.22ID:yXO55DVW0
>>380
392ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 11:36:44.08ID:5uIPuCCX0
しげちー
393ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 11:36:53.70ID:HWAIrPv80
手綱を引いて脇腹を蹴る装置を作れば馬もラジコン化できるだろ
394ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 11:37:22.06ID:aJzsPCL7O
ゴキ、即斬
395ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 11:39:49.63ID:nD1kIRoo0
使いみちが兵器として
敵地に投下してBC兵器を
拡散させるくらいしか思いつかんw
396ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 11:41:44.13ID:U+bxKMSt0
>>6
怖い
おもちゃでも怖い
デフォルメされてても怖い
397ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 11:55:39.99ID:zt1M222B0
いくらなんでも可哀想
398ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 11:55:50.88ID:8Vtr5sER0



ちゃんと人が敷いた線に沿って歩いている
399ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 18:28:45.79ID:gDmbydXG0
>>1
何してんの?
400ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 18:30:20.32ID:F0mOvInq0
朝鮮人を操作できるようにして集団自決を促せ
401ニューノーマルの名無しさん
2020/12/03(木) 18:33:17.54ID:8ikIvyFh0
>>15
スピードがある。
感覚機関発達してる。
繁殖が簡単。
実験に使っても「かわいそうだ!!」と非難されない。
402ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 06:54:26.61ID:Sfwv5UxK0
>>367
それ、たまに聞くけど、仮に虫が人間並みの
寿命だったら知的生命体になれるのか?
生まれた時点の段階で昆虫と哺乳類とじゃ
知能に隔絶な差がある
403ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 06:56:06.38ID:Sfwv5UxK0
>>387
あれ、ゴキブリが体内にためた栄養
あれで暫らく食わないでも活動できる
404ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 06:59:25.42ID:q1c7c9hS0
>>1
なんのためにやってるの
405ニューノーマルの名無しさん
2020/12/04(金) 06:59:52.86ID:TnmOrhV00
人類滅亡の始まりっぽい。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250113105554
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1606808144/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【未来】ゴキブリが絵を描き、モノを運ぶ。電極を取り付け群れを遠隔操作する技術「Calmbots」筑波大学が開発 [記憶たどり。★]YouTube動画>2本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
【朗報】ハゲ頭に毛が生えた!電気刺激の発毛技術 米大学が開発(動画)
【技術】手の筋電を検知して「指よりも先に」クリック入力をしてしまうゲーミング手袋「Impulse」 大学の研究者が開発 [ごまカンパチ★]
【技術】スイスの大学が開発 空気中の水分から水素を作る光電気化学デバイスとは? [すらいむ★]
【ロボット工学】東京大学研究チームがロボットにバナナの皮むきを習得させる技術を開発 [oops★]
【福岡】スマホ遠隔操作で別れた女性の行動監視 無断でアプリ取り込み、会話や居場所確認 熊本地検が男(34)を起訴 
ハゲに朗報 米大学が電気を流す発毛技術開発
【ロボット】クモの死体をロボット化して操作 「ネクロボット」技術を開発 米 [すらいむ★]
ロシア首都で爆発、中将ら2人死亡 ウクライナ当局が遠隔操作で実行か [お断り★]
【宇宙開発】国際宇宙ステーションに「遠隔操作できる手術ロボット」が送り込まれる予定 [すらいむ★]
【技術】約0.09gの超小型Bluetooth通信モジュール、東芝が開発 「従来は考えられなかった分野にも利用」 [田杉山脈★]
【朗報】 8×8ピクセルの極小画像から元の画像を予想する技術、Googleが開発 夢のモザイク除去へ [無断転載禁止]
【のりもの】持ち運びもOK!空気でふくらむ折りたたみ式電動スクーター「Poimo」を東京大学が開発 [チミル★]
【テクノロジー】人工筋肉を組み込んだズボン「The Right Trousers」 英大学が開発中(写真あり)
【医療/企業】高い精度の乳がん検診 超音波使う新技術を日立製作所が開発 
【社会】交際していた女性スマホに無断で遠隔操作アプリ 容疑者「承諾得た」と否認
【社会】妻のスマホに「遠隔操作アプリ」入れたら逮捕!「不正指令電磁的記録供用」ってなに?
アメリカの大学が死体をロボット化し再利用する技術を確立 なあこれ俺たち旗色の違うだけの中国に付き従ってるんじゃないか?
PC数百台が一度にダウン…国内企業に対して新手のサイバー攻撃 メールのパスワード付添付「zipファイル」開く→遠隔操作プログラム
商品陳列ロボット、今夏にファミマとローソンが導入 人が2本のアームを遠隔操作 [爆笑ゴリラ★]
【総務省】「空き」電波、5Gに利用へ 総務省、法改正を視野に 映像データの送受信、車の自動運転や建設機械の遠隔操作など可能
【筑波大学】留学生らに12万円給付 学群生には1万5千円給付 [ガーディス★]
筑波大教授、20代女性の胸など触った疑いで逮捕 大学内で複数回か [蚤の市★]
Twitter識者「運営がクビになってトレンドが正常化した!」→筑波大学は核実験をやめろというパワーワードがトレンド入りしてしまう…
【速報】文科省局長と会社役員を収賄等で逮捕 「東京医科大学」を支援対象校にする見返りに息子の点数操作させ合格 東京地検特捜部★7
【速報】中国テンセント社、レクサスNXのハッキングに成功 OSの管理者権限を奪い遠隔操作 [スタス★]
【社会】遠隔操作事件 片山被告「私が真犯人」再び勾留へ★14
【研究】性別産み分け、ウシでは9割成功 技術的にはヒトにも応用可能 広島大学
【遠隔操作事件】「真犯人」メールが再び届く「早く片山さんに伝えて楽にしてあげてください」「2chでウイルスばら撒いた」
【研究】日本で進むネット世論操作と右傾化 日本国内で世論操作のためのボットが大規模に活動 ドイツの大学教授が統計分析★13
【自動車】他人がリーフを遠隔操作? 専用アプリに問題で日産がサーバー一時停止[02/25]
加計学園で今度は「図書館戦争」が勃発 最先端の大学はBOOK・OFFで蔵書購入
【脳】脳細胞の「若返り」に成功 多発性硬化症の治療法開発に期待 英ケンブリッジ大学の研究チーム
韓国メディア「サムスンが液体フッ化水素を再利用する技術を開発」 韓国ネット「日本から輸入できなければおしまいだと言ってた人… [Felis silvestris catus★]
【兵器】トルコのエンジニアたちが3か月で光線銃を開発 ライフル取り付け型でカバンに入れての携帯が可能、30分間で充電できる
【化学】広島大、銅上のCO2電解還元でメタンを選択的に生成する技術を開発 [すらいむ★]
学会で歓声 プロジェクションマッピングの技術を手術に 三鷹光器・パナソニック・京大病院で開発
悠仁さま、筑波大附属高校へ進学(提携校進学制度) 学校選びの理由は「成績が開示されない」ためか [Anonymous★]
【広告】Google、脱Cookie技術「FLoC」開発を停止し、新たな「Topics」を発表 [少考さん★]
【航空】翼の先端、飛行中に折り畳む航空技術開発 NASA
【技術】トヨタが「水素バーナー」を新開発、工場CO2ゼロへ一歩前進
皮膚に電子回路を埋め込む機械、MITと韓国科学技術院が共同開発
【社会】大学生サークル開発の時間割アプリに波紋…個人情報流出の懸念
【新素材】「透ける木材」開発、ガラスやプラスチックの代替に 米大学
【朗報】使い捨てマスクが550回再利用可能に トムスが光触媒技術を活用した除菌スプレー発売
【京アニ】京アニを「麻薬の売人以下」放火事件めぐる大学教授のコラムが大炎上。運営会社「不適切な発言があった」と非公開に ★12
女児のおパンツ好きの大学生男が、女子小学生に「下着の絵を描くので下着を見せてくれる?」と声をかける事案が発生
【京アニ】京アニを「麻薬の売人以下」放火事件めぐる大学教授のコラムが大炎上。運営会社「不適切な発言があった」と非公開に ★9
【技術】走行中に給電できる「電気道路」をスウェーデンが公道で開発中、道路&既存自動車への導入コストも安価(動画あり)
【技術】抗がん剤の副作用を生体外で再現するデバイス「ボディ・オン・チップ」の開発に成功 ヒトや動物を用いることなく薬を評価/京大
【美術手帖】東京大学教員有志が文化庁のあいち補助金不交付決定に声明を発表
【生態学/観察技術】サンゴの「キス」を撮影、新開発の海底顕微鏡で 「ガリレオの望遠鏡以来の革新」、サンゴの微細な生態が明らかに
【広島】女子大学生が自粛せず欧州旅行、帰国後に発症も卒業式に出席★7
芸術大学、美術大学の格付けランキングを作ってみたけど、これで合ってるかな?とりあえず東京芸術大学はトップ確定として。
【IT】世界で開発競争「量子コンピューター」 東大が新技術 心臓部となる回路を開発したと発表
「Go Toトラベル」感染者増加に影響か 京都大学のグループ発表 ★3 [蚤の市★]
【生物】ダニの卵に触れると孵化が止まることを発見 −捕食者に狙われる卵がいつ孵るかの駆け引き−京都大学
【大発見】大阪大学が動物の左右をつくる新しい原理を発見 脊索動物の体作りへの理解に期待!
【大学入試】「貧乏人は高望みするなということか」。萩生田文科相の「身の丈で」発言に反発拡まる★9
【新型コロナ】「ワクチンのみ」では感染爆発へ 変異株の抑制対策重要 筑波大試算(画像あり) [シャチ★]
車作りド素人のグーグルが本気を出したら、完全自動運転の開発で他を圧倒する強み!IT技術の無い日本自動車メーカー末はGoogleの子会社へ
【技術】キオクシア、1TBのmicroSDカードを発売開始 8/26から [haru★]
東芝メモリ、確変 SLC技術でTLC比10倍高速なSCM、6.4GB/s転送可能な30TBのSSD、microSDサイズで最大8GB/sのリムーバブルメモリを発表
自民・高市早苗「日本で学ぶ中国人研究者が日本の技術を持ち出し それを中国で極超音速兵器…日本狙う兵器開発に使われている★3 [minato★]
【愛知】男子学生、爆発で自殺図る? 名古屋大学生寮の火災
【研究】「柿渋」がコロナを無害化させると発表 奈良県立医科大学 [ばーど★]
MS独占のScaleboundがキャンセル。開発リーダー神谷氏はメンタルで休職へ
01:17:53 up 38 days, 2:21, 0 users, load average: 93.27, 80.16, 74.36

in 0.082694053649902 sec @0.082694053649902@0b7 on 022015