◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【国際】サウジアラビア 石油価格暴落で2兆8000億円以上の損失 [ブギー★]


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1605259570/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ブギー ★2020/11/13(金) 18:26:10.10ID:W2n6Cyhp9
サウジアラビアは今年、原油価格の暴落により、2020年の予算に1000億リヤル(約2兆8000億円)超をカウントしない見込み。サウジ通信社(SPA)が、同国のムハンマド・ビン・サルマン皇太子の言葉を引用して伝えている。

ムハンマド・ビン・サルマン皇太子は、「昨年予測した2020年の予算では、国家の歳入は8330億リヤル(約23兆3200億円)規模、そのうちの5130億(約14兆3600億円)が石油収入とされていた。今年の原油価格崩壊後、実際の石油収入は4100億リヤル(約11兆4800億円)まで落ち込んだ」と述べている。

皇太子は、この歳入では5040億リヤル(約14兆1100億円)になるサウジアラビアの公務員の給料をまかなうことができないため、石油関連以外の収入を約3600億リヤル(約10兆円)まで増やす必要があったと述べた

https://jp.sputniknews.com/business/202011137934347/

2ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 18:27:01.81ID:VoBycrzF0
あべし

3ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 18:27:08.12ID:CsPsJ0oZ0
公務員=王子

4ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 18:27:08.90ID:bXST2Dxa0
ブギーがプギャーに空目した

5ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 18:27:28.46ID:BpRuuMcS0
リヤルなお話

6ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 18:27:37.56ID:5RIMge340
俺が100円落とした感覚やろ

7ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 18:27:43.63ID:SOGT0/cz0
>>1
ざまあみろ、油土人、、、www

8ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 18:27:53.28ID:d9RjlSOW0
バイデンのせいでさらに石油価格が下がる。アラブ富裕国がアメリカを嫌ってシナにすり寄る。
日本の原油割り当てが激減して日本死亡。

9ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 18:27:58.55ID:mzsonjCZ0
メッカの参拝料は?

10ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 18:28:05.93ID:R4qY+zGz0
>>1
一本足はこんなとき大変だね

11ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 18:28:36.79ID:WxRDGSIj0
ガソリン店頭価格はそんなに下がってるか?

12ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 18:29:02.67ID:d9RjlSOW0
サウジのインバウンド振興でアベが顧問に就任する

13ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 18:30:08.47ID:Og/1+5Gw0
マイナス40ドルまで行きましたからねぇwww

14ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 18:30:47.30ID:zZi7qNE/0
どうせ無料で湧いて出てくるんだし別にいいだろ

15ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 18:31:52.39ID:7FE74gUn0
あのサルマン王太子のことだから、国王になったら王族の一部の首を切るだろ
王族の座を奪うんじゃなくて本当に首を切るんだぞ

16ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 18:32:18.48ID:MA0QCCOZ0
サウジも原油が出る北朝鮮のようなもの
独裁と宗教原理主義で人民に自由もない
国の財政が原油が高かったころに合わせて
いるから原油安ではいずれ破綻する
この皇太子の能力では後退し

17ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 18:32:26.29ID:YOvIJlLB0
>>3
サウジアラビアって議会がないんだってね。

18ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 18:32:54.49ID:VDtWsGWz0
シェールガスに消極的なバイデンになったら原油価格は上がりそうなもんなのに、何がトリガーで価格崩壊してんの?

19ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 18:33:00.35ID:gok2wv0P0
いつまで化石燃料燃やすのかね

20ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 18:33:04.17ID:d9RjlSOW0
>>16
以前からサウジは砂朝鮮と呼ばれている

21ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 18:33:09.62ID:MXN+GFrx0
>>17
サウジ家のアラビアだからね。

22ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 18:33:39.39ID:PK1jXzTC0
ロシアとのチキンゲームがえらく高くついたな
プーチンはパーキンソン病でやめるみたいだけど、あの時の生産削減蹴ったのは打算じゃなくパーキンソンで判断ミスったのかな

23ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 18:33:56.45ID:T6ClwbsA0
サウジの王様からしたら2兆円とか毎月のお小遣いレベルだろうな

24ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 18:34:05.99ID:FzKJBuAw0
お金刷ってるようなものだな
原油が勝手に稼いでくれる

25ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 18:34:34.99ID:fMNq63ji0
ロシアがいらんケンカ売ってきたからなあ
本当ロシアと中国は世界の癌

26ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 18:34:51.93ID:+klXWBaw0
減収であって損失ではないやろ。

27ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 18:34:55.01ID:6VK1/GvB0
マイナス数十ドルの世界見れたの良かった

28ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 18:35:28.37ID:CxRYEPAw0
>>1
え?
ガソリン価格下がってないぞ?
ガソリン元売りは、どんだけ暴利貪ってんだよ。
日本政府もとゃんと課税してるか?

29ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 18:35:39.79ID:xV/YqfRs0
14兆1100億円÷サウジ公務員数118万人=119.5万円
意外と少なく感じる
日本が多すぎるのか

30ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 18:38:36.90ID:9aT84+uM0
大した事なくね?

31ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 18:39:08.35ID:GIlAWe2J0
なんでガソリンの値段下がらないの

32ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 18:40:37.95ID:yfWvwRRP0
>>29
桁一つ間違えてるんじゃね

33ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 18:41:25.13ID:xYz0wbpn0
>>24
石油無機起源説が本当なら、年間の採掘量と地球深部からの供給量が釣り合っていさえすれば事実上無尽蔵の金蔵だしな

34ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 18:42:21.65ID:L0x2pbBA0
グローバリスト&ディープステートの中枢の一部

登場しましたね

35ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 18:43:15.87ID:E7ou8S0M0
地下資源を人類に分配する仕組みを作れよ
サウジなんか存在意義ゼロ

36ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 18:43:29.57ID:wdpB5u8y0
ガソリン、リッター80円宜しく

37ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 18:44:03.75ID:OilLg7Xp0
石油が無いとダメなアラブ人多いよな
ドバイも基本は石油だったし

38ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 18:44:41.65ID:uVsu49al0
>>29
桁待ちがいだろ
適当に見ても日本なら数百兆になる

39ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 18:45:26.74ID:MA0QCCOZ0
石炭が枯渇前に生産が終わったように
石油も枯渇前に生産がおわる
地球温暖化で的扱いにされ
次世代のエネルギーも開発されている
日本政府も2050年の目標で転換させる

40ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 18:46:40.19ID:QK7vtfZm0
>>37
ドバイは石油はほとんど取れないかったのでは?だから元々海運が主流だったんじゃないの?石油はアブダビ独り勝ちやろ?

41ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 18:46:55.33ID:kXu0zfKr0
まだしばらくは需要あるやろ

42ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 18:46:57.01ID:tx1o22em0
>>1
中国共産党「クリーンエネルギーにしてアメリカのシェールガスと中東石油連中をぶっ殺すwwwwwwww」

43ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 18:47:19.06ID:7FE74gUn0
原油価格がマイナスになる訳

1、原油の生産量を変えるには数か月かかる
2.生産量が下がる数か月間は供給過剰状態になる
3.原油は生ものだから在庫として置いておくことができない
4、需要低下で在庫が増えてしまったが、置いておくことができないので
  金を出してまで在庫を買い取ってもらう

44ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 18:47:35.08ID:CVwg7xZN0
最近うちから一番近いスタンドはコスモカード2円引きでずっと117円のまま
ただロングドライブに行く予定もないんでお得感がない

45ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 18:48:30.59ID:VDtWsGWz0
別に無料の資源に損得もないもんだ
日本企業も素材輸入後の円高で損失計上してるが別に無関係

46ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 18:48:53.62ID:VDtWsGWz0
おっと懐かしのID被り

47ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 18:49:39.97ID:CajM40U40
どうでもいいわ

車や飛行機の燃料代金が安くなるのか?
それならありがたいやつのほうが多いんじゃね?

48ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 18:49:56.58ID:5kOc45IK0
日本の社会保障への浪費年120兆に比べたら大した事ない。天災みたいなもんだし。

49ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 18:50:07.32ID:jkliAGgk0
>>14
湧き出る油は管理しないとすぐ濁るんだそうな

50ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 18:50:16.05ID:gv4RYH7o0
石油需要なくなったら中東どうなるんだろうな

51ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 18:51:14.05ID:ii/R1vUa0
>>1
ガソリンたけえよ
円高でこれじゃ
やってられん

52ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 18:51:36.19ID:QDQOOyCY0
>>8
ちゅうかもクリーンエネルギー、電気自動車に力入れてるんですけどね初見さん

53ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 18:51:48.83ID:szQ/kh/v0
モノカルチャーの途上国はなあ··

54ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 18:53:40.67ID:iBSI6q1F0
>>50
水の奪い合いでマッドマックスの世界になる

55ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 18:53:41.63ID:5kOc45IK0
シルバーデモクラシーの衰退国はなあ・・・

56ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 18:55:22.39ID:A8zqF+UG0
>>18
コロナで経済不振して需要減では?

57ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 18:56:46.50ID:xV/YqfRs0
>>38
どの桁が?

58ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 18:57:24.35ID:MhlUPeV00
またIS使って小細工するんだろ

59ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 18:58:09.43ID:rfxarw1b0
>>8
先進国はどこも脱石油に舵を切っているから、
石油価格の下落はバイデンさん云々以前の話かと。

60ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 18:58:42.56ID:rKrCsM4L0
別に2兆ぐらい

61ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 18:58:50.31ID:rfxarw1b0
>>54
日本が水の輸出大国になったりしてww

62ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 18:58:54.53ID:9wk4Ow0M0
いやいや、産油国は本気で電化自動車にストップかけないとまずいだろw
昨今のハイブリッド化とかEP化激しすぎる。
化石燃料エンジンファンとしては情けない。
何がクリーンだ。自動車の排ガスなんて他に比べりゃ誤差のうちだ。

63ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 19:00:13.70ID:Sp/9xWIj0
>>1
> 皇太子は、
記者殺害対応で大変なときに
ダメージが大きいだろうな。

64ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 19:00:32.68ID:CRMl6Rgr0
・石油時代の終焉
今後二千年は水瓶座の時代
水の争奪戦始まる
海水があっという間に無くなるか?
やがて地球も火星同様4の世界

65高篠念仏衆さん2020/11/13(金) 19:00:57.50ID:+MQwxiR40
>>1
一輪車はこんなとき大変だね

66ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 19:02:35.77ID:xV/YqfRs0
金がうなってるイメージがあるが、意外とそうでもないんだな

67ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 19:03:39.86ID:A8zqF+UG0
>>28
https://www.enecho.meti.go.jp/statistics/petroleum_and_lpgas/pl007/xls/201111s5.xls
リンク先はエネ庁の店頭価格調査(エクセルファイル)
どの都道府県でも今年の頭から15〜20円程度下がってるかと

68ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 19:03:45.36ID:webxqu3r0
日本人の個人をさして、そいつの一族は全員死刑って法律がある国

69ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 19:04:10.14ID:6v7xDDCY0
たったの?

70ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 19:05:01.89ID:3M9OW4nD0
>>29
公務員は1日1時間しか働かないとか書いてあったけど

71ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 19:05:36.12ID:roZBbSDn0
歳入が23兆円で公務員給与が14兆円なのか?
先ずはそこを見直すべきなんじゃねぇのかなぁ・・・

72ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 19:06:38.08ID:6v7xDDCY0
>>66
EUもアメリカも再生エネルギーに転換してるからなぁ
石油は汚染するし原発は一定確率で国土が吹き飛び廃棄物が処理できない
その点再エネは今んとこ非効率だが国内で回せるし、技術発展させて売れば元が取れる

73ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 19:07:48.25ID:xV/YqfRs0
>>70
すげえ・・・

74ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 19:08:32.66ID:ycgdUlqr0
損失ではないだろ

75ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 19:08:38.41ID:1dxvEpwd0
灯油が3000円で37リットル
18リットルボトルの遊び部分使えばいけるお得感
もキャップ劣化してて運んだ車で漏れまくり、サウジふざけんなよ

76ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 19:09:08.16ID:OVoLFgvB0
損も何も元々ただで地下から湧いて出てくるのに

77ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 19:11:15.22ID:Nlc1NJRY0
>>72
アホか。
世界の石油消費量は年々右肩上がりで伸びとるわ。

78ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 19:11:40.28ID:7W3xdeMV0
石油がダメならコーヒーチェーン店でも始めりゃいいさ。

79ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 19:14:33.58ID:MhlUPeV00
>>78
チキン店ならすぐ始めれるらしいぞ

80ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 19:14:34.20ID:9aT84+uM0
>>31
下がってるらしいよ?業界の中ではw

81ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 19:14:52.72ID:3xSnh+Dx0
>>62
現実問題ガソリンエンジンからモーターに切り替わるだけで大量の下請け、二次下請けが煽り食らって倒産するだろうからねえ
ソフトランディングできりゃいいけど世の中「クリーンエネルギークリーンエネルギー」のオンパレード

実際油と水素の2本立てじゃない?どっかの原発も再稼働したみたいだけど

82ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 19:15:43.19ID:9aT84+uM0
>>38
なるわけねえだろ。

83ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 19:16:31.72ID:KbdaSSSE0
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/180731/mcb1807310608012-n1.htm
サウジでは人口の7割程度が30歳未満。就労国民のおよそ3分の2を公務員として抱える

で、だいたい遊んでるんだろ
原油使う方もそこまでは保証できないわ

84ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 19:18:45.43ID:2NSLscWS0
ロシアと喧嘩した結果大損こいたのか…

残念!

しらんけど

85ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 19:19:24.35ID:xV/YqfRs0
>>72
今がここ15年の乱高下の平均に見える
世界情勢もあるんだろうな

86ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 19:21:56.30ID:NbD6Hktv0
>国家の歳入は8330億リヤル(約23兆3200億円)

歳入日本の1/3以上もあんのかよ
人口も経済規模も日本よりずっとしょぼいのに

87ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 19:24:23.30ID:6d8poi7u0
石油は世界のもの
石油輸出で揺さぶりかけてはいけない

88ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 19:25:18.00ID:72iUWvve0
猿漫王子

89tree d2020/11/13(金) 19:26:51.63ID:xo+SruVH0
>>25
ロシアが苦しめば北方領土が還る

90ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 19:26:52.32ID:2vzDPuPY0
>>28
結構下がってるだろ?

91ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 19:28:39.61ID:IVaDakF80
石油価格暴落で物産株が下がるか

92ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 19:29:13.39ID:w3wU4ixi0
そういや今年は灯油が安いな

93ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 19:32:49.60ID:xV/YqfRs0
ガソリンはコロナ禍中価格をキープ、最近は下がってきたな
100円切るくらいになれば嬉しいのだが、無理だろな

94ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 19:33:11.39ID:UmhFKwDE0
シェール革命で劇的に下がったエネルギー価格も
バイデン民主党のクリーンエネルギー政策で爆謄する
原油高にしないと再エネは競争で負けるから
サウジ王室とロシアと米民主党は利害が一致する

95ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 19:36:41.06ID:/vlf6mFh0
>>94
別に原油高にする方法はないしする必要もないクリーンエネルギーのコストを下げるようにすればいいのだから

96ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 19:37:00.81ID:z5AWJFpk0
原油関連ETFを期待していたのに・・・

97ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 19:38:50.05ID:T2IHJtJC0
石油が出るだけでええな

98ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 19:42:07.33ID:UmhFKwDE0
オバマ政権当時のアメリカにとっての利害は
エネルギーの自国生産>>>>>>>>>>地球温暖化防止だったから
多少の環境汚染に目を瞑りシェール規制は緩かった。
トランプ政権は積極的にシェールを後押しした。
恐ろしいほどの経済成長は国内シェールへの投資、安いエネルギー、安い原材料に支えられた奇跡。

99ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 19:42:10.66ID:aT2ly+6g0
>>96
原油ETFはコンタンゴ問題を抱えてるから右肩下りが宿命
買う奴はおかしい

100ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 19:46:16.93ID:Jep0OSpM0
>>98
シェールはコストかかるから安すぎると困るんだけどな。シェール対既存産油国という構造もある。
サウジがシェア握るために増産低価格をやったこともある。

101ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 19:47:55.43ID:UmhFKwDE0
>>100
だからサウジと米民主党はシェール潰しで利害が一致する

102ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 19:57:02.97ID:MXN+GFrx0
>>71
そこは日本も笑えない

103ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 20:04:07.79ID:TPHGZRPr0
サウジは今、20年で2倍とかの凄い人口爆発してて、このペースで行くと2030年頃には
そいつらの消費するエネルギー分で輸出できる原油がゼロになるって言われてる
だから王様とか王子が必死になって投資会社だの女の自動車運転許可だのアニメokとか
やってるんだけど、たぶん厳しい

104ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 20:07:34.20ID:9wk4Ow0M0
>>86
100兆回してる日本が非効率に見えてしまう。
どんだけ無駄してんだよってね。

105ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 20:08:01.20ID:1MNziSxl0
それでも全く揺るがない

106ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 20:09:08.28ID:nAe/gqSo0
汽車が電化され石炭の需要が壊滅したように自動車も電化されれば石油産業死ぬだろうな
石炭はまだコークスなど製鉄産業に使われるが石油は燃料意外はプラスチック製品くらいにしか大きな需要がない

107ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 20:10:01.22ID:VUErVf490
損正義もいよいよ終わりだな。厳しい取立てが待ってるだろ。

108ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 20:12:42.16ID:NbD6Hktv0
>>103
昔のNHKのドキュメンタリーで
石油でなくなってそういう会社もうまくいかなくなったらどうすんのかって話で
我々は砂漠に帰るだけだとかかっこいいこと言ってたな

109ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 20:21:38.86ID:K1HBXKW+0
ガソリン業界はボッタくるのみだ

110ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 20:25:16.15ID:xHtUy2710
連中の小遣いくらいのもんだろ

111ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 20:29:50.38ID:wPu2pk0d0
ペテン禿げから毎年3000億貰えるから余裕

112ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 20:34:36.26ID:oajFhl0k0
>>103
本気でやってないからな。
本気だったらSANYOもSHARPも東芝もサウジの会社になってるだろ。

113ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 20:35:20.80ID:uVsu49al0
>>57
年収1190万じゃね

114ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 20:35:48.51ID:NGvGVnNo0
>>21
サウード家じゃなかったっけ、サウーディアラビア

115ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 20:38:53.76ID:3KZRN+7P0
サウジは公務員の年収は1000万から2000万程度
一夫多妻制だから、妻を何人も引き連れた公務員一家がショッピングのためにぞろぞろ買い物に来るのをたまに見る
日本の公務員と違い、サウジの公務員はリッチな感じ

116ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 20:41:15.81ID:PaofiEmI0
石油が終われば砂上の楼閣と一緒に全て崩れ去るんだから
人口だけは増やすなよ、サンド・ニガー共
あとラクダの乗り方だけは忘れるな

117ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 20:41:37.14ID:0XtGUCrG0
神の与えたチャンスは長くないな。

118ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 20:44:39.06ID:qg5K4+sR0
原油価格マイナスとか有ったよね
原油を買うとお金がもらえる!

119ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 20:48:07.30ID:mwwv9aQV0
>>116
でも、アラビア人ってコーカソイドが多いよな
色も様々で一括りにはできないし
サンド・ニガーという表現を最初に思い付いたやつは相当頭が悪いのかもな

120ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 21:06:01.92ID:A8zqF+UG0
>>118
空いてる貯蔵設備持ってたらね

121ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 21:08:26.83ID:q77CWSap0
減産しないで掘りまくってる猿だからそうなるんだろ。

122ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 21:28:16.04ID:nWngtXKY0
>>18
アメリカが民主党政権になったから、温暖化対策に積極的になって、原油の需要が減少する。

123ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 21:34:43.27ID:EI0VNpQb0
>>33
子供の頃「あと30年で石油は無くなる」と聞いてから
もう40年たったのにまだ無くならない…。

124ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 21:36:29.13ID:Ge1EoWHh0
>>108
我々(の子孫)

125ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 21:37:35.65ID:MHetiBKz0
戦争をお望みなのか?

126ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 21:40:07.04ID:oFddtwQC0
バイデンになって原油価格が下がったら
アラブもロシアも黙っていないだろ

127ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 21:45:18.02ID:oFddtwQC0
アラブの奴らは、イスラム教でいつか蘇ると信じているから
1億年後のことを考えて、中国人をすべて殺して地中に埋めて
1億年ぐらいしたら原油になっていることを期待しているよ

128ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 23:29:06.96ID:/vlf6mFh0
>>127
アラブ人ってネトウヨくらい馬鹿なんだな

129ニューノーマルの名無しさん2020/11/14(土) 01:19:10.45ID:W3zcap8s0
なんで暴落したの

130ニューノーマルの名無しさん2020/11/14(土) 01:21:13.69ID:+j9l3C6N0
こないだリッター109円だった

131ニューノーマルの名無しさん2020/11/14(土) 01:24:23.10ID:XS2tFHLS0
灯油とガソリン安くなる?

132ニューノーマルの名無しさん2020/11/14(土) 01:48:03.40ID:yHLp3OVU0
サウジのメッカに建てられてるアブラージュ・アル・ベイト・タワーズってめちゃくちゃ規格外にデカイよな

133ニューノーマルの名無しさん2020/11/14(土) 02:07:33.88ID:+BX0RB4X0
クリーンエネルギーが主流になれば石油は見向きもされなくなるだろうし、これからどうやって食べていくつもりだろう

134ニューノーマルの名無しさん2020/11/14(土) 02:09:34.71ID:Ve/F/g8T0
枯渇枯渇って言われてたけどだだ余りだからな
サウジはそのまま滅んでどうぞ


lud20201114032148
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1605259570/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【国際】サウジアラビア 石油価格暴落で2兆8000億円以上の損失 [ブギー★]」を見た人も見ています:
石油価格暴騰、株価暴落、物価急騰 日本が経済制裁されてる件😱
原油価格の暴落は石油会社が支出を削減しなければならないことを意味します
【スプートニク】中国、石油市場にカオスを起こすか 石油価格の大暴落を招く恐れも[8/30]
【原油価格の低迷】サウジアラビアが観光ビザ発給へ、石油依存からの脱却目指す
【サッカー】<ニューカッスル>400億円の売却が「認められる方向」と英報道...約3兆4400億円以上の資産を持つサウジアラビア政府系企業 [Egg★]
【カザフスタン】天然ガスの価格が2倍に引き上げられたことによる暴動によって企業の経済的損失は最大2800億円 [かわる★]
【年金】GPIFの五兆数千億円の運用損失、14年秋から運用割合を24%→50%へ拡大した株式の価格下落が大きな原因に
【年金】GPIFの5兆数千億円の運用損失、14年秋から運用割合を24%→50%へ拡大した株式の価格下落が大きな原因に★2
【年金】GPIFの5兆数千億円の運用損失、14年秋から運用割合を24%→50%へ拡大した株式の価格下落が大きな原因に★3
【コロンビア】最高級コーヒー豆、利益は1杯2円以下 価格暴落に苦しむ農家
【国際】イギリスの石油大手BPが減損損失計上へ、最大175億ドル(約1兆9千億円) 原油需要の長期的停滞を想定 [さかい★]
中国の小口投資家、原油先物暴落で1060億円の損失!販売元に損失の肩代わりを要求
中国「日本調子こいてるからビザ停止続けるわ」→糞メガネのせいで日本は年間1600億円以上の損失発生w
【紛争】原油価格10%以上の急上昇、サウジの石油施設攻撃で緊張高まる
UUUM株大暴落でヒカキンさん10億円以上の大損wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【平昌五輪】カーリング女子が食べた「韓国イチゴ」 「日本から流出した品種。年40億円以上の損失」と日本政府が認め保護を強化する方針
トランプ関税、米自動車は5兆円損失 石油や鉱物も打撃 [蚤の市★]
【TOKYO2020】五輪中止なら経済損失1兆8000億円=野村総研・木内氏 [エリオット★]
【英EU離脱】もしリーマン・ショック級の株暴落ならGPIF「年金30兆円損失」の恐怖
UFJ銀行、海外に助けを求めて子会社化したインドネシアの銀行が株価大暴落で特別損失2000億円形状
【ペロペロ悲報】スシローさん、ペロペロショックで株価暴落…時価総額で168億円の損失。これ半分殺人罪だろ
【資源ゴミ】アルミニウム価格高騰 ゴミ集積所でホームレスと業者が『アルミ缶争奪戦』 持ち去られる市は最大3億円の損失 [鬼瓦権蔵★]
【GPIF】22兆円の損失 株価暴落&運用失敗でまた年金が消えた
GMO、仮想通貨の暴落で355億円の損失。マイニングマシン開発販売事業を中止
【詐欺ノミクス】 英EU離脱ショック 株暴落でGPIF「年金30兆円損失」の恐怖 [無断転載禁止]
【悲報】野村證券の逆VIX投資証券が株価暴落で突然上場廃止、1万株持ってた人はもれなく2億9千万円の損失を抱える事態に
【原油価格】先週末より大幅値上がり サウジ石油施設攻撃で
【原油価格急上昇】サウジの石油関連施設攻撃受け 16日
【サウジ石油施設攻撃】原油価格上昇「調達先の多様化を」経済同友会代表幹事
【スエズ座礁】損失110億円以上も 英ロイズ保険だけで [みつを★]
【サッカー】ユヴェントスがセリエA史上最大の損失を記録…その額350億円以上に [久太郎★]
【大阪税関】食品に偽装…ベトナムからの国際郵便から末端価格2億円以上の大麻を押収 [愛の戦士★]
トランプ関税、米自動車は5兆円損失 石油や鉱物も打撃 ★2 [蚤の市★] (265)
新型コロナ、日本経済の損失5000億円以上へ
【新型肺炎】マスク転売禁止→価格暴落へ ★ 2
公的年金(GPIF)、2016年4〜6月期も5兆円以上の損失か
【米価格暴落】茶わん1杯のご飯が10円ほどに🍚… [BFU★]
【米価格暴落】茶わん1杯のご飯が10円ほどに🍚… ★2 [BFU★]
【経済】安倍首相 原油価格暴落で物価2%目標達成できないのはやむを得ない
【国際】孫正義さん、ビットコインへの投資に失敗 145億円以上の損失か 米報道 ★2
Appleの時価総額1兆7000億ドルに 世界首位のサウジ国営石油会社に近づく 石油強すぎじゃろ……
【原油急落/zakzak】石油価格の下落はロシアの意図? 狙いは米国の“ドル崩壊”か(2014.12.10)
マスクの販売価格が1枚140円から36円に大暴落!? 路上価格を調べたというツイートに反響が集まる ★2 [首都圏の虎★]
【社会】茨城で覚醒剤480キロ(末端価格300億円以上)押収 暴力団や中国人ら逮捕
【芸能】“紳助の悪夢”再び! 宮迫博之の謹慎処分で吉本興業の損失は5億円以上の試算に[06/26] ©bbspink.com
【下落】原油価格、10%以上暴落 [速報★]
【朗報】マスク価格、ついに50枚1円送料無料まで暴落!!!
【朗報】スイッチ大量出荷で転売価格が大暴落! アマゾンのマケプレ価格が38000円切る
【悲報】マスク転売屋の大量出品が止まらない マスク価格暴落中
小売のご意見番「価格暴落ミリオンの妖怪ウォッチ3wwwwww」
昭和シェル石油 原油価格が下落し、円高になったため、ガソリンの価格を値上げ
【悲報】孫正義さん ビットコインへの投資に失敗 145億円以上の損失か 米報道
【国際】孫正義さん、ビットコインへの投資に失敗 145億円以上の損失か 米報道
恵方巻き経済損失10億円以上関大名誉教授が推計。流行らせようとした国賊を吊し上げろ!
【ロシア前首相】「サハリン2や石油ガス、日本なくなる」 岸田首相の石油価格上限発言に反発 [クロ★]
マスクの販売価格が1枚140円から36円に大暴落!? 路上価格を調べたというツイートに反響が集まる [首都圏の虎★]
モーニング娘の辻が「自作マスク」の作り方を公開したことで、マスク業界の株価が暴落、転売価格も大暴落
【サッカー】<C・ロナウド>レイプ疑惑にスポンサー撤退?200億円以上の莫大所得損失危機...
ウルトラマンタロウ2の中古価格暴落で草wwwww
NYダウ 原油価格暴落で平均株価大幅下落 ▲592.5 23650.44 4/20
【悲報】PS4版ドラクエ11、買取り価格大暴落
【PC】ビットコインの暴落でハイエンドGPUの価格も下落
【油田の中の戦争】原油価格暴落におけるロシアの予想外の利点
【経済】アメリカ、原油価格暴落を理由に対ロシア制裁の発動を検討
WiiU今すぐ売ってこい 買い取り価格暴落目前 [無断転載禁止]
【USA】トランプ米大統領、石油価格操作でOPECに警告 欧州企業に制裁も
08:58:20 up 21 days, 10:01, 0 users, load average: 10.34, 10.57, 10.00

in 0.27088809013367 sec @0.27088809013367@0b7 on 020322