◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【麻生財務相】10万円給付「貯蓄から消費に向かうことが大事」★6 [ばーど★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1603853396/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2020/10/28(水) 11:49:56.66ID:ScwRI69g9
麻生副総理兼財務大臣は、閣議のあとの会見で政府が景気対策として実施した1人当たり現金10万円の一律給付について、貯蓄に回す人もいたという見方を示したうえで、対策の効果をより高めるには給付したお金が貯蓄から消費に向かうことが大事だという認識を示しました。

政府は今年度、新型コロナウイルスで深刻な影響を受けた家計などを支えるため、1人当たり一律で10万円の給付を行いました。

これについて麻生副総理兼財務大臣は、27日の閣議のあとの会見で「生活が助かった人もいらっしゃったと思うのでそれなりの効果があったと思う。ただ、間違いなく預金に回ったことは確かで預金は減らずに増えた」と述べました。

そのうえで「預金に回った部分が消費に回ってもらわないと本来の目的に達しない」と述べ、景気対策としての効果をより高めるには、給付したお金が貯蓄から消費に向かうことが大事だという認識を示しました。

2020年10月27日 14時03分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201027/k10012682941000.html?utm_int=all_side_ranking-social_001

★1が立った時間 2020/10/27(火) 17:48:06.83
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1603814176/

2ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 11:50:46.43ID:MI+O1kYp0
糞野郎

3ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 11:50:47.09ID:G41IVzw+0
じゃあ預金に回した奴を見つけだしてガソリンぶっかけて皆殺しにしよう

4ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 11:51:09.44ID:FjZ6euTV0
【麻生財務相】10万円給付「貯蓄から消費に向かうことが大事」★6  [ばーど★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚

5ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 11:51:10.11ID:66MPUzXD0
その金を国土交通省管轄の縄張りで消費しろって言うのがGoToだよ

6ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 11:51:19.72ID:xM6n8V5g0
>>1
貧困層激増してんだから、もっと配れ

7ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 11:51:29.77ID:7URPinBo0
それなら貯蓄する余裕がある人に給付するなよw

8ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 11:51:44.28ID:vRCxlGef0
大増税が控えているのに散財できるわけないじゃん

9ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 11:51:55.82ID:fp5sHN3W0
お布施にまわった
公明党だもの

10ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 11:52:06.95ID:8VfS7QR30
お前ら2000万貯めろっつったじゃん

11ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 11:52:29.69ID:xIscBBo30
分かったからもう一回配れや口曲がりジジイ

12ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 11:52:31.05ID:Q2Rc0hy50
一律10万円なんて無駄なことしたなー。
そのコロナでダメージ受けてる業界を支援したほうが効率的だったのに。

13ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 11:52:31.36ID:/wYLVOSm0
マスゴミがGoToとかいろいろケチつけて邪魔したからな

企業はマスゴミへの広告を徹底的に削減すべき

14ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 11:52:34.15ID:qE7KEV370
そもそも麻生は最初から一律給付自体に消極的で、限定的な困窮世帯になら
賛成したという経緯もあるので(渋々一律をやらざるを得なくなったが)
また限定的な困窮世帯への支給で話を進めていけば賛成するだろう

15ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 11:52:38.58ID:Wftati750
老後に2000万貯めさせたいのか貯蓄させずに消費させたいのかはっきりしましょうよ
一貫性がなさすぎる

16ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 11:52:42.89ID:q6ctgxlm0
最初から使う分の半額使える金券にしとけば

17ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 11:53:22.20ID:weZRmMma0
go toの恩恵なし
10万円の方が良い(´・ω・`)

18ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 11:53:31.50ID:3rC/TQe+0
じゃあ消費税下げれば?

19ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 11:53:48.41ID:e5a1G2lW0
>>12
やだよw
農家以外は潰れていい
10万でちゃんと買い物しまくったよw

20ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 11:54:23.14ID:m5CskiKv0
おいおいw
温暖化を理由にした環境税だけで

1家族あたり年間20万円も
搾取されてるんだぞw

ガソリン税に上乗せ
電気代から上乗せw


お前らが国民から泥棒した金額を
返してから言えww

21ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 11:54:32.30ID:SHlac2C60
消費税下げればいいだけ。
口だけ移民党。

22ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 11:54:43.22ID:9lPFfjPC0
国民が将来に不安を覚えてるんだとよ自民政府さん

23ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 11:55:00.59ID:/foVZrU30
>>1
阿呆太郎

ただの風邪男

24ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 11:55:00.77ID:wFlmjasn0
黒ひげ危機一髪マネーを作るのがいいと思うよ
期間以内に使わないと没収、つかったらリセット
次々と使われていくでしょう

25ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 11:55:13.60ID:+24PccWx0
貧乏人に配ったら貯蓄にしちまうから金持ちにだけ配ろう♪

26ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 11:55:20.98ID:7URPinBo0
>>17
政府としてはGoToのほうが都合が良いからね。
与党を支援してくれる特定の業界にばら撒けて、
支出分以上の経済効果をもたらしてくれる。

27ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 11:55:23.77ID:XRXoDyE10
現在の財政赤字の増え方は持続不可能だから
将来のために自己防衛しておかないと大変なことになる

消費してる場合じゃないよ

28ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 11:55:54.50ID:F1KgD9/c0
貧乏人が欲しいのは贅沢品じゃない
毎日使うもののもう少しマシなものを腹一杯とかなんだよな
でもGo toもテレビがしょうかいするお得とかも
全部貧乏人がなけなしの金で買うような物じゃない
皆んな10万もらった時、通販でインバウンド余りましたとか調べた筈
そんで価格見て、全然貧乏人の変える値段とかお得では無いことに気付いて
コロナ終わるまでの生き残りに取っておくべきって思ったと思うよ
テレビが金持ちしか買えないお得情報を流している違和感を
政治家が全然感じてない事は中央と地方の絶望的な感覚の差だと思うわ

29ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 11:56:07.97ID:UUoqzZx50
やる前から分かりきってた結果

30ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 11:56:20.79ID:BK2bwzvS0
マスクとか消毒液とか結構売れただろう
それでも貯蓄が増えたのか

31ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 11:56:38.26ID:CLsQ7NsR0
>>1
貯金しなくても安心な政治をしてくれ
金持ちの戯言、庶民から搾り取ることばかり考えてるとしか思えない

32ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 11:57:10.42ID:mIh1bMzm0
最終的にどこかの貯蓄回るのは当たり前だろ
麻生は異常だよ

33ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 11:57:30.59ID:vPzySUG80
いやというかあれ景気対策だったっけ?

34ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 11:57:35.45ID:YsgM/uA50
なら、どこでも使える「金券」にして下さい。

35ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 11:57:38.18ID:6d5im2pE0
振興券でいい。出来れば家賃の支払いにもなっていればなお良いのだが

困っているものは相変わらず困っているのだろう
期限内に消費しなければゴミクズになるような仕組みを作れば嫌でも使うだろう


おかげさまでリモートワーク特需の業界にいるうちらには無くてもいい位だ。除外されても構わん。苦しいやつに回してやってくれ

36ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 11:57:42.49ID:F1KgD9/c0
つかこれから大きな感染の波がこの冬に来ることは皆んな分かってるもんな

37ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 11:58:34.86ID:PhkcgdtD0
×向かうこと
○向かわせる政策をすること

38ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 11:58:39.76ID:q6ctgxlm0
>>1
今まで何やってたんだ?

39ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 11:58:48.52ID:m5CskiKv0
麻生
「お前らは年金貰えないんだ
最低でも2,000万円貯めとけよ!」


おまえどっちなんだよw


というかお前らがやったことだろ
責任とれよww

40ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 11:58:52.06ID:y7BVKNBE0
そこでGOTOですよ

思っていたよりもずっと効果がある

5チャンでトラベルを散々叩いていたけど
蓋を開けてみれば成功だね
いつの時もお前等の逆が正解

子供部屋から見る景色しか知らないのに社会を
知った様な口をきくお前等の予想など当たらんなw

41ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 11:59:14.57ID:l2ewIX5y0
次は期限付き商品券だな

42ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 11:59:17.56ID:COpJQktd0
何を根拠に、貯蓄に回してるとか言ってんの? 悔しいから妄想で語ってるだけやん。

43ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 11:59:20.06ID:LoHeCCD80
うるせーバカ

44ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 11:59:30.41ID:OuJxZRfp0
ボッタくり低品質ジャップ企業サービスに消費なんかしねーよ

どうしても消費してほしかったら
アホウやお友達の経団連のジジイどもは己の私財吐き出して国民にもっとばらまけよ

45ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 11:59:40.44ID:5Kbk46c60
アホボンはこんな認識なの

46ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:00:21.71ID:jW12uvhC0
お年寄りのタンス預金を以下に使わせて社会に活きたお金として回すかも考えないとな。

47ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:00:24.14ID:dXbSWmds0
面倒でも全国共通のポイント配ればええんよ
現金にかえるやつがいる?最終的には一緒だよ

48ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:00:29.81ID:YsgM/uA50
そう考えるとナマポは給付金があって良いなー羨ましいよ、医療費も交通費も、
税金も。働いてる方が貧困って。変な国

49ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:00:32.52ID:LXZDAqCR0
>>8
正にこれ
先の大出費が見えてるのに使うバカがいるかと
財務省のエリート(笑)は何十年失敗したら理解するんだ
もうコイツらも解体でいいだろ
学術会議並みに世間ずれが酷い

50ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:01:14.70ID:bRvIf6j+0
>>41
だから無駄な経費がかかるのがなぜわからんのかな

51ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:01:21.83ID:jW12uvhC0
もう、一定年齢以上の御年寄は国が面倒見るからその代わり財産没収とかにした方がいい。

52ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:01:22.30ID:XLcMKwR/0
このゴミが一番ついたらいけない大臣やってるわ

53ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:01:27.42ID:Trqt4gs30
何も分かってないんだな麻生
さっさと退職しろよ

54ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:02:02.06ID:iuc0qROq0
おかわりはよ

55ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:02:16.41ID:GkqAqu+c0
財務省官僚にコントロールされている

麻生太郎。国民からの信望はゼロ。

少しは、安倍前総理の爪の垢を煎じて飲むがいいー

56ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:02:24.09ID:YsgM/uA50
確かにガメついババアなんて子供の分までタンス貯金に取り上げてたからな。現金じゃ意味ないから「金券」なら経済効果でる。期間も決めて

57ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:02:25.41ID:jW12uvhC0
現金じゃなく、期間限定の日本国内どこでも使える金券にすればよかったのに。

58ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:02:35.86ID:cD8mjz090













59ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:02:42.93ID:Db2NpYql0
もう使っちゃいました

60ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:02:49.40ID:FKJzgJ310
一回こっ切りで、金が回ると思わん。二回三回とつづけなきゃ回らんよ。
庶民は金持ち見たいにそんなに余裕が無いからな。経済回したかったらもっと配れよ。

61ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:02:55.17ID:UzGbqywY0
貯蓄が趣味無駄だよ

62ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:03:08.01ID:zcAlLTSk0
期限付きマイナポイントにしたらいいだろ
マイナンバーカードの普及も進むし貯金に回ることもないし

63ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:03:11.58ID:bGNKwhzS0
>>12
それでGoToやってんだけどなあ
批判するやつまだ多いよな

64ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:03:12.02ID:nD4h/nOA0
つうか、日本の平均賃金はクソ安いらしいから、まずそこから手を付けるべきでは?
お前ら自民党がダメな中小を助けてるから、みんな金を使えなくなってるんだぞ。

65ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:03:14.84ID:VDBx9ril0
実際に困ってた奴等いた訳でもし給付と同額が預金に回ったとしたら
給付金なんていらなかった層が給付金以上に貯蓄したってこと
よって10万給付に文句言うのは筋違い

66ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:03:15.70ID:vctjHRBH0
無限10万円給付はよ

67ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:03:18.16ID:bRvIf6j+0
>>35
一見、人のこと考えてるように見えて、困ってる奴らをディスってるというね

68ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:03:20.68ID:wOqe+1Ry0
ならなんで増税した
増税して税収が増えた事がないのに10%にして何を言ってんだ

69ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:03:27.67ID:+rKwJm/60
麻生、資本主義より民主主義だよ。

70ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:03:30.00ID:3W0XDWR50
貯金できる富裕層はもついいから全額つかった人には追加給付してくれ

71ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:03:42.29ID:q20Pw+y30
現金給付とか経済を回すという意味ではコスパ最悪だよ
GOTO事業とか10万円給付の数十分の一の予算で5倍近い経済効果出してる

72ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:04:04.52ID:bGNKwhzS0
>>62
マイナンバーにかぎらず民間のやつでも使えばいいんだよ

73ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:04:05.07ID:IZGd9VC20
2000万円貯金しろって国が言ってたんだろ

74ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:04:24.68ID:GkqAqu+c0
まさに、

悪代官


麻生太郎。

75ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:04:31.39ID:mRp0Zmmw0
なんで消費したら預金が減ると思ってんだ?バカか?

76ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:04:33.54ID:lxN5cnH60
世帯所得別に支給するのは手間や時間が掛かるって分かってるんだから、
今からさっさと準備を進めろよってハナシ

77ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:04:51.59ID:F1KgD9/c0
>>48
そう言うこと書いてるから皆んな使わないんだよ
ナマポとか低所得で補助とかされている連中は
金の使い方を後から色々言われるから贅沢品は買えない
つまり連中の金には紐がついてるから好きに使えるとは言えない
残るものを買ったり贅沢したら、あとから注意されるからだ
それを低所得が叩く
すると金持ちも普通の奴も何となく消費が監視されている感じがして
あまり目立つ消費は良くないんだなと思い始める

お分かりかな?
お前らみたいなのが底辺の金にあーだこーだ言うから
全体として金使うことは悪って風潮になったんだ

78ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:05:07.74ID:frA5No8e0
仕事なくてかなり助かったが貯金どころかマイナスなんすよ麻生さん……

79ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:05:38.98ID:GkqAqu+c0
麻生太郎が言う

「国民より財務省」だ。

80ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:05:44.32ID:5U4cpp+M0
GOTOは反動くる

81ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:05:54.13ID:qj+0IUiN0
>>3
殺人教唆だな
通報しました

82ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:05:59.87ID:vctjHRBH0
貯金減らしたらだめでしょう老後に2000万必要なのに

83ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:06:09.75ID:jW12uvhC0
俺はノートパソコン買った。
Lenovoとかの安いやつにするつもりがコロナ禍で自宅での仕事の流れでノートパソコン品薄で2ヶ月待ちとかも会った時に丁度NTT-Xストアがhpのノートパソコンのセールやってたからそれ買った。
9万のノートパソコンで色々事業の給付金申請とか仕事の合間に出来て買った分の元は取れたどころか仕事そのものにも大いに役に立ってるわ。
10万の給付金のお陰でかなり有効利用し続けられる物を買えたし本当にそこは有り難かった。

84ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:06:11.69ID:xgcRmvX80
安心して消費できる社会にしてね
これから住宅ローンを返して
子供達を大学まで通わせて
親の介護をして
それから老後資金2000万貯めなきゃならないんでしょ?

85ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:06:21.17ID:m0z08XEV0
それであの連休なんだなw

86ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:06:33.86ID:3W0XDWR50
>>73
給付金でしろとは言ってない

87ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:06:51.72ID:YdSRVck60
いっそ下層民助ける気無いと言ってくれ

88ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:07:12.60ID:uann9pDT0
麻生にしてみれば晩ごはん代だもんなぁ
庶民の1000円くらいの感覚

89ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:07:40.01ID:F1KgD9/c0
使っても次やるよと最初から言ってくれたら使うけど
いつも後からぐちぐち言うのが麻生とか金融の連中
底辺はさらに底辺を叩き
金持ちはその監視社会の風潮で目立つ散財はやめておこうと思う
金の使い道に一々文句いう財務省が悪いって気付けよ

90ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:07:48.62ID:jW12uvhC0
現金だとこの際欲しかったあの商品欲しくても嫁さんにダメ!と一喝されて泣いた旦那共は全国に数多いだろ。
期間限定の金券ならまだそこら辺やんわり許しを得られやすそう。

91ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:07:50.00ID:Xgugh6qf0
じゃあ貯蓄税を作ればいいだろ
貯蓄100万円以上は10%の税金
現金払いは消費税10%
キャッシュレスは消費税0%

92ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:07:54.40ID:P9GGu9cs0
公務員や政治家に配った事を問題視しろよ。
頭がおかしいぞ。

93ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:08:04.25ID:GkqAqu+c0
安倍前総理の、人気が100とするなら、

麻生太郎は、3ぐらい?

94ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:08:04.81ID:VDBx9ril0
つまり給付金のいらない金持ちが金使わないってことが問題であって
給付金がないと生活できない貧乏人に文句言うのはキチガイの域

95ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:08:10.58ID:iTyMggK50
給料も下がり税金は上がり、将来的に使えるお金はどんどん減ってきてる。
そんな中で、10万だけ貰ってもみんな少しずつ計画的に使っていくでしょ。
だからみんな一度貯金してる。
そんなに豪快に使わせたいなら、減税もセットにしてくれって。

96ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:08:20.45ID:qLte40B90
>>73
お前まだ2000万貯金してないの???人生終わってんな

97ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:08:29.33ID:uuECZBLX0
貯蓄に回したから今の麻生財閥があるんだろw
 
破産するまで使って見せろや(笑)
この裏切り者め。さっさと公約を果たして財政出動しろや!クソ無能!

98ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:08:58.43ID:TIj8iJAT0
なら消費税下げたらいいじゃん
12月〜1月あたり下げたら経済回ると思うけどね

99ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:09:01.80ID:p1h28Bu40
消費刺激策に限定して割引クーポン方式にすればいい
その上電子マネー限定
低所得層救済策と混同するから預金するやつが出てくる

100ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:09:04.65ID:Xgugh6qf0
>>96
でもお前は年金ぐらしの老害だろ

101ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:09:12.79ID:AcjIFgvA0
だったら期限付き商品券にすれば良かった

102ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:09:15.44ID:zX9NnEMh0
嫁に取り上げられました

103ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:09:22.20ID:Xgugh6qf0
>>99
コストを考えないバカ

104ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:09:26.46ID:WoUrmnwa0
>>98
面倒くさいからやめろ

105ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:09:28.09ID:RjQVNrPm0
テレビ、洗濯機で全部使いました

106ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:09:31.44ID:mV20MOqu0
この状況下で散財できるのは余裕な層、貯蓄されてしまうのは余裕がない世帯が増えてしまった事

経済政策が上手くいってない事の裏返しだろうに

107ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:09:43.50ID:mRp0Zmmw0
なぜ皆、お金を使うと預金が減ると思い込んでんだ?お金は消えない。AさんからBさんへ預金が移るだけ。預金の総額は減らないんだぞ。国債で貨幣発行したんだから、その分の預金総額が増えるのは当たり前だ。怒る前に麻生のアホに突っ込めよ!

108ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:09:44.40ID:1KHi624E0
老い耄れ老害口歪み死ねよ

109ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:09:45.63ID:F1KgD9/c0
>>90
実際問題この冬のボーナス下がる人も居るから
その嫁の選択を責めれる雰囲気ではないんじゃね
つーか贅沢品が欲しい人なんか今の状況ではあまり居ない
だから消費税を一定期間限定で下げりゃ良かったんだ

110ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:10:04.33ID:GkqAqu+c0
そりゃぁ金持ちや、

老人たちは貯金だろー

111ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:10:08.27ID:0S8fn74S0
ただし国内で、国産品に、使ってくれよ。

112ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:10:08.84ID:YsgM/uA50
ナマポは税金から給付されてるのだから、
贅沢品買える余裕があるなら、働け言われるや思われるから当然隠す、パチンコや車

113ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:10:10.52ID:5U4cpp+M0
一回こっきりじゃそんなマインドにならんて

114ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:10:25.52ID:vctjHRBH0
大企業は内部留保しまくりなんだろ?

115ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:10:31.01ID:nQq75x9u0
給付金を給料の一部に置き換えたとしたらほぼ皆嫌でもトータルの生活費と保険税金に消えてるよ

116ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:10:42.07ID:ibKbD3dp0
貯蓄する余裕がある奴にまで配ったのがそもそもの間違え
消費に回して欲しければ所得制限ぐらいは設けるべきだった

117ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:10:47.43ID:2dA7MQkC0
年収500万以下限定で20万配ってみろよ。
話はそれから

118ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:11:03.56ID:Vh4M5cLp0
俺らが払った税金をお前に指図される筋合いはない。早く配れ。使い方は国民が決めるわ。

119ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:11:07.18ID:F1KgD9/c0
>>107
だよね、儲けた誰かの預金に移動しているだけ
その金が政府に戻るまではずっと誰かの預金になってる
取り戻す気満々って話だよな

120ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:11:17.95ID:suMBOaPt0
だって老後に2000万必要なんでしょ

121ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:11:21.20ID:CR0SkuK/0
>>103
コスト=国民に仕事を与えると考えれば悪くないんだよ
製紙業界や印刷業界もコロナのダメージでかい
GOTOでポスターやパンフレット、クーポンの印刷の仕事が入ってきてだいぶ助かったと聞く

122ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:11:24.60ID:ew9/43hkO
企業の内部留保に言えよ

123ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:11:31.29ID:YpZu61v60
先への不安から貯蓄してるのに使えって生存するなって事か?
死んだら消費も出来ないけど?

124ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:11:35.34ID:knW6aPKW0
アホウ君!エアコン買ったからすでにないよ
使ってあげるからおかわりちょうだい

125ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:11:47.26ID:rDDCCn8W0
親80歳だけど
10万円 すべて貯金に回して
最近は毎日旅行三昧やぞ???

126ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:11:50.08ID:R48/ohb/0
>>120
お前まだ2000万貯めてないの?

127ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:11:54.36ID:0jC07bpW0
>>67
そういう考えだから金回って来ないんだぞ

128ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:11:54.71ID:m0z08XEV0
つか10万配って景気回復するなら苦労しないだろw
コロナ関係なく

129ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:11:55.55ID:aruaNiUe0
麻生しっかりしろよ!本当に恐慌確実で。お前が給付けちると大恐慌になる
命運握ってるのはお前なんだよ!貯蓄にまわったなら。頭下げて消費してくださいと頼め
子供らの人生とお前の頭ならお前の頭なんていくらでも下げろ
男気みせろ今こそその時だ。あんたの先祖が日本にしてきたことと同じことしてくれ
道に迷ったなら昭和天皇を見ろ

130ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:12:37.24ID:mfl7hqKU0
>>125
ええやん
旅行先で使ったお金は若者の給料になるんやで

131ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:13:04.29ID:F1KgD9/c0
>>122
Go toで電通とかソフバンとか
予約サイトの企業の内部留保が爆増えしてるだろうな
でもその分従業員雇った話は全く聞かれない
従業員増やさない事業に金突っ込んでる麻生が馬鹿

132ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:13:08.64ID:oXLm0RQL0
国民全員に二千万給付しろや

133ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:13:13.23ID:Y1Z+zqnx0
ならマイナポイントの上限を10万円にすりゃいいんじゃね

134ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:13:25.96ID:VDBx9ril0
給付金と同額の預金が増えたってのが元々嘘
給付金のいらない層が給付金以上に預金をした
どっちにしても給付を批判するのは筋違い

135ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:13:27.83ID:59mCbMdx0
問題を解決するのが政治家の仕事だろ
馬鹿じゃねーの?

136ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:14:00.32ID:YsgM/uA50
gotoトラベルや給付金で贅沢や旅行しようが、それこそは経済を回してくれる人達なのだから、働いたお金を回す人を、ナマポと同様に批判する人なんて、いないわ

137ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:14:22.04ID:K8DWLRzh0
預金って現金引き出してタンスに入れるか税金で取らないと増えるんじゃね?
物買っても店の口座(預金)に数字移動するだけじゃねーの

138ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:14:25.77ID:IHevs1L50
消費して欲しいくせに消費に対する罰金である消費税なぜ上げた?

139ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:14:29.79ID:kAcP+NoD0
年金老人が出掛けなくなって支出が貯金に回ってるだけ
年金も半分以上振興券にしたら経済回るよ

140ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:14:30.94ID:Y8APd7wF0
上級国民
公務員
全く困ってない奴らは貯金しましたw

141ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:14:31.82ID:fYMt54Ui0
なら楽天ポイントみたいな感じで配って下さいよ! 買いたいものが一杯あるし

142ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:14:35.25ID:h3AV38Cy0
とすると商品券にでもするしかないが
それはそれで不便もあるからなあ

143ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:14:56.60ID:+3IQj9z/0
まずクズ官僚と政治屋の給料と人数を半分にしろ

144ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:14:56.68ID:suMBOaPt0
いや貧乏人ほど貯金に回したんじゃないかな
生活さらに切り詰めて切り詰めて

145ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:14:56.91ID:F1KgD9/c0
>>133
マイナポイントこそもう使ったわ
ゴーツーなんかより公平だからマイナポイントで全部払えるようにして
後10万配れやと思うわ

146ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:14:58.40ID:asSZjwWq0
こいつ官僚の言ってることそのまま伝えてるだけだぞ

147ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:15:09.17ID:5adMtDfL0
車検で使ったからもう10万おかわりしたいんだが

148ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:15:18.84ID:j6mUBf2K0
消費税が廃止されたら考える。10%ではとても高額なものを買う気はしない。

149ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:15:30.83ID:suMBOaPt0
そういう麻生さんはもちろん貯蓄ゼロですよね?

150ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:15:44.67ID:UN1eq95a0
10万一律に配ってなかったら自民は終わってたけどなw
どんだけ国民舐めてんだよってさ

151ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:15:47.16ID:GkqAqu+c0
そもそも金持ちや、

購買意欲がない老人ホーム者たちに給付金いる?

152ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:15:54.47ID:vctjHRBH0
ということは官僚がアホウでアホウが官僚なのか?

153ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:16:01.29ID:8TjbY/750
>>1
使おうと思ってたPS5予約できなかったんですけどッ!💢💢💢

154ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:16:02.50ID:7I9GQSfU0
いやこいつアホだろ

155ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:16:05.68ID:Dla9/rUi0
ゴメンよ太郎
家族分一切使ってないわw

156ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:16:08.40ID:F1KgD9/c0
>>144
冬の餅代じゃね

今年は年末厳しいぞって分かるもんな
きっと押し込み強盗とか増えるぞ

157ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:16:38.26ID:/foVZrU30
>>1
阿呆太郎は黙っとき(^◇^)

158ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:16:45.18ID:eVSBnb4b0
>>1
去年の消費税増税が効いてるよね
ゴメンナサイ、して消費税は0にしな

159ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:16:47.68ID:4OY2TP9j0
今までのやり方は間違っていたと認めなくてもいいでちゅよ
いい子だからコロナ禍のうちは毎月10万の定額給付やっていくんでちゅよ

160ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:17:02.61ID:5U4cpp+M0
貧乏人の貯金はだいたいは使い道がわかんないんだろ

161ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:17:08.89ID:VDBx9ril0
>>146
だろーね一律給付はしたくない財務官僚に教えられた通りに喋ってるだけ
つまり無能

162ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:17:12.95ID:guaDFsMQ0
麻生太郎の失言、放言、ホンネの言いたい放題。

 麻生「とてつもない金持ちに生まれた人間の苦しみなんて普通の人には分からんだろうな」には恐れ入った。

 「アホー・タロー」と言われるゆえんだ。

163ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:17:13.90ID:SRfmSGsw0
貯蓄ゼロ世帯がめちゃくちゃ増えてるのに何言ってだ
民主党時代のほうが貯蓄多かったんだぞ

164ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:17:18.33ID:+EokNSQN0
時差があるだけで、いずれ預金のお金が社会に回る時が来るだろうに。

165ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:17:19.22ID:9cy7ec6V0
全部税金で持ってかれてるよwww

166ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:17:59.72ID:3bOqfdlC0
だーかーらー!アマギフでいいから再給付しろよ!
俺は全部家具や電化製品に使ったぞ?
もっと買いたいもんがあるんや!

167ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:18:02.83ID:txcStOWT0
お金使う、消費するなんて恐怖だよね

雇用、経済、政治家

安心して暮らせる国ではもう無いですもの

168ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:18:08.54ID:guaDFsMQ0
貯蓄に回らなくなるまで
毎月10万配ればええやん

169ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:18:32.12ID:UDw5V9KC0
二階と公明の仕業。権力を振りかざしてろくな結果にならない。そのくせ上から目線で物を言う。格差で物事の判断が乖離している。失礼かもしれませんが、ついでに認知機能もかなり低下している。その影響は我々に押し付けて振りかかってくる。いい加減にしてくれ。

170ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:18:46.91ID:dgedgWXy0
これ税金は一切使っていない
ぜんぶ未来の子供の負債なんだよ

171ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:18:58.01ID:ZJXdBuxq0
財務省の麻生の会見見たけど

後ろの官僚から白い紙のプリント渡されてたぞ
そう言えと言わされてるんだろうなw

172ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:19:12.92ID:GZrzb+mu0
>>163
家庭の貯蓄率は過去最高ですよ???何言ってんの???

173ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:19:16.32ID:vctjHRBH0
自分の貯金半分使ってから言ってね

174ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:19:38.08ID:4VbwN5K30
失敗だったと言いなさいよ

175ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:19:42.58ID:jN7qTqB40
10万返すから商品券12万円分と交換しろ

176ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:19:43.19ID:GKhXRMVv0
そんなに貯金されるのが嫌なのなら、先に消費してやるから、領収書を役所に持って行けば金くれるようにしてくれ

177ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:19:46.16ID:1qFSoEWS0
多分貯蓄しまくってもういいやってなったら消費に回ると思うの
・現在の消費よりも、将来不安に備えて貯蓄をする
・現在消費を増やさなくても生活に支障がない
ということだから、今金を撒いても無駄
それより老後まで生きながらえたら金ヤルゾの方が、今の消費が増えるんじゃね
たとえば、60歳から年金1000万とかね

178ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:19:52.01ID:0Q2yAaSU0
こいつすっかりボケたな
もう引退すべきじゃねえの?

179ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:19:56.69ID:eGJqjd1L0
当初予定していたり必要としていたけど、諦めようと思ってた支出を、
10万円給付のおかげで諦めなくて済んで、おかげで口座にはその分が残った。
予定や必要もない支出をするのは、俺ら庶民にはなかなか難しい。
コロナに怯えて極端な緊縮しなくて済んだ。

180ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:20:08.32ID:ZADd/vWH0
95%の富を持つ5%の奴らが貯め込んでいるのが悪い

181ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:20:08.84ID:Fo/bFA3e0
サイレントテロ万歳\^o^/

182ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:20:09.10ID:GkqAqu+c0
財務省官僚にコントロールされている

財務省の犬、麻生太郎。

183ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:20:10.58ID:IY8fvt4D0
現金ポンよりクーポン配布の方が良かったね
貰う側としては現金ポンの方が嬉しいけど

184ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:20:17.30ID:SG7N4NeK0
だから、消費したら1割の罰金(消費税)止めろよ。

185ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:20:49.18ID:W3vzgP9L0
ごちゃごちゃいうな
早く配れ

186ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:20:49.85ID:3rzIm9rc0
俺は韓国人では無いけれど、麻生には死ねよと思う

187ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:21:01.27ID:0Gf3O+bd0
>>1
寝言はいいから
さっさと15万円の給付金を出せ
もう師走が近づいてんだぞ
まして17連休を
どう過ごせと言うんだ

188ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:21:09.44ID:YQJOLhkz0
毎月あげます だったら使うだろうけど
一回だけなら先の事も考えてから使うだろ

189ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:21:33.87ID:0MMYHO3j0
だったらなんで買い物券じゃなく現金支給にしたのよ?

190ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:21:39.40ID:Nz5FLzQD0
 >「貯蓄から消費に向かうことが大事」

麻生さん。
そのためにどのような策を講ずるかを考えるのがあなたたち政治家の
責任なんだよ。政治家は実行して初めて価値があるんですよ。
野党の連中みたいに「こうあるべき」をわめくだけでは存在意義がない。

191ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:21:45.28ID:WNzlGlZ10
だから一部の声にでかいやつの意見を鵜呑みにしないほうがいい

192ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:21:51.38ID:kldphCf50
葬儀代給付くらいで良いかもしれない
死んだら貯蓄持っていけないけど、死ぬときもお金かかるし

193ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:21:53.37ID:BH5u0GdL0
大企業すらボーナスカットや未曾有の大赤字のとこバンバン出てるのに一体どこ見てるんだこの爺さん
もはや庶民が目に入ってないとかいうレベルですらないやろ

194ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:22:08.56ID:AfGHDQSV0
消費しようと思ったら消費税というペナルティを1割も取られるんやぞ
まずはそれを無くせよ

195ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:22:30.99ID:eVSBnb4b0
>>172
貯蓄0世帯が増えても、収入が多い世帯が貯蓄に励めば全体として貯蓄は増えるぞ
これこそまさしく格差拡大の構図

196ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:22:32.46ID:OKb4dB340
全員に配った10万円は平等で、低所得者ほどありがたい
しかし無限くら寿司や持続化給付金は一部の人だけが得をし、不正受給も発生する
消費にまわったから良いってもんじゃない

197ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:22:50.56ID:UfO1s/WM0
貯蓄しなくても安心できる政策が大事

198ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:23:05.21ID:Y8APd7wF0
>>193
本人は選挙活動もいらないもの
派閥もスダレが干したしやる事と言えば下級国民とマスコミ馬鹿にして酒飲むだけ

199ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:23:20.98ID:kSM1CLXq0
消費税を段階的に下げるってできないの?

200ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:23:29.95ID:xhRSND230
それこそ期限付きの金券でも配れよ
そしたら否応無しに使うからさ

201ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:23:44.27ID:9cy7ec6V0
実質9万の給付より、所得税を一時的に下げた方が消費が増えるし手間もない
こんな簡単なことがわからないのかね

202ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:23:45.72ID:YsgM/uA50
だからー、貯金に回すから解ってるのなら、何故「金券」として配らないのか?

203ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:23:47.08ID:0Gf3O+bd0
麻生はへそ曲がり

204ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:24:11.03ID:O9I3mAGs0
>>200
社会人の給料も全部それにして貯蓄出来ないようにすればいいんだよ

205ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:24:34.02ID:YsgM/uA50
税金は意地でも下げる気ないな

206ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:24:35.06ID:l2ewIX5y0
>>50
貯金に回るのが無駄なら経費かけても商品券だろ そもそも前回は経費ではなく時間の関係で現金になっただけだし コロナ対策の商品券はそこらじゅうでやってるから 批判にはあたらない

207ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:25:12.00ID:4gZDjUma0
で?
美しい、取り戻すべき、
高度成長期にアメリカ様から得ていた伸び率、
の代わりとして自民が期待し国民に期待させたもんは中身スッカスカだったろ?

どうすんだ?

208ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:25:36.44ID:BY/mrj0T0
貯蓄に回ってないし
もう一度給付してほしいけど

旅行にいく余裕ないし

209ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:25:46.10ID:7e+W1fgP0
>>19
百姓なんか正に一番必要ない業種じゃんw
外国から安くてでかくて旨い果物野菜があるのに小さい不味い高い底辺がこさえた放射能野菜なんか老害しか食わねえだろ
農家を真っ先に潰して欲しいわ
そうすりゃセシ米もばら蒔けなくなるだろw

210ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:25:49.01ID:/U60Zrmp0
全員に配らんでもいいだろ、何百万人も首にされた奴らだけにくばればいいじゃん
一方で元気に働いてジャブジャブ金が湧いてきてる奴らは
なんでお金が貰えるかわからないんだぞ
首にされた奴らは10万ぽっちじゃ到底足らないだろうが

211ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:25:56.44ID:GkqAqu+c0
上級国民の代表 麻生太郎。

「庶民?あいつらバカだし経済っちゅーもんを知らん」

悪代官、麻生太郎。

212ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:26:02.28ID:PkkmTCAd0
あめでさえ史上最大の貯蓄率とかのニュースが既に数ヶ月前にはあったな
バブル崩壊や生活不安などなのか原因までは知られていない

213ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:26:03.12ID:0Gf3O+bd0
>>200
質屋に行って現金にしてもらう

214ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:26:12.05ID:IQsPs4ld0
馬鹿か。足りねえから貯金に回して計画的に使おうってなるんだろ。反省したら今度は100万円配れ

215ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:26:27.17ID:uann9pDT0
>>96
あと600万まで来ました(*´∀`*)

216ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:26:27.77ID:Y4P7zDdo0
貯金に回ったっていうエビデンス出せよ

217ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:26:31.17ID:CeKc0vlH0
底辺なんでGOTOは使えません
10万はすぐ消えました
公務員が羨ましいです

218ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:26:39.25ID:YsgM/uA50
いいから、ムダな税金と年金を返して。
もしくは、その分「金券」で良いから返して

219ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:27:01.93ID:/eVFZzf20
消費税増税して消費抑止しててどの口が言うのか?

220ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:27:03.00ID:IQsPs4ld0
そもそも、この給付金のおかげでボーナス半額になったんだが

221ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:27:10.10ID:GOpTcqQO0
>>10
その通りw

222ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:27:14.01ID:3+LNog1y0
ご自身の貯蓄で市井を潤して頂いても
結構なのですよ?

223ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:27:19.96ID:F1vol2os0
早く次の一律給付金配れよ。10万ぽっちで誤魔化すなよ。
自民党に投票するから2日目も下さい。

224ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:27:39.47ID:guaDFsMQ0
日本国民に貯蓄されまくるって
日本政府の政策の失敗なだけなんや
アホウとアホウヨにはわからんやろけどな

225ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:27:56.28ID:of/+UgWM0
貧乏人に渡しても、そんなに使わないからだろう

226ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:28:08.71ID:esSkz5MV0
期限付きの金券にしたところで次の奴(店)が貯蓄に回せばお金の流れが止まるからな

まだまだ給付が足りてないってことだ
貯蓄に回しても使いたくなるまで更にどんどん給付しろ

そしたらいずれ滴り落ちてくるよwww

227ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:28:12.07ID:Y8APd7wF0
>>211
え〜下々の皆様

228ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:28:15.23ID:AJUT0yrI0
コロナがちゃんと収束したら使うよ

229ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:28:30.38ID:+LEilg3s0
>貯蓄から消費に向かうことが大事

それを実現するのがマクロ経済政策
つまり政府=麻生財務大臣の責任

230ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:28:40.25ID:VpAZCrl+0
だとしたらgotoイートの無限くらずしみたいなことは即刻やめさせろよ
ポイント支払いにポイントつけんな

231ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:29:00.34ID:XEY9zXob0
そもそもこれは収入落ちた人の生活補填だったんじゃねえの?
パーッと使ってほしいなら金に余裕ある人だけに配るべきだったな

232ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:29:05.63ID:B3n+RdFW0
最低限の生活必需品の売買だけで経済が回る
そういう国にしていくべきだな

233ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:29:06.45ID:SiVShuJi0
安倍や菅、そして麻生は日本人が嫌いで嫌いで仕方がないんだよ。

234ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:29:10.86ID:YsgM/uA50
消費税は下げない、1回きりの10万だけで「やったよ」感。

235ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:29:49.64ID:0DwOGyxm0
将来に不安無く金を消費できるような政治ができないクソ政治家の戯言

236ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:29:57.57ID:BY/mrj0T0
冬のボーナスもない人たちもいるのに
官僚や国会議員のボーナスはカットされないの?

ひどい話だ
もう一度給付して
個人事業者でもないのに不正受給した人たちには配らなくていいから

237ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:30:05.08ID:of/+UgWM0
もっと東京も、上級都民に刈られている

238ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:30:05.95ID:eVKKW7/z0
2000万円貯まってからでないと、消費しないのでは?

239ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:30:16.87ID:chWk2kMd0
オメーラ議員様みたいにお金持ちだったらいくらでも消費するんだけどな
事務職で1日7万円もらえるような気楽な仕事ないかね

240ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:31:00.66ID:jZKpbm7m0
>>209
自給率で調べてどうぞ

241ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:31:16.55ID:2iAjeSJ00
インフレにしろって
毎年値上がりするなら消費に回す
その他、少子化から年金保険問題、全て解決する。

242ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:31:29.69ID:K1MVcF7C0
公務員一家ですがしっかり家族分給付金受けとりgotoで旅行に遣わせてもらいましたよ

243ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:31:41.88ID:fUEjhKDS0
麻生「もっと国民を貧乏にすればいい。
そしたら貯める余裕も無くなって金使うしかないよな」
こんなこと考えてそう

244ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:31:44.51ID:JUxE52og0
消費税下げりゃいいだけの話だろ
もう飽きたよ

245ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:32:23.95ID:OkaYINlP0
今すぐに全国民に一人当たり毎月非課税で50万円くばればいいんじゃない?
ブラック企業なんて速攻でつぶれて、本当にいい環境でしか働かなくなるから、
生産性も上がるよ。

246ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:32:35.20ID:73Ze3gC60
期限付きの全国どこでも使える金券なら
経済に回るよー

247ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:32:44.39ID:YZDi5dnV0
日本国憲法第十五条
公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。

日本国憲法第十五条2項
すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。

248ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:32:51.82ID:guaDFsMQ0
財務大臣麻生大臣「100歳まで生きるならいまのうちから考えておけ

口曲がりの言い付け通りやろ
死んでろダブスタ麻生

249ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:32:52.38ID:zcAlLTSk0
>>72
それじゃあマイナンバーカードの普及が進まんだろ

250ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:33:00.17ID:WnXxkhuB0
>>241
解決せんだろ
物価上昇に給与上昇が追いつかなくて最終的に自殺するんだから

251ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:33:12.11ID:0Gf3O+bd0
麻生じゃ財務大臣は無理てことだな

252ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:33:21.42ID:orcI8lmp0
>ただ、間違いなく預金に回ったことは確かで預金は減らずに増えた

どうやって調べたんだ?
根拠なく言ってんじゃねえよ未曾有のアホ

253ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:33:30.52ID:QJfuP1EG0
>>25
貧乏人は貯蓄なんてできないぞ
借金返したり滞納してる税金払ったりしなきゃ駄目だし

254ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:33:35.64ID:OkaYINlP0
>>243
江戸時代にそういう役人がいたっけか。
「百姓とゴマの油は」云々。

255ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:34:03.88ID:YZDi5dnV0
日本国憲法第二十五条
すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。

256ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:34:06.11ID:ptP4cRS60
麻生は発達障害っぽいところがある

257ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:34:07.71ID:F1vol2os0
現金支給が一番無駄が無い。
クーポンとかだと利権が絡むだろ。

麻生さん推薦のお肉券でも良いけどね。
Go Toキャンペーンよりはまし。
阿部マスクは我が家には結局届かなかったが(一軒家です)
今でも郵便局のバイトが配らずに持ち帰ったと思ってる。

258ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:34:18.47ID:io82I9P00
GOTOでみんな消費してると思うよ
待ちに出れば結構賑わいを取り戻している感じがするな

259ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:34:25.43ID:HjHB3UzL0
使うから10万円おかわり

260ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:34:43.14ID:YZDi5dnV0
日本国憲法第九十九条
天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。

261ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:35:09.53ID:nvEcggis0
貯蓄をどうにかしたいのならガンガン金ばらまいて価値を落とせばいいだろ
金持ちは猛反発だろうけどね

262ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:35:15.03ID:gTx21cbz0
>>86
これな
複数の命題を混同して勝手に解釈する基地外

263ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:35:20.17ID:nMrGArxq0
一時的にでも消費税無くせば良いやん

264ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:35:24.56ID:64ftt9sV0
この発言別になんも問題なくない?
10万貰ったんだから消費しろ、経済回せ
ってことじゃん
槍玉にあげてる方がおかしくない?

265ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:35:53.28ID:q2GMKYqe0
給付金もマイナポイントもあっという間に使ってしまった 計10万6千円だったが正直少ない
あと100万円ほど欲しい

266ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:36:13.47ID:E/bZkhVl0
コイツのせいで福岡出身って奴見るだけでムカつくわ

267ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:36:16.33ID:vyMX7W4a0
産まれた時から金に困った事のない麻生が言っても説得力ねーな

268ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:36:43.44ID:64ftt9sV0
>>73
給付金は経済回すためのお金
経済回して景気が戻ったら、働いて好きなだけ貯めれば宜しい

269ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:37:03.49ID:iTVO79ng0
あと2回給付すれば口の角度が戻るの知らないんだな。

270ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:37:13.41ID:dOTyyfpn0
安心してサイテロ続けられるな

271ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:37:14.88ID:JUxE52og0
消費税なくせば、使わん奴には恩恵行かん

272ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:37:25.87ID:WnXxkhuB0
>>263
もしくは年金関係の源泉徴収なしで良い
勿論その分の金は政府が穴埋め

273ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:37:55.64ID:2iAjeSJ00
貯蓄するもしないも政策次第なのにな

274ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:38:06.99ID:F1vol2os0
ローゼン閣下は2chの見方だったのに5chになってからは冷たくなったな。

275ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:38:09.42ID:GuO98f0U0
さすが日経平均を6000円台の最低記録まで暴落させた無能らしい根拠レスのアホ発言やな(笑) 
日本国民の血税使って銀座のババアにつぎこんどる分際で(笑)


てめえが老後不安やから銭貯めえゆうたんやろが(笑)
アルツハイマーか?、この老害(笑)
コロナ前からGDPマイナス成長しとんの日本だけやのにボーナス仰山もらっとる公務員が貯蓄しとるだけやろ(笑)
また偉そうにホラッチョほざくなや、口ひん曲がり(笑)のケツの穴(笑)、お前アホ過ぎて笑えるわ(笑)
どうして消費に向かわないのか考えろや財務大臣やろ、この知恵遅れフロッピー(笑)
金に困っていないから使わないんやないわ(笑)
将来困る可能性があるから使わないんやろが(笑)
現時点で金融資産5000万以下の銭なしは将来野垂れ死に確定やで(笑)
自己責任やけどな(笑)
スガーリンも自助(笑)ゆうとるやん(笑)
同時に、年間の貯蓄は毎年減少していっているんや( ・∇・)
20年前、年間国民の貯蓄は50兆円だったのが今や10数兆円・・・・・( ・∇・)
消費を促したいのなら消費税廃止が一番有効やんか割
こんなアホが財務大臣やっとるから日本の将来不安で貯蓄せなあかんのやろが(笑)

三期連続のマイナス成長の状況で何偉そうに話しとんの、この知恵遅れフロッピー(笑)

276ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:38:43.56ID:CeKc0vlH0
自分の知ってる人でgotoしまくりは安倍元首相くらいです

277ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:38:46.89ID:eZacmA5c0
おい!この糞どもボーナス満額貰う気やぞ

278ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:38:51.57ID:YZDi5dnV0
税金泥棒のザ老害

西田議員「消費税は0%にすべき
昨日安倍総理も前列に囚われないかなり思い切った大胆な経済対策をやらねばと言っていたので
麻生副総理は私の提案について当然“YES"と言っていただけると思いますけども」

麻生悪代官「世の中そんなに甘くないんで(笑)」

消費税0%を提言した結果⁉︎
西田VS麻生 2020.3.18


279ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:38:52.15ID:cqcyChzP0
もともとコロナ禍での減収対策なんだから
経済対策と一緒にしてるのはアホだろ

280ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:39:09.68ID:yifhAioV0
貯蓄に回した人がいるから密回避、分散というテイにして17連休にして生活費や娯楽費に回させようということ?

281ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:39:24.17ID:fE2BdT3m0
消費してほしければ公共投資して民需活性化させろ

282ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:40:30.51ID:WnXxkhuB0
>>274
そもそも日本会議メンバー自体が日本人の敵
2chも5chも関係ない

283ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:40:37.80ID:mwCME25E0
給付金なんかいらねーから消費税減税しやがれ

284ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:40:37.94ID:35PSVwG60
国が滅んでも減税は嫌なそうで

285ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:40:43.59ID:CeKc0vlH0
麻生は中曽根みたいに国葬モドキすんの?

286ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:40:58.02ID:fE2BdT3m0
>>250
インフレでいいんだよ
現金で持っていると損だから企業は設備投資にまわす

287ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:41:03.54ID:UMWU/3cG0
>>28
同意。あんた政治家になってくれ

288ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:41:06.72ID:pRT6fsRG0
>>1、物価上がってるのしってる?

289ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:41:25.31ID:m2LfP4+O0
貯蓄どころか税金に消えたよ
どや、消費しとるやろアホウ(´・ω・`)

290ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:41:50.58ID:or/Ju3Wl0
貯蓄に回されたくないなら期限付き換金/釣銭不可の商品券配ればいいじゃないか。

291ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:42:03.94ID:uMIhxTer0
>>1
消費税無くせば消費します

292ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:42:04.90ID:ek+/5kBd0
つまり麻生が満足な数値的レスポンスを確認するまで次はないってことか
ないわ

293ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:42:13.37ID:9gR88T2t0
期間限定でいいから消費税ゼロにしろって言ってんのに分かんねーなあ

294ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:42:15.06ID:E2qW4NoJ0
>>1
じゃあ新自由主義とグローバリズムやめろよ

295ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:42:32.07ID:BY/mrj0T0
コロナ禍で生活は苦しくなる
もう一度給付するか消費税減らしてよ

296ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:42:39.16ID:NUuCvw/X0
>>264
なんで使ったやつが麻生にキレてるのかわからん
使ったやつがキレる先は貯蓄に回した奴らなのに

297ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:43:13.73ID:KkxSG1w60
>>1
派遣社員で雇用を不安定にして、さらに非正規を大量生産した自民党が言う事では無いわな。

298ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:43:14.28ID:CeKc0vlH0
俺は消費税なくされても無理だね
失業中だし、、、貯金食いつぶし、生活費で消えちゃうよ

299ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:43:30.73ID:K+68Zi5V0
お、おかわりを下さい
食費たけーよ

300ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:43:34.28ID:mRp0Zmmw0
>>264
この発言の本当のポイントは麻生は預金としか言ってないことだ。つまり個人か企業かわからない、預金の総額が上がったということだ。国債で貨幣を発行すれば、預金の総額は上がる。当たり前だ。で仮に国民が全て消費に使っても、預金の総額は変わらない。買った人の預金が売った人の預金に移動するだけ。だから麻生はアホなんだよ。

301ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:43:37.54ID:22IxpGSI0
じゃあ消費に向かわざるを得ない状況を作ればいいのに
怠慢じゃないっすか?(´・ω・`)

302ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:43:43.68ID:WnXxkhuB0
>>286
タックスヘイブンに回すだけだと思うけど
まあタックスヘイブンの厳罰化どころか調査すらしないような国なんだから、そりゃ景気悪化政策しか出来んわな…

303ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:43:43.82ID:j7TA8Kh40
30万案でよかったとかいってるけどニュースでいってたけどさ
その30万案も条件厳しくて、
それにほんの少しでもあぶれた低所得者の扱いについては
なにもなかったしな。

いっつも片手落ちのクダラナイ政策している
自分らのバカさを改めろよ、ただの風邪爺

304ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:43:53.30ID:YZDi5dnV0
深刻なデフレ不況が続き少子化人口減少
労働者には社会保障費の負担増や消費税率の引き上げなど増税に次ぐ増税で国内消費は落ち込みまくり

新自由主義グローバル経済の竹中平蔵や堀江貴文、橋下徹が唱えた自己責任論の行き着く先は?

多くの日本人は今回のコロナショックでよく分かったはず
自民政権は国民の生命と財産を守る気はない!生かさず殺さず
どこまでいっても真綿で首を絞めるように搾取するだけの税金泥棒!

「国民負担率」=国民の所得に占める税金や社会保険料などの負担の割合が過去最高の44.6%!(令和2年度)

「国民負担率」新年度は44.6%と過去最高の見通し
2020年2月27日
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/lastweek/30837.html

305ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:44:00.49ID:ZabOpobP0
貰ったら使うから10万またくれ〜

306ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:44:17.20ID:b2dfEB2V0
>>298
こんな所で能書き垂れてないでさっさとハロワ行け
そんなんだから切られるんだよ

307ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:44:21.92ID:N8uUGUxu0
だいたい税金払って終了

308ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:44:46.17ID:z/rqlaDc0
だから期限付きの金を100万円分配れっての

309ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:45:09.31ID:CeKc0vlH0
>>306
昨日面接受けたが空求人だったよ、もう6件目

310ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:46:12.61ID:uG/n8nLR0
全部使いました

311ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:46:18.36ID:guaDFsMQ0
貯蓄しないで失敗したらこれだからな
自己責任とか自助とか
政府に都合が良すぎやろ

【麻生財務相】10万円給付「貯蓄から消費に向かうことが大事」★6  [ばーど★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚

312ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:46:18.55ID:WnXxkhuB0
>>294
グローバリズムなんぞ全世界を一つの共産主義国家にするだけの話だからな、庶民にとっては地獄そのものだよ
アメリカ国民はそれに一早く気付きトランプを選んだ

313ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:46:25.86ID:l2ewIX5y0
>>309
本当にカラ求人だったか?

314ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:46:26.02ID:m2LfP4+O0
次もらったら
さすがに税金以外につかいたいけど…

315ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:46:34.99ID:JUxE52og0
つか、消費を回したいなんて考え、政府に有ったの?
嘘つくんじゃねぇよ、逆ばっかりやってたじゃねーか

316ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:46:43.67ID:dxnhJ3mc0
貯蓄に向かえずに途中で力尽きた

317ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:46:44.51ID:JCJL3ZLu0
貯金じゃなくて預金だろうに

318ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:46:54.45ID:7gOt7vYd0
テレビもネットニュースもツイッターもヤフーニュースもみんな
定額給付金の話題だらけw

財務省影響力あるのう!

319ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:47:01.71ID:lYTsd8Ap0
消費用の給付と、コロナ被害の困窮者を救うための給付をすればいい
たまには税金搾り取ることばかりではなく、困ってるものに還元することも考えんとな
税をむしるために国政があるのか、国民のために国政があるのか、考える時期だよな
このコロナ禍は

320ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:47:03.93ID:5I2oYIXc0
不要な人材

321ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:47:06.76ID:iNUxYxS00
老後に向けて2000万貯蓄しないといけないからな

322ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:47:33.68ID:CeKc0vlH0
>>313
内は週20時間以上働かれると困るんでダメですって、スーパーの品出し

323ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:47:41.23ID:guaDFsMQ0
だいたい10万ぽっちでグダグダうるせえんだよw
毎月配れや

324ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:47:47.00ID:b2dfEB2V0
>>311
何が問題なのか
普通に勤勉に仕事してるやつは切られねえんだよ
こういう事を聞きたくなるのは普通

325ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:47:52.29ID:YhZuJI4o0
やっと給付金来たと思ったら
国保税+住民税+固定資産税で全て無くなったでござる。
一体何が起こったのか さっぱりわからない・・
これで 「貯蓄から消費に向かう」なんて無理!

326ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:48:21.84ID:BY/mrj0T0
自民に不満はあるが野党はあり得ないので
国民のためにもう一度給付してほしいわ

コロナ禍で大変なのは受験生だけじゃないし。

327ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:48:35.32ID:uUUCvqtG0
消費したら罰金10%取られるから使わないんだと思うけどな

328ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:48:42.55ID:+gYTfBwgO
大多数は貯蓄も消費もそっちのけで
納税に向かうだけじゃん

どんだけ健康保険介護税
毎年毎年ジワジワ上げて給与明細から掠めとって
消費冷やしてる?

329ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:48:43.25ID:7XXG2ayE0
誰の預金から消費させたいのかもっとはっきり言わないとヘイト買うだけだな
はっきり言えよ年寄りの無駄な貯蓄から何としてでもむしりたいんだって

330ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:48:46.31ID:PJGj8Hz+0
自分の命は自分で守れ
運が悪いのも自己責任
努力しなかった自分の責任
だからな
貯金しなかったらヤバいだろ

331ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:48:46.41ID:io82I9P00
>>300
さすがに企業は分けてるけど、自営業と家計の貯蓄は同じ勘定になってしまってるな
政府とすれば皆が消費すれば10%ずつ税金として戻ってくるからガンガンお金を回せって言ってるんだよ
100万円余計に消費すれば10万円の給付金を回収できるからねw

332ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:48:46.75ID:xRwYdEJR0
100年の一度のパンデミックに直面し、
日銀・黒田がじゃんじゃん輪転機を回すぜと張り切ってるのに、
財務大臣・麻生が見当違いな財政規律を語りだし、
国民に現金給付をしてはいけないとお説教を始める。
平時なら麻生の意見はごもっともなんだけど、
今の状況でこんなこと言ってる財務大臣は頭おかしい。
菅総理は一刻も早く麻生の首を切るべき。

333ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:48:47.66ID:l2ewIX5y0
>>325
給付無かったらどうしてたん?

334ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:48:57.27ID:WnXxkhuB0
>>311
自己責任とか自助とか言うと聞こえが良いが、要は勝者が敗者に結果論だけまくし立てて、ケツ拭かせてるだけの話

335ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:48:57.81ID:tv5xRqMT0
>>2

噴いたw w

336ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:49:04.52ID:guaDFsMQ0
>>324
コロナで200万人切られたが
バカなのか?
頭大丈夫か?

337ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:49:12.19ID:Lmrs+dOc0
2000万貯めろって言ったのはお前だぞ?

338ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:49:28.07ID:j7TA8Kh40
しかも、給付もめっちゃおそすぎて
役所につめかけた困窮者から犯罪者が出る始末
その件の不手際はお前らの責任だろうに。
そしてすこし安定すれば、上から目線でグチグチ

おまえら、いままでほんと何やってたんだ?

339ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:49:40.52ID:YmT7yh9i0
トラベル見ればわかる、定率割引が一番
貧困救済と経済活性化は別物だし、定額給付は消費喚起にならん

340ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:49:47.35ID:6q0knsUn0
乞食ワラワラで草

341ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:49:52.61ID:oAO3+W2z0
住民税に消えましたが何か?

342ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:50:03.29ID:CGG1FMLP0
ついでに借金も減らしてください

343ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:50:21.19ID:LvN8CDqt0
いいからスガノ給付金15万円くださいいぃ!おんぎゃああぁ!バブバブウゥ!!

344ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:50:26.18ID:VEus7PZn0
色々と限定な金券にしとけば
もうちょっとマシだったんだろうな。

345ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:50:37.41ID:tv5xRqMT0
>>209

馬鹿なんかなこいつ

346ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:50:52.93ID:XRe4Ol5v0
>>300
預金としか言ってないのと預金しか見てないのはイコールではないと思うが…

347ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:50:57.38ID:xVuY7NZr0
10万使った後に給付申請がいいと思ったが今以上に不正が横行しそうだな

348ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:50:57.40ID:bGuvUn4c0
貯蓄があるからこそ金を使おうと思うわけであってさ太郎

349ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:51:23.04ID:gbblPzUQ0
>>10
2000万配ったら

350ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:51:24.20ID:+gYTfBwgO
また他人事三毛党が沸いとるか?

351ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:51:28.93ID:NaRu437l0
給付金不正受給したヤツらを一人残らず探して返金させろ
規則のペナルティ金を上乗せさせてな

352ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:51:34.55ID:epxFMQq50
>>1
なら公務員の給料を商品券にするで決まりだな!
やったれ俺たちの麻生!

353ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:51:42.51ID:XIoBMTTD0
麻生の全資産没収しろ
そうしたらこいつも貯蓄じゃなくて消費せざるをえんだろう

354ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:51:42.98ID:fjGQRKvv0
3日で使いましたけど何か?

355ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:51:44.86ID:4jMmuTpc0
たしかに貯蓄した人は多いと思う
岸田が提案した最初の案の方が良かったかもね

しかし麻生は言い方が下手だね
気持ちを逆撫でするようなことをなんでわざわざ言うんだろう

356ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:51:50.89ID:pRT6fsRG0
麻生大臣、国民でもないのにまで給付金配ったことで、アルカニダはモノゴイ同然。
国民はどうかと言うと、来る増税に身構える。

357ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:51:53.43ID:6q0knsUn0
最初の30万で問題なかったのに乞食が僕にも私にもといった結果じゃん

358ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:51:59.55ID:ONUJOQJU0
そんなに消費が大事なら
消費税なんて取るなよ

359ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:52:05.96ID:BY/mrj0T0
G0T0よりも給付してほしいけどな

旅行行ける余裕ないし
不公平だよね
個人事業者でもないのに不正受給した人たちには配らなくていいから

360ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:52:11.71ID:vjdJLpV+0
>>296
一部が貯蓄に回すのは防ぎようがないだろ
ちゃんと消費した人もいるのに
一部が貯蓄に回したから給付やめるとか
ふざけたこと抜かしてるから叩いてるんだよ

361ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:52:17.70ID:8U0b2goZ0
なら、消費税さげろよww

あ、給付された10万円は、自動車税と固定資産税で消えましたよww

362ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:52:23.35ID:ptP4cRS60
そもそも配った金の原資は国民の収めた税金なのだから
非常時にその金を国民に戻す事のどこが問題なんだ?
いずれまた税金で徴収するのだから

363ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:52:30.39ID:zF2GmgTv0
>>329
老後の2000万溜め込んでるやつが金を使わないと
言ったら納得してもいいんだがなあ
そいつらの金取ればいいだけだな

364ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:52:31.52ID:MKp0G11A0
1億ねーと消費できん

365ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:52:32.99ID:CrMWB5bL0
政策が失敗しても国会議員が責任取る訳じゃないから問題無い。

366ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:52:36.49ID:6q0knsUn0
安倍も麻生も一律給付は反対だったのに乞食パヨクさあ

367ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:52:55.81ID:h26xjjit0
レッテル貼りと無為
自民党は日本を象徴してるな

368ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:53:02.95ID:YIPzvaTl0
貧乏なら否応なく使わざるを得ないわけで
貯蓄に回せるような層にまでもれなく配っておいて何ほざいてんだ頓馬

369ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:53:03.81ID:5I2oYIXc0
何不自由なく生きてきて苦労を知らない坊っちゃん
来世はゴキブリかハエでお願いします

370ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:53:05.07ID:vJYTgIDL0
>>336
その画像コロナとなんの関係もないじゃん

371ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:53:11.96ID:IUdyqgQH0
じゃぁなぜ消費税増税した?

経済成長を潰す馬鹿政府がさー

372ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:53:24.81ID:v9BghYvr0
普通に消費減税すれば良いだけなのにw
マジ日本人ってアホの集まりじゃなかろうか。

373ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:53:30.45ID:b2dfEB2V0
>>336
すぐ嘘つく癖直したほうがいいぞ
労働者数千万の内解雇雇い止め6万数千なんだから怠け者が体よく切られただけ

新型コロナ影響で失業 6万3000人余
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201006/k10012650331000.html

374ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:53:38.14ID:6ZyuG5h60
だから所得制限して貧乏人だけに配ればよかったのに
どこかの党が全員にしちゃったからだろう

375ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:53:41.51ID:whBNNL640
>>326
もともと野党案をパクったやつなんですが
【麻生財務相】10万円給付「貯蓄から消費に向かうことが大事」★6  [ばーど★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚

376ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:54:22.91ID:6q0knsUn0
>>371
安倍さんは本当に消費増税していいのか?と2回も民意を問うてるんだが?

377ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:54:37.96ID:FVKB04H20
>>209
うわぁ。。。

378ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:54:45.97ID:l2ewIX5y0
>>371
年金生活者から税金取るためだよ 
間接的な年金減らし
高齢化対応税制

379ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:54:47.51ID:rQVJgWq+0
更に15万足してパソコン買うのに消えたわ

380ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:54:54.23ID:5I2oYIXc0
てかなんでこんなのがいつまでも議員やってんだw

381ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:54:57.01ID:kOKTfcXd0
だからさっさと所得制限かけろや

382ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:54:59.52ID:whBNNL640
>>370
貯蓄しないで失敗したら直ぐこうなるって話やろ

383ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:55:20.96ID:YhZuJI4o0
>>333
「貯蓄から『納税』に向かった」んでしょうね!
それで「消費」には『一切』向かわない!
さあ午後も『納税』の為に下級国民は 働きましょう!

384ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:55:22.65ID:UcWClWtR0
お金に期限付ければよくね
給付金だけじゃなく全部


ドルだらけになるか

385ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:55:43.04ID:4jMmuTpc0
>>366
手柄だけ取って
失敗は全部野党のせい

386ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:55:48.14ID:j10THq+a0
現金なら10万
電子マネーなら20万
とかにすれば

387ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:56:02.06ID:v9BghYvr0
>>376
野党がいないも同然だから民意を問うた事になるわけねーだろカスw

388ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:56:03.52ID:uYKUdOvf0
PS5と4Kテレビで消費されそう

389ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:56:35.73ID:l2ewIX5y0
>>383
貯蓄してどうするの?

390ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:56:44.72ID:ttLDxXR/0
国民が納めてる税金のごく一部を戻してもらっただけで、こいつに貰ったわけじゃないからな
まるで恵んでやったのに貯金なんてするなみたいな言い方すんなよ

てか未来に不安しかない国をどうにかすることに全力を傾けたくれないかな?

391ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:56:51.37ID:6q0knsUn0
>>385
実際最初の自民案で問題なかったのに
文句言って発狂してたのは乞食パヨクだよね

392ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:56:56.38ID:whBNNL640
>>373
【ABC特集】完全失業者200万人超 新型コロナで奪われた仕事 “再就職の ...
2020/10/13 — コロナ不況によって解雇や雇い止めになった人が10月時点で6万3000人を超えました。完全失業者数は7ヵ月連続で増加、200万人を超えました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/37dc6009b04ddc02f487c17d9c6d462d25da3c95

新型コロナ:失業者200万人に迫る 5月、リーマン後以来の増加幅: 日本経済新聞
2020/06/30 — 総務省が30日発表した5月の労働力調査によると、完全失業者は198万人と前年同月から33 万人増えた。新型コロナウイルスの感染拡大で非正規 ...

嘘つきはお前やろ

393ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:57:24.25ID:WfNmJGvS0
前みたいに商品券配れば良かったのでは

394ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:57:53.55ID:b2dfEB2V0
>>392
"切られた"のは63000だろ日本語分かんねえのかさすがパヨチョン

395ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:57:53.81ID:6q0knsUn0
>>387
でも選挙のときの世論調査でも各社及びネットの連中も消費税増税賛成だったじゃん
バカパヨさあ

396ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:58:01.59ID:epxFMQq50
>>389
本当のコロナ不景気はこれからだから

397ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:58:04.44ID:m2LfP4+O0
リーマン以上にひどいのになんで減税せんのかね

398ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:58:11.80ID:8U0b2goZ0
>>378
年金生活者からとるのは無理
それくらいなら、インフレ税にしたほうが良い

若者は働いているんだから、インフレにすればするほど
老人は苦しくなる

399ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:58:16.75ID:db8OESSG0
>>19
うわあ。。
>>19
馬鹿なんかなこの百姓
>>19
百姓物乞い納税率で調べてどうぞ

400ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:58:31.79ID:64ftt9sV0
>>209
あかくしてやる
このスレ内の馬鹿一等賞

401ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:58:34.17ID:kkb7C+4J0
飲み食いするのも自分の金なんか
使った事ない奴が偉そうに

402ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:58:40.96ID:vJYTgIDL0
>>382
流石に言われてもいないのに被害妄想がすぎる

403ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:58:56.97ID:uYKUdOvf0
>>392
完全失業者の数のうち切られた人が63000ってことだからあってるんじゃないの

404ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:59:02.94ID:ox5zZH9S0
>>209がヤバすぎて草

405ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:59:11.66ID:6q0knsUn0
しかしバカパヨも野党がゴミクズなのは認めてるんだな

406ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:59:16.90ID:xRwYdEJR0
そもそも国民の預貯金口座に振り込んだのは麻生なのに、
貯蓄が増えたから現金給付は意味がないと放言してるんだから、
基地外の屁理屈だね。

407ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:59:25.06ID:OMqQS7Hf0
>>390
給付金は税金じゃなくて国債だよ

408ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:59:37.11ID:h26xjjit0
>>395
お前も賛成言うとったやんwww

409ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:59:37.85ID:hKoCRTP00
期限の非常に短い商品券を配りなさい

410ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 12:59:38.95ID:5I2oYIXc0
あんたの今日の昼飯は何万もするおまんまかい
国民は節約して手作り弁当やら何百円の昼飯食ってんだわ
金の価値もわからんやつが財務大臣とかそこからおかしいわ

411ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:00:27.35ID:h26xjjit0
>>357
> 最初の30万で問題なかったのに
ダウト〜www

412ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:00:50.33ID:4jMmuTpc0
>>391
俺も最初の案で良かったと思ってる
岸田は周りの声を聞きすぎてブレてしまったんだよなあ
パヨクや創価のせいにするのはどうかと思う
強いリーダーシップを持って最初の案を進めるべきだったと思うよ

413ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:00:50.68ID:Bqc6o+Wk0
安楽死を認めてくれれば
貯金しなきゃいけない老後のための2千万が動くと思う

414ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:00:54.00ID:5okT7teV0
消費するから100万円給付 よろしく

415ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:01:14.50ID:l2ewIX5y0
>>398
年金はインフレで上がるようになってるんだよ

416ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:01:18.04ID:OId+/WHQ0
>>360
だから一律じゃなくて貯蓄に回す余裕のない人に支援する方がいいって話だろう

417ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:01:26.68ID:uYKUdOvf0
>>405
別にウヨクでもサヨクでもなんでもいいけど
どの党が政権とってほしいの?って聞いても答えられない奴は信用に値しないな

418ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:01:33.63ID:6q0knsUn0
>>411
乞食パヨさん・・・消費税のこと正論突っ込まれたら涙目敗走で草

419ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:01:51.28ID:HBPRkBna0
>>1税金の支払いで消えたわボケ

420ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:01:56.85ID:ki9JZ77y0
何で貯蓄にしたってことにしたいんだろ
その貯蓄で今みんなGOTOしまくってんじゃないのかな
このご時世に旅行行けるなんて貯蓄ありきじゃん
10万はちゃんと消費に向かってるのにホント世間を見ないな政治家は

421ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:02:02.92ID:bMe4wG2Y0
だからたかが10万ごとき使いきれとアレほど言ったろ
こんな口曲がりに論破されてくやしくないんかアホが

422ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:02:07.84ID:8U0b2goZ0
>>415
インフレで上がる年金は、ほんの僅か
働いている人のほうが恩恵が大きい

423ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:02:19.33ID:Hb9cP/WW0
なんでも反対する⇒それが日本人クオリティ♪

424ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:02:26.68ID:db8OESSG0
>>240
そうねー、もう国産なんて中華と変わらない汚染率だからねえ
今は南半球とかもっと広い国土の安全な野菜に限るよね(笑)
人格の歪んだ個体がこさえた放射能野菜なんて体に害があるだけで上手くもなんともないしねw
底辺百姓は現金収入がなくなるから自給自足で物々交換でがんば!
医者もネット料金も腐った野菜や放射能米で支払うしかないよねw

425ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:02:41.81ID:5okT7teV0
13兆円給付してもピクリともしないから 1人100万円給付な 年末に口座によろしく

426ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:02:47.26ID:/IZtMQ+F0
>>410
麻生さんが10万で昼食っても一回だけど
庶民なら千円で一食くえるから百回食えるね
金持ちから金ぶんどって庶民にばらまいたほうが麻生さんの希望通り消費に回るね
麻生が言ってるのはそういうことだろw

427ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:02:50.67ID:RdlOgcJs0
10万円でiPad買ったよ。日本製品は買いたいもの無し。

428ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:03:02.59ID:+gYTfBwgO
>>405
もう何年あんな役立たずに
莫大な歳費垂れ流してんだよと

429ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:03:05.52ID:Gs2abqrp0
20万よこしたら消費してくれるかもな

430ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:03:17.13ID:d5JwlzYp0
梅雨前に雨漏りとか発覚して大支出覚悟だったけど給付金を修繕費に充当したよ
あざーす
家もピカピカ

431ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:03:31.42ID:xofs3diM0
裕福層にしかアンケートとってないんだろ
麻生の周りなんて代々金持ちの奴しかおらんやん

432ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:03:39.99ID:db8OESSG0
>>19の放射能百姓がヤバすぎて草
>>400
いらない百姓が顔真っ赤にしちゃって(笑)

433ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:03:51.57ID:tLIKlz5V0
>>1
そんなもん定期的に配りゃみんな使う

434ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:03:51.79ID:rDDCCn8W0
Twitter荒れてるな
麻生一刻も早く死ねが現在1位。。

435ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:03:58.12ID:zF2GmgTv0
>>410
そんで麻生の預金がゼロなら納得してもいいよなw

436ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:04:10.62ID:xRwYdEJR0
輪転機をじゃんじゃん回して紙幣を印刷し、
それを国民に配り続ければインフレになって消費が上向く。
消費を低迷させてるのは必要な緩和策を抑え込んでる麻生や財務省の責任。

437ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:04:11.56ID:uYKUdOvf0
>>420
コロナ拡散するのもなあという気もするから
一人で会食なしのGoToイートで消費には協力してるわ

438ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:04:18.19ID:YGN3md3x0
10万とかいつの話してるのこの人…そんなもん車検と税金で飛んだよ消費も貯蓄もクソもねぇww

439ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:04:22.52ID:db8OESSG0
>>264
百姓さあ。。赤くされてるよ?(笑)

440ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:04:38.43ID:73Ze3gC60
もう年金当てにしてないから全額返して

441ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:04:55.30ID:+gYTfBwgO
しかし
選出してる福岡8区は原油でも沸いてんのか?wwwwwww

442ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:05:08.41ID:5I2oYIXc0
>>426
あたま悪いからそんなこと考えてないよ
ただ単に金配りたくないだけ

443ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:05:39.05ID:73Ze3gC60
配るの面倒なら、税金下げて

444ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:05:45.83ID:iURzYPJJ0
>>1
だったら消費税廃止しかないね
やるのかね、麻生君

445ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:05:48.00ID:DHEigyXX0
年金詐欺はほんともう辞めてほしい
自分で積み立てたり投資したりで老後資金作った方が確実やわ
金返せまじで

446ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:05:56.08ID:zF2GmgTv0
>>412
最初の案は世帯主の収入が減らないと貰えないから
いい案ではない

447ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:06:17.40ID:4AL+Y+Qc0
普段将来不安を煽ってるのにこの言い分は草だわw

448ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:06:29.72ID:5I2oYIXc0
>>435
たまたま金持ちの家にうまれただけだからな
来世はゴキブリかハエだと思うよ

449ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:06:50.96ID:GoRy1VN70
給付金は各人の口座に入ったんだから当たり前
ほんとに財務官僚の玩具だなこの爺さんは

450ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:07:05.22ID:t5ysE+sj0
商品券じゃダメなんか?

451ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:07:06.29ID:LsVZcbxZ0
国民の大半が不安な生活して不安な将来見てるのに消費意欲が沸くわけない

452ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:07:38.90ID:J5Ugfhzo0
年金減らしたから貯金するんだろう。
お前らが政府が原因だろう。
消費税を廃止して事業者へ金が回るようにはしないのか?
中抜きさせないと不味いことでもあるのか?

453ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:07:42.38ID:64ftt9sV0
エアコン買ったよ
屋外の空気を取り込んで、窓を開けなくても換気できるやつ

454ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:07:52.12ID:C4glElVx0
給料下がるわボナも怪しいわで何言ってんだこのジジイとしか思えない
サイコーの笑顔でプーチンの肩バジバシしてる太郎は好きだったんだけどな…耄碌ジジイかよ先生ご自愛下さい

455ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:07:54.07ID:HBKDaKNE0
プラス10万してパソコン買ったけどモニターとかキーボードで足が出たのでおかわりで5万ほどください

456ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:07:54.57ID:8U0b2goZ0
10万円を使わず貯金できる層って金持ちだけやろ。

株のあがりとか不労所得が無い限り無理。

一番消費させたいなら、消費税を下げることと
社会保険料を下げること。
社会保険料は会社も半分負担しているから、会社を救うことにもなる

457ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:08:14.92ID:DSozmVBc0
世帯年収1000万以下、1人につき15万円
これでよし

458ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:08:22.78ID:zF2GmgTv0
>>434
ワロタw

459ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:08:26.70ID:bRvIf6j+0
>>433
それな
継続的に給付すれば使いますわ
安心感が生まれるから
それで消費が増えて経済が回るのよね

460ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:08:28.81ID:74DYfq8q0
分かってるなら
消費税0にすればいいだけw

461ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:08:39.36ID:b88/n+k60
7月にもろたとして、ずるずると10万くらい使っとりますがな

462ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:08:59.71ID:/IZtMQ+F0
>>446
あれスゲー制度だったよな
50万の奴が25万になったら30万ゲットだけど
20万の奴が15万になってもゼロー!だったからなw

463ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:09:07.34ID:bJJiIZe90
老後2000万円はどっかで試算したのをうっかり公開しちゃって
本当は貯蓄を促進したくないから隠しておきたかったんじゃなかったっけ

464ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:09:23.07ID:C/k6tBmU0
みんなが期待していた追加経済対策
しょぼかったら内閣支持率はどんどん下がっていく

465ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:09:24.93ID:aHvvEyXV0
今から麻生を殴りに行こうか〜♪

466ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:09:44.31ID:xRwYdEJR0
安倍政権時の給付は財務官僚も理解を示してたのに、
麻生一人が大反対してグダグダになったんだよ。
コロナ予算をつかって海外にはバラマキの大盤振る舞いなのに、
自分へのキックバックのない国民への給付は大反対。
麻生は最悪の老害だね。

467ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:10:03.52ID:CbOLnpKz0
期間限定の10万円を配ればええやないか。2021年限りで配布すれば、1年で確実に消費されるやろ

銀行や郵便局に行かないように、金券類を買えなくすればいいし

468ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:10:04.43ID:IfU2Ink10
早く配れよ。貧困は年越せないだろ

469ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:10:10.42ID:MPsT3M+q0
貯金なんてしていない。ただ使ってないだけ。
だって外出るなって。どうせマスクもトイレの紙も売ってないし

470ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:10:28.50ID:8yllrJR+0
不安だから貯蓄して消費に回らないんだよ

不安放置して貯蓄するな、消費しろってアタマオカシイ

471ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:10:56.54ID:Y/GgvD4H0
>>1

そう分かっているのなら、年内に一律再給付で25万を配りなさい

来年は予防ワクチン投入で次第に沈静化に向かうでしょうが、今年の
コロナ新型肺炎防疫自粛の影響は各国大きく、日本でも個人消費下落など
影響が大きいです。他国は相当額額配っていますぞ。GDP世界2位で高課税
徴収、国家予算も大な日本で10万一回は他国に比べあまりに少ない。

472ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:11:08.06ID:+G8OToSP0
一律10万ならすぐに配れるかと思ってたけど思ってた以上に遅速で愚鈍だったからな

473ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:11:12.00ID:m5CskiKv0
いつまでもいつまでも

景気条項を
ガン無視してる

自公維新をぶっ殺せ!


公約違反を逮捕しろww

474ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:11:32.88ID:bRvIf6j+0
>>469
お前は外にでろ
そして世の中見ろ
で、金を使え

475ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:11:34.01ID:HMO450Vp0
貯蓄にまわせる余裕があって良いじゃん。
金使わせたかったら
国民に安心感あたえないと無理だろ。

476ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:11:34.54ID:64ftt9sV0
>>469
まだ半年前に生きてるんだね。
世間じゃGOTO GOTO言ってんのに可哀想だ

477ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:11:42.77ID:gbDASslE0
麻生は政治家にぜんぜん向いてない
早くやめろ

478ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:11:55.23ID:xsbUPUeV0
>>434
マジか
Twitterも役に立つやん
もっとやれよwwwwwww

479ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:12:00.97ID:8U0b2goZ0
ただな

国は 税収で運営されてない 事実

これを理解しないとあかん。
極端に言えば、無税でも国は成り立つ。
運営できる。

みんな騙されているからな。バカだから。

480ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:12:02.37ID:5hu33Q1/0
増税賛成のネトウヨ

481ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:12:17.51ID:BY/mrj0T0
最初の三十万は対象外の人が多すぎた

もう一回してくれたらいいのに
海外には優しいのにたまには国民に還元して
国会議員と官僚や、上級様は対象外でいいから

482ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:12:38.87ID:pvi9o4kI0
はよ配れ

483ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:13:02.34ID:4aVXFtgs0
買い物?消費税高いから必要な物しか買わねーよ?
消費を促したいなら減税しろ

484ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:13:20.47ID:gbDASslE0
麻生が税金たらふく着服するのはいいんだ
これこそ7経済回ってない

485ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:13:38.42ID:bJJiIZe90
貯蓄から消費って景気がどうこうよりも
国から金出したくないから下々の者は貯蓄から金を差し出せって事ではないか

486ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:14:05.20ID:WX3u21OV0
10万円は経済対策ではなく、国民の生活支援。

そこを麻生財務相は混同している。

487ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:14:16.51ID:40hCQEDB0
>>1
お代わりがあるなら使うわ
麻生だってコレ一本しかしかないワインは栓を抜かんだろが
マジ狂ってるな麻生

488ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:14:20.25ID:ptP4cRS60
二回目の給付が決定的なので財務省が馬鹿な麻生を使って抵抗してるのだろう
貯蓄の総額が変わらんカラクリに気が付いた麻生は今頃顔が真っ赤なんじゃないか?
国内でバラまいた金を国内で使っても国内の貯蓄残高は変わらんよ
こんな事も分からずに財務省に騙されてる財務大臣とか馬鹿にも程がある

489ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:14:21.08ID:uDLrPgFT0
.
.
こんなマヌケが財務大臣やってる日本って 中国、北朝鮮 南朝鮮なみのクズ国家じゃん

490ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:14:26.57ID:M2aAhiLg0
そんなに消費が大事なら自分の全財産を吐き出して文無しになればいいのに
自分がやらないのに他人がやるわけないぞ

491ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:14:29.00ID:64ftt9sV0
>>450
最初に商品券って案が出てた
牛肉券とか野菜券とか
回り回ってそれがGOTOイートになった感がある
最初の商品券の案はマスゴミや野党が叩いてたよね
特定の業者だけ潤うなんてけしからんって。

492ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:14:46.95ID:Nzkugcf30
>>1
消費税無くせば一発だろ

493ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:15:12.61ID:x4J4U8OP0
その内いくらかは、シンブンアカハタ購読料で強奪されるの巻

494ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:15:12.65ID:l2ewIX5y0
トヨタに出向して、トヨタ社員のボーナス額聞きながら、ボーナスゼロの赤字企業からの出向社員が働いたら自殺したくなるんじゃ?

495ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:15:13.99ID:9E192DO+0
知人で貯蓄に回したという話は聞かないよ
車の維持費とかローン支払い充当とか消費に向かってる

496ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:15:16.06ID:QvtoKu+I0
そんなもん消費税減税もしくは廃止が最も効果的なのに
何を恐れてんだか

497ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:15:22.07ID:9sqx+tHI0
>>1
「消費に向かわない」傾向が強いなら、それは世の中景気が悪いって事だ。
景気刺激をしなくて自分らの首を絞めたいなら何もするな馬鹿。

498ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:15:22.78ID:VDBx9ril0
何時までも庶民虐めてんじゃねーで金持ちや企業が金吐き出す方法考えろやクズが

499ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:15:35.60ID:DHEigyXX0
さすがに政府(自民)が糞だってこと分かる奴増えてきたな
政府がケチな守銭奴で今で国民見殺しにしてきただけなんやなって

500ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:16:25.79ID:gbDASslE0
マスクでどんだけ儲けたんだよ
おまえらがしふく肥やすために使うのは良いのか

501ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:16:29.21ID:NPaoDScP0
まず麻生の私財を消費しまくれよ

502ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:17:19.90ID:8U0b2goZ0
税金はな、金持ちからお金を取って格差是正と
インフレ抑制の為であって

税金とって、そのカネで国家を運営してねーんだよ。

そんなんだったらさ、一番初め、お金はどこから生まれたんだよw
おカネがないのに税金とれねーだろw

もうバカばっかりなんだよ、

503ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:17:37.77ID:VDBx9ril0
只のケチなら未だしもお友達には湯水のように税金使うのに庶民に使うのは嫌←これだから自民党は

504ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:18:22.87ID:mS9dAzvj0
十万貰ったら十万以上使えってか?あ?

505ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:18:22.95ID:GyVr3XG20
さっさと配れ

506ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:18:35.85ID:fpaC6eF/0
他人の金の使い方にケチつけてくるとはw

507ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:19:23.36ID:mjD4pdHs0
だったら橋下が言うようにポイントにせーよ。

508ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:19:39.60ID:7URPinBo0
金持ちに貯め込ませているのは政府だろ

509ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:19:50.14ID:LbSROLpi0
お前も手取り10万円台で生活してみろ

510ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:20:03.71ID:5U4cpp+M0
財務省って昔からケチなのかな こいつらじゃ絶対上向かない気がする

511ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:20:05.89ID:7URPinBo0
id被ったw

512ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:20:27.29ID:gbDASslE0
10万円ポッチでガタガタ言うな
麻生が貯金全部使えよ

513ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:20:39.94ID:8U0b2goZ0
だからさ、貧乏人から税金としてカネを取るってオカシイんだよ
格差是正にならんやん。貧困化政策、貧乏人を作ることになるじゃん

インフレ抑制?いまはデフレだろ
もっと減税をして、世の中にバンバンカネを回せよ。
世界はコロナ減税しまくってる。
給付金10万なんてチッポケだろ。
100万円使ったら、10万が消費税になるだろ。
100万円分の消費税が免除されただけじゃん。あほかと

514ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:20:54.30ID:VDBx9ril0
内部留保600兆円←これ何とかしろよ麻生

515ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:21:04.24ID:zF2GmgTv0
>>508
だよなあ
天下りや利権得たやつは預金に税金でもかけろって

516ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:21:10.66ID:Grt8MQSj0
施してやった的なニュアンスを含めて話しくるのが普通に腹立つ

517ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:22:47.53ID:WYySfNS+0
10万は効果無かった
だから新たな給付したくない!

という牽制だろ。
230兆バラまいて、庶民には5万すら渋るんだぜ

518ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:23:05.17ID:iDyu8uo40
>>1
消費税なくせバカそんなこともわからんのか口曲がりめ

519ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:24:20.19ID:GyVr3XG20
金がない国民をみてこいつは楽しんでるんだろ
だから1円もやりたくない
性根が腐りきってんだよ

520ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:24:45.34ID:WYySfNS+0
アベノバラマキ 230兆
1人10万の予算 10兆

小銭貰って巨額の債務押し付けられた

521ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:25:11.74ID:VDBx9ril0
金持ちや企業が金貯めこむことには全く文句付けないくせに
庶民が僅か10万貯金することに一々文句を言う←これおかしいだろ

522ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:25:18.84ID:5U4cpp+M0
麻生はただの置物感あるなぁ 
そもそもなんでいつまでもこの人権力握ってるのか

523ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:25:36.99ID:wjl///TO0
年金もらえるかどうわからないのに無駄使いできんわ

524ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:25:49.55ID:8U0b2goZ0
そもそも資本主義は、借金をして投資をして利益を得て分配するんだよ。

借金をしないと何事も始まらない。
不景気でデフレの今、借金できるのは政府しか居ない。

だから、日本政府は借金をしまくって治水やらインフラ投資をすれば
国防にもなるし、企業も投資しやすくなる。

これが本来の道なんだよ。
国民から税金を増やして、どうなる。税収がさらに減るだろ。
中学生でも分かるわ

525ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:27:02.71ID:WYySfNS+0
アホ太郎 
企業や金持ちには200兆300兆ばらまいちゃう!

平民???平民には5兆ももったいない

526ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:27:48.81ID:iDyu8uo40
法人税も倍にしろボケ
なんで半分になってるんだよ金持ちから取れバカ

527ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:29:05.27ID:e4RZ7gRs0
>>1
先が見えねーのに使いきっちまうわけねーだろ。

528ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:29:08.48ID:hC5f6avM0
これまでに電通に
たくさんの税金を
プールしたことを

国民に隠してよく
そんなことが言え
るな

529ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:30:13.35ID:8U0b2goZ0
国の中に出回るお金は、借金の多さで決まる。
不景気なのは、だれも借金しないから。投資をしないから。

日本を良くしようとするキーワードは「プチ贅沢」
国民がちょっと頑張ったから贅沢してもいいじゃないか、と思わないといけない

そのためには、少しだけでも多めの収入が無いといけない。
貯金がないといけない。
心の余裕というかね、

530ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:30:15.39ID:8e/w5jaz0
>>521
まぁ使ってもらうために配った金だし

531ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:30:52.44ID:WYySfNS+0
たまに勘違いしてるのいるが

緊縮してないからな
凄まじくばらまいてる

我ら平民には配らないだけで

532ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:32:51.72ID:VDBx9ril0
>>528
あー昔は某ホテルに金プールしてた言われてたが今は電通にプールしてるんか
そー言えは何かといえば電通を通してるな・・・なるほど

533ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:33:47.98ID:ZmTvOaAW0
>>1
そのセリフは最低賃金数百円くらい上げてから言え

534ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:34:16.57ID:8U0b2goZ0
>>531
いや、ばら撒いてない。株価を維持してるだけ。
そして、株のあがり(企業の儲け)を株主に配当している。

まぁ、言うなら、人件費削って株主にお金が回ってる。
株主資本主義は見直したほうが良い。
内部留保が溜まる理由の1つでもある。
法人税が減税しすぎてる。

535ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:35:06.65ID:BBBCuoaO0
>>531
偉そうに差別してんなよ。緊縮は以前から言われている。さらに必要って事だろ。

536ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:35:30.10ID:WYySfNS+0
ばらまいてるよ

貧乏人にはばらまかないがなww
負担だけは貧乏人が担当するがw

537ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:35:41.37ID:5U4cpp+M0
>>531
凄まじくない

538ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:36:14.14ID:bCUaWGI50
庶民を貧しくすることが大事

539ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:37:13.22ID:WYySfNS+0
アホ太郎
日本はギリシャとは違う!
財政問題なんかない!
https://logmi.jp/business/articles/14626

アホ財務相
消費税増税な!

540ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:37:22.86ID:8U0b2goZ0
企業は、売上は20年変わってない
のに、利益は何倍もなってる

つまり、人件費を削って、その分を利益として計上してるだけ。
そこが日本の不況の原因の1つ

541ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:37:58.27ID:9hMyC3A60
給料下がったり冬のボーナス怪しかったり超大手ですら早期退職者募集しまくってる現場は目に入らない体なんですかね()

542ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:38:05.50ID:e4RZ7gRs0
まあ、菅が総理の間は麻生は猛反対するだろう。

543ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:38:20.56ID:BBBCuoaO0
>>536
そもそも貧乏人の成金なんだから偉そうな事言ってるなよ。元農村部

544ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:38:43.73ID:sMHVrLyN0
真の貧乏人は貰うとすぐ10万使ってるけどな

545ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:38:44.43ID:5U4cpp+M0
政治家に直接ゴネれる企業が得するということは
庶民ももっとよこせと言えばいいわけだ

546ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:38:52.28ID:WenMhOO00
商品券配れよ
10万円分
iPad買うから

547ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:38:54.98ID:WYySfNS+0
平民には5万すら配りたくないとアホ閣下が仰せだ

俺たちの太郎とか言ってたお前らは有り難くひれ伏せ

548ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:39:02.61ID:e4RZ7gRs0
>>540
内部留保税も取らないと。

549ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:39:03.09ID:EueAyO1X0
市場に出回る金を増やしたかったら国債で日本銀行から金持ってこい
それで政府が民間にばらまけ、それが唯一の方法だ

日本銀行が国債で金を産んで、償還で回収する
このサイクルなんだよ、財政赤字ってなんだよww

550ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:39:20.05ID:BBBCuoaO0
あらゆる所で企業も倒産。以前から無理だって言ってるだろ。新しい仕組みを考えられない、取り入れられない、無能なんだからさっさと給付やれよ。

551ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:39:25.61ID:bCUaWGI50
雇用を不安定にするのが大好きなケケ中を重用
こんな政権下でカネが消費に向かうはずがない

552ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:39:38.43ID:BQPhqN8T0
税金をもらって各種税金を払ったし。
もう一回くれたらちゃんと消費するのにな〜

553ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:39:53.73ID:aDF5dfyR0
何勘違いしてんのか分からんけど給付金はコロナによる生活支援だろ
経済対策じゃねえんだからどうしようがとやかく言われる筋合いはない

554ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:39:54.03ID:yf2fEFbR0
お前の貯金数百億とかあるだろそれ使えよ

555ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:40:30.01ID:vJdiQQLZ0
>>209
恥ずかしいやつだな

556ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:40:57.98ID:WYySfNS+0
アホ太郎財務相

お前ら平民には5万すらもったいない

557ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:41:12.36ID:g3B1sO4p0
麻生の時の2万円は経済対策だから貯金されると失敗だけど
安倍の時の10万円は家計の不安を解消するためだから
貯金して安心できるならそれで良い

558ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:41:38.77ID:amCY3suM0
おい麻生
俺に5000万円ぐらいくれよ
お望みどおり消費して経済回してやっから

559ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:43:32.22ID:8U0b2goZ0
>>548
内部留保は、法人税を払った後に残った利益
のこと。
だから、内部留保を少なくするには、法人税を100%にすればいい。

利益はすべて没収。これが法人税100%
そうなると、利益を0にしたいと企業は思ってくる。赤字は困るが。
人件費や投資を増やして、利益をなるべく0にしてくる。

だから、法人税は上げるべきなんだよ。

560ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:44:03.54ID:+2jE0HqD0
貯蓄というか税金の支払いに消えた

561ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:44:11.39ID:BBBCuoaO0
>>553
おっしゃる通りです。失礼かもしれませんが認知機能低下によるとんでもない大失態。

562ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:44:41.08ID:WYySfNS+0
5万すら給付嫌と言ってるから、再給付は絶望的

563ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:45:57.66ID:bCUaWGI50
また層化が暴れることに期待するしかない絶望の国
このままじゃ歳を越せない奴が万単位で出るだろ

564ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:46:19.88ID:Jj6qlqng0
政府がこんなんだったらもーみんなして保護受けた方がマシなんじゃね?と思うわ

565ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:46:24.54ID:ta2X/qdPO
こうゆう状況だし、いつ会社が潰れるか分からないから貯蓄してるんじゃない?
国の援助なんていつも雀の涙だし、貯めておかないと家族全員が餓死しかねないからさぁ

566ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:46:33.57ID:5U4cpp+M0
また公明党動けば役に立つんだがw

567ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:47:24.81ID:iDyu8uo40
>>564
政治家の給料が巨大な保護みたいなもんだしな

568ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:47:45.13ID:nh0g5gZz0
公務員視点
・麻生の外食10万超え173回は正常。大臣がみみっちい食事する方がやばい
・自動車税に消えた?税金は給付金抜きでちゃんと用意しとけよ?何で払えないの??
・コロナで職場がやばい?とっくにもうヤバい職場だったんだろ?さっさと淘汰されるべき
・家賃やローンが払えない?景気やアクシデント想定して計算しとかなかったお前が悪いわ
・ただの風邪に覚えて籠ってないでGOTOで貯金早く使って消費回せ

569ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:47:53.07ID:M2aAhiLg0
>>534
消費市場の金が株式市場へ流れることはあっても逆は無いからな
このままいくとほんとに月給3円の時代に戻る
株の利益にもっときつい税金かけるべきなのに

570ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:49:01.08ID:9Z4Zl7UK0
最初にもらったのは練習だから今度の本番でうまく使います
だから早くあと10マンください

571ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:50:01.64ID:TM21SFOc0
>>19
恥ずかしいやつだな

572ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:50:24.64ID:8U0b2goZ0
>>569
そう
所得税のMAXは50%
1億稼いでも1兆円稼いでも50%がMAX

株主の配当は20%がMAX
こっちも、配当が1億円でも1兆円でも20%がMAX

となると、分かるよね?w
役員は、所得で欲しいのか、株でお金が欲しいのか
どちらが税金安くなるか、、、分かるよねw

573ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:50:35.66ID:LHW1JIbj0
>>564
乞食と一緒にしないでくれ

574ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:51:47.41ID:2Hoz72GB0
何をバカな事を。使い切ったら不安だからだろが。次を出さないのが悪いんだよ

575ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:52:28.72ID:f81m2c3E0
困ってる人は、消費に回しましたよ
人気取りで一律に配ったのは
政府責任

576ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:53:08.20ID:NwD22D4h0
またお金貰えたらニンテンドースイッチ買うのでお金ください
高齢ニートはいつもこんなオイシイ思いしてるのか

577ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:56:46.87ID:OHrwiVhn0
泥棒に向かってるのを止めろ
治安終わるぞ

578ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:57:21.33ID:rXPMda/d0
なら、貯蓄ゼロ世帯がどれだけ減ったか明示すべき

579ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:58:01.59ID:Q9BgilCo0
麻生は会見でも態度悪すぎ
税金で食ってる意識ないだろこの老害

580ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:58:03.35ID:Gs2abqrp0
こんな考えの奴が副総理兼財務大臣なんだからそりゃ国民の生活は苦しくなるよ

581ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 13:59:02.24ID:zQvYnyfg0
じゃあもう一度やれよ

今度は商品券でいいだろ
6ヶ月限定ならみんな使うよ

582ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:00:09.99ID:8U0b2goZ0
まぁ、実際は、5月に配ったから、
この10万でクーラーを買い替えたり、冷蔵庫を変えたりした
一人暮らしの老人が多かった。
これで家電量販店の株価が一時上がった。

普通の人は、5月の自動車税と固定資産税を払っただろう。
貯蓄に回る人は金持ちしかいない・・というか、金持ちは10万なんて屁でもないから
とっくに使ってるだろうけど。

583ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:00:34.45ID:G3nwAL+T0
じゃあなんでクーポンにしなかったの?
クーポンで何の問題もないやん

584ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:01:22.72ID:zQvYnyfg0
企業向けの100万が一版無駄だったろうが。バカ麻生

詐欺目的で使われたし。
それと普通にもらったやつもそれをまともに使わないで別にしたクズがテレビ出てたわ

ホント無駄だった

585ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:02:26.23ID:weZRmMma0
年末年始にお金配れば美味しいもの食べるとか家電買うとか消費に回る可能性高いのにな
緊急事態宣言も出てないのに配れないか

586ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:02:32.81ID:WYySfNS+0
普通の人は臨時収入あっても、出費変わらんよw

臨時収入を泡銭と使う奴は金貯まらん

587ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:03:08.42ID:qzmViTj30
まー、ほんとうに10万を消費してくれるのは平均所得以上の人で
貯蓄してんのは低所得者層なんだよな
だから、所得制限して二回目支給しても貯蓄にまわるだけだな
金あるやつに回したほうがいい

588ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:03:28.07ID:B/nFEq4Q0
よし死ぬなよ泥棒してでも生きないとキリストも許してくださる で何もしなく煽ってる無能政治家はwww職務放棄かwwwwwwwww情弱ガソリンかぶってろよ

589ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:04:34.79ID:EueAyO1X0
税金ってのは市場から金を回収する仕組みなんだよ
その金は国債の償還に充てられる

じゃあ金はどこから来るの?、国債なんだよ
ループしてるの分かるやろ、財政赤字とかいう問題は無いんだよ幻想

590ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:04:36.17ID:4EoItGUJ0
貯金から消費増に転じるまで配り続ければいいじゃんじゃん

591ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:05:46.46ID:ta2X/qdPO
世の中が元の安定を取り戻したら皆さん安心してバカスカ使うよ
世の中を安定させるのが政治家の務めではないの?

592ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:06:19.84ID:WYySfNS+0
>>589
財政赤字は幻想!

とアホー太郎ちゃんもいってたなw

https://logmi.jp/business/articles/14626

593ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:06:58.08ID:h26xjjit0
>>418
ん?消費税?
相手間違ってない?
パッパラパーなの君?

594ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:07:27.92ID:5ihWB7oh0
>>1
給付が足らないから使わないんだよ
もう一回配れや(´・ω・`)

595ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:07:43.44ID:WF1AgPKL0
2000万くれたら考える

596ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:08:25.30ID:pWUN1NAZ0
もう使っちゃったから、また頂戴〜

597ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:09:06.75ID:pzS/+oMH0
先ずお前が金を使えよ
数百億円貯め込んでるんだろ
この銭ゲバ爺が

598ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:09:07.26ID:0Gf3O+bd0
菅総理
このスレ
見てんだろ
なんかレスしろよ
菅総理の器がかかってるぞ

599ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:09:07.64ID:cJbclU690
それじゃ消費税下げましょうね

600ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:09:35.26ID:2DPm9kTc0
麻生は天竜人か
庶民のことが全くわかってないな

601ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:09:51.34ID:Iy9QvJop0
預貯金税作って貯蓄しずらいようにし
消費税廃止して消費しやすいようにしよう
ついでに消費性向の高い人たちに給付金出せば
一挙に消費拡大するよ

602ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:11:16.67ID:0Gf3O+bd0
もうね解散総選挙しかないよ
自民党には投票しねーから

603ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:12:25.96ID:/Gk9inG10
じゃあ貯蓄から消費に向かうような政策を実行しろよ。
例えば消費税減税とか消費税廃止とか消費額に対するマイナポイント付与とか。

604ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:12:26.74ID:iNUxYxS00
>>376
与党の得票率が野党より少ないけど?

605ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:13:50.30ID:DBGLLflf0
なら消費税さげろよ

606ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:14:01.98ID:fIHbqIb+0
郵便局ですら鬼滅年賀はがき出すから、全業界が鬼滅グッズ発売すればいいんだよ。

鬼滅限定給付金。JRは無限列車限定、車は鬼滅痛車プリウス限定とか。

607ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:15:19.38ID:4YmJisec0
自民党「ものを買ったら罰金10%!」

608ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:15:57.12ID:tqNAxt3y0
>>531
すいません。勘違いしました。

609ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:15:57.31ID:8U0b2goZ0
>>589
考え方は正しい

国はまず、年度初めに100兆円分の国債を発行、借金をしてから
それを配る。
そのあとに、確定申告でその年の税収を得る。

だから、 借金→カネをばらまく→活動→納税

の順番。だから、税金で国は運営されていない。

610ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:16:07.25ID:5ihWB7oh0
>>606
世界で酷評の鬼滅をありがたがるのは日本人だけだぞ?
また、ガラパゴス化したいのか?(´・ω・`)

611ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:18:31.13ID:8U0b2goZ0
極端に言えば、政府は、その年の初めに

1000兆円の国債を出せば、1000兆円分が使える。
そして世の中にその1000兆円を配ればよい。

ただ、そうなると、脱税をして懐に入れる奴も一定数居るし
うまくして税金を逃れる人の分のカネが世の中にたまる。
それが「インフレ」となって襲い掛かる。

財務省はそれを嫌う。
つまりは、税金がきっちり支払われる環境を整える、脱税ゆるさん!の世にしたいのが
財務省ってわけ。

612ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:19:34.06ID:/DehyjcR0
>>566
草加草加いってるから金欲しいやつは入信しないとだめだろうね
まあその後からたっぷり池田先生へのお布施を取られるから意味ないけどw

613ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:19:45.77ID:n2i939jK0
デフレであるうちは無理だよ

614ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:20:45.16ID:rErZWHMK0
じゃあ消費税なくせや

615ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:20:52.52ID:7vvDboo20
>>1
公明党
創価学会「学会員は財務(お布施)にまわすからOK」

616ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:21:13.90ID:ptP4cRS60
麻生のせいで支持率下がるだろうな。
財務大臣を変えて給付金配るしかなくなると思う。

あっそういうフリかもしれんなこれは・・・

617ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:22:24.32ID:0Gf3O+bd0
年内に解散総選挙やれー

618ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:22:55.39ID:liUArPDK0
国民は飢えをしのいでんだぞアホ生

619ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:23:16.80ID:OvCm0GqT0
お前ら、いったい10万円を何に使ったの?
結局、少しづつ無駄遣いしてしまったんだろ?

620ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:23:26.69ID:VKdP6hPw0
給付金でGotoトラベルします

621ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:23:40.78ID:YawGNjL/0
まずお前が使えよ

622ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:24:06.40ID:r9aXVKhl0
>>619
腕時計買った
80万円の

623ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:25:02.13ID:S7X3leqf0
>>1
公務員の貯蓄禁止しろよ

624ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:25:33.91ID:8U0b2goZ0
日本の景気をよくするには、一人ひとりがちょっとした無駄遣いをしないといけない
んだよね。
プチで良い。

いつもは吉野家だけど、今日は頑張ったから1500円くらい使おうかな
とか思うことが大切。

デフレで、待っていたら安くなるという世の中は不健全でしかない

625ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:25:36.12ID:c0pzcd6S0
ならもう一回試してみろよ。

626ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:25:52.98ID:f81m2c3E0
コロナで月の収入が1/3まで減って
困ってるときに
やるやるぞの噂話で半年すぎて
やっと給付

627ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:27:11.87ID:CR2YdFkG0
なんか買い物したらボーナス10%付ければいいじゃん
馬鹿が罰金とるから、使わないんだよ

628ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:27:16.55ID:f81m2c3E0
そもそも、税金なのに自分の金みたいな言い方するから
ムカつく

629ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:27:29.51ID:2sXesjWV0
 





日本の所得税の累進税率を戦後の昭和に戻せ!!!!

所得のうち消費に行く割合(消費性向)の少ない人から
多く税を徴収してないので、日本はカネを貯め込むだけの
結果になって、世の中にカネが回らなくなり、景気が悪く
なる原因になっている!  だから、日本は経済成長しない!
  
【平均消費性向】=【乗数効果】
平均消費性向が低いから、乗数効果が無い!
だから、景気が良くならない! 
  
ビル・クリントン大統領が、米国の累進税率を
上げ、その後の米国経済繁栄に貢献した!

日本では逆に、累進税率を下げ、経済成長が
ストップした!





 

630ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:29:57.26ID:8EKvEnY20
じゃあ今度は100万配ればいいと思うの。

631ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:30:08.83ID:ejkSZecw0
所得制限かけて配れよ
住民税で把握してんだろ

632ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:30:22.98ID:dY5OiXh70
年収で統計とって貯蓄多い層ははぶけばいい
なんでやらんの?

633ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:32:23.25ID:8U2H8Fng0
>>619
給付した第一四半期の個人金融資産が統計依頼最高額だったんだから少しずつの無駄遣いも
してなかったって結論なんだよ
自分は納税に即使っちまったがな

634ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:32:56.55ID:gm3xKk1L0
失言の多い人だけど
ホントはもっときつい事言いたいんじゃねーの

635ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:33:30.30ID:XfIjhVID0
■■■■中国共産党日本解放工作要綱■■■■

【第一期工作目標】中国共産党との国交締結
 
●田中角栄が以下の売国行為を行い達成
30万人南京大虐殺謝罪、尖閣諸島侵略容認、親日国台湾との断交、中国共産党工作機関である創価学会を自民党に入りこませる。
これ以降、田中角栄は対米独立の英雄、中国共産党の恩人として賞賛される。
 
【第ニ期工作目標】民主連合政府の形成
 
●自社さ連立政権により達成
河野談話と村山談話により、日本人は、性犯罪者、大量虐殺者の子孫として謝罪し続けると公式宣言。
自社さ連立政権崩壊後、自公連立政権となり、創価学会が自民党議員の生殺与奪を握ることとなる。
  
【第三期工作目標】天皇の処刑と日本の属国化
 
●現在進行中
皇統断絶を扇動し、北海道大阪沖縄の独立を扇動中。
日本人を人質を取り習近平国賓待遇を強請、外国人観光客年間6000万人受け入れ政策、移民受け入れ政策と売国賭博場開設法を成立させる。
 
中国共産党工作機関の創価学会が権力基盤である菅義偉と二階俊博により、日本が破壊されようとしている。
皇統断絶、日本分断、倒閣運動を仕掛ける創価学会、菅義偉、二階俊博を政権から叩き出せ。  

636ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:33:44.38ID:xUblEo5x0
>>628
給付金は国債だよ

637ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:36:15.75ID:8U2H8Fng0
>>632
給付先を国民に書いてもらって全国民に分け隔てなく配るだけでもあの大混乱だったからな
所得別で仕分けに消費する行政リソースがバカにならんのではないのかな
それなら確定申告で10万円控除した方がすごく楽なんだろうけど現金が給付されるところが
消費喚起のミソなんだよな

638ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:36:54.48ID:Q1DN/p/U0
つべこべ言わずに給付しろ
未来が暗いから温存しようと貯めるんだよ

639ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:37:01.29ID:TN76Egpb0
消費消費って何かすっかりコロナが終わったみたいな言い草だな
国民はこの冬最大の山場を迎えるというのに

640ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:37:49.11ID:5ykIzSDE0
つまり、二度目は無いよ。。。って事?
みんなが消費に回すよ、って言えばまたやるって事?

641ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:38:16.55ID:A/UQCzeQ0
老後2千万必要発言したお前が元凶だろ
はよ引退しろ

642ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:38:18.75ID:4E1ItiMa0
貧困に喘いでいる民衆に「貯金せずに消費しろ」と言ってのける金持ちが政治家になってるのが今の日本

643ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:38:41.62ID:iURzYPJJ0
もう次からは混乱なく配れるはず
ここで一気に100万給付とかやれ

644ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:38:47.80ID:+7VHHfJV0
消費者の買い物

企業の利益

社員の給料

消費者の買い物

こんな感じで回ればいーのだけど
会社役員等の富裕層は収入の大部分を貯蓄に回す
ここで滞留が発生して消費の連鎖が起こらない
なので
所得税等の累進課税を財源としてBIをやって
高所得者から低所得者へのお金の流れを作ると
お金の循環が出来る

上級国民様には得がないのでやらんだろうけどね

645ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:38:59.75ID:AUxwoui60
麻生は銀行の貯蓄残高などのデータを踏まえて言ってるんだろう
で、広く浅くのバラ

646ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:40:52.47ID:0Gf3O+bd0
菅総理年内に給付金の事をお考えか
菅総理答えろ

647ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:41:01.02ID:UNHe8p5T0
おまえら貯金してないの?
10万円貰えなくても死ぬわけじゃないだろ
貰えて当然みたいに文句言ってる暇があれば、働いて10万円稼ぎを増やせよと

648ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:42:12.73ID:8U0b2goZ0
>>640
まぁね
予備費をまだ余ってる
3次補正をするなら、その予備費を使い切る必要ある

財務省は予備費をわざと余らせて、3次補正を出さない気なんだろうね
どこまで日本を弱らせれば住むのか

649ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:42:28.95ID:+lSofdwM0
借金返済で消えた
次は30万早急に配布して

650ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:43:22.60ID:Vl6w64bv0
>>643
マイナンバーに口座紐付けて振り込みできるようにしないと何度も配るのは難しいんじゃないかな

651ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:43:34.45ID:d7YP0gdE0
日本人の税金を

在日朝鮮人に

生活保護としてばらくな

朝鮮人工作サイト

Jカス

打倒


ふざけんな

在日朝鮮総連は

税金かえせ

こういう朝鮮人の不正をかくして

くそ記事つくるな

ばーーーーか

在日送還

652ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:43:46.19ID:5QRBGrGu0
現政権の為だ 早く天に召されてくれ

653ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:44:07.74ID:qG1yadvd0
大雨で400億儲かる麻生グループ
早く死んでお願いします

654ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:45:54.84ID:j+gDyjqT0
配らなくて良いよ
金の無駄

655ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:45:59.70ID:ptP4cRS60
麻生政権がなぜ短命で自民が野党に転落したかがよくわかる。

こいつは更迭して給付に前向きな人に変えるべきだ
麻生のせいで政府は二回目の給付を行わざる得なくなった。

656ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:47:27.39ID:BU08q3zZ0
>>1
だから早う消費税廃止しろってw

痴呆症かよお前はw

657ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:47:31.37ID:Yc0t+HeR0
安倍総理の時に10万やったけど支持率上がるどころか下がったからな
2度とないよ。給付金

658ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:50:09.08ID:Q1DN/p/U0
消費増えるかどうかはコロナ終わってからが真の結果だろうに
砂漠歩いてて水貰ったとして、その水をその場で一気飲みするバカがいるか?

659ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:50:12.77ID:knPEfaOf0
>>1
1人あたり10万程度でグチグチうるさい
国民に10万円支払う時に消費税1万円払ってないんじゃないか?

660ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:50:52.48ID:DsT6GsW70
どんどんインフレ起こして
貯金しても1年後に貯金した額でランチすら食えないくらいやろう
麻生の貯金も価値をなくしてあげたい

661ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:52:04.63ID:9EKWFS6i0
消費に1割ハードル設けて何抜かしとるね

662ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:52:22.77ID:ejRi9BM50
おかわりまだぁ〜?

663ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:52:25.11ID:lUFDDsJx0
銀行口座に入れて少しずつ買い物に使ってるんやが?
本当に使うあてがない上級国民は今すぐ俺によこしなさい

664ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:52:51.77ID:K1ekM95K0
給付金を使いきった俺が通ります

665ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:53:56.07ID:knPEfaOf0
>>636
他の所に勝手に税金の無駄使いしてるからそうなってるだけで、別に給付金を最優先に税金から支払って、他の予算を国債から出してもいいんだよ

666ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:53:58.02ID:DsT6GsW70
2度目やらないと大変な人もいるんだろ
コロナ退職とか失業保険も終わりに近づいている

667ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:54:45.52ID:epxFMQq50
政治が不安だから国民が貯金するんだろ
何もかもお前ら自民党の責任

668ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:54:58.72ID:6MZmcvXF0
>>1
政府の無駄使いやめろや
二階を殺せ

669ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:57:52.66ID:4OY2TP9j0
未だに税金を財源という考えの人がいるんだね
大戦前の人だろうか・・・

670ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:58:15.34ID:KQM1ZUM50
おー、いよいよ消費税減税決断するのかw

671ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:59:04.12ID:hjQYLRpM0
後で取り返しに来るのがわかってるから

672ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 14:59:19.15ID:j+AtqSb90
消費税上げておいてなに言ってんだ
消費を促したいなら減税しろ。政治家が身銭切れ

673ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 15:00:47.06ID:AdfUN1KX0
いつまでこの老害支持する奴がいんだ?
アメリカの犬

674ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 15:01:34.13ID:DsT6GsW70
お金が廻る、経済が潤うというが
積極的にお金を使ってぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐる回したら
すべて消費税の一人勝ちって知ってた

675ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 15:02:45.02ID:Wj6Sfni90
別にやりたいことも欲しいものもないからな

676ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 15:03:12.18ID:ZhM2KYlI0
財務官僚は消費税30%引き上げまでの目標は修正しないみたいだから、
どのタイミングで増税するかだろな。

677ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 15:03:15.77ID:8U0b2goZ0
>>674
税金は、それをしないようにするブレーキだからな。

所得税は、所得をしないようにするため
環境税は、環境を壊さないようにするため

消費税は、消費をしないようにするため・・・あかんやんww

678ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 15:03:36.49ID:TLbDbN0K0
十万貰ったていどで収入は激減してるわけだけど
文句言うなら何で公務員を含めたんだよ
そもそも給付金は緊急支援であって景気対策ではなかっただろ
馬鹿もいい加減にしてほしい

679ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 15:04:18.53ID:6dxu6gEE0
公務員や政治家上級国民は10万なんかすぐに使わないでしょ
そういうことだと思うけどな麻生は実際どうしたんだろうね

680ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 15:04:41.54ID:+AoHDj/P0
今後の収入が安定しない限り、消費に向かうことはない

そんなこともわからない阿保麻生

681ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 15:04:48.56ID:GuO98f0U0
さすが日経平均を6000円台の最低記録まで暴落させた無能らしい根拠レスのアホ発言やな(笑) 
日本国民の血税使って銀座のババアにつぎこんどる分際で(笑)
三党合意の景気条項無視して無理やり消費税増税増税するからしゃ、ボケ老害(笑)

てめえが老後不安やから銭貯めえゆうたんやろが(笑)
アルツハイマーか?、この老害(笑)
コロナ前からGDPマイナス成長しとんの日本だけやのにボーナス仰山もらっとる公務員が貯蓄しとるだけやろ(笑)
また偉そうにホラッチョほざくなや、口ひん曲がり(笑)のケツの穴(笑)、お前アホ過ぎて笑えるわ(笑)
どうして消費に向かわないのか考えろや財務大臣やろ、この知恵遅れフロッピー(笑)
金に困っていないから使わないんやないわ(笑)
将来困る可能性があるから使わないんやろが(笑)
現時点で金融資産5000万以下の銭なしは将来野垂れ死に確定やで(笑)
自己責任やけどな(笑)
スガーリンも自助(笑)ゆうとるやん(笑)
同時に、年間の貯蓄は毎年減少していっているんや( ・∇・)
20年前、年間国民の貯蓄は50兆円だったのが今や10数兆円・・・・・( ・∇・)
消費を促したいのなら消費税廃止が一番有効やんか割
こんなアホが財務大臣やっとるから日本の将来不安で貯蓄せなあかんのやろが(笑)

三期連続のマイナス成長の状況で何偉そうに話しとんの、この知恵遅れフロッピー(笑)

682ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 15:05:20.42ID:8U0b2goZ0
10万じゃない

100万円の消費税分の10万だ。

100万円は使っても税金かからん、って意味だ。
安すぎる

683ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 15:05:51.13ID:dy2wIoJH0
10万円給付は数カ月分の生活費となり消失
但し本来生活費として使う筈だった10万円は貯金として残ったが
麻生的にはこの貯金として残った10万円も散財しろって事かい?

684ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 15:06:10.53ID:f81m2c3E0
酷いことに
コロナの再流行による自粛
オリンピック中止不況を待ち受けてる

685ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 15:06:48.90ID:ZhM2KYlI0
上級の上級による上級のための政治としては、日本が理想的なカタチで推移してるわけで、
愚民化した日本国民の自業自得だろな。

686ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 15:07:27.96ID:f81m2c3E0
オリンピックは、やっても不況、中止しても不況だった

687ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 15:08:04.40ID:5IpllcHr0
10万以上の食事を年に72回してるんだろこいつ
こんな庶民の感覚からかけ離れたやつに財務相やらすなよ

688ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 15:09:11.50ID:rUW7gLcD0
なら、貯金が減った世帯には金配るんだな?
そういうことだろ?

689ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 15:09:25.94ID:IdP+Ulg70
>>1
誰かが使ったお金は誰かの預金になるに決まってんだろ
大事なのは金の流れがどうなってるかだ

690ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 15:09:36.31ID:zZoXemCI0
登山用品買いたいからもう一度支給しろやボケジジイ

691ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 15:11:38.04ID:uy2JeYwr0
年末に向けてお願いします!

692ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 15:13:12.43ID:ZiGwMtMR0
ま、最後は誰かが貯金するのだから日銀が回収しない限りは増えるわな。

693ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 15:15:51.51ID:GuO98f0U0
まず、こんなアホが財務大臣(笑)やっとるから日本の将来不安で貯蓄せなあかんのやろが(笑)

さすが日経平均を6000円台の最低記録まで暴落させた無能らしい根拠レスのアホ発言やな(笑) 
日本国民の血税使って銀座のババアにつぎこんどる分際で(笑)
三党合意の景気条項無視して無理やり消費税増税増税するからじゃ、ボケ老害(笑)

てめえが老後不安やから銭貯めえゆうたんやろが(笑)
アルツハイマーか?、この老害(笑)
コロナ前からGDPマイナス成長しとんの日本だけやのにボーナス仰山もらっとる公務員が貯蓄しとるだけやろ(笑)
また偉そうにホラッチョほざくなや、口ひん曲がり(笑)のケツの穴(笑)、お前アホ過ぎて笑えるわ(笑)
どうして消費に向かわないのか考えろや財務大臣やろ、この知恵遅れフロッピー(笑)
金に困っていないから使わないんやないわ(笑)
将来困る可能性があるから使わないんやろが(笑)
現時点で金融資産5000万以下の銭なしは将来野垂れ死に確定やで(笑)
自己責任やけどな(笑)
スガーリンも自助(笑)ゆうとるやん(笑)
同時に、年間の貯蓄は毎年減少していっているんや( ・∇・)
20年前、年間国民の貯蓄は50兆円だったのが今や10数兆円・・・・・( ・∇・)
消費を促したいのなら消費税廃止が一番有効やんか割
こんなアホが財務大臣やっとるから日本の将来不安で貯蓄せなあかんのやろが(笑)

三期連続のマイナス成長の状況で何偉そうに話しとんの、この知恵遅れフロッピー

694ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 15:16:39.76ID:GuVv8eDW0
なんでそんな小学生でもい言えるような事言ってんだ。
それをどうやって実現させるか考えるのが仕事じゃないの。
日本の偉い人ってこうした口だけの人が多すぎるよね。
言うだけなら誰でもい言えるんだよ。

695ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 15:16:49.55ID:Q1DN/p/U0
いざというときに貯金しなくてもいい社会にしてくれ
とくにてめーだよ高すぎる消費税

696ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 15:17:05.10ID:hcwMBVMB0
>>1
認識を示す?
その方、認知が心配だわ・・

697ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 15:17:35.02ID:Q1DN/p/U0
>>694
貧困もしらない生まれたときから成功が確約された金持ちのボンボンなんてこんなもんよ

698ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 15:18:36.00ID:8U0b2goZ0
借金     =この世にお金をボコっと生み出す
支払い等  =お金の移動
納税・返済 =この世からお金を消してなくすこと

景気が良くなるということは、だれかが借金をしてこの世に
おカネをゼロから生み出し
それを世の中に回して移動させること。

余ったカネは、税金として一部だけ回収する。それが経済。
なので、はじめは絶対借金から始まる。
景気が悪いときは、国が借金をする。もしくは減税をする。
これは世界どこの国でも同じ。

699ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 15:19:03.74ID:CiNTL1wv0
これだけ長引いて停滞してるんだから物入りの12月に出せば麻生念願の消費に回るぞ
急いで財務省に準備させろ

700ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 15:21:23.89ID:GuVv8eDW0
>>692
いつ仕事がなくなるかわからないのに浪費なんか出来ないだろう。
いまはANAとかがヤバいだろ。
そんなの氷山の一角なんだぞ。
そんな現実を無視して金浪費できるわけないじゃん。

701ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 15:23:20.27ID:ff+D2MWD0
ウチは一瞬で無くなったよ

702ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 15:24:37.12ID:tIu89p0D0
これ何度読んでも、麻生は第二弾の給付金なんて考えてないよね
ただ、前にやった特別給付金を貯金してる人に対して
とっとと今すぐ使えって促してるだけじゃん

703ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 15:26:21.87ID:DsT6GsW70
政治家も定年制度を導入した方がいいね
デジタルとか今の時代にお年寄りはついていけないし日本を衰退させている
まずはご意見番以外を65歳に決めよう
今後は更にIT・AI進むから
最後はAIに政治してもらったら超安いよ

704ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 15:27:09.96ID:JOmHjtCA0
富裕層に毎年資産の10%を消費させるように法律で義務付けようぜ

705ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 15:27:41.87ID:sm18ApBg0
生まれながらのボンボンが言うなよ!
10万とか一般人の10円とか100円の感覚だろ!

706ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 15:28:47.05ID:4OY2TP9j0
>>702
とぼけたこといいながらも給付していくと思うけどね
管理通貨の性質に則ってやらないと国は崩壊するだけだから

707ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 15:28:50.82ID:ZhM2KYlI0
>>702
公明創価が動かないと再給付は無理だろうね。自民党はもう公明の指示なしでは動けないのかもしれん。
今回の再給付では公明は断固拒絶してるから、もう諦めた方がいい。

708ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 15:29:20.57ID:aTwQAHSU0
バカヤロウ

709ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 15:30:02.44ID:p/KfNYLw0
こいつなんで10万円給付するのか目的忘れてんだろ

710ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 15:31:29.75ID:VeJggkms0
増税で消費落ち込むのわかってるのに最悪のタイミングで増税するアホ

711ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 15:33:07.18ID:8U0b2goZ0
つか、コロナで消費したくても消費できない状況なのに
よく言うわ・・って感じするが。

712ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 15:33:47.06ID:GC9fpfkc0
年末の支払いに使うからどんどん頂戴

713ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 15:33:54.29ID:VNqp3DQj0
あなたは副首相でしょ?
それを指示しろよ

714ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 15:36:15.91ID:5mvbLs140
そら自民党とお仲間の為のシステムが悪いんだろが

715ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 15:37:45.79ID:6aI1DTJj0
消費税下げろよ。バカ

716ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 15:37:52.09ID:xbHaKA440
10万ぽっちで恩着せがましい

717ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 15:39:27.79ID:DJUaEwqy0
なんで給付されたらすぐ使うのが前提になってるんだよ
とりあえず銀行に入れておいて必要に応じてチビチビ使ってる人がほとんどだろ。

718ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 15:39:58.31ID:wZRvSaa20
そのためのGOTOじゃないのかよw

719ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 15:41:58.86ID:PEZyqL860
来週にも首相が経済対策指示、給付金やGoTo延長で10兆円規模=関係筋
https://jp.reuters.com/article/japan-policy-idJPKBN27D0L8
非課税世帯くるのか

720ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 15:42:26.07ID:9LeytAC60
子供達は親の庇護下にいる
生活支援のお金が、子供に入ったお金は子供のお金、将来の為に子供の為に貯金する、としだすと
結局お金は眠りにつき、使用されない
子供も親元の生活費で生活してるのだから
生活費に使って欲しい位の気持ちは持ってていい
親のやりくりする生活費で暮らせているのだから

721ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 15:43:44.38ID:ff+D2MWD0
もう一回給付してくれよ

722ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 15:44:10.60ID:10/4/SEi0
まーたくだらない仕組み作って余計に経費かかるだけだろ
バカなのか麻生は

723ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 15:45:29.94ID:A0cHOhpe0
毎月配れば消費に向かうだろ
さっさとやれ

724ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 15:46:00.86ID:OncOEIhZ0
元はと言えば、コイツの老後2000万発言という問題から出た不安のせい。

725ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 15:46:06.01ID:zF2GmgTv0
>>540
えげつない政策だよな

726ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 15:46:26.90ID:DjE3MzD20
みんな使ってるから7-9月期GDP大幅反発したわけだがこいつの頭の中どうなってんだ?

727ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 15:46:55.28ID:10/4/SEi0
年間消費税でどれだけ取られてるとおもってんだ
消費税で景気悪くなってんだから金返せよ

728ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 15:49:12.19ID:bQ68md9M0
>>209
レアメタルのように外交で何かあったら輸出制限、大幅値上げ等不利益がでかすぎるんだぜ

再度農業復興だとか途方もないぜ

729ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 15:50:31.51ID:3F4s9cGA0
もうねーよ
次くばれや

730ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 15:50:32.35ID:KC9xT58Z0
はぁ(*´Д`)

いつ何時も貧民どもの愚痴は萌えるなぁww

2000マソなんか簡単に貯まるやろが
2000どころか5000も簡単だわww

貧民ども、







気張って糞すんなよWWWWWWWW

731ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 15:52:45.41ID:eDHWUFgl0
欲しいものねンだわ

732ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 15:53:13.26ID:EueAyO1X0
机の中の給付金の中身をそっと見る

733ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 15:53:53.81ID:0Gf3O+bd0
もう10月も終わりぞな

734ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 15:54:22.05ID:dzTptpyQ0
貯蓄ゼロ世帯はどれだけ減ったのか、それだけ教えてくれ

735ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 15:54:55.97ID:mTt13GLh0
おかわりはよ 口曲がりアホウ

736ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 15:55:44.79ID:0lBYCaXn0
ゴートゥートラブル笑であんな大盤振る舞いして矛盾していないか?

737ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 15:59:15.63ID:0Gf3O+bd0
地震すげーな

738ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 16:00:15.71ID:DXVbFck70
食料品の消費税率を0%にしろ
食料品に消費税なんか課してたら、食費の節約で栄養の摂取が減少して
ただでさえチビの日本人がさらにチビになるわ

739ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 16:01:19.02ID:10/4/SEi0
なぜ10万を振り込みして貯蓄が上がらないとおもったのだろうかw

振り込まれてすぐ降ろさなきゃそりゃ預金残高増えるに決まってるだろ
この人アホでしょ

740ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 16:01:28.25ID:3h+F+0UX0
それ上級に言えよ
とりあえず麻生が資産目減りする勢いで豪遊するのを魅せてくれ

741ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 16:02:10.10ID:lvfNM/Ka0
使ったからくれ

742ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 16:02:55.87ID:WKH4HJNo0
10%は消費税で盗られるから給付は9万だろw

743ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 16:02:57.52ID:AUxwoui60
>>726
https://www.asahi.com/articles/DA3S14655654.html
>預金残高、過去最高793兆円 コロナで家計が消費抑制 
>定額給付金が口座に滞留

https://www.nitoh.co.jp/blog/%E9%A0%90%E9%87%91%E3%81%AE%E4%BC%B8%E3%81%B3%E7%8E%87%E3%81%8C%E9%81%8E%E5%8E%BB%E6%9C%80%E9%AB%98%E3%82%92%E6%9B%B4%E6%96%B0%EF%BC%81%E3%81%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%AE%E9%87%91%E8%9E%8D/
>政府による一人10万円の特別定額給付金の支給が影響したのと、
>新型コロナウイルスによる外出自粛規制を受けて、お金を手元に置く
>傾向が強まったのが背景のようです。

744ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 16:05:09.08ID:FKcpmMbS0
10パーもネコババされるのにそうやすやすとつかうわけないだろ、ほんまアホやな。

745ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 16:05:11.31ID:AUxwoui60
>>736
麻生は
・浅く広くの定額給付金はダメ
・低所得者保護のための給付金や、GOTOなどの必ず使用する形の給付金は賛成
昔から首尾一貫してる

746ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 16:05:55.07ID:Anf/TB/E0
老後2000万必要って言ったくせに
消費しろだと?

747ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 16:07:15.45ID:cDSwS+/p0
給付金はコロナが収まったら爺さん連れて旅行に行って消費するから黙って待っとけボケカス。
今給付金使ってGoToしたら昨年肺炎やった爺さんが死ぬだろが。
使うタイミングくらいちゃんと考えてるつーの。

748麻生2020/10/28(水) 16:07:50.57ID:/yra0jh00
皆さん、こんにちは。貯金すんなよwwww-

749ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 16:09:14.52ID:AUxwoui60
>>746
消費しないと2000万円貯められないんだよ
OK?

750ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 16:09:58.97ID:AUxwoui60
>>747
お前はそれでいい
計画的に考えてるんだからな

でも、そうじゃない家庭も貯金残高が増えてるんだよな

751ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 16:11:32.32ID:4/SU8kOh0
そもそもキャッシュレス決済が増えたし増やそうとしたのだから銀行に預金するのは当たり前だろう
アホなのか?
別に預金が増えたから困る事はないしな
今困ってる人が救えたらそれでいいはずの給付金だろうが

752ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 16:11:57.82ID:HGGCwggf0
家族で40万もらったけど全額使ったった
おかわりはよ

753ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 16:12:42.88ID:TN76Egpb0
麻生家の資産も全て消費に回そう

754ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 16:13:28.55ID:GuVv8eDW0
>>748
そもそも麻生大臣はどんだけの財産があるんだって話だろ。
自分の財産使い切ってから他人に金を使えって言えるんじゃないの。

755ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 16:15:29.28ID:GuVv8eDW0
庶民の貯金には文句言うけど
企業の内部留保には文句言わないのな。

756ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 16:16:42.07ID:hC5f6avM0
イスにふんぞり返ってるだけの
への字愚痴には

10万どころか1円の価値もない

757ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 16:16:48.03ID:r+eB+bWh0
ビンボー経験したことのないあんたには分からんやろな

758ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 16:16:48.29ID:GuVv8eDW0
>>753
資産の内容が大部分株式とかなら少しは擁護できるかな。
債券とか貯金ならクズ

759ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 16:17:50.32ID:QFzYZpGA0
10万円なんか一瞬で使いきったわ
おかわりはよ

760ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 16:19:44.21ID:iEGn2GC30
消費せざるを得ない人は無視か?

761ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 16:20:27.14ID:tIu89p0D0
前みたいに一律給付は無理っぽいな

762ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 16:21:01.77ID:2NJoLf4N0
2回目は無いの?
中学の先生が継続は力なりって言ってたぞ!

763ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 16:22:18.25ID:AUxwoui60
>>758
麻生セメントの株券だろ

764ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 16:22:43.22ID:AUxwoui60
>>760
そういう人限定で手厚く配ったほうが良かったね、という話

765ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 16:22:56.80ID:AUxwoui60
>>762
大切だな!

766ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 16:23:15.81ID:iNUxYxS00
半数近くが非正規で、いつ首切られるかわからない状況なんだから、貯蓄に回るのは当然だと思うが

767ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 16:23:37.97ID:wM2flxds0
ボーナス消えてる人も多いのに貯金するな消費しろはガイジすぎる

768ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 16:24:06.67ID:d5HLss0L0
消費してほしかったら消費税上げんなボケッ

769ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 16:24:51.71ID:0Gf3O+bd0
菅総理が悪い
任命権の責任を取って
解散総選挙して
民意を問え

770ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 16:26:51.23ID:RdlOgcJs0
口曲がりしね

771ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 16:28:22.78ID:tIu89p0D0
>>719
持続化給付金も延長とかいってるけど
とっととやめればいいのに。不正受給者とか反社の資金流れがほとんどだろ
その分、再度一律給付にしたほうが公平に行き渡るのに

772ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 16:34:24.42ID:VINh6feY0
ガースーと麻生とケケ中は国民を殺して減らしたいだろうね
社会保障費は減らせるしタンス預金はいずれ国庫に入るから

773ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 16:34:32.99ID:DJUaEwqy0
>>771
100万円給付したと言う金額だけ印象に残したいんじゃ無いの?
コロナの影響受けてない人はなかなか居ないと思うから全員に配るべきだと思うわ。

774ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 16:35:32.52ID:02DXhWow0
>>1
>そのうえで「預金に回った部分が消費に回ってもらわないと本来の目的に達しない」と述べ、景気対策としての効果をより高めるには、給付したお金が貯蓄から消費に向かうことが大事だという認識を示しました。

麻生閣下も貯蓄しないで全部消費して下さい!

775ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 16:36:50.49ID:8U0b2goZ0
これは流石に批判があるだろ。

使えっていうなら、カネクレ、消費税下げろってことだからな
それができないっていうんだからさw

776ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 16:38:07.46ID:MbLqY6hc0
期限付き商品券くばればいい

777ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 16:38:48.68ID:DJUaEwqy0
>>742
>>744
よし次は11万円給付してもらおう!

778ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 16:43:11.31ID:X3s3VzQS0
何が貯蓄しただバカ野郎
ちゃんとニンテンドースイッチとライトと
ソフト買ったしPS5も買うわボケ!

779ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 16:44:57.17ID:gEcSliFg0
麻生セメントとそのグループ企業を外国人に売却して、
そのカネで散財して無一文になれ 行動で示してくれたら後に続いてやる

780ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 16:45:23.39ID:RU5M2BrX0
グダグダぬかしてないでさっさと再給付しろやバカ
レジ袋有料化は結局ゴミ袋買うんだから増税と同じなんだよ

781ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 16:45:51.53ID:0Gf3O+bd0
給付金出すのか出さないのか
菅総理記者会見しろ

782ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 16:46:31.77ID:n/1tjSRe0
>>707
という事は
自民党アンチは公明党に入れるだけで政治的勝ち組になれるじゃん

783ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 16:46:57.28ID:NkeLoQkr0
消費にどんどん回してほしかったんなら個人10万給付の他に毎月1家庭に10万配っときゃよかったのに

784ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 16:49:36.56ID:8YwsVqOs0
貯金させない仕組み作れよ
つーか貧乏人は速攻使うんだがw

785ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 16:50:48.77ID:VNqp3DQj0
トリクルダウンって、庶民に金が落ちて来たらみんな使いだしてデフレ脱却!って言ってたけど、みんな貯金するなら無理じゃ無いの?

786ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 16:53:18.89ID:1MYPTEKk0
俺の給料は貯蓄した
給付金は全部使ったよ

金に色でも印でもついてんのか?

787ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 16:54:32.21ID:YZDi5dnV0
>>685
自民党が愚民化させたんだよ
マスコミ使って

788ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 16:57:26.61ID:tIu89p0D0
>>781
>>719を見ると一律給付は見送るって下村が言ってる

789ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 16:57:46.56ID:5fRuL4BQ0
10万自動車税で消えたから消費したぞ税金でな

790ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 17:01:00.91ID:0Gf3O+bd0
>>788
アチャー自民党政権終わりに近づいたな

791ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 17:01:33.61ID:AUxwoui60
>>774
麻生はガンガン使ってるだろ

>>775
だから定額給付金はもうやらない
仮にやるとしてらもっと別の方法にするって話だろ

792ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 17:02:41.80ID:AUxwoui60
>>786
結果として銀行の貯金残高が増えたか減ったかの問題

793ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 17:05:07.64ID:XJlDc0iq0
>>785
逆だよね
デフレ脱却でトリクルダウン、つまり店で売ってるものが値上がりしたら会社が儲かるからみなさんのお給料も上がりますよー!と説明されていたのがアベノミクス
「なんだその単純計算は…」と思ったものだ
結果デフレ脱却もしてないし、トリクルダウンも想像上の法則みたいなもので実現するわけなかったという

794ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 17:06:14.07ID:ReDpwmL9O
>>1
国が直接、非常勤でも良いから月給制で雇って、災害復旧やコロナ対応の補助員に当てたら
金や人もモノも動いて、税金も取りやすくなるだろう

795ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 17:06:19.40ID:n6VCVFAL0
いったん貯蓄に回して何が悪い。
俺は即座に消費してやるからもっとくれよ。

796ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 17:08:06.82ID:i0h4bsam0
>>792
給付金が出る前に入用があって減った人もいるからコロナが流行る前の残高と比較しないといけないがそれはどうなの?

797ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 17:09:07.89ID:RU5M2BrX0
貧乏人が金持つことが本当に嫌なんだなこいつは

798ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 17:09:10.50ID:ibH2bIwa0
後15万で消費出来るのだ

799ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 17:09:35.16ID:QK6c15610
貯蓄に回ったという根拠は何なの?
所得減ってる人が多いわけだけど

800ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 17:11:02.01ID:KRqfqdZx0
全てはコロナが悪いんや
久美子ーー!😭

801ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 17:11:05.59ID:i0h4bsam0
>>793
物が売れたら在庫が減って値上がりする場合と
生産性が向上して利益率が上がり値下げする場合とあるからなー
特に近年は発展途上国の生産性が飛躍的に上がって安くなる傾向が強いんだよね

802ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 17:14:19.01ID:AUxwoui60
>>796
前年比で増えてるようだぜ

803ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 17:15:26.11ID:AUxwoui60
>>799
>>743
銀行の貯金残高が増えてる

804ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 17:15:35.30ID:S0AjxxR70
国に金寄越せって乞食は糞
いい大人が働いてまともに生活出来ないんなら死ぬべきなんだよ、ばーか

805ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 17:16:29.38ID:kcDv5I3n0
どういう世帯層、年齢の人間が消費に回し、反対に貯蓄したのか
そういうの調査してちゃんと消費した連中に追加の経済対策したらいいだろ

806ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 17:17:08.35ID:AUxwoui60
>>797
カネないからくれって言われて給付金配ったらみんな貯めこんでた
配った意味あんの?と思うのは自然

807ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 17:17:23.49ID:n/1tjSRe0
>>803
その中で一旦使用されたお金と、そうでないお金をどうやって見分けてるの?

808ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 17:18:27.84ID:G0su91q+0
おじいちゃんの独り言はいいから
さっさと消費税減税しなさいよ。
介護施設かよ。

809ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 17:18:58.49ID:NkeLoQkr0
>>803
老後のために2000万貯めろって言われた後だし
コロナ禍の制限もあって消費に回さなくて済む分は貯蓄に回っても不思議じゃない

810ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 17:19:02.95ID:RtJloTJc0
>>743
定額給付金といっても、総額10兆円台でしょう。
793兆のうちどれだけが給付金分かわからないし、
割合から考えてたいして関係ないと思う。

811ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 17:23:10.61ID:QK6c15610
>>803
いつといつを比較してるのかもわかんないし
たったそれだけでは給付金の多くが貯蓄になった根拠にならないでしょ

812ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 17:25:28.30ID:AUxwoui60
>>807
おカネに色はないし、人一人一人の行動も違う
総体でどう判断するか、の問題

>>809
だから広く浅くの定額給付金は
@緊急時の弱者保護
A回復時の経済対策
のどちらにも該当しないよ
って話

麻生や岸田は低所得世帯限定で30万円給付を考えてただろ
もしもう一度給付金って話になったら、30万円給付になるだろうな

813ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 17:26:13.43ID:teC2e8iB0
消費に向かうような税率にする事が大事

814ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 17:26:27.14ID:AUxwoui60
>>811
いつといつを比較したのかわからない???
お前、記事読んでないだろ

815ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 17:27:58.35ID:+lSofdwM0
>>719
所得限定給付30万円

非課税世帯だろうな

816ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 17:35:15.25ID:e7M06tfP0
>>806
違うだろ。コロナで生活に行き詰まった人を助けるためという目的があって、審査に時間がかかるという障害があって、それを克服する手段として一律全員に配布となった。
最初から余裕のある人に配るのは無駄打ちになることはわかっていたし、麻生も了承したはずなのに、いきなり記憶喪失になり、
当初の目的と障害を失念し、ただの景気刺激策と思い込んでいる。もはや痴呆老人だ

817ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 17:36:36.60ID:zrQkSVQj0
麻生はもうやめろ

818ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 17:36:54.44ID:n/1tjSRe0
>>812
いや、て言うか
貯蓄の増減だけでで何が判断出きるのか理解出来ないんだけど
スレでもたくさん指摘されてるけど、政府が支出したならその分国民の貯蓄額は増えるのは当たり前だよね

819ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 17:37:12.55ID:M2aAhiLg0
とりあえず消費に罰金かけておいて消費しろって言うダブルスタンダードはやめろ

820ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 17:37:28.85ID:AUxwoui60
>>816
あの時はパニックだったからしょうがない
でも、次は広く浅くはやらないよ、という話だろ

821ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 17:38:46.22ID:F3pFHfRK0
2000万貯めないといけないから無理だわ

822ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 17:39:01.51ID:AUxwoui60
>>818
貯蓄とマネーサプライのバランスなのかね?
何らかの数字は見ての発言だと思うよ

823ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 17:39:12.84ID:bGuvUn4c0
時期的に自粛で金を使う場所も制限されてたしな
いまならすぐ使えるな

824ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 17:41:05.05ID:iDyu8uo40
>>822
おめえはずっと口曲がりアホウの何なんだよ

825ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 17:43:12.73ID:ygBBMHCo0
もう一度給付して

国会議員と官僚と上級様は除外で

826ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 17:43:44.41ID:AUxwoui60
>>824
縁も所縁もないまったくの赤の他人だな
お近づきになって飯か酒奢ってもらいたいけど、まあ無理だろうな

827ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 17:44:13.03ID:4OY2TP9j0
>>816
半分あってる。コロナを理由に10万を通帳に一律で記帳させたかったのが本当じゃないかな。
あれをやったこと自体に強い意味がある

828ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 17:44:56.27ID:9F6kYj3i0
額が増えれば増えるほど消費に回すよ!!

829ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 17:45:13.03ID:JDfQdc8m0
もらった人が貯金したか、それをどこかで使って金受け取った側が貯金したかなんて判別出来るのか
税金とか以外は最終的には誰かが銀行に預けるだろ

830ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 17:49:19.16ID:POcLF35K0
はい、お説教はしっかり聴きました
で、おかわりまだ?

831ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 17:50:57.16ID:0j9AwQy00
配る金額が少なすぎたのでは

832ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 17:52:18.88ID:/CDiR8kK0
10万ぽっちじゃ効果は知れてるだろう。しかも貯蓄に回ったってどう調べてわかるんだ?
消費動向は上がったと聞いてるが?
ここは上念司が言うように毎月1人10万ばら撒くか
もっと手っ取り早いのが消費税凍結だろうな。

833ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 17:52:22.52ID:dVvi2khY0
消費税減税は減税が始まるまでに買い控えが起こるからダメなんだよね。
サラリーマンや公務員に恩恵がある所得税減税(1000万円以下免税)をやって欲しい。

834ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 17:52:57.10ID:djP0a+BI0
元立憲ミンスの不倫女王山尾の地元、愛知岡崎の市長選の公約で
「市民一人当たり5万給付!」って言ってたやつが当選wwwwwwwww
今、財源の200億を模索中なんだがwwwwwwwwwwwwww

835ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 17:53:23.05ID:n/1tjSRe0
>>822
ニュースサイトで悪いけど一応堅調のようだよ
コロナ禍の中で十分健闘しているようだけど

https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKCN2523KA

836ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 17:53:42.56ID:loHvkAzr0
じゃぁまず麻生がため込んでる金の9割吐き出せ
手本を見せろ

837ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 17:54:34.19ID:zwYm/fak0
日本企業の大半が冬のボーナス全滅なそうだね
どうすんの?麻生さん?

838ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 17:56:17.99ID:8K7cO6v00
>>1
おまえらナニか勘違いしているけど・・・
一律バラマキをごり押ししたのはソウカハム明の山口だからな

安倍はお布施が欲しくて鬼の形相になった山口に恫喝されてゲリピしただけ

麻生は反対していたのにだ

ちなみに過去の地域振興券や12000円のバラマキでお布施をかき集めたのもハム明党

839ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 17:56:28.97ID:urZWx/yF0
経済的には使った方がいいのは正論だし怒るところか?

840ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 17:56:56.85ID:tqsmEB4Q0
消費税廃止にして貯蓄税導入しましょう

841ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 17:57:43.77ID:urZWx/yF0
>>840
インフレすれば実質的な貯蓄税なんだけどまあ中々達成されませんな

842ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 17:58:06.76ID:L7+PCGlF0
>>1
コロナリストラされて収入なくなったけど住民税の請求は速攻できた
10万円なんて一瞬で消えたわ
公明党と野党が売名のために10万円をごり押ししたせいで、コロナリストラの被害者がまったく救済されていない
マジで公明党を連立から追放しろ

843ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 17:58:40.69ID:B2f/YM/30
どうせ増税で回収されるんだから使わずに置いておくに決まってるだろう。

844ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 17:59:13.98ID:8+jHCX4J0
消費税を下げればいいだろ

845ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 17:59:22.02ID:FnbJ0xbZ0
10万くれお(´・ω・`)

846ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:01:27.15ID:urZWx/yF0
>>844
菅ちゃんの携帯料金下げはそのテストだと思うよ
減税いけるやんとなるかやっぱ増税だねとなるか

847ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:01:59.67ID:6aDQ7EoV0
既に消費し終わってるぞw

848ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:02:21.43ID:73gwjHuF0
ソッコー使うからはよくれ

849ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:02:24.44ID:acXiztgL0
来週にも菅首相が経済対策指示、給付金やGoToで10兆円規模

15万くるうー

850ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:03:02.60ID:xDEIvNE80
大増税しない限り事態はよくならないぞ

851ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:03:12.34ID:Rq1hUh6O0
自粛中の食費光熱費いくらかかったとと思ってんの

852ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:03:13.90ID:WNY0HyXY0
お前こないだ10万貯金増えたって言ってたろ(笑)

853ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:03:43.51ID:QK6c15610
公明党がいようといまいと、新自由主義に頭いかれてる菅が
庶民に手を差し伸べるわけがない

854ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:03:51.90ID:V8Q/qoXc0
有効期限付き金券にでもしないとね

855ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:05:41.26ID:bnUw6vit0
このひょっとこ痴呆爺はどうにかなんねーのかな

856ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:09:19.60ID:0Gf3O+bd0
ひょっとには笑った

857ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:10:06.69ID:+7UTWP9z0
じゃあ期限付クーポンにすりゃよかったのによ

つーかやっぱいらねーよ後から税金負担目に見えてるし

858ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:10:08.80ID:9QQ+lsKp0
こいつはどれだけ無能晒せば消えてくれるんだ?
民主や安倍より嫌いだわ

859ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:10:16.36ID:Qoifd5Mp0
日本は将来が不安だから貯蓄に回すし、子供も作れないんだよ、それを何とかするのがお前の仕事だろ、曲り口野郎。

860ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:10:47.67ID:AUxwoui60
>>832-833
減税は広く浅くの究極パターン
全部貯金に回るだろ

>>836
麻生は給料は全部使ってるんじゃない?

861ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:12:35.24ID:678W6RZ10
>>1
給付金で口座残高が二十万増えました。
見た目は増えました。
しかし、ローンが百万増えました。
八十万のマイナスです。
ローンや借金の増加を調べてから言えよ。

862ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:14:33.69ID:jXXnxALm0
> 「貯蓄から消費に向かうことが大事」
配る気ない奴の言うことなんて聞いてる程暇じゃないわなw

863ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:15:42.67ID:n/1tjSRe0
>>822
給付に比べてgotoは惨憺たる結果と言えると思う

>一方、パック旅行費や外国パック旅行費を含む教養娯楽サービスは同21.2%減。6月18日までは県境をまたぐ移動制限が行われていたことが影響した。総務省の担当者は、日別にみると6月後半にかけて徐々に消費額が増えているが、6月全体では依然としてマイナス幅が大きいと指摘。外食を含む食料も同1.8%減だった。
https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKCN2523KA

864ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:17:00.73ID:AUxwoui60
>>854
金券は日常品に使って、口座のカネはその分使わないってだけだろ

GOTOトラベルは良い案だと思うがね
非日常に無理やり使わせて、その分貯金するってことができない
趣味とか娯楽とか食事とか、とにかく非日常品にしないと貯金に回るだけだろうな

まあ、コロナの御時世には向いてなかったが

865ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:17:13.69ID:34v8heiX0
税金減らせよクソジャップ

866ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:17:20.78ID:ygBBMHCo0
Gotoよりも給付してほしいけどな

個人事業者でもないのに不正受給した人たちには配らなくていいから

867ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:17:33.98ID:34v8heiX0
金持ちしか相手にしないジャップ政府

868ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:18:14.77ID:34v8heiX0
消費税減らすどころか増税しようとするからなあクソジャップ政府は
他の国は消費税減らしたところがあるのに

869ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:18:17.05ID:AUxwoui60
>>863
ん?
GOTOは7月以降だろ
むしろ、7月以降どれだけ回復したか気になる

870ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:18:53.25ID:jkFIe+b/0
おかげさまでもらった10万円は自動車税と健康保険税で使い切りましたけどそれで本望ですかこのクソボケジジイ

871ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:18:55.55ID:34v8heiX0
gotoやふるさと納税みたいな金持ち優遇の政策しか出せないクソジャップ政府

872ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:19:18.77ID:AUxwoui60
>>868
その代わり、経済的なコロナ対策はかなり手厚い方だと思うぜ

873ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:20:16.25ID:AUxwoui60
>>870
貯金したのと一緒だな
麻生から見れば一番最悪な使い方

874ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:20:43.07ID:34v8heiX0
>>872
ずる賢い奴らが得をするような政策ばっかだったな

875ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:21:55.07ID:AUxwoui60
>>874
そうか?
俺の勤め先もかなり助かったし、まっとうな施策だったと思うがな

876ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:22:18.20ID:dVvi2khY0
消費税減税は、貯蓄が多い日本じゃ買い控えが起こるからダメだって。
所得税減税で景気浮揚するんだから。

877ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:23:01.18ID:JBjcYKXC0
忘れるな 批判してなきゃ 和牛券

878ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:23:37.59ID:34v8heiX0
>>877
国民が何も言ってこなかったらお肉券出すところだったな

879ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:23:44.97ID:L7+PCGlF0
>>872
コロナリストラにはマジで支援無い
失業手当が60日延長だけ
公明党のせいでマジで切り捨てられた

880ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:25:16.97ID:xxyliKae0
コロナが収まれば富裕層はカネ使うよ世界一周クルーズとかね
使える時を待ってる

881ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:25:20.95ID:hnUT/l780
【新型コロナ】志村さん訃報で広がる中国非難の中、厚労省の「悪いのは人でなくウイルス」は正しいのか 04/05 【武漢肺炎】

志村けんさんの訃報を受けて中国を非難するコメントが多い中、厚労省の「悪いのは人でなくウイルス」発言が引用されている。
それは正しいのか?中国の庶民は悪くないにせよ、習近平の罪を見逃すことはできない。
中略

■中国のネットユーザーが、中国当局への怒りを表した言葉だ。
李文亮の死を受け止め切れず、悲しみのどん底に追いやられた中国の庶民が、「中国当局が李文亮を殺した」と怒りを爆発させたのだ。
言論を封殺したのは武漢市長や書記などの幹部だったが、しかし幹部がそうしなければならないのは習近平の顔色を窺っているからであり、一党支配体制が強制する言論弾圧により思考力も判断力も麻痺しているからだ。
中国の至るところに武漢と同じ幹部がいる。これは一党支配体制と言論弾圧が招いた結果なのである。
李文亮医師の警鐘に耳を傾けていれば、新型コロナウイルスは絶対にここまで広がってはいない。
責任は誰にあるのか、明確だろう。
WHOに緊急事態宣言を出させないようにした習近平
1月31日付けコラム<習近平とWHO事務局長の「仲」が人類に危機をもたらす>や1月27日付けコラム<「空白の8時間」は何を意味するのか?──習近平の保身が招くパンデミック>でも述べたように、
習近平はWHOが1月23日に出そうとしていた緊急事態宣言を出させないように必死で画策した。
もし1月23日にWHOのテドロス事務局長が緊急事態宣言を出していたら、あるいはせめて、1月30日に緊急事態宣言を出す際に
「但し、中国への渡航と貿易を禁止しない」などという条件を付けて緊急事態宣言を骨抜きにするようなことをしていなければ、いま人類はここまでの危機に追い込まれて苦しむこともなかっただろう。
人類を滅亡の危機にまで追い込んでいるのは習近平の保身であり、WHOのテドロス事務局長の習近平への忖度だ。

コロナ禍は「人災」なのである。

882ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:25:54.79ID:XgSZ4U980
>>878
肝心の日本銀行券がまだまだ足らない

883ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:25:55.69ID:AUxwoui60
>>879
会社が存続してれば雇用調整助成金がもらえたんだけどな
無くなっちゃうとどうしようもないな

住民税は猶予とかなかったの?

884ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:27:20.80ID:34v8heiX0
10万円は住民税の3分か4分の1で消えましたw

885ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:28:19.43ID:QK6c15610
年金足りなくてバイトしてたけど首切られた高齢者とか、ただでさえ賃金の安いワープア層、非正規製造業には何の支援もないだろ

886ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:28:21.19ID:Ga0ydTph0
海外からはただの国民に対するイジメだと言われていますが。余りにも現実離れ。わからないほうがおかしい。やはり病気。

887ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:29:08.34ID:L7+PCGlF0
>>883
猶予だけ
免除や減免は本当にお金の無い人だけ
一応貯金はあるから無理だった

888ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:29:09.18ID:n/1tjSRe0
>>869
まだ期間前だったか
さすがにキャンペーンしてながらこの結果はないか笑

889ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:30:03.38ID:ygygSJV/0
わかった。消費するから10万円くれ。期限付き政府発行通貨でいい。軽減税率対象品不可でいい。ほんとに消費するから。

890ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:30:48.33ID:Kr0ahNPO0
アホウダロウに名前変えろや

891ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:32:13.75ID:L7+PCGlF0
>>1
10万円は救済じゃない
国の方針で緊急事態宣言をしたのなら、国が責任を持ってリストラ被害者を救済しろ
救済しないのなら次に緊急事態宣言があったとしたも絶対に守らない

892ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:32:46.24ID:0fImCONs0
まぁ、パーッと使えるのは貯蓄が2千万円以上あるひとたちってことですよね

893ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:33:03.06ID:XOG4Ghig0
生活の保障はない
自己責任だ
これやろ

894ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:33:28.45ID:/oeIVCK20
金持ち議員や高級官僚が運営する政府という組織すら金の出し渋りするのに、中流以下も含めた国民に出し渋りせずに散財しろとは。
もはや財務省の傀儡どころか、ただの愚物だな。

895ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:33:48.14ID:FYforG5q0
もう使ったってば。文句言うなら減税しろ。レジ袋無料にしろ

896ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:33:49.28ID:wZxFrQr80
>>892
ベーシック老後インカム2000万円給付待ったなし

897ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:34:58.81ID:uHUOMqbr0
麻生にとって10万なんて一回の飲み代にも足りない金額だから
そんなはした金貯金して
おまいらコジキの連中みっともないって感覚だろうな

898ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:35:01.03ID:L7+PCGlF0
>>1
一番いいのは高齢者からコロナ税として財産を没収して若者に再分配すること
そうすれば若者の貧困問題も少子化問題も一気に解決する

899ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:35:39.66ID:0fImCONs0
>>891
その結果、犠牲になるのは抵抗力の弱いお年寄りですよ
あなたの無責任な行動で、誰かの命が失われるかもしれないんです
リストラされた人たちを政府が救済しなかったからといって、あなたの行動で
命を落とした人々を、そのご遺族を、あなたは救済できるんですか?

900ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:36:18.66ID:Qd811KN80
こういうプレミアム商品券もGOTOもこういう一時的な支援策って
浮いたは金は貯金に回すんだから
継続的かつ長期的にお金が入ってきますってコミットメントがないと
お金を使おうって気にはならないよ

将来に渡っての安定を約束する必要がある

901ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:36:19.80ID:jhR4if910
ボーナス減少なので今後を考え消費控えてる
gotoもいかなければ100%オフだな

税金はそれでもやってくるので
二回目貰ったとしてもそれに充ててまた終わりだろう

902ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:36:49.91ID:5esNhtHb0
うーん、口曲がり君はほんとにバカだなぁ
消費に向かうような施策を考えるのが政治家だろう?ワイルドだろうぅ?

903ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:37:31.40ID:7QjSbQUD0
給付する量が足りないだけ
消費して欲しいなら、1人20万配れば良い

904ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:37:43.35ID:wAs93M/s0
冬のボーナスがないから、嫌でも使うことになる

905ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:37:44.59ID:wZxFrQr80
>>898
わーくにの高齢者は働く意欲があって定年を過ぎても活躍したいらしいからな、高齢者の定義を変えてでも

906ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:38:10.70ID:wZxFrQr80
>>902
それがGoToキャンペーンです

907ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:38:45.06ID:34v8heiX0
金持ち優遇の政策ばっかだして増税しかいないクソジャップ政府滅びろ

908ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:39:40.11ID:0utGvrPi0
>>間違いなく預金に回ったことは確かで

そりゃそういう人も探せばいるだろうて
何を言ってるやら

909ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:39:43.18ID:9/xCt5Wt0
水売りヒョットコには世間の温度は分からんよ
もう一度野党から出直してくれ

910ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:40:17.09ID:fC8BESeF0
地域振興券でええやん

911ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:41:40.02ID:L7+PCGlF0
>>899
その結果、犠牲になるのは経済力の弱い若者ですよ
老人を守るために、若者の未来が失われるかもしれないんです
老人たちがコロナに弱いからといって、もともと余命わずかな老人を守るために
未来の希望を失って自殺した若者を、そのご遺族を、あなたは救済できるんですか?

912ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:42:56.24ID:xpPszw7I0
文句言うなら「貯金は良いことだ」っていう価値観を作った上の世代に言うべき

913ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:43:26.74ID:uHUOMqbr0
10万円なんてはした金では
寿司も焼肉も食べられません
そんな小銭をなぜわざわざ貯金するんですか
すぐに使いなさいよ
使わないと意味がないんですよ

914ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:43:29.99ID:7QjSbQUD0
>>898
資産は没収できない
法律で決められている。

ただ、お金は刷れば良いだけ。
単なる紙切れ。原価7円くらいだろ。

915ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:44:55.87ID:xpPszw7I0
じゃんじゃん使わせたきゃ10万などと言わず100万でも1000万でも配りゃいいんだよ

916ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:46:39.79ID:L7+PCGlF0
>>914
なるほど
お金を刷って若者にだけ配ればいいか
そうすれば老人の資産の価値も相対的に下がる

917ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:47:24.02ID:DsT6GsW70
今日の残高調べてこいよね(はぁと

918ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:48:19.94ID:AUxwoui60
>>889
嘘つきにカネはやらん

919ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:48:31.14ID:OKwpyDI10
ワクチン接種できるまで毎月か隔月で現金配ればいいだけでしょ
感染が怖いのに特定業種だけGOTOしたって効果なんか全然ないじゃん

920ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:49:01.01ID:DsT6GsW70
>>916
インフレお祭り見てみたい

921ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:49:32.90ID:AUxwoui60
>>900
商品券はともかくgotoみたいな嗜好品は貯金に回らない

922ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:51:06.99ID:HFh/vuUJ0
とりあえず老害税を新設して50歳以上は10万円の罰金。
それを資本に45歳以下にばらまくってのはどうや?
老人は数だけは多いんだから資産は潤沢にあるだろ

923ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:55:14.32ID:tIu89p0D0
だから、前のように一律給付は無いってさ
一律5万の案があがっていても却下するような政党だからな

924ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:56:07.36ID:Gb6GrR+j0
>>922
若者を不愉快にする度に罰金、若者の未来を邪魔した場合倍にしよう

925ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 18:59:57.58ID:DsT6GsW70
若者を伸ばせるのはインフレお祭りしかないから

926ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 19:01:09.17ID:AUxwoui60
>>923
俺は家族で50万貯金が増えたからそれでいいんだけど、お前らそれで納得できるの?

927ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 19:11:24.36ID:bRvIf6j+0
20万から30万ばら撒いたらいい
出来れば複数回
そうすれば、消費は喚起されるからな
生活困窮者もしばらくは食い繋げるから、消費が増える

928ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 19:13:18.46ID:bRvIf6j+0
>>922
>>924
あほ丸出し
世代分断とか政治家の思う壺
お前らみたいなのを救いようのないアホと言うのよ

929ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 19:15:22.46ID:jRDAMPYm0
要するに必要な人にも必要でない人にも一律で配っても意味がない。
失業した人とか雇い止めになった人に重点的に配れと言いたいんだろ?

930ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 19:15:22.55ID:L7+PCGlF0
>>928
余命わずかな老人を守るために若者の未来が踏みにじられている異常事態

931ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 19:16:07.88ID:o5w80vA90
何でそんなに現金を配ることに否定的なのか謎だよ
政府の中ではコロナはもう終わってる認定なわけ?

932ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 19:16:36.29ID:3kk+AyF60
不要な所へ供給したから当然の結果
生活で手一杯の層は普通に消費する

933ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 19:18:13.50ID:/oeIVCK20
>>929
その選別の公平性とコストに絶対問題が出るから、一律が効率的なんだよなぁ。

934ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 19:19:31.89ID:o5w80vA90
必要な所、不要な所って政府がそんなの見極められるの?
必要な所にって旅行業飲食業だけなのか?

935ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 19:20:08.69ID:TN76Egpb0
>>804
健康保険もいらないんですね!
ありがとうございます!
満額支払ってね!

936ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 19:20:14.04ID:bRvIf6j+0
>>930
富裕層の上級国民な

937ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 19:24:56.14ID:V9z9Quv00
たった一回10万配っただけで何か効果があると思ったのかよ
30万なり、まとまった金配ってからgotoやれよ
さっさと財務大臣やめた方がいい

938ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 19:27:09.64ID:ptLMga2I0
国民が貯蓄から消費に向かうまで政府支出をする。それが経済政策でありお前らの仕事だろ。誰に言ってんだよ。馬鹿じゃねえのか。

939ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 19:28:18.15ID:I46p9RP40
一食10万円くらいしょっ中食べてるから庶民の金銭感覚が解らないんだよ。
高橋是清連れてこい!

940ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 19:36:38.65ID:JlwGJAof0
麻生とか二階とか、老害守銭奴政治屋を日本から追放すべきじゃね?

941ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 19:36:59.71ID:R2HKTmKn0
消費に罰金掛けといて消費が伸びないとか言うのはギャグかなんか?

942ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 19:38:48.46ID:1PeA1pU10
>>1
生活費以外に具体的に何を消費するんや

943ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 19:42:18.08ID:ICDISdkZ0
10万もらって使い道考えてるうちに10万貯まっちゃった。ごめんね。

944ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 19:46:04.46ID:hZHc4e2T0
息子の大学進学の入学金と授業料で100万円以上吹っ飛んだけど?
口も根性もひん曲がってるアソータロー
顔もいがめたろか

945ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 19:49:18.31ID:Iap8YHRD0
貯蓄がダメなら2000万円給付だな キッチリ消費したるから はよ

946ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 19:51:49.20ID:HkZTs4sb0
消費じゃなくて貯蓄に罰金で即解決

947ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 19:53:35.83ID:g0kr1Y090
10万なんてワープア層にとってすら消費税上がった分の還付にもなってない額だよね

948ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 19:53:49.95ID:nvEcggis0
で、使った人はどうなるの?
使ってやるからはよ金回せよ

949ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 19:59:09.31ID:vUQmDkdD0
>預金は減らずに増えた
預金口座に振り込まれたんだから当たり前だろバカチョン麻生!
ボケ老害!早く死ね!!

950ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 20:00:52.71ID:BU08q3zZ0
>>1
減税しない限り消費に向かうわけねーだろうが
アホウか

951ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 20:02:18.49ID:LVL5RH6m0
>>1
ほんと、嫌な奴

952ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 20:06:59.14ID:ZD13TDXJ0
貯蓄なんかできねえよ
国民の口座監視してるくせに白々しいことホザくなクソ野郎

953ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 20:10:05.84ID:R2HKTmKn0
給付じゃなくて消費税止めりゃいきだけだろ。
財源あるんだからすぐやれよ。

954ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 20:10:49.32ID:8juK7rKp0
俺、同じ年齢の平均所得よりだいぶ稼いでるけど給付金は全て生活費に消えたぞ

955ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 20:11:05.11ID:/hVbbNZe0
この冬どうなるかまだわからんのに
よくそんな事言えるよな

956ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 20:11:44.23ID:8juK7rKp0
>>954
非常事態宣言でて余計な出費かさんだからな

957ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 20:18:10.57ID:Bb8JFlEI0
>>1
「まず本当に貯蓄に回ったのか客観的な判断をすることが大事」


lud20201028202247
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1603853396/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【麻生財務相】10万円給付「貯蓄から消費に向かうことが大事」★6 [ばーど★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【麻生財務相】10万円給付「貯蓄から消費に向かうことが大事」★4 [ばーど★]
【麻生財務相】10万円給付「貯蓄から消費に向かうことが大事」★2 [ばーど★]
【麻生財務相】10万円給付「貯蓄から消費に向かうことが大事」★7 [ばーど★]
【悲報】10万円の給付金、消費に回すと1万円を国に取られる。金庫の中に大事に保管するのが正解か
【特別定額給付金】1人10万円給付、高中所得層は大半が貯蓄 消費に回らず 家計簿アプリ分析 [ばーど★]
【特別定額給付金】1人10万円給付、高中所得層は大半が貯蓄 消費に回らず 家計簿アプリ分析 ★2 [ばーど★]
【だまれ】経済団体「10万円給付は電子マネーがのぞましい。消費に活用されることが重要だ」 ★2
【京大教授】藤井聡「10万円給付されても、使ったら消費税で1万円が政府にピンハネされる。何とセコイ」
10万円給付 経済同友会「貯蓄に回らないよう電子マネーでの給付が望ましい」
【新型コロナ】景気対策「1人5万円給付」 専門家は「足りない。消費税減税も」 香港は全市民に14万円支給 ★2
【新型コロナ】景気対策「1人5万円給付」 専門家は「足りない。消費税減税も」 香港は全市民に14万円支給 ★3
消費減税と10万円給付おかわり、どっちがいい?
消費税の5%減税や低所得世帯への5万円給付など 立憲が経済対策発表 [きつねうどん★]
【立憲民主党】21兆円の緊急経済対策発表 消費税引き下げ、5万円給付など [ボラえもん★]
【経済対策】消費税を引き下げ、貧困者には5万円給付する 立民、緊急経済対策を発表 [シャチ★★]
【立憲民主党】21兆円の緊急経済対策発表 消費税引き下げ、5万円給付など ★2 [ボラえもん★]
山本太郎、政策を発表「3ヶ月外出禁止、毎月20万円給付、社保・通信費無料、消費税廃止、日本ならできる」
安倍総理と岸田政務調査会長、所得が減少した世帯に対し『1世帯当たり30万円給付』で一致 ネット「消費税0%も今年いっぱいやれ
【給付金】10万円どう使う?「貯金する」「応援消費する」「国に返上する」「寄付する」など [アンドロメダ★]
【朗報】10万円給付、もちろん外国人も含まれることが正式に決定へ!
【現金10万円給付】住民票のない人や反社会勢力は?・・・菅官房長「前提の条件をつけることなく、基本的に対象にすべき」
【正論】国民民主党・玉木代表「受けとらないことを善とする風潮を政治家が作り出すのはナンセンス」閣僚が10万円給付辞退に不快感
補正予算が成立したことから、市区町村で本格的な10万円給付の受付を開始し始める
立憲民主、コロナ対応で埋没 当初、10万円給付には消極的 野党共同会派の提言に盛り込むことに難色を示す
「一律10万円給付」遅れた真相!自民党公明党の大罪!
「住民税非課税世帯への10万円給付」について語るスレ★18
【総務省】「10万円給付の申請期限は開始日から3ヶ月まで」
【麻生財務相】10万円給付「5月にはやれるようにしないといけない」
高市氏、10万円給付「非常に不公平が起きてしまう」 [蚤の市★]
【10万円給付】財務省「一律給付絶対反対!財源ないし前例もない」★4
【朝日】10万円給付、「世帯主の口座に」で見えたもの [蚤の市★]
福島みずほ「無職ニートにも一律個人全員に10万円給付すべきです」
麻生氏「10万円給付分だけ貯金増えた」 効果を疑問視 ★9 [蚤の市★]
「10万円給付のツケ」は結局、国民に…!大増税時代がやってくる★3 [みなみ★]
「10万円給付のツケ」は結局、国民に…!大増税時代がやってくる★6 [みなみ★]
「10万円給付のツケ」は結局、国民に…!大増税時代がやってくる★7 [みなみ★]
【麻生太郎】10万円給付、富裕層から事後回収は「物理的に不可能だ」
第3子に1000万円給付「モーニングショー」玉川徹氏の提言に非難轟轟 [きつねうどん★]
【コロナ経済】政府の一律10万円給付は困窮者には「焼け石に水」 京都大教授が批判
【衆院選】枝野幸男代表「低所得世帯に10万円給付」 政府に緊急提言 [ボラえもん★]
【芸能】中居正広 10万円給付“寄付”の動きに疑問「使ってもらうためのものでしょ?」
「10万円給付のツケ」は結局、国民に…!大増税時代がやってくる★9 [みなみ★] [蚤の市★]
【コロナ経済】政府の一律10万円給付は困窮者には「焼け石に水」 京都大教授が批判 ★3
安倍首相、国民1人あたり10万円給付の意向固める ネット「国民だけ←ここポイント」
【コロナ経済】政府の一律10万円給付は困窮者には「焼け石に水」 京都大教授が批判 ★2
10万円給付は「外国人も対象に含める方向」住民基本台帳に登録あれば国籍は関係なし 総務省が明らかに ★7
10万円給付、遺族にくすぶる不公平感 「生前・世帯申請」厳格すぎ?(西日本新聞) [蚤の市★]
10万円給付は「外国人も対象に含める方向」住民基本台帳に登録あれば国籍は関係なし 総務省が明らかに ★5
10万円給付は「外国人も対象に含める方向」住民基本台帳に登録あれば国籍は関係なし 総務省が明らかに ★3
【菅官房長官】10万円給付、住民票のない人や反社会勢力「現実をしっかり踏まえながら、基本的に対象にすべき」
【自民党】保守派が現金給付案に異議あり!「全国民に10万円の購買券」「消費税5%減税」を提案 ★3
【自民党】保守派が現金給付案に異議あり!「全国民に10万円の購買券」「消費税5%減税」を提案 ★2
【自民】岸田政権「住民税非課税世帯にも10万円給付します!」→資産ある年金生活の高齢者にも給付へ [スペル魔★]
【政府】消費税引き下げ見送り 新型コロナ経済対策で現金給付へ 「1人当たり10万円必要」の声も
【政府】消費税引き下げ見送り 新型コロナ経済対策で現金給付へ 「1人当たり10万円必要」の声も ★2
消費減少の「第2波」がやってくる――定額給付の「10万円効果」は一過性 (現代ビジネス) [首都圏の虎★]
【公明・山口代表】「0歳から18歳に一律10万円給付か、ポイントを」 所得制限設けず  衆院選公約 [影のたけし軍団★]
【朗報】岸田「非課税世帯の10万円給付金は生活保護受給者も対象です。収入認定もしません」今夜はステーキ食うぞおおおおお
【特別定額給付金】ヤフー、検索結果に「10万円給付」の給付開始日や申請期限を表示--各自治体に対応 [エリオット★]
【自民党】岸田文雄、のっけから大失態! 10万円給付策の「5万円クーポン」なし崩しの“白紙撤回”「イヤなら全額現金でもOK」★3 [スペル魔★]
【青森】10万円給付、市民が窓口に殺到「申請書の書き方分からない」「パソコンがない」「インターネットのやり方が分からない」★2 [nita★]
【朗報】枝野幸男代表「消費税を時限的に5%に引き下げ、年収1000万円までの所得税を免除し、低所得者に現金を給付する!」★7 [木枯し★]
【経済政策】菅首相、10万円再給付を示唆 ネット「日本国籍以外には配らないで」「消費税減税してくれると最高なんだけど [Felis silvestris catus★]
れいわ新選組の緊急政策「消費税は廃止」「10万円を毎月給付」 ネット「絶対ウソ」「論外」「都知事選で惨敗してオワコン化が凄いな [Felis silvestris catus★]
三原じゅん子さん「全国民に毎月5万円給付」を提言
【政府】新型コロナ対策 第3弾「子育て世帯に3万円給付案」 ★3
11:30:51 up 36 days, 12:34, 0 users, load average: 6.57, 8.93, 13.80

in 1.9052059650421 sec @1.9052059650421@0b7 on 021901