Supremeってデカデカしてるのダサい(´・ω・`)
結局何が良かったのか分からなかった
あれ、どこが良くて売れたん?
しゅーぷりーむ、しゅーぷりーむ、
とーはと しょーぷりーむー
シュプリームって読むのか
スーパーミーだと思ってたわ
田舎の中学生よく着てるよ
ニセモンだけど
ひどいと転写プリントで自作してる奴もいる
ƪ(˘⌣˘)ʃ
チャネラーがバンズとかティンバーランド知ってるとは思えん
かく言う俺もよく知らんし
>>11
そもそも大人気ってほど商品作らないメーカーなんだけどなw
流行ってるのは全部パチモン >>17
誰でも知ってるだろ、ただの靴だぞ
ロゴ見たら分かると思うわ >>19
数年前、転売屋が日本の店に押し寄せてたな。
木村拓哉もステマで着てたし。 >>17
バンズはスケーター、ティンバーはアウトドアブランドだろ
ちょっといい奴の
普通にABC行けばあるだろ グリーンピースやシーシェパードのスポンサーになって
日本の捕鯨を妨害してきた企業だな
TNFも半島人のキッズのマストアイテムになってから買うのも着るのもやめたわ
本当に迷惑
ティンバーとか一時期ちょっとハマってたけど、今全くみないな
新宿の店とかまだあるのかな
ファッションは中高生に流行り出したら終わりの始まり
車のリヤガラスに貼ってあるDAD並に恥ずかしいんだがアレ
バンズは幅がワイドな人が、アディダス、ナイキが無理だと勧められる
ティンバーはゆったりしていてデブな人に優しい、かつ気品さがある
たまにオッさんがディスカウントで購入したのか無理して履いてるティンバーランド
昔はダウン=ノースフェイスだったけど今はダウン=ユニクロ
これでその辺にあふれて一気に価値下がるんだろな
限定売りのみでブランドイメージ保ってたから
ロゴを貼るだけで数万円で売れてたな
コロナで終わったけど
今はあれだ・・・
なんというか・・・
多分、ワークマンだ。
紫金城南京かぼちゃじゃなくて紫禁城火星に行ったローバー(イギリス車・火星上を走る)になってるのかあ
vans×north face×supermeのトリプルネーム買収記念Tシャツ:39800円+tax
とかでリリースされそう
シュプリームのロゴをパクッてる無名ブランド多いよな
あー残念。あんなダサいの買収するとは落ちぶれたもんだな
何であんな高いの?US製championとかの方が良い
南京紫金城なら廖仲トと何香凝カップルで出てきたらええやん
近鉄名古屋線で大阪に行けるわ
日本留学と同盟会参加
香港で各種事業を兼業していた農民の家庭に生まれる。
1897年(光緒23年)10月、廖仲トと結婚。1902年(光緒28年)、
廖が日本に留学したのを追う形で、翌年に何香凝も日本へ向かう。
日本女子大学校(現在の日本女子大学)予科を経て、女子高等師範学校
(現在のお茶の水女子大学)予科に入学した。
1906年(光緒32年)秋、日本女子大学校に再入学し、博物科で学ぶ。
1908年(光緒34年)、
私立女子美術学校(現在の女子美術大学)に転入して
Timberlandは中高生に流行って廃れたけど物はいい
元々値段も高いし
vansは好きな人は好きなんだろうけど実用として履く靴じゃない
ノースフェイスは値段も高いし物もいいだろうと思ってたら痛い目に遭う
それなりにおしゃれではあるけど品質的に地雷
Supremeはよーしらん
ロゴの為に高い服買うのって、現代の「裸の王様」だよね〜
北朝鮮か韓国統一省か李氏朝鮮か金日成庁瀬能長になり合いかしらんが
ずっとしゃべり続ける刑が創価池田大作大阪関西班にあるようでいい加減にしてもらいたい統一教会の
文鮮明がまだ死んでない2005年の愛知万博の時だが
結局、服なんてみんな中の人次第なんだが
ここのは特に、ダサいちんちくりんzzyばっか着てるイメージ
ちゃんと若いイケメンが着てたら、やんちゃでいいとは思うが
正直なところノースフェイスにはいい印象はない
昔バイトで使おうと手袋を買ったが寒さはしのげないわすぐ破けるわで100均の方がマシだったから
まあ手袋程度で他は高くて買えないが
>>42
ワークマンもなんか調子乗ってきてるとからそに内ヤバくなると思う
原宿とかその辺に店舗構え出したら終わり もうチャムスも入れてしまっていいよってなラインナップだな
>>47
赤背景に白字の胸プリとかな
まあ簡単だし >>17
いやもろ世代だろ
今でもプレミアムブーツははく >>33
vansのスニーカーも幅狭くないですか? バンズのデザインはまあちょうどいいんだが、履き心地が最悪でなんなんだあれ
わざわざ悪いもん付け足して悪くしてる
バンズの靴クッション性皆無ですぐ足痛くなる
安いから使ってるけど
>>70
それヒャクパー偽物
そんなに出回っている訳ない 有名になると逆にダサくなって売れなくなるのよ
ノーブランドノーロゴがいちばん
>>1
【同胞】
・ABCマート
・ソフトバンク
・ドンキホーテ
・マルハン ランニングするようになって、色々シューズ買ってしまって色々わかってきたけどね
主にランニング用途だけど
柔らかい靴が必ずしも足に優しいかというとそうでもない
半島の人や半グレの大好きなコラボ専用のブランドか。
デザインもダサいし恥ずかしいから大人は買わないし着ないな。
あと最近のナイキやアディダスは靴にもよるけど、決して足幅が狭くもない
足の型にもよるがバンズ選ぶくらいならアディダスの方がゆとりあるな
というかそんな五十歩百歩の所選ばなくても広い足ならニューバランスやアシックス選べばええ
シュプリームの店員が爽やかになってしまうじゃないか
>>12
台湾行ったときに買った帽子がこれで俺もスーパーミーだと思ってたわ 大量生産したり 店を増やせばブランド価値落ちるのにどうやって回収するんだろ
ノースフェイスも今ではドンキで扱ってるし そのうちしまむらでも売るんじゃない?
シュプリームてむかし流行ってたのにまだあるのかよw
だいたいvans扱ってるアベシマートってのが可笑しい
靴屋なのに叩き売りみたいに青筋立てて大声でラッシャイラッシャイやってるとっても奇異な全然安くない靴屋
ノースフェイスのリュック背負ってるやつはホモ説ってどこから来てるんだろう
>>86
ランニングにハマって色々シューズを知ってくるとあういう所買うのはちょっとと思うようになったな
ほとんど初心者用しか置いてないし、こんなモデルあるのかよwって変なモデルもある
てかお店で買うのもちょっといいかなって思うようになった
ネットでセールやりまくってるからね
まあ試着が必要だなって思う時はお店いくけど 20年以上前ティンバーランドのブーツって流行ってたな
当時からもっさりしててひとつもいいと思わなかった
>>73
もともとなんで売れてるのかよく分からんブランドだったし >>24
それにスラッシャーTシャツ着てれば立派な宝島っ子 自分が使うかどうかは置いといて
ティンバーの良さや特性がわからないでドヤ顔なチー牛が多過ぎるのは臭いわw
昔はブーツと言えばレッドウィングの方が定番だったのに
俺が大学生だった20年前はシュプリーム着てるやつってダサかったわ
ステューシーの方が万倍マシ
日本人のオレらが知ってるnorth faceはゴールドウインが商標権を持ってるやつ。日本企画もある。
チョンのはチョンが商標権を持ってる韓国north face。ホワイトレーベルも韓国north faceの企画。パチモンでは無いけど商標何ソレ?な韓国産だから日本人からすると韓国north faceはパチモン扱いになってる。
やっぱブランディングって大事だと思うわ。
ちなみにブラックレーベルは日本人がデザインしている本国north face企画。
ノースフェイス もシュプリーム、Vansも
20年前は量販店に売ってるクラスの
着てて恥ずかしいレベルだったからなぁ
ブランドを良くここまで再復活させたと思うわ
ここは商標権ビジネスだから、品質悪化するんだよな
ティンバーとか高級アウトドアブランドだったんだぜ
>>104
韓国のノースに行くと知らないモデルばかりなのはそのせいなのか
昔はチャンピオンのバーカにノースのダウンベストが韓国の定番だったな >>101
単にブーツというだけで傾向が全然違うやん >>11
ニセモノ作ってるヒトモドキに大人気なんだよ >>8
> Supremeってデカデカしてるのダサい
ダサいよな
逆にダサいヤツが着る
最強ブランド >>104
日本と韓国は同じ企画だと何かの記事でノースの人が言ってたのを読んだけど違うの? 本物の方がクスクス笑われてるよ、あんなの高い金出して買ったんだーって。
>>90
ジムに通っているゲイがノースフェイスのリュック使用率高いからだそうな。 >>67
>>69
同じモデルでもコンフィクッシュを買えば大丈夫
VANSとは思えない履き心地の良さ ティンバーランド大好きだから株買っといて良かった。
ロゴをデカデカとプリントするメーカーは廃れる
GAP
TOMMY HILFIGER
そもそもはかっこよかったのかも知れないけど
後追いするヤツらがダサすぎて
今や恥ずかしくて身につけられないブランド代表だよな
マジでミーハーがSupremeなんて着るなよ。価値が落ちる。真のハーコースケーターのみ着用しろよ。
誰の許可を得て着てんだよって話よ。ちゃんとNYカルチャーを学べっつーの。
中国人と韓国人に大人気やし
株価が期待の表れだわなw
まぁゆうても若い子好きやからな、このブランド。
今店の前で並んでるのここがヴィトンかってくらいやん
アメリカでもSupremeの直営店ができる前の1996年頃
アメリカで買付けしてたわ
Zoo Yorkと合わせてアメリカの新進のスケートブランドだった
Zoo Yorkは日本の代理店が売り損なった
Supremeは裏原の連中が関わり上手いことやったな
20年前買ったスウェット捨ててなきゃ高く売れたんだろうか
オンセンドで服買ってる自分にはなんの関係もない話だ…
ええ年したちょい悪ワナビなおっさん
ドヤ顔でsupremeを着用
お互いを指差し確認しながら自撮り
みたいなのひところ溢れてた気がする
>>118
ゴールドウィンは日本と韓国でノースフェイスの商標権をもっている。
よって、倉石一樹がデザインするブラックレーベル(VFコーポレーション)は、日本と韓国以外で展開されている。 こう言うロゴが付いてるだけのブランドはよく分からんわ
シュプリームってデカデカと書いてるだけの服を金出して
嬉しそうに着てる人見たら半笑いしてしまうわー
supremeはaliexpress とかでコピー商品大量に売ってるよな。
まあ、企業のロゴの入った商品を身につけて自ら広告塔になるなんて
アホのすることだしねw
>>139
それ言ったらきりない
テレビ→テレヴィ
ラジオ→レイディオ
ニルヴァーナ→ナヴァーナ 服に着られてるのはダサいけど
ここでSupremeをダサいと言ってる奴の半分以上がもっとダサいんだろうな
シュプリームのネットフリマやオークションでの高騰ぶりは異常。
ここってまったくオリジナルなモデル無いし単なるコラボブランドなのに何でクソ高いの?
何を有り難がって若い奴が買うのか未だにわからんわ。
おんなじようなブランドでSTUSSYなんかもよくわからんけど昔売れてたよな。
なんかミキハウスっぽいデザインだよね
スケーターってもっと燻んだカジュアルなイメージだったけどな
20年前だよ
いま着てたら超ダサい
もうストリートブランドじゃなくなった
ヤンキー御用達のメーカーw
どうでもいいがザマァとしか言い様がない
こんなところで語る気持ちもないがネットでやっと調べるのせいぜいの連中しかいないだろうし
>>1
全身supermeでコーデの俺
マジクール >>12
supremeなんて英語の授業で普通に出てきたはずなのにアホなん いい歳こいてイエローブーツ履いてるおっさんは信用ならん
>>157
当時はああいうタイポがまだ目新しくて流行ったけどzoo yorkの方がスケーターぽかった気がする
今はスケート関係ないね
ただのデカロゴコラボ屋 1994からあるNYCのスケートのブランドだよ
色んな背景を知らないでファッションで着てる奴にダサい奴が多いよ
ブランドに踊らせれてるヤツ9割以上だな
見てて恥ずかしくなるレベルの書き込み俺には出来ない
全てが安っぽく見えるSupreme意識してそうな感じも凄くダサくて笑える
シュプ持ってないけどブランドの背景も知らないでアレコレ言ってるのは無知過ぎてダサいね、、
ティンバーランドは低価格しか買ってなかった俺にはちょいと高いけど、つま先が一番しっくりくる
買うしかない状態
シュプリームのステッカー貼った
MacBookのダサさwww
ホント英語ってムカつくな
読めねーじゃん
流鏑馬とかいてやぶさめと読む日本も変わらんけど
中学高校あたりティンバーとかバンズとかクソ流行ってたな
渋谷が治安悪かった時代…
ノースフェイスの親会社ってゴールドウィンだと思ってた
>175
> テレビ→テレヴィ
なんで最初にネタを持ってくるんかな
シュプリームて大衆の安いやつじゃん。有名ブランドだったのか…まぁバンズも昔は安売り靴屋で
ワゴンで売られてたレベルの靴だったからなぁ。バンズ履いてると「それ一番安いやつ!」て言われる
vansは一時期叩き売られてたな
靴とかかばんとか