◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【埼玉県民の日】埼玉VS千葉、住みたいのはどっち? 徹底論争… [BFU★]YouTube動画>7本 ->画像>12枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1605313459/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
首都圏のベッドタウンとして永遠の“2番手争い”を繰り広げている埼玉と千葉。どちらが住みたい街にふさわしいのか? 埼玉の物件事情に詳しく、日々埼玉情報を発信しているすんで埼玉氏と、10年前から千葉県御宿に別宅を構える速水健朗氏が徹底論争する。
◆[埼玉VS千葉]頂上決戦!
すんで埼玉(以下、埼玉):僕は埼玉の中でもだいぶ群馬寄りの鴻巣生まれで、高校が埼玉の慶應志木。大学と社会人生活で一通り東京を満喫して、今は大宮に住んでいます。速水さんはなぜ千葉に?
速水:僕は上京以来、ずっと都内に住んできました。それが震災後から、中目黒や自由が丘あたりのウエスト東京に住んでたコが「中央線的文化があっておもしろい」と、こぞってイースト東京に引っ越すようになったんです。それでより東に関心が移っていって、九十九里の南側にある御宿にセカンドハウスを購入しました。
埼玉:普通はサーフィンに行くところですよね。湘南エリアは考えなかったんですか?
速水:葉山と鎌倉は憧れていたけど、古い物件でも3000万円は下らない。リセールがいいから今でも値が落ちないらしくて。でも、千葉は500万円くらいでいい物件があります。ちょっとカリフォルニア的な雰囲気が漂っているのに湘南より圧倒的に安い。
埼玉:リゾート的な雰囲気は湘南と変わらないのに、物件が安いという意味では“ジェネリック湘南”ですよね。それに、房総エリアは都内に住む芸能人や経営者が別荘を持ってたりするじゃないですか。埼玉でそんな話は聞いたことがない(笑)。千葉は楽しめる趣味のバリエーションが豊かです。
◆千葉と埼玉、それぞれの推しポイントは?
速水:外房の長生村付近は、おしゃれなカフェやサーフショップが並んでいてLA的雰囲気が漂っています。事実、カリフォルニアから移住してきたという人もいる。
埼玉:千葉に対して、埼玉の人はどこかで妥協しているんですよ。本当は豊洲がいいけど予算的に厳しいから大宮のタワマンに住むとか。それを僕は「合理的に考えて埼玉に住む」に変えたいんです。
速水:まさに“ジェネリック東京”なんですね。ただ千葉は、海沿いは移住者同士でコミュニティができているけど、御宿から南は完全に土着的な漁師町が続いていて、僕は10年住んでも地元コミュニティには溶け込めていない。結局、移住先として成功するのは軽井沢みたいな移住者が多い場所だけ。
埼玉:それで言うと、埼玉は移住というより都内から「引っ越し」なんです。そこに土着的な愛はなくて、同心円的に通勤できる距離や時間で埼玉を検討したにすぎない。僕は独自に埼玉県内を3つのエリアに分けていて、川口や大宮、三郷などがT1、上尾や春日部、越谷がT2、鴻巣とか寄居がT3。東京へのアクセスが40分以内のT1とT2はかなり広い。リモートワークが増えたといえど、実際は週2〜3回は通勤するという方も多いはずなので、この辺りはおすすめです。
以下ソースにて
2020年11月13日 15時51分
https://www.google.com/amp/s/news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/19216924/ 小平市・東村山市に長く住んでいたことがあるけど、所沢は良かったよ
どっちも貧乏臭いな
23区内以外は人でなしが住むとこだろ
ダ埼玉に住んでるとか恥ずかしくて友達に言えないだろ
交通考えたら圧倒的に埼玉
京浜東北線と埼京線沿線限定だけど
埼玉は川越所沢浦和まで、千葉は船橋市川まで
それ以外はどっちも不便
埼玉化する日本
https://bookmeter.com/books/9026544 埼玉には何もない。たいした観光地もなく
ありがちな風景が広がってるだけのファスト風土。
しかし埼玉には三大ショッピングモールがある。
また東京に簡単にアクセスできる位置にある。
つまり普通の人が心地よく、無理なく暮らせる環境が揃っているのだ。
第1章 マイルドヤンキー論に疑問符
第2章 モール万能論が見落としているもの
第3章 モールの優等生、埼玉のモール御三家
第4章 エキナカの進化は大宮から始まった
第5章 埼玉発、懐にやさしい三大企業
第6章 埼玉の飛び地、池袋の躍進
第7章 小江戸、川越は成功したモール
第8章 高感度ショップを47都道府県に
第9章 埼玉化する日本
海がないと無理だから千葉かな。
本当は神奈川に住みたいけど。
>>10 23区でも賃貸なんか住んで車も持てないようなやつは千葉埼玉より貧乏くさくて哀れ
災害に強そうなのは埼玉かな
交通面でもあちこちに抜けられるし
>>24 自分で東京とか名乗ってて恥ずかしくないの?
残り人生この2県でしか住めない、
悔いのない県選べ、と言われたら
千葉だな
埼玉の実家住みで千葉に通勤
どっちもいいところだわ
>>26 埼玉県の海や渚がつく地名で川魚でも獲ればいいじゃない。
>>10 今、麻生区で20万のマンションに住んでいるけど同レベルのマンションに文京区(以前10年ほど住んでいた)だと30〜35万はするからなぁ…
世田谷区も25〜30万くらいかな?
23区東側なら安いけど麻生区の方が良いし山手線内は高杉
千葉市に済んで不便だなって思ったことあったけど
浦和に済んで不便だなって思ったことないや
千葉はモノレールでいかなきゃいけないところとか、潮風の匂いとかすごい
電力事情を考えれば埼玉一択w。
東京への送電線はすべて埼玉を縦断する。
停電復旧が早い
交通の便的に圧倒的に埼玉
房総半島って本当にクソだわ
埼玉に住んで千葉に行くがいいと思う
最近隔週でGOTOで千葉行ってるわ
千葉いいところ多すぎ
今日もこれから房総に行く
>>10 23区は高台以外は実際に臭いけどな
あんだけ人口密度高けりゃ生活排水も多いわけで
平凡な住宅ゾーンでごちゃごちゃする埼玉は落ち着くが海がないと息が詰まるマインドの人は千葉のほうがいいのでは?
ディズニーランド
成田空港
海がある
イオンが日本一多い
この4点で千葉の圧勝だろうw
埼玉は交通の要所だし
産業がすごい、物流もすごい、工場もすごい
農産物でも、東京を支えてる、あらゆる農作物を作ってる
特に痛みやすい葉物は圧倒的な生産量
関東に埼玉があるから関東経済、生活が成立してると
言っても間違いないくらいすごい
浦和も大宮ももう郊外でも、戸建ては普通の人は無理
山までいかないと買えない、近くの戸建てはみんな貴族
埼玉に住んでる身としてはやっぱり埼玉を推したい
確かに飛び抜けた良さはないけど、本当に住みやすいよ
災害にも強いし
埼玉は感覚的に足立区って感じ。
博多区、梅田とあんまり変わらない。
千葉は知らん
>>25 それ思ったんだが熊谷とか西部の夏場の気温は軽い災害
千葉のエリート進学校といえば近年躍進著しい渋幕だろ
田舎が嫌いで他人と関わらない生活したいなら埼玉
田舎が好きなら千葉
千葉
津波怖い 台風怖い 外房の方は超田舎 成田空港コロナで壊滅 新幹線ない
埼玉
津波心配ない 池袋がホームタウン イオンモールやコストコ ららぽーと多い 新幹線通りまくり軽井沢も近い
東京はオフィス兼リビング、千葉は子供の遊び部屋、
で埼玉が寝室。
住むのは埼玉が良い。
天気思い出したけど
天気予報見ると関東で千葉だけ雨降ってるの多いかな
神奈川と千葉だけ雨って結構見る
千葉は台風被害も多いし
浦和に住めるなら埼玉一択だけど他なら千葉でもいいかな
都内通勤なら浦安か松戸あたりで何ら困らんだろ
今日は県民の日か
幸楽苑に中華そばタダ券もらいに行ってくるわ
地方から出てきた人が住むなら
関東以北なら埼玉。関東から西なら千葉じゃね?
>>25 だが実際にデータセンターが建設されてるのは千葉の北総地域なのよね
気候について
千葉は内陸に比べて
冬は温暖 夏は冷涼
埼玉は千葉に比べて
冬は厳冬 夏は酷暑
これだけでも千葉だな
神奈川なんて人口密度考えたら
住環境は極めて悪い
結論
そんなとこに住むなら東京か神奈川がいいです!
埼玉が武蔵という名前だったらかっこよかった
武蔵県
千葉県民だがレイクタウンだけは評価する
あと日向坂の埼玉トリオ、特ににぶちゃんは素晴らしい
都道府県魅力度ランキングとかいうランキングを勝手に作って下位をディスの対象にしてる
ブランド総合研究所の田中章雄(福井出身)
は人間のクズ
>>75 埼玉全体に対して千葉の一部地域で反論してて臭
大宮のタワマンって高くね?
東京のタワマンは論外だけど。
埼玉県民は無駄遣いを嫌う傾向にある。
千葉、埼玉、神奈川に住んだことあるけど、一度東京に住んでみたかったよ
>>65 ぽてくまくんくるんだ!!ぽてくま好き好きぃ!
海なんて雰囲気だけ。ブランドイメージ分色々割高になる。
行きたきゃたまにいきゃいいし、災害的にも近くには不要。
新都心で首都機能が続々と移動してる
官僚も移住してるので、底が堅い
今回の自粛でも経済は大して落ちてない
官庁の付近の店とか、絶対につぶれない店が多数ある
現実に大企業も移転してるし、静かに現実は変化してる
秋葉とか上野で働くなら千葉
池袋とか新宿で働くなら埼玉
>>86 反論すら出来てないあなたの方が痛々しいけど
千葉県内で完結した生活ができれば千葉も良いけど
都内に出るなら埼玉の方が良いな
埼玉県や千葉県といっても広すぎ。
埼玉なら、さいたま市、和光市、千葉なら市川市、浦安市なら住みたい。
埼玉奥地や千葉房総半島なら、どちらもごめんだな。
千葉を走ってるとよく煽られるんだよな
あいつら運転マナー悪すぎだろ?
車線変更でもウインカー出さねーし
グンマー・イバラギ・トチギの北関東3兄弟のことも少しは思い出してあげてください…
西川口流を知ったとき埼玉がいいと思ったけど
優良風俗を追い出したら中国人がやって来て中華街になったんだっけ
昔、海沿いに住んでて塩害が酷かったから埼玉だな
窓から日の出が見えても感動するのは最初だけだし
埼玉は40〜50q走ってもデジャブかと思うほど景色が変わらないよね
山田うどんを通るたびに同じ所通ってるんじゃね?ってなる
>>92 千葉から電気恵んで貰わないと東京埼玉は1日たりとも生きて行けないって知ってた?
チバラギは巨大地震の巣窟だしすぐ液状化するし
目糞鼻糞ならダサい玉1択
千葉市民だけど、さすがにこのお題では
埼玉に勝てる気がしない
人は記憶型と思考型に大別できる
千葉の血を引く
東京生まれの
埼玉育ちの俺からするとだな・・・・・・
独り身は面倒がなく東京
家族もちは通勤でしゃーなく埼玉
本当に住みたいのは千葉
千葉県民ですが…
どっちでもいいです。
両方とも、ちょうどいい田舎な感じです。
>>111 北関東
埼玉 群馬 栃木 茨城
南関東
東京 神奈川 千葉
前に関東に住んでたけど千葉は地震が怖そうで埼玉がいいわ
ライブスーパーアリーナあるしお店もたくさんあるし
海側は怖い
西側は葉山、鎌倉、湘南というブランドが確立しているのに
東側は木更津とマザー牧場だけってダサすぎ
関東人の東北大愛は異常
【東北大学】
2019年4月1日現在
学校名 志願者 入学者
茨城 321 110
栃木 249 90
群馬 281 100
埼玉 626 169
千葉 296 98
東京 1,040 263
神奈川 388 99
.
東北大学、関東勢おおすぎやん
http://2chb.net/r/jsaloon/1581787078/ 首都圏進学校の東北大学への執着は異常!何が彼らをそうさせるのか
http://2chb.net/r/jsaloon/1588084075/ >>70 埼玉に空港なんていらんだろ
そんなしょっちゅう利用するものでもないし、近くにあるとうるさいし、低空飛行怖いし
海なんか滅多に行かんからどーでもええが通勤考えると家賃安い千葉のが若者には助かるかも
千葉って観光にはいいかもしれないが
住むにはいろいろと不便
>>128 国税局でいうと
東京国税局
東京、神奈川、千葉、山梨
関東信越国税局
埼玉、新潟、長野、残り3県
JR東日本駅別1日平均乗車人員ランキング
8位大宮 257,344人
24位西船橋 138,618人
25位船橋 137,842人
27位柏 125,490人
34位千葉 107,829人
東海道線、京浜東北、なんなら新幹線使えるのはデカいか
東京に近いでマウントするのはアホなこと。
郊外、田舎ライフどちらが優れているか?だよ。
産まれ育ち神奈川のワイからしたら海がある千葉だが、サッカー好きなもんで浦和があるのは魅力だな埼玉県。
両方外国 ハイ おしまい
ニュースの内容が酷い 昔は無かったよ 大規模な窃盗
交通における危険行為
大部分が便利で人口も多いのが埼玉
大部分が田舎で人口もやや少なめなのが千葉
県名をひらがなにすると、茨城県が一番格好いい
さいたま
ちば
いばらき
とちぎ
ぐんま
ね、いばらきが一番でしょ
>>43 最近、千葉では春日部ナンバーをよく見るが、大宮ナンバーが減った。ご当地ナンバーなのか?
海がない埼玉県にサーフィンウェーブプールを作ったら良いのに。
>>107 埼玉からの玄関口が池袋やら渋谷なのがな…
そう言うと千葉からだと錦糸町になってしまうがすぐに東京駅だし
秋葉原・浅草(合羽橋)・上野(アメ横)なんかの専門店街も多い
千葉のが有利かな
成田も擁してて羽田や東京駅っつー他へのアクセスも楽
西武が開発を最重要でやってるのが埼玉だから
新施設もできてるし、再開発だらけ
特に五輪という理由で全県のあらゆる再開発してるから
5年前と別物くらい変わってるし、東京のストロー現象に
唯一対抗できるのが埼玉、地価も上がりまくってる
>>137 そうでもない
浦安、市川、船橋だと足立や江戸川、江東と墨田の一部より高い
まあ住んでる人たちや治安で…
千葉は普通に見える主婦でも大嘘つきだから気をつけろよ
>>1 東京の方がいい
ステータスが違う
町田、高尾、青梅お勧め
千葉都民の俺としてはザウスを残して欲しかったなあ。
一昔前の九州民などは関東民がみんなスキーが上手で驚かれたものだけど
今の関東の若者はマジでスキーが下手?というかやったことのない若者激増で九州民状態になってると推測できるし。
>>107 >>157 それなら都内に住めばいいんじゃね?
足立区ならリーズナブルやし
行政サービスもダンチやし
長らく埼玉に住んでいて洪水が多かったな。
千葉はそのへんどうなんだろ?
自然災害に強い街は? 首都圏184市区防災力ランキング
1位埼玉県所沢市
2位埼玉県和光市
3位埼玉県北本市
これは埼玉だろ(^ω^)
これ聞いちゃう?
大宮浦和新都心VS船橋柏千葉
7:3で残念ながら埼玉やな、というか大宮ブランドが最強
上野から東京へもいけるし、山手線で新宿渋谷も目と鼻の先、更に横浜まで出れちゃう
ここがあるから勝負にならんわ
>>168 いや普通に都内に住むわ
足立区の方が遥かにマシ
>>168 東京に行けなきゃ大宮は存在価値ないってことか
海浜幕張に住んでるけど、ここ景観がきれいすぎて最高だわ
TDLも18分でいけるし
千葉に住むなら中途半端な場所じゃなくて館山勝浦鴨川辺りが1番良いだろ。
外房から都内まで1時間くらいで通勤できるようにならんか?
東京の次が横浜だとそこで止められて
関東全体が成長しないからな
>>12 昔、意地で荒川の南側住んでた。
川口嫌だし
同様に長津田じゃなくて成瀬に住んでたわ。まあ、神奈川は許せたけど
>>88 これから住めば良いじゃん。八王子や多摩ニュータウンなら家も高くはない
>>171 まぁそう
ガチの上級は東京の赤羽に住んでる
>>165 足立板橋は何や知らんけど川がめっちゃ臭かった思い出
あと環八が震災以降か街頭ケチってて暗くてこええ
荒川線沿いとかは面白いけど
>>4 やめとけ
東京勤務だから仕方なく住んでるのが殆ど
何もない埼玉 災害のある千葉
痴漢の埼京線 酔っ払いの総武線
よほどの事が無ければ都内に住んだほうがええで
行政サービスとかダンチや
道路や歩道見てみ?
都内から外に出ただけでも急にボロボロになるからな
道路一つでもこれやから他は推して知るべしやろ
千葉だけは絶対に住んじゃダメ。
民度の低い奴が比較的多いよ。
埼玉の方がいいよ
千葉は空港があるから暫く危ないよ
>>179 長津田と成瀬じゃ大違いだろ
田園都市線直で乗れるかで通勤全然違うし
>>99 さいたま新都心に移ったのは首都機能ではなく関東地方局な
>>105 データセンターは新宿にもありますが何か?
>>181 八王子は埼玉より土地安いからなw
車あるなら悪くない
ただクッソ寒いしクッソ暑い
埼玉の方が新宿に出やすくていいかな
千葉は冬は強風だし
浦和や和光と船橋や市川あたりの戦いならいいけど、外房や飯能とかになるとそもそも勝負にならんし…
人口で100万人以上差があるんだから答えは出てるだろ
以前は千葉県の方が埼玉県より人口多かったんだし
>>187 東京東側が行動範囲なら荒川区の方がええで
荒川区南千住の汐入地区や荒川区東日暮里の台東区よりがおすすめやで
多摩ニュータウン(多摩市・稲城市)が穴場感あるよ。
概ね新宿・渋谷まで30分圏。
開発初期の頃の先住民が一巡して、大型4LDKの売り物件が多い。
>>185 毎年忘年会シーズンの総武線は面白い
身きれいなサラリーマンが頭を座席下に突っ込んで寝てたり
3人の外国人酔っぱらいが床でのたうち回ったり
きれいなお姉さんが電車とホームの間にマーライオンしたり
>>181 高くないって買ってからいいな
首都圏はどこも不動産屋が金取りに来てるよ
コロナでマジで売れなくなってきてるみたいだが
浦和は良かったな
地価が高いせいか外人がほんといない
今は知らんけど蕨なんかは近寄りたくもない感じだった
先祖が住んでいなくて
自分の代で安いアパート生活なら
東京圏はどこでも、底辺生活しかむり
逆に、先祖が戸建て持ち、親も戸建て持ちで、返済済み
相続自分の人は、みんな生まれた時から数億資産持ち
>>109 煽ってくる車のナンバー見てみろ。春日部とか足立だからw
千葉から見ると、埼玉は乾燥していて黄土色のイメージ。
住んで気持ち良いのは千葉。
利便性は埼玉。
現役世代なら埼玉。
隠居世代なら千葉。
それと川口と大宮を一緒にくくるのはかなり無理がある・・・
電車ならあれだが下だと大宮はかなり不便だぞ。
道は不便で常に混むし都内から大宮は結構な距離がある。
その点、川口、草加、八潮、あたりはかなり近い。
埼玉の生まれでバカにされる
埼玉の出身でバカにされる
埼玉の自宅でバカにされる
埼玉ブランドは死ぬまでバカにされるからイヤだwww
埼玉というだけでネタにされ、すごく恥ずかしい一生バツゲーム。
コロナでベッドタウンという考え方がどうなるか
埼玉は住むと染まる。だから勤務地は東京、遊ぶのもなるべく東京でだったが
千葉は埼玉意識したことはないが埼玉はやたら絡んでくる
>>206 荒川区は再開発が進んでるからなー
特に南千住の駅付近は見事に立派になったわ特に汐入地区
>>95 つくばなんか道路が広くてうらやま
トイザらスも初期からあったような
埼玉県民、千葉県松戸市にも住んだことある
先祖が埼玉の東京人だから、埼玉ファン。
ちなみに埼玉ルーツの東京人は、東京北部に住む人が多い。
池袋の飲み屋で埼玉の悪口は禁句。
>>40 横浜と埼玉両方住んだけど、横浜住むならさいたま市の方がいい
行政サービスが圧倒的にさいたま市の方が上
横浜は県知事と市長のダブルで頭痛い人たちだしw
>>15 御宿とかベッドタウンにかすりもしないよな
>>193 てか神奈川埼玉千葉どれでも仕方なく住んでるのが殆どなだけだよ
仕事さえありゃもっと地方が一番
どっちもどっちだね、何らの特徴もない東京のベッドタウンの役柄を担ってる
地域。人口だけは多いから交通網だけは東京に向かって発達してるだけ。
レゴランド級ムーミンパーク
ノック級森田県知事
いい勝負しとる( ・ω・)
学生のころ二年間所沢住んだ二年間。気温が2度くらい低いのだけが嫌だった。良い街だった。
千葉は埼玉と違ってアクアラインで神奈川に繋がってるし千葉内に工業区域があるからつおい
千葉が最強。
東京に隣接してて、東京湾アクアラインで神奈川とも繋がってる。
関東のビッグ3は千葉、東京、神奈川
埼玉人の東北大愛は異常
例
浦和高校の進学先
2018年度 大学合格者 延べ数および進学者数
http://www.urawa-h.spec.ed.jp/?page_id=241 http://www.urawa-h.spec.ed.jp/?action=common_download_main&upload_id=10712&.jpg
合格者数 進学者数
東大 22 22
一橋 17 17
東工 11 11
北大 16 15
東北 36 33
名大 2 2
京大 14 14
阪大 2 2
九大 4 4
筑波 21 21
埼玉 9 8
千葉 22 19
横国 10 7
早稲 128 33
慶應 74 29
上智 21 5
東理 138 13
中央 73 3
明治 127 12
立教 19 2
青学 8 2
学習 5 2
法政 42 2
日大 46 5
千葉は気が荒らそう
埼玉は地味にヤンキー
永住はどっちも無理
>>40 金沢区と青葉区の争いだと思って、生暖かく見守って…
>>1 どっちでも好きなほうに住めばいいだろ
この話題何回やってんの?いい加減飽きないの?
ぶっちゃけ千葉埼玉より東京都下の方がマシ
自治体の税収が全然違う
千葉は台風と地震の時がな…
内陸は津波来ないし台風もそんなに強くないし
さいたまの東武東上線と東武伊勢崎線の貧困率は異常
生活保護みたいな年寄りと障害者と売春婦みたいなのしか乗ってない
都民から見たら
東京>神奈川>千葉>埼玉
だと思う。
でも、その内容は
東京23区>横浜市>市川市>さいたま市
なんだけどね。
神奈川は横浜っていうけど正直川崎の方が上だと思ってる
どんな美人、どんな女子アナも埼玉出身と聞くと
「なーんだ埼玉かよ」と見下してしまう
東京に通勤するなら埼玉一択だけど
海あり県の山側に住んでる身としては千葉の方がしっくりくるな
別に毎日海が見たいわけじゃないけど
その気になれば時間かけず手軽に海までいける距離感がいい
千葉はディズニー、海浜幕張、IKEAの北西部が強力
あとは田舎
海があるからいいなんていうのは35位まで。
漁師さん以外は海はリスクだらけ。
>>175 一宮だと特急でちょうど1時間くらいだよ
埼玉には一生行かなくても問題ないけど
ディズニー・成田空港・九十九里…千葉に行かずに一生を終えられない。
>>243 金沢区って青葉区に匹敵するくらい凄いの??
ワイも金沢文庫とか20年くらい前はよく歩いた事あるけど…
青葉区は今は横浜では山手と同じくらいのセレブ地域のイメージだから金沢区とか全く比べ物にならないと思っているけど
>>247 >>251 腐っても東京23区は伊達じゃないのよね
住めるなら都内が一番やな
地震で液状化、強風ですぐに電車が止まったり台風で屋根が飛ばされてブルーシートが屋根代わりとか嫌すぎるわ
豪雨で床下浸水も勘弁な
ドマゾかよ
>>22 その通りだと思うけど区内だと車は必要ないなというか移動先で邪魔になるな
千葉の都内通勤圏は千葉市まで
千葉市は確か昼夜間人口がちょうど拮抗して100%だったような
地元通勤と東京通勤が半々ということやね
埼玉のヤツが残業していると
「早く埼玉へ帰れよ」
とそいつだけ県名を言われてウケる
どう考えても千葉の方が上。
東京近いし、神奈川の川崎とアクアラインで結ばれている。
埼玉県民の日が近づくと「埼玉県民のみなさまへ」というディズニーランドのチラシが投函されるんだぞw
>>219 東京東側の荒川区、足立区、墨田区、江戸川区、北区、江東区は人の住むところじゃない
何故安いか考えろ
ハザードマップ 23区で検索しろ
交通だけみたら圧倒的に埼玉だけど埼玉は道が狭いくせに交通量が多いのがな
>>237 埼玉も秩父の奥の中津峡の辺なら千葉の方がいいな。
最高の東京都内旅行は小笠原父島。
最高過ぎたぜ。
伊豆七島もそれぞれ個性があって良すぎる。
竹芝桟橋、調布空港、羽田から出ている。
これ、他人か?
https://www.nikkansports.com/olympic/column/relay/news/1582075.html 松戸市五香西1、自称会社員、
桜井将大 容疑者(31)を現行犯逮捕
盗撮の疑いで男逮捕 松戸署
2020年11月5日 05:00 | 有料記事
松戸署は4日、県迷惑防止条例違反(盗撮)の疑いで、
松戸市五香西1、自称会社員、
桜井将大 容疑者(31)を現行犯逮捕した。
逮捕容疑は4日午後4時40分頃、
松戸市五香西2のドラッグストア
「ウエルシア松戸五香西店」で、
県内居住の会社員の女性(32)に背後から近づき、
スカート内にスマートフォンを差し向け
撮影した疑い。
同署によると容疑を認めている。
盗撮に気付いた女性が容疑者を取り押さえ、
駆け付けた同署員に引き渡した。
>>6 研修医や専門研修で関東はいろいろ住んだけど確かに所沢は住みやすかった
あのレッドアローがあるのは本当に良かった
茨城県民だけど済むんなら千葉かな。
海のない県はどうも方向が分からん。
埼玉は住んだことないけど
千葉は温暖で良いとこだったよ
東京方面に勤務しなくて良ければ
のんびりうまいもん食って生きていける感じ
埼玉は海が無い
千葉は山が無い
神奈川は海と山があって景観もいい
>>22 都内に住んだら車なんてお荷物は必要ないからな
電車か自転車で十分
どうしても車が必要ならレンタカーやカーシェアあるしな
埼玉の生まれ
↑
これだけで死ぬまでバカにされるしなwww
埼玉は浦和「だけ」は別格
高いだけある
これはガチ
千葉の秘境って内陸部の山間部だよね。
海沿いは制覇したけど山間部行ったことないわ。
>>238 商業的経済的とか魅力度で比べちゃうと埼玉死んじゃうから…
>>1 それ議論に成らないだろ
空港もディズニーも海も中央線も無いのに
どうやって張り合うの?
>>222 埼玉は都市部なのに医療過疎地域ですぐ県外の病院飛ばされるハメになる
年寄りが住むと苦労するぞ
>>271 逆に家が遠いから帰るねって言ってそそくさと逃げる強者がいるぞ
>>280 お、同職!ワイは派遣で多摩地区の病院で働いていたのよね
>>284 千葉は1000m級の山が無いだけで、南部はトンネル数が日本一なくらい山だらけだぞ
ダ埼玉とか無いわー
誘致できるような観光地も皆無で東京神奈川千葉に住めない負け犬小屋としての役割しか無いw
>>264 悪い。青葉区を持ち出したのは失敗だったな。青葉台とか田園都市線の高イメージがあるからね。
青葉区を緑区に変更したい。
映画でネタにされてバカにされる埼玉
それを埼玉のバカどもは
勘違いして喜んでいるのだから、さすが埼玉県人
関東外で生まれた田舎土人は
関東に入ってこなくていいから
>>285 貧乏アピールは恥ずかしい
都内一等地に住んでる芸能人は皆んな車持ってるぞ
通勤圏のことしか知らない関西人とかが考える千葉埼玉と
実際の地元民が考える千葉埼玉とではまた違うだろうな
>>285 都内でもまともに稼いでる人は車持ってるよね
神奈川だけど圧倒的に埼玉に住みたい
坂もないし都内まで周辺で一番出やすいし地価も比較的安い。
千葉に住んで違和感ないのは、松戸、船橋、市川、
浦安が限界だと思う。そこから先は民度も治安も
低落し、千葉から際は、何もかもがダメ。
大規模開発された千葉都民向けの分譲地なら、
一歩も出なければマシだけど。
その点、埼玉は大宮、所沢超えても違和感を
感じない。個性があまりないけど、クセも
ない。
>>222 横浜は問題外でしょ
横浜は首都圏最下位だろ
坂道と朝鮮人とゴミ出しが酷すぎ
まぁ最強の立地は武蔵小杉何だけどな
横浜隣、新宿渋谷目の前、更に総武線も乗り入れてるから千葉方面に出るのも余裕
そりゃタワマン立ちまくるわっていう話やで
俺は新潟から武蔵浦和に引っ越した
大宮駅から新幹線でどこへでも行けるから普通にかなり便利だよ
確か浦和って東京23区を除いて全国で一番住宅地価が高い地域があるんだよな
浦和には行った事が無いんだがそんな高くなる程良いところなんか?
>>301 たまプラーザ・あざみ野は実際に物件むちゃ高いよー
武蔵小杉と同じくらいかなぁ
>>304 そりゃ職業柄しょうがないからでしょ
都内で車なんて使えないだろ
>>304 うちの近所の芸能人は雨の日にハーレーで四谷の美容院に行く途中死んじまった
>>304 いや普通に必要ないし都内では仕事によっては車通勤禁止の所もあるんやで
車が趣味な人なら持ってもいいんじゃね?
横浜市で働くならマジで金沢区1択だな。住むなら。
理由
横浜市唯一の海浜公園、
八景島シーパラダイス、
動物園、
子供のスポーツも盛ん、
横浜市南部地価下落、
交通インフラ良
鎌倉逗子三浦へ近い
住んで離れてマジで金沢区が1番良いと感じる。
東北人だが親戚は埼玉在住ってのが結構多いよな
5人に一人は東北にルーツあるんじゃね
>>301 緑区は分割後は狭くなって比較するほどの特徴がなくなった
横浜線の駅が並んでるだけで
埼玉は夏の酷暑が、千葉は道路網の酷さが原因で住もうという気になれない
ディズニーと成田空港がある時点で埼玉とは“格”が違うんだよなあ
比べるなら横浜レベルを出してこないとな
>>288 まあ殆ど平地で丘みたいなもんしかねえけどね
最高峰でも400mしかねえw
外房の山の中とかが一番厳しいんでねえかな?
台風の時もあのへんが一番きつそうだった
>>301 言いたいことはわかるけど
あんまりそういうものでもないからな
金沢区も別に辺鄙ではないし
この2択なら絶対千葉
埼玉はこれから異様に寒くなる
北風が強く吹く日なんか最悪
千葉はそこまで寒くならない
海の有る無しでこんなに違うのかと思う
横浜都民になっちまったワイは完全な負け組だよ。
都会好きなら良いけどよ。。
港町に住みたいものだ。
>>310 松戸、船橋、市川、浦安
どれもガイジン多すぎ問題
やっぱアクセス便利でも安い場所ってのはそれなりの理由がある
>>138 埼玉県の大宮から
茨城県の潮来まで
電車で行く場合
高崎線
常磐線
成田線、勝田行き
成田線、成田行き
鹿島線
を使ってるんだけど
ここって特急ないのかな?
なんでこんなに乗り継いで
時間もかかるんだろうと思う。
>>325 横浜のゴミの分別
・燃えないごみと資源ゴミは違う
・分別品目3263個
・ゴミの分別で個人に行政指導
・「燃やせるか燃やせないか」ではなく「リサイクルできるかリサイクルできないか」で分けている
・同じ物質なのに買った物と貰った物でゴミの出し方変わる
・一つ一つAIで確認しないと正しいゴミの分別が出来ない
坂道と朝鮮人の神奈川がどうして首都圏第2位を名乗れるのだ
恥ずかしく無いのか?
>>2 千葉はそもそも人口密度が少ないから暴走族に遭遇する頻度は東京神奈川のほうが圧倒的に多い。
埼玉東京で埼京ライン
千葉神奈川静岡で南関ライン
栃木茨城で栃茨ライン
群馬長野山梨で信越ライン
以上
>>338 さいたま市千葉市より空港へのアクセスはいいけどな
>>256 海浜幕張てそんなに住みやすいか?道は広いけど夏は地獄みたいな環境だよな
>>1 人それぞれじゃね?
殺すぞクズども
こんなくだらねえ答えのでない生産性ゼロのスレに
2レス以上しているお前だよおい!おまえ!
間違い無く人生の方向を間違ってるから、これを読んだら380度引き返せよな!
県内のどの地域に住むかで変わるよね
横浜だって山手から少し移動すると坂道だらけでバスしか走ってなかったり
埼玉は攻撃的じゃないけど
千葉は攻撃的で埼玉ディスすごい
>>345 埼玉と千葉じゃ喧嘩に成らないから無理でしょ
埼玉は群馬と喧嘩してて
埼玉の中部と北部で育って、横浜で暮らすと決まったときは胸が踊ったけど
住んですぐに「埼玉なら相当僻地でない限り、こんなヒドイ場所ねーっ!」て思ったよ
青葉区だって・・・ゴミじゃん?住民もカンチガイしてる裸の王様だらけ
神奈川は東北から移住する連中が多いというけど、納得。でなきゃ騙せんわw
東日本はマスコミが流すブランドイメージに踊らされる奴大杉
でも都内西部の世田谷や品川はさすがに住み心地よかった
房総半島の先端から、東京へ勤務することを考えると、埼玉最高だわ。
サーフィンするなら全てが完結する鴨川は魅力的なんだが、如何せんサーフィンのレベルが高過ぎるのと田舎特有のガラの悪い連中がだな。。
東京寄りならどっちも変わらないっしょ
でも緊急時を考えたら周りに県がある埼玉かな
ニューノーマル時代になって不動産屋が東京圏に人を残したいみたいで必死だなw
基地の周辺はやめたほうがいい。滑走路に
進入するルートの真下は地獄。
埼玉県民の日か
昔は県内のJR乗り放題なんてのあったな
>>357 群馬は外人部隊のベトナム義勇軍を抱えてるから強そう
>>363 鴨川はレベル高いん?
そういう人は湘南に集結してるのかと思ってた
>>310 松戸は千葉でしょ
東京都は市川浦安までだよ
横浜以外だと東京に住んでる気分になるんだよな。
そこがほんと横浜以外の良くないところ。横浜なら東京から帰ったら横浜になるけど、横浜以外だと東京から帰っても東京の延長線上の都市がある。
それがすんげえ嫌だ
>>275 京浜東北線乗ったことある?
北区とか線路はさんだ左右で高台と川沿いにがっつり別れてる
田端滝野川王子十条は歴史残るお町やぞ
>>323 東北ルーツの人見たことない
新潟の人ちょっと見かけるくらい
>>358 ただの一人暮らしと家庭持ちじゃまた違うだろ
埼玉なんて
夏暑くて、冬寒い所やん
住んだから長生き出来ないよ
>>369 言うてもあれは隣の対栃木方面軍やからな
まあ、似たようなもんだけど埼玉は災害に強い。それと内陸県だけあって隣都県へのアクセスが車、電車いずれも良い。だから、仕事やレジャーでそうした資源を活用しやすい。
>>252 確かに川崎市の方が横浜市より
在日朝鮮人の数と洪水被害は上だと思う。
でも川崎市と横浜市は
九州の北九州市と福岡市みたいに格が違うでしょ。
だサイタマンT2だけど災害は少ないね
観光する場所がほぼない!
昔流行ったよね。「究極の選択」ってやつ。
「埼玉に住むのと千葉に住むのとどちらかしか選べないとしたらどっちにする?」ってことでしょ。
なんとかして設問自体をひっくり返したくって「自殺する」って回答が横行するのが王道。
「それは選べない」って制限がついたら「埼玉と千葉には自殺者はいないのか?」って事になるからね。
所沢くらいやろあそこらへんは埼玉の自覚無しで暮らせるギリだから名誉東京や
ちげーんだよなぁ。
横浜みたいに平坦は地価の高いところ限定ってないと、クソみたいな貧乏チャリがビュンビュン飛ばしてくることになる。
埼玉も千葉も12800円ぐらいのチャリで飛ばしてくるおっさん多くてまじでストレス。
東京から遠く離れた年配地方民から見ると千葉神奈川埼玉はまとめて東京だから覚えて置くように
>>375 見かけで東北人ってわかるのか?
昔東京はズーズー弁話す人ばかりだったw
>>385 川崎めっちゃ住みやすいぞ
川崎ネタはまじで虚構
浦和は学校のレベル高い、民度も高い
浦和の小学校から九州に転校したけど全然レベルが違った
本当にカルチャーショック受けたわ
>>356 ほんこれ
他スレで千葉県の愚痴書いたら勝手に埼玉県民認定してきて埼玉ディスってる人いて引いた
本当に県民性がアレ
民度が低い
埼玉は東京がないと成り立たないが、千葉は千葉だけで成立する。
埼玉人ってお国自慢にはコスパのことしか言わん
良くも悪くも特徴がない
千葉VS埼玉
食の魅力対決ファイっ!
何かお勧めある?
>>41 なぜ500mを判断基準にした?
苦しそうで悔しそうでわろたwwwww
>>398 川崎は周辺が地獄やからな
ワイはまだ平和な矢向方面に住んでたがそれでも都内の足立区より雰囲気と治安悪くて草
>>387 全然そんなことない
関西の人が勝手に言ってるだけ
自然志向が日本人より強い欧米人は千葉の里山を絶賛
結構こっそり住んでる外国人も多い、
外国人に引きずられる日本人にもこれから人気でるでしょう
>>310 松戸治安いいと思ってるなら千葉に治安悪いとこなんかない
埼玉の草加とか足立区周りの方がはるかに治安悪い
>>394 ウーバーイーツのリュック持ちなら役満やな
埼玉の方が全般的に駅前の開発が進んでる
千葉は昭和のままだ
娯楽、利便性を考えるなら千葉なんだけど、
防災面を考えると埼玉
>>10 人が住むのは山手線内、人でなしは外側の23区な。その他は猿やで
深谷ねぎと千葉県コシヒカリの相性は抜群なんだけどなぁ。
埼玉も千葉も広いからな
埼玉の田舎と千葉の田舎だったら千葉の方が良い
>>399 北浦和なんかは埼玉唯一の文京地区だよな
その他はクソだが
どっちでもええわ。
秩父の山の方は嫌やし、千葉の半島のほうも嫌やで。
埼玉は山、中央、北部に別れる。千葉は半島、中央部、成田銚子外房方面、常磐線千葉
ま、交通の便から言えば埼玉県南部、千葉で言えば川向こうの市川船橋迄、北は松戸迄
結局東京人から見ればどっちもどっちなのだ。勝手にやれや。
>>392 このあいだ久しぶりに西武線乗ったら東村山の隣が所沢で驚いた
昔萩山に住んでたけど所沢に出かけることなんてなかったから気づかなかったよw
埼玉はただ寝て起きて飯食って都内に仕事行ってを繰り返すだけ
ロボットみたいな生活したい人向け
埼玉は川口〜蕨辺りに住まなければ、民度も治安も比較的よくておすすめ。
>>379 栃木への対応部隊は桐生市、太田市周辺の国境警備部隊に多く配属されてますね
最近は、新潟、長野への対応部隊にも外国人部隊の配備が進んでますよ
>>342 外人少なくね?橋渡った西葛西とかの方が多い印象だなスーパーも外人だらけだぞ
千葉はの欠点は陸続きじゃないから出入りが限られてるところかな
>>320 高橋良明さんかな?
うちの子にかぎってとかお呼びでない奴面白かったよね。
>>405 フライ
十万石まんじゅう
五家宝
妻沼の長い稲荷寿司
>>412 関東のどこと比べても、関西は朝鮮人比率が高い
都内育ち、横浜10年、現在は千葉在住。
都内は、すべてに利便性が高かった。練馬だったが、環境はまあまあ。人は多すぎ。
横浜は、おしゃれ感あるが、坂が多くて本当に住みづらかった。
千葉は、利便性は都内に比べて劣る。しかし環境は抜群。広さ、緑、物価。いいわ。
田舎暮らしとかスローライフなら千葉の田舎がいいけど東京住めないから仕方がなく通勤やら利便性考えて住むなら埼玉だろ
埼玉か千葉かの話題なのに東京の話する相変わらず空気読めない都民w
>>164 あれを解体せず線路を敷いて銀河鉄道の駅にしていれば
今頃は西船橋がメガロポリスとして住みたい街ナンバーワンに
なっていたろうね
>>418 それは言わないでおく
同じ公立でここまで学力レベル、人間の気質に差が生じるのは何故かを親に泣きながら聞いた思い出がある
浦和の小学校は人が嫌な思いをしないように踏み込んではいけないラインを皆が見定めてたが
転校した小学校はそうではなかった。性悪な奴が多すぎたんだ
授業中も先生の言うこと聞かないし。学力水準も低すぎた
そもそも住みたさを都道府県で区切るのは無理がある
同じ県内でも場所によって全然違うし
同じ市内でも場所によって全然違う
同じ町内でも物件によって全然違う
もっとピンポイントでプレゼンしないと響かない
>>19 3大モールってイオン、ららぽーと、あとどこ?
千葉は海あるけど交通が不便なイメージ
しかも観光といってもディズニー以外で特に名所もない
川崎は便利だけど住んでる人々がヤバ気な率高いから
ナマポ受給者と事件発生率で目立ってる場所はそういう空気の街になる
>>441
うどんは? 香川に勝つとか言ってなかったっけ? 好きなところすめよ。東京も所詮田舎者の集まるだろ。
燃料を投下すればいつでも発火するよね
茨城や栃木に住めない負け組たちは
海がある!とか言ってるけど埼玉よりの千葉に住んでる人多いよねw
>>416 そうそれ。でも都内もほんとウーバーとか田舎っぺとか多くてなんかマナー悪い人多くてほんと無理だった。
カッペ比率高すぎるし、カッペの中でもバカが住む傾向にあるからほんとマナー悪い。
埼玉土人は千葉に粘着してるけど
千葉のライバルは神奈川だからね
埼玉なんてアウトオブ眼中だよ
>>293 あらあら、それは嬉しいですな
すると、ナマポの酷さや支那人の保健省使い回しの酷さをを身をもってご存知ですな
そういうやつらが少ない地域が住みやすいですね
>>456 ギャグやオチに見えて実はそれが正解なのよな
埼玉は異常者の犯罪率がヤバい。
猫を拷問虐殺しまくって動画にしていた
元税理士の男とか異常者集団が多すぎる
>>296 日本一高低差が少ない県は沖縄じゃなくて千葉なんだぜ
埼玉の大宮から
千葉の茂原まで
電車で行く場合
東部アーバンクライン、柏行
東部アーバンクライン、船橋行
JR外房線
これまた、乗り継ぎ多いし
時間もかかる。
九十九里に親戚がいるんでね。
千葉方面は電車が壊滅的に
不便
>>441 勝つ気ないだろw
十万石まんじゅうは大宮で売ってたんで土産に買って帰って家族で食べたら
期待値上げすぎたせいか全員無言になったなあ
千葉の道走ると田舎すぎてびっくりする。
埼玉のほうがまし。
>>467 神奈川県民も浦安や房総に遊びに行くことはあっても埼玉はないからな
どちらも広いと言うかいろんな立地があるので一概には言えません
千葉県北西部など都内への便も良く湾岸にもそれなりなので良いし
県として見て九十九里など湘南とは及びもつかない綺麗なビーチがある、
と言う程度です。埼玉は内陸で都内の便も電車や道路など良く、夏場酷暑で
暑さ好きには良いです
仕事や人付き合いなど土地と直接関係ない要素が重視されますな
>>461 結局はそれやが行政サービスとか総合的に考えるとどうしても都内一択になるのよね
>>19 埼玉はマンションとか住宅ばかりつくってるつまんない町ってことだな
千葉は南か北までガラッと変わる変化に富んだ県
西日本の民だが住むなら埼玉かな
実際はどうか知らないけど千葉って栄えてるイメージがない
>>452 まあ、みんな分かっていて遊んでるんだと思うよ
一部分かってなさそうなのもいるけど
埼玉って第二次大戦の時の空襲被害が少ないんだよな。
やっぱ埼玉のほうが安全。
田舎を嫌うカッペが集まる東京はもう二度と住めない。間違いなく住んでて一番クソだったのは東京。
ベッドタウン感なら埼玉
千葉は海が多いから自然豊かなイメージ
千葉の方が上だと思うわ
だから埼玉には来ないでくれ(人∀・)タノム
ヨシキ様に逆らうなんて、馬鹿だろ。
千葉は独立王朝なんだよ。
ヨシキ帝国vs日本だからな、埼玉など所詮県では無いか、
浦和は文教言うほど今はどうだろう浦高より偏差値は早大本庄だし
あとイメージがアレなレッズや浦和ロッテ工場とか京アニの犯人も浦和でしょ
翔んで埼玉見て以来さいたまナンバーの車見たらアイツら攻めてきたっ!って脳内警戒する癖が付いた
浦和に家を買えるレベルの人なら埼玉
そんなん基本無理だから千葉のが住みやすい場所は多い=人気となるだろう
>>447 館山のうちの別荘近くに孫正義の別荘あるわw 今は他人名義らしいが
>>474 埼玉の最高峰は三宝山で標高は2483mにもなるようだ。
>>433 住民だがイオンモールやアリオとかもあって便利だぜ
言葉違う人がちょっと多いけどw
>>487 標的になるような重要施設もないゴミみたいな所ってことか
あんまり埼玉を刺激するのは良くないぞ。
少しは希望を持たせてやらなきゃいくら何でもな。
>>483 埼玉県は名前で損してる
来来県とかにしたら人気出るよ
遊びに行ったり別荘持つなら千葉かな
埼玉の別荘ってあんま聞かないよね?
住むとなるとな
東京に近い千葉かな
R16内だったら比較自体が無意味
みんな仲良く未来永劫コロナと戦ってくださいw
この聞き方じゃあ多くの人はどっちにも住みたくないってなるよ
住みたいかじゃなくて他の聞き方しないと
>>504 成田なんてクソ田舎はベッドタウン論争に関係ないんだよ
>>264 東急田園都市線って品川の大井町から川崎の溝の口通って
元は横浜市緑区の青葉台方面に行く電車でしたね。
新玉川線が出来て渋谷に行くことができるようになったんですよね。
つきみ野で終わっていたこともあり、小田急の
中央林間に繋がるまで時間がかかりましたね。
南町田駅は変な名前になったそうですが。
>>20 東京>千葉>神奈川>>埼玉>>>その他
坂道と朝鮮人とゴミ出しの神奈川が千葉の上な訳無いだろw
>>492 そういや、ゴルフ場の鉄柱倒れたトコは復旧したのかな。
東京と反対側は埼玉はグンマーに近づく千葉は海に近づく。これでわかるだろ
気象予報士って天気図の右側に立って指し棒で解説してることが多いけど、雨雲の動きとか気になるときに予報士が千葉にかぶって解説すること多くて見えないことがある
あと外出時にYahoo!の雨雲の動き見てあと少しで雨雲抜けるから待機してても数分後に更新するといつまで経ってもかかり続ける予測に変わってることが多い…気がする
>>484 今の足立区はジジババしかいないから平和やで
千葉や神奈川県川崎エリアに慣れてるなら余裕や
むしろ若い奴が沢山いる足立区の隣にある葛飾区や江戸川区のほうがヤバいで
埼玉県民は池袋にアクセスする
千葉県民は錦糸町にアクセスする
どちらが都会派かは明らか
>>487 それは魅力的な場所じゃないからだ
落とされた方がダメージ食らう場所に爆弾は落とすものだから
ただ埼玉は地震には強いよ
スレ見てると異常に埼玉叩いてる千葉人が目立つ
品性…
千葉の田舎は夏涼しく冬暖かい。
埼玉は夏はクソ暑く、冬は寒い。
災害が少なく治安と交通の便良く物価が安い方に住みたい
千葉はわかんねえけど埼玉っていきなりけものみちみたいになるよ
夜真っ暗でまじで怖い
>>521 池袋にアクセスるるのは私鉄乗ってる奴だけだよ
JR民は上野が玄関
埼玉が便利だけど飯能の人でまともな人に会った事ないから飯能は絶対住みたくない
日本一の大都会OSAKA🏙
高みの見物
神奈川県民の俺が決めてやる
どう考えても埼玉
千葉の船橋だの鎌ヶ谷だのあの辺の6号線と14号と16号の中のエリアの県道の渋滞はバカ
あの中はバカが住む場所、あの外はカッペが住む場所
埼玉は何の変哲も無い
つまんない所だよ
わざわざ進んで住む場所ではない
大宮に住んでいるがここ以上に住みやすいところが思い付かない
野球もサッカーも競輪も見られる
千葉の湾岸エリアはすごい便利だわ
巨大ショッピングモールとかもたくさんあるし
京葉道路と湾岸道路が使えるのも楽
>>505 大丈夫だ奴らは打たれ強い
なにせ四十年以上前からからかわれとる
>>489 自然豊といっても高い山ないじゃん
だから台風被害も凄いんでしょ
>>521 草加などの埼玉県東エリア住民「ガタッ」
所沢と松戸に住んだが
ヒャッハーしたいなら所沢
まったり住みたいなら松戸だったな
埼玉と比べて千葉は車移動必須だしなぁ
住むなら埼玉、遊ぶなら千葉
>>525 埼玉西部は山梨、長野に接し自然が豊富。
そら、閉塞感の強い埼玉よりも海の有る千葉だろうよ。千葉出身の芸能人はクソばかりやけど。
>>524 埼玉はトンキンの排熱くらうしな ホントトンキンは害悪
名古屋民から見ると、埼玉と千葉の共通点は東京の向こう側にあり、国土軸である東海道と無縁ということ。
横浜がその中で別格なのは東京の手前にあって東海道にあることなんだよね。
地政学的に横浜は埼玉や千葉ほど東京に依存しなくていい環境で、埼玉や千葉は東北の仲間なんだよ。
その埼玉と千葉でどっちが便利かと言えば中山道の通っていた埼玉だろう。
そのおかげで北陸新幹線も通っている。
埼玉は東北だけでなく、北陸や長野民にも便利というのが大きい。
埼玉が千葉と比較されるのが解らんわ
埼玉の東北部に住んでるけど利根川決壊の
>>533 道混みすぎわかる
週末の渋滞は都内ナンバーが原因だけど平日もそこそこ渋滞してるのが痛いよな
千葉は車ないとキツいが埼玉は公共交通網でギリセーフな感じ
千葉の圧勝だろう。
都内通勤は大差無いし、成田空港からlcc で全国各地に足を伸ばせる。千葉に住んだら日本全国庭みたいもんだよ。
千葉はディズニーランドとか海でイメージはいいけど
実際行ってみると田舎だらけ。
毎度この手の話は千葉の北西部と埼玉の国道16号の内側が勝手にやってる感じだわ
そもそもその対決がおかしい
埼玉vs神奈川
あるいは
千葉vs茨城
だろ
今はさいたまも店もレストランも増えた
20年前なら埼京線で池袋、それより南とかよくあったが
埼玉県内で完結できるレベルになってしまった
いろんな場所もできた、昔とは別物になっている
他に行く必要がほとんど消えた
ミスった
利根川決壊した時のハザードマップだし災害の強さも活かせてない
周りも田んぼだらけだし千葉と違って死んだ町だよ
埼玉は東京との県境が曖昧だけど、千葉はいざという時橋さえ落とせば他府県から侵入出来ないんだぜ
16号沿いなんてどこも同じ風景だがな
神奈川東京含め
>>520 今の西成みたいなもんか
ジジババしか居ないから逆に安全という
神奈川は他の県と比べちゃだめ
下手すると東京よりお洒落
関東圏外やけど埼玉がアメリカなら千葉は韓国かなあ
千葉は東京(中国)の真似ばかり
あまり千葉にはいいイメージないなあ
なんでTDLなん?
埼玉県は西部&中央部エリアと東部エリアは生活圏と都内に行くルートが違うからな
前者は池袋が経由地やが後者は足立区など東京東部エリアが経由ルートやぞ
神奈川も千葉も埼玉も所詮東京の眷属
東京に住むのが一番理想だけど住むに値しない奴らが仕方なく住んでるだけ
千葉は都心寄りは人増えすぎてパンクするからもう来なくていいよ
行くんなら房総半島か外房辺りのド田舎に行って
>>18 浦和というか大宮(駅)までだな。浦和地区なら大宮発着の恩恵を受けられるけど大宮地区は大宮駅が南端にある関係で、大半は大宮止まりの恩恵を受けられない
魚は鯉や鮎よりも秋刀魚や鯵
山の幸よりも海の幸
千葉一択で
新浦安 舞浜 海浜幕張 千葉ニュータウン 流山おおたかの森
埼玉にこれらの街に匹敵するとこあんの?
東京に住んでいるのだが
さいたまスーパーアリーナってすごく遠い感じがする
電車に乗っているうちにどんどん気が滅入ってくる
幕張メッセはそうでもない
まあ個人の感想です
>>532 大阪で高いビルがあるのは、その写真に写っている
範囲だけ。少しでも右か左にカメラをふったらビルは
なくなる。
>>558 うむ
正直スポーツ好きにとってはライバルは横浜市くらいしかいない
>>560 それは勝敗が明白すぎてダメ
埼玉は千葉とならやや有利程度のいい勝負
千葉県の方がいいんじゃね?
何か千葉県は海があるし魚が美味しそう
>>560 埼玉-千葉と引っ越して今横浜住みだが、正直埼玉でも千葉でもどっちでも神奈川よりはるかにまし
特に住民性で
日向坂46
埼玉県出身→金村美玖、渡邉美穂、丹生明里
千葉県出身→佐々木久美(リーダー)
埼玉に軍配かな(´・ω・`)
埼玉は面白可愛い。あと色白な子が多い気がする
秩父て別世界だろ 世界が滅んでもあそこだけ生き残るみたいな
入間や所沢に住むなら船橋、柏の方がまだマシかな
成田なら熊谷の方が良い
松戸と三郷はどっちも嫌だ
市川と戸田なら戸田
>>284 >神奈川は海と山があって景観もいい
静岡だと3千メートル級の山が複数あるし、水深2千メートル以上のきれいな海があるけどね
>>595 サーフィンは神奈川県の湘南かと思ってたが違うのかー
>>580 流山おおたかなんてコメダしかないし千葉ニュータウンなんてコメダしかないし新浦安なんてコメダしかないだろ
面積は千葉のほうが倍以上ある
のどかな田舎もあるし都会もある
埼京線が日本一の痴漢列車ってイメージが
強すぎる
好んで埼玉に住む女はヤリマンなのかなって
思っちゃう
>>574 東京は住むところではないぞ
埼玉に住んで東京でやりたいことをやるのが一番
千葉は構造上道路が混んでてダメ
これに異論がある人はいないと思う
>>591 埼玉vs千葉なら
埼玉圧勝だろ
千葉が唯一勝っているのは海の幸だけだぞ
生まれも育ちも杉並
子供も生まれたので広い家へ…と千葉の八千代に引越し
家は安かったけど物価高すぎ!
車持ってないと満足に買い物もできない
田舎の方が金持ちしか住めないと思った
賃貸でも都内の方が老後も暮らしやすい
大後悔
成田山新勝寺みたいなとこもないしな
埼玉は川越で宣伝するのがせいぜいだから
千葉の印西エリアは地盤が強固って事でデータセンターがどんどん集まってる。
当然人口も増えるし雇用も増えるっていう感じ。
6件に面してる上に東京に最も面している県
埼玉は関東平野のど真ん中
関東の中心だぞ
他地域から見た関東の格付け
1位 東京
2位 神奈川
3位争いで埼玉と千葉
5位争いで群馬と栃木と茨城
日本一美しい大都会🏙OSAKA
高みの見物
足立区は便利
だがしかし
あれだけ便利で安いところで察せ
千葉は最近は自然災害が多いから
住むなら埼玉
遊びに行くなら千葉
>>441 埼玉の茄子の砂糖漬けには戦慄した
食感は干し柿みたい
ここまで書いて思い出したが群馬の館林だった
>>1 埼玉だけど、うん埼玉が千葉に勝てる要素ない
>>2 千葉舐めんな
実家に帰ったら近所の老夫婦が死んで空家の民家を借りてる韓国人中国人フィリピン人ベトナム人だらけだったぞ
しかも子供まで作って絶賛増殖中だ
今から10年後は外人暴走族だらけになって日本で一番強い県になる
サーフィンでは千葉の人に馬鹿にされるんだよ湘南?湖じゃんってね。
>>555 年に何回飛行機のるの?
年に何回海行くの?
>>571
関内あたりはオシャレやね
ただ、大震災が起きたらで人生が終了する街でもある >>606 無駄に高い家賃払ってヒーヒー言ってるのが実情だからな
普通の勤め人のレベルでは
>>562 ふらわぁパーティなんて番組を作るFM局って嫌w
>>601 外房の方が波が高い
外海だから
ってサーフィンのこと何も知りませんw
一口に千葉と言っても全然違うからねえ
海浜に沿って千葉市までや内陸の柏松戸と房総半島じゃ別の地域だろ
>>607 千葉は大通りを一本外れるとやばいんだよな、どっちかがバックしないといけない道とかがある
>>601 サーフィン好きだけど、湘南はいわゆる縄張り争いがめちゃくちゃ酷いから論外
>>605 その前の痴漢日本一は東上線だったので
埼玉県民には痴漢気質があるのかもしれん
都内は家賃高いと思ってる人へ
都内は基本車いらんからな
ガソリン代とか車検とか車にかかる経費が浮くと思えばトントンかむしろ安いで
雰囲気は千葉のほうが良いけど如何せん他所へのアクセスが悪すぎてな…
茨城に近くてもメリットなんて大洗からフェリー乗って北海道行ける事くらいしかないし
>>1 どっちが住みたいかはともかく
23区西部育ちのおいらから見ると
埼玉≧神奈川>>千葉の順にご縁がある感じ
千葉方面だけはどうしても気持ち遠めなんだよなぁ
間違いなく利便性で埼玉でしょ
千葉は首都圏へのアクセスが悪すぎる
生活に便利で災害が少ないのは埼玉
海があったりディズニーあったりで楽しめるのは千葉
ブラモタリでどちらが多く取り上げられるかで決めたらよくね?
浦安と大宮はやったよね。
職場、東京都内でよく遊びに行くエリアで好きにしろ、どんぐりの背比べw
>>623 中国人なら
埼玉の川口が日本最強だろ
一度行ってみろ
東京自体が古くなり、再開発が点なので
街の構造が、全体的に古い
時代から取り残されている、再開発を面でできない東京は
没落していくだけ、昔とは違う、古いだけの街
埼玉はマニアにウケを狙ってるよな
鉄道博物館だったり、今度所沢にアニメの何か作ってんだろ?
川越は古い街並みとかあって落ち着いたいい街。
東上線も便利。
>>639 千葉市近郊までならいいけど、それ以外は
電車だと絶望的
日本一オシャレな大都会🏙OSAKA
高みの見物
>>617 大阪は都会なんだが老朽化が心配 まあトンキンもなんですけど
>>457 そして奈良が埼玉
兵庫は神奈川
うまくできてるよな
>>601 サーフィンのメッカって千葉と宮崎だろ?
それ以外はこの2県より圧倒的にサーフィン熱が薄いと思う
>>571 田舎から出てきた人が東京にコンプレックスを以て必死におしゃれにしたエリアとか多いよねw
>>475 千葉って千葉駅過ぎると複線あったっけ?ホーム以外で上下線すれ違った記憶がない
湘南というより西湘だなサーフィン縄張りあるのは。
辻堂から東は波さえ取れる技術あれば余裕だよ。
全体的な住みやすさで言ったら断トツ埼玉だよ
千葉は全域が島みたいなもんで平野が存在しない
てか、福一爆発の時もろ風下のチバラギとかあり得んだろ
津波も来るし
>>635 千葉も浦安とか八千代あたりならよいが、房総半島下半分まで行くと不便だよね伊豆と一緒で道路が不便
>>611 杉並在住だが印旛新川に釣りに行くと、八千代市内に入ることになる
残念ながら住みたいとは思わんな
千葉は民度や人間性が最悪だよ
5年住んでて1人も友達できなかったからね
>>646 下町風情の商店街が多い点は、やっぱ東京が羨ましいな
周囲三県はあっても非常に少ない
>>634 都内車無しは実は不便
雨の中子供を自転車に乗せてカッパ着て保育園とか地獄だろ
>>261 同意
前に住んでたがいいとこだった。
住民の民度も高い。
>>634 いるだろ旅行で
全部公共機関で行く気か
>>650 エアラインの乗務員でもそんなに乗らねえよ。
>>291 自宅から30分以内に大学病院1、総合病院2、クリニック何ヵ所あるか覚えてない。歯医者多数。ちなみに埼玉県の某市。
>>645 西川口の風俗街とか蕨スタンとかも外人で栄えてる
津田沼駅−東京駅 30分
以外に津田沼オススメ
成田にも羽田にも行くのに便利
またやってるのかよ
千葉はとにかく東京へのアクセスが悪い
電車も道路も埼玉のがスンナリ出られるだろ
船橋辺りまでなら千葉の勝ちだが
そこ以外は埼玉の圧勝
埼玉に住んでいる限りは津波の心配が無いためか、東日本大震災後は結構住宅がふえたよ。@県南区
千葉は東京との行き来がほぼ一カ所に集中するのが問題
老後は東京から程よい距離の新座周辺でまったりしたいわ 週一都内でせんべろ もう少し頑張ろうかな
どっちでもいいよ。
自分は実家が千葉だから千葉よりの方が便利だけど、勤務地や生活スタイルがみんな違うじゃんm
>>668 八千代はまた田舎感半端無いから
となりのニュータウンに行くと全然違う
千葉とか絶対止めとけあんな土人の里w
ゴミクズ珍走団やその大人化したアホどもの出現率が高い土人の町だぞw
乃木坂46
新内眞衣←埼玉出身
高山一実←千葉出身
どっちも面白キャラの対決だな
もう辞めたけどテレ朝の女子アナになった斎藤ちはるは埼玉出身
やっぱり埼玉に軍配かな
住んでみるとわかるけど、埼玉は西埼玉と東埼玉の間に高い壁がある(優劣とかではない)
秩父はさらに山に隔てられた異世界
鮎がおいしい
サーフィンでレスしてくれた人センクス
いやー色々あるんやな知らんかったわ
千葉に住むなら北西部、柏の葉、印西ぐらい
東京へのアクセスの難しさで東京から離れるほど陸の孤島感が増していく
ダサイタマンT2ですが千葉に住みたいね
東京ディズニーランドも海もあるじゃん
でも正直東京五輪サーフィンやらずに済んだのは千葉には良かったよね。志田下の波じゃね。。試合にならんて。
というか日本では台風来ないとな。。。
世界ツアーで勝浦マリブでの最高の試合があったが、ありゃ奇跡的に最高の台風スウェルがきた。
>>679 津田沼便利だよな、始発でも電車座れないけど
大学の時に蕨出身の先輩をからかったら蹴りを
入れられたことがある
>>636 元道民で行田はたまに行くがかなりの田舎だぞ
北海道の田舎と違って、そこそこ人家はあるんだがw
>>649 東上線は西武線の秩父みたいに最終駅に何か観光の売りがないから特急が途中までなのが残念
川越あたりまでならよいが。
>>633 東武の電車の壁に鏡があって、あれには焦った
千葉って海がグッとえぐり込んでるから集積されて
密度が上がるために都市化が進んでるだけで
トータルでは埼玉とそんなに変わりないんだよね
都市が良いなら東京に住めば良いので千葉も妥協による選択という意味では
埼玉と結局変わらんのよ
海を持ち出さない限り千葉の特異性はない
じゃあ埼玉の場合のそれはって言ったら、
たぶん僻地ってとこか
普通そんなのメリットと呼ばれないメリットだから千葉が勝ちで良いと思う
住みたいなら埼玉(大宮以南)だな
海やディズニーなんて年1も行かないし空港もめったに使わんから近くに住む必要ないわ
>>457 和歌山ぽいじゃなく和歌山移民が多いんだよ
千葉の地名はかなり和歌山地名と被る
あと徳島移民
埼玉は愛知移民
埼玉は名前がいまいちだけど、災害に強いしアクセス良好
千葉は遊びに行くイメージ
波乗り釣り好きになると千葉県は一気に魅力的になる。
やる前は正直、ディズニーランドしか興味なかった。
台風被害考えたら内陸の埼玉の方が良いだろう
と言いたいが入間川とか結構洪水被害が有るから
千葉に軍配
>>607 千葉北西部は道路行政が完全に破綻してるからな
365日朝から晩まで渋滞してるとか頭おかしい
現場では無いがマシンや乗り物好きなので、時に目的も無く
電車や車に乗り技術的な事を考えたり肌で感じながらも
漫然と目的地まで乗る事も好きです。前が見える
やつが良いですね。
千葉の山に多い八丈島のキョン、肉が結構美味しいです
肥沃な土地に放射能風味のピーナッツも甘くて美味しいですよ
派手なやちほこりも見られます。埼玉新都心のすぐ近くに広がる
田畑のお米も美味いです。野ウサギやイタチが居ます。平地が少ないのが良いなら埼玉ですね
ベッドタウンとしても便が良い。埼京線で池袋が埼玉のお出かけ
>>693 それこそ大昔は半島の先の方が鎌倉と直結してて栄えてたんだけどな。
陸路全盛時代ではどうにもならん。
栃木vs茨城
埼玉vs群馬
千葉vs神奈川
東京vs大阪
これがしっくりくる
>>35 麻生区だと通勤が山手線西側ならいいけど東側だときついのがね。東西で所要時間にあまり差の出ない南北軸のほうが有利なんだよね。麻生区を選ぶ人ならお薦めは浦和だね
千葉は船橋あたりならいいけど、海沿いは台風の被害が凄そう
新幹線も通ってて交通も便利な埼玉かな
埼玉はイニシャルDのバトルやっていた聖地正丸峠と定峰峠あるやん(´・ω・`)
国際空港vs新幹線ってだけだろ
他の住環境なんてどっちも大差ないと思うが
>>704 北海道と一緒にすんなw
軍手を口に突っ込むぞww
消去法で埼玉かな、千葉は怖いから住みたくない
出張で千葉県の某市に行ったら、
「男性も夜道の独り歩きは絶対にしないで下さい。」と通達が出てビックリしたわ
>>672 都内ならよく見る光景やな
>>675 いや電車or飛行機で行けるで
何なら現地でレンタカー借りてもいいしな
まあキャンプや釣りやレジャーはキツイか
>>616 正しい関東の格付け
1位 東京
2位 千葉
3位争いで神奈川と埼玉
5位争いで群馬と栃木と茨城
神奈川は人が多いだけ
空港もディズニーも無い
ウェーイな馬鹿が多いので意識高い系BBQNとかとにかく治安が悪い
坂道と朝鮮人とゴミ出しの街
便利で面白味に欠けるのが埼玉
広くて変化に富み不便なのが千葉
関東圏外やけどイメージは
東京=埼玉 > 神奈川やな
神奈川は無理して東京に勝とうとしとう
この時点で負けや
外国人増えない方がええ、上級系なら別やが
発展途上国系の外人多目なのは貧民多い地域の証
長生郡の土地持ってて埼玉に住んでる俺が来たぞ
何でも聞いてくれ
東京一択。奥多摩の山奥でも千葉、埼玉に住むよりマシ。
もうこうなったらお互いサッカー好きなんだから高校サッカー選手権直接対決で決めよう。
>>720 千葉は埼玉とだよ。
神奈川は東京の2番手
>>680 茨城県の土浦市みたいに
特急が一本、各路線をまたいで
できればいいんだけどね。
群馬でいう所の、両毛線みたいに
特急があればいいのに、前橋から
小山まで普通電車のみとか。
遅い!遅すぎる!
兎も角、埼玉わ暑い
千葉と比べたら夏の平均3度ぐらい
違うんじゃーね
千葉に軍配
家を建てるなら埼玉
分譲を買うなら埼玉
池袋、新宿、渋谷〜と馴染みがあるのは埼玉
>>727 北海道なら隣町に行くだけでもイニDの曲流して車でブッパやしな
>>709 だから埼玉とか老人の町になるんだよな。千葉のほうがまだ若者向け
房総は自然豊かだけど、東京まで遠すぎるし、他の県と隣接してないから陸の孤島感が凄い
印西は発展する要素満載の状況なんだけど、唯一の弱点が電車賃
ボッタくりで有名
木更津がいいよ。駅は寂れてるがアウトレット周囲の開発はこれから。
今夏はコストコができたし、奥地には現在ポルシェのサーキット建設中。
他はミスチルプロデューサーの小林武史が観光農園作ったりと地味に色々できてる。
千葉海があるが埼玉は海がない
海が苦手な人は埼玉が合ってるだろう
>>730 結構同意
神奈川は昔ゴミの分別始めた時、誰も守らなくて一旦立ち消えになった事とかもあったしなw
>>708 草津とか伊香保とか色々あるだろ。やだよ。
>>749 自然が多いところはそういう自然に関わる趣味を持てるかどうかが鍵
持てれば天国
持てなければ地獄
千葉駅より東の鉄道網なんて京都駅より東の滋賀県にも劣るレベル。
海があるってのは陸がないってだけだからな
群馬栃木あたりがなくて海なら良かったーってのは余程の海好きでもない限りないだろう
いざ差別化した時にその土地に何があって何ができるかでしょう。現状現地で見てみないと何ともと言ったところ…
ディズニーなんてたまに行くところであって近くにあっても働かない限り不便なだけだぞ道が混んで
埼玉南部は東京まですぐだから便利、通勤通学憧れの仕事も気軽に応募できる
おすすめ
本当の田舎に住めるなら千葉だけど
通勤とかあるなら埼玉だな
そう言えば川越に住んでたけど良い女は多かった
新宿とかよりすれ違う頻度高かった気がする
自分他に世田谷、川崎に住んだけど川越の方が議論の余地なく多かった
貧乳も巨乳も多くて要するに…ボディライン見える服の子が多かったのか?
>>720 東京>> 神奈川>埼玉 VS 千葉
こんな感じ
>>757 真夏のメラドへ応援しに行っても構わないという覚悟
でもなんでこの2つの県で比べなきゃいけないの?
今、都心区に住んでいるけど、リタイア後はマンションはこのまま持ちつつ、福岡や長野に住みたいけどなぁ。
極論をいうと、OKストアの近くに住んでいる人が人生の勝ち組w
埼玉人のDNAは近畿人に近い朝鮮系民族の集まり 高麗とか新座とか
>>592 乃木坂46
千葉県
星野みなみ(可愛いの天才😍)
高山一実(作家先生)
北野日奈子(千葉愛ゼロ😰)
柴田柚菜(4期生)
埼玉県
秋元真夏(キャプテン、頭がデカイ)
新内眞衣(水泥棒BBA)
清宮レイ(4期生)
田村真佑(4期生)
>>712 熊谷で荒川堤防決壊すると広域が水没する。
災害に強いというのは妄想。
古利根川、元荒川流域は地盤も良くない。
まあそんな埼玉に住んでるけどな。
>>755 アクアライン通ってるしね。
木更津って自然もあるの?
埼玉?住人が満足してりゃいいんじゃないんでしょうか
ただそれだけw
そもそもの特徴やイメージがないw
>>741 つ
>>346 坂道と朝鮮人の神奈川がどうして首都圏第2位を名乗れるのだ
恥ずかしく無いのか?
武蔵一国にまるまる内包される埼玉県と違う藩をくっつけた千葉県
こういうのは移動の不便さや地域ごとの乖離という形で如実に出るよね
福島県もそうだ
>>51 最後の「ぎ」が濁ってる時点で茨城県民じゃ無いんだよね
よそモンが楽しんでるだけ
>>715 ただでさえひどいのにこっちに移住してくるのが
近年爆発的に増えてるから更にひどくなる
>>671 下町というか、金がなくて改築できない
老人の商店街だな、それに1本入ると狭いし
でかい駅の裏通りでも、古いアパート、マンションがある
東京は完全に老人の町
東京は都会、神奈川と千葉は海があるからか
開放的かもしれないけど、おっとりした感じの女性が少ない
埼玉はおっとりした感じの女性が多い。けど東京にはパッと行ってパッと帰ってくるような素早い行動力はあるか
>>765 年間パスポートとか持ってる人は食事だけとか買い物だけとかでいったりしそうだけどな。
>>1 東京と横浜以外は目くそ鼻くそ
アクセスや利便性なら川崎
その他は別に好きな所にすんだらいいかと
ただ交差点を歩くだけの人が関東田舎から多く出てきて
先日のハロウィンなどもコロナ流行下で多くのDQNが見られた
繁華街渋谷。その喧噪から裏路地に入ると火が消えたような裏町と
住宅地や地味なお店や小規模事業主のある狭い街並みが広がっています
幅4M程度の道に、築@@年の質素な共同住宅コーポが塗装し直して在ったりします。
駐車場も庭も無い、ささやかな都民の住まいが点在しています。ベトナム人や
池袋中国人などが歩いている事もあります
埼玉の和光がいいよ
最新技術の集積地で若年層の人口も増えてる
しかも都心まで10分くらいだ
千葉は海があるおかげて
埼玉に比べて、冬は暖かく、夏は涼しい
年とるとかなり効いてくる
>>796 あの程度のことに対応できないなら性格的に問題ある
仕事重視なら埼玉
プライベート重視なら千葉
これでいいでしょ
>>775 長野って軽井沢とか?霧や湿度高くてかびやすいらしいよ
ゴミ分別なら横浜市よりも鎌倉市。ありゃマジで(;´Д`)ハァハァしんどい。
>>749 実際利根川と江戸川の橋ぶっ壊したら陸の孤島だしね千葉県って
>>730 生まれも育ちも神奈川だが言えてる。
田舎から憧れ持って神奈川に引っ越してきた奴がやたら多いけど、所詮は都内に住めなかった負け組根性で無理に意識高い系を装ってる。
本質はコンプレックスまみれだからやたら上から目線でマウンティング命。
>>797 再開発に関しては区長次第やからな
ワイの生活エリアな足立区と荒川区はそういうボロいエリアもあるけど色々と道路拡張とか区画整理してマンション建てて団地にするとか色々とやってるな
県と言うか場所によるけどトータルで見たら千葉かな。海あるし。
なんか、違いすぎて比較するのはどうなのか。海が好きなら千葉、山が好きなら埼玉。
東京通勤圏内なら、どちらも同じ様な気がする。
長生村は遠すぎてベッドタウンにならん気がする。あちこちに津波看板も立ってるし。
>>784 神奈川いってもあそこは守備範囲広いからね
日本オオカミの生息地
埼玉凄いや
三峯からは日本のチベット
>>6 いま東村山に住んでるけど、家賃安いしこれぐらいの都市で良いわ
>>806 大きい公園が周りも含めいくつもあるのがいいよね
>>763 年に一回新潟の海に行く。それで十分だし他に用は無い。
>>785 福井に特別な思いはなんにもないけど
都道府県別魅力度ランキングで最下位でもおかしくないイメージ
このソースヒデーなw
千葉も埼玉もdisりまくりじゃんw
何がジェネリックだよ
金があったら東京神奈川住んでますってか
馬鹿も休み休みいえ
郊外はいいぞ
暮らしやすいから
都会好きな嫁さんGETしたら最早奴隷。。田舎で楽しく人生過ごす夢は諦めるしかあるまい。
>>806 最新技術の集積地ってどういうことですか?
>>807 台風であんな被害の出るところはちょっと
>>710 なるほど、そういえばだよな
白浜とか紀伊とか
浦和は良いぞ
浦和と付く駅が何と8箇所もあるんだぜ
おかげで初めて行ったとき何処の駅に行けば良いか分からなかったから新宿より迷うクソみたいな場所
>>807 埼玉の北側とかとくにヤバいな
酷暑と酷寒のダブルパンチ
グンマーの呪いだわw
>>806 住宅地少なくて家賃相場お高め。東京並み
民度とか言ってる奴は自分のこと棚に上げすぎなんだよな
近所だってお前見てウンザリしてるかもしれんのにw
>>809 >あの程度のこと
つ
>>346 俺は絶対にヤだわ
>>763 これ、真理だわ
埼玉で言うと西武線沿線がガボッと海になったようなもん
んで北部に海岸がある
そりゃ構造的に魅力をアピールしやすいわな
>>789 県が埼玉で、県庁所在地がさいたま市
昔は浦和でそっちのが良かった
>>2 暴走族なんてまだいるの?
少なくとも東京では10年近く見かけてないぞ
千葉がカリフォルニア的?
カリフォルニアに行ったこと無いオレでも分かる
>>730 悪いな
君ら賤民どもにとってはそうかもしれないが我ら関東上級民にとっては開山1200年以上経つ日光山がある我が栃木県が断トツ格上なんだわw
千葉県歴長いが、埼玉歴(川口浦和居住で県域全般仕事エリア)も3年
埼玉 民度、利便、交通、思ってた以上に良かった
まぁ想定イメージが悪すぎだったのも大いにあるがw
うどんの旨さは目からウロコだったのは認める
気候は千葉より寒暖差がキツイ あと雷けっこう怖かった(北関東内陸特徴?)
>>817 海って住むとなったら、マイナス要素のが多くない?
「住みたいならどっち?」だから、やっぱり治安の良さこそが重要だよ
埼玉は医療が脆弱なので論外だけど、千葉はどこに行くにも不便だから東京、神奈川になるんだよな
千葉だろ
魚は豊富
海風
総武線
平野が広い
仕事が安定してある
海が好きらなば千葉に住め。山が好きならば埼玉に住め。
千葉は海はあるが、山ははっきり言って丘。埼玉は海はないが2000m級
の山がある。
まあ、どちらも東京の衛星県で、土着の文化は千葉ならば房総半島南部、
埼玉ならば秩父方面の山岳地帯にしか残ってないけどね。
>>820 滋賀なんか見ていると列車速度の違い(速い)から一時期ベッドタウンが北部まで拡大したけど、
住民や地域と合わなかったのか今はひたすら減少。滋賀県南部は土着民のほうが少なくなったので今でも増加中。
>>806 東京から地下鉄が来てるのもポイント高い
>>788 埼玉の東西の移動は地味に不便。
春日部〜所沢とかね。
それでも千葉よりはマシか。
埼玉県民は異常に人の評価を気にしすぎ
少しは埼玉に自信を持てよ
誇れるものは何か・・・あるだろ?
和光市は北口が開発されて、丸井なりパルコなりできたらもっと伸びそう
>>788 福島は浜中会津でみんな他所はよそって思ってるだろ
共通してるのは北関東北部意識くらいで
埼玉って放射能汚染地区だから人が住む場所じゃないね
東京セット(東京、横浜、川崎、さいたま、千葉) VS 京阪神、名古屋、札仙広福による地方連合軍
ならどっちの方が強いんですか?
埼玉に昔、全国に散らばって住んでいた渡来人が集められた。渡来人の都、埼玉都
>>827 それな
どっちにも住みたくないと思ってる奴が魅力を語るか
>>849 だよな。遊びに行くにはいいけどそこに根を張って暮らすとなるとマイナス面の方が大きいよな
>>825 やっぱ太平洋より日本海の方がきれいだもんね。
ただハングルが書いてあるゴミがながれてくるけど。
森田健作の知名度に騙され続けた千葉県民
知名度の悪用は良くないな
埼玉が地味なのは長年の野党系の知事のせいだな
一時期、自民系の知事の時に埼玉スタジアムやさいたまスーパーアリーナを作ったけど
また野党系に戻ったらケチケチ財政で金を使わなくなったわ
>>707 埼玉の利点は東京へのアクセスの良さ。それが全てだ
両県中心駅から東京、新宿への運賃と所要時間
埼玉県
浦和-東京 400円26分
浦和-新宿 400円26分
千葉県
千葉-東京 650円39分
千葉-新宿 820円70分
参考 神奈川県
横浜-東京 480円26分
横浜-新宿 570円34分
埼玉のただただ住宅地がダラダラ続く風景は勘弁だな。
>>605 元々住んでる人しか知らないけど公衆おトイレに自ら積極的になりにいくってかそれで営業取りにいってた人を知ってる
大体失敗してたけど当たり前みたいに手段にしてたからゾッとした
>>843 今でも都内だと池袋東口前のところとかで普通に警察と鬼ごっこしてるよ
『翔んで埼玉』で栃木が弄られなかったのはそういうことなのよw
>>656 兵庫と神奈川を比べてはあかん
兵庫は本当に悪質な事件が多すぎる
サカキバラを含めて教育関係がボロボロや
局所的にひどい教育があるので社会に悪影響を拡散してるのが事実や
「俺マンション買ったんだ(笑)」って職場の50歳が嬉しそうに喋っていたから場所を聞いたら埼玉だったw
わざわざ通勤で東京まで来ているんだから都内のマンションを買ってから自慢しろよw
でもまあ、裏日本からわざわざ関東に移り住んでいるんだったら朝霞も十分都会なのかな?w
東京が一強過ぎるのもあるけども
それにしても埼玉も千葉も何の特色も無いし正直関東の足を引っ張ってる存在でしかない
埼玉も八潮あたりは足立区と変わらないからな劣化した足立区って感じ
千葉は道路網が途上国レベルだよな
土日で長野に旅行しようと思ったら、渋滞で行って帰るだけで終わるという悲惨な場所
新横浜は篠原口にでかいスーパーできたら伸びそう
相鉄と東横つながるの2年以内だし
>>838 ひとつひとつスマホで確認してる市民なんていない
粗大ゴミ扱いかなぁ?とかって確認だけだよ
千葉北西部と三郷越谷のあたりはどっちもどっちって感じだけど
千葉の道路は混雑とか歩道がないとか糞なので、埼玉さんはどうなのか知りたい
どっちも住んだけど千葉はイメージより
泥臭くブスも多かった
>>819 埼玉県は先に群馬があるから開発されるけど、千葉県は海だからそこで終わり感はあるなぁ
千葉 埼玉より解せんのが神奈川の優遇っぷり
どういう序列かは知らんがトンキンより住みにくそう
>>880 都内のマンションなんて普段の休みの日にも人多くて疲れそう
榎本健一 - 私の青空
フーテンの寅さん 40周年
千葉・・・医学界で強い力を持つ旧六に属する天下の千葉医がある
戦前は東洋一の規模を誇る大学病院を有した(戦争で焼失)
関東圏においては東大、慶応の医学部と共に中心的存在で関東圏の医学部では
この3つが最も多くの教授を送り込んできた(関東圏の医学部の多くはかつてこの3大のいずれかの支配下にあった)
埼玉
かつて医学部ブームになる前、関東バカ医大と呼ばれたうちの1つ埼玉医(他は帝京、杏林、聖マリなど)
昔は偏差値40そこそこという今では考えられない状態だった(国試簡単なので卒業生の多くは後に医師になった)
現在においても教授陣のほとんどは他大学卒者で占められている(東大や慶応多し)
昔西武線は軽井沢と繋がる予定だったらしいね
東上線は通勤だけでなく日光とか行けるようにして欲しい。
平成のビッグイベント(サッカー以外)
千葉県
サマーソニック、20万人GLAY
埼玉県
さいたまスーパーアリーナでてこいや!PRIDE男祭り
ラグビーワールドカップ熊谷
良い勝負
千葉は災害多くて漁師の荒くれ者なイメージ
埼玉は特徴のないベッドタウンなイメージやわ
知らんけど
>>880 そういう一人マウンティングは寂しすぎるぞ
>>868 山は気候に影響するがな
千葉の山をもっと高くすれば台風被害も減るんだがな
ゴミを集めてなんとかならんか
是非、千葉県に来た際には
千葉県最高峰の山【愛宕山】(408m)に登って欲しい
頂上へ行くのが富士山より大変という恐ろしさを味わってほしいw
武蔵浦和のそばに住んでるが良いぞ
別所沼公園でのんびり釣りしながら過ごしてるわ
明治時代の別荘地だからなこの辺は落ち着く 治安も良い
千葉だと市川市北部が近い環境かな
gotoで泊まり歩いて改めて感じたが
伊豆より南房総白浜のほうが🐟が安い
ホテルはボロいが安く食べるなら千葉
どちらも都会から秘境まであるからどこに行くかによるな
奥秩父に別荘欲しいけど
>>884 足立区もピンキリだからな、北千住辺りならかなり住みやすいいい街だし
今はどこにいても同じようなショッピングセンターに同じようなテナントが入ってるのでどうでもいい
>>843 23時ごろに16号の稲毛区辺りで3台が頑張ってる
時々パトカーと戯れてるけどお互いキャッキャウフフ
してる感じ
大宮の駅の近くの戸建ては
勤務医でも買えないレベルになっているし
川口まで行かないと買えないし
浦和とかの戸建てはやたらとドイツ車が多い
フェラーリも定期で見る、夏休みにハワイに行く家族が多い
埼玉に住むからヘタレになる栃木や茨城に住めば器がデカくなるぞ
劣等感を持ちながら埼玉に住み続ける意味がわからない
>>884 むしろ足立区が足立郡の癖して東京に入っているほうがおかしい。
埼玉は通勤が便利って言うけど、千葉も市川から東京駅まで20分圏内だからな
浦安も日本橋・大手町まで20分圏内 埼玉東部や西部よりは都心へのアクセスは悪くない
>>728 西成のコンビニトイレの張り紙は
「使用済み注射器を捨てないで下さい」だぞ、マジで
>>895 マンションとかは休みの日はマンション理事会とかあるからな
でかいマンションならその後に理事会の懇談会とかざらよw
>>885 確かに、鎌ヶ谷は意味不明だったわ
主要な大通りが右折レーン無いとザラ
>>851 神奈川県川崎駅から東京駅 18分
千葉県市川駅から東京駅 18分
変わらんなぁ
東京の医療崩壊の影響を受けて
同じように医療崩壊する県だろが。
常磐線沿線は都内へのアクセスは割といいんだが、治安がいまいち
>>871 千葉県って言うより千葉市が都心から遠すぎるんだよな
船橋とかの方が千葉より栄えてるだろ
千葉は箱物が多いだけ
お前らはまず住所不定をなんとかしろ
埼玉千葉をディスるのはそれからだ
茨城だけはどうしても好きになれへん
ヤンキー文化は悪影響しかない
まともな人間ちゃうで
兎も角
北関東は北海道より寒い
ブルブルブルブル
昭和40年代までは川も凍って
さいたま市のはずれから千葉市のはずれに引っ越して数年
気候が全然違っておどろいた
さいたまは夏は灼熱冬は極寒で油断すると死にそうだったけど
千葉は一年通して過ごしやすい感じ
でも生活の利便性はさいたまの方がちょっと上だったかな
東京節(パイノパイノパイ) エノケン
Heil Europa Marsch [ドイツ行進曲] ヨーロッパ万歳 (同時期のヨーロッパ
今住んでいるのは埼玉だけど生まれも育ちの東京だから
本当は東京の方が好きで肌に合ってる
埼玉に住んで長いけど都落ちした感がいつもでも抜けないし
山田うどんとか独特の文化も全く知らなかったから最初は馴染めなかった
今はもう馴染んで生粋の埼玉人ぽくなっているがw
>>916 浦和とか市川とかそういうとこ住むなら
東京に住んでるのと大差ないよね
それこそジェネリックだわ
どっちが良いかって議論とはズレた生活と思う
目糞と鼻糞がいくら喚いても糞から逃れることはできない。
>>854 柏や川口あたりなら、海好き山好きというより、東京に通うイメージじゃない?
大昔伊豆は島だった説は本当なのかな
あそこだけ南国ぽい植物だし。
>>937 だから全域山の中なんだから真っ直ぐな道が作れないんだよw
>>879 千葉市にはモノレールあるよね!
ポイント高い!!!
乗ってみたい
>>933 風が強いから寒いんだよなw
あと夜昼と寒暖差が大きいのもキツイw
北海道は本州みたいに夜昼の寒暖差は少ないからな
>>740 そうだね。これまでの選手権優勝回数でいいか
優勝回数
1位 埼玉県 13回
5位 千葉県 8回
もう埼玉に住むメリットがなくなってるからね
あとはどんどんストレスと劣等感が溜まるだけ
住んでるだけでうつ病になる意味がよくわかるなー
>>888 基本的に人の捨てるゴミの種類なんてワンパターンだからな
毎日捨てるたびに種類が違うなんてことはないし
埼玉って海はないしダサイタマだし、住んだら恥ずかしくてしょうがないだろw
千葉はTDLも国際空港も海もなんでもあるし凄いね!
>>947 伊豆半島は南の方からやってきて日本にぶつかった
そして富士山ができた
結局、少し金足して台東区、墨田区南部、江東区辺りに住んだ方がええんよ
道路事情が快適過ぎて目眩起こしてゲロ吐きそうになるぐらいの差がある
大宮は便利なのにでかい会社がないのが痛いわ
マレリとしまむら位しかない
九十九里or秩父←住みずらそうだけど自然多い
船橋(浦安?)or浦和(大宮?)←住みやすそうだけど渋滞ヤバそう
ディズニーorムーミンパーク←埼玉、比べる物が…
とか言う勝手なイメージ
とは言えど、金とか気にせず、どっちかに一生住んでって言われたら埼玉かなぁ…
近年だと災害を考えてしまうわ。
あのな、住むんならその土地の人間性で判断しないと駄目なんだよ
千葉は絶対無いわ
23区では地のはてといわれる葛飾住みだが23区と千葉埼玉の差は歴然
車で松戸や三郷に入ると途端に信号は古くなり道路の舗装はボコボコのまま
道の両側は荒れ地のような空き地だらけ
どこに迷いこんだのかと思うわ
葛飾もひどいのだがそれとはレベルが違う
>>942 浦和駅あたりの土地と世田谷区の土地が値段同じくらいやな今
埼玉に住むメリットは無い
>>936 実は海側のが涼しいらしいね
高い山の上とかには流石に負けるだろうけど。
>>900 そういえば魚売る行商のおばちゃんがでっかい荷物しょって
総武線に乗ってたな
>>884 足立区に用事があって行ったんだけど、治安が悪いから馬鹿にされるんじゃなくて、田舎だからなんだなと思った。
足立区が埼玉臭いんだと思っていた。
どっちも嫌過ぎる
とくに千葉県!知障だらけでうんざりするわ
>>970 葛飾出身の後輩にその話は聞いたな
でも「葛飾の気質は、ほとんど千葉です」とも言ってたがw
失礼、動画がやや偏向でした
戦前の日本 昭和初期のカラー映像 2/5.avi
https:〇//www.you〇tube.com/wat〇ch?v=n7kgW6KYNh0 (〇抜き
東京に観光に行くと、浅草や押上や錦糸町の辺りなんて路地裏でも8mとか有って引くわ
左右に独立した歩道があって、下手したらパーキングメーターまであるぞ
正しい都市計画ってああいう事なんだよな
「海がないと〜」言いながら、
ほとんどのヤツは海のそばに住んだことすらない。
証拠は、塩害について触れているのが
>>114 だけということな。
(´・ω・`)
みんなワークマンやユニクロを利用してるのに
見栄とプライドだけでガラガラの百貨店に通い続けるタイプが
埼玉の県民性
>>960 台東区なんて鶯谷方面以外は土地平坦やから自転車あればどこでも行けるしなw
>>970 腐っても23区ってのは本当にそう
役所のサービスやら道路やら、ネット関係のサービスエリアやら全く違う
もし仮に地理的にどんなに良くても朝鮮半島には住まないだろ?
その土地の人種で選ぶんだよ
そんな事も解らないからいつまで経っても最下層なんだよお前らはw
埼玉出身で東京、神奈川にもいたが、東京は緑が少ないのと神奈川は坂が多い
のが疲れたな。
まあ、埼玉土着民の血が濃い(他県も混じっているが)ので、埼玉か北関東の
群馬や栃木でまったり過ごしたいw
>>957 埼玉に住んで千葉に観光だな。
千葉は住むには道がちょっと…
レンコリチョンシナの少ないところが良いですね
犯罪も少ないです
>>748 千葉のほうが老人向けじゃね?
リタイアして房総に移住するのは想像できるが、秩父へ移住するのは想像できん
ファミリー層に人気があるのは圧倒的に埼玉だし(都心への通勤に便利だから)
>>981 青砥や高砂あたりでよく見たのを記憶している
>>988 本当の田舎に行くと住民が行政や地域を助けろと逆になってる。
-curl
lud20241212175022caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1605313459/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【埼玉県民の日】埼玉VS千葉、住みたいのはどっち? 徹底論争… [BFU★]YouTube動画>7本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
・【埼玉県民の日】埼玉VS千葉、住みたいのはどっち? 徹底論争… ★7 [BFU★]
・【埼玉県民の日】埼玉VS千葉、住みたいのはどっち? 徹底論争… ★3 [BFU★]
・【埼玉県民の日】埼玉VS千葉、住みたいのはどっち? 徹底論争… ★2 [BFU★]
・【埼玉県民の日】埼玉VS千葉、住みたいのはどっち? 徹底論争… ★5 [BFU★]
・【埼玉県民の日】埼玉VS千葉、住みたいのはどっち? 徹底論争… ★6 [BFU★]
・【埼玉県民の日】埼玉VS千葉、住みたいのはどっち? 徹底論争… ★4 [BFU★]
・【月曜日<・> <・>】埼玉VS千葉 住みたいのはどっち? 徹底論争… ★9 [BFU★]
・全国「住みたい都市」ランキング 東京に憧れるのは1位埼玉県民 2位千葉県民 3位北関東民
・【埼玉千葉の関所】400mの橋を渡るのに1時間以上!? 江戸川に有料橋新設で問題解消か(流山橋)… [BFU★]
・埼玉と千葉、どっちが都会? 全国「千葉」 埼玉県民「千葉」 千葉県民「千葉」★2
・よく埼玉vs千葉って言うけど、千葉が埼玉に勝ってる所言える奴いるの?
・【地域】「埼玉vs千葉」「山梨vs静岡」「鳥取vs島根」…隣県へのライバル意識強く 生保調査 [七波羅探題★]
・【地域】「埼玉vs千葉」「山梨vs静岡」「鳥取vs島根」…隣県へのライバル意識強く 生保調査★2 [七波羅探題★]
・【地域】「埼玉vs千葉」「山梨vs静岡」「鳥取vs島根」…隣県へのライバル意識強く 生保調査★3 [七波羅探題★]
・【地域】「埼玉vs千葉」「山梨vs静岡」「鳥取vs島根」…隣県へのライバル意識強く 生保調査★4 [七波羅探題★]
・「埼玉と千葉、どっちが都会?」全国投票の結果が圧倒的すぎて笑えない [首都圏の虎★]
・「埼玉と千葉、どっちが都会?」全国投票の結果が圧倒的すぎて笑えない ★4 [首都圏の虎★]
・「埼玉と千葉、どっちが都会?」全国投票の結果が圧倒的すぎて笑えない ★30 [BFU★]
・「埼玉と千葉、どっちが都会?」全国投票の結果が圧倒的すぎて笑えない ★22 [BFU★]
・「埼玉と千葉、どっちが都会?」全国投票の結果が圧倒的すぎて笑えない ★29 [BFU★]
・「埼玉と千葉、どっちが都会?」全国投票の結果が圧倒的すぎて笑えない ★2 [首都圏の虎★]
・「埼玉と千葉、どっちが都会?」全国投票の結果が圧倒的すぎて笑えない ★7 [首都圏の虎★]
・「埼玉と千葉、どっちが都会?」全国投票の結果が圧倒的すぎて笑えない ★3 [首都圏の虎★]
・「埼玉と千葉、どっちが都会?」全国投票の結果が圧倒的すぎて笑えない ★24 [さかい★]
・「埼玉と千葉、どっちが都会?」全国投票の結果が圧倒的すぎて笑えない ★16 [さかい★]
・「埼玉と千葉、どっちが都会?」全国投票の結果が圧倒的すぎて笑えない ★13 [さかい★]
・「埼玉と千葉、どっちが都会?」全国投票の結果が圧倒的すぎて笑えない ★25 [さかい★]
・「埼玉と千葉、どっちが都会?」全国投票の結果が圧倒的すぎて笑えない ★26 [さかい★]
・「埼玉と千葉、どっちが都会?」全国投票の結果が圧倒的すぎて笑えない ★27 [さかい★]
・「埼玉と千葉、どっちが都会?」全国投票の結果が圧倒的すぎて笑えない ★11 [さかい★]
・「埼玉と千葉、どっちが都会?」全国投票の結果が圧倒的すぎて笑えない ★10 [さかい★]
・「埼玉と千葉、どっちが都会?」全国投票の結果が圧倒的すぎて笑えない ★17 [さかい★]
・「埼玉と千葉、どっちが都会?」全国投票の結果が圧倒的すぎて笑えない ★19 [さかい★]
・「埼玉と千葉、どっちが都会?」全国投票の結果が圧倒的すぎて笑えない ★14 [さかい★]
・「埼玉と千葉、どっちが都会?」全国投票の結果が圧倒的すぎて笑えない ★12 [さかい★]
・「埼玉と千葉、どっちが都会?」全国投票の結果が圧倒的すぎて笑えない ★21 [さかい★]
・「埼玉と千葉、どっちが都会?」全国投票の結果が圧倒的すぎて笑えない ★28[さかい★] [納豆パスタ★]
・CHIMKASS(中央・法政・ICU・明治・國學院・青学・成蹊・成城)VS金玉千首(金沢・埼玉・千葉・首都)
・【埼玉vs千葉】関東の「3位決定戦」がついに決着か [無断転載禁止]
・【調査】「埼玉VS. 千葉」住民はライバル視! 「東京」を意識しているのは? ★4 [首都圏の虎★]
・【調査】「埼玉VS. 千葉」住民はライバル視! 「東京」を意識しているのは? [首都圏の虎★]
・東京神奈川大阪埼玉千葉兵庫福岡以外の高校生
・【東京埼玉千葉】カントーイベント空白地帯【広域エリアバグ】part2
・日本競馬に外国人騎手は必要か不要か徹底論争。
・千葉大と埼玉大って結局どっちの方が良いの?
・大阪と兵庫って最強に仲悪いんだってなw 埼玉vs.千葉並みらしい 特に大阪嫌われてんな
・埼玉の土人vs千葉の土人(横井貴幸)
・関西にも序列ってあるの?関東で言う 東京>千葉>埼玉 みたいなやつ
・【独自】緊急事態宣言 早ければ木曜に 東京、千葉、埼玉、神奈川 1都3県で [首都圏の虎★]
・関西地方にも序列ってあるの? 東京>千葉>神奈川>埼玉 みたいなやつ
・【速報】緊急事態宣言の要請は、東京都のほか埼玉、千葉、神奈川の首都圏3県★3 [記憶たどり。★]
・【速報】緊急事態宣言の要請は、東京都のほか埼玉、千葉、神奈川の首都圏3県★5 [記憶たどり。★]
・【東京都】全ての飲食店、午後8時までの時短営業要請へ 神奈川、千葉、埼玉と調整 [ばーど★]
・【速報】政府「まん防」を神奈川・埼玉・千葉、拡大検討 菅義偉が訪米する15日までに最終判断へ [スタス★]
・【悲報】政府のコロナ対策分科会「埼玉、千葉、東京、神奈川の首都圏は“爆発的感染拡大”」 [1号★]
・【地震】埼玉県で『震度5強』の地震 神奈川、千葉、東京23区では震度5弱 [ネトウヨ★]
・つくばエクスプレス(TX)の延伸は必要か…茨城で「実現する会」発足、東京、千葉、埼玉は静観 [蚤の市★]
・【小選挙区】東京が5、神奈川が2、埼玉、千葉、愛知各1増宮城、福島、新潟、滋賀、和歌山、岡山、広島、山口、愛媛、長崎各1減 [孤高の旅人★]
・都内通勤千葉住みの親戚が今月来る
・東京神奈川千葉埼玉 道が一番クモネのは千葉でええの?
・【速報】安倍総理 緊急事態宣言の対象は 東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、兵庫、福岡
・【速報】安倍総理 緊急事態宣言の対象は 東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、兵庫、福岡 ★2
・【速報】緊急事態宣言について政府が、期限を5月6日までとし、対象地域は東京、埼玉、神奈川、千葉、大阪、兵庫、福岡7都府県★2
・【苦渋の決断】緊急事態宣言 今のところ埼玉、千葉、神奈川、大阪、兵庫、福岡は民間に対し休業要請しない方針
・国内感染状況=北海道、埼玉、千葉、東京、神奈川、愛知、三重、京都、大阪、奈良、和歌山、沖縄 705人(船含)
・【速報】緊急事態宣言について政府が、期限を5月6日までとし、対象地域は東京、埼玉、神奈川、千葉、大阪、兵庫、福岡7都府県★3
14:26:35 up 20 days, 15:30, 1 user, load average: 8.97, 9.02, 9.13
in 0.43811202049255 sec
@0.43811202049255@0b7 on 020304
|