◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【GoTo】 伊勢神宮、大勢の人で道埋め尽くされる・・・全国各地から観光客、バス駐車場は満車に [影のたけし軍団★]->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1605447471/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
新型コロナウイルス“第3波”の声が広がる中、三重県の伊勢神宮は「GoToキャンペーン」の影響などで、
全国各地から観光客が訪れ、賑わいました。
大勢の人で埋め尽くされた道路…。伊勢神宮へと続く「おはらい町」です。
全国的に新型コロナウイルスの感染が拡大する中、伊勢神宮周辺は大勢の参拝客や観光客で賑わい、
夏頃には姿を消した団体客用の観光バスの駐車場は朝から満車となりました。
観光客:
「各観光地やホテルもしっかりと感染対策してたり、自分たちも感染対策しながら動いてるのでそんなに大きな不安はなかった」
新型コロナ“第3波”の声が広がる中、三重県の感染者数は比較的落ちついていて、
お店の人によりますと、GoToトラベルを利用し、愛知や東京からも多くの観光客が訪れているということです。
https://www.tokai-tv.com/tokainews/article.php?i=147791&date=20201115
伊勢クラスター待ったなしwwwwwwww
リスクの高いジジババが行ってるのか?
そのままくたばってくれよwwwwwwwww
まぁ,伊勢神宮って日本の安泰を祈願するところだから、
今行くのは当然だな・・・
お伊勢参りか〜
いいなぁ、いいなぁ!!
死ぬまでに一度は行きたい
お詣り行ってコロナもらってくるなんてよほど御利益が無かったとしか言いようがない。
>>14 ユダヤ教ナザレ派 宣教師が生まれた場所
キリスト教徒にとって都合が良い場所
知事の鈴木AKは何ていうかな?
ここで「命を守る行動をしてください!コロナがおさまったら笑顔で会いましょう!」とか言ったら凄いね。近鉄激オコで無理だろうけどね。
地元の温泉街も週末祝日はめっちゃ混んどるわ
旅館や店にとってはありがたい
>>21 日本の安泰
個人向けのご利益じゃないよ・・・
悪いことをしてもバチが当たらないのはチョンが知ってます
死ねば良いですね
観光客:
「各観光地やホテルもしっかりと感染対策してたり、自分たちも感染対策しながら動いてるのでそんなに大きな不安はなかった」
ノーマスクおるやん
「社会経済活動の両立」という言葉が
感染予防をサボる格好の口実になっているよな
飲み会に行くおじさん達も、こう言って毎晩ドンチャン騒ぎ
感染者の多い地域からGOTOに行く奴等も同じだろうな
伊勢神宮もさ
マスク着用と間隔注意の看板くらい出しとけよ
無能
伊勢神宮クラスターも出そうだな
観光地の飲食店とかで感染者出てるよね?
>>1 マスクや手洗いをキチンとしていれば東京や札幌のようなことはないよ。
あれは夜の店やハロウィンパーティーみたいないい加減な人たちが拡めているから。
脳ミソがチンパンジーだから自己判断ができない連中なんだろうな
秋篠宮眞子が結婚出来ないと死ぬと言ってます
罰を与えれたまえ
10月に金毘羅さん行ったけど平日だったからか閑散としてたわ
どうしても出歩きたかったら平和な四国を歩きお遍路すればどうだろ
>>1 おっさんらマスクしてないな
家に帰ってから熱出て発覚するパターンだな自業自得
もうほっとけ
行きたいやつは行け
来て欲しいやつは歓迎しとけ
感染しようが勝手にしろ
伊勢は昼間の観光だけで泊まって飲み食いや夜遊びするのは名古屋や京都や大阪だろうから影響あるのはその辺やろね
観光客が皆日本人ですれ違う人たちが皆日本語を話してる喜び。
参拝そのものでは感染しなくても
こういうとこ行くとつい帰りに飲み歩いたりするから
>>55 >>10月に金毘羅さん行ったけど平日だったからか閑散としてたわ
本宮までたどり着けるのは、ごくわずかでは?
GOTOが有ろうが無かろうが、行くか行かないかは個人の自由だからな
ハロウィンあれだけ若者馬鹿にして、ジジイ達はまさか正月三が日初詣行かないよね?
ちゃんとTVでどれだけ自粛してるか報道するよね!
>>16 お参りもいいけど伊勢市駅周辺の飲食店が美味しいところだらけなんだよ
東京からここに行ったことがあるけど、
広いだけで近所の寺となにも変わらないと思った。人間が勝手に神様とか決めつけているだけだし
食べ歩きしてる連中は基本的にマスク外す
外宮の参道はスカスカだったけどなあ
内宮も中は密じゃなかった
やっぱりGoToの予算は医療機関にぶち込んで増強して経済止まらないようにするのがよくね
この画像見ても高リスクの人達が出ていて好き勝手しているのに感染したら病院に行って負担とか笑えんわ
この写真を見て不安が無かったとは思えないけどな
400mmとか使って圧縮して撮影したんか?
日本てここまでアホだらけなんね。自分で物を考える力がなぜここまで無いのだろう。
コロナ来週は2−3000人超えてくるだろうなもう既定路線
>>1 こういうの見ると、
日本人って思ったほどにはガマン強い民族じゃないんだなと思うっちゃうなw
>>1 さすがにヤバすぎ
クラスターが発生しないことを祈る
おかけ横町は
クラスター出てないのか???
隠蔽か?
WHOだけじゃなく、NHKまでもが特番くんでコロナは後遺症あるから注意喚起してくれているのに、幻の神様を拝みに全国から集まるお馬鹿集団
>>81 隠れパチンカスの聖地だからな
40時間ぶっ続けで打てるのは基本ここだけ
一昔前は全国唯一パチスロが無いという不毛地帯だったのに変わるもんだなあ
感染対策やってますとか掲げてる店も
実際は消毒液置いてるだけで何もしてないからな
土産屋の商品とか恐ろしくて触れないわ
密と飲食店は世界的に高リスクと判明してる
冬になれば病院がパンクして悲惨な事になるだろう
40代の家族は自分達の親世代を殺してしまい後悔する事となる
>>1 GoToトラベルで感染拡大
GoToイートで感染拡大
これから
忘年会
クリスマス
初詣
新年会
な・・な・・感染拡大待ったなしだろ
海外ではロックダウンや自粛
日本では旅行にいけ外食しろと感染拡大政策
京都はすみたくないが
伊勢市には住みたいわ〜
町は寂れてるが人情ある感じだしのんびりしてる
おかけ横町は活気あるしな
>>1 疫病が流行っても「ええじゃないか」で乗り越えるつもりかな
伊勢なんかろくな病院ないだろ
診察拒否するから医療崩壊もないけどな!
こんな時だから、当然、お伊勢参りするに決まってるだろ?
何を言ってるんだ?
死ぬまでに一度は行きたいから
神様がいるから大丈夫です
6月行ったが閉まってたのに今のほうが状況悪いよね?結局やってる感でしかなかったな
これで驚くようじゃダメ。
来週は3連休。
さらに1ヶ月半後には年末年始が待っている。
ようやく旅行業界も戻ったね!
コロナなんか風邪と同じ
怖がるのやめて経済を元に戻そう!
自己責任と言っても、病院逼迫させて
迷惑かけるからなぁ
やっぱり緊急事態宣言中に感染者のあぶり出しと隔離を徹底すべきだったと思う。
マスク配ってる場合じゃなかった。
つい最近知ったんだが、明治神宮って神社の大御所ぶってるけど、神社界じゃ新参もいいとこじゃん
>>11 キンモー
金儲クズ、お疲れ様でございます
観光バスはちょっとなあ、ツアーだからバスの中で親しい人間同士ぺちゃくちゃ喋りながらなんだろ
これは避けるべき
,滋賀すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
収まってもないのに連休がある度にフラフラと遊び歩いて長引かせ、コロナが長引いて大変だから金よこせと言う国民
>>83 感染ピークまで1.5倍であがっていく。
今1800人
1800×1.5=2700
2700×1.5=4050)(1日あたり感染者確定数)
これでも少なくみた数字。今回のウイルスは第2波よりさらに飛沫感染しやすいから
普通に街中にも賑わいが戻ってきている
お年寄りから赤ちゃん連れまで皆神経質にならず外出を楽しんでいるわ
>>132 中国は徹底的に体温検査した上でだから中国よりレベル低い。
また望遠レンズで印象操作
伊勢は前に比べればガラガラだぞ
そら多少は増えたけど、緊急事態宣言中の難波の方が人が多かった
ついこないだまで東京人は来るなだとか色々言ってたのが Go toで東京来ちゃうわけだね。
田舎モンは田舎にすっこんでろよ。
真面目に仕事をするよう天皇陛下に更生を期待するなら、とりあえず伊勢にお願いするのが妥当だと考えたんでしょう。
伊勢行ったときはしぼりたて生原酒飲むのが楽しみ
紙コップになってて悲しいね
白組 土産店『飯ウマ(笑)ボロ儲けや(笑)』
白組 旅館業『飯ウマ(笑)ボロ儲けや(笑)』
赤組 理髪店『邪魔やぞ(怒)コイツら(怒)』
赤組 医療系『邪魔やぞ(怒)コイツら(怒)』
菅ハゲ『…』
菅ハゲ『ケンカしないで…』
菅ハゲ『…』
菅ハゲ『白組応援しすぎたかな…』
菅ハゲ『…』
菅ハゲ『そろそろ赤組も応援せなな!』
菅ハゲ『GOTOは中止だ!キリッ』
国民『…』
国民『菅ぁ…』
国民『…』
国民『おまっ…何がしたいの?』
国民『コロコロ変わって何がしたいの?』
確か、岐阜のノーマスク屋外イベントでクラスターが発生した事例があったような・・
>>1 神様がコロナから守ってくださるから大丈夫!
伊勢で感染しても発症するのは3日後辺りから
重症化は発症後1週間辺りから
それまでに職場や近所の人にうつしてる
明らかにジジババのせい
調子に乗ってGOTOして
家庭に持ち込んでる
>>119 明治神宮も橿原神宮も権力者が権威付けでお化粧しただけだしね
江戸時代以前はただの田畑か野原だったんだから
GOTOでは絶対にクラスタ起きないと思う
満員電車ですらクラスタになってないからな
やはり悪いのは夜の飲食店
国は頼りにならんし多くの国民から緊張感も無くなったし減る要素ねえなこれ
>>139 昔はみんなが伊勢参りしたくて必死だったから
職場放棄して集団伊勢参りというのが定期的に起こったほど
伊勢神宮は人類が完全に新コロを克服したら行こうと思ってる、今はまだ早い
>>20 感染してない人は人にうつすことはないからマスクしなくても平気ですよ。
都内はみんな自分が感染してると認識してるからマスクしてるみたいですが…
>>163 幸せを願いに行くんだろ?コロナになると不幸になるわ。やってる事の矛盾に気付いてくれ
このまま山にでも上って即身仏化してくれるとかなら何も問題無いんだけどね
コロナで緊急事態宣言が出される前に行ったけど
おかげ横丁は閑古鳥が鳴いてた。松坂牛の丼が半額でださないと
売れないくらいに人いなかったから、感染のリスクはあるけどこの賑わいは
うれしい。
太陽の神様なんだから太陽コロナを纏う覚悟が
信仰に必要になるのはあたりまえ
大体若い人はノーマスクで飲み会やってるのに、真面目なやつだけマスクしているのはおかしいね。
そりゃ、真面目なやつもGOTOで旅行するだろ。たいして感染しないんだから。飲み会や夜の接客、学校、病院以外では。
わからんけどここに来てさらに取りにくくなった、みんなGOTOが終わるんじゃないかって焦ってるんじゃないかね。
今日は出雲大社だったけど、コロナ前に来た時より人多かったくらいだよ。
>>34 インタビューされて人は自分がマスクしてればうつされないと思ってるんでしょう。
ところで、あなたは感染者はマスクして出歩けば人にはうつさないとか思ってたりするんですか?
マスクしててもしてなくてもうつるしうつす、ということをしっかり理解できている人が少なくて困ります。
何でこんな混んでんの?
つーか伊勢神宮は初詣じゃなくてもいつもこうなのか、
ちょっとだけ、、クラスター発生怖いな…
キリスト教とかイスラム教のミサとか礼拝をバカにしていたが、
やっぱり、こうなるのかwwww クラスタ爆発だぞ!
関西とか東海からコロナ考慮して近場で旅行はわけるけどね
京都とか伊勢に来る関東民死ねよ
3蜜ははクラスターの発生条件だから
2つも条件満たしたら屋外でも充分感染するのになぁ
スガ『伊勢なら、ギリセーフ(笑)』
スガ『伊勢なら、巨大クラスターギリセーフ!』
西村『はい!伊勢なら楽勝セーフです!』
カ藤『伊勢?』
カ藤『それ…何県?』
カ藤『伊勢?よく聞くけど…』
カ藤『四国?北陸?ワンチャン九州???』
野党『まあ、伊勢は弱ぇーな』
野党『与党批判でバズらんな』
野党『伊勢はスルーしとこな』
野党『あぁ〜伊勢エビ喰いたくなった!』
TV局『伊勢?』
TV局『視聴率とれん処やんけ』
TV局『勝手にクラスターさせとけや』
伊勢『…』
伊勢『…』
伊勢『…だと思ったよ……………』
しっかし人間って情けねーな
ろくに遊ぶことも我慢できんのか
>>188 実は大阪のコロナ感染者が再び増え始めたのも
東京都民のGOTOトラベルが解禁された10月1日から
1週間後くらいからだもんなあw
>>1 コロナ対策アプリは入れてるの?
入れてない観光客はバスに乗せるな!
この中に来年の春は迎えられなくなる人どのくらいいるんだろな
この時期によく観光バスなんて使う気になるな
結構クラスターなってるのに
>>199 通勤通学バスに比べれば
全然快適だと思わんでもない
行くもんじゃ無いわここ
すげーお高かったわ神官と宮内庁職員
二度と行かない
GOTOとは関係ない話だけどインバウンド、特に中国人韓国人観光客って要らなかったんじゃない?
6月頃の大阪は新規感染ゼロとか大嘘を撒き散らしてたけど
>>194みたいな奴は真に受けて
大阪すごいすごい!とか大喜びしてたんだろうなあ
御祈祷はやってるんだろうか
参拝はごった返してても毎回御祈祷はすんなりいけてた
>>202 神様は人間とは関係ないんやで。
神官とか宮内庁職員がごうまんでも、ここは神秘性が高いよ。
特に早朝や夕方参拝してみて。何か感じるものあるから。
これだけおかまいなしに
出かけても感染者がそこまで
増えてないのに違和感あるな
もう収束してる気配すら感じられる
>>202 桂離宮の宮内庁の人めっちゃええ人やったけど
やっぱ人の入りの違いが差を生むのかなあ・・・
『 # 拡散希望 』
『 # 拡散希望 』
『 # 拡散希望 』
『 # 拡散希望 』
『 # 拡散希望 』
『えっ?』
『コイツら…』
『“コロナ アプリ”搭載してんの?』
『搭載せずにGOTO伊勢???』
『えっ?』
『西村くん?』
『血税大量投入なのに…』
『GOTO利用者の足元知らんの?』
『GOTO血税大量投入すんなら』
『移動履歴ぐらい提供させろや(笑)』
>>1 ええじゃないか、ええじゃないか、ええじゃないか
コロナにかかってええじゃないか
ああいうので「しっかりと感染対策している」(だから感染しない)と言うのなら
病院や保健所で防護服着てる人とかは過剰でね?
マスクして、建物には居るときは入口で体温を測って手指を消毒すれば、安心!って程度の雑魚ウイルスなのに
>>206 そんなことより軽々しく神という言葉を使う現代がおかしい
>>198 そんなん大多数の人間がそうなるやろ
だから後悔しないよう今のうちに目一杯人生を謳歌しておく
9月の連休の時点で「東京から来ました!」
って奴来てたからなぁ
GOTOイートでも居酒屋でギャーワー騒ぎながら飲み食いしてるし
12月から去年12月の中国みたいになるかもな
宇治橋をロイヤルセンチュリーが通るのは圧巻。
初めてみた、
あのロイヤルセンチュリーの重さに耐えれる橋づくりって
宮大工の凄さ。
>>1 > 「各観光地やホテルもしっかりと感染対策してたり、自分たちも感染対策しながら動いてるのでそんなに大きな不安はなかった」
そうは言っても、こんな解像度の低い写真ですら3名のマスクなしガイジが見つかるくらいだからな。確実に感染ってるだろ。
>>146 アマテラス(天照)如きがコロナ(太陽神)に叶う訳ねぇわなʕ ´・ω・`ʔ
観光客に依存してる神なんざ神じゃねえʕ ´・ω・`ʔ
割とマジでコロナを祀った方がいいʕ ´・ω・`ʔ
あーあ、ひでぇ混み具合だな。
また増えまくるわけだわな。
何処で感染したかわからないやつだらけになる。
なんでちょっとジッとしとけんのだろう。安価になって動く奴ら。
9月以降、とにかくそこら中、人だらけになってきたからな。
失業者が増えてるとは思えないぐらい、旅行する人が増えてるし、
とりあえずやることないから出かけないと不安みたいな人いるんじゃないかな。
>>206 君の短い人生よりも長く続いている伊勢神宮(最低でも1200年)
に畏敬の念を感じないかね?
>>210 子供が小さい頃、行ったら
「怖い〜」
って大泣きしたわ
畏怖というか、大いなる気を感じてだったのか
その後数回行ったら慣れてたが
コロナはただの風邪
これが高齢者層に認知されたからね
でも現役世代がコロナに罹ると
バッシングを食らうから若者の消費は回復しない
>>226 感じませんʕ ´・ω・`ʔ
コロナ(太陽神)には畏敬の念を抱いてるがʕ ´・ω・`ʔ
税金に集る拝金主義の守銭奴が伊勢神宮だろʕ ´・ω・`ʔ
>>223 コロナのどこが太陽神かわからん。
コロナは太陽の周囲に出ているもので、天照は太陽そのもの。
勝負は天照の勝ちだろ?
>>61 シナチョンが居ない時は貴重
もう次はない。
日本、もう駄目だろうな
>>226 老害死ねとか言ってる時代に
自分より長く続いてることへの畏敬の念というのも
難しいかもしれない
>>230 世間ではきみのことを逆張りの神って言うんだよw
>>231 天照は単なる日差しであって太陽ではないんだが?ʕ ´・ω・`ʔ
太陽コロナは太陽そのものだがʕ ´・ω・`ʔ
どちらが本物かʕ ´・ω・`ʔ
それぐらいは分かるよね?ʕ ´・ω・`ʔ
>>71 日本における最高の材料と技術が集結してるのにそれを感じ取れないとか悲しい人ね
ぼったくり横丁かw 食い物売りまくってるくせにゴミ箱もない不便さ
伊勢神宮行ってもおかげ横丁だけは寄らない
行く意味がない
自民党のおかげで連日過去最多コロナ感染者更新!wwww
>>236 世界が反転してるのに逆神とは?ʕ ´・ω・`ʔ
今の世界でアマテラスこそ逆神なんだが…ʕ ´・ω・`ʔ
うわあひどい
マスクしてないし
やっぱいったんgoto中止したら?
まぁ江戸時代からテーマパークだからな お伊勢さんは
>>227 何か緊張するものを感じる
最近の伊勢神宮は、参拝者の中で世間慣れしたものを持ち込んでいる気がするが、
当初は緊張してトイレにいきたくなることはあったよ
(神経過敏なほう)
30年近く初詣行ってきたけど、来年は行かないつもり。
石段下でカウントダウンするようなクズが居るんだもん。
こんな奴らが感染対策してるとは思えんし。
で、よく小室の事を死神と揶揄する奴がいるが宮内庁とその周辺こそが死神で小室は全く逆の存在なんだが気付いてる奴いるかな?ʕ ´・ω・`ʔ
でなけりゃ眞子様があそこまで入れ込む訳ないだろうがʕ ´・ω・`ʔ
初詣がわりかもしれんね
今年は 分散させなきゃならんし
那智の熊野本宮大社も
>>251 ここまで世間とあべこべの事を言っているから、きみを逆張りの神様って
言っているんだよw
ま、きみみたいな逆張り神がいるのも世間だけどね。
昨年の夏に伊勢神宮に行ったとき鳥居と、鳥居に括りつけられた榊にいちいち礼をしてる奴等が目に付いた。
彼らは家の近所の神社でもああしてるのだろうか?
日本は亡国であり死者の国ʕ ´・ω・`ʔ
向こうが神国であり生者の国ʕ ´・ω・`ʔ
もう国民はただの風邪扱いなんだな
ほんとにそれで大丈夫か?wwww
>>232 これから本格流行だから
むしろ行くなら今のうちだよ
北海道以外なら11月までは旅行で賑わうよ
>>253 古代日本人の感性は鋭く、「ここは何かある」と感じた場所に神社を作ったから。
近代科学合理主義に埋没した人は感性を失っているから理解できないみたいよ。
美味しいものがたくさんあるらしい
ただし伊勢うどん
てめーはダメだ
>>254 言ってる事が矛盾しているねぇ…wʕ ´・ω・`ʔ
君、墓穴掘っちゃったけどどうするの?ʕ ´・ω・`ʔ
アマテラスは僕ちんの神様なんだぁ!とでも言い張るつもりかい?ʕ ´・ω・`ʔ
否、偽神であるʕ ´・ω・`ʔ
ʕ꜆꜄`•ω•ʔ꜆꜄꜆ムダムダムダムダァ!
奈良を追い出されてうろうろ
放浪してド僻地三重にたどり着いた
伊勢神宮みたいな歴史の浅いエセ伝統神社をありがたがるのは
江戸しぐさに騙されるような
知恵遅れだけやろ
>>256 その手のよくわからんスピリチュアル系の連中多いよね
大きい神社に行くと遭遇するわ
そんな連中に限って近所の氏神なんかは軽視している
伝統に倣うならまず挨拶すべきは氏神なのに
伊勢神宮で、しこたま儲けているんだろ?天皇家
税金使う必要ないのに。逆に国民に還元しろよ
少しはジャパネットとか見倣えよ。この糞偽善者
外国人観光客なんていらんのでは。日本人が旅行すれば
私は小室さんと眞子様の愛を応援していますʕ ´・ω・`ʔ
背教者に負けずに頑張れ!ʕ ´・ω・`ʔ
>>265 つ 赤福氷
これはうまい
つーか赤福もフツーに美味い
日本人を大虐殺
税金にたかる東大官僚の仕事の結果です
土曜日の8時前に近くを通り掛かったけど内宮に一番近い駐車場は満車で30分待ちの案内が出てたな
なんでわざわざ一年で一番混雑する時期に地域で最も人気の観光スポットに殺到するのか理解できない
本来は秋の旅行シーズンだからな。
>>269 それ、5ちゃんねるで書いてないで送れるものなら宮内庁へ送ってみろw
天皇陛下は結構読まれているよ。
※天皇家を崇敬しているものより
あ〜あコロナ神宮ぢやねえか
一年目くらゐ大人しく出來ないのかよ愚民ども
初詣くらいは家族揃って、なんてインタビューで答えてるのが目に浮かぶな
>>263 は?
伊勢うどん美味いだろうが
箸で持とうとしたら千切れるやわらかさがいいんだよ!
どうしても伊勢うどん食べたいなら
一味唐辛子を、少しかけて
熱いうちに、よくまぜる。←重要
あの真っ黒い醤油タレにはたくさんの
魚介系ダシが入っている。元祖まぜそば
なんでよく混ぜよう。麺がぶよぶよなのは
仕様だ。
神宮衛士とかいうんだっけ
寒い時期の制服がめちゃくちゃかっこよかったっす
日本で一番の神社だからな
要人が毎年来る関係で、近場に京都よりすごい最高級ホテルもあるしな
>>283 >>284 まあなんだ。うどんと思うから抵抗があるんだよな。アレは。うどんではない違うものと思えば問題ない。
伊勢うどんは麺の柔らかさが伝統の味なんだろうけど、そこは今の時代の好みに併せて改良した方がいいと思う
名物に美味いものなし、だけど、
赤福とかるかんだけは美味い
11月は出雲大社に行けよ
そう言えば天照様も出雲に行ってるんだろうか…
明治神宮といえばかなり昔の欽ちゃんの仮装大賞で、
外人が「明治神宮よろしく」の一言で秒で合格したのを覚えてる
>>221 センチュリーより重い人数の人間が乗ってるじゃんw
>>262 そうだよね
元々精霊がいる場所に神社を作ったといっていいかもね
愚民は何も考えず行動するから
1月2月を楽しみにしておけよ
感染列島、医療崩壊、老人パニックになるから
こういう白痴がいるから移民党が安泰なんだよな
無関心で選挙すら行かないこいつらが1番の移民党サポだと思うw
>>256 括り付けられた榊じゃなくてさ
神域にお邪魔しますの一礼だよ(´・ω・`)ばーか
>>294 天照は行かない
用があるならおまえらが来いよだぞ
伊勢海老、アワビ、松阪牛
ご馳走がたくさん。
最近では牡蠣やサワラも美味しい。
海の幸。山の幸。とにかく美味しいものが、たくさん、
おかげ横町。おはらい町。食べ歩きで
腹一杯なるから。お腹すかせてくるべき。
コロナ対策は、しっかりしてね。
>>288 奈良に天照がおられたころ、いろいろと不思議なことがあって、天皇がお悩みに
なって伊勢へ移した。
>>210 ただの御朱印係がえらっそーにしてるよね(´・ω・`)
選ばれし民みたいな
神様は凄いかもしれんが、お前はただの勤め人だっつーの
勘違いすんなハゲ
おもうわ
>>301 そうか ありがとう
去年は令和元年だから5月に伊勢
11月に出雲に行ったよ
トランプ演説に集まったキチガイ支持者の事ワロエナイ
>>294 兼好法師は、神無月は伊勢に神様が集まる俗説があるが俗説だといってる
いずれにしても、中世に出雲の杵築大社や(当時は伊勢も?)が
参拝者を増やすために流したデマに過ぎない
記紀や風土記にそんな記述があるとはきいたことない
早朝の霧がかかった時間に参拝したことあるけど空気が澄んでて神聖な何かを感じたな
安いツアーのスケジュールでクソ寒かったけど、あの雰囲気は体験してよかったと思える
>>70 子供の頃からちょくちょく出かけてたけど知らなかった
どこだろう
お伊勢さん行くなら猿田彦神社と月讀宮も素通りせずに御伺いするんやで
出雲大社と言えば、竹内まりや実家近く
縁結びの神様
いい旦那に巡り逢えたなあー
あの二人、本当に仲がいいと思うよ
伊勢名物「赤福」が“暴力団の代紋入り焼酎”製造販売…暴力団の発注に会長自ら本数・納品日指示
あっ・・・
>>317 二見の神様も先にお参りするともっと良い
>>103そんなん有るんか?まあ浜松でええやろ鰻は
>>324 それ息子がかなり問題視して赤福内の自浄作用に乗り出しているから問題ない
>>241 別にいいじゃんw
ズルズル、ダラダラ、ナーナーなルーズなところは日本人の特性でもあるんだからw
このまま締まりのないまま、
感染者が増えては減り、増えては減りのループを続ければいいんだよw
>>326こんな疫病の時は神農さんにしとけばいいのに
アホすぎwwwww
お祓いなんて未だに信じてる奴いるんだ
私が伊勢神宮へ行ったときは、平日だったので、あまり人がいなかった
率直いって嘘くさい神社だと思った。一度信仰が途切れている
江戸時代には、あの川の付近にもたくさん出店があったり、
近くには遊郭があったそうな。明治の史観で変に整備している
江戸時代のもっと庶民のための神社だった頃にいってみたい
お伊勢参りで新型コロナに感染!?ハァ??
緊張感が違んだよ。病気なんかなるわけないし。
Gotoはあくまで観光支援で
「今ならコロナ感染しないよ」て意味でやってるわけじゃないんだが
>>321 まったくない
ついでに言うと地元以外で食べるとめっさまずい!
と、関東民が申しております
はっきり言って、赤福はあまり美味くない
他に土産ないから仕方なく買うけど
>>298 出雲は国津神
伊勢は天津神
岩戸事件で追放されたスサノヲの流れを汲む大国主命の出雲大社に天津神の長たる天照が出向くとは思えないがね
結婚の協議の話はかつての出雲の旅行代理店である御師が広めた俗説ね
おかげ横丁は江戸時代に村の代表 伊勢講のおかげで行った
今は横丁手前に日赤伊勢かあるから安全
昔むかし横丁の出店で金魚鉢に真珠の雑魚を入れて
スプーンですくうことしてたなあ
アビガンの承認は遅らせる。
GOTOでコロナは流行らせる。
給付金は出す余裕があるけど出さない。
移民を入れようと画策している。
こんな政党要らんわ
あんなつまらない神社、よくいくよな
出雲大社は良かったが伊勢神宮はほんとつまらなかった
三重が感染者少ないからって三重にコロナ持ち込むな
伊勢くんな
伊勢神宮ってリピーター率高いらしいけど
正直一回みて、ふーん、って思ったら二度行く意味が分からない、善光寺も
>>38 神が守っているから無敵だよ。
信心が不足すると疫病に負けるよ。
作ると書いてザク
そんな地酒がある
すごく香りが良くて
伊勢志摩サミットで、出されたほど
>>256 伊勢神宮の宮司さんも一礼してから入ってたよ
作法なんだって
伊勢神宮きてなーんも感じない人もいるんだなー
このスレの中の人で
おいら、びんびん感じるほう
あそこは神様の住みかやで
今月末には今の10倍ぐらいの新規感染者出るだろうな。
【あなたならどうする(1970)】
嫌われてしまったの愛する人に
捨てられてしまったの紙クズみたいに
【事故責任】
GOTOを使うかどうかはあなた次第
後遺症が出ようが、死のうが
国は一切責任は取りません。自己責任
ワクチンを使うかどうかはあなた次第
後遺症が出ようが、死のうが
国は一切責任は取りません。自己責任
1年後、2年後・・・5年後の後遺症は
誰にもわからない
打つか打たないかはあなた次第
火事場泥棒RCAPも凄いね
工業製品って
すでにメイドインジャパンないじゃん
錆びれた日本
農家、工場労働者は反乱を起こすか?
RCAP衆議院選で4年前の花札選挙が起こるか?
迷信野郎が崇めたてまつる神からの贈り物がコロナウイルス (笑)
基本外はあまり感染しないじゃね?
子供の馬跳びとかラグビーみたいに密接でなければ
ゴホゴホして熱がある奴は出歩くなってことだよ
【科学と感情】
なぜロックダウンを行ったか?
なぜロックダウンを解除したか?
なぜGOTOを東京だけ除外したか?
政府批判する学者は排除する
政府批判する司会者は排除する
政府批判する東京は排除する
なぜ第一波で批判がでたか
国が基準を作らなかったから
地方が基準を作らなければならなかった
それで日本全国バラバラレインボー(笑)
やっと国が基準を作り、地方の基準は
まったく意味がないものになった
【GOTOと基準】
分科会がGOTOを許可した時は、ステージ3なら
ただちに止めると条件を付けた
今回は1つ満たないと停止しなかった
ただ、今のままだと北海道は1週間後に
医療崩壊を起こると発表した
つまり、基準そのものがダメなのか
ステージ3基準がダメなのがわかった
だって1週間に医療崩壊が起こるんだもん
GOTO以前の問題。医療崩壊が起こると言うことは
ロックダウンしなくてはいけないと言うこと
>>335 駅裏と内宮から遠いところ
一緒だっけ??何か違ったような…
>>358 鳥居の前で一礼はわかるが
くくりつけられた榊にってつまり鳥居の両サイドに礼をしてるって事?
そんなの聞いたことないけど
20代の若い参拝者も鳥居できちんと礼しているうちは日本は崩壊しない
数年前に行ったわ!
おかげ横丁だっけ?良かった!
伊勢うどんと赤福美味かったな
>>359 ただの観光アトラクションの感覚で行ってる人も多いと思われ
× 全国各地から観光客が訪れ、賑わいました。
○ 中国本土各地から中国人観光客が訪れ、コロナをバラマキました。
>>158 出雲が神様で密になってるのか。
地元に戻った神様が初もうでに行った参拝者に飛沫を…
【予算と法律:隔離補償】
PCR要請者の14日間隔離
要請と補償はセット
福利厚生がしっかりした会社なら
十分補償するだろうが
歩合や時給で働く非正規労働者には
補償がまったくない
だから自殺者がバンバン増える
隔離1日1万円×14日間=14万円
14万円×1000万人=1兆4千億円
とりあえず1000万人分の予算を確保すればいい
選挙とかアホなこと考えてないで
さっとやることやれ。やること
ワクチン確保の予算はいいが
N95マスクの確保はどうなっている?
鎧なしでコロナと戦えってか?
そりゃ人集まらないわ。施設いくら作っても
人が集まらない。集まるはずがない
バッハのマスクはN95かな?
普通のマスクしてた時点で日本は終わり(笑)
まったく対策ができていない(笑)
内宮から別宮へ行く途中の大木あるでしょ。
あそこはみんなが触るから木がつるつるになっている。
それだけでもみんなの念を感じるわw
>>373 鳥居で礼する若いカップルが
家では女の腹蹴ってたりするんだぞ
伊勢や鳥羽の海ならわかるが遠方からわざわざ伊勢神宮に行きたいとは思わないかなぁ
>>256 神社の鳥居や寺院の山門では、脱帽して姿勢を正して礼がマナーじゃないん?
近所の氏神様でもしてるよ
>>1 単なる土日なのにこのレベル
初詣になったらどうなるんだ?
そう言えば伊勢の近くの山に安土桃山城が建っているな
高速から見えたぞ
>>1 おとといのユニクロといい
東海圏、おわっとるなw
あんな込んだ状態で
伊勢神宮観てもなあ・・・
>>389 さすがに伊勢神宮が規制をかけるだろうね。
緊急事態宣言時も参拝時間の規制をかけていた。
画像を見てもマスク率下がり気味だな
ハゲの隣のおっさんマスクしてないしw
>>387 殺到した人たちは悪くない。
格安に割引されれば来るだろ。
悪いのはGoTo初めた安倍と継承した菅。
>>369 祭られている神様は同じ月読命
そういう話じゃなくて?
>>347 富士宮の大石寺も大きいわりにつまらない。
ちょうど知り合いが行ってるが
しばらく合わないでおこうw
>>1 新宿のスクランブル交差点よりすごくて笑ったw
>>1 昔伊勢神宮を地元に住む友人に案内して貰った。
感想は、伊勢市自体が伊勢神宮の中に有る。
そう感じる程あちこちに伊勢神宮関連施設が点在していた。
明治神宮程度を想像していくと吃驚する事間違いなし。
>>404 いや、これやはり望遠レンスを使った技法だよ。
伊勢神宮はよくいくけど、こういうことはありえない。
正月でもこんなことにならない。
マスコミの悪意を感じる。
中韓ほぼ居ないって貴重だから
行きたくなるよな旅行
あいつらいると本当にうるさいし汚いから
夏からこっちずっと
伊勢神宮他、伊勢志摩には観光客が一杯来てたけど
感染者は全然出なかったんだよねえ
トラベル自体は、意外と関係無いね
やっぱ夜の街にコロナが一杯なんだよ!
>>418 まあ確かに宇治山田に夜の町はないな。
あるのかな?あったら行きたい。
日本人「みんな自粛してる!自粛しないやつは協調性ないクズ!」
日本人「みんな出かけてる!出かけないやつは協調性ないクズ!」
うわぁバカどもが感染拡大キャンペーンやってる
もうまとめて( ゚Д゚)<氏ね!よ
>>418 トラベルそのもに危険性はない。
ただし、第3波の感染力は上がっているので(欧州株が入っているとのこと)
、感染予防対策はさらに厳重に。
ええやないの
マスゴミが必死だが、みんな気づいたんだよ
ジジババしか死なない
gotoサイコーって
伊勢神宮はつまらん、出雲大社はよいといってる人がいるが
出雲大社も別に面白くはないよ。
仮に出雲大社が面白いなら、伊勢神宮も面白いよ。弥生時代みたいで
一番思うのは、自分の足で歩いていくと、かなり感動するよ
車で行くのと大違い。
駅から10キロとか歩いただけでも、妙に感動する。
昔の人やお遍路などの参拝は大層、感動するんだろうね
>>427 正解。いつも宇治山田から内宮まで歩く。
まあそんなのおれくらいかと思ってたけど。
政府は口には出さないけど、インフルエンザよりたいしたことないともう結論づけたんだろうなぁ
五十鈴川で禊するのには意味あったんだな
体についた穢れを洗い流しすことで病気の蔓延を防いでいたんだろうな
⚫政府主導の旅行割引というのは
どんどん行ってくださいって意味
⚫だけど利用するかしないかは
各自で判断してください
結果、老若男女こうなってる。来週また連休。年末年始の移動のころには、感染爆発してるかもしれないね。
コロナ拡大キャンペーンだな
分散する施策は出来んのか
熱田神宮、伊勢神宮とか戦国時代に信長やら武将が戦勝祈願のとこだったんだろ?
五穀豊穣とか。
町医者が『コロナなんか内緒で治してる』
って言ってんだから大丈夫
>>1 こういう状態で高齢者が来てたらムカついちゃうよな
お前らの命の為に皆自粛してんだバカ
>>441 昔からコロナは風邪のウイルスらしいし、
サーズもマーズもコロナだしな
今回の新コロは、中国が最初大騒ぎして、欧米が大変なことになったけど、
日本ではそんなにかって感じだよな
これはすごいな。
でも気にしてもしょうがないって気持ちもわかる。
これだけ密集してたらいくらマスクつけていたって意味ないだろ
プロだって気を付けていても感染してるのに一般人の感染対策なんて当てになるかよ
実際感染者は増加してるんだぞ
ただの風邪なんだから、必要以上に気にしている方がおかしい
>>70 1回しか行ったことないけど伊勢市駅付近にそんなに飲食店あったかな。。
人凄かったのか...
県内いるのに行ったことなかったから人少ない時に行きたかった
なんかあれだな、これ以上我慢が続くと「ええじゃないか」でも巻き起こるんだろうかw
>>1 これすげえなw
赤福がやらかした年の1月2日に行ったけど外宮も内宮もかなり空いてたぞ
ちなみにお参りだけならわざわざこんな人混みまるけで伊勢まで行かなくても、近所の「神明神社」でお祈りすれば、神様パワーは同等だからな(公式見解)ww
緊急事態宣言発出下の人出でちょうど良いくらいなのに、最近は気が緩んでいるとしか思えない…(´・ω・`)
コロナにかからないように参拝しに行ったらコロナにかかったでござる (笑)
そのあと苦しんで死んだでござる (笑)
>>446 中共が改良して強毒性になったに決まってる
それでお漏らししたのが武漢研究所
>>451 宇治山田駅周辺にはないな。JR伊勢駅というか外宮周辺にはかなりある。
>>456 いやー
やっぱアマテラスたんのお家と分家じゃ違うでしょ
そういや田舎県なんだけど、近所の少し有名な寺にいったら、
わりと遠い都府県のナンバーの車もかなりいて、人がたくさんいて大賑わいだった
「ここは変な外国人とかいなくていいわー」と大声で喋ってたけど
地元民として、うーん?君らは?と思った
まあ、お店やホテルは喜んでるだろうから、地元民が近づかなければいいか
やじさんきたさんの時代から日本人の心の拠り所は変わってないんだな
>>464 こいつらだけが綺麗に死んでくれたならいい話なんだが
>>464 死なない!行動的な人は!!
消毒液で手洗い!イソジンでうがい!シャープのマスクをして”完璧”なひとが!!
このような!行動的な人に感染させられ!苦しんで!死んでいくのです!!
>>466 そっくりそのままハロウィンや観光で東京にGOしてるカッペに返すわ( ´,_ゝ`)
東海道中膝栗毛の中の弥次さん喜多さんの出発時点の年齢
弥次郎兵衛 49歳
喜多八 29歳
人生50年の時代では高齢の設定
また三重なんて陰湿でコロナの多いとこによくいくなw
東京の人は行かないだろうねw出稼ぎの巣帰りならあるかもしれんけどw
>>380 今出雲大社に行けば八百万の神に会えるんだっけ?
苦しい時の神頼み
カミカゼは吹かなかったのに
御利益なんて無いよ〜
自爆で済むならご自由に、だけどこういうトコで感染した奴らが
全国各地にコロナを拡散させて、関係ない人を危険に晒していくからねぇ
>>477 もちろん窓全開なんだろ?
電車みたいに
この時期の伊勢神宮でイベントみたいなのやってたかな
コロナ前より増えてるやん
GOTO利用してるのってほとんどジジババだよね
今の若者は家でネットやってるのが殆どだしどのみち飲食観光は潰れるでしょ
時代の流れだよ
支援する必要なし
(´・ω・`)日本人が想像以上にアホすぎて呆れているわ
そりゃこんな国民ばっかじゃアホ政権が続くわけだ
伊勢神宮の過去映像流してコロナ禍なのに凄い人手とか嘘ついた局があったけど、今回は本当なの?
感染者が確認されたらバス単位での追いかけ調査もしっかりするだろ
無論安全などない
>>489 国府宮はだか祭りはまだ揉めてるな
西宮神社福男は開催するみたいだな
来年成人式はリモートなのだろうか?
もうこれオリンピック言ってる場合じゃねーだろ?明日森元はなに言うんだ?
>>304 伝承によると、関西や東海の各地を転々としたらしいね。
>>490 はだかまつりはめっちゃ感染しそう
なんとなくw
こりゃ大晦日のパチンコオールナイト開催されるわな。
>>492 八咫鏡を託された皇女は宮中を追い出されて母方の血筋の家を頼って転々としたらしいな
結婚も出産もさせて貰えないし悲惨
>>493 野外とはいえ"超過密"なのが売りな祭りだからなあ。いろんな飛沫が飛び交うだろう。
伊勢うどんの手抜き感は凄かったね、金とるレベルじゃない、伸びきったうどんって上手いか?
>>494 オレも行った。確かにあの時より過密だな。
>>485 こんな国難の時こそお伊勢参り行くんです。私は先月参って来ましたよ。
>>500 だからうどんと思うな。違う食べ物と思えば問題ない。つーか手抜きじゃない。
>>500 うどんぐらいでイキるなよ みっともない
コシだけがうどんやないやん
日本人が祈ってるその頃ヒトモドキはゲームで神社を批判してたのであった
めでたしめでたし
こういう気持ちって全然理解できない
地元の神社でも行けばいいじゃん
>>505 ウチの母親もそうなんだけどなんかねーgo to使わずに終わるのが悔しいみたい。まあ言い方が悪いけど貧乏根性だよね。
>>504 二郎レベルに達してないとダメだな。
二郎はラーメンでなく二郎と言う食べ物だって納得させるだけのインパクトと味でなきゃいかん!
なぜ伊勢なんだ
神頼みするなら今月は出雲じゃないのか
やったな
経済回せ
コロナに負けるな
わっしょいわっしょい
この中から数割りは感染者が出て保健所がパンクする。
>>516 出雲に日本中の神が集まるって話は歴史浅いらしいぞ
江戸時代版の電通的な人らが広めたあっさい話
神がいるならこんなときに集まる馬鹿を優先的に
殺すんだよね、だって家畜は馬鹿だから家畜な訳で
馬鹿から死ぬのがこの世の法則、そう思うかな
>>516 神無月に神々が出雲に集まるってのは
出雲だけの説であって伊勢では通用しない話
大体、天津神である天照大神が国津神の大国主の所にわざわざ出向く筈がない
関西・名古屋の2つを後背地に抱えてるから人口ボリューム的に人が集まるのは必然
家畜に神はいないのに、何故人は自分達の神を信じてるの
都合良すぎるよね、だからコロナをつかわせた
人と人とを引き離す意味、要するに人間はここで
絶えろって言ってる
GOTOトラベルは神政策だからな
上級国民体験キャンペーンみたいなもんで税金で国民に甘い汁吸わせてくれる最高のイベント
利用したことない奴なんてまずいないだろマジで
海外旅行行くはずが国内でウロウロか
エラの国への片道切符の海外GoToもしてやれよ、
(帰国時は自費PCRと二週間自費で隔離)
>>532 瀬織津姫はアマテラスのお母ちゃんだと思うわ
しかし、初詣でもないのになんだよこの人出w
江戸時代の一番すごいときは地元民が道の向こう側に行くことが出来ない
という話があったがそれに近いな
せっかくイザナギさまが「そっちが1000人ならこっちは一日に1500人造ったるわ!!」ってやり返したのに
台無しにならなきゃいいがな
屋外歩くときはマスクしなくてもいいと思ってる派だけど
この人混みはしないとまずいだろw
また出かけられなくなるかもしれないから
今のうちに!ってのはありそう
この土日仕事で新宿行ったが馬鹿クソうんこ人多かった。まさに馬鹿と基地外の見本市
>>1 ぶっちゃけ自宅療養になってる陽性患者も凸ってるだろ
なんで俺だけ私だけが感染しなきゃならないんだ
Twitterで黒瀬 深 とかいう垢がGoToに反対しているヤツを叩きまくっているよな
>>55 あそこは古代の風情が残ってるよな
宮司の変なイラスト飾るのは止めたのかな…
>>1 年寄りはほんと馬鹿ばかりだからなぁ
さっさとコロナでも何でもいいから死んでくれ
そういえば三重って、数日前に30代男性が重症化したんじゃなかった?
呼吸困難に陥ったけど自力で病院行って検査したらコロナ、すぐに重症化(意識不明?)っていう
おそらく検査が追いついてない
春も突然死がなかったっけ
神道の教義なんて感染症対策ばっかじゃろ
こいつらにはコロナという天罰が下る
お伊勢さんに行って死ぬのもいいかもしれんな
この間500万の無銭宿泊で話題になった超高級ホテルに泊まって
パーっと散財して
屋外だから感染しねーからバーカ
引きこもりニートは黙れ
>>6 スペイン風邪が流行したとき
国が密を避けろマスクしろとさいさん言ったのに
同じように神社で風邪除けのお札貰いに行って
電車に乗って密作って感染しまくった
因みにしょっぱなに力士が死んだのも一緒
三重のパチンコ屋
今年も大晦日オールナイト営業
すんのかな
2020年の時代になってもいまだに合理的な行動が出来ない
馬鹿どもが数万人単位でいるんだな
パンデミックの真っ只中ならどうすべきかわからんのかこいつらは
>>562 パンデミックの真っ最中なので健康祈願の神頼みをします。
>>1 最近のマスゴミは観光地を
この写真みたいに人が密集しているように
わざと遠近感を圧縮撮影しているよね
浅草の時も酷かった
コロナなんて気にしている奴が馬鹿なだけ
早く海外からの観光客も全面解禁して
神様ヘルプ!
助けてくれなきゃ あの子はだれかと
コロナっちまうよ
自由にどこにでも行けばいい
ただし帰ってくるな!!
屋外なら、まだマシじゃん。
近くの飯屋やお土産屋とか
問題は屋内だな。
>>570 若い男も多いと思うが…
と言うか男と女の民度さが酷い
経済回すならフレックスを義務化して電車通勤の密を緩和して
テレワーク日数を週2くらいにしないと
オフィス街や駅ビルの小売りが死んで
そっちの方がよっぽど経済に打撃なんだけど
2Fが献金もらったせいで観光地に焼石に水状態だよ
受け取った感性を使って自分の家を神社にしなければいけません
これができない場合、精神が錯乱していきます
ああいう所は神の領域です
寺もすでに神の領域です
人生100年だとして毎日掃除をして100年です
では神社や寺は何年掃除をしてきたでしょうか?
ああいう所は何百年、下手をすると1000年以上掃除をしてきました
人間が簡単に立ち入ってはいけない所です
立ち入るのならば帰って掃除をしなければいけません
それも家中ありとあらゆる所をピカピカにしなければいけません
さらに自分でやらなければいけません
一生やらなければいけません
神=美の創造、掃除は美の創造です
もし掃除をしないのであれば自分や家族に不幸が訪れます
しかも伊勢はとてつもなく美しいですから参拝者には大きな義務が課せられます
白山比盗_社に参拝して身体を壊した人を何人も知っています
自分の家に参拝した神社の美しさをコピペできないのであれば非常に危険ですので気をつけてください
>>19 お伊勢さんは悪い事をしてる奴には厳しい
悪い事は暴いて正しい道に戻そうとする
お参りに行く→コロナにかかる→入院→自宅消毒作業で色々見られてバレる
とかないといいけどな
>>575 ブラック赤福関連みてたらそうでもないけどな
悪いのでも脂肪せず肥太りだっての
コロナは感染力強まった一方で弱毒化してるよな?
な?
?
もう少し様子見てみないと弱毒化してるかは分からないな
後遺症のデータも出揃ってないしな
不明な点が多い
>>577 そんなのなら御福もやってたのに イキってるのみたら赤福やな
>>223 >>223 それコロナ違いだし
アマテラスは日本の太陽神
>>578 GOTOてもう何ヶ月か前からやってんじゃないの
地域共通クーポンやりだしたのが10月から
>>585 太平洋戦争wwwwwwww
アメリカより、兵站の甘さで餓死者続出、商業艦船を海軍が守らなかったり、空襲で子供以外の住民を都市から移動させなかったり、満洲開拓をやたら煽ったり、日本人は日本人に殺された。
>>440 かかりつけの先生は正直コロナ患者の見分けなんて分からんと言っとる
検査対応機関じゃないから発熱患者と入口も一緒だしノーマスクの人も入って来る
>>582 流行る周期があるんじゃない
なんか春と夏に次々芸能人が罹ってたが
状況が落ち着いてるときには舞台やってても
そんな話を聞かないという
鬼滅の刃見に行って死んだ話もない
>>586 日本にはネアンデルタール人の遺伝子がないかららしいよ。
>>593 冬は減る要素見当たらないよね
ファクターXでもしかしたら踏みとどまるかもだけど
鬼滅は経路辿れないのかな。ありそうだけど
温泉行ったらマジでジジババだらけなんだよ
こりゃ感染拡大するわなw
死にたいのかコイツら
ワザと咳をしたらみんな逃げてくので朝食バイキングのときはそれやって周囲に人を寄せ付けないようにしてたわw
「今に病神の仕組にかかりている臣民苦しむ時近づいたぞ、病はやるぞ、
この病は見当とれん病ぞ、病になりていても、人もわからねば我もわからん病ぞ、
今に重くなりて来るとわかりて来るが、その時では間に合わん、手遅れぞ。
この方(ほう)の神示よく肚(はら)に入れて病追い出せよ」
コロナじゃんこれ。
お伊勢参りが流行ってんのか
年寄りはどうせ暇なんだから歩いて逝け
>>582 もう少しって具体的にいつがゴール?
半年以上見てきた事でほとんど全容はつかめているわけだけど
石橋叩き過ぎて別ルートでのコロナ経済死者が爆増してるわけですが
>>600 エイズと同じRNAウィルスだから無くなると思えないけど、エイズほど強毒ではない
なのでエイズとインフルエンザの間ぐらいのとこに着地すると思う
インフルエンザみたいにワクチンしたりなんやかんやしながら今後も付き合ってことになるでしょう
だからゴールは無いというかその辺になると思うわ
その中でコロナ死と経済死の最適解を探ってくしかないね
ゴートゥは石橋叩いてると思わないがw
成田山に交通安全祈願に行った帰りに交通事故で死んだみたいな話もある
このご時世にお伊勢参りで人混みの中に自ら入るほど、愚かなこともなかろう
ワクチンでどこまで状況が良くなるか分からんからね
上手くいったとしても急にピタっと収束するというより
しばらくウィズコロナしながら穏やかに何年かかけて落ち着いていく感じな気がする
成田山の由来は平将門を鎮めるための祈祷をするために建立したって言われてるからね
案外、祟りとかあるのかなw
伊勢は天照大神だから皇族由来
インド人の子供の予言だと12月にヤバいのが流行るらしい
屋外の参拝で感染するわけねーだろw
ヤバいのはカラオケや夜の飲食店でギャーギャー騒いでるガキ共だよw
>>602 いや時期的ゴールの話
いつになったら見極めてくれるのかね?
俺はもう日本は収束宣言していいくらいだと思ってるけど
観光バスは最初にクラスター発生した例の一つだろ
何やってんだコイツら?
>>600 封鎖解いたらもっとコロナが蔓延するだけだろうが?
経済語る奴ってけっきょく「俺は経済とか語れるエリート!!」って言いたいだけやろが
それって自分は関係ないし安全と思ってる奴の狗やってるだけやぞ
トランプは一回何億かかる免疫療法で復活したけどな、俺たちの経済のために底辺は死ね!!って言ってみろや
経済っつーんなら30兆の補正予算使い切れって話だわ
>>610 ゴールなんかこの先3年ぐらいかかってやっと見えてくるぐらいだわ
君の惑星ではどうか知らんが、冬って北半球ではこれから二か月先が一番厳しいんですよ、地球では
地獄の入り口やからな、今?
>>353 へえ、何度でも行きたいと思ったのはここくらいだけどな。
>>613 あなたが貯金を全部吐き出して気が済むまでステイホームしてなさい
…みたいな事を国に対して要求してるわけですが?
コロナなんだから撲滅できないし冬は患者が増えるのは普通
蔓延しきったらただの風邪に収束することが歴史上有力
日本ではもうほとんど収束してるし残り分も結局一通り感染する
ことで完成するから感染防止のための感染防止は無意味
>>610 中国みたいに封じ込めできたらね
民主主義国家でそれは無理でしょう
区切りつけるならとりあえずワクチンの効果や副作用が確認されて、不足なく行き渡ったあたりじゃないの
>>182 店に納入されてる麺自体が柔らかいし
タレが絡まないから固めは食えたもんじゃない
>>617 ただの風邪に収束するのは毒性が強いウイルスは患者を早く殺すから淘汰されて
弱いウイルスが残っていくからだろが
で、君は強いウイルスに罹って淘汰される役になってくれるのか?
猫の首に鈴を付けに行ってくれると
>>615 この先3年間同じような対策を続けるのは無理ですよ
特に緊急事態宣言やロックダウンは持続可能性が全くない
感染対策を躍起にするよりコロナ死のリスクを再検討・再計算して
国民に受け入れてもらうデータを揃えるよう動くべき
>>623 自然淘汰による収束が3年ぐらいに収まるわけないだろ
自然の時間と人間の時間とは違う
>>602 はしかと共存するようになったんだから、コロナも出来るでしょう。
問題は後遺症が不明なことですなあ。
20年とか経たないとほんとのところはわからんだろうが。
>>622 毒性が弱まるんじゃなくて人間の方に耐性ができる(抗体とは別)
元々ほとんど死なないウイルスなので一回目を普通に生き抜けば多分終了
淘汰されるのは老人や病人(それすらも半分以上生き残る)
経済死とコロナ死の両面での経済損失や死者数等は試算してると思うけどね
ワクチンがどこまで効くかまだわからないのと、オリンピックという余計なバイアスが絡んできて不透明な状況になってるんだよね
寒さが影響してるならピークは1.2月でそこまでは緊急事態宣言を出さないできればそこでも出さずにワクチン行き渡るのを待つ方策と思うわ
オリンピックの存在が判断を狂わせる要因だわな
>>624 スペイン風邪は3年くらいだったでしょ
19世紀より人の往来は活発だから、もっと早く収束するよ
ロックダウンとかやってる方が別の傷口広げて収束もしない愚策
これには神さんも苦笑するしかないやろ
俺らと違ってウィルスに弱い生身の人間なのにようやるわと
二階「キンペー様、日本人コロス計画順調です」
お前等、小金で命差し出して中国喜ばすとか
チョロい上に究極の馬鹿で笑う
>>578 この絵だけだと、満員電車と同じだから関係ない。
問題は飲食してるかどうかだな。
まあ、ここで宴会はやらんから関係ないが。
だいたいが家族でいくからなさそうな気がする。
職場の宴会を伊勢でやるってあるのか?>東海人
>>628 コロナ死を過大に見積り過ぎている可能性が高い
医者も感染症専門家もリスクを過大に評価する特性がある
その方がより安全にできるからそれはそれで職能として当然だが
ただそれが今回のコロナインフォデミックを誘発している
今自粛した所で、今からが冬本番なんだから、どの道流行るわな。
どうせ自粛の時が来るんだし、今のうちだわな。
今自粛した所で、寒い冬はどうせ流行る
>>610 日本は増えてる最中だけどw
中国にしたって、「開国」すれば広がるのは必須。
>>625 もちろん
共存はできると思う
でも無くなることはなさそうだね
ワクチンの効果がどれぐらいかによるけどウィズコロナをもう何年かは続けないとだめそうですな
後遺症はエビデンス揃わないとわからんよね
エビデンスが揃わなくても相当な確からしさをもって作用機序から症状の発現までを説明できたらだいたい分かりそうだけどね
三重と奈良はGOTOで観光客が来まくってる割に感染者が少ない
京都も、少しだけ増えたけど、それでも東京や大阪の10分の1
つまり感染はGOTOじゃなくて、ハロウィンで浮かれた馬鹿どものクラスターだろ
死者数2000人未満
その殆どが70以上の高齢者
いつまで洗脳されてんだよ
伊勢神宮は日の出前に行くのがいい
人がほとんどいないから神聖な気持ちになれる
神々はこの時期みんな出雲に行くのにアマテラスだけは伊勢から離れないんやっけ
>>636 人の往来の速さから収束が早いかもという理屈もそうかも
医療従事者の特性としてできるだけ悲観的に伝えるという習性はあるよね
正直、コロナ死より経済死の方が深刻と思うけど心理的に目先のコロナ死のほうが怖いことがバイアスだと思う
インフォデミックは専門家はもちろんメディアによる面も大きいね
みんな得して感染拡大か。
自業自得でよくね。
医療関係者だけが外食、旅行禁止で仕事がさらにキツくなり悲惨なだけ。
赤福餅よく売れるぞ
いいぞ
よし!頑張れ!
御福餅もよろしく
>しっかりと感染対策してたり
感染した医療関係者達「・・・」
>>38 みんな背中が見えているから、実はさほど混んではいない
いつものゴミの望遠圧縮映像だ
ユニクロも凄かったが、これもすげえな
けど折角来てこの状態で何もしないで帰るかって言われれば。。。
コロナが飽きられた、慣れられた、織り込まれた
恐怖にも流行がある
艦内神社の勧請元巡りやってるけどまだお伊勢さんは行ってないんだよなあ。
今年は時節柄全くできなかったけどそのうち行きたい。
先月行ったけど平日でも昼間から人多かったわ
修学旅行も多いってタクシーの運ちゃん言ってた
外国人いない分まだマシだけど
>>656 感染拡大したら医療崩壊起こす可能性が出てくるんだが
昨日宮島行った
厳島神社
そりゃもう大渋滞だったよ
>>646 無職のゴミクズニートってお前のことやん
>>659 先週の日曜行ったけど確かにさほど混んでなかったよ
人の間を抜けて止まらずに前に行けるぐらい
普通の生活に戻る陽キャと徹底的に引きこもる陰キャと、それぞれで良いんじゃね?
伊勢、伊勢って見てたら、ゲシュタルト崩壊起こして、伊勢が何の値打ちもない漢字の羅列に見えてきた。
>>670 お前脳障害かよ。
陽キャから陰キャに伝染るだろ
新型コロナは三重で落ち着いてるのは、三重県で泊らないからだろ。
感染後、何処かで発症後に病院先で陽性陰性でそこでカウントされるからねぇ
下手に氏なないから永久に根絶しないよな
年中流行、寒い時に勢力を増す、感染力の強いインフルエンザみたいなもんだ
ウィズコロナ、気にし過ぎたら何も出来ないコロナはアヘトモ
そういう時期に来てるのかもな
>>675 徹底的に引きこもればさすがに感染しないでしょ
>>16 浜参宮、外宮、内宮、金剛證寺の順に行ってきなさい
ついでに和歌山にコロナばら撒いてから帰ってくれ
いつかあの方に届くだろう
鳥羽や志摩とかに泊まる人もいるけどな
名古屋や近畿地方なら当日帰れるかな
>>158 それ、出雲大社が勝手に言ってるだけらしい
サクッと電車旅とかキャッチフレーズあるけど
サクッと感染しそうだけどな
緊急事態宣言の時でも神社は対象外と安倍首相が言っていました
世間ではコロナとかインフルエンザと同じ扱いになったんだよ
コロナ脳、諦めろw
ちゃんと対策すれば100%大丈夫なら、
どこの国も誰もロックダウンも渡航禁止にもしない
外だからいいじゃんって言う人もいるけどさ
それだけで帰るならそうだろうけど、この人らずっと外なの?そうじゃないだろ
迂闊なんじゃないの?って思うけどねえ
>>1 三重県の感染者数これから増えるかな?
チェックしとこう
大勢の人を埋めた道路…。
そこ怖くて歩きたく無い。
>>656 そうやな
東京事変もライブやっていいんだよ
看護師保育士も会食カラオケしたっていいんだよ
>>79 たこ焼きや辛子明太子なんかよりは全然歴史あるよw
これから冬で確実に感染者激増
gotoのせいにする奴が湧くんだろ
冬なだけ
車持ってないから電車で行くしかないんだけど
駅からまたバスに乗らなきゃいけないのがメンドイんだよな、あそこ。
>>1 よく見ると顎マスクやマスク無しもけっこういるな
お土産物屋の店員さんが移りそう
まあ5chに訪れ怖い怖い賑わうよりこっちのほうが楽しそうやけどなw
もうコロナ専門部会もオオカミ少年に成り下がったという事。
自粛するだけ損だからな。
>>699 屋内に入るときはマスクちゃんと付けるやつじゃん
>>354 キリスト教様は守ってくれず
聖歌隊が飛沫撒き散らしてクラスターだつたな
正月2日 皇居の新年一般参賀 来年は実施見送りへ 新型コロナで [蚤の市★]
http://2chb.net/r/newsplus/1605474261/ >>690 100%を求める事が根本的間違い
半年以上見てきてわからないのかね?
>>222 スウェーデンは街中で誰もマスクなんかしてないよ
しかし密になる状態を徹底して作らないようにしてる
これで月末にどうなったか検証すればよい
対して増えないならもうガンガン行こう
爆増したらGoto中止
信仰してなくても森林浴としてよいところですね。でも今は混雑しているのでお勧めしないが。
>>711 冬場は普通に増えるんだから勝手に結び付けるなよ
暖かくなって減った時にも対策のおかげ!と勘違いしたもんで
変な感染対策が広まってしまった
行くのはいいけどさ、満車とかやり過ぎだろ
これは個人じゃ出来ないから自治体が制限するもんだが
まぁ無理だよね
だから無理なんだよ、色んな意味でな
>>716 ウイズコロナって言ってるじゃん。
つまりはそう言う事だよ。
そしてそれでいいと俺は思う。
長丁場になるんだから、強い制限なんて無理なんだよ
手洗い、マスク、大人数の宴会中止くらいにしておくのが賢い
これ政府が入国解禁したからじゃないの?
11月以降明らかに街を歩く外人増えてるぞ
>>719 江戸時代みたいに犬を代参に使う手もあるしな
>>664 他の病気だって生活水準によって受けられる医療は変わるし、そもそも日本はもう先進国じゃないんだから仕方ないんだよ。いつまで昭和の栄光にすがってるんだ。
>>725 昔の人の強靭な健脚でね。
軟弱な現代人だと途中でリタイア
そういう事だね
放置プレイって言われてるが、いちいち国が介入して制限してたら
不安と混乱が広がり、別の意味で死ぬ
最悪の時は何かしらするって言ってるしね、それじゃ手遅れかもしれんが
何にしても今は個人に任せるって事か
緊急事態でもなければGoto停止でもない
何をしようが密になろうが個人の勝手、文句言われる筋合いはないんだろう
>>722 あれは江戸時代だから可能だっただけ
今やれば、車に轢き殺されるか、野犬として捕まる
>>733 あそこはもともとインフルの死者も抑え込めてない国だから。
医療制度の枠から漏れてる移民が多すぎて抑え込めないんだよ。
グローバル経済の負の部分。
バカすぎwどうせマスクして大混雑してんだろ
こいつらマスクしてれば大丈夫とか本気で思ってそうww
自分の側にコロナがいたらマスクしててもあまり意味ないからね
参拝だけなら感染リスクは少ない
参拝後の食べ歩きが危なそう
歴史は繰り返す
コロナストレスで「ええじゃないか」と踊りだす人が全国に広がる
実際のところ
Gotoで対策に苦慮している観光業界、宿泊業界、お土産業界
そんな状況下で旅行して楽しいの?
マスク無しは大抵男。
若いのからジーサンまで。
そして重症化してるのも男の比率が明らかに多いんだよな。
韓国とかマスクしないと罰金だけどな
それでもいう事聞かないと逮捕らしい
日本はそこまで出来ないんだよ
お願いレベル、だからマスクしなくても問題はナイ
ただしハウスルールがあるから、そこは気を付けなきゃならん
なんかもう勝手に罹って死んでも文句言うなって感じだな
自己責任でw
ゲームマーケットが開催されていたから東京に行っていたけど、東京の浅草の方がずっと
密度が低そうw
まあ、撮り方のせいかもしれないけど
GOTOで遊びまくっている奴は
コロナになっても病院や保健所行くなよ
自己中心的な考えや行動で
どれだけ迷惑かけると思っているんだよ
今、学会員って、急激に減ってるんだよね
2017年の衆院選、2019年の参院選では、比例代表の得票が物凄く減ってたけど.
それを裏付けるような大阪商大のデータもあるんだと
日本で、そして世界で宗教が捨てられようとしている 宗教学者 島田裕巳
現代ビジネス 2020年9月5日
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75370?page=3 >そこで最大の新宗教であり、また公明党を通して政治的な影響力もある創価学会はどうなのかということになるが、
>残念ながら、創価学会の会員数は、『宗教年鑑』に記載されていない。
>創価学会は単立の宗教法人で、報告の必要がないからである。
>
>となると、『宗教年鑑』をもとに信者数をあげることができないが、
>幸い、大阪商業大学が毎年行っている世論調査があり、
>それでは、どこかの教団の信者かどうか、その教団は何かという質問が用意されている。
>
>創価学会の会員は、2001年こそ1.7%だったが、その後は、2.1%から2.4%のあいだで推移してきた。
>仮に2.2%とすれば、会員数は約280万人ということになる。
>これは、他の世論調査とも合致し、かなり信憑性のある数字だ。
>
>ところが、もっとも新しい2018年には、1.4%と激減していた。
>まだこれは1年だけの数字なので、はっきりとは言えない。
人口の1.4%なら、人口1億2500万人として、175万人って計算になる
280万もいた学会員が、たったの数年で100万も減ってる
前々から噂にはなっていたが、2014年の安保法制あたりから、年に10万人くらいの勢いで
学会員数が減っているとは言われていたので、この数字はそれを裏付けるデータ
2019年の参院選なんて、創価学会は「公明党の比例得票を700万の大台に戻す!」と目を血眼にして
あちこちの団体やら組織に攻勢かけて票を積み上げて、前回参院選(2016年)や2017年の衆院選など
比較にならないくらいに団体票の積み上げをして、万全の態勢で選挙に臨んだのに
それで集まったのがたったの650万票だから
公明党は市区町村議選の結果を見る限りでは、全国で集められる票が、どうも450万くらいまで後退してる
175万という数字はこの情報とも合致するが、現状では、下手したら150万すら割ってるんじゃないかとも言われてる
ずっと学会幹部達が「広宣流布は上手く行っている」と言い続けてきた事に関して
2017年の衆院選や、2019年の参院選の国政比例得票を見て、実は自分達は騙されているのではないかと
薄々勘づいていたと思うけど、ご覧の通りで、データからも、学会幹部が嘘を吐いていた事は裏付けられています
あなた方は騙されていたわけですよ
創価学会は本当に急激に、急速に衰退していて、組織崩壊が相当進行した状態です
創価学会が悪い事ばかりやってる事に関しては、個人相手に集団で、組織的に嫌がらせしてる問題だけじゃなくて
それ以外にも公明党絡みの問題が幾つも報道された事で世間の広く知るところとなってきてるから
そういった問題を隠す事自体が困難になってきてるので、
あれらの問題が国会で追及されたり、報道されたりしたら学会がどうなるのか、考えたらわかると思う
ここまで来たらはっきり言うけど、嫌がらせしてる人を自殺させようとしたり、無理矢理引っ越させようとしたり
社会的に抹殺しようとしたり、殺人事件や傷害事件が起きるように誘発しようとする等、出鱈目の限りを尽くしているから
学会員達を社会から隔離して欲しいという意見も、本当に出るようになってきています
さっさと脱会した方がいいだろうね
イセランド 全然面白くない
赤福のニセランドも行ったけどやはり面白くない
>>754 わかってる人は穴場で遊ぶ
一般観光客が行くところ行ってどうするのさw
コロナが増えてない時期に予約しまくったんやろうな
もう後に引けんのや
経済が死ぬって言ってたけど前借りしただけで今度は本当に死にそうで草
>>744 MERSの時に人権よりも強い感染症抑え込み法規を整備したんだよね、そこはほんと羨ましい
それ以前からそもそも交戦中だからオカミの言うことには素直に従う素地もある
日本は憲法改正しない限りは個人のモラルとお願いベースでどうにかするしかない
思ったほど我慢強い民族ではないようだ。
遊び好きでだらしない民族であることがコロナで判明。
観光バスとか···
コイツらには何を言っても無駄そう
そりゃ数%は遊び好きの奴いるだろう
100%我慢強かったら気持ち悪いわ
コロナに穢れた愚民がヘラヘラしてウロウロしんてじゃねーよ。
神罰で全員コロナ感染してもがき苦しみ死ぬが良い。
>>760 バブル以降の白痴化は凄まじかっただろ日本
医療崩壊や現場のインフラ関係者に感染してインフラが止まるとか考えた事ないんだろうなこいつら
自分が楽しむことが全てで
俗世のしがらみや欲を鳥居をくぐる度に脱ぎ捨てて、無垢な状態で日々の感謝と年頭の挨拶をする
あれは気持ちいいよね
>>79 あのグニョグニョなうどん不味い
2度目は無いな
>>769 日本で現役世代なら100人感染しても1人亡くなるかレベルでないか?
そんなもんでインフラ止まるかよ
コロナで死ななくても交通事故でそれくらいは亡くなってるぞ
>>754 なにごとのおはしますかは知らねども かたじけなさに涙こぼるる
この歌の意味が分からない人は行っても面白くないだろうな
>>773 医療崩壊したら今の重症と同じ比率で死亡するが
これだけごった返してるのになぜか伊勢市民の感染者が出ない不思議
>>755 別に元気な年寄り共が遊び回り金使ってくれる分には全く問題ないしむしろ有難い話だよ
更に新コロで逝ってくれたら言うこと無しだがな
>>1 少なくとも、コロナの自覚症状がある奴は家に居ろよ
神道信者ども気持ち悪すぎ
参拝者みんな重症化して死ねばいいのに
Go toてマジお得だな
2人で6万くらいのプランが3万になった上にクーポン8000円もついてきたで
なんやかんや飲み食いしたら8000円全部使いきったし
実質負担2万強
これは今行かないと、てなるわ
>>781 旅行は気分をあじわうために行くんだぞ
コロナの心配していて楽しいはずがない
義務でゲームやるようなもん
>>720 コレしか無いのに足掻くから世の中メタメタになるのにな
インフルすら撲滅出来ないのに未知の風邪菌なんか押さえ込む事なんてできるわけない
いいねぇバカは能天気でwwwコロナで死んでくれよwww
>>783 でも今ならどこ行っても日本人しかいないんだぜ?
京都とかほんとに落ち着いて観光できた
平常に戻ったらもうこんなチャンスないかもしれん
>>777 そんなこと言ったら満員電車で通勤している都会はもっと
感染者が出てもおかしくない
結局、密室でマスクもせず大声で話したりするのが危険
なので、酒場やらライブハウスとかの方が危ない
まあ、観光バスで酒飲んで話して歌ってってやっていたら
駄目だけどな
今の天皇家とは全然関係ない人が作った神社
天皇家のがニセ神宮
ヤジさんキタさんは 買春道中日記
久生十蘭「従軍日記」と内容が同じ
相手がオランダ人なところが違うだけ
>>777 感染者が出没する地域が限られているからだよ
赤福店員にクラスターが出る可能性が高い
もともと過疎地
路線バスの乗客は俺一人だったし
>>792 行く手前に現存する
XX温泉や伊勢湾に専門の島もある
伊勢市にとっては、周辺施設からの税収が命綱だからな。
もう大幅減は確実だけど、焼け石に水でも欲しいところ。
>>680 朝熊山行かない馬鹿多いよな
本来、伊勢神宮とセットなのに
それよりJR隣の駅に古代から連綿と続いている大工場があるだろ
見学しろ
現在はカタカナの社名だけど
祖先が伊勢神宮作った人たちだぞ
更に熊野古道歩けば完璧だ
女の顔もよく見ろ
超美人と超ブス半々で普通なのがいない 何故か?
渡来してきた方向に二種類あるからだよ
これは凄いな
先月はのんびり二見浦から参拝して
御朱印もいただけたんだけど
インフルみたいなノリになってきたんやね
紀伊本線は単線です
いまだにタブレット使っています
>>776 し「たら」だね
最終的な医療崩壊までまだあと何ステップもあるのに
ゼロリスク信奉者が騒いで不安を煽ってるだけ
国が行け行け行ってるのに集まってしまったら批判されるんじゃ堪ったもんじゃないな
ということでインタレスト満載地域なのだ
伊勢神宮や赤福ニセ神宮町なんて作りものに行ってる暇はない
伊勢でスイカで乗ったら、二見浦で駅員不在
改札なくて現金で払った
入場記録もそのまま
あそこは時間が止まってるな
雰囲気がのんびりして好き
>>279 宮内庁職員から丁寧な返答があるかもしれませんね。職員の裁量で天皇陛下に伝え
ることもあるでしょう。ただ同じく職員の裁量で警察庁や警視庁公安部等へ相談さ
れるかもしれませんが。
神宮司庁の規定に従って支払われる職員への給料の他に、主に祭事費用、特に式年
遷宮の費用に当てられるが、その費用が半端なく、異常気象や環境汚染により費用
は増えているとのこと。参拝者の賽銭や祈祷料だけでは十分賄えず、崇敬者や協賛
企業からの寄付に頼っている。でも日本に住むことを誇りに感じている人は問題だ
と思わない。日本の伝統が守られ神域が守られていることを良しとしているからで
ある。これら費用は土木建築業界をはじめ地域経済を潤し、森林保護や土木建築技
術の伝承に役立っている。神宮の歳入は皇室経済とは何の関係もない。
>>259がこれ読んでから宮内庁に問い合わせても遅くないけど、もしこれが理解
できないなら、日本に住む資格無いと思うし、喜捨の文化が根付いているキリスト
教圏でも住めないだろう。経済が何たるかもわかってないみたいだし。
>>808 >>259 は、
>>269 の誤り。失礼しました。
皇室絡みというだけで怪しさ満点だな
戦中に昭和天皇がお忍びで戦勝祈願 したけどボロ負けだったよなw
>>752 新たな医療体制で発熱患者は原則かかりつけ患者のみ指定された時間で対応することになった
なんも知らない人はたらい回しになるだろうね
>>70 ドライカレーと唐揚げ丼がめちゃウマな店か?また行きてーなー
毎年1月1日に初詣行ってたけど
今年はさすがに行くかどうか迷う
>>3 神なんていないぞ
洗脳されてるのクソダサい
よく考えろよ
神なんているわけないだろ?
神が何かしてくれた事あったか?ないだろ?
宗教なんて科学が発展してない頃にペテン師が初めた嘘八百だからな
令和なんだから洗脳から溶けろよ
トンキンからの旅行者だと名古屋経由になるだろうし、三重と愛知も
北海道と同じ運命辿りそう。
特に三重は愛知ほどベッド数確保していないだろうしけっこうヤバいんじゃない?
混んでるのは別にしてマスクしてないのはダメだろ
何考えてんだ
>>70 > お参りもいいけど伊勢市駅周辺の飲食店が美味しいところだらけなんだよ
Epark「和食さと」、ホットペッパー「さかなや道場」、Yahoo! ロコ「串カツ田中」、美味しいところだらけの伊勢市駅周辺
>>1 バス駐車場は満車に
コロナ感染拡大キターーーーーーーーー
県内の人間だが昨日行ったわ
確かに観光バスが正月並に往来してつ駐車場も関西ナンバー中心に他県からが割と目立っていた
マスクしてないってのは喫煙所のヤニカスか飲み食いしてる奴で
他はほとんどマスクしてたからその点は問題視するほどでも無かった
マスクでいったら帰った後の自分の街のほうが酷かった
顎マスクでおもっいきり咳き込むDQN
路上喫煙禁止エリアでバカ面で吸ってるヤニカスのガキ
うん、下手な田舎の街よか観光地のほうがよっぽど対策は出来てる
いい話じゃないか
つか、お伊勢さんも、GOTOで行けるのかw
伊勢神宮はコロナ以前から平日でも駐車場満杯なんてザラ
毎日開門前から並んでるやん
>>823 宇治山田駅と間違えてんだろ
森スパやクックがある
神道信者はバカだから、ウイルスの危険性を理解できない。
>>3 コロナの前では神も仏もない
都心の人出も普段通りになってたなー
池袋の土曜の話だが
8月頃にもかなり賑わっていた時期があって、2週間後大変だな といっていたんだが
全く感染は広がらず、みんな首をひねっていた
鈴鹿方面のクラスターも ブラジル人が主だったし、北勢方面も老人施設などが
主なところが多かったからな
これだけ来ていれば、いくらマスク・消毒 といっても確実に10人以上は感染者出るだろうと
思うが、もしそれが無い となると 感染の根本的なところがまだわかんないって事だわなぁ
(濃厚接触といいながら感染広がってないのに、少し会話しただけで感染したりしてるわけで)
>>797 登山するならともかく 車で行けば入るだけで通行量取られるからな
もし行ったら通常の寺の方じゃなく 奥の院の方へ行くことをおすすめ
超大量の卒塔婆群がお迎えしてくれるよ
筋の正しい縄文系はな、この国の中核が皇室や朝廷ではなく
天照と”神宮”であることを少しずつ思い出してるんだ
縋れる、頼れるのは皇室じゃない、天照のみってな
縋り方までは思い出してないんだがな
行先で感染して帰って地元でばら撒く
経路不明で処理
>>773 水処理やゴミ処理場でクラスター起きたらお前が代わりに作業できるのか?
>>813 行く意味なんて無いから行かなくても良いよ
伊勢神宮は最初行った時はデカい森やな、と思ったけど、何回も行くと感動が薄れるな。
明治神宮の方が全然デカいし
やっぱ伊勢参りはしてみたいもんなんすかね
俺も行きたいです!
行きたいんだけど人がこれじゃ諦めるな、車で1時間ぐらいのところだし俺はいつでも行けるからええやろ
年寄りがじゃんじゃんコロナで
死んで行くのは良い事だ。
世代交代しようぜ早くwww
伊勢うどんって結構美味いと思うぞ
麺がもちもちしていて
>>857 そう言われても無理な物は無理です
最初に伊勢うどん食した安濃SA(できたて頃)
辛すぎて喉が痛い!これは個人がお好みでお湯を足すものなのか悩み
お湯足してたべたけど好き嫌いない俺が一番不味いと言える伊勢うどん
椿会館で伊勢そばと鶏飯は好き、伊勢蕎麦に至っては自宅でできるようになったから
鶏飯ね美味いのよ、昔家で食べてた頃の味で味がシッカリ染みこんでて好き
>>610 日本は何もしてないのにこのまま終わるわけないだろ
>>860 まぁ食べなければ良いだけだしな、自分は結構好きな方
>>773 完全に認識が間違ってる。
百人感染して症状が出るのが数人。
ほとんどの人は無症状。
そして、未だに日本では20台以下で死んだ人はいない。
>>864 つまり問題ないってことでしょ
もうちょっと元レスの趣旨に沿ったレスをした方がいいよ
>>1 また望遠レンズを使った混んでるように見せかける撮影テクニックかよ
大阪から来るのが多いからなぁ。浪速土産を全国発送。
>>594 日本でも縄文人の系統はネアンデルタール人の遺伝子が欧米以上に含まれてるらしいけどな。
その証拠に縄文系遺伝子の強い沖縄の人口あたりの感染者数は全国一だし。
名古屋から伊勢市まで18切符使っても、そこから半日かかるんだもん。
昼過ぎに帰路についても関東着は深夜。
伊勢うどんは俺には無理だとわかったから
次ほうとう食べてみたいのだが見当たらない
山梨までは遠いし、東日本は交通量・流れからして好きになれん
>>860 辛すぎるって、それ偽うどんやで
まあ、おかげ横丁にも偽うどん出すところあるから言い訳できないけどな・・・
出汁と溜り醤油で甘辛いたれと、太くてもちもち麺が伊勢うどんの特徴
ぎゅうとらで、マルキのたれと横綱の麺を買って自分で作る方が美味い
あと、成城石井で売っているのも偽うどんで糞まずいからな
>>1 京都もだけど、どうせなら外国人客がいない今、行っておきたいもんな
伊勢うどんはうどんの名を持つけど別の食い物だと思う
マルシンハンバーグみたいな感じ
>>873 京都行ってきたよ東京から
こだまグリーン車で
空いてて最高だった。
外人が来る前にもう一回行こう
伏見稲荷大社は良かったな
たまり醤油のうどんちょっと好きだ
赤福も美味いよな
伊勢参りで厄払いなんて日本人らしくてよいじゃん
>>872 >出汁と溜り醤油で甘辛いたれ
この時点で食い成れてないやつが「辛すぎる」と感じるのは何もおかしくないだろ
甘味で辛味が相殺出来てるならそもそも「甘辛い」じゃなくてただの「甘い」になるはず
相殺できないから甘いし辛いんだ
年寄りはコロナで死ぬんだからGoTo控えろよ
温泉地の宿がどこも満室じゃねーか
>>1 いやどう考えても飲食が圧倒的に増えているから観光や外食の影響だろww
今まで三重県の15パーもなかったのが一挙に74パーだぞ。
11月13日 三重県新型コロナウイルス感染症対策本部事務局
https://www.pref.mie.lg.jp/common/content/000920255.pdf 今日昼のNHKの東海地方のニュースで、にっぽん丸というクルーズ船寄港というのがやってて、
90代のおばあちゃんが自慢気に「にっぽん丸で一番のお年寄り」とか言ってたな
若者の飲み会もだけど、高齢者も我慢が出来なくなってきてるな
これ絶対正月10何連休すべきでないよ
初詣分散どころか、暇だからみんな不要不急の外出しちゃう
かといって初詣の3が日集中は3密の温床になるという点では問題だからな
>>751 女に他人のことを考えられる民度があったら
レディースデーとか女から反対運動出てくるはずだから
女は他人のことを考えられるという仮定が間違い。
伊勢神宮にパチンコのオールナイト営業に三重県の年末年始は熱いぜ!
新型(シンガタ)コロナウイルス“第(ダイ)3波(パ)”の声(コエ)が広(ヒロ)がる中(ナカ)、三重県(ミエケン)の伊勢神宮(イセジ
ングウ)は「GoToキャンペーン」の影響(エイキョウ)などで、
全国各地(ゼンコクカクチ)から観光客(カンコウキャク)が訪(オトズ)れ、賑(ニギ)わいました。
大勢(タイセイ)の人(ヒト)で埋(ウ)め尽(ツ)くされた道路(ドウロ)…。伊勢神宮(イセジングウ)へと続(ツヅ)く「おはらい町(マ
チ)」です。
全国的(ゼンコクテキ)に新型(シンガタ)コロナウイルスの感染(カンセン)が拡大(カクダイ)する中(ナカ)、伊勢神宮周辺(イセジング
ウシュウヘン)は大勢(タイセイ)の参拝客(サンパイキャク)や観光客(カンコウキャク)で賑(ニギ)わい、
夏頃(ナツゴロ)には姿(スガタ)を消(ケ)した団体客用(ダンタイキャクヨウ)の観光(カンコウ)バスの駐車場(チュウシャジョウ)は朝
(アサ)から満車(マンシャ)となりました。
観光客(カンコウキャク):
「各観光地(カクカンコウチ)やホテルもしっかりと感染対策(カンセンタイサク)してたり、自分(ジブン)たちも感染対策(カンセンタイサ
ク)しながら動(ウゴ)いてるのでそんなに大(オオ)きな不安(フアン)はなかった」
新型(シンガタ)コロナ“第(ダイ)3波(パ)”の声(コエ)が広(ヒロ)がる中(ナカ)、三重県(ミエケン)の感染者数(カンセンシャス
ウ)は比較的落(ヒカクテキオ)ちついていて、
お店(ミセ)の人(ヒト)によりますと、GoToトラベルを利用(リヨウ)し、愛知(アイチ)や東京(トウキョウ)からも多(オオ)くの観
光客(カンコウキャク)が訪(オトズ)れているということです。
死んだらええねん。死んだらええねん。
長生きしすぎなんだよ
>>874 伊勢うどんはわかるがマルシンハンバーグの何が不満?
>>846 幼稚園のかばんや制服やメガネが卒塔婆にかかってました。
あれは何?
先週伊勢神宮と鳥羽水族館行ったわ
赤福のぜんざい美味しかった
コロナ前も伊勢神宮は平日でも全国各地からの観光バスでいっぱいだった。
こういう連中を尊敬か軽蔑するかで選ぶなら迷わず後者
江戸時代のお伊勢さんもうでの目的は息抜きと女遊びだった、いまは遊郭がなくなって男は行ってもつまらんだろ?
神宮って内宮と外宮くらいだと思ったら大間違いで、伊勢周辺の125社を総称するんだから
最低でも内宮外宮(当然 内宮内外宮内にあるいろいろなお社含め)、月讀宮、月夜見宮、瀧原宮、金剛證寺 くらい回って
はじめてお伊勢さん堪能した といえるんだけどね
出来れば、瀧原宮に行く前に斎王宮の史跡も見ておくと良いけど
>>683 本当だ俗説なんだな
でも中世からの俗説はもうそれ真実にしてもよいのでは
牡蠣食べ放題の時期なのでは?
毎年1回はツーリング仲間と食べ放題行くけど
ちょっちお高くて品数も少ない蒸し牡蠣食べさせてくれるところと
山間部生牡蠣提供してるこの2店は必ず一人で行く(一人でも凄い金額になるのに)
この牡蠣の為だけに生きてるようなものだな
>>907 不満とかの話と違うだろ
名前はうどん ハンバーグとはあるがすでに別の食べ物って事だよ
三重県は養殖鯛の出荷先が無くて困り果ててたからこれは朗報だわ
コロナに負けず全国から観光に行ってあげて
三重県の自殺も名所てどこなのかな?
ひとつ候補あるから明後日下見にいってくる
昔はこの人出にプラス中国人だったんだなぁ
観光地や都内買い物スポットは座るところもない状態だったよな
瘧って伊勢患いって言って江戸時代は伊勢参りで全国的に毎回流行したんだよな
参道町はあんまりくることないけど潜伏期間が終わった距離にある宿場町から地獄に変わって
ようやく把握ってのにいつもなってた
>>924 死にに行くの?お伊勢さんは穢れが嫌いだから
和歌山から補陀落渡海でお願い
>>922 だから、伊勢うどんはわかるがマルシンハンバーグをハンバーグとして認めないのはなぜか?マルシンハンバーグの何が気に入らないのか
初詣や縁日、著名寺社への参拝自粛を呼び掛けるべきだろうね。
渋谷ハロウィンどころではない押蔵饅頭が毎新年恒例になっている神社仏閣が各地にある。
伊勢神宮はまあいいとして
あの付属のおかげ横丁が観光舐めすぎでは?
早朝から開業準備してたの1件だけで
他は9時半ごろから動き出して10時過ぎ開店かな
せめて朝は伊勢神宮と同じにスタートして
伊勢神宮夜何時までかは知らないけど+2時間営業でいいのでは
疫病退散なら天照大神より大物主神の方がいいと思う。
食品偽装で盛大にやらかした赤福がしれっと老舗人気店のまま復帰してる。むきあん、むきもちって酷い。
>>939 これは呼びかけても効果ないよ
むしろこんな時代だから二年参りで身を清め、登る朝日に無病息災を祈る
これは日本人なら普通に持つ感覚だよなぁ
観光客いないと飯が食えないのかwww
なんと非力www
>>918 残念、金剛證寺は客寄せのために便乗しただけ、地図を見てごらん鬼門じゃないから、ここでも嘘つき空海が
人々をだましてる。地図で見ると、鬼門上には熱田神宮と熊野神社が重なる。 意味があるんだろうね。
>>939 伊勢神宮も、0時に変わる瞬間の時間帯って若者が大半で、カウントダウンまでする始末。
カルト本庁仕切ってるだけある
国益二の次で国中に迷惑をまき散らすのは
お家芸
お伊勢さんは16時過ぎの人がいないときに参拝に行くわ
人がいないと空気が変わる
三重県のコロナなんとか1桁で収まってんのに
また増えるんか
伊勢京都奈良、外人がいない今がチャンスなんだわ!ゆったりしてる!
・・・ハワイのアメリカ人観光客も、同じこと思ってるんだろうな
>>953 まぁ 基本的に金剛證寺は山岳信仰のおまけだからな
そもそも 奥の院の方が元々っぽかったみたいだし
風葬やら鳥葬やらを朝熊の上でやってたみたいだし
愛知県200人超えたな
さすがに隣県さんのご迷惑かけたくないから
しばらくは自粛する、5月県外移動自粛してくださいの時走り回ったが楽しくない
みんながみんな、Gotoで来てる訳じゃ無いでしょう?
普通に自費で自分は外食しているけどな
わざわざ政府が公金を投入してキャンペーンを打つ必要などない。
>>21 お願いするところじゃない。
朝の空を見上げて今日も一日が良い日ありますように願う場所。
お伊勢さんは一生に一度しか行けないから有難みがあるのにね。
伊勢神宮とかどうやったらああいう所に就職できるの?
神主じゃなくても清掃とか売店とか植木の手入れとか従業員食堂(あるか知らんが)とか
>>984 ほぼコネだろ
琉球の王族の末裔がなぜか伊勢神宮の神主になっていた
>>51 逆の意味で怖い文章
天照大神は元々祟り神で天皇ですら恐れ最後に祀る場所に落ち着いたのが伊勢
母親の伊邪那美命なんて1日に千人殺すって言ってるし日本の神様は日本人を守るための神様じゃないからな、むしろ祟りを恐れて鎮まってくださいと祀る神様だから
>>986 仲哀天皇なんてアマテラスに呪い殺されてるからな
「熊襲ではなく新羅を攻めよ。んでもって私を祀り供物を捧げれば、労せずして新羅を取らせてやろう」
とあれこれ指図して、断ると即殺すというw
(´σ `) ホジホジホジホジホジホジ
(。ρω-。)ゴシゴシゴシゴシゴシゴシ
-curl
lud20250122051159caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1605447471/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【GoTo】 伊勢神宮、大勢の人で道埋め尽くされる・・・全国各地から観光客、バス駐車場は満車に [影のたけし軍団★]->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・【お伊勢さん】伊勢神宮初詣、平日にどうぞ 1月の市営駐車場は無料 [ブギー★]
・杰*【美しさは罪】毎年大勢の人でにぎわう花畑、観光客が来ないようにと刈り取られる
・【三重】[伊勢市]第66回伊勢神宮奉納全国花火大会[2018/07/14]
・【観光再開】3連休で金沢にぎわう 3連休 伊勢神宮周辺は個人旅行客でにぎわい取り戻す★4
・【神奈川】「海が見たかった」観光客で盛況の三浦・城ケ島 駐車場閉鎖も路肩に…島民は当惑
・【朝日】円安で中国・韓国からの観光客が増加 来年のビザ緩和でさらに大勢の中国人観光客が日本に押し寄せそうだ
・『障がい者 辺野古の集い』 全国各地から20人が参加「1人の障がい者は健常者100人分の値打ちがある」 ネット「その発想自体が差別」
・近所の焼き鳥屋が人気なのかいつもの駐車場が満車になってる。 一時間ごとに通報していいか?
・【皇室】愛子さま、26日・27日に伊勢神宮と神武天皇陵を参拝へ お一人での参拝は初 [Ikhtiandr★]
・立憲民主党が枝野代表の伊勢神宮、出雲大社参拝を発表。年頭会見は神宮司庁で行い、その後に出雲へ
・京都駅で大型荷物持った観光客、専用バスで宿へ…バスの混雑緩和・「手ぶら観光」推進図る [煮卵★]
・【超希少】伊勢神宮「天皇陛下からのお供え物」をヤフオクに出品 発送は三重県 [和三盆★]
・【新潟】全国各地のドラッグストアで窃盗繰り返す ベトナム人の男ら3人を追送検 [powder snow★]
・【皇室】天皇皇后両陛下 伊勢神宮に到着、沿道から大歓声
・【犯罪集団革マル枝野幸男】伊勢神宮を参拝 昨年は党内外から批判が殺到
・【韓国】始まった光化門集会感染…追跡調査不可の危機 全国各地で多数が参加して感染病流行の「火種」に 感染経路不明も増 [08/20] [新種のホケモン★]
・【立憲民主党】#枝野代表の伊勢神宮・出雲大社参拝を発表 来年1月4、5日に
・【八百長の】伊勢神宮終了のお知らせ【神々】
・自民党国会議員の元秘書、全国各地で強盗を繰り返し逮捕
・【学校】伊勢神宮参拝は「皇国教育」?修学旅行生、元年比で5分の1以下に 宗教上の配慮も★3
・【悲報】全国各地、続々と医療崩壊中 菅「でもGOTOやめられないんだけどw」
・電力会社の株主総会、全国各地で脱原発の株主提案 すべて否決 [疣痔★]
・国民・玉木代表 伊勢神宮参拝に不参加…「なにか理由があって参拝されないのですか?」との声に… [少考さん★]
・【全国各地で犯行か】ベトナム国籍窃盗グループを逮捕、新潟県糸魚川市や栃木県で犯行 [ぐれ★]
・生産者支援で全国各地の給食に和牛を使ったメニュー続々登場🐃🥩
・【悲報】 インドでコロナ発症の日本人観光客、当局の拘束を受ける前に逃亡 行方がわからない状況に
・【皇室】両陛下 全国各地で臨まれる恒例行事 ことしはすべて見送り [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
・福山哲郎氏、党役員が、東京を離れ、全国各地を回る際、民間の検査機関を使って事前にPCR検査を受検することを決めました [マスク着用のお願い★]
・【LIVE】全国各地の感染者数速報 総合スレ 北海道、6県(暫定)で過去最多 8日(土) [スタス★]
・【ジェンダー】女子もズボンを “ジェンダーレス制服”を導入する学校が全国各地で急増 ★5 [ボラえもん★]
・全国各地で久々の感染確認…医者、ホスト狂いのデリヘル嬢、キャバ狂いの田舎者 目立つ「東京」絡み [疣痔★]
・発がん性の疑われる薬剤の入った製造禁止の泡消火剤「PFOS」、全国の駐車場や空港・基地に339万リットル残ってる事が判明 [和三盆★]
・伊勢神宮125社お参り その16
・伊勢神宮125社お参り その18
・伊勢神宮125社お参り その14
・★★★伊勢神宮と山口組★★★
・全国各地で火災 放火の犯人はそうか
・【豊橋】国道23号線 その11【伊勢神宮】
・歴史秘話ヒストリア 伊勢神宮日本の始まりへの旅★2
・【豊橋】国道23号線 その12【伊勢神宮】
・【伊勢神宮近く】伊勢市の商店街で火災、延焼中
・【南無】伊勢神宮125社お参り その6【妙法蓮華経】
・【延暦寺】スメラミコトイクサ【伊勢神宮】
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 157030 伊勢神宮
・イェス再臨や天照大御神と伊勢神宮の関係 [無断転載禁止]
・【三重】伊勢神宮祭主に黒田清子さん 天皇陛下の長女★2
・NNHK総合を常に実況し続けるスレ 157060 伊勢神宮参拝
・■■コロナクラスター全国各地で急増■■
・【文化】半裸の男たち、泥まみれで「竹」奪い合う 伊勢神宮別宮
・【悲報】ニンテンドーラボ、全国各地在庫切れにならず…
・【安倍首相】「声なき声に耳傾ける」 安倍首相が伊勢神宮参拝後、年頭記者会見
・【立憲民主党】#枝野代表、年明けに伊勢神宮に加え、出雲大社への参拝も検討 支持層反発懸念
・【NHK】退位に伴う伊勢神宮参拝で、「皇室の祖先は天照大神」と報道→批判や疑問の声あがる
・【伊勢志摩サミット】G7首脳が伊勢神宮訪問を称賛「素晴らしい経験をした」「悠久の歴史に感動」★2
・【】伊勢神宮に「あのりふぐ」奉納 「ふぐの日」に安全と豊漁祈願
・出川哲朗の充電させてもらえませんか?「伊勢神宮!稲垣・草g・香取 新春3時間SP」★5
・【三重】伊勢神宮周辺の老朽化した石灯籠 81歳男性の頭に直撃した死亡事故受け撤去へ
・【社会】サミット控え、伊勢神宮近くの石灯籠32基撤去へ…理由は倒れたら一大事なので [無断転載禁止]
・【全国各地】列島新型コロナ関連ニュース【ローカル】
・【ヘル朝鮮】全国各地で大気状態が「非常に悪い」 灰色の週末 韓国
・お前ら将来一人で道の駅の駐車場で車中泊してる独身おっさんみたいになったらどうするの?
・支持層がパヨクなのも大変w 立民の枝野 伊勢神宮参拝しただけで炎上「神社なんか行かず辺野古行け」
・(【朗報】ニンテンドースイッチ(switch)さん全国各地で大量出荷
・【画像あり】今日10月1日は天下一品の日 全国各地の天下一品に行列ができる
・「衆院選は憲法違反!選挙の無効を要求する」弁護士グループが全国各地で提訴
08:24:06 up 21 days, 9:27, 0 users, load average: 9.42, 9.50, 9.36
in 0.41731786727905 sec
@0.41731786727905@0b7 on 020322
|