KDDI(au)やソフトバンクなど通信事業者28社は11日、NTTによるNTTドコモの完全子会社化は「公正な競争環境が阻害される恐れがある」とする意見書を総務省に提出した。競争環境の確保に向けた措置を審議会など公開の場で議論することや、こうした措置をNTTに順守するよう指導することなどを求めている。
意見書は、NTT東日本・西日本とドコモの一体性が強まり「強大な市場支配力によって競争事業者が排除される」と指摘した。
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/480487?rct= そんなことよりSoftbankAIRの糞みたいな回線何とかしろ
KDDIの方が危険だな
光とauとUQモバイルで通信独占しようとしてるし
スマホは高くない
月々980円から
ちっちゃな文字で13ヶ月以降1980円w
値段一律談合業界が競争が阻害されるって
ブリティッシュジョークかな
競争阻害は
UQとモバイルも同じですよ
これいうなら完全に分離しないと
KDDIもソフトバンクも複数の携帯会社所有してるだろ
NTT初代総裁 真藤恒の著書なんだけど、↓
『NTTを創る 若い仲間のために』(東洋経済新報社、1985年)
公明党に、西田まことという参院議員がいるけど、
「東洋経済」の副編集長をやってたんだよ。
実際の本を手にとって見ると、
創価の三色旗を思わせる三色だとか、
創価の好きなマスゲームがよく見えるんだけど、
このサムネイルだとそこまで見えない。
価値創造 NTT 創価 で検索してみれ。^^
>>10
ほんとそれ
あと民族や宗教単位での統合も禁止しろよ
UQなんてUSENの朝鮮人が、朝鮮カルト創価のAu(IDO+KDD=KDDI=iKeDaDaIsAku)とくっついただけだもんな
楽天が当初KDDIの通信網を利用したのも創価繋がり
Auの基地局は朝鮮Samsungだらけ 半官半民の会社がある方が競争生まれやすい
こいつらは競争したくないだけ
ドコモとauとソフトバンクが競争していないから、値段が高いままなんだろ
それだったら、1社に集約したほうが利便性が高いけど
メールアドレスやスマホ決済も1種類で済むわけだし
虫眼鏡でしか見れない小さい文字でびっしりと契約書作ってユーザーを縛ったうえで難解なプランを複合してユーザーを混乱させる
合法的に無知な奴から金を巻き上げる仕組みを作ったから壊されないように必死なのはわかる
携帯会社はグルになってこの仕組みを死守してるよね
10兆円規模の企業くらいでないと
国際競争していけないのよ
完全子会社化・上場廃止が中止になったらどうなるん?
オレは買い戻したいからそうなってほしいけど、そうなったら阿鼻叫喚だろうなぁ…
裏情報
700MHz帯を振り分ける時ソフトバンクはワイモバイルは別会社だって駄々こねて国民のプラチナ電波を二社分頂こうとしてたこそドロです
ネット回線は、CATV会社や電力会社をのぞいてほぼNTTの光回線を借りてる
だけだから、スマホのネット割をやるとNTTの価格競争力に勝てない
価格が横並び=競争してないって短絡なアホ多過ぎ
価格が同じなら他社より良いサービス提供すべく頑張らないと客が取れないのに
>>20
kddiは創価学会じゃ無く盛和塾だろ
あと無線機はエリクソンも使ってるはずだぞ auは山間部でも使えるところが多いので山仕事の俺はマジで良い通信会社だと思ってる。要望も他社に比べたら聞いてくれる。料金下げてエリア狭まったら困るからこのままでいいよ。
そもそも割引無しの料金をまず書け
ハナから米印付きの表示をやめろ
同キャリア内でさえプランの検討が出来んわ
ベストエフォートを理由に理論値の百分の一の速度でも許される世界で何が顧客の利益だ
>>24
それで色々自由に出来ない部分があるな
なのでこれを言うならauもセット割とかを同じように規制しろとなればどう反応するかな 99%の人が割引料金で、1%しか定価で買ってなくても二重価格にはならんの?
固定電話が死滅化してるのを差し引いたらむしろNTTよりKDDIの方が独占の恐れが大きいんだが
値下げしろって言われてUQでお茶を濁した
お前に言えたことか
NTTグループのお荷物は東西だから
東西以外がくっついて独立すればいい
メタル回線なんて負債はNTT東西ごと切り捨ててしまえ
KDDIとソフバンは黙って値段下げろ
まずはそれからだ
>>25
ドコモが下げないから必要以上に下げないだけ。ドコモは下げたくても設備がNECばかりで他社に比べて保守開発費用が倍以上高いから下げたくても下げられない。NECを生かそうとする政治的な話しにユーザーが金払わされてる構図だな。Softbankとauは高すぎてとっくにNEC切ってる。 ビッグローブ、今はNECではなくKDDIの傘下なんだよ
知ってた?
田舎ではDoCoMo神話状態だからな。
実は地方で苦戦続きのソフトバンク回線のほうが早い。
DoCoMoのdカードやauのauPayなどは地方では使い道に乏しい。
ソフトバンクのPayPayならば使える所がたくさんあるのが実情だ。
>>49
au安くしたらUQの存在意義がなくなるからしょうがないね
いまは2年縛りもないんだし 配当目当ての株主が納得できるレベルの価格で買い上げてくれてるんだからいいだろ。
ファミマの不満たらたらなTOBに比べたら。
>>49
そもそもMNO業者はMVNOを潰すような値下げをするのを総務省に禁じられてるわけだが、、、
今回の意見提出者もMVNO業者多いし、MVNOを規制で守り育ててきたこれまでの政策との整合性についてはちゃんと考えてもらわんと困るわな
MVNO潰すなら競争と逆行するし >>57
dカードはクレカだから幅広く使えるんだが何いってんだか。
iDも加えるとPayPayなんかゴミ過ぎて相手にならない。 ちなみにソフトバンクのユーザーには
Yahooプレミアムが無料で付与される。
クラウドサービスのYahooかんたんバックアップは容量50GBから無制限にグレードアップ。
特に iPhoneユーザーならばiCloudの料金を節約出来るのでかなり得になる。
>>54
NTT東西が光ファイバーシェア75%もってる、5G6Gが一般化して光ファイバー使うってなっても所有者のNTTから借りなきゃ使えないから
ドコモはNTTだから所有者の立場で好きにできるけど、それ以外のキャリアは借り主の立場でしかない
もともとNTT自体が強すぎたから規制で縛って手足バラバラにされてだけそのうちの一つがドコモ
手足がくっついて元に戻ったら他のキャリアじゃ太刀打ちできなくなるからやめてくれって話 >>62
クレジットカードだったらYahooカードがあるし
ソフトバンクにはプリペイドカードもある。
DoCoMo口座で懲りないようだな(笑) >>61
買収でイーモバイルのは手にいれたけどね。
まあ、その後同一社扱いで割り当て調整されるからどうでも良くなったがね。 >>65
ペイペイ開始時のセキュリティコード総当たり可能な穴はスルーかな? >>67
総当たり(笑)
実行する奴がいるのか?
机上の空論ではなくて現実的な話をしろ。 固定電話は減っていく
光回線も5Gで優位性がなくなる
競争阻害になるかね?
DoCoMoの5Gギガホプランは100GBのプランなのだが
auのデータMAX無制限プランに対抗して
今は容量無制限キャンペーンをやっている。
それに対してソフトバンクは4Gと同じ50GBメリハリプランしかない。
5GではDoCoMoが有利に進めていると言える。
訴訟にならないってことは法律がないのか
アメリカとかならありそうだけど
競争阻害とかどの口でいってんだw
談合やめてから言え
庭や禿は今まで茸の牙城崩してシェアに大差ねえんだからガタガタ抜かすな
というかドコモってそもそもNTTの子会社じゃなかったのか
そうだと思ってたわ
>>1
元々競争してないだろ
お前らがやってるのは談合だ 自前でケーブル引っ張りなよ
KDDIとか最初は自前の通信網を売りにしてただろ?
あの頃に戻るんだ
買収した企業のケーブル網を使うどころかポイ捨てしてる禿は論外としても
OCNモバイルがあるんだからそれをサブブランドにすりゃいい
政府がNTTの尻を叩き、一気に値下げ料金競争に踏み出したところで、大きく変わるわけではないからだ。
ドコモの強制的な値下げに、KDDIやソフトバンクは対抗できる。
しかし、それでは格安スマホや楽天モバイルが採算難に陥り、事業撤退に追い込まれるかもしれない。
格安スマホとの競争によって値下げさせるはずなのに、大手3社の寡占体制が固定化することになりかねない。
これでは、何のための値下げ競争がわからない。健全な競争とはとても思えない。
ドコモはこれまで、ワイモバイルやUQモバイルのような格安ブランドに否定的だった。
携帯の王者を自負するドコモは、格安ブランドは沽券にかかわると考えていたのだろう。
しかし、NTTが打ち出した完全子会社化で変化の兆しがある。
ドコモ社長に就任予定の井伊基之氏は記者会見で、格安ブランドについて「考慮しなきゃいけない」と述べた。
NTT株で一財産作れたわ
これからまだ自社株買いあるし、まだの奴はこのビッグウェーブに乗り遅れるな
そもそもドコモはNTTから追い出されてここまでやって来たのに何で本体に戻らにゃならんって不満だったんだかな、結局菅が口出した結果みんな傘下に安プラン作るだけの足並み揃えて競争はなし、本体は値下げせず。なんの意味もなかった
>>1
いちおつ。
こんなもん、意見するんじゃねーよ。
docomoが値下げしたら、他社も値下げするしかねーんだよ >>81
ぷららが先月くらいにモバイルやめたんだな
ocn使ってるけどバッテリーの減りが酷くてmnpしたい 楽天の通信エリアがまともになるまではどうにもならんべ
あそこが2000万とかユーザーを抱えればようやく競争が始まる
>>91
国際共通BAND1すら使えず
自前はBAND3のみでauローミングも切られるのに未来があるとでも? >>88
利益最下位になってしまったから何しとんじゃボケ!って澤田社長にどつかれた。 >>88
それどころか
オンラインとかでの販売は
docomoは高くなってるよ
ポイントへのキャッシュバックが
なくなってる
国が介入してよくなった試しなし そりゃそうだ
これを認める総務省が頭おかしい
NTTにドコモ売却を支持して初めて競争になる
>「公正な競争環境が阻害される恐れがある」
今迄さんざんキャリアは談合してきただろがよ!
笑わせるな
競争になんてしてなかったじゃないか
感染で誰がみても横並びの談合状態
あれ国が指導してたんだろ
アホでもわかるわ
NTTは7万円返して財務大臣の株全部放出してから大きな顔しろよ
>>64
ドコモとデータはバラバラにされてもそれぞれの業界トップに君臨してるんだから恐ろしいよなあ ガースーは、結局どっちなんだ?競争原理を推し進めたいのか談合か?
国としてもNTTが世界で戦える企業になってもらわないと日本の立ち位置が危ういだろ。文句あるならKDDIかソフトバンクがdocomoTOBしろや
民営化の悪しき一例だなw
じつのところ旧電電公社のままだったらこんなボッタクリ価格には、なってなかったよw
国のインフラの払い下げで事業起こした奴が何言ってんだ
3キャリア全部端末屋になってもらって構わんのやぞ
>>97
今のところ菅が口出す度に値上がりしてるぞw >>102
マジでこれがある限りNTT側を支持出来ない Wi-Fiとかネットでスマホ購入できない老人から金を取るのよくないよ
Wi-Fiに繋げたくない人のためにもギガ放題喋り放題3千円にすれば
競争をしてないから1万円が維持できてるのに酷いな
LINEも嫌な人がいるしメール、通話、ギガし放題3千円が妥当
>>64
しかも携帯電話の基地局も光回線で引っ張ってるからNTTから借り受けるからな >>64
しかも携帯電話の基地局も光回線で引っ張っててNTTから借り受けるからな 携帯料金高止まりの本質はソコじゃないよ、本質は数社の携帯キャリアによる
市場支配がこの問題の本質であって、その部分を改善しなければ本質的な解決に
ならない、本質的な改善方法とはドミナント規制を強化して携帯キャリアの
市場支配力を弱めて競争を促進すること、そのために国会で法改正を行い
ドミナント規制を強化して携帯キャリアの数社の市場支配力を弱める
既存の携帯キャリアを数社に分社化して、市場で競争させる、国が携帯料金を
下げろと指示することではなく、ドミナント規制を強化するための法整備をする
ことで、携帯料金を下げる方向に政策的に誘導する、官が制度を設計し国会が
法案を審議し可決する、その結果、民と民の市場原理で携帯料金が下がる、
それがこの問題の望ましい改善方法なんだよ
競争阻害といいながら示し合わせたかのようなau ソフトバンクの子供騙しな料金値下げにはガッカリだよ
ここで、キレたドコモが本気で値下げしてくれねえから
>>1
まーたソフトバンクYahoo!かよ。
おい、このCM、本当にいい加減にしろよな。
在日朝鮮人の帰国事業を進めようとした白洲次郎が白犬に、犬の子が黒人、その妹は日本人…
この白戸家の設定にはあらゆる箇所に悪意があり、「ケセッキ」という朝鮮語に行き着く
白戸家…ソフトバンクCMに登場する架空の家族
http://rekisi.amjt.net/?p=5025
. >>57
今ドコモは結構田舎でもCAに対応した基地局が建っている場所が多く田舎でも速い どうせ競争しないなら
インフラ設置するMNOはドコモ1社でいいじゃん?
インフラ1社と公平に競争するMVNOという形でいいでしょ?
どうせ競争してないんだから
自分達も株式譲渡してNTTの完全子会社化すればよろし
>>4
au光は自前回線はTepco光エリアだけで他はNTTの光を間借りだけどな
auも基地局から先はNTTが担当 >>127
最初の頃は自前の幹線を売りにしてたんだけどな >>127
マジ?auの固定回線は
スマホでいうMVNOみたいなもんなの? >>1
ドコモの完全子会社化が結果的にユーザーの利益になるなら他社は潰れるべきだろう
これまで散々競争もないぬるま湯で談合同然のことやって暴利を貪っていた癖に今さら競争阻害なんて言ったって全く説得力ねえんだよ うるさいですね 強靭なネットワークを構築、維持するには常に設備投資、更新が必要なんで、お金が必要なの。
日本のように山の上から離れ島。海の上まで快適にインターネットが使える国は他にないぞ
不満なら楽天でも使ってろ
>2019 主要キャリアグループ各社の設備投資額NTTグループ1兆1,663億円、KDDIグループ6,151億円、
ソフトバンクグループが3,697億円、楽天グループ1,871億円、
株式会社MCA 2019年度におけるキャリアの設備投資動向 調査レポート
>>130
MVNOとは若干違う
Tepco光エリア以外はNTTの未使用の光回線(ダークファイバー)を利用している
高速道路でいうと
高速道路を1本作って3車線のうち1車線を借りてるのがMVNO
高速道路を3本作って1本まるごと借りてるのがau光 >>131
競争のなかった時代を知らない世代か…… というか、逆にこの状況だと通信で全く信用できない朝鮮系はもういらないんだけど。
さっさとKDDIとソフトバンクは潰れてくれていいだろ。
というか、KDDIという会社も本当に薄気味悪いからね、うさんくさい朝鮮人ばかりで。
分子動力学がノーベル化学賞になってようやくわかったか? 俺の実力が。
お前らは権威が認めないと理解できない知恵遅れだからな。まあ、二度と関わらないし
これから全て清算だけどな。
ま、俺はもう今更自己紹介する必要もないけどね。
別に分子動力学がノーベル化学賞じゃなくても俺への信用は変わらないし。
本当にしょぼい癖に匿名の朝鮮人たちはうっとうしいんだよね、本当に。
ついに日本も大掃除をする時が来たな。
>>134
他人の褌で競争も糞もない
故にソフトバンクとKDDIは潰れていい さっさと光回線や送電線などを日本全国津々浦々まで地中化埋設して市場制覇すればいいだけなの
海外で投資してる余裕があるなら国内の設備投資を惜しむな
>>137
ドコモも含めて「他人の褌」であるべきなんだが
理解してないだろ >>139
それは自由競争とは言わないな
お前みたいな奴にはアカ暮らしが合ってるんじゃ無いのかw 競争阻害ってなんだよw
ドコモ以外が価格下げたらいくらでも競争になるだろうが