◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

部下に舌打ちやため息を繰り返す→懲戒処分に どこからがパワハラに当たる? (弁護士ドットコム) [首都圏の虎★]->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1606094716/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1首都圏の虎 ★2020/11/23(月) 10:25:16.02ID:pPXHmQlA9
部下に舌打ちやため息を繰り返した県職員が懲戒処分に――。職場の指導方法をめぐり、鹿児島県が初めて職員を処分しました。

読売新聞(11月11日)によると、課長級の50代男性は2019年から20年4月、部下に指導する際、舌打ちやため息を繰り返したほか、「こんな資料でどうやって上司に説明できるんだ」などと感情的に強い口調で叱責するなどしたという。

男性は過去に不適切な指導について注意されたこともあり、県は戒告処分としたが、パワハラに当たるとは判断していない。

この記事に対し、ネットでは「よくある光景」「全部署の日常だった」と見覚えのある人も多そうだったが、はたしてどこからがパワハラに当たるのだろうか。

●パワハラに該当する可能性はある

労働問題に詳しい徳田隆裕弁護士は、「舌打ちやため息を繰り返すだけでも、パワハラに当たる可能性はある」と話す。

「パワハラとは、『職場において行われる優越的な関係を背景とした言動であって、業務上必要かつ相当な範囲を超えたものによりその雇用する労働者の就業環境が害されること』(改正労働施策総合推進法30条の2第1項)と定義されています。

このパワハラの定義だけでは、どのような言動がパワハラに該当するのか、判断に迷いますので、厚生労働省は2020年1月15日、指針を公表して、どのような場合にパワハラに該当するかの判断基準を明確にしました。

『業務上必要かつ相当な範囲を超えた言動』の判断の際には、その言動の態様・頻度・継続性といった要素が考慮されます。

さらに、言葉の暴力などの精神的攻撃の例として、『業務の遂行に関する必要以上に長時間にわたる厳しい叱責を繰り返し行うこと』、『他の労働者の面前における大声での威圧的な叱責を繰り返すこと』が挙げられています。

そのため、上司が部下を指導するにあたり、一度注意すれば足りるはずなのに、他の社員のが見ている前で、長時間、延々と舌打ちやため息を繰り返し、それが何回も実施されたのであれば、『業務上必要かつ相当な範囲を超えた言動』として、パワハラに該当する可能性があると考えます」

●不適切な指導であることは間違いない

今回のケースは、どう考えられるのだろうか。徳田弁護士は「舌打ちやため息を繰り返すことが、パワハラに該当しないとしても、不適切な指導であることは間違いない」と指摘する。

「報道されている事実のみを前提にすれば、舌打ちやため息が繰り返されていたとしても、短時間で、他の社員がいない場所で、回数もそれほど多くないのであれば、パワハラに該当しないという判断もありえます。

今回のケースでは、パワハラには該当しないにしても、不適切な指導の期間が長期間であったこと、一度不適切な指導を注意されていたのにもかかわらず、不適切な指導を続けたことを考慮すれば、他の職員への注意喚起の意味も含めて、一番軽い懲戒処分である戒告とした、鹿児島県の判断は妥当なものと考えます。

なお、労働者がパワハラを争うためには、パワハラの言動があったことを証明する必要がありますので、言葉の暴力といった精神的攻撃のパワハラを受けた場合には、録音するようにしてください」

https://news.yahoo.co.jp/articles/199426951486136869c4a8882c04737a7eb2f0dc

2ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:26:16.10ID:eG+K0uyv0
性格悪w

3(,,゚д゚)さん 頭スカスカ2020/11/23(月) 10:26:21.76ID:1j6nv7dQ0
>>1
GOOD GRIEF...

4ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:26:27.10ID:i294mAJI0
ちっ!

5ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:27:58.94ID:i8oVy1gU0
違反すれ

在日朝鮮人総連癒着の

日弁連

工作サイト

禁止

横田めぐみさんをかえせ

6ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:29:34.27ID:MbGH3gMF0
懲戒かよ

7ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:29:34.65ID:njyNijp80
今の人間に直接指導なんてのは全廃すべきだよ。
全てタブレットやAIに任せて
出来ない人は自動解雇出来る様にしないと、時間と労力の無駄だよ。
どうせクレームと録音、録画、通報
しかしないんだからさ。

8ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:29:54.51ID:Hzq96F0o0
雨垂れ石を穿つ、じゃないけどこういうのが一番キツイんだよ
親にこれやられて円形脱毛症になった人や
クラスの子にやられて睫毛抜くの止まらなくなった子が
うちの病院に来てたわ

9ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:30:06.98ID:mz4Ky3sA0
他人様を不安にさせる事は悪なんだよ
50代になってようやく気付いたかもしれないけど

今までの50年間でいろんな人に不安な思いをさせてきたんだろうな、この人は

20歳から1日3人として延べ3万人以上

3万人以上からちょっとずつ恨まれてる訳だ

最後は凄く苦しんで死ぬだろうね

10ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:30:47.11ID:+3uu9wEs0
舌打ちは普通にアウトでしょ

11ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:30:51.25ID:p0/YPnbc0
仕事仲間に嫌がらせしても仕事が進む訳じゃねえんだよ
こういう事をするのは単なる無能の自己証明

12ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:31:24.31ID:9qq8r6EQ0
心的プレッシャーまで与えないと部下への指導は有効でない。
これが常習ならパワハラ。

13ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:31:47.82ID:To/kCNVb0
機械的に笑顔で延々リテイクされるのも怖い気ガス

14ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:32:39.27ID:eCjJfKO50
お前呼ばわりするハゲ

15ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:32:51.10ID:Au65ZIjh0
まあでもな、何回頼んでもダメなものしか持ってこないんだよ
でも、今の時代そうそう人を変えられないのよまたこれも
出来るやつが自分でやるしかないのよ
管理だけしてるやつがいなくなる時代になる
コロナ禍でさらに加速する

16ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:32:52.69ID:dE4VF22D0
>>1
> 部下に舌打ちやため息を繰り返した県職員が懲戒処分に

こういうクズは優秀かもしれないが、蔓延ると迷惑だから
排除でよし。

17ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:32:53.00ID:fhtETwIm0
幼稚園児かよ
ひとのいやがることはしないようにしましょうってだけだろ

18ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:33:00.75ID:3fS13WRr0
舌打ちって

猫にもわかるんですよ

19ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:33:14.33ID:b+4Etu5S0
パワハラは職場環境配慮義務又は安全配慮義務違反という民法415の債務不履行
あるいはダイレクトに709の不法行為
どっちでもええで
麻生が昔ドヤ顔でパワハラ罪はないとか言うてたけど、そりゃそうだろうと

20ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:33:27.58ID:0h3dXWKd0
創価学会は嫌がらせで人為的に近隣トラブル起こしてるけど
http://2chb.net/r/ms/1605879501/1-4
https://archive.vn/7DbJ2(ウェブ魚拓)
>1 :テンプレ ◆id4X.rBCaT8Y []:2020/11/20(金) 22:38:21.46 ID:3PTc/wsp0
>隣人の男性刺す? 大阪・西成で76歳無職男を逮捕
>産経新聞 2020.10.22 11:09
>(※URLレス容量の都合上省略)
>> 隣人とみられる男性を包丁で刺したとして、大阪府警西成署は22日、
>>殺人未遂容疑で大阪市西成区松の無職、大井義彦容疑者(76)を現行犯逮捕した。男性は搬送先の病院で死亡。
>>大井容疑者は「トラブルがあった」と容疑を認めており、同署は殺人容疑に切り替えて、男性の身元や詳しい経緯を調べている。
>>
>>逮捕容疑は、22日午前6時5分ごろ、自宅アパートの隣室で、60代ぐらいの男性の首や胸などを包丁で複数回刺し、
>>殺害しようとしたとしている。仲裁に入ったとみられる近隣の男性も指を切り付けられてけがをした。

>「我慢の限界だった」……足立区・巣ごもり殺人「子どもがうるさい」と隣人は父を刺した
>週刊文春 5/26(火) 20:12
>(※上記同)
>>東京・足立区のアパートで、隣人を殺害した疑いで逮捕されたのは、無職の蛭田(ひるた)静治容疑者(60)。
>>この日、蛭田の隣に住む60代男性夫婦の部屋には、息子で建築業の小林勝之さん(38)とその妻、幼い孫娘が遊びにきていたという。
>>「小林さん一家の騒音に腹をたてた蛭田は、『出てこい!』『ぶっ殺すぞ』などと叫んで隣の部屋に押し掛けた。玄関前で対応した勝之さんの腹を
>>包丁で刺した後、続いて出てきた父親の頭をプラスチック製のハンマーで殴りました。勝之さんは搬送先の病院で死亡。
>>父親は命に別条はなかった。蛭田は取り調べに『子供の声がうるさかった』『我慢の限界だった』などと供述しています」(社会部記者)

>近隣トラブルが頻繁に殺人事件に発展してる事、自覚してやってる?
>被害者が報復して傷害事件や殺人事件が起きますよ?
>過去に発生した近隣トラブル系殺人事件の中には、学会員が被害者となったケースがあったよね?

4 :テンプレ ◆id4X.rBCaT8Y []:2020/11/20(金) 22:41:33.91 ID:3PTc/wsp0
>2と3の情報を総合すると、創価学会の行う嫌がらせって、こういう事ですよね?

>・警察と行政が対応できないよう、刑法や条例、行政の基準類を熟知し、実行しても逮捕されず、行政が対処できない嫌がらせを行う
>→具体的には、騒音を用いた明白に嫌がらせであるが、行政の基準では取締対象外の生活音を利用し、被害者を徹底的に追い詰める
>・被害者が精神的に参り、病院に行った時、被害者が語る被害内容を聞いた医師が、統合失調症と誤診する様な嫌がらせを、積極的に行う
>→ネットに出ている創価学会の嫌がらせの内、本当に行われている物でも、統失の妄想障害的な異常な内容が含まれてるのは
> その様な医師に誤診させる意図で嫌がらせが行われる事が原因

>創価学会が実際に行ったとされる嫌がらせに、結託した医師に『最近、人の視線が気になりませんか』『幻聴は聞こえますか』と誘導させる目的で
>学会員らが嫌がらせとして道ですれ違い様に『山田一郎、死ね』と囁く、ホームの対面からじっと視線を合わせるとあるのは
>他ケースなら、統失の妄想障害の症状を、人為的に再現し、病院で被害を語った際、被害者を医師に統失と誤診させるのが狙いですよね

>生活音を取り締まらない事にしている警察と行政の取決、規制基準を逆手にとり、自殺強要や引っ越し強要を目的とし
>執拗な騒音攻撃を仕掛けたり、又、その事により実際に人を自殺に追い込んだり、無理矢理引っ越させたり
>統失にでっち上げ人生を滅茶苦茶に破壊する等、人間のやる事じゃない

>創価学会は解散させるべきだ
>このような組織犯罪(組織的な嫌がらせ行為)に手を染め、目的を果たし被害者を地獄のどん底に突き落としたのに
>罰せられずにのうのうと暮らしている実行役の異常な学会員達には、きちんと罪の償いをさせるべきだ

※レス文章調節済
テンプレ2と3は容量の関係上省略
詳しくは当該スレを閲覧の事
※これら嫌がらせは東京・信濃町の創価学会総本部が地方幹部に指示を出して行われる
(相手が非会員の一般人でも同じ)

問題解決には多くの方に知って頂く必要あり
内容は事実なので知人・友人に広めても問題なし
FB、Twitter等SNSで取上げ広める場合には自己責任で .f26

21ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:33:42.79ID:YLWBySSf0
中間管理職なんだけど、下からの逆ハラに対応しきれない

22ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:34:14.89ID:wdDyvtwj0
これはもう既に「行動」の問題ではなく「性格」の問題だな

性格の悪い奴は結果を出しても昇進させるなってことだ

23ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:34:44.02ID:IntZ/6Wu0
無能な部下から受けるストレスも半端無いけどな

24ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:34:45.46ID:Bda/7sCM0
失恋してため息ついたらパワハラ扱いされて解雇
なんてことになったら人生めちゃくちゃだな

25ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:34:56.69ID:REh0eGAf0
舌打ちとかやべえ奴しかやんねーぞ

26ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:35:04.65ID:aLyb26qB0
これからは部下からの逆ハラスメントも問題になる時代に突入か。

27ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:35:05.29ID:9qq8r6EQ0
無能でドジばかりしても平気な顔してる部下も逆パワハラ。

28ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:35:24.57ID:zXYy1rqj0
そんな馬鹿なw
部下よんでそれだとあれかもしれんな・・・
しかしなんでもハラハラいう馬鹿も増えたのも間違いないな。

29ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:35:31.76ID:fX3dh9kG0
舌打ちや溜息は日常やってるけどw

30ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:35:36.88ID:6hC7RkL30
中間管理職なんてのがいらない
部長まではAIにやらせればいい

31ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:36:11.89ID:8u2x0bZj0
極端にできの悪い奴にはかかわらない
異動させるのが得策

関わるとイライラすっからな

32ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:36:19.46ID:ehz7aI5D0
ということは・・・くちゃらーも

33ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:36:24.58ID:5kjeqjbk0
嫁にやられてるが?

34ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:36:27.55ID:GZ6Euh7O0
アヘ顔最強

35ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:36:29.63ID:fX3dh9kG0
のろまの亀なんて言ったら駄目だなw

36ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:36:30.56ID:JSEQ6MlJ0
溜息は呼吸系が弱いと深い呼吸することあるんだから見逃してやれよ

37ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:36:32.99ID:Gs6D67bO0
>舌打ちやため息を繰り返したほか、「こんな資料でどうやって上司に説明できるんだ」などと感情的に強い口調で叱責するなどしたという

ありがちな光景だけどダメなんだ
癖になってる人は気づかずにやってそう、溜息や舌打ち

38ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:37:06.56ID:Bda/7sCM0
>>28
まー、この上司って普段から問題あったんだろうけど
一方で今の日本はクレームつける馬鹿を保護しすぎだな

39ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:37:27.09ID:6lwF2oGD0

40ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:37:32.95ID:9qq8r6EQ0
部下のサボタージュに対応できてこそ有能な上司。

41ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:37:37.21ID:9YwpGk0t0
部下の新入社員たちがミスばかりするんだけど
貸与品紛失、iPad破損
さすがに強い口調で叱責したけどパワハラになるのか?
1人の部下がお詫びにペットボトルのお茶買ってくれたw

42ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:37:42.57ID:CBIJ7x2P0
呼び捨てからパワハラ認定で

43ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:37:59.30ID:gThxRlKl0
神田工業では部下を蹴り上げていた。
どこからがパワハラだ

44ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:38:39.42ID:YmVBhYui0
>>11
アホな奴は口で言っても分からないやろ。

45ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:38:49.08ID:hAdwE/I70
怒る時間が無駄だという発想がない無能。

46ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:38:50.65ID:lbP7FWlK0
ちっ、反省してまーす

47ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:39:51.21ID:YmVBhYui0
>>41
黙って弁償してもらうしかない

48ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:39:54.74ID:zon+D4nx0
昔の常駐先の大手IT企業にもいたなこういう奴
社員は耐えてたようだが外注の出入りは激しかった
出向終わって2年くらいでそいつのプラットフォーム
事業終わってて笑ったわ

49ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:40:09.37ID:hAdwE/I70
>>35
私はドジでのろまな亀です!

50ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:40:12.90ID:rooApH900
>>9
ハゲたおっさんを見ていると若者が不安になる。
ハゲたおっさんは苦しんで死ね

51ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:40:16.86ID:wdDyvtwj0
単発率高いな
まあ何度も書き込むようなネタでもないか

52ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:40:22.91ID:Inm3A5hW0
存在自体が害悪

53ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:40:23.94ID:Q06WYgNM0
上司や同僚に話してる前で舌打ちや溜息をつくのか?
上司や同僚にやっちゃいけないことは部下にもやっちゃいかんのだよ

54ニューノーマルの名無しさん(帝国中央都市)2020/11/23(月) 10:40:26.06ID:wuKHCvbq0
>>41
何でもかんでもパワハラっていうのもまた違うから、程度とか頻度の問題でもあるんでなんとも言えないけどね
その後のフォローとか貴方自身の部下からの思われ方とか、色々総合で嫌い(好みとかそういう意味ではなく上司として不適格か否か)だしどうしようもないならパワハラ、そうでなければ厳しいけど部下を思ってくれる立派な上司って結果論

55ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:40:36.74ID:7tPb8uke0
まあ、不適切な指導やとは思う。
部下はなぜ悪いのか分からず気分を害するだけやし。

56ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:40:50.82ID:3FfNT+ot0
>>18
まあ威嚇だもんな

57ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:41:38.79ID:Bda/7sCM0
>>55
感情的で理論の裏打ちがない上司であることは確かだな

58ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:41:49.23ID:2ZOI/muX0
恐怖や威圧感を与えず、かつ気を引き締めさせるには、評価による賞罰しかないんだよな
けどそれをすると人事権の濫用とか言われちゃう

59ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:41:49.50ID:VUED6jqf0
>>7
それいいな。
パワハラは確かに問題だが、仕事出来ないやつを切れないもどかしさも無くなって丁度いい。

60ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:42:24.95ID:SI8rlS1C0
舌打ちため息はいいけど拘束時間が長そう😁

61ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:42:32.61ID:UscYlCpZ0
底辺職場じゃ怒号罵声当たり前なんだがw

62ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:43:42.26ID:clzKULTS0
民間なら給料下げれば、辞めていくよ
公務員も大変だな

63ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:43:55.96ID:b+4Etu5S0
「優越性」「優位性」を背景にな
「パワー」ハラスメントは

64ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:44:00.54ID:Xwtx8U3D0
>>16
お前が出世して、無能なクズ共が部下になったらどうするのかが楽しみ

65ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:44:03.52ID:AUoMuw3l0
飴舐めてただけなのに舌打ちしたと勘違いされたことあるw

66ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:44:23.47ID:hAdwE/I70
>>41
その辺は規定を作っておけば良い。
俺も配送の仕事していたときにサイドミラー(4トン車の左側)を壊したことがあるけど、
普通は5000円くらいだから弁済しろとなるところを、普段の仕事ぶりが良くて
色々助かっているからと上司が経費で落としてくれた。

67ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:44:30.57ID:YRSwRxhM0
懲戒のほうがパワハラだろw
部署移動とかしてやれよw

68ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:44:35.78ID:zcgdMw9v0
こういう人はまだ良いんだけど、
理詰めでジワジワ追い詰めてくるタイプが怖い(´・ω・`)

69ニューノーマルの名無しさん(帝国中央都市)2020/11/23(月) 10:44:38.19ID:wuKHCvbq0
>>37
頻度とか程度問題な部分も大きいからなんともだけどね…
とはいえ、大体この手のは明確なビジョンも無いのに部下に資料作らせて、自分が理解できない(する気があるとも言っていない)とか自分が代わって説明できないだけなのを他人のせいに押し付けてるだけとか往々にしてあるからアレ

70ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:44:45.58ID:L+CNDrbo0
テレワークで資料ゲンブツを持って帰るな、ただしクラウドにあげて見るのは可
というルールにしたんだけど
家で資料をプリントアウトする時のインク代を会社で負担してもらえないか?と聞いてくる馬鹿
溜息しか出なかったぞ

71ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:44:52.09ID:h5PVICCS0
おれはニートだが嫌な独り言で嫌われている

72ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:45:00.54ID:i7NLG4Gt0
そやけど上司かて失敗を目の当りにしたらため息くらいつくで。
いや、つかせてくれや。

73ニューノーマルの名無しさん(帝国中央都市)2020/11/23(月) 10:45:44.66ID:wuKHCvbq0
>>68
今度はモラハラっていう便利な言葉がありましてね

74ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:45:45.74ID:dG01gPsu0
怒るとパワハラ
理詰めで注意するとロジハラ
ならばと機械的に仕事のやり直しを命じるとネグハラ

最早、部下のミスは黙って自分がフォローするようにするしか上司が生き残る道はない。

75ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:45:46.39ID:Bda/7sCM0
>>61
民度の低い奴相手にはそうでもしないと働かせられないからなあ
さすがに県職員ならそれなりの民度を備えてるはずでは?

76ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:45:46.52ID:wQjt2PtRO
些細なことでも毎日やられるとキツいんだよね

77ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:46:06.58ID:yiXZGfyU0
公務員ならチンコ握る位までは許される

78ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:46:14.31ID:kM0NHUas0
根本的に自己愛性パーソナリティに対する研究に本腰を入れないと

79ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:46:14.84ID:rooApH900
そもそも舌打ちがなんで人を不快にさせる ?
人を不快にさせるのが全てアウトなら
おまいらは、存在しているだけで人を不快にさせるから、社会に出たらアウトだろ

人を不快にされるモノ
1.35歳以上のおばさんのミニスカート
2.おばさんの厚化粧
3.35歳以上の子なしババア (子供が産めなくなるという不快感)
4.女の似合わないおしゃれ
5.デブ

80ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:46:25.48ID:Xwtx8U3D0
もし先輩達を追い抜いて出世して、上司になった後輩が「先輩たちしっかり仕事して下さい」って言ったらどっちがパワハラなのかな?

81ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:46:45.42ID:SI8rlS1C0
>41
叱責で済むなんていい会社だな😁

82ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:46:53.81ID:b+4Etu5S0
>>27
違うぞ

拘束時間が長いのもダメだよ
あと人間関係の切り離しとか
過大な要求
過少な要求

これらも全部ダメ
パワーハラスメント

83ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:47:09.00ID:FEb3NATC0
>>8
だよね
怒鳴られたり殴られたりしてないんだから良いじゃないかとか言わず
きちんと認定して処分した県GJ

84ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:47:21.57ID:Iv9UgqBC0
あなたが考える理想の上司に
何故あなたがならないんですか?

85ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:47:29.48ID:BppKFNh30
口からやたら無駄な音出すの発達に多くないか?

86ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:47:42.94ID:Xwtx8U3D0
>>74
部下が先輩の場合は部下がパワハラしてることになるのかな?
明らかに仕事してない場合

87ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:48:20.47ID:9Eug7ZUW0
何で怒鳴るんだろうな、いつもと同じ口調で、資料の改善点を指摘すりゃあいいだけなのに。

88ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:48:24.13ID:rooApH900
>>80
パワハラの定義が、パワーを持った側だから、上司。
部下からはどんな事しても、パワハラにはならない

89ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:49:05.01ID:XxDtSq100
元日ハムの岩本勉は若手時代に2軍にいたとき調整中のベテランが若い奴ら見ながらやたらと舌打ちするもんでみんな萎縮してイップスになったて言ってるらしいね
その頃の日ハムの若手がコントロール悪いやつばっかなのはそのせいだって

90ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:49:09.66ID:pZQX/A9U0
仕事中ため息する奴はマジで死んだ方がいい
大変なのは自分だけと思い込んでる自己中の無能
テレワークになってババアのため息を聞かなくなって良かったわ

91ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:49:21.39ID:zcgdMw9v0
>>74
それぞれのやりすぎ中尉とフォローが大事なんだよなぁ
フォロー自体は自分でしろよ…とも思うけど

92ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:49:24.06ID:e5H8KJE50
杉下右京みたいな上司だとそれはそれで…

93ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:49:28.26ID:Gm2Vpcib0
舌打ちはパワハラ。ありえねーだろ。

94ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:49:41.19ID:Iv9UgqBC0
上司も部下も即クビになる、できる
社会にはやくならないかな

95ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:49:52.40ID:w63ftO180
https://roudou-pro.com/columns/45/

うちの会社は↑の6つの類型に該当しないものや
第三者にヒアリングしてパワハラでないと証言の得られる
嫌がらせはパワハラではないという解釈を採用している。

96ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:49:55.14ID:8u2x0bZj0
>>70
>家で資料をプリントアウトする時のインク代を会社で負担してもらえないか?と聞いてくる馬鹿

印刷すんなってのはわかるが
マルチモニタとか手元資料なきゃ仕事ははかどらんしなあ

97ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:50:11.28ID:ubFPwTJe0
性格が悪いだけで懲罰か
いい時代だな

98ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:50:23.27ID:Bda/7sCM0
>>86
一応、パワハラの定義では上司→部下だけでなく
部下→上司の場合でも認定されることがあるそうな

99ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:50:23.50ID:XxDtSq100
下が使えないのは上のお前が無能だからっていう考えがもっと根付くようになればいいと思う

100ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:50:27.83ID:bKmUf5xU0
そもそもそんな奴ただの無能

101ニューノーマルの名無しさん(帝国中央都市)2020/11/23(月) 10:50:42.88ID:wuKHCvbq0
>>87
今までそうだったからそれしか知らないんでしょ
しかも明確なビジョンが無いから改善点とかも考えられない

102ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:50:47.91ID:FEb3NATC0
>>41
それは普通ならセーフ

ただしその後も事あるごとに
「お前はiPad壊したんだよな〜」とネチネチ言い続けたりしたらアウト

必要な指導・叱責→セーフ
自分が気持ち良くなるためのお説教ごっこ→アウト

103ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:51:03.59ID:BppKFNh30
>>87
話の内容聞くのにプラスしてウザいって気持ちがわくだけなのにな

104ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:51:29.36ID:dG01gPsu0
>>84
俺、理想の上司になったらストレスと過労で吐血して2か月会社休んだ。

105ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:51:41.72ID:mEYCibVK0
育ちが悪いんだろうな

106ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:51:41.83ID:dlRFm/up0
大声で怒鳴らないと怒られてるって認識できないバカもいる
底辺社印なんてメンタル子供や動物と変わらないから冷静に静かに説明しても右の耳から左の耳に抜けて何も残らない
そういう奴らは上下関係やってはだめなことは体で覚えこまさないと無理
底辺の人間しか来ないような職場だと通常パワハラと認定されそうなことは普通

107ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:51:47.04ID:g+IDtGr90
どちらかというと上司の性格や適性の問題だな

108ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:51:51.97ID:Iv9UgqBC0
文句垂れてるだけで手を動かさない
ゴミクズってホント多いよね

109ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:51:53.66ID:FEz//j2K0
職員全員でパワハラTシャツ着て仕事すればいい
そしたらパワハラはなくなる

110ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:52:01.26ID:w63ftO180
>>70
会社でプリントアウトして郵送したったら?速達で。

111ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:52:14.60ID:8u2x0bZj0
>>82
>過大な要求  過少な要求

これが難しくてなあ・・・

平均や業務に必要なレベルに対し
明らかに劣ってんのに本人に合わせてやれってのは・・・・

112ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:52:36.05ID:FEb3NATC0
>>88
ネタだと思うけど部下→上司の行為でもパワハラになることはあるぞ

113ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:52:38.67ID:xi5sqdQM0
管理職は管理がお仕事だからアホな部下がいたらできそうな部下にその仕事を振ってやりゃいいだけ
アホな部下はどうなるかっていうとやんわり異動してもらうだけ

114ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:52:48.96ID:NhQyx9sS0
上司に舌打ちしたら何ハラだよ

115ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:52:58.26ID:rooApH900
>>84
理想の上司が20代のおっぱいが大きいドジっ子女だから、自分はなれない

116ニューノーマルの名無しさん(帝国中央都市)2020/11/23(月) 10:52:59.44ID:wuKHCvbq0
>>70
そのインク代求めてくる部下も大概だけど、そのルールもなんの意味があるんだ感が
結局印刷OKにしてたら社外秘持ち出しとかも形骸化だし、単に原本失くすと困るなら最初から会社でコピーで良さそう…

117ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:53:04.15ID:2ZOI/muX0
部下が真面目に取り組まないとか同じミスを繰り返すのも、部下による上司対するハラスメントと認定してほしい

118ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:53:08.58ID:8u2x0bZj0
>>88
>部下からはどんな事しても、パワハラにはならない

認識甘いぞ
パワハラになる

119ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:53:14.02ID:b+4Etu5S0
>>74
上司にならないで(自らが能力無いから)、会社辞めればいいんでは?
配送業とか人管理しなくていい仕事

叱責・教育指導目的とパワハラはほんと紙一重だから気をつけたほうがいい
人の前で叱るとか、不当に長時間とか、人格否定とかetc
下手したら強要までされたと取られかねない

120ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:53:16.03ID:GC6ImtW70
こんな世の中じゃ若い人が出世したくないってなるのも当たり前だね

121ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:53:22.01ID:BjK0N/jh0
本人にだけしかわからず地味に効いちゃうやつなんだよね

122ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:53:24.08ID:BppKFNh30
>>109
「舌打ちウザい」「ため息キモい」とか皆で作ったら良いかもなw

123ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:53:26.83ID:LzjZoR+t0
>>27
ほんとそう思う
何回注意されても間違う
挙句逆ギレ
そんなのでも飼っていかなきゃいけないなんて

124ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:53:34.22ID:UzgVRskE0
しかし底辺のお前らでももし仮にワンランククラスアップして
超超無能な部下がついて仕事全くできないどころか邪魔になったらどうするね
まあ査定下げるかもっと上に相談して配置換えをしてもらうかしかないんだが
仕事できない無能部下がパワハラパワハラ叫んだらそれが通るってのも自分が上になったら困るぞ

125ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:53:37.57ID:ei7zvmc40
その舌打ち上司は己の無能さ加減にイラついて舌打ってるんじゃなかの

126ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:53:42.63ID:7r6OE70m0
舌打ちもため息もパワハラでいいよ
性格の最悪な人間なんだし

127ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:53:44.59ID:rRg8LNGc0
具体的な指摘指導が無かったんじゃね?
やんわりでも 考えるのが仕事だ 的な 丸投げ方式やとパワハラ確定だが

128ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:53:54.67ID:bKmUf5xU0
>>112
その場合パワー(権力)ハラスメントじゃ無くね?
ただのハラスメントじゃね?

129ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:54:29.00ID:dG01gPsu0
>>87
今はそれやるとロジックハラスメントと言われる

130ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:54:33.90ID:+3Z+h49g0
部下に舌打ちとかため息つかれてもブチ切れないなら良いんじゃね?

部下にやられたらブチギレるのに、自分がやっても文句言わせないから
パワハラって言われるだけの話

131ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:54:49.75ID:TfZ4u7jt0
>>56
猫のあの、カカカカカってのをはじめて聞いた時
舌うちの連続かと思ってビビったww

132ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:55:08.66ID:8ex1xlhj0
>>1
退職のときに酷い目に合わされる上司No.1だな
あと、何で無駄に敵を作りながら働くのか分からん
指導とはざっくり言うと指針を導くという事だろ?
サボってたんならまだしも、至らない部分の指導が士気を下げさせるだけ何してくれてんの。
指導=マウントとか思ってる頭だから一生恨まれるだけなのに

133ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:55:13.64ID:8u2x0bZj0
>>106

頭が悪すぎると
皮肉とか指摘されてるってのを理解できないからなぁ

134ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:55:38.80ID:p549aDgF0
普段舌打ちとかしまくってる奴はパワハラ認定されたら困るよなぁ

135ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:55:44.09ID:Bda/7sCM0
>>128
上司、部下という単純な関係でなく
先輩、後輩とか職場の力関係で優越的な地位にあるものが
そうでないものに対して行為を行ったら
パワハラ認定されるそうな

136ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:55:52.35ID:rooApH900
>>118
具体的なケースを出して・・・

137ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:55:57.79ID:BjK0N/jh0
>>117
これは上や他の人と情報や認識を共有しておくことだよね

138ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:56:03.56ID:UzgVRskE0
>>119
じゃあ自分がそういう立場になって有害な部下のせいで仕事パーになって
自分の査定下がったらやめるのか
いかにも無能で1人の部下も持った事ない何も持たない無能の意見だな
責任ある人立場になった事無いヤツはホント気楽でいいな

139ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:56:16.98ID:rooApH900
>>122
「ハゲがキモい」

140ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:56:24.10ID:9YwpGk0t0
>>81
明日、私が上司に報告後
それぞれ始末書書いてもらう事になる

141ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:56:41.56ID:iLiNajzd0
叱責されている方が「チッ!!反省してま〜す」というのも問題だよな

142ニューノーマルの名無しさん(帝国中央都市)2020/11/23(月) 10:56:50.11ID:wuKHCvbq0
>>124
部下がパワハラの証拠を集めるように、こっちもパワハラでない証拠を揃えておくしかない
問題に繋がりそうな馬鹿ミスやらかすなら、それにできる限り先回りしてそれをさせないルール作り

143ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:57:06.79ID:5GrBY4Cj0
>>70
お疲れ様でございます(笑)

144ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:57:07.34ID:iVMSVMcJ0
>>134
普段からしまくってる人は家族や友人にも嫌な思いさせてる可能性が高いから癖ならすぐ改めるべきだろうよ

145ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:57:11.03ID:rooApH900
>>131
猫 「チッ、使えねえ下僕だな」

146ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:57:13.98ID:zbJZkeXa0
若い人はこれからどんどん働きやすくなって羨ましいよ
精神的に追い込んで自主退職させるのなんか今まで普通だったのに
部下を自殺させて組合が隠蔽に加担して上司も人殺し自慢してたのに

147ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:57:24.51ID:BppKFNh30
説教や指摘に舌打ちが付いてくるのはまだいいけど、言葉で具体的な指摘しないで舌打ちとかため息で不快感だけを出してくる陰険なタイプはダメだわ

148ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:57:25.31ID:FlcX2ycP0
>男性は過去に不適切な指導について注意されたこともあり、県は戒告処分

累積アウトじゃねーかw
たぶん、これため息や舌打ちだけじゃなくて、日常的にいろいろやってたな

149ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:57:35.17ID:bKmUf5xU0
部下から信頼されていない時点でな

150ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:58:01.84ID:wI5Y226W0
>>50
えぇ…お前も剥げますように

151ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:58:02.32ID:fAYzvKeI0
褒めないとパワハラ

152ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:58:11.40ID:Bda/7sCM0
>>146
辞めさせた自慢するのは大体団塊世代のせい

153ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:58:21.55ID:rooApH900
舌打ちがパワハラなら

「チュッチュッ」 ってのはOKだな

154ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:58:21.60ID:kOBI3DtR0
>>1
管理職は感情を出すなってことだろ?
もはやハラスメントを利用したハラスメント
ハラハラ

155ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:58:36.99ID:TfAtDD/N0
と言うか部下が無能なんだから仕方がない
指導力が無い上司が仕事が出来ない上司ではないと言うのが
根本だからな

仕事が出来てて出世しても指導力に欠ける事は良くある

156ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:58:36.99ID:Wu3Hc1v10
よくやったね
これ労政時報の弁護士相談では
パワハラに問うのが難しいと言う結論だったのに

157ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:58:45.98ID:b+4Etu5S0
>>138
言葉にトゲあんな〜笑
業務命令で自宅待機させれば?
それなら懲戒じゃないから就業規則に書かなくていいし
部下は反対給付を免れないから賃金は支払わないとまずいけど
いいでしょ?これで解決じゃん笑
いらん説教せず部下出社させる必要なくなったじゃん

158ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:58:59.68ID:rooApH900
>>154
部下から見て、上司の無表情が一番怖い

159ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:59:04.91ID:mz4Ky3sA0
パワハラの言い訳が酷いな

子供とかも虐待していつか殺しそう

犯罪者予備軍は社会に出ず病院のベッドで過ごしてほしい

160ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:59:40.78ID:TfZ4u7jt0
>>145
いや、窓の外の飛んでく鳥に対してやるの
「チッ、狩れねーよ、クッソ!」って感じw

161ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:59:51.98ID:QR1VQzcO0
不思議なことに、こういうスレがあると、必ず、パワハラ
されるがわの意見ばかり。
世の中、パワハラする人のほうが、あちこちにいるのだが。

162ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 10:59:58.09ID:TfZ4u7jt0
>>153
それはセクハラww

163ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:00:01.05ID:Iv9UgqBC0
部下の育成と育児は同じってか
大爆笑

164ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:00:03.28ID:8u2x0bZj0
>>136
判例があるかどうかは知らんが 通称”逆パワハラ”

(1)上司に対する暴言
(2)上司に対する暴力
(3)上司に対する誹謗中傷
(4)上司の業務命令に対する執拗な反発、反論
(5)上司に対する無視、人間関係からの隔離
(6)ありもしないハラスメントの訴え

165ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:00:46.29ID:BppKFNh30
>>160
あれ鳥マネして呼んでるのかと思ってたわw

166ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:00:55.43ID:oei5UqDe0
録音だけじゃなくて、カメラ内蔵ペンを胸にさして映像も録画しておけば
証拠としては十分だな
わざと怒らせれば、嫌な上司を出世コースから外すこともできる
まさにざまあ

167ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:01:00.70ID:k4NpSVB80
まず顔が悪い

168ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:01:08.06ID:9Ph5E+1O0
部下による無能ハラスメント、煽り勤務

169ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:01:11.11ID:TfZ4u7jt0
>>161
パワハラ側は、無意識にやってる奴が多いって事なんじゃない?

170ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:01:16.01ID:k4NpSVB80
臭い

171ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:02:11.31ID:jhnOIVqp0
学校でも嫌なことを強制できなくなってるからこの先とんでもねえ無能がどんどんやってくるぞ
中学生でほうきの使い方を知らない奴が普通にいるからな
頑張って優しく教育頼むぞ
俺は諦めたから

172ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:02:23.44ID:Iv9UgqBC0
私褒められて伸びるんです!
叱られると鬱になっちゃうんです!

173ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:02:24.58ID:b+4Etu5S0
笑笑笑

174ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:02:26.97ID:Gm2Vpcib0
>>153
ブリっ。あースッキリした。

175ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:02:46.94ID:8u2x0bZj0
ワシが研修で例示された逆パワハラの例はこっちかな

【ケース1】部下が上司の知識・経験を上回る場合
【ケース2】地位を逆手にとった過剰な権利主張

176ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:02:52.66ID:2wsHN+5d0
>>1
もちろん、舌打ちされた女の部下のお気持ち次第に決まってるだろ

え、男?
なら、関係ないな
黙って働けwww

177ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:02:56.35ID:oei5UqDe0
>>164
部下から上司はそもそもパワーが無いから
パワハラにはならない
別の名称が必要

生徒から教師の場合も同じだな

178ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:02:59.31ID:TfZ4u7jt0
>>165
後で知ったんだけど「獲ったるでー」って
高揚した時にやるんだってさ。

179ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:03:03.07ID:33IFCso10
感情を制御できない人間はゴミだと教えたはずだがな

180ニューノーマルの名無しさん(帝国中央都市)2020/11/23(月) 11:03:04.93ID:wuKHCvbq0
>>161
まぁ身も蓋もないこと言っちゃえば、わざわざパワハラしてる側が俺パワハラしてます当然ですとは言わんわなぁって
まして当たり前にしてたらそれをパワハラだと訴えられるまで自覚しない、下手すりゃ訴えられても納得してない場合も

181ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:03:06.75ID:GE0nnnts0
(お前と仕事するの)つまらんなー連呼はよくある

182ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:03:07.15ID:mz4Ky3sA0
>>171
無能は採用試験で弾けばよい
それが出来ない採用担当や採用責任者に大して自殺レベルのパワハラかませば良い

183ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:03:18.76ID:kOBI3DtR0
>>158
上司が不機嫌な顔したらそれだけでパワハラと言われたら
表情も殺すしかないだろ

184ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:03:35.64ID:HZQ7kK340
マジで人間としておかしい奴もたまにいるからなぁ すぐ首切れるぐらいじゃないとフェアじゃないよ

185ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:03:48.62ID:PndUnfby0
>>161
馬鹿だなお前
パワハラする側はそれがパワハラだなんておもってないからするんだよ
あとパワハラは上司から部下に与えるもので上司のほうが少ないに決まってる
おまえの脳内の社会構造どうなってるの?

186ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:03:54.89ID:djCRFzl60
パワハラ以前に、部下だろうが上司だろうが会社で舌打ちや大声出してるのは、概ね頭おかしい人だわな

187ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:04:12.64ID:mvnppdVu0
糞上司の前でため息や舌打ちしたら文句を言われたな

188ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:04:13.48ID:lwAldjlB0
無能な奴は部下の時代から放置されて
あいつが悪いからぼくちゃんの能力伸びないと
喚いて排除される職場にもなりそう

189ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:04:18.54ID:/RrHpdq+0
新卒教えることが多いんだけど
本当に今の子達は昔と違うよ
客前や上司に対しても、気に入らなければ不貞腐れる
ヒヤヒヤするわ

190ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:04:24.11ID:MwlmPsZv0
>>41
貸与品を紛失させる時点で人として終わってるな

191ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:04:30.05ID:GC6ImtW70
>>175
上司が転勤、部下は地元の人って場合に逆転が起きやすいな

192ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:04:40.80ID:Gm2Vpcib0
>>134
良いのじゃない?社会不適合者ということでww

193ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:04:49.23ID:33IFCso10
>>161
いじめでもそうだがする方は自分がやってるのはあたり前のことであり権利だと思ってるだけ
だからそれがいじめ、パワハラだと認識してない

まあだから訴え起こされるんですけどね
自分の行動を客観視して他人にどう思われるかの想像もできないおバカさんが多すぎる

194ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:04:52.98ID:rooApH900
>>164
(1) 犯罪でなければ問題ない
(2) 犯罪
(3) 犯罪
(4) 業務命令違反で解雇対象
(5) 仕事のこと以外は無視して構わない
(6) 犯罪

どれもパワハラではない

195ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:05:19.03ID:RmtefYfw0
>>8
上司と部下であっても基本は「自分がされて嫌な事はするな」ってだけの単純な話だよな。
もっと上の立場や職歴の人間に同じ事をされたらどう思うか少し考えれば分かるだろうに。

196ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:05:29.95ID:7aLJV6sG0
チッ

197ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:05:35.72ID:YmVBhYui0
>>55
それは自分で悟らないとダメやろ。
考える能力のないゆとりばっかりやな

198ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:05:56.84ID:Iv9UgqBC0
チュッ
>>196

199ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:06:10.51ID:SMfHv2iJ0
>>86
明らかに仕事してないんだけど、本人がハラスメントと思えば人事とかに通報するからな。
変な人と組むとめんどくさいよ

200ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:06:26.69ID:b+4Etu5S0
>>198
w

201ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:06:27.23ID:l+GgvWYJ0
安倍前首相の秘書ら 任意聴取
11/23(月) 8:11
【独自】安倍前首相の秘書ら、東京地検が任意聴取…「桜を見る会」前夜祭の会費補填巡り読売新聞オンライン
 

202ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:06:28.65ID:Gm2Vpcib0
>>187
チッ、トーゼンだろ。バカが。

203ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:06:46.42ID:8u2x0bZj0
>>177
明示されてる例

>法律に基づき定められた厚生労働省の指針には、「優越的な関係を背景とした言動」には以下のような部下の言動も含まれることが明記されています。

 ・部下による言動で、当該言動を行う者が業務上必要な知識や豊富な経験を有しており、当該者の協力を得なければ業務の円滑な遂行を行うことが困難であるもの
 ・ 部下からの集団による行為で、これに抵抗又は拒絶することが困難であるもの

204ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:07:02.86ID:zbJZkeXa0
>>171
昔は教師が生徒を指導の一環で殴り殺してもスルーだったのにいい時代になったな

205ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:07:06.87ID:KLFYJGws0
>>9
舌打ちされるほどの無能は悪じゃないか?

206ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:07:16.40ID:rooApH900
>>198
チューチュー

207ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:07:21.27ID:To/kCNVb0
>>172
鬱るんです

208ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:07:28.42ID:QR1VQzcO0
>>185
少ないって行っても、世の中、課長や部長とか
いくらでもいるでしょ。
このスレ平社員ばかりなの?

209ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:07:38.53ID:aTBMipER0
舌打ちは故意だろうけどため息はがっくりしちゃうと出るな

210ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:08:03.10ID:QXO1dTKB0
私情に関する舌打ちやため息を部下が勘違いしてパワハラだと訴え懲戒処分となった
そもそも上司が自分の近くで舌打ちやため息をした事が自分に向けて行われたと思ったのなら何故そう思ったのかを考えれば自分自身に何か過ちがあったのだと自覚しているようなモノ
部下に対して舌打ちやため息を行ったのでは無く私の意見も受けいられず懲戒処分となった事に対する賠償責任を訴える
 
位の事は出来ても良いと思う
学校の先生もそうだが大人が舐められる元だ
勿論明らかなパワハラやDVは別だがな

211ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:08:30.67ID:49GtXImz0
舌打ち
ため息
咳払い

これ、自閉症→チック・トゥレットな。

212ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:08:41.31ID:JLCGz0uu0
外国語によっては発音でチッて音が出る言葉もあって、よく知らない日本人は舌打ちされたと思って差別されたとか怒ったり落ち込んじゃったりすることがあるらしいな

213ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:08:47.68ID:juOGoqn70
パワハラされてまで会社にしがみつく理由は?
起業なり転職なりすればいいじゃん

214ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:08:50.91ID:GP6dvba10
ハラスメントで訴えられる奴は普段から嫌われるようなことしてるだけのこと
理由なんか何でもいいんだよ

215ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:09:07.01ID:x3VpfPKf0
>「こんな資料でどうやって上司に説明できるんだ」
舌打ちよりこれだよ
変化についていけなくて理解できないから説明できないくせに
部下の手柄を自分の物にしたいだけの古臭い頭のクソ

216ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:09:11.28ID:8u2x0bZj0
>>189
>客前や上司に対しても、気に入らなければ不貞腐れる  ヒヤヒヤするわ

アホだから 研修や感想で素の本音を話すしなw
建前やその場に合わせた言動も社会人としての能力だぞ。。。と

217ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:09:13.85ID:BMQhVXjA0
>>184
ホントにな意味不明過ぎてこっちの気がおかしくなるわな

218ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:09:29.54ID:rF9h0Fw40
無能な部下が一番悪いだろ

219ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:09:47.30ID:0oWlWJ/c0
>>1
ちっ

220ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:09:51.85ID:12K4fgnC0
見覚えじゃなくて身に覚えじゃないかね

221ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:09:55.79ID:1z7Rpy3U0
>>1
舌打ちは気分悪いけど懲戒処分にするほどなのか?
なんか自分の嫌いなものを手当たり次第ハラスメントっていう風潮も嫌いだわ

222ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:10:03.58ID:TLsREqYs0
昔、舌打ちを繰り返す部下が居たなぁwwww

223ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:10:28.53ID:CD18tJFY0
だから、他人と関わらないのが一番よ

コミュなんてメリットよりデメリットの方がでかいからな

最小限でokよ

224ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:10:36.61ID:vGiA//df0
半グレヤクザのクレーマーに対して
同じように舌打ちため息やればいいのに

225ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:10:42.40ID:JdvUfP0n0
パワハラはあかんがもっと気楽にクビ切れるようにしないとな
無能だけ得するし

226ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:10:50.05ID:TPKejqk/0
繰り返す前にクビにできない副作用

227ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:10:54.45ID:Tc+R5PBV0
>>213
不当な事をされてるのだから引き下がる道理はない

228ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:10:55.29ID:JLCGz0uu0
若いやつが上司に舌打ちとかため息ついたら何ハラになるのかな

229ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:11:03.43ID:8u2x0bZj0
>>194

>(4) 業務命令違反で解雇対象
>(5) 仕事のこと以外は無視して構わない

ガイドラインに書いてあるんやからしゃーないやろ

>>法律に基づき定められた厚生労働省の指針には、「優越的な関係を背景とした言動」には以下のような部下の言動も含まれることが明記されています。
> ・部下による言動で、当該言動を行う者が業務上必要な知識や豊富な経験を有しており、当該者の協力を得なければ業務の円滑な遂行を行うことが困難であるもの
> ・ 部下からの集団による行為で、これに抵抗又は拒絶することが困難であるもの

230ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:11:10.93ID:Ug6w9Q3h0
舌打ちやため息がどう業務改善につながるんだ?
部下も無能かもしれないがこの上司も無能の極みだな。
セットで辞めてしまえ。

231ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:11:15.23ID:RmtefYfw0
>>177
上司の性格や職歴の長さが物を言う職場とかもあるから一概には言えないだろ。
若いエリート上司と現場のベテランで、地位と実権が逆転してる事なんて良くある。

232ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:11:15.60ID:12K4fgnC0
>>222
チッ反省してまーす

233ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:11:48.28ID:CLLeCs0n0
悪意ある舌打ちじゃないけど、舌打ちみたいなのが癖の人とかいるな。あと先輩とか年上とか関係なく「あ?」って聞き返すのが癖の人とか。
前いた職場で一つ下の後輩女性が「あ?」って聞き返すタイプの人だったわ。性格いい子なのに「あ?」って聞き返すからギャップで吹き出しそうになるけどw

234ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:11:52.63ID:lwAldjlB0
 また、おんなじ間違いした決裁あげてる。これ何回目だよ。あいつ学習能力在るのか?
はああああああ〜 口頭で言うと逆恨みするから付箋紙に書いて
戻すかめんどくせえなあ〜チッという状況になる

235ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:11:55.17ID:QR1VQzcO0
舌打ちでパワハラあつかいされるって、やっぱり大企業あたり
だけだろう。
中小企業で、そんなこといちいち言ってたら、陰湿ないじめに
あって追い出される。

236ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:12:02.72ID:rooApH900
>>221
スメルハラスメントなんて最たるもの

自分の嫌いな体臭ってだけでハラスメント対象にされる

237ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:12:03.95ID:9YwpGk0t0
>>106
それはあるね
ミス繰り返す新入社員が、先輩に対して
こんなにミスばかりすると異動させられますか😢
って泣いたらしい
子供すぎる

238ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:12:09.22ID:/RrHpdq+0
>>216

> アホだから 研修や感想で素の本音を話すしなw

これ本当にあるある
今の子は個性とか自己肯定感ってのを大事に育てられているからか、他人の顔色伺う事をあまりしない

239ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:12:19.91ID:CD18tJFY0
橋下とか完全アウトやん

240ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:12:22.56ID:TfZ4u7jt0
>>205
そのうちゴミみたいな仕事しか廻ってこなくなって、路傍の石と同じになる。
結果出さなきゃ部署たらいまわしだし、そのうち本人気付いて辞めて行くからいいよ。
会社は損失だっただろうし、こっちはちょっと怒られるけどあんま大したことない。

241ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:12:55.64ID:xhsKJhgN0
入れた奴が一番悪い

242ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:13:10.04ID:TLsREqYs0
>>232
イヤ俺にじゃ無くて
無能な他者に対してだったw

243ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:13:12.01ID:mQ/crS8I0
年下の人が上司になった時が一番面倒だな
偉そうにしやがってといつも親父がぼやいてたし
親父が亡くなった後も事務処理などで
学校休んで会社に伺うと学校はいいんですか?と
言って来て何じゃコイツと思ったわ。

244ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:13:18.36ID:/zocKb+E0
感情出したらパワハラだよ
金稼ぐためだけの集まりなんだから
それが嫌なら家族経営でやっていくんだな

245ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:13:27.82ID:r/3sAqrI0
うちの上司は舌打ちも、ため息もしません!

40代で非正規の自分を哀れむような目で見て

何を報告しても鼻で笑ってくれる

とても穏やかで優しい上司です!

あれ?、でも何故か目から変な水が 😭

246ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:13:27.83ID:31evt1OW0
チュッチュチュッチュ
してんじゃねーよ!!(怒

247ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:13:35.99ID:GZSTe3ep0
この手の連中は人間を止める決断はどこでしたんだろうか

248ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:13:43.68ID:rooApH900
ますます日本での仕事がしにくくなっていく・・・

249ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:13:54.91ID:CLLeCs0n0
溜息って目の前でやられるとイラッとくるけど、やる方は深呼吸と同じくらいリラックスというか気持ちが落ち着く感じもない?
自分は「はああああああ・・」って溜息やるとリラックス出来て落ち着くわ

250ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:13:56.37ID:Xprr2+Qz0
注意してもぜんぜん変わらねーから、舌打ちされるんだろw

注意をパワハラって訴えるあたり、向上心ゼロだろうからな
変わるわけないのはわかるが、、、

251ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:14:00.82ID:8u2x0bZj0
集団ボイコットとか嫌がらせで上司を無視・手抜きするのもアウト


>「優越的な関係を背景とした」言動とは、当該事業主の業務を遂行するに当たって、当該言動を受ける労働者が当該言動の行為者とされる者(以下「行為者」という。)に対して
>抵抗又は拒絶することができない蓋然性が高い関係を背景として行われるものを指し、例えば、以下のもの等が含まれる。
>・ 職務上の地位が上位の者による言動
>・ 同僚又は部下による言動で、当該言動を行う者が業務上必要な知識や豊富な経験を有しており、当該者の協力を得なければ業務の円滑な遂行を行うことが困難であるもの
>・ 同僚又は部下からの集団による行為で、これに抵抗又は拒絶することが困難であるもの

252ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:14:05.72ID:9YwpGk0t0
>>233
部下で仕事がたて込んでくると怒ってきて
あ?は?とかいう人がいる
いちいち怒ってもしょうがないから笑顔で無視してるけど

253ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:14:13.76ID:Evt63WzP0
こういうのは、やったことの程度の問題じゃなくて目的意識の共有の問題で
一概には言えないだろ
日払いのバイトが慣れないと難しい作業ができないからといって露骨に不快感を表したらパワハラかもしれんけど、正社員に技能を習得させるために多少のプレッシャーをかけるのは当人に意欲があるならむしろ必要なことだし

254ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:14:20.79ID:/RrHpdq+0
>>237

この光景もあるある
あまりにも自分が仕事ができなくて、それが認められなくて
就業中に泣き出す

255ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:14:30.89ID:tow6pxRG0
先に無能な部下が部下である立場を利用して過剰な無能さにより自分の業務を著しく低下させられ精神的な被害を受けたとしてパワハラで訴えておかないと

256ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:14:43.82ID:JkJupPWh0
パワハラ濫用ハラスメントもあるからな。盾にとって仕事できないやつとか

257ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:14:47.29ID:qqFtUO4s0
舌打ちし返して怒らなかったらパワハラじゃなくてもいいよ。でもきっと激怒するだろ。

258ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:14:48.04ID:iMMRgDHk0
こまめな連絡ができてなかったのか
自分等より上の意向というかなんか雲行きが怪しくなってきつつあるから
ダメになりそうなの上も自分も責任とりたくないから部下に押しつけようとしたか

259ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:14:57.45ID:SHw1mmQ10
処分するのにいいきっかけだったんだろうな。
側から見てても気分の良いもんじゃないし、雰囲気悪くなるもんな。

260ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:14:58.21ID:BMQhVXjA0
>>240
ゴミみたいな仕事しかやってなくて降格処分まで受けてるのに気づかず10年以上居座ってる阿呆がおるんやがどうすればええかな?

261ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:15:00.10ID:G2qhiq/f0
上司がパワハラをやれるうちは、会社に余裕がある証拠?
舌打ち、ため息、怒声で会社が潰れないのなら、そのパワハラがなくても、会社はなんとかなるんだろ?
そうすると、パワハラ上司を解雇すると、会社は無駄がなくなって、より安泰。

262ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:15:04.62ID:rooApH900
>>245
そのうち、哀れむような目で見る行為
鼻で笑う行為

も、パワハラ認定される

263ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:15:18.49ID:mz4Ky3sA0
>>213
逆だろ
辞めるべきは「パワハラする側」

このスレにも実例があるが、無能な部下に邪魔されて実力が発揮できてないんだから

会社の看板を捨てて、自分の力で競争すれば良い

264ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:15:18.58ID:9YwpGk0t0
>>178
鳥やセミにバレないのかな?っていつも思うが

265ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:15:43.95ID:+MOP2L+l0
クソ労組のイジメの手段

266ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:16:01.09ID:J7BFqDoi0
>>5
自民党に言えよ基地外

267ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:16:21.20ID:oCYYi6rf0
>>228
東大卒「高卒使えねえな」←パワハラ
高卒「東大卒使えねえな」←なぜかOK
みたいな関係じゃないかな

268ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:16:26.83ID:cglW9o+f0
>>209
溜息というか、クソみたいな失敗やらかした奴に対峙する前に
心を落ち着けるため、深めの深呼吸はする。じゃないと持たない。

269ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:16:41.50ID:Zs4tlvCp0
人間失敗して嫌な思いしないと身に付かない事も多いと思うよ
問題児がほったらかしにされて野放しになってる状態なんて誰の為にもならないだろ

270ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:16:46.91ID:+MOP2L+l0
そのうち、能力が低いって評価するとパワハラとか言い出すぞw

271ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:17:20.94ID:Wu3Hc1v10
>>194
パワハラはガイドライン出てるからそれがすべてだよ
君の解釈など出るところに出れば全く意味のない独自の所論

272ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:17:53.51ID:rooApH900
>>270
面接官が面接で落とすとパワハラ

273ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:18:16.50ID:JjpUc0v80
労働法に於ける労働の定義とは、「一定時間、勤務先に存在する事。成果は問わない」。
それ以上の働きを部下に期待するから、態度に出てしまいパワハラに走るんだよ。

274ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:18:17.42ID:Wu3Hc1v10
いや本当にしたうちはパワハラじゃないと思い込んでた
労政時報の弁護士もパワハラに問うのは難しいと言ってたし
上手いやり方だなと思ってたんだが
鹿児島県結構思い切ったな

275ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:18:26.43ID:y3SZWUXnO
結局は相手によるんだよなぁ
少なくとも一律の正しい方法なんてない

276ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:18:49.26ID:rooApH900
>>271
そもそも暴力は、パワハラのガイドライン以前に犯罪だから、
君の解釈など出るところに出れば全く意味のない独自の所論

277ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:18:55.36ID:/RrHpdq+0
会社は学校でも無いし、上司は先生でも無いけど
その辺を勘違いしたまま社会に出てくる子が増えたね

278ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:19:11.97ID:12K4fgnC0
>>268
溜息の予備動作として吸い込んだのに気づいたら深呼吸に切り替える
でなきゃクソみたいな奴のために幸せが一つ逃げちゃう

279ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:19:18.89ID:mEYCibVK0
>>128
新しく配属された30代40代の管理職に、お局の50代事務員やパートがネチネチやると「優越的地位」を利用したパワハラになります
先任の他の職員もそのお局には物言えない状態ならなおさら

280ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:19:28.16ID:Wu3Hc1v10
パワハラってのがなぜだめかというと
力関係を利用した卑怯ないじめだからだよ

パワハラ上司はその上には媚びまくることが多い
上にも逆らったりしたうちしたらそれなりに評価するのだがw

281ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:19:32.19ID:CD18tJFY0
無能な上司の周りには無能な部下が集まる法則や、人徳のある上司には性格の良い部下が集まる法則ってあるよね

部下は上司の、上司は部下の鏡なの

282ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:19:33.23ID:nx3TF5zL0
>>64
こどおじにはわからないだろうけど、まともに社会へ出て働いて対人関係やマナー学んできたのなら、例え目下の人間に対してでもこういうことするってありえないでしょ
>>1は漸くそれを学ぶ機会に恵まれたわけだ
痛い代償だったね

283ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:19:36.90ID:TfZ4u7jt0
>>260
そう言うのは流石に分からんなぁ・・・
うちは、使えないので他所の部署へって放ん投げちゃっただけだから。
2、3チーム変わって、技術職だったが営業になって、それが辛くて辞めた
ってのは聞いたけど。その間2年くらいだったよ。

284ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:19:54.04ID:Wu3Hc1v10
>>276
ガイドラインに暴力も出てるよw

285ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:20:07.26ID:WH15ffbR0
俺の女上司
舌打ちはかまわないが
フェラの時はすすらないで欲しいわ

286ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:20:14.38ID:bqjigzsu0
景気が良けりゃ人手不足で雇用環境も良くなるけどな

287ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:20:20.25ID:VvcRQndf0
笑いながら怒る上司

288ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:20:20.70ID:uZIIylVa0
使えない人材が無駄に給与貪ってるのは他の社員から見ても
自分の給与やボーナスを食い潰されてる気がして苛つく
それで上司がそいつ等をやめさせる為の環境づくりしてるのは分かる
しかしもっといい解決策は無いものなのかね

289ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:20:22.85ID:12K4fgnC0
>>272
その場で落とされるとかよっぽどだよ
落とす方もストレスだから後日お手紙出すわ
知らん奴のためにストレス感じたくない

290ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:20:23.65ID:6tST7Mt30
>>228
両者の(主に社内地位などの)関係が大事
部下が「おいハゲ課長、おまえバカだからさっさと辞めろつか死ね」と言うのはパワハラではない

291ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:20:30.04ID:bKmUf5xU0
パワハラってそもそも和製英語なのな
だから意味不明になってるのか

292ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:20:40.96ID:b+4Etu5S0
>>273
成果を問うってそれ雇用じゃないわな
請負だわな

293ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:21:45.16ID:vX7LWMjK0
>>291
和製英語ってのは便利なようでいて
作った人間の恣意や曖昧さをガッツリ含むから問題といえば問題なのよね

294ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:21:53.45ID:Wu3Hc1v10

295ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:22:05.58ID:nc8NhKGy0
前の会社におったなそんなやつ
逆にグイグイ行ってびびらしたらええねんw

296ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:22:25.14ID:c8wIPLVo0
しゃべる前に口が鳴っちゃうことあるよね
舌打ちじゃないけど、ちょっと考えてしゃべるときとか無意識に口をチョッて音出して開けるの
無表情でやると舌打ちと取られかねないからおれも気をつけよう

297ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:22:28.21ID:80/0vG+m0
知り合いの会社、経理やってる二代目がデザイナーに聞こえるように
「雑誌読んでりゃ仕事してるふりできてお給料もらえていいでちゅねえー」
とかなんとかやってたら
デザイナーやら企画やら全部やめてって、結局商品作れなくなって廃業してたわ

298ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:22:54.87ID:rooApH900
>>277
日本の上司と部下の関係って世界的に見るととても冷たい関係なんだよな

アメリカなんて、上司は部下を自宅に招いてBBQなんて普通にするし、
上司は部下を家族みたいに面倒見る。
上司が別の会社に転職したら、部下も一緒についていくことなんてよくある。

日本は、どの国を参考にしているんだろうね ?

299ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:23:05.87ID:IQ800Jb90
コレ周りも嫌な気分になるからやめてほしい

300ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:23:07.78ID:TfZ4u7jt0
>>268
それは「はぁ〜」じゃなくて「ふぅ〜」なんでないの?
ため息じゃない扱いww

301ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:23:13.88ID:/VDmChse0
>>277
こう言えば、自分は何もしなくても仕事が進むと勘違いした上司が増えているのでは?
その辺を勘違いしたまま社会人続けられてたんだね。

302ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:23:23.24ID:r/3sAqrI0
>>267
それは違うと思う、多分こうだな

女「なにあの男、背低いキモっ」→合法
男「なんだあの女、胸小さすぎ」→セクハラ

303ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:23:40.15ID:zDDpyMGD0
なんか文句有るんすか?

この一言言ってみ

304ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:23:43.59ID:ULu/hoJ20
すぐ切れるやつは課長とか上に立つ仕事に向いてないから辞めた方が良いよ

305ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:23:43.63ID:Wu3Hc1v10
>>291
パワハラ対策の相談を請け負っている
株式会社クオレ・シー・キューブの岡田康子氏による造語(wikiより)
センスのいい言葉だから大流行り

306ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:23:56.08ID:PHdFUIID0
舌打ちはマスクしてからね☆

307ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:23:57.55ID:DPlzDNzC0
上司も人間やから本当にダメなやつには溜め息くらい許してやれや
つか許して
何でこんなやつ採用したんだクソ人事ってやつ居るんだよ

308ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:24:05.37ID:31evt1OW0
んほ〜っ

309ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:24:14.72ID:a1P2iogs0
調子乗りすぎて死んだな笑笑

310ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:24:16.09ID:Bda/7sCM0
>>298
つーか、アメリカの場合、それが義務と化してるようなもんだぞ?

311ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:24:21.06ID:rooApH900
>>268
ヒッヒッフー、ヒッヒッフー、で呼吸を整えろ

312ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:24:25.84ID:Wu3Hc1v10
>>299
パワハラは職場環境を悪化させて職場全体の生産性を下げるから
企業も最近厳しい態度で臨むことが多い

313ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:24:40.15ID:LsTl1bI/0
舌打ちして目をつむっていても周りの空間把握が出来るようになりたい

314ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:24:49.72ID:EIj/InMc0
うちの会社にも、本人は悪気ないけど無意識に舌打ちとため息しちゃう男の上司がいて、そいつのため息と舌打ちが原因で向かいの席に座ってた女の子が辞めてたわ

315ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:25:03.49ID:a1P2iogs0
>>307
そういうのは周りも同情すんだよ笑笑

316ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:25:08.50ID:naddxZag0
>>155
上司はそれが仕事なんだから仕事できてないだろw

317ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:25:13.55ID:Wu3Hc1v10
>>298
でも突然クビを言い渡されて机がなくなる

318ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:25:26.60ID:r/3sAqrI0
>>285
ツンデレの女上司がフェラとか

どこの電子コミックだよ!

319ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:25:30.97ID:nx3TF5zL0
>>298
今の若い人って社内の忘年会ですら嫌がるのに、上司宅のBBQを有り難がると思う?

320ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:25:36.41ID:3WhJtwY30
舌打ちは完全にアウト。
ため息は連発や嫌味言いながらため息なら
アウト。

321ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:26:00.32ID:L+CNDrbo0
こんな時期だから出勤前に部下から電話がかかってくると思いっきり焦るわけ
もしかして感染したのか!?ってね
通勤中で電話に気付かず留守電が残ってる、ホントまずいかと思って慌てて車を止めて再生
「おはようございます。〇〇です(ガチャ)・・」
よーーーけんを言えーーー!!って車内で大声出してたわ
折り返してみると大したことではなくてひとまずほっとしたが

322ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:26:00.51ID:mz4Ky3sA0
>>314
わかる
当人は無能部下を詰めてるつもりだが

周囲の人間はめちゃくちゃ迷惑してるしモチベーションも下がる
職場全体から辞めてほしいと思われてるのはどっちなのか…

323ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:26:04.93ID:31evt1OW0
>>313
あの舌打ちは音波による空間把握…!?

324ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:26:08.65ID:yL+nNMXG0
この程度でパワハラ扱いとか世も末

325ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:26:14.15ID:CD18tJFY0
労働環境を整えないとストレスを感じながら仕事しなければならなくなる

たいした給料もらっているわけでもないのにわざわざストレスまみれになることもあるまい

326ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:26:26.49ID:eUbZ3Frn0
一罰百戒も許されない社会では何も学べないな

327ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:26:42.00ID:rooApH900
>>319
アメリカ人の若者は嫌がらないのか ?

会社での人間関係を嫌がっているのって、日本人だけじゃあねえ ?

328ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:26:46.66ID:Wu3Hc1v10
>>320
いや何度も言うが何年か前の労政時報の弁護士相談では
舌打ちではパワハラに問えない、という結論だったんだよ
他の行為もあったんじゃないかな

329ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:26:49.01ID:bE34eiFr0
>>298
>アメリカなんて、上司は部下を自宅に招いてBBQなんて普通にするし

日本における、忘年会・新年会みたいなものか

330ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:26:49.83ID:n/NhG0IE0
>>301
仕事云々じゃなくて、そもそも
他人は自分のために存在してくれないって教えなくていいの?

331ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:26:57.52ID:bWILuPKL0
>>1-3 >>1000
コロナマップ(世界の感染者をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/

新型コロナウィルスに感染すると若い人でも
・14% 100人中14人が死ぬ(伊国政府報告)→米国では国民の3%が感染し、25万人死亡、死因2位は新型コロナになってます。ただの風邪ではありません。後遺症↓も一生治らないとされてます
・脳に重大な損傷を受ける(英国研究機関報告)
・60% 100人に60人が心臓障害や心筋炎を併発し、治らない(独国研究機関報告)
・43% 100人中43人が呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・40% 100人中40人が味覚障害、嗅覚障害の後遺症(イタリア・パドヴァ大学報告)
・15% 100人中15人が人工透析(米国医療法人報告)
・無症状でも肺が繊維化し10年以内に80% 100人中80人死ぬ可能性(台湾医師報告)
・87% 100人中87人何らかの後遺症が残る(伊国研究機関報告)
・免疫細胞を破壊される(米国研究機関報告)
・95% 100人中95人 2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染する(中国大学病院報告)
・27% 100人中27人が関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)・53% 100人中53人が疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・20% 100人中20人が精神疾患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所)
・21% 100人中21人が胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)・14% 100人中14人が聴覚障害(英国マンチェスター大学報告)
・10% 100人中10人が神経障害(イタリアのジョバンニ23世病院報告)
・9% 100人中9人が運動能力障害(イタリアのジョバンニ23世病院報告)
・一生味や香りを感じなくなる(伊国研究機関報告)
・倦怠感や風邪の症状、息苦しさが一生残り元気を失う・頭痛、物忘れがひどくなる、頭がボーッとし考えられない、幻覚、痙攣、耳鳴りが一生残り、何もできなくなる(英国、EU研究機関報告)
・血管がボロボロになり最後は血管が破れて死ぬ。また血管を修復する為にできた血栓によって脳卒中や心筋梗塞を引き起こす
血管が破れることで、そこから先の臓器や細胞が壊死する。←突然死の原因
・無症状でも他人にうつす
 ・50% 100人中50人は無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告)
・1人が2.5人に新型コロナをうつす(WHO報告)
・血管内に入り、全身でウィルスが増殖、血管をズタズタに壊し、最後は血管が破れて死ぬ(米国研究機関報告)・息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを放出、感染させる(中国研究機関報告) 
・乾燥すると感染力が5倍以上に上がる←now!!
・感染が広がると経済を崩壊させ、大量の失業者を出す→米国ではデマが流行り、コロナの感染爆発が起きました。現状米国だけで2600万人もの失業者を出してます
効果のあるワクチンができるまでの間、最大級のコロナ対策を行なってください

学校、企業側は一度感染した人を感染者として扱い続けます。また感染者の家族も同様です。
情報弱者がコロナにかかっても大丈夫と考えていますが、自分や自分の家族、多くの日本人の人生を破壊します。軽く考えずストレス発散方法は自宅でできるものを探しましょう
また直近の死者数でコロナにかかっても大丈夫という人がいますが、死者は感染者が増えてから1ヶ月後に急増します
絶対に油断しないでください

感染対策
新型コロナは乾燥すると感染力が”5倍以上”になります。またこの冬がワクチンが届くまでの最後の正念場です。最大限の注意をお願いします。
・風邪の症状(咳、熱、だるさ、鼻水など)がある場合、“絶対”に外に出ない
・防塵マスク(性能はN95、DS2以上)、密閉ゴーグル、耳栓を使用する
・食料を備蓄(1ヶ月分程度)
・エタノール、オゾン、紫外線、ハイター(強アルカリの液体なら同様の効果有)、プラズマクラスター、加湿器を用意する
・こまめな手洗い、消毒。帰宅時は服をそのまま洗濯機へ

日本のコロナ対応について
日本は世界で2番目に新型コロナ感染拡大しましたが、
先進国ではずば抜けて感染者が少ない状態です。
これは政府(立憲と共産党除く)、省庁、病院、企業、保健所、国民がコロナウィルスに気をつけて行動した結果です。
しかし現在、日本で第三波が発生しました。
感染拡大すれば他の国のように外出規制が行われ、大勢の人が職を失います。
大勢の方がコロナにかかってるから大丈夫と思われるかもしれませんが、そのほとんどが一生残るであろう後遺症を残します。自分の命を守る行動を取ってください。
自分ために、家族のために、日本のためにcvx

332ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:27:09.07ID:RiirzUM/0
嫌な上司なんだろうけど、パワハラっていうとなんか違和感あるなあ
パワハラって権力を乱用して特定のやつだけ出世させないとかそういうのじゃないの

333ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:27:09.63ID:2X1wJkrt0
>>211
咳払いやため息くらいでギャアギャア騒ぐほうが発達に見えるけど
まあ、このケースは単なるため息じゃなくて辛辣な嫌味とのコンボだから

334ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:27:11.23ID:EIj/InMc0
>>298
休みの日に強制ホームパーティーとか強制BBQとか
日本の飲み会や忘年会参加以上に鬱陶しい
休みの日にやるんだぞ

335ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:27:35.46ID:gBC10UpM0
>>316
そう、部下をまともに管理出来ない管理職なんてのは、いる意味がない。

336ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:27:36.36ID:cJnyMmJM0
>>313
あの人凄いよな
俺もたまに試す

337ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:27:37.02ID:81pxTuaw0
人に対してはやらないけど自分の仕事に対しては舌打ちとかタメ息とかかなりやってるわ

338ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:27:47.36ID:Wu3Hc1v10
>>322
詰めるのは絶対いけないんだよ今
長時間の叱責になるから
ロジハラという言葉もある

339ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:27:51.83ID:rooApH900
>>323
ホッペタ使って「ポコッ」って音を出すのは ?

340ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:28:00.55ID:/VDmChse0
>>299
一時間ぐらいずーっと同じこと言って説教という名のハラスメント繰り返してる奴いたな。
「さっきから同じ話いつまでやってるんですか。うるさいんで静かにしてくれません?」って言いたいが言えないw

341ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:28:03.70ID:g2hXmvlx0
使えない上司に対してやってた…

342ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:28:08.63ID:nx3TF5zL0
>>327
なら参考にしたって仕方ないじゃない

343ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:28:11.15ID:vdp28reh0
>>298
仲良かったらいいけど、
合わない人が上司だったら最悪だな

344ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:28:19.57ID:TfZ4u7jt0
>>323
なんだっけ、エコーロケーション?

345ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:28:20.70ID:8jsfBvQ40
仕事しない奴は何はハラ?

346ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:28:32.36ID:a1P2iogs0
>>338
そんなもん関係ねぇよ笑笑

347ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:28:32.54ID:EIj/InMc0
>>322
結局その上司は総務部に左遷されてたわ
まだうちの会社はブラックじゃなかったと希望が持てた

348ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:28:48.96ID:Wu3Hc1v10
>>340
人間長時間詰められると本当に立ったまま失神することがあるんだよ
そういう人がいてびっくりした

349ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:29:03.35ID:rooApH900
>>313
ロレンチーニ器官が無いと無理だろ・・・

350ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:29:05.73ID:EIj/InMc0
>>323
金カムイか

351ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:29:08.61ID:itATVTUO0
>>1
これがパワハラとわからない次元の頭がおかしいだろ

352ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:29:16.44ID:aXRruDWt0
問題のある報告書は
じゃあ誰が書き直すの?

353ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:29:22.34ID:Wu3Hc1v10
>>346
時代はかわったんだよおじいちゃん
現業職みたいなヤカラ産業に勤めてるならまだ昭和が続いてるが

354ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:29:25.03ID:Evmyh62H0
一番情けなかったのは仕事がデキナイ、よく休む新入社員の父から上司の私に文句の電話があったこと

反論は一切せず、嫌みを言って父はスッキリしたのか電話を切ろうとした時
「一つだけお伝えしておきます、ここは学校ではありません」

355ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:29:28.25ID:EsAp2kE/0
部下がため息ばっかり

356ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:29:39.03ID:eUbZ3Frn0
そもそも舌打ちやため息によるストレスをパワハラ扱いするなら
舌打ちやため息が出るようなストレスを与える事もハラスメントとして扱うべきだよ
まあ舌打ちやため息が出るような奴や舌打ちやため息を出させる奴は両方いらないんだけど

357ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:29:55.71ID:JjpUc0v80
>>345
まず仕事とは何?

358ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:29:59.54ID:CD18tJFY0
マジレスすると、パワハラの要件を拡大すると弁護士が儲かる

359ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:30:02.56ID:rooApH900
>>342
日本人だけが、世界的にもおかしいのか ? って聞いているんだけど ?

360ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:30:03.22ID:Wu3Hc1v10
>>351
法的にはなかなか難しいところだと思うよ
弁護士でも意見が分かれるところだと思う
もちろん具体的な事実認定がすべてだが

361ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:30:10.19ID:80/0vG+m0
>>155
まあ野球とかサッカー見ててもわかるよな、よく言われることだが
一番いいのはセンスの良い奴、センスの悪い奴等々各人に合ったタイプの指導者が居ることだがそんな贅沢にはいかんよね

362ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:30:17.23ID:a1P2iogs0
>>353
おいおい無能放置したらしたでお前ら文句言うだろ?笑笑

363ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:30:33.63ID:mEYCibVK0
>>238
まあこれに関しては良し悪しだけど認めるべき

顔色伺って上司や主催が気持ちよくなるだけのおべっかを言わず、批判をする社会的教育が醸成されたと考えるのが妥当
俺のオナニーに付き合え下僕、って正直に始めに断っておけば別に新人が率直な意見を言うことを叱責してもいいぞ

364ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:30:52.46ID:Xprr2+Qz0
>>345
権利らしいw

365ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:30:57.43ID:r/3sAqrI0
>>337
俺は毎月の給料明細を見るたびに

舌打ちとかタメ息が出る

366ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:30:58.00ID:gBC10UpM0
>>332
パワハラだよ、逆に部下が此奴にやったら此奴は怒るだろう。
それが分かった上で敢えて部下の前でやっているのは、
反撃を受けない立場に居るからだ。

367ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:31:01.28ID:o++qRsey0
元カノがそうだったわ
別れて心の健康取り戻した

368ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:31:01.36ID:Wu3Hc1v10
>>361
自己中心だから

自分ができることは人もできて当然と思ってると
できない相手を詰めることになる
さぼってると思うんだな

本当にいい指導者は
「どこがわからないのかをわかってる」人だ

369ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:31:03.94ID:u1AwqXy00
これ、顧客との間にも適用されないかな
滅茶苦茶理不尽な阿呆がこういう態度取るし、仕立てに出てれば調子づいて、あぁん?コルァ!とか言い始める
要らんストレスかけるのやめろや

370ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:31:06.71ID:07u0or6u0
嫌なら辞めろ

371ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:31:19.88ID:4gcUMhHd0
うちの部署は部下が舌打ちするんだけど。
会社は若手に甘くベテランに厳しいんで上下が逆転しとるわ
モンスタースチューデントは社会人にならんで欲しい

372ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:31:32.26ID:+yYPGKUD0
なんでイライラすると舌打ちするのだろう?
舌打ちって自然な動作じゃないから無意識に出るもんじゃないし
ドラマや小説でイライラしてる人の描写に影響うけて真似してるだけな気がするわ

373ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:31:52.12ID:Wu3Hc1v10
>>362
指導はすべきなんだけどパワハラはだめということだよおじいちゃん
バカはすぐ100ゼロの極論に走る

374ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:32:04.97ID:ylq478JI0
>>6
でも免職じゃねえよ

375ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:32:21.92ID:N0wmTzL20
つい舌打ちしちゃったとして、部下が「至らないところはありますけど、努力するんで舌打ちはやめてください」って面と向かって言ってきたらどうする?
おれならちょっと見直す
仕事の出来にもよるけど

376ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:32:26.99ID:TfZ4u7jt0
>>333
でもさ、周りからしたらすんごい煩いんだよね。しょっちゅう
鼻すすったり、痰の絡みをすんごい音だして取ろうとする奴とかさ。

そんなに酷いんならトイレで鼻かんだり、うがいして来いって思うわ。

377ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:32:39.92ID:ZutVyqhE0
>>367
奇遇だね
私は元カレだったよ
仕事が出来ないのは私の責任じゃないし、私が仕事で上手くいってると舌打ちされたことあるわ

378ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:32:42.26ID:Gpqm5pab0
>>1
舌打ちは感じ悪いんだよね

379ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:32:44.58ID:G5EgyYsQ0
>>356
女のケツ触るのがセクハラなら職場でデカいケツしてる女もハラスメントという言い分か

380ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:32:48.07ID:EIj/InMc0
>>372
これも育ちの一環な気がする
身近に舌打ちするようなのがいなければ、イライラしたからってわざわざ舌打ちしない

381ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:32:56.20ID:MZ8mHL1j0
>>375
チッ

382ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:32:57.03ID:a1P2iogs0
>>373
社員のくせに文句とかお前ら客みたいなもんだよ笑笑

383ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:33:07.98ID:6P1ynS4Z0
俺が若かりしに受けた行為
ファイルを机に叩きつける
立ったまま3時間説教
食堂で飯食いながら説教
昼休みも行動を共にしないとキレられる
8時出社1時帰り 14連勤
鬱病になったら無能を病気のせいにするな浅はかな奴だなとか罵倒

氷河期は厳しい

384ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:33:14.73ID:gD5hza/N0
札幌の
あいの
みかみ

385ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:33:28.50ID:dXLwtQ9JO
>>1
こんなんで懲戒免職出来るなら、うちの会社の半分は懲戒免職出来るなw
どうやったらやれるかを御教授して欲しいわ。

386ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:33:34.48ID:TfZ4u7jt0
>>345
当て嵌めるなら、モラハラかな?

387ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:33:44.81ID:2X1wJkrt0
舌打ちしてでも仕事やってくれるならいいよ
他人の舌打ちに騒ぐ暇あるなら集中すれば?
その人が顧客や上司にやったらアウトだけど

388ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:33:50.89ID:aXRruDWt0

誰が書き直すの
問題のある報告書は?

389ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:34:07.30ID:FpDsL5/g0
メンタルの強さが違うからな
難しい

390ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:34:09.91ID:+ArOF9gQ0
大抵は上司の目論見通り使えない部下を辞めさせられるんだけど、中には上級の息子だったり社内のトップの人の親族だったりして逆にトバされるケースも増えてきたからな

391ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:34:13.20ID:12K4fgnC0
>>323
ゴールデンカムイで見た

392ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:34:14.74ID:gBC10UpM0
>>369
録音して通報すりゃいいだろ?
犯罪なんだから。
通報しないのはお前さんの意思だ、
会社が通報させないとしたら会社もパワハラとなる。

393ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:34:19.49ID:a1P2iogs0
>>383
お前無能だったんだよ笑笑

394ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:34:33.06ID:kKIrpEO20
昔KVHの成宮がこのタイプ

395ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:34:35.68ID:12K4fgnC0
>>327
BBQでヨイショ

396ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:34:38.41ID:EIj/InMc0
>>387
他人の集中を阻害してるのが舌打ちやため息、独り言なんだからダメやで

397ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:34:43.30ID:Wu3Hc1v10
>>385
一にも二にも詳細な証拠を残すこと
日記とメモと録音と動画
ちなみに不法行為の時効は3年だから
やめた後に訴えるのも全然OK

398ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:34:45.44ID:9YwpGk0t0
>>161
部下からパワハラって2人に言われた
1人は商品盗難疑惑があった発達障害
1人は商品紛失、1部でいい書類を120部以上プリントした発達障害
発達障害は自分ばっかり怒られるって言い出すから嫌い

399ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:34:46.70ID:Di0m4tV40
日本語が不自由な高卒の上司に「大学は出たほうがいいですよ?」って平気で言ってるw

400ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:34:55.18ID:mOaFmD1G0
>>341
仕事を頼むと舌打ちしたり、書類を机に叩きつける部下がいる...

上司も部下も言いたいことがあれば、冷静に謙虚に相手に伝えればいいだけだと思う。
それができない奴は無能だし周りの評価が下がるよ。

401ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:34:57.83ID:r/3sAqrI0
>>375
上司「お前、ワキガで臭いんだよ!」

と返す

402ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:35:16.03ID:mEYCibVK0
>>243
普通に一般的な心配りと社交辞令だと思うが

自分の父親に対して「亡くなる」って言葉使う時点でお察し

403ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:35:30.85ID:CD18tJFY0
アムロレイだって、チーイとか言ってなかったっけ?

404ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:35:33.48ID:b+4Etu5S0
>>345
労務提供義務違反の債務不履行

405ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:35:33.50ID:+yYPGKUD0
どうしても舌打ちしたいなら
ボイスパーカッションすれば相手も自分も楽しくね?

406ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:35:33.98ID:9lBA0mFY0
使えないお猿さんのようなクソ新入社員に真底疲れ果ててため息ついてもダメなの?

407ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:35:34.94ID:/kQoeDmb0
上司にため息や舌打ちかますのは?

408ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:35:40.58ID:Wu3Hc1v10
>>398
不当なことを部下から言われたときは
ちゃんと戦えるのも上司の資質

409ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:35:41.78ID:a1P2iogs0
>>398
まぁクレーマーってそんなもんだろ?適当にやっとけ笑笑

410ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:35:41.94ID:rc/N2XBk0
>>372
中学生の頃ドラマで見てやってたわ>舌打ち
親に「舌打ちは下品だから絶対にするな」てすごい剣幕で怒られてやめた

411ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:35:48.93ID:/VDmChse0
>>330
そこは教えてあげてもいいとは思うし、他人のすることに手を出さないならその考え方もありでしょ。

でも、それが原因で仕事が進まないんなら、上司の方からでも言ってあげるべきだと思うよ。
もちろん教えなくても良いけど、それで仕事が進まないとか文句言うなら上司がおかしい。

仕事が進まないときに、仕事上の知ってる知識は渡すべきだろうし、
やり方間違えてるなら、こうしたら?ってアドバイスすればいいと思う、上司の方からでも。

知識にしろやり方にしろ、自分が的確なアドバイスできなくて仕事進まないのを、
「下っ端が聞きに来ねえ、自分で学びもしねえ、学生じゃねーんだからよ」って下に責任丸投げするのは、
上司としての仕事放棄だと思うわ。

412ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:35:56.73ID:2X1wJkrt0
>>376
そいつ風邪じゃんw鼻炎じゃん

413ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:36:01.00ID:rooApH900
>>377
「宇崎ちゃんは遊びたい」 の主人公「桜井真一」はいつも宇崎ちゃんのうざったい態度に舌打ちしている

414ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:36:23.12ID:9lBA0mFY0
>>375
そんなこと言えるだけの能力があるならそもそも仕事出来る

415ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:36:24.35ID:eUbZ3Frn0
>>383
それは氷河期全く関係ないな(´・ω・`)

416ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:36:42.18ID:Mkbh9tHi0
何でもパワハラ扱いされるのってそんなに悪いことだとは思わんけどな

417ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:36:45.08ID:nx3TF5zL0
>>359
アメリカの若者が嫌がってるのなら参考にならないって言ってるんだけど
それに他のレスでも言われてるけど、日本の若者は休日に上司宅のBBQなんて嫌ってのが多いから
世界がどうなんて知りませんよ
日本は日本なりの関係を模索すべきじゃないの?

418ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:36:48.56ID:OdiM9gpk0
まるで子育ての注意点だな

部下の育成の義務は準社員やチュートリアル期間だけでしょ
部下が育てば自分も楽出来るが何度教えても覚えない奴は排除すべき
そいつが職場で必要無い事を穏便に伝える為にため息や舌打ちで教えてやるべき

419ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:36:59.23ID:aXRruDWt0
教えてもできないなら
怒るだろそりゃ

420ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:37:09.10ID:Vh5BJYYI0
舌打ちはアウト

421ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:37:12.30ID:a1P2iogs0
>>400
そう言うのが部下だと絶対処理しないとダメだからな笑笑上司になると勝手にやらしときゃええけど笑笑周りに嫌われて終了笑笑

422ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:37:14.96ID:EIj/InMc0
家族や友達にも舌打ちする人いなかったから漫画やドラマの表現かと思ってたら、会社で初めて舌打ちする奴みて驚いたわ

423ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:37:24.19ID:gBC10UpM0
>>406
人の居ない所でやるなら良い。

424ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:37:36.18ID:mOaFmD1G0
>>354
仕事ができないのは指導対象だが、権利として認められた休暇を取るのは問題ないでしょ。

休んだら怒られるって会社は学校じゃないよ。

425ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:37:55.00ID:/VDmChse0
>>363
逆に経営層が、おべっかレポートを本心だと思いこんでる節があるからヤバイ。
「何で肯定意見しか出てこないの?ちょっとは反発するところないの?」とは微塵も思わん感じ。

426ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:37:58.62ID:IW7AFwcS0
子供の頃舌打ちしたら親に思いっきり怒られたw
舌打ちはやってはいけない行為だと思う

427ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:38:13.32ID:2X1wJkrt0
>>396
そんなんで集中切れるのも十分発達だわ
そんなんでセンター試験とかどう乗り切ってきたの?

428ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:38:22.00ID:rooApH900
>>406
お猿さんに対する教育は、歯を剥き出して威嚇する

429ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:38:40.53ID:n/NhG0IE0
>>363
まじ?
テイのいい事教えて、その気にさせても
結局は腐った年功序列避けられないし、期待させるだけ可哀想じゃん

430ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:38:44.24ID:gnv7ci/Q0
部下がチョンだった?
あいつら無能だけど差別ニダ!謝罪と賠償ニダ!は得意だし

431ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:38:47.35ID:GeUPCHKf0
ため息も舌打ちも、それが行われた文脈によるでしょ

部下が気に入らないという感情ありきでやったらパワハラだし、
何度指導しても当たり前のことができない部下に落胆してたんなら微妙なところ

この事例の場合、「こんな資料でどうやって上司に説明できるんだ」と
部下を叱責してる時点で、部下を指導できない無能上司の匂いが
プンプンするけどね

432ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:38:56.58ID:+yYPGKUD0
>>354
どっちの視点なのかよくわかんない

433ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:38:59.95ID:gBC10UpM0
つーか舌打ちの時点で人間としてどうかってレベルだが。

434ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:39:04.39ID:80/0vG+m0
>>363
この相手に好印象をもたれておくべきか(キーパーソンや状況の認識)
好印象を持たせるには「本来どうあるべきか」ではなく「現実としてどう接するべきか」を適切に判断する能力は
ビジネスの上でも重要だと思うが

本音や本当の事を、そのままアウトプットすれば最適とは限らないのは洋の東西を問わずかわらないぞ
正論厨は煙ったがられるし、「場を読む礼節」的なものはcivilityという概念として存在する

435ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:39:05.17ID:b+4Etu5S0
ただ、雇傭契約において、仕事しない=労務提供義務違反→債務不履行(だからまあ損賠)は割と厳しいかなと…厳しいというのは合理的な法的プロセスを踏んでなく裁判官の心証は良くない
もっと会社側努力したの?と
普通は譴責とかまあ始末書

436ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:39:08.57ID:fFVRgrry0
>>415 氷河期は会社も社員を欲しくないから
入ってきたやつでも辞める様に嫌がらせとかあったんだよ

ブラック企業の下地はその時に出来たんじゃね?

437ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:39:08.98ID:Wu3Hc1v10
年取ると怒りっぽくなるしね
あと人を小ばかにする悪い癖を若いうちにつけた人はよく舌打ちする

438ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:39:13.91ID:MvyO+ITi0
もうAI上司のもとで働けw

439ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:39:14.89ID:kD/T9p9M0
他人に関わるのはリスク

440ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:39:15.41ID:rooApH900
>>426
食事の時のクチャラーと同じで下品だからだな

441ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:39:30.13ID:a1P2iogs0
>>425
経営層は取って代わられない限りはなんとも思わねーよ笑笑

442ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:39:50.44ID:BDXyuSTM0
1回限りならセーフだけどターゲットだけに執拗に繰り返すならNGだな
舌打ちとかため息は結構心理的圧迫ある
あと会話が終わった後に聞こえるか聞こえないかの声で悪態つく奴もうざい

443ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:39:54.75ID:9YwpGk0t0
>>408
だから辞めますって言ってくれて
人事も引き止めなかったんで
私に対するお咎めはなし

444ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:40:04.88ID:EIj/InMc0
>>427
しつこいのも発達障害かな?

445ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:40:10.12ID:HSkA91vP0
逆に自分が舌打ちされたりため息つかれたりしてごらん
ね?ハラスメントでしょ?

446ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:40:27.43ID:4ETST6z30
>>1
口実やろそもそも追い出したい使えない上司だっただけ

447ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:40:30.66ID:I4MHxs2W0
よく「パワハラで鬱に」とか聞くけどさ、なんでやられっぱなしなんだろ。
みんなそんなことされてよく黙っていられるなぁ。
俺は階段から蹴り落としてそのまま上司の上にジャンプして飛び降りて、
殴りはしなかったけど蹴りでボコボコにしたぞ。泣いたもんそのオッサン。
で、しばらくして会社辞めちゃったよ。いい歳こいた部長代理が。

大丈夫、事件になんてならないから。
パワハラで調子に乗ってる奴なんて暴力で仕返しされるとビビって問題になんてしないんだよ。
上にもハッキリとはバレないし、それとなく問い合わせがあったただけ。
もうね、そういう世の中でいいよ。
みんな我慢しすぎ。理不尽な事には暴力で報復する社会であるほうが、健全だよ。

やられたらやっちゃえ、ボコボコに。
気持ちいいぞw

448ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:40:36.86ID:Wu3Hc1v10
>>431
むしろため息や舌打ちと部下のメンタル発症との因果関係が問題になる
そこの立証が難しいのでこれまで舌打ちをパワハラととらえることには
法律家は消極的だったと思う

鹿児島県はちょっと思い切ったな
法律家なら躊躇するところだ
こらしめたい人間だったんだろう

449ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:40:44.05ID:aKVMtorz0
自分が舌打ちされたらどんな気分なんだか、想像出来んのかね。
兄弟が舌打ちする癖があるから、そのうちぶん殴られるぞって教えてるけど
ちっとも治らないから誰か殴ってくれ。

450ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:40:46.16ID:Mkbh9tHi0
むしろちょっとでも部下や取引先に不満を持たれたらパワハラ認定される恐れがあるから、
部下や取引先に下手な要求は出来ないのが当たり前になるくらいでちょうど良いんじゃね?w

451ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:40:49.63ID:gBC10UpM0
>>444
いやパーソナリティ障害

452ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:40:50.89ID:a1P2iogs0
>>442
俺は殺すぞ言うてるな笑笑

453ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:40:56.43ID:EIj/InMc0
>>438
これが一番世界平和につながると思うわ

454ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:40:57.20ID:NamLUb850
上司の知能どうなってんのw

455ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:41:04.94ID:Ob9F0pgj0
中国だと舌打ちは普通やで
日本とは意味も違う
イラついてるわけではないので注意な

456ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:41:23.23ID:r/3sAqrI0
>>436
俺の上司の口癖は

お前ら(氷河期世代)なんか

代わりはいくらでもいるんだよ!

457ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:41:30.35ID:1t7a1mCC0
都会の駅のホームは小鳥のさえずりより舌打ちの音の方が多いしな

458ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:41:31.60ID:Wu3Hc1v10
>>443
> >>408
> だから辞めますって言ってくれて
> 人事も引き止めなかったんで
> 私に対するお咎めはなし

お疲れさま あなたの評価は上がっただろう
そこで相手の罠にはまってしまってパワハラしちゃう上司も多いから

459ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:41:35.85ID:vSow60gi0
ここまで来たら部下側の上司へのパワハラも問題視した方が良いだろう
女性から男性へのセクハラとかさ
弱い立場とされる側からは何してもokみたいな風潮だからな

460ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:41:41.47ID:mPrbljIk0
職場で大切なんはホウレンソウのオヒタシというからね。
でも、ホンマのところは ホウ レンしてもめんどくさがって ソウだんできんからな。
オヒタシも オしつける、 ヒていする、タすけない、 シかるからな。

461ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:41:52.78ID:rc/N2XBk0
うちはゆとり世代以下が打たれ弱いからできるだけ優しくするという指導方針の結果
若い社員が半分タメ口みたいな喋り方するようになってしまった

462ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:41:56.89ID:rooApH900
>>438
AI上司が地震警報の発令の時の音を出して威嚇

463ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:42:08.93ID:a1P2iogs0
>>448
よっぽどだったんだろ?笑笑周り敵だらけにした奴が馬鹿なのよ笑笑

464ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:42:14.62ID:3tQe+hlV0
ただの吃音かもしれねーじゃん

465ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:42:20.48ID:n/NhG0IE0
>>411
わかるけど、そんな暖かい上司探して仕事変え続ける訳にもいかんでしょ
自分にとって微妙な会社と上司に当たった場合の事も踏まえないと
正しい事主張してたって、大多数はクソなんやから 数には負ける

466ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:42:20.58ID:Wu3Hc1v10
>>452
目上や力の強い奴には絶対言わないくせに嗤嗤

467ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:42:25.39ID:mOaFmD1G0
>>406
ため息ついて何かいいことあるの?
それでその使えない新人は仕事ができるようになるの?
あなたの感情が一時的に満足するだけじゃないの?

職場で舌打ちしたりため息ついてる奴で、仕事ができる奴を見たことないな。

468ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:42:32.36ID:aXRruDWt0
ソフトウェア開発してるとこで
コード書けなかったら
仕事にならんだろと
報告書を
指導されても書けないじゃ
話にならないでしょ?

469ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:42:53.48ID:Wm3x8+EP0
年功序列を廃止しろ

ジジイは死ね

470ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:43:00.95ID:GY/qEjma
>>431
無能は無能だぞ?

「分からない事があれば細かい事でも聞いてくれ」

何も聞かずに間違った仕事をする

「なぜ質問しなかったのか?」

「間違ってないと思ったからです」

「その仕事のやりかたは誰に聞いて行った?」

「誰にも聞いてません」

「じゃあなんで正しいと思った?」

「そう思ったからです」

毎回これの繰り返し
負担は全部上司に返ってくる
無能はどーやっても無能

471ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:43:03.95ID:Wu3Hc1v10
>>459
そんなのとうの昔に話題になってる
ガイドラインにもあったんじゃないかな

472ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:43:05.90ID:vSow60gi0
使えないやつには態度に出さず直ぐに降格とか異動とかリストラするしかない
若しくは派遣多くして直ぐに解雇出来るようにしとかんと

473ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:43:07.40ID:BDXyuSTM0
ハラスメントとは違うは前の上司はよくウィンクしてきてウザかった
暗黙の了解の件、分かってるよな?って意味だと思うがきざったりしくてイライラしたわ

474ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:43:23.25ID:/rB8XLUS0
法律とかって具体的な記述に見えても受け取り側で解釈が違ってくるケースが多いと思う
まあ、それを利用しないと困る人もいるんだろうけど・・・

もっと具体例とか増やしてネットで簡単に検索出来るようにするとか考えないと

475ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:43:24.96ID:JyxtHUVz0
そんなん 親のしつけ問題やん。 舌打ちや溜息が悪いというのは親が教えるもの

476ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:43:33.46ID:2eGxIAZm0
>>1
人採らないのがベスト

477ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:43:37.33ID:eUbZ3Frn0
>>436
いや、レスから滲み出る・・・まあいいか(´・ω・`)

478ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:43:46.06ID:r/3sAqrI0
>>453
AIよりAV上司とつながりたい

479ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:43:57.55ID:a1P2iogs0
>>460
たかだか給料貰ってるだけの人間に望みすぎなんだよ笑笑

480ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:43:57.90ID:EOr4KqCl0
>言葉の暴力といった精神的攻撃のパワハラを受けた場合には、録音するようにしてください」

スマホの録音アプリをさっと起動できるように用意していても、パワハラ野郎と関わる凡ゆるタイミングで常時録音するのは難しいし
言われてから起動では遅いケースが多いし、なかなかね

長時間怒鳴られっ放しのケースなら比較的録音し易いけど
馬鹿、アホ、クズ、病気だ、死ね、人生やめろみたいな類の強い罵倒の言葉ってのは、単発で突然飛んでくるケースの方が多いのよ..

481ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:43:58.60ID:gBC10UpM0
>>470
最初にマニュアルを渡して山本五十六的指導をしたか?

482ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:44:13.81ID:IQ800Jb90
パワハラじゃないが隣の席のやつが独り言で愚痴りながら舌打ちやらため息を繰り返して最悪だった

483ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:44:18.04ID:80/0vG+m0
>>368
それがスッとできてしまった人は、できた時、なぜできるかのメカニズムについては考察が浅くなるし当然教えベタになるな
自分が簡単にできること、例えばどうやったら息を吸い込めるか、吐き出せるか、を教えるのは凄く難しいね

あとは指導する時の着眼点なんだろうな、コーチングを学んだ事のある奴がいれば詳しく教えてくれそうだが

484ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:44:36.07ID:EIj/InMc0
>>473
キモくて草
これはストレスたまるわ

485ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:44:51.08ID:TfZ4u7jt0
>>481
やさしいよね、あれww

486ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:44:51.98ID:rsnzMVHm0
 昭和の頃の外資系企業なんてこんなもんじゃないくらい酷かったとか。
 ファーイーストとかに飛ばされるやつはそもそもまともなコミュニケーションがとれないのが理由だから。

487ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:44:53.43ID:Wu3Hc1v10
>>474
それは無理
法律というのは法律という大前提があって
個別の事実という小前提があって
その大前提をどう個別の事実に当てはめるか、という問題だから
個別の事実が異なれば判断が異なる

判例があっても判例の射程距離はあまり大きくなくて
その事案に限った話、と思っておいた方がいい

488ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:44:53.86ID:gBC10UpM0
>>480
俺は其奴が近くに来た瞬間に録音していたが。
殴られたら殴り返すに限る。

489ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:45:05.39ID:Mkbh9tHi0
>>447
普通に暴行罪or傷害罪だろw

490ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:45:07.57ID:EIj/InMc0
>>478
あんなの毎日やらされたら速攻心臓麻痺起こしてしぬ

491ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:45:08.25ID:aXRruDWt0
>>467
じゃあ君n8は他人の行動を
変えられるの?

君自信がいまここで
他人(上司)のいたらなさを
しつこく批判してる張本人
なんだが?

492ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:45:10.79ID:a1P2iogs0
>>467
俺なんか呼吸がため息だからため息にならねーからな笑笑このくらい苦労したらセーフ笑笑

493ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:45:13.20ID:rooApH900
>>467
ため息やあくびは、喉の奥の血管を冷やして、脳内血流の温度を下げて冷静になって対処方法を考えるためには有効な行為だぞ

あれは「おちつけ自分。ここで激怒するな」って言う生体反応

494ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:45:21.24ID:g6Nvp5700
昔ハロワに行った時に受付のおっさんに盛大なため息つかれた
このおっさんも懲戒処分になればいいな

495ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:45:39.64ID:4ETST6z30
ため息つきまくりのコンビニ店員なら近所におるでw
大変なんだろうな

496ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:45:50.27ID:gBC10UpM0
>>485
優れた教育法だ。

497ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:45:51.97ID:fWyq64LQ0
>>402
亡くなるは別に尊敬語じゃないから身内にも使うよ
死ぬの丁寧な言い換えだよ

498ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:45:56.75ID:mEYCibVK0
>>434
これからの時代、好印象だけじゃなくて実利もなくてはなあ
諫言を受け入れられないなら早晩潰れる
加減は覚えるべきというのはその通りだと思うぞ

ある程度の苦言やマイナスの意見は、あったほうが全肯定もらうより安心する

499ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:46:04.78ID:HJ4uME0K0
はっきり言ってされる側に問題ありなんだけどな

500ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:46:05.88ID:dlznPmIh0
仕事を丁寧に教えてくれるわけでもなければ、
給料を出してくれるわけでもない人間が、
パワハラ繰り返しても誰も慕ってくれないだろう
お金以外の財産を残せない哀れな野郎だ

501ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:46:15.90ID:IW7AFwcS0
>>401
ワキガ誰か裁判してほしいw
頭痛くなるわ吐きそうになるわで辛すぎ

502ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:46:21.02ID:Wu3Hc1v10
>>483
数学とか物理ができる人は「なぜわからないのかがわからない」んだよ
興味さえ持てばわかるとか本気で考えてるおめでたい人がいる
英語もそうだな

503ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:46:44.58ID:NamLUb850
>>470
これは上司も部下も無能のパターンだな

504ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:47:05.46ID:mOaFmD1G0
>>470
あなたは仕事できないね。

途中経過を報告させるか、こっちから確認するかなんて指導の基本でしょ。

「分からないところは聞いて」なんて無能で責任逃れのアホ上司の常套句だよ。

505ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:47:06.26ID:/VDmChse0
>>441
そうよねえ。だからハラスメント横行するし、
自分を良く見せるために「チャレンジ」強要したりしちゃうのよねえ…

その辺の人達がまさにリーマン経営者で、
人格とか胆力とかそう言うのがもう悲しい位に無くなってるのよねえ。

506ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:47:36.10ID:Wu3Hc1v10
>>503
出来る上司は部下に仕事をさせようとしないで
部下のできる範囲をしっかり見極めてその範囲で仕事を発注する

ファイル整理しかできないやつにはファイル整理をやらせる

507ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:47:38.39ID:HMRIXlaU0
すげー、パワハラ側の意見ってあまり見ないけどこのスレパワハラ側の意見が多すぎてカオスだなぁ。

ま、落ちついていこうぜ。

508ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:47:52.08ID:zMJ2CFFd0
経営者でもない単なる雇われの分際で偉そうな奴が多すぎ

509ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:47:57.55ID:VQdC8Pr60
今の50代ってマジでクズや無能が多い世代なんだよな。
昭和の無能クズ世代。
こいつらが日本経済をダメにしてきた張本人。

>課長級の50代男性は2019年から20年4月、部下に指導する際、舌打ちやため息を繰り返したほか、「こんな資料でどうやって上司に説明できるんだ」などと感情的に強い口調で叱責するなどしたという。

510ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:48:02.20ID:b+4Etu5S0
>>473
WWW間違いなく訴えるわw
精神的疾患を発病した

511ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:48:02.25ID:yTrL8noS0
無許可でハゲる人も警告くらい与えてほしい
無許可のハゲがおもむろにエアコンの吹出口近くに移動するのは懲戒免職

512ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:48:03.86ID:OAcnKjEM0
上司の机にこの記事置いとこうかな
ため息や舌打ちは日常的で、ファイル机に叩きつけたりゴミ箱蹴ったりしてイライラを表現するからウザイんだわ

513ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:48:15.64ID:bHAdmcCQ0
ゆとり社会

514ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:48:34.71ID:a1P2iogs0
>>503
無能はある程度自由にやらしといてクビにするしか無いわな笑笑

515ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:48:50.21ID:Uc9nN3Vr0
そもそもそこまでされる奴は無能だから無視すりゃいいだけだろう
評価最低にするだけで済む
わざわざ舌打ちすることもないのに

516ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:48:54.90ID:Wu3Hc1v10
山本五十六のあれはだめだよ
相手を単なる自分の道具としか考えてない

まず認めてあげることが大事

517ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:48:57.17ID:rooApH900
>>501
本人が意図的にしていない
事に対しては、文句を言ったほうがパワハラ認定される

インド人に 「お前カレー臭いわ」って言ったら言ったほうが処分される

518ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:49:05.33ID:5w7sHGuS0
>>461
だからか。なんか最近の店員客なめてるのかと思う事多かったわ

519ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:49:13.17ID:aLOL9tsF0
部下が上司に舌打ちしたらどうなんの?

520ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:49:15.18ID:Xprr2+Qz0
>>506
でもそうすると、
「私はファイル整理しかやらせもえない。パワハラを受けてます」
とかやられるんでないの?

521ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:49:28.76ID:OUWp6wVJO
実際舌打ちやため息やられ続けると僅かに聞こえてもびくってなるようになるぞ

直接な罵倒とかじゃないし上司だから止めてくださいとか言えないし相手によってはこっちがイラつくのわかっててわざとやってる節あるからストレスがヤバい

522ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:49:29.10ID:zg6sqnoQ0
>>506
部下の育成が出来ないと出来る上司にならん

523ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:49:34.76ID:r/3sAqrI0
>>470
うちの上司

先月「何でも隠さず上司に報告しろ!」

今月「そんな事は自分で考えて処理しろ!」

524ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:49:52.15ID:Wu3Hc1v10
>>520
そういうんだったら「じゃあ何やりたい?」て聞くんだよ
飛んで火にいる夏の虫
できなかったらまたファイル整理w

525ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:49:56.53ID:rsnzMVHm0
恐ろしいのは法律を実際に作文した人や同意した国会議員の見解を無視して裁判所が判決を出すときの国語辞典を使って新しい解釈を作ってしまうこと。
国会でどうでもいいことで延々と空転している間に手直ししておけばいいのに。

526ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:50:05.01ID:Q06WYgNM0
>>447
暴力はないが次の日仮病で会社休むとかはしたな
納期や大事な打ち合わせとかあってもな

そうこうしてるうちに会社が潰れてしまったが

527ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:50:05.80ID:eUbZ3Frn0
>>480
嫌味や暴言を吐くのは一度だけと言う事はなかなか無いので必ず繰り返す
ターゲッティングされたと思ったらボイスレコーダーで常時録音が基本

528ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:50:07.97ID:xcpoYdUT0
舌打ちとかため息って生理現象なの?

529ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:50:10.95ID:n/NhG0IE0
>>504

>>461

あるあるすぎて辛い

530ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:50:16.61ID:TfZ4u7jt0
>>507
無難な社員層が、上司とダメ社員を見た感想を述べてると思ってたw

531ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:50:21.36ID:0YV2cUao0
>>519
殴り合いw

532ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:50:21.79ID:a1P2iogs0
>>518
従業員も客みたいなもんだからな笑笑今の時代笑笑馬鹿ばっかり笑笑

533ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:50:29.99ID:Wu3Hc1v10
>>522
部下もったことあるか?
出来る奴は放っておいても伸びていく
出来ない奴はできるだけ触らずに職場に迷惑をかけないようにフォローする

534ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:50:31.92ID:EIj/InMc0
>>502
うちも東大出身の奴が作る資料が毎回要点が掴めなくて、客からも意味わからないとクレームきたから
相手の立場を想像してみて、理解できる内容で作成してと頼んだら、真顔で「いやでも僕はこれで理解できるので」と言われて会話通じなかったことある

535ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:50:33.51ID:xFscfAhQ0
他の社員にもそういう態度なら人間性の問題だが、舌打ちやため息を出したくなるくらいできない人間も実際にいるしな

536ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:51:12.17ID:kWqxtJ/q0
鹿児島はいじめ蔓延しているんだろう
うちも度を越える奴いるけど指摘しても逆パワハラとか言って直す気ゼロ

537ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:51:17.68ID:Hd/R/Z3d0
部下が在日 → パワハラ

どっちの日本人 → 別に何でもない

上司が在日 → こんな訴えを起こす部下はクビだけじゃなくリンチ。人生台無しになるまで

538ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:51:28.72ID:a1P2iogs0
>>522
育成笑笑出来る奴は勝手に育つぞ笑笑

539ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:51:45.76ID:0YV2cUao0
>>523
情シスの課長職なんだが、部下がパソコンの電源の入れ方わからないとか質問してきて辟易しとる。

540ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:51:53.55ID:Wu3Hc1v10
>>534
IT関係特にダメだな
相手の理解度なんてガン無視
マイクロソフトのホームページのQA見たらよくわかる

541ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:52:05.68ID:vML9Al2W0
毎日笑いを堪えたり、視線を上げるのを我慢したりしなくてはいけないので、ハゲ自体はハラスメントに該当します

542ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:52:12.70ID:a1P2iogs0
>>534
客に売れるもん作れよ笑笑

543ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:52:16.88ID:OdiM9gpk0
>>506
随分恵まれた職場だな
人の頭割りで工数とか割り振るられるから働かない奴は各職場で押し付けあいになるんだが

544ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:52:18.33ID:CD18tJFY0
パワハラという概念を廃止するべき

具体的にどの法律のだいなんじょうに違反するのか明確化するべき

545ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:52:21.82ID:BtTkoVpx0
俺は使えない奴でも頑張ってるならサポートする
だが使えないうえにやってもらって当たり前な姿勢や
言い訳ばかりして誤魔化す奴にはため息出るよ

546ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:52:32.37ID:Wu3Hc1v10
>>539
そのぐらい教えてあげなよ
一言で済むじゃん

「それぐらい自分でわかれよ」というより早いよ

547ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:52:47.75ID:Wu3Hc1v10
>>538
お、そこは意見が一致したな嗤嗤

548ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:53:03.17ID:2X1wJkrt0
>>444
あなたほどレス数はないけど気をつけるわ

549ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:53:04.68ID:XkasuygQ0
零細自営だけど、社員がつまらないミスしてくるといちいち注意する時間がもったいなくていいよもう俺がやるからって自分で直してしまう
下のやつが育たないからよくないなとは思うけど
これもパワハラになるかね

550ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:53:06.89ID:a1P2iogs0
>>533
うわぁ苦労してんだな笑笑

551ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:53:13.69ID:/VDmChse0
>>465
まあでも、クソみたいな上司がいると思ったら「逃げる」が一番いいよ。
耐久力あれば「耐える」で人事異動待つのもあるけど。

微妙なのは続けていった方が良いだろ、
微妙ってことはちょっとはこっちの言い分も通るんだろうから。

職場替えるのだって体力使うけど、それでもだめだって時は「逃げる」が一番だわ。

552ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:53:21.49ID:r/3sAqrI0
>>539
それは人事部に殴り込みをかけろ

553ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:53:38.80ID:yQlkU8zK0
2011年コンプライアンス導入

2020年懲戒処分

2025年死刑

554ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:53:41.51ID:TfZ4u7jt0
>>534
共感力ね、研修で言われたわww

555ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:53:41.83ID:SboUgqoH0
こんなことで傷付きましたが適用されるなら、今の若い奴らのほとんどが訴えられてしまうな
病的な高笑いをするアホばかり

556ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:53:42.08ID:gKp/z/hF0
アスペの上司にパワハラやめろ って言ったら
何がパワハラだったのか教えてくれ だってw
概念的な事やボンヤリした実例で説明したら全く理解できなかったらしく 俺とコミュニケーション取るのが恐怖になってる
おかげで好き放題仕事できて楽しい

557ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:53:45.17ID:Wu3Hc1v10
>>543
出来ない奴にやらせて大混乱するよりいいだろ?
単純定型作業をいかに集めてやらせるかだ
コピー取りでもいいんだよ

558ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:53:52.57ID:rooApH900
>>523
それ、上司は間違っていないだろ
問題の発生と対処を行って、その事を報告しろって言っているんだよw

問題の発生

まだ問題解決前
 現在、自分は以下のように対応する予定です。
問題解決後
 自分は以下のように対応し、問題解決しました

と報告しろって言う意味だ

559ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:53:59.43ID:W7qRT/5M0
PCにAI付いたら俺は解雇されるな

560ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:54:31.30ID:aLOL9tsF0
>>531
楽しそうな職場w

561ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:54:47.85ID:mOaFmD1G0
>>491
まず、「他人の行動を変えられる」という思い込みが間違ってる。

自分なりに考えて相手にあった指導をすること、それでも改善しないなら担当業務を変えるなり環境を変えてあげることが大事かな。

当然だけど、それでも改善しない事例はあるよ。

ただ、ため息ついてたら部下がやる気を出して優秀になりましたなんて事例は俺は知らない。

562ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:55:04.00ID:AlDU+2+H0
舌打ちなんて一日10回するだろ

563ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:55:23.36ID:Wu3Hc1v10
現場だといまだに「なぜおまえはヘルメットかぶってるか知ってるか?
殴られてもいいようにだぞ」とか平気で言ってるからなあ

564ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:55:33.77ID:a1P2iogs0
>>547
お前程仕事はしてないけどな笑笑

565ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:55:34.98ID:wDHKzi9b0
>>11
そいつより仕事出来ない無能が教わってんだろ

566ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:55:37.67ID:nFRo7ccK0
自分が教える側になるとなんて難しいんだと思う…
人に仕事を振るのも難しい
上司とか教育係とか向いてる人だけがなればいいのにな

567ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:55:42.85ID:HRqQpjdy0
逆に、言っても言ってもミスを繰り返す
何度言っても返事をしないとか
まともに仕事できない
そういう部下に対してはどう諭すのが正解?

理性的に証拠集めて、上に言えばなんとかしてくれるんかな?

568ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:55:44.44ID:OdiM9gpk0
>>557
そんな奴飼ってたら部下が反乱起こすわ
何でアイツが給料もらってるんだって
だから他所の部署とたらい回しになる

569ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:55:46.70ID:r/3sAqrI0
>>559
心配するな、まだ肉体労働がある

570ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:55:48.60ID:n/NhG0IE0
>>551
新卒や、社歴の浅いうちでの転職のリスクは無い?その辺疎いからよくわからんけど、まあでもメンタルやられてしまうよりはいいかもしれん

571ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:56:09.49ID:ZEqpeuWL0
クソみたいな上司は片っ端から録音して突き出せばいいだろ
それで会社が潰れたらそれまで

572ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:56:17.77ID:4ETST6z30
仕事のマニュアルを徹底して指示を出す方から作業範囲を限定していくのが良いんだけどな
自己判断を要求すると残念な結果になることが多いのでちら裏

573ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:56:18.34ID:V6wqPXno0
きっかけ作りに舌打ちしてます
相手の反応で疲れを探っとるのですよ
挨拶みたいなもん

574ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:56:18.99ID:8CM8peat0
普段の行動をチェックされてる
立ち方 座り方 笑い方 雑談の内容 仕事の対応など
ちょっとしたキモさが一個ずつカウントされて嫌いという感情になり
舌打ちやため息になった
気を許しすぎちゃったね

575ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:56:28.34ID:TLwwEfb00
鹿児島県民は屑が非常に多い こんなもんは日常茶飯事

576ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:56:37.60ID:unHPd2Ja0
>>205
舌打ちがクセになってるヤツもいるよね

577ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:56:39.87ID:0YV2cUao0
>>546
中途採用で情シス任せろで入ってきてそれだぜ。
普通に電源の印がある普通のデスクトップPCなのに…。
>>552
指導をナゼナゼで問い詰めたら、幼児退行みたいにアホな質問するようになった。
もう指導もできん。

578ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:56:45.60ID:wDHKzi9b0
>>567
上に言えば今度は後輩の指導もまともにできないって評価されるだけだぞ

579ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:57:01.08ID:VrWVIaau0
パワハラはどこの社会でも普通だし当たり前だから
こんなんで懲戒処分とか大袈裟すぎる
部下を訴え返していいよ

580ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:57:19.13ID:a1P2iogs0
>>568
ああはなりたく無いって使いようではあるが笑笑長くはもたんな笑笑

581ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:57:23.53ID:rooApH900
>>546
下手に電源スイッチ触ると、スリープ状態のパソコンがシャットダウンしたりするからな
あと、パソコンによっては、全面に電源スイッチがなくて周りを探したりもする

582ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:57:29.49ID:GY/qEjma
>>503,504

すごいな、おまえらの会社
有能な管理職ばかりと見える
そういう企業に勤めてる奴が5chとかw

Newスタイルのギャグか?

583ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:57:30.68ID:ZEqpeuWL0
>>577
お前みたいな無能が課長やってるレベルだから仕方ないな

584ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:57:31.38ID:TfZ4u7jt0
>>567
「あいつ、このチーム向いてません。」
と更に上の上司に進言する。

585ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:57:31.88ID:eUbZ3Frn0
>>562
出勤前に鏡の前で100回くらい舌打ちしとけばいいんじゃね

586ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:57:32.60ID:80/0vG+m0
>>498
そうだね、正解としてはそういう尖った新人を受け止めつつ、採れる部分は採るで行ければ良い、そうありたいところだが
実際、其処まで是々非々に対応できる人もなかなかいないしな、やはり人間は感情を切り離せないものだしね

イエスマンだらけになったところは滅ぶってのはそうだと思うね、というかリーダーのキャパが天井になる

587ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:57:34.87ID:VrWVIaau0
上司は訴えた部下を訴え返して慰謝料取ったれ

588ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:57:47.50ID:r/3sAqrI0
>>575
怠惰で無能が多いのは沖縄県民

589ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:58:00.64ID:Wu3Hc1v10
>>567
どこまでならできるかを考える
要するに能力が乏しいんだから

>>568
そりゃそうだよ
そんなたらい回しは世間では普通
で抱き合わせでいい奴もらう

590ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:58:02.42ID:a1P2iogs0
>>578
いや、別に無理せんでええわ笑笑

591ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:58:05.97ID:VrWVIaau0
こんなことどの社会でも普通だって
パワハラを耐えてこそ社会人だろーが

592ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:58:09.55ID:jcsC2GHJ0
将来的に上司はAIに替えた方が色々パフォーマンスがあがりそうだな。

593ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:58:20.28ID:EIj/InMc0
>>540
プレゼン用に仕様の概要を簡単にまとめてってお願いしたら
ロジック計算式とかコードの書き方とかをPPT8枚くらい書いてきたからな

今はそういう資料作るの得意な子を別に採用して、こいつは奥に引っ込めといたわ

594ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:58:26.46ID:zqZ2BSW30
とにかく敬語以外の話し方禁止。
上司も部下も敬語でかしこまりながら話せば
揉めることはない。

595ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:58:28.01ID:l3Kmd+j+0
やられるたびにアウト〜!としゃべる機械のボタン押す

596ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:58:38.00ID:a1P2iogs0
>>584
あんまり上に言うと危険やなこいつってなるぞ笑笑

597ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:59:03.89ID:b+4Etu5S0
>>544
民法415条、709条、715条他

598ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:59:04.87ID:wDHKzi9b0
>>582
5ちゃん見てると自分の会社以外の世の中の会社は有能ばっかりのホワイトだらけなのかよって思うよな

599ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:59:12.82ID:898UPLnR0
まぁ当然だな
悪意をぶつけまくってるやん

600ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:59:14.39ID:EIj/InMc0
>>554
それそれ
共感できないやつに共感することを教えるって難しい

601ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:59:19.17ID:TLwwEfb00
>>588
無能は沖縄
屑は鹿児島

602ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:59:35.55ID:/VDmChse0
>>558
横だけど、>>523の上司って、
解決策が難しい場合とか、今までなかったようなトラブルの時は
何か相談しても何もアドバイスくれなさそうな感じなのかなあとは思う。

603ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 11:59:45.07ID:EIj/InMc0
>>548
まんさんらしい陰湿感あるw

604ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:00:02.10ID:zg6sqnoQ0
>>533>>538
↑マネージメント出来ないダメ上司の典型
出来る人が、勝手に育つはその通りだが、出来る人に頼りすぎで出来る人の負担が増している

出来ない人をそれなりに使えるようにして、出来る人の負担を軽減し、全体のパフォーマンスを上げるのもマネージメント

出来る人=育つ人は勝手に育つ=何もやらん
出来ない人=育たない=何もやらん

もろダメ上司じゃんw

605ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:00:18.74ID:Wu3Hc1v10
>>577
なぜなぜ分析なんて時間の無駄だよ
あれは責任逃れの為にやるもの

バカはバカとして相手にする
幼児は幼児として相手にする
それを一般人と思うから間違えるし自分にもストレスがたまる
長として業績は要求されるだろうけど
その板挟みのストレスに耐えることが中間管理職の給料なんだよ

606ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:00:26.98ID:mEYCibVK0
>>497
違うぞ
両親の場合は「亡くなる」は使えない
祖父母以上の親族なら可

607ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:00:44.82ID:Z8Jsfwby0
夕方になるとキーボードを思い切り叩く上司はセーフですか?

608ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:00:50.02ID:TLwwEfb00
チョンが上役や同僚になると苦労する日本人 くずは多いチョン

609ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:00:57.03ID:Wu3Hc1v10
>>604
教育効果を考えない方がダメ上司だよ
バカはいつまでたってもバカなんだから

610ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:00:57.91ID:YfCbgy8X0
テレワークにすれば そうゆう方とは、関わらないで済みますよ?(笑)

611ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:01:07.26ID:r/3sAqrI0
>>601
あと、下品なのが大阪で

性格悪いのが京都

612ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:01:08.31ID:psUayZpX0
他人に舌打ち出来る時点でなあ

613ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:01:23.46ID:qwpZ7dsm0
舌打ち、ため息、首をかしげる、首を振る、薄笑い、小さい声で「使えねえ」
こういう上司はすぐ変えたほうがいいな

614ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:01:32.13ID:EIj/InMc0
>>610
× そうゆう

615ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:01:49.24ID:Wu3Hc1v10
>>600
おれは
ラインスタンプみたいに一言で返せ、と言ってるわ最近

616ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:01:52.47ID:dDa3uxVe0
>>591
昭和おじいちゃん?

617ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:01:52.67ID:a1P2iogs0
>>604
お前みたいなのは自由にやらしとるで笑笑有能な奴には気を使ってるから大丈夫笑笑

618ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:01:52.80ID:oZwr9hjp0
能力ないとこういう上司になるんだよな
感情表現だけいっちょ前

619ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:02:07.14ID:GY/qEjma
出来ない人をそれなりに使えるようにして、出来る人の負担を軽減し、全体のパフォーマンスを上げるのもマネージメント



で、それを実践した俺の給与はこんなもんか?
ってのが現実だと思います

620ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:02:21.17ID:CnBxfu3q0
たぶん仕事場でストレス発散する人はプライベートでストレスを溜めている人w

621ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:02:22.62ID:6VweVxrY0
嫁のタメ息連発が辛い

622ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:03:05.76ID:Wu3Hc1v10
>>619
出来る部下ばかりなら上司は要らないからね
でできない部下で成果は上がらないからね

プロ野球の監督見ればわかるだろ?

623ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:03:19.05ID:r/3sAqrI0
>>621
そりゃ、安月給だからだろ

624ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:03:19.16ID:TLwwEfb00
>>611
無能は沖縄
屑は鹿児島
下品な大阪
狡猾な京都

625ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:03:20.92ID:YfCbgy8X0
>>594
ぶっちゃけ めんどっちぃんですよねぇ〜 とか言われたら、即クビにするんか?(笑)

626ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:03:21.54ID:f9wmPTZm0
舌打ちするやつって、自分がやられたら不快にならないの?

627ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:03:45.80ID:cglW9o+f0
ホントに常軌を逸した「使えないやつ」が会社に存在している恐怖。

せめて「右向け」って言ったら右向く程度の機能を持ったやつ配置してから
管理能力とか言えや。
PCの電源入れるのに、コンセント抜き差しするわ、デスク掃除しろって言ったら
PCも書類も水洗いするわ。仕事の指導どころではない。怖くて仕事なんてさせられねーよ。
マジで人事部に「配慮枠で採用した人か?」って確認したわ。そしてそうじゃなかった衝撃w

最近はこいつよりも、このレベルを弾けない人事部の無能さに腹が立って仕方がない。

628ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:03:45.84ID:zMJ2CFFd0
前の上司は食事のマナーすら文句を言ってきて最悪だったわ
松屋で焼肉定食を食べた時も、味噌汁は最初に食べるものだろとか言ってきてからマジで殴りそうになった

629ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:04:03.04ID:mEYCibVK0
>>516
あれ続きがあるんですよ…

やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。

話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。

やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。

これがどれだけ大切か

630ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:04:09.00ID:V6wqPXno0
>>626
相手による
されたらイヤだなって関係性の人にはそもそもしない

631ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:04:11.60ID:TfZ4u7jt0
>>600
無闇に「相手の立場」なんて言われても、バックグラウンドも
どこに感情のツボがあるか分からんしね…
抽象的な例えじゃく具体的に伝えることが大事ってことで
その場は理解したw

632ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:04:15.91ID:EIj/InMc0
>>626
不快になることがわかってるからやってるってのもありそう

633ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:04:27.76ID:Wu3Hc1v10
>>626
というか本当は暴言吐いて罵倒したいんだけど
舌打ちで必死で止めてるんだよ
彼らなりの努力なんだ

634ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:04:54.31ID:XkTKjFh50
(゚听)チッ

635ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:04:55.84ID:zMJ2CFFd0
>>627
使えない奴はどうでもいい部署に送るから大変だよな

636ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:04:57.43ID:z6FN6TiV0
上司たるもの、部下のモチベーションを下げるような言動は避けないと
後、常に冷静で、感情を表に出すのも極力避けた方がいい

637ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:04:59.32ID:qGsRHBXI0
こっちだって好きで面倒見てる訳じゃ無いんだわ

638ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:05:20.82ID:WKSiBtLi0
アカハラなどと同じで人事権をチラつかせたらパワハラでいいと思う
あと転勤とか嫌がらせ的な人事配置な

パワーって要するに人事権だから
人事権を制限すれば管理者と使用者は対等になれる

639ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:05:42.78ID:rG2yarrT0
怒鳴る時点で確実にパワハラ、その上舌打ちとかため息聞こえるようにしたら余計にタチ悪い
仕事出来ない奴ほどこういうジジイが多い

640ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:05:43.82ID:2memkOAL0
対面で出すため息・舌打ちなんか、自然に出る行為とは違うからなあ
そりゃあ示威行為だわ

641ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:05:44.93ID:YHRLuGrw0
パワハラしてくるジジババはどこでもいるよ
いわゆる老害。こういうのは価値観の押し付けやら暴言やら平気でしてくる

642ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:05:59.05ID:a1P2iogs0
>>635
どうでもいい部署だと笑笑お前俺ディスんなよ笑笑

643ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:06:10.31ID:wUeVEfVu0
どっちもストレスマッハwww

ああいやだw

644ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:06:10.50ID:OdiM9gpk0
>>589
そんないい話があるかよ
人員削減人件費削減の建前で他所に放出する
使えないから出しますって言ってもあんたみたいに使い方次第にと言われて了承されないよ

645ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:06:17.33ID:TLwwEfb00
舌打ちを絶対しない目上の人には 舌打ちする奴は屑で馬鹿で無能という証明

646ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:06:42.73ID:0YV2cUao0
>>605
時間の無駄と認識して、もうやってないし部下が余りにも不憫に思った。
しかしこれで年収4桁行かないとか地獄だぜ。

647ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:06:52.93ID:bxpuZsuV0
試合とトレーニングはどっちもやるから意味が有るのに試合の勝ち負けだけて評価してたら歪むわな

648ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:06:55.21ID:wDHKzi9b0
>>636
部下が無能すぎて上司のモチベーションが下がってんだよ

649ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:06:59.42ID:WKSiBtLi0
パワハラを中間に置く理由は明確で経験者とかもっと根本的な部分から
目くらましさせたいわけよ管理者と現場が対立して相互監視にもっていくのが
ブラック経営者とか新興宗教のやり方だからね

650ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:07:12.52ID:Wu3Hc1v10
>>644
もちろんそれもあるよ
結局1名減にした方が職場の能率があがるなら
いりませんといったら人事は喜んで引き上げてくれるよ

651ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:07:28.78ID:eUbZ3Frn0
>>623
あまり長時間家に居てもあかんで

652ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:07:33.28ID:Idi3e5fE0
ため息はしゃーないだろ

653ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:07:37.33ID:/VDmChse0
>>570
新卒で1年目とかなら「もうちょっと」って思うこともあるけど、
まつりさんみたいなこともあるし、うちも一年目でぶっ壊れちゃったのとか居たみたいだし…

本当に頭おかしい上司って以外に結構いるのよ。
俺調べでは、上司7、8人に一人くらいはどうしようもない、もう頭おかしいのがいる。
周りの人に聞いたら、「ああ、あの人ねw」ってなるから、話出来る人が居れば確認できればいいのだけど。
転職まで行かなくても、他の部署に変えてもらうとかできない?

それが無理ならやっぱり「逃げる」だね、後遺症が残らないうちに。

654ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:07:50.15ID:QhFw5ZN/0
財布なくなったって言うから、意外に車の座席の真下にあったりしますよね?って言っただけで「何回も見たわ!何十回も見たわ!」て俺に当たり散らすように怒鳴って、それを見て笑ってた事務員、後からこいつら2人とも会社辞めて自己破産してたわ。
性格悪い奴の末路は悲惨やで

655ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:07:52.91ID:VrWVIaau0
パワハラとかあって当然だよ
パワハラのない社会とか甘いとしか

656ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:08:08.51ID:rpwDRmxD0
>>82
給料も月ごとに変動させないとムリじゃないのw

657ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:08:09.25ID:rG2yarrT0
懲戒処分にされて当然
自分の育ちの悪さと無能さを恥じろ
退職して首でも吊った方が周りの為よ?

658ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:08:15.11ID:j7vjK5e60
舌打ちするやつは本当に嫌だ。
大体、舌打ちするときは自分の思い通りに行かない時だし。

659ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:08:23.01ID:Wu3Hc1v10
>>646
窓際族って最近いなくなったけど
あの人たちが一番恵まれてたのは部下がいないことだなと思う

部下なしスタッフ役職に行った人は
出世はしないかも知らないけどみんな明るくなるw

660ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:08:32.40ID:EIj/InMc0
>>631
俺んとこのは「相手にはそこまで深い情報はいらない」「前提知識として相手はそこまでの知識を持ってないから、説明を噛み砕く必要がある」って教えたら、なんとなく理解したぽいんだけど、
そしたらずっと客のことを「(知識が)下の人たち」と呼ぶようになったので、危なすぎて奥に引っ込めたw

661ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:08:36.19ID:RktSAEsA0
意地悪な上司、先輩はどこにでも1人2人いるだろう?
意地悪されても、仕事集中するために無視している

662ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:08:39.06ID:4fX1AaQZ0
( ´Д`)=3 フゥ...からの(・д・)チッ

663ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:08:58.58ID:a1P2iogs0
>>653
まぁ上司連中もああ、あいつねって話しなんだけどな笑笑

664ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:09:01.19ID:QPagEBTE0
部下←嫌なら辞めろ
上司←人の仕事が気に入らないなら自分でやれ

以上

665ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:09:08.94ID:5w7sHGuS0
もはや教育で何とかなるものとは思えんな

666ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:09:09.81ID:EsAp2kE/0
>>556
パワハラしてる奴に直接言うのは無駄

667ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:09:18.46ID:XkTKjFh50
無言で査定する奴の方が怖いよ

668ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:09:22.12ID:Wu3Hc1v10
>>660
共感力、とか傾聴とかいうからわからない
俺は最近「相手の喜ぶことをしろ」と言ってるわ

669ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:09:25.10ID:5AM5uhy60
結局これで萎縮して余計聞いたりできなくなっていつまでも仕事出来ない部下が増えるだけなんだけど、えっ!って思うことこやらかすからな駄目なやつはまじで(笑)

670ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:09:32.65ID:3S4d8tnU0
そしてこうしたブラック企業のノウハウはたいてい新興宗教と繋がってるんだよ

671ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:09:47.76ID:Wu3Hc1v10
>>665
教育の語源は「引き出し」
持ってないものは引き出せないよ

672ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:09:51.36ID:f9wmPTZm0
>>658
すごいみっともない行為だよね
癖なんだろうけど

673ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:09:54.40ID:pP9lPXXy0
戒告とかタダの注意じゃねぇかw

674ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:10:10.15ID:A3RGlyXT0
常識的にやらねーしw
余程使えなーバカな部下だったんだろうなww

675ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:10:18.40ID:KoYZwibD0
舌打ちくらったことあるわ
自分で都度報告してくれと言われたからこっちは非効率だと思っても従ってたのに
報告行ったら「チッ」とかね

676ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:10:29.83ID:RktSAEsA0
イライラするのはわかるが、

年功序列で無能な上司もいるわけで、みんな偉そうに言えるわけではないよな?

677ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:10:30.12ID:13VdN1d10
サイコパスな方が出世するような会社も多い

678ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:10:35.41ID:Wu3Hc1v10
>>667
終身雇用のときはそうだったんだけど
今はその人事的圧力が効かない会社が多くて困ってる
社内秩序も内部統制も守れない

679ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:10:57.74ID:3S4d8tnU0
パワハラのパワーってのは要するに人事権だよ人事権の乱用をいかに
制限するかがカギ管理者の気分とか好き嫌い人事をやらない会社が良い会社

680ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:11:09.31ID:jwmDEMks0
>>664
自分でやったらやったで仕事を任せてくれないって言われる世の中だぜ
で、いざやらせようとすると一から十まで面倒見させられて二度手間

681ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:11:10.47ID:Wu3Hc1v10
>>673
それが限界だよ
それでも訴訟の対象になると思う
舌打ちやため息で懲戒処分はちょっと勇み足だ

682ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:11:15.31ID:rooApH900
>>602
>何か相談しても何もアドバイスくれなさそうな感じなのかなあとは思う。

そういう上司は普通に多い
以前俺の上にいた上司は
「あいつにアレをあれしておいてくれ」
って言うから、意図を解釈するのに疲れたわw

あれって何だよ って怒鳴りたくなるのをこらえて。

でも、あれってなんですか ? って聞いたら
「あれはアレだよ、何で分からん ?」
って返事するぐらい頭いかれている

基本、上司は無能と思っていたほうが精神的に楽

683ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:11:16.26ID:a1P2iogs0
>>677
サイコパスくらいじゃないと他所に勝てないしな笑笑

684ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:11:26.81ID:rG2yarrT0
>>648
だいたい逆
上司が無能な上に火病もちな現場ほど部下のやる気が失せる
出来る上司だと上手く回る

685ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:11:30.00ID:wUeVEfVu0
>>652
ダメですw

686ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:11:37.57ID:eUbZ3Frn0
>>658
普段のなんて事のない会話の中でも度々舌打ちする爺がいるんだけど
この手の癖はもう習慣になっているので手の施しようがない

687ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:11:41.10ID:iswR5mz40
>>658
ちゃんと仕事してれば舌打ちもされないよ、無能くん

688ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:11:41.78ID:Wu3Hc1v10
>>677
多い、じゃなくて普通
豊田真由子みたいな社長なんて腐るほどいる

689ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:11:45.91ID:13VdN1d10
>>670
信者を大人しく盲目従順にさせるテクニックは
新興宗教と軍隊がいっぱい持っている

690ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:11:50.94ID:2memkOAL0
パワハラと関係ないけど
おっさんが食事のあとで、歯の隙間や虫歯に挟まったカスを
舌でチッチチッチやってる音はマジで不愉快だわ

691ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:11:57.47ID:YaN8Qi7F0
>>593
得手不得手があるからある程度仕方ないのかもね

692ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:11:59.44ID:/VDmChse0
>>663
ああ、まあそれはあるw

693ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:12:04.33ID:pP9lPXXy0
>>681
だから役所って身内に甘いんだよな
民間なら飛ばされるか首だろうね

694ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:12:10.54ID:uuo+69sY0
仕事ができない、又は成果の出せない人は簡単に解雇できるようにすればOK

695ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:12:12.54ID:YAsbVZC/0
舌打ちとかため息とか何の意味があるんだよバカじゃん

仕事に感情持ち込むなキッヅか

正しくないのなら正しく訂正してやればいいだけだろ

696ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:12:17.58ID:a1P2iogs0
>>680
一から十とかそんな暇無いから押しつけてる笑笑

697ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:12:30.93ID:3S4d8tnU0
>>677
サイコパスを制限する法律は必要だと思う経営者のライセンス制度を導入して
サイコパスは経営者の欠格事項にしたらいい

役員や取締役社長のライセンスに適正検査を設けて
アスペルガーとかサイコパス系の障害者は弾くようにしよう

698ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:12:41.34ID:ALUp+Jc30
上司に限らず他人に対し舌打ちする奴ってなんなんだろうな
この前彼女と一緒にいた時にじゃれ合ってたら
近くにいた奴に軽くぶつかり舌打ちされたんだが
思わずカチンときて突き飛ばしたらキレてきた
お互い悪いんだから俺は突き飛ばしたこと謝るから
舌打ちしたことを謝れと提案したら、ふざけんなとか言ってきた
彼女いなそうな奴だったし40過ぎくらいなのに家族いなそうだったから
俺の彼女は妬んでるんだよと言ってたけどすげー変わり者だった
余りにしつこいから絡まれたと警察呼んでやり終わったけど被害届出せなかったのが残念だった
マジで舌打ちするとかクソ過ぎでしょ

699ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:12:53.67ID:QXO1dTKB0
パワハラのパワハラもあり得るからな

700ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:12:57.43ID:8x3hlMPi0
>>262
鼻で笑うのは侮辱行為だから普通にパワハラだろ

701ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:12:57.57ID:QjE+/w+40
こんなことを言うようになってから日本は落ちぶれたよね
これからどんどん駄目になりそうだわ

702ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:13:01.03ID:EIj/InMc0
>>556
これわかる
上司じゃなくて他部署のやつだったけど、アスペすごいやつがいて、マジムカついたんで一度キレたらその後はオドオドして目も合わせられなくなってたから、アスペには正しい対応w

703ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:13:10.05ID:13VdN1d10
>>688
そうだよな
「ワンマン社長」
って揶揄した言い方だけど
ワンマンじゃない社長経営者なんかいない

704ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:13:29.25ID:rG2yarrT0
>>672
舌打ちする奴はほとんど貧乏ゆすり、そしてクチャラー
生きてる価値の無いみっともないクソジジイ

705ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:13:31.92ID:Wu3Hc1v10
>>693
法的な話だよ
これで懲戒処分にもっていくには
舌打ちやため息と部下のメンタルとの因果関係の立証が必要だから
かなり難しいと思う

殴る蹴る暴言ならはっきりわかりやすいんだけどね

706ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:13:41.18ID:RktSAEsA0
人間誰でもイライラしたり感情的になるときもあるからな難しいね
上司と部下の考え方の違いかな。

個人的には小さな事柄なら、部下の方が一歩譲るべきだと思う。昭和の考え方かもしれないが

707ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:14:15.96ID:Sakrh4/10
できる上司は怒らないからな
必要な場合だけ注意するけど、基本は放置で部下同士のコミュニケーションに任せる
そうして上手く回ってる職場なら不満はあまり出ない
例え外部から見て多少ブラックな労働条件だったとしてもね

708ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:14:23.66ID:Mogak3jl0
舌打ちやため息て治せるのか?

709ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:14:31.75ID:Wu3Hc1v10
>>703
外面はいいんだけどね
秘書とか部下とかにはめちゃくちゃ当たるから

710ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:15:13.09ID:a1P2iogs0
>>706
一歩譲ってもらえるようにするのが上司の役割だな笑笑嫌な仕事だ笑笑

711ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:15:16.84ID:OdiM9gpk0
>>650
人数しか見ない人事がどうして自分の仕事を増やして喜ぶのか
(喜ぶのは部門上司)
リストラ対象探しで有っても人事は頭数しか言わない

もう良いこれ以上話したくない

712ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:15:17.75ID:EIj/InMc0
>>698
残念ながら先に手を出した方(お前)が負け
警察呼ばれてたら捕まるのはお前

713ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:15:26.52ID:Wu3Hc1v10
>>706
昭和なら昼にがーっと怒って
夜に「ちょっと行こうか」とフォローするものだったが
今はそんなフォローをする上司もいなくなった

714ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:15:34.40ID:haY7icvJ0
>>4
反省してまーす!

715ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:15:36.07ID:TCFQ408b0
これは許されない当然

716ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:15:41.40ID:13VdN1d10
>>702
アスペとか発達障害の大多数はそもそも会社勤めができないが
ごく一部、堀江貴文みたいなのがいたりするからなあ

717ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:16:16.65ID:WMrO0dWe0
この程度でパワハラとかw
メンタル弱すぎの過保護甘ちゃんが増えたよな
親に散々甘やかされて育ったんだろな

718ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:16:28.01ID:/8NMia090
オレラ非正規なら楽ちんじゃん。代わりはいくらでもいると考える会社側と仕事はいくらでもあると考えるオレラWIN-WIN
各個人の能力や適正なんて転職によって解消すべき。正社員制度が悪い

719ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:16:34.44ID:Wu3Hc1v10
>>711
え?だって人件費減ったら自分の部署の業績上がるだろ?
だからいるよりいない方がいい奴はいなくていいんだ
それでもいた方がいいのなら単純定型業務させるしかない

720ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:16:35.25ID:rooApH900
>>713
美味しんぼの山岡さんは、社主とか専務とかに頭殴られているしなw

721ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:16:45.29ID:EIj/InMc0
>>713
飲み会強要もパワハラでっす!

722ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:16:48.27ID:yxEBIIGO0
>>658
もし相手がご年配で口を開くタイミングでそれらしい音が聞こえたら舌打ちじゃない可能性も高い
いつも舌打ちをしてる人だと思ってたら単に口を開く時にモゴモゴして変な音が鳴ってただけの事があった

723ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:16:55.49ID:3S4d8tnU0
サッカーのライセンス制度のように役員や取締役社長などには
ライセンスがないとつけないようにしたらきい具体的には
東証一部上場にはS級ライセンスでそこらへんの家族経営の酒屋みたいな
ところはC級のように事業規模に応じて柔軟に免許の種類も用意するんだ

724ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:17:04.73ID:YfCbgy8X0
仕事が出来る会社や、職場は 皆さんイキイキ キラキラとなされておられますでしょう?

本人次第なんですね

725ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:17:14.76ID:hJd55sCu0
ため息って気分のリフレッシュにいいと思うんだよな
ウチの会社に嫌な顔や不快な顔するのもパワハラなので上司と部下だけでなく
同僚間でも禁止にしろって人がいる。案の定他人に負担かけまくってる人

726ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:17:22.19ID:a1P2iogs0
>>711
お前が部下思いなのは分かるけど経営的に判断したら?笑笑マシーンになれよ笑笑

727ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:17:22.20ID:RktSAEsA0
これをなくすためには、どこもプロの世界にしよう
プロの世界は結果がでなければ即クビやで(´・ω・`)観客からの野次も酷い

あまりにも酷い事柄なら逮捕でええけど、どこでも小さな意地悪はあるよ

728ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:17:22.38ID:20VRQgFE0
溜息は大体意図的な気がするけど
舌打ちは良い悪いは別にして、する奴は反射的にしてるから
止めろってのも難しかろ

729ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:17:28.24ID:HNHwOQ710
これ、俺もようやるので上司から注意を受けたが、まあいい気分じゃなかろうけど、
係長ほぼノーチェックで部下の決裁書類を回される身になれと思わんでもない。

730ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:17:29.27ID:FzLKtm0z0
>ネットでは「よくある光景」「全部署の日常だった」と見覚えのある人も多そうだったが、

団塊・バブル世代は全裸踊りとか、会社全体で賭けゴルフとか賭け麻雀とか、
喫煙しながら仕事とか、よくある風景で日常風景だったわけだけど
時代は変わってるんだぜ

731ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:17:34.11ID:jwmDEMks0
>>696
押し付けて回っていくならいいけどここまでに用意しないと年内納期間に合わないと散々説明して
何度も進捗確認してヘルプ必要なら早めに言ってと散々念押しした上で
直前になって間に合いそうにありませんとか言われるからな
もう人に任せるの疲れた

732ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:17:38.73ID:OdiM9gpk0
>>719
だから人事は喜ばん
経理か財務に喜べと言え

733ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:17:43.69ID:rG2yarrT0
>>707
それ
頭のいい出来る上司は注意するにしても的確に指示を出す
頭も育ちも悪い無能な奴は発狂するしか脳がない
自分の言った事も忘れてこんなになって!(無能が指示した)と発狂する
デカい声出して大暴れ、猿以下

734ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:17:52.15ID:RgOWqMxK0
>>698
ただのゴミカップルでワロタ
お前が被害届出される側じゃん

735ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:17:56.83ID:V3N9/h9m0
韓国人ってすぐ舌打ちするよね

736ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:18:05.40ID:aZWj5Y5Y0
仕事出来ない奴にも問題あるから難しいよなぁ
その分周りに負担が来るんだし

737ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:18:17.18ID:kobxAJ680
部下がパワハラと感じたら、そこからがパワハラです(´・ω・`)

738ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:18:19.47ID:Wu3Hc1v10
>>728
半沢直樹の第一部で机をコンコン叩く上司がいたけど
あれもパワハラなんだよな あれは認められやすい

739ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:18:22.05ID:3S4d8tnU0
それでS級クラスの上場企業役員などについては会社法や労働基準法それから
労働者派遣法に下請法など使用するにあたっての法律的な知識と同時に
自己愛性人格障害でないこと、アスペルガーや自閉症でないことを条件としたら良い

740ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:18:31.27ID:uy2UkIEl0
目を合わせたらパワハラだよ

741ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:18:32.91ID:BkYkNzCV0
そもそも会社で舌打ちするなよ

742ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:18:41.64ID:8H1NuwrU0
>>698
ぶつかったらまず謝るのが先だろバカが

743ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:18:49.81ID:5c3MHVFR0
指なめて紙めくるのもスメハラ認定して欲しいわ

744ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:18:51.72ID:qI3rogPg0
自分がされて気分を害することは人にもすんな

745ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:18:56.39ID:GVLueqcF0
パワハラと騒がれたら何も指導できない、とかいう無能おるけど
実際問題、ハラスメント系全般に言えるのは
全部 「上司のコミュニケーション能力不足」なんだよな 
女社員の尻を叩いても何も言われない好々爺も現実に俺の職場にいるし
嫌われるやつは何をやっても嫌われる、それだけの話

746ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:18:57.11ID:hJd55sCu0
>>712
そもそもぶつかった時に謝らない奴が舌打ちしただけの人にお互い様とか言えるのが自己中過ぎて怖いわ
彼女もだけどちと狂ってる

747ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:18:58.98ID:Gjs7rB220
元警官だが部長が変な奴で「こっち見んな!ぶっ殺すぞ!」が口癖で100回は言われたな。

748ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:19:10.92ID:RktSAEsA0
人間関係を良くしたいなら小さなことなら我慢や(´・ω・`)
イライラして文句があるなら、同僚同士で悪口を言えばよい

749ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:19:18.08ID:Wu3Hc1v10
>>732
え?どこでも人は足りないと言ってるし
猫の手も借りたい部署はたくさんあるから
人事は重荷一つ降ろせてラッキーだよ

750ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:19:26.16ID:2memkOAL0
>>728
どっちも意図的にやってたものが癖になってるだけじゃね?

751ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:19:40.80ID:rooApH900
>>740
熊 「目をそらしてもパワハラだよ」

752ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:19:47.51ID:q03CcyZN0
新所長着任から2年で
元々居たバイト2名と
新規採用するたびに5名が自主退職で全滅

遂には片腕だったはずの社員が
その所長の様を見て退職決意

何百人って大規模な職場なら成立するんだろうが
十人未満の営業所でパワハラ全開だと
営業所無くなる末路哀れ

753ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:19:51.54ID:Wu3Hc1v10
>>747
警察のパワハラはすごいからなあ
最近ではA県警とか

754ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:19:51.58ID:a1P2iogs0
>>731
昔から操れるのは4人くらいまでなんだから直属の部下2人くらいに割り振れよ笑笑

755ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:20:10.30ID:EsAp2kE/0
>>653
40才過ぎて発達障がいでしたってわかる奴もいるからね

756ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:20:12.68ID:66s6yJQ20
他の社員の倍以上時間かかる上に、間違えが異常に多かったりすると思わず舌打ちしたくなる。
見直しした?って聞くと、ポカーンとしてるだけで何のリアクションも無い。
ため息くらいはさせてくれよ。

757ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:20:19.64ID:RktSAEsA0
みんなイライラしているから、イライラすることはよくあります。若い頃はよく喧嘩を売られた。

758ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:20:22.62ID:QPagEBTE0
>>717
舌打ちするような人間に育てた親の方が問題あるわ

759ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:20:23.00ID:RdXhaaso0
指導しないで働けば良い

760ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:20:31.72ID:qTfF8ZAt0
>>698
これと同じようなことがあったんだけど
こういう奴ってやたらと謝らず自分が被害者って認識になってるんだよな・・・

761ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:20:38.85ID:ZwyEa23C0
ええ歳して自分は不機嫌なんですよってのを撒き散らすのがもうね
ミスしたら叱られるのはしゃーないけど落ち着いてダメな点話すぐらいできるだろうになんでわざわざ大声で威嚇するんだか

762ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:20:50.86ID:FzLKtm0z0
>>728
舌打ちするような社員を上司にするような人事評価やそういう状態を放置してる上司や
人事課に管理責任があるな。常識的に考えたら、そっちの評価を下げて減給にするとこ。

763ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:20:51.30ID:9Eug7ZUW0
>>503
無能は無能なりの使い方をするのが、有能な上司。

764ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:20:57.71ID:Nkgb5EmJ0
舌打ちやため息をするバカ上司もストレス溜まってると思うよ
自分の想いをわかってもらってるだろうか・・・という情けない嫉妬を

765ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:20:59.70ID:Wu3Hc1v10
>>755
大体は病気じゃなくて能力の問題
ミスタイプとかする奴はするし
ケガする奴は何度もする

766ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:21:03.95ID:/gzV8qO20
わざと?と思うくらい絶望的に仕事ができない
部下を押し付けてくるのは人事のパワハラだろ

767ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:21:11.00ID:gn7CPoYB0
直属の無能部下はホームレス扱いで上司や人事に配置転換迫ればいいよ
はっきりと使えませんと意思表示して自分独りでどうにかしようとしたら駄目
クズのせいで最悪人生終わる 板挟みになったらダメよ

768ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:21:27.13ID:aNQYjkfF0
>>7
そらもう人は要らんだろ、人がやる仕事もAIに任せてしまえ
いっそ無能な経営者も要らんだろ

769ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:21:29.89ID:kobxAJ680
部下を持つという事は、例えるなら女性だらけの満員電車に乗るようなもんだよ(´・ω・`)
常に細心の注意を払わないと駄目

770ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:21:37.23ID:Eh8aJ3I50
ビックリするほど仕事できない奴たまにいるんだよな
発達障害なのか知らんけど

771ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:21:37.35ID:CQejFbRn0
>>756
人入れ替えりゃいいだろうに

772ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:21:41.78ID:0YV2cUao0
>>659
今から考えると、本当そう思う。
部下なしの方が楽。
部下居れば初め教えるのに時間かかっても育てば楽になるかと思っていたが、元々育つ要素が無いと気がついた時に絶望的になった。
部下の失敗を他部署巻きこんで修復する時間で時間が取られるとか地獄やで。

773ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:21:42.53ID:OdiM9gpk0
>>749
恨まれてしまえ

774ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:21:47.62ID:57Hq1jAa0
舌打ちは完全に癖だな
年取っても残ってるならもう死ぬまで治らない

775ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:21:56.66ID:b1evJfma0
ミスした部下に向かって
舌なめずりしながらヘラヘラしたらどう?

776ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:22:02.46ID:Wu3Hc1v10
>>766
あてがいぶちでやっていくのが上司の勤め

777ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:22:05.33ID:80/0vG+m0
>>698
そら先に手を上げる方が悪いわ、おさるさんかねwww

778ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:22:15.67ID:OaHmdP0l0
後輩を恫喝したとして、人事部と連日面談中の俺にはタイムリーなスレ

779ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:22:40.09ID:Y3BFMyb30
>>1
俺は平やけど課長にやってるわ。全く仕事しないもん。昼飯くいにきてるだけ。作業自体を全くしらない。やったことない。だから偉そうに部下にあれやれこれやれ。

780ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:22:50.70ID:a1P2iogs0
>>769
せやな笑笑お手上げだ笑笑

781ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:22:54.56ID:q03CcyZN0
>>764
想いを舌打ちで表現してんだから
相手はその表現にふさわしい受け取り方するしか無い

782ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:22:54.93ID:eUbZ3Frn0
>>746
類は友を呼ぶからまあDQNバカップルやで

783ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:23:04.05ID:3S4d8tnU0
あと大事なのは経営者の宗教的な思想信条はオープンにするように義務付けだな
これにより企業が宗教団体のフロント企業的な活動を抑止することもできる

784ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:23:10.44ID:80/0vG+m0
>>776
あんたも苦労してるんだなw
一行文なのに行間から染み出してくる感がすごいわwww

785ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:23:38.72ID:Wu3Hc1v10
>>773
え?人が欲しいと言ってたのにいらないの?
ここで断ったらもう二度と補充ないよ、って
脅かすのが人事のやり方だよ

そのぐらい知ってるでしょ?

786ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:23:42.15ID:VFsxxFRA0
職場で感情出すやつはクズだわ

787ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:23:43.51ID:Txvkv3sq0
舌打ちって相手に自分が不機嫌なことを知らせるためにする仕草だよな
一生やる必要ない行為だろ

788ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:23:49.71ID:3Fg3urX/0
55才で定年して65才まで
非正規で再雇用でいいよ。

正規枠が空いて若い子を雇える。

789ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:23:56.98ID:r/3sAqrI0
>>730
バブル世代から上は、本当にクソしかいない

アイツらが滅茶苦茶なせいで

日本は食い潰されてしまった

790ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:24:02.65ID:JxyD9eRV0
録音したり、された事を書いたりしてるうちに精神どんどん病みそう

791ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:24:03.98ID:kv5akGo90
目つき悪い上司もダメ

792ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:24:10.04ID:3S4d8tnU0
>>766
それあるよなダメな社員とできる社員の間で上司にして欲しくないのを
同じチームとか部署にして共倒れさせるのよくあるよ

793ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:24:16.62ID:RktSAEsA0
勝てば官軍、負ければ賊軍。
批判が多いほうを尊重すべきかな。

794ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:24:21.27ID:dqAVhLJD0
>>266
は?朝鮮人に言うんじゃないのか?

795ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:24:27.52ID:GVLueqcF0
本当に慕われている人は多少舌打ちしても、悪態ついても許される。(そもそも気にすらされない)
嫌われる人は多少汗臭いだけでもスメハラだの何だの言われる。
ようするに特定の行為ではなく、人として未熟だからハラスメントで吊るしあげられる

796ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:24:32.65ID:6Pz4zGwf0
>>768
せやな。

そこから「人も要らん」になるまでにそれほど時間は必要ない事だろうなw

797ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:24:33.18ID:CrQPY8x40
もう5Gの時代なんだからさ仕事中は必ず人間ドラレコつけて
問題おきたら検証
トイレとかも記録しておけばサボりとかもわかるしさ、逆に人間にはこんだけの負荷までしか与えてはいけないとか、生産性高める手法もきちんと検証できる
作れば上司だとか管理部門だとかの一番無駄な部門をなくせる

798ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:24:43.77ID:rooApH900
(・д・)チッ
 
 

799ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:24:50.79ID:3S4d8tnU0
だから部下ガーとかいってるやつは会社から評価されてないから
そういうのばかり寄越されるんだ

800ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:24:51.75ID:Wu3Hc1v10
>>784
痛み入りますw

801ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:25:18.69ID:JxyD9eRV0
>>795
そうだな
尊敬される人は何しようが尊敬されるもんな

802ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:25:44.82ID:v/ll7/Tt0
イジメがある職場は暇な職場
繰り返す
イジメがある職場は暇な職場

803ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:25:46.68ID:aZWj5Y5Y0
まぁ舌打ちなんて普通しないけどな
俺の場合はうーん・・・と唸る

804ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:25:52.20ID:Tgz8TSSG0
なんか面倒くさいな、ため息禁止とかストレスで死にそうになるんじゃね
うちの会社が完全に飲み会禁止になったんだけど、最初は飲み会に誘うの禁止だったんだけど
飲み会に参加したくない奴が飲み会で他の連中が仲良くなるのは不公平と言い出し飲み会自体が禁止になり
仲の良い同僚同士の飲みも禁止、プライベートでの付き合いも禁止になった
次はランチに同僚同士で行くのが禁止になりそう

805ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:25:59.53ID:9EbuYzgg0
舌打ちでパワハラなら、無能な部下はすぐ解雇しちまえ。甘えんなよ。このおっさんはいいとは言わんがこんなもんいくらでもいるわ

806ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:26:01.02ID:3S4d8tnU0
>>801
そこはもう本能の世界だなモテる奴はデブでも態度悪くても
短小でも女の方が勝手に発情してしまうからな

807ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:26:03.98ID:r/3sAqrI0
>>770
低学歴のニートが

ついこの間まで総理やってたくらいだし

そりゃ使えない社員は多いさ

808ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:26:11.84ID:Wu3Hc1v10
>>801
会社で人に言うこと聞かせるのは人間的尊敬じゃなくて出世の見込み

809ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:26:13.83ID:J2l9LH740
舌打ちする奴って何でするようになったの?
どこで覚えた?

810ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:26:17.49ID:RbVtzQO80
舌打ちする合理的な理由はない
あるとしたらストレス発散のチック障害

811ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:26:28.49ID:ortWlPlj0
舌打ちする奴は解雇でいいだろ
懲戒とか甘過ぎ

812ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:26:29.23ID:0LcqqKuO0
お前らって打たれ弱いのwwwwww

813ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:26:34.48ID:FzLKtm0z0
超上級国民が上級国民にパワハラして金でもみ消すから、ストレスの溜まった
上級国民が中級国民にパワハラして、中級国民が下級国民にパワハラする。
もみ消すほどの金のない上級国民や中級国民のパワハラが表面化してるだけだろ。

814ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:26:44.50ID:a1P2iogs0
>>801
いやいや、何してもいいとか嫌われるに決まってんだろ?笑笑

815ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:26:54.61ID:SfoRFlpM0
>>786

感情出さないとわかってくれない時はあえてキレるよ。

キレたら怒ってるとわかるし……
無表情のほうが何考えてるかわからないから気味悪い。

816ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:27:00.57ID:CQejFbRn0
>感情的に強い口調で叱責

ここでしょ。舌打ちで処罰されるような国ではないから。

817ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:27:05.10ID:5XEl63l10
使えない奴でも居座ったもんがちだよ

818ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:27:18.69ID:SrHSw2nX0
ため息や舌打ちで物事がいい方向に向くことは無いな
暴力と一緒よ

819ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:27:21.35ID:80/0vG+m0
>>800
まあ谷深ければ山高し、あたりを引いた時の喜びはひとしおだから

なんというか、息があってできる奴とチームで仕事してるときの
どこまででも行ける高揚感って組織で仕事する醍醐味だろうな

820ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:27:21.35ID:rooApH900
>>795 >>801
つまり、イケメンと言うだけで出世できる。キモメンと言うだけで出世できない世界になるわけですね

821ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:27:26.59ID:P8aQmfQp0
ミスだらけの無能と部下を使いこなせない無能が愚痴をこぼすスレ

822ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:27:29.49ID:a1P2iogs0
>>812
打たれ弱すぎて痛みがよく分からんのだが笑笑

823ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:27:49.98ID:Wu3Hc1v10
>>815
それをすると癖になっていつも切れてるという評価になる

自分では我慢してるつもりなのがまた自己評価ができてないという評価になる

824ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:27:53.93ID:UYZXlMeC0
他人を不快にするこういう奴が1人でもいると迷惑する
激昂するやつもそうだが、全員解雇でいい

825ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:28:06.89ID:r/3sAqrI0
>>763
無能は無能なりの使い方、とか言うが

ウンコはどうやって調理してもウンコだし

シェフの腕ではどうにもならん素材だろ?

826ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:28:22.88ID:a1P2iogs0
>>815
予定調和でキレれたらええんやけどな笑笑

827ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:28:38.92ID:gA0JJZ5a0
舌打ちは暴力と同等でしょ人の尊厳を傷つけてんだからさ
>>698より相手の方が断然悪いし人としておかしいのに何故か批判され馬鹿にされてる不思議だ

828ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:29:00.37ID:qGsRHBXI0
しくった奴、無能な奴を傷付けない様気を損ねない様
オブラートに包んで注意指導し部下の給料分まで働く
もはやどっちが上か分からんわ

829ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:29:18.47ID:rooApH900
>>824
女子社員から見て、ハゲとかおっさんは不快だから、

ハゲたら解雇。おっさんになったら解雇。見た目がキモかったら解雇な

830ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:29:20.02ID:Wu3Hc1v10
>>819
マネジメントというのはドラッカーの言うようなものじゃなくて
目標なんてどうでもいいから今ここにみんなといることが楽しいと思わせること

831ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:29:21.46ID:SrHSw2nX0
>>825
そもそもウンコは食材じゃない

832ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:29:27.23ID:M9AEA30x0
>>815
それ会社にとって思う壷じゃんw

833ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:29:27.65ID:SfoRFlpM0
>>823

でもキレるのは年に2回あるかないかだから。
しょっちゅうキレる奴は逆にウザく思われるだけ…

834ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:29:28.87ID:FzLKtm0z0
>>804
談合と同じで、他の社員の目につかないところで
不正をしたり、もみ消そうと悪だくみする社員が多いからだろ。

835ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:29:34.73ID:OdiM9gpk0
>>785
だ か ら
恨まれてしまえクソ人事

頭数しか考えん人事に呪いあれ
人数が居れば残業総数が減ると思う上司にノロイあれ
教わってもメモも取らず何度も聞くアホに呪いあれ

836ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:29:39.56ID:a1P2iogs0
>>825
ウンコでも文句言わなきゃ楽で良いぞ笑笑

837ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:30:10.75ID:HNHwOQ710
馬鹿な書き方をしている意味不明の書類が平然と回ってくるのって、腹立たない?
…まあ、我慢したほうがいいのはわかるのだが、こっちが健康を害する。

838ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:30:15.42ID:dmpxWhEU0
(・д・)チッ

839ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:30:17.53ID:RbVtzQO80
>>816
オフィスでネガティブな感情出す奴って人間のスケールが小せぇなとなるね

失っている物の大きさが理解出来ないって、ガキと変わらないね

840ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:30:27.99ID:a1P2iogs0
>>835
上司むいてねぇぇぇ笑笑

841ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:30:33.02ID:C38r+Dw/0
団体戦として組む人が何年もヘボで成長もなければ
苦言も出尽くしてため息も舌打ちも出るかもな
居直るそいつや自分のための成長としての
新天地がきっとあるとも思えてくる

会社は同様に給料をくれるので
それでもきっと自分の業務上に必要最低限は
面倒を見なくちゃいけないんだろうけどね

842ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:30:36.39ID:rooApH900
>>825
ウンコを調理するな・・・

843ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:30:50.21ID:Wu3Hc1v10
>>833
ところが切れたことは周りの強い印象として残るから
あの人は良く切れる人だ、という評価になるんだよ
黙ってるときもいつ切れるかわからない、という評価にもなる

切れることのマイナス評価はものすごく大きいんだよ

844ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:30:54.31ID:pRKYbrW20
>>837
指導しろよ

845ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:30:54.85ID:kobxAJ680
とにかく上司になったら部下に好かれないと損だよ(´・ω・`)
嫌われてしまったら、自分の行動が「パワハラされた」と部下に思われる危険度がぐっと上がる。

846ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:31:01.07ID:r/3sAqrI0
>>831
会社にも戦力外の素材はいるぞ

特に氷河期以前のオッサンは

847ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:31:11.04ID:RktSAEsA0
なぜ嫌がらせやパワハラをするのか考えよう。

無能だから辞めてほしいんだよ。

少しぐらい察知しろよおまいら(´・ω・`)

上司は嫌われ役を買っているだけだから、あまり恨むなよおまいら(´・ω・`)

848ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:31:12.26ID:5v1P+9ev0
バイトで一番キチゲェだった店長は常にキレてたなw
マジで親でも殺されたのかってレベルでガチギレを繰り返してバイトにめっちゃ嫌われてた
今なら懲戒だったのにクソが
まああんなとこ一か月で辞めたが
クソ上司んとこは居ても無駄だよ一瞬で辞めるのが吉

849ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:31:43.55ID:wjy6Jalz0
>>825
ウンコがシェフのつもりになるのはいかがなものかと。

850ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:31:48.35ID:Ix6bVzmo0
女が男の部下にやったら称賛するくせに

851ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:31:49.39ID:Wu3Hc1v10
>>835
メンタル休職者も頭数だからなあw
お前がメンタルやらないようになw

852ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:31:59.93ID:rpwDRmxD0
>>842
ウンコと分かっても処分できないからねw

853ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:32:41.80ID:eUbZ3Frn0
>>831
<丶`Д´>!?

854ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:32:51.72ID:a1P2iogs0
>>845
それは運営次第やろ?嫌われ役と好かれ役わざわざ作ってんだから笑笑メンドクサイわ笑笑

855ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:32:52.06ID:80/0vG+m0
>>830
いえてるなあ
俺はそう言う雰囲気の作り方ヘタクソだが
昔仕事できる系の上司は組織はチアアップが何より大事と言っていたなあ

856ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:32:57.51ID:3Fg3urX/0
大卒の5年以内離職率は約7割。

綺麗な校舎、綺麗な食堂の大学時代、
そして社会人となり殺風景な食堂で
ランチ・・

ギャップが激しい。

857ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:33:03.50ID:9Eug7ZUW0
ホントに無能な奴は、どうでもいい作業にでも専念させときゃ実害はないが、諺にもある通り厄介なのは無能な働き者。
しかも、そういう奴は大抵、自分が有能と思い込んでるからタチが悪い。

858ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:33:15.51ID:e3O9s9zW0
具体的にどこがダメでどうすれば良いのか提示出来ない奴はダメだよ。
こんなことも分からないのかと言われたことあるけど、こんなことと言うほど容易いことを説明出来ない奴もどうかしてる。

たまに自分の頭で今この瞬間考えてることは言わなくても周りの人に同期共有されてるとか
勘違いしてるやついるよね。
言わんとすることを理解しようとする努力はするけど完全に超能力レペルを要求されると空いた口が塞がらない。

859ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:33:27.38ID:rooApH900
>>850
若くでおっぱいの大きい美人の上司なら、全てご褒美だけど

細木数子みたいな上司から 「だが地獄行く」って言われたら怖いわ

860ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:33:31.55ID:FzLKtm0z0
>>795
それ関電とどこかの村長みたいななれ合い状態なだけだから

861ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:33:32.46ID:EIj/InMc0
>>722
そこまでの年配が会社にいることのほうが稀

862ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:33:37.67ID:HNHwOQ710
>>844
してるさ。係長がすべき指導を「主語が抜けてると、どっちの発言か混乱するだろ」とか
「この通達は、明らかに甲に対して言っていて、君の書き方だと乙が拘束されることにな
ってしまうだろ」とか。対面時にはにこにこしながらw…とほほだよ

863ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:33:48.35ID:OaHmdP0l0
ちょっと前にワイのことを職場で恫喝してくる先輩社員いて、
ワイも、先輩社員からやられたこととかメモして上司に渡してたで

864ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:33:53.21ID:Wu3Hc1v10
>>844
そういう文書が回ってきたとき
@第一印象で切れたり怒ったりしない
  最初の感情を抑えることが大事
A自分で全部直さない
Bテンプレを教えてあげる
Cできればディスプレイにつないだパソコンの前で
  相手の意見聞きながら自分で操作して修正する

865ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:34:12.98ID:/gzV8qO20
その場で舌打ちやため息つかれて終わりなのと
何も言われず期末の人事評価でバッチリマイナス査定食らうのどっちがいい?

866ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:34:21.22ID:80/0vG+m0
>>856
そこんとこは飯食いに行ってるわけじゃねえからさ
楽しく仕事できてりゃ、駅のホームで菓子パン齧る昼飯でも何も問題ない
まあ極論だけどさw

867ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:34:27.32ID:RktSAEsA0
企業としては、昔のように出来損ないを買える余裕がないんだよ

企業としては嫌がらせやパワハラなどで、ローパー社員を辞めさせたいのが本音だよ

出来損ないなら、潔く辞める筋だよおまいら(´・ω・`)

868ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:34:39.08ID:QPagEBTE0
>>829
それは差別

869ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:34:39.18ID:fD7DzU8K0
少人数チームになるせいでどんどん村社会みたいになってくもんな
人育てる事なんてできるわけねえわ(´・_・`)

870ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:34:47.42ID:bPTZADfE0
まぁでも明らかに酷いのもいるからなぁ

871ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:34:49.96ID:rooApH900
>>863
上司 「>>863君からこのなメモが来たよ」 と先輩社員に渡す・・・

872ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:35:11.12ID:Wu3Hc1v10
>>855
>チアアップ
いい言葉だ 使わせてもらおう
また一つ賢くなった ありがとう

873ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:35:15.67ID:3Fg3urX/0
某ハンバーガーチェーン店で
バイトしてた時、社員さん
優しかった。

今は客として来店してます。

874ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:35:17.07ID:n1Z+9W+l0
>>858
部下は、黒澤組つとまらないな。

黒澤明は、こんなもんじゃない。

875ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:35:25.56ID:kobxAJ680
実際にパワハラにあたる言動があったかどうかではなく、部下に「パワハラされた」と言われる事がもう
会社じゃ命取りだよ(´・ω・`)真偽はあまり重要ではない。

876ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:35:39.55ID:KxvLtMVj0
てかさ

人事ってジンジじゃなくて
ヒトゴトだよな、現場の気持ち一切汲み取らない

877ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:35:39.59ID:rMKShn+h0
まず第一に処分されるべきは
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)
に支配されてる弁護士ども

878ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:35:42.70ID:RktSAEsA0
どこの部署もイジメられルのは、辞めてほしい社員だろ(´・ω・`)?

879ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:35:46.88ID:a1P2iogs0
>>855
状況に応じるしか無いのよ我々リーマンは笑笑

880ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:35:49.73ID:KZUx6rpX0
自分がやられて嫌な事は人にするなってのは社会生活における基本だと思うんだが

881ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:35:54.01ID:b6KJATg70
>>1
自分がやられた時を想像してみたら?
客観視出来ないのは発達の特徴ですよ

882ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:35:58.17ID:SrHSw2nX0
少し前にパワハラで首になったおっさんのいたけど本人はスゲー仕事出来ると思ってたんだよね
実際はパワハラ無能じじいなんだけど
自分も気を付けようと思った

883ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:36:12.68ID:27oVMqpy0
ここ数年
「私が無能でやる気が出ないのも上司のせいですよね?やる気でるように私を優遇してくださいよ私は仕事できないし やるつもりもないけど優遇してくれないアンタのせいで やる気でないわー」

的な部下が増えて困ってる

884ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:36:15.70ID:kylDtROu0
>>8
総和が超えるとアカン、ってことか
一回でも強力だとツラい
弱くても何百回だとツラい、と

885ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:36:16.61ID://RHln9F0
陰湿だな
対処が難しそうでタチが悪い

886ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:36:24.11ID:6WPxEjwr0
入力した奴を全くチェック入れないで提出してくるおバカちゃん首にしたいんだけどどうしたらいい?

887ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:36:29.04ID:n1Z+9W+l0
>>874
安価ミスです。

858は、関係ありません。

888ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:36:47.18ID:J7ysuhHr0
今の若者は舌打ちやため息で済んでるから良いやん
あんなの無視すれば良いだけや
昔は胸ぐら掴まれたり、叩かれたり殴られたり蹴られたり物を投げられたりとか色んな暴力受けてきたで
そういうのにも耐える力が必要なんや
今の奴らは耐える力がない

889ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:36:58.51ID:RktSAEsA0
暴言や暴力なら逮捕されて当然やな

890ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:37:03.77ID:EIj/InMc0
>>804
うちはコロナのおかげで飲み会禁止、出張は2人まで、ランチも3人以上同席禁止
おかげで気楽だと思う人の方が多数だったんで昔よりも平和になった

891ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:37:10.37ID:CQejFbRn0
罰するとかのまえに
パワハラしたら全部録音して届けてする仕組みにしときゃいいんだよ
そうするとデータが集まるし届けるもの面倒だし

本人同士の戦いにしておくと隠居し放題

892ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:37:10.54ID:Wu3Hc1v10
>>869
あと上司が教えられないんだよ
昔は人数に余裕があったから担当者時代に大体の仕事をやって
番頭になって係長になったけど
今は氷河期で人がぼこっと抜けてるから
やったことのない仕事が多い若い子が年次的に係長になってしまう
知らない仕事が多すぎるんだわ

893ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:37:27.12ID:6WPxEjwr0
>>828
すげー疲れるよな。
なんでそんなミスすんの?って奴のカバーしんどい…

894ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:37:30.20ID:m6Nr2P2B0
どっちもめんどくせえなw

895ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:37:37.09ID:r/3sAqrI0
>>873
無能なバイトに絶望して辞めた社員さん(笑)

896ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:37:37.95ID:a1P2iogs0
>>872
チアアップは個人的には怖いけどな笑笑

897ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:37:38.79ID:M2XTTHIt0
コンプライアンス教育が頻繁に行われるなかでなぜやるのか

898ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:37:39.12ID:3S4d8tnU0
>>883
事実な面もあるからしょうがない普通に接して部下に舐められるようなら
自分から降りるのも勇気だよ

899ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:38:02.44ID:rooApH900
>>880
竹中平蔵 「自分がやられて嫌なことを徹底的に一般国民にする事が、自分だけが成功する最大のノウハウなんですよ」

900ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:38:04.08ID:OaHmdP0l0
>>871
それは最終的にやったときいた。
人事の人が、「君さ、メモにかいてあるとおり、職場で「殺してやる」とか言ったり、書類を投げつけたりしてるの?」
とか聞いたらしい。

901ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:38:05.03ID:AX79/N+c0
これから部下が
「お?パワハラですかぁ〜??」
って言ってきて倒産待ったナシ

902ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:38:10.01ID:3S4d8tnU0
>>893
上司の設計したやり方にミスが発生してるのを気がつかないってことがよくあるよな

903ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:38:10.30ID:u+G8xPEl0
舌打ちや溜息くらいでなんでパワハラになるんだよw
アホかw

904ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:38:14.82ID:xJAHCRlGO
このコロナ禍の中、マスクの色を一般的な職場内で特定の色強要するのは
弁護士も認定するハラスメント。
少しでも上の役職もちならパワーハラスメントなのはガチになる。

905ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:38:21.53ID:EIj/InMc0
>>858
レペルってなんかかわいい

906ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:38:22.94ID:h7uZl9110
敬語を使えない類に近い

907ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:38:28.85ID:Wu3Hc1v10
>>876
そんなの当然
人事は社員の人生に与える影響が大きいから
ヒトゴトじゃないと身が持たない
だから自己満足の世界

908ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:38:30.41ID:kobxAJ680
部下をもったら会社ではいつも優しい笑顔でいることが重要(´・ω・`)
言葉を発する時は優しい声を出すように心がける
それが自分の身を守るという事

909ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:38:31.87ID:t6pECbEH0
俺なんて毎日ヒステリックババアに捲し立てられて心折れそうな中で頑張ってるんだ
クソ評判悪いし消えて欲しい

910ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:38:34.29ID:mfjNbgtD0
>>830
あんたいいこと言うなあ

実に

911ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:38:54.88ID:LwpHEiHT0
>>305
部下への暴言とか態度がパワハラってのが違和感だわ
権力で相手をねじ伏せて言いなりにさせる ってじゃないのって思う

912ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:38:55.18ID:U4AAmKTY0
ダメな人間は知れっと退職に追い込む方がいい。

913ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:39:08.01ID:6pjMCGmZ0
30〜40代女がこれやるんだよなぁ

みんな我慢してたけど
昨今のブームにかこつけて
ため息女どもを
強制テレワークにしたら
職場が楽になった

914ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:39:10.04ID:PepOZko+0
>>804
そのうち会話禁止になる。

915ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:39:11.42ID:68a3XjmK0
>>70
何を懸念して、そのルールつくったんだ?
原本の紛失?ゴミとして捨てたあとの情報漏洩?
目的を説明しないから、質問が来ても当然だ。

916ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:39:17.65ID:o6gjCXSP0
馬鹿には馬鹿だと指摘してあげないと分からないのでは

917ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:39:19.72ID:CQejFbRn0
>>900
その場合は、録音して通報でよくね?
殺害は犯罪だし

918ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:39:26.22ID:YvwlNEA90
>>264
部下に舌打ちやため息を繰り返す→懲戒処分に どこからがパワハラに当たる? (弁護士ドットコム)  [首都圏の虎★]->画像>2枚
ファーブルがセミの隣で大砲撃ったがセミは逃げなかったので大丈夫だろう。セミには

919ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:39:30.01ID:1KPAyz/40
部下に舌鼓や吐息を繰り返す→懲戒処分に どこからがパワハラに当たる?

920ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:39:31.15ID:a1P2iogs0
>>900
それはそうなるわな笑笑

921ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:39:31.65ID:6WPxEjwr0
>>902
いまはそれ整備してるけど、
そこ整備したら、その子本当に存在価値が無くなる。
外国人でイケるレベル

922ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:39:33.05ID:VUulNq580
学校ではみんなお客様扱いだったけど
いざ社会に出てこのギャップでおかしくなる
そりゃ離職者も増えるわけだわ

923ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:39:59.82ID:rooApH900
>>916
バカは自分が馬鹿だとわからないから馬鹿なんですよ

924ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:40:02.09ID:wUeVEfVu0
>>838
ハァ・・・

925ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:40:07.13ID:CK1CdGi30
この木なんの木のクラッシャーばあさんの足元にも及ばない

926ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:40:23.98ID:Wu3Hc1v10
>>916
指摘してもわからないのがバカ
バカは自分が賢いまたは普通だと思ってる

927ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:40:26.24ID:EIj/InMc0
>>830
あーまさにこれ
ただ「楽しい」の感覚も、勘違いしてイベント強制参加とか同調圧力かけちゃおしまいなんだがね
仕事が楽しいとは何か、が明確になってないとブレやすい

928ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:40:33.94ID:iJTl2hyu0
上司部下とかそういうのやめたらいいのに
なんで身分与えるかな

929ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:40:35.29ID:FzLKtm0z0
>>845
人が好く相手は似た者だからな。
そうなると絶対数の多い平均に近い上司ばかりになり発展がなくなる。

相手に好かれる必要はないが、不要な威嚇やその相手が嫌い的なあからさまな
表現は社会人としてやめたほうが効率的。

930ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:40:38.67ID:a1P2iogs0
>>910
それって経営的に黒字な時だけだぞ笑笑

931ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:40:39.28ID:IOROdc1k0
>>919
パワハラというかセクハラっつーかもうそれ…

932ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:40:47.04ID:XGHnviXR0
そのうち怒鳴るのも禁止になりそうだな
じゃあどうやって指導するんだよ?
本当の優しさというのを分かってない
日本は終わりだね

933ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:40:59.95ID:/gzV8qO20
実際パワハラパワハラ騒いでる奴らの話って
くだらないのが多いわ
単にその上司が嫌いなだけなんだろ?

934ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:41:02.34ID:J7ysuhHr0
>>922
学校でいじめを受けてきたやつは逆に強いと思う
受けてないやつは弱い

935ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:41:04.46ID:CQejFbRn0
>>828
ミス部分の指摘は普通にしてよくね?
どこを怒鳴り散らして説明がおかしいだけであって。
しかも知らなかったことまで怒鳴り散らすのも普通だし
それが問題化してるんでしょ。

936ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:41:05.07ID:+a6dfgWA0
ジジイの舌打ちやため息なんて気持ちが悪いんだからパワハラじゃなくて犯罪だろ
殺処分しろよ

937ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:41:23.17ID:Mcp6RyvZ0
部下をイジメ倒していたら自分の子供がヒキパラプーになるパターン

938ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:41:27.20ID:a7ewKcmL0
部下の発達障害にパワハラ言われた
自分は精神病んだ

939ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:41:33.43ID:OlwvOX9P0
>>903
おまえみたいな先輩に舌打ちすると「おい、なんだお前その態度は!」って顔真っ赤にして怒るんだろうなww

940ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:41:35.18ID:CQejFbRn0
>>932
怒鳴る必要性がよくわからん

941ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:41:45.00ID:WeqZ4yIQ0
社長がワンマンの中小はプライベートにズケズケ入り込んでくるしな
全く時代にそくしてない

942ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:41:59.29ID:r/3sAqrI0
仕事と関係ないけど

俺とセックスした女は

大体、舌打ちとかタメ息はくんだよな

943ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:41:59.74ID:6WPxEjwr0
間違えないような仕組み作ったら、下手したら三歳児でもできる仕組みになってしまう。

944ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:42:05.07ID:Wu3Hc1v10
>>930
黒字でも「不機嫌な職場」が多いよ今
教育したら自分のポストがなくなるからしないような人もいる
昔はお前の後釜を育てないと次に行くところはないぞと言われたものだが

945ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:42:12.83ID:rpwDRmxD0
>>922
バイトくらいやってるだろw
嫌なら辞めりゃいいのにw

946ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:42:13.07ID:OaHmdP0l0
>>920
その人さ、他人から仕事で指摘を受けたりすると、
俺に向かって職場で言うのよ
「おい、お前、バカにしただろ、殺してやってもいいんだぞ。」とか言い出す奴で、
上司が指導に困ってたんだ。

で、もう人事に相談するってことで、
上司の報告と合わせて、俺のメモを人事に送った

947ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:42:37.69ID:RdXhaaso0
上司がタブレットで社員の仕事内容や社内行動を
確認できるようにすれば?

948ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:42:37.63ID:IOROdc1k0
>>903
と、パワハラ上司が申しております(´・ω・`)

949ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:42:42.01ID:27oVMqpy0
あまりに仕事できないから研修プログラムに回したら屈辱だパワハラだって騒がれて
どうすりゃいいのよ

950ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:42:51.68ID:n/NhG0IE0
>>653
参考にします!
実際メンタルギリギリに見える新卒いるし、耐えればいいってもんじゃ無いね

951ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:43:02.30ID:a1P2iogs0
>>929
よく解っとるな笑笑しんどく無いの?笑笑

952ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:43:02.41ID:HZtqqrGF0
>>940
優しく言ってると
舐め腐って
やらない人がいるからでしょ

953ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:43:13.15ID:nQNMt7L50
案の定昔話になってて草
そんな話聞いてねえw

954ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:43:23.25ID:Wu3Hc1v10
>>949
ハッキリ言う
どうしようもない人はたくさんいる
どうしようもない人はどうしようもない

955ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:43:36.31ID:KZUx6rpX0
そもそも舌打ちしたってため息ついたって状況は改善しないだろ
アドバイスや一緒に問題点を確認しないのか無能上司

956ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:43:41.73ID:Mcp6RyvZ0
部下に当たる上司でこの処分ならそもそも伸びしろ無しで見切られてるじゃん

957ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:43:44.54ID:LwpHEiHT0
>>83
子供のころから数十年間そんな風に言われ続けて生きてきたんですけど

958ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:43:45.89ID:80/0vG+m0
>>872
いえいえw
俺の方も、あなたと話しててその事を思い出したんだよね
目標にしてた人だが、忙しさでいつの間にか記憶の彼方だwだからいかんのだけど

俺の方こそ勉強になりましたよ

959ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:43:50.72ID:SrHSw2nX0
思うと自分は下の人間には優しく上の人間には厳しくなってる
間違っているのかなあ

960ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:43:55.36ID:Wu3Hc1v10
>>952
怒鳴ったらもっとやらんよ

961ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:43:58.07ID:Fvc8CmwJ0
これだけで懲戒ってのも、なんか部下がゆとってる臭い感じもあるけど
無能な割に権利だけ行使する奴

962ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:43:59.27ID:J7ysuhHr0
>>945
最近、高校生のアルバイト見なくなったけどな
コンビニのバイトも年輩の人や外国人とかで、学生はおらん

963ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:44:20.80ID:FzLKtm0z0
>>897
罰則が甘いし、その判断をする人が社会的影響とかを忖度して
人で差別するからだろ

964ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:44:25.26ID:6WPxEjwr0
ミス多いから印刷する仕事しかさせてないけど、それで仕事できる風の空気を出してきてうっとうしい…

他の仕事のほうが大変なんだよと怒るだろうしどうすればいい?

965ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:44:39.92ID:UjJvLtuN0
部下が舌打ちをするのですがどうすればいいでしょう

966ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:44:52.97ID:EIj/InMc0
>>947
コロナでリモートになってからはほぼ実現できてきてるけど

967ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:44:54.22ID:Mcp6RyvZ0
トップは末端と話す機会もないわ

968ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:44:55.72ID:a1P2iogs0
>>946
そんな職場嫌やなぁ笑笑

969ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:45:01.82ID:ToxvwwYh0
問題を因数分解して片付けられるものから片付けるという能力がない
 ↓
部下に圧力をかけて仕事をしているふりをする
 ↓
部下が代わりにその仕事をやる
 ↓
理解できない
 ↓
自らの無能を隠すためお前は理屈っぽいねちっこいなどと人格をなじる
 ↓
問題が改善され効率化されると無能から居場所がなくなる
 ↓
妨害のため嫌がらせがますます酷くなる

だいたいこんな感じじゃね?

970ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:45:03.76ID:Wu3Hc1v10
>>958
ただ「最良の教師は鼓舞する」というのはちょっと違うんだよなとは思う
躍らせるんじゃなくて職場の紐帯を強めていく感じかな

971ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:45:25.95ID:a1P2iogs0
>>967
そんな暇ねーしな笑笑

972ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:45:36.11ID:rooApH900
>>955
人間、どうにもならない状況に陥った時に、舌打ちやため息を吐くんですよ

カップ焼きそばの湯切りで、台所にシンクに麺を落としてしまった時など、
周りに誰もいなくても舌打ちや、ため息吐くでしょ。

つまり、生理現象なんです

973ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:45:39.16ID:nKcP4qz20
>>3
「やり切れないよ…」だっけ
チャーリー・ブラウンがよく言うセリフ

974ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:45:42.65ID:3S4d8tnU0
あと上司と部下は上下だと思わない方がいい役職により責任を負う範囲が
違うだけで能力などは部下の方が高い可能性もあるから

975ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:45:44.42ID:6pjMCGmZ0
>>959
それはあなたの生まれが偏官だから

わからなかったら検索して

976ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:46:00.21ID:80/0vG+m0
>>879
そうだな
頑張りましょう←これもその上司の口癖だった、良い時も悪い時も

977ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:46:13.69ID:NamLUb850
>>582
毎回繰り返してるなら無能だろ
一度目ならまだしも毎回とかどんなマネジメントだよ

978ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:46:15.27ID:Zofp30MA0
20年前はターゲットになった部下をイジメ倒すのが普通の日本企業だった
今はどこもホワイトだよ

979ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:46:18.41ID:Mcp6RyvZ0
>>971
バイトリーダーみたいな人たちなんだよ多分

980ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:46:19.43ID:FzLKtm0z0
>>949
日本企業はどこの企業でもあまり仕事ができてないのが現実だけどな

981ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:46:25.29ID:/HGPJPNw0
パワハラってか単なる立場を利用したいやがらせだろ
区分けする必要がどこにある

982ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:46:31.55ID:GbEMHXxP0
>>961
結果として懲戒されたやつは無能
残ったやつのが有能

983ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:46:37.47ID:UfHwu2BW0
>>973
我慢のゴルフの元ネタか

984ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:46:37.75ID:RktSAEsA0
ブラック企業なら根が腐っているから辞めるのが先決だろ?

なぜ無能な社員ばかりの会社に居座ろうとするのかわからんw
入社する時にしっかりと口コミを検索をして、ブラックかどうか調べないとダメだろ?

985ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:46:49.01ID:HZtqqrGF0
>>960
優しく言う→やらない
強く言う→やらない
怒鳴る→やらない

クビにするだけ

986ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:47:07.03ID:OaHmdP0l0
>>968
マジで嫌だぞ、
その人が異動でくるまでは、みんな和気あいあいと雑談しながら仕事していた
ずっとその人イライラしていて、上司とか対面の女性職員とか相当気を使ってた

987ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:47:08.79ID:2VE5w1+O0
普段からクズ人間なんだろ

988ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:47:09.15ID:80/0vG+m0
>>970
なんというか、自律を促していければと思う
海兵隊じゃないけど、motivatedでdedicatedな組織だといいんだけど

989ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:47:11.61ID:oV2gRv/90
>>70
うちの会社ならそれは経費になるかも。ため息つく前に経理に聞いてやったら? そしたらその部下も粋に感じてあなたへの忠誠心が高まるかもしれない。

990ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:47:19.18ID:EIj/InMc0
>>972
あーとは言うけど舌打ちもため息もしないな
習慣の違いでは?

991ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:47:37.11ID:KAxaIt9k0
モチベーションなんてなくていい

992ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:47:42.67ID:FLJepMQ/0
無能を解雇出来る仕組みがないからこうなって周り全体に悪影響を及ぼす
無能さんにはさっさとそれ相応の仕事に再就職の道をひらいてやったほうが万人のためになる

993ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:47:45.30ID:IkPe+IHv0
>>964
あなたが怒ってるんでしょ?
なんで相手の怒りを伺うの?

994ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:47:48.57ID:a1P2iogs0
>>976
その上司が1番頑張ってないと響かねーしな笑笑キツいわ笑笑

995ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:47:50.77ID:FzLKtm0z0
>>972
さすがに部下を叱りながら下痢しちゃだめだろ

996ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:47:51.93ID:Mcp6RyvZ0
spi問題をきちんと解ける子だけしか雇わない

997ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:47:58.58ID:ycPB8tGa0
まあ、最近の新卒に言い訳ばっかの馬鹿が多いのは事実
言い訳と自己保身に終始して論破されたら荷物まとめて田舎に逃げるとか
そんなんばっか

998ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:48:02.15ID:Wu3Hc1v10
>>985
そう 企業秩序罰は人事的措置しかない
だから360度考課とか絶対やめた方がいい
伝家の宝刀が抜けなくなる

999ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:48:06.51ID:6WPxEjwr0
>>993
おバカちゃんだから

1000ニューノーマルの名無しさん2020/11/23(月) 12:48:16.94ID:3S4d8tnU0
>>855
それは言えるな上司つーけど所詮下士官みたいなものだから
軍曹とか将校でしかない

mmp
lud20201123125413ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1606094716/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「部下に舌打ちやため息を繰り返す→懲戒処分に どこからがパワハラに当たる? (弁護士ドットコム) [首都圏の虎★]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
部下に舌打ちやため息を繰り返す→懲戒処分に どこからがパワハラに当たる? (弁護士ドットコム) ★2 [首都圏の虎★]
【愛媛】今治市消防本部 別のパワハラ行為発覚 特定の部下に強い叱責繰り返す 2人を懲戒処分 [ぐれ★]
香川の弁護士、9回目の懲戒処分業務停止2カ月 元裁判官
【東京弁護士会】共犯否定指示する手紙、張弁護士が容疑者に見せる→懲戒処分へ
【社会】ミステリ作家としても活動していた保坂晃一弁護士を懲戒処分。福岡県弁護士会
しばき隊リンチ事件で有名な #高島章 弁護士、依頼人の金を横領して業務停止3カ月の懲戒処分
【愛知】元TBS記者からの暴行被害者をブログで侮辱した男性弁護士を懲戒処分 愛知弁護士会 [みつを★]
【東京弁護士会】アディーレ法律事務所の弁護士に業務停 1か月の懲戒処分 依頼者の夫の不倫相手に不当な要求
【司法】後見人として預かっていた財産計約4380万円を横領した弁護士を業務停止1年5カ月の懲戒処分 [かわる★]
【社会】「示談に応じればビデオ処分する」 強姦罪被告の示談交渉 NPOが弁護士の懲戒処分求め、1万4千人以上が署名 ★2
「ミヤネ屋」の安倍応援団コメンテーター・野村修也弁護士が弁護士会から懲戒処分! 同じ案件で橋下徹にも懲戒請求
【愛知】30歳の部下が自殺…市職員の女性係長を停職の懲戒処分 威圧的な言動・会話をしないなどの行為でパワハラ認定 小牧市 ★3
【パワハラ】部下がストーブにガソリンを入れようとしたので腹を立て…鉄帽の上から頭を蹴る 30代自衛官を懲戒処分 北海道★6 [シャチ★]
【北海道】部下の隊員がストーブにガソリンを入れようとしたので怒る…鉄帽の上から頭を蹴る 30代自衛官を懲戒処分 パワハラ行為★4 [シャチ★]
パワハラで15人の部下を休職や病院送りにした警部、週3のペースで女性を盗撮していた巡査、万引して警備員を殴った警部を懲戒処分 県警
女性を盗撮したとして業務停止処分の弁護士 処分中に弁護士業務 新たに業務停止4カ月の懲戒処分 [七波羅探題★] (39)
同僚に舌打ち・あいさつ無視4年間、歴代校長らが注意していた小学校女性教諭を懲戒処分 [愛の戦士★]
【社会】弁護士、大量「懲戒請求」返り討ち 賠償請求や刑事告訴も
【余命vs弁護士】大量懲戒請求、裁判が始まる 神奈川の弁護士が提訴★3
【話題】「時代を変える高揚感があった」 ヘイトと「日本スゴイ」で弁護士へ大量懲戒請求
【弁護士大量懲戒請求】余命三年時事日記Blogが公開停止 12月に情報開示命令
【余命vs弁護士】「在日コリアン理由に大量の懲戒請求」 弁護士2人が損賠提訴 「明らかな人種差別」
【余命vs弁護士】960人から懲戒請求された弁護士2人が記者会見 5月16日 司法記者クラブ★4
【余命三年時事日記】在日コリアンの弁護士に懲戒請求 ネットde真実の女性に55万円の賠償命令 ★5
【余命vs弁護士】佐々木弁護士「懲戒請求してきた人の年齢、一番若くて43歳。40後半〜50代が厚く、60代、70代もおられる」★17
【余命vs弁護士】960人から懲戒請求された弁護士2人が記者会見 5月16日 司法記者クラブ★15
【余命チョメチョメ日記管理人】ブログで煽り960人に弁護士への懲戒請求を出させる→管理人は請求せず→960人が弁護士から訴えられる予定★20
【弁護士の品位】伊藤詩織さんをブログで侮辱し戒告処分 元TBS記者山口氏の弁護士  [ramune★]
【余命vs弁護士】懲戒請求を呼びかけた、ブログ運営者の発信者情報開示を求め提訴 3千件の懲戒請求、業務に支障−大阪地裁★3
【余命vs弁護士vs市民】大量懲戒請求された2人の弁護士の提訴予告は「品位失う非行」 市民団体代表の男性が懲戒請求★6
【余命vs弁護士】「存在しない事実で懲戒請求された」 神原弁護士が請求者を提訴 組織的懲戒請求13万件の多くが問題のブログに起因★4
【余命チョメチョメ日記】市議会議員 小坪慎也 余命ブログを支援します→弁護士が懲戒請求者に損害賠償請求→私は観察者★2
【余命vs弁護士】「懲戒請求者は90億人」の手紙も…大量請求受けた弁護士2人が提訴へ「非常に不当」 ブログ主の刑事責任を追及
【余命vs弁護士】「存在しない事実で懲戒請求された」 神原弁護士が請求者を提訴 組織的懲戒請求13万件の多くが問題のブログに起因★12
【余命vs弁護士】弁護士への不当な懲戒請求のべ3000件 960人提訴へ(1人60万円請求)扇動したブログ主の刑事責任追及★16
【余命vs弁護士】弁護士への不当な懲戒請求のべ4000件 960人提訴へ(1人60万円請求)扇動したブログ主の刑事責任追及 ★9
【余命vs弁護士】弁護士への不当な懲戒請求のべ4000件 960人提訴へ(1人60万円請求) 扇動したブログ主の刑事責任追及★8
【余命チョメチョメ日記管理人】ブログで煽り960人に弁護士への懲戒請求を出させる→管理人は請求せず→960人が弁護士から訴えられる予定★15
【余命vs】「大量懲戒請求」発端ブログ、弁護士に7億円の損害賠償を求め横浜地裁に提訴したと発表「アンチ余命にも法的措置を取る」★2
被害は数十万件…「破産者マップにより厳しい行政処分(緊急命令)を」 弁護士60人が個人情報保護委に申出書 政府がサイト閉鎖の指導★10
被害は数十万件…「破産者マップにより厳しい行政処分(緊急命令)を」 弁護士60人が個人情報保護委に申出書 政府がサイト閉鎖の指導★12
【余命vs弁護士】「存在しない事実で懲戒請求された」 神原弁護士が請求者を提訴 組織的懲戒請求13万件の多くが問題のブログに起因★5
【余命vs弁護士】「存在しない事実で懲戒請求された」 神原弁護士が請求者を提訴 組織的懲戒請求13万件の多くが問題のブログに起因★45
【社会】複数の部下にパワハラか 富岡警察署長を訓戒処分で更迭 [凜★]
海自 50代自衛官 パワハラで懲戒免職 上司に暴言など繰り返す [朝一から閉店までφ★]
【広島大】君の存在は「無」です・馬鹿者…教授がパワハラ 休職6か月の懲戒処分
【社会】1〜6月、警察官・職員の懲戒処分139人...パワハラ増加 - 警察庁 [14/07/24]
【陸上自衛隊】「返事しないやつは殺したくなる」 幹部をパワハラ発言で停職3日の懲戒処分 [豆次郎★]
弁護士ドットコムの弁護士から喧嘩売られた
【社会】 渋谷駅「幼児虐待」動画 「女性が特定された」と警察から投稿者に連絡 [弁護士ドットコム]
【6027】弁護士ドットコム、第1四半期の営業利益は96%減の700万円 2020/08/02 [朝一から閉店までφ★]
【社会】 <淡路島5人殺害>容疑者に「妄想性障害」の診断歴?「責任能力」はどう判断されるか [弁護士ドットコム]
【弁護士ドットコム】「中傷加害者」から弁護士への相談急増…「軽い気持ちだった」「訴えられるかも」と不安に [ばーど★]
【ニュース解説】ボウリング球を上階から投げ落とした「小学生」、殺人未遂で児相通告…司法手続きは?(弁護士ドットコム)
【弁護士ドットコム】娘に性暴力を働いた父親たちの言い分「むこうが誘ってきた」「昔は犯罪じゃなかった」「しつけのため」 [ニライカナイφ★]
【東京地裁】AV制作会社社長にツイッターで「鬼畜」と投稿 弁護士に賠償命令「(淫行勧誘容疑)不起訴になっており侮辱行為にも当たる」
【陸自】部下2人に暴行、日頃の態度巡り 朝霞駐屯地、3等陸佐を処分
【下着じゃないとでも?】陸自・2等陸曹、女性のスカート内の盗撮行為を繰り返す 罰金刑が確定、朝霞駐屯地が停職5カ月の処分
【愛知県警】酒気帯び運転の女性巡査を停職 盗撮の男性警部を減給 懲戒処分相次ぐ
【社会】1ヵ月に3回 ウソの忌引休暇繰り返し大阪市職員が停職6ヵ月の懲戒処分
【埼玉】埼玉県警、巡査部長ら2人を懲戒処分=「自転車盗んだ」男を見逃す
【社会】生徒たたき、押し倒す 教諭を懲戒処分 日田の高校
唐津海上保安部で当直の職員が不適切な行為 戒告の懲戒処分 [守護地頭★]
【社会】女性の足盗撮、男性職員を懲戒処分 豊田市 (愛知県)
【インド】集団レイプの被害女性を「あざ笑う」 警察官4人を懲戒処分
【社会】熊本県教委:元教諭の懲戒免職、処分公表せず わいせつ否定などで
22:30:30 up 30 days, 23:34, 2 users, load average: 86.02, 84.62, 82.88

in 0.22378993034363 sec @0.22378993034363@0b7 on 021312