◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【国策】政府、マイナンバーカード普及の広告塔としてユーチューバーの起用を検討 [記憶たどり。★]YouTube動画>2本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1605140269/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1記憶たどり。 ★2020/11/12(木) 09:17:49.52ID:xklNpYS89
https://mainichi.jp/articles/20201111/k00/00m/010/121000c

政府はマイナンバーカードの普及を進めようと、広告塔として「ユーチューバー」の起用を検討している。
2022年度末までに全国民へのカード交付を目指すが、普及率は2割にすぎない。
特に交付の割合が少ない若年層に照準を定めてカード申請者を増やす戦略だ。
果たしてユーチューバーはカードの普及を後押しする救世主となるだろうか。

「YouTuber・タレントやWEB広告等を利用したマイナンバー制度の周知・広報に関する業務」

内閣府は10月、マイナンバー制度の周知・広報を行う業者を決める一般競争入札を公示した。
政府の入札に「YouTuber」という文字が入るのは異例といえる。人選はこれからだ。

マイナンバーカードは、国民に割り当てられた12桁の個人番号(マイナンバー)や名前、住所が書かれ、
税金を納める手続きなどに使える。カードは申請があれば交付される仕組みだ。
新型コロナウイルスの感染拡大によって、デジタル化の推進は急務となった。
菅義偉首相は9月の就任直後、「行政のデジタル化の鍵はマイナンバーカードだ」と強調している。
政府はマイナンバーと国民が持つ預貯金口座とのひも付け(連結)も検討する。

マイナンバーカードを周知させる広報で、政府はこれまで新聞の折り込み広告、駅や街頭でCMを流す
「デジタルサイネージ」(電子看板)などを活用して、カードの申請を呼び掛けてきたが、思うように増えていない。

そこで期待を寄せるのがユーチューバーの…

2ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:18:47.97ID:xTqQjCPZ0
5000ポイントですらつられなかったのにwww そんな事しても無駄だぞw
せめて写真とかわずらわしいのを個人で用意させる事を無くせよwww

3ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:19:10.60ID:9pqcZ8cW0
生身の人間だと不祥事起こすからVのほうがいい

4ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:19:20.77ID:TUMpGAWW0
税金で報酬やるのか
億稼ぐYouTuberに

5ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:19:28.45ID:+rJnMMhZ0
>>1
ユーチューバーのお財布にマヒャドレアム!!

6ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:19:29.17ID:veaLjxxn0
じゃ、へずまりゅうで

7ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:19:41.74ID:l/rafzmM0
ウザ

8ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:19:43.52ID:gDYqLrj30
UUUMが儲かるやろ?

9ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:19:51.78ID:oIHStD9b0
前々から思うけど

ユーチューバー見てて楽しい!はまぁ分かる
ユーチューバーのなんとかが楽しそうにやってるからやる!
って広告がつくのもわかる


ユーチューバーのなんとかさんが言うならやろう!っていう人らいるのか?

10ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:19:57.12ID:4NbkAUew0
自ら推進力の無さを認める
 
惨めな政権

11ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:20:01.22ID:mr4lTlbp0
まーさんガレージ?

12ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:20:14.25ID:DMQA5rCt0
わかっているとは思うが念のため言っておくと
これ全部税金でやります

13ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:20:21.37ID:llCAbBvk0
どっからのアホな売り込みを真に受けてんだろな

14ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:20:23.50ID:385FRhAv0
マイナンバーは発行済みだろ
なぜ使わない人にまでカードを持たせようとするのか?

15ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:21:24.88ID:hJQ9KP2e0
ワロタw
そんな事をせずとも運転免許・健康保険証と紐付けしたら一瞬で解決する話だろw

16ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:21:33.21ID:srNQHKrU0
>>1
そいつら、ちゃんと税金払ってるのか?

17ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:21:38.95ID:cBp1wust0
LINEやチックトックとかよりまだマシかw

18ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:21:39.13ID:1Cx72GVH0
バカじゃねーの
それより不安払拭に努めろよ

>>13
電通でしょ

19ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:21:42.49ID:4NbkAUew0
1ゲームてつでいんじゃね

20ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:21:56.06ID:h5/gPkni0
YouTuberの再生回数なんてトップクラスでも数百万だろ
しかも政府からの広報なんて再生回数伸びるのかね‪w

21ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:21:59.39ID:W+djcU2z0
そんな下らないところにまた無駄金
さったと免許証と一体化するなりすればいい
あとカードあるのに書類書かせるな

22ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:22:11.57ID:L6OHDIRK0
毎日新聞取っている奴がいないから、永遠に名前はわからないだろうな

23ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:22:29.91ID:qGxtiBR70
マイナンバー無かったら口座持てないようにしろよ

24ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:22:35.24ID:WpCzBpkD0
へずまりゅう、復権か!

25ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:22:37.26ID:N64hDfCo0
周知の問題じゃないのに馬鹿じゃねーの。
こんなものは得だからとか納税だからとかで嫌々作る物だろ

26ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:22:52.01ID:w2Rw8GP30
安直だなぁ…いかにも官僚が考えそう

27ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:23:06.10ID:vaZpdrub0
税金が消えていくだけ

28ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:23:18.54ID:VtE0F2y80
どうせ取り次役に電通かパソナが入ってくるんだろ?

29ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:23:37.74ID:I3z+ZIR90
なんか利権でブクブクと肥大化する一方だな
あれもこれも取り込むブラックホールみたいな事業

30ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:23:44.79ID:/cLADoy50
完全に発行の意思が消えた

31ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:23:56.08ID:xTqQjCPZ0
こんなのに乗ったら政府の犬と思われて
そのユーチューバーもイメージダウンでch登録者数減りそうだなwww

32ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:24:00.25ID:JDV5E4pW0
バカ政府しねよ

33ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:24:07.65ID:/J9DVG/y0
金持ちだけが益々金持ちになる日本

34ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:24:10.85ID:4NbkAUew0
 
 
接触確認アプリ ダウンロード数 人口の約15%
 
 

35ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:24:17.11ID:qkbVF/um0
免許更新時に強制切替とかでいいのに。

今は実がないから広告しても無駄。

36ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:24:40.76ID:4OR5GaPP0
そうじゃない交付申請をもう1回配れ
家にプリンタ無いしネットで申請したい

37ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:25:23.47ID:peH26K6O0
10万ポイントじゃないと登録しない

38ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:25:32.15ID:4NbkAUew0
 
身内ユーチューバーに税金流す予感満載
 

39ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:25:41.31ID:0SnY+KW00
家族が亡くなったらそれ1枚出せば
役所関係全部の手続きが一箇所で済みます
にすればみんな作るよ

40ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:25:51.34ID:CvTNAZb00
止めとけ
あまり好かれてないだろ。

41ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:25:55.42ID:6IHSE51r0
>>1











L
I
N
E









42ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:25:58.29ID:YzacG1SX0
次の給付はマイナンバーカードでネット申請だけになりますって言えばいいだけだろ

43ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:26:05.04ID:TmjSN3dw0
背景に広告ポスター張り付けるのかwww

44ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:26:21.70ID:UN/bjYBn0
テレビでアナや芸能人にさせてもニッチで一般浸透しなくなってるもんな
現実としてユーチューバーにユーチューブでやってもらうのは可能性があるね

45ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:26:37.61ID:GDkLvuVT0
政府がニコニコ動画の完敗宣言www

46ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:26:40.69ID:ZKKbfrYm0
HIKAKINのゴリ押しも電通だっけ

47ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:26:46.86ID:W69vjH7s0
そもそも老人とか見てないでしょう
アホじゃね

48ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:26:48.38ID:hlDMf0I30
免許証と紐付けしないのは利権があるからね
クソだよ

49ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:26:50.39ID:vLHN/Ea/0
胡散臭さアップするだろ
ユーチューバーは人気はあっても信用はないよ

50ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:26:51.53ID:ZVwAzxxS0
え!普及に本腰入れたかと思えばYouTuberかよwwバカタレ政府

51ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:26:56.01ID:Tx16md6u0
>>28
それな

52ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:27:20.63ID:8hASJqlE0
本当は普及させる気ないだろwww
義務化でもして全員に行き渡ったら「普及させるための予算・利権」がなくなっちゃうもんね

53ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:27:36.37ID:qYlYOirF0
また電通か何かだろ
利権ごっこ

54ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:28:01.81ID:h2ic41N90
ユーチューバーなんてイカればかりでむしろマイナンバーカードが普及すると困る側だろ

55ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:28:08.91ID:JezPHj7a0
TVのCMで、有名芸能人使っても不発だったか。

56ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:28:12.78ID:W69vjH7s0
YouTubeバーってウザイ奴ばかりだろ

57ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:28:16.38ID:xeo6l9MS0
デジタル庁もユーチューバーにアイデア貰えよ
頭の固い老人がデジタル庁やったところで
使いにくいシステム作るだけじゃん

58ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:28:21.20ID:peH26K6O0
銀行が倒産したりしたらまた手続きとかしなきゃだろ
めんどくさいわ

59ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:28:28.31ID:nRCLLSjq0
>>1
サンシャイン池崎で良いだろw
「マイナンバーは!さん!よん!はち!はち!」みたいな

60ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:28:39.85ID:+0GISRAx0
>>3
なお中身

61ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:28:53.84ID:srNQHKrU0
100ワニは壮絶に失敗したね

62ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:28:55.13ID:DbOm/y0C0
影響まで受けるのキッズくらいだろ

63ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:28:59.62ID:xTqQjCPZ0
>>52
鋭いw これがたぶん正解なんだろうなw

64ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:29:04.05ID:Qq/1rGDr0
な?アホだろこの国?

65ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:29:10.01ID:QWctG3g10
立花孝志ですね(´・ω・`)

66ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:29:35.11ID:hK/OCQhe0
こういうことされると、ますます嫌になる
鬼滅の刃人気も、そういう層は普通に出ます。

税金を使ってやる国策なのだから、YouTuberとか芸能人、
そういうのは逆効果、地道に広報するしか道はない。

67ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:29:38.06ID:QjLkZbDa0
ユーチューバーは自営業者
マイナンバー制度嫌がる気がする

68ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:29:38.09ID:I3z+ZIR90
そもそも、なんで広告が必要なんだよ
ポイントなんてあるし商売の色が濃すぎだろ

行政のデジタル化が目的なら、やらなくても良いことばかりではないか

69ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:29:38.23ID:ggVTwH3j0
アナハゼティとかおじおじキボンヌ

70ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:29:43.45ID:+0GISRAx0
>>9
ほんとこれ
マイナンバーの普及にYouTuber起用するメリットが全く見当たらない

71ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:29:43.63ID:n+0rJPlS0
youtubeは一昔前のテレビや新聞と変わらなくなったな
全く信用できないメディアになった
今一番自由なメディアは実は少部数でやってる雑誌かもしれない

72ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:29:57.88ID:YpHteq/x0
マイナンバーカード見せるよりYouTubeのチャンネルと動画見せた方が信用されるし本人確認に使えるだろ

73ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:30:05.39ID:GQsYhzoi0
教祖の言うことなら信者は聞くだろうけど
狭い世界だから広範的にやらないと意味ない

74ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:30:14.24ID:/maOcvl2O
マイナンバー・カードの普及は
マイナンバー・カード作ると10万円給付とかにすれば
一発で拡大する。
金かけりゃいいんだよ、岡崎市みたいに。
で、普及したら給付金支給は困難って言って
給付しなけりゃいいんだよ。

75ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:30:17.20ID:MPDkmOxF0
YOUカード取得しちゃいないよ

76ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:30:21.00ID:4NbkAUew0
>>41
自民党のコミュニケーションツールはライン

77ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:30:43.62ID:ZVwAzxxS0
もうこの無能政府どうにかしてくれよ
レジ袋なんざに金払わせるわ
給付金すら亀対応するわ
あげく一般人に宣伝要請するわww
信じられんな

78ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:30:50.63ID:uaDhRVFs0
義務化したらええんちゃうの?できないの?

79ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:30:54.49ID:/VJxI2r90
官僚は採用されたら3年ぐらい民間で働いてから官庁に入ったほうがいいんじゃないか。世間知らなさすぎだろ

80ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:31:08.95ID:mez9wTAJ0
>>1
その筆頭がHIKAKINなんだろ?

81ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:31:14.89ID:EAiTRECt0
広告自体が無意味
パスポート取得や免許更新とセット化する
あるいは社員証や学生証作成時でも良い
それだけで十分

82ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:31:15.93ID:G/tqHP7n0
本当税金の無駄使いが好きだな

83ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:31:27.27ID:q7UyDZY60
もう罵倒するのも面倒くせえわ勝手にしろアホ

84ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:31:50.58ID:klXsLFJf0
もう必死すぎて恐怖しか感じない

85ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:32:11.57ID:NZa/GhTG0
いまさらかよ

86ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:32:12.81ID:4NbkAUew0
 
菅政権に推進力がないのを自ら認めたわけだ
 

87ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:32:16.11ID:tDCIYDBP0
マイナンバー要らんわ

2年前に区役所に申請に行ったら職員に
免許証とか持って本人確認できる人は必要ないですよと言われて
申請していないよ

88ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:32:26.87ID:Qq/1rGDr0
だからよ、取得したくないのは手続きが面倒だからとか、国に情報明け渡したくないとかなんだからそこ解決しろやまず

まず申込みからして面倒なんだよボケ
1ヶ月かかるだの役所に行くだの
そういう無駄を省いてからオススメしろや詐欺国家

89ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:32:26.91ID:WE3vrm7P0
ひと月以上前に申請したけど届かないんだが??
普及させたいなら高速化しろよん

90ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:32:27.66ID:nEqpM7Wg0
マイナンバーサイトのパスワードが使えない件。
送られてきたばかりのパスワードを使い、再ログインしようとしたら「違います」いわれる。
再登録しても同じとか。

そのせいで受け取り日変更、無駄に面倒くさい

91ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:32:38.79ID:/hPk76ea0
そんなもんより根本的に持ちたいと思えるようにしろよ

92ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:32:58.85ID:rvgcW28n0
スマホで写真撮って申し込んだで
要するに写真撮るのだけがめんどくて、あとはオンラインで簡単

93ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:33:00.91ID:DCKkByDc0
吉本に税金大量に
突っ込んでるんだから
寒い吉本芸人使うべきだろう

94ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:33:03.68ID:LNRyBTQQ0
持ってると便利とかお得ですよじゃなくて、持ってないと不利益ありますよってした方がいい
まずは保険証の機能付けて今の保険証を廃止しろそれで大体は切り替えるから

95ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:33:20.26ID:ZmbBrmMP0
小金持ちは銀行全部紐付けられて節税すら目をつけられる

96ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:33:38.39ID:IXs1SG600
出川コイン
吉本ペイペイ
YouTuberマイナンバー
どこに向けられてるのかよくわかる

97ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:33:46.66ID:8ijIok+U0
ネットの情報信じるやつを基地外扱いにする大手マスゴミに反対されるからやめとけw

98ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:34:03.85ID:PUoON19T0
>>81
省庁間での縄張り争いがひどいんだろう
いろいろ共有させれば便利になるかもしれないが利権を失いたくないから
必死になるのもわかる

99ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:34:31.51ID:yOXmM5xG0
高齢層
中年層
青年層
「はぁあああ?」

100ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:34:36.29ID:Qltj6lUT0
破産寸前吉田さんが出るの?

101ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:34:43.79ID:enNCxF400
いまだ転売無罪を唱える元情報商材屋なんて
全く信用に値しないと思うんですが

102ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:34:52.42ID:hbfKHEID0
ユーチューバーなんて不祥事リスク高い過ぎ案件w
大臣の首飛ぶぞ

103ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:35:01.22ID:uLMDDYgd0
採用したとたんに不祥事でつかまる未来までがセットでいいなら
いくらでも採用したらいいのではないでしょうか?
人気?ユーチューバーなんていくらでも足引っ張るネタが見つけられると思う

104ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:35:04.97ID:W69vjH7s0
まあ、たしかに一般人使う時点で、本気で普及させる気がないのはわかった

105ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:35:22.73ID:c/EKoMop0
出生届出したら強制的に渡せ馬鹿

106ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:35:24.22ID:o4T4ABaM0
本当に必要なら宣伝しなくても申請する。
必要と思えないから申請しないだけ。
別に知らないわけじゃない、つまり広告の問題ではない。

107ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:35:38.94ID:8JBynTHr0
またそのユーチューバーの問題があぶり出されて政府が恥をかく流れだろ?
フラグ立てるなよw

108ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:35:40.04ID:WbrxYdaC0
>>1
給付金や還付金、年金、生活保護などの各種手当てはマイナンバーに紐付けされた口座のみ受け取りが可能で新規申請もカード所持者のみにすれば解決

109ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:35:42.11ID:EZEbunSF0
YouTubeサーバーダウンしてるのにな

110ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:35:46.50ID:QjLkZbDa0
>>74
マイナンバーカードなくても
国民全員への給付は可能
マイナンバー自体必要なし

111ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:35:53.51ID:Qlt6NV3N0
へずまりゅう起用か

112ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:35:55.61ID:TMX9zMzA0
農水省か海上自衛隊を起用するってこと?
頑張れ白石君

113ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:36:09.21ID:RPZO3kl40
無駄なものはいくら宣伝しても欲しがらないw

114ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:36:09.72ID:Knfu70iT0
制度始まってから何年経ってると思ってんだよ
それで広まらないなら多くの国民は要らないと認識してるんだから
今普及させるために必要なのは広告じゃないだろ

115ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:36:18.00ID:PUhThBjx0
やめとけよ
星野源つかったあの動画の二の舞になるぞ

116ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:36:24.52ID:DMQA5rCt0
>>100
出たらすごいとおもう。
政府のいうYouTuberって事務所所属のYouTubeタレントのことでしょ?
事務所の命令通りに動く。
ピロシキーズあたりでは

117ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:36:42.45ID:MQr8HMpj0
瀬戸弘司出番だぞ

118ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:36:52.55ID:P/Fua4Km0
取次ぎに電通入れて中抜きさせるんでしょうか?

119ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:36:55.95ID:rGf3HyjR0
加藤純一にしろ

120ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:37:17.44ID:n6QdCh/A0
もう提供してるよね?
関西の夫婦youtuberが総務省提供で紹介してたよ

121ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:37:22.74ID:xTqQjCPZ0
>>105
いまでも番号だけは渡してるけど?
写真を個人負担にさせたくてそうしないだけだろw

122ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:37:24.70ID:C2Gn/pa/0
将来的には個人個人の評価を数値化するマイナンバースコアまでやりたいね。

123ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:37:41.32ID:0zeU5FKq0
全部大手代理店経由だからここが問題
バカは依頼先を叩く

124ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:37:50.63ID:bGu14/C10
広告が不愉快すぎる
5chでも毎回 音のでるうるさいマイナンバーの広告がでてくる

125ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:37:53.11ID:5tgw8f4S0
チューバーとか自分のチャンネルの外に出たら急にオーラ無くなるからな
自分で面白いように編集するから見れるレベルになるのであって

126ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:38:09.86ID:QjLkZbDa0
>>98
情報の紐付けは危険
NTTドコモ口座と金融機関口座との
個人情報紐付けで
それが危険な事と情報管理のずさんさ
が露呈したから
表に出ないのも含めると相当なんだろうなと

127ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:38:12.09ID:CPaGMV8B0
>>3
Vは、運営会社が不祥事を起こす。

128ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:38:24.82ID:qCs1FkWz0
ヒカキンに言われてもなあ

129ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:38:27.14ID:DKGChyFe0
新たにコロナ保障で10万支給する。受け取りにはマイナンバー必要。



これで一発だろ

130ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:38:27.46ID:5NIMaVjo0
広告じゃなくてマイナンバーの有用性を上げろよw

131ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:38:36.85ID:hbwJQDEg0
「マイナンバー?easy easy oh! ohohoh!!ohhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhh!!!!!!」

132ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:38:53.06ID:UUbsk91q0
はっきりとNOを突き付けられてんだからあきらめろよ

133ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:38:56.79ID:ESf6l6qp0
政府はマイナンバーカードをボシャらせるつもりか
マイナンバーカードがますます胡散臭くなるわ

134ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:39:15.78ID:jocBfRww0
芸能界は信用ならないもんな

135ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:39:22.56ID:42XqL1e40
無職者同然の者をマイナンバーカード推進のキャラにする案はなかなか良いと思う。
只もう一つ捻るなら、
マイナンバーカードを作る国民には安楽死ができる権利を付与すればよろしい。

国民のほとんどが加入するでしょう。

136ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:39:27.83ID:mr4lTlbp0
また、変な連中にたかられてるんだろ。

137ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:39:29.56ID:YnHTAk5a0
吉田製作所つかえよ

138ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:39:44.51ID:xklNpYS80
必死過ぎてこわいので作りません(´・ω・`)

139ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:39:45.45ID:s+iGNbjB0
馬鹿なんじゃないかな
あの人がやってるから自分もやろう!なんて人、ほとんどいないっつーの
申請しない理由はシステム的なことだったり不安感だったりなんだから、特定の人に金流すより根本をなんとかしろと

140ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:39:52.36ID:7UVXXG4y0
ユーチューバーとかいう乞食の群れを一丁前に扱うなよ
どうせ行き詰まったら犯罪を犯して刑務所飯で生きていこうって考えてる犯罪者予備軍の無職だぞ

141ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:39:56.94ID:876l+PeX0
どうせuuumを起用するって話なの?
こういう時は、外国でもグンマーの吉田さんとかにお願いしないとなかなか話題にならないと思うけどな
まぁ、uuumの端役のめぐたそでもワンチャンあるかもだけど

142ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:39:57.29ID:9UnVdv600
ヒキカンが宣伝してたら絶対やらん

143ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:40:02.11ID:bGu14/C10
マイナンバーカードもっている人だけに
給付金をあたえるとかにすればくいつくよ
5000円じゃなくて 10万円もだせば
国民の大部分を占める貧困者たちは取得するはず

144ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:40:06.08ID:B9oqV+n70
菅っちが広告塔に立てばよかろう

145ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:40:12.20ID:JN7W4/mo0
初音ミク:マイナンバーの消失
深刻なエラーが発生しました

146ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:40:16.52ID:unn6F1jv0
HIKAKINとフワちゃんかな?

147ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:40:28.54ID:Mjdm9kCE0
周回遅れ

148ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:40:48.44ID:MD52kUp10
宮迫です!

149ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:40:50.50ID:s+iGNbjB0
>>141
一人もわかんねえ

150ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:40:52.39ID:Xek/V8v20
成人以上の年齢層に影響のあるYouTuberって誰か居るのか?

151ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:40:53.67ID:hbwJQDEg0
マイナンバーの有効性:「運転免許もパスポートもない奴にとっての身分証」

マジで俺、今、マイナンバー頼り

152ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:41:00.16ID:yNN7c3GS0
広報なんかしなくても法律作って勝手に紐付けすればいいだけだろ

153ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:41:09.12ID:QjLkZbDa0

154ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:41:12.72ID:zQCk28fd0
お肉券も付けろよw

155ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:41:21.98ID:d3pmZrHl0
法律で義務化すれば?

156ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:41:24.29ID:yfB/+VfA0
大人は知恵回るから置いておいて韓国かぶれの若者からって事
馬鹿から攻めるのは国家のやり口

157ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:41:31.81ID:++tpL+uu0
見れない

158ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:41:43.21ID:xklNpYS80
>>121
通知カードはもう廃止したんだよな。あれあるとみんなマイナンバーカード作らないから。

159ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:41:47.78ID:I19D2G630
バカじゃないの

160ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:41:53.62ID:oL+upNwp0
NHKじゃなくてユーチューバーw
NHKいらねえなwやくにたたねえw

161ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:42:01.07ID:llCAbBvk0
CM流すのより信者がいっぱいいる人気ゆーちゅーばーに
スポンサー案件として動画作らせて普通に流した方がまだ効果ありそう
CMってもう商品告知以上の効果ないやろ

162ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:42:11.34ID:876l+PeX0
自立支援、障碍者手帳、生活保護等社会保障の取得を勧めればマイナンバーカードの普及も確実に広がる()
事の是非はさておいて

163ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:42:14.64ID:8QK1Bwu+0
まあ効果デカいのはヒカルだろうな

164ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:42:23.13ID:mr4lTlbp0
アトムのマスターが出たらいいのに。

もちろん買い集めた中古車の脇にしゃがんで喫煙しながら。

165ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:42:44.93ID:g9fdfoL+0
ユーチューバーとか全く見てない

166ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:42:52.07ID:93Qm8fDO0
日本語チューバーに日本人以外が沢山いて閉口する担当役人かわいい

167ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:42:55.37ID:2ft3UxXP0
ふわちゃんか

168ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:42:58.49ID:kjJr1bVv0
やっぱ一番知名度あるヒカキンかな?

169ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:43:00.11ID:WoQvqHq+0
馬鹿がバカを起用する

170ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:43:00.86ID:hollM1K10
今旬のYouTuberと言ったらへずまりゅうしか居ない

171ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:43:09.49ID:tibDM+Hz0
ユーチューバー
ようつべ無けりゃ
ただの人

172ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:43:14.03ID:rca8uksv0
>>1
必要なら義務化すりゃいいんだよ

173ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:43:19.38ID:R9NDmbbk0
宣伝より持っていないと不便な社会になれば勝手に普及するんじゃないの
ちゃんとやれば便利なものになるんだから

174ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:43:25.45ID:JjNfheE30
さっきからYouTube繋がらない何で?

175ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:43:25.90ID:uqS3I0nF0
俺の出番だな

176ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:43:41.85ID:qhqP7Qa00
これはラファエルやな

177ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:43:43.89ID:Mjdm9kCE0
このニュースながれてYou Tube不調っていう
ほんともってないな政府

178ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:44:07.78ID:S7rl9BNS0
ユーチューバーに政府の犬のイメージついたらどうなるかまわからんのか
頭おかしいな

179ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:44:16.21ID:fbmlnEcZ0
コロナ時ヒカキンの懇願が強制表示されたのの評判が良かったのか

180ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:44:46.28ID:++RddmTY0
>>9
日本でYouTuberで人気なやつほど朝鮮顔と整形が多いのは事実。

181ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:44:55.49ID:/fN5Q44U0
もう芸人みたいなYouTuberには飽きた

182ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:44:57.76ID:QqQKYQHY0
交通事故とか薬でイメージ最悪になるフラグ

183ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:45:06.41ID:hollM1K10
YouTubeだけでなくAbemaTVも繋がらないぞ

184ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:45:06.89ID:y92NTFu00
江頭かぁ

185ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:45:17.16ID:l0ke6uX+0
番号制なら脱税や公務員の副業もすぐ分かる
これは便利

186ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:45:24.21ID:eN+nbNIZ0
マイナンバーよりも運転免許を持ち歩いた方がいいだろ。

187ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:45:28.84ID:ZTrU1SVe0
>>178
案件きやすくなって箔がつくんじゃね?
政府広告、NHKに有名芸能人がでまくりなのもギャラより安心感だし

188ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:45:34.70ID:VSa7CUHEO
無駄金を使うのか

189ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:45:35.87ID:oBEr212t0
YouTube不調なの?
うちは見れてる

190ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:45:47.95ID:MI9q4rPC0
税金の無駄遣いすんなって。

191ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:45:56.88ID:bMCSkCqj0
YouTuber起用するにしても電通に丸投げなんでしょ
無駄な税金使って宣伝しないでもっと付加価値付けて国民にアピールした方がいいだろ

192ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:45:56.95ID:5tgw8f4S0
国が外国のメディアに頼るようになった終わりよな
TwitterとかLINEとかZoomとか

193ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:46:04.60ID:wrgFk/TT0
マイナンバーカードを持つと5000ポイント貰えるらしいが、
個人のプライバシーを、自分の魂を、たった5000円ぐらいで売るなよ。

194ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:46:06.76ID:8S8lE2ob0
これは大炎上案件だな
引退するまで嫌がらせされるぞ

195ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:46:23.21ID:HqZsBya70
無駄な税金使うなよ

196ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:46:26.44ID:sJSI6NDb0
オレの時代が来たか

197ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:46:27.99ID:cF4uqe980
これはやめろ 本当に

198ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:46:36.99ID:D2Nmz74a0
給付金受け取りにマイナンバーカードが必要ですってやれば9割は普及したのに

199ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:46:39.04ID:175PhY0t0
ゆーちゅーばーってヒキカンとかはじめとかか?
軽いからなんかなー

200ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:46:47.34ID:pSaocsNj0
初音ミクってノースキャンダルだっけ

201ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:47:00.08ID:/ZEPmycY0
宣伝にお金を掛けるよりも
IT土方にきちんと報酬が行き渡るようにしてあげて!
それで、きちんとしたシステムを作って!

202ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:47:00.45ID:MtBE+hN+0
YouTuberに俺らの税金を!!

203ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:47:05.24ID:JKqdAoiA0
ヒカキンに頼んだらめちゃくちゃ普及するんじゃない?

204ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:47:08.97ID:iirDHqik0
YouTubeに広告載せる

205ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:47:17.52ID:Or7tMrpw0
法律で義務化すればいいじゃん
中途半端なことしないで

206ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:47:23.92ID:t48FeLCJ0
1. 亀田史郎&姫ちゃん
2. 瓜田純士
3. 朝倉未来&朝倉海
4. おーちゃん
5. ドクターキャピタル

207ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:47:26.90ID:Yg2Sos8n0
ああ、これダメな奴や。。

208ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:47:32.31ID:xTqQjCPZ0
写真無くせばすぐに普及するだろうに
なんでそこまで写真にこだわるの?このカードw

209ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:47:33.52ID:jUoHaft80
ユーチューバー大正義世代のお子ちゃまには効くだろうねえ
未来の老害まっしぐら

210ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:47:39.03ID:qcKhpCaB0
>>183
こっちもYoutubeはつながるけど動画が読み込めないなあ

211ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:47:43.55ID:z2cGK7nf0
youtube障害起きることあるんやな

212ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:47:58.57ID:I8vwMnsa0
アホ過ぎるやろ

213ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:48:05.74ID:uGJ8K7On0
マイナンバーは住民票持ってる人間には全員割り当て済み
物理的なカードの必要性はまったくない

214ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:48:07.43ID:/ZEPmycY0
>>192
それな。
広報はTwitterだし
厚労省のコロナ調査もLINEだったし

215ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:48:12.46ID:0Uxnih+70
youtubeもう見てないぞ

216ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:48:19.29ID:LYJSmcnu0
>>191
直接youtuberにリプ投げたら旨味がないじゃないですか

217ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:48:25.74ID:+0GISRAx0
>>198
ただでさえ処理能力オーバーでもたついた自治体が多かったのに、マイナンバーカードの発行まで同時に殺到してたら多分未だに給付終わってない所とかあったと思うぞw

218ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:48:25.96ID:GHhcuOQy0
馬鹿だろこんな事言い出すって

219ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:48:29.56ID:qcKhpCaB0
>>174
オレだけじゃないんだな

220ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:48:32.87ID:qyHjfxaZ0
キモいから止めとけ

221ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:48:42.45ID:yNN7c3GS0
Youtubeの再生にはマイナンバーが必要になりました

222ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:48:42.62ID:+6z+IVZf0
へずま使うの?w

223ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:48:42.84ID:maNkl24S0
>>180
日本顔は朝鮮に比べてブサイクだからか

224ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:48:44.97ID:Mjdm9kCE0
>>205
シンプルな家庭ばかりならいいが、別居中、DV避難中とか人には事情がいろいろある

225ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:49:06.41ID:vUO6G7qb0
政府公式VTuber作れよ

226ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:49:14.69ID:AZVQ5n9x0
>>1
 マイナンバー
=国民背番号制度
=国民奴隷制度

227ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:49:22.08ID:hvUpTxMa0
税金を無駄遣いするな

youtuberに渡すとか舐めてんのか

228ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:49:22.86ID:glJkYmsN0
銀行もマイナンバー必須でそのうち登録しないと使えなくなるだろ
脱税やおかしな金の動きも即座に分かって便利

229ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:49:30.26ID:asDCGHH60
また無駄な広告費使ってやるのかよ

230ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:49:32.27ID:iOOlxzYx0
はよyoutube治せやみんなグルグルや

231ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:49:44.31ID:maNkl24S0
>>218
なんで?馬鹿なのはお前らだろ 

232ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:49:49.01ID:/vWsesQl0
政治家とか、官僚とか、国家公務員を起用しろよ
無報酬でいけるなっらソレでもいいし、安く使えるならソッチのほうがいいだろ
対費用効果を考えもしないのかな、この政府は

233ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:49:54.39ID:izVoXptU0
安倍ちゃんならこんな馬鹿なことしてない

234ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:49:58.31ID:8S8lE2ob0
ますます保険や年金払う人が居なくなりそうな事すんな

235ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:50:03.02ID:DqQMBrC20
マイナンバーカード不正取得してみた!

とか税金でやるのか
世も末だな

236ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:50:07.63ID:oO2krOcY0
ついにヒカキンとはじめも政府公認ユーチューバーか

237ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:50:15.70ID:uxNjgplA0
頭の悪い自民党案
全ては金儲け
政府がYouTuberになって全国民に視聴させればお金かからないだろ
広告収入で黒字になる

238ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:50:19.92ID:oa0UJ4rH0
ユーチューバーってどんなにフォロワーいても知らんやつはほんとに知らんから、
ネット広告以外で使うのは効果薄いと思う。

239ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:50:21.56ID:UpISYAjj0
戸籍なり住民票なりに紐付けして送り付けりゃいいだろ

240ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:50:22.93ID:i9eiauIG0
税金でYouTuberを取り込んで世論操作させようってことでしょ
御用YouTuberの誕生だよ
官僚の考えそうなことだ

241ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:50:24.44ID:Yg2Sos8n0
それでこそ儲けてるのにまた金が入るなw

242ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:50:25.68ID:pc7ntUBU0
マイナンバーカードなんか廃止でいいだろ

243ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:50:25.79ID:fbmlnEcZ0
youtube上でやるのか知らんがyoutubeってだけで十分軽いから、まわりに楽し気なサムネがある中でだから
政治家の出演で丁度よくなるくらいだと思う

244ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:50:30.03ID:D6BMV5W00
マイナンバーカード持って気付く。
必要ない。

245ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:50:34.04ID:Sn5S9Bg30
ユーチューブ落ちたww

246ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:50:34.46ID:Sjy+6IRP0
へずまりゅう 候補1番手
スーツ    候補2番手

247ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:50:41.09ID:4djyqC9v0
youtuberに金くれてやるなよ
タレントもいらんわ。無駄なカネ使うんじゃねぇよ
チデジカでいいだろう

248ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:50:45.82ID:WFM9DzBO0
税金をyoutuberに使うのか
youtuber死ねばいい

249ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:50:56.89ID:cdZ68KTP0
>>1
ユーチューバーアレルギーで益々マイナンバー申請が遅れると思うんだが

250ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:51:03.01ID:maNkl24S0
>>227
アホのお前が勝手にユーチューバーを嫌ってるだけだろアホ

251ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:51:09.35ID:6juSa8Am0
>>1
DS諸とも無くなってしまえ

252ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:51:31.07ID:JjNfheE30
>>219
ああ一緒の人いた
Twitterで騒ぎだしたね

253ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:51:39.56ID:GvWS9P8+0
YouTubeが見れないでやんす

254ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:51:43.80ID:qcKhpCaB0
ムダ金をばら撒くことしか考えない日本・・・
そもそもカードなんか不要だろナンバーはすでにわり振られてるんだから。
カードなんて印鑑と同じで無くすべきもの

255ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:51:48.87ID:maNkl24S0
>>249
アレルギーなのはお前みたいなキチガイだけだアホ

256ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:51:58.67ID:yc+M6sEq0
マイナ5000ポイントの

おかわり政策

まだー?

257ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:51:58.92ID:jUoHaft80
>>240
現マスゴミから置き換わって行く訳ね
まあ元々同じ穴の狢なんだけど

258ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:52:00.59ID:tUc/o+m50
サノ案件だろこれ

259ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:52:15.27ID:8S8lE2ob0
マイナンのイメージキャラのうさぎ?だとインパクト無いから
リアルの人を使うって事か

260ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:52:20.61ID:SvkYXLzb0
はじめしゃちょーならいいんでね?
地元の選挙で投票呼びかけてた気がする

261ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:52:20.64ID:jrJ6n0Jv0
「マイナンバー」は必要な場面を経験してるけど
「カード」が必要なこと一度もない

262ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:52:21.71ID:fbmlnEcZ0
>>223
それ逆
事務所がゴリ押ししてるって意味やろ

263ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:52:22.87ID:K9pmOaE40
税金でやりたい放題

264ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:52:31.32ID:wrgFk/TT0
>>205
マイナンバーで今でも国民に被害が出ているよ。
なんらかの事情で逃げてたり隠れている人たちがマイナンバーで見つかってね。

日本って夫婦や家族の関係が世界で一番ぐらい悪いからね。
なんらかの事情で逃げてたり隠れている人たちが日本の社会にたくさんいるんだろうな。

デジタル化は労働者の雇用を奪い、賃金を低下させる。
マイナンバー利用拡大は民間企業などは大きな利益を得られるが、国民に被害や負担を大きくさせる危険性があるよ。

日本の国民は警戒した方が良いよ。

265ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:52:31.64ID:Mjdm9kCE0
政府 You Tubeつかうぞ

You Tube鯖おちる

これもうサゲマンだろ

266ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:52:33.61ID:oBEr212t0
>>244
うちも持ってるけど年末調整の時期に会社で使う以外の用途ないんだよなあ

267ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:52:52.07ID:jrJ6n0Jv0
どうせフワちゃんだろ

268ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:52:56.32ID:prhW/HNF0
>>265
ワロタ

269ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:52:59.80ID:bZzf06JA0
どうせ臀痛経由の中抜き詐欺

270ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:53:02.78ID:8WetzMkP0
youtube落ちたのこれが原因か

271ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:53:17.81ID:Yg2Sos8n0
既にカードがあるものはスマホに入れるとか、訳わからん事言うくせに
カードが無いものはカード作らせようとしたりとか一貫性がないよね。

272ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:53:18.11ID:uvao1dNI0
TV離れするならNHKも民放化しちゃえよ

273ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:53:20.41ID:fbmlnEcZ0
>>259
あれ毒のないいいデザインだと思うんだけどな

274ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:53:37.05ID:mVfW9fsz0
>>1
マイナポイントで普及しないなら強制的に配布する以外は無理だろう

金の無駄

275ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:53:47.66ID:W+iG2Av60
何周遅れなんよ

あほやな

276ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:53:51.23ID:nPoQyNdQ0
マイナンバーカードについて、変顔きめてるYouTuber出てきたら尚更習得を嫌がる人が出そう

277ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:53:54.33ID:GBWov0As0
ザイニチューバー

278ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:53:58.90ID:maNkl24S0
>>256
うわ、乞食だ!気持ち悪い

279ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:54:09.47ID:3B4yejnS0
>>1
YouTubeがストライキに入りました(笑)

280ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:54:20.77ID:mvog/o2A0
>>1
電通に莫大な仲介料を支払わなくていいから節税できる

281ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:54:32.49ID:b83wzPke0
>>269
これだよなあ

282ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:54:40.09ID:maNkl24S0
>>277
ユーチョッパリバー

283ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:55:01.57ID:Mjdm9kCE0
YouTube
@Youtube__jp_
【YouTube再生について】

ただいまサーバーがダウンしたためアクセスが出来ません

迷惑をおかけ致します

284ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:55:14.95ID:3o22jXL50
>>1
日本政府、のんびりしてやがるけどYoutubeが検閲始めたらどう対処する
つもりなんだよ
そういう巨大プラットフォーマーに検閲禁止を命令できる法案も考えとけよ

Donald J. Trump:「WE WILL WIN !」
https://twitter.com/i/status/1326662184403865602
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

285ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:55:15.34ID:9b7MJj1c0
>>9
パチンコ必勝法みたいな情報商材が何十年も消えない理由じゃない?

286ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:55:32.50ID:jCu9oyrh0
ヒカキン出るのか?

287ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:55:38.75ID:9fDCrdbD0
魅力が無いものをいくら広告しても普及しない
普及させたいなら、マイナンバーカードの価値を高めるのが先だろ・・・
いったい何がやりたいんだよ?

288ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:55:42.53ID:CS1AdQZ10
若者向けに推進させたいんだろう。

289ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:55:51.97ID:vIkN+Rsy0
自分たちはFAXを使っているくせに
市民にだけ電子化させるのは卑怯では?

290ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:55:54.98ID:nP0uKuUG0
やっぱりバカ政府だった

291ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:56:10.61ID:7GD+Jzaa0
チューバーに宣伝してもらう?アホらし

292ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:56:19.33ID:ZrahZXPR0
またヒカルとかいうチンピラに金が行くのか

293ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:56:29.70ID:7blcsXk20
都市伝説の関あたりかな。
マイナンバーカードのチップを皮膚内に注射でいれたあとで、マイナポイント申請したりな。
 「これが当たり前になる時代がやってきてるんだよね、AIは全部みているからな。情熱がとまらない。」

294ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:56:32.52ID:yNN7c3GS0
結局はマイナンバーとサービスの紐付けをどこまでやるのかって話であってカードを持つ持たないの話じゃないんだがな
このままサービスとの紐付けが進まないと住民基本台帳カードと同じになる

295ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:56:35.31ID:2+jsXR2b0
芸能人も誰も使わないでやれやれ、そんなに金あまってるのか

296ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:56:50.91ID:1TJCg3vT0
子供には人気らしいけどその層に受けて普及に繋がると思ってるのか・・・
普及率2割ってホントか?ポイント付与でも大して伸びてないじゃん、絶対無理だろ

297ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:56:54.54ID:H75xB1LE0
瓜田純士か

298ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:56:55.34ID:3o22jXL50
>>283
これらのせいか、クッソ重い
11月11日 大紀元ニュース ◆問題の集計ソフト、ペロシ下院議長の顧問が上級幹部◆米郵便局員2人が告発「上司が投票の日付改ざん指示」


299ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:56:57.02ID:/fN5Q44U0
つまり河野太郎がCMするのか

300ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:57:08.00ID:8szlzcnR0
周知の問題じゃないだろ
カード持ってないやつは持ちたくないんだろうよ

301ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:57:16.39ID:dyFFHWRt0
ユーチューバーって納税しとるんか?

302ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:57:23.55ID:maNkl24S0
>>262
日本顔の方がゴリ押ししてるぞ?
日本顔は朝鮮よりブサイクだろ。
日本顔が朝鮮よりブサイクだから売れないだけだろ

303ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:57:24.52ID:SP8n9FYe0
日本語でやってる奴は殆どがチョン
またチョンに金を流すつもりなのか

304ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:57:29.97ID:uDvCoqro0
YouTubeの再生数報酬が一気に減らされて今は儲からなくなったんだろ?
稼げなくなったユーチューバーにはちょうどいいじゃん

305ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:57:36.55ID:UbG5NPzN0
カード化が邪魔なんだわ。
いらない。

306ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:57:40.02ID:Ku64eX1L0
Vチューバーとかいうのでいいんじゃね

307ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:57:42.68ID:kP1Qp42j0
>>283
どうりでなんか動画再生できないのはサバ落ちかw

308ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:57:47.86ID:rvPttK780
ゆたぽん「学校でてんのに、マイナンバーもしらんの?」

309ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:57:48.64ID:bRmWttwd0
普及よりも普及のための予算の方が大事なんやろな

310ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:57:52.40ID:tu+ifTI+0
そんなもんどうでも良いから
マイナンバーカードでベーシックインカム始めろやw

これで広告費ゼロで普及するだろ

311ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:58:06.17ID:H75xB1LE0
>>298
これ、マジならマジでヤバイな

312ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:58:09.13ID:KFWplZEU0
っていうか 

YouTube再生出来ないんですが

313ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:58:13.67ID:OrlMAq0S0
>>294
中身はそれだよね。カードなんて必要性が増せば皆んな勝手に作る。

314ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:58:21.86ID:BAxze9uS0
そこは能年玲奈ちゃんやろ

315ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:58:55.44ID:aiLUi1Fp0
フワちゃんなら カード作るのやめるわ

316ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:58:57.67ID:YnIJUI7z0
なんでいちいち誰かの人気に
あやかろうとしているわけ?
普通に菅が国民に語りかけるものでもいいやろ
国民を馬鹿にしてんのか?

317ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:59:06.17ID:I3z+ZIR90
とりあえず行政のデジタル化は、そこで完結させておけよ
これだけでも難しいわけでさ

どうしてポイントを付けたり、民間利用を促進だったり、クレカやキャッシュカードと連動なんだよw
余計な機能を付けてブクブクと肥大化は税金の無駄遣いに繋がる
しかもセキュリティが脆弱になる
というか、その余計な機能は業界への利権誘導ばかりではないか

しかも肝心な行政のデジタル化は省庁が駆け引きして進まないとか うーんこの
そりゃ主導できなくて、別の省庁が音頭をとるなら非協力だわな
なんにでも使える便利なカードを税金でやるなら利権そのものなので自分たちの省庁でやりたいに決まってる
どうして他省庁に協力しないといけないんだ、真面目に本気で力を入れて協力し続けるわけないわ

318ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:59:22.97ID:1Fpn/vaz0
>>296
カード作らない人は積極的な意志によって作らずにいるってことだからな
広告費いくらぶち込んでも意味ないよ
ますます政府の必死さが際立って不気味なものと見做されるのがオチ

319ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:59:23.97ID:/qo0AFal0
ここでしょーもない文句垂れてるような
とっくに人生終わってる貧乏人の馬鹿老人どもはどんどん切り捨てて
30歳以下で新しい日本を作り上げたほうがいい

320ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:59:29.18ID:nfcYGeN00
youtuberがマイナンバーカード作ろうぜって呼びかけて
よし、じゃあ作ろうかって動くマヌケなんかいねぇだろ

321ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:59:32.22ID:maNkl24S0
>>303
犯罪者はみんなチョッパリ
犯罪者ばかりのチョッパリに金渡すよりマシだろアホ

322ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:59:33.62ID:Yg2Sos8n0
芸能人より安く使えそうだしねww
起用したら意地でも作りませんからどうぞどうぞ(笑)

323ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:59:44.50ID:qcKhpCaB0
ひょっとしてYoutube鯖攻撃されて落ちたかな?

324ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:59:47.58ID:7V7qA2Es0
カードの通知カードが必要でどうこうとかややこしすぎなんじゃないの
保険証みたいに勝手に送りつけないと無理

325ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:59:52.16ID:5Btdkusw0
へずまりゅうで

326ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:59:52.40ID:mvog/o2A0
>>280-281
普通に考えたら、大手代理店抜いて直接YouTuberで安く上がるじゃんって思ったけど、
もし電通通してるんならマジでクソだな
でも、そう言われるとそういうことなんだろうな

マジでクソだこいつらw

327ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:00:03.37ID:y/8hTn/A0
>>1
ユーチューバーにとって損しか無いなw
ゴミを普及させる案件なんて受けて
心にも無い事言ってたら、嘘臭い奴と
思われて視聴者離れて行くぞw
いくらでもユーチューバーなんて居るんだから。

328ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:00:03.49ID:ezBQJAoG0
電通はいくら取るの?

329ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:00:09.39ID:J7AhYDG70
ヒカキンやはじめしゃちょーを見てるのは子供だから意味ないのでは?
さすがにアレを大人は見てないでしょw

330ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:00:23.21ID:0ppGd6tj0
とうとう吉田さんが政府の広報案件に

331ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:00:29.50ID:Oc90a8BO0
余計作りたくなくなるわ

332ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:00:30.40ID:srEgMXKi0
役所に行くのや待たせたりするのが面倒なだけだから
マイナンバーを送ればいいだけだろ
普及率が高い国もそうやってるのになんでジャップは

333ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:00:46.22ID:iKddhY+P0
>>1
そもそも、パスワード等の問題を解決してから宣伝した方が良いのだろうか

334ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:00:49.99ID:90mk6ovV0
>>2
PayPay5000円分に釣られて作ってしまった
写真はスマホで自撮りしてそのまま送信だから手間は無かったが
通知カードと一緒に送られてきた申請用紙探すのが大変だった

>>14
使う人が持ってないのを改善したいわけで
使わない人にコストをかけて持たせたいわけじゃないでしょ

マイナンバーカード持ってればネットで済むのに
持ってないから平日役所に並ぶ奴らがメインターゲットだよ

335ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:00:50.51ID:LND/bVRi0
こんな依頼を受けるとか自分で自分の首を締める馬鹿だろ

336ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:00:52.27ID:Hu6cTUX60
>>6
それなw

337ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:00:55.81ID:YKJj+af/0
銀行免許保険証パスポート年金辺りが紐付けば
悪さするやつ炙り出せる

338ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:01:16.53ID:3o22jXL50
>>311
今日は新情報が目白押しなんだけど、これでYoutubeが
過負荷かかっているんじゃないか?検閲ではなさそう

米ジョージア州 手作業で再集計へ(2020年11月12日)


339ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:01:28.83ID:r4e9tfho0
ヒカキンはじめヒカルラファエルウソカ

340ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:01:34.47ID:y0PpcZaQ0
ヒカキンとかチョン顔は逆効果

341ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:01:47.24ID:sSE+YlF20
ブーンブーン

342ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:01:56.07ID:tUL8Via+0
さっさと義務にすればいいだけ
住基ネットになってしまうのが嫌で様子見してるだけだから、全員が一斉にやるなら
文句は少ない。

343ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:02:05.59ID:80zqk0470
youtube見れないと思ったら中国から攻撃受けてんのか

344ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:02:13.20ID:NTVwBY9m0
まぁ日本政府がアホなのは知ってたけどね・・・

345ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:02:14.50ID:CELJo5tO0
それはすごい

346ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:02:15.79ID:AMr4QeeF0
申請のライブ配信とかやるのかな?w

347ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:02:22.53ID:oBEr212t0
見れなくなったな

348ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:02:33.26ID:YLCr491f0
どうせUUUMゴリ推しなんだろ

349記憶たどり。 ★2020/11/12(木) 10:02:40.56ID:xklNpYS89
はい。

【YouTube】ユーチューブ再生できず。不具合か。SNSに「再生できない」との投稿多数 [記憶たどり。★]
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605142888/

350ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:02:48.18ID:y9VL7zPn0
馬鹿じゃないの

351ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:03:04.11ID:iFNqleg50
ヒカキンやろ

352ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:03:11.15ID:oO2krOcY0
マイナンバーカードの普及スピードは上がってきてるからな
去年は100万枚増に5ヶ月近くかかったけど
今は1ヶ月で100万枚増えてる
2年もすれば今の保有者と合算して過半数近くいくんじゃねーかな
ヒカキン使って勝負賭ける時だわ

353ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:03:33.63ID:fB3/2GvnO
>>1
ユーチューバーただの調子こいた一般人にしかみえないし見た目キモいから見たくない

354ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:03:35.07ID:/Jf71MCu0
どうせUUUMだろ
たまにはヒカルやシバターも使ってやれよ

355ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:03:55.69ID:/Jf71MCu0
>>353
じじいw

356ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:04:01.12ID:vlLLlLYL0
てんちむにもってこいの案件じゃないですか

357ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:04:11.95ID:I3z+ZIR90
行政のデジタル化は、つまり役人のリストラに繋がる
そこの話しが出ないのもどうなのよ?
本気でやるとは思えないわ

つまり本来の目的である行政のデジタル化とリストラは骨抜き化して
別の用途が肥大化しやすい構造

358ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:04:15.80ID:YwZOvnqn0
ユーチューバーを200人くらい起用してあいつらの所得を把握しろよ
絶対脱税してるぞwww

359ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:04:18.74ID:LND/bVRi0
youtuberから搾り取る税を作ってその金でベーシックインカムの足しにすればyoutuberの地位向上できるな
そうなれば芸能界を落とせる

360ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:04:20.07ID:3o22jXL50
>>56
看板にへずまりゅうとかやめてくれよな

361ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:04:26.06ID:Kh4aXZ040
もうそういう幼稚な手法はやめなさい。
国民に対して誠実に当たり前に広報やればよいでしょう。

362ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:04:34.79ID:lD8tD0eS0
はよくたばれ
政策実行能力皆無かよ

363ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:04:44.06ID:80zqk0470
>>349
ありがとう

364ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:04:51.89ID:2E2JN5jV0
便利になったら勝手に普及するから
クソみたいな税金の使い方するのはやめてくれ

365ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:05:02.49ID:wrgFk/TT0
>>327
子供がマイナンバーを洗脳されると、デジタル化やマイナンバー利用拡大を中心とした社会は広範に広がり強化出来るだろうね。長期的に。

デジタル化やマイナンバーは必要かもしれないが(そこがデジタル化やマイナンバー利用拡大を抑止しにくいところだが)、
個人のプライバシーや国民・労働者・中小零細企業に被害や負担が来ないようにしていかないとね。

366ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:05:13.80ID:bv3Bwttt0
もちろん一番売れてるユーチューバーは非課金だから
非課金にオファーが来るだろうね

アンダーグラウンド配信者には来ないだろうけど。

367ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:05:18.30ID:srNQHKrU0
グーグルって日本に税金払ってるのか?
取られっぱなしでは?

368ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:05:23.99ID:DordOPfY0
>>37
ポイントとか使いみちないから現金振り込みがいい

369ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:05:33.06ID:dfPBZduj0
マイナンバーカードで野菜切ってみた

370ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:05:37.24ID:YHLOCJ060
閣僚にユーチューバーを据える愚かな未来が見える。

371ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:05:55.99ID:8S8lE2ob0
定期更新が必要だし交通費出してくれるのなら作るな
役所まで遠いんだよ

372ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:06:01.95ID:3dWMtNfn0
税金の無駄遣いするなよ
作るメリットがあれば嫌でも広まる
ないなら、誰が宣伝しても無理

373ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:06:02.83ID:a2Lt/oT20
こんなん絶対やめろ
税金の無駄遣いや

374ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:06:05.23ID:3o22jXL50
GAFAに頼りっきりになるのはよくないな
日本政府経営のYoutubeクローンを用意しておかないとヤバいぞ

375ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:06:15.49ID:Mjdm9kCE0
日本時間12日午前9時ごろから、動画投稿サイト「ユーチューブ」が「再生できない」との指摘がツイッターなどSNSに数多く寄せられている。

 不具合と見られ、同9時半現在も再生できない状態が続いている。

Yahooニュース

日本政府、関わったら負けの疫病神だった

376ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:06:19.15ID:DXIPqWxg0
ユーチューバーなんかに国民の税金を使うんじゃねーよハゲ

377ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:06:57.53ID:mvog/o2A0
>>349
さっきまでiPhoneで見れてたけどMacのSafariで見れないから、アップデートしないと行けないのかな?って作業始めたとこだ
全般的にトラブってたのか

378ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:06:59.07ID:bv3Bwttt0
銀行口座とマイナンバー紐付けはいつからだっけ?

資産税とか取られそうで怖いんだがw

379ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:07:02.66ID:I9Dr2/Qf0
ユーチューバーに影響される層に普及させて何か使い道あるの?
普及の率しか頭にないんじゃないの

380ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:07:03.20ID:90mk6ovV0
>>9
好きな人が勧めるならって人は居るらしい

http://2chb.net/r/mnewsplus/1604818705/
【立川志らく】コミック「鬼滅の刃」全巻所持も「1巻読んでやめてしまった」ワケ ★2 [爆笑ゴリラ★]

381ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:07:26.74ID:xpcRabaw0
日雇礼子にお願いしたい

382ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:07:29.73ID:LccuKkGn0
>>17
ネトウヨは「思ったより使える♪ 総裁スタンプ」をダウンロードしてないのかよ…

383ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:07:58.99ID:I3z+ZIR90
>>364
真面目にやったら行政の省力化となる
つまり予算がかからなくなるわけで、予算が減る
これ真面目にやるか?

各省庁が「予算を減らす競争をします」なんて聞いたことがないし小さな話題にすらなってない
というか誰も言ってない

384ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:08:08.61ID:A8YdypRP0
>>1
無駄な金使うなバカ どうせキックバックもらってんだろ

385ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:08:35.96ID:1Fpn/vaz0
便利になれば普及するってのはない
マイナンバー制度自体が嫌がられてる
それだけ

386ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:08:39.88ID:Y0enubkI0
ジェムカンあたりで頼む

387ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:09:12.54ID:SLuXsvMs0
どうせUUUMからだろ。ヒカキンとか
前田と田中みたいな胡散臭いのを使えよ

388ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:09:41.30ID:dyFFHWRt0
当然ユーチューバーはマイナンバーと口座の紐付けするんですよね?w

389ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:09:56.36ID:LYYO90Hg0
俺はまじめだから普通に作って持ってるし今年更新もした
普及っていうけどこれ造って何に使うの?給付金のネット申請以外まったく使ったことないぞ

390ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:10:07.27ID:kcF05lHz0
余計な事しなくていい
Gotoで必須とかにすりゃ勝手に普及するだろ

391ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:10:22.50ID:NWivvMiV0
やめろ
税金を特定の遊び人に使うな
政府くたばれ

392ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:10:25.81ID:UA0Vi4EO0
ユーチューバーなんてすぐ問題起こして降板しそうなふいんきだろ なぜか変換できない

393ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:10:44.96ID:SP8n9FYe0
>>316
いかにチョンに金を流すか、しか考えてないんだから馬鹿にしてるんだよ

394ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:11:09.59ID:dj81jVjb0
ロシア人ユーチューバー美人だよ

395ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:11:38.44ID:7blcsXk20
陰謀論ウォッチャーからすると、既存のマイナンバーカード全員保有させることはあきらめて
生態認証「顔面スキャン」を主体にしてくるはず。
カードタイプのものは顔写真ついていないカードを世帯におくりつけて終わりにするんじゃないかな。
自分は日本政府のQRコード推進は、フェリカ導入ができずに苦し紛れにQRコード決済に手をだしたとおもっていたが
まったくの見当違いだった。

マイナンバーシステム+ QRコード決済は、電子マネーが主目的ではなかった。
 「マイナンバーシステム+顔認証(顔面スキャン) 」 QRコードをつかった認証は、顔面スキャンのためのたたき台だった。
コンビニで買い物するときに顔面スキャン。役所手続きするのも顔面スキャン。ネット銀行つかったりするのも顔面スキャン。
カードもスマホもいらなくなるよ。 ディストピアにっぽんへようこそ。

396ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:11:47.78ID:e/ga9AJE0
HIKAKINだったらぜっっっったいマイナンバーカード作らないからな!!!!!!!

397ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:12:10.27ID:IwlzNCc/0
普及に失敗してるのだから諦めろよ

398ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:12:23.09ID:7qazaM4n0
日本政府は・・・・悪くないっすね
なんでかって言うと

399ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:12:31.83ID:876l+PeX0
>>183
アベマテレビは見られるけど...

400ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:12:46.12ID:KFWplZEU0
だから見れねえよ

401◆twoBORDTvw 2020/11/12(木) 10:12:47.13ID:qX0po8HB0
今一番人気のあるyoutuberのおにやだろうな。

402ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:12:52.70ID:Qltj6lUT0
チュチュチュイーン
政府から頼まれたんだけどさ
 とりあえずICチップの解析してみるわ とか

403ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:13:17.63ID:CopPMgtI0
吉田にオファーきたら笑う

404ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:13:26.22ID:/hSiVCJJ0
また広告代理店に税金回して回収すんのかクソダニ内閣府

405ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:13:35.01ID:p6c/biv60
まづ国会議員と霞が関全員やれ

406ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:13:39.69ID:/hSiVCJJ0
内閣府芸能人っているよね

407ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:13:39.87ID:dzLc6fk20
まだ作ってねーや

408ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:14:34.74ID:VLQaVDNW0
youtuberなんてどうでも良いんだよ
どれだけ実生活にメリットがあるかだろ

409ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:14:53.99ID:baKy5eob0
ホント馬鹿のやることは理解できんな
普及しないのは使い勝手の問題だろうが

410ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:14:57.49ID:jA2736AG0
くだらなさすぎ

411ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:15:08.73ID:YJAo0Bbx0
YouTuberに使うくらいなら、LINE、Twitterとインスタに払えないの?若者にはそれで十分だと思うけど。

412ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:15:11.72ID:njMRT5pg0
なぜyoutuberなの意味不明
そんな物に金掛けるなら普通に政府広報で
ネットに広くCM出す方が効果的なだと思う

413ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:15:22.79ID:YHLOCJ060
情報を民間企業等に横流しして利権を生み出すためだろうな。
たとえば、将来NHKの受信契約者のデーターをテレビ販売会社
に渡すことで天下りするとか。

414ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:15:59.86ID:Be6L8fhv0
観点が間違ってるよな。
「マイナンバーカードを作ればあなたも私もこんなに幸せ!」ってところを広報すれば自然と普及するのに。

415ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:16:05.45ID:Xek/V8v20
>>174
普通に繋がるじゃんと思ってたら、
再生できないね

416ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:16:14.75ID:4JZUukWk0
きもいよ〜。キャッシュレス推進あたりからきもさがとどまるところをしらないよ

417ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:17:07.42ID:YAT1yZzr0
ヒカキンか?

418ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:17:08.95ID:AZVQ5n9x0
>>1
【ファシスト】【カルト日本会議】

末端国民を奴隷にしたい渡来朝鮮人カルト日本会議・ワタミ自民党・警察

仮面ライダーも大ショック


ラスボス「”国民を番号で管理・監視・検閲しよう”」
_oooooo_「番号制というアイデアは日本政府の計画なのだ」

仮面ライダー「そんなことは・・・信じられん!」

419ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:17:09.17ID:UOf/3K6p0
そのYouTubeが落ちてるんですが

420ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:17:11.72ID:GBWov0As0
>>282
アイゴのアイゴのぱよぱよちーん
あなたの国籍何処ですか?

421ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:17:52.91ID:YJAo0Bbx0
LINEでやってたコロナ調査みたいにLINE登録者全員に発信すれば十分だと思うけど。キャラクターとか作ると無駄な費用かかるから、既存キャラか分かりやすい説明書きな。

422ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:17:54.83ID:NBbnGee90
>>3
運営がやらかす可能性もあるが
キャラは無事だろうしな

私みたいなBBAでも知ってるのがいいな
ミクとか
Vほとんど知らん…

423ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:18:00.18ID:Vh1zz+ei0
あほらし

424ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:18:14.74ID:oL6rpu080
マイナンバーカード作ったら税額控除受けられるとか
そういう方向に予算使えよ

425ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:18:45.27ID:Xek/V8v20
>>417
日本のトップ辺りは
餓鬼しか見てないのでは?

マニアックなところです何人も集めないといけない感じかな?

426ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:18:47.23ID:lfrNAP480
余計な税金使うなよ
そんな事するより、マイナンバーカード取得したら5000円の住民税控除の特典つけたら一瞬だろ。

427ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:19:33.12ID:SITPRAbT0
世の中変わったなあ

428ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:19:37.22ID:dTwkIG6V0
そしてアタマの弱い小中学生が偶然
視聴したクズチューバーに感化され
犯罪者の道をひた歩む国家的な政策。

429ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:20:05.92ID:I9Dr2/Qf0
だめです用紙がみつかりません

430ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:20:21.36ID:S9Vf1JCL0
普及ばかりさせようとしてなんでその前にセキュリティとか悪用された場合の法整備をしないの?

431ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:20:40.76ID:6sfIA/QF0
次の定額給付はマイナンバー持ってると数日で入金されるけど持ってないと6ヶ月待ちにすればいい

432ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:20:47.04ID:J4u21xbp0
老壮青の人気者3人立てないとダメだろ
ジジババがこいつ誰だ?になって効かないし

433ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:21:05.63ID:I74ukRyW0
逆効果だと思う。

東京都が、フワちゃんとかヒカキンといったYouTuberを起用したコロナのCM流してたけど、はっきり言って止めて欲しいと思ったよ。

バスや地下鉄のサイレージに流れていて、ウザかった。

434ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:21:22.95ID:3QRlgsxb0
ジャニーズとかどっかのテレビ局の息のかかったプロダクションとかよりYoutuberのが遥かに良いな
古い体質の既得権益から離れるってイメージがあるわ
ガースーやるやん

435ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:21:57.78ID:Xek/V8v20
>>430
政治家が素人の上に、意見具申する学術会議とかも実務に疎いから、現実と乖離してるのでは?

436ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:22:39.42ID:6bryRUjP0
マイナンバー普及政策としてはやっぱ
口座番号紐づけ⇔定額給付金の申請一切なしに口座へ自動入金される。みたいにするのがベストでしょ。

ようするに
定額給付金を少額(1万円)くらいにして申請をわざと面倒臭くさせて
それを連発で実施すりゃ必ず普及すると思うぞw

437ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:22:45.72ID:omBa0v+D0
ナマポ詐欺師の奇形チビ鼻くそ猿?

438ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:22:59.94ID:jQHpvNEF0
>>60
美人Vtuber「中の人は、おじさんです!」

439ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:23:02.11ID:YJAo0Bbx0
ドラえもんにでもお願いすればいいのに。秘密道具マイナンバーカード!って効能説明もそこで説明すればいい。1つ映像作れば、電車内やTwitterプロモーションTVとかで流して広告できるし

440ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:23:18.20ID:AZVQ5n9x0
>>418
>>1
.._※(本当です)

ht●tps://amebl●o.jp/universe-sp369/ent●ry-12467878857.html

441ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:23:22.08ID:PwIv0bIC0
アーイアイw アーイアイw
おサールさーんだよー♪www

健常な人間「いやいやw余計な事しなくていいからw寄生虫ゴキブリ公務員の永続寄生名目と制度の立ち上げ費用、ランニングコスト、その他
制度自体の費用を負担するのは寄生虫ゴキブリ公務員じゃなくて俺等一般納税者だからw
その費用負担させられて、手間と労力かけてまでその一部返ってきても嬉しくないし得じゃねえからw
最初からその費用免除が一番助かるからw
納税者から一旦集めた< 10のパイ >を、固定で寄生虫ゴキブリ公務員が3リソース食い潰して
癒着業者が固定で1寄生して、残りの6を分け合って多く取った奴は得だよって、
ソレ< 全体では >マイナスだよね・・?
参加したくない興味ない奴は「払い損、負担させられ損」なだけ、だよね・・?
恒久普遍メリットあるのは寄生虫ゴキブリ公務員と癒着業者、過剰にリターン見込んで肩入れした< 一部 >であって、
だったら「公平性のある皆が恩恵受ける制度」みたいに声高に宣伝せずに堂々と
「一部利権に預かった層は得できる制度」てちゃんと告知しないと
朝三暮四レベルの脳が萎縮したおサルさんが勘違いしちゃうよね・・?
・・・コレ、わざわざ口に出して言わないと理解できない話なのか・・・?」

おサルさん「ウッキーwwww儲けた儲けたウッキーwwwwいい制度ウッキーwww
     参加すれば<得>するのに反対してる連中は<猿以下>ウッキーwww」

こんな一部の利権享受層限定利権ウマウマ制度、ウマウマ側は恒久的に甘い汁吸い続ける訳だよなw
その層は教祖の如く「強行導入してくれた神」崇めるわなwww
前述の通りおサルさんだらけで「そもそも税金ロンダリング利権制度とすら気付いてない」中で、さ?www

442ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:23:33.92ID:PwIv0bIC0
経済政策、地域活性化、貧困層対策、・・
1、「そもそも最初から」過剰徴収(増税)せずに余裕(可処分所得)の余地を持たせて余裕ある上で自発的に気持ち良く消費してもらう
2、生活困窮、消費意識委縮するまで過剰徴収(増税)してそれを「まずは最優先で」寄生虫ゴキブリ公務員と卑しい仲間達が身内だけでシェア、
その残飯を「元々の所有者」に目減りした分量「だけ」を「シビアな限定条件付き」で「利用一部だけに」再分配

上記において一般健常者なら2を提示されたら「はあ?ふざけんなそもそもそんな方策、過剰徴収してたから出来る利権制度だろうがよ
元々過剰徴収せずに個々の消費能力残しておけば良かった話じゃねえか」
になる所をマゾ奴隷洗脳調教済の脳味噌委縮した連中は大喜びwww
朝三暮四の猿ですらここまで知能低くないだろうな、「最初にまず餌取り上げて」その後に条件付きで配るってwww
それでも喜ぶ猿ってちょっと何か障害あるんじゃないかって逆に怖くなるんだけどw

ふるさと納税、マイナンバー、その他公的権力主導で導入した利権制度の顛末
そもそもの名目は「地方活性化、流動性による活性化、業務効率化」
蓋開けたら→汚職不正横行、制度の為だけの固定利権ポスト増殖、自治体と国との確執、その果ては税金ジャブジャブ使って訴訟問題、しかも現在進行形で追加ランニングコスト増大中
「燃費よくなります」て売り込み文句で車に付けたインチキ改造パーツにより
故障頻発、メンテ費用発生、維持費膨張、更に追加パーツ必要、
燃費自体は良くなったけど「但しそれ以上の維持費用かかりました」てオチなw
そしてそれを有難がって対費用効果一切無視して「燃費(だけは)良くなった!」て絶賛するサルwwww

443ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:23:47.27ID:FRdZvJfB0
テレビCMで見る顔をYouTubeでは見ないだろうな。2本続けて見るのが苦痛で3本続けては見られないぞ
脂っぽくてしつこそうな顔ばかりだもん
YouTuberに負けた舘ひろしは棄てていいけどね

444実況ひらめん2020/11/12(木) 10:23:48.11ID:wkEzhAXN0
>>1
無難なところでヒカキンか?

バーチャルぽさということで
キズナアイでもいいぞ
www(´・・ω` つ )

445ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:24:20.98ID:s9iX0JJc0
「バーチャルyoutuberの南波まいで〜す」

446ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:25:22.13ID:Xek/V8v20
まあ、誰が宣伝するかより、マイナンバーで何が良くなるのか
内容がないと無理だろうな
案件ならば動画作ってくれるだろうけど
YouTuberのジャンルと違うだろうから再生数稼げるか微妙

マイナンバーカードってジャンルは政治とかってなるのかな???

447ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:25:32.11ID:AZVQ5n9x0

448ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:25:48.49ID:vhR9FDrH0
>>1
これ起用された奴の人気がなくなるんだろうな

449ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:26:27.83ID:AZVQ5n9x0

450ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:26:32.51ID:mItiTDI+0
どうせヒカキンでしょ?つまんな

451ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:27:01.42ID:Xek/V8v20
>>448
政治とかだと他の動画も収益化外れたりするから
あくまで、政府のは広報の動画に出演する感じだろうな

452ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:27:14.96ID:wrgFk/TT0
子供たちにマスコミと同じく
「YouTuberの言うことを疑ってかかれ。鵜呑みにするな。」
と教えておかないとね。

これを『メディア・リテラシー』と言い、
日本は戦後直後は学校の国語教育の中で子供たちに教えられていたが、
すぐに廃止されて国語は文学だけ教えることになった。
おそらく『政府や統治権力が国民に知恵が付くのを恐れた』からだろうね。

国民に知恵が付き賢くなると、
マスコミやネットメディア(その頃は無かったが)などを使って
政府や統治権力が自分たちの都合が良いように国民を洗脳することにより統治することが出来なくなるからね。

453ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:27:20.32ID:uZKMNK250
結局、GAFAに頼るのね。

454ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:27:28.43ID:3VBvKNQs0
ユーチューバーなんて中高生の馬鹿キッズしか興味ないし、マイナンバー無縁の連中だから意味無し

455ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:27:47.85ID:3pRgSGl50
そういうくだらんことに税金使うな!

456ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:28:07.00ID:ZOnmDoWv0
そんな宣伝をするより、もっと簡単に取得できるようにできないの?
申請してからハガキが届くまで1か月。役所に行って手続きするのに数時間。

457ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:28:22.31ID:0A/6w0HZ0
>>1
特定の人間しか見ないユーチューバーに宣伝効果は無い

458ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:28:23.57ID:/bKA5SWf0
ダイレクトに所得税や固定資産税貪られている
自称「金持ち達」は政府に氾濫とか起こしたくないのだろうか?w

459ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:29:12.60ID:3AUL4PUz0
マイナンバーカード持ち=馬鹿
になる
そもそもマイナンバーカードにメリットが有れば増える
それと政府が信頼されて無いから普及しない

460ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:29:19.08ID:baKy5eob0
とどのつまり
マイナンバーが納税者番号でしかないんだから
カードなんて持ったところで使うのはせいぜい年一回しかない
そりゃ普及せんわ

461ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:29:38.34ID:44s7y81h0
100ワニが政府案件でVtuberデビューか

462ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:29:41.03ID:Oij8kkGb0
もう全部国家予算の振り分けをマイナポイントでしようぜw

463ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:29:42.42ID:NzAJHynZ0
>>1
ユーチューバーもちゃんと税金払うようになるのかなw

464ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:29:42.47ID:ZOnmDoWv0
パスワードの再設定をするのにも役所で申請しないとできないという。

465ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:30:15.27ID:wrgFk/TT0
>>454
YouTubeは老若男女みんな見ているよ。俺もそうだ。5chの人たちの多くもそうだろう。
子供たちはYouTubeがとても好きだけどね。

466ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:30:53.96ID:/FfZCbXc0
YouTuberこそ口座と紐付けされたくないのでは?

467ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:31:11.77ID:rOoiqz9V0
芸能人有名人に踊らされる馬鹿共が大勢居ると見込んでるんだろうけど
こんな奴等に頼むなら所持は暫くしないけどね

468ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:32:01.44ID:Oij8kkGb0
>>466
罪に問わないから協力しろってやつだろw

469ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:32:44.54ID:M8HzSSbE0
バカ揃いの癖にアホな大衆を操ろうとするから

470ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:32:51.42ID:jVs65yXF0
そのユーチューブが不具合w

471ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:33:01.90ID:kKW7ZvCp0
胡散臭いモノ同士惹かれ合うということか(´・ω・`)

472ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:33:27.10ID:iI9CMFa50
辞めとけよ

473ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:33:44.94ID:PnJOZvoy0
ユーチューバーの登録を促して脱税予防にしたいんだろう

474ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:34:01.23ID:FRdZvJfB0
マイナンバーカードを作らないと公営水道止めます。ってやれば一発だろう。余計な出費の必要も無くなる
マイナンバーカードを無い子供が1人でも通う学校の水道も止めれば効果絶大だぜ
無きゃいじめを受ける。先生もこの子のために明日から水道が止まります。と言わせれば良い
法律上は任意のままでも構わないけど
水道を止めるのに法律は必要ないからな

475ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:34:13.10ID:QI1SGMKT0
YouTubeを商売としてみとめるな

476ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:34:56.31ID:s5FpjZxC0
ヒカルか?

477ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:34:59.98ID:Oij8kkGb0
スキャンダルには弱い商売だからな

478ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:35:01.55ID:nvviOj4N0
ゴミチューバーが政府の犬に

479ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:35:04.27ID:3QRlgsxb0
なんかジジくせー書き込みちらほらあるな
広告に税金使うなとかマイナンバーカードにメリットないから普及せんよとかアホな大衆騙すためとか

イイね!👍

480ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:35:24.20ID:FC0O9z0q0
人気ユーチューバーも、何かの御用達という立場になると魅力が半減するイメージ

481ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:35:27.48ID:BlsPKNuh0
>>1
健康保険と合体させればええやん

482ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:35:56.61ID:gT0QgbXZ0
HIKAKIN使うな
気持ち悪い顔でガチ吐きした

483ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:36:30.41ID:6qsdeiCM0
youtuberがどうやって脱税するの?収入は誤魔化しようがなくね?

484ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:36:33.42ID:FX8Smv+I0
政府に認められた!と調子に乗るユーチューバーが増えそうで困る
っていうか、流行りものに乗っかろうとする政府の浅はかさが愚か
普通に釣ってるわかるから・・・

485ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:36:42.33ID:Eqq8E7g00
>>1
やめとけw

486ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:37:28.38ID:7Gb5YLoE0
社会バカ化の一方になる

487ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:37:36.55ID:XJebIi9a0
>>9
物事の判断ができないキッズ信者はいっぱいいるが、キッズ相手にマイナンバー広めてもな

488ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:37:43.29ID:nxq4In5H0
ばーか(´;ω;`)

489ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:37:58.68ID:K4Q7233v0
>>450
言ってもヒカル、シバター、ラファエルとかイメージ的に無理だしな
ヒカキン、ヴァンゆん、スカイピース、東海、水ボン当たりが無難じゃね

490ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:38:10.54ID:Oij8kkGb0
ASMRで延々と囁き続けるのもいいなw

491ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:38:40.08ID:NFQDEZet0
ばかじゃねえの?
税金の無駄遣いはやめろっつってんだよ。

492ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:38:45.50ID:3t8EqNYY0
つうか、マイナンバーカード、使うことってある?

493ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:39:05.66ID:BlsPKNuh0
もう義務化法案だせよ
こんなので作る火と激増するわけないだろ
アベノマスク考案の人なのか

494ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:39:23.59ID:TEMd8sc20
マイナンバーを知らない馬鹿ばかりの
youtube見るのだけが人生のやつ沢山いるから良い案だ

495ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:39:28.93ID:FEjg6Qlu0
税金の無駄遣いなうえ悪いイメージ付いて利用者が躊躇するだけだろ

496ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:40:07.25ID:rOoiqz9V0
税金を流し込みたいんだろうね

497ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:40:16.17ID:sAqgAg5k0
タレントは不祥事起こす可能性があるが
youtuberだって絶対安全とはいえない

498ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:40:47.54ID:CUgmK7ms0
>>492
色々なものに紐づけて国民がマイナンバーカードを必要とするよう仕向けてる最中。

499ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:41:06.66ID:FEjg6Qlu0
つうか作るのを強制すればいい
作ってない奴には通知届くようにして、広告なんて必要無い

500ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:41:52.49ID:AQsdwNBD0
素人に政府事業の広告塔を奪われる
芸能人やモデル・アイドル・俳優はどんな気持ちなんだろう

501ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:42:06.08ID:AZVQ5n9x0
>>480
タレントでも、
ゆきぽよでさえ政府批判しとったし、
大物タレントで政府に迎合しているのって
もはや、ダウンタウンと上沼恵美子くらいじゃね

津川も亡くなったし、
とんねるずもテレビから消えたし

502ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:42:14.77ID:2aAI5Wzd0
誰かを広告塔としてもそれを見て手続きなんてしようと思わないんだから税金の無駄でしかない

503ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:42:15.99ID:/bKA5SWf0
TV洗脳が不味くなってきたので
つべ洗脳に作戦変更したのか「多種多様の信者」獲得に
余念がないなw
ニコ動ではやんないのか

504ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:42:30.11ID:AZP92GJA0
鬼滅とコラボしたらいいやん

505ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:42:34.07ID:LND/bVRi0
>>483
企業や政府から現金払いならタンス預金できる
完全キャッシュレスになっても宝くじ当選させて非課税報酬できる

506ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:42:50.34ID:MxKTsF5r0
マイナンバー コンビニで印鑑証明と住民票取れたから、めっちゃ便利だったわ

507ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:42:52.34ID:rOoiqz9V0
江角マキコみたいなことになるんだろうな

508ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:42:57.83ID:Kh4aXZ040
3箇所で生態認証やれば他人と一致することもないのにアホだな

509ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:43:34.22ID:AZVQ5n9x0
>>497
はじめ「おい」

510ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:43:40.40ID:Cr3NnrJJ0
免許証と保険証を紐付けて一体化すりゃいいのに、マイナン作る意味が薄いわ
一体化すると都合の悪い奴が出てくるんだろうな

511ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:43:49.75ID:q1muAZrj0
だから宣伝告知に何度も余計な予算をつけるくらいなら全員に配れと
そしたら普及率100%だろ

512ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:44:46.19ID:Kh4aXZ040
バカ扱いしてると本当にバカになるんだぜ? 心理学の初歩

513ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:44:46.20ID:qlWWInsW0
>>6
悪用に対する啓発という意味ではありかもなw

514ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:45:04.42ID:VgvyUphv0
また無駄な税金垂れ流すの?

515ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:45:43.32ID:FRdZvJfB0
法律で強制すれば良いのに、やらない政府のお陰で要らない出費ばかりがかさむんだよな。アホしか居ないのかよ
勝手に読み取られないようにICチップの上にセロテープを貼ってるけどな
余計な紐付けも要らないし

516ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:45:54.30ID:Ksq9Ikon0
テレビ離れとは言ってもテレビでの宣伝より効果があるとは思えんがなあ

517ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:46:03.25ID:XJebIi9a0
>>499
健康保険と一元化すればいいだけよね

518ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:46:07.04ID:Kh4aXZ040
一体化すると地方の政治屋とか財界人で困る奴がいるんだろ

519ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:46:26.48ID:CsJq/zmU0
広告塔とか変なキャラとかいらんやろ(´・ω・`)

520ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:46:52.08ID:heXexId70
金の無駄

521ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:46:57.15ID:tu+ifTI+0
マイナンバーに免許証、保険証、納税記録とか全部打ち込めば皆取得するわ。


lud20201112104704
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1605140269/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【国策】政府、マイナンバーカード普及の広告塔としてユーチューバーの起用を検討 [記憶たどり。★]YouTube動画>2本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【医療】医療費控除を自動計算で申告 政府、マイナンバー活用
政府、マイナンバー「全口座ひも付け」義務化検討 来年の法改正目指す ★7 [蚤の市★]
政府、マイナンバー「全口座ひも付け」義務化検討 来年の法改正目指す [蚤の市★]
政府、マイナンバー「全口座ひも付け」義務化検討 来年の法改正目指す ★3 [蚤の市★]
【経済】政府、マイナンバーにポイント付与 1人最大5千円 キャッシュレス決済で利用可能に
政府、マイナンバー「全口座ひも付け」義務化検討 来年の法改正目指す ★8 [ばーど★]
【悲報】日本政府、マイナンバーとインターネット接続を紐付けへ お前らのkakikomi.txtが政府に筒抜けになるぞ!
【国策】政府、マイナンバーカードへの移行を促すため、現行の健康保険証の発行を停止する方向で検討★4 [記憶たどり。★]
【国策】政府、マイナンバーカードへの移行を促すため、現行の健康保険証の発行を停止する方向で検討★2 [記憶たどり。★]
政府、マイナンバー「全口座ひも付け」義務化検討 来年の法改正目指す ★2 [蚤の市★]
【速報】政府、マイナンバーカードの番号隠すケース、配布廃止を検討 番号知られただけでは悪用されないから ★3 [Stargazer★]
【速報】政府、マイナンバーカードの番号隠すケース、配布廃止を検討 番号知られただけでは悪用されないから ★2 [Stargazer★]
政府、2026年に新マイナンバーカード発行へ [おっさん友の会★]
【年金問題】政府、年金機構とマイナンバーの情報連携を延期へ 一連の問題で
政府、2026年に新マイナンバーカード発行へ ★3 [おっさん友の会★]
政府、今回の10万円給付の口座番号をマイナンバーに紐付け管理できるよう法整備へ
政府、今年度中にもスマホにマイナンバー機能搭載へ セキュリティ対策もバッチリの予定
【国策】政府、18歳以下に一律10万円支給。マイナンバーカード保持者には3万円★8 [記憶たどり。★]
マイナンバーカード普及率4割達成 政府、ポイント付与で取得促進 [マカダミア★]
【独自】政府、“新”マイナンバーカード導入を検討 2026年視野に [Hitzeschleier★]
政府、低迷するマイナンバーカードの普及促進策の検討に着手・・・健康保険証として使わせるなど
【国策】政府、18歳以下に一律10万円支給。マイナンバーカード保持者には3万円★5 [記憶たどり。★]
【国策】政府、18歳以下に一律10万円支給。マイナンバーカード保持者には3万円★2 [記憶たどり。★]
【国策】政府、18歳以下に一律10万円支給。マイナンバーカード保持者には3万円★9 [記憶たどり。★]
【国策】政府、18歳以下に一律10万円支給。マイナンバーカード保持者には3万円★13 [記憶たどり。★]
【国策】政府、18歳以下に一律10万円支給。マイナンバーカード保持者には3万円★15 [記憶たどり。★]
【独自】政府、“新”マイナンバーカード導入を検討 2026年視野に ★2 [Hitzeschleier★]
【国策】政府、18歳以下に一律10万円支給。マイナンバーカード保持者には3万円★14 [記憶たどり。★]
【国策】政府、18歳以下に一律10万円支給。マイナンバーカード保持者には3万円★7 [記憶たどり。★]
【国策】政府、18歳以下に一律10万円支給。マイナンバーカード保持者には3万円★19 [記憶たどり。★]
【国策】政府、18歳以下に一律10万円支給。マイナンバーカード保持者には3万円★18 [記憶たどり。★]
【国策】政府、18歳以下に一律10万円支給。マイナンバーカード保持者には3万円★27 [記憶たどり。★]
【国策】政府、18歳以下に一律10万円支給。マイナンバーカード保持者には3万円★25 [記憶たどり。★]
【国策】政府、18歳以下に一律10万円支給。マイナンバーカード保持者には3万円★17 [記憶たどり。★]
【マイナンバーカード】政府、2021年3月から原則すべての病院で健康保険証として使えるように【日経スクープ】
政府、携帯契約の本人確認はマイナンバーカードの読み取り義務化へ 運転免許証などの券面確認は「廃止」★2 [窓際被告★]
【国策】政府、18歳以下に一律10万円支給。マイナンバーカード保持者には3万円★16 [記憶たどり。★]
政府、携帯契約の本人確認はマイナンバーカードの読み取り義務化へ 運転免許証などの券面確認は「廃止」 [おっさん友の会★]
【国策】政府、18歳以下に一律10万円支給。マイナンバーカード保持者には3万円★4 [記憶たどり。★]
【マイナンバー】小中学生の学習履歴やテストの成績をマイナンバーにひも付けオンラインで管理。政府、2023年にも試行★4 [記憶たどり。★]
【手続きはお早めに】政府、「マイナンバーカード」保険証に…保険証代用で22年度にほとんどの住民が保有していると想定★2
【国策】政府、18歳以下に一律10万円支給。マイナンバーカード保持者には3万円★12 [記憶たどり。★]
【国策】政府、18歳以下に一律10万円支給。マイナンバーカード保持者には3万円★23 [記憶たどり。★]
【国策】政府、18歳以下に一律10万円支給。マイナンバーカード保持者には3万円★24 [記憶たどり。★]
【マイナンバー】小中学生の学習履歴やテストの成績をマイナンバーにひも付けオンラインで管理。政府、2023年にも試行 [記憶たどり。★]
【マイナンバー】小中学生の学習履歴やテストの成績をマイナンバーにひも付けオンラインで管理。政府、2023年にも試行★5 [記憶たどり。★]
政府、携帯契約の本人確認はマイナンバーカードの読み取り義務化へ 運転免許証などの券面確認は「廃止」★4 [牛乳トースト★]
パスポート手数料、マイナンバー不使用で300円値上げ 政府が決定 [煮卵★]
【政府】デジタル庁、年金や児童手当などの口座、マイナンバーにひもづけ検討 不同意示さなければ同意とみなすやり方想定 [Stargazer★]
【消費増税対策案】政府検討の「プレミアム商品券支給」、マイナンバーカード活用 コスト削減と制度普及狙う
【政府】マイナンバー制度の「通知カード」廃止を検討
そもそも何で政府はマイナンバーカードに銀行口座を紐付けしたがるの? 
【J―LIS】1件10円のマイナンバー紹介手数料 政府内で検証へ
【政府】マイナンバーカードを健康保険証、ポイント還元カードに…菅官房長官が指示
【政府】マイナンバーの担当 総務省から「デジタル庁」に移管へ [孤高の旅人★]
政府が検討 マイナンバーカード取得率が「全国平均以上」でなければ自治体に交付金ゼロ ★2 [神★]
【行政】LINE 政府と行政サービス連携へ LINEの画面からマイナンバーを使って行政手続き★11
政府「マイナンバーカードで個々人の金融資産を把握して資産に応じた医療費負担を目指すわ」
【行政】LINE 政府と行政サービス連携へ LINEの画面からマイナンバーを使って行政手続き★13
【QR】政府が統一電子マネー 25%還元 マイナンバーカードと紐付け★2
【マイナンバーカード】「マイナポイント」 来年9月まで期限延長する方向で調整 政府 [ばーど★]
【政府】銀行口座とマイナンバーひも付け、義務化は見送り 社会に浸透せず実効性確保は困難と判断 [ばーど★]
【行政】LINE 政府と行政サービス連携へ LINEの画面からマイナンバーを使って行政手続き★9 
【行政】LINE 政府と行政サービス連携へ LINEの画面からマイナンバーを使って行政手続き★12 
【政府】マイナンバーカードと運転免許証一体化導入前倒し モバイル運転免許証検討 など報告書案 [ばーど★]
【経済】マイナンバーをスマホ認証…政府が仕組み導入へ 来年7月導入する★2 
06:34:55 up 23 days, 7:38, 2 users, load average: 9.69, 9.08, 9.04

in 0.15901684761047 sec @0.15901684761047@0b7 on 020520