◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【オーパーツ】数百万年前の古代石の中にボルト数本 中国人奇石収集家が発見 (動画あり) [ごまカンパチ★]->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1606491393/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ごまカンパチ ★
2020/11/28(土) 00:36:33.14ID:gQSXcVqW9
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f3a4c77bf82fffe1fa1b1187602e068cfcfa5e5
※リンク先に動画あり

 中国南東部江西省萍郷(へいきょう)市で今年の10月1日、ボルトのような物質が埋まっている石英石が見つかった。
石英は数百万年前の古代石とみられ、金属製ではないボルトのような物質は数本埋まっていたという。

ボルト状の物質は、岩の成分と同じ二酸化ケイ素で、ボルトの形は水流の圧力で形成された可能性があるという。
2ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 00:37:36.91ID:j4o8kY2J0
オパンツ(´・ω・`)
3ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 00:37:38.51ID:peopAqs00
近代のボルトが落ちただけだろ
4ホセ メンドウサー& ◆0GgNCyNZgDFh
2020/11/28(土) 00:37:54.25ID:Ss64EgeQ0
麻雀で例えると、どんな状況ですか?
5ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 00:38:00.05ID:RFlw+uA00
中国
すごい
6ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 00:38:21.62ID:mBMCWx370
神の手 中国バージョン
7ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 00:41:18.85ID:5P+qnZFn0
>数百万年前の古代石の中にポルノ数本
等と空見してスレを開いたから帰ります
8ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 00:41:28.85ID:uswe6Kjy0
ほー「奇石収集家」ね。
9ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 00:41:53.44ID:58aSt/PY0
>>4
積み込み
罰符満貫
10ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 00:42:17.82ID:eD4QT9YP0
スゲーな
さすが4000年の歴史は違うね
まさか4000年の歴史も実は3万年とかになるのか
11ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 00:42:20.30ID:k9grIkgA0
ボルトに見えるならボルトなんだろ
12ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 00:42:46.88ID:ULGJWr8I0
これぜってえ嘘
俺には分かんだね
13ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 00:42:49.11ID:twf1Ox/F0
そういう形の古代生物だろ
14ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 00:43:09.64ID:Gj/t4pn70
NARUTOも発見されそう
15ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 00:43:39.74ID:iwPdCPzD0
>>13
ネジみたいな虫いるよね
16ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 00:44:24.71ID:UOy8y6A60
胡散臭いボルト
17ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 00:44:25.91ID:/mvDYmCH0
海の生き物かね
貝とかクラゲの中間生物がこんな感じだし
18ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 00:44:41.71ID:zbt2XwHf0
動画見たら中尾彬のやつだった
19ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 00:44:46.63ID:j9C/i3/h0
ボルトって現在は絶滅した昆虫を真似て作られたってのは有名だよね。
20ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 00:45:12.16ID:ViUPjAB60
あーびっくりした
ボルトの形に似てるだけか
21ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 00:45:29.24ID:n93exRYw0
螺旋切ってないからボルトと言うよりは蛇腹だな
しかし不思議な代物
22ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 00:45:42.94ID:eD4QT9YP0
これ嘘という奴はセンス無いよ
生暖かい目で見てみろよ
23◆65537PNPSA
2020/11/28(土) 00:45:45.85ID:GUm6sem00
ウサインくさい
24ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 00:45:51.74ID:r/JlhDgv0
やっぱりな
人は発明をしたわけじゃなかった
数百万年前猿の頃、ボルト・ナットを見ていたんだよ
25ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 00:46:14.43ID:+VI2Cnww0
>>4【オーパーツ】数百万年前の古代石の中にボルト数本 中国人奇石収集家が発見 (動画あり)  [ごまカンパチ★]->画像>8枚
26ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 00:46:21.61ID:ViUPjAB60
>>15
いるよね
27ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 00:46:27.43ID:NOGs/8ka0
>>10
半万年かもしれない
28ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 00:46:30.39ID:i6JV8Xrg0
実は麻雀の点棒
29ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 00:48:24.20ID:YDqTwLaC0
これはスプリガンが動く案件(棒)
30ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 00:48:40.87ID:HMzczK0w0
>>10
今は5000年って言ってるよ
4000年って言う前は3000年って言ってた
31ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 00:49:19.46ID:jbp+eBsi0
ウミユリの仲間の化石

以上、解散
32ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 00:49:23.78ID:dNt7FqyX0
似たようなオーパーツあったな。
ウミユリか何かの化石じゃなかったっけ。
33ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 00:49:56.62ID:C1rEj1Rl0
ただの古代核戦争の痕跡だ
34ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 00:50:05.93ID:dXsVU9kC0
中国てじてんで信用ゼロ。
35ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 00:50:33.60ID:ZvAkuoFl0
鉄郎…
36ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 00:51:49.49ID:1q8v3W0K0
年代測定装置がクソだって みんな知ってる
37ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 00:52:21.22ID:J/0iK95a0
貝だな
38ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 00:53:46.92ID:ilj/AtSa0
宇宙は螺旋に始まり螺旋に終わる
39ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 00:54:18.55ID:eD4QT9YP0
>>30
ヤツラの時計は俺の何倍でまわってるんだろう
1000倍くらいかじゃあと5年経てば万年帝国になる
40ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 00:55:19.29ID:NOGs/8ka0
>>31
>>32
すごい
41ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 00:55:21.97ID:e068P//B0
一億年前の地層から見つかったハンマーの化石

【オーパーツ】数百万年前の古代石の中にボルト数本 中国人奇石収集家が発見 (動画あり)  [ごまカンパチ★]->画像>8枚
42ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 00:55:27.75ID:gMWjViUW0
地層から出てきた点火プラグは、意外と早く岩石が形成され埋もれただけだった

たかだか50年くらいで岩石の地層は形成される

石油も考えられるよりもずっと短期間で地中で再生産されるから掘っても掘っても尽きることはない
43ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 00:55:36.63ID:XJj+cClF0
藤村新一が満を持して一言
44ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 00:55:39.57ID:rKRTOQPa0
完全にボルトを入れてます。
ありがとうございました。
45ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 00:55:51.20ID:HQvmDd+J0
ルナリアン
46ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 00:56:44.37ID:2B1tqCFI0
オーパーン―ツ
47ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 00:56:51.35ID:FZ+C969C0
数百万年前にボルトがあったら何かマズイのお前ら?
48ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 00:57:20.62ID:7Lmqz/yi0
全然ボルトっぽくないじゃん
49ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 00:57:56.46ID:D+E9ykpE0
走ったら速いのか?
50ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 00:58:03.75ID:gyGWLimZ0
宇宙人が数億年前に文明を築いて滅んだ
その子孫がゲンダイの人間だ
って事かい?おk−それでいいよもう
51ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 00:58:07.48ID:/Kgo7EQ40
ナットとワッシャもあるはず
52ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 00:58:32.03ID:7Xjs3eWo0
サムライ8はまだ発見されないのかな?
53ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 01:01:32.49ID:a5E7aMEtO
インチキだろ
54ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 01:02:08.68ID:TfoQzJEl0
螺旋っぽくないしウジ虫やワームが化石化しただけだったり
55ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 01:03:53.09ID:pc89M0Py0
クリスタルスカルは捏造だって証明された
56ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 01:04:14.25ID:e068P//B0
水晶ドクロ→現代人の作った偽物

カブレラストーン→現代人の作った偽物

ハンマーの化石→実際には19世紀中のモノ

アンティキティラ島の機械→普通に古代ギリシャの天文知識と機械工芸技術が優れてただけ
57ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 01:04:16.45ID:Xv7AnT1Y0
そのうち古代のプレステとかも発見されるんだよ
ゲーム機の起源は5千年前の中国だった、ってね
58ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 01:04:45.06ID:5K6nV1JW0
>>30
そりゃ時を追うごとに古い歴史が発見されたりしてるからだろ
頭悪い人ですか?
59ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 01:05:39.67ID:9CsTIuNx0
超古代文明があったんか
人類数百万年の歴史の可能性
60ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 01:05:41.79ID:5K6nV1JW0
>>57
何で英語なんだよ馬鹿か
61ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 01:06:21.57ID:pc89M0Py0
このネジ山は歯医者にあるドリルで後付け加工できる
62ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 01:06:23.95ID:zY1AuC/10
トロイ戦争の遺跡が見つかってほしい(´・ω・`)
アキレスはヘクトルを倒すけど何となく虚しくて泣くんだお
63ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 01:07:20.90ID:DF033bSG0
数百万年もボルトキープってすごいな
64ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 01:07:38.78ID:H6dyre5I0
お得意の捏造
65ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 01:08:27.03ID:e068P//B0
civだと割りと普通
66ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 01:08:28.06ID:8kXv9QHS0
800年前のガラケー
【オーパーツ】数百万年前の古代石の中にボルト数本 中国人奇石収集家が発見 (動画あり)  [ごまカンパチ★]->画像>8枚
67ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 01:08:49.05ID:OjOIZ7mS0
ポム爺「わしには強すぎる。」
68ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 01:09:03.30ID:pc89M0Py0
エドガーケイシーが予言したスフィンクス頭部直下にある玄室とやらを早く発掘して欲しい
2039年までは封印しておく約束らしいが
69ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 01:10:29.62ID:kiOVGfMw0
ウミユリの化石だろ
腐るほど埋まってるぞ
70ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 01:10:32.07ID:ql04LM710
>>4
4枚の白牌の1つだけパイパンが描いてあったようなものか
71ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 01:12:18.55ID:OqsW5ewK0
そういえば小学生の頃着てたライトニングボルトのTシャツまだどっかにしまってあるなあ
72ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 01:12:42.28ID:/N0Ok0Nz0
ボルトネックだろ、それ
73ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 01:13:32.99ID:u7WUtBGv0
>>4
はく4枚でカンしたようなもん
74ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 01:14:55.87ID:zY1AuC/10
いまんとこ考古学的にガチのオーパーツはアンティキティラ島の機械くらいかな(´・ω・`)
たぶんアルキメデスが作ったって言ってた
75ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 01:15:25.59ID:D5XdMxpQ0
>>66
800年ぶりだねえ
76ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 01:15:36.63ID:9yMyfD2s0
>>31
化石博士発見
77ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 01:21:00.09ID:J0f1ibz90
神の手か…
78ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 01:22:40.78ID:pc89M0Py0
時計とかギヤーボックスは古代ローマ時代にはすでに完成していた
コンクリートとか鉄筋も
79ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 01:26:43.89ID:tCsbZTIf0
今、コロナで人類が全滅したとして、地球上に人類が存在した痕跡が全くなくなるには何年かかるんだろう?
意外と風化は早い?
1万年後でも痕跡はあるのかな?
地球の歴史は46億年だから、何回転かした可能性はないのかな?
地殻変動・大陸移動で、痕跡は完全に消滅しちゃうんじゃないかな?
80ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 01:28:07.07ID:pc89M0Py0
ガラス器の製造技術は古代フェニキア人が独占していて
そのノウハウは一度失われた後に
ルネッサンス期ベネチアに突如ユダヤ人によって復活したらしい
81ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 01:28:47.99ID:RGrUPIi10
>>66
当時、ドラえもんの概念があれば、
作成されてもおかしくない。
82ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 01:31:29.94ID:UDYbHZj/0
オーパーツで有名だったクリスタルスカル(水晶の髑髏)は捏造品だったことが証明された
83ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 01:33:38.31ID:mm/Bw6wA0
>>1
どうせウミユリとか古代のイソギンチャクとかそんなんだろ(笑)
84ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 01:34:27.04ID:InnSlj0S0
>>56
おい、一番下は本物ってことか
85辻レス ◆NEW70RMEkM
2020/11/28(土) 01:34:52.61ID:Jc7LW1S50
>>1

???「私は貝」
86ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 01:34:54.46ID:g41HrAgB0
俺のボルトは特大よ
87ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 01:37:56.31ID:mm/Bw6wA0
>>66
思いっきりエリクソンの携帯電話の形じゃん(笑)
88ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 01:38:19.05ID:UDYbHZj/0
中国は景徳鎮皇帝窯の白磁から羽毛恐竜の化石まで捏造するから
まず本物とは信じられない
89ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 01:40:05.47ID:mm/Bw6wA0
>>56
アンティキティラのはガチなオーパーツだね
古代ギリシャ自体がオーパーツ
90ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 01:40:05.96ID:sQ189qJK0
ネタだってよ
91ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 01:42:31.15ID:SUhxAGu40
でも支那で支那人が見つけたモノなんでしょ?
92ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 01:43:04.19ID:mm/Bw6wA0
>>30
チウ国だけじゃなくて
文明ってもっと古くからあったみたいな発見が出てきてるよね
よく知らんけど

超古代文明もあったのかもしれない
93ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 01:45:13.66ID:C2ZlqcnI0
ゲームウォッチの化石は
94ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 01:52:15.61ID:C/WzN0+g0
偶然にしてはすごい出来やな
95ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 01:57:25.65ID:q8eYpO5a0
>>4
隣の台の牌が混ざり込んでた
96ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 02:03:07.14ID:BhG28rPc0
地球ができて46億年も経ってんだから、
超古代文明ができては消えのリセット10000回ぐらい繰り返しててもおかしくないわな(´・ω・`)俺も来世で本気出す
97ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 02:04:50.96ID:lgGQ+z2Y0
朝鮮人「その手が…」
98ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 02:11:08.73ID:TXCBYqrH0
>>8
殷周時代の歴史は甲羅収集家のおかげでわかったんだぞ
99ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 02:16:38.94ID:Rlwl2SKp0
化石と同じで
鉄が酸化溶け出して
あとに岩の成分が置換したんでは
100ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 02:18:48.69ID:07YumA4R0
強度がゴミだからボルトには使えないな
101ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 02:22:07.07ID:nIgk7JzD0
>>10
黄河とかでなく、人類があの地域に住みついた時点で中国と関連づけてるよ。
モンゴロイドの派生時点が中国の発祥らしいし。
北方モンゴロイド南方モンゴロイド全てが中国
102ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 02:25:29.23ID:AdPFIT8V0
>>79
核実験なり原発事故なりの、半減期の長い異様な放射線分布は、永く地球に残り続けるな。
103ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 02:25:29.76ID:GRHMI4J60
ヤフ掲には未来の遺跡が見つかっても不思議じゃないと書かれてた
104ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 02:26:12.80ID:Yd8j5xLy0
ぷっ・・・

韓国人張りの嘘と捏造(笑)
105ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 02:30:09.60ID:RGJc7Tvr0
チャイナマンが発見してる時点で出来の悪いひとりコント
106ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 02:31:21.17ID:EvqFQG630
ウミユリの化石だったような
107ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 02:36:45.61ID:VHuPXnkA0
何千年後かに北斗の拳の単行本を発見されたら
そういう時代もあったんだと認識されるのかな?
歴史の勉強で習う時がやってくるんだろうか。
108ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 02:38:54.16ID:/9ETE1X80
ウサイン?
109ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 02:44:30.65ID:q4sB6lu70
墜落したUFOの中でヘブライ語の文書が見つかったなんてニュースもあったから、実は世の中かなりヤラセが多いんじゃね?
110ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 02:51:10.89ID:ONtzdKXX0
>>6
あったねー
右手の指切った人
111ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 02:59:07.86ID:plZFb5mO0
>>30
黄河文明だってより古い可能性がある場所は人が住んでる所で発掘ができないだけだから
112ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 03:00:17.73ID:Ks+iXldo0
出た出た
113ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 03:01:21.86ID:umHvItq10
そう見えるだけで、これじゃネジにならんね。
たまたま
114ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 03:02:18.37ID:r0UA4PJB0
伝説のきのこが見つかったってみんなでチキンレースしてた国だろ
誰もオナホやんて言い出せなくて全国ネットに乗せちゃったやつ
115ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 03:04:36.63ID:lPiQTovE0
>>79
プルトニウムの半減期が70億年らしいな
116ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 03:07:23.22ID:jRfckeos0
古代朝鮮帝国の失われた技術ニダ
117ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 03:08:09.26ID:MbCwrk2R0
ウ(ソク)サイン ボルト
118ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 03:09:47.58ID:5oGbvd0h0
ロシアの10万年前のコイルとかアメリカのネジとかがソッコー解明されてんのに今さら感が酷いなちうごくw
119ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 03:10:45.55ID:67CbcUnc0
中国ならあのぐらいの加工する技を持っている人がいそうだよな
120ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 03:15:57.80ID:msJP2v5i0
ボルトノドンか
121ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 03:17:53.23ID:ntujQm6+0
チャイニーズゴットハンドか?
122ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 03:18:39.02ID:C1rEj1Rl0
32年前授業で地層を見に見学行ったがそこは近所でよく遊んでた場所で地層の泥の中に拾ったミカン埋め込んだなw
将来化石になるぜとかほざきながら埋め込んだ
とっくに全部分解され痕跡すら残ってないだろうな…
123ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 03:21:41.77ID:v7RIdNj20
>>75
先生!その千年杉の樹齢は250年です
124ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 03:23:44.45ID:NkThjk0S0
自然にできちゃうのがすごいってだけ
125ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 03:33:16.84ID:F8rZtqF20
ボルトと言うよりバネって感じもする(´・ω・`)
126ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 03:40:04.02ID:hgtGHyUy0
兵馬俑でも100年前のドイツのコーティング技術が施された剣が発見されている

なお兵馬俑は発見前はニセモノ商売で知られた伝統的なまぼろしの遺跡で
常に作りものの遺跡で商売している遺跡商法の地域だった
今でも周辺ではニセモノ商売が後を絶たない

そんななか千年来の伝説の兵馬俑を中国大躍進を目指す文革のさなかに偶然本物が発見され
ちょうどよく世界へ中華文明の宣伝となったという奇跡的タイミングの遺跡

その遺跡で近代技術のものが発掘されるなんて
さすが中国はドイツよりも数千年先を行ってる
127ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 03:43:18.55ID:ykHJkYIa0
>>6
思い出すよな
128ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 03:46:09.05ID:YQwUFwI60
ここが凄いよゴッドハンド藤村
・実は考古学素人だった
・成果が捏造だったせいで教科書が作り直しに
・捏造のため色々と持ち込んだり移動させたせいで発掘現場が年代の異なる遺物に汚染され古代史の調査が困難に
(複数種類のパズルをごちゃ混ぜにした状態)
・指導に呼ばれた先の全国各地で捏造を繰り返したので被害は日本全土
・「精神病で捏造に関する記憶が消えた」と言い出したのでどこで何を埋めたか永遠に闇の中
・日本の法律では裁けず無罪放免

たった一人で日本の考古学を復元不能になるまで完全破壊した凄い奴だよ
129ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 03:49:12.11ID:llCN0jY+0
中国版「神の手」?
130ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 03:49:27.15ID:HmulAtba0
>>79
フッ素加工した金属やステンレス製品は未来永劫残る気がするけど、どうだろ?
131ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 04:06:08.84ID:tCsbZTIf0
何万年前かの地層に、チェルノブイリ原発事故で出たのと同じ放射線物質が出てきたと言う報告もあるし、過去に何が起きたのかは、未知なのかも知れないね。
132ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 04:10:31.00ID:HmulAtba0
>>131
オクロの天然原子炉かな?
133ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 04:42:04.43ID:Hz0VqoPE0
二酸化ケイ素の表皮を削ったら中から金属が出てくるんじゃねーの
134ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 04:45:33.93ID:b9TvuttZ0
>>9
うむ
135ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 04:48:36.76ID:b9TvuttZ0
彫ったに決まってんだろ
136ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 04:58:55.82ID:FzWihv9F0
>>1
嘘くせえわ
【オーパーツ】数百万年前の古代石の中にボルト数本 中国人奇石収集家が発見 (動画あり)  [ごまカンパチ★]->画像>8枚
137ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 05:06:45.69ID:LvFwYgzV0
ロシアじゃボルシチ入ってるらしい
138ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 05:23:18.36ID:l2JXELaZ0
【オーパーツ】数百万年前の古代石の中にボルト数本 中国人奇石収集家が発見 (動画あり)  [ごまカンパチ★]->画像>8枚
ウミユリは定番
学者が知らんわけないしネタだろう
139ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 06:06:44.17ID:EjGFo/Op0
ウサインクサイボルト
140ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 06:16:09.14ID:SVkfpM170
胡散臭いボルト

ウサインボルト
141ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 06:44:40.66ID:ezOEikPh0
>>1
化石があの状態で埋まってる筈が無いだろw
142ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 06:55:05.54ID:QvHn8xrP0
>>138
自然って凄いね
143ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 06:57:05.88ID:MX6VpbX+0
>>13
ロシア辺りで発見された
ピニオンギアやスプロケットが大量に入った石も
単に生物の化石だったもんな
144ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 06:59:11.60ID:cukOFl8V0
>>138
中国語の石英石というのが、どういう鉱物なのかわからんが
石英質の鉱物にウミユリ化石が含まれる?
石灰の中国語が石英なのかもしれんけどさ
145ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 07:03:52.45ID:MX6VpbX+0
>>144
元素置換だったか、サメの歯や貝類がメノウになる事もある
メノウの元素は石英と同じケイ素
146ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 07:10:56.84ID:jTJwN07e0
>>4
レス乞食乙
147ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 07:20:26.76ID:kv3iXNyv0
そういえば尖閣諸島の周辺海域で、殷の時代の土器が見つかったそうだな。
148ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 07:26:22.84ID:6i9a4TkF0
大気圏外すら行けないような過去文明なんてどうでもいいだろ
149ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 07:26:39.11ID:y0hdCkhL0
きっとタイムマシンのボルトが外れたんだね、整備不良かな。
150ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 07:29:52.97ID:+ZvzomRc0
>>13
【オーパーツ】数百万年前の古代石の中にボルト数本 中国人奇石収集家が発見 (動画あり)  [ごまカンパチ★]->画像>8枚
151ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 07:30:34.92ID:i3JlRaU80
CRCつければまた使えるな
152ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 07:35:12.82ID:0mYUTPCH0
>>138
そもそも螺旋になってないとボルトとしては使えないだろ
153ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 08:20:58.44ID:b1+bDMdK0
村田英雄「村田だ! ボルト出せ!」
154ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 08:29:13.90ID:KhyDBBUZ0
>>4
クズ部品と思われていたテム・レイのパーツが実は月光蝶システムの心臓部だった
155ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 08:33:47.74ID:P/90dJ+b0
ボルトは中国起源!
156ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 08:38:23.96ID:xi6v5Be50
<#`Д´> ボルトの化石はウリが起源ニダー!
157ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 08:38:31.45ID:c0qxmm+z0
>>7
エロ漫画にできそうw
158ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 08:38:51.08ID:cjdFuElu0
翠玉白菜とかの石細工の練習作だろ
159ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 08:43:40.47ID:Y5Xp4oKn0
>>23
160ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 08:44:31.18ID:HmulAtba0
>>7
星を継ぐものかな?
161ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 08:51:34.96ID:49KCbVws0
ウミユリの化石じゃんか
162ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 08:51:42.83ID:tCsbZTIf0
宇宙人にここで登場してもらいまひょ。
163ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 08:56:43.56ID:fvFqBSFl0
アンティキティラ島の機械いがいバカっぽいのは何故だろう
164ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 09:00:55.85ID:SFbFKrhJ0
数十万年前のアルタミラやラスコーの壁画を見ると今がそれほど進んでるとは思えないな
165ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 09:02:26.18ID:S1x0my9Z0
そんな時代もあったねといつか話せる気がするわ
だから今日はくよくよしないで今日の風に吹かれましょう
166ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 09:04:20.87ID:g2G71CMb0
胡散臭いボルトだね
167ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 09:06:39.59ID:tbjKoA140
ウミユリの仲間の化石
世界中で出ているから珍しくもない
168ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 09:14:21.05ID:hJUwMuVU0
民明書房風に解説してくれ
169ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 09:19:36.39ID:4pCEAnPE0
www
そういえば中国の奇岩で有名な桂林に行ったらコウモリ位のサイズの
翼竜の化石が売っていたな。話の種に買ってくればよかった。
170ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 09:25:15.42ID:4tv6hPTm0
スパナやモンキーレンチが出てきたらまた呼んで。
171ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 09:30:48.19ID:E4qNgHio0
石英はマグマから出来る火成岩だから
その中に生物の化石があるのは整合性が無い
172通りすがりの一言主
2020/11/28(土) 09:32:28.12ID:0gO2irO50
プレデターやな。
173ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 09:38:14.98ID:hWsaI9D70
実はハイテンションボルトで発見者もハイテンション
174ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 09:42:29.31ID:g2G71CMb0
>>48
ねじ山がまるすぎるね
175ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 09:49:05.89ID:F0YYtt+50
キムチに続いて、ボルトも中国起源であることが「わかった」のかw
176ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 09:51:50.82ID:52YHS6Hv0
こんな綺麗なピッチのボルトが古代にあるわけねーよ
完全に現代のやんか
177ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 09:54:46.41ID:lpx2/i0b0
>>79
ピラミッドとかコンクリの建物とかかなり丈夫だけど1億年もあればほとんど消えそう
178ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 10:03:19.68ID:+ZvzomRc0
>>79
138億年もの間データを保持できる”スーパーマン・メモリークリスタル”(英研究)
http://karapaia.com/archives/52212289.html
179ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 12:06:20.35ID:9KbAmk7i0
>>84
はい。時代を1000年先取りした名も無き天才が居たって話。
昔の人を舐めてはいけないって事。
カミソリ1枚入らない超絶技巧の石垣だって、当時の職人が手作業で作った物だった。
180ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 12:10:56.45ID:+DIjJOdY0
「10000年前の王墓から、尖閣を中国領だと記した地図が出てきたアル」
181ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 13:05:35.30ID:xFnNUy2c0
>>66
そいつはワインガルトナーの作ったアート作品だ
182ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 13:32:45.70ID:Nf7Lf7Fx0
>>131
ムー愛読者さん乙です
自分もムー好きですよ
183ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 14:37:00.50ID:j9C/i3/h0
>>66
夢で見たのを作ったとかだと夢があるんだけどねぇ。
夢で未来視できないかなと思うことよくある。
184ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 17:49:10.02ID:Xe0ZYUMK0
>>107
現代の紙はそんなに残らないよ
北斗の拳の1話は石版に刻まれたから数万年保つ
185ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 18:12:21.03ID:G1pM58G80
ゴッドハンドじゃなくって?
186ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 18:16:42.72ID:E4qNgHio0
水晶ドクロが長い間本物と間違われた理由は硬度が高くて使える研磨材が少ないから
水晶を削ることができる物質はダイヤモンド系、コランダム系、炭化タングステン系の研磨材か切削工具
187ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 20:07:12.87ID:6rdfSYnq0
↓ヘイポーが
188ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 00:11:43.17ID:/YDXJfgz0
>>101
それが許されるなら日本も縄文時代を含めて1万数千年の歴史って威張れるな
189ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 00:16:51.05ID:qoU9DhyQ0
http://imgur.com/a/KbnRJe0
190ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 00:22:04.53ID:/oWG761Q0
ウミユリだろどうせ
191ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 00:29:06.10ID:JWcngyhk0
ゆるユリだろどうせ

☆入間基地の航空観閲式の様子と イタリア空軍のF35画像など
https://blog.goo.ne.jp/axxxxxa0000/e/99e22900c7eb4699713ecd3d38b1c8c2
192ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 00:29:40.55ID:B2ukfPs60
宇宙人が岩しかない地球をテラフォーミングしようと思ったら
石を部品にして機械を作ってプロトタイプの人間とか巨人とか恐竜に開拓させてたんだろうな
なんとか目途が立ったら大洪水で流して肥料にした
一部の人間動植物だけ宇宙に避難させておいて大洪水が静まったら地上に戻して次の惑星をテラフォームしに他の太陽系に向かった説
193ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 00:30:44.30ID:us4FsmGd0
>>73
なのに予備の5枚目が場にでてみんな???(実話)
194ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 00:36:05.44ID:bk3X3R9S0
おちんちんの骨
195ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 00:44:55.81ID:koIKCjFq0
>>176
よく見ろ。現代のでもないし、そもそもボルトの形でもない。
ニュースとして伝わりやすいようにボルトって形容を使ってるだけ
196ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 00:55:00.13ID:qoU9DhyQ0
http://imgur.com/a/Ke9lgSk
197ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 00:57:35.61ID:qoU9DhyQ0
http://imgur.com/a/iCq2D9n
198ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 01:00:41.50ID:ePS+mKyC0
五億年前の地層から見つかったテキサスハンマーみたいやな
199ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 01:01:12.13ID:rtESENmT0
宇宙人が持ち込んだとしても
地球に来るような文明持ちがボルトなんて原始的な部品使うのかね
200ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 01:01:17.29ID:qoU9DhyQ0
http://imgur.com/a/LkqObNA
201ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 01:02:22.86ID:Gsq2i4TY0
>>66
デザインが古いな800年前も納得
202ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 01:12:38.26ID:qoU9DhyQ0
数百万年前のボルトは無いわ。
紀元前90年ぐらいならおかしくないが
https://imgur.com/a/RI2c3hU
203ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 01:28:38.29ID:JRN9Lz5D0
別に何万年前にであろうと今ある物に似たもん出て来ても不思議にも思わなくなったわ。
今が1番発達しているという思い込みから来るもんだと思うが。
204ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 01:31:48.11ID:0MzMUWC+0
埋め込んだのバレバレだろ…
205ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 01:32:22.15ID:6Soe23Su0
インチキ臭い
樹脂塊のような見た目
206ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 01:39:14.06ID:53ZVws1d0
石英ってあんな泥みたいな色か
207ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 01:44:12.52ID:AU7EGtQI0
>>56
サンゴの城→普通に螺旋磁気で重力操作しただけ
208ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 01:48:47.62ID:U+kfZTSo0
なるほど、これが「オー!パーツ」の名前の由来か。
209ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 01:50:16.64ID:P08Uy1t20
タイムマシンの部品の一部だな。
で、時間を移動しながら壊れたから
何万年かおきに少しずつ色んな所に落ちている。
そして最後操縦者が放り出されて瀕死の状態で
まだタイムマシンを知る前の自分に一瞬遭遇して死亡。
もう一人の自分は、同時に散乱した部品を頼りに
不可解な出来事を究明するため超常現象にのめり込み
タイムマシンにたどり着くそして・・・以下ループ
という妄想が一瞬頭の中を過った。
210ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 01:56:19.18ID:6Dt4Ygvt0
>>193
あるあるだな
予備の牌抜かずにやるとそうなるよなw
211ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 01:59:03.48ID:nX12cmNW0
技術の伝承が上手くいってないと数世代後に再現不可ってのは普通にあり得る話
212ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 02:03:55.76ID:xXnYhzCB0
>>3
動画見ろよ
そんなレベルじゃないから
213ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 02:06:44.28ID:xXnYhzCB0
>>31
おーすごい
214ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 02:11:30.40ID:xXnYhzCB0
>>207
あれ作った人はピラミッドを作った技術を使ったって言ってたよね
結局謎のままなんだけど
215ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 03:48:21.73ID:V+0zcA+n0
>>30
夏王朝が見つかったからじゃないか?
216ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 08:53:35.87ID:mCogHlKG0
>>138
シナ人に本物の学者がいない訳だねえ
217ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 09:36:05.57ID:HHjnAoVg0
ボルトのような
水流の圧力で形成

ボルトじゃないじゃん
218ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 09:36:37.67ID:QimuFMZ50
次は、ナットか?
219ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 09:46:39.16ID:eexEV57j0
現代製??w
220ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 16:45:42.60ID:Bdv9umUY0
紅水晶とかローズクォーツってよりも水成岩のチャートに近い
221ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 16:48:04.56ID:Bdv9umUY0
むしろケイ酸ナトリウム溶液を化学処理して作った人工石かも知れない
222ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 16:52:53.93ID:MPxKl+iC0
お笑い中共
223ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 16:56:45.34ID:4ok047Ac0
化石なんじゃ?
224ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 16:57:50.46ID:NHn0Dfa10
化石なのかよ。なんで素人をだまそうとするんだよ。
225ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 17:00:57.92ID:4ok047Ac0
コスタリカの球状岩石だっけ?
非常に真円度が高く、高度な工作機械の無い時代にどうしてこのような
物を作れたのでしょうか、検証のために現代の石工さんに再現してもらいます。
ただ時間がかかるので、手持ちの工具は使って良い事にします。
ではお願いします。

結果、真円度はこのオーパーツよりも高かったです。

石工「石工なんめんな屑。」
226ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 17:01:00.80ID:spJh0xLU0
ボルト・クランクが食って混ぜたんだろ
227ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 17:02:29.47ID:4ok047Ac0
>>221
そうそうそのタイプの石英(オパールなんかもそ)
は化石含むよね。
228ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 17:04:08.93ID:uUaF7dGv0
岩を削って細工したのが丸分かりw
229ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 17:05:09.68ID:yCitEXsP0
彫刻したようにしか見えない
230ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 17:06:23.07ID:n5ruOACO0
>>4
スーパーリアル麻雀でコンピューターが親の時に、
こっちの配牌がテンパイで地和か人和狙えると思ったら、
コンピューターが天和で和了
231ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 17:14:56.30ID:htsjVmbW0
>>230
あなたにはクンフーがたりないわ
232ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 17:17:26.85ID:BELeac7l0
>>196
エアコンの水流れるとこが化石になったんだな
233ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 17:20:00.93ID:SY7jNd5W0
国家自体がタブロイドな国
234ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 17:22:21.04ID:d/0x0KVP0
【オーパーツ】数百万年前の古代石の中にボルト数本 中国人奇石収集家が発見 (動画あり)  [ごまカンパチ★]->画像>8枚
235ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 17:22:49.49ID:SY7jNd5W0
こんな国があるから
東洋人自体が共産主義者、バカ扱いされる
236ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 17:28:35.78ID:rIEWZVty0
それは地球に帰還した星野鉄郎
237ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 17:29:47.57ID:QYI/pEFp0
このスレでウミユリの化石と言ってる人がいたからググったら
そっくりなのがメルカリに出品されてた

中国人は嘘つきか本物の馬鹿しかいないから
この収集家も嘘つきか本物の馬鹿なのだろう
238ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 00:21:40.26ID:zolxFboM0
>>19
マジ?
239ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 00:26:11.95ID:CTttqLwn0
こひれを生物の化石という奴は小学校からやり直せ!
240ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 00:34:24.05ID:RMb0ShAd0
>>25
スプリガン?
241ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 00:49:40.38ID:Ar4uEAdL0
ボルトとか水流で形成とかいうからなんか六角柱状のボルトヘッド風のモノかと思ったら
ただの化石じゃねーかよ!!
242ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 01:11:48.04ID:wAROfXgF0
ウソクサイン・ボルト
243ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 01:15:25.81ID:Yw020d8R0
武漢ウイルスボルト
244ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 07:34:11.70ID:P44qGwme0
水圧の加工機だろ??
245ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 07:37:31.82ID:iQxIosbY0
どう見てもウミユリの化石だわ。
今回はあたしの勝ちね。
246ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 09:20:07.64ID:JxEFK6Vu0
これイスラエルでも似たようなのあるだろ
あれもウミユリの化石だった
3億年前と判定してんだからネジじゃなくて化石だろ普通w
247ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 09:26:37.92ID:JxEFK6Vu0
たしか中国は始皇帝陵からクロムメッキの剣が見つかったとかもやってたな
べつにそんな下らないホラ吹かなくても越王句践剣とか幾らでも凄いものあるだろうに
248ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 09:33:58.79ID:did+pHCd0
>>237
シナではニュースになっても、
SNSで拡散されても、それを指摘できる知識のある者がいないという事
13億だっけ?それだけいても、天才の1人も現れない国とはそういう事
249ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 09:42:47.73ID:T0nhE9N60
46億年の歴史だからなぁ〜。
今、紀元2020年でしょ。
この2000年の角度を46億年に当てはめたら、過去の地球って、得体の知れないことがあったような気がする。
250ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 12:31:06.78ID:bYwtdlDu0
注目をひくために化石の一部をネジに加工して接着したんじゃね?
251ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 12:45:49.64ID:HB2iiWAU0
>>1
それなぁ 海ユリの化石だと思うよ
252ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 12:48:02.12ID:swzzlOda0
歴史をコリエイトしたんですね、流石中国先輩
253ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 12:48:53.45ID:swzzlOda0
>>248
知識人は、毛沢東が文化大革命で絶滅させたから仕方ないね
254ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 12:56:30.91ID:OYKaawe20
時間を掛ければ俺でも彫れそうな気もする。
質感を出すのは難しそうだが。
255ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 13:25:01.52ID:LqbkZQdP0
中国ってだけで一気に胡散臭くなる
256ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 13:29:03.20ID:yWmHk34W0
昔だってネジくらいあるだろ。
257ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 13:31:35.52ID:JxEFK6Vu0
オーパーツあるある
ネジはあるけどネジを使った道具も何もほかにないという謎の状況
ネジだけ作ったんかいと言う
ウミユリの化石だから仕方ないが
258ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 14:59:30.99ID:4IEoVyj90
石英岩ってよりもメラミン化粧板に近い質感
259sage
2020/11/30(月) 15:03:10.12ID:0y05/MhT0
螺子みたいな植物化石がある
【オーパーツ】数百万年前の古代石の中にボルト数本 中国人奇石収集家が発見 (動画あり)  [ごまカンパチ★]->画像>8枚
260ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 15:13:33.09ID:OfqjFU900
弩のボルトかと思ったらそっちかい
261ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 15:49:41.10ID:ozOizEN40
卜占用の水晶玉をうっかり壊してしまいシリカゲル製ボルト結着修復やっつけ仕事の
羊頭狗肉の輩とかあまりにも儲けに正直過ぎた中華人民共和国名誉国民たちトンデモ列伝?

パラントロプスペキネンシス ジェラシアン期からカラブリアン期まで ←New!
北京原人 チバニアン期の地磁気逆転以降
デニソワ人 新石器海退の研磨技術農耕革命以降
馬鹿洞人 下末吉海進の以降
262ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 22:47:35.78ID:ElCK+yNw0
>>259
そりゃ歩くドリルがいるんだからネジだっているでしょうよ。
http://imgur.com/a/SCJNIeP

こんな奇妙な生物も
http://imgur.com/a/NNgUWeI
263ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 22:54:56.31ID:aOe0/VUo0
近くに
スパナーかメガネレンチなきゃーおかしいだろう
264ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 23:02:10.27ID:gMAp7oym0
ボルトと…ナット…(´・ω・`)
265ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 23:14:42.35ID:oC3tvBHv0
中国人が嘘をつかない筈がない
266ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 23:22:39.93ID:8Pgqhy330
ウミユリまた世間騒がせてんのか
267ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 23:46:21.98ID:UAYdjmpG0
地殻変動ッパねえ日本では見つかりにくいだけでんがなまんがな
は超古代史界のジョーシキ
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250214221129
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1606491393/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【オーパーツ】数百万年前の古代石の中にボルト数本 中国人奇石収集家が発見 (動画あり) [ごまカンパチ★]->画像>8枚 」を見た人も見ています:
加藤純一のリスナーの真似します
オスプレイ部品落下
クリスティアーノ・ロナウドはホモ?
【コロナ速報】武漢、解禁 8日
加藤純一の栄冠ナイン〜youtubeで開始〜
【イナゴ】中国国境に ★2
【コロナ速報】熊本で3人目の感染者
【国際】ウクライナが徴兵制復活
イオン、大宮の従業員がコロナ感染
【新型コロナ】国内の感染61人目 
コロナによるヨーロッパの死者数 最新
【軍事】横田基地にオスプレイ到着
【長崎】佐世保の新型コロナの患者 死亡
【新型コロナ】国内の感染45人目 ★14
【新型コロナ】茨城県内の感染者54人に
【パナマ文書】日本企業なりすまし可能性も
【国際】パナマ運河拡張工事、ほぼ完了
熊本 新型コロナ20代感染看護師の症状悪化★3
【北海道】ナマコ密漁暴力団員ら7人逮捕
コロナ感染者が少ないのは安倍さんのおかげ
【新型コロナ】沖縄大学の学生1人が感染
【越中】南シナ海での衝突回避で合意 ハノイで首脳会談
コロナ感染者が少ないのは安倍さんのおかげだ
【米国】コロナ死者数、3400人 中国上回る
米大使館が退避呼びかけ ウクライナ [蚤の市★]
【新潟】長岡保健所管内でコロナ感染患者を確認
【米国】新型コロナウイルス緊急対策法が成立
【五輪】東京オリンピック 聖火が日本到着
F9ですが東日本大震災とコロナを心よりお祝い★165
【速報】経済産業省の30代男性職員がコロナ感染
F9ですが東日本大震災とコロナを心よりお祝い★143
【速報】北海道の50代コロナ感染者、重篤 ★4
【悲報】イオン小郡、大雨のため臨時閉店。福岡県
F9ですが東日本大震災とコロナを心よりお祝い★131
【社会】NHKの幻の「ラジオ体操第3」、テレビ初披露
【お大事に】産経新聞社員が新型コロナに感染
【国内】マクドナルドの7月の売り上げが激減★2
【通販】ナイキ、アマゾンから撤退
新型コロナで東海道新幹線車両を消毒
【社会】あなたも「オタク」ですか?
大阪まん防→ミナミは人人人 [和三盆★]
【Live】東京都 新型コロナ対策本部会議
【コロナ速報】米国内の死者100人に 18日
【千葉】高齢のナマケモノ 赤ちゃん出産
【ドイツ】コロナ規制を緩和 店舗再開
【社会】長谷川豊アナ、警察に被害届を提出★2
新型コロナウイルス 欧州でも休校措置
【コロナ】国内死者200人に
【新型コロナ】埼玉で自宅待機の50代男性死亡 ★4
【沖縄県】コロナ感染者2人死亡
【F1】オーストラリアGP、中止
ベトナム人技能実習生溺死・岩国
【テスト】みんな!コロナってるかー?
【コロナ悲報】ダイソー逝く 大阪だゾ
【コロナ速報】メルケル独首相、陰性!
【コロナ】東京+3
コロナで離婚、増加せず [蚤の市★]
千葉県内初の「コロナ倒産」 海鮮浜焼店
【速報】コロナ死亡者、100人を超える 8日
【新型コロナ】国内の感染34人目 ★2
【速報】青森県で初コロナ
【国際】中国軍、南シナ海で演習=日米首脳会談けん制か
【社会】夏のボーナスは 愛媛
【今年の一皿】タピオカ!
【速報】衆院職員、コロナ感染
04:49:04 up 41 days, 5:52, 1 user, load average: 40.04, 81.42, 94.16

in 0.10423302650452 sec @0.10423302650452@0b7 on 022318