◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

OKI、プリンター事業で1000人削減 [蚤の市★]->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1603970991/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1蚤の市 ★
2020/10/29(木) 20:29:51.18ID:Z2dWSufM9
OKIは29日、2022年4月までに国内外のプリンター事業の従業員を約1000人削減すると発表した。国内では同事業の約1000人の技術者や営業担当者などのうち半数を他部門に配置転換する。海外拠点では営業や営業支援などを担当する約800人のうち約65%を解雇する。人員削減により約50億円の経費削減を見込む。

ペーパーレス化の進行や新型コロナウイルスの感染拡大で事務機器市場が縮小している。収益性の高い製品に絞る方針で、同事業の売上高は約3割減る見通し。今後は中国とタイ、日本にある工場の生産体制を見直す。」

日本経済新聞 2020/10/29 20:15
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65631440Z21C20A0916M00/
2ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 20:30:32.55ID:rJnMqkix0
よっしゃー。はようこっちこい。
3ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 20:30:45.52ID:3t3AXv5e0
僕のチンポもOKKIしそうです
4ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 20:31:02.28ID:2S6KpcSN0
まだやってたんだ⁉
5ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 20:31:26.52ID:j1z3Ix+q0
沖電気?
昭和やなあ
6ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 20:32:24.87ID:93/Au3zc0
ネギで有名なとこだっけ?
7ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 20:32:58.83ID:NG3EwU9h0
いっとう元気
8ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 20:33:15.33ID:hMfCa3mC0
よかった 移民いらないな
9ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 20:34:41.00ID:CSCWfWJ00
重いしすぐ調子悪くなるんだもん
10ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 20:35:02.51ID:4qU8GVuu0
※当レスは広める事を希望して複数のスレに貼っています
みなさんも生活安全警察による通称やりすぎ防犯パトロール問題と、創価学会による組織的な嫌がらせ行為の問題はご存知だと思う
これらに関してネット上で流布している情報には、誤りも多い為、簡単に説明すると
前者は、生活安全警察が防犯活動と称し、特定個人に対する尾行・監視・付き纏いを行い、防犯協力と称し精神的拷問と虐待を加えている問題で
後者は、創価学会が、適当な理由をつけて嫌がらせを正当化し、住民達にまで協力を要請し、加担させる形で
地域ぐるみでの尾行・監視・付き纏い、就労妨害、解雇工作、悪評流布、その他、嫌がらせ行為を働き、精神的拷問と虐待を加える問題だ

某法律事務所に所属する弁護士が、顧問企業で、創価学会による嫌がらせ行為と全く同じ手口を用い
邪魔になった従業員達を解雇に追い込んでいたというとんでもない大事件を起こしていたそうで、被害が発生した企業は何社にも渡るという
その情報に関して、東京地裁で行われた民事裁判で、下記の資料が提出されて、公開文章となっているという

X敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口 2011年9月11日 19時11分
http://news.livedoor.com/article/detail/5852938/(リンク切れ)
>(中略)
>Bさんは、裁判所に提出した書面に、M・HM法律事務所のT谷弁護士が過去にも大手コンサルティング会社の弁護活動において、
>悪質な手口で一般社員を追い込んでいたと告発している(以下、裁判所の公開文書より抜粋)。

><T谷弁護士は(編注:原文は本名)都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し(略)、
>都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
>その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
>もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>
><このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って、被害を訴える個人に対し、
>精神分裂症等の精神病として診断書を作成して被害者の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し措置入院等を行う事で、
>報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を自殺や泣き寝入りに追い込む>
※当該記事にはウェブ魚拓かあり、そちらをお読み頂ければ、ソースがきちんと存在する実話であると理解できます

重要なのはこの部分である
【精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける】【一般市民を自殺に追い込む】
【その社員がたまらなくなって、怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする】
手口が同じである以上、迎える結末もこの記述と同じである、という事になるので
つまり、生活安全警察のやりすぎ防犯パトロールや、創価学会の嫌がらせ行為は、特定個人を精神的苦痛から自殺させる
あるいは、傷害事件、傷害致死事件や殺人未遂事件、殺人事件を起こさせる事で、社会的に抹殺する事が真の目的である、という事だ

しかし、よく考えて欲しい
過去に生活安全警察のやりすぎ防犯パトロールや、創価学会の嫌がらせ行為で、傷害事件や殺人事件が起きた、という報道があっただろうか
これら嫌がらせの特徴は、精神的苦痛から自殺しない場合は、特定個人が傷害事件か殺人事件を起こして終わる点にある
簡単に説明すると、やりすぎ防パトも、創価の嫌がらせも、悪評が地域でばら撒かれ、特定個人は人間関係を破壊され、社会的に孤立し
社会的信用も職も失い、かつ、近隣住民達からも白眼視される為、嫌がらせをしてくる近隣住民達に激しい憎悪を抱くようになり
津山三十人殺しを起こした都井睦雄と、全く同じ精神状態に追い込む為である
従って、確実に傷害事件や殺人事件は発生している
報道がないのは、生活安全警察が事件の隠蔽を図り、通常の傷害事件、殺人事件として処理すると同時に
マスコミに圧力をかけて、真相を調べさせないようにしている為である(創価学会の嫌がらせの場合も同じ)

生活安全警察幹部、創価学会幹部、防犯協会役員らが、刑事罰に問われたくないと自己保身に走り、隠蔽しているわけです
大量殺人や殺人事件を何十件も誘発しておきながら、処罰逃れしている彼らを裁判にかけるべきです
創価学会は非合法化の上、解散させるべきですg69
11ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 20:35:12.44ID:QxnQN45o0
沖電気・ミタ・ミノルタ
昭和だね〜
12ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 20:35:23.80ID:FfLTiWRn0
レーザープリンターや複合機も作ってるけど、主力は大型インクジェットと
ドットインパクトプリンターじゃないの。
未だに転写の連続伝票使ってる会社結構あるから。
まあもうそろそろそれも終わりやね。
13ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 20:36:25.24ID:yPddZ7db0
浅香唯がCMに出とったなw
もう30年以上前かw
14ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 20:36:26.93ID:W3Mt00vX0
公官庁にくいこんで今やトップシェアはリコーだっけ?
15ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 20:36:37.06ID:duPd4cF/0
沖はでもやっぱり賢いけど
16ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 20:37:34.15ID:NYZZ+9/G0
1000人のうち半数を配置転換=0人削減

800人のうち65%を解雇=520人削減

残り480人はどうやって削減するんだろ?
17ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 20:38:51.63ID:JmXxJAIu0
本社が虎ノ門にある必要性が全く分からない
無駄な経費の際たるもの
18ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 20:39:12.39ID:6p+2lKtu0
>>14
リコー自体が元官公庁だもんね
あの会社は高コスト体質だからしんどそう
19ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 20:39:16.42ID:nTxgPPqe0
プリンタとかいらんねんもう
20ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 20:39:19.37ID:C/itc3zm0
三菱もこいつらも、首になった奴らは皆農業に従事させればええんよ!

日本の農業再生の星になるんじゃ!!
21ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 20:39:42.51ID:8tHAbWsi0
そもそも沖電気の主力製品って何なんや?
もう電話交換機の時代じゃないだろうに。
ATMとか?
22ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 20:40:04.98ID:1IZzvRPq0
コンビニ閉鎖や在宅勤務化でコピー機も減るよね
美しい日本になってきた
23ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 20:40:08.76ID:Y++DamZw0
一般消費者向けの製品開発を止める企業は遠からず滅亡する道だよ
24ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 20:41:13.97ID:wRm252O90
マスクして何でも従ってる雑魚どもは逆らわないと仕事自体無くなるぞ
25ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 20:41:17.82ID:brNBKaNa0
ひろくん
26ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 20:41:25.11ID:VHE4EYmm0
ANAとかOKIとか3文字アルファベットやばいな
NECとかも
27ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 20:42:48.57ID:fxR8zarH0
もう紙への印刷物は需要ないからこれからのプリンター事業は布だな
28ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 20:42:49.58ID:8nRvtr5I0
国内の従業員は配置転換で対応なのに、海外の従業員は解雇って酷くね?
29替天行道の名の下に腐敗した社会を糾そう協会 ◆Zb9r8FvdBM
2020/10/29(木) 20:43:36.13ID:uyGbmPKY0
政府「景気は回復している!!!」
30ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 20:45:04.39ID:NSwqXEvz0
>>16
新卒をしばらく取らないと定年退職で減ってく。
ま、また氷河期再来か。(若者の絶対数は少ないからなんとかなるか)
31ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 20:45:21.51ID:PJgKGkLm0
銀行のATMがOKI製とかあるけど
いまいち一般人からは見えにくい会社だわ
32ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 20:46:30.83ID:RlhDOv1M0
頑張る人への愛情はなくなったの?
33ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 20:47:03.28ID:+JV/J5EA0
C332dnw買ったばかりなのに(´・ω・`)
34ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 20:47:33.89ID:smDooJfh0
うちの職場普通の事務系なのにインクジェットプリンター使ってて
ブチキレそう👹
35ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 20:47:46.61ID:Z6vxLC+V0
お前ら今のプリンターホチキスどめまでしてくるの知ってた?
36ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 20:48:13.46ID:6aqDFv7F0
>>34
ビッグフット
37ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 20:48:30.11ID:muEg01+60
予想されてたが年末に向けて次々ときたな
38ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 20:48:35.18ID:CBYF+5zM0
OKIのプリンタ事業と言われてもドットインパクトしか思いつかない
39ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 20:49:29.58ID:R6Qpxzzz0
>>1
テレワークで、プリンタ使わないよな
40ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 20:50:43.90ID:oO8FuvUN0
僕の仲間がドンドン増えていく。
( ˘•ω•˘ )
41ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 20:51:06.10ID:rXLnQxeH0
ちょっと前に印刷関係の仕事してた時はOKIのカラープリンタ使ってたな。ポストスクリプトだっけか、フォントかなんかの処理が良いとかなんとかで。
42ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 20:51:11.04ID:sunwCM3P0
蕨の自社ビルも売っちゃえ
43ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 20:51:38.99ID:51RoRLMT0
OKIに流さるる
44ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 20:51:53.26ID:oO8FuvUN0
沖と言えば、rvf750

( ˘•ω•˘ )
45ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 20:51:54.92ID:JbO/Fq7l0
OKIのパソコン
46ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 20:52:25.63ID:budrK/oE0
ペーパーレスはハンコレスにもなるからどんだけ雇用減る事になるんだろうな。
2050年にはガソリンやディーゼルカーは日本では走れないようになるみたいだが
EVカーは既にチャイナだらけ(一部テスラ)だ。
ソーラーパネル並みに税金で中国共産党を支える羽目になるな
47ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 20:53:54.66ID:DKh2CYj20
蕨のシンボルみたいな会社だな。電車からよく見える。
48ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 20:53:56.92ID:j46QE9su0
高崎死亡か?
49ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 20:54:15.41ID:5E/7t09z0
政府はgoto利権に夢中
50ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 20:54:56.43ID:j75s59Vj0
ドットプリンターは沖に限る
エプソン?壊れすぎ
51ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 20:55:04.24ID:Ty51sdm00
まーたクビ(;>_<;)
52ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 20:55:36.11ID:j2IoCsxc0
>>35
その機能重宝してるわ
53ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 20:56:23.42ID:8FQHuddj0
>>28
国内だって実質的に解雇だぞ。突然勤務地変えられても家や家族考えればいけないし新しい仕事もついて行けないと思ったら自主的にやめるしかない
54ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 20:56:57.02ID:+JV/J5EA0
>>39
ちょっと前はテレワーク需要と学校休校でプリンタ需要が増えて品薄だった(´・ω・`)
55ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 20:58:49.80ID:KpGjeTNV0
OKIにしろ富士ゼロックスにしろ業務用プリンターていつまで経っても紙詰まりするがいつになったらまともなプリンター作れるんだよ
56ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 21:00:57.07ID:UbRJODEm0
>>24
その前に君は仕事探しなよ
57ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 21:01:16.65ID:UbRJODEm0
>>23
沖電気がエンドユーザ向けとか
58ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 21:01:54.08ID:ey6lTTag0
今の日本企業は簡単に首を切るよな
失業したら外人と奴隷競争か?
59ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 21:02:25.47ID:UbRJODEm0
>>54
違うけどもw
軒並み武漢〜深圳に工場構えてるんで、単に製造も輸出も止まってただけで
60ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 21:02:49.04ID:Y/2JFFEt0
コロナ便乗リストラが始まったな
61ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 21:02:53.87ID:JW4mmFkW0
昔、デザインの現場ではPostScriptプリンターと言えばOKI一択だった。
62ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 21:06:35.96ID:FUdhM0/M0
沖電気ってプリンター以外何作って売ってんだ?
全然製品見ないぞ
63ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 21:06:47.56ID:KdI79gVN0
ペーパーレスで業務用プリンタ事業も縮小か
64ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 21:06:57.35ID:qgF+2QLc0
急遽のオワコン企業やな。
65ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 21:07:14.39ID:MAs4VUX00
>>62
レーダー
66ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 21:08:03.17ID:PJgKGkLm0
これ当時何台生産したんだろな
OKI、プリンター事業で1000人削減  [蚤の市★]->画像>3枚
67ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 21:09:03.15ID:wIMJTFub0
社員だったけどやっと発表されたか
68ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 21:09:52.03ID:hkXcKBij0
沖雅也
69ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 21:12:35.18ID:+JV/J5EA0
>>59
子供のプリント印刷用にみんな買っていたで(´・ω・`)
向こうの工場止まったのは某家電品の補修部品買おうとしたら
軒並み欠品で実感したけど(´・ω・`)
70ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 21:13:39.59ID:TrYMTCpG0
120Hz4K有機ELディスプレイがデフォの時代到来で、紙に印刷するより
ディスプレイに表示させた方が100倍綺麗
71ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 21:14:04.78ID:NG3EwU9h0
>>62
>>66
72ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 21:14:41.88ID:wIMJTFub0
>>12
主力はA3カラーレーザーだよ
インクジェットなんて買収したはいいけどずっと赤字じゃんいらない子扱いだよ
ドットインパクトプリンタも最近じゃ売れなくなってきた
73ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 21:16:07.49ID:eq9tcemi0
菅野美穂がCMしてた複合機
74ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 21:18:40.41ID:wIMJTFub0
>>16
書いてあるけど国内は配置転換、所謂退職によるリストラじゃないよ
これ聞いて転職したわ、転職したら年収150万くらい上がったしめっちゃ良かった
海外拠点はいらないからクシャポイするのは知らなかった、前は本体の事業の海外展開に使いたいとかおっしゃってたのにな

https://www.nikkei.com/nkd/company/article/?DisplayType=1&;ng=DGXMZO65631440Z21C20A0916M00&scode=6703&ba=1
>国内では同事業の約1000人の技術者や営業担当者などのうち半数を他部門に配置転換する。
75ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 21:18:41.38ID:+JV/J5EA0
>>70
ディスプレイと紙をそれぞれ見る時の脳のモードが違うとリコーがブログで書いて話題になっていた(´・ω・`)
>「紙」に印刷すると間違いに気づく理由
>=「画面」にはない脳の働きとは?=
https://blog.ricoh.co.jp/RISB/new_virus/post_604.html
スレも建っていた記憶が(´・ω・`)
76ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 21:22:47.02ID:PD60+qsI0
>>34
コロナ時代もう普通の事務職もリストラ対象なんじゃないの?
Zoom会議でもはや印刷の必要すらなくなったし
77ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 21:23:41.64ID:wIMJTFub0
>>21
楽天の開設工事やで
まぁ決算だと一段落ついたみたいやな
決算書見る限りはこれ滅茶苦茶儲かってたんじゃないか
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1171392.html
78ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 21:24:39.77ID:E6ESPt5T0
へーー
79ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 21:25:43.56ID:wIMJTFub0
>>28
プリンタは高崎事業所でOKIの本体も高崎事業所で一蓮托生やねん
沖データの子会社(OKIの孫会社)が沖データに吸収された時もあったから
孫から親会社にランクアップするやつも結構いるはず
80ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 21:28:03.26ID:wIMJTFub0
>>53
解雇じゃないよ親会社に転籍
吸収合併ってある通り

海外の使い道は思いつかなかったみたいね、かわいそうに
81ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 21:28:07.97ID:7EvFBHcd0
OKIのプリンターなんて見たこと無いな
82ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 21:29:42.37ID:wIMJTFub0
>>58
沖系列はほとんどリストラしないよ
まぁ10年くらい前に沢山したからもうリストラできないのもある
海外はリストラしやすいからばっさり切ったな
83ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 21:31:18.47ID:83N89V5b0
田舎の公官庁、関連施設はまだまだ紙ベースなのでうちのcorefidoに頑張って貰うしかない
未だにPDFって何?状態だしな
メンテ品5年保証とか結局使うこともなく7年目に突入
84ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 21:31:42.45ID:hlmFneQR0
ま、プリンタにもう未来はないからな。
85ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 21:32:01.77ID:wIMJTFub0
>>81
リースしてないから大企業ほど置いてない
小規模の会社向け
IDやらベルトの補償5年間無料だから運転コストは良いよ
86ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 21:33:16.98ID:wIMJTFub0
>>83
ぶっ壊れたら会社が損するからまず壊れないよ
他社は壊れても交換修理で儲かるからもっとちゃちいんじゃない
87ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 21:33:57.32ID:wIMJTFub0
後消耗品商売だから途中で壊れたら会社が損するから基本的には頑丈に作った方が得するんだよね
88ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 21:36:26.16ID:wIMJTFub0
先週新製品発表したばっかなのに
これジャムった時に定着器だけ抜き出せるんだよね

https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/2010/23/news058.html
OKI、プリンター事業で1000人削減  [蚤の市★]->画像>3枚
89ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 21:42:29.34ID:KWfZ/clU0
ドラム1色で数万円なのなんとかしてほしい
インキも結構するし
90ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 21:43:12.03ID:kSqJngfh0
>>45
35年ぐらい前にオヤジが200万で買った
91ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 21:49:13.14ID:QjU4Wq+/0
>>1
家庭用プリンター作ってるとこはテレワークでなんとかやっていけてるけどな
92ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 21:54:53.21ID:XX2h7lDi0
>>62
ATM
93ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 21:56:33.93ID:yPddZ7db0
高尾の工場はなくなったのか
昔近所に住んどった
94ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 21:57:12.26ID:wLytnv9u0
>>3
OKIたか?
95ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 21:57:45.86ID:Eh9RnojJ0
Oki Doki!
96ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 21:57:55.78ID:aEDxT86C0
>>2
おやじ、涅槃で待つ
97ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 22:00:22.62ID:wLytnv9u0
>>95
32Gピッタリで光りました!
98ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 22:03:21.37ID:A1uQjDS/0
>>11
ミタは京セラに買収
ミノルタはコニカミノルタへ
99ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 22:11:46.51ID:eCQdpIaK0
沖に昔派遣で入っていたけど主力商品というよりかは大手からの請負で稼いでるって感じだったな
100ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 22:15:41.06ID:4tz3FY830
涅槃で待つ
101ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 22:15:42.79ID:gdzykV7j0
40年前、OKI レセプトコンピューター(MET50)を
開業医相手に売り歩いていたよ
102ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 22:19:52.78ID:+JV/J5EA0
OKIのプリンタ以上に京セラのエコシスは見ないな
1度しか実物を見た事がない(´・ω・`)
ミノルタ→コニカミノルタのプリンタも見なくなったな
103ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 22:23:05.80ID:NG3EwU9h0
>>100
オヤジ、、、
104ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 22:23:35.58ID:dzUOD5vS0
沖電気といえば蕨
105ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 22:32:57.08ID:HeXkRgsW0
>>1
20000人近い従業員がいる会社で1000人を二年かけて削減ってほぼ誤差だろ
106ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 22:36:11.51ID:411WEOmi0
おせーよ
どう考えても10年前から落ち目だったろ
ペーパーレスなんて20年前から言い始めてた
107ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 22:36:25.32ID:wIMJTFub0
>>102
転職先で出張したらOKIプリンタ見たからやっぱ国内はそこそこ売れてるんよ
108ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 22:37:46.76ID:HtxpzHk00
おいおい!
沖電気もかよ・・・orz
109ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 22:38:44.55ID:wIMJTFub0
>>105
沖データってOKIの子会社の基幹だから
高崎事業所の建物もプリンタで立てたもんだし
110ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 22:42:18.09ID:tLDQbjTO0
浅香唯がイメージキャラクターだったよね
111ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 22:47:53.88ID:K4HIprdJ0
沖はなんかようわからん領域でほそーく生きていこうとしてるイメージだわ
112ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 22:49:14.79ID:giteP6ch0
なんでデジカメ出てきた時の写真フィルム並の消えゆくセクターで商売しようとしてんのかね
写真フィルム以上にプレイヤーひしめき合ってるし
よくブラザーとか後発が生き残ってるもんだと感心するよ
113ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 22:49:17.42ID:oO7YaC/R0
>62
みどりの窓口
114ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 22:49:33.84ID:eYS5gUKB0
okiのレーザープリンターでハズレ引いたことある
115ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 23:03:24.16ID:8pJKWpdD0
新紙幣に合わせて郵便局のATMを全部更新するんだから
それだけで食っていけるんでないかな
116ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 23:09:54.45ID:lTiQSlYY0
なんか定期的にリストラしてるイメージ強い会社なんだよな
117ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 23:18:46.70ID:JvQ+iqm40
昔買った9600ボーのモデムが沖電気だった
以来無縁の会社。まだあったんだ
118ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 23:29:01.36ID:tffyF6KJ0
>>62
ビジネスホン 交換機
119ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 23:39:42.36ID:lmcR423y0
>>86
ほんとOKIのプリンターって頑丈なので有り難く使ってる。
数台導入に関わったけど、自然故障したのは見たことない。(経験したのは人がレーザーNGの紙突っ込んで壊したとかだけ)
元々通信系だからFAXも優秀だった。インクジェット屋のなんちゃって複合機とか、FAX部がハングアップして新規受信不可とか何度も見たけど、そうしたことも一度もなかった。

でも、機器の性能が良いことと、(メーカーにとって)採算が良いかどうかは別だしね....
120ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 23:47:55.93ID:uy7SVtx10
>>31
元々電電公社の電話交換機作ってた会社だからな。
富士通とかと一緒の立場だったが、色々あって差がついた。
121ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 23:50:17.36ID:QfDxagTx0
CO2憎しでいろんな業種が殺されてるね
アスペガキのおかげで世の中めちゃくちゃだな
122ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 23:53:20.51ID:BfdEjGFu0
OKIにプリンターなんてあったんだな
123ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 23:56:08.78ID:eRmIt5p60
アヘサポ
「ぱよぱよちーん!」       
124ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 23:56:51.59ID:b1qH4D4Q0
人手不足が解消したね
125ニューノーマルの名無しさん
2020/10/29(木) 23:57:45.50ID:ONXXx9w00
>>20
コールセンターが待ってますよ
126ニューノーマルの名無しさん
2020/10/30(金) 00:02:50.97ID:nBUBDfbQ0
無職ばっかになるし
外国人には帰ってもらいましょう
127ニューノーマルの名無しさん
2020/10/30(金) 00:07:19.30ID:aX7yBl4u0
>>32
頑張る人を煙たがって追放してきたのが日本企業のこの30年
新卒一括採用組は、定年が目標の無能しかいない
128ニューノーマルの名無しさん
2020/10/30(金) 00:44:22.26ID:n/ztKFE00
昔買ったバッファローの32MBのSDRAMがOKI製チップだったな。
129ニューノーマルの名無しさん
2020/10/30(金) 00:51:16.66ID:uqlyndmR0
MC362を4年ちょい使ってるわ。今カウント4000枚くらいで、黒トナー2回交換済、
あと少しで黒含め全色交換しないといけない。正規品で2万5000円くらい。黒一色は6000円くらい。
黒一色だけなら印刷単価4〜5円くらいかな、最初についてたトナー含めて。
多分次はA3も印刷できるフルサイズのを、また沖電気で買うわ。個人事業で使うには必要十分
130ニューノーマルの名無しさん
2020/10/30(金) 00:53:08.55ID:/5RJzdVG0
白黒レーザーなら沖に勝てるところはない
131ニューノーマルの名無しさん
2020/10/30(金) 00:57:03.22ID:cygmRRAd0
沖はマックのポストスクリプト対応で売れていたイメージ。
132ニューノーマルの名無しさん
2020/10/30(金) 01:15:41.83ID:BppsTMGr0
印刷機購入に環境税掛けて抑制した方がいい。
133ニューノーマルの名無しさん
2020/10/30(金) 01:27:35.80ID:coxVi4pi0
めっちゃ減らすやん…
134ニューノーマルの名無しさん
2020/10/30(金) 02:19:11.76ID:sAQQBp4e0
プロサーブも再編成か?
135ニューノーマルの名無しさん
2020/10/30(金) 02:29:08.89ID:3dKt4HMt0
島流しか
136ニューノーマルの名無しさん
2020/10/30(金) 02:52:50.06ID:a/KpX+By0
印刷屋で働いてた頃Macのイラレから沖のマイクロラインで修正用の文字を出力して撮影→現像→ストリップ修正とかしてたな。今となっては全く役に立たん技術だわ。
137ニューノーマルの名無しさん
2020/10/30(金) 09:05:54.64ID:Ir/Mm48V0
>>129
印刷枚数少ない人はいいかもな
枚数使う人には全く持って合わない
138ニューノーマルの名無しさん
2020/10/30(金) 09:39:07.96ID:UIzx+0sB0
涅槃で待ってる
139ニューノーマルの名無しさん
2020/10/30(金) 10:03:38.63ID:ocST2Dj60
>>135
島流しの逆
子会社社員が本体に吸収
今まで業績に関わらずボーナスは本体より少なかったら若干良くなる
140ニューノーマルの名無しさん
2020/10/31(土) 19:18:13.51ID:Iupnu+/N0
>>66
伝説の名機
141ニューノーマルの名無しさん
2020/10/31(土) 19:22:25.98ID:Zw57mFeC0
まだ紙かよ
そろそろフォルダブルやローラブルのOLEDディスプレイの時代だとゆーのに
142ニューノーマルの名無しさん
2020/10/31(土) 19:26:47.91ID:gPfSQRRU0
>>119
沖は丈夫なんだ。うちは京セラのモノクロだがランニングコスト低く丈夫なので助かっている。
リコーあたりは壊れるけどサービスの早さでカバーしている感じなのかね?
143ニューノーマルの名無しさん
2020/10/31(土) 19:28:30.88ID:gPfSQRRU0
どちらにせよプリンター市場は収束していくだろうな
144ニューノーマルの名無しさん
2020/10/31(土) 21:35:13.35ID:6VYfVfM50
OKITACという汎用機をつくっていいたのに
また電話交換機も
145ニューノーマルの名無しさん
2020/10/31(土) 23:07:10.98ID:ioGmEEl60
電電ファミリーなのに日立とえらく差がついた
146ニューノーマルの名無しさん
2020/11/01(日) 07:38:19.42ID:UuJaiTrq0
オンラインゲームのチームが、お互いをブロックしあう最悪の結末を迎えて崩壊した話。
http://towxs.donlafferty.org/ctcs/0SP49L3129.html

「5億円稼いだら辞めると決めていた」カカクコムを創業し、28歳でリタイアした男の今
http://towxs.donlafferty.org/vtcs/PSh5dMQ97b.htm
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250201201224
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1603970991/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「OKI、プリンター事業で1000人削減 [蚤の市★]->画像>3枚 」を見た人も見ています:
3Dプリンター
3次元プリンタ
キンタマ&プリプリ
ドケチのプリンターインク
インプリンター使用報告スレ5
3dプリンターでボートを自作するスレ
夜のスプリンターズステークス
3Dプリンターで印鑑自作してるマンいる?
本日も3Dプリンター絶賛稼働中www
【1plなのに】つぶつぶプリンタでお悩みの皆様
3Dプリンター個人向け@プリンタ板 13
プリンタの中のデータってどうやって見るの?
ペンタックスSシリーズ (AP〜SPII) 2
IDにJRAが出た奴にスプリンターズS乗る
IDにJRAが出た神にスプリンターズS乗る
FDM式3Dプリンター個人向け 2レイヤー目
FDM式3Dプリンター個人向け 9レイヤー目
キヤノンってカメラでもプリンタでもトップかよ!
プリンタイメージタレント誰がいい?投票
3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その26
引き出しに紙を入れるプリンターってすぐ詰まるな
3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その61
インクジェットプリンタは欠陥品だと思います
【富山大学】宮澤有紀【医学部スプリンター】
身のメンタル体力が落ちてしまったシリーズやな
雑談 競馬ババアのスプリンターズS最終見解
【技術】牛を使わずに3Dプリンターで牛乳を製造 
3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その36
3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その56
ファイナルファンタジーシリーズについて語るわ2
【特価品】 プリンタ&スキャナー 【激安】
中山競馬 4回 9日目 スプリンターズステークス
ファンタシースターシリーズ エピソード24
3Dプリンタってなんで図面入れるだけで物ができるんだよ
プリンターのインク間違えて変なの買っちゃったんだけどさ
3Dプリンタの限界に挑戦 - ワンフェス2019[冬]
【速報】押収された銃は手製の銃 3Dプリンタ規制確定
【朗報】新曲カップリングのセンターに坂川陽香(16)
06年秋のプリンタ新製品はこれだ!!新製品情報スレ
最近の「ファンタシースター」シリーズをどう思う?
【キヤノン】 Canonプリンター総合スレ No.25
【キヤノン】 Canonプリンター総合スレ No.29
今年のスプリンターズは終わった馬と雑魚しかいない
【キヤノン】 Canonプリンター総合スレ No.33
ダイタクヤマトってなんでスプリンターズS勝ったの?
タイキシャトルって何でスプリンターズS負けたの?
韓国人の盗難から仏像守れ 3Dプリンターで複製を作る(画像あり)
商用レベル品質のカラーインクのプリンタありますか
家庭用プリンター所持は75% 残り25%はコンビニ行きか
【偽札】プリンターで千円札偽造 10数枚使用し逮捕
【山梨】高校生が3Dプリンターの仕組み学ぶ[08/18]
9/29(日) 第53回 スプリンターズステークス(GI) part6
【パワプロアプリ】バレンタインほむら【フレンド募集】
時節ネタ8 【正月,バレンタイン,エイプリルフール】
9/29(日) 第53回 スプリンターズステークス(GI) part4
10/4(日) 第54回 スプリンターズステークス(GI) Part 22
■プリンタ&スキャナ&コピー(FAX)複合機Part6■
3Dプリンターでコップの蓋作ったったwwwwwwwww
山火事で大やけどを負ったカメ、3Dプリンターでイケメンに変身
【値上げ】エプソンも値上げ 業務用プリンタや用紙など [Ikh★]
【中国】動画:故人を尊厳ある姿で、3Dプリンターで遺体修復 広州
おっさんだけど昔からじゃ考えられない高性能のプリンタ(複合機)が
プリンターの互換インクってすごく安いんだけどトラブルないの?
杰*【ご家庭でマスクを】3Dプリンタ マスク製造データ無償公開
16:37:57 up 39 days, 17:41, 0 users, load average: 6.60, 8.91, 28.09

in 1.2798340320587 sec @1.2798340320587@0b7 on 022206