◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【通信サービスの料金】携帯支払いの月額平均は大手3キャリアは「8312円」、格安SIMは「4424円」――MMD研究所調べ [孤高の旅人★]->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1606473952/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1孤高の旅人 ★
2020/11/27(金) 19:45:52.23ID:Q36cXAvB9
携帯支払いの月額平均は大手3キャリアは「8312円」、格安SIMは「4424円」――MMD研究所調べ
11/27(金) 18:20配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/191db09b2ed71106e455861e3ba20d86d47738f6

 MMD研究所は11月27日、「2020年11月通信サービスの料金と容量に関する実態調査」の結果を発表した。

 この調査は全国の15〜69歳の男女1万5000人を対象に、10月16日〜19日の期間で実施された。なお今回は、通信料金を原則として無料としている「楽天モバイル」のMNOサービス(RakutenUN-LIMIT)を除外し、楽天モバイルのMVNOサービスは「MVNO」として集計に含めている。

 契約している通信会社へ支払う月額料金を把握しているユーザーの月間の支払額を聞いたところ、通信サービス別の平均月額料金は3キャリアユーザーが8312円、格安SIMユーザーは4424円、MVNOユーザーは3771円となった。なお、この金額には後述する端末の割賦料金(分割支払い金)を原則として含んでいる。

 通信分のみの月額料金を聞いたところ、3キャリアユーザーは「4000円〜5000円未満」が12.0%で最多、通信の月額料金の平均は5853円。格安SIMユーザーは「1000円〜2000円未満」が33.6%で最多、通信の月額料金の平均は2510円となった。MVNOユーザーは「1000円〜2000円未満」が50.6%で最多、通信の月額料金の平均は2027円となっている。

 通信会社に支払っている端末料金がある6478人に割賦料金について聞いたところ、3キャリアユーザーは「2000円〜3000円未満」が19.5%で最多、端末月額料金の平均は2459円。格安SIMユーザーは「1000円未満」が26.3%で最多、端末月額料金の平均は1915円となった。MVNOユーザーは「1000円未満」が30.4%と最多、端末月額料金の平均は1745円となっている。

 現在契約している月間のデータ容量プランを聞いたところ「小容量(1GB以下〜7GB未満)」が61.4%、「中容量(7GB〜20GB未満)」が7.7%、「大容量(20GB〜無制限)」が16.1%。3キャリアユーザー・格安SIMユーザーで比較しても小容量がそれぞれ最多となっている。
2ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 19:47:56.42ID:j73EbBaS0
スダレあくしろよ
3ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 19:49:50.60ID:54n0oWUH0
格安で4000とかそれでも高いわ
4ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 19:49:58.65ID:FxI8JzzI0
うちのMVNO は3,500円だね
バンバンCM 流してるとこだけどw
5ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 19:50:21.22ID:2WRoHX5K0
データだけなら1000円以上払わなくていいな
6ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 19:51:08.44ID:mF8Ych1O0
Wi-Fi環境充実してるから大して使わないんだよ
だから少ないプランを安くしろと百万回言ってんだろボンクラが
7ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 19:51:13.53ID:+KNzOXlW0
UQだけど3200ぐらい
あまり外でネットしないからまあこんなもんかな
8ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 19:51:23.17ID:Rilq8zRt0
J:COMのは1000円だろ安いよな
9ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 19:51:55.08ID:RTsojhJC0
通話の有無でだいぶ変わってくるだろ
10ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 19:51:57.87ID:P7vjR2530
スマホの分割料金を支払ってるからでは?
11ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 19:52:23.43ID:0oUvQVY50
NHKを100円にしてスマホ代半額にすれば色々なサブスク登録できるね
12ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 19:53:37.40ID:Cdl6/SM40
未だに毎月8000円とか払ってるアホいるんだ
そりゃ儲かるわな
13ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 19:53:45.35ID:cvjdg37o0
もともと外で動画ばかり見ることもないし、外出自粛で外に出ることも減ったしで
最小プランで全然問題ないな
14ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 19:54:46.27ID:8bxPvQFM0
仕事の関係でサブ機が欲しくてUQで契約
安いし、格安SIMと言っても速い
格安simも調べてから買わないと、昼時だと5chすらタイムアウトしたりする
15ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 19:55:12.11ID:Cdl6/SM40
格安でも平均しちゃうと4000円とか
それなりのプラン入るんだなやっぱ
16ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 19:57:11.82ID:NqPTDsF60
自分で思考選択出来るはずの世代でもキャリアを使う不思議
職場で仕事ができる人ほど格安使ってるな
17ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 19:57:18.61ID:SLZtuow00
割賦料金入れたら数字に全く意味がなくなるだろ
18ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 19:57:26.95ID:jVobBJH/0
貧困家庭はなぜか通信費が高いイメージ
19ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 19:58:25.51ID:U4ZUzT1m0
ソフトバンクからワイモバイルに乗り換えて月額9000円くらいから3000円強になったわ
データ通信は10gまでになったけど、余ってるぐらいだし
浮いた金でNetflixとYoutube premium入っちゃったわ
20ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 19:58:31.36ID:KttC/zFj0
それなら格安にすりゃいいやんか
21ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 19:58:49.80ID:2hMjkCen0
どういう契約してんだよアホw
22ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 19:58:50.41ID:GVuEBb+v0
ドコモ2回線契約だけど、1台頭5000円もいかんぞ
23ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 19:59:00.15ID:1lP5LEcO0
nifmo は1600円だぞ
24ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 19:59:06.02ID:LMCSYY7R0
mvnoが4000のわけないだろ
MMD研究所ってなんだよ
25ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 19:59:43.36ID:RTsojhJC0
>>8
音声5分定額オプション付けたら、ソフトバンクのスマホデビュープランと殆ど変わらない値段になるな
26ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 19:59:45.49ID:32mKmtrO0
俺0シムから300円になった
27ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 19:59:51.97ID:MH/fnIQP0
キャリア1200円ガラホプラン
28ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 19:59:59.28ID:2hMjkCen0
楽天カケホ5gbで0円なんだが
29ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:00:02.18ID:jVobBJH/0
格安にそんなに払ってるやついるのか?
2000円の間違いだろ
30ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:00:58.59ID:sWoPn72S0
ocnモバイル 1200円くらい
31ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:01:07.30ID:bHunE2OZ0
格安SIMだと2000円以内だろ
32ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:01:10.03ID:LMCSYY7R0
おじいちゃんは3台持ちとか知らねーからな
33ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:01:25.13ID:4LAfl9Uf0
>>18
本当にそうだと思う
34ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:01:43.87ID:lybB8J6Q0
昼休み使えないだけなのにな。
35ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:01:59.61ID:+lkPCD3L0
MVNOの月3ギガだが月2000円かかってないと思う
動画は我慢してる
36ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:02:01.46ID:OmGiSi2V0
格安で4千円台って複数回線持ちかね?それとも大容量か?
まあかく言う自分が前者なんだが
37ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:02:37.79ID:VecTMId00
>>1
そりゃま、駅や電車内であれだけ見まくれば月に1万とか安いくらいだろ
外国じゃ駅や電車内でスマホなど見てるやつはホボいないぞ
だから安くなるんだよっと
スガとか海外旅行ちゃんと行って一般人見てないだろ
38ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:02:37.92ID:vDpSAiVo0
ワイモバイルだが2000円台
スマホベーシックプランS
パケット3GBコミ
1回あたり10分以内の通話は何度でも無料(コミ)
39ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:02:51.92ID:ELubIPSI0
>>16
そうでもないけどなw
40ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:03:18.73ID:MH/fnIQP0
小容量61%てあれ使っただけ料金が上がるスライド制のやつだろ
ここの客層破壊されたら困るんやろなあ
41ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:03:52.33ID:Njw3x0a00
糞高いわ速度規制しやがるわ最低な連中だわ
42ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:03:57.84ID:jVobBJH/0
ワイモバイルは格安なの?
使い勝手はほぼソフトバンクだよ
43ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:04:22.97ID:ehqn+zAK0
これだけ格安シムが台頭してきててあえて
3大キャリア選んでるんだからいいんだよ
44ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:05:19.95ID:jVobBJH/0
>>43
契約するのは自由だしね
45ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:05:36.82ID:MH/fnIQP0
他人が使ってる分にはいいんだけどねスライド制
通信抑制されるし
46ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:05:37.62ID:TU7dnFPx0
楽天に乗り換えてきた
通信料一年間無料、話放題無料、端末代無料、
保険料650円のみ
47ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:06:01.85ID:B2bMVK5K0
スマホは500円くらい
ガラケー(au)は2500円くらい
48ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:06:05.62ID:+gYCSQnW0
端末代いれて計算するのはキャリアがかわいそう
49ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:06:07.52ID:NqPTDsF60
端末の割賦を含めると各々の機種代金と
一括で支払った場合で価格が違いすぎるぞ
50ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:06:44.19ID:ghHRr+Yd0
ワイモバイル

テザリングオプションの追加料金なし

ソフトバンク 追加料金あり
51ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:08:13.65ID:lHMs1kiM0
格安で4424円って、家族の分含めて2回線くらい契約してるのか?
それとも通話定額に入らずに音声通話してるのか?
52ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:09:28.20ID:OmGiSi2V0
>>42
YモバとUQはサブブランドだから
格安にまとめられるとなんかモヤモヤするよな
かといってはっきりとMNOキャリアでもないし
53ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:09:35.73ID:lW6Jekid0
>>1の格安SIMとMVNOの違いは何だろ?
54ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:11:03.99ID:iOjhd18w0
安い機種も一括で買えない奴の単価考慮する必要あるか
55ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:12:29.06ID:LMCSYY7R0
>>53
わかってないんじゃね
56ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:12:42.23ID:RTsojhJC0
音声通話も多いスマホは、ソフトバンクで割引を抜くと2,980円
データ1GB+時間制限なしの通話放題
57ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:15:41.68ID:qBkLV+2c0
>>1
平均で8,000円超とかwww
これ絶対、余計なオプションを付けまくったジジババが平均底上げしてるだろ
58ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:16:29.66ID:E5yerDhS0
格安SIMを
使わない人って
馬鹿なんですか?
59ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:17:39.04ID:DQtR8LSE0
客単価8000円は死守するけぇの
60ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:18:14.12ID:RKeVxvTG0
家の固定回線解約してキャリアの4G使い放題にしたわ
61ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:21:07.74ID:Njw3x0a00
格安って昼休みに通信が遅くなったりするだろ
62ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:21:56.66ID:zV56x++l0
>大手3キャリアは「8312円」、格安SIMは「4424円」

そやね統計的にはまあ妥当な数値やなぁ
毒MOの時は平均8000円くらいで、限界まで下げても6000円

今はMVNOで月2600円っすw
63ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:24:50.17ID:+yhJI/rj0
iPhoneあるけど、家でwi-fiでしか使わないから0円だわ
外出時なんてiPodとしてしか使わないし
64ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:25:45.70ID:6EzjYyF70
次は国策で、トヨタのヴェルファイアを軽自動車並みの値段にするんだな
65ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:27:41.12ID:azb1k/980
ひとり身としてはサブブランドに行かざるをえないな
3キャリアは家族4人とひとり身では差が大きすぎる
66ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:28:25.22ID:7BH+AZIT0
>>1

俺はdocomoガラケー 月1800円
マイネオ月900円データー回線「NEC製18000円7インチタブに利用」
合計月2700円(・∀・)
67ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:31:33.59ID:7bgcUWtn0
>>58
世の中には想像を絶する信じられないバカがいるんだよ
68ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:33:01.56ID:stO2wdYD0
しかし格安simもエライ数増えたな

自分がnifmoに転向した数年前は10から20くらいで、nifmoはけっこうおすすめされてたのに……

今じゃ見る影もないw
69ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:33:12.12ID:a+fEH6Ay0
>>64
税の使い方として完璧に間違ってる
今までこの国はそれを率先してやってきた
結果国がまるごと沈んでゆく
70ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:34:25.09ID:dsqVteu30
docomoのスマホだけど月3000円
テレワークになって家のwifiしか使わなくなったから
プラン見直しで4000円位安くなった
71ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:35:14.11ID:Uvxh12Lb0
間とって携帯支払いの月額平均は大手3キャリアは「6000円」までとりあえず下げてみよう
72ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:36:04.89ID:QlO5LCME0
毎月2万−3万くらい請求あるけどスマホの代金は4000円もないわ
残りはauかんたん決済で買い物したお金
73ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:36:10.27ID:7fwXS+sG0
思考停止してる馬鹿多過ぎでしょ。
74ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:36:29.81ID:KRTW4Pup0
まあ、通話通信合わせて月4000円で容量気にせず使える、
それが妥当なライン。
75ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:36:58.94ID:aFamJLt70
仕事上必須なのでガラケーにテレホーダイ付きで3000円前後に
格安SIM3ギガで2000円程度か
その他JCOM引いて4000円。家でWIFI使い放題にして、合計9000円前後か
76ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:37:55.64ID:8xKZAzx70
>>3
>なお、この金額には後述する端末の割賦料金(分割支払い金)を原則として含んでいる。
77ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:38:28.16ID:TeLUrGy/0
格安で電話かけなきゃ
月額1700円だよ
会社はPHSで家はIP電話でかければいいし
あと家も会社も無線環境だから
動画とかも普通に見れるしな
まあ電車の中とかは速度落ちるけど
検索ぐらいしかしないから問題ない
外で動画とかゲームとかしないんだったら
キャリアは必要ないよ
78ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:38:40.90ID:8xKZAzx70
>>73
おまえみたいなやつな
79ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:38:51.58ID:2WuKV1Df0
>>10
ぴたっと詐欺のせいだろ
標準価格はたったの1Gで、超えたら低速になるのではなく料金が爆上げするやつ
80ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:39:04.83ID:/8L6NBSP0
┏( .-. ┏ ) ┓【日米ハイエナ事情】


*お台場フジテレビ
「One Peace」のサニー号が停泊している位置が

アフリカの【コートジボワール】である

かなりの大都会ですが
かなり遠方に【ハイエナ】の生息地がある

--

経緯》
・英国にサニー号が滞在しえた処で
 全世界が霧に包まれて
 コロナが撒かれる結果になった
 
 遠方の宙域から、三日後の地球を見たら
 地球がマヌーサに包まれていた

 ※私の自宅周辺も霧に包まれた
  ↓

・死に掛けの各国に
 腐肉喰らいの【ハイエナ】が集る状況になった
 (金銭、魂、骨までしゃぶる、他)

 ※私は、破傷風でもう持たないと…
  全ての考案物はパクられて
  正直、骨までミンチにされつつある
  ↓

・One Peaceのゴールは
 希望岬と聞いているが
 この世界は、タイムホールに落ちつつも
 その初めの数時間で、核攻撃の殲滅戦が試みられている
/8
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1332285866509627393
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
81ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:39:06.65ID:MRw2yeMI0
mvnoだと月1800円くらいでしょ 税込みで
82ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:39:28.68ID:1Jyry4pn0
創価学会は非常に危険な団体です。
2013年3月以降、入信勧誘を断った、たったそれだけの理由で、嫌がらせ行為を開始しました。
被害者が証拠を掻き集めて、2014年の終わり頃、その証拠から訴えられる相手を民事裁判で訴えました。
加害者側が嫌がらせの事実を認めて謝罪した為、被害者が和解に応じ、事実上被害者側勝訴で幕引きを迎えました。

関連情報
http://2chb.net/r/ms/1603413489/28
(上記レスにソースである参照ブログのURLが全て出ています ※参照ブログのURLは規制中につき直リン不可です)
http://2chb.net/r/ms/1604891806/7-9

この嫌がらせは和解が成立し、加害者が転居する当日まで、実に2年近くにも渡って行われ続きました。
犯行の手口から、東京・信濃町の創価学会総本部からの指示で行われたものと見られています。
つまり黒幕は創価学会そのものだったという事です。

入信勧誘を断っただけの一般人相手に、見せしめで、指示を出して組織的な嫌がらせを行わせる。
これが創価学会という団体の実態です。

別のケースでは、相手が会員と知らずにトラブルとなり、同会員が創価学会に依頼して、
組織的な嫌がらせが始まったというケースもあるとされます。
いつ、どこで、誰が被害者になってもおかしくない状況です。
創価学会の嫌がらせの内容は下記のとおりです。
・尾行、監視、付き纏い、盗聴、盗撮
・被害者の居住地域や勤務先でデマ中傷拡散(被害者の昇進や昇任を妨害する工作、解雇工作も含む)
・刑法や特別法、条例、地方自治体の定めた基準や規制に抵触しない内容の嫌がらせ
(例)自宅のドアやサッシ車のドアやトランクをわざと大きな音で閉める、被害者宅付近でわざと音を出す等の騒音攻撃と呼ばれるもの
→警察や行政(市役所等)が苦情や相談を受けても対応できないようにする事が目的
・被害者が経営する店や会社をデマ中傷拡散や業務妨害行為で閉店・倒産に追い込む
・長期間に渡る嫌がらせで精神的に参らせて自殺し易い状況を作った上で、自殺誘発行為を行って自殺させようとする
・被害者の人間関係を破壊し、地域で孤立させ、引っ越しさせようとする引っ越し強要工作
・被害者の社会的信用をゼロし、何をやっても上手く行かない状況に陥れ、社会的に抹殺

学会の嫌がらせは万全の警察対策・行政対策・裁判対策が行われていて、被害者は99%泣き寝入りさせられます。
上述の民事裁判は、学会の組織的犯行としては珍しく手口が杜撰だった為、裁判を起こし、事実上の勝訴を掴み取れただけです。
絶対に創価学会と学会員には近づかないようにして下さい。
また、このような理由から、創価学会の非合法化と解散が必要不可欠ですので、どうかこの案にご賛同願います。

【注意!】
創価学会は公安警察の監視対象であり、調査されている団体です
監視調査の対象となったのは昭和20年代と古く、戦後、急進日蓮主義者の旧日本軍の軍人らが入信し
学会を足場にクーデターや武装闘争路線を検討し、その為に学会組織を軍隊型組織に改編した事実に加え
1971年には、言論弾圧事件と新宿替え玉事件で学会の先行きが不透明になった際、青年部最高幹部らがクーデター計画を練った事実もあります
現在も公安警察内部には創価学会担当の部署が存在し、係官も設置されており、近づく事は非常に危険です ag23
83ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:40:04.72ID:fn0ikSnm0
携帯:2400円 ネット:楽天アンリミット0円だわ
84ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:40:32.71ID:waifqgmW0
通話はキャリアで1000円
データ通信はMVNOで1000円


これで問題ない
85ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:41:01.17ID:M5T4cQ+w0
格安SIMで4400円ってそれはもう大手のコース使ったほうが安くなったりしないのか
5Gまでとかで普通に使ってたら高くても2000円ぐらいっしょ
86ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:41:08.48ID:+x9q48qL0
割賦料金を含める意味がわからん。
87ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:41:27.11ID:XW0nIoe60
3大キャリア
iPhone最新

たばこ
ギャンブル



これ使って貧乏だからもっと金くれって文句垂れるバカはしね
88ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:41:35.62ID:y8KLUQQ90
スマホは誰もが持ってるから、電波法盾に業者にケツもたせて減税もどき=人気取りがタダでできると踏んだんだろ
89ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:42:22.25ID:poFV+4960
>>18
Wi-Fi持たないのかね?
90ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:42:37.28ID:4LbM7cbw0
LineMobileはLINEの通話が無料だから
月1000円くらいだわ。
家にwifiあるからだけど。
91ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:42:38.09ID:y8KLUQQ90
競争増やして3社増やして1社潰れてくらいじゃないとダメなのよ
92ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:45:31.64ID:eyehELFu0
こんなのクレカでサッと契約して設定して終わりじゃん、何も難しいことないよ
ずっと毎月2000円ぐらい
93ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:46:13.30ID:O44GCToH0
>>16
知り合いの金持ちみんなドコモだわ
金持ちはドコモを使う人が多いのかも
94ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:46:14.56ID:aFamJLt70
>>85
端末の分割払いで2000円前後いくから
通信料の実質は2000円程度じゃね?
95ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:47:23.66ID:aFamJLt70
>>93
まあ元国有企業系だからな。
胡散臭いソフトバンクは選ばんでしょ
96ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:47:39.33ID:QlO5LCME0
>>79
その1G無料分要らないよな
その分基本料金1000円下げて使ったデーター100MB単位くらいで課金してくれた方がいいわ
月に150MBくらいしか使わんから1Gあっても勿体ない
97ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:48:03.90ID:b3TKnC3Z0
>>85
横だが なるほど 納得した

通話付きプラン3GB(たぶん)で2000円 でも相当使ったと思う月でも2GBもいってない
PCに慣れてるとあの小さい画面で動画を見ようと思えない
98ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:48:45.84ID:cHUz03UA0
大手が格安の水準迄下がってようやく真っ当なレベルだろこれ
99ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:49:01.38ID:MRw2yeMI0
ああ、端末代込みの値段か 4424円って
100ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:49:26.63ID:tpMea8B10
ワイモバのガラケー話し放題+格安SIM(ドコモキャリア)が最強の組み合わせじゃ。
後者はもちろんデーター通信でスマホで利用する。
格安SIMには一日2G制限の使い放題もあるぞ!
101ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:50:07.26ID:b3TKnC3Z0
>>85じゃなかった >>94だった
102ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:50:14.96ID:Jd38x79L0
mnp乞食で三大キャリアでも新型iPhoneが月額4000円で使えていたのに、全く困ったもんだよ。
103ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:50:26.82ID:2WuKV1Df0
>>18
貧困家庭は金と時間の使い方がおかしいからね
派遣で働いて酒やタバコは止めず空いた時間はパチンコやつべの長見、ゲーム課金と
全力で時間と金の無駄遣いしてる
支出についても貧乏なのに、ライン等SNSやつべやちくとくくらいしかしないくせに
キャリアでiPhoneの新型分割で買ったり
だから貧乏から抜け出せないんだなとしか…
104ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:51:10.44ID:RqORdeII0
だからこういう料金に端末代金を含めるんじゃねーよタコ
105ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:53:02.55ID:EHpeYoKl0
端末代抜いたらほとんどが最低クラスの契約なんだよな
そりゃそうだわw 端末割引無くした総務省は実はキャリアと繋がってんだろw
106ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:55:23.45ID:7bgcUWtn0
端末はネットで新品白ロム購入すりゃいい
中古ならいくらでも安くなる
107ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:56:01.77ID:Vu/YNjmq0
大手キャリアで約3000円なんだが
108ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:57:03.64ID:azb1k/980
大手の8000円はちょっと前の8000円とはちがうよな
2年使ってもまだ端末のローンが半分残ってる8000円
プラン作ってる人は賢いよ
109ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 20:58:26.81ID:Vu/YNjmq0
>>103
完全な偏見だよそれ
実際は世帯によって全然違う
110ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 21:01:04.08ID:wVio03QI0
NTTドコモ株の強制買取で大儲けです
これも全て養分様のおかげです
あざーす
111ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 21:01:13.49ID:UsWOmDOi0
>>107
君はマイノリティ
112ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 21:01:20.45ID:9BmZHf5k0
親子で4980円20ギガ、繰り越しあり。株主優待で支払い3600円くらいで足りてる。
113ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 21:01:49.67ID:DTRDraBQ0
>>58
わかってない

世間が求めているのは通話1000分以上 3GB 1300円なんだよ

つまりMVNOも高いんだわ
114ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 21:05:23.83ID:DTRDraBQ0
日本全体がボッタ繰られてるわけ
それなのにMVNO民 vs キャリア民で対立してたら
真の敵 3大キャリアの思惑通りになってしまう

日本人の敵である3大キャリアvs日本人の戦いに勝利しよう
115ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 21:06:07.27ID:s4Y9yPUd0
通話専用ガラケー型携帯
月1200円くらい
外でネットとか要らんの
(´・ω・`)
116ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 21:06:16.93ID:XHBrcJ5r0
格安SIM使ってて端末を分割で買ってる奴はシロウト
117ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 21:09:37.30ID:qCJdPSOI0
格安シムとMVNOは同じでは?
118ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 21:10:06.80ID:8KvIvoxk0
だいたい千円だろ
119ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 21:10:13.20ID:BO1WOCj/0
ヘビーユーザーからは、もっと金多く取るようにしろよ

月に1Gも使わないユーザーにも3000円取るとか馬鹿にすんな
120ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 21:10:36.84ID:f5NGoz3k0
>>66
うむ
121ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 21:11:51.03ID:sWznGTPJ0
ワイモバイルの特例で月1,000円の完全かけ放題
+1,000円CIM
同じ奴いますか?
122ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 21:17:25.83ID:aFamJLt70
カケホーダイでも10分までとか制限あるやつは結構うざい。
人によって、無料制限限界まで使って
またかけ直しますわといって、何度もやるからな。
123ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 21:17:43.50ID:tUTY0dvf0
めちゃ高いな ガラケなら1000円しないけどな
124ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 21:22:18.06ID:DK9pQ23x0
そもそも、"電話"だよね?
固定電話の料金の平均も書いてよ。
どれだけボッタクってるかすぐに分かるだろ。
125ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 21:24:09.04ID:nObLX+GR0
わしドコモやけど4千円やで…これより少ないときもあるけど…
126ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 21:27:54.40ID:pVZDE98P0
どんなときもwifiって最近聞かないね
127ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 21:32:52.70ID:Sg9ED5p50
ロケットモバイル神プラン通話sim月987円
速度200kで使い放題です。
128ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 21:34:06.78ID:Sg9ED5p50
イオンモバイル 通話sim1gb月1280円
129ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 21:36:59.70ID:Sg9ED5p50
新楽天モバイル月2980円で完全かけ放題+完全ネット使い放題
楽天エリアは1日10gbまで使い放題で10gb使い切ったら3メガで使い放題
楽天エリア外は月5gbで5gb使い切ったら1メガで使い放題
楽天エリアは東京と大阪しかない 来年には東京と大阪はすべて4gの楽天エリアに
なります。地方県は楽天エリアは少ないからまだ契約したら駄目
東京と大阪に住んでて他県に移動しない人は新楽天モバイルと契約した方がいい
130ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 21:37:09.63ID:bxchxHJo0
家族で4回線+光だけど総額24000円だな
131ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 21:37:22.81ID:Sg9ED5p50
>>126
あれサ−ビス終了した
132ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 21:38:20.65ID:tYEUwocv0
ガラケーだと2000円
ま、パソコンで4000円だけど
133ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 21:38:51.02ID:18zsQ+xg0
ドコモ二人で5GBうち一人はカケホ、今月までは2500円だった
来月からはデータ量少なくなって4100円になる、、
134ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 21:39:56.00ID:Sg9ED5p50
俺 uqモバイル旧料金プラン
デ−タ高速プラン3gb通話sim月1680円
この値段で速度は大手と同じだよ
135ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 21:41:05.82ID:32mKmtrO0
ワイのgrk通話smsで800円
136ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 21:42:15.97ID:azb1k/980
ロケットモバイルおじさん来たからスレがめちゃくちゃになるな
137ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 21:43:35.78ID:Mq/B6Hkp0
職場の同僚だけど、時々、スマホの携帯代が高い〜。と言ってぼやいてる
格安業者にすれば2千円以内に抑えられるよ。って毎回言ってるのに
キャリアから変えようとしない。安全が〜、怖い〜、と言ってね
自分と同じところにすればいいじゃん、って何度も言ってるんだけど
うーん、考えとく。で終わりで全く前に進まない
138ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 21:44:52.48ID:sWznGTPJ0
>>137
お前はガールズちゃんねる?
に書き込め
139ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 21:46:19.23ID:DK4GVhAQ0
>>114
全携帯電話事業者
「こっちからお断りだ貧乏人はこっち来るなしっしっ」
140ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 21:47:47.46ID:Sg9ED5p50
>>137
日本人は権威に弱い
トヨタとかドコモとか大企業の看板に弱い
あと人と違う事するのが怖い人種
141ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 21:48:38.46ID:Sg9ED5p50
ライン電話とスカイプ電話使いまくれ
1gbで25時間ぐらい話せるから
142ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 21:52:02.78ID:Sg9ED5p50
最近店でフリーwifiがたくさんあるから
3gbで充分だよ 
143ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 21:52:29.03ID:Mq/B6Hkp0
>>140
うん、そいつドコモを使ってる
やっぱり極端な安全志向なんだろうな
144ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 21:54:05.28ID:e557sm3m0
たまにだけどドメインで大手キャリア以外受け付けないところがある

不便と感じたのはそのくらい
145ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 21:58:44.46ID:Sg9ED5p50
>>143
権威に弱いからね
つい最近情報商材屋が元グーグル社員って
言ってウソ付いて
大金巻き上げてたし
トヨタ商事事件もそう
トヨタ自動車と関係がある会社と思って
みんな金差し出して詐欺にあった
大手=最強と思ってる
146ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 22:00:08.41ID:P91B7Z370
友達ゼロなんでモバイルONEの1G基本料1300円です
147ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 22:01:14.03ID:Mq/B6Hkp0
>>141
人と話すのが苦手だからなるべく、メールとかで済ませてるな

契約の変更も、以前、店でやった時に身に覚えのないオプションを勝手に
契約された覚えがあるから最近はサイトにログインしてから変えてる
そっちの方が余計なセールスを受けないで済む。というもある
148ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 22:02:40.40ID:tmfyOoEl0
格安SIMとMVNOって別物なの?
149ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 22:03:35.47ID:Sg9ED5p50
大手の契約も格安スマホの契約も店に行って
契約したら負け確定 変なオプション付けられたり
高い端末買わされる
150ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 22:04:11.80ID:Sg9ED5p50
>>148
一緒だって
格安スマホ 格安sim mvno
すべて同じ
151ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 22:04:12.03ID:Mq/B6Hkp0
>>148
MVNOは格安業者の総称、格安SIMは端末にさすSIMそのもの
152ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 22:05:06.67ID:Sg9ED5p50
>>147
友達や家族や恋人と
電話する時はスカイプ電話やライン電話が
いい自宅のwifi状態なら無料だし
153ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 22:05:47.98ID:wbKQu08X0
2年で機種返却させて半額だってどこが半額やねん
手に入らんのに半額とは言わんだろうドアホウ
154ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 22:06:24.62ID:JgYIR0j/0
>>7
ミネオなら980円
155ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 22:06:40.28ID:Sg9ED5p50
今大手使ってる人は
間違いなく将来貧乏人になるぞ
156ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 22:08:02.82ID:Sg9ED5p50
新uqモバイル月2980円で10gbです。
10gbを使い切ったら1メガで使い放題です。
+700円で10分かけ放題にできます。
+1700円で完全かけ放題にできます。
157ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 22:08:03.04ID:gajRdAJ/0
野球のソフトバンクが強いのもアホみたいに高い通信費のおかげ
158ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 22:08:07.72ID:msEvkGH50
格安SIMで4400円?もっと安く無いかな?
159ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 22:08:09.07ID:JgYIR0j/0
あまり大手からこっち来ると
回線重くなるから
こられすぎても困るけど
教えてあげたい気持ちもある
160ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 22:08:51.37ID:18zsQ+xg0
>>140
俺は安いからドコモなんだけど
来月請求分まで2回線で5GBシェア、そのうち1回線はカケホ
これで2回線合計2500円
権威とか何それおいしいの?だけどな
161ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 22:08:52.38ID:polYmknX0
MVNOは品質が〜とかいう奴いるがいつの話だ
162ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 22:09:07.46ID:Sg9ED5p50
新uqモバイルrプラン 月2980円で10gbです。
10gbを使い切ったら1メガで使い放題です。
+700円で10分かけ放題にできます。
+1700円で完全かけ放題にできます。
163ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 22:09:09.97ID:DTvN6IVJ0
年間10万って高いのか安いのか。
無いと困るだろうけど、厄介な世の中だよな。
自分は、固定電話、ガラケー、PCで月5千円ぐらいだが
どっちがいいのかね。
164ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 22:09:59.55ID:Sg9ED5p50
新yモバイルmプラン 月3680円で10gb+10分かけ放題です。
10gbを使い切ったら1メガで使い放題です。
+1000円で完全かけ放題にできます。
165ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 22:11:02.95ID:azb1k/980
ロケットモバイル神プランおじさんもうそのへんでいい?
166ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 22:11:13.30ID:msEvkGH50
格安SIM言うやついるけれど
日本だけだよ。キャリアという
気狂い方式なのは。
世界ではSIMは毎月買うものだという認識
167ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 22:11:20.25ID:Sg9ED5p50
みんなが困ってるのが
電話代の高さなんだよね 仕事用のやつね
新楽天モバイルが普及したらいいけど
かけ放題だし
168ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 22:12:48.49ID:Sg9ED5p50
大手の料金プランでわかるやついる?
わかりにくくない?
169ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 22:13:07.56ID:msEvkGH50
>>167
050はかけ放題
170ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 22:13:18.65ID:18zsQ+xg0
>>162
>>164
君が権威好きが契約するというドコモ使った方が安いやん

ドコモ+楽天MNO
ドコモをカケホにしても2900円
171ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 22:13:28.89ID:hXEklpb60
8000円も掛けて安くしようと思わないなら
裕福なんだから、別にどうでもよくね?
172ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 22:13:58.71ID:Sg9ED5p50
>>160
大手の料金プランわかりにくいから
俺縁切りしたわ
高いし 店に行ったら時点で負け確定だし
173ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 22:15:10.27ID:Sg9ED5p50
もう仕事の電話もスカイプ電話やライン電話で
したらええやん
174ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 22:16:47.86ID:EcdLBwyU0
格安は2000円までだろ
175ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 22:17:21.69ID:FB6tXZnL0
>>1
端末はピンきりなのに含めて意味があんのか?あ?
176ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 22:17:46.69ID:Sg9ED5p50
大手なんて信用するなよ
177ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 22:18:08.57ID:FB6tXZnL0
>>162
高いな
178ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 22:18:33.97ID:epsuhAiE0
完全カケホ必要なので3大キャリアになっちゃうな なのでドコモ
パケ代1500 with-1500 SP300 カケホ2700で計3000円
安くて助かるわ
179ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 22:21:21.50ID:RX881L7d0
母親のガラケーをMVNOに変えたいが
MVNOが使えるガラケーが無い
母親はスマホが使えないと言う
180ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 22:25:18.05ID:+Aqov4K90
格安で4000オーバーとかどんだけ忖度した結果なんだよ
181ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 22:26:09.83ID:wbKQu08X0
>>157
サッカーの楽天が弱いのはアホみたいに安い通信料のせいなのか
182ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 22:29:37.72ID:Q5lUPOyr0
タイなら月1000円で4G使い放題で
日本より快適だよ
183ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 22:31:21.22ID:Mq/B6Hkp0
>>163
こっちは、固定電話をアナログ→ひかり電話にして、
月1700円(税別)を月500円(税別)になった

加入権の休止なんかの移行手続きで7千円かかったが
半年で元は取れたと思う
NTTからは10年後に休止扱いにした加入権をどうするかまた聞く。
と言われたが、そのまま廃止だろうなと思ってる
184ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 22:31:31.99ID:9VjFsBxZ0
低速自慢スレ
185ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 22:33:49.86ID:Mq/B6Hkp0
>>157
ホークスはとっくに単独採算になってる
自社保有の福岡ドームからの売り上げがハンパない

>>181
楽天はサッカーにのめり込みすぎ
イニエスタとか高年俸の選手を取り過ぎ
186ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 22:34:53.25ID:6nC5Ieo40
データSIMだけでいい
通話はSkyフォン入れとけばいい
187ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 22:35:08.86ID:OmGiSi2V0
>>179
どうせあと2年から最大でも5年したら
ガラケーそのものが使えなくなるんだから
こういうのに慣れさせるしかないと思うよ

https://mobareco.jp/a128492/
188ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 22:35:45.68ID:dSSOVWkp0
タブレットをタダでばらまいてデータ通信契約の合わせ技で年寄り騙してるのか?
189ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 22:36:16.02ID:GpGahsrt0
>>79
ほんとこれ高いね
auだけど月のプラン利用料羽上がってる一方だわ
190ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 22:38:24.58ID:PxtA6lpA0
1750円
191ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 22:40:44.58ID:epsuhAiE0
加入権と言えば、相続財産に電話加入権1500円が計上されているのは笑った
192ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 22:44:27.33ID:rd1v9Jwc0
>>58
養分がいないと格安SIMの価格が上がるから、バカのままでいてほしい
193ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 22:47:18.14ID:Rq0LXYFY0
auからお前の携帯はあと1年半で使えなくなるから
このおススメのスマホに換えろと手紙が来る
自分は通話だけ出来ればいいんだけどな
194ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 22:47:56.27ID:o1+EOzuo0
格安て通話コミコミ3000円くらいの広告よく見るけど、格安使おうと思ったやつは大体2000円くらいに押さえるやつが多いよな。
なのに平均4000円越えるって、どんなやつがどこに使ってるんだ?
195ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 22:48:33.78ID:t4NamFtV0
>>194
スマホの割賦代金では
196ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 22:50:18.56ID:EHxsiLvN0
おれ800円だわ
197ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 22:52:03.55ID:bewJ600O0
格安SIMは有料オプションでもいいからメアド発行してほしいわ
あとクレカ必須のところが多いから口座振替に対応も
198ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 22:53:58.23ID:EPMowWMa0
>>194
保証とか色々オプションつけてんじゃね
199ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 22:57:16.65ID:95OuXKRs0
>>110
それはNTTの金やで
まあ俺も儲かったけど
200ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 22:57:20.28ID:epsuhAiE0
>>194
10GB近辺のプランが3千円として10分カケホ付けたらそんなもんでしょ
201ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 22:58:58.66ID:d/8c/V4M0
DAZNとスゴ得のせいで辞めら無くなった。
202ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 22:59:57.93ID:4AQD0s9d0
元フリーテルだけど4400円も払ってないな
3GB 10分かけ放題で2500円
203ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 23:00:18.46ID:sM7/SK100
>>167
仕事なら経費で落とせるだろ
月3000円程度も払えないってその仕事おかしくね?
204ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 23:01:20.34ID:8fzTJPCx0
4400円で格安?どこが?
205ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 23:02:19.61ID:aK9ysDgk0
>>1
格安スマホ使った感想

大手と大して変わらない通信速度だね

世の中の八割以上の人は格安でも十分だね
206ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 23:04:31.58ID:sM7/SK100
>>179
ガラケーである必要ってある?
4Gケータイ・ガラホでは何が不満?
207ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 23:07:17.53ID:pQ1ZMvjo0
昔は固定電話加入権が10万円だったんだぞ
たけえよな
208ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 23:08:32.82ID:rPkrM9Z+0
一昨年まで1000円以下だったのに政府が余計なことしたせいで三千円になった
209ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 23:08:44.94ID:3BLUdjPg0
ほんとぼったくりな企業ばかり
しかもお互いがひよって
競争など一切しない
210ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 23:09:46.30ID:o1+EOzuo0
>>200
10Gと通話で4000円てのはわかるけど、
2000円に抑えてるやつがそれなりの人数だと思ってるからそれを4000に引き上げるのに6000のやつがいなきゃならないしょ?
さらに2000のやつと同人数6000がいると思えないから、高額使うやつは何にどんだけかけてんのかと
211ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 23:09:52.02ID:RTsojhJC0
>>179
音声通話メインならMVNOにする必要は無い
むしろMVNOの方が高くなる
212ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 23:10:06.03ID:W4CrdDNn0
格安だと2000円くらいで収まるだろ
213ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 23:14:02.08ID:RTsojhJC0
>>210
容量の大きいプランに音声定額オプション付けたら6000円くらいはするだろう
214ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 23:21:14.38ID:6mhfnxdE0
>>1
あうは国が決めることじゃないと言ってるのだし
総務省と対立するつもりでいるのだからいいじゃない
215ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 23:21:30.45ID:E5yerDhS0
>>1
通話ほとんど無し!毎月3ギガ程度だと何処が安い?
216ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 23:21:38.58ID:+yXQxLz30
>>108
大企業がどうにかして客を嵌め込もうと懸命に頑張ってるのがなんとも
普通なら胡散臭い目で見られるはずなのにモバイル業界はなぜかならない
217ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 23:22:58.77ID:5dgeOF2a0
大手キャリアの方は大抵端末台も含まれてんだろ?
あんまり変わらなくね?
218ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 23:25:22.50ID:o1+EOzuo0
>>213
俺の周りは2000円が大半なんだが君の周りは6000円が大半なのか?だとしたら帳尻は合うが
219ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 23:26:03.71ID:iUNJM0lU0
>>217
うんそうだね変わらないよ
きみはそのままキャリアを使いなさい
220ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 23:26:42.10ID:IME6+SoH0
電話する相手がいないと格安SIMは2000円以下で収まります(´・ω・`)
221ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 23:34:32.16ID:5dgeOF2a0
>>219
使ってねーよw
MVNOの平均的な月額から単純に端末代月賦計算してプラスしたらそこまで変わらなかったから言ってるだけで
普通に使えばMVNOの方が安いんだから大手キャリアなんて使う訳ないだろ
222ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 23:35:34.90ID:aOAU8X4D0
月8千円ってどんだけたけーんだよ
楽天モバイルのCMの「日本のスマホ代は高すぎる」っていうアレも当然だな
223ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 23:35:35.58ID:mkvRKB3G0
仮に50GBのプランが5,000円で提供できるなら、
1GB100円で1GBごとに使った分だけ取ります、でええやんけ
なんでそうしないのか
224ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 23:38:45.90ID:RTsojhJC0
>>218
2000円で通話定額まで入ってるのは無いぞ
2000円というのはデータ通信だけだろ
普通の人は音声通話とデータ通信の両方を使う
225ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 23:38:48.90ID:j8Tl8j4E0
DAZN込みで2500円だな俺は
226ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 23:40:54.33ID:j8Tl8j4E0
>>212
んだな
俺はドコモのサービスは使いたいから通話メールはドコモ
ネットは格安で2枚simカードDSDSで使ってる
227ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 23:42:11.10ID:Hy27coFY0
通話定額で安いのねえかな
050とか専用通話アプリとかじゃない奴で
228ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 23:42:36.63ID:NDjaJ8170
auで7Gで月8000円
229ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 23:43:59.53ID:FiNH6G2f0
今はワイモバイルだが、「PayPayモバイル」
とかに名称が変わるのなら他へ移ります
230ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 23:44:03.35ID:p6bWfPGc0
国も察しろよ。ブランドを盲信する国民性なんだよ。
231ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 23:44:41.66ID:GfW3Zn670
mineoで1000円ちょいです
232ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 23:45:54.21ID:o1+EOzuo0
>>224
通話も入って2000円だが。
もちろん通話し放題じゃないけど、通話放題データ放題契約するやつが普通の格安ユーザーと思えないんだが君のまわりはそうなのか?と聞いている
実際スレざっと見ても2000円意見がかなりあるじゃん
233ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 23:46:26.20ID:W4CrdDNn0
>>226
個人で利用するなら連絡はメールかsms、通話あまりしないけどディスコードかな、通話はほとんどしないし
業務だと電話番号での通話が結構あるから格安でも2000はきついかな
234ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 23:50:49.99ID:Hy27coFY0
>>232
通話放題使いたい格安シムユーザーはいるだろうね
その条件だけでかなり跳ね上がるけど
235ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 23:53:07.39ID:RTsojhJC0
>>232
通話も入って2000円なら殆ど通話をしてないって事だろ
MVNOは通話料金の単価は高いからな
周りでは1回5分とか10分の定額を付けてる人は多いかな

俺は、データ3GBと時間制限なしの通話定額で、先月の請求額は2,986円になってる
236ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 23:53:24.04ID:FiNH6G2f0
このスレが1番面白そうなんだが伸びないな
age
237ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 23:54:13.53ID:W4CrdDNn0
あと自宅にネット回線引いてるかどうかだな
若い一人暮らしだと全部4gでやってる人けっこういそうだけど
238ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 23:57:17.66ID:Ydelm6Jo0
楽天
都内だからか回線悪いとかもない
239ニューノーマルの名無しさん
2020/11/27(金) 23:58:53.81ID:ipy9SANs0
SBホワイトプラン980円/月
その他もろもろで計2000円/月

いつまで使えるんだろ?
240ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 00:00:23.28ID:KnlWMXKU0
いうほど格安か?
241ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 00:01:33.93ID:mkODz2Zi0
>>235
なんか人のレス読んでるのか読んでないのかよくわからん奴だな

確かに君と同じ使い方する人も結構いると思うよ
俺の周りの格安の奴で一番多いのは2000円だけど次が3000円だし
でも5000円とかいうやつは俺の周りにいないんだよ
2,3000円で抑えるやつと5,6000円かけるやつが同数とは思えないからどんなやつがどんだけ使ってんだ?って疑問持ってると最初に書いた
6000円いくパターンもあると言われても納得できない理由はこれでわかってくれるか?
242ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 00:03:52.47ID:X6D/tcCy0
端末の割賦料金は別で計算しろよ…
使えねーな
243ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 00:05:59.47ID:ljYof4970
>>30
よく調べもしないでOCNにして発送待ちなんだけど、通信速度普通?
244ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 00:06:51.80ID:IX5FAXw40
>>241
自分の周りが全てと思うならそう思っとけばいいんじゃね
そもそも>>194からして的外れなんだが、面倒くさいから突っ込まなかった
245ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 00:23:31.88ID:wh73eJXd0
会社の電話だけどコロナで長電話増えた気がするわ。
ワイモバの10分まで無料やってるけど超過多くなったんで、むせいげんにかえた。
246ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 00:33:28.59ID:ifDZgMum0
BIGLOBEのキャンペーンが美味かった
次はどこに行こうかな
247ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 00:35:12.23ID:6aSQ3qcj0
制限無し固定回線無しで7000円いかないなあ
248ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 00:43:51.67ID:MOVbAWgN0
格安SIMでも高い
249ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 01:04:01.88ID:v9MwIeVo0
格安シムで何したら月4千円も行くんだよw
ワイモバとかUQは格安じゃねえから
250ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 01:15:54.22ID:2OBlNVFQ0
格安SIMだけど月1500円くらい
251ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 01:16:45.13ID:CItb6lSU0
通信のみ
キャリア 5800円
YモバUQ 2500円
MVNO 2000円

端末込み
キャリア 8300円
YモバUQ 4400円
MVNO 3700円

サブブランド最強やな
252ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 01:34:41.32ID:dlL12Exh0
>>251
抱き合わせ端末はMVNOの方が高くね?
253ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 01:45:32.87ID:NbQfGfUu0
給料は上がってないのに
毎月8000円+家族分の通信費(電話代)
他の物の消費に回らないのも当然だわな
景気が悪くなるわけだ
254ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 02:41:27.83ID:76VFFyvd0
わいPHS2台で6000円払ってるんやが
何をどうすれば君らの波に乗れるん?
255ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 03:19:39.15ID:nPO0YwYh0
ocn音声で通信1ギガ+通話10分かけ放題で1年1600円一年後2200円。縛りなし。8000円なんて情弱過ぎて笑うしかない
256ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 03:21:08.93ID:nPO0YwYh0
端末は中古のNOVAあたりを5000円で買っとけばいい。今でも十分すぎるスペックだよ
257ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 03:28:02.31ID:CItb6lSU0
>>252
MVNOはロースペや中華スマホばっかだし
1iiとかZERO売ってるキャリアのほうが平均的には高くなるでしょ
258ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 03:35:49.13ID:3UTiohEm0
ドコモの旧プラン2回線で長期利用・ファミリー割引適用(基本料50%割引)だから
2回線分合わせても月に3千円以内だな
スマホの小さい画面で外でネット接続をしようとも思わないから、他のインフラと比べて
ボッタ価格のパケット契約をしていないせいも有るけど
通話は2回線目のFOMAの無料通話分繰り越し分がほぼ毎月カンスト値の\34,000分
貯まっているから、割高な通話料(20円/30秒)でもカケホとかはいらない状態

・ 1回線目 : タイプXi にねん(10年超) \1,347
 ※基本料の他にi/spモードの重畳契約(合わせて\300)と
  my daiz/iコンシェル(\100)とケータイデータお預かりサービス(\100)込み
・ 2回線目 : FOMA タイプSS バリュー \1,522
  ※無料通話分をMAX繰り越しする為、月末1日だけタイプ LL バリュー
259ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 04:09:31.67ID:IX5FAXw40
>>254
さっさとiPhoneSEを貰っとけ
260ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 04:12:14.52ID:S1x0my9Z0
高いのに3大キャリアにしてる人はなぜだ
261ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 04:17:56.35ID:3UTiohEm0
PHSのサービスをいまだに提供していたとこあったっけ?と調べてみたら
Y!mobileが2021年1月末まで提供していたんだな
自分はドコモ組だから、遙か昔に携帯へ乗り換えさせられたけど

あと>>258の2回線目に追記
こちらにもキャリアメール維持の為にi/spモードの重畳契約(合わせて\300)を
付けているので、最低料金運用よりも利用料金が高くなってる
262ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 04:23:53.70ID:IX5FAXw40
>>261
PHSならiPhoneSEやpixel4a(5G)、3GガラケーならiPhone11がタダで貰えるので、キリが良い時にスマホに乗り換えだな
乗り換え用の安いプランもあるし
263ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 04:32:18.42ID:3UTiohEm0
>>262
いいなぁ・・・
自分はソフトバンク前身のボーダフォンの時に契約していて、度重なるスパムメールや
営業電話にうんざりしてソフトバンク系列は一生使わないと心に誓ったが
264ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 04:40:16.80ID:IX5FAXw40
>>263
iPhone11がタダで貰えるのはドコモやauだよ
一部のショップだけど
SEならどこの量販店やショップでも一括0円だわな
265ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 06:17:39.09ID:m2aADS0S0
大手キャリアは1GBでも3千円ぐらいボッタクリシステムがヤバイ
大容量は高くしろ1GB以下は1000円が妥当
266ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 06:25:02.03ID:V7oRVV920
ワイモバとUQが一番安いプランの低速を1メガにしてくれるだけでいいよ
267ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 06:58:14.77ID:suRnTgDY0
BIGLOBEモバイル、ただでさえ安いのに大手に乗り換えるからって解約の連絡したら続けてくれたら6ヶ月間1200円値引きするって。今月までだから乗り換える
268ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 09:39:33.59ID:FNumyjhj0
わたし縛られるのが嫌だからSIMフリーで優雅な暮らしへ
269ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 09:58:13.40ID:8yPWVNQz0
うちの妻スマホは月14000円。一体何に使ってんだ?
270ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 10:20:25.30ID:UugtI2150
>>179
まずお前が結婚する
次に母親に、孫が育ったらLINEでやり取りするようになるからLINE出来るようになるのは必須だ、と思い込ませる
そして母親に余ってるスマホとかタブレットとか渡してWi-Fi接続で遊ばせる
最後にスマホに慣れた頃合いにスマホに機種変更する
271ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 10:21:22.97ID:J8TqqtqS0
>>269
外で電話しまくり
外でネットしまくり 外でスマホゲ−ムしまくり
動画見まくりじゃねえの?
272ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 10:22:27.09ID:cL/UWfFF0
嫁と2人で音声付きで2700円ぐらい
光回線がマンションタイプで3600円

俺がiphone 12proで嫁がiphone11 proのsimフリー端末

通信費はあんまり掛かっていない
273ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 10:26:02.56ID:J8TqqtqS0
東京と大阪に住んでて
ずっと東京と大阪から離れず 他県に移動しない人はもう新楽天モバイルでいいじゃん
月2980円でネットし放題+電話かけ放題だぞ
来年には大阪と東京は全部4gの楽天エリアになるよ
先着300万人様は1年間無料だよ
274ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 10:29:32.47ID:J8TqqtqS0
新楽天モバイル月2980円で完全かけ放題+完全ネット使い放題
楽天エリアは1日10gbまで使い放題で10gbを使い切ったら3メガで使い放題
楽天エリア外は月5gbで5gbを使い切ったら1メガで使い放題
今現在楽天エリアが広い場所は東京と大阪しかない 来年には東京と大阪はすべて4gの楽天エリアに
なります。地方県は楽天エリアは少ないからまだ契約したら駄目
新uqモバイルrプランかyモバイルのmプランと契約しましょう。
東京と大阪に住んでて他県にあまり移動しない人は新楽天モバイルと契約した方がいい
275ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 10:31:34.71ID:+eO6OyCN0
>>76
それ込みでも高くね?
276ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 10:53:41.53ID:uPAeOcUc0
三大キャリア使ってくれる人のお陰で格安の恩恵を受けてるって聞いたけど、それなら情強ぶって喧伝しない方が良いのでは?
277ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 11:31:08.24ID:8001CcBg0
これはもう、「国産 生活保護スマホ」が必要だな

5インチ液晶
antutuスコア5万ぐらいのsoc
RAM 2GB
ストレージ 16GB
Android Go
高速データ1GB それ以上は低速
通話発信は10分まで

こんなんでどうだ?
278ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 12:23:59.11ID:Lbd8fJ570
UQで2180円だわ
auを15年以上使い続けてたのに6000円台だったのでまぁ満足してる
事務手数料もすぐにペイできたし
279ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 12:33:54.73ID:G9d+Xab60
格安SIMで月1600円
馬鹿馬鹿しくて大手キャリアにはもう戻れない
280ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 12:41:47.87ID:8001CcBg0
>>279
バカはゲームとか動画が基準だからその判断には至らない
281ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 12:55:51.99ID:sV1HmtLn0
>>269
ゲームで課金とか携帯料金合算請求で買い物とかのデータ通信や音声通信以外の請求
282ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 13:00:10.38ID:G9d+Xab60
>>269
不倫
283ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 13:14:56.03ID:P5J+svir0
>>279
パケの方の契約ってどのくらいなの?
284ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 13:16:53.79ID:G9d+Xab60
>>283
3ギガ
285ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 13:39:12.42ID:V7oRVV920
>>274
ローミングエリアの方が安定してるぞ
286ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 14:00:01.76ID:QTsYx4vM0
スマホはmineoの500MBに500kbps使い放題
タブレット持ち歩いてるからFUJIWi-Fiの200GB、予備回線にUQモバイルとOCNモバイルの3GB
あわせて月6600円くらいかな
3キャリア揃えてこの値段なら上等かな
287ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 15:17:28.42ID:LPSTvxeE0
>>279
音声定額を付けたら幾らになるん?
288ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 15:28:00.09ID:AJsuHaCm0
イオン(通話)とデータ×2とUQ(データ)×2で4400くらいやわ
289ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 16:04:56.63ID:G9d+Xab60
>>287
2500円くらい
290ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 16:34:08.46ID:gTGJbDnP0
>>269
モバイルWi-Fiの方が安いだろ
291ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 16:35:02.24ID:OHW+vUcI0
>>253
他の消費に金かけられないから娯楽としてコスパのいい通信に金かけてんだろ?
基本料無料の糞ガチャゲーを無課金でやってるんじゃないの?
貧乏人ほどアホーンで、3馬鹿使ってるからなw

俺はスマホで動画見たりゲームしないからMVNOで十分
その代りCS機買って金出してソフト買って遊んでるぞw
292ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 16:57:26.40ID:9i7afMAZ0
>>269
これが失敗した結婚ってやつか
293ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 17:17:41.18ID:vur1JY/J0
音声通話有り6GBプランで月2000円
速度も安定してる
294ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 17:20:16.37ID:Kx5LKjRm0
>>269

光と民泊大容量でもお釣り来るだろ
295ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 17:25:20.26ID:vur1JY/J0
>>269
課金してるんじゃね
296ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 17:26:49.11ID:xbe0ElxC0
DoCoDeMoは廃業が決まって・・

 良 か っ た た ぁ い w w w 

 自 分 で も 判 る だ ろ う ! ! ! ! !

.
297ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 17:46:07.07ID:76VFFyvd0
>>274
Rakuten UN-LIMIT Vってやつ?

よくある通話10分なら無料とか何GBまで通信無料とかだとストレスになるから本当に全て込みで2980円ならシンプルでいいな
どの会社も色々なことが書かれていてややこし過ぎる
プランがどうとか読んでるだけで頭痛くなる!
楽天のも色々ダラダラ書いてるが申し込んだら2980ってことでいいんだな?
もうそれにするか
手持ちのauの中古スマホ使えるんか?
楽天から新しく買わなあかん?
298ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 21:09:17.19ID:J8TqqtqS0
>>297
先着300万名様は1年間無料だよ
nova lite3ヤフオクで買え
端末によっちゃ 電話アプリが使えないとか
あるから 手持ちのauの中古スマホは
どこのやつ?
299ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 21:33:09.00ID:76VFFyvd0
>>298
京セラKYV40
UMIDIGIモデルA3って書いてるやつもあるけどいただき物でよくわからん
そっちはauのではないっぽい

nova lite3を買うべきか?
300ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 21:45:29.02ID:gmtu3e3m0
MVNOだと端末の選択肢に困る
最近XperiaがSIMフリー出してるけど高いんだよねぇ
301ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 21:49:38.31ID:Kx5LKjRm0
>>300
最新の端末を買おうとしてるなら高くて当たり前よ
302ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 21:52:14.14ID:Kx5LKjRm0
型落ち使うのはどうしてもプライドが許さないなら金は出さんとw
303ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 21:52:46.45ID:HmYXBSJN0
>>300
MVNOともっとも相性が良いのはiPhoneだよ。
対応バンドも問題ないからね。
304ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 21:59:22.32ID:Sr0THgRr0
5Gで結局値上げ
いらない通信を強制的にさせられるから、GBあたりの単価が同じでも
実質支払い金額は高くなる

つかGBあたりの運営経費はだいぶ下がるのになんで値下げしないのか不思議
305ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 22:00:40.35ID:YJS0aTZc0
はあ?
二千円台だろ普通
306ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 22:01:11.23ID:vur1JY/J0
>>300
SIMフリー買えばいいんだよ
307ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 22:01:41.47ID:vur1JY/J0
>>303
iPhone高い
308ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 22:07:10.59ID:HHVzV5ts0
使いすぎだろ、金額より自重しろよ
309ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 22:08:04.68ID:Kx5LKjRm0
キャリア使いは金を使ってくれるからチョロいもんだろな
310ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 22:15:06.13ID:czYU5CiJ0
よくそんな馬鹿高い料金払ってるもんだな。
どうせごく短いメッセージをたまにやり取りしたり、
電話連絡を受けたりするのに使うだけだから、
月の総額で2000円を超えるような料金を払う気はさらさらない。
311ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 22:17:16.76ID:XotRixkS0
月数千円の差でゴチャゴチャ言うとか貧乏臭いな
貯金とか無さそう
312ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 22:18:40.25ID:FfH01b9N0
機種代いれてどうすんだよw
313ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 22:35:23.44ID:XLdWO7iV0
ガラケーにdocomoからメールが来た

スマホ1GBプランを一年間980円
2年目から1980円

このプランは1GB超えると料金がアップしていくって事だな
なら待ち受け専門に使っているガラケーが壊れたら
このスマホに機種変して待ち受け専門に使っても良いかもな
ネット検索は今まで通りモバイルwifiの月900円回線を利用すれば
二年後からでも今と同じく月2700円より200円アップで逃げ切れるって事だな(´・ω・`)
314ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 22:38:31.34ID:nn4Npnz+0
このスレ眺めるだけでも複雑怪奇なプランで高い料金に誘導してるという国の主張は正しいと思えるな
315ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 22:39:21.76ID:M9aYmnLr0
>>264
3Gガラケーからiphoneただつってもキャリア移動しなきゃならんのでしょう?
316ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 22:41:08.34ID:dDJOPs3N0
しかも通信料なんてyoutubeの広告とかで使ってるんだろ?
アホだよな。そして月8000円の通信費を許すナマポも考えた方がいい
317ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 22:43:01.05ID:vur1JY/J0
>>310
その通りなんだけど
それでもキャリアのままの奴がほとんど
そして高い高いとブツクサ愚痴る
318ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 22:44:31.17ID:jiNhnCSw0
【 ポッドキャスト 】
ノギツ-R 第330回
https://nogitz.net/2020/11/r-330/

今週は「格安スマホの社会学」

・久しぶりにときめく「iPhone12 mini」
・5Gのプランが意味不明
・格安SIMに乗り換えました
・携帯会社の過払金請求ビジネスが成立する日
・乗り換えはやはり面倒臭い
・20年前の8000円より今の8000円の方が重い
・ちょっと不安なMVMO
・結局auのCDMAってなんだったの?
・「格安スマホの社会学」ー格安スマホと都構想ー
・「何か分からないけど気持ち悪い」と「プライバシーが盗まれる」信仰
・「宗教上の都合でソフトバンクは使いたくない」という謎のスタンス
・「docomo」は絶対繋がってくれる信仰
・キャリアとの付き合いは考えた方がいい
319ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 22:44:45.73ID:63G4/dZv0
ジャンプ漫画の僕のヒーローアカデミア、略してヒロアカにチョンが理不尽ないちゃもんつけてる件。

コンテンツは今後の日本の国家戦略の柱。
チョンはどんどん日本のコンテンツに攻撃を仕掛けているのに、
日本のマスコミは韓流が何度も原爆Tシャツみたいな騒動起こしても、一向に韓流推しを止める気配はない

なぜかおわかりだろうか?

韓流というのは韓国政府が日本のマスコミに渡している賄賂だからだ!

一時は韓流の楽曲の権利の殆どはフジテレビ傘下のフジパシフィック音楽出版がもっていた
今は日テレが一番韓流ゴリ押しが酷いので、日テレが韓流関係の権利を多く持っていると思われる

https://blog.goo.ne.jp/chaos1024/e/24e4fc533e774ca9dfb8c08e4b083385
「フジパシフィック音楽出版」「韓国ドラマ専門ファンド」「ステルスマーケティング」

あとテレビ局以外だと講談社=ゲンダイのチョン汚染が酷い

韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190830/for1908300005-n1.html

傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕
htt〇ps:/〇/hosyusoku.n〇et/?p=32622

すぎやまこういち 今の日本は「日本軍vs反日軍の内戦状態」
http○s://w○ww.news-ostseven.c○om/archives/20120925_144970.ht○ml

チョン流、今度はこんなことまで!

【炎上】日韓アイドル『IZ*ONE』が「独島は我が領土」を歌い批判殺到 ★2 [ヴァイヴァー★]

韓国企業と対等合併した反日チョン企業のYahooを叩き潰しましょう

【企業】【企業】ヤフーとLINE、経営統合へ 韓国ネイバーを交えて交渉
2798+7
320ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 22:45:16.12ID:63G4/dZv0
WTO事務局長選で韓国に付いたアメ豚に鉄槌を!
韓国人がWTOのトップになったら日本は常に貿易紛争で不利になる

戦後、アメリカ(GHQ)は在日チョンに特権をあたえた。
それが在日特権のはじまり。日本人は決してアメ豚を信用してはならない!
日本からアメ豚のコンテンツや製品やサービスを追い出そう!

GHQ検閲 「朝鮮人に対する直接・間接の一切の批判を禁じる」
http://gofar.skr.jp/obo/archives/8798

アメリカが戦後も続けていた「心理戦」とは 日本には今もその影響が残っている
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/07160605/?all=1
>>日本人はなぜ自虐的になったのか(1)


特に悪質なのがハリウッド
反日ハリウッドを日本から追い出そう

【ハリウッド/中国】撮影スタジオに中共高官を入れ検閲させるハリウッド 言論団体が自由の危機に警告 [8/12] [昆虫図鑑★]

ht○tps:/○/newsee-media.com/hate-japan
反日ハリウッドスター26選!日本嫌いの海外セレブを衝撃順にランキング【2020最新版】

【為替スワップ】韓国銀行、米FRBとの為替スワップ契約期間を延長 延長後の期限は2021年3月31日まで [08/04] [新種のホケモン★]

アメ豚は韓国を守り続けるのいい加減に止めろ!

アメリカの格付け機関は韓国の格付けを甘くして韓国を破綻から守ってる
アメリカ政府が2020年三月に韓国にスワップしなかったらとっくに韓国経済は破綻してた
トランプ政権はいままでのアメ豚政権の中ではマシといっても、
依然としてアメ豚が韓国を守り続けているという事実は変わらない

韓国があれだけ日本に対して高圧的に出られるのは、アメリカが韓国を守り続けているという事実があるから

日本で反米感情を極限まで高めてアメ豚をビビらせないと、日本人の韓国に対するストレスは解消しない
本当の敵はアメ豚だと日本人が気づかないと

日本の敵のアメリカの企業を徹底的に苛め抜いて日本から追い出そう!

特にアップルは一番の日本の敵と言っていい企業
反日親韓のアップルを日本から追い出して地獄に叩き落とそう!!

http○s:/○/www.recordchina.co.jp/b638869-s0-c30-d0058.ht○ml
米アップルがiPhone地図から「竹島」を削除、韓国ネットから安堵の声
.2981+79817897
321ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 22:47:49.77ID:FxxXVGnS0
買い物ヤフーショッピングでしてるから、
yモバイルでネット無制限、電話10分かけ放題で2台で4360円だったかな。
322ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 23:11:55.30ID:Kx5LKjRm0
>>317
文句を言い続けながら払い続けるのが最高にいいな
もう奴隷は半永久的に逃げられないって感じでさw
323ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 23:41:55.18ID:heSp2Qdz0
20年前も8000円以上だったし今も8000円以上とか頭おかしい
324ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 23:51:10.55ID:pxKqlJPu0
>>300
MNOとMVNOで端末ラインナップの違いって、せいぜい富士通のらくらくスマホくらいだろ。
あとはどこのメーカーもシムフリー出してるし。
325ニューノーマルの名無しさん
2020/11/28(土) 23:58:44.52ID:X6D/tcCy0
大人しくシムフリー携帯買えよ
シムロックとか時代錯誤にも程がある
326ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 00:17:30.22ID:4jv4w89r0
割賦なしで出せよ役立たず
327ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 02:02:36.26ID:zrypQ9gO0
1700円で安いからって追加で4台増やしちゃった
結局そこそこ払ってる
ガレージと職場と車にそれぞれ置きっ放しなの
安すぎて逆に高くなった
328ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 02:43:15.55ID:lwapxG0j0
>>327
充電器は4箇所にあるの?
329ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 07:44:39.27ID:xliw4aV40
5年くらい前にauでiPhone使ってたけど次の2年契約入ると月支払い1万越える言われたからMVNOに切り替えた
月1200円になって携帯代糞安くなったわ
330ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 07:57:35.18ID:1vcVz+O70
>>269
ショタ動画漁って落としてるんじゃないか
331ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 09:39:33.30ID:ysmK9JHc0
>>299
安いからnova lite3を
ヤフオクかメルカリで15000円で買え
あなたの端末はたぶん使えない
新楽天モバイルで使える端末は
少ないiphoneも最新のやつじゃないと
電話かけ放題+ネットし放題にならなかったはず
332ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 09:42:56.12ID:ysmK9JHc0
新楽天モバイルは
iPhone XRからは全部かけ放題+ネットし放題で
使えるぞ
333ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 09:44:50.82ID:ysmK9JHc0
大阪と東京に住んでる人は
全員新楽天モバイルと契約しろって
月2980円で 電話し放題+ネットし放題だし
来年には大阪と東京はすべて4g楽天エリアになるし
地方県の人は自分が住んでる県がすべて楽天エリアになってから
新楽天モバイルと契約しろ
334ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 09:46:44.24ID:xliw4aV40
>>331
楽天使うくらいならOCNでそこそこの端末を安く買ったほうがマシじゃね
335ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 09:48:21.75ID:WF32fjMp0
>>18
貧困は知能が低いのが理由だからね
知能が低いから安くする方法にたどり着くことができない。
336ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 09:49:12.99ID:xep4DD3K0
>>313
待ち受けに使うなら、

スマホ1GBプランを一年間980円
2年目から1980円

このプランは1年目は安いけど2年目からは安いとはいえない
ドコモのケータイプラン1200円/月でいいんじゃないか?
100MB超えると128kbpsの低速となるけどモバイルwifiの月900円回線の併用で問題ないだろう
このプランをスマホで使うのはOK
申し込みはドコモショップに「ケータイ」端末を持って行く必要あるけどね

1980+900→2880円より安い、
1200+900→2100円で同様の運用が出来るよ

1980円/月も1200円/月もFOMAプランと違って無料通話分は無いことに注意だけどな
337ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 09:49:42.47ID:eL+ljMev0
俺ドコモだけど980円だわ
338ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 09:49:59.68ID:/kPmqDbi0
携帯糞たけーわ
通信費もっと下げろ!!!!
339ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 09:53:22.99ID:3JVjcp7V0
情強はOCNモバイル
340ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 09:55:27.34ID:ysmK9JHc0
>>334
だから俺はnova lite3が
新規契約100円でセールで売られてる時に
買って そっこー解約して
新楽天モバイルと契約した
341ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 09:56:19.36ID:ysmK9JHc0
大阪と東京に住んでる人は
なんで新楽天モバイルと契約しないの?
342ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 10:06:27.25ID:xep4DD3K0
>>313
>>336だけど、モバイルwifiの月900円回線については、1年間無料の楽天モバイル回線にするのも選択肢

ただ、3大キャリアに比べて繋がりは悪い
繋がりでいうとau通信網が使えない場所が拡大していっている大阪、東京は不利
343ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 10:27:48.10ID:hp2stBCy0
>>29
端末も安いので良けりゃ。
俺も端末代除けば2000円。
344ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 10:37:24.58ID:Knjz0NF20
ギガ単価の格差が酷すぎる
しかも本人の意図しない広告など勝手に大量の通信で消費されるのに
345ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 10:44:19.14ID:lwapxG0j0
端末も回線もそこそこなのでいいだろ
掃いて捨てる程に金あるなら好きなのにすれば
346ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 12:09:33.28ID:KSyMSaOL0
>>311
お宅のご子息が毎月5000円財布から抜いているっぽい
さあどうする?
347ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 12:23:18.09ID:xliw4aV40
>>340
すぐ解約すると履歴に傷がつくのによくやるな
カードの支払いと同じで最悪ブラック化するぞ
348ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 12:26:08.37ID:lwapxG0j0
>>347
1回だけなら別にいいやとか考えて即解やる奴居るよな
昔より見る目が厳しくなって来てるのに
349ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 12:29:19.34ID:GUzH8zb40
ZenFoneの安いの買って格安SIMブッ刺せばいいだろ
どうせLINEくらいしかしないし
350ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 12:48:44.96ID:9UpT6AOc0
格安SIM 60Gいくらよ
351ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 12:55:51.12ID:Ycd7hvJJ0
年10万か
352ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 13:02:12.97ID:ysmK9JHc0
>>347
1回こっきりなら
大丈夫 笑 6年ぐらいでブラックは消えるとか
俺今まで悪い事1回もしたことないから
たまたまやったら運よく成功した
353ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 13:04:17.24ID:lwapxG0j0
>>350
リン○ス○イトなら1TBまである
60GBってプランは無い

参考までにいずれもデータ通信のみ
50GB 7230円
70GB 9030円
354ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 13:06:25.19ID:ysmK9JHc0
>>347
ヤフオクとかメルカリ見てみ?
格安スマホで格安で購入した
端末そっこー解約して
売ってるやつがゴロゴロいる
新規0円とかあるんだよね
それ契約してそっこー解約して
端末だけヤフオクで売る
355ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 13:08:56.82ID:lwapxG0j0
>>354
めちゃくちゃ多いな
そういうの探してる身ならありがたいけどw
356ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 13:13:24.20ID:ysmK9JHc0
>>355
あれだけみんな出品してるということは
解約しても罰則が軽いってことだぞ
357ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 13:15:00.44ID:GH4haRLh0
1ギガ500円にしろ間抜け
358ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 13:15:39.68ID:ysmK9JHc0
>>355
悪いやつは一気に法人で
10000台とか買って
会社倒産したとか理由付けて一気に解約するからね
ヤフオクとメルカリで売れば全部売れて1億円なり
359ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 13:16:26.65ID:lwapxG0j0
>>356
2回目や3回目に断られたりしないのであればザルだな
360ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 13:22:42.21ID:ysmK9JHc0
>>355
悪いやつは一気に法人組織で
10000台とか買って
会社やばくてなって倒産しそうとか理由付けて一気に解約して
スマホ買取屋で売れば全部売れて1億円なり
これぐらいの頭必要
361ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 13:26:44.58ID:lwapxG0j0
即解してくれる人が居るからほぼ新品の端末が手に入る訳だしな
ガラケー時代の頃は持ち込み機変しかしないので良くお世話になってた
362ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 13:28:29.67ID:gpIu8SPg0
docomoメールが使えなくなるやん?
格安スマホにしてる奴って友達とかいない層だろ
363ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 13:31:30.81ID:hrAV8kK40
OCNはサブブランド化の噂があるから即解はやめといた方がいいよ
364ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 13:33:54.28ID:lwapxG0j0
キャリメ信仰もキャリアから逃げられない理由の一つらしいのでますますキャリアが釣った魚に
餌をやらなくて済むから当然値下げなんかしない
365ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 13:36:05.68ID:UmUqHTSh0
ガラケー、1000円ちょい
大勝利
366ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 13:36:48.59ID:N7VigayI0
それよりフレッツ光はもう少し安くならんか
367ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 13:40:09.32ID:DGA9xqgm0
>>275
高い。
結局、情弱にも2段階あるな。MVNOまで辿り着いても、そこでまたボラれる層がいる。
368ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 13:41:36.93ID:ysmK9JHc0
>>366
マンションタイプ 従量制プランは
月200gbまでなら3100円だそ
bbエキサイトfit光とかいやつ
https://bb.excite.co.jp/ftth/
369ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 13:44:10.63ID:EiR8dHj00
格安simは一契約でSIMを複数発行できるプランが多いしテザリングもし放題だからな。
使い勝手には天地の差がある。
370ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 13:45:26.28ID:6Cp1bNzB0
格安で4000円台払ってるやつってあほなの?
1000円台で収まるだろ
371ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 13:46:22.93ID:lwapxG0j0
端末セットを買って割賦で払ってるのかな
372ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 13:47:26.52ID:ysmK9JHc0
>>370
uqモバイルrプランとyモバイルmプランは
月4680円で完全かけ放題+
1メガでネットし放題になる
地方県は楽天エリアが少ないからこっちの方がいい
373ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 13:47:50.33ID:XqamapuC0
楽天モバイルでDAZNが快適に見れるわ
374ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 13:49:33.83ID:ysmK9JHc0
>>363
もう俺やらないし
用ないし
375ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 13:50:43.15ID:pryrrCZL0
日本の携帯料金は 

た か す ぎ る!!!!

って失敗しない人が言ってました
376ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 13:51:48.91ID:uFyclSjo0
依存症のアホが使ってるだけだろ知らねーよそんなの
377ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 13:52:28.62ID:NipHRGWq0
ガラケーでも8千円ぐらいかかってたけどそんな安く済むか?
378ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 13:52:42.83ID:lwapxG0j0
>>375
流行語大賞にはならんだろな
他のが強すぎる
379ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 13:53:00.91ID:23QQM2ZD0
孫正義も日本の携帯料金高すぎるって言って参入してきたよ
380ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 13:53:42.96ID:549HN3iZ0
ワイマックスの料金で通話もできりゃいいんだけどねえ
381ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 13:54:21.79ID:QU9i9NcL0
携帯はめったに持ち出さないので千円ちょいしか払ってないな
モバイルデータ通信は5メガくらいだ
382ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 13:56:49.30ID:1M0A8plZ0
>>1
楽天エリアの人は楽天モバイルと契約した方がいい
※iPhoneも対応してる

1年間タダでネット使い放題、電話かけ放題
※1年後からは2980円


楽天モバイルエリア以外の人は格安SIM会社と契約しろ
ネット使いまくる人は100GBで毎月2550円〜2750円
383ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 13:57:09.45ID:FAx8F8iv0
大手キャリアと格安シムの併用で2000円以内で済んでる。飛び交っているwifi 増えてきたから、大切な用事以外はそれで済んでしまう。
384ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 13:57:28.72ID:lwapxG0j0
>>377
ガラケー全盛期だとパケット定額が4500円弱と通話料込みプランが2000円強あとはWebサービスが
300円くらいだとすると約7000円だから通話が多いとそのくらいかもな
385ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 13:58:19.59ID:KrlY1Cpw0
食いっぱぐれて支出を減らしたい、時間だけは腐るほどある
そんな人以外は忙しくて携帯料金まで考えられない
働く人々の隙をつく極悪キャリア。
386ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 13:58:55.65ID:Tnbxj5d30
スマホのローン込でじゃないの?
俺はそれで9000円ちょいだけど
でないなら使いもしないオプションで貪られてるな
387ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 13:59:56.78ID:lwapxG0j0
>>377
データ通信費をどれだけ抑えられるかかカギになる
我慢出来ず1ヶ月10GB使ってしまうと仮定してもまず5000円は行かないだろう
388ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 14:01:07.85ID:A8JRQJ3O0
どんだけ使ったら4000円も行くのよ
389ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 14:09:18.38ID:KNyzcCX40
個人的にはQRコード決済とか、コンテンツ課金、ネットショッピングの代金も
携帯代と一緒に支払ってて10万とか行くこともあるから
通信費が高い根拠としてこういう数字ってどこまで信じていいのかわからん
390ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 14:09:47.41ID:549HN3iZ0
>>360
アホかいな
法人契約じゃ端末タダではくれんだろよ

くれるとしても1契約名義1台ですわな
自営名義で持ってるけど証明書とか見せるからね
社員に複数持たせても名義は一つだろ
391ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 14:10:34.71ID:u1lgC52J0
>>58

その通りだと思う。
あれだけのAUのCM垂れ流し代、
ユーザーが負担してるだもん。
392ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 14:12:55.39ID:EFTav03z0
格安SIMは2000円だろ
393ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 14:19:28.37ID:x0ssfD7x0
必要ないのに高性能機種使う馬鹿が多いのも頷けるわ
まぁスマホでゲームばかりやってる層からはどんどん搾取してもらっても構わないけどな
394ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 14:21:17.93ID:lwapxG0j0
見栄っ張りのバカが増えれば増えるほど現実志向の人間がトクするからいいけどな
395ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 14:35:58.24ID:Sc/wArZc0
>>368
366じゃないけど、知らなかった。これ安いね。
次の光の更新月来たら、検討してみる。

ocn光の3600円より、安いところ、探してた。IPOE対応のところで。
396ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 16:31:10.94ID:0HgiqkWP0
3G時代にauのスマホを使ってたが、3日300Mバイト制限で月が替わっても低速が解除されなかったのが一番ムカついた
おまけにショップのオネーチャンはスキル0で何の役にも立たないからどうせ自力で解決するならと4G切替を機に格安にした
今の会社は速度切替ができるから5ちゃん程度は高速パケット消費せずに済むし、余ったパケットは繰り越しできるし、
これで通信料が4分の1になるんだから、キャリアなんかバカらしくてもう使ってられない
397ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 16:36:15.26ID:S8sB2fGG0
UQだけど月1900円くらいかな。
ほんっとにキャリアで高い金払ってる奴ら情弱だと思うわ。
398ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 16:39:45.28ID:lwapxG0j0
>>396
当時は腹立っただろうけどやる気を出して早々にキャリアをやめるきっかけになって良かったな
399ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 16:41:18.01ID:UUSPkl3T0
>>18
連中クレカ持って無いから格安SIMは契約出来ないw
400ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 16:42:37.45ID:DGA9xqgm0
サブブランドで情強気取りも如何なものかと。
401ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 16:43:19.52ID:ak+U0L1T0
武田ちゃんはよ何とかしてよー
402ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 16:44:22.21ID:BY6jxYtV0
自称困窮女子高生が通信費4万円で炎上したこともあったな
403ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 16:46:56.32ID:em/AIDGy0
8000円出すならスマホと固定回線費用も賄えるしどういう契約をしてるのと思ったけど、端末代も含まれてるんならしゃあないわ
404ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 16:47:26.72ID:n5ruOACO0
楽天なら0円
405ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 16:49:53.71ID:lwapxG0j0
最近はサブブランドもMVNOも客が欲しいから無知でも出来るくらい手続きや設定が簡単になったしなあ
分からない事を探すのが大変なくらい
406ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 16:50:14.75ID:v/eMhY6S0
楽天なら0円 満足している
407ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 16:51:26.00ID:79mnV/P30
みんな金持ちだな プリペイドの持っているけど、使う機会がない
3G終了で携帯電話卒業かな
408ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 16:54:41.32ID:spNBDTPb0
>>60
同じく。その方が安い
409ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 16:56:08.23ID:kIYV/GB30
うるさいですね 日本のように山の上から離れ島。海の上まで快適にインターネットが使える国は他にないぞ
そんなネットワークを構築、維持するには常に設備投資、更新が必要なんで、お金が必要なの。
不満なら楽天でも使ってろ

>IMDデジタル競争力ランキング
インフラ、モバイル通信網 世界第1位 日本
ソフトウエア著作保護  2位 日本
ビッグデータ活用 63位 日本
企業の変化迅速性 63位 日本

>2019 主要キャリアグループ各社の設備投資額NTTグループ1兆1,663億円、KDDIグループ6,151億円、
ソフトバンクグループが3,697億円、楽天グループ1,871億円、
株式会社MCA 2019年度におけるキャリアの設備投資動向 調査レポート
410ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 16:56:17.80ID:n5ruOACO0
>>408
家族いなけりゃな
411ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 16:59:09.87ID:tuaQ2tjj0
2年前にスマホにした時に大手キャリアでミドルタイプの格安プランで3台使いにして
ドコモでも1台当たりの使用料金が3500円にも届かない僕は勝ち組だな。
外でネットやる時はSIMフリータブレットに格安データ通信SIM入れて利用しても
これも1500円以下、大容量は使えないけどちょっとした調べものやSNS程度だから
何も問題なし。みんな良くスマホで万券バンバン払えるよねw
412ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 17:00:49.08ID:vWw8pTN80
キャリアが高い理由・・・設備投資にお金が掛かるうんたら
413ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 17:00:56.25ID:BY6jxYtV0
IIJのベーシックプランだから月額1760円(税込み)なんだが、朝の通勤時間帯、昼休み、夕方の退勤時間帯は遅くて使い物にならない
だがその時間帯はWIFIの使えるところにいるので個人的には無問題なのだが、とても他人には勧められないな
414ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 17:01:56.67ID:pL1Vp76V0
この結果で
大手キャリア まともな人
格安SIM 低所得者
ということがはっきりしたね
415ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 17:02:09.08ID:rixi5udT0
4400円かかって格安といわれるんだから高いわな
416ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 17:04:07.40ID:Ha7vWeXH0
安くしたらドコモ社員がウェーイ出来ないだろうが
417ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 17:06:42.61ID:pL1Vp76V0
>>415
格安SIMは通話定額つけるとどうしても高くなるからね
418ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 17:14:38.42ID:92mqiINX0
年をとった親との連絡方法が
通話しかないから
格安は高くついてしまうな
週一とはいえ1時間位喋ってるのを
聞いてる
家族割のおかげで無料だから助かる
419ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 17:18:15.54ID:n5ruOACO0
楽天モバイルの通話定額は結構美味しい
時間制限ないし
420ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 17:26:27.97ID:EPr9GzJ20
>>418
もはや連絡ではなく介護の域だな
421ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 17:27:21.98ID:+P/t8XfA0
>>414
たくさん支払ったらお金持ちになれるんだね
すごいね
422ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 18:04:28.65ID:iege2i9u0
二台持ちでAU携帯は月1350円程度で家族通話無料。
格安SIMスマホは3GBで月1140円程度。通話なし。
自宅だと、マンションLAN契約1700円で下り40〜60Mbpsの速度。
スマホは自宅WiFi接続では無制限。
ちなみに固定電話はなし。
423ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 18:11:50.79ID:Cpww7KDj0
安くしたら税収ごっそりへるけど大丈夫なん?
424ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 18:49:34.52ID:hLeYAnhR0
格安でも4500円も払ってるのかー。
ガラケーで1400円程度だからやっぱりスマホ嫌だわ。
周りがやっぱり何でもいいから携帯持てって言うし、
出来たらスマホにしてラインしたいらしい。
まあ、携帯持っててって言ってくれる友人が少々いること自体はありがたい。
425ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 19:08:27.81ID:n5ruOACO0
>>422
2台持ちで合計2500円くらいになると楽天が視野に入るんだよね 一年無料だから入って様子みてる
426ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 19:15:53.80ID:xliw4aV40
>>362
いまどき知り合いとキャリアメールで連絡取ってるのか
427ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 19:16:34.90ID:BwCU4FW+0
>>424
周囲の人のために持つなら、サブに100ドルAndroidをMVNOの一番安いデータプランで持てばええやん
428ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 19:17:00.44ID:xEGsX0Dx0
>>426
老人なんでしょ
429ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 19:17:15.39ID:GFn24qus0
僕はau時代は9000ぐらい
数年前楽天のドコモ回線すると3xxx
今はunlimitedvの0
430ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 19:41:53.75ID:pL1Vp76V0
>>418
家族との通話ならSkypeアウトでええやん
431ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 19:42:50.85ID:Pl6R8aLT0
>>409
そういう主張は20パーセントも利益を上げずにJR全線でちゃんと繋がるようにしてから言ってくれ
432ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 19:44:03.21ID:aEjGrOQZ0
昔みたいにMNPをもっと推進したらいいだろ
433ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 19:47:14.22ID:DY6SsdT50
平均ってすんごいのが上に引っ張り上げてるんだろう
中央値がないと
434ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 19:48:31.73ID:n9UPOIXZ0
MVNOでそんなにかかるのこ
音声通話料込み?
435ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 19:52:12.87ID:Vj7wbLLi0
格安スマホで格安SIMを使って初めてスタートライン
436ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 19:53:19.67ID:GUzH8zb40
>>434
それでも3000円切るだろ普通
437ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 20:07:34.15ID:Ekfk5uQI0
>>422
自宅の回線次第だな
うちは自宅回線が遅いのでスマホのデータはMVNO12GBにしてる
通話はガラケーで3回線で5000円くらいだな
438ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 20:26:25.19ID:C1bLHkbx0
>>434
>>436

>なお、この金額には後述する端末の割賦料金(分割支払い金)を原則として含んでいる。

本文中に一番大事なことがサラッと書いてある
このスレの半分は見逃してそうw
439ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 20:49:40.39ID:UY8xOh/X0
1G、30分無料通話付or5分まで無料で980円のない?IP電話は駄目よ
440ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 21:28:47.13ID:ysmK9JHc0
>>395
ipv6 ipoe接続だよ
441ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 21:32:32.35ID:nrcecMko0
毎月auに9400円払ってる。仕事での通話にカケホを
入れているせいだろう。UQモバイルは800円くらいか。
442ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 21:40:13.44ID:RQ0xDmp40
>>395
OCNに音声3GB 1280円
12時30分に10Mbps以上出る
443ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 22:05:55.58ID:ysmK9JHc0
お前らあんまし身近な人に格安スマホを
変更させるな  変更後 サポートセンターにされるぞ
444ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 22:06:13.05ID:4Iw7oZIj0
みんな端末に月3000円も払ってるのか
お金持ちだな
445ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 22:38:44.11ID:pl7650EO0
>>61
昼休みはWiFiでしょ?
福利厚生で整備されてるでしょ。
446ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 22:42:41.88ID:xliw4aV40
>>434
音声通話入れても安いんだが
データのみだと更に安いけど
447ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 22:43:01.54ID:xliw4aV40
>>435
格安スマホって何?
448ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 22:43:55.86ID:xliw4aV40
>>442
ocnは速度落ちないね
449ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 22:51:07.39ID:hLeYAnhR0
>>427
そんな意味不明なこと言われても知らないよーw
家族内通話とSMS無料も大事だし。
わざわざ機種買い替えるのもお金かかるわけだしね。
今のガラケー11年w
450ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 22:52:49.10ID:qru0h4Qx0
>>243
MVNOは基本昼(12時〜13時)と、夜(18時〜19時)は著しく速度が落ちると思っていいよ
それ以外なら概ね値段なりで妥協はできるレベル
451ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 22:52:59.37ID:7q8wsbUr0
こういうのは自宅の固定回線料金込みで算出したほうがいい

4GLTEのみ運用で8000円ならまずまず
452ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 22:59:14.73ID:mDpgahey0
>>444
端末の分割入れるとこのくらいになるだろ?
453ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 23:12:22.76ID:KmiLn7UT0
>>450
その速度低下も場所によって大きく違うんだよな
自分の使用しているエリアではどうなのかを調べる術がないのがね…
454ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 23:16:12.34ID:pl7650EO0
>>449
ガラケーなら3Gしか使えないから
もうすぐ停波して終了。

次は4G必須だから、キャリアだと安いプランが存在しないね。
455ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 23:18:02.11ID:xliw4aV40
>>453
基本キャリアと同じだと思って問題無いよ
456ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 23:27:53.90ID:j2sE1Vf00
昔は家の電話だけでせいぜい2-3000円
今は一人一人が電話代払う

くだらないことに金が流れてるな
457ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 23:28:44.85ID:j5ACOvc30
LINEモバイル月1800円だぞ
キャリア高いな
458ニューノーマルの名無しさん
2020/11/29(日) 23:58:33.61ID:lwapxG0j0
>>449
スマホが特に必要でなければガラケーを3G停波まで使ってガラホだな
無理してスマホを持つ必要はない
459ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 00:04:18.47ID:8oJ0JWd90
うちはドコモのスマホ2台だが5000円行かないな
460ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 00:11:53.53ID:UGPTvYCi0
端末分割で買うのってスタンダードなの?
一括しかしたことないけど
461ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 03:23:17.74ID:hVs/qDI70
>>424
ソフバンのスマホデブプランなら値上げ幅最小限で済む。ラインやらないならプリケが最安。
462ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 04:35:22.74ID:LZg50CFN0
>>460
日本は貧乏になったからね
463ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 08:01:53.05ID:uJyY04XZ0
なんでみんな格安スマホにしないの?
ヤフオクやメルカリでnova lite3の端末15000円買えばいいのに
電話たくさん使う人は新楽天モバイル契約したらいいじゃん
464ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 08:03:25.11ID:OQ5z0XaF0
8312円も毎月無駄に払ってるなんて余程の金持ちなんだなw
465ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 08:06:14.12ID:k3KMZeb40
UQ2人で4000円
通話無料ないけどmy050で3分8円
466ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 08:06:53.13ID:lu3KoIjL0
どう見ても端末の割賦分
月額だけじゃなくて持ってる端末構成も比較しないと意味ないのでは?
467ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 08:10:46.67ID:uJyY04XZ0
nova lite3 p20lite p30liteの端末
ヤフオクやメルカリで一括で買って
格安スマホと契約したらいいのに
468ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 08:12:45.14ID:9HXHsdzQ0
うちは家族3人で8000円くらいかな
大手キャリアだったら25000円も払ってるのか
なんのかんの日本は金持ちだらけなんだな
469ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 08:17:09.07ID:SPRkm8WS0
なんかえらいファーウェイの中古推しがいるけど
一人でやってんのかな
470ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 08:19:25.39ID:uJyY04XZ0
大手と契約して高い金額払ってるけど
ショップ毎月凄い使ってるのか?
471ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 08:19:27.77ID:cZ/xK44A0
auのデータ20ギガコースが税込6600円だ
それに通話代(カケホなども)加えて
さらににショップ強面押し付けのオプション加えりゃ
普通に8,9千円になっちゃう
472ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 08:20:43.64ID:uJyY04XZ0
今大手の1番安いプランでいくらよ?
通話sim1gb月2980円みたいな感じか?
473ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 08:22:28.67ID:GbL7aYJh0
>>467
共産中国の通信機器は論外。
474ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 08:22:40.18ID:Ceelslj40
俺は毎月2000円以下。
475ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 08:23:21.72ID:vdfGXhG70
電話とインターネットへの出費金額は月額¥2450
これで電話掛け放題でインターネットも低速なら使い放題

電話会社プロバイダはNTTコミュニケーションズが提供するOCN
今は旧プランとなった一日110MBプランの音声SIMに
10分掛け放題オプション付
旧プランは容量が少ないが低速モードで使うと容量カウントされない

私がゲームをしないのと殆ど動画を見ないので成立してるプラン
今後高速で使い放題でさらに安いプランが出ればそっちへ移るよ
476ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 08:23:48.11ID:GbL7aYJh0
大勢のタレントを使うCMを流す余裕があるので、まだまだボッタクリしてる証。
477ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 08:23:58.74ID:D1b/Hrde0
母が亡くなり持たせていたガラホを
解約しようとしたら
なんと解約すると家族割引が無くなると
返って高くなるとのことでそのままにしてある
478ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 08:27:48.77ID:uJyY04XZ0
>>477
俺 母親と父親と祖母がドコモで契約してて
何もドコモショップ利用せず 月ネットも電話も全然してないのに
月4000円ぐらい払ってて
俺が端末ヤフオクで買って 格安スマホに変更させた
家族割のこと言われたけど
家族割は退会してもなにもペナルテイーがないよ
びびるな
479ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 08:29:50.97ID:ogI4c3KR0
うちのおかんは店頭でスマホについて質問したいからauのままにしてる
歳とると頑固なんだよなあ
480ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 08:34:02.72ID:uJyY04XZ0
東京と大阪に住んでて遠出しない人なら
絶対新楽天モバイルがいいよ 月2980円で
電話かけ放題+ネットし放題だし
ihponeはx以降のやつは全部使えるぞ
481ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 08:36:45.02ID:5DK02TVy0
うちのおかんはキャリアメールのアドレスを変えたくないとの理由でauのままにしてた
でよくよく聞いたらメールのやり取りしている人はたったの4人
結局、楽天モバイルに乗り換えたけど今度はスマホに分厚い取り扱い説明書が
無い事にブチ切れ。
しかし今はラインのヘビーユーザーに。
モバイルスイカ、モバイルワオン、モバイルナナコまで使いこなしてる。
482ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 08:44:56.03ID:OiurlCxR0
回線の数とかデータ容量とかどうでもいいんだよ
とにかく一人から8千円程度取れればいい
この最低単価は絶対に割らせない
483ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 08:48:32.60ID:l0RlcPI00
422だが、マンションLAN契約でノートPC接続で4K動画を大型TVで見ている。
4K動画を1時間みれば10GBぐらいになるから、月100GBは簡単に超える。
4K動画は大型TVで見ないと意味ないし、PCの処理速度にも依存する。
LAN速度は早朝なら90Mbpsにもなるから、マンションLANの100BaseTを
ほぼ独占しているような感じ。
484ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 08:53:19.55ID:+HkYe2fW0
>>449
うーん、あなたの場合は無理に今ふうのことをしないほうが良さそう
ご高齢なのかな?
他の人が言っているように、今のスタイルでできるだけ粘るのが得
485ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 08:53:34.48ID:OGNYATgB0
楽天と合理的カケホ併用が最安。
486ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 08:54:26.00ID:a9YvnAzU0
格安SIMは1600円くらいじゃね?
487ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 08:55:04.56ID:gYXO6x2A0
>>463
平均的な日本人にとっては、それ自体が宇宙語
488ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 09:30:11.83ID:x5BMQAxy0
>通信分のみの月額料金を聞いたところ、3キャリアユーザーは「4000円〜5000円未満」が12.0%で最多、通信の月額料金の平均は5853円。

そんなに高くないじゃん。
高い高い騒いでる奴らは何なの?
ガラケー全盛期は通話とメールだけでこれより高かったわ
489ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 09:38:09.45ID:k/4FdjNI0
>>297
似たような感じから10月に楽天モバイルで契約した

●通話料金
→一般的な携帯電話の通話機能を使うと有料。たしか30秒で20〜30円。楽天のアプリがあって、そのアプリ経由で通話すれば無料。(0570宛にかける場合など例外は少しあるけど)

●通信料金の加算
→基本2,900円は本当。アプリ経由で通話してれば2,900円。

●手持ちの中古
→楽天のサポートに聞いてみよう。古い場合は楽天は保証しないだろう(iPhoneも最近動作確認された)。
使える可能性はある。
新しい機種を実質無料で買える。
私はSHARPのSense3という2万円の機種を買ったけど、楽天ポイントを2万ポイントもらった。
他にもSONYなどの機種も楽天ポイントはつく。

●事務手数料
→3,000円かかるけど、楽天ポイントを3,000ポイントもらったので実質無料だった。

先着300万人まで1年間無料。現在はまだ100万人ちょっとしか利用してないとか。
悩んでいるなら現在の契約と並行して楽天を使ってみると良いと思う。私はそうしてる(docomoの契約を維持しつつ楽天と契約)。
上記のように1年間は無料。機種代も場合によっては実質無料。
千葉県で使ってるけど家の中は楽天の電波入ってるので問題ない。
490ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 11:14:27.39ID:uJyY04XZ0
大手のスマホ代って安くできるのか?
できないだろう?
491ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 11:20:28.65ID:nbhqUczY0
>>463
する理由がない。
そんな所で端末買うのなんて絶対に嫌だ。
そもそもスマホそのものが余計なんだよなあ。
ネットいらないプラン出せ。
492ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 11:21:55.13ID:Sg1UQemP0
楽天MVNOの3Gプラン1800円くらいかな
通話は月1〜2回くらい
493ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 11:40:13.29ID:1neBt7lL0
みんな金持ちだな 俺なんかPCと携帯で6500くらいだ
494ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 11:43:32.71ID:hfwf7CqQ0
楽天モバイルは無料組が流出するから4Gは値下げしそうだな
495ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 11:44:30.83ID:IwYPH5Zq0
>>472
ドコモの家族割3人適用の1GB以下で1980円+通話料
これに加えて誕生日ごとに3000円ポイントバック
2年ごとに3000円ポイントバックなので2年で9000円ポイントバック
(1980×1.1×24-9000)/24=1803(税込)

これがドコモの実質的な最安値月額料金
これに通話プラン0円or700円(5分以内無料)or1700円(無制限)どれを選ぶか

AUとSBは知らん
496ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 12:13:34.29ID:uJyY04XZ0
>>492
マイネオやイオンモバイルがいいね
497ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 12:14:22.78ID:uJyY04XZ0
>>494
楽天モバイル今現在160万人契約だけど
1年後無料契約組がほとんど解約するよね
どうなるんだろう?
498ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 12:17:20.36ID:UcymgnVo0
ぼくは1800円
499ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 12:21:34.43ID:0hVxHTRy0
>>479
いま
老人「ケータイ代高い。なんか小さいカード3万円。なんかいろいろ申し込まれて月2万円。」
お前ら「情弱は放っとけ放っとけ」

20年後
孫「おじいちゃん、連絡が大変だからそんな板じゃなくて早く電脳化してよ。黄熊電脳公司のデフレモデルでStar Linkプランだったら毎月0.5ビットコインだからそんなに高くないんだし!」
お前ら「ななな何をワケの分からんこと言っとんじゃ!ワシはこのままで良いったら良いんじゃあ!」
500ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 12:35:03.09ID:iYY4MtQN0
格安でも4千とかなの?
501ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 12:41:55.34ID:uJyY04XZ0
働いてて仕事で電話をあまり使わなくて
外で動画見ないなら
通話sim3gb月1600円ぐらいでよくね?
なんでこんなに大手と契約してるの?
友達や家族や恋人と電話するなら スカイプ電話やライン電話でよくね?
502ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 12:48:27.01ID:D1yf9NhD0
>>463
SIMカードって何?って利用者が多くてキャリアショップでスマホをお膳立てして貰って一から十まで
手取り足取り教えて貰いながらじゃないとスマホの操作が出来ないからそんな事は到底不可能
503ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 12:51:47.82ID:uJyY04XZ0
>>502
大手から格安スマホに変更までの
代行業があればすごい儲かるよね
ネットの端末の買いから
初期設定までしてあげたら
凄い儲かりそう
504ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 12:56:09.78ID:kLORNEfaO
>>197
イオンモバイルはクレカ必要ですからイオンSuica申し込みんだのですが審査に落ちましたから、格安の楽天モバイルを楽天デビットで契約しましてたら楽天はポイントの王様でポイントが凄い貯まるからイオンモバイルはもう使う予定なしでおじゃる
505ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 12:57:57.34ID:uJyY04XZ0
格安スマホ 契約にクレカが必要だからね
506ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 12:59:45.05ID:5sOG/XKA0
教えぬ3回線で2000ですが
507ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 13:01:43.13ID:IwYPH5Zq0
>>501
何故か見て見ぬふりしてるけど俺の>>495書き込み見たか?
君の>>472の疑問にしっかり回答してるぞ
ドコモで1803(税込)+通話プラン

数百円しか差がないなら最高品質のキャリアでよくね?
508ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 13:09:36.76ID:53/nI32k0
>>507
また「家族割」「ポイント」か。。。
いつまで経っても「実質」商売から抜け出せないんだな
509ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 13:10:40.71ID:YI26PUNR0
>>505
LINEモバイル
510ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 13:35:46.35ID:o+YYLdaF0
>>507
そう思うならキャリアのままでいいんじゃないの
511ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 13:37:08.05ID:o+YYLdaF0
>>504
イオンモバイルのメリットはいつ解約しても違約金発生しないことくらいだからな
とはいっても6ヶ月以内に解約すると履歴に傷がつく
512ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 13:40:06.57ID:MatghTOf0
俺は毎月1200円
513ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 13:51:12.78ID:3jh35n8N0
毎月980円の回線は教えぬ
514ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 13:52:04.62ID:UKaURcDW0
https://www.m2ri.jp/release/detail.html?id=459

■Web表示を最も快適に閲覧できたのはOCNモバイルONE
■OCNモバイルONEが評価指標6項目の内、3項目で最高評価を獲得
■全ての項目でストレスなく利用できるレベル(基準値)をクリアしたのは、OCNモバイルONE、mineo、BIGLOBEモバイル(au回線)、LINEモバイル

通信速度アプリダウンロードweb表示が速いのはOCN

IIJmio、LINEモバイル、BIGLOBEはアプリダウンロードが致命的に遅い
web表示が遅いのはIIJmio、LINEモバイル

MAP表示(昼時
OCN 1.13秒
LINEモバイルSoftBank 6.74秒最遅速度

web表示(昼時
OCN 2.2秒
LINEモバイルSoftBank 11.11秒
LINEモバイルdocomo 34.62秒
IIJmio 21.35秒
515ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 13:52:32.67ID:UKaURcDW0
【通信サービスの料金】携帯支払いの月額平均は大手3キャリアは「8312円」、格安SIMは「4424円」――MMD研究所調べ  [孤高の旅人★]->画像>2枚
Y!mobile・UQ mobileでさえYouTubeを480pに制限してるようだ
しかし悪い制限ではなく良い制限と言える
有限である無線はこういった前向きな制限をすることによって全体の快適性が向上する
スマホ画面で480p以上の画質が必要とは思えない
同じ480P再生でもOCNのギガ消費はトップ

https://www.ntt.com/about-us/press-releases/news/article/2017/0907.html
「https通信のペーシング」機能を利用すれば、パケットを適切なペースで送出することにより、再送を抑制してネットワーク全体を流れるパケット量を適切に保つことが可能です。

簡単に言うと動画を再生して30秒後に違う動画に変えた場合
他社の対策をしてないSIMは先読み分のパケットが全て無駄になってしまう
OCNの場合は無駄に捨てるパケットを無くす最適化をしてる
これによって他社と同等のことが出来ながらギガ消費を抑えられる
OCNのhttpsペーシングとパケットコントロールが絶大な効果を発揮してるのがテスト結果からわかる
516ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 13:53:46.95ID:o+YYLdaF0
LINEモバイルのソフトバンク回線てVoLTE使えるのか?
517ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 13:54:36.41ID:hPZZzH6m0
>>1
俺は二台で7000円だが…
みんなアホなの?
518ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 13:56:05.22ID:uJyY04XZ0
>>513
ロケットモバイル神プラン通話sim
月987円
速度200kでネットし放題です。
519ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 14:04:03.49ID:6RmjI99G0
月8千円
そんなにネット使わないと生きていけない人ばかりなのか
中毒だろ
520ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 14:08:56.82ID:B9fwP1+C0
>>517
俺は3台で5000円だけど君はマヌケのようだな
521ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 14:27:49.29ID:A/zXeApj0
MVNOの月額平均4424円って内訳を知りたいね
うちは家族4人、皆 MVNOだが、通話料込み平均で 2500円ほどだぞ
522ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 14:31:11.24ID:D1yf9NhD0
APNやバンド等がチンプンカンプンでも端末セットを買えば誰でもそのまま使えるから
MVNO事業者の端末セットが売れてるんじゃないの
523ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 14:32:30.42ID:D1yf9NhD0
んで端末代は割賦にしてその位の月額なのかも知れない
524ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 16:01:51.65ID:UudMdp5p0
>>3
格安も2年目以降は高くなるだろ
小さい字でそう言う注意書き読んで計算して見るとキャリアと大して変わらなくなるから俺は常にキャリア
525ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 16:04:24.10ID:l5NqqEC60
iijmio1300円にfuji-wifi100GBに端末補償付けて4000円。一応満足はしてる。
この間ソフトバンクの電波が全く通じない田舎に行って難儀したけど。
526ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 16:07:07.94ID:FT+au/R10
>>1
全然格安じゃない件。
普通に考えたら通信費とか高くても月三千円くらいまでだろ。
527ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 16:09:08.22ID:FT+au/R10
>>487
分かっている人が、分からない人を基準にしないで表現するから、宇宙語に成るの。
528ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 16:10:49.57ID:DeVfeNNP0
データだけなら1000円
音声SIMでも2000円だろ?
529ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 16:25:18.71ID:G3KCu6QN0
>>527
笑い話じゃなく、携帯にも「介護プラン」が必要かもね
530ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 16:42:43.49ID:6v49y/Re0
>>526
>3キャリアユーザーは「4000円〜5000円未満」が12.0%で最多、通信の月額料金の平均は5853円。
>格安SIMユーザーは「1000円〜2000円未満」が33.6%で最多、通信の月額料金の平均は2510円となった。
>MVNOユーザーは「1000円〜2000円未満」が50.6%で最多、通信の月額料金の平均は2027円となっている。

俺も3馬鹿がぼったくってるだけで、格安SIMやMVNOが格安なんて思ってないけど
3馬鹿に比べたら半額以下だから、3馬鹿に比べれば安いよな
で、お前はタイトルだけしか読まないな馬鹿の?読んでそういうレス書いてる馬鹿なの?
このスレ見てると、タイトルだけ読んで頭の悪いレス書いてる連中が多すぎるんだよなw
531ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 16:53:40.36ID:vdfGXhG70
日本の電話、インターネットで最も問題だと思うのが
セット価格制度だよ。

要は電話とインターネットとスマホとかが全て一体でセット価格になっている。
会社はセットにさせるためセット割引を設定し
個別に買うと高額になると思い込ませる。

そのため月賦販売とセットにして途中解約させない仕組みにさせた。
実に巧妙な手口である。
日本国民のほとんどは簡単に引っかかって
セット販売から抜け出せなくなっている。

総務省が高額な解約金などを規制して
制度を変えさせようとしているが
会社が金儲けを目的とする以上、変わるはずがない。

まあ啓蒙というのが一番良い対抗手段かな。
何と言っても情報の時代だし正しい情報が一番強いのは事実だ。
既存の会社は金儲けが出来なくなるとみると資金を投入して潰しに来る。
電子掲示板で特定のスレッドが荒らしで機能しなくなるのは
組織的に潰しにあっているから。
532ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 16:56:23.11ID:dr9hxMic0
2台もちだけど月1500円くらいよん、両方MVNOね
4000円も大概だけど8000円はアホだな
通話が異常に多いとか特殊例はともかく
docomo発表だとそれすら平均1時間くらいなんだろ
大半は無駄に金払ってるアホですわ
533ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 16:56:56.04ID:D1yf9NhD0
端末の代金を一括で払うのか割賦にするのかでも月額が違うし
それこそ数百円しか差が無いケースでは好きな方を使えばいいし
その程度なら気にならない利用者も居るだろうよ
534ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 16:59:17.73ID:8NROf7J00
じじばばなんて端末とSIMの違いすら分からんだろ
535ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 17:17:04.68ID:o+YYLdaF0
>>520
俺は4台で5000円だな
536ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 17:17:12.04ID:I0lby9tA0
>>531
水道局三社に川からの取水を認めたら、

・2年毎に蛇口を買い換えない人には、水道料金が上がる罰則
・金の蛇口と鉄の蛇口の値段を同じ0円にして、みんなが金のを選ぶよう仕向ける
・それでも鉄の蛇口で済ませる人には、金のぶんのローンを背負わせる罰則
・その結果、全員の水道料金をさらに上げる

これが禁止されたのがつい最近
537ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 17:18:27.78ID:o+YYLdaF0
>>524
ならねーよ
2年目から高くなるのはUQとかYモバだろ
538ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 17:20:12.14ID:o+YYLdaF0
>>528
音声通話付き3GBなら1500円前後
539ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 17:20:50.96ID:o+YYLdaF0
>>532
キャリアだと1台で8000円くらいいくね
540ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 17:21:17.53ID:o+YYLdaF0
>>533
MVNOは一括で買っても安いんだが
541ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 17:31:21.75ID:D1yf9NhD0
>>540
普通のなら当然安いが高いのが欲しい利用者も居るしな…人それぞれだろう
542ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 18:01:14.01ID:o+YYLdaF0
ハイエンド機種欲しい人はしょうがないだろw
大半の人は大した通信してないんだから
そこそこの機種をそこそこの値段で買って安く使うほうがお得ですよということだ
543ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 18:25:42.20ID:6v49y/Re0
>>537
タイトルだけ見て、記事読んでない馬鹿なの?
この記事の格安SIM=サブブランドだぞ?
544ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 18:26:30.29ID:D1yf9NhD0
それでいいと思うw

常に高い高い言ってるのは楽天CMの私失敗しないので!って人とキャリアユーザーで
ガッツリ店頭サポートを満喫してて何の努力もしない人くらいだろう
545ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 19:23:42.77ID:NCLlZdvD0
>>1
俺はいくら払ってるか正確には把握してないけどDocomo 5G+データプラスに、デュアルSimのサブとアウトドア用・ゲーム用のシェアSim MVNOで月1万くらいかな?

SONYやASUSストアでSimフリーで買ってるから本体代含まず
含んだら2万-3万の間くらい?
546ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 20:53:39.35ID:o+YYLdaF0
>>543
ちゃんと読んでなかったすまん
547ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 21:20:37.75ID:3P3Kczht0
>>503
格安の初期設定は家電量販店でも有料で受けてるところがあるよな
あれをもっと展開させて、政府が手数料の半額補助とか出せばスキルの無い人間でも格安に移行できそうだが
548ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 21:22:39.63ID:wX+SCAOr0
>>455
全然違うよ
MVNOは回線絞ってる
549ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 21:47:08.93ID:o+YYLdaF0
>>547
MVNO契約するのにスキル居る?
家電屋行って契約するだけじゃん
あとはSIM刺してAPN設定するだけ
特に難しいことはない
550ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 21:47:55.38ID:o+YYLdaF0
>>548
会社によるんじゃないかな
俺使ってるとこキャリアとほとんど変わらないぞ
551ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 22:08:32.77ID:mJhYW32B0
>>453
少し余計なお金はかかるけど、いきなりMNPしないで現在の契約は継続したまま追加で格安の新しい契約してSIMを差し換えて試してみると失敗しない
プリペイドSIMがある会社ならそれを使う手もあるし、UQモバイルはお試しの無料レンタルSIMもある
試してみて使えると思ったら新たにMNPで乗り換え、お試しの格安は解約
または電話番号が変わってよければ現在のキャリアを解約するだけ
552ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 22:13:07.12ID:o+YYLdaF0
もうNMPのメリット無いと思うんだよね
お得なキャンペーンあったら新規で乗り替えてる
553ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 22:13:11.11ID:nM/Qyqqx0
マイネオは全国にマイネオショップが有るんだぜ
大阪ならキタのグランフロントや
日本橋のオタロード等にもショップが有る(・∀・)
554ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 22:27:10.48ID:uJyY04XZ0
>>553
もう格安スマホはなくなるよ
新楽天モバイルに潰されるよ
555ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 22:41:28.07ID:I1orjb/k0
格安じゃないじゃん
556ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 22:56:37.81ID:nM/Qyqqx0
楽天って頼りなさそうな企業だから無視

マイネオは関西電力だから頼もしいw
557ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 23:00:05.19ID:6v49y/Re0
>>554
楽天は致命的に繋がらなくなるから、エリアは3馬鹿と同じのMVNOと住み分け可能
558ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 23:31:51.73ID:Z5byMZEw0
インターネットと携帯電話で固定費で万越えだからな
給料変わらないのに今や携帯電話持ちがあたりまえの時代でその固定費をどこで捻出するかというと
559ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 23:32:50.37ID:LW2gEccB0
>>549
みんながそれをできたら携帯ショップは混雑してないだろ
560ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 23:49:38.86ID:jKiKiPPH0
>>551
通話はガラケーでデータ通信だけMVNOなんだよ
でそれが場所によって速度が全然違う
出張で色々なところに行くが場所によって遅くなる同じ時間帯でも
全然速度が出ないとかあまり速度落ちないとか普通にある
しかもドコモ系MVNOを2社使ってるがそれぞれ違う
561ニューノーマルの名無しさん
2020/11/30(月) 23:54:11.70ID:CbfcQN7g0
>>1
> 現在契約している月間のデータ容量プランを聞いたところ「小容量(1GB以下〜7GB未満)」が61.4%
この半数を超える多数派は安くならない、たくさん使う人だけが安く
562ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 00:37:36.45ID:IuqM9QNf0
>>560
MVNOどこと契約してるの?
563ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 00:45:54.03ID:xn1cLKkK0
お前らの望みも虚しく、ドコモ大幅値下げ濃厚w
564ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 04:08:35.83ID:CV60Dem40
俺携帯料金の合算払いで6万くらいはらってるけどそういうのも足されてるのかな?
565ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 06:36:39.72ID:DRoe7ojh0
>>564
回線あたりの料金だろうからお前が何回線契約しての合算なのかしだいで平均より上か下かが決まるんじゃね?
566ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 07:08:42.12ID:8n1LsCJa0
合算払いって回線の数じゃなくて、ネットショッピングのことかと思ったけど

>契約している通信会社へ支払う月額料金を把握しているユーザーの月間の支払額を聞いたところ、
>通信分のみの月額料金を聞いたところ、
>割賦料金について聞いたところ、

こういう聞き方してるから、後者のことなら含まれてないと思う
567ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 10:39:16.79ID:xzy2XDfE0
>>563
サブブランド立ち上げ前提だが…
568ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 10:43:25.53ID:iuoUuJHo0
長年au使ってるけどEメールアドレスそのままで他社乗り換え出来るようになったら即
他へ行く
569ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 10:46:58.98ID:IFGvjRkp0
マイネオで毎月姉貴と残り分パスし合って今50G分くらい溜まってる
姉貴自身は最小限のプランで千何百円だか
家と会社だけだから外ではデータほぼ使わない
俺は外でも使うけど貯めた分を姉貴は勝手に使ってイイよってなもんなので6Gくらいで月2400円くらいかな
1番の問題はパスし合ってるのを知った嫁が姉貴と仲良いのねって嫉妬するとこw
570ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 10:47:16.86ID:+ZWkTy4h0
MVMO   1ギガ 1400円
モバイルwifi 50ギガ 2000円
571ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 10:56:12.37ID:jA7p8VPA0
×格安
○小口
572ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 21:52:31.19ID:UBt1rAd90
>>571
言い得て妙也
573ニューノーマルの名無しさん
2020/12/01(火) 23:20:48.96ID:l/n8Tewr0
>>558
光回線4〜5千円
格安sim1〜2千円
これで十分だろ
574ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 02:58:45.11ID:ZDP80uze0
日本国民のほとんどは
 スマホ料金なんかより
NHK日本反日協会を
 早く解散させてほしい
と痛切に願っています!
575ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 06:41:52.72ID:kSIfbb7M0
家のネットを安くして欲しいわ
そっちのがスマホの通信料より高いだろ
576ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 09:03:18.18ID:UoL2COnb0
>>575
マンションタイプの光回線なら
月200gbまでなら月3100円だよ
577ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 09:04:57.42ID:UoL2COnb0
>>549
できない人がたくさん居るから
大手の人がいるんだよ
大手から格安スマホに移行 代行業とかすればいいのにね
578ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 09:07:38.58ID:zmpNHxs30
光回線、音声SIM1枚、データSIM3枚、月20GBで7800円
579ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 09:29:39.43ID:F+wZ0r+90
Docomoが20GBで3000円前後って言ってるな
まぁそれくらいはやってもらわないと
580ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 09:34:42.67ID:nBchQVIY0
>>558
光回線3500円
携帯4台で5000円
1万以下ですが?
581ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 09:36:53.18ID:nBchQVIY0
>>579
従量制だからたくさん通信したら寧ろ今より高額請求になる
結局使わないやつを安くしろとなるとMVNOがベストになる
582ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 09:39:29.79ID:MDY1fkeo0
自分はスマホ料金で消費税だけでも700円以上とられてる
それを減免するのもひとつの方法としてはありだと思う
583ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 09:40:11.40ID:GitdtfCd0
uqの3gbで2900円くらいだなー
外でスマホで動画やら見ないからこれで済んでる
584ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 09:55:36.16ID:UoL2COnb0
だれかスマホ塾しろって
コロナで仕事なくなったやつね
儲かるぞ
あと大手〜格安スマホに移行代行業みたいなの
やれって
585ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 10:51:18.90ID:Z1++nrEQ0
>>584
そのサービス既にあったと思う
1アプリ移行で1600円取られるそうなw
586ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 11:00:16.15ID:TibhtQuo0
>>585
PCデポ再び
587ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 11:01:48.76ID:Xgb4IAtn0
キャリアで端末買うのが意味不明。
588ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 11:05:14.09ID:UoL2COnb0
お前らまだyoutuberの動画とか見てるのか?
俺飽きて もう見るのもつらくなってきたわ
5分の動画も見れない
お前らまだ飽きないのか?
589ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 11:07:17.07ID:UoL2COnb0
>>585
世の中信じられないぐらいバカが
多いからね お前ら身近な人に
どこのスマホと契約してるか
聞いてみ?ほとんど大手だから
あまり身近な人に格安スマホ勧めるなよ
変更後サポートセンターにされるから
コロナで仕事なくなった人は
スマホ塾とかしたらいい 自宅のポストに
チラシ入れてな 
590ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 11:09:26.33ID:Kndd6YmB0
格安simで2000円以下だな
4000円も使ってる奴はただの依存症だろ
591ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 11:16:08.74ID:PfX1xi5X0
>>590
スマホの本体月賦込らしいぞ
592ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 11:16:53.99ID:Z1++nrEQ0
>>589
俺なら1アプリ1000円でやってあげるのに
600円値下げだよ!
593ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 11:21:41.62ID:gprcG+cq0
これ本体高いやつやろ
594ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 11:23:14.77ID:mQqF4Xcp0
記事には無いけど案外通話料金も重そうだな
595ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 11:26:24.72ID:Z1++nrEQ0
アプリ移行も酷いがログインするだけで使えるサービスも金を取るようだw
596ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 12:03:36.10ID:wSkCP/2a0
>>584
お前がやっとるやん
スマホスレでどれだけレスしたら気が済むんだ?
597ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 12:04:42.04ID:q/UmUEch0
格安が寡占3社から借りる回線使用料が高すぎるのが日本の癌だな
598ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 12:12:28.76ID:s8FwzyX10
>>597
じゃあ総務省が癌だな
599ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 12:21:49.97ID:Uq4jDNQJ0
>>579
基本料金が別にかかりそうだな
あといろんなオプションつきそう
600ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 14:29:28.95ID:UoL2COnb0
格安スマホは難しいね
自分で自分に合う端末を選んでネットで買うスキル
その端末が自分が契約する格安スマホで使えるかチェックしないと
駄目だし 格安スマホのホームページから運転免許証を写真撮ってアップ
これが難しいみたいに
全部自己解決しないと駄目だし
こういう代行業のビジネスは流行るぞ
601ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 16:47:41.71ID:IO2XuYot0
>>600
家電屋でも契約できるのに
キャリアショップでやるのとかわらんよ
602ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 17:05:00.01ID:wYXtCzUC0
Cメールできた時からずっとau使ってるけどなんのメリットもないわ
ただ変えるのが面倒で使ってるだけ
603ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 17:23:06.81ID:nBchQVIY0
Cメールって要するにsmsだよな
どこのSIMでも使えるだろ
604ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 17:46:55.59ID:jqc7GVTm0
>>600
3馬鹿契約者は、3馬鹿の販売する端末を買ってるのに
何でMVNOになるとMVNOの販売する端末じゃなくて自分で別の場所から仕入れようとするの?w
馬鹿なら、今まで通り契約してる会社から端末を買えばいいだけ
実店舗がなくても、チャットや電話でサポートしてくれるし、
仕事でも勉強でもなんでもそうだけど、馬鹿ほど出来ないことばかり主張して何もやらないんだよな
605ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 18:10:20.75ID:y53/0VsM0
格安で2000円以内って通話しない奴なの?
606ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 18:11:44.93ID:PfX1xi5X0
遊びで通話し続けたりしないから
607ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 18:11:55.75ID:IO2XuYot0
>>605
音声通話付いてるよ
データのみの人もいるけど2台持ちして使い分けてるんじゃね
608ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 18:24:22.11ID:kvjRsTB10
>>600
SIMフリースマホをセット販売してるよ。
難しくなんてないよ。
https://www.iijmio.jp/device/
609ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 19:12:10.80ID:tAIdtd2+0
OCNモバイルOne使ってる人いないかな。昨日届いて今日外で使ったら朝からYahooトップも開けず5ちゃんも見られず、というか通信を必要とするアプリ何1つ使えなかった。家ではWi-Fiで問題なく動くし容量も十分なんだけど何故かわかる人いないですか?遅いとは聞いてたけどここまでひどいもん?
610ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 19:19:45.30ID:b4Iy0gqq0
>>609
MVNO初めてっぽい人だな
611ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 19:24:40.54ID:8EQ990tg0
そりゃ設定が出来てないだけだ。
612ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 19:29:44.13ID:uwYkrh9y0
>>609
多分プロファイルのインストールしてないんじゃないかと予想
613ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 19:35:16.37ID:54R013gM0
>>605
自分が思ってるほど、通話なんてしないんだよなぁ。
連絡のやりとりはLINEとかメールで済んじゃうし、
あえて電話かける必要性が無いんだよね。

そんなオレはOCNモバイルONE、毎月1800円だ。
614ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 19:38:59.29ID:54R013gM0
>>609
OCNモバイルONE使いだが、バリバリ使えるぞ?
基本が出来てないなw
もう一度設定から、やり直せ。
自己解決出来る位じゃないと、この先思いやられるな。
615ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 19:40:30.41ID:2EEcsyWH0
月1500円の格安(通話+データ)ならどこでもいいと思う
616ニューノーマルの名無しさん
2020/12/02(水) 19:43:50.93ID:b/wVhGET0
ワイモバ使うてるけど
電話かできなくなる時がある
ソフバン回線なのに変だね
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20241218234354
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1606473952/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【通信サービスの料金】携帯支払いの月額平均は大手3キャリアは「8312円」、格安SIMは「4424円」――MMD研究所調べ [孤高の旅人★]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【通信制大学】学校側のサポートについて
【通信障害】 ソフトバンクが上場するよ
【速報】ソフトバンク光で広範囲な通信障害か
【大規模通信障害】ソフトバンク、上場延期も
【通信サービス】ポケベル、来年9月に終了
【通信】ソフトバンク、通信子会社の上場準備を開始
【社会】光回線の通信サービスの契約巡るトラブル相談急増
【Softbank】ソフトバンク、全国で通信障害 ★7
【通信】KDDI、最大速度10倍の光通信サービス
【Wii】実況パワフルプロ野球NEXT 通信スレPart4
【Softbank】ソフトバンク、全国で通信障害 ★4
【Softbank】ソフトバンク、全国で通信障害 ★8
【Softbank】ソフトバンク、全国で通信障害 ★12
【Softbank】ソフトバンク、全国で通信障害 ★11
【総務省】ソフトバンクに行政指導 昨年の大規模通信障害
【社会】光回線の通信サービスの契約巡るトラブル相談急増★2
【企業】ソフトバンクを"通信会社"と呼べない理由
【ソフトバンク通信子会社】東証が12日に上場承認−日経
【ソフトバンクの通信障害】佐川急便、再配達できない可能性
【鉄道通信】インフラ総合スレ【ガス道路】 Part 9
【通信】米副大統領「力による平和を」 ファーウェイ名指し批判
【通信】特定の動画サイト見放題、公平か 中立性を総務省議論
【中国】次世代通信規格「5G」 1日からサービス開始
【通信】米FCC委員長「ファーウェイは重大懸念」5Gから排除
【速報】Google、中国通信機器大手Huaweiのスマホにソフト提供停止
【通信】中国、インドに報復措置警告 ファーウェイ排除なら
【通信設備】携帯大手3社もファーウェイとZTEの製品を事実上除外へ★3
【通信】ソフトバンクが2年縛り廃止を発表、13日から新プラン
【通信】ソフトバンク、通信障害の原因はエリクソンであると発表
【通信】ファーウェイ、ブラジルに新工場 5Gで850億円投資
【通信】ソフトバンク孫社長「米携帯再編、根幹のインフラに」
【妄想通貨】コインチェック、仮想通貨の信用取引サービスを3月終了
【通信】ソフトバンクとGoogle親会社、成層圏に“基地局”構築へ
【速報】Google、中国通信機器大手Huaweiのスマホにソフト提供停止★3
【共同通信】フィリピンで「反テロ法」成立 [爆笑ゴリラ★]
【フォーサイト】社会保険労務士通信講座 フォーサイト Part2
【通信】ファーウェイ日本法人社長「5Gで排除は消費者に負担」
【ソフトバンク通信障害】原因の機器製造、エリクソン幹部来日へ
【通信サービス】韓国KT、5Gサービス5日から スマホ対応世界初
【通信】ソフトバンク、通信障害の原因はエリクソンであると発表★2
【通信】ソフトバンク、7月末まで通信料一部無料を延長 [田杉山脈★]
【通信】25歳以下は吉野家2杯無料 ソフトバンク2月のSUPER FRIDAY
【IT・通信】サムスンがクアルコムから受注失敗=現地紙[6/14]
【MWC】ノキア、高周波通信でフェイスブックと協業へ【次世代通信】
【社会】サッカー施設トイレに水銀、静岡 健康被害は確認されず[共同通信]
【通信】ソフトバンク、「ギガ使い放題キャンペーン」を9月末まで延長
【宇宙開発】イラン、通信衛星「ザファル1」の軌道投入に失敗
【社会】「5千万人に電力と通信のセット割引も」とソフトバンク孫正義社長が語る
【通信】ドコモが国内最速通信サービス 3月開始、LTEの1・5倍
【通信】ファーウェイ、スマホなどに独自OS搭載へ [シャチ★]
【総務省】YouTubeなど特定サービス通信無料で自主規制 総務省が業界に要請へ
【通信】ソフトバンクショップ、ゼロ円禁止で窮地に ★2 [無断転載禁止]
【通信】携帯大手3社が新メッセージサービス開始へ、LINEにライバル
【速報】中国通信機器大手ファーウェイ孟副会長 カナダの裁判所が保釈認める(08:13)
【日本維新の会】#文書通信交通滞在費 国会議員21人全員が #セルフ領収書 赤旗新聞
【通信】楽天モバイル、「無料サポーター」2次募集を終了 約半日で2万人集まる
【MVNO】日本通信、ソフトバンクのiPhoneが甦るデータSIM - 月額190円から
【通信】中国ファーウェイの5G参入、NZ当局も禁止通告 安全保障上の措置
【国際】 対「イスラム国」で新提案=アサド政権と共同戦線を−ロシア [時事通信]
【携帯業界】通信キャリア各社のポイントサービスをあらためて整理する【まとめ画像あり】
【5G通信】NTT社長、ファーウェイ製スマホ「データ抜かれるなら売らない」
【共同通信】韓国検察、サムスンのトップを在宅起訴 [09/01] [新種のホケモン★]
【祝ポケモン発売】それではここで今週のファミコン通信さんの表紙をご覧ください
【中国スゴイ】ファーウェイが次世代通信規格「5G」チップを世界で初めて発表
【NHK】北朝鮮が弾道ミサイル発射・失敗か・韓国通信社[04/29] [無断転載禁止]
【通信設備】携帯大手3社もファーウェイとZTEの製品を事実上除外へ★6
09:38:53 up 32 days, 10:42, 0 users, load average: 36.27, 89.57, 89.03

in 0.062371015548706 sec @0.062371015548706@0b7 on 021423