11/5(木) 20:05配信 まいどなニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/54a219090e87d3317a55b5dbcc322a3d81bfcad3
「喪服には、30デニール以下の肌が透ける黒いストッキングがマナー」と聞いたことがありますか?
ネットで「喪服 タイツ マナー」と検索してみると、検索上位5つの解説のうち「基本は30デニール以下の薄い黒のストッキング」とするサイトが4つ、「60デニールまでならよい」とするサイトが1つという結果でした。タイツがNGなのは、カジュアルだからという理由です。検索結果からも、ほぼ常識として広まっているようです。筆者も冬にタイツを履いている人を見ないので、葬儀に参列するときには黒いストッキングをあわてて買いに走っていました。
そんなマナーに「冬は寒いからタイツを履きたい!」と訴えたツイートが話題になりました。
「例の件と話はズレるけど、喪服の時のタイツは透けてなきゃダメ、みたいなの決めた人はバカなのかな?て思う
30デニール以下って何?
何目線なの???
喪にふくすこととタイツの透け感関係ある??????????
冬の!!!法事は!!!!!!!寒いんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
わかります…喪服のスカートってすごく寒い。
リプライには「なんなのでしょうね?あの同調意識。北海道でも喪服はあのうっすいの履きます。でも、そんなの若い子気にしなくなるといいな。」「わたしは無視して、がっつりデニール」「冬は裏起毛じゃないと死にます」「『冷え』は女の敵!!!」というコメントのほか、「え、逆ではなく?法事は夏で暑かったので薄い黒ストッキングはいたら、母親からNG出されたことあります」と、透けてはいけないという逆マナーで過ごしてきた人のコメントもありました。
■タイツのデニールがいくつであろうと問題ありません
そんななか日蓮宗の六尺法師|本朝沙門日眼(@6SYAKU_HOUSHI)さんが、
「僧侶として申しますと、タイツのデニールがいくつだろうと全く問題ありませんのでご安心下さい。お決まりの『マナー講師こと失礼クリエイター』さん方の余計なお世話です。無視して下さい。これからの季節は冷えますので、ぜひ暖かいお召し物でご参列下さい。寒そうだと仏さまも心配されるでしょう。」
とツイートされて「寒かったので、関係ないと言ってくれて助かる」と感謝の声があがっています。六尺法師さんに、気になっていたことをいろいろ聞いてみました。(以下ソースで)
★1 2020/11/06(金) 01:15:50.53
http://2chb.net/r/newsplus/1604666337/ マナー講師
あっ・・・ 「失礼クリエイター」という言葉が強すぎて内容があまり入ってこない
派手なネイルの人
赤いペディキュアの人は
気になる...
葬式っていろいろ面倒だよな
坊主抜きで気楽にやりたいな
そもそもストッキングが近代にできたもので
伝統のある行事にはNGではないのか?
伝統的な和服もドレスも昔はストッキングなんてはいてないし
いまでも場合によってはNGだろ
タイツのデニールがいくつであろうと問題ありません?
そこ重要だろうが! オレ的には40〜60の透け感があるタイツが好み
>>14
創価学会がオススメ
自分達でやってるぞあの人たち >>17
俺は30が好き
下半身デブがはいてて濃淡が出まくってるのが最高 確かに、失礼クリエイターだよなあ
不要なマナーを作って強要しても、世の中にマイナスなだけだ
素晴らしい僧侶だ
ハゲマナーハゲマナーハゲマナーハゲマナー
ーナマゲハーナマゲハーナマゲハーナマゲハ
ハゲマナーハゲマナーハゲマナーハゲマナー
ーナマゲハーナマゲハーナマゲハーナマゲハ
肌を見せる方が失礼なので
タイツはいてます
パンツスタイルまでの勇気はないので
ややこしいマナーが有ってこそ
マナー教室が儲かる
謎マナーを作ってるのはマナー教室の講師
学校の校則と同じで、従わせる方からすれば
無意味でトンチンカンな決まりを作った方が楽しいからな
言うことを聞かない奴を吊し上げ責め立てつつも
「あのバカ、マジで信じてやんのww」と内心では嘲笑えるし
二礼二拍一礼は、関係者にきいたら
敬う心があれば何でもいいっスよw
とフランクな回答だった
日蓮宗って何か攻撃的なんだよな
他宗派をあからさまに卑下してるのも日蓮宗くらいだし
五本指靴下はどうよ?
足袋は大丈夫そうだけど本数多いとダメなのかね
>>14
親父を亡くして、コロナもあって面倒なのは可能な限り抜きにした。
お経は俺が上げた。前にお遍路巡りしたときに、暗記した。 透け感あるストッキングに見えるけど
実は1200デニールの暖かタイツみたいなのもあるんだよな
こういう謎マナー対策用やね
そもそも通夜葬儀いらない直葬でいいよ
火葬場集合で15分後現地解散だった
こういう感じが好きやな…やっぱ膝上が、ほどよく覗いてる方がえぇな… 夏はストッキング
冬はタイツ
オバチャンの足なんて誰も見ないでしょ
自分の葬式が近いような人達から何か言われても気にしないわ
葬儀での唯一の救いじゃないか、透ける黒ストッキング 。
葬式は黒いタイツだろ
40までの女性はマナーとしてそうすべき
このスレにもわらわらいるように黒ストッキングをエロ目線で見る男がたくさんいるんだから、葬式に薄い黒ストッキングはそぐわない
>>37
喪主は24時間安置から焼き上がりまで面倒見なきゃならないんだから、そんな簡単な話じゃないわな >>32
目くじらたてる必要は無いと思うけど
わざわざ人と違う事はしない方が無難だよ
葬儀なんて数時間くらい普通にした方がいいと思う 失礼クリエイターw
問題クリエイター新聞もあるよね
現代マナーは講師によって知らないうちに産み出されていました。
>>47
もう喪服のパンツスーツ売ってるのに
いちいちうるさいオバサン勘弁して欲しい ハッキリ白黒つけすぎ。
「望ましい」とか曖昧な部分があって然るべき。
>>51
安置は火葬場併設のでおkだし配送の葬儀屋任せでおk
大体1時間強で焼き上がり 仏様、寒そうなハゲも少しは心配してあげて!
彡⌒ミ
>>35
すばらしい。私もお経を覚えた。
何気に使えるお経。 夏場の坊さんのスケスケの法衣?があるからスケスケストッキングってことなのかと今、思った
>>59
焼き上がりってさ、ご遺体の年齢でも差があるんだよね >>42
クビになったCAが自分で創作したマナーやからね
マナーを作らないとマナー講師出来ないんよ 平安時代も江戸時代もストッキング履いてたんかとwww
葬式の服なんか華美なもんじゃなきゃどうでもいいだろアホンダラ
>>67
ダメやろ
男性のご遺体の一部が起立したらどうする そもそも「女性の喪服はスカート」という前提がおかしい
このご時世パンツでも良いだろうに
失礼クリエイターの人達は詐欺もバレて存在意義も否定されて顔もIDも真っ赤になっちゃったの?w
故人をしのぶ気持ちが大事で
マナーとかは何だっていいって
坊さんが言ってた
それなりでエエんやで
職業:失礼クリエイター (俗称:マナー「教師」)
今日から正しい表記や呼び方を使いましょう。
昔は嫁入りする時に家紋付きの和服を持たされて
「義父母・夫が亡くなった際はこれを着なさい」と言われたもんだが
最近嫁も和服着なくなっちゃったね
コロナ禍の中で、失礼クリエイターの奴らはどうやってお金を稼ぐだろう。
最近ネットで驚いたマナーは「結婚式のご祝儀は連番で無いと失礼」
コロナ対応のまなーを売るんやろ
エレベーターのボタンを押すときは指先ではなく指の第二関節をつかうとか
タイツは30デニールでもダメです。
極薄のストッキングのみOK。
当然、おいらの個人的な好み。
逆に透けるなってんなら分かるんだけど何でそっちなの
わざわざ香典持参で行くのに、マナーマナーうるせーよホント…要は気持ちだろーよ
制服を着る際はブラの上にキャミを着てはいけないって校則も
マナー講師も詐欺だが、生臭共の方がもっと悪質だろ。
故人が高齢で喪主が70代だったりだし
葬儀の簡素化で身内しかいないのが増えたので
タイツやパンツはどうしても多くなる
マナー講師も柔軟に考えないと実態からズレてくるよね
そもそも坊主が肉食、風俗通い、合コン三昧なんだから
列席者なんて北九州市の成人式みたいな感じでもいいわ
こういう新しい難癖をつけなければ、マナースクールなるものが教室一杯にならんだろ。
マナーはあっていい
けど
知らない人をマナー違反扱いするのもマナー違反
この記事に対してマナー講師の反応、あるいはマナー講師に記者が取材に行って欲しい
ていうかこれ、葬式とか法事とか喪服に限らず
洋装のフォーマルのマナーとして言われてるよね
結婚式でもリクルートスーツでもパーティでもタイツはだめ、このデニールまで、と。
僧侶に聞く話ではないような
これって実際のところルーツはどこで、根拠はなんなんだろう
>>12
今年のはじめに出てれば間違いなく入ってたね。 まぁ仏教のお作法もおんなじだけどね。
人間が勝手に作った謎マナーだよ。
葬式屋なんてもっとひどい。
金を取る為にさまざまな儀式を作り出したり、事業の効率化のために改変したりしてる。
マナー講師てもう無くしていいよね
これからの時代にプラスにならない
>>105
そもそも薄手のタイツってここ数十年の間にできたもので、昔でいうタイツって毛糸のタイツ(股引きみたいなもの)だったんだよ
じゃあタイツがいいなら毛糸のタイツでもいいだろう、喪服に拘らなくても黒ならいいだろう、黒だしブーツでもいいだろうみたいになったら違うでしょ
マナー本ってのはようはやって恥ずかしくないことが書かれているもの
恥ずかしい思いをしたくなければマナー本に沿っておいた方がジジババから何か言われたりしませんよってものなんだわ あの腹に手を当てたお辞儀とか
むしろそっちの方が失礼だからな
失礼なもんクリエイトしてのは事実
いまだに喪服でパンツがアウトって何時代だよ
結婚式も原則パンツはアウトだしな
喪服自体いらなくない?
黒っぽいなら何でも許してほしい
>30デニール
こんな単位あったんだ…マニアの世界は奥深いな…
>>117
数年前小町で「足に酷い発疹があり結婚式にパンツで参加しても良いか?」という相談で
「ダメ、足を隠したいなら着物にしろ」の大合唱でびっくり 江戸しぐさだっけ?
あんな大嘘捏造マナーをこともあろう道徳の教科書に載せた下村博文って人は今は何してんだろう?
初めて聞いた
デニール数気にせずバンバン履いてたわ
>>96
地域や神社によって異なると記事に書いてあるが
それならその神社が「二礼二拍手一礼で」を推奨してるならそれに倣った方が良い
ということになると思うが >>49
まぁ先日のタイツメーカー炎上案件みちゃうとなー >>120
デニールは普通の単位だぞ? おまいの使ってるノートPC用のバッグだってブランド物ならまずデニールは表示されてる。 肌色タイツ履いてその上から低デニールの黒タイツか黒ストッキング履くんだよ
モアレ現象起きないように組み合わせと品質考慮は忘れずにする
雪国なのに透けるの云々こだわる土地に住んでる女なら多くがやってること
若いとか南の方から嫁いできたとかなら、こういう手段知らないままかもしれない
ついでにいうと、寒さが嫌ってことで、葬儀裏方希望する女も結構いる
(動きやすさが必要になるのでスカートでなくても割と周囲がOK出すから)
マナーというのは時代に合わせて変わるべきものだと思う
昔からそうだから今後もそうあるべきというのは合わなくなってきているものもある
失礼クリエイター
あとハラスメントクリエイターも迷惑
>>4
ありもしないマナーをでっちあげて人を「失礼な人」にしちゃう馬鹿のほうが
ずっと失礼
そういう連中を実態通りに呼んだだけ >>133
時代の常識(首肯性)によって変遷するものなので、マナー講師自体が不要だと思うわ
教わるものではないでしょ
というか、一人あたりGDP世界28位程度の国力の低い島国内だけ通じる野蛮な奇行
ヨーロッパのように洗練もされておらず単に蛮習を刷り込むという土人風習
こんなのを有り難がってる土人が哀れだし、また講師を称する基地外が全て死滅することを祈る >>129
あれ女がキーってなってるだけだろ
女は他人の身なりやふるまいにいちいち文句言わないと気が済まないバカだから 篤志面接委員をやってた人が囚人の拵えた川柳をラジオで紹介したなかに
いい句があったんだ
曰く
喪服妻ちょっぴり死んでみたくなる
>>79
web会議の正しい作法とかやってるらしいぞ >>18
葬儀費用も半額くらいで済むし創価学会オススメだよな。 マナーってのは他人にダメ出しする道具ではなくて
自分の心がけのためのものなんだよ
こういう謎マナーって誰かが勝手に作って広めただけ
タイツやパンツのどこが失礼なのか説明できる人はいない
言われてみれば昔はストッキングどころか着物で足なんか見えないよな
いつできたんだこの変なマナー
革製品アウトはなんとなくわかる気もするが
冠婚葬祭は謎ルール、謎マナーが多すぎる
靴も革がダメなら、ゴム長かスニーカーかビーサンで参列しろってか。
>>151
でも男はみんな革靴だからな
女だけマナーが細かいのがすごく胡散臭いというか商売目当てくさい ストッキングってすぐ伝線するから
買い換え需要目当てって感じ
日本の葬式に洋装の時点でな
仏様はタイツってなんぞ?って感じやろ
失礼クリエイターうまいなw
食事とかもそうだよねw
53才の女子です。
喪服なら問題ないわね。
ストッキング??
黒なら何でも良いわよ。
細かいこと気にする男子は
恋愛対象外だわ!!ぷんぷん。
>>144
どんなヤシか調べてみた。元なタダの高卒事務員。離婚かっこ未婚とあるのがヘン。履歴マナーにかなっていない。 >>138
全然違うわ
あれはまともな男性も怒ってる
一般人も見る場に趣味のエロ絵公開したみたいなゾーニングの問題だから
男でもそういうのはひっそり楽しむもんだと思ってるまともな人たちからは迷惑 >>113
ジジ・ババがそのマナー本の内容を全部把握できてるのか? マナー本は書いたヤツの
マイルールも多いだろ。スルーでいいわ。 >>159
悪いモノじゃないんだから、どんどん公開すればいいんだよ。 >>161
大好きな絵だから、シリーズ化してほしいんだけど。 >>113
そのタイツの認識がおかしいのが元凶じゃねえか
マナーとかいうやつに限って物知らずだからな マナー講師はオカルト霊感商法と同レベルのドクズ
ガッチガチに法規制して滅亡させるべきゴミクズ詐欺師
>>113
一行目と二行目で論理の飛躍がある
やりなおし >>113
黒けりゃブーツでもいいんだよ
雪国の葬式だと普通 >>1
格好いいとか思ってるんだろ、バカが
昔の葬式見て見ろ、アホどもが マナー講師ってのが虚業だからな。
無知に付け込んで、本当のことに嘘を混ぜて複雑化させるだけの業種。
あんなのに金を出すのを止めれば良い。
マナー講師は、勝手に作った形から他を否定して、マウントを取るのが得意な民族の方が多い
日本人の、他と違うと恥、と感じる弱点をを上手く突いてくる
>>105
センスの問題じゃない?
スーツにタイツってバランス悪いもの
まあ雪国で外にいなくちゃならないならタイツでもいいと思うけど >>174
パンツをはかないのがマナー。
それから読経中は尻を触られても声を上げないのがマナー。 記事に書いてある敷居を踏まないとか畳のヘリを踏まないってのも歴史はあるけど大昔の失礼クリエイターが作ったものなわけで科学的根拠はないんじゃない?
だから特に気にせず敷居も畳のヘリも踏んでる
喪服にパンストを履いてくるのはマナー違反
必ずニーハイガーターで無ければならない
喪服には黒いマスクがマナーとか言っちゃうタイプのマナー講師だろ
>>159
> あれはまともな男性も怒ってる
つまり女がキーってなってるだけなのね 今からでもこの「失礼クリエイター」を流行語大賞にすべきw
ほんと、テレビとかでたまに見かけるマナー講師みたいなのってなにを根拠に語ってんのか不明なことが多いから、
「コイツが勝手に言ってるだけだろ!」って俺も思ってた。
そもそもパンツスタイルではダメなん?
冷えは大敵なんだぞ
お腹の前で腕を組むおかしなお辞儀作っといて
これがマナーと言い張ったのもマナー講師の業界
ストッキング履きなれてなくて伝線しててあわてて近所のコンビニに買いにいったわ
パンツのほうがいいって女性も多いとは思うけど、サイズが変わると着られなくなる可能性が高いから
だから喪服はサイズに余裕をもって買う人が多い
ワンピースタイプはみんなウエストもゆったりしてる
故人を偲んでくれるならジャージでも構わんよ
逆に言うと付き合いで嫌々来られる方が嫌だわ
>>180
昔は乳児がなくなると敷居の下に埋めてたから
名前もないから墓には入れずに敷居の下
畳のヘリは単に痛むからだよ ナウシカがはいているタイツはOK?
一瞬「はいてない??」っていうやつ
>>178
透ける方がエロくて良いじゃん
って理由だと思うよ実際
日本でも海外でもファッションに関するマナーが男目線の欲望で作られてきたものという側面は否めない 別に気にせず堂々と履けば誰も何もいわない
寒くて風邪ひく方が御仏も嫌だろう
>>105
謎ルールのある客室乗務員だのデパート店員だのが
引退して職場の謎ルールを一般社会マナーとして振りかざしてるんだろ
透け感とかエロ入れるのも客引き視線 寝ずの番を一番やめて欲しいわ
二日目は直系ではない若い俺が勤めたけど
喪主が二泊徹夜しようとしてたぞ
失礼クリエイターが余計なルール量産してんのもわかるけど、>>32みたいな感じで聞いてくる人も相当多いんだろうな
誰かに「これは正解?」「どちがいいの?」とか聞かないと不安でしょうがない人
そういう人にとっちゃきっちり白黒つけてくれるマナー講師は神様みたいな存在なんだろう >>1
仏教なんて本来は何でもいい
拘ってるやつはアホ
そういう考え >>1
般若心経的にはまあぶっちゃけジーパソとかでもいい スケ具合も確かに大切だが、一番肝要なのはムレ具合
何か異論ある?
>>211
よその神様も仲間に引き込むくらいにおおらかよな 「ZOOM会議における上座」とか本気で作り出してるマナー講師に愕然
そこにまで入り込んでくる?
>>133
ストッキング、30デニールなんて最近のアホが言い出したことだぞ じゃあおっさんどものストッキングみたいなうっっっすい靴下もなんとかしろよ
>>92
w一回は失礼なんだって
3回書けよ
馬鹿なマナーだよな