◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【大学】オンライン授業は「悪」なのか…対面授業5割未満の大学名公表の波紋 専門家「学習効果に差はない」 [ばーど★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1604267118/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2020/11/02(月) 06:45:18.98ID:ZlNsGOWr9
後期の対面授業が5割未満の大学名を公表する――。文部科学省が示した方針に大学関係者の間で波紋が広がっている。文科省は「オンライン授業を否定するものではない」と言うが、当の大学側には対面再開への「圧力」と映った。どうも評判の良くない印象のオンライン授業だが、本当に望まれていないのか。【大久保昂/東京社会部】

「学生は危機的な状況」萩生田文科相が調査方針

 萩生田光一文科相が大学名公表の方針を明らかにしたのは、10月16日の閣議後記者会見だった。8〜9月に文科省が実施した調査で、後期の授業について「3割が対面」「ほとんど遠隔」などと答えた大学、短大、高等専門学校の計376校に対し、遠隔授業の比率が大きいことに学生が納得しているかどうかの認識を尋ね、大学名とともに公表する考えを示した。

 その理由を萩生田氏はこう説明した。「入学したのに一度も学校に行けない、友人がいない、そのことによって休学や退学を考えている学生もいる危機的な状況がある。大切なのは学生の皆さんが納得しているかどうかだ」「感染拡大に配慮しながら、ぜひ対面も交ぜた『ハイブリッド』の授業をやっていただきたい」――。ただ「オンライン授業は駄目だと言っているわけではない」とも付言した。

■困惑する大学「『対面3割』に意味はあるのか」

 だが、大学側には困惑を持って受け止められた。

 4日後の10月20日、全国大学高専教職員組合が動く。「調査結果の公表は、各大学に現実を無視した授業実施を強いることになる」として、結果を公表しないよう求める要望書を文科省に提出した。鳥畑与一中央執行委員長(静岡大教授)は記者会見で、「現場はベストのやり方を模索している。オンライン授業が悪いという先入観は良くないのではないか」と語気を強めた。

 全国の410校の私立大が加盟する日本私立大学協会の小出秀文事務局長も弱り切った表情をみせる。「対面授業が少ない大学として公表されたら、その大学が良い印象で受け取られることはないでしょうね……」

 大学は今年度、オンラインなどの遠隔授業に力を入れてきた。実はそれを後押ししたのも文科省だった。

全国に緊急事態宣言が出された4月、文科省は、卒業に必要な124単位のうち、オンラインなどの遠隔授業で取得できる上限を60単位と定めた大学設置基準(省令)の規制を特例的に緩めた。その後、各大学あてに出した事務連絡で、遠隔授業の好事例を紹介した。「学生の学びを止めないために参考にしてもらう意図だった」(文科省担当者)

 多くの大学は、文科省はオンライン授業に前向きなのだと受け止めた。キャンパス内の通信環境の改善などに投資し、学生にノートパソコンなどの購入費を助成する動きも広がった。当初は機器の取り扱いに慣れていなかった教員にもノウハウが蓄積され、後期は授業内容がさらに改善されることが期待されていた。

 それだけに今回の大学名公表と学生への調査方針に、日本私立大学協会の小出事務局長は疑問を呈する。「地域の感染状況や大学の規模、講義か実習か、文系か理系かなどの違いによって最適な授業の方法は変わってくる。『対面が3割』といった数字に何か意味があるのでしょうか」。そしてこう訴える。「『オンライン授業があって助かった』という学生も少なくない。そうした面にも少し目を向けてほしい」

■アンケートでは多くの学生が遠隔授業に好意的

 実際、多くの大学で、オンライン授業の評価を学生に聞いたところ、好意的に受け止めているという結果が出ている。

以下ソース先で

■専門家「対面とオンラインで学習効果に差はない」
■バッシングへの恐怖

毎日新聞2020年11月2日 06時00分(最終更新 11月2日 06時00分)
https://mainichi.jp/articles/20201030/k00/00m/040/204000c
【大学】オンライン授業は「悪」なのか…対面授業5割未満の大学名公表の波紋 専門家「学習効果に差はない」  [ばーど★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚

2ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 06:45:56.93ID:4X4AEKCC0
スーパーボランティア

3ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 06:46:15.91ID:S5qSd0lk0
私立大学(笑)がそもそも無意味

4ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 06:46:19.98ID:01ssbP6/0
対面でいいなら対面のほうが楽。

5ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 06:47:02.95ID:NXYv0rmI0
冬は本格的に流行るのに

バカだろ

6ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 06:47:06.84ID:BGOVGQwE0
遠隔でいいなら遠隔のほうが楽

7ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 06:47:35.86ID:qPpRC3ik0
医科大学なんかは全滅じゃないのかな。これ?

8ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 06:48:59.13ID:x4aLNg9p0
対面クラスター

9ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 06:49:05.04ID:xtQcof1S0
大学の教授は高齢者が多いから感染が怖いんだろ!

10ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 06:49:15.05ID:4R82dRM20
どちみち学生は寝てるから一緒

11ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 06:49:19.52ID:dkQgwqSw0
放送大みたいなw
大学施設使ってねえんだから学費下げてやれよ

12ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 06:49:47.89ID:rTzNBh0M0
別に授業はこれで良いだろ
でも実習はどうすんだろうね

13ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 06:49:55.96ID:51Ix0Cld0
>>3
それは言えるな
ただ脳筋の体育会系は日本企業にあっている

14ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 06:50:11.28ID:qCaDBbPW0
こんな国だから未だにFAXが現役で、手書きの履歴書を有り難がっているんんだよ。
まさに情報後進国。

15ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 06:51:40.10ID:Pu9aNhMg0
>>7
手術もオンラインでできる時代だろw

16ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 06:51:58.16ID:e6kLEgJV0
大学の講義とか教授が研究の片手間でやっているので質が低い

17ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 06:52:43.72ID:A0ij30Av0
オンラインなら巨額の補助金は必要ないからな
むしろオンラインを推奨して補助金を廃止しろ

18ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 06:53:06.06ID:OlF0Mwxd0
>>14
>手書きの履歴書
転職活動は面倒くさいから名前だけ手書きにしてた。
それすら誰も気にしてないようだけど、新卒は職歴が何もないから違うのかね

19ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 06:53:35.11ID:/lK0Tr/m0
私が学長です

20ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 06:53:45.16ID:I0Ewr8WM0
>>16
受け身一辺倒な奴だとそうなるな

21ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 06:54:30.69ID:Pu9aNhMg0
>>17
いやいや、オンラインで手術できる医療機器はバカ高いから補助金だせよむしろw

22ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 06:54:34.73ID:Z92JxSgn0
バカどもがバリケードで校舎封鎖するからオンラインのほうが良い

23ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 06:54:38.68ID:xPH2Rdet0
>>15
できませんよ、全体から見れば極一部でド素人への教育をオンライン? 無能を絵にかいたような書き込み

24ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 06:54:41.61ID:OYQM/zfm0
そりゃそうだ、勉強やるやつはやるし、やらないやつはやらない
こういうのはオンラインに関わらず本人の努力の差だからな

25ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 06:54:44.27ID:0IgnuKS40
クラス制度ではなく、自由に講義を設定して
卒業に必要な単位を取る形式だから不特定多数
の人たちと授業を受ける。
バイトやインターンなどで社会と広く関わる
経験を積むから感染リスクが非常に高い。

札幌ではコロナ感染が広がっていない大学が存在
しないという事実がある。責任は誰が取るのか?

26ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 06:55:23.13ID:+Qx7zczw0
効果に差がないのは、どうせ勉強してないからだろ
オンラインでいいなら般教は放送大学に任せとけよ

27ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 06:56:27.24ID:Wox8YEiQ0
差はあるだろ
上か下かは知らんが同じって事はないわ

28ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 06:56:28.29ID:azEu57FX0
そりゃ自公政権の掲げるGoToかんせ〜んに反するからな

29ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 06:56:29.16ID:6Wn2KaHW0
サークルだ
仲間だ
友達だ

オンライン反対派は
こんなんだろ?(笑)

30ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 06:57:11.71ID:C7RZpKUV0
せめて施設費は返却してくれ!
準備不足の雑なオンライン授業たれ流しで
まるまる金取って大学丸儲け

31ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 06:57:52.60ID:OYQM/zfm0
しかし、勉強以外の所で悪影響が出るよね

32ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 06:57:55.44ID:wYL5/JNn0
大学の先生は高齢者が多いし、専門性が高いので簡単に変わりが見つからない。
学内で流行りだしたらマジ手が付けられないよ。小中高とはわけが違うんだよね。

33ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 06:58:04.05ID:Pu9aNhMg0
>>23
できるできる
高くて開発してないだけでなw
そもそも産婦人科が少ない地域ではオンライン診療なんてのもあるわけで
おまえみたいな詐欺師には本質がないんだよw

34ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 06:59:41.56ID:I0Ewr8WM0
>>26
オンラインはできる奴はよりできるように
できない奴はよりできないようなになる印象があるな

まあ、やらやない奴のケツ叩きようがないから
そうなるのも致し方がない

が、そもそも学習ってそういうもんだからな
いち早く気づいて、自分で学習の歯車を回せるようになった奴から
雪だるま式に成長していく

35ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:00:15.06ID:udGf24J60
じゃあもうぜんぶ放送大学でいいじゃん。
大学無くそう。

36ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:00:30.19ID:xh1IXxoU0
授業に関してだけ言えばあとは本人のやる気の問題

37ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:01:05.29ID:Q1TruSwU0
授業料は放送大学並みにするべきだな。

38ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:02:34.41ID:8S9mCarN0
東京に大学要らないことがハッキリした

39ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:02:35.56ID:mdC1cQPl0
オンラインで問題ないのなら全部オンラインで
そうすると大学の必要性が低くなる
授業がわかりやすくハイレベルな授業してくれるでかい放送大学みたいなのがあれば良い
文化系なんて対面の必要性あるか?
全部放送大学みたいなのに集約して採点できる人数設定して共通試験の上位から埋めていけば良いんだよ
需要のない教授はクビで!

40ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:02:52.04ID:z49i3bh+0
オンラインをメインででやるならそれでいいと思うがその場合は来年からは入学前からオンライン大学って書いておけよ

41ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:03:17.10ID:5tLBb4vL0
オンライン化すると生徒が先生を選べるからな
選ばせたくないんだよ

42ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:03:17.32ID:+ENwcyW/0
素早く文科省の指導に対応した
優良大学を公表するのはいいこと。

43ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:03:46.29ID:Pu9aNhMg0
>>26
むしろ放送大学のほうが有能だろw
録画すれば何回も繰り返しみれるし
実際、高卒が管理職になって放送大学で大学の資格とって仕事のキャリアに活かすなんてのはざらにあるわけでw
効率を考えれば放送大学でも十分だろ
別に教授になってノーベル賞目指しているわけでもないだろうにw

44ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:04:15.86ID:+6h6EBRl0
遠隔、映像授業がオーケーであればそもそも受験いらないよな、お金を払えば誰でも学べる機会が持てると思うんだけど

45ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:04:43.59ID:GbRy/GvB0
大学が学びの場なのは副次的であり
主は後々年まで続く人の輪を作る場だから
リアルの場で無くては達成しがたい。

46ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:04:50.53ID:isigv1vn0
>>12
実習は実習でやるだろ
感染者を出したら学名公開の上再び登学全面禁止まであるし、
大学としては遠隔で済ませられる授業は遠隔で済ませたい

47ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:04:59.82ID:KLc8lTur0
動画見といてくださいレベルのために授業料払う意味

48ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:05:23.04ID:rnY1WYVX0
>>3
たしかに!
税金入り過ぎ!
国立行けよ!

49ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:05:38.19ID:+bgMqyLF0
そもそも日本の大学生の7割が勉強もしないアホってことが問題

50ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:05:41.92ID:+gOge+3/0
通学の学費を払って、統失の中高齢者相手の通信制と同じだからな
通信教育過程のある大学は、学費を下げるか、できないなら通信制を廃止しなさい
教員を奴隷のように酷使するセコイ小銭稼ぎはやめなさい

51ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:05:58.90ID:bcnh8PuB0
>>1
緊張感なくなるからサボるヤツが増えそう。

52ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:06:19.08ID:K3FunAgc0
学費を通常通り徴収するから批判がある
通信制大学生として減じないと

53ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:07:10.14ID:+g9H/WE+0
>>33
入学資格;機材は自前、薬剤は自己調達、取り扱いに資格を必要とするものも郵送(転売されても自己責任)
かよ

54ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:07:20.34ID:KLc8lTur0
まあ一応大学って研究機関だからな
オンラインでうまくいってるとかいう大学は全く研究機関としての役割果たしてない

55ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:07:20.86ID:h3ZnDHZ20
オンライン授業で年100万くらい払うんでしょ
とんでもねえボッタクリやん

56ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:07:25.64ID:I0Ewr8WM0
>>49
学位を出すだけの学部ってのに隔離した方がいいかもな

キャンパス出入り禁止で

57ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:07:43.62ID:wFh7AF+M0
公表して学生に選ばせたらいいんじゃない

58ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:08:25.44ID:CQw0/yEv0
政治家官僚公務員はお金を数えることしかできないから
なんでもかんでも数で管理しようとする
皆殺しになってリセットされてほしい

59ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:08:56.97ID:Pu9aNhMg0
>>46
実習実習ってww
その前にいくらでも自主練習できるがなw
むしろ練習がさきだろw

60ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:09:23.51ID:T8vssWBS0
>>1
コロナは?20代が一番スプレッダーなのに
そこと折り合いをつけるのが先では
極論すれば、大学の校内に寮を作って学生を缶詰にしとけばって言いたくなる
そうすればコロナのハイリスク群と3密避けられるし

縦割り行政ってこれだ
文科省と厚労省と専門家会議と一緒に話し合ってないの丸わかり

61ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:10:12.11ID:+gOge+3/0
>>43
元は、キミの嫌いな高卒公務員のキャリアアップ、地方公務員の質を上げるための組織だったからな。
今や、昔のような高卒公務員も減り、生涯学習を売りにし始めているが。
今も昔も、全国にセンターを設置する、巨大な天下り組織としての性格は変わらず。

62ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:10:37.39ID:0IgnuKS40
オンライン授業をやっている方はオンライン授業の
プロでもないし、そもそも教育学部を出た訳でも
ないので、授業のプロでもない。

理系ならば、技術立国を支える研究者から学ぶ
ところが大学なんだよね。

むしろ突然起きたコロナ禍で急なオンライン
授業へ対応できたことを褒めて欲しい。

63ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:11:08.03ID:vh8fdsa10
>>1  
コロナで経済的な事情でも大学行けます。高校生がんばれ
通学大学生も通信に変更できますよ!

地方在住の高校生も田舎で生活しながら大学卒業できる
【大学】オンライン授業は「悪」なのか…対面授業5割未満の大学名公表の波紋 専門家「学習効果に差はない」  [ばーど★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚
(学生の3割以上の33%[ 3人に1人 ]が地方在住
  
慶應大通信は学費が年間僅か13万円(通学の1/10)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/simulation.html

64ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:11:30.26ID:Zsi/uoVg0
むしろ通信制に移行してしまえば引越ししなくてよくなるんじゃね?

65ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:12:03.78ID:j8S03YHS0
>>20
それはそうだが、日本の大学の授業の質は総じて低いだろ。

66ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:12:06.28ID:f2g432cv0
オンラインでいいならわざわざ下宿する必要ないだろ
生活するにも金かかってるんだぞ

67ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:12:08.78ID:dfVcPTfv0
中には嘘を文科省にいう大学もあるよ
ゼミ室はゼミ用に確保して時間割にはゼミ室の番号が書かれてるけど
そこでやるゼミは少なくて、ただ使うこともあるだろうから
一応確保しましたという大学は多いだろうな

68ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:12:09.14ID:wfkB/T0j0
>>3

69ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:12:24.33ID:TRUmbw1e0
>>55
これ

でもこれだけだと思う
年間授業料の一部を還元していれば対面じゃなくても大して問題にならない
記事の専門家は論点がズレてる

70ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:13:22.65ID:688IT0yT0
予備校は昔からスクリーン授業やのに

71ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:13:39.09ID:+gOge+3/0
最近新設された情報通信学部、データサイエンス学部
グダグダのオンライン講義をやってんだよなあw

72ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:13:55.27ID:Pu9aNhMg0
>>53
例えば、内視鏡検査の実習wなんてものがあるかはしらんが
実習とする場合
そんなもん、わざわざ胃の中を空にしてもらった人間の肛門に内視鏡入れる必要ねーだろだからよw
もちろんw
何回かは実践したほうがいいだろうがw
そんなもんはもうあとのあとでいいんだよ
それこそ研修で医療機関で働くようになってからでなw
だから練習だろ練習w
練習なんだからオンラインで操作できるようなもシステムでいいだろってw
それは今の技術なら簡単にできるって話なw
だから補助金だせってw

73ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:13:59.42ID:YUQuWzhn0
全面的に対面のイメージのある大学に子供通ってるけど
そんな事はないんだよねえ‥
対面にこだわる方は卒業生にコンタクトとっていろいろ聞いてから
出願した方がいいよ

74ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:14:22.82ID:T8vssWBS0
>>66
そこを文科省が補填すればいいだけだよね
でも金を出したくない、対面授業に戻せ、
コロナ拡大?知ったことかってことなんじゃろう

75ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:14:59.88ID:qd7cAho90
オンラインだろうが対面だろうが、どうせバカ学生どもは勉強なんてしないから

76ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:15:06.51ID:ioAWdNqN0
入試なしにして、誰でもオンライン受けたい人は受けれるようにすれば良くね?
放送大学みたいに。

77ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:15:06.57ID:T1NsS1kp0
国が遠隔推進してたのに梯子外すんじゃねーよ

78ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:15:16.62ID:NtSIyARX0
授業料を放送大学並みにすれば問題ない
けど、下げないんでしょ
使わない施設維持費も請求される

79ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:15:29.30ID:s4BzbbQl0
研究室もオンラインなの?
実験はしないの?
講義はオンラインで全然問題ないと思うわ

80ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:15:31.68ID:swnX239C0
自民政権お得意の恫喝が始まったか
ハゲ菅もまた安倍路線の継承か

81ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:16:19.12ID:pqvWQl9A0
教える側の知能レベルと教え方、あとは当人のモチベ次第じゃろ。
ゲームだって使い方次第では知育になったりタダの遊びのまま終わったりするように
>>55
そこはもう囲った業者とズブズブな自称教育者(笑みたいな乞食の良心次第な問題でしょう。
二世代前のパソを教材として今のハイエンド値段で売ったりとかやめりゃもう少し財布に優しくなろうよ

82ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:16:45.40ID:T8vssWBS0
デジタル庁

( ´,_ゝ`)プッ

83ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:16:50.41ID:yMChFjv70
10年前から全く変わってない講義ノート読んでるだけの教員の講義なんて受けるだけ無駄だよ
自分でその分野の本を一冊か二冊読んだらそれだけで講義以上の知識が身に付くんだもん
それを越えるような話をしないのねそういう教員て

84ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:17:16.48ID:f2g432cv0
オンラインの整備に金かかってるから値下げできない言い分は譲っても
ずっとオンラインでやるつもりなら帰省させるからどうするのかはっきりさせろよ
gotoで旅行させるくせに大学だけは危険だからなんて理由にもならんわ

85ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:17:37.80ID:rz0z0KjB0
テレワーク推奨したり対面しろって言ったり適当だな

86ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:17:41.47ID:xNu5VB150
上からあーだこーだ五月蝿え

87ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:17:50.66ID:su1RO4zM0
文系科目の大半は放送大学の単位互換で事足りる
授業料下げたくないだけ

88ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:18:11.69ID:TRUmbw1e0
>>39
大学しかも講義で全部対応できるならそれでもいい

……そんなところあるの?

>>49
それソースある?
記事から読み取れないんだけど

89ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:18:19.42ID:yLU5u+Kx0
卒業できないやつ多発しそう
金の問題じゃなくてね

90ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:18:37.44ID:T8vssWBS0
マジで寺内町のようなものを構内に作ればいいと思うよ
学生同士で交流したいだろうし。全部構内で片付くようにすればコロナ防げる多分w

91ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:19:12.08ID:+n280+9p0
悪じゃないよw
質が悪い教師がいなくなるからいいことw

92ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:19:20.28ID:ns5t1hmO0
単にレイプ遊び出来ないチョンが不満言ってるだけ。

93ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:19:29.12ID:JRg4z9Ua0
>>63
慶應は卒業できれば、
三田会に入れるのは大きいね。

94ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:19:32.06ID:+gOge+3/0
>>78
入試もなく、定期試験もマーク式
とことん教育コストを削減した学校モドキ
卒業率の低さは、単に生徒に自宅学習の習慣がないことが原因
学校教育の質が問われている時代にあれはないだろ

95ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:19:44.23ID:n7JbObOO0
>>59
危険物を取り扱う実習、実験も理系には多い。
世の中、デジタル家電の100ボルトで動く機械だけでもない。
5割も実技を医学部がやるのかは知らんが、全くなしでも研修医で実技やるんかもしれんが、なんの経験なく卒業資格はやれんと思うの。
オンラインで教室要らずは法科大学院なんかの文化系だけだと思うの。

96ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:19:51.90ID:ujO8LQ+r0
通信と通学の決定的な違い。
@通信は放置プレイで通学は分からないことは聞ける。
A通信は学費が安いが卒業保証はゼロ。通学は高いが卒業保証がある。
B通信は仲間がいないから刺激がなく投げやすい。通学はそれがあるから投げ難い。
C通信は誰でも入れるが基礎学力が不足しているならば卒業不可能。
→通学は裏口で入って無くても卒業できる。

だからオンラインといっても通信か通学では卒業できるできないのに差がある。

97ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:20:00.07ID:NzgA1NqW0
>>3
まぁFランは確かに無意味だわな

98ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:20:54.77ID:JRg4z9Ua0
>>83
表紙だけ変えるセコい教授も居たな。

99ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:21:16.64ID:yLU5u+Kx0
>>83
もっと長いやついると思うわ
大学2年から4年まで3年間取り続けた講義二つあるんだけど両方3年間同じだったよ
勉強しないから暗記系のテストは苦手で…

100ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:21:46.01ID:Pu9aNhMg0
>>53
そもそも、何をするべきなのかを理解していなければ実習もくそもねーだろ
だったらCTでもMRIでも、それこそPCR検査の画像でも映像でも例をたくさん見て
病気をみつける知識と目をやしなったほうがいいだろw
誤診をなくすためにもなw
それならオンラインで十分できるだろ
手術の映像を何例とみてもいいしなw
そこに技術が必要なわけだが
人体実験するわけにもいかねーだろw
実際に手術する時には実際に患者さんの執刀医がまずいてw
っていうもう職場にでてる段階だろw

101ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:22:44.24ID:DAmQmXAB0
専門家の言うことは当てになら無い〜♪
コロナで充分わかりました

102ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:22:46.57ID:su1RO4zM0
上位校はオンラインで何ら問題ない
F欄私大の知的ボーダー層は対面で縛らなければ勉強しない
そのために高い金払わせている

103ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:22:55.14ID:56UPAboD0
とりあえず金返せや

104ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:23:14.34ID:yLU5u+Kx0
>>96
卒業保証ってなに?

105ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:24:02.51ID:8zgC4/o00
そりゃ善悪の二択なら悪だろう
オンライン授業のメリットなんて子供の教育にとっていい面はほぼないよ

106ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:24:24.38ID:ujO8LQ+r0
>>104
明らかに知的障害者でなければ温情で卒業させてもらえる。

107ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:24:41.46ID:yLU5u+Kx0
>>102
出席してりゃ単位取れるような講義多そう

108ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:24:48.44ID:+gOge+3/0
>>99
日進月歩のIT業界でも、たかが2、3年で専門学校の授業内容も変わらんだろw
基礎理論が短期でコロコロ変わったら怖いわ

109ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:25:27.43ID:Pu9aNhMg0
>>95
は?ていうか危険物取り扱い責任者なんて大学関係ねー資格じゃねーかよw
施設管理で自家発電機とかを設置する時に職員のだれかが持ってないといけないとか
ガソリンスタンドとかもあるなw
そんなもん大学いかなくても取れるぞw

110ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:25:30.72ID:feT4Hfym0
大学の役割って授業だけなのかって話だよ。
講義形式の授業だけなら研究機関たる大学の看板降ろせよ。
研究指導やディスカッションといったものや実験方法とかの指導がオンラインで十分とはとても思えないし。
あと人間関係構築したり交流、出会いを提供したりするのも大学の機能。
反対して教員は自分で無能と言っているようなもの。
オンラインでいいなら放送大学にしろ、その放送大学でもスクーリングあるのに。

111ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:25:32.14ID:yLU5u+Kx0
>>106
そんなのあるの?単位足りてなきゃアウトでしょ?
Fランにはあるのか

112ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:25:39.92ID:/RjT6+YL0
去年の今頃「大学生は授業なんか受けずに東京五輪のボランティアに参加しろ!」と言っていた人達が、
今は「対面授業を再開しろ!」と主張しているのが興味深いな

113ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:26:02.01ID:n7JbObOO0
>>88
昔からだろ。入ったら出席だけして単位貰える授業を選んだり、サークル入って遊ぶだけ。
ノートは丸写し、タバコポイ捨て、飲んで騒いで急性ある厨で他界。

遊んでない奴もいるが、そう言うのは大学の授業内容の質の低さに愕然とし、さっさと卒業して院を目指す。
学生の低レベル差が足を引っ張ることがある。

114ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:26:19.62ID:XcpzEaXJ0
エリート大学ほど問題になるだろうな
アメリカでは訴訟起きてる

115ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:26:26.04ID:+gOge+3/0
>>106
スポーツ推薦だけだろw
東大早慶でも2割が留年してるというのに

116ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:26:33.00ID:su1RO4zM0
>>94
放送大学卒はある意味旧帝大卒並みの価値がある
なぜなら卒業までモチベーション保つのが滅茶苦茶難しいから
学問に対して半端な気持ちだと4年持たない

117ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:26:33.40ID:pcE1VcRo0
日本の大学の場合、入試重視かつ卒業が楽なシステムやからコネ作りの方が大事
コネ作りが出来ないなら無意味
大学の在り方を変えないとだな

118ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:26:34.37ID:ujO8LQ+r0
>>111
今の大学は特に私立は通っていれば卒業できるよ。

119ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:27:00.72ID:xDQOZPYf0
受け持ちの教員によるとしか言えないだろ

120ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:27:31.54ID:TRUmbw1e0
大学の「教師」とかホザく無知は黙ってろ>>91

>>95
実際それはある
実験に用いる機材や物質に取扱の認可が必要なものが結構ある
大学や研究所はそこが利点

121ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:27:39.60ID:JUCQ3vvN0
>>11
新たな施設が必要になるので、長期的にオンラインにするなら下げられるけれど一時的なオンライン授業では下げられません。

122ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:28:32.72ID:0IgnuKS40
四年間ずっとオンライン授業と言うワケでもないし、
今回の緊急事態への対応だからやむなしの対応だ。
ワクチン開発などでコロナ禍が終われば通常に戻る。

むしろ感染爆発が大学で起これば対策不十分で
訴訟が起きるだろう。

123ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:29:07.52ID:QZEbh+Sc0
大学の教授は講義なんかしたくない人が多い
自分の研究のほうが大事
大学生は大人なんだから勝手に勉強しろ

これでいい

124ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:29:58.31ID:yLU5u+Kx0
>>118
え!まじなの?
うちの大学は厳しかったのかな中堅(?)だけど
前期後期一回ずつのレポートのみって講義でなぜか前期しか出してないのに単位もらえたのはあったが
前期の出来が良すぎたんだろうか

125ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:30:08.35ID:ujO8LQ+r0
>>94
科目によるんだよな。滅茶苦茶簡単な科目もあれば難しい科目もある。
たしか政治法律系は論文形式試験がメインだった覚えがある。
あと心理系と医療系は准看護師が看護師になる為の科目あるから
それは配力で簡単に設定されている。マークとかがメインの全部だったはず。
他は意外に難しい印象だ。

126ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:30:49.76ID:McMfDP7S0
学習効果というなら単に学習する側のやる気の問題だと思うがねー

127ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:31:49.93ID:+gOge+3/0
>>116
進研ゼミも継続できず、溜め込んでたようなガキが大人になった。
そんな高卒が9割9分を占めてるからな。

卒業率の低さは、通信制高校の中退率と留年率が高い理由と同じで、生徒の基礎学力の問題。
講義内容は全て入門のレベルだからね。

128ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:31:54.38ID:JUCQ3vvN0
>>116
オンライン授業けしからんと言うなら放送大学の立ち位置を説明してほしいよなあ。

129ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:32:08.39ID:Cyrj3uvg0
これで20前後の若者にコロナが多発したら
なぜオンラインをやめた!と怒るのが文科省。

130ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:32:08.53ID:ml7ku3MH0
オンラインで図書館も使えないのに授業料いつも通りってなら、大学名をあげてほしい

131ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:32:12.13ID:T8vssWBS0
オンライン授業で全大学に、公衆衛生概論として
尾身先生たちの講義を受けさせて
「コロナ禍で自分はいかに行動すべきか」をテーマにレポート提出
それの単位を卒業必須にして。そしたら納得もするだろう

132ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:33:54.73ID:LGnKNHOa0
>>127
MOOCの卒業率は5%

133ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:34:07.07ID:6jDO25wy0
不動産利権だろ上京させないと困るから

134ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:34:18.94ID:su1RO4zM0
オンライン授業死ぬほど嫌がっているのは講師側だよ
劇場型詐欺が出来ない、ノウハウ(笑)が漏れる、来年度の減収必至
准教でもハッキリ別れる。踏み絵になって丁度いい

135ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:34:19.25ID:ujO8LQ+r0
>>127
学問は全部といっていいほど、入門レベルが一番難しい。発展とは
それを細分化してそのどれかを専門的にやるだけだから。
入門とは大局を学ぶわけだよ。それを習得するには実は一番難しい。

136ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:34:27.82ID:+gOge+3/0
>>128
理事の半数が、文科省と総務省と財務省とNHKの天下りとか・・・

137ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:34:47.78ID:yLU5u+Kx0
なんか通信制の大学入りたくなってきた
通信制の専門学校とかはないのかな

138ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:34:54.54ID:Pu9aNhMg0
>>94
>>125
まさに何十年も準看護師として働いて技術のある人材が看護師になるのに
これほど効率がよく社会にとってもいい大学ないだろ
くそガキなんて大学でてもなんの役にもたたねーだろw

139ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:34:56.97ID:6jDO25wy0
>>127
そりゃ違うな続ける価値を納得させないのが悪い

140ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:35:09.37ID:bk+WUBEO0
テレワークをやってみて、いいところも悪いところもあると知った。
日々の通勤がテレワークによって相対化され、
これもまたいいところも悪いところもあると知った。

オンライン授業も同じだろ?
どちらかの面だけ取り上げるのはフェアじゃないと思うね。

141ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:35:39.30ID:6jDO25wy0
>>95
理系こそ大学ではなく民間で学ぶべきなんだけどね文系ガーの言うことは
的外れなのよ

142ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:35:43.35ID:mox7OjRO0
オンラインだと寝れない

143ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:36:01.10ID:rcXFqmRx0
てか対面じゃないのに満額授業料取るなってことなんじゃないの
大学施設も使えないわけで

144ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:36:12.62ID:M8nguuv80
学費を下げないからこんな話しになるんだろ。

145ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:36:26.08ID:Oyecdtn10
コロナ完全収束してないなかでは、対面に戻されるのが嫌な学生もいるだろ
通学時間や定期代も無駄だし。同居の高齢者がいる家庭だって多い。
学費問題だって個別事案に国がどうこう言う問題じゃない

146ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:36:28.17ID:c1dkMKWJ0
オンラインでいいけど
不要なキャンパス売却
授業料値下げの要求は
確実に強まるよ。
文科省はそれを避けたいだけ。

147ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:36:30.19ID:WdoEEts00
オンラインが可能なのは文系だけだ。
理系は実習が必須
医療系も実習が必須

148ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:36:36.85ID:6jDO25wy0
>>143
それに東京都心のいいところにキャンパスがある必要もないしな

149ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:37:05.07ID:0YMwwhKz0
学習効果に差がないなら方法大学最強じゃん

150ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:37:05.27ID:9H7PG7PP0
学習目的だけで大学行くやつなんていねーだろ
だったら通信制行けばいい

151ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:37:05.77ID:WdoEEts00
オンライン大学の学費は放送大学と同じにしろwww

152ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:37:11.42ID:6jDO25wy0
>>146
東京一極集中が崩れるのが嫌なんだよみんな都会に集まって
家賃払って欲しいから

153ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:37:15.62ID:0YMwwhKz0
放送大学だ

154ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:37:28.25ID:HKCwnaCO0
対面授業でもオンライン授業でもやる奴はやるしやらない奴はやらない

155ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:37:37.98ID:rDJ0bKF70
>>134
ノウハウとかではなく、オンラインだと単に準備に時間がかかるからかと。
オンラインで2倍の時間働いても給料が増えるわけではないし。

156ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:38:16.83ID:WdoEEts00
長年馬鹿にされていた放送大学が時代の最先端だったw
  w

    w
  w

157ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:38:18.60ID:6jDO25wy0
やっぱり上京してアルバイトしてくれないと困る面々の声がでかいわけだよ

158ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:38:43.15ID:zV8qAVlW0
トランプはダメだと思ってたが集会のバイデンの発言を見てるとボケ老人じゃね?こいつって思うようになってしまったわ
発言に端々にヤバさが滲み出してるからね
最終的に何も考えずに押したらダメなスイッチを押してしまいそうな危うさがあるからね…

159ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:38:57.75ID:+gOge+3/0
>>135
その発展に行く前の段階で挫折なんだよ。
通信生に進研ゼミかZ会の課題でもやらせてみろ、半年も続かんよ。
英語はおろか現代文もチンプンカンプンのFラン大生以下だから、問題文も理解できない。

160ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:39:06.05ID:zV8qAVlW0
スレ間違ったすまん

161ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:39:15.45ID:H8utgL380
だったら学費下げろよ

162ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:39:17.37ID:6jDO25wy0
理系なんて例えば医学部であれさっさと資格取らせて就職すればいいのよ
文系ガーは三教科で入学した人と自分らが同じ評価なのが納得できないだけだから

163ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:39:25.82ID:Pu9aNhMg0
>>146
オンラインが安いなんて発想がそもそもおかしいだろw
オンライン事業のためのソフト開発を大学ごとにそれこそやれよw
なんの実験してんだよ日本の無能ボンクラ理系はww

164ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:39:43.06ID:su1RO4zM0
今都市部でデカイ箱物作っている大学は間違いなくヤバイだろう
まあ受験生は気を付けたほうがいいね

165ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:40:07.26ID:N4t1qFSJ0
ほとんどの大学授業なんて試験だけちゃんとやれば毎日教室にすし詰めにする必要ないんだよ
多くの文系や教養関連は試験日だけ通学でもいいくらい
理系の一部みたいな実技が必要な講義は別だと思うけど

166ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:40:15.02ID:JUCQ3vvN0
>>143
オンライン授業のために大学が購入したものが色々あるからねえ。
5年間それをフル活用していいなら下げられるかもしれないが。

167ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:40:20.12ID:ujO8LQ+r0
>>156
大分前だが放送大学卒業しているぞw まあ馬鹿されているのは承知
だったし、それを公表することもなかったけどなw 
俺が卒業しているの知っているのは親族だけw

168ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:42:42.70ID:6jDO25wy0
>>165
むしろ理系こそ高卒程度の基礎学力を身につけたらさっさと
就職して民間で仕事の中で学ぶべきだ
昔はそうしてたから強かったの

大学院までダラダラ学生やってるなんて恥ずかし位ぐらいがちょうどいい

169ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:42:46.12ID:JNihog6R0
広い部屋の一番後ろに座ったらオンラインと同じかそれ以下なのに。

170ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:42:59.05ID:Pu9aNhMg0
>>147
理系の実習ってなんだよと思うのとw
だから、医療系の実習ってそれもうバイトと同じで働いてるのと同じだからw
それこそPCR検査の検体採取とかなw

171ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:43:28.79ID:Oyecdtn10
自由競争なんだから国は口出すなよ
私大文系学部のオンライン授業に学費年間100万円は払えない、払わないならば、自然と学生集まらなくなるだけ
特に卒業証書の大学名に価値無い中堅レベル以下は入学者集まらずに放送大学に学生取られるだけ。
オンラインでも年間100万円払う価値ある大学と思われるブランド校は学費下げる必要ない。

172ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:43:31.25ID:N8BtReTn0
通信制大学とか放送大学をちゃんと卒業した人を尊敬する。

173ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:43:43.48ID:epUHJ2QW0
検証も何も出来てない今の時点で効果に差は無いとか言っちゃう奴の話なんか誰も信じない

174ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:43:48.40ID:BwClTCcu0
だから人脈が広がらないだろ
友達や恋人とか作れる可能性がほぼ皆無になる
対面3割は妥当

175ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:43:54.98ID:6jDO25wy0
教授陣だって研究に集中できるオンラインの方がいいだろ
学生もマンモス私大のような人が入りきれない教室より何度も
アーカイブで再生した方が身につく

176ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:44:04.37ID:7Q2AjlyV0
本読んで習熟出来るならそれでいいしビデオ見て出来るならそれでもいい
結果次第

177ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:44:22.46ID:6jDO25wy0
>>174
人脈なんてどこにいても同じだよ類が友を呼んでるだけ

178ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:45:12.21ID:su1RO4zM0
>>156
だって馬鹿にしないと高い学費払ってくれないだろ
授業の質もオンラインの運営ノウハウも圧倒的に放送大学の方が上なんだから

179ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:45:18.15ID:6jDO25wy0
文系ガーに言いたいけど理系こそ大学とかで教わるジャンルじゃないわけよ
ダラダラ大学にいないで積極的に民間で勉強した理系の方が優秀だよ

180ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:45:22.54ID:knxF5txT0
>>30
ネット環境の整備に莫大な金が必要だったけどそれはどうすんの?
家にネットをひくのとは訳が違うぞ。

181ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:45:51.61ID:SFOhpeNU0
明治卒の萩生田が、偉そうにイキっているだけだろ。

スガ、萩生田、加藤、西村、 揃ってバカばかり。

182ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:45:53.07ID:ujO8LQ+r0
>>176
日本社会は大学を就職予備校と位置付けており、別に学問なんてしなくも
いいと思っている。逆にしっかり勉強した学生は小うるさいから逆に
使い難いと言う有様。ガチで勉強したいなら通信はお勧めだ。

183ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:46:21.30ID:6jDO25wy0
>>180
きょうびライブ配信なんて素人でもできるだろう乃木坂のような
同時に60万もストーミングされるようなものならそら投資する必要ありだけど

184ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:46:29.10ID:Pu9aNhMg0
>>168
うん
大学院いって基礎科学の研究院になるようなやつと、自動車専門学校でて自動車関連に勤めるみたいなのは
違うとは思うがw
実習がいるのはもちろん自動車専門学校のほうだなw
大学なんかよりもw

185ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:46:59.61ID:WdoEEts00
マジで放送大学黄金時代が来るかも。

186ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:47:00.16ID:0hjwegU20
オンラインで済むなら放送大学でいいだろう
わざわざ高い学費払ってるのにオンライン授業ばっかりじゃ気の毒ではあるな
来年度以降は普通に戻るといいけど

187ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:47:07.46ID:JUCQ3vvN0
>>167
俺の妻も最終学歴は放送大学卒。
短大卒業後、働きながら放送大学で大卒になった。
給料上がらんかったと愚痴ってたが。

188ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:47:12.12ID:P7wNwpwh0
授業料が通信と差があるからだろ

189ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:47:14.93ID:6jDO25wy0
>>182
もっといえば就職の執行猶予期間でしかないだろ大学合格したら
ほとんどは卒業に必要な単位を揃えるのと卒論を出す以外の勉強なんてしやしない

190ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:47:18.83ID:2+B8s/u+0
>>170
医学部性は全員人体解剖実習やるんだろ
んなもん普通の病院じゃできんぞ

191ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:47:19.65ID:yrsVni/V0
今年の一年生は再受験する子が多そうだな

滑り止めの大学にやむ無く入った場合
学校に登校できない、友だちもできない、
サークルも入れないじゃ
愛着わかなかっただろうから

大学入試の倍率あがりそう

192ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:47:52.22ID:8BiPKg2L0
通信講座大学にして授業料1/10なら

193ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:47:53.00ID:344gQQbs0
こんな状況でオンライン授業が多くなるのはあたりまえだろう
これで対面授業増やしてクラスター発生させたらどうするんだよ

194ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:48:19.43ID:6jDO25wy0
医学部卒業してなくても医師国家試験が取れたっていいはずなんだよね
自動車の一発免許みたいに

195ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:48:23.61ID:/0ovqu4+0
今年は文句出るのも仕方ないだろう

196ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:48:35.10ID:LGnKNHOa0
>>155
放送大学と違って、動画編集スタッフいるわけじゃないからね。
ハイブリッド型ならいいが、YouTubeでいつでも見られるようにしろと言われると大変だろう。
字幕つけるように言われたらさらに地獄

197ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:48:40.69ID:SFOhpeNU0
結局、デジタル投資を怠ってきた国が、

小中高でオンライン出来ないから、その失敗を隠そうと

対面至上主義を掲げて大学を巻き込もうとしている。

対面しかやれない大学は喜んでいるだろうが、まともな大学は困惑するだけ。

デジタル化と言いながら、結局はこのザマだよ。バカ政府。

198ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:48:54.69ID:6jDO25wy0
>>191
結局大学ってただのコミュニティであって教育機関じゃないよな

199ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:49:29.30ID:LGnKNHOa0
>>194
実習試験はどうやるの?
そのために献体使う?

200ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:49:58.46ID:LGnKNHOa0
>>197
小中高のオンライン授業は欧米でもうまくいってない

201ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:50:07.04ID:SFOhpeNU0
文科省は、

対面やってクラスター出たら責任取ると言えよ。

ここでも、なんでも丸投げだよ。

202ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:50:08.14ID:Oyecdtn10
>>174
友人や恋人を大学内で見つけなきゃならない理由はない。地元でもバイトでも趣味繋がりでもいくらでもある
大学の教室やサークルじゃないと見つからないなんて有り得ない
雑談したけりゃ、大学がクラスごとにオンライン会議室、チャットルーム設けることもできる

203ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:50:08.56ID:6jDO25wy0
>>196
動画編集なんて仕事の片手間にやってるやつのが多数派だろ
自分の知り合いもゲーム系のチャンネル持ってるけど

204ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:50:36.69ID:4vZ6kUJA0
医療系とコネあるやつ以外就職難しいのでは

205ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:51:05.36ID:4Fg5KVf70
悪だよ
当事者である現役大学生の大半が行きたがってるんだから
学費を払ってる彼等の期待に応えられてない大学は責任を全うしてない
とっくの昔に学生生活を終えた外野にとやかく言う権利はない

206ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:51:09.13ID:P+NQ44Sh0
いやオンラインの学習効果はかなり低いよ
講義はオンラインじゃダメというのがコロナで明らかになった

207ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:51:12.99ID:6jDO25wy0
>>202
それなそういうのは高校までで済ましておけよって話だよ
逆に高校までにできなかったやつが大学でいきなりモテ出すなんてありえんしな

部活だサークルだとか青春()は高校までで卒業しとけって

208ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:51:24.97ID:Pu9aNhMg0
>>190
もちろん研修先は大学病院だろw

209ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:51:35.69ID:58/TdIby0
なにが悪いんだろ
大学選びの一つの基準にもなって、別に大学側に特別不利になるわけでもじゃないじゃん
対面殆どない大学行きたいって人もいるかもしれんし、ゼミやサークル目的の人もいるだろし

210ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:51:37.62ID:0hjwegU20
>>203
そんな無料動画と一緒にされてもw

211ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:52:09.05ID:6jDO25wy0
>>199
そういうのは就職してから就職先で教えてもらうものだよ

212ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:52:35.39ID:6jDO25wy0
>>210
やることは同じだぞ素人がやるか金貰ってやるかだけ

213ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:52:42.64ID:oohofYZ00
施設を使用してない分、それ相応の学費を返してくれるんなら文句はないんじゃない?

214ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:52:53.73ID:N4t1qFSJ0
そもそも対面授業ってそれこそ古代からずーっとやってきたクラシックすぎる授業方法で
多数の人に効率的に教育する方法がそれしかなかったんだよ
生徒数を絞るしかないのも教室に入りきらず教えられる人間に限りがあったから

今はオンラインで遙かに多数の人に効率的に教育できるんだからそっちを発展させてくべき
全部とは言わないが教室でやる必要が無い授業が大学に多すぎる

215ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:52:56.92ID:knxF5txT0
>>183
大学は学内に専用サーバー置いてファイヤーウォールを通すのよ。乃木坂と一緒にするなww

216ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:52:57.84ID:esLrdSGM0
>>3
高収益ビジネスだぞ

217ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:53:32.97ID:6jDO25wy0
>>208
な、文系ガーはバカだろ理数科の勉強するのに論理的思考はいらないのだろ

218ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:53:36.61ID:JUCQ3vvN0
>>211
アメリカのメディカルスクールみたいな感じになるだけでは?

219ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:53:41.85ID:dBRlg9Fm0
同じコンテンツ毎年流せばいいんだから教員も楽になるな。研究捗っていいんじゃね?

220ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:53:58.96ID:R2/q+9j/0
大学生は授業よりも友だちや仲間たちとワイワイやりたいのか恋人探ししたいのだろう

221ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:54:28.96ID:6jDO25wy0
>>220
そういうのは高校までで卒業するべきこと

222ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:54:42.97ID:JUCQ3vvN0
>>219
一部の授業は放送大学のをそのまま使っていいからもっと楽になる。

223ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:54:49.11ID:SFOhpeNU0
質の低いオンラインの学習効果はかなり低いよ 、間違えだろ。

大部分の大講義担当者は、オンラインの方が教育効果が高いことは実感している。

大講義でも、アクティブラーニングがオンラインなら簡単にできる。

文科省のバカ役人は、大学の授業に口を出すな。

224ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:54:50.77ID:02rmY7op0
コミュ障が増えるぞ

225ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:54:51.32ID:iL8oN6tN0
変にオンラインと対面と両方やられるから、定期は買わないといけないのに額面ちょいくらいしか使わない
対面やるなら月の一週間とかかためてほしい
1日に対面とオンラインと交互にあったら結局学校行かないといけないし
学内Wi-FiとかみんながZOOMで授業見れるほど良くないしほんとめんどい

226ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:54:51.41ID:9Hr+/Eze0
もう放送大学だけでいいじゃん

227ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:55:04.19ID:Vj4XGo7n0
全てオンラインだと味気ないだろうな
学生時代は授業よりサークルや友達と遊ぶのが楽しかったからなあ

228ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:55:10.79ID:Pu9aNhMg0
>>213
だからオンラインのほうが金かかるだろってw
ほんとどういう生活してんだよw

229ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:55:15.21ID:6jDO25wy0
高校三年間で散々部活だのアルバイトだのやったろ成人してまで
青春とか子供かよ

230ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:55:19.15ID:ujO8LQ+r0
放送大学が成功している理由。
基本放置プレイだが、単位はしっかり取らないと卒業できない。
面接授業もいくつか取る必要がある。卒業年数は最短で4年だが
最長で10年まで伸ばすことができる
卒業する為のノルマはしっかり提示しており、それを計画的にこなすことが
求められる。そこはハッキリしているからやりやすい。

オンライン授業だがそこが明確化してないし、見切り発車過ぎて
生徒がよくわかってない。

231ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:55:52.50ID:JWoQBnCA0
>>170
医療系の実習を勘違いしてるだろ
大学でやってからじゃないと病院になんて行かせてもらえないぞ

232ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:55:55.33ID:6jDO25wy0
>>230
免許センターみたいなものだな

233ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:56:11.54ID:5SZX+9fA0
つまり放送大学で事足りてる内容を
学費としてボッタクリしてんだな

234ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:56:11.59ID:80GdYnPR0
あるわけないよ
実験とかなら設備が必要だけどテキスト学習なら大学すらいらん

235ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:56:19.83ID:P+NQ44Sh0
>>223
んなわけ無いだろw
オンラインは全然ダメ
少なくとも今は役に立たない

236ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:56:26.40ID:icbyLjbV0
テレビでオンライン授業に不満を訴えていたの何だったの?
講義についていけな…いや、何でもない

237ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:56:28.66ID:6jDO25wy0
医者なんてヤブでもできるんだよ大学で仰々しくやらんでいい

238ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:56:34.05ID:zqLIqB+p0
通信教育と変わらんものw
学校の固定費を授業料として払わされるのはねw

239ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:57:06.97ID:P4XKD+X90
× オンラインが悪
○ オンラインのくせにまともに授業料を取るのが悪

240ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:57:25.83ID:4Asr2VNo0
>>100
お前アホだな

241ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:57:25.97ID:6jDO25wy0
またこの手の問題で一番ダメージなのは都心の不動産屋とか大家だから
地方から人が来てくれることにぶら下がって飯食ってる古事記ども

242ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:57:34.37ID:bFKPlz7b0
学歴コンプな基地外クレーマー中年、事務員にとっての左遷先、専任教員は嫌々の重労働、院生は嫌々の下請け労働。
これが通信教育部の実態。
文科省の言うとおり、こんなものをスタンダードにするのは狂ってる。

243ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:57:42.72ID:5SZX+9fA0
私立文系ならそうかもな
コミュニケーション学科とか意味無いし

244ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:58:00.81ID:SFOhpeNU0
法政のスガや、明治の萩生田は、

私大の分際で、旧帝大にモノ申すなど、百年早いぞ。

母校をまともにしてからモノを言え。

245ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:58:10.27ID:6jDO25wy0
慶応ですら大学のそばに慶応不動産とかあるもんなやっぱり
儲かるんだよ地方から来る学生に貸すのは

そういう商売の一環だから大学は

246ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:58:19.01ID:Oyecdtn10
>>220
大学はあくまで学問が第一目的
同年代と懇親深めたいなら、いまの時代は他にいくらでも手段はある

247(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2020/11/02(月) 07:58:30.87ID:MJvsCged0
遠隔をずっとやるなら授業料下げてやれって
それで、有料チャンネルなりなんかして学生以外も受講できると尚良い

248ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:58:32.12ID:Pu9aNhMg0
>>231
大学でやるってなんだよだからw
大学ってだから大学病院だろw
内視鏡検査すらやったことない内科医なんてざらにいるからなww

249ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 07:59:23.32ID:6jDO25wy0
>>244
旧帝ってお前帝国大学がどんなもんか知らんだろう
今の大学は帝国大学ではないし学齢も学制も根本的に違うぞ
帝大はGHQに解体されて残ってない

250ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:00:08.60ID:wgjU0u0e0
マスコミって
新型コロナ初期でも、学校の閉鎖は全く効果がないって報道してたよね

わざわざ筑波大の教授にコンピュータで計算させてた


実際には、すごく効果があった

筑波大ってバカ??

251ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:00:10.19ID:5SZX+9fA0
昔は大学の出会いで結婚まで発展したが
今はSNSあるし大学が出会い場としての
時代は終わったからな

252ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:00:11.79ID:ujO8LQ+r0
>>232
放送大学は東大閥で構成されていて、凄い行政的だw
免許センターと思われて仕方がないくらいにそこは事務的で機械的。

253ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:00:16.57ID:5ri7U9zQ0
Go To カレッジ

数年後に半分の私学が潰れるから、優秀な教員が国立や大手私大に集中する
一方で、名門大学であぐらをかいていた無能教員は失職

つまり、日本の高等教育にとってはピンチをチャンスにできるということ
国立大学と偏差値55以上の私学だけが残れば、奇跡のV字回復
あぶれたやつは専門学校や就職に回る

意欲があるなら、通信制の大学で単位を取得して、大卒として職を探せばいい
能力さえあれば、通信制であることだけを理由に採用してくれない会社は少ない

254ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:00:22.20ID:2QFPw+Vz0
放送大学の内容みたことあるが
大したレベルじゃなかったな
教官は結構有名な人なんだが

255ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:00:22.70ID:6jDO25wy0
>>248
大学病院とかいらないよね戦前みたいに医専の方が合理的だよ
だって医者なんて手に職をつける職人なんだから

256ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:00:44.67ID:SFOhpeNU0
文科省が、

クラスター出ても責任取ります、

といったら、どこの大学も対面授業始めると思うな。

今は、例の如く、責任の丸投げだからな。

257ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:00:54.32ID:l+4ImmAD0
オンラインだけになったら今ある大学半分に減らしても問題なさそうだな

258ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:01:17.75ID:A7+iCd0a0
正直対面は通学の為の時間コストと交通費がウザいからオンラインで良いわ
1日1コマしかないのに単位の為に往復1時間以上とか今考えるとアホらしい

259ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:01:31.43ID:jmFx5iAT0
母校のホームページ見たら禁止になっていた
少人数教育が売りのくせに
バカ

260ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:01:31.91ID:6jDO25wy0
オンラインで困るのは不動産屋とか大家それから学生をアルバイトとして
あてにしてるブラック業界だから

261ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:01:45.19ID:s38lIzwN0
>>214
集まって講義聞くだけならオンラインで良いよな
倍速で聞けば早く終わるのでレポートに時間割けるし、通学の時間も必要ないのでゼミ以外はオンラインでいい

262ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:02:06.40ID:6jDO25wy0
>>257
東京に本部がある必要もないしなもっと田舎で土地代安いところにしろ

263ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:02:25.12ID:Oyecdtn10
学費対価が見合わないならば、なぜ私大医学部は学費差数倍とかあるのに問題視されないんだよ
学費なんて払う側が納得すればいいんだよ
この学校のオンラインで年間100万円は無いな、と思われたら学生来なくなるだけ

264ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:02:26.65ID:YUQuWzhn0
>>241
まあこれだよね
地方の子で勉強したい子はそもそもその地方の国公立行ってたんだし
上京組は不動産にも金落とすし飲食で金落とすし服屋に金落とすし
安い金でバイトしてくれるし‥

265ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:02:34.61ID:t3dqdLx/0
>>25
文科省は「十分感染の対策を取って」対面授業を行えと「要請」してるだけだから大学の自己責任だよ

266ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:02:37.74ID:ujO8LQ+r0
>>254
数は正確に覚えてないが約50〜60科目の印刷教材を理解しなければ
ならない。その中には当然に苦手な科目もあるわけで一概に簡単とは言えない。

267ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:02:40.06ID:6jDO25wy0
若者はSNSで出会うのだから出会いとか交流の場な機能すらロクになくなったよ

268ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:02:43.90ID:J/c53/ke0
オンラインの方が移動がなくて楽
キャンパスの縛りなく好きな講義聴けるのも大きい

269ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:02:49.32ID:HBmly0920
>>96
どこの大学が卒業保証してるんだ?

270ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:02:52.03ID:SdQ25Stc0
良くも悪くも環境が人間を作るからな
周りの影響を受けて勉強頑張る奴もいるし騒いでたりサボってる奴らに影響受けて堕落してく奴もいる
オンラインは周りが見えないから自分自身との戦いになる
誰のせいにも出来ない

271ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:03:22.19ID:Pu9aNhMg0
>>255
いやまーでも大学の医局みたいのは夜勤の医者とか集める時に役にたってたのが
合理化しすぎて
田舎では過疎化がおきている問題はあるんだけどなw

272ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:03:34.01ID:McMfDP7S0
>>241
知り合いの中で1番高所得なの不動産屋だわ

273ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:04:05.97ID:51QOnR0p0
文系の大学はこんなにたくさんいらんっていう証左だよなあ
文系をオンラインに切り替えて余った金を理系に回してやれよ

274ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:04:08.07ID:Hxa2xmXT0
>>7
実習があるからもう対面にしてる

275ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:04:08.09ID:h0xoyzot0
じゃあ放送大学でいいよね

276ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:04:42.79ID:R2/q+9j/0
>>254
放送大学出て
功績を残した人がどれだけいるのか

277ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:05:00.95ID:SFOhpeNU0
文科省が、

クラスター出ても責任取ります、

といったら、どこの大学も対面授業始めると思うな。

今、東京の大学で対面を再開したらクラスター続出だろ

今は文科省、例の如く、責任の丸投げだからな。

278ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:05:04.21ID:P+NQ44Sh0
>>214
無理無理
今のオンラインは学習効果がかなり低い
対面の代わりにはならない
だからオンライン講義は一般化しない

279ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:05:28.04ID:RvF+2Od40
200人はいる大教室の授業は動画でも流しておけ
少人数のゼミも遠隔でもできるしな

280ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:05:38.21ID:ujO8LQ+r0
>>269
保証は言い過ぎだな。ある程度、温情で卒業させて貰えるということさ。
それは高校でも専門学校でも同じだろ。単位が足りなければ補修で
補って単位認定とかよくあるだろ。通学はそれがあるんだ。通信は試験で
悪い点数とれば単位落とす。

281ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:05:59.61ID:AYh7iiLc0
大学どころか小中高全部オンラインでやった方がいい
学校は勉強だけを教えるところ
託児所じゃないんだから

282ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:06:05.28ID:OwRPupxK0
大学なんか直ぐにクラスターが発生するわ

283ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:06:21.14ID:2QFPw+Vz0
>>266

それは個人の相対的な難易度だろ
俺は学問レベルとして大したことなかったって言ってるんだよ
高校内容に毛が1本生えたようなもんだった
物理と数学だったけどな

284ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:06:51.19ID:mXToZ3bt0
後期始まってから言うなよマジで

授業準備も授業方法も第1回目授業で全部公開しなくてはならず(ウチはmanabaだが)、延長された前期のせいでお盆休みも取れずに8月末まで多忙を極め、9月末の授業開始の為に連日徹夜の過労死寸前まで追い詰められ、ホット一息つた所で何が強制対面再開だよ。

後期分60講義以上の無駄な映像制作に費やした労力に金払えや文科省。

一部不満な学生がユニオンを通じて授業料返還の訴えを起こす準備をしており、おおかたの大学生はそれらに同調の可能性がある(授業料半分戻ってくるなら賛成でしょ?)
それに対して仕事をしてなない文科省は責任の所在を向けられる事を恐れ、全てを各大学の責任に転化させようと今回の処置を発表。地方大学まで閉鎖するのもあんたらが強制的に行ったんだろうが。

教員は全員疲弊して研究に対するモチベーションも低下してるわ!

285ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:06:51.88ID:PynDV5IL0
>>278
向いてる子はオンラインでも良いけど、無理な子はホントに身に付かないからなあ。
まあいずれオンライン授業がメインになる時も来るだろうから、その辺は解決しなきゃならん問題だとは思うが。

286ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:06:52.01ID:+o3IUgsR0
学生の成績がアップしているのが事実
いつでも何度でも、回りに気の散るやつとかいないのが
学習効果には良い

287ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:06:57.90ID:Pu9aNhMg0
>>276
功績ってなんなん?
例えば、準看護師から正看護師になって活躍している人はたくさんいて
それは、ノーベル賞となんらかわらない功績だと思うがw

288ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:07:31.65ID:ujO8LQ+r0
>>283
俺は法律メインで単位取っていたから、数学物理はよくわからんが
そうなのか?

289ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:08:36.51ID:AYh7iiLc0
オンラインにすれば通学時間を丸々勉強に充てる事ができる
危険な犯罪に巻き込まれる可能性も低くなるしオンライン化を進めるべき

290ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:08:58.43ID:YUQuWzhn0
大学の講義では映画館並みに換気したらクラスターなんか起きないよ
鬼滅爆発からそろそろ2週間だけど映画館由来と報道されるものはまだないし
大学に通ってサークル活動が密になって飲み会をすればクラスターになるんでしょ
でもサークルを禁止すれば大学自治がーってなるからさ
いつまでも開けられない

291ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:08:58.97ID:R484WT3j0
あれ、東大なんかはほとんどオンラインじゃなかったっけ?そうである以上、良し悪しは自ずと決まる気もするが。特殊な技能を学ぶところは別として

292ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:09:21.55ID:eSXUHtCo0
一年生は確かに可哀想だが、二年生以上は大抵オンラインを望んでるよダンチで楽だから
先生連中は対面がいいと思い込んでるが

293ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:09:27.23ID:J/c53/ke0
そもそも大学で交流や出会いが出会いがないことを嘆く層はそれは大学じゃないとこでやれよっていう

294ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:09:28.12ID:+gOge+3/0
>>289
小中高でも同じこと言ってそうだなw

295ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:09:39.42ID:GSe8PDo50
オンラインで良いのなら放送大学に統合してもらえ

296ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:09:52.53ID:R2/q+9j/0
準看護師から正看護師www

297ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:10:04.70ID:2QFPw+Vz0
>>288

低いよメチャクチャ低かった
カリキュラムざっとみたけどな
教官は東北大の有名教授だった人だったがな

放送大学の意義とか存在価値を語りたいわけじゃないんで俺は
レベルが低いという事実を言ったまで

298ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:10:16.09ID:Qj9wpm8/0
学生はすぐ飲んで密になってコロナを感染拡大させるからだめ

あとバカップル
地下鉄駅構内で、マスク外して地下鉄待ちながらベタベタ
周りの人を馬鹿にしてるのか「あの人のあれ、おかしい、教えてあげた方がいい?」とか会話も馬鹿
おまけに飛沫
学生のバカップルって実家住みだと、性行為した後シャワーに入ってるかどうかも、わからないし不潔

いろいろ気持ち悪いから、家でおとなしくしててほしいわ

299ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:10:23.27ID:sBU/w1is0
専門家「学習効果に差はない」

あるだろwww
自分で選んだ全国の優秀な講師から教われるんだぞ

300ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:10:42.11ID:P+NQ44Sh0
講義と会議は違うというのがコロナで明らかになった
会議用のシステムはまるで役に立たない
ビデオ流しているのと同じだ

301ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:11:03.70ID:58/TdIby0
コロナ禍での対面講義とオンラインの比率を来年以降の受験生は単純に知りたいと思うし、知る権利はあるだろう
って話にオンライン授業の賛否是非を絡めるのはまた違う
てか比率を5割にしろって命令圧力でも法整備でもないのに騒ぐ大学がおかしいんじゃないの

302ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:11:09.41ID:knxF5txT0
>>265
どうやって感染対策するんだよ?大学は狭い教室に全国から来た学生を長時間詰め込んで授業するんだぞ。
学生の多くはあちこちでバイトして感染しててもおかしくない奴らばかり。
こんなんで大学の責任で対面授業とかできるわけないだろ。

303ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:11:12.67ID:KXT69/1U0
校舎いらんな

304ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:11:40.49ID:6jDO25wy0
>>273
理系もな大学の大半潰して学制改革やっておまえの先祖みたいに
パンピーは義務教育終わったら働きに出て結婚するのが一番だよ

305ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:11:42.93ID:qAHpoMhj0
大学何かなくせばいい
今やってることを全国民にすればいい
受験とか無意味

306ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:12:00.61ID:qXQe0rTM0
やったー受かったぜ → ほぼ放送大学

307ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:12:01.69ID:AYh7iiLc0
>>299
そのとおり
オンライン授業のメリットは計り知れない
どうせ学校へ行ったところで見て聞くという学習方法に変わりはないのだし

308ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:12:09.56ID:Pu9aNhMg0
>>296
もちろん東大生なんかよりも看護師のほうが世の中のためになってるからなw

309ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:12:21.89ID:ujO8LQ+r0
>>297
どの科目も二単位だから、高度に深くやるような設定になってないんだよな。
教養学部という枠でやっているからさ。あくまで教養範囲だから専門的に
突っ込んだ内容は難しいのかもしれん。真剣にやりたいなら
東大いってやるしかない。

310ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:12:27.73ID:Oyecdtn10
予備校にたとえれば、
昔ながらの対面講座制の駿台予備校、
有名講師のオンライン講座の東進ハイスクール、

どちらも大して値段変わらないし、良し悪しは人それぞれ。今年の一年生は可哀想だと思うが来年以降の入学者は自己責任だぞ
オンライン100万円がなっとくできないなら放送大学いけばいいよ

311ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:12:31.24ID:I0Ewr8WM0
>>300
会議だって発言しない、議論に参加しない奴には無意味なシステムだろ

それが、オンライン授業になると
質問しない奴は問答無用で切り捨てるシステムと化しただけだ

312ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:12:32.30ID:t3dqdLx/0
>>290
そんな換気装置ないから強制換気って窓とドア全開しかないんだぞ
氷点下で一日中授業とか風邪ひくやつ続出、下手すると雪に埋もれて凍死だぞ

313ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:12:46.51ID:y+u4pF600
良い、悪いじゃなくてな
わざわざ選んで入った意味がなくなったって事だよ
普通の通信制大学と何が違うんだと

314ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:12:49.98ID:Hxa2xmXT0
>>170
実習は簡単に言うと実験ってのが殆どだが
そして医学部の実習で人を相手に侵襲のある事は出来ない
あれは免許があってこそ出来るんで内視鏡は模型相手にやるところはあるかもなね
採血も大学生同士で実験の時にやるだけ

誰かが内視鏡も出来ない内科って言ってたが今時内科は存在しないよ呼吸器科循環器科って改変されてる
その中で他科の事をどれだけ知ってるかは個人差 総合診療科ってのもあるけどな

315ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:12:59.84ID:6jDO25wy0
文系ガーは文系の大学は意味がないとわかってるのに理系は必要だと
思ってるかは困るだからお前ら三教科や二教科の文系より安く使われるんだよ

316ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:13:14.66ID:+gOge+3/0
そもそも語学やゼミなんか、高校のクラスより少人数なのにな
1年生や2年生の未成年が居酒屋に行くこともないのに、オンライン

一方、大学容認の下、体育会だけが大学の寮で三密生活して大会に出場
おかしいだろう

317ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:13:32.12ID:SFOhpeNU0
3流官庁の文科省の役人と、明大卒の大臣が、

旧帝大の教官に物申すなんて、100年早いぞ。

こんな首尾一貫性のないことを言っていて、みんな笑っているぞ。

318ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:13:40.66ID:6jDO25wy0
あと国公立厨もなそんなんだから私大卒に支配される

319ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:13:58.64ID:vH5OSx1E0
>>1
オンラインで良いのなら、入試はオンラインで一般教養を履修後、
試験を実施して個別の大学に入学で良くね?

320ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:14:18.61ID:sBU/w1is0
全科目 登録制
教師もランキング制
価格もピンキリ

あとは自分の予算に合わせて組み合わせろ

ランク下位の無能は淘汰されるべき

321ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:14:19.02ID:2pCc7ruE0
>>315
文系落ち着けよ

322ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:14:21.67ID:YUQuWzhn0
>>312
あっ北の大学ですか そりゃそういう大学もありますね
失礼しました

323ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:14:56.48ID:hPuA2nVA0
オンライン授業の割合に合わせて授業料減免してくれ

324ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:14:59.34ID:P+NQ44Sh0
>>311
そうだよ質問だ
学生が質問できない
一対一じゃないと学生は恥ずかしいと言って質問しない
つまり演習が出来ないんだよ

325ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:15:02.30ID:SFOhpeNU0
今の理系の学生なんて、数学や物理がわからない馬鹿ばっかり。

326ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:15:02.65ID:+o3IUgsR0
>>278
教師、教授の質が低いから
中国は全ての履修科目に質の良いビデオを作成、
いつでも学習できる環境を整えつつある
貧富の差なく学習出来て試験に通ればよい
年齢に関係なく逸材を育てることが出来れば
すぐに世界トップクラスも可能

今までの学校と言うインフラはすでに無駄な過去の
ものになりつつある

教師の数も絞れて優秀な教師だけでよい

327ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:15:19.73ID:6jDO25wy0
>>317
だから帝大なんてもう解体されて存在してないんだよ
いまの東大は東京帝大とは全くレベルも趣旨も違うものだ
パンピーにまで大学を開放したのは間違いだったんだよ

328ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:15:35.01ID:sBU/w1is0
結局 無能集団たちの利権なんだよ
自分たちが職を失うからね

329ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:15:43.49ID:eawiTJmq0
学費下げないと納得出来ないだろ

330ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:15:52.14ID:R2/q+9j/0
>>308
だそうですwww

331ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:16:50.94ID:e6pDsEH70
オンラインで友達できないとかいうやつかねw
いっそうのことオンラインコンパとかコミュ系のことも大学主導でやればどうかね?

332ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:16:53.85ID:6jDO25wy0
>>321
ほらそういうことしか言えない学術会議もそうだがいまの大学で育ったやつは
門前の小僧が経を読んでる状態だ知識として知ってるだけで全然使えてない
脳筋スポーツバカの勉強バージョンだ

333ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:16:56.50ID:AYh7iiLc0
オンライン化はコスト面でも効果大だ
現状の半額どころか20%まで学費を抑える事ができる

334ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:17:26.79ID:+gOge+3/0
>>326
それは講義内容を監視するため
天安門事件も大学が発端だったからな

335ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:17:31.27ID:L66ZYDyj0
オンライン授業がOKだったら大学不要だからな
オンラインですべて学んで単位取れる仕組みを国家が作ればいいだけだし

アメリカとグーグルが近いことやってるけどねw

336ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:17:34.45ID:I0Ewr8WM0
>>324
恥ずかしいからできない
なんていうのは、知識、教養以前に真っ先に修正しなければならない項目じゃね?

本来、大学に入学する以前に何とかしておかなきゃならんはなし

337ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:17:36.59ID:34JouIz30
インプットはできるだろうがアウトプットは無理だよ
ブレストなんて全く出来ないし思考停止の学生が生まれるだけだ

338ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:18:04.40ID:5ri7U9zQ0
医師免許も、教員免許などと同じで1級、2級に分けたらいい
高度な専門知識が必要な総合病院の外科医などは、
それぞれの専門分野の試験を別途受けさせるとか

町医者なんて「風邪でしょう。お薬出しておきます」しか言わないよ

浪人も多い医学部だ 4年で卒業させて2級免許を与える
研修を受けて、経験を積み、試験を受けて1級免許を取得すれば一人前
2級の半人前は給料半額で素人でもできるような作業をさせておけ

特別専門医は逆に2倍の給料で厚遇する

医学部を4+2にすることで、半分の平凡なやつらを4年で放校させ、
教育資源をやる気のある半分に集中的に投下することができる

リモートでも医学の勉強はできるし、
平日は優秀学生、土日は平凡学生が大学施設を利用するような形になれば、
稼働率が上がっていいだろう 大学なんて休みばかりだから、半々になるだろうね

医師はもう少し増やさないと需要を満たせない
特に指導する教員の数を増やし、質を高める必要がある
前時代的な差別的入試を行っている私学を取り潰して、
首都医大東京→都立医科大学(トイカ)を新設すべき
多摩地区に分校を設置し、都立医科大学多摩分校(イカタマ)

339ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:18:20.86ID:KASeR6ud0
オンラインは意欲がない奴はもろに振り落とされるので、Fランクラスではそもそも続かんだろ

340ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:18:22.87ID:6jDO25wy0
GHQが悪いんだけどね帝大を解体してエセ大学の東京大学と学塾会議を作ってな

341ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:19:02.79ID:7VbagwOu0
オンラインなら

入学試験とかいらんやん

ネットで全国民が授業受けれる

342ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:19:06.74ID:SFOhpeNU0
菅義偉首相は30日の参院本会議で、日本学術会議の新会員候補6人の任命を
見送ったことに関連し、東大や京大など「7つの旧帝国大に所属する会員が45%を
占めている」とのデータを明らかにした。

旧帝大は、この業界ではまだ生きているだけどね。
これからは指定国立大学法人、という呼び名になるそうだが。

343ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:19:08.95ID:ujO8LQ+r0
放送大学と提携している大学は、放送大学で取った単位をそのまま使っているぞ。
東北大学とかも確かそうだ。東大と京大はプライドで提携してないけど、
多くの国立と私立は既に提携済み。既に放送大学はオンライン授業に
参加している。

344ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:19:18.29ID:4TFc0ZCb0
>>335
それなんて放送大学w

345ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:19:18.45ID:DS0nhbm/0
>>339
Fランならどっちでも一緒では

346ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:19:26.03ID:L66ZYDyj0
まぁ会議なんてものはZoomで全てできてしまうしね
文系学部は全滅かな

理系の実験や実技が必要なところくらいしか残らなそうだねえ

347ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:19:57.52ID:+o3IUgsR0
>>310
放送大学も質が低いビデオが多い
ヨビノリなみのビデオ作成能力あるやつに作らせろよ
人選が学術会議なみではもう許されない

348ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:20:04.64ID:2QFPw+Vz0
>>327

ブレストってのはともかく
仲間募って読書会とか議論とか対面だと違うんだよな
表情や身振り手振りからわかるものもある
ネットというかIT機材のよさもあるが

349ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:20:09.40ID:6jDO25wy0
>>342
最終的には全部解体だよ国立大独法化は学制改革の過程だから

350ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:20:37.80ID:P+NQ44Sh0
>>346
文系はオンラインでもいいだろうな
対面の学習効果自体が低いから

351ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:21:20.27ID:UT+PHew+0
ハイブリッドというのが中途半端で良くないよな
試験はどうすんだよ

352ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:21:27.11ID:L66ZYDyj0
林修先生の授業とかちょっと見てみたいな
予備校の人気講師を参考にしろよ

オンライン授業は生徒が講師を採点する仕組みがあると良いわ

353ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:22:07.11ID:sBU/w1is0
全世界の全科目を自由に選択肢できるようにしておくれ
誰もが学ぶのは自由だけど所詮パスできなけりゃ大金を溝に捨てるようなもんだから
自ずと自分のレベルにあった妥当な科目を学ぶようになる

354ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:22:20.79ID:ujO8LQ+r0
>>351
放送大学は放置プレイだけど試験だけはしっかりやっているよw

355ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:22:34.00ID:1ao0aYNF0
大学は年度が上がると学習より研究だよな

356ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:23:35.99ID:68jxqFml0
>>134
准教授を准教と略す人は助教と昔の助教授を同じものと思ってるんだろうなと思ってる。

357ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:23:38.69ID:2QFPw+Vz0
>>352

予備校のりの講義って面白くないだろう
範囲決まった点取りゲームのノウハウに特化してて

358ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:23:52.06ID:J/c53/ke0
講義自体はオンラインだけどそれを教室でも受講可という形式のハイブリッド講義もある

359ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:24:07.51ID:UhEq7Acx0
差がないならオンライン100%でいいのでは?キャンパスとかいらねーじゃん

360ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:24:47.56ID:tQhG5G7p0
目が泳ぐし、勉強してる感じがしない

361ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:24:51.66ID:P+NQ44Sh0
>>351
試験は対面
成績にはコロナは配慮しないので、今年は留年率が飛び抜けて過去最高になる見込み
成績がクッソ悪いのにオンラインが同等なわけ無いだろ

362ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:25:28.21ID:6jDO25wy0
>>350
理系は義務教育課程で基礎を詰め込んで二十歳くらいで就職がベストだけどね
研究者なんてひとつまみいればいい

363ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:25:33.02ID:MD+mx8fz0
>>1
大学入るために予備校やら行くが、東進なんざビデオだろうが。
林修が生授業しないだろ?そんな環境で勉強してるんだから大学の講義も余裕。
ただ学費がなぁ。。

俺が大学経営者なら大学債みたいのを発行するけどな。

364ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:25:36.88ID:DmdmQG7i0
動画で良いから一流以外の教職は赤ペン先生として生きていくことになるな

365ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:26:05.81ID:PynDV5IL0
>>297
般教ならその辺の大学の授業でもレベルはそんなもんじゃね?

366ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:26:07.11ID:2Y3PpbK70
正直可哀想だと思うわ

367ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:26:15.30ID:sBU/w1is0
全てが可視化されるべき
一コマの授業も安かろう悪かろうになるべき
教授たちも評価されれば自ずとランクもサラリーも上がるわけでね
競争力があれば質が高まる

368ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:26:21.37ID:58/TdIby0
社会でてからの大学派閥もなくなる可能性考えたらでかすぎる影響だって事はわかるね

369ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:26:36.96ID:I0Ewr8WM0
>>357
そういうところで育ってきて
そういうことが標準になっているから
授業ってのは、なにかきれいに用意されたひとつのコンテンツを眺めるものだと勘違いしてる奴らが多すぎる

自分のためにわかるまで質問を繰り返えすことが許された場と認識できてない

370ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:26:39.34ID:6jDO25wy0
>>360
自分逆に学校の授業みたいな体系立てて教わるのダメだなぁ
経済とかでも自分の家の仕事手伝ってた時の方が合点が行くわ

371ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:26:49.06ID:ujO8LQ+r0
日本は新卒至上主義が勉強する期間を限定させているんだよな。
ようは15歳就職と18歳就職そして22歳就職に全て合わせている。
この枠からはみ出ると日本では相当厳しい状況に追い込まれる。
勉強はいつでもできるようにするには、この新卒至上主義が
なくならんと無理なんだ。通信で勉強する奴は多くは30歳以上で
若い時はそんなに勉強してなかったのが多い。でも勉強と仕事が結びつかないと
成人は難しい。日本社会はシステム的にそれを切っているから、勉強しても
無駄と多くは思っているんだよな。

372ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:27:20.08ID:6jDO25wy0
>>367
教授の仕事は研究だから授業なんてない方がいい

373ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:27:43.81ID:c1dkMKWJ0
>>180
アウトソースしろよ。なんのためのクラウド。

374ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:28:04.58ID:+o3IUgsR0
>>357
ヨビノリ見てみろ
大学の授業で一年かかることが一月かからずに
もっとよく理解できるぞ

375ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:28:49.44ID:hwfgxFh60
学生同士で勉強するときはSNS使って繋がるのかね

376ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:29:23.35ID:+gOge+3/0
>>353
バカに限って己の不勉強を棚に上げ、「俺は合格のはずだ!」「教科書が悪い」「教え方が悪い」「問題が悪い」と悪態つくんだよ。
コドオジに至ってはネットで誹謗中傷まで始めるだろう。

377ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:29:32.27ID:+o3IUgsR0
>>372
その通り
授業を言い訳にまともに研究してない無駄飯食いばかり

378ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:30:19.13ID:9NJ5dgKq0
つーかオンライン続けるなら学費下げろよ
通信制大学は学費安いじゃん

379ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:30:23.95ID:xNw92vjO0
>>1
本当にオンライン授業が良いと考えているなら逆に宣伝効果になると考える筈なのに弱気だねwww

380ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:30:27.35ID:9oJc5A5A0
>>121
屁理屈だな!
サービスと対価が合ってない

381ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:31:10.54ID:qm5vaFy/0
放送大学もオンライン導入してるのかな

382ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:31:15.18ID:LGnKNHOa0
>>211
うん、無理ですね。

383ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:31:42.44ID:sBU/w1is0
中高でいえば一部の私学以外は予備校の講師はプロだからね
プロの授業を誰もが学べる環境にいれば当然高額になるけどリターンは絶大

384ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:32:16.20ID:I0Ewr8WM0
>>376
でも本来は、そこが学習のスターと地点なんだけどな

教科書が悪い、問題が悪い、教え方が悪い!

ならばどう説明したら良いか、どういう設問を考えたらよいか、どういう教え方をしたらよいか、、、

そうやって自己向上を図ることこそが学習

385ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:32:20.38ID:6jDO25wy0
>>377
特に医学部を筆頭とした理系な教授も別に教えるための勉強とか
してるわけじゃないからね

研究と教育ごちゃ混ぜにするなよ

386ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:32:23.23ID:9oJc5A5A0
>>62
なら、デリバリーに対応した、町の食堂も誉めてやれよ!

387ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:32:37.46ID:2QFPw+Vz0
>>374

東大の院生のだろ
力学の最初の方を二、三みたけど別に、って感じ

388ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:32:37.90ID:Tajhav3p0
>>265
何でもかんでも要請要請で無責任な丸投げしかしてないくせに
コロナ陽性が発生したら感染経路から行動履歴といった個人情報を大量に調べさせて記載させる報告書を学校側に提出義務づけて
ウイルスメールの標的にされたメールアドレスにメールで提出させる意味がわからん
厚労省の発生届出してるんだから何で何もしない文科省の報告のために学校が保健所みたいなことしなきゃいけないんだ?
学校側に多大なる負担をかけて危険なサーバー使って学生の個人情報集めてこいつら何してんの?
こういう意味不明な作業にこの1年振り回されてるから学校側も文科省の言うこと一切信用しなくなって言うこと聞かなくなるんだよ

389ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:32:48.54ID:wWuKBNNV0
>>1
>ぜひ対面も交ぜた『ハイブリッド』の授業をやっていただきたい
対面も遠隔もってなると、感染の危険のある大学近くへ住まなければならない上に、
ネット環境も作らないと行けないのよね。「スマホ持ってりゃ良い」じゃなくなる。
感染の危険性を上げた上に金も掛かる。

390ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:33:03.11ID:+gOge+3/0
>>381
数年単位で録画ビデオの使い回し。
教員数を見る限り、採点は機械か外部請負なのかな?

391ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:33:45.09ID:a/v4M8V/0
>>51
そんな奴は、結局サボるから結果はあまり変わらない

392ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:34:03.80ID:5ri7U9zQ0
東進衛星予備校って、それなりに結果出しているよな
かつて代ゼミで500人教室を満員札止めにしていた人気講師が
ビデオ授業をしているわけだから、ビデオのマイナスを補って余りあるんじゃね?
通信教育や、ましてや問題集だけよりはよっぽどやる気も出るだろうし

結局、システムを構築して試行錯誤しながら質を上げていくことが大事
スタンダードは時代が決める

コロナのおかげで、リモート化が進むのはいいことだ
週3日制大学、週末大学というコースがあっていい
10年間かけて大学課程を修了することで、各種学割が利用できて、
就職難の時代にあってはプラスになる

合わせて、優秀な学生への奨学金制度を拡充すべき
世帯年収500万円未満なら学費は無料
ただし、入試の得点は3%多くとらなければならない
たとえば900点満点で800点がボーダーなら、824点もしくは827点が必要
ワンランク下の大学に進まざるをえないが、これによって公平の原則は維持される

当然、ほとんどの大学では貧乏優秀大大臣な学生がトップに君臨するから、
就職では圧倒的に有利な立場になる たとえば、東大に行く学力があっても
一橋や東工大に進んで、そこでトップになれば、東大の並み学生よりも上になる
3%ルールはWinWinのルールなんだよ 誰も不満を持たないし、誰も損しない
大学、学生、社会にとっていいことづくめ

393ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:34:24.46ID:ELfG/A9m0
大学(失笑)
どうせ遊び周ってるだけの無能の集まりだろw
人間的には高卒の方が断然有能なんだよなぁ

394ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:34:41.56ID:qu/V585C0
>>388
要請て卑怯だよね、補償はしないという意味だから。

395ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:34:46.83ID:+gOge+3/0
>>383
予備校講師の大半は、高齢の院生バイトだろ
大学教員に経験者多いよ

396ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:34:56.89ID:FdmhvKpc0
レベル11
東京大(理V)、京都大(医)

レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)

レベル9
一橋大、東京工業大

レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大

レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など

レベル4
その他国公立大
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

レベル2
共立女子短大、大妻女子短大部、
日大短大部、昭和女子短大部、
京都女子短大部、
関西外国語短大部、など

http://www.toshin.com/curriculum/images/kouza_en.pdf

397ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:34:58.62ID:kfXbsELj0
>>48
そう。
年間3,000億が私学に流れてる。
私学なのに。
税金から。
下村のせい。

398ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:35:40.14ID:sBU/w1is0
選択の自由によって無能扱いされ淘汰される人たちが抵抗するんだろうね
山奥の集落に住んでる子供たちでも駿台の授業が学べる環境にすべき

399ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:36:16.77ID:6YClT36D0
ネットで授業うけるとなると、アレ?youtubeにいくらでももっと良い先生ごろごろしてね?って事に気づいてしまうよね

400ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:36:26.36ID:7P/EnI2/0
本来大学は自ら学問をしていくところだからなw
ちゃんと教えてくれないとヤダとか言ってるやつはそもそも勘違いしている
そういうやつは元々大学に行く資格がない

401ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:36:35.85ID:w1raO7zf0
>専門家「学習効果に差はない」

じゃぁ、放送大学以外は全部廃止でいいな。とくにFランな。全部廃止な。

402ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:36:50.09ID:svA/V2nL0
オンラインは交代制で少人数の実習とかリュクレーションしたらよかねえか

403ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:36:55.77ID:+gOge+3/0
>>384
世の中には話の通じない底辺の人間が多数いるんだよ。
中学校からやり直せ、と言いたくなるようなね。

某餃子店ではないが、因縁つけるのが目的の暇人も多い。

404ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:37:07.33ID:KjLzjDBl0
学習効果云々ではなくそもそも授業をオンラインでやるという契約になってないと思うんだけど

405ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:37:11.56ID:+o3IUgsR0
>>355
研究に進む価値のあるやつ少なすぎ
無料の良質な動画で学習して試験に合格したやつだけ
大学という研究の場に入れる様にすればいい
中国は教育の機会をネットで一気に向上
ほんとヤバイぞ

406ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:37:39.72ID:Sy3m/BhO0
文系F蘭は潰せよ
税金の無駄(´・ω・`)

407ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:37:42.98ID:CXOYKwQO0
施設整備費とかなんちゃら建設費とかの徴収止めれ
学術会議に近い教授陣の解雇
ぐらいはすぐにできると思うが何か?

408ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:38:23.75ID:xQ0x242m0
>>1
確かに
文系はオンライン授業のみでいいんでは?

409ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:38:34.78ID:Q08RI7W10
理系は実験実習あるからまず無理

410ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:38:51.37ID:J/c53/ke0
学部向けの一般講義ならYoutubeの動画を参考にするといいかもね
大学院講義は専門的になるからそもそも話せる人がいなくなってくるけど
教員としては研究がメインだから講義負担は下がって欲しい

411ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:39:33.38ID:2yv1A/5/0
学習効果に本当に差がないと信仰しているなら
全部放送大学でいいじゃん
校舎も施設も要らない

412ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:39:33.76ID:sBU/w1is0
ニュースでみたけど群馬の東京福祉大?だかは中国人とベトナム人を3000人単位で受け入れて失踪しまくってんだろ?
あれを大学とみなしていいのか?という話だよな

413ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:39:52.61ID:tni4Xvfg0
サボりやすいとは思うが
対面でもサボる奴はサボるしな

正直オンラインでも差は無いというか
むしろオンラインのが効率良く勉強できそう
資格の勉強した時に会社から某資格学校のDVDを渡されたが
正直授業より集中できたわ
無駄な話が無いし、どんどん進むから

そもそもオンラインじゃなかて録画放送で良い気がしてる

414ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:40:09.21ID:svA/V2nL0
文系の基本的なのは放送大学で一本化すりゃいいよな、相当経費削減なるぞ

415ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:40:19.12ID:+o3IUgsR0
>>401
いいと思う教育の無料化と質の向上に加えて
平等がはかられる
放送大学も質の見直しが必要
バイトしながらでも勉強したいやつには無理なく
できるぞ

416ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:40:24.04ID:11AHY/hz0
授業料割引すれば大抵は納得しそう

417ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:40:26.41ID:ujO8LQ+r0
コンピュータサイエンスを理解し、プログラミングも理解しているならば
大学行って勉強する必要はない。理系で唯一独学でマスターできる分野。
ただ才能がないと習得できないからそこは気をつける必要がある。

418ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:40:41.53ID:2QFPw+Vz0
>>369

俺も有名塾でバイトしてて
いかにも学問の面白さを語るのを装ってノウハウ仕込みに勤しんだから耳が痛いわw
超進学校に通うキッズは純真だから

419ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:41:14.65ID:9oJc5A5A0
そりゃ、公表してもらっては困るよな、
経費削減でウハウハしてられなくなるからな、
さっさと大学は、サービス業なんだと自覚しろ!

420ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:41:16.12ID:sBU/w1is0
>>399
小中高の全科目を有名講師から無料で学べます

421ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:41:20.04ID:tni4Xvfg0
>>411
実験や体験や人付き合いが無理だろ

単純な授業やテスト勉強ならオンラインのが上

422ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:41:54.07ID:ac9oOijB0
良いコンテンツを与えるより、良い学習環境を与える方が100倍くらい教育効果はあると思う
当たり前だった集合授業がなくなって教える側も学ぶ側も四苦八苦中

423ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:42:23.80ID:+o3IUgsR0
>>410
ヨビノリの文系できる能力のあるユーチュバいないのかな

424ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:42:44.45ID:7oA4eG7/0
悪じゃないけど授業料が適切かどうかは公表すべきだろうね。
だって体育館や図書館は使ってない状態でしょ?
いつもの維持費で算定される方がおかしいでしょ。

425ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:43:57.19ID:Tajhav3p0
>>394
要請で何の施策もしないんなら
どの学生がどの学生と付き合っていてそこから感染したなんて情報を学校側に聞き取りさせて
その学生の実名入りの報告書をメール提出させる権利なんてないんだわ
体調不良で一人暮らしで心細くなってる学生に何で感染したと根掘り葉掘り聞く時間があったら
もっと支援してやりたいことが大学側にはあるんだよ
文科省も興味本位で感染者の情報取りたいなら自分でやってくれ
一人出ただけでもこういう不毛な作業が大量に発生するから
対面授業を再開して100人規模のクラスターが起きたら大学は機能停止するよ

426ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:43:59.74ID:sBU/w1is0
オンラインなら40歳50歳でも大卒になれるんだよ
年齢も性別も容姿もハゲもすべての壁がなくなるのがオンライン

427ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:44:05.78ID:nIzz/VIA0
これを機に大学はDVD校やインターネット校も開校すればよろし

428ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:44:41.66ID:ujO8LQ+r0
大学はオンラインで十分だけど、それ以下の小中高は無理だよ。
運動も含んでいるからな。部活も大事な活動だし。

429ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:44:47.85ID:yH5acXct0
そら入学で目的は果たしている人間が多数だから効果は同じってのは真理だわな
でも調子に乗っていると授業料下げろってなるぞ

430ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:45:23.28ID:fOsgkNiJ0
あのでかい箱ものいらないってことだな
校舎なんか潰してしまえば学費も安くなる

431ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:45:45.00ID:OkNKhCUy0
今後オンラインで授業可能かどうかも大学選びの選択肢に入れる事になるだろうから色んな学校あってもいいと思うが

432ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:46:02.21ID:sBU/w1is0
そもそも体育座り、マット運動、跳び箱なんてそれ必要?って話だよな
小学校からエクササイズを提供せよ

433ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:46:17.95ID:6EYGLTvz0
>>264
それが日本の国力上昇に繋がったんでしょうよ
ムダだからって省いてたら景気はどんどん悪くなって経済が縮小し何もかんも米中に勝てなくなって直に尖閣も日本海や太平洋あたりの海洋資源も失っていくだけ
緊縮財政派はもっと広い視野で世界を見ないと後で後悔するぜ

434ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:46:39.73ID:+1vWcljo0
>>424
図書館はフル稼働しているだろう。閉鎖している大学はほとんどないのでは。
オンライン授業でも図書館の文献を参照することが前提になっていることは多い。
体育館なんて普通の学生は使わない。

435ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:47:05.32ID:ds6soRTs0
地方出身者が地方にいながらにして東京の大学で学べることの意味を全く理解できない政府なんかに
IT推進は無理やなw

436ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:47:18.15ID:qV78D5GZ0
大学の講義なんて聴くか寝るかスマホ弄るか女の子の目線気にするかでしょ
むしろ自宅でオンラインの方が捗るだろ

437ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:47:54.86ID:c5UarDln0
東大以外の国立は貧乏人しか行かないんだから

438ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:48:02.80ID:U9RRt5jx0
座学の授業なんかオンラインで充分だわ

439ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:48:06.13ID:qV78D5GZ0
つーかオンラインの必要もない
動画で十分
何でもかんでもオンラインはネットトラフィック最悪だから自重しろ

440ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:48:11.21ID:nyzqLxZe0
うちの子は実験とか実習以外未だにオンラインだけどその方が勉強捗るって言ってる
移動時間の分レポート作成に回せるし、漫画家としての仕事もあるからできれば来年もこんな感じだと助かるらしい

441ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:48:57.75ID:yH5acXct0
オンライン授業もニコ生みたいに終わった後 講師を評価できたら面白いのにね

442ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:49:02.17ID:1H4B48Hq0
専門別のカリスマ教授が録画したビデオをいつでも見れるようにするべきだ

443ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:49:09.44ID:fsWuDQwo0
>>39
専攻によって同じ分野でも求められる深さが違うから何とも言えないけど,
低学年の講義はオンラインでもいいのかもな.
個々の大学では受講希望者少な過ぎて開講出来ないニッチな講義も,
大学横断的に受講者募集して単位認定可能にしたらそれなりに数集まって
実施可能になるかも知れないという良い面はあるね.

より専門的な卒業研究活動レベルのものは,
そもそもオンラインで他人から教わるようなものじゃなくて,
学生が主体的に動いてナンボのものだから放送大学方式では対応できないけど.

444ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:49:09.72ID:fOsgkNiJ0
でも自宅では講義とか眠くなって聴く気がしないけどな
その程度の講義だらけ

445ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:49:15.68ID:U9RRt5jx0
>>439
オンラインも動画もトラフィックは変わらんけど?

446ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:49:17.65ID:sBU/w1is0
東北の山奥の集落でもウォートンスクールの経済を学べるのがオンライン
そして山奥の集落からトランプのような実業家が生まれるのだ

447ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:49:21.36ID:+1vWcljo0
教員は対面授業をやりたがっているが、学生が下宿を引き払ってしまって、
遠い寒村からオンライン授業を受けている。学期の途中で切り替えるわけにはいかない。

448ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:49:49.26ID:Z3KtdW8j0
これね、出席至上主義から来るンよ
出席点だけで絶対卒業できる制度

高校でも出席さえしてればスゲーバカでもだいたい卒業できるやろ?

この原則が崩れると、小中高全部
生徒来なくなって、
校舎維持の必要性が疑問視される
そうすると校舎に土建予算落とせなくなって、
教育利権が崩壊するんや

すべては議員と役人の自己都合

449ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:49:50.26ID:2QFPw+Vz0
まあマトモに学問やった人間なら少人数制のゼミが最強の学習効果なのはわかるはず
高校レベルの基礎や資格試験なら話は別だが

450ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:49:55.54ID:xPe8/tzZ0
遠隔だと、講義動画を早回しで聞けて楽だし、
通学の手間がないし、
配布PDFがパソコンに残って資料なくさなくて済むから
めっちゃラク。

451ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:50:05.86ID:pVb3bxIY0
そもそもオンラインなら校舎等の設備がいらないのでは?
物理的制約が無いのなら、入学試験とかで篩をかける必要ないだろ。

452ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:50:22.06ID:/gN7a7S40
>>393
妄想してないで大学に行けばいい

453ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:50:59.26ID:DmdmQG7i0
つーか映像で良いなら原稿だけ教授が書いて後はテレビの制作会社とかに作らせたらいいのに
NHK教育でそこまでやったらテレビ無くても金払っても良いぞ

454ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:51:06.73ID:sBU/w1is0
>>442
それがいまのYOU TUBE
情弱親子は非効率な投資をして時間と金を浪費してる

455ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:51:37.78ID:qV78D5GZ0
>>445
リアルタイムとストリーミングじゃ変わるだろ、知らんが
変わらんというなら国が整備してラジオやテレビ電波でやればいい
これなら何人視聴しようがトラフィックは変わらん

456ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:51:41.11ID:U9pGhyGz0
大学施設内も 公衆衛生に やっぱし気を使っちゃうよね

あれだけの大量の、未来に羽ばたく学生さんたちの学び舎でもありますから


天下りさんらが、大学構内で、たいした大学運営もできず、教授らは、専門外のことも質問されまくりなのに、新しい先生も入ってこず
偉い様だけが、椅子に、ふんぞり返っていても あんまり良くはないでしょうし〜

457ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:52:07.90ID:U9RRt5jx0
国立大学は学生向けのオンライン教材として収録した動画は、1講座500円くらいで国民全員が選択受講できるようのしてくれ。
そうすると国民の教養の底上げが期待できる。

458皇帝パルパティーン2020/11/02(月) 08:52:28.37ID:qHqpg/1U0
対面の臨場感や緊張感を無視して「効果は同じ」というのであれば学舎の建物は廃止すればいい。
授業料を安くできるんだから早くやれよ(笑)

459ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:52:52.13ID:/lqABYFT0
差がないなら
大学キャンパス解体せえや

ボッチやサークルマンは知らんが仲間と交流しての学校でしょ

460ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:53:13.31ID:sBU/w1is0
>>448
通教をひきこもりや不登校の悪とみなし
学校でゲームしたり寝てるやつがなぜか卒業できるシステム
全ては文科省の責任がある

461ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:54:08.27ID:U9RRt5jx0
>>455
いわゆるライブ放送ってあるファイルサイズの動画をストリーミングしてるだけだぞ。 送っている情報量は変わらない。

462ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:54:36.61ID:qMtqw6Sm0
文系だとゼミと卒研以外は大学に行かなくてもいいんじゃね
コロナにかかってハゲて後悔するのもバカらしいから

463ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:54:42.92ID:cOdR0aFY0
その分野の第一人者の教授の授業が面白いとは限らんのだけどな
ただおじいちゃんがずっとテキストをボソボソ読んでるだけで午後にそんなことされたら眠るのは不可避
ハーバードからの留学生がつまらなすぎてすぐ帰っちゃうとか

464ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:54:56.29ID:afGnBa120
うちの娘の大学はまだオンライン授業やってるけど、対面より「サボれない」らしいから
これはこれでいいのかも?
立派なキャンパスが使えないのはちょっと損した感はあるけどね

465ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:56:07.77ID:sBU/w1is0
英語に関しては中高の無駄な6年間より、YOU TUBEのESL3か月 

466ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:56:12.29ID:HuB8Ixgk0
なんで大学生だけオンラインなんだろね
保育園から高校生まで対面でいまのところ題字には至ってないのに

467ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:56:18.79ID:P+NQ44Sh0
少なくとも、今年度の成績が壊滅的で留年続出になる以上、
オンラインに同等の効果があったとは認められないね

468ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:56:35.68ID:m0PIHTWu0
前向きで有能な学生はオンラインでも対面でも学んでる

文句言ってるのは自分から動こうとも学ぼうともしない奴ら

469ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:57:09.63ID:7P/EnI2/0
大学教養レベルの話なら本読みゃわかるだろw
それすらできないバカは本来大学に行く資格がないw
大学は自ら学問をするところだ

470ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:57:41.33ID:+gOge+3/0
>>451
誰が採点して成績評価するんだ?

>>460
0.1%の優秀者を宣伝に使ってるだけで、現実的にも廃人養成所

471ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:57:44.42ID:Z3KtdW8j0
>>457
そう、それがいい
でもそうするとダメな教員はリストラされるから
みんな必死にオンライン化に反対しとるw

472ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:58:07.90ID:sBU/w1is0
教室でぼけっと話を聞くだけなら通勤中に聞ける

473ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:58:11.04ID:nyzqLxZe0
>>464
うちの子の大学は課題が増えまくって去年先輩が上げたレポート等使えないらしい
授業18時に終わった後20時までに課題終わらせろとかサボるどころかご飯食べる時間も無い

474ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:58:18.72ID:DmdmQG7i0
実技実践も道具やら揃えたワークシェアスペースみたいの各地に作って
動画見ながら一人や少人数で出来たり、その時だけ講師雇ったりとかで良いだろ

475ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:58:19.58ID:U9RRt5jx0
全大学共通で、基礎学科のオンライン授業は最も人気のある講師から数名を国民学校選択で見れるようにして、各研究室には大学それぞれで運営するってんでいいんじゃね?

476ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:58:31.43ID:17vPXzqm0
やる気がある人間には差は無いだろうが
やる気が無いアホにとっては大きな違いだろう
目の前で堂々とサボることが出来なくなったり、心理的な緊張状態があることは大きいぞ

477ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:58:46.91ID:dW4GVhGq0
土人ジャップはN高といい未だにオンライン授業が批判されてるやな。

478ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:59:13.89ID:rbP1vA660
酒飲んで
マスクでごまかす
オンライン

479ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 08:59:53.52ID:1jRp4/4r0
>>397
たったの3,000億なんだ、もっとあるかとおもってたよ。その程度ならいいんじゃね。1兆ぐらい突っ込んでもいいぐらいだとおもう

480ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:00:45.97ID:sBU/w1is0
所詮は大卒なんて資格だよな
資格取得に4年とかアホすぎる
何を学んで身につけたかで十分
教習所に無職のまま4年も通うやついないだろ?

481ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:00:50.48ID:ElZsEXyw0
公表ありがたい

その大学には行かせない

482ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:01:24.21ID:DmdmQG7i0
日本がやらなくてもそのうち中国が日本人迎え入れてやる気がするわ

483ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:01:42.05ID:cOdR0aFY0
やる気のある子はやれば良い、ない子は仕方ない
それって昔のゆとり教育の時に聞いたやつだな

484ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:02:40.18ID:sBU/w1is0
>>477
不登校・ひきこもりに対応可能な通信制高校
通教の案内が未だにこんな感じだからな

485ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:02:52.40ID:17vPXzqm0
>>474
お前みたいな必要皆無レベルの能力における実技ならそれで良いだろうけど、
高度な実技を一時雇用で賄うとか頭悪すぎるぞ

486ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:04:26.57ID:LxwbCkM00
もう6月から高校は平常運転だぞ(笑)

とにかくマスク消毒でコロナは防げるってわかったから、
大学だけオンラインで楽すんなよ(笑)

マスク消毒でコロナもインフルエンザも防げるぞw

487ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:04:33.27ID:aw6uDqCt0
芸術系もオンラインは限界があるだろうな
テクスチャとか伝わらんじゃん

488ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:04:36.18ID:pOW+ko7A0
人付き合いしたいんだろ
広いキャンバスの学食で飯食ってわいわいしてサークルやって
そういう遊びがしたいんだろ

489ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:06:03.03ID:KeFDy6Yh0
また昭和育ちのご老人が変なこと言い出したな
集団生活を通じて社会の基礎を養う小学生じゃねえんだから研究を一堂に会してやる必要なんかどこにもねえよ
主体的に学びたいことがあればオンラインだろうがなんだろうが関係ない

490ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:06:05.76ID:cOdR0aFY0
大学=全人格的な教育だったはずだ

491ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:06:18.70ID:il9PaCEW0
>>25
コロナで騒いでるバカが責任取ればいい。

492ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:06:49.08ID:pVb3bxIY0
>>480
オンラインは基本的に時間的制約も無いから、出来る奴には全部受講させて、さっさと卒業させた方が良いよな。

493ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:07:03.41ID:DmdmQG7i0
>>485
直接契約する必要なんてないんだから正規で大学から派遣しても良いし
高度な研究は院に進んだ奴だけの特権にすりゃ良いだろ

494ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:07:24.29ID:GDs6ibYa0
講義は使いまわしもデキるしコスト削減になる
空いた時間の出来る教員にはゼミやら論文指導に力を入れてもらうことにする
他大学からもやる気のある学生を受け入れてもいい

495ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:07:29.19ID:MhDZybs30
短大とかほとんど行かずに卒業になるのかね
来年もこんなだったら通信にした方が安く済むしそっちにすりゃよかったみたくならないんだろうか

496ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:07:31.71ID:5B1nTy1Z0
ならそもそも大学ってなんだ

497ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:09:30.78ID:h0xoyzot0
今年は授業動画を作るのが大変だったらしいけど来年からは動画の素材をほぼ使いまわすから授業が楽勝
って大学で授業をしている知人が笑ってた
それで給料が対面授業時と変わらないのだから笑いが止まらない

498ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:10:24.65ID:XpCS8pJ00
キャンバスに入れないことに絶望を感じるのはよく分からん。

大学生くらいになったら、そんな年もあるって受け入れる心持てよ。

499ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:10:51.61ID:LGnKNHOa0
>>492
GPAのせいで、短期間に単位をたくさん取ることができなくなりました。

500ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:10:53.40ID:QUMHnqN/0
アホか
オンラインとリアルとじゃ情報量がぜんぜん違うやろ
リアルで得られる情報量のほうが圧倒的に多いし記憶に残るわ

501ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:11:06.87ID:gUDbSsFV0
>>1
専門家って何?
リモートなんかマニアでもなきゃ学習効果は薄いよ
仕事もリモートだと寝てばっかになっちゃうし現実の話

1番笑ったのが美大音大がリモートってやつな
実技がメインなのにリモートとかキツイっすわ
単純に友達できないのもアレだけど

502ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:11:25.81ID:5c3/oA+o0
対面授業とオンライン授業の学習効率が変わらないんじゃなくて、両者とも学習効率ゼロで無意味なのでは?

503ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:11:40.66ID:gUDbSsFV0
>>498
爺ちゃん大学行ったことないの?

504ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:11:51.49ID:3W3qn9po0
文科省は、
コロナ対策の遠隔講義は終了してください。
感染拡大は文科省が対応します。
とはっきり言えば、どの大学も止めるよ。

そもそも、遠隔授業は文科省からの要請なんだから。

505ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:12:15.34ID:c+Hzsqpi0
>>497
ちゃんとフィードバックしてないな
普段よりフィードバックしろってことになってるから
学生はミニレポート増えるし
一人一人コメント返したり大変だぞ
200人分毎回読んでコメント返す

506ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:12:31.52ID:sBU/w1is0
時代遅れの新卒一括採用なんてもうなくなるでしょ?大手は中止してるし
じゃあ何のスキルをマスターしたのかでしか勝負できないよね

507ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:12:52.31ID:GcaFo+Ni0
元々大した事してなかったんだろ(´・ω・`)
教科書まる読みとか

508ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:13:18.81ID:LGnKNHOa0
>>497
非常勤講師は動画だけ大学に分捕られて、
お役御免にさせられる可能性ある。

509ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:13:20.56ID:il9PaCEW0
>>486
高校までは学校で生徒と接しない教育委員会が方針決める。俺は生徒と接しないから普通に授業させればいいじゃん。先生も若いのが多いから無症状か軽症だろうし、ってなる。
大学は学生と直に接する教授陣による教授会が方針決める。俺は学生と接するの嫌だ。夜の店でバイトしてるのもいるしな。もう70歳近いから重症化で死ぬかもしれんし、ってなる。

510ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:13:57.96ID:hkeGcEIP0
>>489
若い世代がそう感じるなら公表された方が宣伝になっていいんじゃないの?

511ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:14:33.88ID:LGnKNHOa0
>>212
動画編集やれなくて高齢の非常勤講師が辞めてる。

512ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:14:52.11ID:cnjVjszf0
なんかスレ読んでるともう学ぶだけの大学はオンラインで十分な気がしてきた
オンラインだから授業する側も選ばれ切磋琢磨してアップデートが必要になるし
実習実技みたいなのが必要なら予約して受けるみたいなのでも良いし
そうしたら各大学も捌ける学生の人数も増えるんじゃねーのかね、そしたら入学は
最低ラインで卒業を難しくできるし、社会人だって簡単に学べるし、なにが正解か判らんけど

513ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:15:20.40ID:68jxqFml0
オンライン授業なら入試なしで誰でも受けられるっていう意見がちょくちょく出てくるな。
一方通行の講義を録画してオンデマンドで配信するタイプなら、まあそうかもしれないけど、
双方向型で学生のコメントや質問吸い上げて授業を進めていったり、
小グループでディスカッションさせたりする授業だと、ある程度受講者の学力が揃ってた方がいい。

514ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:15:20.62ID:qFU+daIX0
放送大学とか通信教育とかで就職活動まともにできるのか?

515ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:15:41.51ID:h0xoyzot0
>>508
来年の動画は今年のと微妙に変えるつもりとは言っているから
お役御免は無いけど大幅減額の可能性が高いと思う

516ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:17:14.56ID:yLU5u+Kx0
むしろさ
今年は休学するのが正解だったかもね

517ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:17:54.67ID:xYJIsE6W0
大学の講義自体に学習効果がほぼ無いだけではw

518ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:18:11.67ID:uM2QBggu0
中学の先生は、今年はスペシャルカリキュラム、進度が3割増は早いから使い回せないって嘆いてたぞ

そもそも、小中のガキんちょがあんなオモチャで勉強なんかするわけないんだがw

519ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:18:14.46ID:xEZaKJ/O0
文系こそ、むしろ、対人能力を磨いとかなきゃいけないから、オンラインはきついべ。
友達の助け借りて要領よく単位とることも、サークルも、バイトも、すべて文系の能力になる。
理系は、実験や実習だけ大学に行けば、講義系はオンラインでいいんじゃね。
むしろ、自宅で一人で考えるほうがはかどるような陰キャラ、ヲタク系も多いわけでw

520ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:18:47.53ID:vowd9FSw0
>>1
>「感染拡大に配慮しながら、ぜひ対面も交ぜた『ハイブリッド』の授業をやっていただきたい」

無茶やろ
せめて冬が終わってからにしろよ

521ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:18:49.26ID:RXHL6ws20
文系はオンラインのほうがいいだろ
一回も講義出ないでテストだけで単位もらえるとか多すぎるし

テストの問題に写真載せてこの講義の教授はどれでしょう?ってやったら
半分以上の学生が不正解になる
それが大学の講義

522ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:19:21.31ID:YIoPt7D00
>>495
今の生徒の最大の不満はオンライン授業しかしないのに、施設使用料込の学費を払い続けてることだからな。

523ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:20:03.56ID:+gOge+3/0
>>508
コロナ前からオンライン講義を導入していた大学も、
もともとは大学の経費節減が目的だったからね。

524ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:21:35.08ID:+gOge+3/0
通信教育は儲かるんだよ。
元福武書店のベネッセしかり。

525ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:22:22.56ID:iGas8CkG0
大学の数
1920年 20校
1950年 201校
1970年 382校
1985年 460校
2020年 781校

大学生の数
1970年 134万人
1985年 185万人
2020年 262万人

大学志願者数と倍率
昭和41年 2.63倍 195000/513000
昭和51年 2.15倍 302000/650000
平成04年 1.94倍 473000/920000
平成11年 1.44倍 525000/756000
平成21年 1.17倍 572000/669000

AO入試
平成12年  75校 8117人
平成15年 337校 21487人
平成18年 425校 35389人
平成21年 523校 50085人
平成30年 569校 59831人

定員割れ大学の数
50%以上不足 7大学
40-50%不足 20大学
30-40%不足 50大学
20-30%不足 54大学
10-20%不足 65大学 
05-10%不足 48大学
00-05%不足 52大学

http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201610/article_1.html
【大学】オンライン授業は「悪」なのか…対面授業5割未満の大学名公表の波紋 専門家「学習効果に差はない」  [ばーど★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚

526ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:22:51.85ID:xeIo2LIl0
日本の大学は入試だけが重要だから割とどうでも良い。

527ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:22:56.96ID:rDJ0bKF70
>>497
で、来年から対面に戻って、全ての苦労が水の泡に

528ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:22:58.17ID:n3Bsivqe0
施設使用料は返してよ!

529ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:23:12.06ID:zw5b3p0Q0
そもそも大学の講義自体に意味がない。
教授がしゃべりたいこと喋ってるだけ。

530ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:24:12.67ID:rDJ0bKF70
>>528
その代わり、ソーシャルディスタンスを保つため、来年から施設利用料が5倍になります。

531ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:25:52.59ID:mP+rhRiD0
>>124
今キ◯ガイな親が多くて子供が留年したり単位を落としたりしたら大学や担当教員にクレームいれるんだって 自分の子供の怠慢は棚に上げて ひどいのはハラスメントでっち上げて訴訟に持ち込むケースがあるから救済措置を複数回設けて何とか進級・卒業させるそうだよ

532ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:26:09.33ID:Kg6ba22i0
1、2年生がオンライン授業が多くなるのは、一般教養科目とか基礎科目の座学が多いから仕方ない気がする
この手の座学が嫌だとか無駄とかいう奴は、昔から通常の対面授業でも一定数いるんで、そういう層の不満がごちゃまぜになってそうだ

533ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:26:30.55ID:GcvTXWqW0
今年から通信制大学が増えたのか

534ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:26:36.33ID:d3wN4QAn0
遠隔のオンライン授業ならまだしも半分くらいは課題がPDFで送られてきてやって出すだけの授業だから
困惑とか偉そう言うな

535ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:28:20.34ID:lM21SdST0
>>308
反知性主義が極まるとこんな考え方になるのか

536ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:28:49.15ID:njqNz4GI0
ポスト無くなってしまうからなあ
オンライン講義の人気投票でもしたら?

537ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:29:11.92ID:9MsbJjTu0
大学のオンライン授業を無料で万人に公開すべきだろう
あらゆる日本人は税金を納めており、
平等に教育を受ける権利があるからな

538ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:30:39.49ID:zw5b3p0Q0
欧米の名門大学がYouTubeとかでガンガン講義配信してるから
英語ができればいくらでも最先端の情報を入手できる

ほんと英語できるかで格差が大きいよな

539ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:31:11.64ID:il9PaCEW0
うちの大学は間違いなく名前出るわ。

>>516
コロナが二類相当であるかぎり、来年もオンラインのままっていうのはありえるよ。

540ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:31:14.19ID:p6sSQJCt0
学校は集団行動学ぶ場でもあるからな
あと相談できる親友やコネとかも生まれるし
結構大事だと思う

541ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:31:32.64ID:2BVQcqm70
大学はめっちゃめちゃクラスタ出してるよな
授業後飲み会行っちゃうし

542ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:31:42.22ID:MinvTDpA0
差はあるだろ
集中力が違いそう

543ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:32:55.29ID:xEZaKJ/O0
>>531
落とした子の親から電話が来るのは、20年ぐらい前からあったぞ。
今時のモンペではなくて、当時は、文句ではなく相談とお願いだったけどなw
親に落としたことを言うのが信じられなかったわ。

今は、旧帝大学ですら、成績表を親に送ってるんだよな。
落としたら親に即バレして、親子で解決してもらうためかな?w

544ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:33:37.55ID:JW4+ld470
>>400
図書館にも行けないけどな

545ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:33:51.42ID:KvSjEpuz0
ZOOM使ってるウチは悪だろ
SkypeとかJストリームならまだしも

546ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:33:55.59ID:2BVQcqm70
>>538
アメリカで公開してるのはあくまで公開用の授業
実際に学生が受けるコースの授業は公開されて無いな

547ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:34:27.63ID:9hQJCquE0
これからロックダウンになるのに、オンライン授業できない学校はダメだろ

548ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:34:35.17ID:7XdQgEkI0
オンラインをなるべく活用は、それはそれでいいだろ
一方的に授業を流すだけじゃなく、生徒とのやり取りを交えるくらいはするんだろ

先につながる人間関係を作るとか、勉強以外にも大学時代の大事なことはあるが
そこは授業の学習効果の範囲外、大学もそこまではケアしにくいだろうしな

人間関係を作って育てる上では、オンラインは限度はある、当たり前だけどね
Web会議のサービスを社会に出してその活用状況を見てきた側が、
打ち合わせ一つでも、たまに対面を交えないと円滑に回りにくいのが人間関係

若い世代ほど孤独感を抱えてる割合が高い、そんな調査結果も出てる、
スマホを与えてやり取りさせてもそんなもん

549ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:36:11.21ID:LGnKNHOa0
>>515
何されるかまだ分からんよね。
いい方向には向かわないだろう

550ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:36:14.49ID:4AI3NFOt0
悪じゃないよ
大学を遊び場、出会いの場くらいにしか思ってないやつは「勉強する場所・時間」ってスイッチを用意しないのだめだめ

551ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:43:25.35ID:dIwExS4d0
>>511
それはかまわん

552ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:45:14.17ID:/7sq+fMm0
オンラインのみなら学費下げて

553ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:45:42.57ID:LGnKNHOa0
>>551
新たに雇われる非常勤講師は相当不利な契約になるだろう

554ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:45:54.29ID:hjJSM/Am0
オンライン授業うんぬんよりコロナでアルバイト先がなくなって困ってそう
授業は対面だろうがオンラインだろうがこの状況じゃやるきがあるかないかだけだろ

555ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:47:48.54ID:W9o6OgpT0
じゃあ大学への施設利用料要らないよな、授業料だけで良い大学にしよう

556ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:49:31.43ID:cnjVjszf0
>>511
それって大学側に動画編集出来る職員が居ないって事では
講師に動画編集まで丸投げにしてどうするんだろうね
講師は教えるのが専門で動画編集はプロに任せるべきだと思う
撮影もプロに任せて、より良い動画を作るべきでは?

557ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:50:51.11ID:9ofmZZFy0
大学でクラスター発生したら思いっきり世間から叩かれるのにな
オンライン授業は教員や大学の努力の賜物だろ

558ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:54:34.03ID:DRxC1vO60
大学施設使わせないなら学費下げろ

559ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:54:48.14ID:WVEhLVx+0
中・高校もオンラインでやれよ

とはいえ、これ↑は絶対に無理
理由:
日本教育の諸悪の根源 → 教育委員会の存在

560ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:56:21.71ID:hoOtUDYJ0
実習実験の類は別として
講義のみなら放送大学の方が質は高そう

561ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 09:58:30.90ID:hoOtUDYJ0
>>558
オンライン環境の整備にお金がかかるし許してね

って感じじゃないかな

562ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 10:00:11.34ID:9Icf041K0
オンライン授業が普及したら
みんな通信制大学に流れて
既存の大学が潰れてしまうからな

563ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 10:00:12.07ID:2f865Seu0
通って授業受ける前提で契約してんだから問題だろうよ。
通信制大学と同等のことしかしないなら学費もそれに見合った額にしないと。

564ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 10:03:21.61ID:eeGM2rNr0
なんか萩生田は一貫して新型コロナウイルスを蔓延させようとしてるとしか思えないんだけど

565ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 10:03:26.00ID:0hjwegU20
勉強だけが学校の役割ならオンラインでいいだろうけど、いろんな人と関わることで刺激を受けたり得るものは大きいと思う
それを遊びだ無駄だと感じる人もいるのか

566ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 10:03:34.09ID:luNDUxpK0
オンラインでやるなら
実績ある教授に大学の枠越えて任せた方がええやろ

567ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 10:04:34.49ID:WwfRJL5+0
┏( .-. ┏ ) ┓
【3D/AR 在庫・スケジュール管理(準テプラ)
/丸パクリ予定】


*この考案物は
今朝、私が考案した物だが
全世界にお台場フジテレビが再販を繰り返している

※但し、お台場フジテレビは
一円も私に支払わない処か
40円の内職で、弁護士騒動を引き起こしている
(海外ブランドの委託販売サイト)

--

410【3D/AR 在庫・スケジュール管理(準テプラ)】

--

*この製品の利点は
テプラ製品を使わずとも

楽しみながら、在庫管理
スケジュール管理が出来る事である
:1
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1322727945253736448
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

568ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 10:04:37.52ID:ryMpsPJW0
今年は授業動画を作る
来年からは動画を自宅で見て、教室ではグループワークする反転授業やアクティブラーニングが正しい進化

569ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 10:06:07.77ID:L+b8nrgo0
1年生が大学に切実にクレームしても動いてくれないんだろ
国が公表することで世間の人も実態を知れたり、大学選びの参考にもなるね

570ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 10:08:59.31ID:8vXNSB1A0
これのせいで、家の大学は突如ハイブリッドに変わったわ
課題量が据え置きだから、非常に忙しい
対面なら100%対面、オンラインなら100%オンラインにしてくれないと

571ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 10:10:57.46ID:9Icf041K0
通信制大学は4年トータルで70万くらい
引っ越しする必要もない、仕送りもいらない
卒業率もイメージで語られるより高い(放送大学で60パーセント)
他の学生の質なんて本人にとって関係ない

572ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 10:13:34.10ID:7FoXIRNz0
>>3
文系はね
Fランでも、理系なら分野によっても一応行く価値はある

573ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 10:15:07.57ID:8vXNSB1A0
ハイブリッド!合理的!素晴らしい!とか考えてるんだろうな
学生の負担も考えてくれよ
オンライン授業は質が低いなんてことも無いからな
数学なんて、例年より定着良いわ

574ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 10:15:15.72ID:K6O4pd9B0
勉強する気のある奴はオンラインでも真面目に学習するだろうし
交流求めてるならSNS利用するなりして同級生グループ作ったっていいだろし
受け身で不満ばっか言うのは楽だろうけど、何事も本人のヤル気次第だわな

575ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 10:16:06.63ID:9Icf041K0
>>565
そんなもん大学じゃなくてもいいだろ

576ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 10:18:01.64ID:7FoXIRNz0
>>417
コンピューターサイエンスでも学位は持ってた方がいいとは思うけどね
放送大学にもあるから通学にこだわる必要性はないけど
ただネットワーク系の講義はルータの接続とか習うからそれは対面の方がいいのかなとは思う

577ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 10:18:02.23ID:FUlK9UAA0
高校以上の授業は全部オンラインでいいでしょ
小中では授業が重要だけど
高校以上は内容が膨大だから
授業なんかよりもそのあとに自分でやる自習が重要なんだよ
だから授業なんてものは対面でやろうがオンラインでやろうが
たいして違いはない

578ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 10:18:05.90ID:s38lIzwN0
>>574
そうそう
家で一人だとやる気が出ないって言う人は所詮その程度

579ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 10:18:06.16ID:7vxBWp3j0
>>1
学生のニーズは対面だ
教授会に屈して文科省に甘えるな

580ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 10:18:11.29ID:SdQ25Stc0
>>26
逆だよ逆

自宅学習が出来ない怠け者には講義は必要
質問も金を払って電話でできるようにしたらいい

もちろん、無料だなんて乞食みたいなことは禁止
ちゃんと有料にすればいたずら電話もなくなるし

581ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 10:20:37.11ID:SdQ25Stc0
オンライン授業についていけないやつは老人だけになるよ
どんどん普及が進んでいる
無駄なコスト削減にもなるし、ほとんど全てオンライン授業を義務化してもいいくらいだよ

582ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 10:20:52.75ID:7FoXIRNz0
>>562
今まで大学に行けなかった層も行けるようになるんじゃない?
奨学金もらっても頑なに行くなっていう親もいるし、通信なら自分でバイト代からでも出せるし
学校の先生ってなかなか普通の受験だけで通信制大学の案内はしないけど、今後変わるといいかもね

583ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 10:21:24.16ID:ac9oOijB0
>>580
教育職やると、これ痛感する
とにかく場に来させることが重要
生徒の自己責任をいう人は教育職をやる資格がない
場に来させることで開く花も多い てか大半の人間はそうじゃまいか

584ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 10:22:28.46ID:SdQ25Stc0
>>582
通信制を教師が嫌がるのは自分の実績が下がるから
だから難関大に入れたがるわけ

教師も含め、今の大人が言うことなんてこの先はあてにならんよ

585ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 10:24:37.76ID:WCzuB1b50
京都産業大学は再バッシングだなw
オンライン授業エグいぞ
・いつのか分からんレジュメをダウンロード
・あとは各自が調べて課題提出
・教授は見ていない
これで大学教育の質は低下しないから学費返さないってのが公式見解
舐めるにも程がある

586ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 10:25:57.12ID:0hjwegU20
>>575
そうだけど大学でもいいじゃん
自分と生まれも育ちもまるで違う奴が山ほどいるってことをリアルで感じるのって大事だと思うけどなぁ
部屋にこもってオンラインで完結できる人はそれでもいいんだろうけど

587ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 10:26:45.93ID:hFHJLlKE0
黒板とノートという、明治時代からの伝統はそろそろ捨てる頃だな。

588ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 10:30:49.55ID:OGrdPaQu0
大学1年生で履修できる専門科目は少ないので,教養科目が主体。1年だけでもオンライン授業にして大学内の人減らしてもいいんじゃないか。

589ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 10:33:35.19ID:ThHwAz520
将来的には、どこの大学でも、ほぼ同じ内容でやる大人数講義は、教え方が上手い講師による
ビデオ授業で済ませて、定期試験で単位を認定する方式でいいと思う。場合によっては
ビデオ授業で定評のある大手予備校の一部講師にまかせたほうが教育効果が高いと思う

さらに言えば、これは高校生でも社会人でも年金生活者でも、勉強したい人が無料で
自由に受講できる公開講座にすればいい

590ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 10:35:41.51ID:agfRCxqg0
>>572
ないわ
Fラン理系なら難関文系の方が良いよ
Fランに価値はない

591ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 10:36:22.51ID:pXcAiuLk0
オンラインといっても録画垂れ流してるだけのところと双方向できめ細かな授業やってるところでは雲泥の差があるだろ

592ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 10:37:17.17ID:OBTMluQr0
オンライン授業は「悪」に決まってる。
多くの学生は「反対」で、授業料返還運動まで起こってるけど、
老齢の教授(学内で声が大きい)がコロナを怖がって、対面授業に反対している。
おまけにクラスターが発生すると大学が叩かれるから、経営陣も対面授業を躊躇している。
ただし、クラスターは「対面授業」ではなく、課外活動や飲み会が原因で発生しているけど。

593ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 10:39:00.46ID:WwfRJL5+0
┏( .-. ┏ ) ┓【光のドレス/丸パクリ予定】


*お台場フジテレビと
日米の企業陣で

私の考案物である
405【光のカーテン】を、丸パクリ予定である

--

*私の考案物の筈だが
お台場フジテレビが、各大企業に使用許可を出すに辺り

私の全身を、必ずミンチ肉にする様に
指示を出してはいるが
積極的に加担している企業もいる

--

※東京ディズニーランドを追い出した跡地に
Nintendo独自のアミューズメントパーク等の
構想が立ち上がったりもしている
―6
https://twitter.com/prettypumpkin71/status/1322698372696846336
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

594ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 10:39:07.73ID:k2JKVW6J0
学習効果に差がないとか言うなら今後100%オンラインでいいじゃん

どこのバカだよこの専門家w

595ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 10:40:16.45ID:7aMKMG8F0
>>1
実習やテストは対面でやっていて普通に友達作れるのに
文科省の要請と学生の出会いを理由に対面強制してきやがった
クラスター起こしてオンラインに戻した方がいいな

596ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 10:40:24.81ID:c+Hzsqpi0
>>556
動画編集チーム一気に雇えないだろ
機材も一式買わないといけない
予算どっから出てくるねん
だから教員が各自でやることになって
最初から通信制の大学に質で勝てない
両方やってる大学は通信制の方が安くて質が高いという逆転現象になる
通学の大学は通学してこそ質が保てる

597ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 10:41:03.48ID:L+b8nrgo0
リストに挙げられた大学が「オンラインでもうちはこんなにきめ細かくやってます」と情報発信すればいいんだよ
あとは受験生や親が品定めするから

598ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 10:42:33.75ID:RLq3L6Jf0
馬鹿大臣にはオンライン授業のシステムさえ理解できないだろうな。

599ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 10:47:11.91ID:DmabnNAt0
>>592
おいおい、エアプが過ぎるだろ…現役大学生からすれば

学生はオンラインも対面も受け入れてる、ただし文科省が推奨する混合型には非難轟々
一般教養を除いて、殆どの教授は対面授業をやりたがっている
大学運営側は対面授業をやらせたくない

600ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 10:50:51.49ID:pXcAiuLk0
筑波や慶應SFCや早稲田所沢なんかはオンライン双方向をウリにすれば田舎のキャンパスまで通わなくていいからいいんじゃないのかね

601ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 10:50:55.71ID:7myTq+iC0
>>1
クラスターが起こった場合死ぬのは学生ではなく授業をやってる教授共なんだが
ちゃんと理解して対面授業推しているのかね?

602ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 10:52:32.86ID:ssKOOWOo0
Fラン大生の生き甲斐であるコンパしたいウェーイ勢は可哀想

603ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 10:55:52.56ID:fT6yPZJH0
オンライン授業もいろいろあるからな
オンディマンド型は学生のモチベーションが相当高くないと無理だわ
適当に課題をこなして学習効果なし

604ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 10:56:07.97ID:xbhkM8Pu0
コロナの脅威は健在なのに
クラスタ発生させてもいいなら、はじめから対面を指示するなよ
政府がこんな矛盾した対応されたら、大学は困惑して当然だわ

605ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 10:56:23.62ID:hHvUZmYO0
オンライン授業は通信制の大学と大して変わらんのじゃないか?
それだったら生徒本人のやる気やモチベーションが下がるやろ

606ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 10:56:26.96ID:CcIwyqDm0
むしろオンラインのほうがサボれなくなったのでは
代返とか難しいしなw

607ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 10:57:39.66ID:T0Oglqww0
大学なんてオンラインで課題と教材しっかりしてくれた方がありがたいがな。
時間の自由も効くだろうし。

608相場師 ◆lXlHlH1WM2 2020/11/02(月) 10:59:26.20ID:nLqmDnG20
もはやコロナは革命だな
いろいろ変わっていく、しかも合理的な方向に

609ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 10:59:54.26ID:BhUpDSmn0
オンラインかオンサイトかが重要じゃなくて中身の問題だよ。

610ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 11:02:28.17ID:vGvlqdWh0
何を学ぶかとかどう学ぶかよりも「大学に通う」「キャンパスに通う」が目的になってるのが炙り出されたな

611ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 11:02:56.77ID:akznxyAY0
悪というか家のネット環境やPCなどの機器の有無によって左右されるのがな

612ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 11:03:40.63ID:xbhkM8Pu0
>>592
>>1ぐらい読め
多くの学生が遠隔授業に好意的であることは、アンケートで明らか

613ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 11:05:00.57ID:/e6mbJ0j0
>>1
多くの大学で対面が再開されたことで
宅飲み、居酒屋飲み、旅行、イベント参加、サークル部活参加が一気に加速するから今月終わりから面白いことになりそう
コロナが増えはじめるこの時期にこんな要請出した文科省の動向を注視したい

614ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 11:10:37.15ID:rj8xCQ5j0
中央法4年 ゼミのみ対面但し通常より少人数
余談 内定先から卒業旅行海外は禁止通達

615ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 11:10:53.01ID:ouITTKjy0
大学生はつるんで感染広げるから文系は100%オンラインで良い

616ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 11:12:27.93ID:VnEi1Kam0
>>45
同感
利害関係なしで同じ専門分野の一生涯の友人を作れる場なのに、
オンラインだけじゃつまらないよね

617ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 11:12:46.74ID:L+b8nrgo0
2年生以上を対象に調査して「学生はオンラインに好意的」というのは
どうなんだろ

618ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 11:13:00.82ID:c+Hzsqpi0
DQN親から金返せって恫喝電話かかってきたりしてたのに
対面にしたら学生こないとか

619ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 11:13:54.38ID:pXcAiuLk0
一限がオンラインはすごくいい
通勤通学ラッシュに巻き込まれずに済むもんな

620ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 11:14:36.96ID:7myTq+iC0
うちの大学は1年も対面反対派の方が多数

621ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 11:19:15.55ID:daInT+wz0
>>620
一般教養こそオンラインでいいわな
3〜4年が反対する方がまだ分かる

622ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 11:20:48.54ID:sYOyWA+Z0
>>612
つい最近まで、
「オンライン授業では友達と会えない」
「オンライン授業で同じ学費なのは
 納得出来ない」
と学生が不満に感じてるって言う報道
してたけど、これは何だったの?

623ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 11:21:52.74ID:TvxbM4Dz0
教室での授業を撮影してオンラインでも配信すればいーじゃん

624ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 11:25:04.33ID:7myTq+iC0
>>623
うちは今もそうしてるよ
でもこの文科省の脅しのおかげで基礎疾患持ち以外は対面授業が強制になった
強制登校で大教室に詰め込んで授業するらしい

625ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 11:25:10.23ID:ZH6GQPCn0
>>1
ただの通信制大学になるからな

626ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 11:25:13.81ID:Q42wPjGH0
実験や研究はオンラインじゃ駄目だろ
授業はとうでも良い

627ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 11:28:39.43ID:ds6soRTs0
授業自体はいっぺん録画しとけば新発見でもない限り数年使いまわせるわけで
これもしかして授業する手間が省けて教授に研究する時間が大幅に増えるのでは

628ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 11:28:50.50ID:BwWQBmit0
私立大学はキャンパス狭くて、学生数多いからオンライン必須。

629ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 11:29:03.19ID:XIEskoe30
苦労して受験勉強して、合格した先が通信制大学と同じじゃ洒落にならんだろ

630ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 11:30:52.58ID:cCCQ6KwX0
対面やらせるなら全部対面にしてくれよ
1コマ2コマ対面を受けに行くのがどれだけ時間の無駄か
もう自分の研究する暇もないわ、課題でいっぱいいっぱい

前後に授業があればノートパソコンを持ち込んで、大学の教室でオンライン授業受ける事になる…アホらし
体育実技がオンラインなんだが、大学の教室の床に寝転がって筋トレとか、感染拡大させたいのかよ

631ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 11:31:03.93ID:xD7dTCtV0
クラスター発生したら誰が責任とるんだ?

632ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 11:31:36.71ID:1HSAODrq0
むしろオンライン授業多い大学の方が人気出るから公表されてラッキーだろ

633ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 11:34:00.97ID:DRxC1vO60
>>575
大学だと効率的に人脈広げられるやん
地域内だけで生きていたら関わること無さそうな層の人と
「同級生」って身分で対等に関われるのってスゴイやん

634ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 11:34:18.95ID:G1Co87Km0
え、危ないからオンライン推奨してるのかと思ってた
なんでこれから冬で危険なのに対面にするん?

635ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 11:34:42.57ID:Xm3SbOzF0
オンラインと対面のハイブリッド授業やっても学生さんオンライン選んでるよ

636ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 11:37:43.00ID:67mCe0Hj0
>>1

本当にオンラインが悪いと思ってないなら
むしろ積極的に公表してアピールしたらいいだろw

637ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 11:38:40.89ID:L+b8nrgo0
授業料や学生生活にかかる金と見返りとのバランスだな
特に新入生は納得出来なければ、他大学への再入学や自主退学も検討したらいい

638ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 11:38:51.09ID:s38lIzwN0
>>624
距離保てないでしょう
これからヤバいね

639ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 11:44:01.77ID:cnjVjszf0
>>596
そりゃそうだけど
だとすると文科省って何やってんだって事やな

640ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 11:49:36.39ID:r8h6IYo10
学生なんてリアルに授業したら帰り道で飲み会しちゃうからリモートが良いよ

641ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 11:50:39.70ID:qPpRC3ik0
>>112
そんなもんだろ。
社会正義や理想を吠える阿呆はいない。
賢い人は自分の都合を最大限度まで主張し、
他人の足を引っ張ることに血道をあげる。
それが勝利者の必勝法

642ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 11:56:29.70ID:qPpRC3ik0
正義感、価値観の特徴的な欺瞞はココ。
芥川龍之介 蜘蛛の糸
蜘蛛の糸を垂らした釈迦は、欲を見て蜘蛛の糸を切るが、その釈迦の行いは不正義だ!と唱えるのが現代の価値観なんだし。

生存競争、経済競争社会においてカンダタの行いは美しく価値があり、あれこそ有能な人間であるも大学とケケは唱えているよな

643ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 11:58:22.63ID:LGnKNHOa0
>>562
通信制大学の卒業率を見たらそれはないことが分かる。

644ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 11:59:27.85ID:019f1tv90
オンライン授業で済むなら大学こんないらんのだしなあ

645ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 11:59:28.46ID:qPpRC3ik0
そして蜘蛛の糸を垂らす行為を「お友達優遇!」と訴え、釈迦を全否定するリベラル。
嗤うわな。社会正義とか

646ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 12:01:13.32ID:BCPg2tg20
もう全部オンラインにして希望者全員入学させろよ

647ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 12:02:08.37ID:qPpRC3ik0
らす1
つまり芥川龍之介を褒め称える文壇がほえる下記基準が前提の誤り。

648ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 12:05:26.22ID:bRf394Ik0
放送大学マンセーが目立つな
あれこそ講師が原稿棒読みなんだがw

649ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 12:07:06.01ID:vS8xXNwA0
というか個別の大学なんてもう要らないんじゃね?
放送大的な通信授業+実習施設があればそれで用を為すような

650ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 12:07:45.13ID:SitalUp/0
Fランはオンラインでいいと思う。
だけど日本の中枢を担う人材を輩出する
高偏差値大学がオンラインというのはやばい。

651ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 12:10:07.53ID:HS9t6ByS0
>>1
これ顔を出す必要無いでしょ

652ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 12:10:47.19ID:fpjYn6Zc0
授業の内容は統一されているけど各自の環境が様々だからなぁ
学習効果に差は出ると思う
講義室貸してくれるなら良いかも

653ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 12:13:06.62ID:RsixZlzF0
オンラインがいいとか悪いとかじゃなくて
パンフレットで図書館とは体育館がさも使えそうな感じで
掲載されているのに、理由はともあれ使えないとか
ゼミの少人数制対面指導の画像と説明文があるのに、
実際にはないとか、
少なくとも学費の相当部分、施設費の相当部分は返さないと
いけないのでは?
当然これは、大学側が自主的に情報公開するのがスジ

654ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 12:16:45.56ID:jNlPQzDk0
実習以外派遠隔でいいよ

655ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 12:17:55.60ID:/AYmrAMF0
放送大学オンラインでよくなったわけだろ
物理的施設を必要としない文系ウェーイは大学に肉体交渉のために通いたいだろうけどな

656ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 12:21:54.76ID:zuaMLhZI0
学生は遊びに行きたいんだろうからオンラインは不評なんだろうな
気持ちはわかるだけに難しい問題

657ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 12:22:40.71ID:ibLDv9tA0
慶應はほぼオンライン。
オンラインというかオンデマンドなのでいつでも見れて楽。


オンラインでリアルタイムで授業やってるところはめんどくさそう。

658ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 12:24:19.95ID:QtpVAWf80
どことは言わないが女子大の美術系の子は
1回も登校無しで友達も作れない引きこもり状態
1人暮らしを始めて孤独で鬱にならないか心配
デザインを形にしたり作業を友達と共有できない
美術系なので普通の大学より高い授業料
社会に出る前の人格形成に非常に大切な時期なのにほっておかれて
この年代がコミュ症のまま社会人になるのかなりヤバいと思う

659ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 12:34:51.93ID:Gx8VMto50
とりあえずリアルタイムのオンラインは面倒くさいからオンデマンドにしろ
質問は後でリアルタイム対応か専用掲示板とか作ったらいいよ

実習系は人数わけてやるしかない

660ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 12:37:16.73ID:Gx8VMto50
学部生の授業ならテキストと用意してたノートと過去問アップしてくれたがありがいくらい

661ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 12:40:32.98ID:qT49oPRT0
大学時代って交友関係を作るのも大事だと思うけどね。

全部オンライン授業? だったら大学なんかいらないじゃない。

だったら”Google・Youtube大学”でいいじゃない、最悪w

662ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 12:43:57.02ID:xf5SoCn10
つまり放送大学で十分なんだろ
大学の数減らしていけよ

663ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 12:46:32.72ID:qT49oPRT0
私も散々言ってますが、オンライン授業なんてのは前時代の”できそこないの未来”でしかない。

世の中の流れはMixed Realityであり仮想世界と現実世界の融合のステージに移行するのです。

ネット活動は実学と結びつけてこそ未来が開けるのでありオンライン授業なんてのは

その場しのぎの手抜きでしかない、まあ今は仕方ないかもしれませんがね。

664ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 12:53:55.23ID:idYH6pO+0
放送大学に在学のワイ
光が見え始める

665ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 12:55:36.09ID:LGnKNHOa0
>>655
情報・数学以外の理系はオンラインで学位取れないことになってる。

>>648
放送大学の講義とレポートテストを経験したことある人は少ないだろうねえ

666ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 12:59:48.13ID:LGnKNHOa0
>>653
水道光熱費はかからなくなってるが、
学食や売店等のテナント料が入らなくなってるし、
学内ネット環境整備で金がかかっている。
東京の私大に至っては都心回帰で新校舎建てたりしてるから、キャッシュがない。

667ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 13:00:25.48ID:XUYel2dK0
差がないわけないだろボケ

668ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 13:01:50.26ID:PqKOmP2T0
>>667
そうなんだよな
真面目な生徒にとってはオンラインの方が学習効率良いしな

669ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 13:05:11.36ID:LGnKNHOa0
>>668
だったら最初から放送大学に行ったら良かったのに

670ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 13:06:19.38ID:PqKOmP2T0
>>669
じゃあ
放送大学に医学部新設してくれ

671ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 13:19:31.03ID:LFyZgoC00
大学生時代て日常の生活、人付き合いふくめて学ぶ時期だろ
学業だけやってればいいというわけではないだろ
人前で喋る機会なんか日本の教育課程では大学で学ぶしかないぞ

672ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 13:28:35.83ID:XYTlYoEO0
頼むから人付き合いの習得やプレゼンのやり方は義務教育期間内で終わらせてくれw

673ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 13:29:19.10ID:ds6soRTs0
>>662
そこなんだよ
実技が必要な学部なら仕方がないが
文系なんか最初から最後までオンラインで済みかねないからな

674ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 13:31:59.50ID:irB4RGBF0
>>133
>不動産利権だろ上京させないと困るから


これ

675ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 13:32:36.31ID:7zZTafPU0
>>629
心配すんな
今は誰も苦労して入ってないからオンラインで充分よ
入るも出るも勉強不要、どれだけ楽できるかの勝負
それが日本クオリティ

676ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 13:32:58.60ID:irB4RGBF0
>>670
>>669
>じゃあ
>放送大学に医学部新設してくれ


できると思うよ
実習は別にそこまで多くないし

677ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 13:40:53.99ID:OTNnnx2B0
>>629
オンラインで十分な事はオンラインでいいじゃん。

678ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 13:46:44.74ID:TvxbM4Dz0
オンラインならオンラインでいーけど、もっと充実させてほしい。
3Dヴァーチャルキャンパスにグーグルカードボード3Dで通うみたいな。
それならナンパもできるし、学生も文句なかろう。

679ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 13:48:26.34ID:yzP717My0
もう学歴って時代じゃないように思うがな
マジで学びたいなら一流のプロに弟子入りしたほうがええと思うけどな

680ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 13:49:12.71ID:bNkqLdin0
もう放送大学でいいじゃん

681ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 13:50:39.97ID:fJvtvGaL0
大学の設立認可の基準の規制を緩和し、オンライン授業を幅広く認めろという声が高まるのを
文部科学省や大学関係者は恐れているのじゃないか。
オンライン授業が幅広く認められれば、大学の校舎新築、大学所在地への学生の転居が不要になり、
授業料の値下げも可能になり、国民にとっては、いいことづくめなのだが。

682ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 13:51:56.01ID:8ZJC6Ijr0
>>681
国民の負担が軽減するのを何よりも嫌うのが国ですし

683ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 13:54:16.59ID:yVjysvn60
>>657
俺オッサンで、親の介護の段取りをしてて、親自身は施設に任せてるが余命が見えてるかは、仕事を半分以下にしてる。
慶應がオンライン講義で今後もず〜っとやるなら、慶應オヤジになるべく受験でもするかw

684ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 13:58:05.07ID:TvxbM4Dz0
>>683
来年度からはさすがにオフラインだろw

685ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 14:01:30.58ID:fWUkhj570
不満があるかどうかも調べて公表するんだから、ここは対面あんまり無いけどみんな満足なんだな、とか判断すれば良いだけなのでは

686ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 14:02:16.00ID:yVjysvn60
大学院はオフかオンラインか?
大学院がオンラインなら、どこかに入ってもいいぞw
親が亡くなったら、親を扶養し介護してきた俺にはすることが無いw
大学とかオンライン英会話とか何か時間のかかるものをしないといけない。司法試験でも受けるか。予備試験から。
もうすぐ、天涯孤独になる。

687ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 14:03:13.30ID:dEXqKsby0
オンラインと通学を半々くらいにするのが理想的だろ
コマの組み方によっては地方住みの人でも実家にいながら遠方の大学に進学出来るし

688ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 14:09:48.13ID:V6emUI3x0
不満云々より施設使用料も学費に入っているのだからそれは返金しないと

689ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 14:10:30.85ID:bRf394Ik0
対面授業でクラスター感染した学生、教員、そして大学が文科省を訴えるのが見物だ
命令したんだから責任取るんだろうな

690ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 14:14:11.83ID:3Equ+Wtw0
>>583
大学教員になる人間なんて基本自分で勝手にやった方が早いって思ってた人間だからね

691ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 14:18:50.37ID:B7yRTV2m0
慣れの問題だろうな
10年後はオンラインが普通で実習のみ登校とかね

692ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 14:22:03.96ID:2+B8s/u+0
>>690
ほんと大学生時代一回も出たことない講義やる羽目になって
講義やるついでに勉強してる(マジ)

693ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 14:22:44.61ID:IU2Rp5490
>>683
慶応は元々通信があるからオッサンで行くなら通信でいいのでは?
卒業率も他大学の通信より低いから卒業できたら凄いと思う

694ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 14:31:47.74ID:gkfyW0BN0
>>590
Fランク理系と難関文系が比較対象なのか。

695 【0m】 2020/11/02(月) 14:32:59.09ID:5HZ/XBzk0
>>183
ストーミングってなんや?

696ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 14:37:39.32ID:XIEskoe30
放送大学や通信制大学・・・絶対に嫌だな

697ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 14:40:48.64ID:LGnKNHOa0
>>676
厚労省が許可出さないだろうよ

698ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 14:43:04.84ID:TvxbM4Dz0
>>695
ライブカメラみたいなもんだが、ライブカメラも分らんか?

699ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 14:45:07.80ID:6KBvkrrl0
>>695
ストリーミングのことだろうと大体想像がつくだろ
お前は馬鹿か?

700ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 14:45:45.00ID:LGnKNHOa0
>>695
storming 荒れ狂う様

だろ

701ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 14:48:17.50ID:2+B8s/u+0
講師が嵐のモノマネして学生が見せられる地獄絵図を指す新語かもしれん

702ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 14:49:25.54ID:J75Em9ix0
>>1
馬鹿官僚は国交も厚生も文科もコロナ拡散の手助けに必死だな
こいつら完全に方向を見失って国を亡ぼす愚行にまっしぐらかw
馬鹿な政治家しか選べない馬鹿な国民の国だから自業自得ってことだなw

703ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 14:56:48.53ID:DRxC1vO60
>>694
難関文系でもしょせん私文だしFラン理系に劣る分野あるもんなー
駅弁なら文系でもFラン理系に全ての面で勝ってるんだが

704ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 15:16:53.64ID:idYH6pO+0
自分は学士が欲しくて通ってる
高卒と大卒の壁を感じたから
Fランや通信でも高卒よりはいいと思う

ただし、公務員や大企業にいるなら話は別

705ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 15:19:49.73ID:LGnKNHOa0
>>703
今のFラン理系は文系科目で入学できたりするんだけど。

706ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 15:20:04.29ID:MDYWPJ4M0
講義よりも今年の冬の入試がやばそうだけどな。

707ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 15:21:17.44ID:irB4RGBF0
だからどう見ても不動産の利権誘導だろ

708ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 15:24:26.31ID:fMAdSwNl0
オンラインで済むなら入試はもう少し弛くなってもいいかもね

709ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 15:27:13.43ID:QNDOMpqV0
じゃあ大学の敷地面積減らして講義料下げろよw

710ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 15:30:49.94ID:cajEKYSr0
オンラインがそんなにいいなら、放送大学を拡充すりゃいいだけじゃね?
要はこれ、教える側の自画自賛だろ、オレのオンラインは完璧だ!的な

711ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 15:39:42.85ID:2hGAWhw+0
上京組は金がかからないからオンラインの方が楽だろ。ゼミの効果は薄まるけど。いまどきの東京なんかにロマンを感じるのもいないだろうし。

712ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 15:46:43.05ID:2+B8s/u+0
だいたい賃貸契約して住んでなくても払い続けてるんじゃないの?
オンラインになるの決定したの結構直前、っていうか4月末〜5月頃だったろ?

713ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 16:06:23.25ID:+gOge+3/0
>>693
be動詞も知らない芸人がマシに見えるぐらいの惨状とか
彼もまわりの人間を見て絶望して辞めたのでは?

714ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 16:09:25.80ID:+gOge+3/0
>>710
ソースで自画自賛してる教授
慶應SFCなんだけど、SFCの二学部は頑なに通信教育部を作らないんだよなw

715ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 17:15:46.82ID:I97eULLi0
コロナ禍なんだからいいじゃん

716ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 18:04:10.64ID:irB4RGBF0
だから不動産業界がそれを許さない

717ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 18:37:21.69ID:Gg26p8BU0
fラン潰したら著名人やマスゴミOBが天下り出来ないだろ!
いい加減にしろ!

718ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 18:41:53.58ID:TvxbM4Dz0
放送大学とか従来の通信課程とかと、
いま普通の大学で行われているオンライン授業は、
タイプが全然違うだろ。
それを無視して論じても無意味だよ。

719ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 18:49:24.11ID:2+B8s/u+0
zoom,講義、チャット可とか、アンケート取れるとか
まあ確かにそういう機能あるがあれど双方向とか言われると
ふざけるな、というのが学生側の大半だろう

720ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 18:57:31.35ID:8YThSiCu0
マイナスで受け取られるなら、それは学生から求められてないって事だから、なんの問題もない

721ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 18:58:00.59ID:WqZsKGCm0
こんな最悪のタイミングで対面再開するなというのが普通の学生の声

722ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 18:58:17.72ID:89VxCx7k0
だったら通信と同じような学費にしろよ

723ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 18:59:01.99ID:8YThSiCu0
>>575
むしろ大学の主目的の1つですらあるが?

724ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 19:01:07.88ID:FezLzWV00
>>714
慶應SFCが全部オンラインで卒業まで漕ぎつけられるコースをさっさと作ればいいんだよ。

725ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 19:01:16.66ID:15+gc9nC0
数学の講義で未解決問題をチャットメッセージで送ってみたい

726ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 19:02:11.04ID:TvxbM4Dz0
Zoomのようなリアルタイム双方向型で授業の質を上げるには、
クラスを少人数にするのが一番手っ取り早い。

727ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 19:03:05.85ID:rDJ0bKF70
>>719
そもそも対面講義の方が一方向だろ。
数百人もいる講義室で質問する学生なんていないし、アンケートを取るようなことも滅多に無い。

728ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 19:03:22.12ID:TvxbM4Dz0
>>723
それもオンラインでやれるよーにすればいーじゃん。

729ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 19:03:39.35ID:eeAs5plV0
文系がゴミのような授業してるのが録画されて広まるからなw
全力で阻止するだろ

730ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 19:09:32.37ID:vjsY1M+J0
よくこんな無責任な事言うな。
家に閉じこめられてるのがどれだけきついか、大学の教師なんて何もわかって
無いと思う。
それに、オンラインでなんでこんなに学費高いんだよ。
こいつらって要するに一方通行で言いたいことだけしゃべってうまうましてる
って事だよな。

731ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 19:10:09.59ID:+o3IUgsR0
コミュニケーションの場として必要なら大学は今の10%で十分
動画をいつでも好きな時にみれて只
毎月試験してパスすればOk でいいだろ
下手な授業より上手い動画は100倍以上の価値がある
授業のプロか研究のプロか選べばイイ

732ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 19:13:43.49ID:AxoGoFkl0
オンライン講義は通信教育と同じ授業料,同じ卒業資格にせよ.

733ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 19:14:32.35ID:KxoQeQQe0
ワンタッチ授業に改名せよ

734ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 19:15:41.15ID:TvxbM4Dz0
オンライン化はいい傾向だが、授業をする側も受ける側も
まだそれを活かすスキルが不十分。

735ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 19:16:13.72ID:DWGfZ8Xo0
言う通り
学習効果に差はないな
pc使って即調べ物できるし場合によっては対面上回るかも

736ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 19:17:34.08ID:TvxbM4Dz0
しかし、キャンパス周辺の飲食店とか居酒屋とか、半分以上は閉業してんだろーな。

737ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 19:18:00.01ID:0MUJo6F30
IT後進国ジャップランドではオンライン授業は悪そのもの
さすがに文科省は民意が分かってらっしゃる
小中高校で対面授業をやっているのになぜ大学はダメなのかと非難される
つまり大学は小学校と同レベルでなければならないんだ

738ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 19:18:05.04ID:f6RcmsfS0
>>380
サービスは調達価格で決まってしまうからな。

オンライン用サーバの契約分、大学が持ち出してる。
空いてる大学がもったいない感じはするけどね。
効果的な薬もまだできてないし
ある程度はやむを得ないだろう。

739ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 19:18:59.01ID:APdCF5vh0
>>168
全く違うものを比較するのは如何なものかと

740ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 19:19:42.02ID:Ct+2ZaqF0
教養なんてビデオでいいだろ

741ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 19:20:22.28ID:FSgb9Pak0
大学名を公表されても、日大ブランドは落ちません!

742ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 19:20:52.30ID:maGN54Mz0
オンラインなら放送大学並みに授業料下げてもいいよね

743ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 19:20:58.60ID:1YCqYFHr0
対面だと教授巻き戻せないからな
実に不便だ

744ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 19:21:28.00ID:ojkso+ft0
極論いうのは頭が固い証拠。そういうのが組織のトップになったら崩壊。
オンラインには良さもデメリットもあるので、状況で使い分ける
簡単な答えでしょ?
議論の必要もない

745ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 19:26:42.60ID:aM75FrEB0
大学教員だって対面授業の方がよっぽど楽なんで、戻れるもんなら戻りたいわ。

746ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 19:29:00.87ID:4SDVeFiA0
この際共通化できる授業は全国共通にしてしまえよ

747ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 19:30:22.81ID:qGGa858k0
「悪なのか」と大げさな表現で言ってるのはこのニュースのタイトルだけで
記事を読む限り概ね好評なのでは

748ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 19:34:30.31ID:dVDon/kI0
パヨ系教授は放言出来ないからストレスたまると思うわ。
変なこと言えばネットで晒されるかも知れんしなw

749ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 19:37:23.88ID:TvxbM4Dz0
大学のオンライン化が進めば進むほど、グーグルなしでは何事も不可能になってくのが何だかな。

750ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 19:43:18.20ID:s3SnVOAf0
ミネルヴァとかオンラインメインだしな

751ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 19:46:48.36ID:X0/FTyRt0
デザイン系の専門学校に子が通ってるけど…
金返せと思ってるよw
去年と同じ金額でドタバタのオンライン授業、
テストくらいしっかりやってから配信してよと。
ほんとありえない。
こんなんならそりゃ悪いって言われるよ。

752ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 19:52:46.34ID:TvxbM4Dz0
>>751
ビデオは全部見直すと授業時間と同じ時間がかかってしまうから、そりゃあ無理だね。

753ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 19:53:35.93ID:6bYd9kwt0
うちの大学もオンラインだった前期の授業評価アンケートは対面だった昨年より高評価だった
でも、後期は感染症対策をして対面でやっているw

754ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 19:54:31.00ID:vQ5C+wUf0
現状じゃケツ叩きのためのもうひと工夫いるな

755ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 20:01:45.32ID:dVDon/kI0
てか日本学術会議もそうだが、大学が無駄金食い組織だってのがバレちゃったからなw

756ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 20:01:53.16ID:6bYd9kwt0
来年以降も遠隔授業メインにせざるを得ない大学は多そうだな

757ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 20:02:52.95ID:q/uaJW1D0
>>25
マジか…

758ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 20:10:55.96ID:swuD18VZ0
学習効果に差はない

放送大学を卒業した僕勝利!

759ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 20:13:58.64ID:6tr2n9Cn0
>>11
オンラインやるから更に料金払ってもらうわwwて大学ばかりなんだろ

760ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 20:15:03.62ID:swuD18VZ0
>>751
座学はどちらでもいいとしても
実習は必須でしょ。実習ないなら専門学校の意味ないよ

761ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 20:19:44.94ID:swuD18VZ0
放送大学は面接授業といって土日缶詰になって集中してやる講義があって
このために各都道府県に学習センターがある。そこに図書館もある
放送大学生だと国立大学の図書館を利用できることになっている
面接授業も国立大の先生が担当することもあって、地域の大学と連携はされている

762ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 20:20:06.83ID:q/uaJW1D0
>>84
Gotoが危険を孕んでいるのは事実

763ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 20:20:40.04ID:q/uaJW1D0
>>113
どこの大学?

764ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 20:20:57.14ID:cajEKYSr0
>>744
オンラインと対面のミックスが意外と難しい
話題のハイブリッドは金持ち大学しか対応できない
長期オンラインの学生への影響が未知数
結果的に鬱、自殺の多発もありうる
この記事はただの自画自賛、学生心理への視点がない

765ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 20:23:46.55ID:6bYd9kwt0
>>764
>学生心理への視点がない
同意

766ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 20:24:46.48ID:q/uaJW1D0
そんなに対面って言うならzoom会議も無くせば?出張ガンガン行けば?(。・∀・)

767ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 20:26:25.41ID:dHE1AVfF0
また毎日新聞だ

768ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 20:28:13.03ID:swuD18VZ0
心理についてもあたりまえのように人によるとしか、だいたいこれで説明できるよな
自分は放送授業のほうがあってた
院行くならともかく、就職のためにという目的があるときには、学内の人脈も大切になる場面はあるから
それを気にするなら困るだろうねえ。こんなのも、人によるとしか

769ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 20:30:56.24ID:7DHhhSDT0
>>764
「学生心理への視点」て何よ?
遠隔は一人で勉強するのがつらい、とか、友だちができない、とか、対面だったら出席だけしてれば単位が取れたのに、とかか?
あるいは、遠隔はサークル活動ができない、とか、バイトができない、とかか?

770ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 20:33:35.03ID:swuD18VZ0
オンライン授業は体面授業と同等ということだから
出席も取るはずだし、双方向という面では一方通行だけとは言えないよね
だいたいの授業って質問する人も稀で一方通行ばかりだったんだけどな

771ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 20:34:13.39ID:6bYd9kwt0
>>769
>https://yuik.net/col/7261.html
>秋田大では前月、オンラインでの遠隔授業期間中学生に不安症状に関する調査を行いました。
>すると回答者の1割以上に「中程度のうつ症状」が見られたといいます

764ではないがこう言ったことではないかなと思う

772ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 20:38:22.13ID:dHE1AVfF0
>>769
おまえ高卒?
単純に学食でメシを食うとか芝生で友達と喋るとか、
授業を抜け出して遊びに行くとか、そういうのも大学生活の醍醐味なんだよ。

773ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 20:39:07.28ID:7DHhhSDT0
>>771
それは遠隔授業に対する不安よりも、新型コロナ感染に対する不安、あるいは、それにともなう不安定な社会状況に対する不安ではないのか?
そのあたりをごっちゃにして議論してるから、ワケが分からないことになっているのでは?
学生のウツ症状や自殺の増加は、社会人のそれとそんなに違うのか?

774ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 20:39:40.44ID:pcE1VcRo0
>>763
ほぼ全部
真面目に学びたい奴らも勿論いるがそういうのは院へ内定決まってるから別活動みたいなもんだし

775ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 20:40:47.74ID:7DHhhSDT0
>>772
D持だが何か?そんな醍醐味に金を払っているとしたら、ちょっと考え直した方がいいんじゃないかな。

776ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 20:54:53.26ID:7DHhhSDT0
>>39
放送大学でよいというのもどうなのか?全国の学生がそんな単一的な視点で学ぶのがそんなに良いのか?
これだけ多数の大学が存在する価値は、対面授業というよりも、多彩な人材が多彩な内容を提供しているところにあるのではないのか?
これだけ多様な内容を持つ講義を遠隔で学べるメリットを考えたことがあるか?
しかも日本語で。それが日本の強みではないのか?

777ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 20:56:28.06ID:TvxbM4Dz0
>>772
それ、結構大事なところだな。でも、オンラインでできないのか、それって。

778ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 20:58:03.82ID:37Cp6nFQ0
悪だろ、小中学校すら普通にしてるのに何を怠けてんだ

779ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 21:01:36.96ID:TvxbM4Dz0
>>778
大学が小中学校と同じにする必要性はまったくない。

780ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 21:03:50.30ID:37Cp6nFQ0
>>779
グズグズ理屈こねたところで結果を公表しないよう求める要望を出すくらいだから
大学にも後ろめたい気持ちがあるって証拠だろ

781ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 21:04:36.46ID:TvxbM4Dz0
自分の発言や質問に対する教師や他の学生の反応から読み取れる自分への評価は、
勉学へのモチベーションに大いに関係すると思う。この点で、今のオンライン授業は
まだ不十分。

782ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 21:05:03.57ID:OB3IrEhe0
どうせ学校いっても寝てるしな

783ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 21:05:51.78ID:TvxbM4Dz0
>>780
そんな要望を誰が出しているのか知らないが、どちらかというと文科省への婉曲な抗議だろ。

784ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 21:06:45.41ID:pjUHe2K60
大学なんだから、正当な理由があるなら、論破してみればいいじゃない。公表されたら負のイメージがとか情けない。

785ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 21:08:04.40ID:6bYd9kwt0
まあ多くの公立小中高はオンラインに対応できなくて対面でやるしかなかった
逆に多くの大学はオンラインに対応できたが…大規模校を中心に一人置きに座るなんて施設の都合上できないからな

ぶっちゃけ、公立小中高はオンラインという点で遅れているし、大規模大学は人とりすぎ

786ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 21:09:52.00ID:7LZOJr7q0
通信大学はかなり先を行ってたんだな…

787ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 21:10:33.47ID:dHE1AVfF0
>>785
全ての私大は金儲けしか考えてないからね
学生が「登校できないなら受験しない」となるのが怖い

788ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 21:11:04.80ID:TvxbM4Dz0
>>785
出来たと言っても、グーグルなどの会社に丸投げして何とか体裁だけ繕った感じもあるが。

789ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 21:11:11.65ID:37Cp6nFQ0
>>783
>>1も読めずに15回も何を書いてきたんだ?

790ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 21:12:17.24ID:oYSBnRiT0
大学じゃなくてもいいと思う
ユーキャンみたいな民間がオンライン専門授業する業者のほうが余程有益なんじゃないのか

791ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 21:12:30.03ID:aVt021h/0
>>778
逆だわ。小中はオンラインできる環境が備わってないからできないだけだよ

792ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 21:13:32.91ID:iZMR0VfM0
在宅勤務で暇だったんで、放送大学で勉強し直そうかと思ってカリキュラム調べたけど結構面白そうなんだよな
問題はその意思が続くかどうかなんだけど
大学卒業して20年、30年経つともう昔の知識は訳に立たんからな

793ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 21:14:25.27ID:6bYd9kwt0
>>788
それはあるw
GoogleとMicrosoftとZoomに丸投げ

でも、4月から5月にいろいろな大学の自前のサーバが落ちた例からも
平時からフルアクセスに対応できるサーバを用意するのは難しいのかも

794ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 21:16:23.70ID:37Cp6nFQ0
>>791
大学もできてないから学生が納得しないんだろが

795ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 21:16:44.80ID:TvxbM4Dz0
>>793
十分準備の時間があったら、たぶん富士通あたりのシェアが大きかったかもしれん。
文科省も時間がなかったと見えるわw

796ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 21:17:06.03ID:6bYd9kwt0
普段質問をしない学生がオンラインだとしてきたという指摘だけでもオンラインの意味はあると思う
でも、いつまでもオンラインだけというのは他の人が言っていたみたいに学生の心を考えると厳しいかなと思う

797ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 21:18:54.95ID:6bYd9kwt0
>>795
>富士通あたりのシェアが
確かにw
そういった意味では商機を逃したのかも

798ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 21:19:10.66ID:oJp+PPYH0
理系や芸大以外はオンラインでも問題ないだろ
文系ってオンラインじゃダメな理由あるか?

799ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 21:19:56.70ID:fS4IiCVC0
文句言ってるの1年生が殆ど。サークルとか大学デビューしたくて仕方ない時期だから解る。

800ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 21:20:31.80ID:TvxbM4Dz0
>>798
試験までオンラインというのは、少し無理がある。本人が受けてるかどーかも分らん。

801ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 21:21:15.31ID:oYSBnRiT0
>>798
そもそも文系の大学が必要なのかと

802ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 21:24:04.97ID:fS4IiCVC0
1年生だけでも登校させりゃいいのに。キャンパスライフ笑の幻想を打ち砕いてやれ

803ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 21:24:46.73ID:4jboCnlA0
マジ1年生は文句たらたらだが
2年生以上はオンライン歓迎が多い通学が面倒だから

804ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 21:26:02.50ID:egpBTkF20
家でゴロゴロしながら授業受けられるとか最高じゃねーか
どうせ学校行って授業受けても居眠りしかしねーのに、よく騒ぐわな

805ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 21:28:44.76ID:fS4IiCVC0
友達作りとサークルが重要だから。登校させて教室のプロジェクタにオンライン授業流すと大喜びすると思うよ。勉強より友達と机並べることが一番重要だからw

806ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 21:35:55.51ID:1Yuyb8Tg0
老害ほどオンラインに適応できないからこういう論調が出てくる

807ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 21:36:29.52ID:+olSII9x0
なるほどなあ
まあ、大学は人脈作る場でもあるから、登校したいサークルやりたいってのも分かるよ

808ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 21:37:10.90ID:zq+ekU6i0
悪とは思わんけど差はあるだろ

809ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 21:37:54.24ID:zq+ekU6i0
おまえら、大学は登校じゃなくて通学な

810ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 21:39:02.47ID:TvxbM4Dz0
サークル活動とかもオンラインでやれよ。ラインとかお得意なんだろ?

811ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 21:40:06.85ID:4jboCnlA0
まあ過半数の学生は授業なんかどうでもよくて飲み会・サークル・バイトがやりたいだけだからな
学生から見れば学習効果とかある意味的外れ

812ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 21:41:30.33ID:UTBuLr+O0
既に実習や定期試験が大学で何度も行われているのに
友達作れない1年は平時でも作れないから放置しろよ

813ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 21:42:30.22ID:XkcZpkNY0
大学に行けず、大学の設備を使えないのに
設備費とかを取るんだろ?

814ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 21:42:45.98ID:TvxbM4Dz0
2年生以上はあまり不満がないと言うのは、すでに人間関係ができていて、
物理的に集まらなくてもオンラインでやり取りができるからないんじゃねーの?
だとしたら、新しい人間関係をオンラインで開く手段さえあればよさそうだが。

815ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 21:44:43.58ID:oVTZteUE0
コロナ対策で推奨されてたのに政府は陰険だな

816ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 21:45:13.13ID:v81oMZgD0
>>805
どこぞのFラン医学部がマジでこれやってて草枯れる

817ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 21:45:40.43ID:yNHTNJfJ0
これってどうしろっていうわけ?

コロナのクラスター出せば大学名晒されて世間の批判を浴びるし
だからといって対面授業を減らせば文科省様から晒される。
まさに「前門の虎、後門の狼」そのものじゃないか。
なにかね、文部省のお役人様は督戦隊かなんかかねえ。
どうしてそういうことをはじめるのかわからない。

このコロナの時代に、しかもこれから冬が来るっていうのに
大学当局をジレンマのダブルバインド状態にして
「対面授業」を大学が「自主的」にするよう誘導させるなんて
悪意があるんでなければとても知性を感じさせないお話だと思うが
まあ、このスガ内閣のやることは例によって学者や大学には厳しいですな()

しかしこのスレを見るとそういうの、自称愛国者ネトウヨちゃんらにとっては
例によってなぜかよろこばしい、歓迎されるべき政策のようだけど。

818ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 21:46:00.84ID:+olSII9x0
>>814
対面で聞く関西弁は面白い奴だけど、ネットの関西弁はうざい奴になったりするからな
ツールが違えば、やり方も変わるし、
そのうちネットでの友だちの作り方みたいな雑誌の特集が組まれるかもなあ

819ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 21:46:31.88ID:oVTZteUE0
>>814
実際いってみればわかるが大学にいったからといって勝手な妄想をふくらませてたような人間関係が築けるわけではない

820ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 21:47:00.01ID:14HVu/cg0
学費を下げよ

821ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 21:47:11.81ID:37Cp6nFQ0
>>817
老人の批判なんて無視して対面授業をやれ

822ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 21:49:09.22ID:6bYd9kwt0
>>817
そだよ
春は学生の学習機会確保のためオンラインを推奨し、
秋は同じ口で対面授業を実施しろだからね
文科省もあれやねw

823ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 21:49:24.54ID:Uos1x5aF0
テレワークみたいに推奨で、地方移住とかともあわせて
オンライン授業の多い大学としていいほうで事実として公表すればいい

824ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 21:49:25.73ID:TvxbM4Dz0
この冬は、日本でも新型コロナがまた流行するんじゃね?
一旦対面にしたって11月の終わりぐらいにはまたキャンパス閉鎖とかに
なりそうだけどねえ。

825ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 21:49:59.26ID:SFOhpeNU0
今のナチス公安 スガ政府は、何でも恫喝だからな。

学術会議も恫喝、 オンライン授業も恫喝でやめさせる、

法政 明大 コンビは、顔も陰険そのもの。

826ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 21:50:19.84ID:KASeR6ud0
教養課程は放送大学で受講して、一定数の単位取得後は各大学の専門課程への編入を認めるようにすれば全部解決
今は単位交換はあっても編入がないんだよ

827ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 21:51:54.30ID:fS4IiCVC0
>>804
1年生は大学の授業を楽しみにしてるからな。2年生以上は授業がクソなのを知ってるからオンライン授業に賛成してるのが多い。

828ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 21:52:02.85ID:SFOhpeNU0
とにかく、

文科省は、クラスターが発生しても責任取ります、

って宣言しろよ。無責任 丸投げ体制はやめてくれ。

829ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 21:52:11.05ID:Uos1x5aF0
長期的にはテレワーク、テレ学校をすすめる方針をうちだして
支援、環境整備などをして、かならずも対面が禁止なわけではないと
反転させる

830ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 21:53:21.40ID:SFOhpeNU0
文科省は、クラスターが発生しても責任取ります、

って宣言しろよ。無責任 丸投げ体制はやめてくれ。

831ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 21:53:36.30ID:4jboCnlA0
ほんと文科省はインパール作戦の牟田口みたいなもんよ
対面やれ、しかし感染は防止しろ、コロナが不安な学生の出席も強制してはならない
どうやってやるかって?それは現場で何とかしろ

832ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 21:53:38.71ID:TvxbM4Dz0
「オリンピック期間中は授業すんな」から始まって、横暴すぎなんだよ文科省はw

833ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 21:53:45.60ID:fgSLaJCr0
教授が老人ばっかだから?

834ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 21:54:29.17ID:swuD18VZ0
国も難しいところだよな
教育産業として成り立たせるには対面授業がなければならないからね
特に必要ないとなると、大学が作り出していた経済効果が激減するから
例えば下宿とか、学生街の飲食店とか、書店とか、学生生協とか

835ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 21:54:39.63ID:6bYd9kwt0
「安全な」ワクチンができない限りこの状態は続くのだから
文科省もクラスターが大学で出たからと言って袋叩きにする
今のメディアに苦言を呈すぐらいはしてもいいのに

836ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 21:55:29.48ID:swuD18VZ0
大学の先生もパイが減るようなオンライン授業は嫌だし、怖いだろう
中度の鬱になってるのは先生のほうじゃないのかよw

837ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 21:55:55.27ID:TvxbM4Dz0
たぶん、政治家と文科省の官僚の間でも意見の対立がありそう。
「対面と言っても、それでクラスターが発生したら誰が責任を・・・」とか
2ちゃんねるみたいな議論をやってそうw

838ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 21:56:00.05ID:SFOhpeNU0
文科省は、クラスターが発生しても責任取ります、

って宣言しろよ。無責任 丸投げ体制はやめてくれ。

クラスターが発生して大学が叩かれるのは、勘弁してほしい。

バカが政治すると、矛盾を矛盾と分からないから、ほんと困るぜ。

839ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 21:56:44.81ID:7DHhhSDT0
文科大臣は、twitterとかそれに影響されたマスコミの論調を見て、それが民意だと思っているのだろう。

840ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 21:57:21.18ID:EW0oqSPf0
頭パッパラパー大臣降臨

841ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 21:59:22.39ID:TvxbM4Dz0
文科省は、春学期全休学だと学費返納しなきゃならん、教職員を一時解雇するわけにも
いかんし、その給料分政府が出さなきゃならなくなる、それは避けたい、とか
そーゆー論理で何でもいーからオンラインで授業やった体裁整えろって言い出したんだろ?

842ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 22:00:42.17ID:SFOhpeNU0
小中高がictのインフラ整備の遅れで、オンライン授業ができない失策がバレないように

大学も同じように対面やれって言っているだけ。

ほんと文科省って馬鹿な官僚しかいないんじゃないか。

843ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 22:01:55.46ID:TvxbM4Dz0
対面、対面って言い出したのも、生協とか学食提供業者とかに泣きつかれたとか、
そんなんじゃねーの、どうせw

844ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 22:02:23.14ID:6bYd9kwt0
強いて言えば大臣が対面を強要したおかげで、オンラインをベースにしつつ実習系とか一部授業で対面を導入する大学が増えた
学生には良かったのでないか?ただ、コロナが怖くて大学に来れない学生がいるので、
そのために結局オンラインも別に用意する羽目になった教員が割りをくった面はあるが

845ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 22:02:52.20ID:rt2HkoFV0
設備利用費

だったっけ?

846ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 22:04:50.19ID:v81oMZgD0
>>844
うちの大学は対面を強要した結果在宅オンラインが無くなったぜw
アホだろw

847ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 22:05:30.88ID:SFOhpeNU0
春先に文科省はオンライン授業を推奨したら、

結局、小中高は、オンライン授業に対応できず単に臨時の長期休暇が発生した

だけの結果になった。それって文科省自身の失策なんだよな。

その隠蔽で、対面 対面 と言っているだけ。 馬鹿もいい加減にしてくれ。

848ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 22:06:45.26ID:u/Qk/WLx0
もはや大学は超高額通信講座だからなぁ
使用出来ない施設料込みはやめたげて

849ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 22:08:18.04ID:SFOhpeNU0
2流私大が、文科大臣とかやると、こうなる。

850ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 22:11:07.33ID:SFOhpeNU0
馬鹿な文科大臣が 
後期の対面授業が5割未満の大学名を公表する―

といきがって発言したが、結局、公表などできないのでは?

法政も、明大も、当然ここに含まれてるだろ。

それについて首相はコメントできるの?

851ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 22:11:09.44ID:6bYd9kwt0
>>847
文科省は慌てて小中向けにGIGAスクール構想というのをやっているな、前倒しで
まあコロナでもない限り予算がつかないという不幸な面があったのは事実だが

852ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 22:16:13.27ID:SFOhpeNU0
大学でクラスター発生して、大学が学生から賠償責任を問われても

文科省は知らんプリだろ。 こんなんで対面やる馬鹿がいるかよ?

853ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 22:17:00.12ID:l50Sx8Yu0
>>845
オンライン実施のためのサーバー設備、ネットワーク設備増強費、zoom契約料、増大した通信費、それに伴う人件費。

854ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 22:18:22.21ID:Qr/l5kHD0
>>93
普通に理工を修士まで行ったが三田会ってどうすれば入れるのか知らない

855ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 22:20:32.58ID:dIwExS4d0
>>854
「大学卒業と同時に自動的に入会することにな」る由
http://www.rengo-mitakai.keio.ac.jp/search/index.html

856ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 22:20:34.36ID:k0mO4iql0
文系大学は巨大なキャンパスが必要なくなってくるね
キャンパスを売って、授業料も安くするべきだわ

857ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 22:24:04.20ID:SFOhpeNU0
文科大臣は、大学教員が理解できるような論理的な話をしろ。

3密を無視しないと出来ないことを大学に強制するって、

馬鹿しか発言できないことだろ。 それにこんな話に従うのもバカだけなんだよ。

こんなトートロジーを語る大臣を大学教員は信じないよ。

だから、こんな奴の片棒を担ぐ文科省は大学教員からバカにされるんだよ。

858ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 22:25:27.09ID:HP+gs6Tl0
>>844
対面とオンラインの時間割が入り混じってると地獄
教室でみんな別々のオンライン授業受ける羽目になる

859ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 22:26:18.40ID:TvxbM4Dz0
日本の大学は、授業料も高くなりすぎているし、そろそろ変革が必要だな。

860ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 22:27:24.93ID:TvxbM4Dz0
>>858
個室ゲーム喫茶みたいなのをキャンパス内に作ってくれないとやってられねーよな。

861ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 22:28:06.85ID:6bYd9kwt0
これを機会に東京の大学が教室に入りきらないほど学生をとるのをやめてほしい
地方の小規模大学の心の叫びでしたw

862ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 22:29:00.49ID:EgpGxvZr0
大学の講義って一方通行なんか?

863ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 22:29:13.51ID:N26cNs9Z0
>>14
対価すら払わないクソ国民ばかりだからだろw
オンライン授業も無料でやれwとかいいそうだし

864ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 22:29:44.92ID:ER+uwqnE0
教育行政の側でオンライン授業の質とやらがわからんから
責任取りたくないためにさっさと対面に戻せってんでしょう

865ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 22:30:42.41ID:N26cNs9Z0
>>859
キャンパスライフガーwとか言ってるから無理だろ
通信教育ならやすくなるんじゃないのw

866ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 22:30:48.82ID:TvxbM4Dz0
>>862
大教室の授業はそーだな。パワーポイントが使われだしてからますます。

867ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 22:31:02.92ID:7DHhhSDT0
>>795
文科省肝いりの業者が儲け損なったから対面推しかw

868ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 22:32:31.37ID:JPWXU9Iy0
感染対策しても名指しか
あほか
文科省のオナニー

869ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 22:33:16.29ID:wmf7nRvq0
じゃ大学の不動産を売っぱらって授業料を下げろよ。

870ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 22:36:38.17ID:TvxbM4Dz0
>>869
文科省が朝令暮改でまた対面とか言い出すかもしれないから、無理。

871ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 22:41:32.79ID:Q3rz7om70
>>1
対面授業が何割行われているかを公表していただいたほうが、受験生が大学を選ぶ情報が増えていい。
大学が発信する情報だけではなく、監督官庁からの情報も重要。
この状況でも、対面授業を行っている大学を選びたい受験生もいるはず。

872ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 22:42:24.15ID:dYfsxYNR0
大学生がキャンパスに行かれないならGOTOやめれ。

旅行に行け、飯を食いに行け、イベント行け、商店街行け、でも大学生は家にいろじゃおかしいだろ

873ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 22:44:48.62ID:N26cNs9Z0
>>872
金がない貧乏なやつは無理してgotoなんてやるなよw
そういうやつが飲み会クラスターとかやるんだろ

874ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 22:45:15.15ID:EikDBpId0
施設使用してないのに同じだけの学費払わされりゃそりゃ不満も出るわ

875ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 22:45:28.10ID:7DHhhSDT0
>>871
実際、それやってほしい。
この状況下で対面という条件を選びたがる生徒・学生の属性に興味があるな。

876ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 22:48:01.13ID:APdCF5vh0
実験・実習以外は登校しなくていいのは歓迎してたな、ウチの子供は。
ただ、登校する日時が不規則になったから、本当に今日行かなくていいか不安になるって。

877ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 22:52:34.23ID:7DHhhSDT0

878ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 22:56:06.50ID:Nf5ZT2yQ0
むしろ教養の授業はオンラインにすべき。

879ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 22:56:24.83ID:Djol3hS+0
何をやっとるんだがね!
たわけが!

880ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 23:15:35.95ID:bOEjlyK30
1323番教室みたいなデカいところは黒板が見えなくてモニタを見るので、現地オンラインになっている

881ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 23:31:36.63ID:7pdiDAUn0
>>871
ほんとそう。学生に進学先を選ぶための情報を与えて悪いはずはない。

882ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 23:34:50.38ID:0MUJo6F30
下手に学生がオンライン授業に慣れてしまうと企業に入ってからやっていけなくなる
日本企業において大事なのは何をさておき対面コミュニケーション能力
手書き、印鑑、FAXなど、周囲と協調して手間と時間を惜しまない心がけこそが重要

883ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 23:42:01.26ID:TvxbM4Dz0
それも変わってかないと行けないんじゃね? 対面しないとコミュニケーションできない
ジジイは過去の遺物と化すと思うw

884ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 23:50:37.39ID:tFgTKBYl0
>文部科学省が示した方針に大学関係者の間で波紋が広がっている。
>文科省は「オンライン授業を否定するものではない」と言うが、
>当の大学側には対面再開への「圧力」と映った。
>どうも評判の良くない印象のオンライン授業だが、本当に望まれていないのか。

なぜ
>文科省は「オンライン授業を否定するものではない」と言うが、
と言っているのに、
>当の大学側には対面再開への「圧力」と映った
のであろうか?
その辺の理由が書いていないところがクソ記事
はよ書けボケ記者

885ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 23:53:25.31ID:68jxqFml0
>>882
教員向けの研修に来た外部講師に(研修のテーマはオンライン授業についてではない)、
「大学さんはZoom授業で学生さんがカメラオフするのを認めているところが多いようですが、
企業では全員カメラオンが当たり前ですよ、それに慣れてもらわないと困ります」と
真顔で言われたわ。
学生カメラオフなのは、自意識過剰なお年頃の学生への配慮って意味もあるけど、
より大きな目的はデータ量削減のためじゃ。

886ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 23:55:29.59ID:m0PIHTWu0
基本的に教養や専門基礎の期間は対面なんて不要だろ

ただ演習や実験,ゼミや卒業研究みたいな授業科目は対面でやるべきだと思う

887ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 23:55:35.61ID:x0tj3H1z0
入学金や授業料には箱の費用も含まれてるのに
箱は使わずオンラインで授業
でも授業料はそのままねっていくらなんでも無理筋w

888ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 23:55:47.74ID:f+2MKQRn0
>>1
脳に寄生する新型コロナ 行動まで操縦されそう 後遺症が怖いからアルコール手もみなど予防が肝心

◆神経合併症(1)COVID-19の回復段階では脳の微細構造や機能の障害が生じ,記憶障害や嗅覚障害に関連する
中国からの前方視的研究.COVID-19から回復し,感染から3か月が経過した60名と対照39名に対し,
神経症状の有無を評価し,さらに拡散テンソルイメージング(DTI)と3次元高分解能T1WIシーケンスを行った.
結果として,55%(33/60名)が神経症状を呈しており,かつ嗅覚皮質,海馬,島皮質,左ローランド海綿体,
左Heschl回,右帯状回の灰白質増加等の対照群にはない広範囲に及ぶ脳微小構造異常などが見出され(図3),
それらの異常所見の一部は記憶障害や嗅覚消失と相関していた.
以上より,COVID-19の回復段階での評価で,脳の微細構造および機能障害を認めること,
つまり脳への長期的影響が生じうることが示唆された.
EClinicalMedicine. August 03, 2020(doi.org/10.1016/j.eclinm.2020.100484)
https://blog.goo.ne.jp/pkcdelta/e/295400c74253f803363080792ea6bc37
関連
脳を食べる病原性アメーバ、鼻から侵入
natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/8213/

【安倍首相】全国民分のコロナワクチン確保を表明
http://2chb.net/r/newsplus/1598590692/
【米研究】 新型コロナ、肥満で重症化リスク上昇
2chb.net/r/newsplus/1598600915/
コロナワクチン、希望者全員無料に 政府検討 日経 2020/9/3 5:34
www.nikkei.com/article/DGXMZO63332240S0A900C2MM8000/

安倍晋三総理は国民を新型コロナから救う道筋を作って辞任した。

太ってると、つまり、食後などの血糖値が高いと、白血球が砂糖焼けして、腰の骨盤の内側の骨髄に隠れ避難する。
古代神話の天岩戸のように、白血球が腰の骨盤の内側に隠れると、白血球は守護神ゆえ、体を外敵から守る力を失う。
ワクチンは、白血球にウィルス模擬戦を提供し、ウィルスへ戦う格闘術の武芸を伝授、獲得させる。免疫を記憶させる。
学習教科書を提供してるのに、肝心の白血球が砂糖焼けし骨盤に隠れると、武芸が身につきにくいし、戦う力もない。

このワクチンは値段以上に貴重品だ。白血球が砂糖焼けしてると、免疫記憶してくれない可能性がある。
ワクチンの本数が少ないので、痩せてから注射しないと、効果がないのでもったいない。
周りは平気で自分だけが腫れたり化膿する人は危険。120kgの人が90kgになるとか、90kgを60kgするとかさ。
やせることも必要。どうしてもやせられない。最後の手段の一つ絶食ダイエットだ。ビタミンBで絶食だ。安いので良い。
絶食ダイエットするなら、ノイロダンA(アリナミンAの廉価版)と3時間毎3錠以上と塩水をたまに飲む。外見は醜くなる。
ビタミンB錠剤を噛んでコーヒー紅茶で胃に流し込み飲むと、永谷園のお茶漬けを食ったあとの気分になる。苦痛がない。
ミラスィーNK コーヒー紅茶に入れると甘い。この甘味料は気密容器に入れる。太陽と蛍光灯の紫外線がだめ。
www.rich-powder.com/shop/shopdetail.html?brandcode=000000000086
噛んでカフェインを飲むとすぐ効いて効き目が消えて、錠剤そのまま飲むと3時間くらい長く効くと私は思う。
マルチビタミンミネラル剤を3倍飲んで、ノイロダンと同時にビタミンC原末をオブラートで飲むと外見が少しマシになる。
「ジャバザハット」が減量で「餓鬼」の外見になり、同時に外見の大量ビタミンC飲んで「サラリーマン山田」に着地する。
ビタミンBのメカニズムは、ミトコンドリア内膜の電子伝達系で、最終産物のATPを大量にこしらえる「酵素の働き」を助ける。

絶食痩せは自動車の運転と高所作業はだめ。事故で死ぬ。これは過激なダイエットで、普通やっちゃだめ。最後の手段。
十分やせた後で、健康な食事にスイッチして人並みに茶碗飯か日本蕎麦を食ってワクチンを打つ。

免疫記憶が長く続かない、半年以内に効果を失う場合もあるという報告もあるので過度な期待はしない。
免疫を長く記憶し定着しやすいように、白血球に優しくするため、食後の血糖値が高い人は接種前に痩せておくこと。
免疫記憶のメカニズム
www.riken.jp/press/2013/20130712_1/

芸人のちゅうえいさんが、アルコール手もみをしてるのにコロナ陽性で運が悪い。
きっと飛まつ感染だろう。

889ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 23:56:48.00ID:f+2MKQRn0
>>888
●偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。
私は明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け」だ。
web-n20-0071 2020-07-04 02:31
【大学】オンライン授業は「悪」なのか…対面授業5割未満の大学名公表の波紋 専門家「学習効果に差はない」  [ばーど★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚

●不良たちは高級車を見ると恐怖で狼狽錯乱するほど富裕層を憎悪し、私へ放火した。居心地悪い。
将軍H教授は高級車が去ったかなり長い後で我を失い取り乱す。私そっくりの田舎坊ちゃんが変死した。

手先の器用な女は男性教授のバイオ実験を無賃代行するので、教授の次に発言力が強い。助教授よりも強い。
女なら手先が器用なので、バイオ実験を肩代わりしてもらう可能性があるから発言力が強くなる。

一部の田舎娘たちは、誰からの誘導でもなく、自分たちの意志で、不良よりも弱い金持ちへ拷問求婚する。
理系学生の勉強実験の邪魔になる形で、女が四つんばいでお尻女性器を突き出すと、それはブス女行為だ。
【大学】オンライン授業は「悪」なのか…対面授業5割未満の大学名公表の波紋 専門家「学習効果に差はない」  [ばーど★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚
モヤシ金持ちは妬まれて叩かれるのに、女性器を出されると、火に油を注がれ、住居に付け火などなどされる。
彼女たちに拷問求婚で勉強実験を邪魔されると、私が怒っても私の負けで、私は彼女たちへ嘘八百で媚びる。
私を憎む人々が「坊ちゃんは女の体目当て。」と彼女たちへ、これまた嘘八百を吹き込む。ウソだらけだ。
彼女たちは取り巻きの言うウソで野望の実現にプラスになると皮算用し、卒業まで拷問を続ける。

拷問求婚は、誘導なしで行われた彼女たちの内発的な行動だ。取り巻きは、指図ではなく肯定してるだけ。
私を憎む人々が野戦指揮官となって、彼女たちを将棋の駒のように動かして、私を襲うのとは、違う。
不良や教授が、私がその拷問求婚から身を守る嘘八百の媚びる自衛行動をストーカー行動に仕立て上げる。
濡れ衣を口実に大義名分を作り、不良は私をカツアゲ、将軍H教授は教授会で私を吊るし上げる。
勉強実験の邪魔をされると卒業単位が危なくなるし、勉強不十分なので能力も不十分で無職になる。
理系はバイト首の若者が全国から集まり、専門性の習得を邪魔されれば、無業者になる。
大学が雇う社会学講師が「ズルする不良になじめ」と言うが、それじゃ一定水準の技術者になれない。

私は「私を憎む人々が彼女たちを操って私を拷問求婚で攻撃した・」と錯覚した。
操り人形の糸さえ切れば、拷問求婚は終わる。後は真実を理解した彼女たちに裁判で証言させれば良いと。
しかし、拷問求婚は、田舎娘たちが自分たちで思いついて、周囲の助言なしに実行に移したものだ。
取り巻きは、彼女たちの悪行を嘘八百で「坊ちゃんは体目当て」と後講釈で肯定してる。操る糸なんかない。
私は、存在しない糸を切るために時間とエネルギーを使い切ってしまった。

就職進学に強い理系なのに、他校比較で卒業に無業者が多いので、受験生に嫌われ廃学部になった。
帝京総長の次の手は、後任の大学経営者が国家試験導入で専門性を担保し医療校として再建し予定調和。

890ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 23:58:13.71ID:RLq3L6Jf0
>>792
放送大学で二度目の大学生をやっているけど、かなりレベルが高いと思うよ。
試験は簡単だけど、内容自体は申し分ない。

891ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 23:59:17.86ID:m0PIHTWu0
>>1
「オンラインだろうが対面だろうが,学習効果に差はない」

そんなの当たり前だろ,学習効果なんて学生が勉強するか否かだけだわ
勉強する奴はどんな環境でも勉強するし,勉強しない馬鹿学生は何やっても勉強しない

892ニューノーマルの名無しさん2020/11/02(月) 23:59:56.53ID:JUCQ3vvN0
>>887
予定外のオンライン授業に金かかるし。
参加予定だった学会の総会もオンラインになったら参加費値上げされたから、むしろ授業料が変わらない方がお得なのかもしれない。

893ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 00:00:51.74ID:lymY7xPk0
なんでマーチのバカが教育について語ってるんだよ。
おまえ自身が教育業界の大失敗作だろwww

894ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 00:01:57.93ID:PAPuTcip0
氷河期は大学でマジで勉強してた人なんていい就職取れなかったよな
バイトいくつも掛け持ちしたやつだけ良かったわ

895ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 00:03:13.30ID:taTW3zEh0
>>894
理系は専門性を身につけると勝ち組。

896ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 00:03:40.46ID:HDJITz+D0
放送大学と聞くと味気ない印象を受けるが、あれを全国の大学で
はじめたようなものだからね。今の大学生は気の毒だよ

897ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 00:05:56.94ID:Y1QbcpDA0
何で時代に逆行してんだよ 寺子屋いらねえもう
すべてオンラインでいいよ 未来の常識 管馬鹿じゃねえ デジタルはどうした オンラインをすすめるんだろうが馬鹿か

898ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 00:06:06.40ID:/dno/3xQ0
放送大学のような生涯学習と一緒にはできんわな
時代の変わる過渡期にいる子らは大変だと思うけど
変える側に行くチャンスに乗ってと祈る

899ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 00:09:16.22ID:Y1QbcpDA0
コロナでニューノーマル時代にならなければいけないんだよ これは時代の要請
こちらから
希望したわけでもないが、いつまでたっても寺子屋やって集まってるから感染拡大するんだよ
もう前には戻れない コロナはなくならないんだよ いい加減に理解しろ

900ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 00:15:21.34ID:PAPuTcip0
>>895
理系でバイト掛け持ちしながら資格とったやつが最強

901ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 00:18:10.53ID:eusM/oTl0
>>317
旧帝大とその他国立大で分けて考えてるかは知らんけど
文科省の考えだと、本省課長級と国立大教授が同等とみなしてるようだね
教員が話してたわ

902ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 00:20:32.66ID:neCABNSI0
>>882
そうそう、先輩たちが2週間かかってた仕事を新人ごときがExcel使って数十分で終わらせるなんてケシカラン。
協調性が無い奴はどこに行っても勤まらんわ。パソコンの画面ばっかり見ているから対面コミュニケーションができなくなるんじゃ。
オンライン授業なんかでは心がまえが身につかん。対面にすべきじゃ。

903ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 00:22:19.62ID:EygEdsCR0
>>901
どう取り繕っても学卒は学卒でしかないw

904ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 00:23:04.90ID:Y1QbcpDA0
>>902
> >>882
だから感染するんだよ 対面は コロナを恨むんだな

905ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 00:25:31.12ID:D7EsjbkU0
外国はイレギュラーのオンラインできっちりとメリットを収集できるけど
日本の場合メリットは皆無として元に戻そうとする力が凄まじいよな
日本が衰退し続けるのはそういうところも理由の一つ

906ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 00:26:29.09ID:Y1QbcpDA0
コロナがまだ感染力は強くても若い人にとって毒性がやや弱いからまだ5割未満の名前公表なんて行ってるんだよ

毒性が強くなったら全部オンラインにならざる追えない−>コロナを甘くみすぎ

907ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 00:27:19.51ID:Y0z8Y7920
>>902
今の学生のほうが氷河期のおっさんよりエクセルとかPCスキル低い気がするけど・・・

908ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 00:29:55.05ID:neCABNSI0
>>904
まあ、フツーそう思うわな。でも、対面で感染したエビデンスもないんだわ。
感染対策をしっかり取って対面授業すればだいじょぶ!ってなるのよ。対面やるところは。
でも、これから気温が下がってくるとどうだかな。感染爆発しないことを祈る。

909ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 00:31:18.36ID:4dM+7Kvn0
>>901
発言力の強い本省課長と発言力の強い旧帝大教授が同格
発言力の弱い本省課長と発言力の弱い駅弁大教授が同格

910ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 00:32:07.21ID:neCABNSI0
>>907
はい、今はそうですね。今時の学生や新人社員のPCスキルの低さは、もう日本オワタ。

911ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 00:33:19.76ID:D7EsjbkU0
twitterのアンケート調査でも学生はオンライン授業に対して軒並み好意的やぞ?
昔ながらのやり方が良いとは限らんってマジで
外国はどんどん良いものに変えていくんやで

912ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 00:34:05.71ID:4dM+7Kvn0
>>902
協調性の問題よりも育ってきた文化の違いが大きい

913ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 00:35:55.14ID:w8fOA/ZA0
やろうと思えばいくらでも企画はできたからな

914ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 00:37:00.84ID:4dM+7Kvn0
>>911
元々SNSがあって当然な世代だから建前と本音の問題に
敏感なんだろう。木村花さん事件とかあったし。

915ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 00:39:33.87ID:Rvgaq0vR0
じゃあYouTubeでいいじゃねえか
授業映せる教授も最高峰だけしか要らんぞ??

916ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 00:40:39.99ID:w8fOA/ZA0
>>776
一般強要に特色を求めるやついるのか?
専門についても毎年同じことやるなら録画にしろって言われるだろうよ
人的リソースは身体動かす物にシフトさせたほうがいい

917ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 00:40:42.72ID:neCABNSI0
>>915
何をもって最高峰というのかね。学生の人気か?それなら、単位が取りやすい授業が最高峰になるな。

918ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 00:41:43.56ID:b1lKnyUO0
北大は対面授業再開してるの?

919ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 00:43:45.92ID:+weWgAZh0
実態の公表いいじゃん
知りたがってる人は少なくないと思う
志望校選びの材料にもなる

920ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 00:44:16.24ID:DXOtOBAT0
アメリカの大学は、オンライン授業→学費が高額なので学費返せ運動→対面に戻してみました→感染者激増のようだね
日本と違った形で対面圧力がかかっているようだ

921ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 00:45:33.86ID:u4ClfSEK0
>>920
日本もアメリカと足並み揃えないと文句が来るからな

922ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 00:49:12.79ID:UUPCzvO60
>>885
実家の自分の部屋で受ける学生が多い
プライバシーさらすのは嫌だろ
カメラオンで文句が出るのは当然

923ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 00:54:18.31ID:Gy1lPhZq0
>>911
2年生以上のサークル入ったり友人関係ができてる奴らはな

1年の入学式なし、大学の敷地入ったことない又は数回しかない、何かにあった時聞ける友達いない奴らもいるから1年生、2〜3年生でアンケート取らないと少数派の1年の声が消える

924ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 00:57:55.56ID:neCABNSI0
>>923
対面で人間関係作れるやつは、オンラインでも作れる。
1年生でもzoomのブレークアウトセッション等で友達になった例はたくさんある。

925ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 00:58:53.25ID:C27RUnj70
通信教育扱いにしてやれよ 授業料下げてやらないとかわいそうだね

926ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 01:00:06.98ID:z3jH633C0
>>923
数回の実習や試験で友達20人程度作れない奴は対面授業にしても友達作れない

927ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 01:07:30.48ID:z3jH633C0
今更対面にもどしても既にグループ出来上がっているんだよなぁ
更にボッチ1年を絶望させるだけだからやめた方がいいわ

928ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 01:09:28.31ID:Gy1lPhZq0
>>924
友達できた奴もいる が
友達できない奴もいる

929ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 01:11:34.59ID:pH/Eb/Hn0
部活やサークルも学園祭も母校の運動部の応援もないのは寂しくないかね
授業はオンラインで事足りるかもしれないけど、それなら通信制でいいのだし、大学って授業だけじゃないと思うな

930ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 01:12:39.58ID:neCABNSI0
>>927
ほんと、それ。

931ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 01:14:16.06ID:neCABNSI0
>>928
だから、そう言うヤツは対面でも友達できんわ。

932ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 01:33:04.36ID:Yhx3+8GD0
>>897
お前みたいな異常者と同僚になりたくないだろ

933ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 01:45:32.24ID:ikWMZPk30
オンライン授業はいいのに対面じゃないと吊し上げとか意味不明、無駄金使うなアホが
教育は受けられるのに友達できないから納得行かないとか知るかボケ
課外活動はてめーでやれや赤ちゃんかよ

934ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 01:50:38.55ID:c0EG++zf0
21世紀の大学生って、インターネットでアメリカとかの授業をそのまま英語で受けている(もちろん録画ではなく双方向)はずだったのにな
Windows98が出た1998年頃描かれた10年先の未来ね
当時の中学生向けの技術のテキストとか見るとね

現実の日本は10年後の2008年どころか、その10年後の2018年にUSB知らないIT大臣が出てくるとは
1998年当時あるいは2008年の日本人が見たら何を思うだろうか

935ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 01:54:40.70ID:j+ZcSpDG0
大学のこと?
だったら普通にオンラインでもなんでも
学習意欲の高い学生には関係ないと思うが…

936ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 01:57:56.10ID:a5Vx9PJg0
ゆとり超えのアホが大量生産されます。
対人スキルゼロのアホです。

937ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 02:03:19.36ID:lxI/vzXt0
ictスキルの低いジジイたちが、

対面、対面、ってうるさいんだよ。だから日本のデジタル化は

ここまで遅れた。そのうち、印鑑に戻れって言い出すな、こいつら。

938ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 02:06:56.45ID:HOhA4i5v0
N高校みたいなN大学になるんだな
海外は対面講義に向けて模索しているのに、日本の高等教育は終わりだな
Googleを生んだハーバードやインド工科大学、清華大学のように、せめて全寮制にしたら?

939ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 02:07:21.03ID:s/rGZh+M0
>>1
悪なのか?って疑問を持つこと自体に性格の悪さを感じる。
専門家も差はないって言うけど勉強だけの場所じゃないから。
自分もいい歳だけど、とにかく最近の大人が馬鹿すぎる。

940ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 02:10:19.27ID:TYLsmrTo0
>>1 俺はオンライン授業の方が集中できる
それとアメリカみたいに対面授業にしてコロナ感染者が大学だけで1000人いるらしいな
俺はコロナ感染はごめんだからオンラインでいいよ

941ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 02:12:26.06ID:lxI/vzXt0
クラスター出したら、文科省が責任取ります、

って宣言したら、どこの大学も対面やるよ。

942ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 02:14:36.06ID:lxI/vzXt0
無責任、丸投げ体制、

これがスガ内閣の本質だな。

西村の正月休み延長とか、萩生田の対面授業50パーセントとか、馬鹿は休み休み言え。

943ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 02:18:49.90ID:EMUFgWw+0
後にコロナ世代と呼ばれるようになるのかな?

944ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 02:23:19.84ID:nsBG+55s0
だったらもっと学費安くしたれや

つうか学歴社会謳ってボッタクリ関所で若者から大金せびる腐敗システムさっさと潰せ

945ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 02:24:21.31ID:Wbc0b0/Q0
>>943
案外「コロナ世代は優秀だ」と言われるようになるかも知れない

大学の「ウェーイ禍」に晒されずに卒業就職までいける人材は貴重

946ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 02:26:06.89ID:lxI/vzXt0
学生の新型コロナウイルス感染が相次いでいるため、関西大は学生約1400人を
自宅待機にしたと20日までにホームページで明らかにした。

 関西大によると、16〜19日、同じサークルに所属する10〜20代の学生14人の
感染が判明。現在、別の学生約50人がPCR検査の結果待ちという。これを受け、
感染者と同じ学科・学年の約1400人を24日まで自宅待機とした。

947ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 02:27:09.27ID:7Nit5lNC0
これ突き詰めるとその分野の一番優れた人間の講義を動画データにすれば
他の人間いらなくねーかってなっちゃわない?

948ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 02:27:48.92ID:p0pqjjUS0
勉強だけしたくて大学入った子ってそんなにいないよね

949ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 02:30:31.19ID:c0EG++zf0
>>947
見方を変えると、研究に専念できるから良いんじゃね?という気もする
日本の場合、大学職員に研究以外に色々やらせ過ぎなところがあるし

950ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 02:31:16.92ID:DXOtOBAT0
>>947
それはある
ただ、文科省は質疑応答が重要としているからその部分を担当する教員が必要になる

951ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 02:31:22.48ID:wpgw4OGn0
授業する側から言うと対面の方がずっと楽
つーか科目によるがオンラインの負担でかすぎ

952ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 02:34:29.20ID:iEKPFgea0
部活、サークル、合宿はやるけど講義はやらないってのがどう考えても整合性取れない
休校期間中だって大学生だけ部活サークルはやってるんだからマジでおかしいよ
スポーツジムは感染しやすいの知っててこれ

953ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 02:35:53.22ID:a3Qcxy92O
>>1の画像
オンライン授業と言っても黒板使った講義を撮影しているだけなのか
全部PC使ってやればいいのに

954ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 02:36:58.93ID:nsBG+55s0
>>948
つうかそもそも大学なんて人脈築いてナンボだからな
特にこのご時世大卒資格だけあっても何らメリット無いし

955ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 02:37:07.37ID:Wbc0b0/Q0
>>950
質疑応答なんて対面のときもやってないから

956ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 02:38:57.17ID:Y0z8Y7920
日本の大学で質疑応答なんか殆どないよなw

957ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 02:39:30.37ID:DXOtOBAT0
>>955
だから、アンケートでオンラインが体面に比べて質疑応答がしやすく好評価につながるのだろうな

958ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 02:39:44.95ID:a3Qcxy92O
>>934
アメリカの授業受ける云々は日本のIT化の遅れとは関係ないだろ

959ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 02:41:33.82ID:2faYij0D0
普通に大学は就職のステップなだけだろ
勉強や人脈はそのあと

960ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 02:43:29.09ID:DWAXERZK0
勉強しに大学に行ってる奴はオンラインでもなんでもいいだろ。
大学に遊びに行ってる奴は友達作ったり飲み会や合コンができないから不満だろうな。

まあ、授業料が10分の1の放送大学の方が授業の質が高そうなので気の毒ではあるが。

961ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 02:45:11.96ID:SkvXCEh/0
実際の授業が無いなら、それは放送大学やら通信教育でいいわけで、せっかくバラ色のキャンパスライフを夢見ていた若人にとってはひとりぼっちの寂しい鬱状態だよな

コロナだから我慢せい、って言われても孤独感は紛らわせられない

962ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 02:45:42.92ID:c0EG++zf0
>>958
外国の授業をリアルタイムで一緒に受けれるというのは、IT環境が整備された国同士でないと難しいよ

963ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 02:45:53.52ID:nsBG+55s0
>>959
学生の時に人脈築いとかないでどーする

964ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 02:45:53.57ID:eM2hk3ob0
せっかく東大に入ったのに一日中ワンルームマンションってまあおかしいよね
オンライン授業で出来ることと出来ないことがある

965ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 02:48:49.44ID:oHCwf77F0
大学出の殆どがろくな人脈持ってないけどねw
役に立たん人脈なんかなくてもいいじゃん

966ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 02:50:30.23ID:ZIFncI+w0
学生時代の人脈が人脈が〜ってうるさい奴には関わらないほうが良い
金を毟られるぞ

967ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 02:51:10.02ID:23Qou8as0
建築系の学生だけど教授が大学の友達講義に呼んだり、友達にプロジェクトの話振ってみたり意外と大学の友達って将来人脈になるのかなぁって思ってた。

968ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 02:51:22.48ID:SkvXCEh/0
マネージャーが伊集院の居場所を把握してんのか

969ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 02:51:29.84ID:09LAh1e60
差がねーわけねーだろ
バカも休み休み言え

970ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 02:52:19.69ID:2faYij0D0
>>963
みんながビジネスマンや商売人になるわけでもないし
必要性を感じる人は作るのでいいじゃん
人脈なくても生きてくのに困らないよ

971ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 02:52:53.05ID:2faYij0D0
友達友達って言う人に限ってロクな人はいないって昔から教わってるし

972ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 02:53:02.25ID:nsBG+55s0
>>965そう思ってんのお前だけだろ
利害関係抜きで付き合い出来る友人がいる事がどれだけ自分にとってプラスになるか全然理解してないんだなお前

973ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 02:53:41.99ID:VwlJeK0Y0
>>967
教授になるくらいだからエリートでしょ、そういうエリート同士の人脈はいいんじゃない?
でも、そんな人は大卒の一握り

974ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 02:54:13.57ID:nsBG+55s0
なんだぼっちしかいないのか
まぁ時間も時間だし無理もないか

975ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 02:54:31.31ID:DXOtOBAT0
学生時代の時の友人は別に仕事上の人脈じゃなくて普通に今でもしょうもないことを話し合う関係だな
損得抜きだからな

976ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 02:55:19.68ID:VwlJeK0Y0
有名になった途端、自称昔の友達が連絡取ってくる、とはよく言うよな

977ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 02:55:37.98ID:2faYij0D0
ゼミや同好会やバイトとか属してたら自然発生的に友達とかはできるよ

978ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 02:56:34.75ID:VwlJeK0Y0
人脈と友達は違うからな
友達なんか大学じゃなくてもどこでも出来る

979ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 02:57:14.60ID:nsBG+55s0
>>975そう
そして困った時とか利害抜きで救いの手を差し伸べてくれたりもするしな
勿論逆も然りだが

そういう関係の人脈って長い人生の上では重要だよな

980ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 02:57:18.02ID:yB+HdirS0
オンラインゲームのチームが、お互いをブロックしあう最悪の結末を迎えて崩壊した話。
http://scjso.skamaria.net/ctcs/s5MVHe68xN.html

「5億円稼いだら辞めると決めていた」カカクコムを創業し、28歳でリタイアした男の今
http://scjso.skamaria.net/vtcs/IuG1rx7N3r.htm

981ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 02:58:24.02ID:DXOtOBAT0
>>978
俺の感じは逆かな
友達は学生時代のが続いていて
人脈は卒業後だわ(ショボイがw)

982ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 02:58:43.47ID:nsBG+55s0
>>978友達=人脈
一緒だよ

983ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 02:59:12.08ID:DXOtOBAT0
>>979
同意する

984ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 02:59:12.60ID:0A3DwSik0
>>973
まぁ微妙なランクの私文でワイワイしてるだけの友人とは話が違うか。
チャーターしてた時頑張って大学入った元生徒達がみんな浅い付き合いと薄い経験だけの大学生になってて悲しくなったわ。

985ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 03:00:10.89ID:gNX5TXxo0
>>976
あるある。
蛭子さんも有名になったら昔の知人が急に連絡してきて金貸してってそんな話ばかりだったそうだ。

986ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 03:00:11.68ID:2faYij0D0
人脈は目的がまずあって
その目的達成のために必要なリレーションシップってことでしょ
よく分からないけど人脈人脈言ってても本当に分かってんのかって思うわ

987ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 03:01:17.52ID:2faYij0D0
そこそこの大学なら
そこの友達が将来的に
自分に利益をもたらす人脈に昇華することは考えられる

988ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 03:02:17.59ID:dqxpeq5S0
問題はオンラインなのに授業料下げるわけでもなく言いがかりつけて値上げしたり新たに他の手数料つけて搾取してるとこもあるからなんだよな

989ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 03:02:25.29ID:ikWMZPk30
>>961
勝手に街繰り出して遊んでこいよ

990ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 03:02:59.09ID:gnOEcowk0
文系とか通信でええわなw

991ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 03:03:06.56ID:k3nhvCf30
オンライン授業がいいなら、最初から放送大学に入れよっていう

992ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 03:03:07.69ID:DXOtOBAT0
俺のイメージからすると人脈って自分の実力以上のものはできないからたまに仕事上であう人脈廚ってどうなのかなと思う

993ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 03:03:15.34ID:gNX5TXxo0
大学で友達作るぞーとは言うが、人脈作るぞーとは言わん気が。
ビジネスでよく使う言葉でしょ。
人脈人脈って大学生が言ってたら何こいつって警戒する。他人をカモネギにする感じ。

994ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 03:04:27.46ID:bFS8nw+A0
ただでさへ、餓鬼の感染率が高いのに對面とか正氣の沙汰ではない。

995ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 03:04:27.74ID:fM16xPjk0
オンラインでやるならなら入試試験いらんだろ

996ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 03:05:05.65ID:DWAXERZK0
>>986
ピンポイントの人脈じゃなくて、片っ端から友達たくさん作っておけば、
なんかビジネスに生かせる場面が来るかも程度のボンヤリした話かと。
大企業だと個人的な知人との取引には逆に厳しかったりもするけど、
自営や中小企業とかなら生かせる場面は確かにありそう。

997ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 03:05:10.57ID:nsBG+55s0
>>986
まぁ利害関係無しで親しくなれる環境ってのは社会出てからはそうそう無いんだわ
そこ理解してもらえればそれでいいよ

998ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 03:05:50.66ID:n+HbgpL90
無名の変な大学より放送大学のほうがよくない?安いし
オンラインで高い金払うなんて馬鹿みたいw

999ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 03:06:56.76ID:n+HbgpL90
>>996
銀行員の同級生に頼まれてカード作ったりな
付き合い浅いのにw

1000ニューノーマルの名無しさん2020/11/03(火) 03:07:12.04ID:bFS8nw+A0
合格点に満たない者は對面授業から除外するなどの防衞策をとるとよい
受からないやうな奴は感染してゐる確立もくなるから、この手の屑を除外するだけで安全面が比較的擔保されうる。


lud20220918100856ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1604267118/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【大学】オンライン授業は「悪」なのか…対面授業5割未満の大学名公表の波紋 専門家「学習効果に差はない」 [ばーど★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
【大学】オンライン授業は「悪」なのか…対面授業5割未満の大学名公表の波紋 専門家「学習効果に差はない」 ★2 [ばーど★]
オンライン授業は「悪」なのか 対面授業5割未満の大学名公表の波紋
【文科省】オンライン授業を続ける大学が多い。対面授業の割合が半数未満の大学は大学名を公表する [ばーど★]
浪人生だけど都内大学のオンライン授業(1割対面)・サークル禁止の大学生活ってどんな感じ?
【教育】小中学校のオンライン授業は「出席停止」扱い、文科省「対面授業が望ましいから」 内申書の悪影響を心配する保護者も  [haru★]
【教育】小中学校のオンライン授業は「出席停止」扱い、文科省「対面授業が望ましいから」 内申書の悪影響を心配する保護者も ★2 [haru★]
大学の授業、都は「オンラインで」、国は「対面で」…戸惑う大学「どうすりゃいいの?」 [蚤の市★]
【大学】新学期授業方針 「対面7割」「オンライン中心」悩める対応 1都3県大学調査 [七波羅探題★]
早稲田学長「コロナ収束後もオンラインにしたい 対面授業はオワコン」
【教育】 学生のためになる「よいオンライン授業」とは…コロナ後の大学の授業はどう変わる? [朝一から閉店までφ★]
【コロナ】オンライン授業に「学費返せ!」授業どうなる?アメリカの大学新年度 [1ゲットロボ★★]
【話題】駒澤大学、講師がオンライン授業で約90人の学生に5分間もエロ動画を共有したことに謝罪 講師「魔が差した」 ★2 [potato★]
【芸能】尾木ママ 大学のオンライン授業に切り替えに 「学費返すべき」「学生に被せるのは“自殺行為”」 [爆笑ゴリラ★]
「遅い」「意味あるのか」「ロックダウンしないと効果がない」「オンライン授業はもうこりごり」緊急宣言に疑問の声 関西3府県 [首都圏の虎★]
【中国】 深センの大学講師、月給3000元(5万4000円)でインターネット代が払えず、オンライン授業困難 [お断り★]
田舎の大学生、毎日高さ8メートルの木に登らないと電波が入らずオンライン授業が受けられないと泣く
オンライン授業ってなんで駄目なの?放送大学はOKじゃん
【大阪】学校に「クラブ活動の自粛」要請へ…大学には「オンライン授業」、企業には「さらなる在宅勤務」を求める方針 [ボラえもん★]
【大学】文科省、全国の大学に再び「対面授業」求める通知 [七波羅探題★]
学生5万人の早大、「一度に集まるとクラスター」…都内の大学は対面授業困難 [蚤の市★]
【女帝乱入】小池都知事、大学オンライン授業に飛び入り参加「路上飲みとかはやめて」 [砂漠のマスカレード★]
【京都】大学がオンライン授業に逆戻り 学生は意気消沈「やっとサークルが再開したのに…」 [ボラえもん★]
【大学生】卒業までこのままか 「オンライン授業が中心」 「バイト先休業で収入減」 食材配布会で不安の声 [影のたけし軍団★]
オンライン授業に疲弊する大学生「毎日が辛い」「生きる意味を失う」「もう終わりだ」
【半額速報】対面授業なしは「義務不履行」 学生が明星大学を提訴へ… [BFU★]
大学中退「コロナ影響」15% 金銭面、オンライン授業に苦労 [蚤の市★]
21歳大学生の暴カニ男、オンライン授業をサボったことを叱責してきた58歳父親を鋭利な刃物でさし自分の胸もさして自害 奈良
【社会】入学時からオンライン授業ばかりだった大学2年生が、人間関係を更新できず“高校5年生”になっている [朝一から閉店までφ★]
【悲報】大学のオンライン授業でシコるやつ現れる
【悲報】東北大学、オンライン授業 システム障害
【朗報】明治大学 オンライン授業初日、鯖落ち。
早稲田大学 8月1日までオンライン授業継続 [首都圏の虎★]
茨城)大学、オンライン授業手探り 教員も学生も自宅で [馬鹿島★]
【悲報】早稲田大学、半永久的にオンライン授業に  これもう放送大学だろ
コロナで対面授業受けられず…明星大学を学生が提訴 昨年度の授業料などの半額相当と慰謝料を求める 父親「反省してもらいたい」 [ぐれ★]
【大学教育】経団連、大学教育改革を提言 オンライン授業の単位上限の撤廃も [すらいむ★]
【社会】 大学生がオンライン授業中に公開セックス 動画拡散で醜態さらす [朝一から閉店までφ★]
【九州】「研究が忙しい」大学准教授、10回催促受けてもオンライン授業せず…戒告処分 [七波羅探題★]
【皇室】愛子内親王殿下19歳の誕生日、成年皇族へ準備 大学進学、オンライン授業続く [ばーど★]
【大学】オンライン授業で大学生協ピンチ 独自「GOTO」で応援する教員たちのアイデア [七波羅探題★]
【悲報】女子大生「Zoomのオンライン授業でスッピン見られたくない」→大学の授業が音声だけのラジオ放送に
【土屋太鳳】大学のオンライン授業「8年生で卒業がラストチャンス。がんばってはいる」#さくら  [muffin★]
【関西テレビ】近畿大学 感染拡大受け18日まで臨時休講 一部をオンライン授業に 歓送迎会などしないよう呼びかけ [孤高の旅人★]
【ナゾロジー】魅力的な女子生徒はオンライン授業で成績が下がると判明! (スウェーデン・ ルンド大学研究) [少考さん★]
【奈良】オンライン授業受講せず、叱責され逆上…父親の腹を刺し、自分の胸を刺し自殺した次男(大学3年)を書類送検 部屋から遺書 [ばーど★]
【奈良】オンライン授業受講せず、叱責され逆上…父親の腹を刺し、自分の胸を刺し自殺した次男(大学3年)を書類送検 部屋から遺書 ★2 [ばーど★]
大学のオンライン授業でイラっとすること
大学生がオンライン授業に怒っている理由
大学オンライン授業前期終了・どうだった?
大学の哲学者のオンライン授業どこで見れますか?
オンライン授業始まってる大学のやつら色々と教えてくれ
東大・青学「オンライン授業します」←大学要らなくね?
大学のzoomオンライン授業でかわいい女の子スクショしたらバレる?
大学のオンライン授業の補足でヨビノリたくみの動画見てるけどマジで便利だな
社会がなぁなぁで自粛解除するなか、大学だけは登校禁止のオンライン授業のみ
【コロナ不況】バイトも帰省もできない大学生。オンライン授業化で学費返還求める声も 週3のバイト、すべてなくなる
大学生「対面授業いやあああ!」心身の不調訴え増加
【大学】制限緩和へ…早大は門開放、明大は対面授業 [首都圏の虎★]
「ようやく大学生らしい日々」 山形大が対面授業再開 [蚤の市★]
「これでやっと大学生」 広がる対面授業、1年生に配慮 [蚤の市★]
「GoToキャンパス」対面授業求め署名活動 大学生ら [蚤の市★]
大学生「対面授業怖い」「眠れない」 心身の不調訴え増加 [minato★]
友達の顔もネット上でしか知らない…文科省、大学に対面授業促す [爆笑ゴリラ★]
【大学】早稲田大が来年春学期・対面授業7割を計画 感染状況次第、学生にも協力呼び掛け [七波羅探題★]
【大学】コロナ禍の中3度目の春 大学では対面授業拡大の動き相次ぐ 慶應、明治、熊本大 [七波羅探題★]
13:34:46 up 14 days, 22:42, 7 users, load average: 9.09, 9.44, 12.72

in 0.57262492179871 sec @0.57262492179871@0b7 on 120503