◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【手取り17万男性】食費2万5千円の食事が話題 朝は菓子パン 昼は食パン2枚 夜は冷凍パスタ ★5 [雷★]->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1606801662/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
■コロナ禍25歳手取り17万男性の食事
・朝はパン1個
菓子パン120円〜150円くらいのレンジ
コンビニは甘えと言われそうだけどコンビニで買ってる
・昼は6枚切り食パン2切れ
大体110円とか
これを3日に分けて食ってる
ちなみに同僚の1人もパクりだした
俺のライフハックをパクるな
これもコンビニは甘え、と言われそうだがコンビニで買ってる
・夜は冷凍パスタ、ただし金曜は日高屋の中華そば
冷凍パスタはいなげやで買ってる
一食200円
日高屋は週末の自分へのご褒美
390円(税込)、神
基本このローテーションで回して休日は昼は食べない
ただ急な外食は発生するし、野菜不足補う為にAmazonで野菜ジュースは大人買いしてる
大体3日で1本ペースで消費
毎月2万〜2万5千円くらいはかかってる
手取り21万25歳OLの月の食費5万が債務者の癖に多い!って叩かれてるけど、俺2〜2.5人分って考えると内容的にはそこまで贅沢ではないと思うわ
まあ食パン使えば軽く1万は減らせるだろうな
178cm58kg
正規でボーナスは支給された模様😃
https://anond.hatelabo.jp/20201130133515 ★1 :2020/12/01(火) 10:30:14.86
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1606795307/ 一方老人は観光を楽しんだ
>>1 小室圭よりは有望じゃん
あっちは無職で国際弁護士資格を取って帰国しても日本じゃ弁護士活動できないんだろ?
向こうで弁護士活動しようにもビザがないそうじゃん
パンはドラッグストアで買えばもっと安いよ
パスタは作ったほうが安い
>>7 嫁が元皇室だったらビザなんかいくらでも取れるやろ
なんなら皇女として認めさえれば副収入もアテに出来る
完全なる勝ち組やぞ
日本人なら米くえ米
こんなコスパがいい食いもんはないぞ
糖質の多い野菜ジュース以外で十分な量の野菜量を毎日格安で摂取できる方法(や料理)が分からない
手取りで17万もあるなら余裕だろうが
どうせパチンコやタバコや課金ゲーで糞みたいな生活してんのやろ
安部のせいで俺は1日一食5円もやしレンチンしてマヨネーズ掛けて飢えしのいでる
なのに安部は毎日3500円のカツカレー食ってんだよ許せるか?
>>7 小室殿下は弁護士にならないよ
1億以上の支度金入るし、特別公務員の待遇も受ける
皇族からは外れても準皇族になるお方だよ
コンビニは甘えだろ。
閉店間際のスーパーとかドラッグストアなら菓子パン2割引き〜半額で買える。
人間らしい食生活をするなら5万くらいはかかる
貧乏自慢してる奴らは人間以下
ただし田舎で農家とか特殊な条件はまた別
25で手取り17万って今なら良い給料もらってる方だろ
俺はスーパーで特売のものか半額シール付いてるものしか買わない
コンビニ行くならスーパーかドラッグストアに行け。
個人商店の魚屋八百屋なら尚善し。
コンビニは、いつでも開いてる以外のメリットなし。
夜は卵さえあれば茶碗蒸し、卵焼き、目玉焼き作れるからプラス味噌汁作ればおかずには困らない、パスタなんかやめろ
>>14 人間はチアシードと水だけで生きて行ける
らしい
一食200円で冷凍パスタ買うくらいなら米炊いて肉と卵ともやし買って数日かけて食ったほうがいいな
自炊できたら25000円でもまともなもの食べれるのに
夜の冷凍パスタって買ってきて家で解凍して直ぐに食べる冷蔵庫が家に無い設定?
>>28 スーパーもドラッグストアも開いてねーんだよ
ニートじゃないから好きな時間に買い物行けないんだよ
1ヶ月断食して2万5,000円のSSD買った方がええな
取り敢えず、炊飯器買って飯炊け。
ふりかけと鯖缶シーチキンをおかずにしても
>>1よりはまし。
これ見てからラーメン屋どころか飲食店自体信用しなくなったな
50円のレトルトカレーを探せ!まずはそれから!甘えだよ。
>>1 > 菓子パン120円〜150円くらいのレンジ
これの意味がわからん
最初のスレまで遡ってみたけど誰も疑問に思ってないんだな
レンチンのことかと思ったけど菓子パンをレンチンとかそうそうしないよな…
>>40 ジジイになったら減るよそら
50だと早すぎるけどなwww
2食がパンで夕飯冷凍パスタとか情弱にも程がある
パスタ食うなら乾燥パスタ茹でて食えよバカ
クッソコスパいいぞ
食費3万、家賃5万、水道光熱通信2万、外食被服雑費2万、
手取り17万円なら5万円余る
食費は3万円まで増やした方がいい
>>49 range = 範囲
電子レンジじゃないお
60歳 貯蓄ゼロなんて40%くらいいるから
みんな金ないから不安になる必要ないよ
お茶も自分で沸かさず、ペットボトルのそれも500ミリのを買ってるんだろう。
舛添が「カップラーメンばかり食べてます」って
ウソついてたの思い出すわ
>>54 あーそういうことか、マジありがとう!
みんながわかるぐらい普通に使われてる言葉の意味がわからんって本気で恥ずかしい
パンは意外にも高級で腹持ちもアレかと
米を買ってオカズを工夫した方がよくね?w
オレの知人(♂57才独身アニオタ貯金50万円)は、朝はバナナ1本、昼は値引きの菓子パンorおにぎりを2個、夜は豆腐1丁だけ。
食費は月1万円だそうだ。
お金ない人ってどうしてコンビニとかで買うんだろう
お米や味噌かってやりくりしたほうが全然安いしアレンジきくのに
安いようにみえて安くないぞ
25000円は高すぎる
ご飯炊いて休みの時にカレーやチャーハン作って冷凍したりするだけで
炭水化物祭りでも違ってくるとは思うんだけどなあ
バナナ喰えバナナ
飽きたらチョコと一緒に喰え
味変出来る
夕食抜いて1日2食にして一食のクオリティ上げた方がいい
自炊する気力もない場合も多いよね
週末に作り置きする程度だよ
手取り17万もあれば家賃次第だが10万貯金出来るかな ボーナスも全部貯金
親元に居て
飯あり
家賃無し
光熱費親もち
なら余裕なんだよね
というか、普通でしょ。
手取り17万
総支給21万くらいかな?
>>61 5chでひさびさにありがとう言われたわ
お前の明日いい日になーれ
今度は17万かw
あのまんさんいくらだったか21万か?
貧乏自慢てか知恵遅れだな
パスタでも冷凍のパスタは量も少ないしあんまりうまくないが
乾燥パスタと安いパスタソースのほうが安くてボリュームあるんだが
あと菓子パンなんかより白米のほうが安いし栄養あるだろ
毎日自炊すれば\25,000でももっとマシな食事になると思うんだがな
たまにしかやらないと自炊はかえって高くつくが毎日自炊するなら
計画的な買い物で野菜不足にならない程度の食事が作れるだろ
コンビニで買うなら野菜や練り物も置いてあるようなドラッグストアのほうが全然安い
>>15 まったくだな
削るところを食費にしてるだけで他につぎ込んでるのか貯金してるのか知らないけど、
2.5万でもコンビニやめて安い食材で自炊すればずっと豊かな食生活になる
食を制限すると少しずつストレスが溜まって
どこかでおかしくなるから削るのは最後にした方がいい
俺の最低食費は一か月6800円だったけど
短期間で若いから耐えられた
>>38 休みにまとめて買え。
卵や豆腐納豆なんて賞味期限切れても余裕で食える。
パンやめてコメ炊け。
おまいらの健康に悪い節約術は聞き飽きた
ジュース以外で野菜を大量摂取できる格安術を教えれ
冷凍パスタより乾物パスタ買ってきて自分で茹でた方が安いぞ
レトルトのパスタソースに野菜入れて自分で作れ。
でも、朝抜くとして、1食400円ちょい食えるじゃん
安くて充分栄養取れる庶民の味方
卵、納豆、もやし、豆腐
これ買わないとか無駄すぎる
菓子パンや冷凍パスタは贅沢品だろ?
菓子パンやめてサンドイッチやトーストにして、パスタは業務スーパーで輸入ものの細めのやつを買ったほうが安くあがる
この食生活で野菜ジュースは草
やるならとことん突き抜けろや
>>83 一人暮らしの食費5万を高いと叩いたアホの食生活が
>>1 >>92 家庭菜園?
小松菜なら年中収穫できるから食べ放題
>>92 野菜ジュースは栄養素が壊れてるから意味ないで。
別にこの人は借金ないみたいだし食費いくらでもいいじゃんw
自炊は安いけど一人暮らしだとまず設備投資あるから年単位で続けないとね
主食はコメだな、パンと違って日持ちもするしコスパもいい
野菜は週末に運動がてら農家の直売を回って買うと激安
肉類は業務スーパーの冷凍鶏肉で十分
調味料類は100%業務スーパー
スーパーのキャベツ売り場にある、外周の葉を捨てる箱から
捨てられたキャベツの葉をもらおうかとも考えたけど、さすがにまだ手を出せてない
>>91 納豆や鮭は冷凍保存ですよ。
いくらでも保存できる。
冷凍庫大活躍
マックスバリュの豚肉1パック100円前後と同じく98円程度のブナシメジを
フライパンでしょうゆと塩コショウで炒めて
ケンコーコムでポイント還元40倍で買った
レトルトゴハンパック180g(1パックあたり60円)でさっき、飯を食ったわ。
パスタって実は炭水化物のくせにGI値が低くて血糖値上が上がりにくい優れもの。
値段も安いし、3食パスタがお勧め。
そりゃあ二万五千円で自炊すりゃかなりまともな三食食えるけど
料理って実は難易度比較的高い作業だからな
それも毎日となるとそれなりの知能と根気がいるんだわ
そういうものを持ち合わせてない奴もまともな飯を食える世の中でないといかんよ
>>1 手取り17万の一人暮らしで月に2万5千円も食費に掛けるって、どんだけ無駄遣いしてんだよ
贅沢すぎる
いいとこの大学でた30前半の幼児がいる家庭の知り合いが食費3万て言ってたな
余った分は専業の妻のお小遣いになるらしい
野菜ジュースは野菜の代わりにはならない。
砂糖てんこ盛りで入ってる。
冷たいから気が付かないだけ。
敢えて飲むんなら、無塩のトマトジュース。
ビタミンA以外不足するけど。
知らないとこういう食生活になるよね。二万五千円で出来る健康的な食事の例を厚労省のHPとかで載せてあげればいいのに。
金ないのに菓子パンなんて高くて栄養価の低い物を食ってるから
糞みたいな内容の食事になるんだよ
仕事があるだけいいと思え 文句言うな 奴隷ども www
食えるだけマシ
これからは七万円の世界と強行な受信料が待っている
案の定この手の話になると底辺の貧乏自慢する奴らがワラワラ湧いてくるな
貧乏自慢や貧しさの話でも仮に手取りが20万に増えたとしてせいぜい日高屋に行く回数がちょっと増えるだけでしょ
2万5千円ならもっといいもの食えるよ。作り置きだってネットにレシピ転がってるんだから
毎日コンビニ行ってるから金貯まらないの
国のせいじゃない本人次第
生活力なさすぎ
>>1 年収600万だが食費2万5千円自炊でもっと遥かに良い物食ってるけど?
馬鹿なのか??
年収2000万円だけど
生活保護より質素な暮らししてる自信ある
服は2年買ってないし、車も持ってない
休日は引きこもってる
飯も激安スーパーでしか買わない
鶏の胸肉安いぞ
塩コショウして丸ごとチンして2日に分けて食べると痩せる
手取り17万円あるならば食費は3万出せ
それ以上に節約しても人生に影響はない
>>114 まだ幼児ならそれでいいけど小学生入ったらもっとエンゲル係数上げてやらんとチビに育つぞ
タンパク質カルシウムは高いからな
節約次第では
年収350万円の俺でも貯金120万円まで貯まったぜ
つうきんは維持費の安い250バイク
会社の自販機は利用しない
ひるはマズイ会社の赤弁当
朝とよるの食費は1日100円狙い
スーパーは玉出しか利用しない
携帯はガラケーとmvnoでネット
どうだ(゚Д゚)ゴルァ!!
>>121 畑があれば、貧乏でも野菜には困らない。
>>45 何がダメなんだ?
原価率4割もあるのに。
>>111 そういう人って
肉と野菜の炒め物すら出来ないのだろうか?
>>103 卵は1か月くらい過ぎても変わらないよ。
特に今の時期。
豆腐は半月くらいか。
俺の知る限り、野菜で最強は生タマネギ
刻んで冷奴の薬味にして食えば良い
血行が良くなり心臓が強くなる
おすすめ
>>132 ソシャゲを無料の範囲で・・・
あと、なろう小説をひたすら読む。無料で・・・
馬鹿に家庭科教えても無駄だな
なんの為の義務教育だ
栄養学くらい分かるだろ
手取り17万でボーナスあってこの暮らしなの?
単にこいつが頭悪いだけじゃないの?
パスタ自作すればいいのに
1kg200円で買ってきてオリーブオイルとニンニクチューブと一味唐辛子入れるだけで
>>130 金額少なすぎだよね
俺んちのことじゃないからいいけど、妻は自分のお小遣いのために、3万の食費を余るように頑張ってるっていってたけど、そもそも3人で3万低すぎ
カルディのトマトソースビンがプラで捨てやすいしおすすめ
趣味や住む所に金かけてたり貯蓄必死にしてんのかな?
>>140 卵の消費期限は実はすごく長いってガッテンでやってたね
加熱するなら長く置いた方がうまいってところまであるらしい
食費以外の使いみちが分からんから、なんとも言えんな
勝ち組の生活か
氷河期使い捨てはおにぎりのみやど
ゆうパック仕分けとかはたふり
冷凍パスタより業務用の5kg買って自分で茹でて食った方が安い上に美味い
レトルトや瓶詰のソースでもいいし適当に自作でもいい
つーか2万5千円あったら自炊すれば余裕で豊かな食生活が送れる
朝から菓子パン食ってる時点で食う事に興味ないような人なんだろうけど
尼で野菜ジュース買う位なら食事を根本から改めるべき
炭水化物だらけで野菜ジュースだと早々にハゲるだろw
たんぱく質を3食とらんとマジでハゲる
休日の2時間を犠牲にして1週間分の食材を買って作り置き作れ
米は一気に炊いて冷凍しろ
仕事ある日はレンジで温めるだけ5分で食べれる
国への文句はそのあと言え
作り置きレシピで一週間分まとめて作れば安くて楽なのに。
まぁ作業日は買い出し含めてマジでメンドイけどな!w
この食生活だと、月5000円以下になると思うんだが
なんで2万5千円なの?
手取り17万で独身なら贅沢は出来なくても普通の食事は出来るでしょ
自分はご飯一合50円と肉か魚150円を1日2食と牛乳1Lとお菓子で1日600-650円、月2万くらい
粗食だとは思うがカロリーとタンパクだけ考えてもこの程度はかかる
肉を食べないと、中年くらいで体を壊しやすくなって高く付く
コンビニ菓子パンとか無駄使いだな
デカい鍋で鶏味噌チャンコ作って5日間、15食喰ってるわ
安い、美味い、健康的、早い
>>137 一度は出来てもそこで余った食材を何と組み合わせてどうするとか考えるのが無理だったりする
全部使いきって大量の肉野菜炒めを数日に分けて食うとか平気ならいいけど
スーパー特にライフなんてガンガン半額にするのに勿体ねえええ
米炊いたら腹いっぱい喰えるのに
1日あたり400円ちょい+野菜ジュース100円として
1ヶ月なら1万5000円か
1万円くらいは外食ってこと?
近所に安めのスーパー(OKやライフ)があれば一人の食費なら一カ月1万5千でやれる
米や牛乳などの飲料を入れて1万5千、おかずだけなら1万でやれる
毎日米を炊くことと冷蔵庫にある程度多めにストックできることが大事だから
炊飯器とミニでないサイズの冷蔵庫があり、できるだけ自炊することが条件だな
>>142 小松菜も食えよ
ホウレン草やキャベツより良い野菜なのに「
米さえあれば節約しまくれるよ
毎日ふりかけやらお茶漬け食ってれば
>>140 腐った奴食べて食中毒とかになる本当に大変ってきいたことあるから
気をつけろよ 豆腐か卵どっちだったかわすれたけど
>>111 そけでも米炊いて味噌汁作るぐらいは出来るだろ?
あとは納豆や卵とかモヤシ炒めとかで良いんだから
菓子パンより安くてマシな食事になると思うけどな
朝は時間がないというなら何合かまとめ炊きすりゃ良いんだしさ
>>147 運動する男子小学生なんかいたら節約してても余裕で倍の六万位はいくよね
野菜不足が気になるなら普通にスーパーのサラダを食っとけよ
一言で言って、貧しいのではなくものを知らない、または興味がないだけ。
この記事書いた馬鹿記者が。
炊飯するかパスタ茹でれば大分安くなる。
玉ねぎ・人参・キャベツ・白菜・鶏もも肉あたりを冷蔵庫にストック。肉は小分けする。
野菜はある程度多い量切って茹でて(味噌入れる)直ぐ食べる分以外は冷やして冷蔵庫保管。
>>142 オレのおすすめはピーマン
生で食べても最近のは苦くない
>>1 パン食は不経済なんだな。
米を多めに炊いて、オムスビたくさん握ってラップして冷凍だ。
毎日、チンやお茶漬、ピラフチャーハン
いくらでも活用できるがな。
今年は野菜が安いからトリムねと大根白菜キャベツで乗り切れ
疲れ果ててるとペペロンチーノぐらいになるけど
アラビアータとかもトマト缶あれば結構簡単だよね
江戸時代より食生活ははるかにマシ
自民党に感謝して生きないとね
>>173 卵はサルモネラがヤバい。
豆腐は痛むと酸っぱくなるから分かりやすいぞ。
>>38 都会なら24時間や25時くらいまでやってるスーパーもドラッグストアもいくらでもあるし、田舎なら一人暮らしでも車持ってるだろ
言い訳してたら何事も成し遂げられない
俺は健康もそこそこ考えた上で月8000円くらいで収まってるぞ
俺に勝てる奴はいないだろ
ただし、米が無料で手に入るんだがな
自分のことを面白いと思ってるつまらない昭和生まれの奴が投下したネタだろ
どうせ冷凍パスタはコンビニじゃないのかよとか突込みまちしてニヤニヤしてんだろキモジジイ
>>174 世の中にはIQ85以下のボーダーとか障害者が15%もいるんだわ
多分彼らは米炊くところで躓くよ
昔はそういう奴らは賄いつきの寮で暮らしてたんだが
20代では可能だが体力に差が出て後で悔やむだろうよ
普通にご飯と味噌汁毎日で節約になる
米なんかメルカリで去年の古米買えば激安だぞ
>>1 なぜ、パチンコの腕を磨けばどうにかなる!俺は手取り18万円だが、パチンコで毎月+20万円か30万円弾き出してる。
>>163 動物性たんぱく質取らないと、馬力でないし
気力持たないし、お肌カサカサだし
必要だよねー
無能のくせに生まれてきたお前が悪いんだよ
他人のせいにするな
弟の国の低所得な若造よ。
我が「辛ラーメン🍜🍥」買うニダよ。
安くて、いつでも在庫豊富ニダ。
兄の国からホルホル助言ニダ。
年齢にもよるが手取り17万あってその食事はおかしい。
もっとまともに暮らせるはず。単純にほかに金使ってるのか貯金してるだけ。
キャベツ一枚と卵を毎食に足せばパーフェクトな食生活。
独身で食費2万5千円あるなら中々食えるな
野菜食えよ
作り話じゃないの?もしくは低学歴のブラック勤務とか?高学歴なら倍はもらってるはず
>>185 自炊を覚えると、嫁が要らなくなるんだよなぁ…
>>183 その「こどおじこどおば」という言葉がよくわからないし、
調べる気力も起きないようなくだらない言葉のように思えるが。
手取り17万ならもっとましに食べてもっと安く上げられるはずだが
自炊すれば月1万円以内で暮らせる
>>207 作り話だろうね
自炊しろおじさん集めるための
むかしは30歳すぎて結婚しない男は、性病だと思われた。
>>185 その嫁がさらに無能かも知れないと思わないか。
自分の飯は自分で作れ、マザコン。
>>208 それならそれでいいけど
自炊出来る男はモテるぞ
まっ金ないのにコンビニで買ってる時点でバカだわな
甘えじゃなくて低脳だ
週末作り置きとか1週間分まとめてとかで検索したら
いろいろ出てくるんじゃないかな
自炊しないとやっぱり食費って高いよね
こんな貧しい内容で月25000円
納豆ご飯と目玉焼きを組み込めばもっと栄養バランス取れるし安くなる
>>189 実家の近くに住んでる人がなって体の力が抜けて
やる気が沸いてこないって聞いたわ
こういうヤツに限ってfate grand orderに課金5万/月とかだったりするから怖い
>>218 じいさまになると、米は胃にもたれるようになるな。
食べても茶碗に半分だ。
パンはたくさん食べても消化がよい。
>>198 生卵付けて、冷凍保存の鮭を一枚、レンジで焼いて
が俺の定番
>>137 まあ
>>1みたいな食生活もだが多少コストかけないと面倒くさくて面白味もない食生活になるからな
ある時それはヤバいと気がついて今は完全に止めて他を削っても食には多少多めにコスト乗せるようにした
インスタントの袋麺とかならもう5年以上とかの範囲で口にしてないレベル
塩たまご作って毎日食べればタンパク質取れるがな。
剥いた半熟玉子に塩熱湯掛けて密封保存や。
>>213 料理すら出来ない女は嫁にしなければいいだけ
男も女も料理が出来て損する事はない
>>220 低能が作った言葉を、高IQが調べることは有りえない。
>>45 スープたっか
その原価だとチルドのラーメンとか大変そうだな
朝は冷凍ごはんを解凍したものと冷凍の菜っぱを入れた味噌汁、納豆と生玉子
昼は冷凍ごはんを職場の電子レンジで温める
冷凍したネギと菜っぱをインスタントの味噌汁に入れて食べる、副菜はゆで卵と果物
夜は冷凍ごはんを解凍したものと冷凍した料理(カレーやシチュー)に焼き物か揚げ物に生野菜をそえて
毎月2万〜2万5千円くらいはかかってる
どうせ面倒くさくて近場のコンビニで済ますパターンなんだろ
米が安いか?
高いぞ
10kg4000円はするけど
>>45 油そばだとスープもなく原価率10%だからな
これは良心的
マスコミは昔からめちゃくちゃだからな。
テレビで一食500円弁当しか買えないとか嘆く生活保護者を出してみたり。
そりゃ、中流の人間からすれば、食の貧困かなあって思うかもだが
一般常識があるなら一食500円って問題ないと思うだろう。
しかもおばあさんの一人暮らしだった。
1500円で一日分のカレー作って食の貧困だといえるのかどうか。
もちろん、そのテレビ番組のつくりはこんなに恵まれてる生活保護者、ではなくて
あくまで貧困な保護者って意味だったとは思う。
>>1
> 菓子パン120円〜150円くらいのレンジ
なんで菓子パンを買うんだ?
食パン8枚切り 100円
鶏卵10個 150円
買えるじゃん
スパゲッティ 10s2500円 毎日333g タンパク質30gクリア
調味&香辛料 2000円
オイル 2000円
胸肉 12s 6000円 毎日400g タンパク質80gクリア
手取りの10%足らずでアスリート並の栄養を取れるわ ┏( .-. ┏ ) ┓
【モノリス/電子タバコ(大麻入り)】
*トランプ大統領が
電子タバコ(大麻入り)の発売許可を得る為に
日米界隈から、電子拷問死をされる私を
見殺しにする様にと
お台場フジテレビから脅迫を受けた
これで、タバコ産業界の支持を受け
次期大統領への同意が増えた
--
※米国の問題であるので、私に関係は無いが
「大麻とは、麻薬中毒になり易いので
日常生活で使うべきでは無いと思う」
但し、緩和ケア医療なら
ヨーロッパの一部で使用しようかとの話がある
※ケシの実から作る
「アヘン・モルヒネ・ヘロイン」は使用しない様に
-3
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1333656035580547073
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) ポカリ1本とカロリーメイト3箱とかの方がいいんじゃね?
広いキッチンで手際よく料理上手だったら自炊も楽しいだろうけど
都会の狭小キッチンでコンロ1つシンクも激狭まな板置く場所もない…だと
自炊しない人も多いんだろうね
野菜を安く食べたいなら休日に近郊の農家へパートで農作業の手伝いに行くと良いよ
おっちゃんおばちゃんに出荷する大根の葉っぱやほうれん草の間引き菜をくださいと頼んだらいっぱいくれる
大根葉を油揚げと一緒に炊いたら美味いぞご飯がススム君
優しいおばあちゃんなら売り物にできるようなのまで持たせてくれる
>>214 それは嘘
女性はブサメンの料理の腕の上下なんて興味すらないから、イケメン以外は料理出来ないと信じて疑わないレベルな奴だらけ
料理人の友人すら職業明かさないと料理出来ないと信じて決め付けてかかってたくらい
朝:150×30=4500円
昼:110×30÷3=1100円
夜:200×30=6000円
4500+1100+6000=11600円
これ外食とかがかなり多いんじゃないのか?
残りの13400円は何に使ってるんだ、たまに日高屋で贅沢とか野菜ジュースでは説明がつかん
自炊でもっとマシな食事してるけど、付き合いがなければ8000円で足りるよ…
発達障害だから給料が低いが
発達障害ゆえにそれなりに適応しているといえる
25000円縛りなら彼女や知人に奢ったら食費が倍近くなると思うとゾッとする
しかも家庭持ったら更に・・・貧乏は心も貧しくする
ご飯炊いて味噌付けて食うぐらいがコスパ良さそうだが
米研いで炊飯器に仕掛けるのが面倒
メーカーが手間減らす工夫すれば良いのに
お米5kgコシヒカリで2000円
お味噌750gで400円
明治おいしい牛乳218円
冷凍魚介や冷凍鶏ささみ 冷凍餃子や冷凍野菜使えば何とか食費は2万五千円で行けそう パンは高杉 ほんのちょっとの自炊力あればパンだって強力粉と砂糖 塩 牛乳イーストで深フライパンで焼き上げられるのに 自分で作ればパンなんて1斤50円ぐらいだよ
炭水化物をいきなり食ったら血糖値スパイク出まくって血管がボロボロになる
手取りで17だろ
なんでそこまで食費削んの? もっと出せるだろ
家賃が見合ってないとこに住んでるか他に無駄な出費しまくってるとかじゃないと
食費2.5万なんてことにはならんだろ
>>198 今はほぼ3食納豆とサラダだけだな、おかず作るのめんどくさいからな
1日xx円で乗り切る、とかってスレは
まだあるのだろうか
まぁ俺ももうすぐ貧乏暮らしだけど
腹減ったら寝てたらええんや
>>10 パスタ作るじゃん
ソース作るのに材料いるじゃん、油使うじゃん
コンロと鍋、フライパン、食器いるじゃん
食器洗うのに洗剤いるじゃん水道代掛かるじゃん
それ考えると冷凍パスタのほうが安上がりだろ
これ節約してるつもりになってるけど無駄な使い方してるのが問題なのか?
手取りに対して食費は普通の範囲だと思うけど
ん?
朝はコーヒー牛乳のみ
昼はコンビニでおにぎり一個と
からあげクン
毎晩白菜と豆腐を鍋で食ってる
175センチ52キロで
ハゲてる(´・_・`)
>>242 そっか。知らないことは恥だと思うけど
こどおじ
この言葉ぐらいは覚えておいてもそれ程、特異な言葉じゃないと思うけど
まあ常識とまでは言わないけど
半分の人間は知ってると思う
でも ここでも 毎回出てくる>45 のコピペに未だ何人も釣れてるのを見ると
何とも言えないけどね
>>196 俺も最近パチンコの天井狙いでかなり効率よく稼いでるわ。
本業が手取りで30万、パチンコが15万って感じ。
パチンコは昼過ぎから仕事の日に宵越し狙いで朝イチから行って、当たり取ったら即やめ。
狙い台取れなければ即帰宅、でめちゃくちゃ安定して勝ててるわ。
じゃがいもレンチンにサラダ油と塩なンだわ 15000円程度
>>1 これあかんと思うよ。パン、パン、パスタって、精白された穀物しかとってないじゃん。
野菜と肉をもっと取らなきゃ。
ここから自分語りするけど、おれ46歳になるが、いまだに30代?と聞かれる。
年とったら、若いころの食生活が見た目に如実に出てくるのか、と思う。
若いころの暴飲暴食、あるいは
>>1みたいなテキトーな食事は、後年、ダメージになって
外見に影響してくると思うよ。
>>214 男が弁当(肉と卵焼きだけみたいなんでも)持っていったらやたら持て囃す女(主におばちゃん)はいるか
>>282 レンチンのパスタ容器使えばパスタ容器で完結できるよ
>>259 イケメン引き合いに出すあたりバカなんだよな
料理出来ないお前と料理出来るお前なら圧倒的に後者のが印象は上がる
極貧の奴は毎日、魚肉ソーセージ1本、卵一個、バナナ一本、納豆一パックは食え 安くて栄養がつく
結局のところ、現状に甘んじてるんだろ?
なんとか脱却しようとの努力もないし
SNSの罪だわな
投稿して満足しちゃってる
ケチってる奴がコンビニで買い物してる時点でアホすぎて。
食パン6つ切り2枚で300kcalぐらい
ご飯大盛1杯200gも300kcalぐらい
コスト比較だと1斤80円の食パンと10kg2900円の米が同レベル
食材を野生から入手しようと考えたこともあったが
寄生虫や毒キノコなど考え早々に退散した
>>258 庭師が剪定してるの見かけては葉っぱものを貰ってくる「ヤギ」の飼い主に教えたいくらいだw
卵納豆胸肉米でPFC整えて、気分で適当に緑黄色野菜買えば、週一の外食は日高屋よりマシなもん食えるし健康
>>3 3週間前に京都に行ったが、ガラガラで嵐山や清水寺でさえ人が一人も
映らない写真が撮れた。
>>281 スープは削ろうとすればもっと削れるな
逆もまた然りでスープに金かけたらヤバいことにはなるのだが
米とサプリメントの方が良くない?
炊いといてレンチンしたらいちいち炊かなくて済むし
菓子パンに栄養はないぞ
パスタにも
毎日同じもの食って満足できるなら自炊したほうが圧倒的コスパだろ
障害者かこいつ
食費にこんなにかけてるの?俺15000円くらいだけど…(´・ω・`)
パスタは4〜5kgとかのが安いです。
自分はバリラの5kgを使っています。
少し細いのにすれば煮る時間も短くて済みますし
スパゲッティーサラダにも出来るのでいいですよ。
家賃いくらか知らんが17万で食費2万5千円はおかしい。
ローンでもしてんのか。
近くに業務スーパーもロー100もまいばすもないんだろうか
>>293 贅沢いえん奴向けのメニューとはいえ
高カリウム血症に気を付けてほしくなるな
>>270 農家から60s1.2万円でブランド玄米を買えばよくね?
発酵させるのに温度が必要で 光熱費があるから1斤50円は難しい 冬
>>273 家賃5万円の所にシェアすれば良いだけだな
>>289 影響あるだろうな
ラーメン好きでそればっか食べてるようなやつは大体ハゲてる
適当な食生活してるやつほど実年齢より老いてみえる
この手のスレが伸びるのは圧倒的なリアリティの無さ故なのかね
>>292 お前の
>>214みたいな発想がバカ丸出しなんだよ
興味ない他人の腕なんて同様に興味の対象にならないってだけだよ
俺は平日は夜だけ。自炊で。
食費は大体2万5千円。
朝のコーヒーやめれば2万以下にできる。
自炊する時間がねーんだよってのはありそうではある
10時始業で19時終業、通勤に1時間弱かかるって環境だと家に帰るころには21時ぐらいになってる
そこから自炊してって、なかなかならんのだよな
食費2万以下ワイ
朝食炊いた米でTKGor目玉焼き食う
昼炊いた米と昨晩のオカズで弁当
夕食鶏胸肉もやしで炒め物と米
飲み物は作る麦茶。職場もそれを水筒
>>322 朝早く起きるか土日に作って冷凍しておけば…
>>65 その愚かさが本当に謎、スーパーの営業時間内に行けないほど多忙でもなさそうだし
コンビニって本当に文化を破壊しまくったね
>>282 急遽1食だけって話ならそうだが>1は毎月いくらと言う話なんだから道具は買え
ガスとか水道とか油は勘定に入れてもぜんぜん自炊の方が安くて美味い
>>289 食生活だけじゃないと思うが参考までに生活スタイル教えて
家賃6万円
光熱費1万円
スマホ5千円
リーマンなら税金は給与から天引き
食費をそこまで削る必要がどこにあるんだ?
デリヘルとかに使ってんだろ
>>317 アホだな
たかが料理でもそこから話のネタにもなる
まあ最初から全部諦めてる奴には何を言っても無駄だろうな
最近コンビニを使うのは時間を買っているんだと思うようになった
土日も仕事になると作りおきする時間も気力も起きなくなる
こういう不幸自慢
自虐ネタって
何が目的なんだ?
同情して欲しいのか
>>327 そうすると、自炊時間で週末が結構潰れるからな
料理が好きならいいけどさ
置きうりのパンで金使う人は大抵金貯まらない
栄養価の割に割高で糖質が多いから又腹が倍減るからだ
菓子パンで糖質漬けになった身体は糖質を求めるので健康にも悪いし
トータルで見ると全然節約にもならないからな
貧乏人が米のコスパに気付くと激太りする。
ソース俺。いや、貧乏デブ全員。
年取って米生活から離れつつあるが、蓄積した脂肪は未だ健在。危険。
貧乏生活なら、ごつ盛りコーン味噌にもやしがベストだな。
さらに卵落とせば栄養満点。
あ、大前提として一日二食ね。貧乏人が三食喰うなんて浅ましい。
パスタは茹でなくても水に数時間浸けてるだけでモチモチ食感で美味しく頂ける
満腹感が鬼
醤油とちょっと贅沢バターであえて、チンして召し上がれ
玉子と納豆が安いのがほんと助かるわ
タンパク源は主に玉子と納豆。たまにむね肉
>>1 これは嘘っぽいほど矛盾に満ちた内容だな
とにかくこの金額でこのメニューはあり得ないとだけ言っておこう
このメニューで換算すると1万円くらいだ、計算するとな
>>338 いうて土日のどっちか2〜3時間もかければそこそこ作れるでしょ
後、野菜ジュースで糖尿になるアホってマジで多い
医者がぶつぶつ言ってた
近所のばーさんも毎日1Lの野菜ジュースで糖尿になって怒られてたw
何か効率悪すぎない?
別にもやし食べろとは言わんが、同じ金額でもうちょっと
栄養素考えた食事ができるだろ
大学の時、全部親に仕送りしてもらっていたので、悪いなと思って自炊してた
米買って、スーパーで食材買って、週4000〜5000円くらいか
昼はその辺の食堂とかコンビニ
別に普通に色々食べてたけどね
これじゃ発展途上国以下の生活だな
これが平均的って日本は
どんだけ落ちぶれたんだよ
そういや、会社にCOMPで生きてる人いたな
確か一食300円ぐらいだから、自炊めんどくせえんだって人にはいいかもしれん
>>339 低コストで腹一杯食べるってなると炭水化物になるからね
昔と違って今肥満になるのは野菜を摂取できない貧困層の方っていう
>>324 おれもたいした食生活じゃないが、弁当は持参。毎回もってく中身はキャベツの千切り。
ほかに野菜があったらそれも詰め込んで、職場にドレッシング置いてあるので、
昼飯は必ず大量のキャベツを食ってる。あとは冷凍のおにぎりだね。
そこがメインの食事で、朝はあんま食うことないし、晩は、晩酌するので、酒のアテをちょっと
つまむ感じ。
昨日の晩は、じゃこおろしとしいたけのうま煮で一杯やって寝た。
ドラッグストアヤックスなら24時間もあるし、ドン・キホーテもコンビニより安い。
こういうの家計の内訳出てたりすると、謎に「通信費3万」とかだったりするよな
>>282 いずれの手間もコストも微々たるもの。
それに、自分で茹でたり炒めたりしていると自炊のハードルが下がって
ほかにもいろいろやりたくなる。
普通に働いてる設定で昼食が食パン二枚でさらにその食生活を同僚にパクられたって?w
20代男性が1,200キロカロリー程度で毎日働いてるって?w
キャベツ一玉を食いきるの大変なくらいなのに
野菜ジュースとかアフォですわ(´・ω・`)
>>338 そんなかからんわ
何を作るつもりなんだ
朝なし、昼社食(ワンコイン)、夜自炊だけど
やっぱり3万くらいかかるな・・・でもここまでひもじい思いしたことないけど
>>335 その発想自体がアホだなという意味さら理解できないアホはコレだから
決まった物を食べれるなら
もっと内容を考えた方がいいのになあ
>>357 うさぎやん
たんぱく質は何で採ってるんだ
>>354 東京じゃなかなか無理だよ
おんぼろアパートだと騒音問題とか隣人の質が悪くて夜眠れなかったりする
自炊しろバカ
2万5千円なら普通に暮らせる。
ほんとカスだな
究極の面倒くさがりで味噌汁はインスタント、コメは3号炊いて冷凍してるけど
おかずがどうも作れない
冷凍できるやつ多量に作っておくけどいつ作ったか忘れるレベルで残るしまずい
こんな私はどうすればいいですか?
390円のラーメンがご褒美て、いくら何でも可哀想すぎる。ひとり1万くらいの中級店の焼肉でよければ今日行くし連れてってあげたいわ。本気でそう思う
気の毒過ぎる
>>282 自分もそう思ってたけど調べたら全部まとめてレンジで作れるんやわ
しかもうまい
>野菜不足補う為にAmazonで野菜ジュースは大人買いしてる
野菜ジュース飲めば
野菜とったことになると思ってる
馬鹿が多いよね
あんなもん添加物だらけのゴミなのに
>>356 根菜類は野菜カテゴリで炭水化物が多い
人参、大根やイモ類をオカズにするのはタンパク質が不足する
>>371 引っ越せ オノボリさん
冷凍パスタで済ますなら袋麺でもいいだろ
17万中2万5千って半端なことしてるな
他は何に金使ってるんだ?
自炊するにしろ外に済ますにしろ飯はちゃんと食わないと突然ぽっくり行くぞ
日本って本当に貧しくなったんだな
アメリカ、中国なんて日本の倍以上余裕で食費に使ってるだろ
スレで食費2万以下にしてるとかイキってる貧乏人見てると情けなくなってくるわ…
>>347 鶏むね肉は、もっぱら出汁汁でゆでて
キュウリの千切り乗っけてゴマダレ掛けてバンバンジーだな
うちは3人家族で月2万5000円の食費。
普通に貧しくない食事ができるよ。
なんでそんな貧しい食事なんだろ?記事や活動家のためにわざと書いてるんじゃないの?
最近、何か体格が弱いのが目立つよね。
食料事情が非常に豊かな時代なのに
逆に思えるのは、こういうアホな食生活を
やってるからか。
>>363 苦学生ならともかく社会人でそんな食生活してたら普通はひくよな
>>369 普通なら色々変化させるね
全く変化なしとか結構精神的にヤバいと思うよな
>>370 あぁ、弁当のメインはキャベツの千切りなんだが、おかずは市販のミートボールとかコロッケ、
時間があったらハムエッグなんか詰めてる。
>>1 栄養バランス酷いなぁ
料理できない人が食費を無理に抑えようとするとこんなになるのか
菓子パン食パン冷凍パスタのどれも高すぎ
自炊の方が安いから自炊しろとは言わないけど
スーパーならもっと安く買えるし
>>381 貧乏だからというか、単純に食事に金掛けるの無駄だって考えてるんじゃないの
生きていく栄養さえ取れればそれでいいみたいな
俺の場合、食べるのが趣味も兼ねてるから50000ぐらいかかってしまっているが
2万5千円なんて余裕すぎるだろ
ステーキや寿司だってメニューに入れられる
朝食だってバナナかゆで卵にコーヒーもいける
ようは自炊したくないってだけ
>>356 同僚で一家4人食費3万っていう人いたけど
結構太ってて30代なのに高血圧だったからなあ
他の家族もアトピーとか
子供小さいんだからもっとちゃんとしたもの食べなよと言いたくなった
朝は菓子パンっていうけどさぁ
ジャムパンとか菓子パン扱いだけど
トーストにジャム乗っけてくってるのとなにがちがうのさ
>>352 大学で自炊すると生活費のリアルが身に染みるよなw
自分は一日600円〜800円と決めてた
朝昼で300円、夜はバイト先で食べる日が多くて
そうで無い日の食費とかをそこから足し込んでいく
土日のバイトでは弁当かおにぎりとかドーナツとか
チケット貰った映画館で友達に貰った柿を齧って食費浮かせてたりしたな〜
バイト先の飯が本当に酷い質素で、おかずのメインががんもどきの甘煮とか
本当あれが人生の悲哀って奴だなと思った
書いてあるやつを1か月足しても食費15000円くらいしか使わないじゃんwww
2.5万ならもっといいものを食べることができる、 これで2.5万はおかしい
>>394 握らない寿司を
>>370 あと、缶詰のいわしの味噌煮とか、さんまかば焼きとか、そういうの。
イナバの缶詰のカレーなんかも職場に常備してる。
決して、キャベツだけで生きてるわけじゃないよw
>>381 日本が貧乏になったのは否定しないけど
アメリカや中国の貧困層はレベルが違うぞ
国がでかいからなあんたは一部しか見えてないのよ
糖質多すぎだろ糖尿になるぞ
もしくは高血圧で突然死する
食生活の貧しさはお金の問題ではなく本人の素養、生活態度
この食事に野菜ジュースとチーズを足せばかなりバランス良いよ
鍋初心者だけどしょっぱくて喉渇く
これやってたら死ぬわ
俺手取り17万ぐらいだけど、毎月8万ぐらいFXで負けてるけど、生活はできる
コロナ前は
朝は前日に購入したパック鮨
昼はホットドッグ
晩はうどん ラーメン そば
独身時代は自炊とか1人じゃ大して節約にならんと感じたな
あとなにが無理って後片付け。紙皿、割り箸クリアカップにアルミ箔鍋で調理とかいう結論になったw
菓子パンで月に5000円使うやつは金貯まらん
こいつの場合野菜ジュースに無駄に金掛かってる気がする
>>400 おいばかやめろ更に糖質をブーストするな死にたいのか
>>398 なるほど、
>>1には誇張した部分があると
キャバクラ費10万 食費2万5000円 携帯5000円 家賃40000円
という暮らしなんだろうね
この人外食も行くっぽいけど何が美味いって感じるんだろう
>>401 60sの体重なら 毎日70gは必要なタンパク質 少なくとも肉なら300g
貯金するにせよパチョンコするにせよ食費5万は多過ぎってこったな
つーか軽く自炊してれば2万5千円でもかなり充実した食事出来る
>>406 昆布だけで水炊きにしてポン酢かごまだれで手元で味付け
手取り100万ほどある専門職だが、完全自炊とふるさと納税三昧で食費は3万以下だぞ
>>410 スーパーの弁当が安すぎるんだよな
あれにサラダをつけとけばとりあえずいいやって感じになる
>>383 >>260も書いてるが
>>1に書いてある分だけだと半分にも満たない食費になる
それこそ1本500円の野菜ジュースを毎日飲んでんのかみたいなツッコミにw
親子丼は自分で作れば百円で出来ます
手間も大したことないです
2万5千で週にしたら5000円は使えるわけだろ
週一で買い出しすりゃ余裕で過ごせるわ。
コンビニが甘えとかじゃなく自分に甘いだけ
時間が大事だからそこまで自炊しないんだよ、同じ時間使って働く方が...この人は時間あっても金にならないな
>>421 毎年1.6兆円を国民皆保険制度で人工透析患者に使われてる日本
>>415 キャバクラじゃなくて日本竹馬連合会(会費9万)かもしれないだろ!
食パン2斤で1日のカロリーとれるじゃん
タンパク質も60くらいいく
脂質は少なめ
200円未満
ダイエットの為にオートミール買ったけどコスパも最高だ
1食50グラムほどで水を300mlほど入れて雑炊の素やお茶漬けの素やプチっと鍋の素で食べてる
たまに卵も入れる
味も美味しいし毎食食べれる
冷凍パスタ一食200円なら1週間分の1400円で肉買って分けて使えるんじゃね?
>>436 そんなに食パン食べたくないよw
2斤は多すぎるだろ
>>432 週に一度一時間くらい買物だけしておけば
朝食5分、夕食10分でできるよ
そりゃカツだのオムライスだのは無理だが
野菜ジュースって果糖ブドウ糖液どばーっやろ。
血糖値上がりまくりやん。
>>432 そのレベルなら稼ぎあるから普通に金で解決できるような
>>435 残り1万3000円あまりは外食とジャース代か
外食にそこまでつかうならもっと日々の献立アップグレートしろよw
自炊は貧乏でも時間があるやつができる事なんだよなぁ
現実的じゃねえんだよ この手取りだともっといい食生活出来るし
こういうの書く記者はおぼっちゃま生活で想像力欠如してんのかな
>>437 オートミール試したけど無理だったわ
煽りではなく美味しいと思えるのが羨ましい
食費削って、月2回高級デリヘル8万円
とかだろうね。
民主党政権よりも実質賃金も可処分所得爆下げの自民党、
自民党政権で
みんな貧乏になろう!
ミンスよりマシ!
ネトウヨ
ネトサポ
w
ワニさんなんか5才まで婆と爺と暮らしてある日突然アル中オヤジ
精神の母、下の強欲兄弟の館連れられたワニけど、その日以降まともに
3食くったことないワニね、消防時代はあんたの婆が〜!と精神の母に下の
兄弟の前で罵られ朝からワニさんだけ飯も食わせて貰えなかったし
バカオヤジが毎日コ〜ラ〜ばかり買ってきて毎日飲んで
あやうく腎臓病なるところじゃった、婆の家逃げていったとき貌が腫れてる!と
オヤジにいい病院いって発覚したワニし、49路現在も13年大好きな婆介護して
無事召して3年たつけど某猫低賃金仕分けで月7万程度で毎日2食
晩飯は明日の朝の分残すワニ、昼は豆とコ〜ヒ〜一杯
>>397 風呂とエアコンがあるだけ今の学生は幸せだと思う
>>435 飲み会とかいう集金イベント
みんな感覚麻痺してるけど、一回の食事で3000〜4000円かかるってヤバいよな
白木屋コピペの白木屋で飲んでもそれぐらいかかるし
>>443 こっちに言われても…てか唐突なジャースにふいたw
>>441 先月、血糖値ヤバすぎて教育入院したが
野菜ジュース駄目絶対言われた
いや俺月一万五千円未満でこいつより腹一杯食えてるけど
新米の時期なので炊きたてのご飯で塩おにぎりと多めに作っておく野菜スープで朝御飯ですよ
目玉焼き足してもいい
15分かからない
昼に40円、朝に160円として
野菜ジュースを1日2回は飲んでるだろ?
コンビニに行ってドリンクは買わないとかはあり得ないから
それを加算すると日に200円以上ドリンク類で使って
更に夜は200円だとするとDAY600円×25=15000円
それにいなげやに行く日がDAY800円×5=4000円として大体2万
こいつ自己管理能力低過ぎw
そういや在宅始めてから洗い物が苦にならなくなったな
勤めてた頃は割り箸使ってた
これに近い生活続けて、
久しぶりに献血に行ったら
赤血球が極端に足りず断られた。
菓子パンコンビニってのもなぁ
スーパーで値引き買うか、二つで100円くらいで売ってるだろ
150も出せば半額のカツサンドくらいは買えるし
冷凍パスタを乾燥パスタに変えるだけでもっと節約できるぞ。
>>451 コロナで宴会やら忘年会やら新年会やら
が軒並み無くなる
集まって会話するのがNGだから
>>1 朝はおにぎり二つとゆで卵二つで80円で済むぞ
業務スーパーとか、メガドンキとか、深夜のスーパーでまとめ買いし
自炊してる主婦の爪の垢でも飲めば?と言いたいアホくさい記事
>>467 ウェイパァー、めんつゆ、オリーブオイルは万能調味料
大鍋にミネストローネ作って朝と晩に飲んでたほうが野菜ジュース飲むより安上がりで健康的だよなあ
4Lぐらいに鍋に一杯に作れば5日は食べられるし1日に150円程度だぞ
鶏むね肉を刻んで入れればより栄養価高まる
他に副菜で朝は茹で卵、夜は納豆で自分で炊いたご飯食べてりゃいいのに
ミネストローネ食べ終わったら豚汁作ってって感じでローテーションしてれば飽きない
>>397 工場の夜勤のバイトしてた時は
社食があって助かったわ、ゲーセンのバイトじゃ
もっぱらカップヌードルの自販機だったな
食パンは閉店間際に行けば半額で買える。
同じカロリーならごはんにすればもっと多く食える。
労働対価を考えるとなおさら自炊なんだよな
残業を30分多くして稼いだ数千円で外食するよりも
30分早く帰宅して数百円の料理する方が美味しくて
精神的にも贅沢な気分になるわ
勝手にやってる分には構わんが不要なコンビニや外食しまくって
一丁前にスマホとかバカスカ買い替えて金尽きて
自炊してる俺に金借りに来る馬鹿が知り合いに居るわ
>>446 鮭茶漬けにして食えば?
>>439 8枚切りなら 1日4食で4枚ずつ食べるん?
頭悪い奴ってやたらとコンビニつかって不健康な食事するよな
節約なんて今まで一度もやったことがないおじさんが書いた記事って感じだな
乾燥パスタにたらこふりかけでおいしいパスタができるぞ
>>462 そら鉄分が足りないってことだな。
肉食え、野菜食えって話。
>>1みたいに精白された穀物しかとってない人は、結構やばいことになると思うよ。
野菜ジュースはホームセンターで大量がいすれば1本50円しない
>>444 毎日冷凍パスタをレンチンしてるんだからジップロックコンテナにもやしと肉入れてレンチンしても変わらん気がするが
>>397 懐かしい
自炊頑張ってたけど毎日もやだなーとか思ってまかないつきのバイトばっかりしてたw
すぐにうそだとわかる。
120+20+20+200=360円
360*30日で1万800円
のこりの1万500円はどこいったんだよw。
週に一回、200円プラスがあっても800円プラスだろ。
11600円。
のこりの2万3400円、計算合わんぞ、うそつき
>>1 まとめて自炊して冷凍保存しとけよw
あとはスーパーの見切り品買ってこい
金がないってやつほどなんかコンビニとか外食で無駄に金使うのは何なんだろうな
朝 レンジでチンしたキャベツ、小松菜(チンして冷蔵してある)、人参少し
ノンオイル目玉焼き、8枚切りパン二枚、ヨーグルト
昼 弁当箱に入れたレンジでチンした野菜、買ったお握り、みかん
夜 レンジでチンした野菜、タマネギと鳥もも(鯖、ツナ、魚)、五分づき米
即席味噌汁にワカメぶっこみ、みかん
糖尿病の独居でこんなもん
食費はめちゃくちゃ減った
準備に10分程度、血糖値ヤバいので喰うのは30分以上かける
学生時代はショッピングモールでお持ち帰りのお好み焼きとか焼きそば作るバイトしてて
閉店後余るとただでもらえて従業員食堂で食ってたなあ
あと納豆と豆腐と、閉店間際にコロッケとか天ぷらを半額で買ったり
仕送り4万+バイト代6〜7万
けっこううまく栄養摂ってたな
>>475 親の介護を自分1人にさせて
親の事業始末も葬式も末っ子なのに全部喪主で
介護しながら自炊しまくって貯めた金をその葬式で使って
又必死で貯めてる自分に子供を預けて
貧乏と言いながら高い菓子食いまくりの兄貴が金借りに来たんだけどw
世の中自分が何者か分かってない奴が多すぎる
冷凍パスタ美味しいよなあ。
独身だったらこの人と似たような食生活だったかも。
17万あるなら充分一般的な暮らし送れるはずだが
この17万男は食費以外で何か散財してんだろ
>>1 こういう人が携帯料金下がったところで生活水準はかわらない。
菅のパフォーマンスに騙されるな!
スーパーってけっこう遅くまでやってるでしょ
まずスーパー行けよ、甘えとかじゃなく
納豆ともやしでもいいから買え
貧乏から抜け出せなくなる食生活を送っているな。
こういう食生活は意志を奪い、精神や行動を変えることが難しくなる。
こんなに食費使って何でこんなにひどい食生活してるんだ
自炊したらもっと安くておいしく栄養のあるもんいっぱい食えるのに
野菜ジュース飲んでるのは情弱
加熱された時点でただの清涼飲料
大量に作って冷凍しておいて、レンジでチンしながら食べてるけど
たまにすっげぇ虚しさに襲われる
>>471 気を付けろ、カルシュームが足りてないぞ。
カルシュームが足りないと、簡単に虫歯になって
歯が砕ける。
1日800円計算でなんでそんな貧しい食になるんだよ?
キャベツ、モヤシ、豚コマ余裕で買えるだろ
三日間トップバリュベストプライス製品で過ごしたら食費が9270円も浮いた。
10日間でパンクしない自転車が買えるよ。
君もやってみなよ。
1日目 朝食 ベストプライスしょうゆラーメン 58円
昼食 ベストプライスみそラーメン 58円
夕食 ベストプライスしおラーメン 58円
2日目 朝食 ベストプライスうどん 58円
昼食 ベストプライスしょうゆラーメン 58円
夕食 ベストプライスみそラーメン 58円
3日目 朝食 ベストプライスしおラーメン 58円
昼食 ベストプライスうどん 58円
夕食 ベストプライスしょうゆラーメン 58円
飽きたら山のようにある他のトップバリュ製品を買えばいいだけ。
バランスのよい食事でダイエットにもなる。
イオンお客様感謝デー マジでおすすめ。
>>491 良いなぁそのバイト
自分は深夜営業のレストランだけど
しだし弁当みたいなののおかずのメインが冷凍の小さいがんもどき…
甘い緑色の弁当に入ってる豆、ピンクのでんぶ…
夜のバイトの飯がそれだよ…京都だったからしょうがないけど
昭和の京都なんか地獄のようなバイトしか無かったな
店にもよるけど、最近はコンビニでも野菜コーナーが充実してたりするのに
>>282 パスタはレンジで出来るし
拘らなければソースは言うほど難しくない
面倒ならレトルトでも良い
作ったことないのかお前?
>>469 私も1人のときはこんな感じだよ。作るの面倒だし
冷凍パスタは常にストックされてる
>>485 家賃:5万
水道光熱費:1万
通信費:1万2千
日用品:3千
被服費:1万
食費:3万
交際費:2万
これでだいたい13万5千円
家計簿のサイトとか見ると消耗品代と娯楽費をめっちゃ高く出すけど、これで十分だと思う
3万ぐらいは貯金できる計算になるよ
基本は白飯、卵、納豆、鰹節、塩昆布、キャベツの組み合わせだな
できれば野菜と魚を食べたいが、なにしろ高いんで常食は厳しい
>>511 近所の100円ローソンですら大抵のものが安く置いてある
それでもスーパーの方が20円ぐらい安いけど
100円ローソンはあると助かる
頑張ってるとは思うけど、たまにはちゃんと良い物食べろよ!
料理できないというのは生活において非常に不利になるなあ。
>>491 デパートのバイトもおいしかった
閉店後惣菜3、4種類詰め合わせを従業員用に300円で売ってた
あとはよくあるパンのミミ(タダ)
自分も節約のため毎回食パンばかり食べてたけど
下痢したよ
自分は手取り14万の非正規だけど
工夫すれば野菜やお肉は食べられるから
もやしとか、安い野菜だけでも足した方が良いよ
何か1品だけで節約していこうとしてるなら玄米炊いて食え
金銭余裕ある時に今の時期ならミカンも食え
マジで身体がしゃれにならん状態になるぞ
>>1 パンが好きなんだろうな。
でもすぐに糖尿病になりそう。
>>430 女性で手取り17万ある人はごく少数だと思う
何しろ女性の8割が非正規で
正社員の給与ですら女性は年収230万が平均値だからな
朝はヨーグルトとコーヒー
昼は自宅で100円冷凍焼き魚とごはん一杯
夜はチーズ一切れとビール
で十分ですわ
オーケーのそばに引っ越せばもっといいものが食える。
>>528 金があってもこういう奴は好きに暴飲暴食して身体壊すと思うよ
金がないせいにしているだけで
朝150円=ご飯+レトルトカレー
昼150円=ご飯+サッポロ一番
夜350円=ご飯+肉200g+発泡酒
こんなセレブ生活でも月2万だけど
>>516 給料不定(平均して10〜30万)
家賃6.5万
食費2万
タバコ1万
メンマ1万
光熱費2万
携帯1万
月こんなにかかってるなんて気づかなかった・・・
パスタ1kg200円ちょっとのやつにハチのパスタソースで一食100円
オリーブオイルで炒めたパスタに玉子ひとつとマヨネーズなら一食50円ぐらいだわな
コンビニでパン買うような無駄遣いしてるから
感覚が麻痺すんだよ
イオンのトップバリュで揃えれば
食欲そのものがなくなるお("⌒∇⌒")
朝は菓子パン1個とか、どう考えても有り得ない設定だから困るよ。
真面目にコメントする気が起きない、
>>1 一人で食費25,000円出せるならもっと豪華な物を食べれるはずだけど
こういう記事見ると勝った気になれる
同じ食パン2枚でも
おれのにはたっぷりのコーンマヨとツナマヨが盛られてるからな
年収650万くらいだけど、実家のリフォームしたら貯金ブッ飛んだわ
平均値より高いらしいけど、毎日が貧困で菓子パン食いながらカネのことばっか考えてる
俺より年収低い奴が何食ってどういう暮らししてんのか全く分からない
野菜不足もあるが
もっと動物性たんぱく質をとらないと老化が早いよ
肉体的にも、脳も
昨日のおれの食事
朝(7時) ハチミツを入れたヨーグルト、パックのコーンスープに冷凍コーンを入れてレンチンしてパセリのパウダー、キウイ1つ
昼(12時) 前日に作り置きした麻婆豆腐をレンチン、タッパに小分けしたご飯をレンチン、微塵切りしたネギ入りの納豆、キャベツの千切りにカイワレ大根を乗せてオニオンドレッシング、卵2つを使ったベーコンエッグ、料亭の味シリーズの味噌汁
間食(5時) シンプルな焼豚チャーハン、千切りした茗荷を乗せた冷奴
夜(9時) スーパーで5割引だったブリの刺身、豚の生姜焼き(2人前作って残りは翌日の昼)、千切りキャベツとカイワレ大根を乗せて中華ドレッシング、500mlの発泡酒
晩酌(10時) 魚肉ソーセージをスライスしてから焼いてマヨネーズ、トリスの炭酸割り、赤玉のロック
外食は週1のランチ、週1の居酒屋、月1〜2回の焼肉
それで食費は月2〜3万円
台所に立つ時間は洗い物も含めて1日30〜50分
残念だが激アマ 言いたくはないがトーシローかっっっっっ 訳の分からないPBだがドンキ行けば食パン一斤40円で売ってるし 野菜 肉 魚もスーパー 業スーでお得に買えや 病気になるとカネかかるぞ 健康に気をつけろ バカタレ
自炊すればスパゲッティの麺が5キロ(50食分)で1500円なのに
朝飯なんか15分ほどで作ってるぞ
パン2枚焼いてる間にウィンナー茹でて目玉焼きインスタントスープ作って乾燥ワカメもどしてトマト切ってサラダ作る
1食200円以下だ
昨夜はニンニクと赤唐辛子を微塵切りにしてバターで炒めて香りが出たところにキャベツぶち込んでしんなりしたら醤油で味付け茹でたスパゲッティを絡めた
たぶんバターが一番高かったな
配信サービス料に金を使う標準的現代日本人だ
飯なんてパン食ってりゃ生きていける
マルタイラーメン2食入りが業務で80円
カット野菜85円と煮込めば125円で栄養も取れるし
もう少し頑張って豚こまとかソーセージとか入れれるだろ
冷凍パスタとかセレブなもん食ってんじゃねーよ
こいつ将来透析患者真っしぐらだろと
>>540 120〜150円なら自炊で米炊いて具入りの味噌汁作って納豆と玉子付けられるな
スーパーの半額総菜を恥ずかしく思う感覚は無駄なプライドだと思う
家電とか買うときに価格.comで確認するだろ、同じものなら安く買えないかと
単なる節約術、スーパーを利用してるのにそれを否定するのは矛盾してる
もちろん出来合いの手間賃も節約するだけの時間があるなら自炊が一番
まぁ作るの面倒だからな
私も食べさせる人がいるから作るけど
いなかったら毎日ホモ弁かコンビニ行くわ
自分の場合だと食費にかけすぎなんだが
作り置き←不味い
冷凍しておく←不味い
これだから食費だけはかなり言ってしまう
もう各自治体で(低所得)社会人用の給食センター作れよ
>>282 洗剤や水道代かかるから〜とか言って
トイレも掃除しないんだろうし、風呂場も水垢やカビだらけなんだろうなー
>>550 すげえ
そんだけやって外食もして3万で収まるか?
ドンキの弁当とかラムーの弁当とか安すぎるやつって逆に怖いよな、ドンキのはちょっと味的に食べられなかったが
乾燥パスタに変えろという意見多いけど
冷凍パスタも安売りのスーパーなら180円ぐらいで買えるから
料理と片付けの手間暇考えたらそこまで費用対効果あると思えんけどね
低賃金のブラック勤めだと自炊する時間あったら寝たいし
まあ節約するより転職する方が先だな
>>549 リフォームっていうか境界決めて塀建てた
金だけ出したから詳しく知らんけど350万くらい消えた
手取り21万25歳
っていい方じゃないの。
25だと税込でこのくらいだろ。
生活保護のやつもだが
金の使い方がわかってない
カップラーメンじゃなく袋ラーメンだろが とかツッコミどころ満載
>>559 家が割烹とか居酒屋とか飲食だったから
普通に手伝わされてて350人の宴会料理とか日常でさ
その代わり売ってる惣菜が不味くてと言うか合成の味で食えない
でも数人分の料理とか楽勝だ
料理の手順や片付けとかなんも考えなくても終わってる
鳥肉か豚肉に塩麹漬けて焼いて食べるのにハマってる
ご飯に合って凄いおいしい
>>75 わいは山本漢方派だったが、Aコープの青汁が国産の上に安いことに最近気づいた
朝 パン1〜2個 ジャム 牛乳
昼 パック飯 レトルトシチュー
夜 パック飯 焼き魚安売り 惣菜
これで1ヶ月3万ぐらいかな
冬はミカンも食べる
パンはスーパーやドラストで買っておいてはどうだろう
>>529 非正規社員で有名デパートに籍を置いてたけど、月22日出勤の実働8時間働いて手取り12万くらいの人が一番多かったね。
URなどの安い賃料の部屋じゃないと苦しい。
>>545 うち、それより低いけど普通に黒毛和牛の肉買ったりするよ
ご近所に安いスーパーあるし
自炊すれば同じ金額ならもっとマシになる
米炊けば朝の高い菓子パン辞められるし弁当にも詰められる
冷凍パスタはコスパ悪い
牛丼くらい自分で作れる
乾燥パスタなら、Amazonで5sのを定期購入すると安いよ
ただ、たまに食べるのは美味しいけど、続くと飽きるんだよね
>>572 >>金の使い方がわかってない
仕事で疲れて、そんな事考えられないんだろ?
コンビニに寄って、2-3買い物をして家に着いたら
喰って寝るだけ・・・
生活保護の奴はしらんけど。
食パンだけ食べてたら、
すぐに毎日下痢するようになったけど
あれは何だったんだろう
この人、体が丈夫なのかな
>>569 高くない!?
塀の面積が広いとか、いい素材使ったの?
Amazonで買ったグラノロパスタ多すぎて使い切れてないな
>>1 ねえ 東京でその給与なの? 頭おかしいの?
自分の健康と引き換えに安い食事を得てるやつ多すぎ
食事は健康と時短と価格と満足度のバランス考えて選べ
炊飯ジャー買ってご飯炊けば
解決するんだろうけどめんどいのかな
>>568 感想パスタなら85円とか100円で6回分ぐらい買える
トマトのお勤め品をオリーブオイルでニンニクと炒めればソースも楽勝
パスタは1時間前に水に入れて置けば茹で時間半分以下で完成
つーか和風パスタならフライパン一つだろ
ブロッコリーとキャベツとアンチョビペーストのパスタとか炒めるだけだし
>>537 メンマに金かけすぎ
年間12万だろ
竹やぶで竹切ってきて自分で作れ
パンは大手メーカーのパン工場のアウトレットで買う。
規格外品が半額以下
多い日は投げ売り状態
正直飽きてる
>>582 そんなの買えないな
家賃で持ってかれちまうし実質郊外住まいより貧乏
>>588 めちゃくちゃな食生活をしても、特に体を壊すこともなく過ごすやつっているからな
>>588 グルテン不耐症かな
まぁ食パンとオカズじゃない限り食パンオンリーは栄養素足らないから体調悪くなるね
>>568 イオンでデカ盛りのが138円で売ってるよ
食べ物は正直わらかんよ
すっごい健康的と言われる食生活してて若くして癌になるひともいるからね
朝150円ならご飯と鮭の切り身と白菜のお浸しでできるよな
>>322 10時始業って遅すぎだろ
そして手取り17万で食事の心配してるんだから独り暮らしだと思うが、何故職場まで1時間もかかるところに住むんだよ
>>536 マルチビタミンサプリメント取ってる
あと焼き魚は大根おろしたっぷり
>>591 ほぼ四方囲ったし、無駄に広いから膨大に取られたよ
田舎の実家のメンテナンスはきつい
年金生活になったら毎月17万くらいで生活しなきゃならないんだろ?
この人みたいにメニューを固定できるなら
自炊は何も考えずにできるからラクチンなのになあ
野菜たっぷりのカレーだって自炊したら100円以下。アホだろこいつ。
>>590 手間と初期費用を考えたら青ネギだけは節約になると思う。
>>602 今日は黒毛和牛の焼き肉用200gが1129円で売ってあったである
>>515 確かに面倒臭い時はあるな
クリームシチューの材料揃えたのは4日前で
日曜に作る積りだったんだが・・・そろそろ冷凍室から出した鶏肉が傷みそう
自民の小泉と竹中平蔵のせいで稼げない非正規増えた!!
生保にこれと同じ生活させればよろし
これを否定するなら この人に生保支給しろよな
>>587 それだから金が貯まらない、生活レベルが上がらないんだろうな
頭を使うところ、力を入れるところを間違えてる
>>1を計算すると月15000円くらい
どこかで嘘をついてる
>>568 少しだけ自炊の部分を作っておくと
野菜を足したり肉足したりをやりだすこともあるからな
パスタ茹でてるお湯に入れるだけでいいしね
完全にレンチンだけだと伸びる部分がない
みんな自炊した方が安い言うけど
自炊のために鍋やら包丁やら食器を買うのが面倒で高いし
炊飯器やオーブンはさらに金かかるし
それらを洗うための洗剤やゴミ袋、漂白剤にスポンジにも金かかる
>>592 それは水で戻してから茹でて
ナポリタンを多めに作って小分け冷凍するんだ
そんでチンしてコッペパンに挟んで食え
トンテキ(豚ステーキ)をウスターとケチャップとビネガーで仕上げて
それをナポリタンの上に置くんだ
トンテキの脂が染み込んで旨くなるぞ
後割って茹でてスパサラダにしろよ
4人家族の食費の平均は7から8万程度
一人あたり2万
これ外食含まず
>>617 自慢かよ
ファミマの200円のハンバーグで我慢しろ
>>611 退職金の貯金と資産があるから老人は大丈夫
25で手取り17万しか無かったら結婚出来ないし資産も築けない
>>510 今と昔は結構違うからな
大手コンビニレベルでも昔は廃棄食材を従業員の飯やテイクアウトだったがある時から廃棄物は専用処理になって全面禁止に
飲食店や食品販売も大手はダメとかになってるケースが多い
>>569 折半の筈なのに高いね
相当立派な塀を建てたのかな?
まぁ外回りは高いけどね
>>627 一人暮らしだと安いのは自炊なのか弁当なのか分からんね
1人暮らしで月2.5万ならもうちょっとマシなもの食えるはず。
これも記者の作文だな。
>>527 パンが好きならコンビニパンとか買わなくなるよ
>>627 初期投資やランニングコストを計算する訓練になる
それが出来ないようなら一生社畜コース
それで良いなら好きにしたら良いじゃん
投資が何か、減価償却が何かを今更説明しても無駄だしな
>>621 もう鶏肉のソテーにしちゃったら?そのまま焼いて塩胡椒だけで食べれるし
コメはレトルトパックで出来るだけ手抜きしたらいい
田舎ならむしろ高い給料だけど、秋田や徳島の僻地に日高屋とかあんのかね
仕事で疲れて帰ってきて自炊する体力ないわ・・
そんないつも定時に帰れるわけでもないし
コンビニのおにぎり1個で済ませちゃうわ
仕事終わりでそんな食欲わく?
もう10年以上コンビニで物買ってない
無料クーポンはよく使うw
>>636 都市ガスの所なら自炊一択だよ
土鍋でご飯炊ける
>>635 揉めて折半にならなかった方角があるからね
田舎の人間の半分はクソ
>>639 これはガチ
美味いパン屋のパンを食べるとコンビニのパンなんか食えなくなる
>>645 コンビニに行かなければ無料クーポン無くない?
>>627 電化製品以外は百均で大体買えちゃう世の中
>>619 玄米は貴族の食い物
底辺と庶民には手が届かない
糖質制限やりつつ健康を損なわずにダイエットしつつ食費安く抑えたい
>>630 買わなかったけどねw
でも、夕飯以外はパンだけとか卵ご飯とか質素なもんだよ
俺の1日の食事
朝:100円パックの野菜半分と納豆+玄米90グラム
昼:250円くらいの野菜パック+社員用自販機で珈琲だったりお茶だったり(無料)
夜:野菜パックの残りと豆腐、白菜、ほうれん草入れた鍋
飽きたら朝をカレーにしたり夜の鍋を玄米に変えてる。肉が食べたくなったら鶏肉食ってる
大体こんな感じの食事を300日くらい
野菜は夜に買えば割引されてるから月の食費7000円くらいだと思う
一万円は使ってないかな。皆も野菜食べようぜ
納豆ご飯とかもやしとか
もっと食べるものがあるだろう
40代で手取り14万な俺が来ましたよ。去年までは手取り20でしたが、むっちゃ減りましたわ
パンは腹にたまらない
あんなのお菓子だろ
米食えよ
パンなんて間食用やわ
あと歳食ってくると昔2食で耐えられたものが3食ほしくなる
>>640 大量に作り置きするならいいけど、一回一回作るのならスーパーの弁当も大して変わらなくはある
スーパーで売ってる食材って、だいたい家族用の量で一人暮らしだと余らせるし
かといって半分にカットされてる野菜とかクッソ割高だしな
だから業スーいけよ
定食屋の原価で仕入れて冷凍して
あとはレンジで温めて食うだけ
菓子パンとかどこの貴族だよww
パスタとか5Kg880円だよ
ソースは1パック78円
>>566 余裕
テレワークで自宅にいる時間が長くなったけどコンビニ弁当やインスタントラーメンは飽きる
近くに弁当屋はないし
仕方なくはじめた自炊
それまでは3食外食(コンビニや弁当含む)だったけどいざ自炊を始めたら全然苦じゃない
以前は飲み代含めて月10万円以上だった
多いときは20万円以上の月も
それが今じゃ3万円以下なのに食生活も酒も充実してる
diyで酒専用の棚も作ってしまった
作ったカクテルを飲みながらYouTubeやAmazonプライムを観るのが最近の夜ルーティン
>>598 ネギとかピーマン追加するとなお美味いよ
>>651 ツイッター懸賞でもらえるよ
スマホアプリもか
>>1 悪いことは言わん
適当に余裕があるうちに、地方都市に仕事を見つけて引っ越せ。
お勧めは、人口7〜20万人くらいの都市の中央部だ
そのくらいならよそ者にも慣れてて、近所づきあいもそんな面倒じゃあない。
自炊は1人暮らしだと3食分くらいいっぺんにつくらないと割に合わない
ものによっては片付け後処理も手間
>>669 結局自炊が一番美味いよな
もちろんたまには弁当やカップラーメンも食べるけど毎日じゃ飽きる
>>644 同時調理機能のある炊飯器でタイマーセット
下段がご飯、上段が煮物とか蒸し野菜にして
帰ったら魚焼いて作り置きの汁物
煮物類は前日の夜に用意して置くので朝は入れるだけ
介護で忙しい時はこのパターンで飯食ってた
残ったご飯は翌朝のお握りになるし
楽勝だったけどな
>>627 そうよ
道具って凄くお金掛かる。
かと言って安っすい物で揃えると使い勝手悪くて余計に調理しなくなるのよ
>>662 何を楽しみに生きてるの?14万って学生のバイト代だぞ?
>>639 ご飯かパンかの選択肢だとパンってレベルの人だろうって話ね。
パン好き以前に生活が雑な人だとも思う。
>>14 モヤシと豆苗
夏はトマト、冬は白菜やキャベツも激安の時に追加で
納豆ご飯、目玉焼き、ほうれんそうの味噌汁
これで材料費100えん未満や
一番安い食パンでも、もちもちでほのかに甘いから好きだわ
よく主食で食ってる
>>672 自分で本当に食べたいもの作れるんだぞ
一番美味いだろ
>>641 酒とコショウで下ごしらえはしてるんだけど
ちょっと、焼いてみて臭いがするようなら捨てるか
番犬の餌にするかな、程度次第だけど
>>667 余らせなきゃいいじゃん
半分の野菜って割高か?
地域差あんのかなぁ
アホだな
米、魚、納豆、漬け物、煮物、味噌汁にしろ
もう少し良い物食べたいならあと3万稼げば良いのにが通じないのはどうしょうも無いだろ
25才なら最低手取り25万は無いと人生詰むぞw
ボーナスは貯金か投資に回せ
>>692 作り置きすると味がなぁ……
野菜は普通にカットされてる奴だと高いよ
>>678 自炊で美味く作れて満足する人と、自分じゃ時間労力に見合わない程度のもので不満な人に大別される
前者は良いんだ、問題は後者
食費2万あればちゃんと考えて買い物して自炊すれば、普通に白米も味噌汁もおかずもある飯を食えるけどな
現に自分がそうだし
こいつはアホなだけ
>>667 サラダとか2〜3食分まとめて作るぞ
1食ずつとか効率悪すぎだろ
>>42を支持
菓子パン買うならサトウのご飯のがマシ
ドンキ3時まで
100ロー グルメシティ Big a ウェルシア セイユー 24時間営業
東京の田舎でもコンビニいらん
>>550 だから話盛り過ぎよ
ランチ500円×4 2000円
居酒屋1000円×4 4000円
焼肉2000円×2 4000円
これ実現不可能なやっすい見積もりで1万だよ
残り1.5万
2倍で2万の見積もりで現実的なライン
残り0.5万
低収入の奴ほど時間が勿体ないと言ってコンビニ食や外食で済まして食費コストを高くする馬鹿が多い
>>627 え?金が掛かるのは包丁ぐらいだろw
元割烹だけど鍋は600円とか300円のミルクパンに蓋買って
フライパンも800円、グリルパン とごげないアルミホイル使いまくり
小物は殆んど100均で買える物ばっか
金が掛かってるのは和包丁とおろし金と砥石ぐらい
炊飯器も安売りの時にタイガーのを9800円で買ったなぁ
そもそも業務用のデカイ鍋とかもやっとこで掴むアルミだったりしたし
道具で料理する訳じゃないぞ
>>14 米などの炭水化物の代わりに、レタスやキャベツの千切りなどの野菜を主食にする。
金もかからず調理時間も短縮して野菜たっぷり。
>>18 なってもアイツまともに仕事続かないだろ
干されたあとに無視されたのならまだいいけど
コイツ使えないっていじめられるんじゃないか
30キロの精米が5000円で売ってるだろ?
まずメインはそれ
自炊でカレーにするなり、どんぶりにするなり、TKGなり
雑炊にするなりしたほうが年間ウン十万は軽く浮く計算
1番アカンのがコンビニ弁当
>>698 そりゃカット野菜は高いだろうな
作り置きも、あんまり味が落ちない料理とか覚えると楽しいよ
俺も中高大は腹減っても余裕で耐えられたから
金かかんなくてめっちゃラッキー体質だと思ってたけど
貧食は心も身体も貧しくするし感性が痩せるだけと知ったよ
ほんと毎日見てるもの食ってるものやってることが自分を作り上げてくからな
年収300万台5人家族で6万くらいだわ
夫のお昼と外食費は別
そう考えると結構頑張ってるんだな〜
手取り17万なんて、東北地方じゃなかなかの給料だぞ
>>627 1000円持ってて300円の魚を買って食べる君
1000円持ってて1000円の釣り道具買って自分で魚吊って食べる僕
三日後に食事で困る君
数日間食事に困ったけどその後は安定して食事にありつけてる僕
一か月後も日銭を稼いで魚買って食いしのいでる君
余った魚を売ってお金にも余裕が出来てきた僕
一年後痩せて体調崩してる君
魚を売ったお金で人を雇って魚屋さんを始めた僕
三年後の君はどうなってるだろうか?
三年後の僕はどうなってるだろうか?
今はレンチンレシピも検索すれば無限に出てくるから自炊してみればいいのにな
>>588 日本人の大半先祖代々を経て米消化に適した腸保持者だから小麦消化は腸へ負担になるのは至極当然
多方面から異論噴出するだろうけどコロナ感染重症化回避すべく免疫力活性化させたけりゃ米食うに限る
独身でも手取り17万じゃキツいだろ?
25才ならもっと稼いで、遊んで、結婚する時期だぜ?
>>700 結構普通の定食が毎食食べれるよね
作らないで済ませようとするとショボくなる
>>714 だよな
なんだかんだで米炊くのが1番安上がり
>>680 どの程度を安いものと見るかピンキリだけど、15センチのテフロン小鍋1000円前後のものがひとつあったら事足りる。
その価格帯が雑に扱っても一番長持ちする。
>>717 エンゲル係数高そう
年収低いのに子供多すぎだな
大丈夫?
>>709 それはあなたに料理の腕が有るから出来る技なわけよ
>>698 味?
節約の話だろ?
一日冷凍したぐらいじゃ変わんないよ
いつもキャベツ半分の買うけど変わらんよ値段
そもそもそんなに変わるんなら一個買ってうまく使えばいいじゃん
焼く煮る冷凍いろいろあるで
低学歴は自己責任
未婚も自己責任
でも低収入や母子家庭に自己責任って言わないのはなんでだ?
>>691 濃いめの塩水で一度洗って
それでもダメならだめだ
兎に角一度塩水でもみ洗いしろ
酒と塩で洗ってダメならダメ
>>719 三年後の僕:調子に乗って魚屋を拡大しようとしたけど失敗して破産
三年後の君:出世して余裕が出てきた
こうなるかもしれないけどなw
ふむ
朝飯 自炊
肉野菜炒め 肉200g (300円)野菜100円分くらい
納豆3パック 89円
豆腐 100円
昼 なし
夜
ヨーグルト380g 98円
ビタミンサプリ 50円
合計750円
以上
>>682 まったく盛ってないよ
自炊はやるかやらないかの問題
こだわりがなければ誰でもできる
一昨日は人生初の麻婆豆腐にチャレンジしたけど理由は惣菜の麻婆豆腐の豆腐がいつもグチャグチャなのにそれなりの値段だったから
素人でもレシピを見ながらやればそれなりに美味しいものを作れる
包丁の使い方は学生時代のアルバイトで培った
>>729 5ちゃんねるによると貧乏人は結婚も子作りもできないから平気だろう。
>>719 ほとんどの人は魚なんて満足に釣れないところに住んでるんだけどね
レンチンご飯は、買い置きしとくと何かと便利だわな
自炊してても焚き忘れや、足りないことも有るし
>年収300万台5人家族で6万くらい
逆に幸せそうな家庭感ある
>>690 1日3食同じモンはちょっと
>>729 皆さんの納税のお陰で結構生きていけるよ
>>1 後、ライスも少し食べればアメリカ的に野菜は十分
もし心配ならサラダ油を飲んだらサラダは完璧!
>>730 横からごめんなさい、お母さんに聞いてごらん?
こういっちゃなんだけど、腕じゃなくて慣れですよ。
>>738 多分実際に計算したことないんだろ
家計簿つけてない人って見積もり甘いんだよね
試しにその外食費だけでも計算して書き込んでみてよ
25000円なら1日833円
意外と高い
カップラーメンなら8個、袋麺ならその倍は食える
>>731 キャベツは丸ごとのを買って
外から剥くように食べていくと長持ちする。
取り敢えず納豆食べて死んだ奴は居ないから納豆食え
肉類はたまに食え
刺身は意外と高いし醤油使って健康に悪いから缶詰めで魚の栄養を補う
味噌汁はインスタントにして煮干しの刻んだ(ハラワタは取り除く)のを入れてカルシウム取る
カレーのスパイスのクミン・ガラムマサラ入れれば安く味に変化つけられる
キャベツ・豚肉(値引きシール有り)・味の素・鶏ガラスープの素を入れて煮込めば何とか日曜日なり翌日の食事は安く済む
パンはスーパーで半額セールタイム時に一気に買って冷凍保存
>>734 この例はそれに当てはまるから自己責任
大卒で就職して25才なら年収400万は普通か普通以下
>>698 ああカット野菜か
キャベツ千切りしてある奴ね
あれは割高かもねぇ
便利だから家も使うけど
パンはパンでも食パン二切れ、タマネギ、シーチキンひと缶、黒こしょう、マヨ
これで立派なツナサンドできるんだがなぁ材料費120円といったところか
コンビニばっかってしかし、近くにスーパーないのかね
家に冷蔵庫やレンジすらないんならそういう生活もわかるが
>>735 ありがと
そこまで手間かけるのもな
業ス―の2枚三百いくらのブラジル産だしw
出るよりもっと上げる努力しろよ
俺普通免許すらないが手取り60万くらいあるぞw
朝も昼も食べないけど夜は外食や出前だから月4万ほど食費に使ってる
コンソメ買って肉野菜スープくらい作れよ
鶏肉とキャベツ切って入れるだけで終わり
こんな大部分を家賃に当てて底辺生活してるアホが
実家暮らしをこどおじとか叩いてると思うと笑えるな
>>757 カット野菜って作り置きにカテゴライズされると思うんだけどな
買ったことないけど不味そうじゃね?
>>271 自治体によって無洗米の出回る数が違うんだよね
オレんとこは殆ど選べない
>>1 月に25000円なら1日806円使える、だからこのメニューを毎日続けていない。
どこかでとんでもない無駄遣いしていて、そのしわ寄せを貧乏自慢にしているだけ。
>実家暮らしをこどおじとか叩いてると思うと笑える
実家暮らし=こどおじやで
こどおじ=ニート無職ちゃうぞ
手取り15ー16万ボーナスなし氷河期非正規
スーパーの食パン冷凍してるから朝は1食10ー20円、昼は社食のカレーかラーメンか松屋の牛めし、夜は3食108円の冷凍うどんにモヤシのせる
会社の付き合いで時々外食
その結果、糖尿と高血圧で医療費が月5千円以上かかってるわ
食費はケチっちゃいかん
>>741 ご飯0.5合なら
レンジにデカめの耐熱ボウルにラップかけて
200wで15分で炊けるぞ
両端を少し開けて置けば綺麗に炊き上がる
炊飯器すら必要ないしチンし終わったら隙間をそっと皿とかで塞いで
暫く蒸らせば良いだけだから、おかず作ってる間に炊けてる
>>766 底辺じゃないけどコドオジはあかんと思う
ご飯+納豆で
最低限必要な栄養は取れる
パンだとこうはいかない
若いうちは炭水化物だけでもいいがな
卵ともやし食べないと体こわすぞ
>>1はフリーターか?就職してたらその額以上に貰えるだろ
自炊して栄養取らないとしぬよ ピンコロならまだ良いけどさ?
卵
炒めてスクランブルエッグ
目玉焼き
ゆで卵
ズボラでもこれだけバリエーションあるから卵を足すこと
手取り17万だと、だいたい額面で20万ってとこか
給料だけで240万、ボーナスを入れてだいたい300万ぐらいってとこかね
5chだとバカにされるんだろうけど、リアルならたぶん中央値ぐらいだろな
家賃と飲み代が高いんだろこれ
近所のホームセンターで19時半くらいから
半額ハンターやって3〜4日分の食料を確保
1回につき2000円ちょっと使うが
美味しいモノが食べられてコスパも抜群だと思う
>こう言うスレって伸びるよな
誰もが話に参加できそうなアンケスレがのびるだけ
ここはただの食いモン食費スレで間違ってもニュースのスレじゃねえんだよな
手取り15万でも昼晩しっかりしたもん食えるぞ
家賃高すぎるところに住んでるか他で浪費しすぎなのでは
または車でも持ってんのか
>>773 こどおじの何があかんの?
恐らくは一番、金が溜まりやすい生活だぞ
朝食 ご飯1合に、納豆と生卵にワカメとバナナ
昼 食パン1枚に作り置きの玉子サンド
200ミリのザバスとプロテインバー1つ
夕食 ご飯半合に玉ねぎもやしorキャベツか白菜とほうれん草の炒めものか鍋にササミかサバ
夜食 お腹減ったらバナナ1つかヨーグルト
>>774 納豆とブロッコリーで栄養は賄えるらしいねカロリーはご飯完璧飯だけど精神的に耐えられない
>>761 元は生きていたんだからありがたく食べてやってくれ
家業が割烹で教えられた事はそれだ
生き物の命を食べているってことだから宜しくな
たいていこういう奴って自炊しないな
コスパ悪いできあいのものを食ってる
あ、卵2個ともやし入れるのわすれてた
卵2個 30円 もやし 39円
>>767 うん、なんか変な味するしキャベツの味もあんましない
ものすごい洗って消毒してるって言ってた
家のなるべく避けてるけど忙しいくて野菜食ってないなー
なんて日は買ってしまう
自炊ならマーボー豆腐がおすすめ
比較的安く
簡単にできて
マジおいしい
ついにアマゾン今世紀最大のスーパーセール5日間が最終日を迎えました。
残り24時間を切ったこのセールで買い残したものがないかよく考えてください。
セールは本日の23時59分に終了します。
アマゾンの超大セールを最後まで楽しみましょう。
そんな時にはこのアマゾン特価情報サイトもおすすめです。
http://blog.livedoor.jp/nameless_6699/ ここを使えばアマゾンの商品が安く買えたり
無料手に入ったりします。
。
もちろんセール以外の通常日も毎日更新しています。
ぜひご利用ください。
こんな生活をしなきゃいけない人間の世界を変えなきゃいけない
農作物とか野菜とか機械化されていっぱい採れてるのに
こんなにもいきわたってないのおかしいし
料理する時間がないのもおかしい
>>783 大卒の初任給は手取り19万〜21万が平均値
多分
>>1はアルバイトじゃね?
>>794 貧乏暇なしだからな
コロナ前は毎日7時半に家を出て終電帰宅だったから自炊なんて休みの日しかできなかったわ
>>758 キャベツ3分の1枚くらいとツナしょこっととコンソメと水をマグに入れてレンチンしたらスープも付くな
>>797 回鍋肉もいい
キャベツとピーマンと豚バラ炒めるだけ
5chの平均年収が2000だからね。それはバカにされるよ。
でもでも節約とかケチな話は喜々として話すんだよな。
米を玄米にすればビタミンは取れるから野菜いらない
あとは玉子か納豆で蛋白質だけとってればいけるよ
>>728 ご飯は炊飯器だけど
お味噌汁と炒め物とかのおかず作ったらもう一つフライパンとかがあった方が良いかなぁと思うけど…
まぁレンジとか色々工夫してつくるのかw
個人的には鍋洗うの嫌いだから日本製の雪平鍋使ってるわ
アレなら目の洗いタワシ使ってもヘタらないw
>>1 17万ってそんなに困らないだろ
手取り20万で毎月3万貯金してる人と同じだろ
>農作物とか野菜とか機械化されていっぱい採れてるのに
乳製品も値崩れ防ぐためとはいえ処分しまくりだしな
>>800 最近は初任給から全然昇給しないからな
2年目で住民税がやってきて手取りが減って、3年目で戻ったぐらいなんじゃないか
>>797 ほんとおすすめだよな
味付けはクックドウで十分だと思うわ
一回分で100円ぐらいだし
肉と玉ねぎ追加して
花椒粉とかラー油とかアレンジ用の安い香辛料用意しとけば
無限に食べれるわ
>>749 ランチと居酒屋が月1万円くらい
居酒屋は近所の行きつけ
焼肉が月0.5〜1万
残りは自炊として月3万円は超えないね
スーパーでの買い物はすべてクレジットだからそれが家計簿代わり
ランチ、居酒屋、焼肉で月10食は自炊してない
肉豆腐良く作るわ
お腹きたまるしおかずになるし安いしボリュームあるし
>>45 光熱費、人件費と家賃も上乗せされる。
何を信用できないって?
期間工の寮とかだと往復バス送迎+2〜3交替勤務だから昼に食堂行かなければそんな食生活になるんだろうね。
知り合いも自転車もなければ週末に買い物すら行けないからコンビニでお菓子買ってくるって言ってた
25才って大体彼女と同棲してる年齢だから家賃は折半かな?
いや、米炊いて、おかず作り置きでもっと安くいいモノ食べれる
お昼はおにぎりがいい。
>>770 まじかよ親の年金貪ってるやつの総称かと思ってたわ
それだと俺もこどおじだったわ
>>779 というかカット野菜はクソ高いから今は買う気になれないなあ
25000円あればもっと贅沢な食事できんだろバーカ
自炊しろ自炊
食費5万を叩いてた連中はこういう食事がお望みなんだろ
俺はこんな飯食うなら5万使うわ
袋うどんとかもいいよね
たまに半額で売ってるから売ってたら即買い
>>810 炊飯器の中に入れて同時調理する器も売ってる
そう言うので小鉢の煮物を1品足せばかなり食生活が変わる
後一品の力がデカイ
こういう自炊して美味しい物食いたい、作りたいって気持ちない奴は何やってもダメな奴
>>814 流石にそれは無いw若手の働き盛りの年齢で昇給なかったら暴動が起きる
>>824 お前ら 刑務所 ご飯 で検索してはいけない!!(笑)
袋詰めの千切りキャベツとかにんじんレタスの入ったやつ2袋分/5
パスタ100g
ほんだしとしょうゆで茹でたこんにゃく4玉
1日これ1食で月〜金 たぶん5日で500円かかってない
>>832 本当これ
一人暮らしで5万って特段高くもないのにめちゃくちゃ叩かれてて違和感あったわ
飲み物酒菓子なんかで5万なんてすぐ行く
>>799 そりゃ、取れすぎた農作物は廃棄して価格調整しないとだから。
安定供給のためには一定の価格が必要なんよね。
その仕組みを変えるのは難しいよなぁ
野菜は難しいな
まぁ乾燥わかめとかでいいんじゃない
いろんな料理に使えるよ
>>819 いやこれ成り立ってないだろ・・・
1日2食でも1か月60食
10食外食で50食内食なら
内食一回200円だぞ・・・
>>836 どこかで思い立ってやらないと、セルフネグレクトだからね。
昼時に繁華街の100円ショップ行ったら
ランチパック手にレジ並ぶ男性の多いこと
たぶん周辺のオフィスで低賃金で働いてる人たち
>>770 こどおじは自立してない実家暮らしだろ?
>>840 18万でスタートして、5千円ずつ昇給すると3年目でこんなもんよ
残業が増えてるから給料増えてるように感じるが、いま残業って減ってるから
>>836 自炊出来ない人間って総じて人間力低いよな
仕事がよっぽど激務とかなら仕方がないが
まあ独居独身長くて将来に展望もないじゃ色々面倒になって惣菜ビニメシだけになるのもわかるわ
俺も同じような状況だったらそうしてるわ多分
>>835 一人暮らしの人はそう言う工夫したら良いかもね
>>841 飯だけで見たらそれは刑務所はプロモドキの調理師が作ってくれるから美味いけど。
他は自由がないし大部屋はプライベートもないし甘い物は食えないで大変だぞ。
ここの平均年収2000万円。でも生活レベルの平均200以下の奴等に耐えれないでしょ。
>>1 この食生活なら月1万とかじゃないのかね?
2万5千円かかるって嘘だね
>>845 明日はハロワにいけよ
ままが泣いてるぞ
ドカッと飯炊いて朝昼晩おにぎりにしちゃえば?
朝から晩まで小麦粉食ってるより米食ってる方がちょっとだけマシ
一人分だろ?ちょっと自炊すれば余裕で一万くらいで収まるやろ
とにかく外食と間食に金がかかるんだよな
>>1は食に興味がない人なんだろうな
この予算なら自炊できる独り暮らしだと三食普通に食べられるよ
>>851 その自立できない寄生虫が「自分と同類」だとカテゴライズしたいがために
単純な実家暮らし=こどおじというレッテルを一生懸命貼ってるんだよ
稼ぎがいいとふるさと納税だけでも高級食材がい〜〜っぱいもらえるよ。
多分こどおじがたまーに自炊してみて
材料費少なくてもいける!→×30が一ヶ月の食費だ!これ以上かかるやつは甘え!って言ってるんだと思う
こどおじは実家住みで自室に勉強机がいまだにあるようなやつのことだから他は基本一切条件ない
ぶっちゃけ農家の2世とかでも上記を満たせばそれになる
飲み物とお菓子を無駄に買ってるはず
これで2万もかかるはずない
>>852 年5000円upて工場勤務か?
昇給は基本の年収ベースから上がるぞ?
料理は出来たほうがいい
後で効いてくる
せめてご飯炊くぐらいはしないと
手取り3万の俺は20円のモヤシをスーパーからただで
もらってきた牛脂で炒めて一食にしてるわ。
タンパク源は10kg4000円で買った大豆を茹でて食べてる。
食費2万5千とか贅沢にも程があんだろ。
お前ら日本人が、また、オマエラ日本人の言う、いわゆる、パンパンさん、に落ちぶれるだけだろwwwああ、ただ、今度は、やる相手が、アメリカ兵ではなくなるんだけどなwww
アメリカ合衆国の99%が巻き込まれることも逆恨みされることもなくなってちょうど良いなwwwお前ら日本の、国威発揚wwwに悪用されることもなくなってちょうど良いなwww
日本への復讐がやっと始まる
世界は平和で豊かになりますが、日本およびドイツは世界一貧困な国になればよいのです。
世界中が豊かで平和なのに、オマエラ日本が世界一貧困な国になり日本人がパンパンやっているほうが、悲惨さが際立ってよいだろ。
世界中が豊かで平和なのに、ドイツが世界一貧困な国になっているほうが、悲惨さが際立ってよいだろ。
オマエラ日本人だけがやらないというならそれは差別。オマエラ日本人が、ある特定の人たちだけ相手したくないというならそれも差別。
一応指摘しておくと、お前らがあこがれるヨーロッパのオランダでは、全部合法らしい。
ドイツや日本は地獄に落ちるのだ!さあ、世界を平和にし、日本やドイツを地獄に叩き落そう!
東南アジア・アフリカ・中国・韓国・朝鮮からの観光客さん相手に、ジャップの女がパンパンはじめたら、お前らが発狂するのかと思うと、楽しくてわくわくが止まらないwww
ざまあ
ジャップの女は、インバウンド観光客相手にパンパンやってろ。ああ、ジャップの女は、ちゃんと、避妊・去勢・堕胎はしろ。ジャップに増えられても迷惑だ。
いや、まあお前等ジャップはパンパンになるけどwww
>>864 前にいきなり3日断食して体調崩したから今はこれ
50日で25kgやせた実績がある
>>301 完全に嘘じゃねーか。
三週間前とか、アホみたいに観光客だらけだった時期だろ。
>>866 自立してない寄生虫はニートかフリーターだろなw
>>874 どんなスレでもすかさず反日おなにー乙www
ミスターメルセデスかお前はw
>>858 年収200万とかで朝から晩まで怒鳴られながら働くより
定時で労働終わりで3食出てくる刑務所の方がマシに決まってる
刑務所入りたくて軽犯罪やる奴の気持ちはわかるよ
ナマポが一番だけどなかなかもらえないしな
シロさんなんて同じ食費で二人分の栄養満点の食事賄ってなかったっけ?
しかも弁護士さんなのに、、
>>873 あれ、旨いよね>>タダの牛脂。
何年もサラダ油、使ったことない。
>>886 この国将来は刑務所入ったほうがマシまであるでぇぇぇぇぇ!!
そこまで落ちぶれると俺は見ている(笑)
>>878 そんな余裕もない人が会社の歯車になって経済を回してるんだもの
作れば安上がりじゃん!なんて簡単には言えないわ
>>886 ナマポの方が安上がりだからナマポを与えた方がいいんだけどな。
刑務所はなんだかんだで1人入れると年間予算で500くらいかかるしな。
ナマポだと400未満くらいの費用で事足るしな。
そういえば1は酒を全く飲まないの偉いな
発泡酒やストゼロがなかったらこんな生活発狂するわ
いろんな事しようとしないで
初めは楽なの4パターンくらいで回して
たまに外食とかする
食器も小さめ丼1、スープボウル1、プレート1、箸とスプーンで完結。
>>889 タダだからって肉買ってない人が持って帰っていいもんじゃないんだけどな
寿司買ってない人が醤油やガリ持って帰るようなもんだ
>>1は転職するべき
そこにとどまってると必ず後悔する
25才ならしっかり稼いで結婚して老後はまったりしたらいい
こういうスレは大体自分の方が凄いアピールが出るよな
ああいうのが一番空気読めてない
>>1 一人だろ?食費かけ過ぎじゃねwww
手取り17万で贅沢し過ぎじゃ
俺も独身の頃はこんな生活だったよ
むしろ今より体脂肪は低く、健康体だった
食費ってほんとかかる。食費を削ると言うのは栄養を削るってこと。食費抑えようと思うと野菜が減る。子持ちになるとそうはいかず、色々野菜買ったり果物買うけど食費すごく高い。
手取り17万円なら実家に住めば余裕だろ。
まさか一人暮らししてるとかじゃないだろうな?
米と味噌を常備して野菜や肉を都度買う方が安いのでは
>>822 ワテも、
いい肉に越したことは無いけど
鶏は合わない気がするが、どんな肉でも良いんだよね
コンビニのパン買うくらいなら飯炊いて卵と納豆食ったほうが安いだろ
>>902 うちは、一人頭にしたら安いと思ってるわ
これで趣味でスマホが茶やってまーすってならズコーなんだけどなあ
まああれもいまやコミュツールの一種になっちまったが
ほかにもできることはあると思う
そうかはただ足止めをしようとするが
年収1000万超のワイは一日一食だし自炊だぞ。。
今日も昼にパスタだけや。
タンパク質を摂取しないと髪ぱさぱさになる。
高級シャンプーでごまかすより、むね肉とサバ食ったほうが安上がり。
体形と髪質見たら普段何喰ってるのか見当つく。
>>896 店に人に聞いたらもらってっていいって言ってたよ
この人嘘ついてるよね
純粋な食費じゃなくて交際費入ってるはず
その無駄に行ってる交際費を減らせばもっと安くすむのになんでしないんだろう
1て仕事したことないヤツの妄想レスじゃん
昼メシ食パンとかいるわけないやろ
>>899 このスレのメインは年収オークションと不幸自慢がメインだからね。
ガルチャンだとストーリー仕立てで旦那オークションとシンデレラストーリー合戦ですよ。
昨今の冷凍パスタまじでうまいよ
自分は日清のよく買う
1kg170円のパスタにたまご1パック10個入り100円で1食27円やで
あとは業務スーパーのゲロマズインスタントラーメン5食入り税抜き128円か
>昨今の冷凍パスタまじでうまい
オーマイのペペロンチーノ好きだけどぶっちゃけ塩からいだけだなと思いつつ週2食ってる
手取り17万円って税込25万円位?
その歳なら特に少なくないと思うけど
ボーナスもあるだろうし
>>914 勤務医とか?それなら十分にありえるな。
>>878 霞が関あたりで働いている人は
ここにはいないから
>>915 いいこと聞いた
偶然、今日の昼飯はやよい軒さば定食
>>1この国がアホらしくて仕方ない
>>927 ネットの平均年収2000だからね。
NHK職員ばかりが書き込みしてるのかもな?
あんまり効率良くはなさそう
パン率高め許容なら、一斤100円のスーパーの食パンを主食にすればいい
出し入り味噌1パック買い、湯で溶かせば味噌汁になるから自宅なら各食に付けられる
牛乳・もやし・卵や煮干も活用
これで大分金に余裕出来る筈だから、(自炊はしとらんようだし)冷凍食品や日高屋よりも、タイムセールの安売り惣菜を色々加えて栄養価高めよう
25才〜30才のどこかで結婚する事になる
今、手取り17万じゃ結婚出来なくなるぞ?
転職しろ
>>925 週1くらいでならそんな食事でも良さそうだわな
レンジでチンで作れる容器を買って
パスタで節約しようと思ったが
同じソースだと飽きるしソースもそれなりにする
冷凍食品6割引デーに買った方が
楽だし美味しい
俺たちの自炊の腕では冷食の味に勝てない時代なのだ(・ω・`)
>>917 恥ずかしいこと聞くなぁ
そういうのはその人がそういっただけで
その店全体の意思でもないと思うし
一般的なルールじゃないよ
精肉時の切り落としの脂は廃棄物だからタダでもらえるだろうけど
小さな袋に入ったやつは買ってきた奴だからな
コンビニ使ってるし富裕層の食卓だよ
貧乏人はスーパーで勝った60円の納豆とか100円の干物とか
新卒で暮らしてたとき手取り16万4千円だったけど普通に暮らせてたぞ?
渋谷から4つ目家賃は2人で済んでたから5万だった
>>1は何にそんなに金をかけてるの?
飲み過ぎ?
スマホ代?まさか課金厨?まさかまさかのパチンカス?
>>938 ざっと計算してみたけど11000円〜15000円くらいのはずだよ
無駄な外食が多いんじゃないのかな
>俺たちの自炊の腕では冷食の味に勝てない
調理器具に調味料、なにより具材をけちるとな
テキトーに調理するだけでもうめえよ素材が高いものは
>>918 急な外食はあるって言ってるぞ
俺も普段どれだけ節約しても会社の飲み会を全部断るわけにいかないから、一回5000-8000円くらい不味い酒のために使ってる
上司がいるのに和民ってわけにもいかないし、社会人なら仕方ない
非正規なら経費も落ちないしな
>>1 一般的なフリーターの生活じゃん
なんでこんなに盛り上がってるの?
パスタなぁ
中途半端な量だと返って腹が減るのが難点
これ栄養失調で身体いわすやつや
安ければいいってことでもない
>>908 実のところスーパーで買った方が安い
売り出しでなく普通の日でも
家賃と通信料で10万つかってるんだろ
スマホ代が痛い
もっと安い所に住め
>>948 日高屋と野菜ジュース大人買いが抜けてるんじゃね
>>728 テフロンというかダイヤモンドコートじゃないと
テフロンは3年も使ったら剥がれてくるぞ
値段はほぼ変わらんと思う
>>910 1人当たりでなら安くても、やっぱり人数増える分一定額かかるのはしょうがないよね。家族増えても給与はかわらず低いから、食費も光熱費も上がる出費つらいわ
>>951 25才でフリーターはヤバい
ずっと抜け出せなくなる
他に夢があってやってるならまだ分るが
言うて半分は未来の自分を支えるための所得
手取り17万で使っていいのは10万じゃね?
野菜とか果物とか米食わんとうんこの嵩がなくなるだろ
そこに座り仕事が加わると腹が動かなくて便秘にもなりやすい
便がいつまでも腹にあるのはよくない
ジュースじゃだめなんだよ大根とかイモとかキャベツを食え
米を一日分1回で炊けば120円程度だぞ、
あとそれに塩でも醤油でもマヨネーズでも
ちょっと贅沢してふりかけとか卵掛けご飯にしてもいい。
30%程度は安くなるぞ
>>873 牛脂って牛肉買わないともらえなくね?
牛肉なんてめったに買わないからてにはいらない
もやしはマヨネーズとにんにくと炒めるのが安くて好き
若い時はこんな食生活でも体壊さなかったなぁ
でも若くても血管に少しづつダメージ負ってて年取った時心臓病になるよ
電通か、赤か知らんが
炎上させて対立させるのが狙い
>>92 道の駅とか農協の直売所行くかな…
あと野菜ジュースは飲まないで野菜や肉を煮る時に使うわ
>>1 2万5千なら
外食控えたら、自炊でもっといいものくえるだろ。
>>958 まともな人間だとしたら
それしか考えられないよな
見栄を張らずに安いのにすりゃいいのに
と思ったけど
>>1ってそんな困ってなさそうだし
多分趣味でやってるよなw
女がどんだけ安くパンツ買ったかの話するようにw
スレ立てしたのがそもそも間違いでは?
>>969 あれはスーパーによってはご自由にお持ちくださいってあるよ
まあ気が引けるので安い牛肉買って一掴みするけど
菓子パンなんて贅沢品だわ
マリー・アントワネットかよ
>>969 うちの近くのコープ勝手に持ってけよって置いてあるよ
店によるのでは?
でも肉買わないでは恥ずかしくてもらえないよなw
この人あと50年同じ暮らしをするのだろうか
もう社会人として逆転のチャンスないだろ
>>969 肉ならなんでも良いんじゃないの
個数無制限のところもアルよ
バイト暮らしやってきた奴って無駄に年齢重ねてるだけだからなあ
何かしら手に職つけるか、就職先で身につけたノウハウ持たないとな
将来棒振りしか出来なくなるぞ?
そんなに牛脂欲しいなら
チューブのラード買ったほうが良いんじゃないの?
結構安いよ
牛脂って血管にのこるつーからそれ単体で使いたくねえわ
>>960 同じ鍋を3年使うので充分ではないだろうか?
取手が焼けてくるし外側の吹き零れ焦げも取りにくくなるし3年は全うな寿命よ。
高くないヤツ、安いヤツね。スーパーのワゴンセールで買うの。
スーパーに行くとジジババが67円の菓子パンをアホほど買ってるのな
あれ中毒性あるんだよ
てか菓子パン食っても長生きしてんじゃん
米なんか絶対誰かから貰えるよねあまりまくり
そりゃ自炊しないなら粉物が安くなるわな
いやこのスレ見た人が発奮して頑張ればいいだけ
こんな生活してちゃ駄目だと
転職するべし
>>950 上司からの飲みなら上司が多く払ってくれるはず
回数減らすだけで違うのに謎な人
俺も手取り18万しかないが朝昼晩自炊してそれなりのもん食べてるぞ…
自炊の方がお金かかるとか言う人いるがこの男と同じ金額出せば
ちゃんと工夫さえすれば健康的な食事できる
-curl
lud20250123060306caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1606801662/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【手取り17万男性】食費2万5千円の食事が話題 朝は菓子パン 昼は食パン2枚 夜は冷凍パスタ ★5 [雷★]->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・【手取り17万男性】食費2万5千円の食事が話題 朝は菓子パン 昼は食パン2枚 夜は冷凍パスタ ★7 [雷★]
・【手取り17万男性】食費2万5千円の食事が話題 朝は菓子パン 昼は食パン2枚 夜は冷凍パスタ ★8 [どこさ★]
・【話題】<#岸田氏の食事写真が話題>“時代錯誤”の声も・・・乙武氏は「他人の家庭に…違和感に強烈な違和感」 [Egg★]
・【徳島】男性を殴る蹴るの暴行 現金8万5千円奪った元徳島市臨時職員ら男女4人逮捕
・【コロナ】「パパ活」でも持続化給付金「100万円もらえた」…ネット記事が話題 事務局に確かめてみた ★2 [ばーど★]
・【話題】しばき隊、抗議のため路上にシットイン 警察に「建設的な行動をしなさい」と注意される [無断転載禁止]
・【コメダ珈琲のデカ盛り】名古屋人の言い分が話題「コメダが大盛りなのではなく、東京の食べ物が縮んでいってるだけ」 ★2 [鬼瓦権蔵★]
・今夜はナゾトレ 東大生vs今年話題の芸人★1
・PS2にとんでもない機能が隠されていた事が判明し、世界中で話題に
・冷凍チャーハン 爆値上げ 死亡
・【話題】政府が北のミサイル対策のCM放送 朝日記者が抗議「ミサイル危機を煽って支持率を稼ぐ露骨な世論工作」@SamejimaH
・【Twitter】満員電車で大泣きする子ども。そんな時アンパンマンの音楽が流れ…母親を救った出来事が優しい世界だと話題 ★2
・【話題】韓国人が日本を旅行して驚いた「聞いてたのと違う!」―韓国ネット「コンビニの食べ物がおいしすぎ」[1/12] [無断転載禁止]
・【話題】九州豪雨は日本古来の神々が完全に予言していた !! 恐るべき的中率の「粥占」神事がまたも的中、今年中の「九州大震災」は確定か [無断転載禁止]
・【話題】飼い主の頭をモシャモシャ サイコパス?な猫に「うちの猫もやる!」
・【悲報】ゲームショップのスプラトゥーン2とドラクエ11の扱いの差がひどすぎると話題に…
・「ミスマガジン2021」ベスト16が初めての水着姿お披露目。全員エッチだと話題に
・任豚さん、『スプラトゥーン2』1周年&『オクト』配信記念濃厚インタビューを話題にしない
・今年のオリンピック全然話題にならなくてワロタ
・祖母との食事がしんどい [無断転載禁止]
・【リビア】ラマダン中の夜はドリフト祭り:午前0時過ぎから日の出前の食事「スフール」までの数時間 [05/14]
・相川邸の食事がチョー豪華!!!!!!!!!!
・( ヽ´ん`)「昼はオランダ国王してるけど夜はバイトしてる。金には困ってないけど上流な生活や付き合いに慣れない」
・【画像】ハロプロアイドル小林萌花さん(19)がダイエットをしていた高校時代の食事がこちら 「私はこんな少ない量で生きていたのか!?」
・米客船「グランド・プリンセス」号 乗客は「食事が足りないし腐っていた」「昼は少しのサラダだけ」
・先生「転校生を紹介しまーす」俺「あーさっきの食パン女ァ!?」食パン「〜〜〜〜〜!!!」
・【悲報】海外で日本のプロテイン虫混入騒動が話題 「貴重なタンパク質なのに」「タコ食うくせに虫は食わないのかよw」
・なんJVYT部話題隔離所
・【大阪G20】世界に恥?インスタ映え? G20大阪のショボい会場が話題に★3
・【 #今治タオル 】風評被害にあった無関係の会社オルネットさん、フルタイム正社員で月給15万円の優良企業だと話題に
・【日本語】NHKニュースの公式ツイッターが話題に…英語ではなく、「ひらがな」情報が求められる「多国籍」日本の現実
・【東京新聞】低所得喫煙者に打撃 たばこ税増税で負担重く...生活保護の男性、たばこ代が月約一万四千円、食費は月一万円...★2
・Jリーグ全般の話題
・【ねこ】ほっこりネコ写真が満載 天草の“猫島”を舞台にした「熊本日日新聞」のインスタグラムが話題に(写真あり)
・この美少女は誰だと巷で話題に
・麻生太郎の若者への就職相談が話題に
・パワプロ2020、話題にならない
・【話題】官邸前でろうそくデモ開始
・いろいろ話題のグラススキーを語れ
・冷凍の粉物って何で全部まずいの?
・【話題】駅弁の日【今日は何の日】
・【話題】日本で注目される韓国文学
・話題の5月11日を皆で過ごすスレ
・【インタビュー】 「カオスすぎる…」某巨大掲示板で話題になった“線路だらけ”のジオラマ [朝一から閉店までφ★]
・【悲報】CoDMW2さん、話題にならない
・【さよなら福沢諭吉】20年ぶりに紙幣刷新 1万円札は渋沢栄一氏・5千円札は津田梅子氏・千円札は北里柴三郎氏 ★11
・【話題】小室圭さん「スーツボタン全留め」に関心集まる 専門家の見解は
・【北海道・話題】カイツブリのカイ君に年下の仲間? 滋賀から千歳水族館に幼鳥
・【寄付】「ランドセルはいらない」児童養護施設のタイガーマスク運動に関するツイートが話題に ★4
・【ネットの話題】ハリポタのキャラを黒人にしたらダメ? 議論に関わった原作者が支持したのは…
・【話題】転職を考えてるアナタへ 「風の谷の姫」気分になれる、こんな仕事はいかが?(動画あり)
・【話題】子供をオタクにしない育て方は闇雲に禁止せず“卒業”させること…オタクを生み出すのは子供の頃の満たされなかった気持ち★3
・【話題】小室圭さん「スーツボタン全留め」に関心集まる 専門家の見解は★2
・【話題】なぜ「ナポリタン」が愛され続けているのか ★3
・【話題】新幹線の「タイピング音」はマナー違反なのか 「カタカタうるさい」「クレーム入れたい」反対派の主張★7 [ひぃぃ★]
・【話題】「士農工商」という身分制度は存在しなかった?教科書から消えたと話題に★7
・【話題】子供が泣き出したら、隣の乗客が耳栓を... 「悲しくなった」母親の訴えに反響★9
・【ネット】「男が結婚しないのは馬鹿な女が増えたから」というツイートが話題に
・【話題】学費のために風俗業に・・・コロナ禍 バイト先失った女子大生★7 [マジで★]
・【話題】原爆キノコ雲のロゴに疑問 日本人留学生の勇気ある行動に反響 米西部
・【話題】女性が好きなカフェチェーン! 「スタバ」「コメダ」「ミスド」「ドトール」「タリーズ」「星野」「サンマルク」「マック」… [ひぃぃ★]
・【新商品】プラダ、1個2万円(185ドル)のクリップを発売 ネットで話題に
・【長崎】“幻の深海魚”2匹見つかる 海きららで冷凍保管
・【新発売】これが258ドル(約2万7千円)のバックだ!フランスのデザイナー、サイモン・ポート・ジャックムスの新作
・【コールドスリープ】蘇生を願って人体56体を冷凍保存、ロシア
12:00:15 up 38 days, 13:03, 0 users, load average: 7.42, 7.82, 16.13
in 0.090650796890259 sec
@0.090650796890259@0b7 on 022102
|