◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【高級車】トヨタ「クラウン」セダン生産終了で調整 SUVに似た形の新型車を22年に投入 ★5 [ばーど★]->画像>17枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1605281344/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
トヨタ自動車は、高級車「クラウン」についてセダンの生産を現行型で終了し、スポーツタイプ多目的車(SUV)に似た車形の新型車として二〇二二年に投入する方向で最終調整に入った。新車市場でのセダン需要の低迷、SUV人気の高まりに対応しつつ、クラウンのブランドイメージも維持する戦略。一方、一九五五年から続く、国産車を代表する高級セダンに終止符が打たれることになる。
クラウンは主に国内市場向けに開発され、現行型は十五代目。一八年六月の発売直後は販売台数を伸ばしたが、一九年六月以降は前年比で大幅な減少傾向となっている。苦戦するセダンにこだわらず世界市場を見据えて、欧州の高級車ブランドなどが手がける人気のある車形で展開した方が、需要増につながると判断したとみられる。
二二年に国内で発売する新型車は、北米や中国への投入も予定し、二三年からは米国でも生産する計画。現在、米国で手がけるSUV「ハイランダー」と同じプラットフォーム(車台)を使用する。車体の高さは、現行クラウンよりも高く、ハイランダーよりは低くなる見通し。
新型の開発に伴い、現行型セダンは全面改良しない方針。一方、クラウンを愛用してきた顧客...
2020年11月11日 05時00分 (11月11日 05時01分更新)
https://www.chunichi.co.jp/article/152179
★1が立った時間 2020/11/11(水) 09:10:37.78
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1605094612/ 31歳、1500万到達しました
賞与でメイン口座が1250万に
ジャパンネットと労金で250万あるのでほぼぴったり
達成したからなんだという話はあるが
他人から見たらつまらん不毛な人生でも
就活時にリーマンショックの影響直撃、
奨学金返済500万抱えて自殺を考えてた頃からしたら
自分の中ではよくやった方。
よくやった。
日産「クラウンいらないの?」
トヨタ「いらない」
日産「じゃ、うちがもらうわ」
ド田舎でもほとんど舗装路なのに
SUVって意味あるのかね? ?
クラウンはセダンだろ
角ばった
ルーチェレガートみたいなデザインで
発売してもらいたい
車名はケラウンにするつもりだな?
わかっちゃった。
>>7 オフロード走らなくてもキャンプに行かなくてもSUVに乗ってる奴なんてごまんといる。
ハリアーとかキャデラックエスカレードとかカイエンとかは特に
街乗りSUVだね。
トヨタクラウンって絶対なくならないとおもってたわ。
大学生の皆さんにナイスなお知らせ、
この先20年
放送局に就職した者はなんの前提も条件もなくもれなくひとりのこらず俺の憎悪と罵倒の対象となります。
特にフジテレビ関テレ系列に就職された皆さんへはより罵倒が激しさを増します。
出た時からダサいって言われたしな
デザインのダメさが不人気にとどめ刺したろ
俺もいつかはガールフレンドと
思ってた時期もあったけど
もうあきらめた
今はもうガラの悪いジジイしか乗ってないからなw 糞みたいな車になったw
法人需要がレクサスに移行して需要無くなったんだろうな
生まれ変わったら
三浦春馬さんみたいになって
モテる男になりたい
>>26 自分はガラの悪いジジイが乗ってるのはんま見ないな
乗ってるのは大概、もう運転やてろよってくらいヨボヨボのジジイがもっさり運転してる
・・・ただし現行車の話
型遅れの安っすい中古は、たしかにガラの悪いやつが乗ってるな
クラウンの名前は残るんだし
セダンのブームが来たらまた造ればいいだけの話
自分みたいな無職でも
中古のクラウンなら
余裕で買える
ただし維持費がかさみそう
EVクラウンの開発とかしているだろ。もうガソリンエンジンは終わりだよ
全然違うタイプで無理矢理名前を引き継ぐのは長きにわたり自社を支えてきたクラウンに対しての敬意にかける
時代の変遷で役割を終えたなら廃止で新型には新しい名前をつけたほうがいい
また時代が一回りしてセダンが求められるならば復活させても面白い
これはどうかなぁ、乗ってるのはじじぃって言うけど、実際、車にそこまで興味なくても
年齢重ねてそれなりの立場になった奴が全てSUVに流れるとも思えんけどね
かと言ってレクサスの高級セダンに流れるか?って言えば興味がない層はそこまでの金は出したくないしね
特に会社としてのリース需要で役員レベルには取り敢えず無難で重宝してた車種
>>5 35スカイラインで丸テールを廃止した途端
丸テール採用車種を増やしまくったトヨタを皮肉るな
>>7 雪国では利点あり
雪掻きしないで車出せるので早起きしないでいいw
クラウン無くなるって、会社の役員とかはどんな車に乗ればいいんだよ
>>37 エッセンスを残しつつ
時代に合わせて変化させるのも
ブランドを保つ方法の一つ
クラウンはおっさん臭があり過ぎたので
SUVは有りじゃないか
>>46 フェアレディZでいいんじゃね?日産がんがれ
>>44 >>46 すでにアルファードになっている。
最近、新型クラウン出たばかりなのにな。
これを売る気、ないのかよ?
クラウンやレクサスセダンの人気が無くなったのは、
アメリカの三流人食いザメ映画に出てくるような顔を採用したからですよ
知り合いの経営者連中はみんな「あの顔は品が無い」て言ってる
ステーションワゴン復活させて車高上げてクラウン・クロスでいいじゃん
トヨタはそういうの得意だろ?
あと10年もすれば購買層の団塊ジジイが死滅するしな
959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/14(土) 01:13:39.45 ID:28aKxV0Q
クラウン買ってた連中はレクサス行ったからな
レクサス立ち上げた時に俺は既に クラウン終了 だと言いまくってたわ
予想よりもった方だな
ブランド的にもう寿命だろ
クラウンの名にどれだけのひとが惹かれるか?
団塊レベルで終わりだと思う
>>32 レクサス・クラウンを作ればよかったんだよー
>>42 SUVの上には雪が積もらないの?
まじで?
振り返ればハイランダーが日本でもクルーガーとして売っていた頃
フロントマスクがクラウンに似ていてアスリート風グリルをつけてた奴が多かった
あれで悦に入れるのが大半のトヨタ乗り
今度は本物のクラウンだつって大喜びするかもしれん
まぁ現行クラウン売れてるとは言わんが、言うほどレクサス街中で見るか?
クラウン以上に見ねぇぞw
静かで乗り心地が良くてパワーもあって運転しやすい
これがクラウンの象徴だったんだけど
まあ、レクサスがあるからねえ・・・仕方ないか
ふとクラウンチョコの箱を思い出した
箱のデザインだけで高そうに見えた子供の頃
>>62 GSは最初から売れてないまま廃止されて
レクサスにクラウンと同一セグメントの車種は無くなったからな
どっちかというとレクサスの方のラインナップが先に貧相になってる
大衆車部門もプレミアムもハイエンドに近づくほど駄目になるのがトヨタ
後部座席の乗り心地はドイツ車やレクサスにはない、独特のクラウンテイストで
ガラパゴスと呼ばれたらそれまでだけど何だか寂しいな
レクサスも7〜8年前からいかにもトヨタ臭いケチ臭いクルマ作りになってて
もはやレクサスである意味がなくなってるよな
SUVってたぶんレンジローバーみたいにしたいんじゃない?
レクサスはスポーティなイメージになっちゃってるから
もっと無骨というか箱箱したやつで。
センチュリーのデザインテイストの2boxというか。
それなら警察も役所も政治家も使えるし。
ある程度床が高いとバッテリー積むのが楽になるから
EVも見据えてのことかと。
クラウン無くなったらトヨタのFRセダン他にもう無いよな
またスレ伸びたなw
個人的には日本専売モデルとして
クラウンを出し続けるトヨタに感心してた
まあビジネスにならんのはどうしようもないね
>>72 法人需要のクラウンセダンがレクサスLSに代わってきたからなあ
ウチの会社も社長専用は今じゃレクサスLSだし。
現行型ランクルも基本設計は10年以上も昔で古臭さは拭えないし、クラウンで街乗りSUVの売行き見てから
ランクルやプラドのテコ入れするじゃないかな
>>62 ウチの田舎ではハリアーが大人気
成功者はハリアー乗る
>>8 それマツダ6www
クラウンは廃盤して
マツダ6プラットフォームをトヨタ組立工場に陸送
ボディはトヨタオリジナルが理想的
トヨタ向け=マークX後継車とマークUブリッド後継車
レクサス向け=新型レクサスIS
直4とV6がラインナップされてるけど、売上数を見ると殆ど直4だし
もはやとっくにクラウンの存在意義ないわな
レクサスを除く国産FRセダンはセンチュリー、スカイライン、フーガだけかな
三菱のディグニティとかプラウディアはもう生産してないよね?
このデザインじゃ後ろに素直に伸ばしてSUV風かワゴンにした方は荷物も入るし
使いやすいだよな。プリウスも変に後ろ落とすからおかしくなるんだな。
フルエアロの1800ccウィッシュが使い勝手が良かった
タイヤ235入るし3ナンバーだったけど
6人余裕で乗れる
自転車も乗る
プリウスだと6人乗れんのよ
ウィッシュ前期型再販してくれたら新車で買う
>>48 スーツと黒アルファードの組み合わせって風俗送迎車みたいだよね
>>76 昔はピックアップがあったので
実は本来の狭義のSUVも可能っちゃ可能
クラウンだけはイキらないで昔みたいなスタイルで売ればよかったのに
レクサスに需要を喰われたんだな可哀想に
まあ日本は狭い道路に高い縁石だし駐車場のスロープも急坂だし街乗りこそ最低地上高のあるSUVが向いてはいるよ
幹線道路沿いの店に入るにも歩道があるから縁石ガッタンしないとダメなんだもの
>>76 バンやワゴンもあったので救急車もあった
勿論霊柩車も
>>52 それだけでオマワリさんになりたいと思う。
次期クラウンはカイエンの様な、超高級SUVとなりレクサスにも設定される同型車と実質的兄弟車となる。
車名はたとえば「クラウンカスタム」などの様なサブネームが付くらしい。
>>94 あったなぁ、クラウン救急車
なんというか、バンをちょっと箱型にデカくすれば、そのまま継続できたろうに
ジャンル分けは意義を感じないな
ESに置き換えるのか?FFだし、100万値段上がって中身カムリじゃな〜
今のラインナップは良く知らんけど、クラウンって一昔前はタクシーなんかで使うセダンとハードトップがあったよね
タクシー用のセダンがなくなるんじゃなくて全部?
いつかはクラウンも700万だもんな 給料だだ下がるのに強気だね
中小企業の社長さんはどうすんだ?
定番の乗るクルマがなくなるやん
メルセデスはセダン廃止とかしないよね?
セダンは車の基本形
儲けしか頭に無い日本企業らしいな
だから統一されたグリルデザインも
ブランドも確立できんのよw
庶民にとって軽自動車がすっかりファーストカー化したからな
落日のニッポンの社長もクラウンからカムリに格下げということなのだろう
カローラの内外装のいいやつがクラウンの代わりになるとか
そのマイカー、本当に必要ですか
【月額マイカー維持費用 64,300円】
車両本体価格300万のマイカーを新車で購入して10年乗った時
<内訳>
乗出価格月割 30,000円
自動車税 2,083円
重量税 683円
ガソリン代 7,750円
自賠責 900円
車検代 3,300円
消耗品 3,000円
任意保険 5,500円
駐車場 10,000円
有料道路 1,300円
日産のスカイラインみたいに名前だけの別物になるわけか
クラウンのあの内装どうなの?
もっと高級感出せないの?
後継はハイランダーと同じプラットフォームということは
ベースはカムリやレクサスESとかと同じFFになるってことか
つか、数年後の3代目MIRAIを
クラウンに改名すればいいんじゃね
おまえらセダンなんて使い勝手悪い車に乗ってんの?
おれずっとSUVだわ
>>1 しょーもない恥ずかしい車
カッコ悪すぎなんだよ
>>1 この現行型に嫌気がさしたお爺様方もそろそろ隠退、中高年世代にもなかなかささらず…若い人は最初からクラウンに何も思わない、そんなところなのかな。
クラウンのSUV形式は楽しみ。
>>62 そのとおり、
クラウンは歴代と比べて販売台数が大幅に落ちたが、
レクサスLSはクラウン以上に売れてない。RXは売れている 。セダン収縮に進めていくんだろう。
車体は変えずにプロペラシャフト無くしてグローブボックスなんかも無くして車内空間広げるだけでいいのに
レクサスISがバカ売れしてるからな
LSじゃでかすぎ問題にはクラウンサイズのレクサス作ればいいだけの話
今までクラウン売ってたDでそれを売ればいい
元々クラウンはそんないい車じゃ無かったし、これで皆楽になる
〉〉132
クラウンの為に時代遅れで汎用性のないプラットフォーム作るのがコスト増加要因なんじゃないかな
救急車がなくなってピックアップがなくなってワゴン、バンがなくなってとうとうセダンか…
タイヤの横に黒い樹脂パーツつけるアクアの手法で。
クラウンクロスオーバーかな?ダサいねぇ。
ローダウンしたハリヤーみたいな車になるんでしょうか
クルマ好きってセダンが好きなのかと思ったら、最近はそうでもないのか
心配しなくても今の車は10年後にはクソダサく見える様にデザインされてるから。新しく出たのがいくらキラキラ見えたとしてもそれはまやかしだよ。大人の子供騙しだ。
自動車の完成系それは軽トラなんだよ。
>>144 車好きでクラウン買うヤツはさすがにいなくね?
レクサス
マツダの直6 FRになるんだってね
デザインもよくなりそう
クルマ好きは普通はクーペタイプだな
セダンは居住性も重視してる良く言えば良いところどり
悪く言えば中途半端
ゼロクラウンの鬼キャン率高いよね。あと200系クラウンのDQN仕様。
クラウンエステートは雪道走行性能悪くてそんなに人気無かった
何故か釣りが趣味のオッサンには人気そこそこ
今はSUVやミニバンが多い
トヨタ車は一般的に雪道走行に向いてないと思う
滅茶苦茶フィーリングが悪い
RAV4も悪路走破性悪いけどボンネットつきファッションミニバンでミニバンより運転楽だから生活車として割り切れば購入出来る
どうせ話題作りのためで、しれっと時代に合わせて復活する
完全になくなるわけねーわ
なんでそこまでぼったくりのボロ儲け主義なの?トヨタは何を焦ってるんだ。
アレを格好イイと思うセンスがわからん
クラウンはもっとフォーマルなデザイン期待してた人の方が多い
売れなくなるのも当たり前
>>156 は?民間企業なんだから少しでも儲けを出す努力をするに決まってんだろ無職かお前?
大体、SUVの大型車って、思いっきりSUVの形したランクルみたいなデザインに
しないと売れないんだよね。
セダンの大型化+SUV化だと
失敗作のBMWのX5やX7がブサイクの例になるwww
クラウン層の乗り換えも狙うなら、この中途ハンパなSUV化だと思うぞw 失敗するw
CHRの大型化みたいな革新的デザインにすると売れるかもしれん。
欲しいと思わないけど
昔からあるモデルなのにもったいな
そもそもハイブリッドにして安っぽくなったわな
>>158 金ばっかり集めてどうするの?更に工場建てて生産拡大していくのか?気違い中毒患者だな。
クラウンはモデルチェンジするたびに普通の車に成り下がる、
外装も内装もチープ。トヨタがコストダウンした悪い例、
こんな不良品誰も欲しがらないよ豊田章男さんwww
>>1 まあクラウンベースのSUVは必要だよな。
FFのハリアー(RX)程度じゃ世界じゃ戦えないし相手にされて無いもんな。
トヨタ車は情弱には売れても車好きは買わないからな。GLCの対抗馬くらい作れないと。
>>160 まさかの4気筒クラウンと揶揄されていた。
ハイブリッド車を選択する客は、パワートレインは何でもいいのかとw
>>167
すごいクラウンどころかセンチュリーに勝ってるぞ!
2019年12月販売台数
センチュリー 15台
フーガ 17台
てかマジ落ちぶれ過ぎだろ日産w >>168 今はクラウンより上のクラス(レクサス)があるからな
中古のクラウン買おうかどうか考えてたんだけど
なくなるんならやーめーたー笑
トヨタはやたら大量に生産して市場に垂れ流してるけど
クルマ文化とは最も縁遠い会社だよね
>>172 道具と思って買う客がターゲットだから。
走って維持費が安ければ満足。
さらに「運転は嫌だな」と客に思わせて、運転支援機能から自動運転化を進めるのが戦略。
>>173 トヨタは最近まで自動化を拒んでたんだけどな。
自動ブレーキすら導入は遅かった。
まぁ責任を取らされるのが嫌なだけかもしれないが。
>>172 GRヤリスなんてとんでもない物も出せるのがトヨタなんだが
>>172 クルマ文化て欧州みたいに公道を爆音のラリーカーか走っても箱根駅伝みたく沿道の老若男女が応援してくれるような文化?
だとしたら国民性の違いでトヨタは関係ないべ
>>176 GRヤリスなんてただのポンコツでとんでもないものではないけど?
あの程度のものは他メーカーでも普通に出している
>>26 前の型は350万からだったから庶民でも頑張れば買えたのよ。
今のは誰も買わないエントリーの糞モデルで500万から。
これでは売れないわ
変な形の車にクラウンってつけちゃうぐらいなら
温存しといたほうがいいんじゃないかなあ
>>181 王冠のクラウン(crown)じゃなく、道化(clown)ね
パトカーはマツダ車ベースの次期マークXになるのかな
クラウンもマークII(X)も廃版
生き残った日産スカイラインの完全勝利だな
クラウンの値崩れもう始まってんな
SUV買っている人は売値も高い
トヨタ「セダンは売れない」
まぁゲテモノデザインじゃ売れないな。
ドイツの高級セダンは売れてるけど
若者
(建前)「車なんて必要ないwww」
(本音)「僕だって本当は車に乗りたいんだーー
けど金がないから買えないなんて恥ずかしいから言えないんだーー悔しい」
この手のタイプのセダンではキャデラックのCT6のデザインが凄い良かった記憶あるな。
釣り目とひん曲がったグリル、辞めたらいいのに。
掃除しにくいし。
クラウンは良い車だがな。
少し上乗せでレクサス乗れるから売れなくなるよな。
中小企業の社長が客先に行っても嫌味のないレベルと
言う事で乗っているか、昔ながらの定年後のおっさん
しか乗って居ない。
中古は馬鹿者が乗って車格を下げている。
そして、セダンタイプはレクサスに移行させて単価アップ!
某兵庫県知事
「だから、センチュリーにした!」
別に良い車でもないよ。
デザインもアメ車のリンカーン辺りの高級ブランドのパクリでずっとやって来た車。
なにげにレクサスと比べてコストパフォーマンス良かったからなあ。
重役が乗っても、相手先に嫌味にならず、かと言ってソコソコな車格で悪くならずで。
セダンも今じゃ、ちょっとしたSUVより車高高いんじゃないの?って背の高い容量拡大したセダンが主流だよな
去年皇室警備で全国のクラウン警察パトカー勢揃いしてた圧巻
今後はカムリになるのかな
これからはこの不人気車の中からセダンを選ばないといけない
カムリ月500台
フーガ月30台
スカイライン月200台
アコード月200台
アテンザ月100台
まあ持って二世代くらいでクラウン終了やね
こういう中途半端が一番ダメ
>>201 >アテンザ月100台
そうそうコレだなw
マツダはアテンザ後継車をトヨタ向けに卸して工場稼働率を安定させる計画なんだろね
トヨタ向けに内外装をかなり変更しないとマツダ販社も立場がない
昔のマークUとクレスタのような造り分けをすると廉価300万円〜は難しいかね
トヨタ販社は直6/直4のFRセダンとステーションワゴンを手に入れる可能性が有ると
マツダはメキシコに工場まで作ったのに作る車作る車大外しで、北米セールスが半減の壊滅したらしいね。
>>204 メキシコ工場の稼働率を上げるためにトヨタの車をOEMで作らさせて貰ってるみたいね。
タクシーで使うクラウンセダンと民生用のクラウンハードトップは別物だと思ったが
元記事は勘違いしていないか?
DQN受けしそうな下品な顔にするから売れねえんだよ
クラウンコンフォートね。
まあ別物だよね。
タクシー業界は未だに自分達で整備するからFRとか言ってるのかな?
今どきの車は自分達で整備できるところなんか殆ど無いと思うけども。
>>206 市場に浸透したら光岡自動車が作ってくれるだろうw
SUVはレクサス、セダンならドイツ車と明確に棲み分けができたわけだ
いつかは、クラウンに、といったメッセージは、未だ、叶えてません。
あと、10年はセダン、ハードトップよ形でいて欲しい。
>>188 イタリアやフランスの車で
「意識高い系」をやること
>>208 タクシークラウンは90系のマーク2の
シャーシがベース
ロールスロイスやベントレーもSUV出してるが、それでもトップなグレードは
セダン・リムジン系なのは、SUVじゃセダンの格式に適わないから
自動車黎明期からあり、貴族の乗り物がルーツなセダンと軍用車ルーツのSUVとじゃ
一緒じゃない。
誰かが言ってたが。センチュリーの後席に乗れば「何故最高級がセダン
なのか、よくわかると」
>>178 ポンコツのお前が乗った所で、真価は引き出せないから安心しろw
普通車のSUVて軽自動車のワンボックスカーと同じスタンスだよな
今の爺はなに乗ってんだ?
クラウン世代は鬼籍?
> 1983年〜1987年まで販売されていた7代目(120系)クラウン。石坂浩二さんの「いつかはクラウン」というフレーズ
ゼロクラウンを新車で買って、今は70カムリ
来年買い替えを考えているが、クラウンも検討しているが・・・・
レクサスISかな
>>209 ×DQN受けしそうな
○DQN受けしかしない
>>222 一番威厳があってクラウンらしいデザイン、それ以降は丸みを帯びて
らしくなくなった
セダンみたいな3BOXで車高上げた車種が欲しいんだけど、なんで無いの?
SUVは2BOXばっかで嫌なんだよ
>>206 トヨタで霊柩車のベース車両といえばやっぱりプリウス
>>227 これか・・・
>>227 単純にかっこ悪いからだろ
>>227 またはこれ
>>227 3BOX・・・だろうか
次のクラウンはトヨダAAみたいになっちゃったりして
>>241 まあ正解だよ。
ポルシェのボディをリフトアップしただけだから。
>>243 あれはルックカーって言って、第二次世界大戦ごろのクラシックデザインの車体をかぶせただけ。
デザイン重視で燃費悪いんだよな。
ビートルに煽られるの多いんだが。運転が下手なのかバランスが悪いのか。
セルシオの内装を持つハリアーがあるから要らなくね?
>>246 ガソリン、しかもハイオクがガバガバ減るから、出来るだけ車運転する時間短くしたいんじゃないかな。
ちょっと自分勝手だよね。
>>1 日本は不景気ってことじゃねえの?
これwww
>>94 クラウン救急車のミニカー持ってたな
トミカより一回りデカイヤツ
運転者の視界無視したスピーカーがいいな
昨日三井住友カードからクラウンのパンフレットが届いた
おれに700万の車なんか買えるわけがないわ
ハイエース救急車て地獄の悪酔いする。半日寝込んだ。付き添いだったのに。
昔は自営業者が経費で落とせる上限がクラウンって位置づけだった。
今は国が金持ちに大甘で緩くなってるので、そうじゃないかもしれない。
値段が高くなり過ぎて売れないんでしょうね
600万とか700万じゃ誰も買わないよ
あほくさw
クラウンの位置的にハリアー、NX、RX辺りを抑えられる価値を見出せなければブランド消滅待ったなし
全然関係ないけど
今月軽買ったら、ライトが全自動になっててすごくビックリした
>>255 昔から自家用車でクラウンってのは中々いなかった。
バブル期を抜かしては。
たいてい社有車で購入して私用に乗り回してた。
次期クラウンはカムリのフロントを変えて、ちょと立派にすればいいのでは?
カローラも海外と同サイズを国内で販売して欲しかったのだが。
>>255 600万が高くない人が乗るのでは
それと外車が嫌な人
トヨタは日産みたいなデザインセンスは無いから、また昔のクラウンみたいにアメ車のパクリデザインに戻ればいいと思う。
世界的にSUVが売れてる理由の一つがセダンの高級化、高価格化と言われている。
大して使い勝手が良い訳ではない、静粛性とエアコンの効きくらいしか目立った取り柄の無い形式に600万円700万円はつらい。
しかも大して静粛でないセダンも存在してて、この車は一体何がいいのか、と思わないでもない。
>>231 まじで糞だっせぇな
最初に考えた奴どうかしてるわ
骨の髄までシボレーで、後で肘鉄クラウンさ〜
ジャガジャガ呑むのもフォードフォードに、そこらでやめてもいいコロナ〜
お前ら知らないだろう
>>271 俺は知らないけど、俺の父親はその歌の頃は既に開業前の名神高速の関ケ原の坂で自分の設計した所の
テストとか繰り返してたから、小林旭のバカがって笑ってたよ。
ウケ狙いの駄洒落ソングで、その頃は高速なんか作っても誰が走るんだ、って時代だったらしいんだよね。
>>266 すでにもうそこまで進んでたのか
知らなかった・・
純粋セダンなんてもうカローラとカムリだけじゃね
レクサスはGS無くなったしISとLSはクーペ型セダン
セダンにする理由はクーペを4ドアにしたいだけ
走り重視の4ドア作るならセダン(クーペ型)になりますていう
センチュリーの俺からしたら問題ないわ
イオンやら、スーパーの駐車場…止める所困るけどな
>>280 センチュリーでイオンやスーパーに行くってエルメスを身に着けながら半額品を漁ってる女の様な感じがする
>>275 多分IS使うだろ
遮音材抜いてシートホイール等々コストダウン塗装もダウンすればいけそう
セダン限定のパトカーどうなるんだろ カムリとか見てみたいけど
中小企業の社長の乗るセダンが無くなるじゃん、
アルベルで代替なのか?寂しいじゃないか。
どうなんだこれ
レクサスってクラウンより幅広くないか
社長
レクサスとクラウンじゃ
お姉ちゃんの受けが格段に違うらしいですよ
>>285 中身がカムリなんですよと突っ込んではイケない事ですか?
クラウン高いもんな
それならレクサス行くわってなる
あれだけパトカーで売れてるのに、それでもダメか・・・
クラウンが無くなればレクサス行くだの行けだの良く見るけどIS、ESはクラウンより格下だしLSは高すぎる上にデカ過ぎる全幅190ってアホやろ
レクサスブランドにクラウンの代わりが無いのにレクサスに以降させようとするのわ
無理があるわ
>>291 売れないから廃止なのに
無理かあるもないわな
無視していい人数てことでしょ
パワトレもPHV、EV、FCVになって行くから
内燃エンジンのセダンなんて大中小
の1種類ずつしか残らんでしょ
>>293 それなら一層のことお前らはいらん消えろとでも言って貰える方が楽やけど
代替先が無いのにむやみやたらにレクサスを買えって言ってるのが5ch住民やで
1800mm以下じゃないと困る人用に、500万ぐらいでカローラHVの静粛+後部内装豪華版を出せばいいじゃない
公害問題を体感した世代はみんなプリウスに変えていった。
クラウンもハイブリッドあるけど、ハイブリッドで燃費があれじゃあなあ・・・
まあ静穏性で重量がかさむからしょうがないのだろうけどな・・・
せめてリッター30くらい行かないと名・・・
ユーザーの平均年齢が現時点で70歳
もう次は免許返納だからな
モデルチェンジしても先細りしてく未来しかないんだから方向転換しないと
>>207 デミオのことだろうけど今は作ってないよ。確か年間3万から4万台だったトヨタの規模的には売れず廃止。
>>299 なんかちっこいSUVも売れなかったらしいじゃないか。
>>299 アフリカ(?)のスターレットもOEM故同じ運命辿りそう
つまりOEMはダイハツ以外失敗
ある一定以上の年齢はセダンにこだわるよね
オレは利便性でハッチバックのが良いけど
>>219 実馬力220馬力(笑)
駆動系のロスとか言ってるが2割減とか無いわ(笑)
>>46 そういう用途はトヨタが特別に
製造ライン残しておくだろ
RAV4PHVとエクリプスクロスPHEVどっちがええと思う?
高速での静粛性とか加速とかお値段とかの総合判断で
>>296 でもカローラの名前使うと500万の
価格を付けれないから、別名になるな
個人的にはハッチバックが好きなんだがある程度年齢いくと貧乏臭くみえるんだよなー
だからAMGのAにした
>>309 ノートやアクア辺りならそうかもだが
インプレッサスポーツ ,
マツダ3 カローラスポーツはマシだろ
クラウンの後を次ぐセダンは何になるんだろ?
もうセダンと言う形が古くなるなるのかな?CHRみたいなのが主流になるのかな?
>>1から引用
>SUV「ハイランダー」と同じプラットフォーム(車台)を使用する。
横置きFFベースをクラウン後継?ふざけるな!
ランクルのクーペとしてLF-1、次期RXともども縦置きにするなら納得!
>>312 カムリとレクサスES、次期IS
ISをFF化…さすがにあり得ないよな?
>>311 60代でSUVとかも似合う人は似合ってるけどな
ゴルフやる勝手なイメージ
クラウンは3.5リッターの一本売りでよかったんだよ
>>296 昔、ブレード/ブレードマスターって車があった
子供が大きくなり落ち着いた頃に
憧れのクラウンを乗るのが日本文化みたいな所有りますが
今後はSUVになるのですね
SUVに乗るおじいちゃんも
ハイカラそうで有りではありますね
座席の高い車は降りるときに老人がバランス崩しやすい
高齢化対策も抜け目なしかよ
>>294 アメリカの様にパトカーもSUVになるんだろ
>>319 ワイやな
後部座席を簡素にして前を豪華にして欲しい
高速もよく乗るから遮音性が高くて荷物が乗せられて
コンパクトSUVに行き着く
>>314 ISは延々とマイチェン繰り返すんじゃね
ちょっとリッチな内装と外装にして、クラウンマジェスタ復活でお願いします。
まあ、正直言えばガソリン馬鹿食いの車が売れなくなるのは良い事だと思う。
クラウンとかアホ車乗ってた爺ども、ダウンサイジングしてもっと燃費のいい車に乗り換えな。
>>201 次期スカイラインはベンツCクラスの、次期フーガはベンツEクラスのプラットフォームを
チューニングしたものを採用するらしいから、生き残るのはこの二台だけだな
日産としては開発費が抑えられ、消費者としてはベンツの車体に日産のV6エンジンなんて最高じゃないか
パトカーどうするねん?、日産は全くやる気ないで
警らだけならスバル・ホンダでも良いが、覆面で本気追尾するならFRベースの高馬力車必須
>>330 新たな客層だろうけど
そうであれば、無理に名前だけ残す必要は無いんだがな
中途半端だわ
>>321 大統領専用車も見かけはSUVだしな。中身はトラックだが。
>>1 クラウンはツーリングワゴンを出していればもっと売れてたろうな。
CやEや3や5のツーリングがあんなに売れてるんだから。
FRセダンのハンドリングは最高に気持ちいい。だけど家族がいるから実用性が必要という人の事は考えてない。
ミニバンだのトールワゴンのFFのクソチープな乗り心地のマシンには乗りたく無い派の人はこぞってドイツ車に流れてる。
>>290 輸出されてない(海外では需要を見込めない)んだから、日本のパトカー制覇したところでドル箱とはならないだろ。
>>1 トヨタは日本の技術をチャイナに売り渡す売国企業
>>329 スバルはCAFE規制に怯えて金輪際ハイパワー車を出せないだろうが2013年入札のレガシィはGT-DIT(EJ25の前期型エンジンという説もある)だぞ?
クラウン3000並に早い
>>201 レジェンドは今秋MCでレベル3の自動運転を搭載して存続するようだよ(あと1年かも知れないが)
日産が競合車種どんどん廃止してるから王様になってんだよトヨタ。
クラウンよりレクサスGSとかの方が利幅が大きいんでそっち買えってことだろ?
元々トヨタじゃ高く値付けしても買ってくれないから、ぼったくるためにレクサスをブランド化した経緯があるからね。
これで、日産やホンダあたりがまともなセダン出して来たら速攻パクって出すんだろう。
で、消費者は同じような車ならトヨタの方がいいよねってトヨタばかり売れるようになる。
結果、他社が撤退、そしていいかげんした頃にトヨタは値上するか廃止。
この無限ループ。
日本の国民性もあるわな。
寄らば大樹の陰、朱に交われば赤くなる、長い物には巻かれろ、つまりシェアの大きなメーカー、
みんなが買ってるメーカーも自分も買いたい。
他社が出した画期的な車が欲しくても、それをトヨタが真似て出すまで待つ。
>>320 ランクルやハイラックスのような床が高すぎる車は高齢者にも子供にも優しくない
FR時代のエルグランドも前席はやばい…
(そのためか10年前にエルグランドもFFベースのつまんない車になった)
一方、乗用車ベースのSUVは高齢者にも優しい
でも、クラウン後継を名乗るのならFRベースでそういう車を作って欲しい
欧州車はGLC以上、X3以上、Q5以上、マカン以上、みんなFRベースでやってる
ところでイヴォーグは横か縦か知らないんだがどっち?
>>340 >クラウンよりレクサスGSとかの方が利幅が大きいんで
GS廃止でしょ?今はGS-Fだけ在庫処分で残ってる状態じゃ?
ESじゃGSの代わりにならないのに…
挙げ句の果てにクラウン後継車をRXの姉妹車とか…
そもそもRXが横置きって時点で気にくわない
欧州車はGLC以上、X3以上、Q5以上、マカン以上、このクラスはみんなFRベースでやってる
>>340 レジェンド買え、といいたいが、横置きなんだよな…
レジェンド購入資金で抽選に当たったS208買っちゃったのは少し後悔してる
廃止にするなら代替え車を用意しないと
それなら廃止の意味無いか
LSもISも違う
…トヨタはレガシィB4の6発(CB18を6気筒化)をスバルに作らせてクラウンにして出せばいいんじゃ?
>>344 オレはESじゃ…って書いただろ?
GSの後継車はESらしいんだよ
あれはむしろHS後継車だ!
高齢者の人達は車高が高いと乗り降りしづらいからセダンを買うらしい。
現行クラウンが大きくなりすぎてデザインもケバいから年寄り連中には不評
なので金を持っててもプリウスとかに乗っちゃうのさ
>>345続き
スバルは小メーカーの自覚が強過ぎてCAFE規制に怖れをなしてハイパワー&大型車を作るのを躊躇いだした
トヨタで全部売ってもらえばクリア出来るんじゃないの?
トヨタクラウンアウトバック
トヨタクラウンB4
いいね!
ISがMCでサイズアップして実質値上げってとこか
現行クラウンも大幅値上げして不評だったのにようやるわ
もういっそ国産はミニバンとSUVだけ作っとけば(笑)
外車に逃げるわ俺
エステートが出てクラウン買う気になって乗ったけど結局廃版で後継無し
日本では俺の好みはマイナーすぎるようだ
まさかと思うが、次期アルファードをクラウンエステートに名前変える愚策はしないよね
>>340 くだらない長文ファビョりながら書くなよ
いつかはクラウン時代は
ベンツBMWは手が出ないけどクラウンならという時代
いまやベンツクラウンのほとんど新車みたいな中古車市場がにぎわってて手が出てしまう
それに食われたのだろう
>>322 高速乗るのにSUVとか頭湧いてるのか?
免許取立てが20ー30万の型落ちクラウンから「まずはクラウン」になったからな
昔だったらクラウンに乗ってた年齢層はまだオラついてアルファードに移行したし
>>353 王冠かぶれるのは限られるから
現行車種の中で考えればあり得るね
アルファードにクラウンのグリルつけるんじゃなくて、ランクルに
クラウンのグリルなんですね、でも今のグリルってダサいと思うけど
今のクラウンは高い
だが、バブルのころは600-700万の初代セルシオが売れた
高い車を買うのて自営業だよね。高収入のサラリーマンではコンパクト外車しか無理だ。
高収入じゃなくても事務職ですらコンパクト外車なんて昔は買えたけど。
いつかはクラウン時代は大企業の部長がクラウン
課長がマークU3兄弟
いまはベンツBMWを中小企業の課長クラスが中古で乗ってる
中古外車市場がクラウンの新車と競合してしまってる
勝てないよ
いまのクラウンは土建屋の社長か覆面パトカーかな。ポンコツクラウンはブラジル人が乗ってる。いずれにしても底辺としては逃げたい人達でしかない。
>>341 イヴォークはFF車。AWDもハルデックス式というスタンバイ式のもの。
穴がある高級SUVにクラウンを移行させて、
縦置きエンジンSUVを作って、カイエン、BMWのX系、ベンツのG系の対抗馬としつつ、
縦置きフルタイム4駆の技術を蓄積
安定してきてセダンのクラウンが忘れられる頃にレクサスLSの廉価版でクラウン復活
こんなシナリオちゃうか
>>351 そうでもない。ワゴンユーザーはドイツ車とかボルボとかスバル乗ってる。
どれも結構街中で見かけるで。
長さが5m近いセダンの幅を1,8mに抑えるメリットってそんなにあったの?
1.8mもあったら都会の普通の駐車場じゃドアが開かないよ。
ギリギリ乗り降りは出来るか。
まあ外車乗ってる奴らは社有車登録でも仕事で使ってるのではないのはミエミエだね。
あんなもの都会じゃ使えない。
止めたい時にさっと止められないと駐車場から延々と歩く羽目になる。
>>373 あれ主犯は朝日新聞社
田舎者名古屋財界が首都圏美術壇にカネで文句つけたから
嫌がらせを敢行したのか事実
愛知県民は被害者で大村知事は傍観者だったのさ
リコールだけじゃなくトリエンナーレの賛否を問われてるんだが
愛知県民は賛成だってことなんだよな皇室や戦死者を冒涜するのを
>>378 署名するに〇をつけるレベルしか無理だよ。個人情報を教えたたくない関係だから。
今やプロボックスでも十分快適だからなぁ
わざわざクラウンにする理由が見当たらない
>>233 位置情報があったので見たら、クルマ屋だった(当たり前か)
>>236 そういうのは既に出てる
「トヨタ・クラシック」で検索
ベース車は当時のハイラックス4ドアピックアップ
>>369 ハイランダーと同じシャーシという記述が絶望的
RXも含め縦置きエンジンの高級SUVにしていくのならむしろ歓迎
>>384 そういう筋ならむしろ歓迎…但し縦置FRの乗用車専用四独サスで
JP-TAXIの高級車仕様、ディムラーみたいな路線で
https://www.gaisha-oh.com/soken/18311/ 実際には、これも同時期のRRファントムも貨物車と同じリアリジッドリーフだが
乗用車専用四独なんかなかった時代の生産だから仕方がない
今ならそんなトラックと共通のサスにはならない
SUVのクラウンがパトカーだったら違反車逃げ放題だな
もっとも違反車もSUVなら今と変わらんかw
>>331 (‘人’)
まあスカイラインとステージアの関係が無難だよね(笑)
クラウンもマークII(X)も廃版
生き残った日産スカイラインの完全勝利!
>>391 日産車はクルマじゃないのでクルマとしては買わない
旧リーフの衝突安全性能の低さがアメリカでは毎年怒りを買っていた
https://www.iihs.org/ratings/vehicle/nissan/leaf-4-door-hatchback/2017 一方家庭用の充電池としては(補助金の恩恵で)コスパに優れていると住宅メーカーの人間に勧められた
車庫に粗大ゴミを入れたくないので買わなかったけど…
トヨタ クラウン
日産 セドリック・グロリア
ホンダ レジェンド
マツダ ルーチェ
三菱 デボネア
SUVブームは昔のRVブームと同じように終わるよ
乗り降りし難いしデカくて取り回し悪いし
歴史は繰り返す
>>394 SUVは下擦らないから好き
乗用車のメイン形態として今後も存続すると思うよ
ウンコミニバンとなんちゃってクロカンのSUVとかいう代物ばかりかいな。
SUVベースというが、FFじゃなくてFRのSUVベースなら悪くはないのか?
SUVというがクロスオーバーくらいだろうし
ミニバンやSUVばっかだから自分としてはセダンに乗りたい派なんだけど
セダンはレクサスだらけだから嫌だし
んで今はクラウン乗ってる
クラウン乗り心地いいぞー
廃止とかやめてや
>>403 コンパクトなミニバンかSUVの電池式自動運転機能付きが主流になるような気がするね
自動車に格好よさを求める時代ではない
今アルファードやハリアーとか乗ってても維持費がかかりすぎてファミリー以外は3〜5年で手放す人続出するんじゃ
>>1 いよいよクラウンの購買層が死に絶えつつあるのか。
>>370 ボルボならステーションワゴンだよ
あとドイツ車でワゴン型選ぶとか聞いたことないぞw
ドイツ車ならハッチバックかセダンやろ
>>406 いや、維持費は大したことないんだけど、距離乗り出すとSUVやミニバンの走行性能のポテンシャルが低くて嫌になるんだと思うぞ
セダンの優位性が出てくるけど、それって後になって年間10000q以上走るようになってからわかることなんだよな
>>370 ワゴンってステーションワゴンのことだったんですね
失礼しました
>>411 ボルボのワゴン
>>410 それわかるわ
SUVに乗る前はセダンで年間2万キロくらい
走ってて、乗り換え後は年間1万キロしか
走らなかった。
年取ったのかと思ったけど、6年乗って今度は
Bセグハッチバックに乗り換えたらこんなに
運転楽だったっけって感じでまた年間2万キロ
に戻った。
SUVの動力性能というより着座位置が高い事に
よるハンドル切った後のロールの追従遅れが
疲れるんだと思う。
セダンじゃない形態の車は大抵はステーションワゴン扱いだぞ@車検証
>>414 こいつとかな
ベンツのステーションワゴンて売れてるよね。毎日いろんな色のとすれ違う
最近のハッチバックやセダンは屋根低いし後部座席狭いよな
ワンボックスが売れる理由が良く分かる
国内専用車なのにデカ過ぎるんだよ
小さくても高級みたいなバンプラみたいなのを作れよ
昔あったプログレは品質はともかくダサかったからダメ
>>421 という奴に限って出ても何も買わないパティーン
SUVを作るんじゃなくて似たやつを作るってどういうことや
>>420 軽自動車の方が後ろ広いからな
ボクシーなセダンが売れなくなって
セダンがクーペ化したのが90年代だから
その頃からセダン文化の崩壊は始まっていたのかな
>>421 日本版バンプラって今まで一度も実現したことないよな
ホンダローバーくらいか
当のバンプラも後継がないし
まあ売れ筋ではないんだよ
>>419 BMWとアウディも見かけるね
俺の周りにも普通にいるわ
アメ車にはステーションワゴンないな
最後はマグナム&クライスラー300Cツーリングくらいかな?
>>422 ほんとこれ
プログレだって難癖つけて買わなかったのが日本の車好き()
>>425 昔、日産が「サニー」をベースにした「ローレルスピリット」ってクルマを作った事がある
一回モデルチェンジしたような気がするけど、続かなかったね
>>430 モデルチェンジされる事なく絶版になったと思う
イプサムを高級化して失敗したのに
それを更に高級化したようなクルマだったからなぁ
> 国内専用車なのにデカ過ぎるんだよ
> 小さくても高級みたいなバンプラみたいなのを作れよ
クラウンとMarkXは日本の道路事情にあった車だったんだ
未だに多い1800幅の立体駐車場や最小半径5.3と見た目と違って
取り回しが楽 そういう車がなくなっちゃった
もう量販車種はハイト軽とコンパクトSUVとコンパクトミニバンと商用バンだけにしてラインナップすればいい
ミライの2代目がもろクラウンっぽい。
3代目あたりでクラウンFCVとか名乗るんじゃないか?
プレミオの次期型が現行クラウンのまんま
FFにしたかったのかな?
法人で何台か車持ってるけどクラウンよりESがいいと思う
SUVも嫌いじゃないけど高速にはまったく向いてないと思う
NXとハリヤーしか知らないけどRXなら静かなんかな?
スノボの板載せるならNX
高速乗るならベンツS
客先いくならクラウン・ES
近場にいくなら軽
こんな感じで使い分けてるわ
>>435 ピンクのクラウン実物で見ると、これはこれで良いものだと思えるよ。
>>441 思ってたより街に馴染むw
CMてイメージダウンが多すぎる
レクサスを作っちゃった以上、いつかはクラウン、こうなる運命だっただろう。
これか
>>441 最近はゲーセンの戦利品をダッシュボードに並べて走ってる
>>449 屋根に登って↓コレやりたい
まあね、500〜700万円出すのだったら
メスセデスのCorEの方が
確実に車としてのモノは良い。
クラウンていうのは
外車を買うのは如何なものかという
滅びゆく「中産階級」のための車だからな。
空力的にはセダンやステーションワゴンが一番良いのにな
クラウンをSUVで出して喜ぶ奴いるのかな?
つーか、クラウンセダンは廃止するくせに新型プレミオは出すんだよね
>>455 どうせスクープって自動車雑誌の東スポことベストカーだろ
電気自動車でクラウン開発中だって。ガソリン車は終わり
>>413 パワステだからってステアリング切るのが早すぎるんだよ
じんわり切る
てか車何よそれw
>>1 この記事↓によると、プレミオがクラウンのデザインを引き継ぐらしい。
モデル存続!? 14年ぶりフルモデルチェンジへ…トヨタ プレミオ 次期型、3ナンバー&クーペスタイルで刷新か [2020年11月17日]
http://response.jp/article/2020/11/17/340394.html 画像
入手した情報では、次期型は最新世代の「TNGA」プラットフォームを採用、ボディが拡大し、
これまで維持した5ナンバーサイズから3ナンバーサイズへ拡大されるという。
またフロントマスクを刷新、クーペルーフを採用することで若返るを図る可能性があるようだ。
エクステリアデザインは、『クラウン』のようにAピラーからCピラーに傾斜をもたせた
クーぺ風シルエットデザインを初めて採用、サイドのキャラクターラインもフロントから
ラウンドさせたラインやエッジの効いたラインなどシャープなイメージに変更が予想される。
フロントもクラウンから譲り受けた羽型アンダーグリルやそのアンダーグリルまで伸ばした
迫力あるグリルデザインが有力で、ヘッドライトも二段構え構造でシャープなデザインとなりそうだ。
>>461 うちの地域のパトカーだ
もちろん白黒だけどね
もういっその事、クラウンエンブレムだけオプションにして売ればいいじゃないの。
特定のグレード以上の車に、他のメーカーオプションと抱き合わせでクラウンパッケージとし販売。
>>464 クラウン自体は一定の層ではレクサスより強いブランドだからな。
あなたのミライもハリアーもアルファードも今日からクラウンに。
>>461に設定するかどうかがポイントな気もするが。
>>451 霊柩車に丁度よい車
ドイツのセダンがあれだけ売れてるんだからセダンじゃ売れないは下手な言い訳
ブランド名だけは残したと言ってもこれから新規で海外展開するにはダサい名前でしかない
正直に「クラウンやめました」と言っとけ
>>468 日本専売モデルじゃトヨタでも厳しかったのか( ´・ω・`)
>>469 トヨタはSUV強いからセダン撤退は正解
外国車に負けた
日本人が総中流社会の時は、トヨタ車のライバルとして日産、マツダ、三菱、ホンダ、スバルが
競い合っていた。
クラウンには、セドリック、グロリアがいた。シーマもいた。
ソアラには、レパード、フェアレディ、諸々
セルシオの時代には、インフィニティが居たりした。
今のトヨタのライバル車って何だ? レクサス車のライバルは欧州車になったんだな。
それにしてもトヨタも明後日の方向へ向かおうとしているように見えるな。
一昔前にホンダ・フィットを買っていた層が
軽自動車に流れている
クラウン高いだろう 売れないよ
国内専用だし
>>474 >>461の記事によると「開発が順調に進めば、プレミオ次期型の登場は2021年内が有力だ。」
ベンツとかで見るセダンなのか?SUVなのか?
よくわからない形のやつだろ
自分はSUV好きで他の車種は考えられないタイプだけど
昨今の兎にも角にもSUVって風潮は異常に思う
10年20年したらあの頃は一体何だったんだってなると思う
>>1 【クラウン生産終了!?】トヨタ・クラウン、そんなに売れていない? 過去モデル販売比較 「失敗作」と言えぬワケ [2020.11.17]
http://www.autocar.jp/post/595064 ■もくじ
・クラウン、そんなに売れていない?
・各世代 販売台数を振り返ってみた
・年間販売 最も少なかったモデルは
・現行クラウンは「失敗作」なのか?
・セダン→SUV 方向転換で大成功
【セダン→SUV 方向転換で大成功】
セダンからSUVになって大成功を納めたモデル、それがキャデラックだ。
かつてはラグジュアリーセダンの象徴的存在であったキャデラックだが、
1990年代になると人気に陰りが見え始める。
そこで登場したのがSUV版キャデラックとなるエスカレードだった。
エスカレードはゴージャスなクルマとして大人気になり、
キャデラックの名声を取り戻すことに成功している。
トヨタほどビジネスが上手で、しかも抜け目ないメーカーであれば、
クラウンという歴史ある名前を簡単に手放すとは考えづらい。
本気で、SUVとしてクラウンをヒット車に復活させることを考えているはずだ。
セダンという慣れ親しんだものが消えてしまうのは悲しいけれど、
しかし一方で、新しくなるのが挑戦である。
そしてクラウンは、挑戦するクルマでもある。
2022年に登場する「SUVに似た車形」のクラウンに期待しよう。
クラウンの名前は残すのか
一旦引っ込めればいいのにねぇ
かつてはカローラの首位を守るために何でもかんでもカローラって名付けてたしなぁ
トヨタってこういうとこあるよねぇ
先代のクラウンに下品なピンク色が設定されてたが
それを「新しい世代のクラウンです」とか抜かしてたバカ社長の発言でトヨタ車には乗るまいと思った
クラウン、高過ぎ。
あの値段で買える層は外車買う。
自分で自分の首を締めた。
クラウンとか、セダン系のYouTuberなら「まさるTV」が面白いよ。
だいたい「わたしには友達がいません」から動画がはじまるw
40、50のおっさんかと思ったら31歳という若さ。最近仕事を辞めたらしい。
>>475 老いも若きも単身世帯が標準化しつつあるから軽四輪が
移動手段としてちょうどいいんだろう
クラウンは実用性の面で重厚長大過ぎる
トヨタからクラウンが消滅したら、カローラも危ういから、残り続けるのはランクル、ジムニーくらい?
>>267 ラダーフレームのSUVで、それなりの使い方してるならともかく
街乗りオンリーのモノコックSUVの方がバカだろ。
無駄にデカいし、重心が高くて気持ち悪いわ。
>>475 最近の軽自動車は荷物すごい乗るからね
買い物用の足だったらフィットは不要
ちょっと遠出するなら普通車欲しいけど
>>30 実際、それで充分だと考えてはいるがせめて後ろドア窓は
開閉できるようにしてほしい。
SUVってどんなの出すつもりなんだろうな。
レクサスのNXみたいなのか。
セダンに近いのなら,BMWのグランツーリスモみたいなのとか。
クラウンよりも、今の型のLS って全然見ないな。
こっちの方がヤバくね?
-curl
lud20250118012712このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1605281344/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【高級車】トヨタ「クラウン」セダン生産終了で調整 SUVに似た形の新型車を22年に投入 ★5 [ばーど★]->画像>17枚 」を見た人も見ています:
・【トヨタ】「クラウン」セダン生産終了で調整 SUVに似た形の新型車を22年に投入 [ばーど★]
・【高級車】トヨタ「クラウン」セダン生産終了で調整 SUVに似た形の新型車を22年に投入 ★2 [ばーど★]
・【トヨタ】「クラウン」セダン生産終了でパトカーどうなる…現状はほぼ一強 考えられる代替はカムリ、スカイライン、フーガ、マツダ6 [ばーど★]
・【自動車】トヨタ新型「クラウン」、すでに受注も4万台超!セダン人気復活なるか 概要発表★3
・【新型車】 トヨタが新型「クラウン」世界初公開へ 「16代目」に4年ぶり全面刷新! 67年目の進化を7月15日に発表 [朝一から閉店までφ★]
・【米国】「セダン離れ」歯止めなるか=トヨタとホンダが新型車を投入
・トヨタ 新型クラウン フルモデルチェンジ
・トヨタが新型タクシー車両を発売!もうクラウンは時代遅れだぞ
・トヨタさん 新型クラウンを公開 ベンツとアウディーを足して3で割った感じの外装 マツダとスズキを足したような内装
・【自動車】米GM、新型車を「左ハンドル・大型・米国仕様」のまま日本に投入。トランプ砲頼み?日本で実際に受け入れられるか不透明★2
・「新型コロナで収入がなくなった。釧路駅で沢山の人を刺す。死刑になるまでタダ飯食う」インターネットの掲示板に投稿、釧路署が捜査開始 [記憶たどり。★]
・【新型コロナ】自宅待機、10日間に短縮へ 政府、コロナ水際対策緩和を調整 [七波羅探題★]
・【新型コロナ】オミクロン対応の新ワクチン、9月から18歳以上に無料接種へ…開始前倒しで調整 ★3 [ぐれ★]
・【新型肺炎】チャーター機、今夜8時に武漢に向け出発…官房副長官「過去50年間になかったこと。全員日本国籍かどうかは調整中」
・【研究】 欧州に比べ、東アジアで新型コロナウイルスの死者が少ないのは、血圧の調整に関係する遺伝子のわずかな違いが原因の可能性 [影のたけし軍団★]
・【新型コロナ】アフターコロナはアウトドアで閉じこもる…種のような形の吊り下げるテントで「ホスピタリティ革命」 [かわる★]
・【新型コロナ】広島で2日、101日ぶり感染者58人に拡大 医療機関で職員8人、入院患者14人の合計22人のクラスター発生 [かわる★]
・【車】トヨタ、新型コンパクトSUV「レクサスUX」 デザイン初公開
・【新型肺炎】2日までに8人入国拒否
・【新型ウイルス】金沢大学入学式いったん取りやめ
・【三重】新型コロナ患者の家に投石などの嫌がらせ★8
・【新型肺炎】武漢からの帰国者 症状見られない人は警察大学校で受け入れへ
・【新型肺炎】欧州全域からの入国制限へ 日本政府、入国拒否も拡大
・【政府】日本人入国制限で各国への説明強化 新型コロナウイルス
・【新型コロナ】日本で拡大中のウイルス 欧米から流入か [さかい★]
・新型コロナで人工呼吸器論争「高山病によく似たウイルス性疾患のよう」
・【速報】埼玉 入院中の30代男性が死亡 基礎疾患確認されず 新型コロナ ★5
・【新型肺炎】無症状感染者の入院期間短縮 12.5日から2日に―厚労省 ★2
・【新型コロナ】入国後待機、1日最大300人が違反 警告メール送信へ [シャチ★]
・【新型肺炎】帰国者を受け入れ…千葉県のホテルや病院、従業員・職員の子どもにいじめ★3
・【沖縄】玉城デニー知事、自衛隊に災害派遣要請 新型コロナで入院患者が急増 ★2
・【武漢肺炎】志村けん、新型コロナ陽性で入院 重度の肺炎 人工呼吸器装着 ★13
・【新型コロナ】欧州からの入国者に14日間の自宅隔離「義務化」 韓国政府が検討
・【新型コロナ】<沖縄県>使用見合わせ外で異物混入!モデルナ製ワクチン [Egg★]
・【新型コロナ】中国・武漢で1年ぶり感染が拡大 駅で接触、デルタ株侵入か [シャチ★]
・【コロナ不況】「イベント自粛いつまで」 収入激減、音楽家ら悲鳴―新型コロナ ★2
・【新型肺炎】一般病床で入院可能に 厚労省が通知 感染症病床は全国に約1800床しかなく ★8
・【安倍首相】新型肺炎「我が国に入国しようとする者が感染症である場合、入国を拒否する」表明 ★7
・【アメリカ】ニューヨークの地下鉄、新型コロナ殺菌に紫外線ランプを導入 [首都圏の虎★]
・【安倍首相】新型肺炎「我が国に入国しようとする者が感染症である場合、入国を拒否する」表明 ★3
・【新型肺炎】武漢の女性、薬で熱下げフランスに入国 自身のSNSで入国成功を報告して発覚
・【速報】フランスから帰国の長野県20代女性、新型コロナ感染確認 フランス産コロナ直輸入へ
・【ごめんなさい】五輪 英国選手団受け入れスタッフ日本人1人 新型コロナ感染・横浜 [水星虫★]
・【新型コロナ】ワクチン、政府が8630万回分を廃棄へ…購入単価は公表せず ★2 [ぐれ★]
・新型4G防犯カメラ「IoTube」をソフトバンクと東急が大井町線に試験導入へ、LED蛍光灯一体化型に
・【新型肺炎】「ウイルスに二面性、正体見えず」「局面はパンデミックに入りつつある」 大安研の奥野理事長
・【新型コロナ】野党が入国制限強化を批判 「論理的整合性ない」「韓国政府から遺憾の声が上がっている」
・【新型コロナ】アウシュビッツ博物館、再開に向けて新たな完全自動の全身消毒ゲートを導入 [potato★]
・【新型コロナ】野党が入国制限強化を批判 「論理的整合性ない」「韓国政府から遺憾の声が上がっている」★3
・【新型コロナ】感染した川崎市の30代無職男性、死亡 発熱から1週間後に入院で3日後に死亡 ★5 [potato★]
・【新型コロナ】コロナワクチン接種で健康被害、救済申請が殺到し1年半待ちも…3割強は審査にも入れず ★5 [ぐれ★]
・【新型肺炎】国内、1名は全快、3名が軽快、1名が軽快傾向、3名が症状安定、1名が治療中、2名が症状なしで入院中 ★3
・【新型肺炎】中国・武漢から帰国した人たちの受け入れ業務に携わっていた内閣官房職員(37)飛び降り自殺か。[2/1]★2
・【ドイツ】マスク着用反対派の急先鋒だった連邦議会議員が新型コロナに感染し入院、DPA通信 [マスク着用のお願い★]
・【経済】東京ディズニーリゾート、来年10月の入園料引き上げ検討・・・新型アトラクションなどで来園者の理解を見込む★2
・新型コロナウイルスにはエイズウイルスのタンパク質が挿入されていることをインドの科学者が発見「感染しても免疫を獲得できない」★4
・新型コロナウイルスにはエイズウイルスのタンパク質が挿入されていることをインドの科学者が発見「感染しても免疫を獲得できない」★8
・【新型コロナ】今年に入ってからの増加率、日本がぶっちぎりで世界一位に わずか一週間余りで一日の感染者数が18倍超(8日時点) [上級国民★]
・【新型コロナ】「HIV (エイズウイルス)」タンパク質が挿入インド工科大学科学者らが発見「感染しても免疫を獲得できない示唆」中国当局
・【速報】 東京都の小池知事は都内の新型コロナ新規感染者の増加を受け、記者団に「緊急事態宣言の要請も視野に入れて検討する」と述べた [マスク着用のお願い★]
・「深入りするな。消されるぞ」と忠告され…アメリカ亡命中の研究者が決死の告発「新型コロナは『中国軍の生物兵器』として開発」 ★3 [ごまカンパチ★]
・【自動車】さらば「セダン型タクシー」 トヨタのタクシー用クラウンが受注終了、今後はワゴン化(写真あり)
・トヨタの新型車が糞ダサいぞ
・【TOYOTA】トヨタ グランエース 【新型車】
・【新型ウイルス】トヨタ、2月世界生産13.8%減
・都内で3千人超、入院先決まらず 専門家「調整困難に」 [蚤の市★]
02:35:47 up 26 days, 3:39, 0 users, load average: 73.27, 67.23, 56.27
in 0.8423330783844 sec
@0.8423330783844@0b7 on 020816
|