民主政権、中国軍の尖閣接近で「護衛艦は見えないところへ」 河野前統幕長明かす
産経2020.11.16 18:04
https://www.sankei.com/politics/news/201116/plt2011160030-n1.html
河野克俊前統合幕僚長=6月25日午後、東京都港区
河野克俊前統合幕僚長は16日、東京都内で講演し、旧民主党の野田佳彦政権を念頭に、
尖閣諸島(沖縄県石垣市)の周辺海域に中国海軍の艦艇が接近した場合は
「海上自衛隊の護衛艦は『相手を刺激しないように見えないところにいろ』と(官邸に)いわれた」と明かした。
野田政権が平成24年9月に尖閣諸島を国有化した当時、
日中の緊張関係が高まっており、中国側に配慮した措置とみられる。
中国軍の艦艇は通常、中国海警局の巡視船が尖閣周辺を航行する際、
尖閣から約90キロ北東の北緯27度線の北側海域に展開する。
これに対して、海自の護衛艦は不測の事態に備え、27度線の南側で中国軍艦艇を警戒監視している。
河野氏は「安倍晋三政権では『何をやっているのか。とにかく見えるところまで出せ』といわれ、方針転換した。
今ではマンツーマンでついている」と語った。自民党の長島昭久衆院議員のパーティーで明かした。
--------------
【国交省担当 塩田キャスター解説】
尖閣諸島での中国船の確認が最多を更新中
海上保安庁に尖閣の今を聞いてみた(2020年11月12日)
テレ東2020/11/12塩田真弓
・中国公船の確認日数最多を更新
日本の漁船を追いかけ回す
・海警公船は海保より大きい三千トン級に隻数6割大型化し
海警公船総数は海保隻数の2倍
(海保は尖閣海域で数的優位でしのぐが、
海警に保有数、船の大きさですでに負けてる。)
・海保第11管区の人員2012年900人→2020年1900人
・海保は最新ジェット機3機導入、無操縦者航空機の飛行実証
関連
尖閣周辺に中国船 72日連続
https://www.sankei.com/politics/news/201117/plt2011170002-n1.html
【尖閣】中国、海警法整備で「法律戦」
領有権主張の先兵に 軍事組織化も加速
行政から軍傘下へ指揮命令系統一本化 武器使用許可
http://2chb.net/r/newsplus/1604753092/
【日米交渉】在日アメリカ軍の駐留経費のうちのいわゆる「思いやり予算」
アメリカ側の大幅な増額要求で決裂の可能性
http://2chb.net/r/newsplus/1605110554/
逆さ地図と第一列島線と中国A2AD
これが本当の対中国戦シナリオ! 元自衛隊海将が語る
〜鍵を握るのは潜水艦戦!〜【未来編集】
本当の対中国戦シナリオ〜元自衛隊幹部が語る【未来編集】
「中国の尖閣占領シナリオ」をペーパークラフトで再現してみた
〜元自衛隊幹部監修【未来編集】
【尖閣/A2AD】「世界最大」となった中国海軍 対抗策は対艦ミサイルの"鎖"★2
http://2chb.net/r/newsplus/1601923691/
【宮家邦彦】日本が闘って血を流したときに同盟国が助けに来る
同盟国に「先に闘ってくれ」と言った時点で同盟終わり★2
http://2chb.net/r/newsplus/1596396871/
何度も「尖閣に安保適用」を確認する日本がアメリカを疑心暗鬼にさせる
https://www.newsweekjapan.jp/youkaiei/2020/11/post-60.php
【国家の流儀】短期激烈戦争という中国の「尖閣奪取計画」
オバマ民主党政権の看過できない過去…同盟国でも言動を注意深く警戒せよ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/201118/for2011180002-n1.html
トランプ氏、日本の核兵器保有を容認 米紙に語る
https://www.nikkei.com/article/DGXLASGM27H0S_X20C16A3FF8000/
トランプ氏が戦術修正 「日本の核武装容認」発言否定
https://www.nikkei.com/article/DGXKASGM03H7D_T00C16A6FF1000/
1996年9月ウォルター・モンデール米国駐日大使
「米軍は尖閣諸島の紛争に介入する日米安保条約上の責務を有していない」
カート・キャンベル国防次官補代理
「尖閣諸島を日米安保条約の適用対象」
https://japan-indepth.jp/?p=36213
産経2020.11.16 18:04
https://www.sankei.com/politics/news/201116/plt2011160030-n1.html
![【尖閣】日本民主党政権 中国軍艦から「護衛艦は見えない所へ退け」/海警公船は海保より大型化し隻数2倍 海保は無人機飛行実験 [どこさ★]YouTube動画>4本 ->画像>2枚](https://www.sankei.com/images/news/201116/plt2011160030-p1.jpg)
河野克俊前統合幕僚長=6月25日午後、東京都港区
河野克俊前統合幕僚長は16日、東京都内で講演し、旧民主党の野田佳彦政権を念頭に、
尖閣諸島(沖縄県石垣市)の周辺海域に中国海軍の艦艇が接近した場合は
「海上自衛隊の護衛艦は『相手を刺激しないように見えないところにいろ』と(官邸に)いわれた」と明かした。
野田政権が平成24年9月に尖閣諸島を国有化した当時、
日中の緊張関係が高まっており、中国側に配慮した措置とみられる。
中国軍の艦艇は通常、中国海警局の巡視船が尖閣周辺を航行する際、
尖閣から約90キロ北東の北緯27度線の北側海域に展開する。
これに対して、海自の護衛艦は不測の事態に備え、27度線の南側で中国軍艦艇を警戒監視している。
河野氏は「安倍晋三政権では『何をやっているのか。とにかく見えるところまで出せ』といわれ、方針転換した。
今ではマンツーマンでついている」と語った。自民党の長島昭久衆院議員のパーティーで明かした。
--------------
【国交省担当 塩田キャスター解説】
尖閣諸島での中国船の確認が最多を更新中
海上保安庁に尖閣の今を聞いてみた(2020年11月12日)
テレ東2020/11/12塩田真弓
・中国公船の確認日数最多を更新
日本の漁船を追いかけ回す
・海警公船は海保より大きい三千トン級に隻数6割大型化し
海警公船総数は海保隻数の2倍
(海保は尖閣海域で数的優位でしのぐが、
海警に保有数、船の大きさですでに負けてる。)
・海保第11管区の人員2012年900人→2020年1900人
・海保は最新ジェット機3機導入、無操縦者航空機の飛行実証
関連
尖閣周辺に中国船 72日連続
https://www.sankei.com/politics/news/201117/plt2011170002-n1.html
【尖閣】中国、海警法整備で「法律戦」
領有権主張の先兵に 軍事組織化も加速
行政から軍傘下へ指揮命令系統一本化 武器使用許可
http://2chb.net/r/newsplus/1604753092/
【日米交渉】在日アメリカ軍の駐留経費のうちのいわゆる「思いやり予算」
アメリカ側の大幅な増額要求で決裂の可能性
http://2chb.net/r/newsplus/1605110554/
逆さ地図と第一列島線と中国A2AD
![【尖閣】日本民主党政権 中国軍艦から「護衛艦は見えない所へ退け」/海警公船は海保より大型化し隻数2倍 海保は無人機飛行実験 [どこさ★]YouTube動画>4本 ->画像>2枚](http://livedoor.blogimg.jp/abechan_matome/imgs/9/c/9c77f1ff.jpg)
これが本当の対中国戦シナリオ! 元自衛隊海将が語る
〜鍵を握るのは潜水艦戦!〜【未来編集】
本当の対中国戦シナリオ〜元自衛隊幹部が語る【未来編集】
「中国の尖閣占領シナリオ」をペーパークラフトで再現してみた
〜元自衛隊幹部監修【未来編集】
【尖閣/A2AD】「世界最大」となった中国海軍 対抗策は対艦ミサイルの"鎖"★2
http://2chb.net/r/newsplus/1601923691/
【宮家邦彦】日本が闘って血を流したときに同盟国が助けに来る
同盟国に「先に闘ってくれ」と言った時点で同盟終わり★2
http://2chb.net/r/newsplus/1596396871/
何度も「尖閣に安保適用」を確認する日本がアメリカを疑心暗鬼にさせる
https://www.newsweekjapan.jp/youkaiei/2020/11/post-60.php
【国家の流儀】短期激烈戦争という中国の「尖閣奪取計画」
オバマ民主党政権の看過できない過去…同盟国でも言動を注意深く警戒せよ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/201118/for2011180002-n1.html
トランプ氏、日本の核兵器保有を容認 米紙に語る
https://www.nikkei.com/article/DGXLASGM27H0S_X20C16A3FF8000/
トランプ氏が戦術修正 「日本の核武装容認」発言否定
https://www.nikkei.com/article/DGXKASGM03H7D_T00C16A6FF1000/
1996年9月ウォルター・モンデール米国駐日大使
「米軍は尖閣諸島の紛争に介入する日米安保条約上の責務を有していない」
カート・キャンベル国防次官補代理
「尖閣諸島を日米安保条約の適用対象」
https://japan-indepth.jp/?p=36213