◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【参院本会議全会一致】土曜配達を廃止、改正郵便法が成立…来秋から実施へ 速達料金は1割程度値下げ [孤高の旅人★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1606457994/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1孤高の旅人 ★2020/11/27(金) 15:19:54.28ID:Q36cXAvB9
土曜配達を廃止、改正郵便法が成立…来秋から実施へ
11/27(金) 12:38配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/20d7dd2ad7af67e3508d31b4fda29dc0a87cfa71

 手紙やはがきといった普通郵便の土曜配達の廃止などを柱とする改正郵便法が27日、参院本会議で全会一致で可決、成立した。郵便局員の負担軽減と普通郵便の減少に対応するためで、日本郵便は、土曜休配を来年秋から実施する予定だ。

 改正法は、1週間で「6日以上」とする配達頻度を「5日以上」に減らす。現在の日曜・祝日に加え、土曜日も原則休配となる。

 普通郵便の翌日配達も原則廃止する。現在は翌日配達が基本だが、多くの場合、翌々日になる。木・金曜日に差し出した場合、配達は月曜日になるという。翌日配達の廃止も来年秋の実施を予定している。

 「ゆうパック」などの荷物や速達、書留は従来通り土曜日も配達し、速達料金は1割程度値下げする考えだ。

2ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 15:20:29.95ID:ccNmXFsB0










3ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 15:21:24.08ID:+hHB5H9n0
今でさえ配達間に合わなくて自宅に溜め込んでなんて事件あるのに大丈夫なのかね?

4ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 15:22:20.21ID:XqsXD5vW0
雇えよハゲ

5ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 15:22:41.39ID:aWQLjHDo0
新聞配達もやめればいいのに朝にバイク音うるさいし

6ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 15:23:18.36ID:9bIGo5U10
つまり土曜に配達してほしければ速達にしろと
まあいまどき仕方ないかもね

7ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 15:23:20.50ID:tWhLNVLL0
民間の宅配便も土日祝日は止めればいいのに

8ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 15:23:47.07ID:XEwu4Hm40
>>1
郵便物は来ないはずの日曜 思いがけず着いた赤い速達

9ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 15:24:09.86ID:uK0npdvF0
>>7 ネトウヨは黙ってろよ

10ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 15:24:43.47ID:ZzXcgpEO0
土曜日配達休業はありがたい

11ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 15:24:58.05ID:3FCV2ypW0
民営化して不便になるだけじゃねーか

12ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 15:26:27.40ID:LC+0L8D80
集配所留めで自分で取りに行けば割引きとかやってくれないかな

13ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 15:26:43.21ID:AtJvWrm40
値上げしてサービス低下しただけだったな

14ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 15:27:01.22ID:zvFbVnsK0
創価学会は非常に危険な団体です。
2013年3月以降、入信勧誘を断った、たったそれだけの理由で、嫌がらせ行為を開始しました。
被害者が証拠を掻き集めて、2014年の終わり頃、その証拠から訴えられる相手を民事裁判で訴えました。
加害者側が嫌がらせの事実を認めて謝罪した為、被害者が和解に応じ、事実上被害者側勝訴で幕引きを迎えました。

関連情報
http://2chb.net/r/ms/1603413489/28
(上記レスにソースである参照ブログのURLが全て出ています ※参照ブログのURLは規制中につき直リン不可です)
http://2chb.net/r/ms/1604891806/7-9

この嫌がらせは和解が成立し、加害者が転居する当日まで、実に2年近くにも渡って行われ続きました。
犯行の手口から、東京・信濃町の創価学会総本部からの指示で行われたものと見られています。
つまり黒幕は創価学会そのものだったという事です。

入信勧誘を断っただけの一般人相手に、見せしめで、指示を出して組織的な嫌がらせを行わせる。
これが創価学会という団体の実態です。

別のケースでは、相手が会員と知らずにトラブルとなり、同会員が創価学会に依頼して、
組織的な嫌がらせが始まったというケースもあるとされます。
いつ、どこで、誰が被害者になってもおかしくない状況です。
創価学会の嫌がらせの内容は下記のとおりです。
・尾行、監視、付き纏い、盗聴、盗撮
・被害者の居住地域や勤務先でデマ中傷拡散(被害者の昇進や昇任を妨害する工作、解雇工作も含む)
・刑法や特別法、条例、地方自治体の定めた基準や規制に抵触しない内容の嫌がらせ
(例)自宅のドアやサッシ車のドアやトランクをわざと大きな音で閉める、被害者宅付近でわざと音を出す等の騒音攻撃と呼ばれるもの
→警察や行政(市役所等)が苦情や相談を受けても対応できないようにする事が目的
・被害者が経営する店や会社をデマ中傷拡散や業務妨害行為で閉店・倒産に追い込む
・長期間に渡る嫌がらせで精神的に参らせて自殺し易い状況を作った上で、自殺誘発行為を行って自殺させようとする
・被害者の人間関係を破壊し、地域で孤立させ、引っ越しさせようとする引っ越し強要工作
・被害者の社会的信用をゼロし、何をやっても上手く行かない状況に陥れ、社会的に抹殺

学会の嫌がらせは万全の警察対策・行政対策・裁判対策が行われていて、被害者は99%泣き寝入りさせられます。
上述の民事裁判は、学会の組織的犯行としては珍しく手口が杜撰だった為、裁判を起こし、事実上の勝訴を掴み取れただけです。
絶対に創価学会と学会員には近づかないようにして下さい。
また、このような理由から、創価学会の非合法化と解散が必要不可欠ですので、どうかこの案にご賛同願います。

【注意!】
創価学会は公安警察の監視対象であり、調査されている団体です
監視調査の対象となったのは昭和20年代と古く、戦後、急進日蓮主義者の旧日本軍の軍人らが入信し
学会を足場にクーデターや武装闘争路線を検討し、その為に学会組織を軍隊型組織に改編した事実に加え
1971年には、言論弾圧事件と新宿替え玉事件で学会の先行きが不透明になった際、青年部最高幹部らがクーデター計画を練った事実もあります
現在も公安警察内部には創価学会担当の部署が存在し、係官も設置されており、近づく事は非常に危険です ad19

15ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 15:27:27.67ID:azb1k/980
>>5
夜中の4時とかにバイクの騒音立ててるよ
あれがなんで許されてるのか謎

16ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 15:30:00.81ID:azb1k/980
仕事なくて困ってる人もいるし、配達頻度が多くても客は困らないのに
なんでサービス低下させることしか考えないのかなこのクズ独占企業は

17ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 15:31:58.84ID:ozHj88nJ0
>>11
それが民営化やん。アホなの?
民営化とは会社の利益を追求する。
国民の利益を追求する公務員じゃない

18ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 15:33:43.08ID:k9EPECRo0
今年度の国家公務員のボーナスを0.05か月分引き下げる改正給与法が、27日の参議院本会議で可決・成立しました。
改正給与法は、国家公務員の給与について、民間企業との格差を解消するため、ボーナスを0.05か月分引き下げるものです。
改正法は、27日の参議院本会議で自民・公明両党や立憲民主党などの賛成多数で、可決・成立しました。
国家公務員のボーナスの引き下げは、10年前の平成22年度以来で、これによって、国家公務員の平均年収は2万1000円減り、673万4000円となります。
一方月給については、人事院が、< 民間の水準とほぼ変わらない >として改定を求めないことを内閣と国会に勧告したため、据え置かれました

19ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 15:37:21.65ID:Dpz8MeE70
まーた害悪
死ねよゴミ議員

20ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 15:38:35.62ID:f8cQTli80
ゆうぱっくみたいに安くバイトにさせrばいいじゃねかと思ったけど、問題が起きて一応正規の従業員にさせることになったからな
もちろん、実態は有期の契約社員だったりするけど
土曜日は継続して欲しいよなあ

21ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 15:41:17.22ID:f8cQTli80
>>11
民営化しても独占事業だから法律で縛りはかけれるよ
で、今回、裏で賄賂かなんか知らんが、法律で縛りを緩めるようにすると
そのための法改正
反対はできる

22ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 15:41:51.16ID:yWV6LHXj0
ヤマトと佐川の土日分を請け負って土日専用の配達会社作れば当たる

23ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 15:43:49.05ID:/UaN8mSs0
勘違いしてしてる奴いるけどDMみたいなハガキとか手紙の話だぞ

24ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 15:44:02.67ID:IoScGtec0
NHK「うちもうちも」

25ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 15:45:16.96ID:ouqgRsq10
衆参ともに全会一致だからな
全く波風立たずにすんなり成立して笑っちまったわ

26ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 15:48:15.98ID:bYofm6FQ0
土日祝にゆうパック配達してるのに意味あるの?
ていうか週7日全部配達しないと局に郵便物溜まる一方やろw

27ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 16:08:23.79ID:TwASvrmU0
この改正自体はいいけど運送会社に信書開放しろや

28ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 16:12:23.93ID:qtlmw5G80
速達は配達するんだろうから、それに加えてちょっと料金安めの 『全ての曜日配達』 料金作ればええやん

GWとか3連休に仕事する会社が困ると思うんだよね

29ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 16:14:35.13ID:9xmnMW2O0
メルカリで発送方法を郵便局かヤマトか選べるが
郵便局使うとヤマトより2日遅れる

30ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 16:20:21.55ID:QnxIvx980
>>7
仕事してない奴はいつでも受け取り出来て羨ましいなー

31ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 16:40:44.15ID:Srjp/X2+0
民営化してから、急激な値上げと配達中止かよwww
もう年賀状は買わねー

32ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 16:44:12.77ID:z+rm+ej00
以前は当たり前に出来てた事がドンドン出来なくなる
これが高効率化でITハイテク化社会

33ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 16:45:42.65ID:5Uca8yNQ0
年賀と電報,速達以外は,
土日祝日は休みでいいよ

34ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 16:45:51.73ID:KEgxPUUX0
民営化したのに国が仕切りたがるのはおかしい。

35ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 16:48:50.05ID:RaZhAw1l0
>>15
いや、4時は早朝だろw

36ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 16:49:35.34ID:WS1KUeGn0
>>1
ていうか同じ郵便局同士の午前投函分は翌日に配達しないためにわざわざ1日保管するの?

37皇帝パルパティーン2020/11/27(金) 16:51:05.72ID:6gMYSUqM0
法律で縛られる「ニセモノの民間企業」
小泉バンザイしたバカ国民は吊れよ(笑)

38ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 16:51:10.12ID:ZQWp5E0L0
親書の独占はそのままにして遅配上等かよ
電子化がはかどるな

39皇帝パルパティーン2020/11/27(金) 16:52:44.03ID:6gMYSUqM0
2ちゃんねるのネトウヨどもに選挙権を渡すとロクなことがないな(笑)

40ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 16:53:51.58ID:WS1KUeGn0
>>28
今の速達普通郵便って休日配達ありのレターパックライトとほぼ同額だけど、そっちは下げないのかな

41ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 16:55:56.94ID:jXbwj4JV0
郵便って言っても選挙はがきくらいだもんな。受け取るのは

42ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 16:56:23.29ID:gxtlNWwb0
こうやってどんどん色んな社会インフラが成り立たなくなってきてるんだよな
宅配便もそうだけど、全国一律なんてサービスはそろそろ終わりだと思う

43ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 17:05:38.00ID:XXvK/qk10
>>1
ふざけるなよ

44ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 17:09:05.51ID:0KVm6JU20
もうハガキは無くなる電子化とデジタル化で。

速達も直に無くなります!

45ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 17:09:28.23ID:ll+RO43m0
小泉マンセーしてたB層ちゃん息してる?www

46ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 17:11:06.26ID:u8oUrpaV0
290円切手と赤いマジックは常備しとかないとな

47ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 17:12:28.02ID:Srjp/X2+0
そろそろEメールに課税してくるんじゃね?

48ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 17:15:43.53ID:a8u8VgS20
ATMの無料も無くなったしやっぱクソだな

49ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 17:18:29.29ID:7KMaC+ot0
田舎だと木曜に発送したら月曜日に着くってことか

50ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 17:20:18.31ID:ouqgRsq10
郵便法(中身でなく)の存在すら知らない奴が多いのが不思議だ

51ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 17:22:58.37ID:ij81rSWR0
経営の都合で土曜配達をやめるなら仕方ないが、民営化したら利便性が向上するというのは大嘘でした
と政府が公式文書で認める事が最低限必要。

小泉竹中の口車に乗った結果、ろくな事がありませんでしたと後世に語り継いで歴史の教訓にしないとダメ。

52ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 17:23:17.99ID:2VNjvM3t0
>>7
ヒキニート君、頭大丈夫?

53ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 17:35:40.79ID:isqa8m5A0
月曜日に休む配達員が増えそう

54ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 17:39:35.88ID:NiUAVe0X0
他の会社にも配達を許せばいいんじゃないかな

55ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 17:53:34.58ID:ouqgRsq10
>>51
信書部分は斜陽なんだから撤退戦しかない
利便性を上げるのは他の部分でだな
日本郵便ならば宅配事業とか不動産関連とかでか
現状は良いとは言えんけど

56ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 18:06:06.30ID:2CL9BNQT0
>>22
土日再開されたら潰れる

57ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 19:35:08.84ID:Bjp78PqD0
日曜祝日の振替で月曜も休みだと、木曜に出した郵便が届くのは火曜かwww

58ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 19:39:45.53ID:ZgRElxaR0
>>7
指定がないと配達しないんじゃね?

59ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 20:01:49.76ID:Srjp/X2+0
もう、「新書」を廃止して、普通にアマゾンでも送れるようにしろやw

60ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 20:02:10.54ID:Srjp/X2+0
「信書」やった

61ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 20:04:23.71ID:a9B/JqeS0
>>59
>>60
何が、目的なの?

62ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 20:07:20.19ID:Srjp/X2+0
>>61
手紙とかは宅配便に混ぜちゃいけないんだよ
だったら、ヤマトなり佐川の便で365日普通に送れるようにしろってこと

63ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 20:07:31.92ID:CXKBtGe40
民営化は選挙で示された民意だからな。
国民が文句を言うのはおかしいぞ。

64ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 20:09:12.60ID:a9B/JqeS0
>>62
あれ?

アマゾンって言ってなかったっけ?
なんで、急に変えたの?

65ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 20:12:03.96ID:Srjp/X2+0
>>64
運送会社からイメージしちゃった。深い意味はないよ。単なるミステイク。ごめんな

66ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 20:15:37.18ID:a9B/JqeS0
そもそも

親書とか、良く分かってない
おこちゃまなんだろうね

67ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 20:48:30.65ID:U9goHAKd0
本人しか受け取れない奴コロナで窓口もそっ閉じで21時に受け取りたいのに早めにきていつまでも受け取れないからやる気ないならやめていいよ

68ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 20:49:16.95ID:gJXq+3650
外国の謎郵便を迎え入れる準備だろう
またゴミ竹中か?

69ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 23:43:33.96ID:GjITbLMU0
配達日減らすなら郵便料金値下げしろよ
サービス低下させるんだから当然だろ

70ニューノーマルの名無しさん2020/11/28(土) 00:01:46.31ID:w1TeNRC60
ヤマトのメール便は普通に日曜も来てるけど。
民間企業なのにやる気あんの?

71ニューノーマルの名無しさん2020/11/28(土) 09:35:11.58ID:nMIq88/M0
仕事で書類送るときはみんなクロネコ使ってるわ

72ニューノーマルの名無しさん2020/11/28(土) 10:09:09.28ID:Esgj/0X30
クロネコメールで現金送ってきた馬鹿がいた

73ニューノーマルの名無しさん2020/11/28(土) 10:11:29.35ID:i+DGoPvr0
民営化するからだ
信書独占するなら国営でやれ

74ニューノーマルの名無しさん2020/11/28(土) 10:48:34.33ID:epwwdcHK0
立憲や共産も賛成したのなw

75ニューノーマルの名無しさん2020/11/28(土) 11:21:00.68ID:c1Ufimmm0
>>74
参議院は基本党議拘束が無いので

76ニューノーマルの名無しさん2020/11/28(土) 13:30:21.57ID:ziS8PhWD0
サービス低下はジ ャ ッ プの衰退

77ニューノーマルの名無しさん2020/11/28(土) 13:32:38.05ID:hhWF/D0X0
ポストの収集回数も以前は午前と午後の2回だったのが午前1回になったしな

78ニューノーマルの名無しさん2020/11/28(土) 13:34:59.31ID:tL0TPr/t0
改革 改革 痛みに耐えろ
まあ、そういうこっちゃw

79ニューノーマルの名無しさん2020/11/28(土) 13:35:25.00ID:8Pk311z70
むしろ土日にしか受け取れねぇ

80ニューノーマルの名無しさん2020/11/28(土) 13:35:42.50ID:taS5Oc520
>>1
今は企業も土曜日は休みだからなぁ

81ニューノーマルの名無しさん2020/11/28(土) 13:58:50.45ID:QqOL2Aly0
それにしても
なんで土曜日なんだろうな?
JRみたく水曜運休とかじゃダメなのか?

82ニューノーマルの名無しさん2020/11/28(土) 14:04:44.16ID:taS5Oc520
>>81
水曜日を休みにする役所が無いからだろw

83ニューノーマルの名無しさん2020/11/28(土) 16:29:31.79ID:bSoktxNS0
>>1
郵便物は来ないはずの日曜 思いがけず着いた赤い速達

84ニューノーマルの名無しさん2020/11/28(土) 18:14:42.47ID:gAF2q9i60
(´;ω;`)

【参院本会議全会一致】土曜配達を廃止、改正郵便法が成立…来秋から実施へ 速達料金は1割程度値下げ  [孤高の旅人★]->画像>1枚

85ニューノーマルの名無しさん2020/11/28(土) 18:27:31.50ID:jQTz6K5L0
>>81
平日に請求書が届かないと会社が困るだろ。
逆にDMは必ずしも土曜日でなくてもいい。

86ニューノーマルの名無しさん2020/11/28(土) 18:45:02.83ID:7wZc6v240
>>83
牛さん乙

87ニューノーマルの名無しさん2020/11/28(土) 18:46:32.56ID:zQkzX5Yn0
>>1
サービスを著しく劣化させて何がしたいんだ

民間は常にサービスの向上を求められてるのに

まさか給料そのままなわけないよね?

88ニューノーマルの名無しさん2020/11/28(土) 18:50:01.89ID:WTn/LdyX0
民意の力だな…

89ニューノーマルの名無しさん2020/11/28(土) 18:55:07.89ID:hGCzPWz20
>>87
その発想が皆を苦しめる。
郵便なんて安いのだから配達は週1でいい。民間も安いものはサービスを減らせばいい。
その分を労働者に還元すべき。

90ニューノーマルの名無しさん2020/11/28(土) 18:57:52.41ID:MuQ/VtSK0
職場に郵便物を集める箱がない
ヤマトと佐川のはあるのに

91ニューノーマルの名無しさん2020/11/28(土) 19:06:29.37ID:L90+CXwX0
当時、マズゴミは「小泉旋風」なる用語まで用いて世論を煽りまくった。
そしてB層がこぞって自民党に投票した。
しかし、当の小泉は「自民党をぶっ○す」と公言していた。

数年後、同じようにマズゴミが民主党を持ち上げて世論を煽りまくった。
その結果がご覧の有様。

92ニューノーマルの名無しさん2020/11/28(土) 19:38:39.67ID:gAF2q9i60
>>87
ヤマトや佐川が廃止した20時~21時指定配達を
ゆうパックはまだやってますが何か?

93ニューノーマルの名無しさん2020/11/28(土) 20:26:59.81ID:OiFY5Bew0
>>92
ここでは休日配達(配送)があるサービスを除いてって前提があるかと
日本郵便の一番基本のサービスは普通郵便だし

94ニューノーマルの名無しさん2020/11/28(土) 20:32:03.07ID:gAF2q9i60
>>93
だいたい
民間のサービスはー
なんて言ってるアホは
セブンの弁当がどんどん小さくなっていることが
見えないメクラなんだろうなぁと

95ニューノーマルの名無しさん2020/11/28(土) 20:44:36.52ID:GGx+3C6I0
中の人だが
法案通ったのか
よかったよかった

96ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 01:30:53.04ID:gaqw2kqd0
土曜配達中止と翌日廃止で余計に荷物渋滞すると思うんだが?
負担軽減どころか増すんじゃねこれ

97ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 10:01:25.08ID:ObE3sAm+0
>>96
だよな

98ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 18:57:21.11ID:ni6r9BFA0
荷物の話しじゃねえって
言ってんだろ
アホかよ(´・ω・`)

99ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 19:00:25.12ID:bIdFGVZ70
>>8
バンバン来てるな

100ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 19:32:57.16ID:wufG2pH00
>>7
それやると平日の20時から21時の受け取りに集中するから、配達がもっと過酷になってその時間帯だけのバイトも雇わないといけなくなるぞ。

101ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 19:35:36.56ID:wufG2pH00
>>96
確かに、社会人だと土日しか受け取れないから日曜に集中するし、今まで金曜か土曜に注文して翌日の土日で受け取ってた人が通常配送になるから、平日の夜20時前後に再配送電話が鳴りまくる事になると思うんだが。
アホなのか?

102ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 19:37:22.50ID:0RUoppBR0
民営化すりゃこうなるわな。

国鉄がJRになって、駅員の接客態度などは格段に良くなったが、
肝心の列車運行は、会社またぎは減って短距離ばっかり。

103ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 19:49:50.51ID:ni6r9BFA0
ゆうパックはこれからも
土日祝関係ないって
わかってる?オマエラ

104ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 19:54:07.10ID:yyG3cZHk0
現在も月曜が祝日の時は3日分になって火曜に19時くらいまでかかって配ってるけど
これからはそれが毎週になるのか…
月曜が祝日だと4日分か…
はあ…

105ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 19:55:23.37ID:QFxS0ZN30
深夜のゆうゆう窓口もコロナ対策で閉まってるし
配達間隔も伸びるとか、定形外は更に使いづらくなってきた

106ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 19:56:12.89ID:ewafYW860
1年中バイト募集してる
誰もやりたがらないんだな

107ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 19:57:08.41ID:yyG3cZHk0
>>101
土曜に配ってた普通郵便をやめるって話なのに君んちポストないの?
レターパックやゆうパックは今までもこれからも日・祝も配達

108ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 19:59:27.49ID:IyC3QctS0
週3日位の配達で良いよ
期日指定なら数千円〜万円取れば良い

109ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 20:01:53.24ID:McvNMARY0
郵便物が山のように溜まって
平日だけで配達しきれなくなるぜ

110ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 20:03:02.96ID:McvNMARY0
コロナで郵便物の需要が増えるよ
郵便物が郵便局に溜まって
平日だけで配れなくなる

111ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 20:07:55.32ID:ewafYW860
速達料金下げるってのは今までより少し遅くなるのかね

112ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 20:35:38.30ID:jlgPQ1RY0
>>74
JP労組(郵便局の最大労組)は立憲支持。
配達員の負担軽減が組合員の利益なので、土曜日給排水には強く反対しない。

113ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 20:36:43.38ID:PK7D09pi0
>>1
月曜が大量になるだけじゃ....

114ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 20:46:29.60ID:jlgPQ1RY0
>>112
給排水→休配。
あと、この数年のネット通販の普及に加えて、今年に入ってコロナによる家に閉じこもる→大掃除→不要な物が出てきた→メルカリやヤフオクで売ろう。
あるいは子や孫が帰省できない→何か送ってあげよう。その他諸々で荷物の発送量が前年同期比25%増しレベル。
普通郵便自体は企業活動の停滞で減っているから、どうしてもこういう(普通郵便の人員をゆうパックに)方向になる。

115ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 20:56:08.36ID:semOwz4S0
>>15
早朝で静かとは言え、新聞配達のバイクってなんかチューンでもしてるのかと思うほど音大きいよね。

116ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 21:08:29.40ID:dpoWOnAf0
ざっくり20年前、国民満座の圧倒的支持のもと、
小泉劇場の名において発効した郵政民営化、
これはもう本当に何一つ国民のためにはなりませんでしたなwww
サービスは落ちる、料金は上がる、誰が得したんすか?

まァ、21世紀からこっちの「改革」とやらの帰結をみれば
なんとなく思うところもないではないけどねw

昨年だかめくれた、これは配達部門とは違うところだが
簡易保険をめぐるみぞうゆうの不祥事もそうだが
何がどう考えても郵便局は天下の郵政省隷下の
国営事業の方が、全然よかったんじゃないですか? 違います?

あーあ、小泉劇団のファナティックな昔、2ちょんねるでも郵便擁護の論陣を張って、
民営化絶賛信者の自称愛国者ネトウヨくんたち…
おっと失敬、当時の2ちょんではネット右翼とかコヴァ厨とかいってたけどw
今から20年若かったチミらから「抵抗勢力」とか「ブサヨ」と
罵倒された昔、ナツカシイネw 諸君ら民営化論者は、どうだい?www

117ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 21:11:28.05ID:2Y6wOtIp0
普通郵便の話やから
お前らにはほとんど関係ない話やで

118ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 22:04:00.68ID:dn1aR61C0
テレビも土日以外放送しなくていいよ


lud20201130095505
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1606457994/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【参院本会議全会一致】土曜配達を廃止、改正郵便法が成立…来秋から実施へ 速達料金は1割程度値下げ [孤高の旅人★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【政府】土曜日の郵便配達を廃止する「郵便法」の改正案、閣議決定 [ばーど★]
【高市早苗総務相】土曜配達廃止、21年以降に=郵便法改正案、今国会提出見送り
【速報】土日祝の配達を禁止する改正郵便法が成立 木曜日に再配達を頼んだ場合、最速でも届くのは月曜日以降に
「同意なしの性行為は処罰対象」改正刑法が参院本会議で可決・成立 “性交同意年齢”は「13歳以上」→「16歳以上」に引き上げ [首都圏の虎★]
【社会】改正自殺対策基本法 衆院本会議で可決・成立 毎年9月10日から16日を「自殺予防週間」毎年3月を「自殺対策強化月間」
「テロ等準備罪」新設法 参院本会議 可決・成立★9
【参議院本会議】児童ポルノの所持禁止 改正法成立[6/18]
「テロ等準備罪」新設法 参院本会議 可決・成立★13
「テロ等準備罪」新設法 参院本会議 可決・成立★14
【参議院本会議】児童ポルノの所持禁止 改正法成立[6/18] ★3
【国会】カジノ含むIR整備法 参院本会議で可決・成立 ★2
【国会】今年度の補正予算 参院本会議で可決・成立 2兆8900億円
【終わりの始まり】水道民営化の条例改正案 宮城県議会委員会で可決、17日の本会議で成立へ
「男性版産休」を新設 育休の意思確認を義務化 改正法が成立 来秋から施行 [ニライカナイφ★]
【配達】 日本郵便、なかなか土曜配達を廃止させてもらえない
【社会】日本郵便が翌日配達廃止で50億円削減 土曜配達も廃止へ [朝一から閉店までφ★]
【米国】米上院、中国企業の米国上場廃止につながり得る法案を全会一致で可決 外国政府の支配下にある企業は米株式市場への上場禁止★2 [ごまカンパチ★]
年収1200万円以上の児童手当廃止 改正法が成立 [蚤の市★]
教員免許更新制を廃止 関連法改正案が成立 [トモハアリ★]
【速報】検察庁法改正案 成立を事実上見送り 安倍首相と自民・二階幹事長が一致(15:24) [ばーど★]
【福井】郵便物200通を空き家に隠す 男性配達員が届けず 郵便法違反の疑いで捜査
【〒】5年モノの郵便物と荷物が山程見つかったので今から配ります。 容疑の配達バイトはとっくに辞めて連絡つかず、郵便法でも時効・都城 [水星虫★]
【捕鯨】「調査捕鯨は国の責務」 継続のための新法 衆議院本会議で可決・成立
【LIVE】参院本会議 「桜を見る会」ジャパンライフ元会長を招待したかどうかは個人情報 個人的な関係はない
【電気料金】 北海道電力が来月1日から再値上げ、標準的な家庭で月額960円程度・・・「原発再稼働なら値下げする」
【ゴールデンウィーク】10連休中の郵便配達は4月27日と5月2日の2日間 速達や書留、ゆうパック毎日配達
【人手不足】「土曜配達やめさせて!」 日本郵便が有識者会議で要望
【働き方改革】はがきや手紙などの普通郵便 きょうから土曜日の配達取りやめ [oops★]
【関西】電気料金値下げ 競争激しく
【経済】高浜原発、5月にも再稼働 関電、電気料金値下げの方針
【電気代】関西電力、電気料金値下げへ 原発事故後の大手の値下げは初…8/1〜
銃所持あおる行為に罰則 改正銃刀法が成立 [香味焙煎★]
【携帯】スマホ端末「セット販売」禁止 法が成立、値下げ競争へ←今秋の施行をめざす
【社会】約款、敷金を明文化 改正民法が成立…120年ぶり見直し
【矢】ボーガンの所持、許可制に 改正銃刀法が成立 [ぐれ★]
日本郵便「宛名」がなくとも配達へ NHK受信料徴収などを想定 料金は通常料金に200円を上乗せ★2 [孤高の旅人★]
【EU】ニュース掲載に使用料課す ネット企業に、改正法が成立
【くじ】totoにバスケ追加 2022年にも 改正法が成立 [ばーど★]
【法律】林業の経営基盤強化 改正森林組合法が成立 [爆笑ゴリラ★]
【ろくに周知なく】憲法改正国民投票法が成立 改憲手続きを整備… [BFU★]
【速報】改正水道法が成立 水道施設の運営を民間企業に委託可能に
【刑法】侮辱罪厳罰化、改正刑法が成立 「拘禁刑」を創設 [夜のけいちゃん★]
【G7後の安倍総理の会見】「オリンピックを完全な形で実施するということで一致した」★4
【参院選】消費税廃止を掲げる「れいわ新選組」が大躍進するかもしれない★2
【国会】「18歳成人」改正民法が成立、22年4月から施行。飲酒や喫煙は『20歳未満禁止』を継続
【携帯電話料金】顧客争奪戦 「0円」廃止の楽天から通信料金を安く抑えたい層か流出 ★2 [ぐれ★]
【国会】70歳就業法案が衆院本会議で可決
【日本会議】大阪の塚本幼稚園で戦前教育、園児達が「教育勅語」を唱える…園長の籠池氏は「日本会議」の大阪支部長
【カルト】統一教会と自民党を結ぶ「票とカネ」。菅内閣に9名の利害関係者、日本会議とも共通する思想 [ウラヌス★]
【政治と宗教】日本会議、安倍元総理の訃報に哀悼の意 「私ども日本会議のみならず、多くの日本国民に誇りと希望を与えて下さいました」 [ギズモ★]
【安倍首相】消費増税、予定通り来年10月実施…首相表明へ★6
【兵庫】神戸淡路鳴門自動車道の料金所で強盗容疑 兵庫・淡路島の61歳男逮捕
【参院選】森喜朗や鈴木宗男は否定派 「貴乃花」100万票めぐる暗闘
【ロシア】ドローン利用の郵便配達を開始 最初の1機は失敗 すぐ近くの住宅壁に激突「残念な結果を次に生かしたい」
【台風19号】ダム緊急放流、水位調節は実施されず 国交省、対応調査へ ★3
【ゆうパック】玄関前の「置き配」サービス 3月18日よりスタート 再配達解消へ ⇒ 日本郵便「荷物が盗まれても補償はしません」★2
【参議院定数増】議員3人分で1億8千万円…参院議員会館の事務所追加工事
【入管法改正】特定技能1号で家族帯同容認も 例外扱い、政府答弁書 ★2
【国会】自由党の山本太郎代表がまた「牛歩」 参院議長の「1分以内」警告であえなく退散
【政治/経済】16年度予算が29日夕に成立 過去最大の96兆円超 社会保障費も過去最大 [共同通信]
【入管法改正】失業者162万人…“外国人労働者”を受け入れる日本は本当に「人手不足」なのか?★2
【入管法改正】失業者162万人…“外国人労働者”を受け入れる日本は本当に「人手不足」なのか?★7
【安倍政権】自民党が成立させた『水道民営化』 宮城県では外資が議決権株式の51%を保有 村井知事が厚労省に民営化を正式申請 ★4 [ネトウヨ★]
【速報】「#検察庁法改正案に抗議します」が、381万ツイートで日本トレンド1位(現在は2位)、世界トレンド1位 ★13 [1号★]
【マイナンバー】来秋マイナカードと保険証一本化に自民からも異論 議運委員長「ちょっと乱暴」 [ぐれ★]
【神奈川】横浜の認可保育所、土曜給食提供せず 日誌に虚偽報告
09:48:35 up 30 days, 10:52, 2 users, load average: 29.98, 102.66, 125.47

in 0.051360130310059 sec @0.051360130310059@0b7 on 021223