◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【石川】高校部活で川に落ちたボール拾おうと転落死 野球部員の両親、5450万円の損害賠償を求め県を提訴 [ばーど★]->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1603875815/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2020/10/28(水) 18:03:35.09ID:ScwRI69g9
 石川県立金沢西高校の野球部員だった松平航汰さん(当時15歳)が2017年11月、部活動中に川に落ちたボールを拾おうとして転落し死亡した事故を巡り、指導教員らに注意義務違反があったとして、両親が27日、県に慰謝料など約5450万円の損害賠償を求める訴訟を金沢地裁に起こした。

 訴状によると、事故は同年11月5日午前、同校近くの新大徳川で発生。松平さんは野球部の練習試合中、川に落ちたボールを拾おうとして岸辺の柵を乗り越え、足を滑らせて川に転落した。松平さんは意識不明の状態で病院に搬送され、2日後に死亡した。

 両親側は「指導教員らは生徒を監督指導し、事故の発生を防止して生命・身体を保護する注意義務を負う」と主張。その上で、当時の野球部の監督と部長、副部長の3人が「川に落下したボールの回収をやめさせたり、危険な取り方をしないようにルールの徹底を含めて指導したりしていれば、事故は起きなかった」としている。

2020/10/28 17:44 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/national/20201028-OYT1T50165/

2ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:04:44.72ID:b3mngvL50
野球部って社畜養成所なんだから仕方ないよ

3ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:04:49.84ID:MkK9F76M0
>航汰
泳げるのか泳げないのかよくわからない字面

4ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:04:53.34ID:iOZfQ25a0
野球ボール一個のために・・・

5ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:05:07.29ID:llLBsnMF0
校舎とグラウンドの間に川なんか設定すんなよ

6ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:05:17.46ID:do++Xzvr0
>>1
馬鹿かよ
15歳だろ?

甘やかしすぎだわ

こんな馬鹿のために税金を使うなよ

私立高校が、生徒の金だけで支払うなら好きにしろって感じだけどさw

7ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:05:26.90ID:W3FXAP7F0
なんてかわいそうな。

ボールは水に溶けるようにしよう。

8ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:05:40.62ID:vkqB7mSR0
落ちるような低脳に育てた親の責任

9ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:05:51.95ID:OL/c1yX70
ボッチャンだったんだな

10ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:06:03.15ID:x6/FdBS20
野球は危ない

11ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:06:05.81ID:niD92Zzv0
これだけじゃどんな川なのかわからなくて死体蹴りできないじゃないか

12ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:06:14.04ID:G6Ite/lT0
こういう親のせいで30になっても自立出来ない

お子ちゃまの出来上がり

13ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:06:20.85ID:SU4cPby/0
>>9

14ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:06:26.07ID:+o88Wnjn0
航汰さんが淘汰

15ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:06:46.74ID:1HRkcggJ0
そりゃ指導者失格だろ

16ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:07:04.88ID:MkK9F76M0
ドンキ社員「おいおまえ、金が大事だから火の中から金庫取ってこい。」

17づら2020/10/28(水) 18:07:07.79ID:mRGznl8S0
運に八つ当たりやめーや!

18ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:07:20.84ID:llLBsnMF0
>>11
校舎からグラウンドまで歩道橋がある感じの川だよ

19ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:07:24.25ID:FHY3eCbq0
こんなのが人の親なんだから政治のレベルだって相応に下がって当然

20ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:07:37.18ID:5Kkp1jGU0
野球などやらせてる親が悪い
社会に賠償しろ

21ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:07:45.17ID:eBTF96+k0
頭の悪いガキが悪い
監督に無理やり指示されたってならともかくな

22ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:07:45.44ID:xhYIqxTT0
こんな不幸な事故をなくすために
ボールを使わないエアベースボールにしないとな

23ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:07:52.06ID:XQmRSd9a0
そんなので死ぬなんて
親の教育が悪いと思います。

危険予知ができてない。
子供は、学校に行かせてれば大丈夫と思ってる

24ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:08:23.53ID:I51RBA9w0
体育会系は上の命令は絶対だからねぇ
これは訴えられても当たり前かな

25ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:08:56.90ID:1AGxD2b20
ホームランで99%ボールが川に落ちる構造してる時点で駄目だろこれwww
【石川】高校部活で川に落ちたボール拾おうと転落死 野球部員の両親、5450万円の損害賠償を求め県を提訴  [ばーど★]->画像>2枚

26ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:09:19.14ID:5Kkp1jGU0
生きていても清原みたいな社会のゴミだぞ?

27ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:09:58.42ID:F6U0panl0
場外に飛んだ球が通行人に当たったら誰か罪に問われるの?

28ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:10:09.82ID:SU4cPby/0
>>25
ホームランでも受け止めるネットの設置が必要だな

29ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:10:27.58ID:ukktJGpt0
アホかこんなアホに血税使えるか
てめえらの理屈なら生まれた時からガキに落ちたボールは拾うな危険だぞと教えとけボンクラが

30ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:10:38.61ID:LhnN/Fqn0
ボール使う部活は1個でもなくなると教員からドヤされるからどんなことがあっても回収させられる

31ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:10:44.76ID:peEYxB3a0
えっ 何で?wwww ガキの不注意やん

32ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:10:57.31ID:Qt6UC6qA0
部活は禁止にすべき
部活なんてあるのは世界で日本だけ

33ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:11:14.99ID:iOZfQ25a0
>>26
薬物で捕まって更正された芸能人見たことないもしくは知らない

まっきーもパワハラと同時に薬物ばれてたし・・・

34ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:11:17.57ID:L2bgexmq0
川に落ちたボール拾わなければいけないなら

学校側の責任問われてもしゃーないな

35ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:11:21.07ID:B8bRW2XZ0
>>27
刑事上の犯罪にはならんだろうけど、民事上の
損害賠償責任は生じるだろうね。

36ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:11:22.01ID:P23vfKNm0
>>3
淘汰されそうな命名センス‥
監督に川まで取り行けと命令されたならまだしも
こんな自己判断もできないようじゃねぇ

37ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:11:43.76ID:QWYrqLOJ0
自己責任だろう

38ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:11:50.75ID:QqGdAjGl0
高が野球ボールの為に捨てた命。
子供は結構、物事の優先順位がおかしい。
大人になってもまだおかしい奴も結構いる。
そういう奴は仕事ができない。

39ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:12:32.61ID:HB+pJYhT0
フェンス越えて川で拾わせるのは無いわ

40ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:12:33.92ID:lnvOQodK0
棄却だろうな 顧問が拾えって言ったんだったら勝てるだろうけど

41ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:12:36.67ID:15Ax0xQiO
>>32
賛成

42ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:12:44.82ID:ge9RhTk10
>>6
県立だ…

43ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:13:09.33ID:L2bgexmq0
>>37
川に落ちたボールを拾わなければならないのだったら
大人が気をつけていてもいつか起きる事故だよ

44ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:13:10.71ID:CPLl41tp0
判決はいつでるの?

45ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:13:19.10ID:5zEjoo8i0
>>25
これはアカンわ

46ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:13:39.58ID:aDmzgdIA0
ここで拾いに行かねばずっと悪口叩かれるしもうどうしようもないな
運が悪かった(−人−)

47ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:13:42.95ID:Y6E/Gd210
>>30
自分の時は監督より先輩の監視の目が恐かった
一個でも足りないと部活終わらない銀行と同じシステム

48ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:14:33.64ID:kJy6aLVw0
ボール拾えって話はどうなっても川に落ちたボールも拾ってこいとはならんやろ
柵を乗り越えてるから河川の管理責任問えなくて学校の指導責任なのかも知らんが筋悪じゃね

49ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:14:35.63ID:L2bgexmq0
>>47
そ、だから学校側は払うしかないだろうね

50ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:14:53.88ID:cD3f1N8Y0
部活動の時間中だと学校管理下だから、学校設置者である
県に賠償責任が生ずるのは確実だね。

金額はたぶん請求の1割とか2割ぐらいしか認められないけど。

51ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:15:08.55ID:yifhAioV0
>>9
評価する

52ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:15:47.42ID:UTVIHFfF0
サッカーも球拾いあるんやろ(・ω・`)

53ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:15:48.66ID:cl9lCZT00
ボールは友達だしな
助けなければいけないだろ

54ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:15:51.64ID:qWEsE8ya0
小学生ならいざ知らず、高校生は普通そのくらいの判断能力があると考えられるから
5000マンとかムリ筋 

55ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:15:54.41ID:5Wxr/9bN0
>>9
不謹慎すぎて草

56ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:16:16.94ID:vvnw/IT20
ボールの消費の方がましだろ

57ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:16:32.21ID:Ckz2VEk80
これは学校の過失だろ禁じてたとか指導していたという事実でもない限り。

58ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:16:45.60ID:1AGxD2b20
>>25 追加
【石川】高校部活で川に落ちたボール拾おうと転落死 野球部員の両親、5450万円の損害賠償を求め県を提訴  [ばーど★]->画像>2枚

頑張ればとれそうに思わせる土手もよくない。
湿ってる部分はコケで滑りやすく、落ちると上がりにくい構造。
でもここで手前にボールが流れて来てたらトライしたくなるよなぁ…

59ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:16:59.09ID:wyZiqu8J0
こんなんで金取れると思ってる親もアホだから親子なんだなっと

60ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:17:18.28ID:Yp1DbtCx0
>>25
>>58
有能だな

61ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:18:26.21ID:29uznriL0
危険を放置する国が悪い
日本中のすべての河をせき止めろよ

62ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:18:27.68ID:iOZfQ25a0
ネット高くしろよ(´・ω・`)

63ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:18:42.53ID:8gJ0FVDh0
また野球が人殺したのか

64ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:19:11.77ID:I0EdUQAJ0
>>9
こらこら

65ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:19:18.03ID:wKFzf0020
学校管理下の事故だから県当局も賠償責任があること自体は
あらそわないだろうけど、金額で折り合わなかったんだろう。

66ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:19:39.34ID:A+w/mg7l0
これ誰かが取ってこいって指示出してたんじゃない限り無理だろ
両親がアレな可能性もあるけど学校大変だな
もう部活やめるしか…

67ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:19:42.45ID:yifhAioV0
>>58
川に落ちたボールは取りに行くなって決まりは無かったのかね
これは危ないわ

68ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:20:04.12ID:/8uUOrXR0
この環境なんの罰ゲームだよ

69ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:20:25.57ID:Ckz2VEk80
これは安全配慮義務違反待ったなしだな。

70ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:20:59.07ID:6hiMfyZh0
魂(たま)も落ちたってオチ

71ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:21:12.57ID:U/1Flo4h0
多分お前取りに行けと言われたんだろ、先輩に、、、
野球部はまじで先輩に服従だからな、

72ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:21:19.94ID:hu8aukJB0
>>58
まぁ行く気持ちは分からんでもない
可哀想だがこれで死ぬのは不運だな

73ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:21:46.42ID:JoOOz+sf0
無理だなこれ
わざわざ安全のための柵越えてるし

74ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:22:41.05ID:m1vTN6YQ0
試合球なんて600円位だろ
諦めろ

75ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:22:45.19ID:Wf8FHny00
>>1
ボールを拾いに行ったやつの全行動監視してるやつなんてこの世に居ないだろ

76ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:23:45.50ID:NPJIUmJ60
取りに行けと命令した訳じゃなく自分で行ったんだろ?
後追いかけて、しっかり取れるかなぁ危なそうだしやめなよぉって言わなきゃいけないのかよ

アホらし過ぎて子が死ぬ理由も見えるわ

77ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:23:55.03ID:VCxHXN860
たかが数百円のために死んだのか

78ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:24:40.86ID:ELrvbPuX0
ボール拾うとか嘘だろ
全員嘘発見器にかけろよ
こんな川に落ちても死なないよ

79ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:24:44.17ID:L6pVs2sX0
野球部は

やっぱ

アホやな

(^^;)

80ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:25:00.19ID:2aiSmU0V0
>>32
帰宅部あるやろ

81ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:25:00.47ID:S0deFhur0
これすごいな
住宅街側にはネットあるけど校舎と校庭の真ん中に川あるじゃんw

82ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:26:21.32ID:rB0uOplZ0
>>48
いや「ボールを拾え」と命じていたのならその理屈は無理
川に落ちたボールは拾わないでいいって例外をしっかり規定していないと、命令に従った結果の事故になる

83ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:26:34.45ID:6s3r9Rhe0
>>58
危険を周知する看板が立ってるじゃん
河川管理をしてる自治体が対策してたのにそれに応じなかったやつの責任

84ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:26:34.57ID:BhO+Mq7e0
これは今年のステラ賞候補やで

>>9
いいね!

85ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:27:00.98ID:2e/t6TsW0
賠償金が安いな
高校生男子なら億単位だと思ってた

86ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:27:36.48ID:ZRXuX0yn0
学校の課外活動中の事故なので、
当然だが賠償責任はあるね。
ただ強行手段に出ないと払わない今の慣習もどうかねえ?

87ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:27:39.22ID:zBOF3kEV0
幼児なら分かるが高校生にもなってないわ
転落の危険性くらい両親が教育しとけよ

88ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:27:46.72ID:ygygSJV/0
いやこれはしょうがないだろ。

89ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:28:07.51ID:bfNMtja10
>>28
ネットあるじゃん

90ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:28:09.39ID:5SxRY8y40
小学生じゃあるまいし

91ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:28:41.32ID:PpPgJhYJ0
危険に対する親の教育の問題じゃねーかな普通に

最近の子は危ない事に対して危機感なさすぎるな。遊具とか撤去していったのも関係してるのかね

92ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:28:48.12ID:+yMEixnD0
全員に倍返しするなら金額が足りない

93ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:29:08.19ID:gx0FQvWC0
>>1

部活禁止になるわけだわ

94ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:29:10.19ID:oPiG7ApO0
バカな息子が原因かと思えるが

95ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:29:25.06ID:834JQp4j0
ちゃんと回収しないと顧問や先輩に怒られるんだろうな。
この年の子は親に言われたから川には入れません、何て言えんでしょ。

96ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:29:39.36ID:gk4D3WYU0
川に落ちたのを拾わない選択肢もあったろ
上から命令されたのなら学校悪いだろうけど自分の判断で取りに行ったなら自己責任だと思うけど

97ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:30:13.56ID:5u+Tp9CT0
>>25
(´^ω^`)ブフォwww

98ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:30:53.06ID:TAFrk5p10
ある程度自己責任じゃない?
小学生ならまだしも、この年齢でこれは。親にだって育て方って所で責任あると思うんやけどな。

そもそも今までその川?で溺れたり亡くなってしまった学生はいたの?

99ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:30:58.68ID:MUAIPke60
名前にさんずい付けるから水の事故に遭うのに…

100ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:31:35.54ID:fCcFXgzB0
これじゃこの息子がバカみたいじゃん

101ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:31:37.92ID:HFLGwgQ90
多分これなら川側にボールが落っこちるのは日常茶飯事だろ
いつも通り取り入ったらうっかりってパターンじゃないか

102ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:31:48.35ID:SmIsJAgC0
まず殺人だろうな
背景を洗わないと

103ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:32:10.31ID:kJobsvhF0
>>36
汰 ←こっちの文字を使うのって なんか理由があるのかね?
俺も 淘汰って言葉が頭に浮かぶ

104ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:32:22.71ID:E0cWrTpX0
運動部の高校生がこんな小川で溺れるって、地元の人の解説求む

105名無し2020/10/28(水) 18:32:36.56ID:pYV7Suzn0
>>91
そう言う問題じゃない
部活中の事故で余程本人の過失が無い限り学校側の責任になる
世の中そんなもん

106ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:33:07.44ID:gjxTDzdT0
取りに行けって言われたのでなければ自己責任

107ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:33:07.64ID:BU08q3zZ0
ボールを拾わんとし命を落とすw

108ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:33:16.57ID:nm5A3/aF0
いじめの可能性は?

109ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:33:25.14ID:Bdh7rMN70
やきう部のくせにウンチか?親はふっかけ過ぎだろ

110ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:33:38.49ID:gk4D3WYU0
>>3
プールで泳げても川は流れがあるので勝手が違う
さらに言うと服着てると難易度三倍増し

111ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:34:07.44ID:WQfc34lD0
>>105
俺の目に止まってもか?

112ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:34:25.86ID:7Tmuo5jN0
>>9
86 89 911 311 117
666 
当ててみろ

113名無し2020/10/28(水) 18:34:30.05ID:pYV7Suzn0
>>110
普通スパイク履いてたら泳げないよ

114ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:34:55.58ID:TAFrk5p10
結構長引く裁判かもしれんね

115ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:35:11.87ID:IRfPosO10
>>11
水深2メートル川岸の斜面は34度でコンクリート
以前に小学生の水難死亡事故有りで川に落ちると岸になかなか上がることが難しいらしい

116ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:35:46.74ID:Bj7dWJjf0
あほやんw

117ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:36:07.02ID:9OTsjl9V0
ヤカラやな

118ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:36:11.95ID:DX3P6e+r0
教師個人は何も責任を負わないのは納得いかない
せめて退職させろよ

119ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:36:31.70ID:i9X8ELk00
親だけは子供死なせても基本罪に問われないよな
それが一番納得できない
死なせたのになぜか被害者面扱いになるケースが多い

120ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:36:37.19ID:qZfixxSO0
この新大徳川って奴画像検索すると、高校?のネットが張り巡らされた所が
写ってるんだけど、こんな場所で川に落ちたからって死ぬ様な川とは思えんのだが
足滑られて頭から突っ込んで、頭打って溺死したとかそんなんか?

121ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:36:41.22ID:yl1T/+j00
>>8
これだな

122ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:38:42.27ID:Bj7dWJjf0
まじめすぎはあかんな。

123ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:38:59.77ID:yl1T/+j00
>>58
長めのタモがあったら簡単

人間は道具を使うところが畜生との違い、単に畜生だっただけ

124ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:39:07.96ID:pQnrf83P0
これは色々と臭うねえ
YouTubeで深堀りしないと

125ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:39:57.07ID:yifhAioV0
というかネット超えたら絶対川に落ちる仕様だから
ボール拾いに行くように指示されたなら責任問題

126名無し2020/10/28(水) 18:40:04.85ID:pYV7Suzn0
>>119
学校側も罪に問われている訳ては無いぞ

127ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:40:18.66ID:NFzVn6Ji0
柵をしているから学校側に責任無いだろ

川に落ちたボールを無理に拾う方が悪い
仮に学校側が指導してたとしても結果は変わらんよ

128ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:41:08.16ID:pgGZq03u0
今地図で見たけど、この川に落ちたボールを一年生に拾わせる慣習があったとしたら無茶だわ

どのくらいの頻度でネット越えがあったか知らんが、ネットの高さ高くしろって話だ

129ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:41:28.97ID:EI4aIaiq0
高校生にもなってそんな事を指導しなくても常識的にわかってると思うが・・・
親が教えなかったのが悪いんじゃないか?

130ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:41:34.87ID:Z8toLMr30
>>127
不自然な必死さはなんだ?
脅されてるのか?

131ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:41:36.52ID:Z6BLW3jK0
 美濃部都知事時代に、エリート校の日比谷高校の受験生を広域化していたものを中止
して、地域の中学校数ブロック内に限定したことが、良かったのか、それとも、石原都政時代
に、府立一中時代に戻したことが良かったのか、判定が難しいが、おそらくは、エリート校化
するには、私立化する以外にないと思う。しかし、経営は成り立たないであろう。 
 県立高校も独立行政法人化、間近。
 体育系の障害に対する高額訴訟に備えた損保を契約していなかったとしたら、掛けてい
ない点でおかしいと思う。。
 日教組乃至、共産党系の全○○等の組合も、亦、自民系の管理職組合も解散する必要
はないが、学校経営と運営は、民営化が必須。
 高校は、義務教育化しており、県立・公立にする必要はない。
 私立化するしかない。

 税金が跳ね上がるだけ。義務教育化に伴い、極左人事権を

132ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:41:38.16ID:a7Trh1Z80
こんな訴訟が起きる世の中なんだなぁ

133ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:42:12.48ID:1b7RAGIQ0
まあ、顧問に限らずそれまでの人生でボールなんかほっといてもいいぞって言ってくれる大人がいなかったのが残念だったな

134ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:42:24.64ID:6l87zdT10
学校に責任なんかあるかよ
本人だけが悪いわ

135ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:42:39.31ID:OA0gDIyO0
>>3
「汰 」
@よなげる。よりわける。水で洗ってえらびわける。「淘汰(トウタ)」「沙汰(サタ)」 Aにご(濁)る。行いや志が清潔でない。 Bおご(奢)る。ほこる。

こんな悪い意味の漢字を名前に使っちゃう感覚がわからんわ
漢字の通り「水で洗ってえらびわけ」られてしまったか?

136ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:42:41.54ID:sNeZ4LNO0
>>127
柵をしていようがいまいが、学校管理下での事故だから
学校(この場合は学校設置者である県)に責任は生じる。

137ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:42:46.75ID:g2O1YokY0
こういうのには注意義務とか言うのに、親が目を離した時の事故には言わないんだな。

138ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:43:20.95ID:GFKORt+s0
>>30
登場人物全員馬鹿
ブラック部活にモンスターペアレントのジャップランド

139ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:43:23.10ID:EFUzflTE0
川で溺れて死ぬような子は運動部にはいないだろうと監督も思っていたんだろうな
これは仕方がないわ

140ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:43:40.23ID:fpA0SK4a0
ボール新品だったんだろうな

141ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:43:50.29ID:gk4D3WYU0
>>132
親の気持ちとしては誰かのせいにしたいしついでにお金欲しいんだろう

142ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:44:09.49ID:k/l6bSC00
じゃあバーベキューで溺れる奴も賠償金取れるやん

143ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:44:20.93ID:QjfjDvdM0
>>133
関係なくねえか?

144ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:44:49.59ID:1pcd3Dc60
コロナ禍で収入減っちゃったから金毟り取ろうとしてるようにしか見えねえ

145ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:44:58.16ID:xTjwEtgv0
カエルの子はカエルだったな

146ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:44:58.25ID:GDXQtMm30
親は指導教員らに注意義務違反が発生する可能性がある部活をさせないように
息子を監督指導し事故の発生を防止して生命・身体を保護する注意義務を負う

川に落下したボールの回収する可能性のある部活をやめさせたり、
危険な部活をしないようにルールの徹底を含め指導したりしていれば事故起きなかった

とならんの?

147ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:45:10.56ID:EgfSP73a0
高校生でこういうこと起きちゃうのか

148ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:45:12.56ID:+21y2IyK0
>>137
小さい子が親の管理下で事故に遭ったら、親にだって当然
注意義務違反は生じるよ。でも、その場合に親に損害賠償を
請求するやつは誰もいないってだけ。

149ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:45:25.91ID:7n67cqj+0
(・∀・;)紐でも付けるか

150名無し2020/10/28(水) 18:45:27.37ID:pYV7Suzn0
>>137
親が訴えられる立場の場合、言われます

151ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:45:46.92ID:YPOK947f0
普段から取りに行かせてるのであれば大問題

152ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:45:47.98ID:Z/jBYuNx0
>>1
鈍臭い息子に野球部入部を許可した親の責任はないのかね

153ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:45:48.64ID:sJzjKO5l0
>>138
チョンさんに任せるわ
闇でしか裁けまい

154ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:46:07.08ID:IRfPosO10
1年生なんて奴隷だから上級生の命令は逆らえん拒否したりくちごたえしたら
1度でも反抗したら執拗に締め上げられるだろ

155ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:46:18.75ID:gk4D3WYU0
校庭全域に網被せて場外にボールいかないようにすればいいと思うけど難しいんだろうな

1562020/10/28(水) 18:46:19.46ID:KPQyWzZy0
まあ賠償出来るだろうけどこんなにくれるかどうか

157ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:46:20.11ID:DDQ9BaEo0
>>135
こえーなこれ

158ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:46:22.57ID:p5W4mg770
学校の成績も加味されるのかな?
学年トップと最下位じゃ 将来性も全然違うだろうし。医者になれるとか。

159ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:46:35.98ID:0a1v4gU/0
>>123
こういう奴が死ぬんだとわかるな

160ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:47:10.74ID:2bwbymWJ0
親がバカだと子供もバカだな

161ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:48:05.39ID:5zEjoo8i0
野球部の監督の指導はどうしてたんやろな
「何が何でも取ってこい」と「川に落ちたのは諦めろ」だと全然違う
「自分で判断しろ」なら救命胴衣渡すべき

162ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:48:13.19ID:OIkP8Neb0
つまり
これじゃあうちの子がバカみたいじゃないですか!
ってこと?

163ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:48:19.13ID:UyyiSeHh0
>>11>>18
ストリートビューで見ると、
校舎→川→道路→グラウンドで、校舎からグラウンドまで屋根付きの長い歩道橋で繋がってる。
川幅は対岸から対岸まで15mぐらい?深さは判らないがさほど深いとは思えない。
柵は低く容易に乗り越える事が可能で、のり面の傾斜はキツく草が生い茂り、ここで転んで頭を打ち気絶したまま川に落ちた可能性はあると思う。
正直俺が野球部員なら、先輩から「ぜってー拾ってこい」って言わなくても、ボールが見えていれば自発的に取りに行こうとすると思う。
たとえ川の中に落ちていたとしても、棒を使って拾おうとするんじゃないかな?

164ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:48:23.34ID:lkpVc//e0
まあ高校生1人の命よりボール1個の方が大事だから仕方ないな

165名無し2020/10/28(水) 18:48:36.03ID:pYV7Suzn0
学校側の責任について納得してない奴が多い見たいたが
学校は金を貰って子供を預かっている立場だも言う事を忘れるな
当然生きたまま子供を帰す義務がある

166ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:49:24.63ID:abJyDG/q0
フェンスをめっちゃ高くするしかないな

167ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:49:53.44ID:Z/jBYuNx0
自分の事は棚に上げて何でも人のせいにする日本人の朝鮮化が止まらない

168ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:50:06.97ID:PpPgJhYJ0
絶対安全なんてないんだから最低限自分の身を守れる努力しないとな 

全部が全部ではないが
親が子の教育を怠ってるのは罪にならないのかね、全部人様に責任放り投げてさ

169ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:52:20.73ID:gk4D3WYU0
>>168
親が学校に教育丸投げ多いからなあ
最低限は親が教えた方がいいと思う

170ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:52:46.07ID:IRfPosO10
監督は川に落ちたボールは柵を越えて拾うなと指導していたらしい
しかし部員達は普段から網で川に落ちたボールを拾っていたから常習化している

171ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:53:01.43ID:29uznriL0
のちに世界を席巻する一人のメジャーリーガーが水泡と化したその瞬間であった

172ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:53:24.79ID:Z6BLW3jK0
>>154
そんな感覚だからスポーツ馬鹿が出来上がるんだよな
社会に出てもその考え方のカスが一定数居るよな

173ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:53:41.22ID:1N1CzR110
>川に落下したボールの回収をやめさせたり、危険な取り方をしないように
  ルールの徹底を含めて指導したりしていれば、事故は起きなかった」としている。
高校の野球でしょ? こんな仏のような指導など夢のまた夢、、、w

174ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:53:42.44ID:rmg7CIKL0
1球2000円位するからな
部員一人減るより球確保のが大事だわ

175ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:54:55.55ID:cmn6j3cQ0
>>58
苔で滑って落ちたら上がれないタイプの作りだな

176ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:54:59.93ID:MUMj6/g+0
白球は命より重いんじゃああああ

177ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:55:26.09ID:pgGZq03u0
>>170
そこに先輩からの強要があったのかどうか
無かったとしても、なんとなく行かないといけない空気感があったのか
そのあたりも知りたいところ

178ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:55:29.08ID:OIkP8Neb0
>>169
学校も学校で危険に、見せない・させない・近寄らせない、の教育方針だし
何がどう危ないのか?の考える機会すら与えられず大人になれば、ねぇ

179ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:55:32.33ID:XLcMKwR/0
こんなんで訴えるって恥ずかしくないのか、結局金なんだろうね
死んだ息子も望んでないだろうに

180ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:55:45.59ID:AalP9vYe0
問題は今現在是正処置出来ているかだ

181ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:55:51.96ID:GHzZYN1S0
2017年11月、の事故で

2018/11/02 高校球児 川に転落死 練習試合中に 監督ら3人を書類送検

金沢西高校では、事故のあと、野球部員に対し、川に落ちたボールは拾わないよう指示しているということです。
書類送検について、山越善耀校長は「このような事故が二度と起きないよう安全指導を行っていきたい」としています。

何で、今頃?

182ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:56:00.49ID:RtamS0WW0
危険予知できない子を持つと大変だな

183ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 19:02:22.75ID:nrfdt1IX0
川に落ちたボールを拾わないように
幼稚園児かよ

184ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 19:03:14.46ID:kHGRm8fN0
>>9
評価

185ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 19:03:18.62ID:xIdiKtGd0
金額見ると悲しくなるな
刻んでくるあたりとか特に

186ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 19:03:29.18ID:TjGQCdF90
勝手に柵を越えて侵入したら自己責任だろ

187ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 19:04:54.67ID:Nfx+LYC00
ヴァルハラのドラフト会議?

188ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 19:07:19.57ID:cmn6j3cQ0
>>177
まぁプレッシャーはあったと考えるのが自然だよね

189ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 19:07:44.40ID:WUqUGzLv0
>>3
実際水に落ちて淘汰されてるからなぁ
言霊だわ

190ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 19:08:42.98ID:kxB3HDq90
石川県民の血税が

191ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 19:09:39.05ID:xN4kO1Gt0
これで特権階級の
 被害者さまニダ!
100年たっても
 タカリ続けてやるニダ!

192ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 19:12:16.10ID:kvqaZVz70
小中と9年間球拾いだった俺からするといたたまれない事故

193ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 19:17:48.53ID:ok8bb7Ok0
高校生だろ
こんなバカに育てた自分達を責めろよ

194ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 19:20:27.04ID:WTbefLtA0
柔道の指導中に起きた死亡事故で学校が責任取るかどうかと変わらない話なんだけど死んだ部員がアホとか税金つかうなとかお前ら頭おかしいんか?

195ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 19:21:31.45ID:6qflg2Ik0
まあ野球部だし実際は普段から取りに行かせてたと考えるのが自然

196ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 19:22:30.05ID:Bj7dWJjf0
野球部の身体能力があれば大丈夫そうだが
https://maps.app.goo.gl/rQ7wUw18NanaV5yy5

197ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 19:25:41.92ID:KH3p7Cdu0
「親はバカ息子を監督指導し、事故の発生を防止して生命・身体を保護する注意義務を負う」

198ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 19:27:14.38ID:KH3p7Cdu0
頭の悪い息子が川に落下したボールの回収をやめさせたり、危険な取り方をしないようにルールの徹底を含めて親が指導したりしていれば、事故は起きなかった

199ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 19:28:27.60ID:lAFVOXdS0
拾わないように指導していて高校生かー

200ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 19:33:17.73ID:g8vkIGod0
野球部のグランドは校舎の側だよ しかし川がカーブしている為に外野席は川 ホームランは全部川ポチャ
他にも川を渡った所にもグランドか有るなサッカー部?
ソレより校舎の側にデカイ駐車場が有るんだが 周りは住宅街だから不要だし 先生には広過ぎるから通学用かな?

201ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 19:33:56.53ID:i9X8ELk00
>>126
学校側も罪に問われていいと思うんだよ
親の責任が問われないことが多いことを問題にしたい
そうしないと子供が親の持ち物もみたいじゃないか

202ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 19:34:03.99ID:JlwGJAof0
これで5,450万円の請求、ちと酷過ぎないかね。

203ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 19:35:45.14ID:gkEYNs9s0
バカなのかなw

204ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 19:36:19.61ID:cmn6j3cQ0
>>194
柔道の指導中事故ってのは大体相手ありきだからな
今回のは自爆だから柔道に例えるなら個人練習で受け身の練習中に打ちどころが悪くてって感じかな

205ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 19:37:13.98ID:tet0G2ky0
自分の責任だろ

206ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 19:37:43.20ID:cvmzfvI50
>部活動中に川に落ちたボールを拾おうとして転落し死亡した事故

自然淘汰なのか?
野球部じゃなく手芸部で編み物してれば良かったかも?

207ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 19:38:06.32ID:ACX+dJ830
野球の練習や試合って親も見学観戦するじゃん?
この人は川に落ちたボールを拾っていることを前から知ってたの?
知ってて言ってるならちょっとおかしい人に感じる
拾うのを止めさせるか、親たちが拾えばいいよね

208ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 19:38:24.21ID:qWEsE8ya0
自分から柵を乗り越えて入ってるんだぜ  そんなもの注意義務違反になるわけネーダロ
高校生に柵は乗り越えるものではありません、って教師は教えなきゃならんのか バカだろ

209ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 19:39:18.61ID:g8vkIGod0
川幅は狭いな20m? 海のそばだから流速はない、、

210ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 19:39:35.22ID:tKgO97ra0
15歳でこれとは恐れ入った

親もとにかく金を取ろうと必死だな

211ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 19:39:40.05ID:EOqKwaeW0
ここに住んでたから病気になったレベルにアホ

212ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 19:41:13.78ID:ACX+dJ830
>>115
川っていうよりも用水路?
そんな学校こわくて通わせたくないね

213ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 19:42:06.77ID:3TUdar+T0
>>1
川にボールを落としたら
落とした奴がお金で解決しろよ
取りに行かせるのは駄目

214ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 19:43:00.64ID:NSv6Eht10
自分の息子の不注意を棚に上げといてようやるわw

215ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 19:44:01.47ID:qZeL2QXw0
>>206
こういう奴は編んでたら何故か自分の棒が心臓に突き刺さると思うよ

216ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 19:44:47.32ID:cvmzfvI50
人命と野球のボールどっちが優先だ?
人間なんてまた産めば良いよね?
野球の硬球って高いらしいね・・1ダースで6000円くらい?
軟式野球部かもしれないが

217ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 19:45:27.15ID:gkEYNs9s0
認められなかったら次は
川の管理者が悪い
打ったバッターが悪い
打たれたピッチャーが悪い
その球のサイン出したキャッチャーが悪い
そんなに飛ぶボール作ったメーカーが悪い
みたいなw

218ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 19:47:23.30ID:cvmzfvI50
>>215
男子生徒「好きです」
男子生徒「他に好きな人いるし、あんたタイプじゃないし」
ああ、あの一言は突き刺さったなあw BLっていいよね!

219ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 19:50:13.53ID:+kpKz85X0
>>25
地元民だけどこれ校舎と右側のグラウンドの間にあるのは渡り廊下だぜ
長い渡り廊下
グラウンドとの往復で危険がないようにこんな渡り廊下ある学校なのに野球のグラウンドはこれだもんな
設計者はアホだろ

220ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 19:52:01.07ID:ScXJIDDg0
>>78
これな、部活中なら人も多いだろうから台風で濁流とかじゃなければ溺れ死ぬまでの事故になるかな…

221ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 19:56:54.69ID:Bd5CkkIA0
監督コーチ「ああ、川に落ちたボールなんか拾わんでええで。頃合い見計らって回収すりゃいいだけや」
クソ先輩 「お前、ボール拾いにいけよ!ああ?口答えすんのか?」(しめしめ。これでレギュラーや)

こんな感じじゃね?

222ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 20:02:12.50ID:/URHDitz0
さすがにどんくさすぎる

223ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 20:12:30.92ID:sLvWmJhM0
たとえ川底であろうと何時間かかってもボール探しすべし、発見まで帰るべからず、の暗黙の掟があったんだろうな、、、

224ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 20:15:06.26ID:gyeaOPW90
川に落ちたボール拾いって水泳部の仕事じゃないの?

225ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 20:17:03.44ID:gO1oZofN0
ボールを拾え。は当然の指示。
でも河川管理者が設置したフェンスを乗り越えてまで取りに行く必要は無い。
それを個人の判断で取りに行ったのなら河川管理者に責任は無い。
河川管理者は河川は危険だからフェンスを設置している。
ただし、先輩とか誰かに指示されて取りに行ったのなら学校に責任がある。
学校側が河川に落ちたボールは拾わないで良いと言っていたかどうかで責任有無が争点となるな。

226ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 20:18:38.35ID:m8RspcRM0
まあ普通川に背向けてやるわな
さもなきゃネット張るとか

227ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 20:21:25.07ID:M7cv09bM0
>>3
太か大にすればいいのにな
なんか一時期流行ったセンターガイジとかのやつらがそのたの字を好んで使ってたな

228ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 20:22:37.51ID:6zXG+1bA0
>>225
学校管理下の事故だから、ボール拾いの指示があろうが
なかろうが、学校(県)に責任があることは確定してる。

裁判になったのは、損害賠償額で折り合わなかったからだろ。

229ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 20:22:53.24ID:UkX5rRb60
球は浮いて霊は浮かばれない

230ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 20:23:51.28ID:M7cv09bM0
>>27
前に小学生が蹴ったかなんかのボールを外走ってた原付かなんかに当たって転んで死んで学校が全責任負わされた
勿論子供は全くの無罪

231ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 20:24:16.52ID:M7cv09bM0
あっ、もちろん学校のグラウンドでの話

232ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 20:26:41.71ID:6zXG+1bA0
>>230
そりゃ、小学生に刑事責任を問えるわけない。

233ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 20:32:26.41ID:bfNMtja10
>>115
コンクリート製の護岸はまず上がれないよ

234名無し2020/10/28(水) 20:32:34.39ID:pYV7Suzn0
>>232
この件もたけど刑事罰を争ってるのてはない
つまり学校側か敗訴してもそれは罪では無い

235ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 20:42:25.65ID:6IKJUJS30
これで訴えるのは無理筋だと思う

236ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 20:43:51.05ID:Y971OOZ60
親も子供に危険な事はしないように徹底して教えれば事故は起きなかった
自分らは悪くないってか

237ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 20:47:17.34ID:RXbC3nRA0
こんなの親がガッツリ教育することだと思うけどね。
柵があっても乗り越えていってるんだし、自分がやりたいようにしただけだろう。
自分でもやってると思うけどさ。

>>233
どこかに上がれる場所あると思うけど、
たまたま近かったり元々把握してないと厳しいね。

238ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 20:47:17.78ID:uqkb4iPK0
>>235
なぜ?学校管理下での事故なんだから県に損害賠償責任が
あること自体には争いの余地はないよ。

239ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 20:56:56.36ID:qWEsE8ya0
学校管理下と云っても、小学生と高校生の扱いは違うんやで  判断能力の観点から

240ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 20:57:11.83ID:LAAadSji0
>>217
野球部的には「ホームラン打たれるのはピッチャーが悪い」らしい

241ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 20:59:29.62ID:SgvHJm9T0
野球なんかやらせるから

242ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 21:00:17.56ID:7Tmuo5jN0
ボール取ってこいと指示されたなら部の責任者にも責任がある
自発的に拾いに行ったならただの事故

243ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 21:03:50.63ID:Mdrwzb6/0
練習する前に、ボール拾いの練習の練習から始めないとな

244ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 21:04:02.74ID:CL6jSNn00
この子泳げず溺死?
だったら本人が悪いんじゃないの?

245ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 21:08:11.77ID:LAAadSji0
【 急 募 】 部活の顧問

給与 :月給1万円(教職調整手当として本給に加算)
交通費:自腹
時間 :平日授業終了〜21時、土日9時〜19時
休日 :正月、盆、定期考査中
責任 :練習中の事故は顧問の責任です

246ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 21:09:00.84ID:oQLkRwdZ0
どんな理由があろうが管理監督者の責任はあるから
水溜りで溺死しましたとか異常な状態なら別だが

247ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 21:12:08.51ID:GmzMqUkA0
親が川とかに連れてって危険とか学ばせないのがあかんよ
何でもかんでも学校で教えさせんな

248ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 21:13:01.88ID:NG7Y7AJR0
まあ気持ちはわかるけど
なんだかねえ

249ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 21:13:17.66ID:6KSf7RIo0
儲かりまんなあ
金もらって満足か

250ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 21:15:56.48ID:7axXG/9d0
>>8
お前も1回くらいは頭打ったことあるだろ
その1回の打ち所が運が悪いとこういうことになるんだ
運の良さに感謝しろ

251ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 21:16:01.93ID:1VXtBPV/0
川に落ちたボールを取りに行かせたのか?
まともな指導者なら川に落ちたボールなんてそのままほっとくと思うけど

252ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 21:18:57.72ID:F2Jm7ec00
まさか誰にも指示されてないのにたまたま自主的に拾いに行ったとか思ってるヤツはいないよな

253ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 21:23:00.57ID:2ph5pxMV0
エグいほど飛ぶビヨンドのメーカーから取れよ

254こんなに猫になっちゃっていいの?2020/10/28(水) 21:27:13.49ID:Xv9Y5fdoO
一般的な(死亡に至る)動作のイメージに対し、請求金額が巨額で凄まじいから、少々、不気味は不気味。
「練習終了後に硬球が1つでも欠けたら云々」とか、ふと思い浮かべてしまいそう。
現場は、どんな感じだったんだろうね。

255ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 21:28:18.89ID:qWEsE8ya0
賠償金が払われたとして、それは税金そのものだぜ

256ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 21:31:46.77ID:HGLEimX50
川に落ちたボールまで拾いに行けと
監督なり学校が指導していたら賠償責任あり
監督なり学校が指導していなかったら賠償責任なし

簡単な話や

257ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 21:36:50.76ID:tpPJBhAV0
>>251
予算ないしボール買う金抑えたいんで定期的に川に落ちるボールを拾う為に
網用意してる学校も結構あるぐらいだぞ
死んだ後で文句言っても命は帰ってこないんだからちゃんと自衛せんとな
こんな事させてる野球部だったらさっさと辞める方がいい
裁判起こすレベルで川のボール拾いやめさせる方法もあるけど事故もないのにそんなのやったら居づらくなるしな

https://goo.gl/maps/vCEdVw3zJryxHvXN8
こんなもん絶対頻繁に落ちてるだろ

258ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 21:41:05.49ID:FN5XWzeb0
ボールって水に浮くの?

259ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 21:46:00.76ID:87WIGqQX0
川にボールが飛んでいかないような設備もないくせに
落ちたボールを拾う網すら用意してないとか学校が責任問われて当然じゃね。

260ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 21:49:09.65ID:zanhc92a0
それじゃあまるでウチの子が…

261ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 21:50:07.49ID:cvmzfvI50
>>258
「ボールって水に浮くの?」
「人の死体と同じ」
「質問に答えてよ」
「♪お昼休みはウキウキ Watching あっちこっちそっちどっち いいとも」

262ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 21:57:51.80ID:cmn6j3cQ0
>>254
高校はサッカー部だったけどボール一個足りなかった日には先輩に呼ばれて全員正座で無意味な説教タイム&暗闇でボール探しだったな

263ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 22:09:09.19ID:pygBqKi40
3年発酵させた理由は何?

264ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 22:12:08.90ID:wbLp/aPf0
汰って名前に付けるって珍しいな。
俺にはできん

265ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 22:12:59.80ID:k8M4xtOl0
子供に野球やらせてる親で、まともな子供に育てたいなら、即刻やめさせろ。
後悔する前に。

266ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 22:14:55.00ID:hwV2x1ep0
>>264
今はとても多いよ
太はダサいんだって

267ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 22:17:09.73ID:nf7b0KRn0
担当教員と先輩生徒だけに負担させろよ
何でも税金にタカるな

それか公立校は部活禁止にしろ

268ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 22:18:40.21ID:wbLp/aPf0
>>266
漢字の意味なんてどうでもいいんだな。一生ものなのに

269ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 22:18:45.74ID:CrMWB5bL0
まあ、怒りをそこにぶつけるしか無いわな。

270ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 22:19:23.97ID:k/nYoN1m0
金よこせー金よこせー
とにかく金よこせー

271ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 22:27:44.40ID:1nF9H08m0
学校ええ被害者やな

272ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 22:28:29.20ID:YGzfAoOH0
溺れるような川に見えないんだが
野球部の男子だろ?

273ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 22:30:53.62ID:1Bn3AklQ0
危険な事から身を引くように、先輩からの命令でも危ない事は出来ないと言えるように親が教育してたら起きなかったかもしれないのにな…

274ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 22:31:04.57ID:rlks4lKR0
普通、高校生ぐらいになるとそれまでの経験から危機管理能力はそれなりに持っているのでは
底辺校だと俺スゲェって死ぬようなことを平気でするのもいるにはいるが

275ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 22:34:38.62ID:cDSwS+/p0
ボールの拾い方の指導がなされていなかったって馬鹿か!
こんな糞親未だかつていたか?
損害賠償金が欲しくて仕様がないのだろうがこんな屁理屈は認めるに非ず。

276ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 22:36:49.18ID:8oN6uZCm0
野球部なんて社畜養成所の最たるものなんだから死んでも拾いに行くだろ

277ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 22:43:10.68ID:TVK9YgdM0
拾わないと日勤教育られてた部活なの_?
まーそーだろーな
そーでなきゃ川入ってまで拾わんもんな
訴訟!

278ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 22:46:32.54ID:hwV2x1ep0
川に入って取れって学校の指導があったのかが争点だな

279ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 22:48:52.38ID:PkZIDpuT0
野球人生の終わり

280ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 23:02:50.97ID:87WIGqQX0
>>278
川に落ちたボールは捨てていい、と明示されてなきゃ拾わざるを得ない。
たぶんそんな指示はしてないからアウト。

281ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 23:05:04.15ID:nf7b0KRn0
>>272
500m上流が暗渠だし広めのドブだな
堕ちるとき頭打って気絶したんかね

仲間と行けば確実に引き上げられて助かってたろう
つか独りで行かされたのかな

282ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 23:11:50.57ID:X0SCcSjT0
>>9
松平ってぐらいだから、そうだろうな

283ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 23:14:55.96ID:g0kr1Y090
川まで入れって言ったわけではないだろうが
ボール取って来ーい、でも川に落ちてたらもういいからなー
って言わなかったから自己判断で取ろうとしたんだろうな

284ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 23:17:30.83ID:Il6XvXqQ0
いちいち指示してもらわないと何もできん男っているよな
ママがなんでもやってくれるから知恵がつかないんだよ

285ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 23:21:47.26ID:qALTc8660
悲しい事は理解できるが、人様に預けた自己責任は無いの?
お金儲けの弁護士に乗せられていないかな?

286ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 23:25:44.68ID:gVEnb1ck0
高校生にもなって規則がなければ危険なのか判断できないアホの子
この親にこの子あり
5450円でいいよ

287ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 23:25:57.55ID:Yhk2k9UR0
なんで税金に集ろうとしてるのこいつら?
野球馬鹿は完全にイカれてるな

288ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 23:30:06.44ID:gVEnb1ck0
夏休みの部活動、クソ暑くてたまらない
グランドの柵の向こうの川へサッカーボールを蹴り「拾ってきまーす」って2,3人で川遊び
楽しかったなあ

289ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 23:32:23.29ID:mGbWpPL10
高校の部活って強制じゃないからね

290ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 23:35:18.44ID:2omeiFfl0
高校生にもなってこれで訴えられたらたまらんな

291ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 23:46:26.03ID:/xYP4bFE0
ポジション球拾いなのがバレたあげくに超絶マヌケ死ってそりゃ訴えて責任転嫁したくもなるわw
これは許しちゃれw

292ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 23:50:53.70ID:QYLD+MD70
川に落ちちゃったんだけど取りに行かなきゃならんのー?って監督に確認すりゃ良かったのに。
流石に取りに行けとは言わんでしょ。

293ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 23:53:09.17ID:v/slQucN0
勝手に柵飛び越えて川に落ちて死んだだけだろ
こんな馬鹿にまで補償しなきゃならんのか?

294ぬるぬるSeventeen2020/10/28(水) 23:54:29.78ID:gNcIxSxS0
そこまで面倒みれるかよ┐(´〜`;)┌

295ニューノーマルの名無しさん2020/10/29(木) 00:04:52.59ID:uNxUJ8+e0
川まで拾いに行かせたって先輩部員だし
黙認してたのは担当教員だろ

どちらもわかってての行為で過失じゃなくて当事者の個人犯罪
これを県が支払う必要はないだろ

296ニューノーマルの名無しさん2020/10/29(木) 00:09:25.40ID:g+hq0O2i0
>>9
ほぉ悪くない

297ニューノーマルの名無しさん2020/10/29(木) 00:13:56.22ID:54W2l58E0
学校の謝罪なり責任者に対する処罰なり、そのへんの対応が不誠実でそれに対する腹いせっていうのが真相なんじゃないか。

でもまあ自分が責任者の立場だったとして、親に謝罪する場面を想像しても「こんな川で溺死するなんて思わねーよ普通」って思うだろうし、態度にも表れちゃうかもしれんな。

298ニューノーマルの名無しさん2020/10/29(木) 00:20:18.45ID:f96BmEHK0
>>297だよな

299ニューノーマルの名無しさん2020/10/29(木) 00:22:22.36ID:p+ktiI540
>川に落ちたボールを拾おうとして岸辺の柵を乗り越え、足を滑らせて川に転落

高校生にもなったら自己責任だろ
親は自分たちの教育が至らず身を守れないアホに育ててしまったことを反省すべき

300ニューノーマルの名無しさん2020/10/29(木) 00:24:38.20ID:AcfY7GvE0
柵を乗り越えてるんだから無理があるだろ
何でも訴えるな。恐ろしい世の中だよ

301ニューノーマルの名無しさん2020/10/29(木) 00:26:29.91ID:F3sLbPjz0
津波で小学生ゴッソリ死なせた岩手だか宮城の大川小もそうだけど
川のそばに学校建てるのよくないな
あれ津波じゃなくてもいつか大雨でも堤防決壊しそうな低地だったし
あれも教師相手に裁判してたけど
学校建てるの許可したり土地調査したヘボどものがイカンだろ
まあだから県や市など自治体訴えるのはわからんでもないけど

302ニューノーマルの名無しさん2020/10/29(木) 00:27:29.22ID:TOq5h0sg0
覚せい剤で捕まったヤクザスラッガーの卒業校の野球部では
先輩がため池にスリッパを投げて下級生に取りに行かせて溺れ死にさせたそうな

303ニューノーマルの名無しさん2020/10/29(木) 00:27:47.38ID:h2xQOL/E0
川に落ちたボールを拾う為に川に入る予定だったんだろ?
だったら何故転落死なんてことになるんだ?
自分の意志で川に入ったんじゃないのか?

304ニューノーマルの名無しさん2020/10/29(木) 00:29:07.99ID:m7no8ODi0
無理がある
可哀想だとは思うけど認められない

305ニューノーマルの名無しさん2020/10/29(木) 00:31:43.12ID:HsOpvm3n0
地理見たら配慮必要だろ
しかも何人か落ちてるって

死人出た以上責任取らんとね
飯塚じゃないんだから

306ニューノーマルの名無しさん2020/10/29(木) 00:35:04.35ID:bZkkXWn30
子供が子供を育てたからこういう事故に繋がったとしか思えない
野球部に限らず過去にこの学校で事故があったのか?

307ニューノーマルの名無しさん2020/10/29(木) 00:37:41.06ID:3RN0Y7Mu0
生徒の安全確保は学校の責任

部活動が原因で死亡事故が発生したのだから
学校に責任があるのは明らか
安全性が確保されるまで野球部は休止すべき

308ニューノーマルの名無しさん2020/10/29(木) 00:40:31.24ID:D+JhfwFT0
>>292
往復めんどくさいだろ

309ニューノーマルの名無しさん2020/10/29(木) 00:40:54.45ID:iPKhMDIO0
>>6
馬鹿教員雇ってる方が馬鹿
税金の無駄

310ニューノーマルの名無しさん2020/10/29(木) 00:40:56.61ID:z5MRhY6a0
んー、確かに予算の出ない弱小クラブにとってボールは貴重だ。
でもな、フェンス越えてまで取りに行かせるのはおかしいんだよ。
21世紀のガキ共は妙に自信たっぷり。小器用で天狗になりやすい。
でも経験不足や探求心の浅さから本物には成りにくい。
高校生ならメンタルは小学5年生辺りだと考えなきゃ、目を離すと
直ぐに死んじゃうんです。

311ニューノーマルの名無しさん2020/10/29(木) 00:42:35.44ID:cmY9a7Wy0
>>310
ほんと、自分で危機管理ってもんが出来ないからな
手取り足取り指示してやんなきやならん

312ニューノーマルの名無しさん2020/10/29(木) 00:47:05.69ID:ArPegZXl0
>>58
道路上から見通せるから溺れてもすぐ誰かがかけつけて浮くもの投げ入れたりとかで助けてもらえそうな期待感がわく場所
なのに助からないのは親としたらたまらないだろうね

313ニューノーマルの名無しさん2020/10/29(木) 00:47:30.31ID:eIYGF3es0
車にひかれても訴えそうだな
自己責任だろ
まして運動部が

314ニューノーマルの名無しさん2020/10/29(木) 01:01:52.21ID:ps1Ekf770
>>25
川にボールが落ちる事が多そうだから川に落ちたボールは拾うなって指導が必要だったね

315ニューノーマルの名無しさん2020/10/29(木) 01:02:47.63ID:ps1Ekf770
>>313
車に轢かれたらそりゃ車の運転手に責任を問うだろ誰でも

316ニューノーマルの名無しさん2020/10/29(木) 01:05:41.07ID:hqoxKkKq0
>>163
川ポチャが良く発生するなら、拾う用の網棒とかありそうなもんだけどな

317ニューノーマルの名無しさん2020/10/29(木) 01:06:06.88ID:ps1Ekf770
>>310
最近の子は子供だけでギリギリな遊びをして危険を学ぶって機会が少ないからな
そのおかげで小さい子供の死亡事故は減ったけど全体的な危機回避能力は落ちたよね

318ニューノーマルの名無しさん2020/10/29(木) 01:06:52.64ID:ps1Ekf770
>>316
そういう道具を用意したりそれを使って回収するって指導がなかったんだろうな

319ニューノーマルの名無しさん2020/10/29(木) 01:07:41.71ID:Yedion2j0
まあ学校は川に落ちたボールは拾わなくていい、と言うが、
生徒は日常的に拾いに行ってたっていう状態だろうからなぁ。
まさか転落死するとは、っていうのは学校にも一部責任あるだろ。
川に入れないように厳重に柵を高くするかネットしっかり張るしかない。
その対策してなかったから亡くなってしまったんだしな。

320ニューノーマルの名無しさん2020/10/29(木) 01:07:56.99ID:PrE/Vrny0
>>315
飯塚「ですよね」

321ニューノーマルの名無しさん2020/10/29(木) 01:10:01.14ID:R/a7PVwB0
どんな管理をしたらいいんだ 首輪でもつけておかないとダメだろこれ

322ニューノーマルの名無しさん2020/10/29(木) 01:12:13.79ID:U8s1GwDD0
ただのマヌケが無駄死にしただけ

323ニューノーマルの名無しさん2020/10/29(木) 01:13:12.95ID:BpLomi/D0
2000万はリチャード・クレイダーマンのクラスと指摘されて理解したけど
1000万のグランドピアノ買ってもらってわたしは虐げられてるはないと思う

324ニューノーマルの名無しさん2020/10/29(木) 01:14:20.39ID:0t9b/vFR0
>県に慰謝料など約5450万円の損害賠償を求める訴訟

むしろ最近の親にしては控えめだなと思ってしまった
部活動中の事故なんだから、もっと吹っかけても許されそうだけどな

325ニューノーマルの名無しさん2020/10/29(木) 01:14:56.21ID:R/a7PVwB0
地方は水路とか危険な場所がありすぎだな
そんなところに住んでるんだから危機感を持って生きなきゃだめだろ

326ニューノーマルの名無しさん2020/10/29(木) 01:18:35.51ID:uP6PoWBb0
松平だの大徳川だの時代劇みたいだな

327ニューノーマルの名無しさん2020/10/29(木) 01:21:08.27ID:HsOpvm3n0
まあ今まで落ちてるやついたのになんもしてなくて
自分の子供落ちて死んだら訴えたくなるだろうな
しかも遊んでて落ちたとかじゃなくて
部活のボール拾いのために川に近づいたのが原因だからなあ

328ニューノーマルの名無しさん2020/10/29(木) 01:33:41.49ID:x9UTJf/Y0
訴える権利は誰にでもあるわけだから
この親を責めるわけにはいかんな

この訴えが妥当かどうかは裁判官が決めてくれる訳だし

329ニューノーマルの名無しさん2020/10/29(木) 01:46:05.03ID:K/PMpm9j0
ゴルフ練習場のようなネットはれば?

330ニューノーマルの名無しさん2020/10/29(木) 01:50:10.90ID:89lfN3EX0
こんな川でどうやったら死ねるんだよ、、

331ニューノーマルの名無しさん2020/10/29(木) 01:52:45.34ID:yMYKz96y0
>>25
ほんとだ
こうやって見るとそこそこ広い川だな

332ニューノーマルの名無しさん2020/10/29(木) 01:54:57.08ID:KZaYsss50
>>3
淘汰だもん

333ニューノーマルの名無しさん2020/10/29(木) 01:56:42.65ID:KZaYsss50
>>266
どこがダサいの?
意味もしっかりしない字を濫用する無教養はダサくないの?

334ニューノーマルの名無しさん2020/10/29(木) 02:38:16.18ID:CIVJQj/30
2億ぐらい最初にふっかけておいたほうがよくない
生きてたら将来得られたであろう金額なんでしょこういう場合

335ニューノーマルの名無しさん2020/10/29(木) 02:54:25.69ID:/LZb390J0
>普段から野球部員は川に落ちたボールを拾っていた、網も用意してあった
>柵は越えないよう監督が指導していた
>現場の川岸ののり面は34度の斜面、水深は2メートル以上ある
>当時二人で拾いに行って一人が落ちた
>過去に小学3年生の男子児童がおぼれて死亡している
>父の忠雄さん(48)が18年8月に監督、当時の部長と副部長の処罰を求める告訴状を出した→不起訴
>その後、外野のネットを高くした

情報はこんなところかな
服を着てて足のつかない川に落ちてるから溺死リスクはあるよ

336ニューノーマルの名無しさん2020/10/29(木) 03:00:50.08ID:CKmFiDOA0
こういうコンクリートの法面って落ちたら上がれないんだよね。
手も足もうまくかからない。
ため池で溺れるのもたいていこのパターン。

337ニューノーマルの名無しさん2020/10/29(木) 05:16:57.38ID:wpqy9PQw0
>>3
ワロタ

338ニューノーマルの名無しさん2020/10/29(木) 06:26:38.96ID:UwKtlaZD0
じゃあ野球部廃止で

339ニューノーマルの名無しさん2020/10/29(木) 06:43:29.28ID:7awQY7No0
>>335
>柵は越えないよう監督が指導していた

これなら学校側の責任にならないよ

340ニューノーマルの名無しさん2020/10/29(木) 07:02:21.67ID:x9+8yWl70
なぜ自分らだけ賠償できると?

341ニューノーマルの名無しさん2020/10/29(木) 07:03:11.26ID:HsOpvm3n0
>>339
ボールを拾うことが常態化してたら意味ないんだよな

サービス残業止めようって一応言うけど
サービス残業してても咎めない上司いるやん
あれと同じ
過労死したらそいつが勝手にやったは通じない

342ニューノーマルの名無しさん2020/10/29(木) 07:04:16.24ID:/S5UQiBF0
>>1
熊本も最近あっただろ
川こえー

343ニューノーマルの名無しさん2020/10/29(木) 07:07:50.88ID:HG0/pJ690
やきうは時代遅れだってよく分かる実例

344ニューノーマルの名無しさん2020/10/29(木) 07:57:24.08ID:tpN5KdWS0
親の請求も安いから、ダメもとでやってみただけだろ
勝てたら儲け

345ニューノーマルの名無しさん2020/10/29(木) 08:57:02.80ID:ZGLR2MYo0
ドジっ子は、死ぬリスクは高め

>>335
ツーマンセルでもダメだったんじゃ、もう未成年の出番はないな。放置推奨だ
ただ、完全に立ち入り禁止にする義務は生じてるだろうな、前にも事故あるなら。

346ニューノーマルの名無しさん2020/10/29(木) 12:02:33.02ID:/8mhw4Iq0
柵を超えなくても良い長さの網を用意しておけよ

347ニューノーマルの名無しさん2020/10/29(木) 12:06:11.98ID:7gWzB4+L0
>>1
これは背景にイジメがあるかも知れん

348ニューノーマルの名無しさん2020/10/29(木) 12:16:34.57ID:6trpGb8b0
たぶん球拾い関係なく短命だったと思うわ

349ニューノーマルの名無しさん2020/10/29(木) 12:17:14.83ID:bBW6yPQw0
>>25
強豪校じゃなかったらそんなにホームランなんて出ないよ
外側のネットもあるしね
この川幅なら早々に諦めるレベルなんだけど、真面目な子だったのかな・・・

350ニューノーマルの名無しさん2020/10/29(木) 12:17:51.77ID:AihhXmd20
200万くらいやっとけ

351ニューノーマルの名無しさん2020/10/29(木) 12:19:17.46ID:pr900KQK0
>>9
笑ってしまった

352ニューノーマルの名無しさん2020/10/29(木) 13:22:01.14ID:uyvGmwNl0
※当レスは広める事を希望して複数のスレに貼っています
みなさんも生活安全警察による通称やりすぎ防犯パトロール問題と、創価学会による組織的な嫌がらせ行為の問題はご存知だと思う
これらに関してネット上で流布している情報には、誤りも多い為、簡単に説明すると
前者は、生活安全警察が防犯活動と称し、特定個人に対する尾行・監視・付き纏いを行い、防犯協力と称し精神的拷問と虐待を加えている問題で
後者は、創価学会が、適当な理由をつけて嫌がらせを正当化し、住民達にまで協力を要請し、加担させる形で
地域ぐるみでの尾行・監視・付き纏い、就労妨害、解雇工作、悪評流布、その他、嫌がらせ行為を働き、精神的拷問と虐待を加える問題だ

某法律事務所に所属する弁護士が、顧問企業で、創価学会による嫌がらせ行為と全く同じ手口を用い
邪魔になった従業員達を解雇に追い込んでいたというとんでもない大事件を起こしていたそうで、被害が発生した企業は何社にも渡るという
その情報に関して、東京地裁で行われた民事裁判で、下記の資料が提出されて、公開文章となっているという

X敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口 2011年9月11日 19時11分
http://news.livedoor.com/article/detail/5852938/(リンク切れ)
>(中略)
>Bさんは、裁判所に提出した書面に、M・HM法律事務所のT谷弁護士が過去にも大手コンサルティング会社の弁護活動において、
>悪質な手口で一般社員を追い込んでいたと告発している(以下、裁判所の公開文書より抜粋)。

><T谷弁護士は(編注:原文は本名)都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し(略)、
>都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
>その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
>もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>
><このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って、被害を訴える個人に対し、
>精神分裂症等の精神病として診断書を作成して被害者の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し措置入院等を行う事で、
>報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を自殺や泣き寝入りに追い込む>
※当該記事にはウェブ魚拓かあり、そちらをお読み頂ければ、ソースがきちんと存在する実話であると理解できます

重要なのはこの部分である
【精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける】【一般市民を自殺に追い込む】
【その社員がたまらなくなって、怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする】
手口が同じである以上、迎える結末もこの記述と同じである、という事になるので
つまり、生活安全警察のやりすぎ防犯パトロールや、創価学会の嫌がらせ行為は、特定個人を精神的苦痛から自殺させる
あるいは、傷害事件、傷害致死事件や殺人未遂事件、殺人事件を起こさせる事で、社会的に抹殺する事が真の目的である、という事だ

しかし、よく考えて欲しい
過去に生活安全警察のやりすぎ防犯パトロールや、創価学会の嫌がらせ行為で、傷害事件や殺人事件が起きた、という報道があっただろうか
これら嫌がらせの特徴は、精神的苦痛から自殺しない場合は、特定個人が傷害事件か殺人事件を起こして終わる点にある
簡単に説明すると、やりすぎ防パトも、創価の嫌がらせも、悪評が地域でばら撒かれ、特定個人は人間関係を破壊され、社会的に孤立し
社会的信用も職も失い、かつ、近隣住民達からも白眼視される為、嫌がらせをしてくる近隣住民達に激しい憎悪を抱くようになり
津山三十人殺しを起こした都井睦雄と、全く同じ精神状態に追い込む為である
従って、確実に傷害事件や殺人事件は発生している
報道がないのは、生活安全警察が事件の隠蔽を図り、通常の傷害事件、殺人事件として処理すると同時に
マスコミに圧力をかけて、真相を調べさせないようにしている為である(創価学会の嫌がらせの場合も同じ)

生活安全警察幹部、創価学会幹部、防犯協会役員らが、刑事罰に問われたくないと自己保身に走り、隠蔽しているわけです
大量殺人や殺人事件を何十件も誘発しておきながら、処罰逃れしている彼らを裁判にかけるべきです
創価学会は非合法化の上、解散させるべきですc45

353ニューノーマルの名無しさん2020/10/29(木) 13:32:13.82ID:6qzh33px0
川のボール拾う時はライフジャケット着用させとけば良かったのに

354ニューノーマルの名無しさん2020/10/29(木) 13:37:09.54ID:wr4VKT/90
そういう自然や人工環境での安全確保は親が教えることだと思います

355ニューノーマルの名無しさん2020/10/29(木) 13:50:46.35ID:vN75FFKW0
まず落ちたボール拾っていたのかの話
隣にいたカエルを捕まえようとしたのかもしれん
フェンスを超えて取るなんて非常識だし何処までの指示だったのか

356ニューノーマルの名無しさん2020/10/29(木) 13:54:11.37ID:cDvv4+j20
河童伝説

357ニューノーマルの名無しさん2020/10/29(木) 13:57:08.87ID:1zt0tsZS0
川のそばで野球やるなら、柄の長い虫取り網を一個用意しておけば良かっただけの話

358ニューノーマルの名無しさん2020/10/29(木) 13:59:23.71ID:3e0aP8ZB0
>>228
なんでもかんでも学校内での事故は学校に責任あるのか?通常有すべき安全策をとっていれば問題無いだろ?
教室の窓から飛び降りて怪我したら学校の責任か?
それなら窓全部鉄格子付けないとならなくなる。
河川管理者が設置したフェンスを乗り越えて学校として川のボールを取るように指示があれば別だけどな。
先輩が取るよう指示があったら先輩の責任。

359ニューノーマルの名無しさん2020/10/29(木) 14:00:21.59ID:vN75FFKW0
公園の遊具が無くなる訳です

360ニューノーマルの名無しさん2020/10/29(木) 14:05:04.01ID:6/D8A4Fq0
他の人も川まで取りに行かされてたんだろうか

361ニューノーマルの名無しさん2020/10/29(木) 14:08:13.46ID:ydfB5KTG0
学校の教員に何を求めているのだ

362ニューノーマルの名無しさん2020/10/29(木) 14:21:10.46ID:vN75FFKW0
とりあえず言えるのは
部活の顧問なんてやる奴はバカ

想定外のリスクで災いが降りかかるだけ

363ニューノーマルの名無しさん2020/10/30(金) 05:52:38.67ID:Ja8sZIU+0
両親側の訴訟理由がショボいな。

「生きていればプロ野球選手になって、10億は稼いでいたはず」とかにしろよ。

364ニューノーマルの名無しさん2020/10/30(金) 05:57:10.94ID:tnBUZrq70
名前がキラキラか

365ニューノーマルの名無しさん2020/10/30(金) 06:03:04.78ID:lqdxSiTv0
日本の学校は勉強はロクにしないのに部活には命をかけるから

366ニューノーマルの名無しさん2020/10/30(金) 06:07:34.46ID:FdhBc7hv0
無理筋

367ニューノーマルの名無しさん2020/10/30(金) 06:13:13.84ID:wN6ynyLH0
ホームランを打たれたピッチャーが悪い

368ニューノーマルの名無しさん2020/10/30(金) 06:15:52.70ID:km3xus8k0
柵を持ち、足でボールを掴める範囲までしか認めないようにすべきだ
これが一番リーチ長いしそれなりに安全を確保できる
川とボールといえば、いや側溝のドブだけど小学生の時その要領でボール挟んで取り出して称賛されたことあんだよな・・・・
腹筋で脚上げるわけだが野球部ならばわけなくできるだろと

369ニューノーマルの名無しさん2020/10/30(金) 06:16:38.30ID:GX4geZz/0
自分の子が亡くなって悲しいのはわかるが
それを八つ当たりみたいに国や自治体の責任にしようとするのはあまり理解できない
311の幼稚園バスのやつとか

370ニューノーマルの名無しさん2020/10/30(金) 06:40:44.99ID:dtnFpUKi0
>>321
日本語が理解できるんだから、普通に口で言えばいい

371ニューノーマルの名無しさん2020/10/30(金) 06:41:48.91ID:dtnFpUKi0
>>369
いや、これは部活に責任がある

372ニューノーマルの名無しさん2020/10/30(金) 06:43:02.85ID:dtnFpUKi0
>>368
柵の外に出たらダメじゃん?

373ニューノーマルの名無しさん2020/10/30(金) 06:45:24.34ID:dtnFpUKi0
>>355
キラキラネームの高校生に、常識なんか求めてはいけない

374ニューノーマルの名無しさん2020/10/30(金) 06:51:53.92ID:dtnFpUKi0
航汰の汰が、自然淘汰の汰と同じだからなあ
発音も航汰が淘汰を連想させるので、
普通の親だったら、こんな名前は付けない
しかも汰の意味がよろしくない

375ニューノーマルの名無しさん2020/10/30(金) 06:54:39.35ID:s+mcBhKF0
あまり真直ぐに育てたらあかんわ
川やからまあええかくらいのゆとりがないと

376ニューノーマルの名無しさん2020/10/30(金) 10:46:35.02ID:thFt8wyn0
野球のユニフォーム着て、スパイク履いて、
川で泳げる人ってそうそう居ないと思う

377ニューノーマルの名無しさん2020/10/30(金) 10:54:19.38ID:EMN4Eto00
こういう奴が、建築現場で労災起こして死ぬんだよな

378ニューノーマルの名無しさん2020/10/30(金) 15:46:59.27ID:fHurfNq+0
それじゃあうちの息子ただのバカじゃん

379ニューノーマルの名無しさん2020/10/30(金) 15:52:54.99ID:fsF8XO2H0
>>376
ただでさえ泳ぎが苦手な野球部じゃ絶望的だな


lud20230205133040
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1603875815/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【石川】高校部活で川に落ちたボール拾おうと転落死 野球部員の両親、5450万円の損害賠償を求め県を提訴 [ばーど★]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【兵庫】時速125キロで標識柱に衝突、炎上 同乗の女性(18)死亡 両親が9900万円の損害賠償求め提訴、被告の少年ら争う姿勢
【兵庫】時速125キロで標識柱に衝突、炎上 同乗の女性(18)死亡 両親が9900万円の損害賠償求め提訴、被告の少年ら争う姿勢 ★2
【香川県ゲーム条例】「条例は憲法違反」高校生らが提訴 県を相手取り160万円の損害賠償求める [靄々★]
婚活イベントに参加していた26歳女性が死亡 両親が主催者を相手取り8000万円の損害賠償を求め提訴
【いじめ裁判】3年間の中学時代に同級生から受けた暴行でPTSD発症、28歳息子と母親が1億9600万円の損害賠償求めて提訴 兵庫
【いじめ裁判】3年間の中学時代に同級生から受けた暴行でPTSD発症、28歳息子と母親が1億9600万円の損害賠償求めて提訴 兵庫★3
【いじめ裁判】3年間の中学時代に同級生から受けた暴行でPTSD発症、28歳息子と母親が1億9600万円の損害賠償求めて提訴 兵庫★2
【石川】高校球児、練習試合中に川に落ちたボールを拾おうとして転落し死亡 野球部の監督ら3人を書類送検
【香川】息子が盗んだ交際相手のスマホを証拠隠滅 書類送検された元警部補を相手取り 女性と両親が2千万円の損害賠償を求め提訴 [ばーど★]
しわ取り整形で後遺症 9千万円の損害賠償求めて美容外科提訴
【キチガイすぎワロタw】 窃盗を働いた娘を叱ったボランティアに、200万円の損害賠償を求めて提訴
【事件】高校生死亡、両親が石川県提訴 野球部試合中に球拾いで転落 [征夷大将軍★]
【社会】東大コンパで泥酔死亡 両親が21人に約1億7000万円の損害賠償を提訴 ★5
【社会】御嶽山噴火の遺族 国と長野県に1億5千万円の損害賠償求め提訴へ
【文春砲】片山地方創生相、文芸春秋に1100万円の損害賠償を求めて東京地裁に提訴
【静岡地裁】マラソン大会中に海岸で休憩、海に転落後死亡 女性(当時24)の遺族が焼津市と体協を提訴、約1億円の損害賠償求める
【裁判】マラソン大会中に海岸で休憩、海に転落後死亡 女性(当時24)の遺族が焼津市と体協を提訴、約1億円の損害賠償求める…静岡地裁★2
【NGT暴行問題】運営会社「AKS」が不起訴処分になったファン2人提訴 3000万円の損害賠償求める【 #まほほん 】
【千葉】「パレードで膝痛になった」TDL労災認定の元ダンサー、オリエンタルランドと元上に1億5400万円の損害賠償を求めて提訴
【裁判】マラソン大会中に海岸で休憩、海に転落後死亡 女性(当時24)の遺族が焼津市と体協を提訴、約1億円の損害賠償求める…静岡地裁
都知事選挙でポスターを掲示板枠外に貼ることになった新人候補、2000万円の損害賠償を求め都など提訴 [おっさん友の会★]
【不正融資】スルガ銀行、総額147億円の損害賠償求め前会長ら9人を提訴
【年金】東芝不正会計、GPIFが120億円の損害賠償求め提訴 [無断転載禁止]
船越英一郎の事務所、松居一代を提訴 300万円の損害賠償を求める 松井は「全面的に争う」
【佐賀】女子生徒が中学校の体育館ドアで指切断、約555万円の損害賠償を求めて自治体を提訴
【社会】無痛分娩の麻酔ミスで母と子が植物状態に 夫らが京都の産婦人科医院に9億4千万円の損害賠償を求め提訴
【山形大生自殺】両親「アカハラが原因」 損害賠償求め提訴 男性助教を「恨んでいる」とスマホに残す
【北海道】旭川医科大の男性医師(39)「医学部時代に有毒ガス吸い病気になった」 3億円の損害賠償求め提訴 大学側「関係ない」
【大阪】自殺 「パワハラ、過労が原因」教頭遺族が約1億2000万円の損害賠償を求め学校法人「谷岡学園」を提訴
【♂♂】まさひろ&こうすけ 国に計200万円の損害賠償を求め提訴 「国会が同性婚を認める立法措置を怠り精神的苦痛を受けた!」
【提訴】毒物カレー事件の林死刑囚、上田美由紀被告に1000万円の損害賠償を求める 東京地域
【裁判】余命を告知されなかった為、最期に充実した時間を過ごせなかったなどと遺族が3200万円の損害賠償求めた裁判始まる・大分
【海外】女性に“友達以上の関係”を断られた男性 「持続的なトラウマを負った」と激おこ! 3億円の損害賠償求めて提訴ーシンガポール
【社会】御嶽山噴火 死亡の5人の遺族が国と長野県を提訴「総額1億4000万円の損害賠償を求める」★2
【岐阜】「知る権利」真っ向対立 1人で情報公開請求4830件、町が民事調停で1千万円の損害賠償求める
楽天が「FLASH」記者らを提訴 4億4000万円の損害賠償請求、三木谷浩史社長巡る疑惑記事を否定 ★3 [えりにゃん★]
【兵庫】海自訓練事故死 神戸の隊員遺族が損害賠償求め提訴
【高校野球】<金沢西>球拾いで川に転落・死亡 野球部員遺族が監督ら告訴!
【経済】餃子の王将、新工場の設計者を提訴 2億4000万円の損害賠償を請求 [08/09]
【社会】無痛分娩の麻酔ミスで母と子が植物状態に 夫らが京都の産婦人科医院に9億4千万円の損害賠償を求め提訴★3
【埼玉】警官「犯人の逃走を阻止しようしたら愛用のロレックスが壊れた」 下半身露出男にに360万円の損害賠償求める
【社会】技能実習生が逃げ出し、不法就労先で同僚に「火を付けられた」 ので不法就労先会社と元社員に約9千万円の損害賠償を求め提訴へ
【東京地裁】元TBS記者・山口敬之氏 伊藤詩織さんに1億3千万円の損害賠償求め反訴「原告の動機は性暴力訴えるカリスマ的地位の確立」★8
【東京地裁】元TBS記者・山口敬之氏 伊藤詩織さんに1億3千万円の損害賠償求め反訴「原告の動機は性暴力訴えるカリスマ的地位の確立」★7
【東京地裁】元TBS記者・山口敬之氏 伊藤詩織さんに1億3千万円の損害賠償求め反訴「原告の動機は性暴力訴えるカリスマ的地位の確立」★3
【東芝半導体/WD】東芝が米ウエスタン・デジタルを提訴。東京地裁に。不正競争行為の差し止めと1200億円の損害賠償求める
【東京地裁】元TBS記者・山口敬之氏 伊藤詩織さんに1億3千万円の損害賠償求め反訴「原告の動機は性暴力を訴えるカリスマ的地位の確立」
【奈良】体育の授業中、教師に背中を押され頭が膝に着くまで前屈運動してヘルニア発症・・・県立高の卒業生(18)が損害賠償660万円求め提訴
【三重】「SNSいじめ」で不登校に 高3女子が県提訴 損害賠償約170万円求める 
「テラハ」木村花さんを死後も中傷した男性、母が損害賠償求め提訴 ★2 [アリス★]
「テラハ」木村花さんを死後も中傷した男性、母が損害賠償求め提訴 [アリス★]
【社会】髪切られ、スマホ壊され…青学大の大学院で執拗ないじめ 元学生が損害賠償求め提訴 [凜★]
橋下徹氏、日刊ゲンダイのネット記事に「名誉傷つけられた」…損害賠償求め提訴 [愛の戦士★]
名古屋市の入管施設でスリランカ人女性死亡 遺族が国に損害賠償求め提訴 [トモハアリ★]
トランプ氏、CNNを名誉毀損で提訴「人種差別主義者やロシアの手先というレッテルを貼ってきた」680億円余りの損害賠償求める
福島第一原発事故のせいで甲状腺がんを発症した子供達6人が涙の訴え 東京電力に計6億1600万円の損害賠償を求める
松本人志 週刊文春を提訴 発行元の文芸春秋に5億5000万円の損害賠償請求 ★6 [muffin★]
松本人志 週刊文春を提訴 発行元の文芸春秋に5億5000万円の損害賠償請求 ★12 [muffin★]
松本人志 週刊文春を提訴 発行元の文芸春秋に5億5000万円の損害賠償請求 ★20 [muffin★]
【訴訟】ジャングルでボノボ観察中に落木負傷、下半身不随…元京大院生の女性、大学側に2.7億円の損害賠償求めるも請求棄却 [ボラえもん★]
【社会】スシロー 注ぎ口をなめるなどの迷惑動画の少年提訴 損害賠償6700万円を求める(2023年6月9日) [しじみ★]
【訴】電源切ったノーパソがバッグの中で白煙上げ発火 リコール機種ではない機種で デルに対し126万円余りの損害賠償求め訴える・大分
いじめられてPTSDになって働けない 200M円の損害賠償を求め提訴
【パトカー事故】青森県警公表せず けがの女性が損害賠償求め提訴
19:50:56 up 22 days, 20:54, 0 users, load average: 9.14, 10.02, 10.40

in 6.5605199337006 sec @6.5605199337006@0b7 on 020509