地方に移住「公共料金引き落としができない」「Suicaが使えない」-東京の常識は地方の非常識
東京や大阪、札幌、名古屋、京都、福岡、神戸、さいたま、千葉といった大都市に住む人にはピンと来ないかもしれませんが、今回は「メガバンクの威光は全国各地に通じるワケではない」ということについてです。
11月1日、東京都渋谷区から佐賀県唐津市に移住しました。私はメインバンクがみずほ銀行のため、「余裕っしょ、ケッ!」的に思っていました。もちろん、大都市圏以外の方からすれば「それは甘い」というのはお分かりでしょうが、今回の原稿は大都市圏在住のメガバンクユーザーへの「一応のご注意」ということでご理解いただければ幸いです。
<そもそも支店が無かった>
まず、みずほ銀行の支店が一つもありません。ATMは2つあるのですが、遠くて車がなくては行けない。あと、事前に私の担当のみずほの銀行員に連絡しており、提携先の銀行があることは説明されていたのですが、ATM手数料無料、は適用されないことも説明されていました。
というわけで、これまでみたいにバンバン利用できるわけもない。コンビニでもおいそれとは降ろせない。そもそも降ろすことさえできない。そこで、現金を獲得するにあたっては、福岡市や佐賀市に行った時に10万円をおろし、そこからちまちまと使い、次の両市に行く機会を求める、というやり方になりました。あとは、市内にある銀行の口座を作り、福岡に行った時に店舗で数百万円をその口座に移す、というのが現実的な線かな、とも感じています。
まぁ、お金を使うのが怖い――といった節約的な感覚を抱けたので結果オーライではありますが……。でも、突然若者が大挙して唐津にやってきて、私が多く払うといった状況になった場合はちょっと不便ですよね。
さらに、「メガバンクだったら大丈夫♪」論者に冷や水を浴びせるのが、水道代等の口座引き落としです。市役所に連絡したところ、「唐津市内に支店がある店ないしは郵便局のみ引き落としは可能」と言われました。
今後、ハンコを見せろだの、このハンコを当行に登録し、審査を待ちなさい、だのなんだの言われる可能性もあるので、口座引き落としはもう諦めました。というわけで、15年ぶりぐらいにコンビニ支払を選択することになったのでした。毎月、空いているであろう夜等の時間にコンビニに行き、公共料金を支払うことになります。
<電子マネーが使えない駅>
私自身、弊社の社員にこうした公共料金については東京時代は任せていたため、甘えていたのですが、まさかの「みずほ銀行」の威光がまったく通用しないとは思ってもいませんでした。
もう一つ都会の威光が通用しなかったのが「Suica」です。先日唐津駅から佐賀駅に向かう「唐津線」の電車に乗りました。唐津駅ではSuicaで入れたのであとは佐賀駅で引き落とされればいいのかな、と思ったら、乗った2両の電車の中で車掌が「キップ・整理券の拝見」にやってきました。私はSuicaを見せたのですが、車掌は申し訳なさそうにこう言います。
「唐津←→佐賀の区間では、電子マネー使えないんですよ……。佐賀駅の改札で入場記録を消してもらうようお願いし、今は現金で1,130円を支払っていただけませんでしょうか……」
本当に恐縮しながら彼は言っていました。それはシステムなので仕方がない。ただ、大都市の人々は「電子マネーが使えないなんて意味分からない」をはじめとし、とにかく大都会の利便性をベースとし、それ以外の地域を下に見る傾向があります。
ただ、広い日本。そうした方々は実はマイノリティなのでは?と今現在私は感じています。ちなみに私はまだガラケーなので、大都会はおろか、地方の方々の感覚よりもかなり遅れております。
MONEY PLUS 2020/11/27
https://media.moneyforward.com/articles/5678 Suicaが使えない
アホかーーーーーーーーーー!!!
ゆうちょ銀行最高
後田舎ならJAの口座があると便利
組長って893かと思ったら集落の中のさらに小さい単位でびっくりした
信金だの地の金融機関の口座の世話になることになるんだが
面倒でも出る前に閉めとけよ
他所に行ってからだとのらりくらりで自分の口座に触らせないから
田舎に移住したら、標準語をヤメロ
いや、標準語って、東京弁だろ?
郷に従えというだろ
日本で、日本人相手に当然のように英語で話しかけるバカ外人と同じ
地方の方言を、話す努力をしろよ
東京人め
地方に大手銀行がいない理由は地方の銀行ぶっちしちゃうから
Suicaが使えないならPASMOを使えばいいじゃない
>>1
たぶん2100年になっても地方のIT化は進まないんじゃないの? またテキトーな作り話
田舎行くのに都会と同じ生活できると思ってるバカがいるかよ
東京もんは、郷に入っては郷に従えって言葉を知らんのかね?
>>11
止めてください
無理して関西弁を使おうとする東京人、気持ち悪いです 地方はマジで水道とプロバンガスは地元の地方銀行しか受け付けないとかバカな癒着をずっとやってる
ネット銀行だころメガバンクすら不可能
カード決済なんて夢のまた夢
こういうところマイナンバーで電子決済化しろよ
東京からSuicaで乗って田舎の降着駅が改札なしの無人駅でトラブルになること普通にあるからな
Suica使えんのは当たり前やろが(´・ω・`)あまえんなIcocaつかえ
ゆうちょ銀行にしてWAONに変えればいいだけの話だな
大したことない
口座引き落としができなかったらコンビニで払えると思うのがそもそもの間違い
銀行か郵便局の窓口で支払う用紙が送られてくる
田舎移住しても何より仕事ないだろ、あっても今までのような給与は望めないし、決して生活費安い所ばかりじゃない。
ゆうちょ銀行にすれば死角なし
土日も手数料なしで引き出し可
クソ田舎になるとよそもんに回数券の存在すら言わないから
返事もしないから
役場の人間のくせに嘘ついて大金の前払いさせようとするから
店員がレジを抜け出して客が選んでる商品を確保するから
>>1
みずほ銀行は、すべての都道府県に支店があるだろ。
地方でも強いのは、ゆうちょだ。 口座引き落としができない!
ってクレカを使えば解決する話だろうが
それも出来ないのかよ 東京のボンボンは
引き落とし手数料分をあなたの行動で補填しなさいってことですよ。
田舎は貧乏なんですから。
田舎は車社会だからな
コロナで、ますますその傾向は強まりそう
むしろ満員電車なんて非常識だよ
田舎って電気やガスは
いまだに集金人とかいるのか?
佐賀〜唐津の調べてみたんだが田舎関係ないんじゃないのか
カッペ自慢の肥やし臭え糞スレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>26
みずほ→普通にイオンで金おろせる
三菱→セブンで金おろせる
単に東京のやつがバカなだけ >>32
田舎の小さな郵便局だと、ATMでさえ土曜午前中のみ、日曜祝日休業なんてところがある。
さすがに集配局クラスだと土日も空いていることが多いが、これとて離島はどうかなぁ… メガバンならみずほだけは全国にあるが
基本県庁所在地の駅前にしかないからな
全国で使おうと思ったらゆうちょ一択
JAバンクも一応全国で使えるが
結局は農協の集まりだから手続きが不便
>>48
そもそも金を使わないから、金をおろす必然性がない
月一ぐらい 地方銀行かゆうちょだろ
転勤が多いと使わなくなった地方銀行の口座が沢山あるわ
>>38
公共料金をクレカで引き落とし ( 笑 )
お前、ネット依存症も本格的なパラサイトニートだろ ( 嘲笑 ) >>47
なんのための煽り記事かと思ったらおまエラのためか >>1
自分もみずほ10年以上使ってたからよく分かるw
メガバンなんて最大手でも700店舗しかないんだから郵便局の2万店舗から見れば雑魚ですよ
豆粒程度の価値ですw
コロナ臭いトンキンは日本から消えてくれ
そうすれば無用なトラブルは全てなくなるよw
実は安倍政権で一時期しようとしてた、姥捨て山政策がうまく行かなった理由もメガバンクが原因
田舎だけど現金なんかほとんど触らなくなったぞ
VISAとQR決済で大抵済む
Gotoの奴らが行きそうなところは近寄らないし
地銀か郵便局をメインにすりゃいいだけだろ
転勤で行っただけならともかく移住してこれって馬鹿だろ
汲み取りの代金
口座引落もコンビニ払込もできねえ
なんとかならないの
今はメガバンクとか地方では大きな都市に一個本店があるか無いかだぞ
どんどん銀行の実店舗なんか無くなっている
Suicaに関しては田舎はそもそも電車に乗らんからマジで使わない
>>55
田舎の方だと、クレカ引き落としを認めないガス会社とかありそうだな。
せいぜい認められて地方銀行の口座への振替えくらいとか。 全国なら郵貯一択だね
あと地方は都市ガスではなくプロパンガスな
プロパンガスは高いよ
>>1
地方舐めるな
郵便局も24時間営業じゃないぞ セブン銀行にすれば何の問題もなく、低コストだ
郵貯銀行は微妙だ。理由は面倒だから省略。
>>18
似非関西弁使うくらいやったら東京弁つこた方がええで
あとicocaでええやん 自分は東京に出向になった時ゆうちょにした
その土地に合わせたことができないバカの話で田舎を悪く言うなよ
ゆうちょは保険の詐欺問題とか色々あるが、なんだかんだと日本全国で使えるし、ATMもタダだしな
国内旅行とかしたことないのかな
地方の友達もいないの?
大学いったら普通できるよね
>>74
そういう所のために、東京の地上波(除くMX)を衛星放送で受信できる地域があると聞いたことがあるが、本当か? >>11
なんで馬鹿ってすぐ他人のこと馬鹿って言うんだろうな >>18
ほんまそれや
大阪なめとんのかって思うで ゆうちょが安心
あとは地方銀行
てか東京が住みやすいよ
住めるならその方がいい
そんなに文句あるなら、セブンかイオンの隣に住めよw
>>1
その代わりに東京にないものが手に入るじゃん。里山の夕日に赤とんぼとか、Suicaじゃ買えないよ。 みずほならイオン銀行と提携してるからイオンのATMが平日昼は無料で使えるだろ
車ないとイオン行けないとかいうなら買い物どうすんだよ
基本地方は車ないと生きていけないぞ
不便さを受け入れられない楽しめないなら東京にいるべき
>>11
標準語≒東京弁だけど何で話しちゃダメなの? そもそも田舎者は(自分も含め)Suicaがなんだか知らない
必用ないし
県庁所在地の近辺にしかメガバンの支店が無いのが当たり前
>>86
難視聴のサービスてアナログ終了と同時に終わったんじゃないの 住所変更も簡単にできないからな
住所変更の用紙も銀行に無くなった
ネットでやろうとしても登録済み固定電話解約したから複雑でムリポ
支店に電話してとか来店して変更になる
「東京」で勝手にくくるなよw
人外魔境のド田舎以外なら、関東甲信越どこでも出来るぞ。
>>84
ほとんど大手町だろ
電車賃より手数料の方が安い 化石みたいな都市銀行なんかより
ネットバンクの方が使い勝手がいい
ATMなんて月1回行くかどうかだし
suicaとtoicaをまたぐ場合は自動精算機で出来ると書いてあるが
出来なくて有人改札で遣りするしかなかった嘘つき掲示
>>101
小笠原とか大東島とかの離島向けに衛星で地上波をスクランブルかけて放送してた気がする 去年のことだけど
長野に行ったらUFJがなかった
JRの某駅でSuicaで降りようとしたら駅員さんがパニックになって
10分待たされて「ここでは使えません」と断られた
そもそもその駅員さんはJRの職員ではなくその地域のボランティアということだった
感慨深い旅行になった
なんか悪意を感じる記事だな
単にリサーチ不足なだけじゃねーか
自分は転勤族だから口座はゆうちょとネットバンクにしてる
ゆうちょは全国どこにでも支店があるし、ネットバンクは
預金額が一定以上あればコンビニで無料でATM使える
というか基本クレカ払いだから現金なんて滅多に使わないんだけどね
埼玉じゃなくてさいたま(市)に限定するという悪意をキュンキュン感じる
地方とか都会とか以前に
都市ガスじゃないエリアには住みたくない
ガス代が高くなる
鬼滅の無限列車で切符切るシーンがあってこの作者は切られた事ないんだろうなとおもったな
そういや
>>26
町村には無いけど
たいてい市にはあると思う イラっとするのが改札機自体は交通系IC対応機体って言うのがね
東京に10年大阪に24年住んどけど大阪ほど生きやすいとこないわたぶん世界一ちがうかな東京は堅苦しいし意外と不便
>>佐賀駅の改札で入場記録を消してもらうようお願いし、
これ俺かwww
つーか、同じ状況の旅客が、俺の他にもいたwww
しかし・・・・駅長さん、いい人だったなぁ・・・・
都市銀行とか劣化しかしないからな
かといって潰れそうな地方銀行ってのもな
自分の県はどの地銀でも公共料金おろせるし
(しかしみずほはあるが.りそなはない )
引っ越すときにどの銀行があるかそのくらいリサーチしてきてくれ
ちなみに自分は東京から引っ越すときにりそなを預金0にしたよ
日本の半分は無人駅だぞ
Suica?どこの情弱だよw
>>118
でも現代人的発想で考えると「なんでそんなクソみたいな事が仕事成立するん?リストラ部屋的仕事?」とかおもうわ 唐津いいとこだよ
魚、果物うまい
福岡空港直通電車あるし
回覧板伝達隣の家まで一山超えて、モー参った。
メールで済まそうなんて言ったらもう村八分。全く江戸時代。
古だぬきに意外と高卒公務員上りが仕切っていてもう話にならない。
子供は方言が分からずいじめにあい。とうとう鹿児島から出て行った。
周りの者が居なければ田舎はいいが質の悪い田舎もあるぜ。
>>43
いない
振替手続きかクレカ払いが終わってないと
封書でバーコード付いた振込用紙が送られてくる 群馬に転勤して1年になるが、suicaの残高が全く減ってない
何だかんだで
全国台で見るとゆうちょが最強なんだよね
みんなを代表してインフレターゲットとデフレターゲットを指定しておいてやるけど
消費者米価(精米重量10kg当たりの政府米価格)
1975年(昭和50年) 2,495 集団就職列車終了
1980年(昭和55年) 3,235 イラン・イラク戦争
1985年(昭和60年) 3,764 日本の総人口約1億2105万人
1989年(昭和64-平成元年) 3,682 消費税3%施行
1990年(平成2年) 3,865[13] バブル景気崩壊始まる
1991年(平成3年) 3,850 CIS創立
1992年(平成4年) 3,850 国家公務員週休2日制
1993年(平成5年) 3,850 1993年米騒動
1994年(平成6年) 3,850 村山内閣
1995年(平成7年) 3,850 O157食中毒多発・米価5年間変わらず
1996年(平成8年) -- 小売指導価格廃止
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3%E4%BE%A1%E3%81%AE%E5%A4%89%E9%81%B7
マックバーガーと吉野家並盛価格推移
理想のインフレターゲット
米10キロ 5500円-2万円
マックバーガー1個 250-500円
吉野家並盛 500-2000円
ハイパーインフレターゲット
米10キロ 4万円-100万円
マックバーガー1個1000円-5万円
吉野家並盛 4000円-10万円
理想のデフレターゲット
米10キロ 3500円-4000円
マックバーガー1個 180-240円
吉野家並盛 350-450円
ハイパーデフレターゲット
米10キロ 1000円-3000円
マックバーガー1個 50円-180円
吉野家並盛 100円-350円
地方の基幹産業は農業や畜産なのだし
デフレ脱却できない限り地方なんて絶対、移住しない方がいい。
農業畜産以外の仕事だとしても田舎には田舎限定のルールもある訳だし
高齢化の凄まじい田舎に若者が移住したら
自分の仕事をすればいいだけなんて都会のルールは一切通用しないしな。 日本に銀行の数が異様に多い一因がこれ
地方銀行が地方行政と完全癒着してる
公共料金の引き落としは地方銀行の口座じゃないとできませーん
都市銀行ダメーネットバンクダメークレジット支払いダメー
>>130
>>日本の半分は無人駅だぞ
>>Suica?どこの情弱だよw
ん? 電車乗ってないな・・・・
あのね、無人駅には電子改札があるんだよ・・・ イオンがあればみずほはATM無料で使えるぞ
唐津のマックスバリューでもだ
生活導線がそれすら遠い地域に家を構えてしまったのは地方移住の詰めが甘かったな
東京以外では大人が電車なんて乗らないし
田舎でみずほって在日向けの金融機関のイメージ
>>134
わかる。回覧板てなんであんな頻度おおいんだか。年に2回くらいならな >>122
東京の下町に生まれ数十年住んでいるが、大阪出張ほど楽しいものはない。次は大阪に生まれてみたい。 >>11
うちのおじさん、東北出身で何十年も関西住みだが、
未だにイントネーションが若干違うらしい。
関西は標準語使っても、関西弁を使っても面倒くさい処です。 ゆうちょは全国にあるから便利だけど1300万の縛りあるし
なにかと手続き関係は複雑で面倒だったりする
富山はicoca suica可能の店舗もあるですよ
地方出身で一時期故郷に帰ったことがある俺でも
地銀の口座は結局作らずSMBCとソニー銀行だけで通したわ
ネット銀行はマジで便利
地方だと、みずほが県に1・2支店
って事で、郵貯という選択
本気で地方が人集めたきゃ、こうしたインフラと都市ガスの整備が必要
本気で都市に勝てる生活利便性を目指さなきゃ人も企業も集まらない
そもそも福井県なんて県の玄関口である福井駅に自動改札機が無かった。
特急降りて駅員さんが立っていてビックリしたよ。
東京に10年住んでいたが、近くに三菱銀行がなくて不便だったよ
みずほなど無い街の方が圧倒的に多い
年寄りジジイみたいなこと書くなよ
西日本在住だが、どこでつっかえるかわからないからICOCAだな
ところで、県庁所在地でもない唐津市って左遷じゃね
>>133
福岡だがモバイル便利だからSuica使ってるわ >>152
>>富山はicoca suica可能の店舗もあるですよ
富山や金沢は使えたね・・・・ 郷に入っては郷に従うという言葉があるように適応するしか無い。
スポーツジムの引き落としが地方銀行で面倒くさかったわ。
4.5年前に広島の路面電車に乗った時
みんなピッて軽快にタッチして乗車してるのに
自分と連れだけブッって変な音してさ
まさかPASMOが使えないって思わないから
なんだろ、変な音したよな?って気のせいかみんな
こっち見てるみたいな気まずさ
隣りにキャリー持って立ってたおっさんが小声でPASMO使えないんですよって教えてくれた
恥ずかしかったわ、今は使えるんかね
>>153
セブンペイ?の騒動で思ったのは
メガバンはそもそもメガバンがセキュリティいから変なこと起こりにくいけど
ガチ地銀は新しいサービスで相手にされないから提携してないからやはり変なこと起こりにくいw ゆうちょ+住信SBIでいいだろ。
これすら準備しないで移住する奴は単にオツムが弱いだけ。
メガバンクは首都圏の地銀に過ぎないからな。それ以外の地方に住むなら地元の銀行を使うしかない。
都市部でもゆうちょ銀行とネット銀行でいいと思うけどな
指定があれば作ればいいだけで
>>159
>>そもそも福井県なんて県の玄関口である福井駅に自動改札機が無かった。
その代わり、恐竜がいたwww 東京の情報しか入らんからな視野狭窄
地方だと東京とローカルの情報手に入る、つまりは各々の地域は各々に違うという広い視野が養われる
Suicaとクレカで完全キャッシュレス生活できるのは関東地方だけなんだよね
関西ですらまだまだSuica使えない場面多いし
地方の現金信仰はマジでやめてほしい
福岡行った時は空港から久留米とか地下鉄や私鉄でもSuica使えた記憶あるけど気の所為?
>>143
JR東日本管内の東北とかの無人駅にはそんなものないよ
そういうのがあるのは都市部周辺だけ メガバンだって個人の預金なんて受けたくないだろうしな
Suica持ってないどころか見たこともないんだけど、都会の人はみんな持ってるの?どこで買えるの?
>>159
四国なんか中心駅で自動改札なのは香川と高知だけだぞ >>143
え?うち実家通るJRのど田舎線にはそんなもんないぞ 「公共料金の引き落としができない」とかメガバンクやSuicaに「威光」とか、何言ってるのかわからん
>>150
東北の人は自分で思ってるほど東北イントネーション抜けてないよ
東京でもすぐわかる、言わないだけで 改札通ってもオートチャージされなくなったSuica
>>26
宝くじで高額当選したら
受けとるのに一苦労だおw どこでもセブン銀行で下ろせるよね。
あれだけがセブンの存在価値
佐賀なら普通に諦めるけどな
ある意味外国で暮らすようなもんだろ
>>150
明石家さんまや松本人志の喋りは大阪弁ではないと言うもんな
あれは奈良弁であれは尼崎弁とか
まったく違いがわからん >>185
nimocaで天神から新宿まで行けるんやから、逆もまた然り。 東京以外では電車で移動なんて年一回あるかないかだぞ
普通にSBI銀行でええやん
預金残高30万以上あれば月5回までATM無料やで
というかみんなそんなにATM使うんか?
自分なんか月1回も使わないことも珍しくないんやが
>>71
地元のプロパン会社はクレカ引き落とし対応してないかもな 田舎のバスにスイカが付くのは絶望的だな
ジジババ中心だから付けても使わんぞ
千葉県だけど電車乗らないとメガバンのATMや支店無い
>>197
記者が最高のコメディエンヌって事じゃないの?
記者自身が東京の常識を日本の常識だと思っていながら記事を書いているという >>1
要は田舎バカにしとるだけやん
わざわざ記事にすんなよこんなの >>198
訛りが抜けにくいのは北関東と聞くな
宇都宮出身の友人はU字工事まんまだった 酔眼朦朧とかなんやねん
交通系ICとかICOCAしかないやろ
>>194
田舎で何のためにバスに乗るんだ?
高速バスなら乗ることもあるが大抵はSuicaなんか使えない。 >>194
電車にも乗らんのにバスなんて使うわけないやん
コンビニならSuicaより還元率の高いキャッシュレス決済使うし >>200
>>205
ありがとう。クレカに付いてるとは知らなかった。東京の人だと老若男女持ってるもんなの?高齢者も。 田舎の仕事に対する意識の低さが凄えよな
分からないです!で押し通す
いや分かる部署へ繋ぐのがお前の仕事だろ
役所の窓口でさえそれ
そんな役所勤めが勝ち組という田舎の常識
基本的に地方を舐めてるよね、そんなんじゃイジメに合うよ
>>209
進学で上京する人も作るぞ
実家からの仕送り用 交通系はJRの会社によって違うから聞けよ
わいも関東東海地方行ったら、駅員にICOCA使えるか事前に聞いてるし
>>206
関越よく通るけど練馬インター出口の渋滞の度に角栄を恨んでいるw
けどグンマー民って湘南新宿で都内に行っているものだと思っていたわ 東京の人って田舎の電車のドアが手動なのは
かろうじて知ってても
開けっ放しで、絶対に閉めていかないんだよな
すげー迷惑
>>11
関西のお笑い芸人が「東京弁」じゃなく「標準語」と言い出したときが
東京に魂を売ったサインだと思ってる >>11
いや、標準語は東京弁(江戸弁)では無いぞ? >>220
就職して上京したての頃は、まわりの人間に「まだなまってるよwww」とか言われたけど
今になっておもうと『だからなんなの?バカじゃねえのあいつら』て思う >>1
また分かりやすい作り話を
銀行の統合が進み支店の大幅な減少が行われた昨今
東京大阪でも口座を開いてるメガバンクの支店が最寄りにないことなんてザラにある。
そもそも出張や旅行で地方に行けば都銀なんてないのはサルでもわかるだろ。
今時メガバンクだから何処に行っても大丈夫なんて考えるやつは極度の引き篭りか世間知らずの馬鹿だけ。 あと場所によると思うけど
水道料金クソ高い、ガスもプロパンだと高い
ガソリンも地域によると思うが高い
意外に生活コストかかるよ地方の生活も
安いのは家賃、駐車場料金だけ
海外行ってsuica使えないと文句言う奴はいない
日本語と日本円が使えるだけましだと思え
口座振替は銀行と企業が契約してるんだよ
無縁な銀行と契約するはずがない
アホなスレたてるな
>>202
入金も出金も110円以上とられるからな
やってられんわ >>223
田舎のコンビニは大体幹線道路沿いにあってデカいトラックが駐車できるくらい広い駐車場がないと商売にならない バカのふりして記事のネタつくってるだけ。
そもそも地方に引っ越したら、普通にそこの地銀の口座は必ずつくるだろ。
別にメインバンクにしなきゃならん話でもないし。
>>223
主に車に乗れないじーちゃんばーちゃんが買い物や通院に使ってる感じかな ねー、最近電車乗ろうとSuica IO カード
チャージしようと思ったら、『このカードは取扱いできません』って…(;´・ω・)
どうしたらいいの??
むしろ、水道代がクレカ払いに対応してない事が驚きや
メガバンクはATMがたいてい混んでるし街中でもゆうちょの方が良いね
あちこちに小さな郵便局があるし
会社の給与の加減でUFJとかみずほとかメガバンク持ってる人多いけど便利悪いっていつも文句言ってる人多い
ATMは手数料で金盗られるし
田舎の非常識の際たるものは
つきまといやうろつきなどのストーカー行為が犯罪にならないらしい
>>235
>>243
なるほど。じゃあやっぱり高齢者は定期とか切符が主流なの?それともカード型を買うの? ゆうちょ銀行でファミマ
ろうきんで各銀行(ゆうちょ含む)、各コンビニ いろいろ無料で使えるがな
>>254
田舎の公共交通は老人ばかりだし、老人は自治体から券が配られていたりするもんな suicaはJR東日本ってだけで
田舎は田舎でそれぞれの管轄のICカードあんだろ
調べてみたら茨城や長野でも
交通系電子マネー使えない区間あるのね
確かにSUICAもPASMOも使えないな。使えるのはJRの駅にある自動販売機だけだ。
逆に地方から東京、大阪に出るなら
地銀は0にするか、貯金がわりに置いといて
最初はゆうちょ銀行だけにすればいい
必ずりそなやらみずほの口座が必用になるから
地方だと地銀の口座がないと不便なのと同じ
風俗逝って
こんだけコロナまみれでクズ出しまくってるのに
都外へ旅行へ行くのを止めようともしないクズどもの常識ってw
生かしておく価値もないクズ東京カスども
>>234
俺は知らなかったな
観光で奈良行ったとき開かなくて最初びっくりした >>266
みんな年一回も電車に乗らないから持ってる人見たことないぞ つってもスイカくらいで田舎もんを舐めないで欲しい
さすがに同じ現代人なんですぐ使えるようになるよw
親父は東京きてスイカすぐ慣れたし
>>260
高齢者でもIC定期率は高いぞ
なにせ券売機で定期買おうとしたらIC機能付きのが選べるのが大きい 米子鬼太郎空港ですぐの駅でSuicaが使えなくてパニックになった
>>208
ICカードだけで山口県内をどうやって突破する?
JRのエリア跨ぎのところは私鉄利用でクリアできるけれど つい最近まで税金の集金を住民がやらされていた さすかの田舎生まれ育ちの自分も驚いた
>>233
たまに電車で行くこともあるが
東毛なんで東武なんだわ >>234
冬とか開けっ放しで寒いんだよね
東京は快速待ちとかでも扉が開放されたまんまだから >>11
標準語ができない江戸っ子がここにいますがどうしたらよいですか? >>263
現金下ろすのって月に一回くらいだわ
コンビニatm使えるところがいいよねやっぱ >>276
なるほど、やっぱり日常の足だから高齢者にも容易に普及するんだね やっぱりその地方に住むなら
地域で一番強い地銀の口座はなんだかんだで作らざるを得ない
田舎でも電子マネーが主流なのにJRだけ使えないのが不思議
>>234
今は開けておいたほうが良いと思う
GoToの奴らが紛れているかもしれないし >>234
東北なんたら線で開くの待ってたら
後ろに立ってた人が笑いながらドア開けた
怖いよ〜 >>230
品川駅の売店でピタパ使えないの忘れて何回か現金で払ったわ >>234
>>259
中央線でも高尾より西の山間部とか青梅線とかだからなあ。
あれでも半自動だよ。
115系の頃は本当に手動で重い扉を手で開けていたw >>1
むしろこういう未開拓など田舎のほうがキャッシュレス化しやすいんだよな 熱海から少し足を伸ばして
知らずに三島や沼津あたりまで行くとSuicaで清算できずバツの悪い思いをする
これでJR東海に悪印象を抱く
似たようなところに住んでるが
セブンと郵貯があれば問題ない、公共料金はJCB。
郵貯のATMはジジババに5分くらい居座られるが
東京対他地域の分断工作だろこの記事
こういう記事禁止にしろよ
>>286
ただsuicaだとポイント還元を受けられない(viewカード除く)
キャッシュレスはポイント還元を受けられるやつがいいよ 郵便局に口座作ればいいだけでは?
百万近くおろして移せばもっと楽だろうに
これの逆パターンだけど、甥っ子ちゃんが東京に遊びに来てお金を下ろすのに銀行の支店を調べてたな…
>>284
東京駅の始発なら出発間際まで閉める(東海道線のみ >>194
田舎のバスって固定料金じゃないんだぜw😁
電車バスで使わないんだからコンビニは別の使えばいいだろ >>256
集金に来てもらってください(´・ω・`) (現金を)コンビニでもおいそれとは下せない。そもそも下すことさえできない。
あまりにバカ発言だよな。そりゃコンビニが日本で出来立てほやほやの古い時代ならそういったコンビニもあったかも知れないが、現在のコンビニ(山中の僻地じゃなく、少なくとも街のコンビニなら)簡単に下せるわい。
なんの妄想記事なんだ?
>>18
東京で話している調子で話すと関西人にとても怖がられるのだけど
嫌がられるとか、からかわれるとかではなく、怯えた表情になるので困っている というか電子マネー使えないのはJRだけなんだが、、
チンチン電車ですら使えるのに
よく5ちゃんでsuicaが便利で〜って話してるよな
>コンビニでもおいそれとは降ろせない。
これは意味不明だな
みずほの銀行員に連絡するほどなのに、ステータスが低いのかな
>>267
長野県民だけどPASMOはコンビニで使うものです・・・ Suicaなんてガラパゴスは廃れればいいのに
世界標準はVISA payWaveだろ
>>274
高校生とか仲間だけで大きな町に遊びに行かんのか? >>313
固定料金じゃないところの方が交通系カード便利だけどな
だいたい使えると思ってた
いくらか、小銭があるか心配する必要ないし >>1
国土の均衡ある発展に、難癖をつけた左翼どものせいです。
まあ、列島改造論なんて言い出して、日本中で公共事業をやって、自分の懐を肥やそうとした田中角栄が原因なんですけどね。
結局、日本って、右も左もろくなことをやりやしねぇ。 >>296
手数料かかるならハードル高いよ
日本でキャッシュレスが普及しない最大の理由は治安がよくて現金を持ち歩いても盗られる心配が少ないからだし
地方の場合はなおさらそういう危険が少ないし コロナ限定デザインSuica発売したら売れるかな
東京駅限定デザインのときのように
ねらーの傾向
田舎の人が都会を知らないのはOK
都会の人が田舎を知らないと罵詈雑言
創価学会の常識は世間の非常識・・・
創価学会を韓国人と置き換えても桶
まあその地域のJAでもいい。
要はそこの自治体に支店があれば大体大丈夫なので。
メガバンなら口座振替できる自治体も多いけどな。
ネット銀行は蹴られるけど。
>>299
あれもう嫌がらせ
意地になってるのかと >>324
QRゴリ推ししないでそっち推せばいいのにな >>316
確かに渓流釣り行く途中でこんなところにコンビニあって経営成り立つのかって言うような田舎のコンビニ立ち寄ったけど普通に金おろせたわ なぜ地銀口座が必用かというと
駅前でもスーパーでもその地銀のATMしかないから
信金と地銀は地方のツートップ
ゆうちょ銀行なんて結局郵便局探さないの現金引き出せないし
>>322
コンビニてもしかしたらローカルコンビニしかないのかも知れない 千葉ですらUFJがなかったのはきつかった。
東京だとどこでもあるが。
怒ってるときに地方では標準語使う
わざと他人行儀にしてる感じ
○○ですって語尾でお前とは距離をもつと宣言する
suicaは在宅勤務前は当然だが通勤で使ってたけど
在宅勤務になってからは殆ど使わなくなった
amazonか楽天のカードが良い
神戸あたりに転勤できてるが>>1にあるように大都市とか思わんわ
阪急って私鉄の駅まで歩いて15分はかかるし、夙川っていう特急が止まる駅なのに朝7時時すぎくらいでもたまに座れたりする
二年くらい前に朝6時に家の前の坂が軽く凍っててたまに車に乗った時に怖かった
田舎ではないが都会でもない >>324
paywaveは数年前に日本上陸して一瞬で撤退したな 手数料取られるのを覚悟してコンビニに行くのが無難
イオン系が支配してるなら、イオン銀行
うちの田舎では、何か農作物を育てないと
近所の物々交換の流通に乗れない
>>346
どこなら都会と思うんだ?
駅徒歩15分は自分の責任では? 14年前に出張で山梨県に行った時、コンビニにATMが無くて焦ったよ(笑)
県庁所在地以外はその県から出たことないやつの比率高い
なんでそんな人こんなところいるのって顔される
>>331
都会の面汚しだからな
田舎の人も都会を知らない奴に罵詈雑言だけど、ネットをやらないからここには書き込まれない >>201
宝くじはマシだよ
totoなんて他所の府県の田んぼの中の聞いたことのない金融機関支店
絶対そこの総預金量よりtotobigの方が多いわ 頑固で知識の更新をさぽってるおじいちゃんがIターンで田舎に引っ越した話。
おじいちゃんってこんなあほくさいこと考えてるんだねってだけ。
>>1
suicaが使えないとか、日本じゃねえだろ 旅行で困ったわって話ならバカだなーで済むけど
移住ってなるとなあ
それより地方に行くと都市銀が無いのに驚くんだよな
地元の銀行しか支店がなかったりする
地方はゆうちょかJA(農協)を使うのが常識。学生の貧乏旅行はゆうちょのカードが常識だった。
メガバンクも地方は県庁所在地、中核市まで。
佐賀県・・三菱なし。三井住友 支店1、ATM1
みずほ・唐津市にもATM2カ所 恵まれている
🍉スイカがお金替わりになるんだろ
物々交換が基本なんだよ
おサイフケータイ搭載スマホがVISAクレジットカードでNFC決済できないガラパゴス仕様はどうにかならんのかな
たまに東京出張で電車乗るときむなしいけど俺だけ券売機で切符買ってるわ
あと東京の電車に乗ってる人の顔色が悪いね
みんな栄養失調じゃねーの
>>352
責任って言われても会社の寮が夙川ってところの川沿いだから仕方ないわ
桜がきれいでランニングできるのだけが救い
雨降っても自由に傘なくて飲み屋巡りできるくらいが都会 それにいざという時は銀行口座は複数確保した方がいいよ
一つ、二つは危険だ
田舎で最も驚いたのは鼻毛の成長速度が落ちたこと
都会では2、3日あればファサ〜だったのに空気の綺麗な場所だと1週間ぐらいは保つ
>>225
高齢者は知らんけど子供はPASMOかSuicaを小学校くらいで渡されると思うし通学に電車使うなら定期で必須だね 地方ローカル線で現金のみ
言われて冷や汗。なんとかなったけどガチでキャッシュ無いときは
コンビニATMくらいまでは改札出させてくれるのかな
>>11
標準語≠東京語
東京語は東京弁であり標準語ではない
正しい標準語はNHKニュースキャスターが話す言葉 >>366
そうそう、外人も郵貯だよね
現地の多くの金融機関と取引してる 信金とか信組の口座つくりたくないのはわからんでもないが、
その地域のトップ地銀の口座つくりたがらないのは理解できんな。
単純に、やたら支店やATMあって便利じゃん、
セブンATMとか無料にしてるとこも多いし。
>>324
交通系カードは一部の人にしか恩恵がなくて
どうにかしろよと思う
まあ無理なんだけど 北海道でみずほ銀行のある都市って5つしかないうえ、
それぞれが100km以上離れてるからなwwwwwwwwwwwwwwwww
>>370
なら寮に住まなきゃいいじゃんw
そういうのが叶うのって東京か大阪のど真ん中だけだから転職するのも手 昔ならわかりにくかったけど、
今はスマホで郵便局の位置簡単にわかるじゃん
徳島に行ったら交通系ICが全く使えなかった
ここは本当に日本かと思ったよ
いまどき銀行の店舗で金なんておろしてるやつがいるのか
仕組みが簡単だから高齢者でもすぐ使えるようになる
プリペイドカードはテレフォンカードで経験済みなんだと思うし
>>368
え?
自分はアップルペイのJCBカードだから知らないんだけど使えないの? やっぱ田舎に住めねぇw
メガバンのATMなんざ最寄り駅にあるし郵便局も2ヶ所あるし
suicaはポイント還元を受けられない点を除いては素晴らしいのだがねぇ
限界まで還元を受けるケチケチ思考が身に付いてしまったお陰で
今では使いたくない電子マネーのトップになってしまった
汎用性ならゆうちょ>>ネット銀行>>>>>都銀>>>>>>>地銀だろ
佐賀駅も唐津駅もSUGOCAエリアだけど、この間の唐津線はSUGOCAエリア外だからな
モバイルSuica無料がViewカード縛りじゃなくなったのもようやく今年からだし
Suicaなんて決済手段として遅れてるだろ
結局Dポイント詐欺の犯人逮捕されてないんだろ?
こんなガバガバの国でキャッシュレスメインとかキチガイだと思いますよ
1000万の貯金を一つの銀行に預けるより
数百万ずつ3つ4つの金融機関にあずける方がいいよ
使いすぎを防げるし
誰かに多額の預金ある貯金通帳見られたらたかられる
>>1
みずほの支店がなくても、イオン銀行が無料で使えるだろう。
田舎ならでっかいイオンが絶対ある。 >>385
地方なら割りといる
コンビニだと手数料取られると思ってる テレビつけた時のチャンネル数の少なさは毎回衝撃受けるわ
宮崎だと民報のチャンネルは2局しかないとか
>>384
四国で徳島だけなんだよね
俺も行って驚いた >>253
最強とは言い難いかな。
郵便局は確かに全国各地に24000局あるし、近年はファミリーマートにATMも設置されているが、全国一律の設置基準(田舎ならユニバーサルサービスの縛り)があって、土曜日の12:30以降開いているATMは、平成の市町村合併前の町村では各地1,2局に過ぎない。
ショッピングセンターへの設置場所も少ない。
地方銀行口座を作るのが確実だよ。 >>387
Apple Pay→JCB、Master、AmexはNFC対応、VISAは非対応
Google Pay→VISAデビットカードのみNFC対応
VISAクレジットカードのNFC対応は日本ではない ポイント率も高い各種ペイ系がどこでも使えるし
ネット銀行の多くは引き出し無料枠でコンビニ使えるし
未だに都市銀行なんか使ってるほうが既に情弱層だしw
すぃかぁw 電車奴隷爆笑()
ほとんどの地銀いらないだろ。潰れていいよ
まあ都市銀も大概だけどな
>>371
自分も最初はびっくりしたよ
普通にでかい企業なら全国に支店があるんじゃないかって思ってたからね 東京でできることが田舎でできないっていってる知恵遅れwww
>>399
昔は「宮崎は24時間テレビが24時間映らない」って笑い話にしてたけど、今どうなってんだろ 評判の良い郵貯だが
郵貯口座と郵政省の時の口座とは利便性が違うんだよな
>>369
スマホにモバイルSuica入れとくと、地方のJR、バスから東京の交通機関まで使えて便利。 首都圏の常識だって?
そんなモン一億二千万人の日本人の内の半分にも通用しないよ。それじゃ日本人の常識とは言えない。
>>1
Suicaは地方パスなので当たり前すぎて・・・頭悪いのかと 東京とその周辺でも銀行の支店が消滅したり、統合されたりしている。
ある所は3つが一緒(田中銀行日本橋支店+銀座支店+兜町主張所みたいな)
テラー(窓口)のお姉さんは、9割が派遣/パートらしい。
無駄に(いっぱいになる事がほとんど無い)10台くらい並べていたATMも3台くらいになった。
長崎は最近になってやっとバスと路電でsuicaが使えるようになった
ただでさえ少ないメガバンの支店が統廃合で更につぶれまくってるから、地方でメガバンなんか不便で使えない。
ネット銀行にプラスして、地銀かゆうちょかJAか。
メガバンはいらない子。
隣接地域が遠いのがネックなんだろ
東京よりコンパクトな大阪は、北浜淀屋橋辺りから新世界まで、京都は東山から桂嵐山まで動いたらどこか自分に合った所が見つかりそうなもんだ
もう東京人は関東出るな
名古屋と茨城の選択肢なら茨城行け
転勤2回やったら給与振り込みはゆうちょにしてしまうな
な?
東京集中は良くないとかいいつつ、地方なんて住める環境じゃないだろ?
令和2年8月1日現在の東京都の人口は、
約千三百万人で、
日本全体の総人口は人口総数 1臆二千万人
普通に算数レベルで、トンキン人は全体の10%の
どちらかというとマイナーな存在て判ってないw
メガバンクが世界レベルで通用すると本気で考えてるわけだろ
馬鹿馬鹿しいw
>>401
汽車に整理券発券機が付いてる
切符がなくても車内で現金精算できる未来のシステムやぞ! 思うけど、地方移住して東京と比べてばかりなら、東京に帰ったほうがいい
>>371
田舎だけどあるよ
別の地方でそんなにないのが当たり前なのね >>317
東言葉は抑揚ないから怒ってるのかどうか分からんからそれが怖い >>97
標準語と東京弁は完全に別物、東京の人ほど気づいてない
東京弁は語尾が行かなーい?やらなーい?と伸びる気持ち悪いのが特徴的
江戸弁のほうが好感持てる >>403
ありがとう
へー、何でだろう?
VISAタッチの普及進めたいからかな?
けどもしかしてクイックペイとか間に噛ませば
VISAでもいけたりしないかな? スガも「銀行が多すぎるので削減する!」
とか言っていたが、トンキン人の考え方は「地方にもメガバンクがたくさんあるだろう」って言う思い込みなんだろうから、こういう発想になるんだろう
東京のバカが考えることは地方では全く通用しないことを分かっていない
>>409
クロスネットだから今でも変わらんよw
宮崎はケーブルテレビに加入しないとまともにリアルタイムで観れない >>420
都民が嫌われるのはこういうところだろうね
自分の住んでいるところではできたのにってほざく >>1 >>3
>人間らしい生活に戻れて良かったね
漫画ワンピースの『人間らしい生活』に憧れて、地位を捨てたものの、
あとになって後悔する羽目になった天竜人の一家を思い起こした ゆうちょは電子マネーでやらかして未だにチャージ出来ないからメガバンの方が評価上がった
>>422
あべの東京政府って地方人からみたら有害な悪人集団にしか見えないからね
奴等に一円の価値もないから関東ローカルでやっててほしいよな >>395
それで分散してた口座を今年頑張って集めたわ
遺産相続で
殆どが閉まってたけどな
郵便局なんて10口座くらいあった
せめてリストくらい作っておこうぜ爺さん >>380
SuicaはSuicaが使える沿線の地域だったら、電車に乗らなくてもモバイルSuicaで色々と便利だよ。
アプリでチャージ、タッチで決済で、クレカみたいに署名も要らないからな。
まあ、ガラパゴスはガラパゴスだと思うけど。 >>418
お前はニュース見た方がいいぞ
地銀は経営的には全然ダメだからな
メガバンとは比較にならないぞ コンビニATMメインで使いたいなら、偏見なければ韓国系のSBJが1番条件が良い
>>366
大学の同級生でも、関西や愛知の出身者は銀行の口座で仕送りしてもらってたけど、
それ以外は郵便局が多かった記憶がある 興味があって聞いてみた結果 >コンビニでもおいそれとは降ろせない。
出来る事を否定して非常識な悲壮感に浸る人
ゆうちょよりJAの方が、稼働時間の長いATMが多かったりする。
誕生日とか、何か地元産品くれたりするし。
>>1
このライターもアタマが悪いが
これに共感してるのも相当な世間知らずだなw >>97
中国語は国連の共用語だから日本で話してOKなの チャージ自体も裏側では結構手数料がかかってるのよ
で、その負担が決済手数料という形で店舗にのしかかるのでキャッシレスは広まらない。
キャッシレス広めたいのであれば銀行の手数料を安くしないと無理
>>363
なんで銀行に都銀と地銀があると思ってたんだ?
都銀だけで全国まかなえるなら法でわざわざ地銀なんてものを定めたりしない。 すげー
田舎っぺだな
東京地方から出たことがないのか
ゆうちょ最強なのに
全国どこでも郵便局があって、
手数料無料
みずほなんて、名古屋愛知にもほとんどないよ
どうしてみずほなんかに威光があると思った?
名古屋愛知には東京三菱とゆうちょくらいしかないぞ
>>445
ベクトルの違うかっぺそのものだなぁ
その人間の性格そのものなんだよ >>420
しゃーないやん
大学卒業したてで、それまでほとんど東京から出たことない若造だったんやで そもそもSuicaって地方で使えるとこあんの?
なんか電子マネーが使えないからSuicaも使えない風に書いてるけど
地方、田舎のコンビニ駐車場がたいてい尋常じゃない広さだよな
都心だとありえない広さを確保してることが多い
ネット銀行使えばいいだけ
ここ何ヶ月も都市銀行行ってないけどなんの問題もないわ
手数料はかかるけど
メガバンクもSuicaも、所詮関東ローカル規格って事がわかってよかったやんw
>>455
国連は日本に敵国条項付けてるから、逆に言えば日本の敵の組織だぞ 小学校で制服って田舎だけの常識だろwwwwww
と思ってたら
都心の小学校は公立でも制服が多いと最近知ったでござる・・・
コンビニくらいあんだろ
イーバンクとかセブン銀行使え
>>462
幹線道路沿いだと大型トラックのウンちゃんも止まるから >公共料金引き落としができない
>Suicaが使えない
バカじゃねーの。
普通に使えるだろ。
どんなド田舎に住んでるんだよ。
>>432
ずっと東京だけどそんなふざけたJKみたいな言葉使う奴見た事ないけどなあ >>453
JAバンクって駅近には無いイメージ。車乗り以外はキツそう >>460
だから世間知らずは恥じたらいいだけ
自慢するな iPhoneのApple Pay等で支払いすればいいのでは?
地方に住んでる人はスマホ決済しないわけではないよね
>>461
ICOCA、スイカ、スゴカあたりは互換性あったろ
九州でも使えたと思う 郵貯やJAだけじゃなくJFにもCDはあるから…
海難事故から助かった時に使うとイイヨ
>>444
ゆうちょって一人で何口座ももてるのか? >>463
いや。鉄道系でさ
鉄道で提示したって書いてあるとこの話 >>456
それは消費者が考えることではないよ
お店の手数料がいくらとか知らんわ 自分も昔はゆうちょだけあれば日本全国つかえるし、と思っていた
しかしカードの磁気だったのかゆうちょATMでご利用いただけません案内が出た時は冷や汗だった
郵便局はとっくにしまってる
所持金はついうっかりして1000円しかない
明日は朝早く出なきゃならない
しかしどうしても買わなきゃならないものがある(クレジットカードはつかえない)
こういう時のためにキャッシュカードは常に3枚持ち歩いてる
>>359
JRグループの交通系ICだけでも、関西のICOCA、九州のSUGOCA、、北海道のKitaca、東海のTOICA(四国はない)があるのを知らないのか……。 俺、むかし沖縄行った時、セブンイレブンが無くて酷い目にあったことあった。
金が下せない
>>462
都市部のコンビニも駐車場を充実して欲しい
トラックが路上駐車して搬入とか交通の邪魔 >>1
Suicaなんて、東北と関東甲信越のローカルカードやんけ。
域内の秋田でさえ、JR乗ったり、払い戻ししたりもしないのに 第一勧銀は各県に1個はあるって聞いたことあるが、
30年前の古い情報で確認する気にならん
タクシーなんて大阪ですらICカード決済できないからな。
東京より20年遅れてる。
本物の田舎はゆうちょ>JA>地銀
なんならゆうちょよりもJAを使ってる人のが多い田舎もある
いつも駐車場は軽トラでいっぱい店内は年寄り達で混んでる
そもそも唐津ー佐賀間は電車じゃないから。
ディーゼルエンジンで動く乗り物です。
んん?唐津なら普通にイオンやマックスバリューあるだろ?
みずほ銀行ATM夜の10時まで無料で使えるけど
>>475
>ちなみに私はまだガラケーなので、大都会はおろか、
>地方の方々の感覚よりもかなり遅れております。
この記者さんはガラケーなんだってさ >>407
マジ馬鹿なんだなw
都市銀行が地方の中小企業に融資してくれるわけねーだろ
地方じゃそんな銀行に存在意義ねーんだよ
だが地方銀行や信用金庫はそういう小口の地元客にがっちり食い込んでる。
銀行ってのは金を預かるだけが仕事じゃない。
カネを集めカネを貸して利息貰ってナンボの商売だ。
マジ世間知らずだな、お前 リゾバで全国各地行ってるがセブン銀行開設しとくと全国どこ行ってもだいたいあるから便利
>>492
東京から移住だから車持ってなかったりして >>481
消費者が考えることではないけど
根本は銀行の手数料が高いから、こういうところにもキャッシュレスが広がってないということを言いたいんだよ。 >>19
おれUFJ銀行だけど政令市の仙台市で1店舗しかないからマジ面倒
こっちに転勤して唖然とした >>466
こういうのは韓国が朝鮮戦争中に日本に攻め込んできたのと同じく無視されてるよな
連合国戦わせてアメリカの反対押し切って強行した >>470
旅に行けば分かる
田舎だとsuicaが使えないのは普通にある この記事の要点は、ガラケーしか使えない無能はどこに行っても無能ってだけじゃね
>>452
二言目には手数料がかかるとのたまう
だから何?っておもう
必要な手段を選ばずに文句だけたれてるのはあきれるばかり
>>479
もてないことはない、ただ利息はつかない >>473
自慢したつもりはなかったんだけど
そう見えたのなら謝ります
すみませんでした >>47
金はおろせても通帳記入や繰越ができないよね。 田舎でもPayPay使えるところは増えてるよね
タクシーも使えるようになって便利になってる
>>370
夙川で銀行に止まってる車はほぼ高級車
底辺はお呼びではない 地方だとメガバンよりイオン銀行の方がまだ使えるって事か
>>479
昔は作れたし、
子や孫の口座も何個も作ってた
それはある意味相続済みになるのだろうが 唐津線で同じことやらかした
女性駅員に今後は気を付けて下さいってキレ気味に言われてムカついた
2度と佐賀県なんかに旅行しないけど
宮城の石巻ってところに三日間仕事で行って都市銀行がなくて慄然としたな
行く前に宮城第二の都市って聞いてたからメガバンクの全部とは言わんが半分くらいあると思ってた
>>1
引き落としの登録にハンコが必要なのは当たり前では?
じゃないと口座番号知ってたら他人の口座でも引き落としし放題だし
著者は頭悪いのか? >>448
東京からSuicaで羽田行って(これは当然)、到着した地元空港からSuicaだけで実家から徒歩3分のバス停まで帰れる。
パス路線はド田舎でもSuica使える。JRは無人駅とかあるから、使えないがw 電車の整理券方式に関しては6年くらい前まで知らんかったからな
この関東人も群馬の方行けば似たようなこと体験するはずだけど
ロックハート城行きのバスで両替出来なくて運転手に怒られたの未だ忘れないわw
>>495
東京も低姿勢で営業してくるのは、
地銀のとみん銀行だな 昔は関東圏中部圏関西圏九州圏の移動は手間取ったが鉄道系電子マネー共通化が大きかった
東京はなんでも使えるんだよなあ
最先端だからな、最先端。
ごめんカッパども、いやカッペどもw
>>515
それ地下鉄だっけ
互換性これわかってないやつ多そうだよな 相変わらず地方という言葉を雑駁に使うのは止めて欲しい。
しかも大抵の場合、都会の優位性を語る場合に使われる。
主要都市以外の地方都市だって、都市銀行程度がある地方都市は
いくらでもある。
そもそもこの記事の人物は、ネット証券すら口座がない田舎者なのか?
スイカが使える地方JRの方が大多数だし、地方交通の市電や市バスに
スイカが使える地方もたくさんある。
地方ということばでくくって、不便な場所をピックアップして
あたかも地方全体が不便かのような記事はもう止めてくれ。
なんでこういう記事が定期的なように上がってくるのか。
地方といってもピンキリなんだよ。地方って言葉ひとつで
不便というレッテル貼りはもうやめてくれ。
>>457
都銀と地銀は法律の違いはないぞ
どっちも普通銀行だ
強いて言えば旧大蔵省銀行局(現金融庁)が管轄してたのが都銀で地方の財務局が管理してたのが地銀 なんでいきなり九州のど田舎に移住する設定なんだよ
静岡くらいにしとけよ
唐津は毎日生活するには退屈しそうな気がしたけど、観光として行くにはいい所だったな
地方は日銀の支店がある街にはメガバンの支店もありそうなイメージだけど違うのかな?
仙台辺りはスイカも使えない所があるからな。仙台は都会だって言いはる仙台人が滑稽に思える。
>>453
農協で誕生日プレゼントくれた
高級ボールペン
大事にするわ そもそも田舎だとキハ40とか未だに走ってるしな
設備投資ケチケチし過ぎなんだよ
みずほとゆうちょしか口座持ってない
でも地方でゆうちょ使えるなら大丈夫か
俺も都内でUFJメインだったのが
地方引っ越したらUFJは新幹線が止まるメインの駅の前にだけなのには困った
あとSUICAも東日本エリアじゃないと手続きできないからな
東京だったかこうなのに〜って知らんがな
東京じゃないんだし当たり前
煽りにもならない 世間知らずの馬鹿ライター
それとも思いのほかコロナ その他諸々
デタラメ グダグダのツケで東京がボロボロだから
慌てて地方下げ? 不動産とかヤバイもんな
>>370
夙川ってお前らの嫌いな部落だけどなw
小綺麗になってから金持ってる人達が移住したから普通の住宅街になってるけど Suicaが使えないてことは、九州の会社が発行してる交通系ICカードも使えないわけだろ
東京と地方の差の問題とは別なんじゃ
タクシーの支払いは現金のみ。
クレジットカードは使えない。
イオン銀行のATM管理してんのがみずほだったりするからな。
イオン銀行の皮かぶったみずほATMだよ、あれは。
>公共料金引き落としができない
そんなとこあるの?
>>11
ほんま大阪の奴はアホしかおらん電磁波困るわ
京滋賀みらなえよな >>495
都会に住んでいるから田舎のことはわからないって上から目線でいたいんだろうけど
普通に考えたら事前に調べればわかることで、それができない無能ってだけなんだよね
会社勤めとかできなそう >>480
JRは普通に使える。
私鉄や地下鉄やバスは使えるところもあればダメなところもある。
ちなみに阪神間は私鉄地下鉄バス全部使える。
もちろんICカードのシステム自体を導入してないところは無理だが。 クレジットカードもしくはデビッドカードで良い
なぜわざわざ下ろすのか意味不明
suicaにしても田舎なら電車ではなく車がメインだろ
自分が行くところは全てSUICA使えるしねぇ
そんな秘境みたいなド田舎の話されても、、、
つかそんな秘境でSUICA使おうって思うのがどうかしてると思うわ
>>495
田舎の中小企業と信金は何代にも渡って取引してるからな
給与振込はもちろんそこの信金だし住宅ローンもそこの社員だったら通りやすかったりするな 電子マネーでできるようになるから
今もできるとこあるし、こんな議論無駄
糞みたいな満員電車に乗ってって言うか電車に
乗らなきゃ何も出来ない上に車すら持てない。
何をするにも整列混雑。そんな都会の馬鹿が
田舎に電車乗って来て田舎の電車に文句を言う。
もうアホかとw
>>488
東京がどうとか興味ないんだろ
中国人観光客の方が金持ちだし >>48
田舎には簡易郵便局ってのがあちこちにあって
ATMないんだぜ
入ってどこにもなくてキョロキョロしてたら
窓口の人にATMないんでといわれてびっくりしたわ >>483
それ互換性あるだろ?
普通にSuica使える PASMOがお財布ケータイに入ってるけどこれって全国で使えるんだよね
>>479
理由があればゆうちょどころか
口座開設が厳しい今でもどこの金融期間でも複数作れるよ
ましてやゆるい昔に作ったとかいうやつならゆうちょに10くらいのやつもおるだろうな SUICAなんて持ってねえわ。
PASMOなら持ってるが、違いが判らん。
>>11
で、方言で喋ったら喋ったで馬鹿にしてるのか?と言うのがキチガイ田舎もん 豊岡とか上郡とか・・・田舎に住むポテンシャルあり
養父とか氷ノ山とか・・・魔境に住むポテンシャルあり
Suicaって盛岡ですら使えなかったような
以前旅行した時たしか駅構内もダメでもちろん街中もダメ
チャージすら機械無しだった記憶
聞いたら岩手県は対応してないと言われたけど今は使えるようになったのかな?
そもそも。日本は車社会だぞ
全国どこにでもあるエネオスのカードを持ってるほうが便利なのを知らねえのかよw
マジで井の中の蛙レベルの脳みそしかねえんだな
地銀に口座作ってそこに毎月自動振り込みするようにすればいいじゃん。
知恵がないだけだろ
まあ佐賀の田舎なんてそんなもんだろ
パスポートが必要でもおかしくない
>>11
桑田真澄は偉いよな。東京にきて標準語で。他の関西人は小汚い関西弁でうるさい 地方銀行は地方の今では大企業の株を昔から持ってたりするから優良な所も多い
>>511
それって使える所か使えない所か
どうやってわかるの? `滋賀すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
こいう人は山のロープウェイでも「Suicaが使えない!一体どういうことだ!」ってクレームつけるのかねえ
あらゆる乗りモノがSuicaで統一されているとでも思っているんだろう
>>55
今時カード対応してない公共料金なんか無いぞ 地方の奴が地元にはあったのに東京にないって言ってるのと変わらんからな
所詮東京ローカル
>>505
おまえ、リアルでそんなことやってたら嫌われるからな
その言い方は、みえちゃったお前が悪いって暗に非難してるのと同等だからな >>461
いまどきどこでも交通系カードは使えるだろう
なんかトラブルがあったときに困るのが問題なだけで バカか、唐津から佐賀行く奴なんか居ない
唐津は福岡からの方がPASMO使えるのに
>>571
記事書いた人立川出身みたいだからJR東しか利用したことなかったんだよ >>543
京都人は東京人を外人扱いで無視してる
日本人扱いしてる大阪人の方がマシなんだよな これが東京人あるあるなのかな?
バカすぎてお話にならないよね
そもそも交通系カードは統一しろよ。使う場所とかで割り振るとはしても
スイカ統一だと問題出るならなんか新しいのでもいいから
いきなりはあれだから移行期はそれぞれ併用で
福岡の田舎の方に帰ってワーケーションした時に
UberとかJapanTaxi使えないし、電話でタクシー呼んでも繋がらないしほんとに酷いなって思った。
全てがクルマ前提w ビビるわほんとに
そういえば90年代までって土日は銀行、ATM休み
コンビニにもATMってなかったよな
現金に関しては不便な世の中だった
むかーし名古屋に行ったときSuica使えなくてビックリしたけど今は全国で使えるはず
>>583
自治体が水道管更新もままならないほどぎりぎり以下でやってるからしゃーない >>578
京都にいる田舎もんとしか思えんけどなそれw だから都銀は東京の地方銀行
全国紙は東京の地方紙
全国で通用する金融機関は、郵貯とJA
>>138
2度ほどやらかしてなかった?
かんぽメソッドとかいう詐欺とかおし売りとかあったような? >>572
川崎市の水道料金はYahooウォレット払いだぞ。
まあ間接的にクレカ払いなんだけど。 10年ぐらい前に田舎に引っ込んだけどUFJの支店が県内に一か所しか無くてマジでハァ…?と思った
>>542
ないないw
地方銀行に口座を作るなり、ゆうちょ等に口座を持っていればそこから落とせる。
>>1の記事がおかしい。 東北の人と一緒に広島へ旅行行ったときSuica使えなくて困ってたから、俺が足りるかなと思って用意してた現金渡して感謝されたわ
俺のICOCAも金入ってたか覚えてなかったから予め財布から出してたけど
広島もICOCA圏だからな
つうかこれエリアまたぎの話だから田舎とかsuica関係なくね?
俺も地銀の無双ぶりには驚かされたよ、中国地方のとある地方に出張で行ったらクラブで遊んでるのは公務員、地銀、電力会社、土建屋の連中ばかり、IT企業の連中なんて1人もいないという
>>582
田舎に帰ったってことは、車中心って知ってただろ これ最初はSuicaで入場できてるじゃん
退場する改札通らずに切り替わるのは意味不明
電子マネーも利用者が多くないと、発行会社(この場合佐賀の鉄道会社)の支出割合が増える仕組みなんだよ。
銀行の手数料、電子マネーのランニングコスト、要素は色々ある。
国がもっと勉強してこのあたりに支援、もしくは安くするように行政指導しないと。
国民は不便な生活を強いられる。
PASMOとSuicaならPASMOの方が有能って事?
おっと、三菱UFJ銀行の最寄店が北九州支店になる
大分県民の悪口はそこまでだ。
金に関しては郵貯でいいだろ
電子マネーは限定的なものだからどこでも使えるなんてことはないし
ぶっちゃけなにも困らんわな
>>581
そもそもネーミングが動詞に直結しないからな
SUGOCAとかManacaとかもだけど、ICOCAは行こかだから分かりやすい
何がSuicaだよ西瓜券かよw >>582
福井県の北部に水島って離島あってそこに泳ぎに行ったときに対岸の浦底ってところに泊まったんだけど夜にコンビニ行きたいなって思って調べたら一番近いコンビニが敦賀市内で片道40kmあったわ
あんなとこ車なかったら死ぬな 婆になって体が動かなくなったら、人生詰んじゃうね
どうすんだろ
>>319
他の県だが、都銀ネットバンクはコンビニATM対応してるぞ スイカ使えないってネットでエリア見ればわかることだろ?バカなの?
>>606
起こるところはそこかよw
PiTaPaはいいのか また複数の口座に分散しといた方が
うちの定期にしろ、スーパーなんとかにしろ
積み立てなんたらにしろ、と言われなくてすむ
>>705
それなw
今日も福原のニューシルクにいってきたけど前の子いなかったわ
毎月20万くらいすわれててやばい 流石にコンビニで使えない銀行カードは無いだろ
そのコンビニがYショップなら機械が 無いからその通りだが
>>544
転勤ありの会社に入った時点で
給与口座はゆうちょにしたし、携帯キャリアはドコモにしたよ
別に使わない銀行の支店の有無なんて普通調べないだろ
単純に知ったときにびっくりしただけだ
何がそんなに気に障ったのかわからないけど、
上京した人が東京のこんなところに驚いたって言うのと
あんま変わらないと思うんだけどな 日本は、本質的には車で移動するのが前提の社会だからな。
たかが東京地方の鉄道系のカードをすべての場面で使えるようにしろていうのは、暴言でしかない。
中川淳一郎がガラケー使ってるてのかよ
記事の内容よりそっちが意外
鉄道系の電子マネーは基本的にはその圏内で使うこと前提で作られてて、あとでどこでも使えるように提携したというだけなんだよ
だからシステム的に使えないところはたくさんあるんだわな
>>589
三井住友は元々関西でんがな
三和銀行時代に作ったカードまだ持ってるで Suicaが使えないというより現金専用なことを驚いたのかと思った
今は相互利用で大体どこでも使えるから
>>606
スイスイ改札を潜れるカードでスイカなの! >>608
千葉県の朝は、公道にジーバー溢れてるw
ラジオ体操の帰りで、出勤途中の俺はスゲー邪魔w
たまに話しかけられて、話し5秒で切り上げてるw >>542
記者さんが使ってるみずほ銀行は地方だと対応してなかったって話 移住したら地元の銀行口座作るだろ
当たり前のことじゃないの?
ICカードはしょうがないとしても
メガバンなら大丈夫とか世間知らずにも程がある
普通は全国どこでも行けるようにゆうちょ銀行メインだろ
山奥の謎の雑貨屋がコンビニと言い張るならその通りだが…
>>623
「お前は誰だ!」の「誰何」かと思ってた こんなクソインフラの蛮族が東京一点集中とか文句言ってる笑い種
資格試験でも九州地方の受験地は福岡ってなってたりするから鹿児島の人なんかは前乗りで泊まりなんだろな、大変だなって思ったことあるわ
>>624
なんかそのエピソード外国の街みたい
良い所だなw >>589
郵貯はまぁ全国どこでもだけど
JAはあれ県ごとの組織だから
他県で手続きとかできんよ うちの田舎は無人駅で改札口のゲートもないけどICOCAタッチする機会だけ置いてるぞ
JR東の駅ですらSuica対応してない地方駅がいくらでもあるからな
自分のとこですら使えないSuicaが他地方でつかえるわけないな
地方は身分が固定されてるから
逆らってはいけない人がいる
単に移住前の下調べが全くできてないのと常識のない馬鹿ってだけ
北海道はkitakaなんだけどこれも札幌圏しか使えない
>>586
同じようなことで千葉モノレールでICOCAが使えないということもあったな
調べたら今でも使えないみたい
千葉は田舎してもいいのかな >>501
スイカはまだいいとして、公共料金の引き落としができないってどういうことなんだか。
手続きのやり方がわからないただのアホじゃねーのか。 だからよ、
東京でないところの意味で「地方」を使うなよ
そんなのは誤用だ
もともとはそれぞれの土地、という意味と、中央に対する地方、という意味しかない
>>631
すいかする、だな
「ペンギンです」って答えるのが正解? >>619
イオンの方がないと困るところ多いから銀行系クレジットカードは辞めたわ
楽天とイオンさえあれば買い物するのに現金いらん >>570
滋賀は大都市に近い割りに密を避けられるし自然のアウトドアも
神社・仏閣・城郭・町家・美術館などの歴史文化もハイレベルだし
いま注目なんだよね
「死ぬまでに行きたい!世界の絶景」を探して
絶景テラスに紅葉スポット、滋賀県の魅力大集合。
関西へ引っ越して気づいたのが「滋賀県」の魅力。
京都にひけをとらない歴史ある神社仏閣に、なんと行っても穏やかで静かな琵琶湖の安心感。
https://globe.asahi.com/article/13961531 地銀や郵便局に口座作れば済む話しだな。
中には先祖代々の家訓でゆうちょ口座は絶対作らない人いるけど。
>>13
駅長さんがニッパーみたいの持って身構えているのに? こんな人間なら唐津でもっと都会自慢、唐津シンジラレナイとか言い出して
近隣住民からめちゃくちゃ嫌われてゴミ出しも出来ない位に叩かれるだろうと思うと爽快だわ
逆に東京だと他の交通系IC使えるの?
nimoca、manaca、TOICA、KITACAとか
>>503
昔(2004年頃まで)は複数口座開設は特段問題なかった。
メイン口座、へそくり用、子や孫にあげるための資金、旅行貯金(旅先でのゴム印集め)で3、4作るのは珍しく無かった。しかも、子や孫の…は本人に無断でね。
今は生年月日と氏名チェックで、既存口座があるなら「口座開設理由」を聞かれるよ。
社員が正当性を認めてくれなかったらシャットアウトされるよ。
不便かけて申し訳ないけどね。
郵政省時代からの某郵便局勤務の人間より。 みずほがメガバンクって認識はないな店舗も見たことないし
全国にある三井住友とUFJくらいでは
>>649
実際東京湾に面してないところはど田舎だし 品川駅の売店の支払いにPiTaPa使えるようにしてくれ
スイカもイコカも持ってない
地方都市は車。電車なんて乗らないし
駅すら行かないのが普通。
もう東京と地方では国が違うほど生活スタイルが
異なる。東京のほうが過酷だろうね。
金持ちでサラリーマンやらなくても生活が
出来るなら東京でもよいが。
今自分の地方都市での生活レベルを東京でやろうとすると
軽く億は要る。無理。
田舎だと交通機関でSuicaが使えないけどコンビニなど電子マネーが使える店では使えることが多い
ただ駅でSuicaのチャージが出来ない
>>653
少なくとも千葉モノレールでsuica、pasmo以外は使えない
今、調べた ネットでエリア検索もできない
ネットで支店検索もできない
ゆうちょ講座も持ってない
常識知らずのバカというだけの記事だろこれ
東京でもSUICA、PASMO相互利用開始の前までは結構面倒なことあったけどな。
全国を網羅するゆうちょ銀行の口座作れば解決だろ
離島にもある。小笠原諸島の母島でも手数料無料だぞw
ジャニーズやAKBが東京の最先端だけど
地方では見向きもされない
東京の人はUFJだけが銀行だと思ってるのか
UFJなんて都会の地銀なんだよ
>>656
町田に30前に家を買って近所の農地かりて野菜も作ってる俺のことを馬鹿にしてるのか SMBCの支店が群馬県高崎市にない
県内最大の市で中核市なのに
横浜銀行、北越銀行、足利銀行、八十二銀行は地銀にもかかわらず高崎支店があるのに
京都の人と話したことあるけど京都銀行こそ至高で三井住友やUFJなんて格下って感じだったな
地方行くと地銀や信金の無双感すごいもんな
>>668
アジアの一地方都市に落ちぶれた東京の常識ね
大阪にすら無視されてるのか >>621
三和は三菱UFJ
三井住友ならさくら(太陽神戸三井)だろ。
太陽神戸銀行のカードまだあるわ。 >>672
してないです
私も町田のど田舎に住んでます だいた急な転勤で行ってみたらびっくりなら分かるけど移住だからな
生活の拠点を完全に移すのに東京基準とか馬鹿じゃねえの
>>662
スイカの使い方、YouTubeで調べた俺w 東京でもまだ現金以外使えない小さい飲食店とかいっぱいあるからなあ
地方だともっと頻繁に現金使うことあるんだろうな
まあゆうちょ銀行使えばいいだけなんだけどね
あと公共料金の口座振替は最初手続きめんどくさくてもちゃんとしとけ
毎月コンビニ払いするよりよっぽど楽
>>639
そうだっけ、最初に作った支店のあった場所まだ覚えてるしそこ今は三井住友なんだけど >>11
うちの地元では知らない人相手にはわりと標準語
もちろん、方言で喋る人もいるし、自分もあえて使うときもあるけど、選択的
j関西弁はむかつく >>655
店舗だけならみずほが一番全国展開してる
旧一勧が最低県庁所在地に支店を作っててそれを引き継いでるから
SMFGやMUFGは県庁所在地でもない県がある 地域ごとに主流の銀行が異なるだけなのにとんでもない勘違い野郎だな。
全国共通で使いたければゆうちょ銀行一択。
>>652
まあこの人はこのネタで原稿が埋まってラッキーぐらいの気持ちで書いただけだろうけどね 地方銀行が全部くっついてくれたら便利なのにな
支店も多いし
ゆうちょ銀行とか日本郵政グループは、
相続や海外送金などの例外手続きが
めちゃくちゃ大変だから、やめておいた方がいいぞ。
この前、朝イチで行ったゆうちょ銀行の窓口で、
海外送金に来てた客がいたが、
昼過ぎにまだいたのには驚いたわ。
イギリスへの送金がどうとか言ってたが…。
東京人は東京ローカルを全国に持ち込もうとして見下すから頭悪い
>>694
まあ東京都民だけで1400万人だっけ?もいるから 東京に来た大阪人「(本当はICOCAだけど)支払いはSuicaでお願いします」
東京に来た名古屋人「(本当はTOICAだけど)支払いはSuicaでお願いします」
東京に来た札幌人「(本当はKitacaだけど)支払いはSuicaでお願いします」
東京に来た福岡人「(本当はnimocaだけど)支払いはSuicaでお願いします」
大阪に来た東京人「支払いはSuicaで」
名古屋に来た東京人「支払いはSuicaで」
札幌に来た東京人「支払いはSuicaで」
福岡に来た東京人「支払いはSuicaで」
↑
これ
楽天とか糞だろw
カードで一番使えるのは銀行系だとみずほ一択
Amazonギフトにも手数料なしで交換できる
>>659
東京は公共交通も運行頻度が多いだけで、客へのサービスは微妙だからな
座るために+1500円くらい払わないといけなかったり
新宿から東京まで特急に乗ったりすると 俺が京都での学生時代に最初に自分で作った銀行口座は大学の横の第一勧銀だった
UGJのごたごたの前後で店舗自体がなくなってダイコクドラッグになってた。今は知らん
当時の院の研究室とかの取引もそこだったはずなのにどうなったんだか
>>660
駅でチャージできない田舎はセブン銀行か、
セブンイレブン以外なら口頭でチャージだったと思う >>542
限定された地場の銀行しか引き落としできない
都銀でも1行だけ
その銀行使ってないもん >>682
関西に150店舗以上の拠点を置くスーパーマーケットの万代
いまだにクレジットカード使えない >>671
三和ユーザーだからわかるけど、
三和+東海+三菱=三菱東京UFJ銀行 だもんな >>699
昭和ボケ老人かよw ミズポw
しかも未だに支那Amazonてw
情弱てレベルじゃねえ 養分 Suica使えないICOCA使えないは事前にわかる
さらに言えば乗車前にわかる
絶対に記載してるからな
ただのアホなんだろ
関西はPiTaPaが強いしな
本屋、飲食店、自販機、コンビニ、電車、バス、タクシーで使えるしJRも使える
Suica以上に便利だが関西から離れると一切使えないが
>>611
Kitacaあるの忘れてたけど、これネーミングいいよな >>370
兵庫で社有物件なんて一等地にあるわけない
そういうところがズレてるんだよ セブンは全国にあるから実家帰った時はネット銀行口座で金下ろしてるわ。
>>697
それは店側がそうなってるから仕方ない。
レジ横とかにある使用できる電子マネー一覧みたいなの見てみな。
交通系(JR系)は代表してSuicaしか描かれてないから。 >>711
ピタパ、東京でも電車やバスでは使えるよ
実際使ってる
物品購入系では使えないところが多い >>697
札幌はKitaca全然使わんのよね
地下鉄社会だからSapica >>711
でも私鉄でイコカつかえるのに、JRでピタパ使えない時点で答え出てるんじゃないの
俺が使ってないだけで使えるのか? 地銀かセブン銀行使えばいいだけなのに大げさすぎるだろ
>>706
スーパーで現金のみって相当厳しいな
店内にATMあるの? 地元系スーパーは自社ったが他社も使えるようになってた。
ヤフーJCB だしたらJCBはダメと言われた。
シンガポールの空港免税店でもJCB 使えなかったけど。
>>731
JR西日本もピタパはチャージ無しで使えるようになったよ 同じ経験した。田舎に引っ越して当たり前のようにUFJで水道料金を引き落としにしようとしたら出来なかった...コンビニでしか現金を下ろせないし記帳も出来ない。
いまどき銀行で みずぽ だってよw
昭和で時間の止まったジジイw
ネット時代を生きる資格すらない完全にボケ老人
ID:GHeed0jZ0
>>592
一つでもあればまだいい。三菱UFJと三井住友は支店が一つもない県がけっこうある。 >>697
そんなこと言わねえよ
ICOCA出して交通系カードでって言っている まあそのへんは一度やらかせば学習できることだから早めにやらかしておいて良かったねと思う
>>6
転勤で港町に住んだ時には子どもの学校の引き落とし用に漁協の口座を作ったことがあった
まず地元金融機関の口座を作れはわりと鉄則 >>730
都道府県が47あることを考えたら1割いるのは多いと思う >>739
記帳とかいまだにしてるの?
アプリあるだろ >>739
三菱UFJならWEB明細にする案件だなそれは >>2
だって都市じゃないもん
文字通り地方銀行か郵便局にしないとな >>731
以前はダメだったが今はJRも使えるようになった。 ある意味田舎モンなんだよな
いろんなところに住んでみるがよい
みずほはメガバンの中では格下
一番は三菱UFJだが三菱系は金融商社以外がgdgd過ぎるからな
ということで三井住友がおすすめ
>>735
大型店はあったわ
万代は夜中までやってるから仕事帰りに寄ろうかなと思っても手持ちの現金無かったら止めたりする >>659
関東じゃ歩くのが当たり前 自転車もあり
それが当たり前
>>702
そんなの乗るなら、普通電車のほうが本数多くて早い >>730
首都圏で括ると3800万人いるみたいだよ
大体首都圏なら東京と同じような生活できるからな。離島は除くが >>731
JR西は私鉄同様ポストペイ
近畿圏以外の交通機関はチャージすれば使える クレジットカード使えないチェーンスーパーってだいたい独自の電子マネーかあるだろ
>>741
そうなのね
1つくらいはありそうな気がしてた >>757
都市圏は地方でも徒歩自転車が当たり前
郊外は車で買い物
どこでも当たり前 ピタパってJRでも使えるんだw 初めて知ったわ。つかわないし
すたれてるのかと思ってた
さすが私鉄が日本一強いだけのことはある
そもそもメガバンクなんてリテール部門は切る方向で動いてるんじゃないの?
愛知県限定ならUFJの支店めちゃくちゃ多いぞ
なんせ旧東海銀行だから
>>19
数年前新潟に住んでいた頃、支店が県内に1つしかなくてビックリしたわ
たまたまその支店から近い距離に住んでいたから不自由なかったけど >>757
田舎なら座るどころか、横になれるのが公共交通w
勿論追加料金はいらない >>748
そもそもご当地悪銭なんてのは平安の頃からの伝統よ
島国根性の縄張り意識から誰も抜けられない >>746
でも日本人の9割は東京以外に住んでると考えればマイノリティだな >>736
ポイント溜まるぞ
ポイント還元率2%は「すべての決済」に対応。
毎月支払いが発生する電気・水道などの公共料金や、携帯料金、インターネットプロバイダの支払いなどの定期的な支払いでも
うんこ楽天カードみたいに楽天市場だけ2%とかじゃyないwww 銀行口座は多数あっても損にはならないから
通帳が嵩張るけど
いざという時役にたつこともある
例えば振り込みとか
その銀行の口座がある通帳見せれば身分証明書がわりになったことがある
東京ですらどこでもsuica使えるわけじゃないしなぁ
suicaだけで買い物全部済ませられたらどんなに楽か
>>488
それって東京の方がマイノリティなんじゃ… ゆうちょ銀行押しの人多いけどATMが地銀と比べると圧倒的に少ない
生活拠点が複数ある時はゆうちょが一番楽だけど
>>777
いざとなったらその通帳とカードを…(;´Д`) 田舎のコンビニで「Suicaで」と言って一瞬変な顔されるのはよくあること
>>759
それなら首都圏以外は1億人弱だね
やっぱり少数派じゃん 田舎の電子決済ができないことと紙タバコ率の高さが嫌なんだよな
西瓜使えないなら捨てればいいじゃない。
別にスマホあれば幾らでも決済できるだろ
>>756
ATMあればまだいいけど不便は不便だよな
今は現金持ち歩くこと自体が少ないからなあ
近所のスーパー行く時とかそもそも財布もっていかないし
通信障害あった時のために持っていったほうがいいんだろうけどついつい忘れる 大阪でさえメガバンは不便だろ。
以前住んでたときは地銀つくってたわ。
>>771
この前、岡山に出張でホテルから仕事先にJR乗ったけど朝も夕方も学生で満員で最悪だったぞ
混んでるのに弁当とか食うガキいて据えた匂いで気持ち悪くなった >>781
あちこち出張する人とかなら駅周辺に郵便局あるからゆうちょで良いじゃん キャッシュレスになってからATMほとんど使わなくなったな
田舎のバスに前から乗ろうとして怒られるのはよくあること
35年前に東京のくせにセブンイレブンすらないって
唐津出身の輩にdisられたんだけど
東京って言っても多摩地域だけどさ
佐賀ダメダメじゃん
>>758
中国出張用にわざわざ銀聯カード作った
VISAもMasterも使えず銀聯しか使えないとこあったし >>726
それは地方による
関西ならICOCAになってる あぁ数年前に宮崎に旅行した時にSuica使えなくてあたふたしてた時に地元民に冷たい視線を浴びせられたな
>>787
1億人「弱」ね
どっちにしろ圧倒的少数派だから
計算するのも面倒 `滋賀,すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
>>767
当初は使うのに現金チャージしないといけなかったけどな
今はポストペイで使える
チャージ方式からポストペイ方式にきり変わった時、普通に改札通るとポストペイになってチャージ分いつまでも使われないからチャージ分を使い切るのにちまちま切符買ってたわ 実家の私鉄がsuica使えなくてびびった
交通系って全国で使えるんじゃないのかよ
改悪されまくりのみずほを使い続けるメリットがないと思うがなー
>>664
営団と都営が共通になっただけでもありがたかったなー 東京以外にいくとSuicaがオートチャージされなくてびびる
メガバンク、都市銀行なんて首都圏でも東京23区以外あまり使わないし、東京だけが世界だと思ってるのか?
あまりにも世界が狭過ぎる。
Suica使えない?Suicaは東日本エリアだけだろ?
首都圏内でもユーカリが丘線とかSuicaや電子マネーがまだ使えない路線もあるしな。東京しか知らないのに大いばりするほうがおかしい。
>>676
最近ゆうちょのATM減ってるんだよね
駅から撤去されたときはないわーって思った いい事聞いたわ〜
あの馬鹿供、探せないから馬鹿供のない銀行に預けりゃ問題ねーなw
東京からだったら東日本の田舎ならSuicaとか含めて東京経済圏なので割とスムーズに行くぞ
九州とか無理があるだろが
>>791
岡山からどこの仕事先に行ったか知らんけど
往復電車乗るくらいなら仕事先近くに泊まるわな普通 >>785
そうか?
わしはまだ刻み煙草を煙管で吸っておる。
煙草入れの根付には、マンモスの象牙を使っている。 >>791
千葉県だけど、みんな食べてるw
もぐもぐw >>1
手数料をケチるなんてセコイなw
小さな人間だw >>790
三井住友の住友は大阪発祥
三菱UFJの三和も大阪発祥
メガバンか分からないりそなの大和も大阪発祥
関東系のみずほ以外は便利だよ
というか大阪には地銀があまりない >>809
ゆうちょATMって台数少ないから長蛇の列になったりするよな なんか田舎エアプとしか思えないんだが・・・過疎の山村や限界集落でもなきゃ大体使えるわ
>>804
Felicaのシステムって導入するのにウン億って金かかるからJRでも地方じゃ導入してない路線が普通にあるし >>522
お前も「田舎者」って自分で差別用語つかってるじゃん 水道代、5%値上げしてもいいからカード払い可能にしてほしいわ。ほんとクソ
>>1
どうしてコンビニでおいそれとは下ろせないんですか?
コンビニで下ろせばいいだけです >>808
こういう文脈でSuicaつったら交通系電子マネー全般だろ 口座を開けばいいだけの話じゃないの?
いまみんな1000万円ごとに新口座を開いてるでしょう
古いのはそのまま置いておけばいいだけ
>>812
JR東日本エリアならそこそこ使えるな
九州はJR九州だしな 引き落とし系はゆうちょに口座あればだいたいどこでもイケるわな
ドコモ口座の一件で自動振替の脆弱性も露呈したが生活費を入れとくくらいなら問題ない
これ本気で言ってんのか?東京人って実は井の中の蛙だろ。?
>>819
あるやん、ジェンヌさんがいつもポスターの泉州池田銀行が! >>1
郵便局口座を引き落とし口座にすればいいだけですよね? >>778
キャッシュレスという意味では
買い物は大体クレカくらいは使えるからいいとして、医者が。
病院はクレカ使えるところも個人医は大体現金なのがね。
あと自動販売機は現金率高いな。 >>796
都内でも場所や会社によっては後ろ乗りやぞ ICカードエリア外に出てしまって処理のため遅れる構図はしばしば遭遇するけど
真面目にくっそ迷惑だからやめろ
土人地域に住む必要なんてないだろ
土人とも関わらない方が人生うまくいく
どこ行ってもど田舎でも使えるのはゆうちょ
ある程度の規模のところだと信金やJA
この辺りは全国提携しているから手数料無料
他は大手だろうと地銀だろうと不便
コンビニもないような田舎は多いのだから
運賃はSuica非対応なのに無人駅に置いてあるジュースの自販機はSuicaが使えるというド田舎の事情
いやまじでメガバンクの支店なんて全国どこにでもあると思ったら
関西の田舎ではどこにも無かったのは衝撃やったでえええええ
大阪旅行行ったらICOCAだった
Suica使えなかった
>>824
田舎で田舎モンとその通りに言うと村八分w
ゴミ置き場は使えませんw 首都圏でも千葉県内ならメガバンクや都市銀行支店あまりないし、ゆうちょか千葉銀やら京葉銀行の地銀の口座開くのが普通だし。
>>813
前の日は岡山駅のあたりで仕事で会社の用意したウチの系列の駅のそばのホテルに泊まって、翌日は倉敷だったんよ >>834
狭い価値観の中にいる人を田舎者というなら都会に住んでいても田舎者なんよね 公共料金はともかく、Suicaは当たり前だろ
使えると思ってる奴が間抜け過ぎる
>>840
前乗りは一律料金が設定できるところだけだからね。 都銀の支店なんて地方では県庁所在地くらいにしか無いのが当たり前じゃん
唐津なんてクソ田舎にあるわけないだろう、佐賀市にあるだけでもありがたく思え
>>797
35年前って、俺小学生だったけどそもそもコンビニあったっけ
ココストアはずっと酒屋だと思ってたわ >>808
>Suica使えない?Suicaは東日本エリアだけだろ?
東日本エリアですらSuicaが使えない所いっぱいあるんだよなあ 江戸の情緒を残そうとしない文明開化とやらが良くない。
>>840
本当の田舎のバスは前扉1つしか使わなくて乗降兼用になっている奴。
乗ろうとして「降りるお客さんいるから待って!」と叱られるタイプ。 >>780
最先端だからな。
LINE Payとかも余裕で使えるんだぜ 都市部のステータスであるメガバンより楽天銀行と楽天証券のコンボの方がいいぞ サブでメガバンとゆうちょ
仙台ではSuicaが使えるけど電車のドアを自分で開けなきゃいけないのに戸惑う都民多数
>>862
最初びっくりした
後ろのドアは何の意味があるのか 口座引き落としよりクレカ決済じゃないの?
で、引き落とし口座を郵便局にするのが1番
一回一回タッチしなきゃいけないSuicaより
見せれば終わりの定期券の方が便利
都会は生活環境がゴミだから不便を強いられていることに気づいてない
>>842
そのとおりです。
なんとかして欲しい。
ヤンキー馬鹿が多くて。
高卒ばかりw >>850
岡山倉敷は混むからな
サンライナーで10分、各駅で15分で文句言うなよ
町田からの小田急よりマシだろ >>849
地下鉄改札でICOCAしか使えませんよと言われたよ 結局日本は未だに地方豪族が利権を握る中世ジャップランドってことだろ?
>>792
駅近くに郵便局ないとこも多いんだよ
あってもこじんまりしていてわかりにくい
東京みたいに駅構内にあるわけではないから
駅付近で探さなきゃならない
大きな中心的な郵便局はたいてい500メートルから1キロ歩く
地方の場合駐車場にかなりのスペースが必要だから >>839
愛知県一宮市とか大阪府吹田市でも起こりそうな問題だぜ
JR東日本管内以外つっかえるわこの人 >>846
東京から大阪に転勤になって10年だがSuicaだけで何不自由なく使えてるが? もしかしてこの人、都市銀行こそステータスで地銀口座開いたら負け?みたいに思ってるのかね?
意味不明だな。
方言聞いて笑ってそうだよな。そういう態度が嫌われる要因になるな。
そもそも自動改札機すらねえよ
改札で駅員に切符渡すか、降りるときに車両先頭の運転手に切符渡す
てか移動はそれぞれ車の免許とマイカー必須だから、無免許と車無しで来るなよ
あと銀行な
メガバンクはコンビニATMでも使えないし、支店もないわ
地方に住むなら地方銀行か郵貯
よく覚えておけ
これが地方の恐ろしさだ
・いじめ 村八分 そのくせ町会費だけはしっかり取ります
・くそ忙しいのに草むしり、消防団の飲み会
・夜のお供にムカデ、クモ、蚊、他 虫天国
・熊、イノシシ、ヘビはあたりまえ
・少しでも油断すると車が用水路や溝にはまります
・町医者のレベルが低い
・専門機器完備の専門病院が無い
・ベトナム人さんがじろじろ狙ってます
・監視カメラが少なく特に女子供は危険
・ガソリンが高い
・リアル悪代官もどきがいる
・正社員でも東京でバイトやった方が給料が高い
・昭和調のヤンキーがいまだにいる
・台風きても山に囲まれてるから大丈夫だろと思ってたら水害にあう
・デリヘルを呼んだら普通に妖怪がくる
旅行行った時、金おろそうと思って新幹線止まる駅ならメガバンクあるかと思ったら聞いたこともないような地銀しかないのは焦った
>>862
そのタイプ、比較的長距離用に高速バスのお下がりとかになっているやつは
乗り心地はいいんだけどね。 沖縄のモノレールもよーやっとSuica使えるようになったな
バスは使えないけど
>>878
前のドアしか使ってない普通の後払いバスだよ >>877
どんな罪を犯したら東京から大阪なんかに流されるの?
興味ある >>858
俺は北陸で九州のはやかけん使ってるぞ? 大阪から新快速に乗って滋賀の端のほうの駅で降りようとしたらスイッチ押さないとドアが開かなくてそのへんにいたJKが押してくれた
都内でバス乗ったらICカード使えないで現金だけの所があって驚いた
地方は地域と密着というか癒着したプロパンガス会社に搾取される
スガには携帯よりもこっちをどうにかしてほしいが絶対やらんだろうなw
Suica使えない
メガバンない
そんな地域があるなんてただただビックリだわな
東京ローカルが他地域でも通用すると思ってるのが恥ずかしいな
>>28
東京の常識は世界のスタンダードな
覚えとけ土人 >>875
関西本線の亀山でキセル扱いされて怒られてる人結構いるんだわ
あの辺で延滞する理由だいたいカード使えないとか言ってるやつw >>826
地方だとコンビニのATMが使えるとは限らないんだよ
地元の銀行しか提携してなかったりする
コンビニならどこでもおろせると思ったら大間違い >>870
優秀な奴は大都市の一流大学に進学して戻ってこないから田舎には高卒中卒DQNと外国人技能研修生しかいないという悲劇 >>882
全部千葉県に当てはまってますw
ごめんなさいw SuicaがないならPASMOを使えばいいじゃない
>>866
中央快速も都心は自動だけどボタンついてるのにほんと世間知らずやな >>882
それ半分くらいは都市部でも当てはまるでしょ 地方とかもう東南アジアのスラム街と変わらねーだろw
suicaはほぼ日本中の鉄道で使える。ここは運の悪い地域だった
アメリカ人みたいだな
自分の地方の事しか知らない
自分のところのやり方にみんな従うと思っている
メガバンクは上場企業相手の商売だし上場企業の支店すらない場所に支店を作る理由がない
>>872
嘘つけ
毎日のように大阪の地下鉄でSuica使ってるわ
あの日本一料金が高いローカル私鉄の水間鉄道でもSuica使えたぞ。 >>891
姫路でも押してたけど、コロナのおかげで今は押さなくてよくなったで
俺も地元私鉄沿線だからJR沿線に住み始めたときドア開かない!って後ろの人が押してくれたわw 田舎って大変なんだな
公共料金うんぬんは地方公務員が無能だからだろ
東京でも世田谷は税金支払いにペイジーが使えない
渋谷に移ったよ
>>871
小田急はあそこまで学生天国じゃないし、朝8時に家から持ってきた弁当食うやつとかいない >>904
都内は大体自動だからね
終点で背もたれ倒したりもしない >>910
都心にいるとそんな田舎行く用事あまりないからなぁ 都会でバス乗る時、料金先払いするのにびっくりした
あたふた財布を探していたら後に並んでる客や運転手さんにまで睨まれた
いや、すみませんでした
>>892
地方は高卒が多く仕事が進まないw
読解力なさすぎw >>916
もう出張ある仕事やめたら?
町田から小田急で通勤するのも地獄だわw スイカ使えるのがステータスって日本の手数料の高さ知ってたらとても言えないな。本当に店を大事にするなら現金払いだよ
>>913
たぶん使えなかったってのは相互利用が始まる前の話してんだろうな えーそうなんだ
不便だね
でも慣れたらなんてことなさそう
>>894
コミバス?
だったら1乗車現金100円とか安くする代わりに、ICカード不可にしているのはよくあること。 一人暮らしの親が死んで九州の実家の公共料金を銀行の引き落としにしたけど、地元の銀行に口座作った後は楽勝だったけどなぁ。
SuicaはコンビニとJRに乗る時だけだから、問題なく使えてるなぁ。
それより関西のICOCA。モバイルに対応してくれ。
まさか郵便局がどこの県にもあるという事を知らなかったというのか??
地方では全国交通系カードの利点がないからな
地元鉄道系カードへの現金チャージでポイント10%は付くのに
全国交通系にしたら他社との兼ね合いで上乗せがなくなる
馬鹿な観光客がSuicaに固執して騒いで迷惑なんだよ
そういえばJR在来線で沼津にいくとsuicaで出られなくて精算機が混むらしい
俺は車でしか行ったこと無いからしらんけど
田舎でミニマリズムでシンプルライフ
↓
できません
それができるのは東京だけ
>>904
付いてても23区住まいじゃ使ってるの見たことないだろうな >>866
いや、都内でも電車で手動ドアの地域あるし。
23区民ってほんと住んでる世界が狭過ぎるのに威張ってる東京中華思想みたいで井の中の蛙に過ぎない。 >>916
30前に町田で家買って、小田急で痛勤して、福原でソープ行って、地方disってそれを5ちゃんで自慢して
さすが東京人様はちがいますなw 大阪に出張するとき
地下鉄でいつもsuica使ってたが
回数カードのほうがはるかにお得だった
地方は基本車移動だからsuicaそんなに必要ないんだわ
田舎のバス乗ったらSuica使えなくて両替機も一万円札使えなくて乗車拒否されたわ
>>871
町田は神奈川県だろ?
会話に入って来ないで欲しい >>1
そもそもがっつりみずほ使ってたなら手数料無理でコンビニATMから降ろせるだろうに >>934
当たり。
絶対できないから。マジやめろw >>896
SuicaはJR東日本だからさ
利用可能な最西端は熱海
熱海越えるとSuica使えない
小田原駅にでっかく垂れ幕に書いてあった >>925
昔は大阪ではSuica使えなかったの? 田舎は国保、市民税、ガス、水道、全部高いからな
クレジットカード支払いが出来ない店もゴマンとある
>>945
エリア跨ぐから使えないだけで東海の中だけなら使えるだろ 沖縄の人間なんで教えてくれ
Apple PayのSuicaにチャージしとけば
東京でも大阪でもその他大都市なんも考えないで
電車に乗れるの?
モノレールでしか使ってないからわからん
銀行はどうにかなるにしても、今時電車乗るのに現金使うのはないわなぁ
>>908
香川・・・JRは一部区間のみICカード使用可能、私鉄は全ての駅で全国のICカード使用可能
高知・・・JRは高知駅のみ自動改札あるもICカードは不可、私鉄は独自カードのみ使用可能
愛媛・・・JRは自動改札なし、私鉄は独自カードのみ使用可能
徳島・・・JRは自動改札なし、私鉄は存在しない >>925
35年前のことを精密におぼえてる爺さんだらけのスレやで >>955
大都市圏なら大体大丈夫だけど場所と路線による 朝のバスでちまちま1000円ずつチャージして渋滞させるやつなんなの?
世間知らないだけなのに東京では〜てバカ晒しの多いこと
>>936
つーかJR東日本の在来線の場合、大部分の地域が手動またはボタンでドアを開けるタイプ。
自動で開閉するのは東京近郊くらいしかないし、その東京近郊でさえ、閑散区間だとボタン開閉になる。 交通系の相互利用前の話を未だに持ち出すのはさすがに空気読めよ
本件とは無関係だし
九州はSUGOCA スゴカでヨカばい
ゆうちょにしとけばだいたいヨカばい。
paypayのQRコード読み取りの機械なら安いだろ
あれ導入しろw
>>945
まぁ小田原行くなら新幹線かロマンスカーだからそのトラップに引っかかったことはないな >>955
大都市どころか大抵が相互利用可能になってるから使える。
ゆいレールは切符がQRコードになってるよね >>934
自分山梨にも住んでいたことあるから、東京人でも田舎暮らしくらい出来るやろって思ってたけど、
全然そうじゃないってここ最近の5ch見てて思った。
コロナで郊外生活とか無理な人には無理だわw 既に全国に普及している現金という名の仮想通貨があるのに、さらにその仮想通過を勝手につくるからややこしくなるんだよな。
>>946
地下鉄で相互利用が始まったのは平成25年だとさ >>955
モノレールで使えたんなら使えるんじゃね?
モノレールはJRじゃないからスイカはJR東がメインだけど都内なら大体使える 郵便局とソニー、SBIのネット銀行ならどっちか対象で引っかかるでしょ
地銀だと、ATM手数料がタダになる条件がきつかったりして面倒くさい
その地域に一生住むつもりじゃなかったりするし
>>945
それはSuicaのエリアから乗って
エリア外の地域で降りるって使い方が出来ないだけで
エリア外から乗ってそのエリア内で降りるって使い方は出来る >>936
船橋、横浜と住んでたが普段の生活でドアをボタンで開閉する時なんてなかったぞ
僻地民乙 (´・ω・`)土日の休みが月の内2/3は地域行事で潰れることを忘れてるで。
>>981
いまはセブン銀行とかの方が便利なんじゃないかね
セブンがない地方もあるらしいけど なんか鉄道におけるICエリア外と相互利用をごっちゃにしてるアホがたくさんいるな……
ゆうちょ、信金、ネットバンクが便利
メガバンクなんて不便だよ
>>981
ドコモ口座みたいなことがまた起きる可能性あるから貯蓄用だな
生活用はイオンか楽天で全部事足りる >>981
本当に必要なのは巨額な融資が必要な法人ぐらいじゃない?
個人で使っててもそんなにメリット感じないから住信SBIメインに変えたわ >>981
みずほ銀行は、ソフトバンクと無理心中するかもしれないから1000万以上は預金入れとくな >>988
気動車って言うらしい、電車じゃないからバスに近いらしい >>978
北陸地方は地銀の方が時間外手数料無料で便利 金融機関なんて別にどこでもいいわ。
ただの金庫に都市もくそもない。
>>988
唐津だと現金で買う、IC残高で買うのどちらかでは
後者が可能かどうかは分からんが
無人駅からだと整理券取って降りるときに支払う 都会、田舎云々ではなくてただの情弱の戯言だろ
転居先の情報なんざ事前に調べとけよ
>>471
おつかれさまでーす
よく言うわ。明日からやめよ 岩手はJR東日本なのにスイカが使える場所が超限られる
他県から来たんだなってバレるぞ
注意しろよ
mmp
lud20210627104127ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1606572552/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【生活】東京の常識は地方の非常識、地方に移住「公共料金引き落としができない」「Suicaが使えない」 [七波羅探題★]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【生活】東京の常識は地方の非常識、地方に移住「公共料金引き落としができない」「Suicaが使えない」★2 [どこさ★]
・【生活】東京の常識は地方の非常識、地方に移住「公共料金引き落としができない」「Suicaが使えない」★3 [どこさ★]
・東京都「300万あげるから地方に移住して!もう東京は一杯なので来ないでください!!」
・【大阪】若者は東京に一極集中、地方の人口減少を考えるセミナー 昨年近畿では20代の若者が2万人東京に移住
・【地方】安室奈美恵の偉大さを“昭和時代”に移住した『東京の沖縄人』かく語りき[09/04] ©bbspink.com
・【大阪】若者は東京に一極集中、地方の人口減少を考えるセミナー 昨年近畿では20代の若者が2万人東京に移住★7
・【大阪】若者は東京に一極集中、地方の人口減少を考えるセミナー 昨年近畿では20代の若者が2万人東京に移住★5
・【大阪】若者は東京に一極集中、地方の人口減少を考えるセミナー 昨年近畿では20代の若者が2万人東京に移住★3
・【大阪】若者は東京に一極集中、地方の人口減少を考えるセミナー 昨年近畿では20代の若者が2万人東京に移住★4
・【大阪】若者は東京に一極集中、地方の人口減少を考えるセミナー 昨年近畿では20代の若者が2万人東京に移住★8
・【大阪】若者は東京に一極集中、地方の人口減少を考えるセミナー 昨年近畿では20代の若者が2万人東京に移住★9
・【大阪】若者は東京に一極集中、地方の人口減少を考えるセミナー 昨年近畿では20代の若者が2万人東京に移住★6
・【大阪】若者は東京に一極集中、地方の人口減少を考えるセミナー 昨年近畿では20代の若者が2万人東京に移住★2
・【生活】「東京いいことない」 地方移住セミナーが盛況 なぜ20〜30代は地方都市を目指す?★6
・【生活】「東京いいことない」 地方移住セミナーが盛況 なぜ20〜30代は地方都市を目指す?★15
・【生活】「東京いいことない」 地方移住セミナーが盛況 なぜ20〜30代は地方都市を目指す?★13
・【生活】「東京いいことない」 地方移住セミナーが盛況 なぜ20〜30代は地方都市を目指す?★12
・【生活】「東京いいことない」 地方移住セミナーが盛況 なぜ20〜30代は地方都市を目指す?★4
・【生活】「東京いいことない」 地方移住セミナーが盛況 なぜ20〜30代は地方都市を目指す?★2
・【生活】「東京いいことない」 地方移住セミナーが盛況 なぜ20〜30代は地方都市を目指す?★3
・【生活】「東京いいことない」 地方移住セミナーが盛況 なぜ20〜30代は地方都市を目指す?★9
・【生活】「東京いいことない」 地方移住セミナーが盛況 なぜ20〜30代は地方都市を目指す?★19
・【生活】「東京いいことない」 地方移住セミナーが盛況 なぜ20〜30代は地方都市を目指す?★18
・【生活】「東京いいことない」 地方移住セミナーが盛況 なぜ20〜30代は地方都市を目指す?★7
・【生活】「東京いいことない」 地方移住セミナーが盛況 なぜ20〜30代は地方都市を目指す?★11
・【生活】「東京いいことない」 地方移住セミナーが盛況 なぜ20〜30代は地方都市を目指す?★17
・【生活】「東京いいことない」 地方移住セミナーが盛況 なぜ20〜30代は地方都市を目指す?★14
・【生活】「東京いいことない」 地方移住セミナーが盛況 なぜ20〜30代は地方都市を目指す?★10
・【生活】「東京いいことない」 地方移住セミナーが盛況 なぜ20〜30代は地方都市を目指す?
・【生活】「東京いいことない」 地方移住セミナーが盛況 なぜ20〜30代は地方都市を目指す? ★2
・【人手不足解消策】政府「東京都23区に住むか通勤している人は、地方に移住して起業したら転居費用などで300万円補助します」
・【脱東京】テレワークで地方に移住した人に、最大100万円補助 政府 [ばーど★]
・【一極集中是正】政府、東京23区から地方に移住して就職→最大300万円を給付 来年度から実施
・【一極集中是正】政府、東京23区から地方に移住して就職→最大300万円を給付 来年度から実施 ★2
・【移住】東京から適度な距離の地方、埼玉に注目…秩父の業者「空き家ほぼない。売り切れ」 [ばーど★]
・東京圏在住者の5割「地方暮らしに関心」…1万人調査、コロナ終息後に移住促進へ 内閣官房調査 [ばーど★]
・【田舎】「人間関係は東京のほうが楽」 “子育てのために地方移住”を実際にやってみてわかったメリット・デメリット
・【田舎】「人間関係は東京のほうが楽」 “子育てのために地方移住”を実際にやってみてわかったメリット・デメリット★2
・【田舎】「人間関係は東京のほうが楽」 “子育てのために地方移住”を実際にやってみてわかったメリット・デメリット★4
・【田舎】「人間関係は東京のほうが楽」 “子育てのために地方移住”を実際にやってみてわかったメリット・デメリット★3
・【田舎】「人間関係は東京のほうが楽」 “子育てのために地方移住”を実際にやってみてわかったメリット・デメリット★5
・【社会】東京圏在住者の5割「地方暮らしに関心」…1万人調査、コロナ終息後に移住促進へ(1〜2月調査) [さかい★]
・田舎の町内会に入らないとヤバい人と言われますか 東京→田舎移住で知った地方民の東京コンプレックス [七波羅探題★]
・田舎の町内会に入らないとヤバい人と言われるか 東京→田舎移住で知った地方民の東京コンプレックス★2 [七波羅探題★]
・【地方創生】「地方移住してもよい」20〜40代で過半数 東京一極集中「望ましくない」48% 居住地集約反対64%…内閣府調査 [10/18] ★3
・東京週3出社、手頃な地方へ移住したい
・【社会】東京圏→地方移住・起業で最大300万円補助 政府方針
・【地方創生】政府、東京一極集中是正へ1万人移住計画 [ボラえもん★]
・【地方創生】政府、東京一極集中是正へ1万人移住計画 ★2 [ボラえもん★]
・【地方創生】政府、東京一極集中是正へ1万人移住計画 ★3 [ボラえもん★]
・【社会】東京弁護士会が「地方公共団体とヘイトスピーチ」を作製…施設利用申請を拒否する法的根拠をまとめた
・【北海道】都市の若者、道内地方へ移住を 東京都内カフェ開設など今夏から2事業 北海道の魅力を発信
・地方移住が増加中ってホント? 東京都が3カ月連続転出超過になったワケ (THE PAGE) [首都圏の虎★]
・【4万減】東京都の人口 25年ぶり減少へ 出生数減少、テレワーク増加による地方移住など原因か… [BFU★]
・トンキン「東京生まれ東京育ちだけど、Go toキャンペーンで宿泊予約先にバイ菌扱いされた…地方田舎の陰湿さを知り、移住も諦めます」
・岸田首相、太っ腹!東京捨てれば100万円、子供1人につき追加で100万円…「デジタル田園構想」は年間1万人を地方移住させる作戦 [Stargazer★]
・与党『東京に増えすぎた高齢者を地方へ移住させる。』 国民『自民党バンザイ!あれ・・地元がいつの間にかくさびれてた』 [無断転載禁止]
・岸田首相、太っ腹!東京捨てれば100万円、子供1人につき追加で100万円…「デジタル田園構想」は年間1万人を地方移住させる作戦★2 [Stargazer★]
・岸田首相、太っ腹!東京捨てれば100万円、子供1人につき追加で100万円…「デジタル田園構想」は年間1万人を地方移住させる作戦★3 [Stargazer★]
・【東京ビッグサイト】経済損失1兆円 “見本市会場”東京五輪使用は世界の非常識
・【東京ビッグサイト】経済損失1兆円 “見本市会場”東京五輪使用は世界の非常識★2
・【日刊ゲンダイ】経済損失1兆円 “見本市会場”東京五輪使用は世界の非常識 [無断転載禁止]
・【地方行政】横浜市、水道料金支払いにLINEPayを導入 「支払いに行くのが面倒」「窓口で個人情報を見せたくない」の声を受け
・【首都圏から地方へ】地方に移住を!17県がPR
・【首都圏から地方へ】地方に移住を!17県がPR ★2
・【政治】自民党若手議員による報道圧力発言について 安倍晋三首相「遺憾で非常識だ。国民の信頼を大きく損ねるもので看過できない」
01:25:53 up 27 days, 11:49, 1 user, load average: 12.82, 11.97, 10.30
in 0.37465596199036 sec
@0.37465596199036@0b7 on 010815
|