◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【麻生財務相】10万円給付「貯蓄から消費に向かうことが大事」★4 [ばーど★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1603803789/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
麻生副総理兼財務大臣は、閣議のあとの会見で政府が景気対策として実施した1人当たり現金10万円の一律給付について、貯蓄に回す人もいたという見方を示したうえで、対策の効果をより高めるには給付したお金が貯蓄から消費に向かうことが大事だという認識を示しました。
政府は今年度、新型コロナウイルスで深刻な影響を受けた家計などを支えるため、1人当たり一律で10万円の給付を行いました。
これについて麻生副総理兼財務大臣は、27日の閣議のあとの会見で「生活が助かった人もいらっしゃったと思うのでそれなりの効果があったと思う。ただ、間違いなく預金に回ったことは確かで預金は減らずに増えた」と述べました。
そのうえで「預金に回った部分が消費に回ってもらわないと本来の目的に達しない」と述べ、景気対策としての効果をより高めるには、給付したお金が貯蓄から消費に向かうことが大事だという認識を示しました。
2020年10月27日 14時03分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201027/k10012682941000.html?utm_int=all_side_ranking-social_001 ★1が立った時間 2020/10/27(火) 17:48:06.83
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1603797779/ 仕方なく消費したら、これまた外れを引いた、コネクタキャップ
まあ工作員が静かになったが
気持ち良し
今度は決められたもの何か買え
って感じだろうな
給付金はないだろ
65歳以上で自由な安楽死の合法化はみんな死ぬ前に豪遊するから貯金に金がいかない
いい加減に気づけよボンクラ財務大臣
安楽死制度を考える会 の訴え
http://honshitsu.org 自分の最後は自分で決めたい
制度を使いたくない人は無視すればよい
耐え難い痛みや辛い思いをしてまで延命したくない
人生の選択肢の一つとしてあると「お守り」の様に安心
家族などに老後の世話や迷惑を掛けたくない
将来の不安に備えた貯金をする必要がない
予算を掛けずに国民が安心感を感じれる
世界中の国が国民に出した金は食いつなぐ為の給付金なのに
日本の政府は金やるから使え経済上げろだと
馬鹿過ぎだろう
命を守るより経済を上げろとか・・・呆れるわ日本の恥
食いつなぐ為にはチマチマ使うわ誰でも当たり前だろ
>>1 もう配る気なかったら出てくんなや
何度も何度も
貯蓄されるのガー!
とか聞かされるのウザすぎなんで
貯蓄あっての消費だろ
本気で生活苦しいやつが散財するわけないじゃん
麻生君自発的に辞めてくれねぇかなあ
二階は外交の問題児
麻生は経済の問題児
こいつ馬鹿だろ
こんな状況で家計の総支出を増やそうなんて思うわけない
ヤフコメに書くと消されるわ
総務省の特別定額給付金のページに目的が書いてある
https://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/gyoumukanri_sonota/covid-19/kyufukin.html >人々が連帯して一致団結し、見えざる敵との闘いという国難を克服しなければならない」と示され、このため、感染拡大防止に留意しつつ、簡素な仕組みで迅速かつ的確に家計への支援を行う。
だそうですよ財務大臣
闘う軍資金のため家計支援するのが目的
一言も消費させるためとは書いてない
国家事業で財務大臣がそんな基本的な目的もわかってないってどういうこと?
この前の10万は消費喚起じゃなくて当座を凌ぐのに困ってる人用だろ
急ぎだから一律配っただけでお前の1万なにがしのバラマキと一緒にすんなよ
>>1 本来の目的は経済回すための10万違うで!
馬鹿かよ
>>1 参考にしたデータ出せよ
カス
どうせ
コロナ真っ只中で
超自粛中の数字だろアホが
そんなに言うなら、公務員やら議員やらの貯金を禁止
して欲しいよね。
庶民の生き血を啜って、貯め込むって・・・さ。
そんなに言うなら麻生のアフォが先ずは1千万円/日(たかだか1日100人分)使った方が景気が回るだろう。
ジジーだからそんなに使わないとかいうなよww
そりゃこうして出し渋る国だって思われてるからな
ゴートゥーみたいな身内贔屓せず定期的に金配れば消費してたろ、貯金されたくないから配らない、配られないから消費しない、どっちが先かって話
消費に向かないのは国への信用のなさの表れ
>>1 消費税ってさぁ
消費を抑えるために設けたものじゃん
オームの法則で言う抵抗Rだよw
俺は、晋三も阿呆太郎も大嫌いなので、11年前の定額給付金も、今回の10万円も、経済の循環に絶対に寄与しないように、貯金してるぞ。
その10万円はすぐ使ったけど、ステイホームしてた期間の予定が無くなって貯まっていってるんじゃ
以前に庶民は2000万円以上貯金しないとヤバいよって話があったのに
散財するわけないだろ
政治家がこんな考えだから税金の無駄使いが無くならないんだな
説得力ねえなwwww小学生も笑ってるぞ無能だからなwww
30年成長しない斜陽国にしたのは自民党
こんな売国党支持するとか馬鹿だけだろ
日本の上位9割の年収の人にあげなくていい
その分低収入無職生活保護に回せば買いたいはず
麻生さんの発言は説得力がない
自業自得だよ
リーマンショックが起こった時
麻生「日本には影響ない」
↓
思い切り影響した
コロナが流行り出した時
麻生「4月か5月になれば収束する」
↓
収束どころか拡大した
麻生「新型コロナによって日本経済はリーマンショックの時ほど影響は出ない」
↓
戦後最悪の不況
支出は大なり小なり安心感(感覚)に左右されるからなあ
じゃあ現金じゃなくて電子マネーでよいから20万クレ
使い切らないといけないお金なら罪悪感なく使うからw
消費税増税して、消費を故意に落とした人が、消費に向かう事が大事だという
意味が分からない。日本経済を破壊しようとしてるとしか思えない。
期限付きの商品券でいいからもう一回配ってくれ
今度は10万円といわずに100万円ぐらい頼む
それなら期限付きクーポンにすりゃ良かっただろバカか
バラマキより 消費税廃止が一番いいのになんでわからんの?アホなのw
悪魔と契約したい
俺の寿命20年やるか麻生の寿命20年削ってくれ
貯蓄に回した分全部回収してくれよ。全部ムダ使いしてやっからもう1回30万くらい欲しい
でもどうすれば貯蓄から消費に向かうかは何も言えないアホウ。
>>54 消費税廃止しても困ってる人は買い物できないよ
>>1 国民が将来を悲観せず、金使える政治してからモノ言えや
>>52 商品券何かにしたら
また法外な値段で身内の印刷屋に発注しよるで
>>1 アホウは国民を舐めやがって
左右に口歪ませ太郎か┗(°凵)┛
スマホ機種変してプレステ買うから年内に振り込んどけよ。
将来が数年しかない財務大臣は適当に発言してればいいんだからな
毎月10万円配ったら安心して消費できるだろうよ
年末調整で富裕層の分は調整できるから何の問題もないし公平
しかも前回配ったのと同じ口座を使えばいいだけだから、自動で配れる
すぐやれ
じゃあ財務大臣の権限で配る必要のなかった生活保護世帯や公務員や議員から10万円返金させるようにしろよ麻生
政府がしたことを財務大臣が批判してても始まらん
政権の財務大臣なら何かちゃんと仕事しろよ
公務員や議員世帯から一人当たり10万円さっさと返金させるよう徴収する法案作ってやれや
仕事しろ政権与党の大臣なら麻生のボケカス
前スレで貧乏人は借金返済だから意味ないと言ってる意味不明な奴いたけど
借金で先行消費しただけで実質消費したし返してもまた借りるなりするだろ
この年末は年越せずに路上で凍死したり自殺者が激増しそう
配ったあとでガタガタ言ってんじゃねえ
だったら配るな
>>37 続き
電流=V(財布のお金)
抵抗=R(消費税)
電流=I(消費行動)
V=IR
麻生「R(消費税)をあげたけど、I(消費行動)に変換されないのは何故か?」
答えはV(財布のお金)は増えてないから
>>36 商品券なら利権ならぬ利券になる
議員としては現金よりやりたいはずだ
印刷業者と紙業者の票が増えるからな
今のうちに生きた金を市場に出して経済を回しておかないと
グレートリセットが始まってからでは遅い
竹中平蔵のばらき はたらなくてもいい 案て なんがい いいのかもな...
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
政治資金パーティーでおしゃべりするだけが財務大臣の仕事なんですかね
なんで年金爺や女子高生までに配ったんや?
アホか?
>>48 それじゃ、まるで麻生さんが馬鹿みたいじゃんw
30兆円増えた、家計可処分所得・家計貯蓄率四半期別速報だな
政府の負債もそれくらい増えている、こっちは日銀資金循環統計
政府の負債が家計の所得(口座に振り込まれて)になっただけじゃね?
総額13兆弱でGDPの2%程度配ってもインフレのイの字も見えず
むしろ再デフレ入りが懸念されるぐらい
年率30%落ち込むかという勢いだったことを考えれば
もう10倍配っても足りるか分からん
これから1年間毎月10万配ると言えば少しは消費が上向くと思うぜ
なにか買い物をしたらその場で支払うのではなく、国に請求してもらえばいいのでは?
そうすれば確実に給付金を消費してもらえる
麻生さんは認識が甘い
過去に10万円の商品券が配られた時
国民はその商品券で生活必需品を買い
その分給料は貯蓄したことも知らないようだ
彼にはもう少し勉強して欲しい
自分の都合の良いように解釈している
若しくは一般庶民を騙そうとしている
そもそも経済対策というより経済支援って名目だったよな?
消費に向かう事が大事なら、もっと配ればいい。ハイパーインフレになるぐらい
インフレが進めば、貯蓄しても意味がないとわかるから、馬鹿でも使い出すよ。
消費税減税をしても同じ効果があるがいいが、そっちは何が何でもしたくないんだろ?
政府が経済の事、国民の事をどう考えてるのか本当に意味不明なレベルだが・・・
単発じゃ使わない人も多かろうよ
「継続的に」配らないと
>>85 むしろ人並みの収入がある人にこそ配っても買いたいものがないだろ
誰も使ってないマスク配る金より余程有意義な使い方しただろ
>>85 >>なんで年金爺や女子高生までに配ったんや?
>>アホか?
回答
お前らが、さっさとみんなに配れって言ったから
以上
アマゾンと提携して全品20パーセントのポイント還元は無理だろうから、マイナポイントに上乗せで
うちは使ったけど貯金がない訳じゃない
当たり前だよな、こいつは全く現実が見えてない
そもそもこれ、経済対策じゃないしな
それに、配った時期は自粛自粛で使い所もなかった
貯金に回るのは当たり前だわな
プレミアムお食事券の売れ行き見ろや
こいつ、知恵って無いんか?
おまえ、全財産投げ打てよ、遠慮なく使ってやるから。
そんなに貯金してほしくないなら金融資産課税を創設しろよ、絶対できねえくせに。
富裕層や経済がすでに安定している連中に金を配ったところで、本質的に重要な基幹産業を回す金にはならねえんだよ
>>74 だから?
今までもそれで生活出来てたんなら余計に必要ないよな
だったらねずみ講年金をとっとと何とかしろやアホウ・・
使ったらさ、金持ちのところへ集まってそこで貯金になってしまうでしょう
>>86 まー軽々な発言が多いな実際
トランプに近い
結局、税金やら給料カットで使える金額が制限されてごうかいにできんのよ
もうアホウは辞めてくれ、的はずれなことばかり言うし痴ほうやろ
10万なんてすぐ生活費に使い切ったわ
>>107 13万以上貰ってて生活できないならそれはわがまま
>>1 老後の心配が無くなればみんなどんどん金を使うよ
>>79 年金、医療、介護、その他の社会保障、
徴収した消費税をバラまいてる分は計算しないの?
税金がたくさん欲しいなら所得を増やすのが一番だろ
令和の所得倍増計画を始めよう
商品券はGOTOと同じ
一部の大企業だけが潤い
コストも高くつく
こういう雨ポチ野郎が政権中枢に居座ってると共産社会主義が台頭してくるんだよ。
>>1 将来性のない国で増税値上げばかり際限がなくて貯蓄がないのにさあどんどん消費しようなんて思うわけねーだろがボンクラ
お前らがそういう風にしてきたんだろうがよw
>>1 底辺層なら支払い食費で即使ってるだろ。
公務員、富裕層に給付するからだろ
アホちゃうか
ごちゃごちゃごちゃごちゃ言ってねーで早く30万振込めや!
年金問題とかで老後の不安を煽った結果がモロに出てるな
MMT(現代貨幣理論)が、日本経済を「大復活」させるかもしれない
MMT提唱者・ケルトン氏が明かした
2019.07.31
>たとえば、税金とは何のためにあるのか。
従来からの常識は「税金=予算の財源」である。しかし、MMTは税金を財源確保のためとは捉えない。
そのことを理解するには経済の仕組みを改めて理解し直す必要があるという。
>「政府は税収の為に税を課し、それで財政支出をするのではないということです。
ま ず は 政 府 が 支 出 す る こ と が 先 で す。その支出される円を発行できるのは政府です。
政府は好きなだけお金を発行でき、財政的に縛られることはありません」
>つまり、国 民 か ら 集 め た 税 金 が 執 行 す る 予 算 の「 財 源 」に な る わ け で は 「 な い 」の で あ る 。
政府は国債を発行することで、事実上の貨幣を発行し、それが財源となる。
それでも国民が税金を支払うのは「納税の義務があるから」であり、後述するように『インフレの調整機能を果たすため』である。
もちろん 無 条 件 に 国 債 を 発 行 し ま く っ て い い と い う わ け で は な い 。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66073 >>85 年金爺は大人だから良し
女子高生は親の庇護下にいる
生活支援のお金が、子供に入ったお金は子供のお金、将来の為に子供の為に貯金する、としだすと
結局お金は眠りにつき、使用されない
子供も親元の生活費で生活してるのだから
生活費に使って欲しい位の気持ちは持ってていい
同じ人間なんだから金持ちも13万で生活できるから
なんで金持ちの今まで通りのセレブ暮らしを税金で支える必要があるねん
>>115 行動制限ならぬ消費制限だね。感染被害を減らすには行動制限だって必要だけど、経済被害は拡大するばかり。色々な被害を抑えるには、まずは金。金金金
増税が、その大事なことを台無しにしているのでは?w
簡素な仕組みで迅速かつ的確に家計への支援を行うため、特別定額給付金事業が実施されることになり
これが前回の給付金の意義な
貯金出来ない金をくばれよ期限付き商品券一人30万なサッサと配れよカス使ってやるから
>>131続き
仮に日本を無税国家にして 無 制 限 に ガンガン大量にお金を刷って
国民全員がお金を大量に手に入れて余るほどになるとお金の価値もどんどん下がるよね?
ってことは物価がバンバン上がるよね?(※デフレでは物価は下がり足りないお金の価値は上がる)
つまり無税化したらインフレ抑制手段がなくなるよね?
だから↓
>制約となるのは「インフレ」である。
ケルトンはこう説明する。
「政府にとって財政が制約になるわけではない。何が制約になるかというと『インフレ』です。
インフレは最も注目すべきリスクです。貨幣量は使えるリソースによって供給量が決まります。
もし支出が需要を上回ればインフレになる。それはまさに気にするべき正当な制約なのです」
「インフレをどうやって防ぐか」、というのは同時に「デフレをどう防ぐか」を考えることでもある。
>つまり、経 済 と は『 イ ン フ レ も デ フ レ も 過 度 に な ら な い ち ょ う ど い い 状 態 を 維 持 さ せ る た め の 調 整 を 行 う こ と で あ る 』
というのがMMTの柱である。
税金の目的は所得を誰かから奪うことです。なぜ、支出能力を減らすのか。それはインフレを規制したいからです。
>つまり、徴税というのは政府支出の財源を見つけるためではなく、経済から支出能力を取り除くためのものです
つまり、税 金 と は イ ン フ レ を 抑 制 す る た め の 調 整 機 能 として大きな役割があるのであって、
予 算 の 財 源 で は な い の だ 。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66073 >>121 コロナ脳、放射脳の日本人から老後の不安を取り除くことは、何をしても不可能に見えるな。
思いつくのは、クスリの配布くらいか。
領収書貰っといて使った分申請して上限10万まで給付すりゃいいじゃん
>>6 >>11 官僚の天下り先には羽振りが良いよ
なんてったって、日本は世界一の金持ち国家
企業の内部留保450兆円は経済規模が三倍もあるアメリカよりも多いw
大企業は官僚が天下って甘い汁を吸えるからねww
そのしわ寄せが消費税
だったり社会保障費だったりするしねww
もう十万配ったら貯蓄が20万になるのか
だからなんだというのか
貯蓄から消費に向かうような政策など何も事をしてないのに何を言うのかアホウ・・
とにかくこのコロナ禍の状況でセーフティのための給付じゃなくて景気対策でもの考えてしかいないっていうのがやばい
このコロナ禍が収まらなければ先行き不安から金なんて浪費しようとするわけないだろ
財務大臣としては馬鹿すぎるだろ麻生は
こんな戯言言ってるだけの無能大臣とかサッサと挿げ替えろよ自民党政権は
まったく仰るとおり。 溜め込むだけならやらねえよ、でいいですよ。ほんと。
まあ、政府も消費賦活策をもっと出してくれないとね。 合宿免許にGO TO 使っちゃダメ、とか、だったら代替策をすぐに出せよ、と。
最後人類滅亡何だからみんな仲良く行こうやくばれよゲスお前は仲間はずれだぞwwwwwwwwwwww
>>139続き
>これについてケルトンは
「 現 在 イ ン フ レ の 問 題 を 抱 え て い な い 日 本 の よ う な 国 が
消 費 増 税 す る と い う こ と は 経 済 的 な 意 味 を な し て い な い 。
予 算 の 財 源 を 得 よ う と し て い る か ら で す 。
適 切 な 政 策 目 的 に は な り 得 な い 」と断じている。
>では、政府がやるべきことは何なのか。
ケルトンはこう主張する。「 経 済 の バ ラ ン ス を と る こ と です。
予算を均衡することではなく、支出と税金を調整することによって、『シンクの水が完全雇用になっても溢れ出ない』、『インフレをきたさない』という状況にコントロールすることです」
現在、日本政府は「PB黒字化」、「財政均衡」、「財政再建」などといった目標を掲げて経済政策を立案している。しかし、ケルトンはそうした 目 標 設 定 自 体 が 間 違 っ て い る と指摘する。
「MMTは特定の予算支出を目標とすることはないし、政府赤字を何%にするといった目標設定もしない。
適切な政策目標は『健全な経済を維持する』ということです。
あ く ま で 経 済 の バ ラ ン ス を と る こ と が 重 要 で す。
つまり、予算の均衡ではなく、経 済 の 均 衝 で す 」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66073 まず生活保護者に生活必需品引換券を配って、現金支給をやめろよ
マイナポイントみたいな期間限定の電子マネーでやればいいじゃん
未就学児のいる家族で何十万って給付されたところは置いてるだろうね
たいして使い所ないもん
いいからやれる事どんどんやれ、安部の日本生殺し政策引き継ぐんじゃねぇよ
金持ちに10万配る…無意味
普通収入に配る…10万じゃ買いたいものない
収入減(貧乏じゃない)に配る…暮らしを見直せば?
貧乏人に配る…人助けかつ買いたいものある、これだね!
もう意味が分からないよ。やってる事と言ってる事が無茶苦茶すぎて。
書き込みの誤字脱字も多くなってしまうw
消費税0にしろよ、ボケ!
その代わり法人税率を以前の水準に戻し、新たに宗教法人税を導入すればいいだろ。
自分で答え出してるじゃん
「消費に向かう事が大事」なら何が消費を邪魔してんだよ・・・
消費税じゃねーか老害
さすが日経平均を6000円台の最低記録まで暴落させた無能らしい根拠レスのアホ発言やな(笑)
日本国民の血税使って銀座のババアにつぎこんどる分際で(笑)
てめえが老後不安やから銭貯めえゆうたんやろが(笑)
アルツハイマーか?、この老害(笑)
コロナ前からGDPマイナス成長しとんの日本だけやのにボーナス仰山もらっとる公務員が貯蓄しとるだけやろ(笑)
また偉そうにホラッチョほざくなや、口ひん曲がり(笑)のケツの穴(笑)、お前アホ過ぎて笑えるわ(笑)
どうして消費に向かわないのか考えろや財務大臣やろ、この知恵遅れフロッピー(笑)
金に困っていないから使わないんやないわ(笑)
将来困る可能性があるから使わないんやろが(笑)
現時点で金融資産5000万以下の銭なしは将来野垂れ死に確定やで(笑)
自己責任やけどな(笑)
スガーリンも自助(笑)ゆうとるやん(笑)
同時に、年間の貯蓄は毎年減少していっているんや( ・∇・)
20年前、年間国民の貯蓄は50兆円だったのが今や10数兆円・・・・・( ・∇・)
消費を促したいのなら消費税廃止が一番有効やんか( ・∇・)
それにしても・・・・財務大臣に誰も聞かないのか?
三期連続のマイナス成長の状況で何偉そうに話しとんの、この知恵遅れフロッピー(笑)
普通に生活費に消えたわ
収入激減したからな
そういう補填の意味でくれたのかと思ったが
大体さぁリーマン級がきたら増税しないって言ってたんだから、せめて今から消費税8パーに戻せと
>>123 単純な消化行動の計算
直接税は電球の寿命みたいなものだなw
電球壊れたらI(消費行動)やる意味なくなるね
>>149続き
>MMTの話題になると、必ず「ハイパーインフレになるリスクがある」といったステレオタイプな批判が出るが、むしろその イ ン フ レ 率 の 調 整 に こ そ 注 力 す る の が M M T な の で あ る。
だからこそいま日本人が考えるべきは、経済状況や社会状況を踏まえた上で
『 イ ン フ レ の 要 因 』を分析することだろう。
例えば、国債を財源として教育無償化を実現するとしよう。それで果たしてインフレ要因になるだろうか。
タダで教育を受けられ、教員をはじめとしてそこで働く人たちに仕事を与えることができる。それでいて何かの価格高騰を招くのだろうか。
>重要なことは、『 政 府 の 赤 字 は 非 政 府 に と っ て の 黒 字 で あ る 』という事実なのである。
ケルトンは財政赤字を経済状態の指標とすることに異議を唱える。
「政府の赤字は悪でも脅威でもなく、財務のミスマネジメントの証拠となるものでもない。
そういう見方ではなく、政 府 の 赤 字 は 単 な る 手 段 な の で す 」
赤字国債が膨らみ続けて政府が破綻することはない。自国通貨建てであるからだ。
それゆえにMMTはユーロ加盟国でユーロを使っている国々には通用しない。
国債発行額の制約となるのはあくまで『インフレ率』なのである。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66073 単身者のほとんどはとっくに消費したんじゃない?
おかわり待ってる
>>140 そら海外の感染被害を見れば慎重になって当たり前。そこを無理やり動かそうったって、そうは問屋が卸さない。
少なくとも指定感染症を解除すればなんとかなると思っているなら、考えが甘すぎだろうな。
な?麻生は教科書通りにやれない低脳だって言ったろ?
老後のためにいくら貯金しても、自分が老人になったときに供給力不足になったら、インフレで貯金が意味のないものになる。
現在の生産と未来の消費を必ず交換できるという発想がおかしい。
常に消費する分は生産する、老人になって自分だけではできないなら一族合算で常に収支を合わせることが重要だ。
>>27 それそれ。それだよ。
まぁ、GOTOも似たようなものだけどな。
まず、マウスガードなんて中途半端なことせずマスクしろ
>>1 じゃあ金券じゃなくてチケットにすればいいだけの話だろボケ麻生
一瞬口座に入っただけで数日後には即クレカの引き落としでなくなったよ
ちゃんと使ってるからまたくれ
議員たちは無しな
だから消費したとしてもお金が消えて無くなるわけじゃないから、飽和しないように税金で回収してるわけで
決算でもないのに金を使ったからと市場からお金が消えてなくなるわけじゃない
消費したらお金の所有権が企業に移るだけ、それを税金で回収し
再度、適度に行き渡らせるのが政治家の仕事であり市場経済だ
さすが日経平均を6000円台の最低記録まで暴落させた無能らしい根拠レスのアホ発言やな(笑)
日本国民の血税使って銀座のババアにつぎこんどる分際で(笑)
てめえが老後不安やから銭貯めえゆうたんやろが(笑)
アルツハイマーか?、この老害(笑)
コロナ前からGDPマイナス成長しとんの日本だけやのにボーナス仰山もらっとる公務員が貯蓄しとるだけやろ(笑)
また偉そうにホラッチョほざくなや、口ひん曲がり(笑)のケツの穴(笑)、お前アホ過ぎて笑えるわ(笑)
どうして消費に向かわないのか考えろや財務大臣やろ、この知恵遅れフロッピー(笑)
金に困っていないから使わないんやないわ(笑)
将来困る可能性があるから使わないんやろが(笑)
現時点で金融資産5000万以下の銭なしは将来野垂れ死に確定やで(笑)
自己責任やけどな(笑)
スガーリンも自助(笑)ゆうとるやん(笑)
同時に、年間の貯蓄は毎年減少していっているんや( ・∇・)
20年前、年間国民の貯蓄は50兆円だったのが今や10数兆円・・・・・( ・∇・)
消費を促したいのなら消費税廃止が一番有効やんか( ・∇・)
こんな老害フロッピー(笑)が財務大臣やっとるから日本の将来不安で銭貯めこまなあかんのやろが(笑)
三期連続のマイナス成長の状況で何偉そうに話しとんの、この知恵遅れフロッピー(笑)
>>161 政治的な主権を行使しない限り、経済的な主権だって行使できない。そうすると通貨主権まで失う。それに比べれば、誤字脱字なんぞ誤差の範囲だな。
俺は貯金2500万くらいが2510万くらいになっただけでほぼ意味なかった
使うからください
前回のは、スマホ突然死したから新しいの買って、車検代払って、終わった
>>1 自分の手持ちの金を溜め込んでるのを吐き出してから言ってくれ
バブル崩壊以降、国の無能さ無策さが知れ渡ったから
国の号令で動く奴は最早いねーだろ
経団連とか役人だって面従腹背なとこ多いだろ
>>181 逆だ
余裕がないから貯蓄に回すんだ
口座から家賃や光熱費やその他税金を払っている
余裕があるならそこから消費に回す
>>191 オメェが百億持ってようと永遠に生きるわけじゃないからインフレにはならない
「日本国債のデフォルト確率はゼロ」話題のMMT提唱者語る
ダイヤモンド編集部
2019.7.24
――講演などでは「 日 本 が M M T の 主 張 の 正 し さ を 証 明 し た 」と語る一方、
「 実 践 し て い る わ け で は な い 」とも述べました。
>日本では日本銀行が大規模な量的金融緩和(QE)を続けてきましたが、
インフレやハイパーインフレをもたらさなかったと同時に、力強い経済回復を作り出すことはできませんでした。
それは、経済成長を支えるために日銀の金融政策に多くを依拠し過ぎて、
財 政 当 局 者 が 必 要 な 措 置 を 講 じ て い な い 点 に 目 を 向 け て い な か っ た か ら で す。
――財政拡張を続けると、日本国債が海外投資家の売りを浴びて金利が急騰し、通貨安・インフレの歯止めがかからなくなる恐れはないのでしょうか。
>誰もが何かを恐れることができます。しかしそのシナリオが起こり得る合理的な恐怖かといえば、違います。
これまで日本国債の空売りを仕掛けて失敗に終わったヘッジファンドなどは、この取引に賭けて資金を失ったのが現実です。
投機家は日本の通貨に対してネガティブな賭けを行ったり、デフォルト(債務不履行)に近づけようとしたりするかもしれませんが、そんなことは起こりません。
日 本 政 府 が 自 ら 債 務 不 履 行 に な る 可 能 性 は と い う と 、ゼ ロ % で し ょ う 。
https://diamond.jp/articles/-/209691?display=b 来年高所得者から確定申告で10万円一律回収
すればいいじゃん
たった10万円ぽっち配ってさもやってやった口叩くあほう
消費に回さないのは回さなくても生活できている人たちでしょうね
貯蓄すると大損をするような政策でもないと解決は無理ですな
>>18 言えてるわな。
しかも貯蓄なしの層が割と存在する。
財務省「消費を促す為、預金に課税する貯蓄税」を導入致します。
NHKの番組で「私、借金がありまして」って言ってた野田大元帥とイトコなんだよな
ずいぶん違うね
MMT理論を持ち出すまでもなく、根本的な政府の経済観が狂ってて話にならないw
膝を怪我してるのに、うさぎ跳びで鍛えれば大丈夫みたいな無茶苦茶さw
或いは、脱水症状が起こってるのに、水を飲ませないみたいな昭和の根性論のようだ・・・。
それなら老後不安をなくした上で、税金や社会保険料を減らして可処分所得を増やしてみろ
消費が目に見えて増えるぞ
そらあ
緊急だったから貯蓄されるのを覚悟で一律分配したからね
>>195 貯蓄するなら余裕あるだろ
その10万円を使わないと死ぬってやつが腐るほどいるんだから
>>1 消費を強制させても、換金性の高い商品ばかり売れて結局現金化する奴がいっぱい出るんだよ。
助成金で買った設備ですら、「好きに使って良い」時期になったら用無し設備は売り飛ばすとか言うじゃん
どうせなら、
「現預金含めた金融資産・固定資産の総額を増えた分だけ減らしたら、翌年の課税率をそれに応じて減らす。
増えた分より減らしたら、もっと減税する」とかにすれば良いんだよ。
>>1 最低GO TO使ってない人には10万給付しろよ
いろいろおかしいだろw
消費税率ゼロにしろ、金持ちが高額商品買いまくってくれるぞ
カネは遣ったらなくなる。
日本に10,100円のカネがあったとして、誰かが100円を遣ったら日本のカネは10,000円しか残らない。
しかしながら、貯めていけばカネはずっと残る。
パンは食べられなくとも、良い服が買えなくても我慢してカネを遣わないのが将来のためだ。
インフレターゲット2%達成するまで毎月やればいいのよ
トリクルダウンはほぼ効果ないけどトリクルアップは必ずあるからねw
>>216 そもそも生活に余裕がないと、旅行に行けないと思うんだよね
金持ちに使わせるようにしないとな
資産の1割以上消費しないと税金かけるとか
マイナンバーに紐づけて期間限定のポイント配れ。マイナンバー普及、キャッシュレス、消費喚起、一石三鳥だ
>>223 お友達にそんなこと言えません
支持されなくなったら終わる
>>213 借金を返済してるだけだろ、そういうのは。
中には、借金返さずに風俗に突っ込む奴もいっぱい居た。
儲かってる会社にちゃんと従業員に金払えって言えば?
言えないなら消費者の可処分所得を増やす以外にないんだぞ?
何をすればいいかアホでも分かる話だぞ?アホウだから分からないだろうけどな・・
>>198 国の借金がーー、国民一人辺りの借金がーーなんて騒ぐやつ少なくなった
ことしの冬のボーナスはゼロ
クリスマス商戦も期待できない
早く給付金出さないと日本経済が終わるよw
普通に
収入が少ない奴に配れば
普通に使う
頭が幼稚園児なみ
なんだろうな
仮に全員10万使っても市場から10万は消えないからその分必ず何処かの預金に入ってるまたその金が動くとしても総量は変わらない
預金が増えたとか言うアホはお役目を退いてよし
まぁ、コストは増えるけど期限付き商品券しかないだろな
そうすりゃ少なくともばら撒いた分だけはきっちり消費に回るだろ
gotoであれだけの期間でそこそこの質のものを用意してばら撒けるんだから
環境的にはそう難しくはないだろ・・・
高齢独身の貧乏人は社会のお荷物だから
むしろこんな奴らにはやらんでいい
老後2000万円不足するとか
自助云々言ってたから1000万円くらい給付すれば
日本経済が適度なマイルドインフレになってお金の価値が少し下がってこないと消費に回さないよ
消費増税してる内はダメだ
貯蓄するだけ
>>1 コロナ禍で減税もしない、まともな政策も施行されない現状でたった10万税金を還付しただけで消費が伸びるわけねーだろゴミチビ麻生
10万円もらったときは、スマホ買ったりして15万くらい使ったけど、
家計簿を去年と見比べてみると、コロナでずっと家にいたから9月末までの9ヶ月間で、
20万円以上消費が減ってる。
収入は全く変わってない。
俺に10万円配ったのは意味なかったな。
富裕層が貯蓄に使うんだけどな
庶民は固定資産税や車の税金車検代に使う
麻生は引退した方が良いと思う
財務省を変えられない責任は重い
全体の話を見たけど
お金持ちから税金で取ればいいじゃん
>>1 公務員どもにまで配るからだろが
今冬のボーナスで回収しろ
>>205 耐震、耐火、セキュリティ満載のタンス売るわw
「貯蓄から消費に向かうことが大事」
その為には消費税廃止が一番良い
2000万老後に向けて貯めとけとか
自助とか普段から言ってるんだから
そりゃみんな貯めようとするだろう
そもそも10兆円程度で年間300兆円のGDPをV字回復なんか無理だろw
小学生でもわかる話
>>239 あーあ、財務省に席空かないかなあ
金持ちのせいで貧乏人がいるのになあ
10ぱーもネコババされるのに誰が使うんだよ、ばーか
年金生活者やナマポといったコロナ禍でも
収入が安定してる人たちに給付する必要は
ないよ
消費税減税したからって、いきなり財布の紐は緩まんよ
金持ちに金なしで遊べるGo toやって
金がない人とか超低所得の奴はボーナス無しを恐れてまだ使えない
この冬首切りとか派遣切りで皆んな身構えてる
麻生よ、その金はそもそもお前の金じゃない税金だろ
もう使ってとっくにねーよなのになに言ってるんだろうな
むしろおかわりまだかだろ
>>244 給付金を受け取ることに意味がある。使うか使わないかは、今は二の次だよ。
年末年始の長期休暇に合わせて給付しないとサービス業死ぬぞ
【17連休】年始休暇延長「やってみましょう」 二階幹事長、西村担当相に [ばーど★]
http://2chb.net/r/newsplus/1603778088/ >>258 10%ネコババか…いい表現だ!消費税は罰金の代わりに使おう
明日には金が足りなくなることをわかってて今日使うバカは居ない。
>>213 じゃあ10万を一瞬で使いきったやつはその後に皆死んだのか?
消費税0%にすれば消費は増えて景気が良くなるでしょ。
デジタル社会にするんだろ
富裕層は治安の悪い外国に逃げないし 早くデジタル決済にしてガラス張りにすれば
始めの制限付き30万で良かったのに大失敗だったな
公明党も反省してGOTO延長に舵を切った模様だし
>>27 それは給料が安定してる公務員だけでいいよ
急にトーンが下がったて事は
どうやらおかわり配布が決まったんだな
>>1 あのさー
元は税金であってだね
アソーの金じゃないんだけど
>貯蓄から消費に向かうことが大事
うん。だから消費税を減税してよ。
>>1-9 ビットコインは安全資産、逃避資産ではない。
G7報告「BTCは2つの主要目的達成に失敗、ただの投機資産」
先進7カ国は公表した報告書の中で、
ビットコインが「価値の保存」や、「支払い手段」
としての主要となる2つの役割を担うことに失敗したと判断した。
この判断の理由として、・高い変動率・拡張が限定的
・利用が複雑・規制、統治の問題を挙げた。
その結果、「ビットコインは投機目的で不正利用される資産にすぎない」との結論に達している。
http://www.bis.org/cpmi/publ/d187.htm G7 デジタルペイメント
金融の安定性や消費者保護のほか、マネーロンダリング(資金洗浄)、テロ資金供与などに対処する必要があるとし、「決済サービスは適切に監督・規制されるべき」と指摘した。
https://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN26Y2GM マネーゲーム リスクを理解し参加は計画的に
相場操縦が規制されていない暗号資産市場 5分で99.9%の大暴落も
PUMP&DUMPを繰り返す仮想通貨市場。今年の3月に50%近い大暴落を引き起こしたビットコイン
アメリカSECから指摘されている相場操縦問題を解決しないまま今日まできている。
今年3月の記録的な大暴落の数年前から規制当局から相場操縦リスクについては指摘されている。
ビットコイン市場の相場操縦を含む構造問題は何も解決していない不透明な市場
米FRBが経済支援の為に緩和を行っても、不透明な仮想通貨市場に資金が流入したのでは本末転倒
革新的なブロックチェーン技術とビットコインなどの仮想通貨を混同してはいけない
年末年始休み増やすなら給付ないと非正規雇用者がマジでキツくなるぞ
>>259 そう言う人たちは補助するのに役所が通帳まで調べてるから
プレッシャーかかってて余計に使えないジャネーノ
なにかあったときにきっと10万やったのに無駄遣いしたとか言うじゃん
ナマポはそもそも贅沢品買ったら全部報告制度で
ポンと家電とか買ったら売るようにお達しされるだけだし
金持ちこそ使わないだろうし
これからボーナスの出ない冬が来るんだよな
国民ひとりに1億くらいやったら消費する
何が言いたいかと言えば
将来への経済的不安が解消されない限り
大多数の国民は消費に向かわないって事
>>1 だーかーらー
GoTo2回行ってるしそれ用にバッグも買ったよ。
足りないからもっとくれ
>>271 消費税0%になったら、待ってるのは値上げラッシュだよ
麻生が言ってることは
アクセルとブレーキを間違えた
と同じ次元の話
どっかのジジイが言ってたね
マルサの女って映画で山崎努がコップの水がいっぱいになるのを待って、
溢れてふちから垂れてくるやつを舐めてがまんしなきゃお金はたまらないとか言ってたから
コップからお金が溢れ出るまで10万円給付し続けたら良いと思う
>>59 本当に困っている人の為にあるのが生活保護、社会保障でしょ。
>>278 そうは言っても12兆もブッ込んだ訳だし
実験的とはいえ期待しちゃうのでしょ
消費は公的セクターが公共事業の形でやってくれ。
老朽化した基幹インフラ更新とか手を付ける所がいっぱいだろ?
労働者の給料を通じたシャワー効果で個人消費を刺激してくれ。
30万ぐらいくれたら考えるけど
10万でこの冬考えたらまだ使える気分でもない人はそれなりにいるだろ
非正規なんかいつ首になるか怯えてるし
>>208 膝の怪我を忘れさせるような怪我を負わせればいい。これで膝の怪我をなかったことにしよう。そんな方針だ。
もはやコロナショックで笑えない状況
20年以上も続く負のデフレスパイラル加速にとどめの消費税10%増税
アメリカでもメンヘラ扱いされていた
2019-04-07
日本の消費増税「自傷行為」=米紙社説
【ニューヨーク時事】
>5日付の米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは社説で、日本で10月に実施される 消 費 税 増 税 が
経 済 を さ ら に 悪 化 さ せ る「 自 傷 行 為 」に な る との見方を示した。
同紙は、日本の直近の経済指標が低調な上、米中貿易摩擦などで世界的に成長が鈍化し、逆風になっているとするとともに、
8年目に突入するアベノミクスは「完全には実現しておらず、投資や生産性への重しになっている」と指摘した。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2019040600237&g=eco
>>271 単純にそれ
役人の仕事が複雑になるだけで景気対策には一番良い
>>276 生活保護。なぜか減らして金持ちの税負担減らして銀座のババアのため
に使わせたい金持ちのために働く謎の勢力がいる
庶民向けの給付金 現金支給
金持ち向けの給付金 3割補助の商品券やポイントカード
こんなのでいいよ
金持ち向けには、
5万円分の補助券(使い切るには1回15万円以上の買い物)
1万円分の補助券4枚(使い切るには1回3万円以上の買い物4回)
1000円分の補助券10枚(使い切るには1回3千円以上の買い物10回)
>>293 GDPの2%配ったけどインフレを起こさないぐらいまだまだ円が強いと言うことがわかったよね
「貯蓄から消費に向かう事が大事」とは
麻生財務相のように
初任給をクレー射撃の弾代金として
僅か5分で全額使う事なのか?
>>292 セーフティーを機能低下させることに余念がないみたいだが。
まあ老後に向けて金を貯めろと
貯めずに消費しろと同時に言われると
こいつ何言ってるのてなるよね
搾り取った血税を還元しただけなのに、くれてやったかのように偉そうに言う
10万は緊急事態で自粛の詫び金みたいなもんだろ
経済対策言うなら消費税を引き下げてみろっての
>>293 実際、日本の年間GDPの規模は550兆円
12兆円では一週間分しか出してないのと同じ
要するに国民が金余りと感じるまで配ればいいだけ
因みに6月の需要は急激に伸びたけどな
>>1 【経済】麻生氏、10万円給付金について「お金に困っている方の数は少ない。現実問題として、預金、貯金は増えた」 [田杉山脈★]
http://2chb.net/r/bizplus/1603550031/ 10万給付金に文句の麻生氏 “10万円超”飲食73回、計約2075万円の支出 [クロ★]
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1603705185/ >>259 13万で得ることができる安定で良ければ13万以下の収入の人に13万を上限に支給でいいってことだよね?
>>288 値上げしたらまたまた儲からないからしっかり利益が安定するまで値上げできない
>>292 保護とか補償受けると通帳の金の使い道でチェックされるから
スマホは贅沢品、昔はクーラーが贅沢品で買わせない
買ったら贅沢品は売るように支持される
その所為で貧困家庭が遠隔授業出来なかっただろ
タブレットなんか持とうものなら蛇蝎の如き指導が入るから
それが日本の貧困の現実で、貧困者に更に貯金しろ
そんなだから貧困なんだって言う指導してるんだからそう言う人たちは使えない
金持ちはGo toだの何だので高級ホテルでただ飯食えてるから
これまた資産が増えている
中間層はボーナスが無くなりそうな冬に備えてる
麻生よ、こんな仕組みにしたのお前らだろw
現金給付なんかよりはGOTO改の発展に期待だな
あとは融資の方でなんとかしてよ
バラマキ外交やって国民にはふざけたこという
こんな政治家いらんよ。
日本国民なくては政治家もない。
生活出来ない人多い貧しい日本になりました。
富裕層以外は生活費や必要なものに使ったよ
必要のない連中にまで一律で配ったお前らの無能さを棚に上げんなゴミクズ
>>261 厳密には、税金ではない。税金が財源になるわけではない。国債を発行して、新たに通貨を
増やして配ってる。 ハイパーインフレの懸念でもない限り、返済も無理にする必要がない。
通常、償還(返済)期限の来た国債は、新たに国債発行し、ロールオーバーさせるだけ。
>>1 ばら撒きの目的は経済効果ではない
人気取りが目的
麻生は国民のせいにするな
>>319 誰もが欲望丸出しで旅行や外食したがるわけじゃないんだが
>>315 値上げしたら売れなくなるから、内容量を減らそう名案だ!とまあ、こうなるわな。
消費減税は消費しなきゃご利益がないんだから、ダイレクトに効くと思うよ。
まず「コロナは大体終息宣言」出して指定感染症から外し、明るい展望を示す
それから10万を紆余曲折の末、何ヶ月もかけて配るんじゃなくて、5万で良いから2週間以内にサッと配ること
チンタラ配ってるから先行き不安が解消できない人が増えるワケ
前回ので口座紐付け出来てるだろうから、すぐやれるはずだが
老後の年金制度がしっかりしてりゃみんなお金使うんだよ
老齢者ベーシックインカムとかに移行しないとますます溜め込む
だろ。消費したら罰金とるバカ政策とってる大臣がいるんだよ
緊縮大好き、増税大好き、デフレ大好きの麻生だからな
>>314 >厚生労働大臣が定める基準で計算される最低生活費と収入を比較して、収入が最低生活費に満たない場合に、最低生活費から収入を差し引いた差額が保護費として支給されます。
13万ではないけど最低生活費以下なら支給されるぞ?
給付はGotoなんかよりよほど効果的だった
Gotoみたいな下請けが日当数万円とかあんなふざけた話が国民に受け入れられると思ったのかバカ麻生
30兆円くらい政府がばらまいたわけだがそれでもGDPを底支え出来ないのだから
もっと出せってことよ
消費税収が20兆円くらいだから廃止しただけでは足りないので
もっと減税したり金使えってことよ
>>229 本当それが一番いいんじゃ無いの?
期間限定ポイントで配る
みんな必死でマイナンバーカード作るよ
コロナショック以前から笑えない日本の経済対策
米WSJ誌「安倍政権は消費増税のタイミング最悪で大失敗は当然だ
各国政府は日本のようなアホ丸出しの経済政策を反面教師にしましょう」
米紙、消費増税「大失敗」 社説で安倍政権酷評
2020年2月19日
>安倍政権がこれまで、日本経済を活性化する改革を怠ったことを批判。
「安倍氏による経済政策の失敗のつけを免れることはできない」として、" 他 国 政 府 に 日 本 を 反 面 教 師 に す る よ う 呼 び 掛 け た 。”
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO55805000Z10C20A2000000?s=4 >>330 国民総生産だよ
国民全員で消費した合計値だよw
12兆円は本来国民全員が生活したら消費する金額だよ
>>213 麻生の発言は貯蓄額しか見ていない詭弁だからな
負債がどう動いたのか 消費は増えたのかという3点セットで見るべきなのに1番10万円と関係の薄い貯蓄を持ち出しているところ
定期収入があれば大きなイベントでもない限り貯金が減る事ってあんまりないし 特にこのコロナ下では失業くらいだろ 元々カツカツだと借金ばっかりで貯金なんてそもそもないし
>>333 需要が強すぎて庶民がインフレで困っていると思っているのだろう
もしくは単なるバカか
>>1 何も間違ってないよね?
景気対策なんだから
>>312 それも富裕層に配るんじゃなくて下層に配らないとダメ
上に配っても金融資産にしか化けないから物は売れないし意味がない
物が売れないから企業も投資先なくて内部留保が膨らむ悪循環になる
外国の真似して消費税なんて導入したのが間違いと思う
足元で食料品の中身が日に日に減ってるステルス値上げだからな
Go to事業とかのような公平感がない使い方をして居るから
底辺が先行き不安で使わず、富裕層はどんどんいろんなポイントで金残してて
消えてゆく中間層はボーナス減額の危機に直面
麻生よ、お前の金持ち優遇の事業が偏りすぎてるんだよボケが
一律給付をむりくり捻じ込んで来た公明党でさえGOTO延長を提言しているのだが
給付金助成金乞食はもう終わりかね
俺の場合
今度10万入るからカメラ買おう
↓
10万入ったからレンズ買おう
錬金術ワロタ
景気の足を引っ張ったにもこれまた消費税失政と悪宣伝しまくったチャンネル桜の水島一味です
>>350 そりゃ一律だし目減りするのは当然の定め
>>1 ばら撒きするよりも経済効果期待するなら財政出動と消費税減税やれば良いだろ?
なぜそれをやらない?
文句言う麻生はお門違い
消費税上げの前から景気が下がっていたのは<トランプ不況>です、いきなり対中の規制をしていったからです
コロナショック以前から笑えない日本の経済政策
財務官僚や菅のブレーンの経済学者を投獄しないと
ついでに安倍や菅本人と二階や麻生や経団連の老害やケケ中平蔵も今すぐ政財界からつまみだせ!
MMTのミッチェル教授が講演、「消費増税は信じ難い」「主流派経済学者は投獄」
2019年11月07日
>MMT(現代貨幣理論)の創始者の1人で名付け親でもある、
ニューカッスル大学(オーストラリア)のビル・ミッチェル教授が5日、国会内で講演し、
我が国の3度目の消費税引き上げについて「 信 じ 難 い と し か い い よ う が な い 」と あ き れ る とともに、
経済を予言できない主流派経済学者を「 エ ン ジ ニ ア な ら 投 獄 さ れ る だ ろ う 」などと批判した。
https://www.data-max.co.jp/article/32413 >>334 あいつは今の経済での成功者なので 経済の基盤が変わる時は大損して転がり落ちる懸念だってあるし
そりゃ今の仕組み維持して自分がデカいつらしていたいと思うよ
冬のボーナス前に出すって言ったら企業はせこいから出さなくなる
だから年末に給付決定して欲しい
>>354←見たください、アホネトウヨが水島レベルから植え付けられたアンチ消費税右翼のアホぶりです
Go toなんかより10万と同時に半年消費税無くすとかにしたら良かったんだよ
金持ちしか優遇しないあからさまな政策が多すぎて
庶民は先が怖くて使えなくなったんだよボケ
もう昭和じゃ無いのにいつまで金持ちが使えばいいから金持ち優ぐうとかしてるんだか
だいたい今は無駄な金使う状況じゃないしな
コロナのワクチンが出来て日常に戻らないと
景気は良くならない
そもそも麻生が配った12000の時よりも今回の10万の方が成果出てそうなんだがなぁ…
今回の10万では景気対策として足りなかったとしても12000の時よりもいい結果なら額を増やしていけばいいんじゃねーの?
gotoトラベルと平行して高速1000円をまたやってもいいかもしれんねwあれはいろんな所に行って随分と散財したわ
もう貨幣経済やめりゃいいだろ。
学歴スキル血筋で個人のポイント決めて毎月ポイント支給すればええねん
1000年安定帝国並に続くよ
>>358←またアメリカ人に騙されてるバカウヨwwwwwwwwwww
麻生グループの都築電気って
富士通のディーラーなのか
へえw
随分面白い事言ってくれるね麻生ちゃん
今まで何やってたんだ麻生さん
文句しか言ってるようにみえないんだが
>>356 あんまり言いたくないけど家建てるために積立とかやってると貯金額は前月より増えるんだよ
別に給付金貯めてる訳じゃないんだが増えるって家はそれなりにあると思うよ
>>362←見てください、三橋レベルの女を殴るアホに釣られたアホネトウヨの姿をwwwwwwwwwwww
給付金とかいらねえ
乞食じゃないってあるまいし
消費税0で頼むわ
やらないほうがいいんじゃね?
ここでやったら次なんかある度に金よこせっていいだすぞ
>>1 貯蓄で自分の首を絞めてるんだから笑止。
使わないから次が無い。
>>365 エッセンシャルワーカーが人不足になって社会が回らなくなるんじゃない?
消費税率をマイナスにしたらどうよ。
消費したら5%くらいキャッシュバックされるんだよ。これは効くよ。
>>361 ばら撒きよりも消費税減税の方が人気取りではめちゃくちゃ効果がある
それをやらずにばら撒きに走った左派自民党と公明党
保身でしかない
前回のもちゃんと使ったぞ
買うものがないジジババに配るからそうなるんだよ
独身〜子育て世代は普通に消費してるって。
消費に向かわせるには。
ほら答えだ⤵ 早くしろ
給料を倍にする。
消費税ネトウヨ、アホ丸出しの姿です、チャンネル桜の水島のようなトランプがディープステートと戦ってるという幼稚園たちです
何故消費に回らないか全く考えてないわけじゃないよな
消費税や不況が消費を鈍らせてる事は間違い無いんだから
早いとこ解決よろしく
>>364 経済学は心理学なのだよ
あからさまな富裕層が参加しやすいレジャー優ぐうなんて
庶民がそれ見て使うもんを使わないのはアホでも分かる事
競争しゃかいだけど今のコロナ禍ではまともな競争は起きない
競争の場に立てなくなった人達をあからさまに無視して
じゃあ金のある奴だけ駒にして経済動かすなと
政府が言った様なもんだから、そりゃもう金もしか使わんのだよ
行動心理を全然分かってない
ブレーキとアクセルを同時に踏むのがとことんお好きなようだ
インフレ率2%に達するまで無税でいける
内閣府の試算からインフレ率2%まで日本の無税化も実現可能という推計結果を出している経済評論家もいる↓
>端的に結論を言うと、無税国家を行っても、ほとんどインフレにはならないのである。
1年目では、ほとんど物価上昇は起こらず、2年目で1%程度、4 〜 5 年 経 っ て、よ う や く イ ン フ レ 率 2 % 目 標 に 達 す る ほ ど で あ る。
無税国家にすることで初めて、「ちょうど良いインフレ率」を実現出来るのである。
「そんなバカな!」と思える推計結果ではあるが、内閣府の試算結果がそのように示されているのだから仕方がない。
日本の「無税国家」化は既に可能である
池戸万作@政治経済評論家・経済政策アナリスト
2020/01/05
https://note.com/researcherm/n/nb9b182209c98 >>381 0で良いよ。
ポイント還元みたいな
めんどくさい手続きとかいらん。
>>382そんなお前のアホの思い込みはいらない、消費税なんて言ってるのはネットのアホ論壇だけだから
だからさお前らがやってる政策の何が消費拡大に有効なのか言えよ
こっちはどれも効果がないと思っているが・・
一律に配ることで皆が我慢する事ができたから引き締めには有効だった
>>327 10万円配布したので、実質100万円までの消費は消費税0と同じだった。
だけど、消費せずに貯金したんだ。
消費税減税しても、消費は刺激されないよ。
そういう国民性なの。
GOTOなどの消費刺激策のほうが、消費に向かっている。
>>385 病院池
書き込みがめちゃくちゃ
お前精神病んでるよ
結局はかき集めた税金を吐き出したくないだけの方便。
年金返せや泥棒が
>>377 その理由で、マイナンバーに給付金振込口座を紐付ける案が立ち消えになってるね。
>>390 減税は経済刺激策だろ
お前は他に何があると言うんだ?
低所得者だけに配れば金使うわ
金ある層に配れば当然貯金に回る
麻生にはそれが解らんのか解ってるけど財務省に言わされてるのか?
って事で低層な俺に金くれよ
消費税を上げた効果がコロナで跳ね返ってきたんだろう
年金未満の年齢の人に一律で配れよ
年金暮らしのジジババが今さら買うものなんかないだろ
消費層に配らなきゃ回るわけねーだろ
財政出動する気ないのなら消費税廃止するのがセオリーだな
財政出動するのなら100兆円規模でやらないと消費に回らないよ
>>386 勤労世代の消費が低迷するのは、社会保険料でしょう。
介護保険で税金から5兆円、勤労世代の保険料で3兆円。
高齢者に8兆円も持っていかれている現状では、若者は金を使えない。
高齢者から若者に、年間20兆円くらい金を移転させたらいい。
>>394←こいつみたいな消費税アホネトウヨの論理の基本は、三橋や中野レベルがまいた、
<円はいくらでも刷れる>が根本にあるのです、
為替関係が重要な国際状態でそんなアホなことができないこともわからないの水島幼稚園の連中です
何年も大臣やっても全く成果をあげられない人をいつまで使い続けるのか。
ほかの国の感染状況見るに、今度は前回より厳しいことになりそう
前回は「迅速さ」が必要だったが、考える時間があった今度はどうなるかな
まぁ、考える時間があっても必ずしも政府がその時間を有効に使って考えるわけではないから
結局また前回みたいに慌てて金配ることになるかな
>>393 貧乏人はイメージできんだろうが
買うよ
500万の車で50万安いんだろ。
買うわな普通。
トランプ不況もわからないボケが経済を語っている、それがアホネトウヨ社会です
第二弾を防ぎたい財務省が太郎ちゃんに変に脚色した報告をあげたのかと
他の統計では消費が多い
>>393 所得が年収で100万以下の庶民にそれ言って響くと思うのか?
今年は消費税ゼロだから100マン使おう
仕事なくなるかもしれない年だけど貯金もやめようとか
どこの基地外が考えたらそう言う結論が出てくるのだよww
この国の半分に当たる女性は正規社員で年収230マンしかない
しかも女性の8割は非正規で年収150まん以下だよ
頭おかしいんじゃねーの
たかだか10万ごときでネチネチ言うなよ
さっさと追加配れよ、老害
>>393 家とか車といった高額商品が今買わないでいつ買うんだよって勢いで売れるぞ
>>1 あの顔曲がりが卑劣なとこは
日本には借金はない円をすれば良いなど
財政の事をわかっていながら
財務省や大企業の肩を持つところ
>>406 期限付きで消費税減税が一番効果ある
円を刷れば良いというのも間違ってる
消費税アホネトウヨは、並行して、<前日本企業は中国から引き揚げろ>と言ってるアホ丸出しの水島一味なんですよwwwwwwwwww
アメリカ企業さえ一つも引き上げないのに、日本だけ損しろと言ってるドキチガイなんですよアホネトウヨはwwwwwwwwwwwwww
消費税より日本人の所得が低すぎる
アメリカと並ぶ経済大国で先進国だぞ
>>419お前はまた消費税上げる段差が問題になるという常識が浸透していることも知らんアホなんだから黙ってろアホ
>>368 河野行革相に頼む事案だw
国の方で、相殺しろと。 国民に二重の手間をかけさせるなとw
受け取りと支払いの手間は無駄だw
アホが消費税消費税うるさいので高額商品の消費税をゼロにしてみてはどうか
金持ちがバンバン使うぞ
プラスの所しか見ないで詭弁こいてケチつけてる麻生に引っ張られるなよ
ゼロとマイナスのところはそもそもカウントされてないからな 多分そっちのほうが今は多くてプラスにいるのは富裕層
富裕層の資産だけが増えてジニ係数が上がってるという状況をそういう風に見るんだよと吹き込んだ財務官僚がいるんだろうな
麻生自身の発言にしては賢いから
>>420 消費税上げたのは左翼政党ですけど何か?
3年前まで蓮舫が、消費税は速やかに23%にしろ
自民党は嘘つきだ、三党合意守れとかほざいてました
まだ私は忘れていませんわ
>>421トランプが関税かけたり対中規制始めた時から世界生産業の後継指数が駄々下がりしていくグラフも見たことないのかwwwwwwwwwww
まぁ、女は男にくっついてるの多いからな
女の年収だけで判断したらおかしくなるよ
独身だけで見たらそうかもしれないけど
>>1 将来が不安だから皆貯蓄するんだよ
いい加減に気付け
自民党お前の政策が不安なの
>>428消費税に右と左があると思ってるおまえがバカなんだよwwwwwwwwwwwwお雨は水島レベルに植え付けられてるだけじゃないかwwwwwwwww
消費税上げておいて何言ってんだこのジジイ
元気な民間を殺す元凶はお前らだ
消費増税した事は忘れたのか?
こんな馬鹿が財務大臣やってんだから景気も消費も上がらないわけだよ
>>422 バブル時代に介護のバイトしてた婆さんが今の給料じゃアホらしくてやってられない、若いやつはよく働くな言うてたな
消費どころか
固定資産税の支払いで終わったわw
給付金の申請書と一緒に固定資産税の請求書が来てた
これぞ行ってこい
30万円ぐらい配らんかい!!!
公務員とその家族を対象外にすればいいだけなのになぜしないの???
1回配ってその後増税だったら誰も使わねえよ
恒久的にBIで配れっていってんの
>>425 高額商品だけじゃなく全部ゼロだよ
そして当然所得税は高額所得者のみ増額
たくさん使えば元が取れるぞ?w
チャンネル桜が害悪なんだよ、アホがつられて影響受けるから
>>440 今の日本なら課税は所得ではなく資産に課すべきだろうな
世代間での差がありすぎだから
政府は新型コロナ上陸を防ぎ国民の生命健康経済活動を守るのが役割だろうに
消費税アホウヨの根本には 「円はいくらでも刷れる」 の刷り込みがある、とにかくアホ
こいつの仕事は消費税下げることだけ
それ以外はボケ老人の寝言
日本学術会議 「コロナ増税を麻生財相に提言します」
未だにチャンネル桜見てることがもろバレのアホどもwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>1 麻生さんが国民に散財のお手本を示してくださいましw
年内に早急に1回、年明けにお年玉として追加でもう1回配れ
家族4人分40万に20万ほど足して
プレジャーボートのイカの集魚灯をLEDに変えたわ
>>1 ちがーう。消費が問題なんじゃない。
国民が借金=悪って考え方を脱却出来なきゃ変わらないんだよ。
消費増税後の時点(2019年10~12月)で実質GDP年率換算ー7.1%という衝撃的な数字
コロナショックで2020年4~6月期の実質GDP(改定値)は年率で前期比ー28.1%というリーマンショックや東日本大震災時より激しい戦後最悪の落ち込みで深刻な数字がでていたのだから
現金一律給付や休業補償制度充実など経済支援策と景気対策は
1度限りの期間限定でやろうとすると消費する余裕のない多くの国民は一時増えた所得を貯蓄に回そうと考えるのであって
継続的に中長期的かつ大胆にやらないと絶対に「失われた30年」は戻ってこない
おまいの10万は庶民の100円とか10円レベルだろ!
トランプはディープステートと戦ってるのアホどもと99.9%共通してるのが消費税バカウヨ
チャンネル桜を見たらバカになる
それだけ
こういったセコイ発言が消費にブレーキを掛けるんだよ
麻生さん見たら
投げ釣りジェット天秤でカレイかヒラメを釣った気分になる
どう考えても口が曲がってるやろ
でも最低賃金上げると企業が倒産するよね。
消費拡大は無理じゃないの?
>>466 まあ日銀が買うよりはマシだなw
個人が好きなときに売れるのでw
>>457 それが政府が考えた正しい使い方なんだろうな
だいたいさ、金を使わねージジババが多いから特殊詐欺が消えねーんだよ。
ジジババは生きた金を使ってビンボーになってるなら狙われもしないのにな。麻生のジジーはもっと金使えよww
貯蓄貯蓄うるせーなお前もたんまり貯蓄してるだろーがw
>>411 ってことは、消費税を減税するのは、お金持ちをさらにお金持ちにするための施策ですね。
お金をため込んで、消費税をの支払いをもったいないと思って、
死ぬまで消費しないのがお金持ちなんでしょ。
そんな人たちには、何しても金を使わせることはできない。
死ぬまで、金をため続けるといいね。
また貯金する金配るの?
消費税下げる方が余程効果あるのに阿呆の麻生はほんと無能老害
20年以上続くデフレ不況とコロナ禍という戦後最悪の国難にオリンピックやインバウンド需要なんぞ所詮は一過性の景気対策に過ぎない
今後の経済政策で消費税廃止と現金一律給付は必須条件
やらない言い訳はいらない
今後は年末〜年明けに向けてコロナ第三波も予想される
海外は継続的な給付金や減税のコロナ対策してるんだから
すぐさま労働者の実質賃金や可処分所得を増やさないと失業者があふれ
コロナ感染が収束しても生活困窮者であふれて自殺者増加するぞ
救える命を切り捨てるのかよ
これといった若い人材はいないし年寄りは増えていくし貯蓄するのも無理はないな
>>428 消費税を無くせば貧乏市民がーみたいなことを言うチャンネル桜が共産主義の手法で信者を釣ってる、それだけなんだよ
>>475 思い込みで空想で考えるパターンだな。
金持ち=悪ってのが青すぎる。
>>464 15万再給付されるかも?と思ったときはじゃあなんか買おうかと思った
ガセと分かってやめた
>>292 ホントかな
最近生活保護申請してた人がアパートで野垂れ死にしてたニュース見たよ
生活保護費ってホントに苦しい人のとこ行ってるの
命と引き換えに自民党に対して一矢報いたい気持ちはある
ちょっと減税すりゃ呼び水になってアホな人らはガンガン使うのにな
もう一度言うがねずみ講年金を何とかしてから言えアホウw
>>469 賃金を上げて、製品の価格も上げたらいいよ。
値段を上げたら売れない?
GOTOみたいな割引で国が値上げ分を、値上げが浸透するまで負担してやれ。
あほで貧乏がチャンネル桜の視聴層だから共産主義やオウムのようになってる
ウチも貯蓄してる
ってか、夫婦で毎月100万以上も税金払ってんのに、この緊急事態に10万とかなめてんの?って話
まあIT系だから業績うなぎ登りだけど
老後のためにいまは貯蓄させてくれ。
自助努力のガイドラインである3000万越えたら、その分は使うから。それまでは、貯めさせてくれ。
>>462 そういう人が貯蓄を増やしている
極端な話をすれば言えば1億人の内そもそも貯金がない負債しかない人が9999万人で貯蓄してるのは1万人とすれば 麻生の発言はその1万人にしかスポットを当てていない
その一万人は富裕層とか上級とかだろ そりゃ簡単に金は減らないよ
って問題を麻生は全国民が富裕層であるかのように語ってる訳
詭弁でしょ
金は余ってるから必要無いと判断する事がそもそも見当違いだよ。
借金しなきゃ損すると思わせるまで金を配り続けるしかないよ。
10万って舐めてると思った
桁違くない? 消費しろって事なら100万からだろ
そもそもこのボケ老人は
さんざ叩かれたのにもう忘れてしまったのか
給付金は消費喚起をするためのものじゃないと何度も言われたよね
それを忘れてボケ老人の寝言発揮するなよ
消費喚起したいなら消費税減税でもピシピシ打ち出せや
ボケ老人の独り言を言うだけなら議員辞職しろや
>>387 経済はパワーが全てだろ…
効果がありそうなら目標達成までゴタゴタ言わずに淡々とこなす。やることは日銀砲と変わらんよ
>>488 まあ基本的にはそういう路線で行くべきだよね
アベノミクスは賃金を下げて物価だけを上げる路線だったからアホでしかない
自助努力でなんとかしろという国なんだから貯金でもないと不安だよ
まず政治屋と官僚の給料を1/10にして減税するとことから始めろや
糞ド低脳
もう日本では一部にしか好景気にならないかもね
財務大臣が率先して足引っ張ってるんだからな
チャンネル桜がバカみたいなことばっかり打ち出すからチョンコが乗っかって大合唱になってますます自分が多勢と思い込む
そんなアホネット
国保と国民年金に充てることになるので国に返しているのも同然
まあリターンもあるし損はないし貰えるもんは謹んで頂戴しましょうか
>>1 金に困ってないヤツは貯蓄し、自転車操業の貧乏人は消費する
その暗い理解できないヴぉけアタマか?!
もういい楽にさせくれ
寝たら一緒起きない方がいい
飲んだら眠るように死ねる薬をくれ
真水足してコロナ前に戻してもデフレ状態なのにコロナで失った分真水注ぎ込んでも足りてないだろ
もっとでかくやる必要があるよ
三次補正予算で300兆ぐらいやってくださいよ
>>503 お肉券の方がマシだったわ
海外旅行も行けないし使い道ねーよってレベル
ってか消費マインド冷えてるし手をつける必要もない
一定以上の将来に対する備えがなきゃ、臨時収入があったとしてもパッと使う気にはなれないのは当然だろ。
雇用の不安定化や可処分所得の低下、長期に渡るデフレの挙句に新型コロナと、昨今は只でさえ少ない収入から
安全マージンを大きく確保せざるを得ない状況化なんだし、一般庶民に消費を促したって無い袖は振れないわ。
保守のフリしたチョンコに乗っかられて安倍ちゃんのような聖徳太子レベルの政治家を叩いたのがアホ保守ネット
給付金配布決定の時に商品券なんて馬鹿でしかないよ
目的は生活救済であり消費喚起ではない
それを忘れたボケ老人レベルがここにも何人かいるな
二階ガーも春節ガーも全部チャンネル桜とチョンコの大合唱
もう聖徳太子の万札でタンス預金してるやつらに吐き出させるために今年度までしか使えなくしろよ
>>501 もう電通が絡んできそうなことやめろよw
消費税減税すれば商品券やクーポン券とか民間が勝手にやるって
>>494 1秒でも早く金を借りて、1秒でも早く使い切りたい。
インフレの恐怖が全くないのが悪いんだろうね。
労働者の可処分所得を増やす。
物価を上げる。
そしたら、インフレになる。
労働者の可処分所得を増やすためには、所得税減税か、社会保険料減税。
物価を上げるためには、労働力の高額化で、働き方改革で労働力の供給を減らしたり
合法の範囲の規制強化で、独占や寡占を推奨して、物価を上げる。
年収300万以下は消費せざる得ないだろう
しかし麻生の周りには金持ちしかいないからな
こいつの世界観ではここらが限界
商品券とか印刷するのにまたアホに余計な金が回る
消費減税が一番効率が良いよ
本当に生活していけない困窮者にはそれ以外の手立てはもちろん個別に必要だが
商品券ばら撒いても使い切ったら終了だし、商品券で使った分現金は貯蓄に回るから同じだよ。
大切な事はキツめのインフレが来るまで金を配り続ける事。
偉そうに憲法改正いう癖に消費税みたいなどうでもいいことで足を引っ張って自分が保守と思い込んでるバカの群れがチャンネル桜の水島一味
>>521 財源無いために規模が小さくなって各地で瞬殺完売されてるが
>>527 それを金持ちにだけ配ってるのがアベノミクスだけどなww
もっと下まで配らないと意味ない
5万円がどうとか言ってた時PS5買うって書き込み多かったなww
年収1000万と外国の年収4000万の差が出てきたな。
>>520 マイナンバーがしっかり効くようになったときに、新紙幣に切り替わるから。
タンス預金は、あぶりだされるよ。
>>524 ほんそれ。
インフレの恐怖が必要だよな。
>>509 バッカもん!コロナで重篤な障害を患った身体でもなかろう、ハンデを背負って生きてる奴だって大勢いる!命を無下にするんじゃない!!
フリマで数百円で売りながら生きてるんです
楽天モバイルのほぼタダスマホ転売してなかったら
死んでたよ
仮に配るにしても子供に10万は駄目だな。教育に良くないだろ…
世帯事に20万+扶養家族の人数×5万とかにしとけ
>>535 どころが単なるインフレ恐怖政策をやっても金持ちは別の資産に移すだけ
貧乏人は為す術もない
これが全て
チャンネル桜やその派生のアホ保守ネット=バカを集めた反日組織
>>533 そんなん待ってたらコロナで恐慌来た後になるじゃん
貯蓄額が12兆増えたのか?
ここだけで判断しなければならない
>>483 捕捉してないからな。権利を行使しない人がいる
非課税3000万人。そりゃ我が町からドーナツ屋がなくなる
今の日本は金融資産がゼロってゾーンが最頻値で全体の3割くらいいるんだが貯蓄額の平均は1000万だ
今回の10万で1番助かった人達はそもそも金融資産がない3割の人達で麻生の発言には全く入らない人々だと思う
その人達が一息つけたならそれなりにいい政策だったと思うけどな
麻生がその事を解って言ってたら良い感じのクソダヌキだが多分解ってないと思うが
>>1 夏のボーナス平均68万円 国家公務員、8年連続増 (2020/6/30 11:00)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60953790Q0A630C2EAF000/ 【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★4 [孤高の旅人★]
http://2chb.net/r/newsplus/1603055520/ >>1 そんなに消費を喚起したいのなら、
消費行動を抑制しているものを取ればよい
それは、
消費減税以外にありえないぞ
>>1 【アベノミクス】6年連続で給与引き上げ=公務員、年2.7万円増−人事院勧告 2019年08月07日17時23分【お手盛り】
http://2chb.net/r/liveplus/1565174113/ 【みなさまの】公務員、ボーナス7年連続で増加 平均は67万9100円 民間(大企業)並★3 2019年7月12日【ありがとう安倍政権】
http://2chb.net/r/newsplus/1562937992/ >>508 資産もなくて、収入も少ない人にだけ金を配ればよかったね。
収入がない人でも、資産があれば、貧困ではない。
収入がなくても、貯金がある人には、金を配ることもないし、社会保障を充実させる必要もない。
高齢者は、平均的に資産が多いから、高齢者の社会保障をどんどん削って若者に回すといい。
>>542 それでいいんだよ。
インフレが来ると分かるなら皆借金するから。
国民企業が借金を避けるから経済成長しないんだよ。
>>545 俺は使っちゃったから
預金が増えたやつだけ増税すりゃいい
>>1 今回は経済対策なら低所得者限定で配るのが最適だろう
太郎君さぁ何年それ言ってんの?
わかってて何もできない?あのさぁ〜
水島レベルがバカなことを打ち出すからチョンコに付け込まれる、靖国やら消費税やらコロナ対応やらどうでもいいことで大事な政権を潰す
チョンコも一緒に反安倍の大合唱に乗っかられてあほ丸出し
西田議員「消費税は0%にすべき
昨日安倍総理も前列に囚われないかなり思い切った大胆な経済対策をやらねばと言っていたので
麻生副総理は私の提案について当然“YES"と言っていただけると思いますけども」
麻生悪代官「世の中そんなに甘くないんで(笑)」
消費税0%を提言した結果⁉︎
西田VS麻生 2020.3.18
君ら政治家になんも期待出来ないからそうなるんよ
今使ったら将来的に不利になると思ってるってことだからね
そりゃあ金の無い人に30万だったある意味福祉策だったのを
圧に負けて全員に10万のばらまき人気取り策に変えた頭じゃわからんか。
そもそも生活の金に困ってないほとんどの奴が
あえてコロナで自粛の中で特別に使うわけ無いだろw
やっと金使えそうになった自粛明けにはGOTOでさらに金出すから
やっぱり使いませんよw 簡単なロジックだろうに。
>>528 まったくだな
アレだけ安倍応援団やってたくせに何考えてんだろな
>>552 いや良くないんだよ、やりすぎたらw
インフレってのは給与も上がらないと意味がない
それについていけない人が多くいるところで急激にインフレだけ起こしても国が滅ぶだけだよw
銀行預金の総額が増えたから金を使ってないとかいうてんのかこいつ
アホちゃう
安倍ちゃんを支え切った正論保守は爽快感さえあるのにウジウジとしたクソ溜めにはまり込んだのが水島周りの政治評論
>>557 麻生というより麻生を従えてる財務省倒さんといかん
>>567 麻生と安倍晋三とスカをまずは消滅させないとダメ
>>563 インフレになるためには何円必要でしょうか?
>>568 竹中と自民党のせいだな。たぶん、次はない
>>563 なんか30年間ずーっとそんなことやってる気がする
1100円が1000円になっても
そもそも1000円ないんですけど
もっとばら撒いて%で回収してよ
金持ち損してよ吐き出せよ
相続税100%しろよ2世とか無くせよ
1代目死んだら競売にしろよ
じゃあ現金じゃなくて期間限定転売不可能のギフト券にしろよ馬鹿め
>>563 消費税上げて強制的に物価だけあげたやん
教条的なこと言ってるから朝鮮人に入り込まれるんだよ
早く辞めてくれないかなあ・・・
なんの役にも立たないんだけど
>>142 しわ寄せなんか必要ないのに
日本銀行券の発行量明らか足りてない
>>563 インフレ率を頑張って上げようとしても給料に反映されないのはこの20年でわかってるんだから
国民に直に渡してインフレ率上げるしかないと思うけどね
給料が減ったのに貯金にもして何が悪いんだそもそもおかしいだろ
>>571 取り敢えず、10万配ったらマイナス0.4%のデフレになった
何年も金刷りまくったから10万円ぐらい使う気になれば出せる世帯が多いんだよ
金余りにしたのと、貯蓄に回す層にまで配ったという2つの失敗が重なった結果だよ
政策の失敗を国民に押し付けるな
最近自宅周辺が治安が悪くなったのはコロナのせいだろうか
昨日は娘が盗撮され今日は喧嘩でパトカー10台近くきてここ数日叫び声もよく聞こえるわ、なんだかな〜
日本の政治家で一番資産持ってるアホウがまず消費しろよ
じゃあ少しだけお得な地域のプレミアム商品券を売るのではなくて
みんなに商品券ばらまけよ10万円分
>>563 そんなもん国民企業が借金を避けてる今気にしてどうすんのよ?
脱水症状で苦しんでる人間に「水の飲みすぎは体に悪いよ」と伝えるのと同じ理屈やで、君の話は。
貯金が悪いというなら大企業の内部留保に手を付ければ?
大企業も「有事に備えて貯金して何が悪い!」ってキレると思うけど
消費させたいなら何度か配らないとね
つぎは厳選して
>>142 内部留保たんまりの企業を買収できちゃったら内部留保どーなんの
>>583 インフレてのは需要不足のことやからな
これを理解してないバカばっかりの日本
インフレになったらー インフレになったらー
で、時間だけ無駄に過ぎていく
>>440 期間限定で高額商品だけゼロにしてみ
金持ちは勿論の事、無いヤツは借金してでも買うわ
まあ後の事なんか知らんけどな
前回の給付金だって還元ポイントセールで欲しいもの買ったのに
貯金に向かうこと前提なんだ
世の中貯金したくても出来ない人もいるんだよ
>>542 1030兆円も、家計に現預金をため込んでいるんだよ。
他に資産をうつすなら、超絶バブルになるから。
100兆円不動産を日本で買える?
100兆円日本株を買える?
そんなに売ってないよ。
新たに100兆円、建物を建てたい?急な需要に対応できるほど職人いないよ。
海外のものを買いますか?そんな気もないから、ただ金を持っているんだろ。
>>571 正常なインフレになるには単なる金より正しい政策が必要だと思う
国の成長に関わる政策をちゃんとやりつつ(教育や少子化対策)
短期的に必要なところ(今回のコロナや災害で被害がでたようなところ)に効率的金を回す事が必要
余計なところ(天下り給与など)にも金を使うべきではない
消費させたきゃ期間限定の減税でいい。
今回の給付は低所得者への支援を。
足りないなら一律でもっと配ればい。貯蓄の再分配になる
外国人から受刑者まで配っといて何日本人に文句つけてんだ
>>574 ちがうんだよ金を使うところが偏りすぎてるからこうなる
>>666 インフレになると彼らは何が困るって
自分たちの資産が目減りすることなんだよな
みんながレアなガチャ引いたら自分たちのレアの価値落ちるから
レア出させないみたいな
>>565 コロナで消費減っただけで10万は使ったかもな
>>584 貯金できるってことは困ってないってことだからw
安心が欲しいっていうなら国が傾くような政策は反対するってこと
みんなで10万貰って使おう
低所得者限定で30万配ったらいい
低所得者は貯金に回す余裕なんかない
ほとんどが2か月で使い切る
お金余ってるのは金持ちでしょ
その金持ちが使う使わない何かより
ばら撒いて%回収の方がいいでしょ
金持ちから剥ぎ取る政策してよ
それと他国逃げる場合は75%没収してよ
テレビで給付いらねーっていってるクソコメンテーターは、給付なし
困ってる人や低所得者、給付してほしい人のみ、
5万でも10万でも給付しろ
後日特別税を作って取り返せ
マイナンバー納税を普及させたら経費もたいしてかからないだろ
基軸通貨が途上国みたいなインフレになるわけねぇだろww
消費税下げてパチンコ店、ギャンブル全て撲滅しろよ
社会悪の多重債務者自体減らせるし
麻生みたい既存の政治家はどんな政策打とうが
自分はお墓に入って逃げ切るだけだからな
後世のことなんか知ったこっちゃないわ
>>1 貯蓄から消費に向うこと
どうすればうまくいくか考えるのが財務大事の仕事だ
負けないこと、逃げ出さないこと、信じ抜くこと
それが一番大事
>>568 2010年 涼宮ハルヒの消失 約8億円弱
2011年 映画けいおん! 約19億円弱
2015年 劇場版ガールズ&パンツァー 約26億円弱
2020年 劇場版鬼滅の刃 今や110億円以上を突破で未だに記録更新中
先週湧いて来た人類史上最もとてつもない程の超絶な馬鹿「↑今や日本は貧困化している」
↑マジでこいつの脳みそには蛆虫が涌いているのか?
毎回深夜アニメの劇場版の興行収入が倍増しているだろうが
そんな貧困化している国の映画館で毎回10億円単位で興行収入が右肩上がりに増える訳が無いだろうが!
自民政権で「失われた日本の経済成長」
IMF
世界140ヵ国以上の過去22年間の世界経済成長率ランキング(1997~2018名目GDP成長率)
・日本は断トツの最下位!
・唯一の衰退国家(マイナス成長)
・世界平均+139%(日本−20%)
同じく過去22年間(1997~2018)の「政府総支出の伸び率」も世界最下位!よって、
日本は「 世 界 一 財 政 出 動 し て い な い 国 」ドケチ国家なのである。
アベノミクスとは?
第二次安倍政権5年間(2012~2017)の「政府総支出伸び率」は
OECD加盟国36ヶ国中30番目!先進国比較では緊縮財政の政権。 世界191ヶ国中では158番目!
安倍政権は
「 緊 縮 財 政 」です。
https://rosemark.jp/wp-content/uploads/2019/03/abe_zaisei.pdf/ アベノミクスで日銀があれだけインフレ誘導しても皆の手取りが増えなかったのは
政府の増税で間接金融引き締めをやってしまってたからでしょ。
しかも個人への増税がメインだったから苦しくなったんだよ。
宗教法人税を課せば、消費税なんて要らないんじゃないですかねぇ。まあ、日本の政治家にはタブー中のタブーでしょうが。
>>583 根本的には配ってもしょうがないんだよ
そういう構造で経済がまわっていくようにしないと
それは株を買い支える事じゃないのは明白
>>624←また韓国並のインチキ張り出した中野や三橋レベルのバカ
コロナ後の世界は今までの世界とは違う。
今までのように経済だ!景気だ!株高だ!GNPだ!のような時代じゃない。
経済なんかどうなっても構わない。生き残ること。これに尽きる。
考えても見ろ。日本だけじゃない。世界中がどん底で底抜けしている。
日本だけ調子よく「軽傷で済みましたw」とかなってみろ。
世界中から「おう!なら困っている俺たちに金を貸せよ!」となる。
その結果が国民に対する増税だ。今までの政府のやってきたことを見ると
海外に金をばらまいて国民を殺すことしかしていないのが今の日本政府だ。
元々日本は世界中から金をむしられているATM奴隷国家。
各国以上に景気が悪くなって「そんな貸せる金なんかありません。暴動が起きます!」
ぐらいになっていてちょうど良いのだ。
どうせ戦争になる。世界一の債権国? 戦争ですべてなかったことにされる。
平時の感覚で惚けたことを言ってんじゃねえ。
今のままだとなんの準備もしないまま最悪の形で戦争に巻き込まれることになるだろう。
そのまえに10万30万。細かいことを気にせずに配れるものは配れ。
会員制クラブで葉巻を吹かしている大金持ちが国民一人に10万払ったぐらいで
細かいことを言ってんじゃねえぞ。金持ちにしてはけつの穴が小さい。
>>605 アホですか?
潜在GDPに対して過剰に貨幣が流通したらインフレになるんだよw
正常なインフレとは何か?
>>618 前回も一律10万円いらないってやつは辞退できたからな
>>610 日本を衰退させたい国際金融資本という連中がいてだな、日本国民はそいつらによって愚民化させられてしまったわけよ。そいつらの手先の竹中平蔵やらクソ自民やらクソ維新やらが政治やってる限りもう日本は良くなることはない
デフレ円高なのにハイパーインフレとか円安とか心配する必要ないからね。
おれは自営業なんだが、10万円が振り込まれた時期が、ちょうど住民税の普通徴収の納付時期に重なった。
自営業ならみな同じだと思うが、そうなると、一括で納付する資金に充てられるわけで、税金が少し安くなった程度の認識しかない。
それで消費に回るなんてありえない。
麻生大臣は正しい(たぶん、財務省からのレクだろうけど)。
配るなら、コロナで失業した人だけにすべきだった。
年金生活者に10万円配ってどうするの?
住民税非課税世帯もコロナ関係なく貧しいのだから、配る意味ない。
普通に働いてたのにコロナでシフト減ったり失業した人にたくさん配るべし。
>>590 違うよ
借金ができないのが何故かを考えるのが先
出掛けられない分、色々美味い物お取り寄せして消費しているぞ。
先月は新しいテレビ買ったりして70万くらいドカンと使ったぞ。
消費税は今この時からでも停止は出来る。
やーめたって決めるだけだからな。
他に税源作れば良いわけで考えれば良いだけ。
金持ってる奴からとる。
そう言う答えに行きつけば全て解決だ。
>>636 大事なのは、流通するか死蔵されるかの見極めだろ。
>>645 違う、借金したくないから皆しないんだよ。
>>614 消費したって誰かの所得に回るだけで金そのものが消滅するわけではないことを理解しないとバカにされまっせw
『多くは預貯金に回した』が批判されたので『それなりの効果があった』と付け足しただけ
意地でも撤回しない、謝るのは恥というねじ曲がった性格のアホウ
消費税とキャピタルゲインの減税しろよ、金が回りまくるからバカでも分かるだろ草w
コロナ再来してるのだから現金出せ大阪の人数見たらわかるやろ
>>636 需要がともない給与上昇をともなうインフレだけど?
他にある?w
毎朝、少年漫画を読みながら
高級車運転手付きで出勤し
仕事終わりには
ホテルの高級居酒屋で6000円くらい、飲み食いして
家路につく、太郎ちゃん
インスタントラーメン?400円くらいかなあと、言った太郎ちゃん
こんなのが日本の経済を、あーだこーだと操る
何かの笑い話ですか
>>652 それでは東京オリンピックに費やした金は一体何処に消えたの?
>>615 コストプッシュ状態
ずーっとデフレやのに日本のバカどもはインフレ対策ばかりやるからいつまで経ってもデフレから脱却できないんやで
>>651 借金したくてもできない人もいるぞ?w
それが増えてきてるのが日本だぞ?w
>>649 現在、本来のGDPより貨幣が流通してないだろw
これをデフレって言うんだよ
何を見極めるの?
10万円云々が問題じゃなくて
早くデフレ対策を発表して実行してくれ!!!
口先だけの話題そらしは飽きたから、実行して成果を出して
くれ!!
あんたら民間基準じゃ間違いなくリストラだぞ!!
>>614 困ったらもらえるなら使うけど、いつでももらえるわけじゃないやん?(´・ω・`)やんやん
>>476 消費税下げても、家賃の支払いに困窮してる人を救えない
家賃には消費税かからないので、消費税率0でも同じなのよ
あと、消費税率の変更って、会計システムの変更を伴うんで
結構なコストがかかるから、個人事業主とか中小零細企業がつぶれる要因でもある
貯蓄から消費っていってもタンス預金じゃなきゃ、貯蓄でも全く問題ないだろ
金融機関がまとめて投資してくれる
市場へ流通する通貨量も個人で消費するよりよほど多いし
結果としてまた個人へ金がはいってくるから効率的
>>1 中川昭一と笑い合ってた頃のお前に見せてやれよ今の姿とその発言
>>643 うちの年老いた両親は家の修理のたしにしてたが
増税していて消費しろとかアホウな事言うなよ
生意気な事言うなら減税しろカス
>>636 その潜在GDPの計算が竹中平蔵たちによって平均概念に変えられたからますます間違えた政策ばかりして悪が蔓延っているのが今の日本
そもそも統一やら童話やら草加がBBQすら嫌がらせにきて、嫌がらせされないのはパチ屋ぐらいなのに
消費など伸びるはずもないからな、消費を伸ばすよりアイツらを精神病院に叩き込んだ方がまだ平和になる
>>608 ほんそれ
公民権がない在日にも日本の公金を支給とか完全に違憲だよなw
しかも普段違憲がーとか言ってるグルの移民主党もこの移民党の違憲はダンマリw
>>636 インフレ率2%の維持
そして目標達成のためにインフレ率2%になるまで毎月10万円の給付金を老若男女すべての日本人に渡す
これが正常なインフレ
現金じゃないの配っても
使わないやつは換金するだけでしょ
余計なことしないで現金でいいよ
どうせ創価学会に中貫されるんでしょ
>>660 日本円なんだから日本のどこかにあって、多くは富裕層に死蔵されてるだろ。
>>640 世界一のバカ国民てことを証明してしまった情けない
>>631 金融緩和で株の買い支えが間違ってるのは内部保留とか見てるとわかるけど、じゃあどーやって金を淀んでる所から動かすのよ?ってなると
それこそ貯蓄税で目減りの恐怖で動かすか、ヘリマネモドキで配るしかなくね?
財政インフレも思ってたよりも効果なさそうなんだし…
このまま$円二桁になるようならシレッとくばっちまえばいい気もするw
だから消費税上げたりその他の税金上げるから
将来の不安から配った10万円が貯蓄に回るんだろ
消費に回してほしければ税金下げるか老後の年金払った分だけ完全保証してくれよな
消費者心理が全くわかってないな
>>673 竹中マジックだね
10年間の平均値だからリーマン不況も含まれてしまうからねw
>>648 安倍晋三のじいちゃんの岸信介なんかアメ公のスパイやしなw
結局ロックフェラーとロスチャイルドに食い物にされてるのが日本
給付金バラク前に減税しろ
半年消費税なくすだけで消費税は爆上げする
現金渡すから貯めるんよ
>>679 死蔵って…
富裕層だってほとんどは国内の金融機関に金いれとくだろ
回らないお金って貯蓄だけじゃなく
普通に消失したり遺失してたりするよ
貯蓄以外で発行したからその金が回ってるのは
大きな間違い
消費税やめて貯蓄税にしないと実現できるわけないやん
政治家が無能すぎる
下から上に吸い上げる仕組みはいっぱいあるけど、トリクルダウンする仕組みはないんだよね…
じゃあどこに金を配ればいいかわかるよね…
この先不安しか無いのに、金を吐き出せとわめくキチガイ
いや銀行預金から負債引いた家計の貯蓄すでに日本はマイナスの数値ですけどwww
内部留保貯めこんでる大企業にいいましょうね 地方老人さんwww
消費税なくせ
現金くばるな
そしたら消費するやつだけが恩恵受けるんだから
金持ちがハゲ上がるぐらいインフレさせないさいよ
マックシェイク8000円ぐらいになるまで配ってよ
アベノミクスで上にばらまいて下々にこないで消費できないのが
日本の衰退の一因
>>659 一般人やで
屁理屈ではなく単なる事実やで
貨幣は借金返すと消える、誰かが借金すると生まれるてことを学習してこい
日本だぞ
老人だらけで負担が増えることがわかってる腐りはじめてからずいぶん経った国なのに
馬鹿じゃないの?
日本を老人だらけにした政治家が悪いのに
まずは謝れよ
>>658 カップラーメンの値段が分かっててもマクロが見えなきゃ財務大臣は勤まらん。 全体が見えてりゃ個々の商品の値段なんか知らんでもいい。
>>682 いやだから内部留保があるような儲かってる企業からはちゃんと法人税を取る
取らないなら社員の給与を上げさせる
法人税を上げたならその分消費税を減らす
>>668 金が余りすぎて、金融機関も投資先が分からないから。
本当は、金利を-2%くらいにしてあげたいくらいなのでは?
金融機関に頼らずに、自分で金の使い道を考えてください。
デフレでも、金利がマイナスにならいから、預金が安全となっているけど。
国が30年かけて本気を出してきたから、金融機関に預けたり、タンス貯金は
実質マイナス5%の金利にそろそろなるかもよ。
>>704 そのマクロが全く見えてねーじゃんwwwwww
そもそも、貯蓄したから金がまわらないという麻生の知識不足のほうが心配なんだが…
消費を増やすには、まず市中にまわる金を増やせ!
そのためには銀行が市中投資するのが一番効率的
だったら、俺らは銀行に金あずけるのがいいんだよ
間違ってもタンスに入れとくのはだめだけど
>>685 そうそうw
デフレギャップの評価が実態とかけ離れてデフレ真っ只中やのにアホみたいにインフレ対策やって泥沼化させてパソナだけが儲かる仕組みw
もう財閥を膨らます事にしか自民党は興味が無いんですって言えばいいのにねw
>>699 海外のダミー企業かな。お金が必要になると融資だの株だの仏具だの、あの手この手で隠し、脱税もする。
資金管理する専属の人がいるんだよ
>>663 何をきっかけに流通(消費)が始まるか。始めさせることができるか。
10万円は、予想以上に死蔵コースをたどった。
>>677 それはプロセスに過ぎないだろw
日本銀行券の裏付けの供給能力を維持するための起爆剤が金を給付すること
本来は消費税が一番無駄な税金なので
すぐにでも廃止させるべき案件だよ
>>705 家計の現預金が、一番大きい金だよ。
企業なんてたいして金を持っていない。
家計の1030兆円に1%毎年課税するだけで、10兆円の財源になる。
2%なら20兆円。
預金に課税するのがいい。
貧乏で預金がなければ、税金とられないしね。
>>675 在日てのは李平蔵とその仲間たちのクソ維新の会の連中のことやな。
そもそも預金2000万は貯めとけ言ったクセニ
下の根が乾く前に二転三転しやがって
>>707 なぜそういう評価してんの? 無駄な書き込みするなよ。
>>706 そこまでわかってるなら、銀行が投資先考えて自ら動くのが一番効率的ってわかるやろ
麻生がやってるのは「アナウンス効果」として一定の効果あるのは認めるけど、
個人消費を景気向上のフックにするにはちょっと無理がある
まずは金融機関と一般企業が無理やりでも金つかって市中に出回る金を倍倍にふやしていかんとだめだよ
>貯蓄に回す人もいたという見方を示したうえで、対策の効果を
大企業の内部留保が400兆円もブタ積みしてる失策は老害脳では何も感じないのか?
子供手当と年金は貯蓄だろ
独身にも配った10万は効果あった白物家電が10パー売り上げアップした
独身に配れ
>>716 消費税は必要だよ。今ぐらいでちょうどいい。問題は、民間の所得貯金が少ないこと。
>>688 消費されずに貯金されることを死蔵と言ってるんだよ。
そもそも自民は富裕層しか国民と思ってないからそりゃ貯金は増えた事になる
>>717 貯金に課税出来ないからインフレさせるんですけどね
>>705 法人税はわからんでもないけど、給料は上がらんだろってか上がらなかったじゃん
給料上がらんから買い物できなくて売上伸びんのじゃないの、
>>715 10万円は合計して12兆円
日本の年間GDPは550兆円だよ
一週間で溶ける金額なので意味ない
すぐに次の給付をやらないと意味がない金額ですよw
>>717 そこまで手を付けられる力があるならまず先にやる事があるだろうねw
というか個人の預金に手を付ける前にまず企業の内部留保なのは明らかだよw
>>705 内部留保税はどう考えても二重課税だからダメだろ
そもそも、すでに現金化、資産化されている名目だけの勘定科目である内部留保にどうやって税かけるのかと…
回復もしてなかったと事後的に出してきた状況からの
消費増税で案の定リセッションからの
コロナの影響での4-6の数字年率マイナス28%
多少戻しても既に経済の遺失分が想定される額を穴埋めするのに
僅か一度の10万給付では話にならないぐらい全く足らない事は小学生の算数でも分かるのに
この期に及んで配らない選択肢などあると思ってるのがそもそも。。
全く足らないから使わないというより
使えない人もいる。
>>720 お前もマクロが見えてねえのなwwwww
麻生マンセー麻生サイコウーなんだろ?
>>708 きみの知識とやらはとんでもじゃないかw
恥ずかしいやろそんな脳みそでw
日本の企業
大企業 0.3%
中小零細企業 99.7%
財務省の緊縮財政で消費税率を引き上げ
経団連のご希望通り法人税を大幅減税し企業の内部留保は過去最高なのに
コロナショックで株価は歴史的大暴落と東京五輪延期決定
コロナショック以前から人手不足(業績不振、デフレ不況)で中小零細企業はどんどん首絞まってますけど?
2019年の企業倒産、11年ぶり増加 「人手不足」関連は過去最多
2020年1月14日
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2001/14/news117.html 倒産増 リーマン以来 増税、人手不足、災害が中小直撃
2020年1月15日
https://www.tokyo-np.co.jp/article/1682 無駄なものに使ったら将来後悔するかもと思うと
あまり使わなくなった
たまに旅行ぐらいは行くけど
>>665 安倍ちゃん路線を継承するって言ってんだから、デフレはデフレではない、不景気ではなく好景気だと思い込めばきっと好景気になるんだと、国民を現実逃避させることこそが政府にとっての成果なんじゃね
給付金は全て酒で消えちゃったよ
一応消費だからまぁいいと
麻生さん、今の時代デフレ脱却出来なきゃ
大臣として仕事してないと同類だぜ・・・・。
財務大臣の定型業務なんて誰でも出来る仕事じゃん!!
>>730 余裕があるところには金が余ってるのに全体の給与が上がらないのは
まさに社会に構造がおかしいからとしか言いようがない
だからそこにまず手をつけないといけない
全部貧乏ならどうしようもないけどそうじゃないだろ?w
期限付きにして 乞食みたいなやつが使わなきゃ損みいな感じにしなきゃ 景気は上向かん
今のgotoだってそもそも金無いやつは利用できないよ
なんだよ差別だよ
タダ召し上がり食わせろ
>>725 君はMMTを勉強した方がいいよ
仮に簿記ベースの貸借関係をグラフにしたら消費税は無駄だと結論が出るからね
>>733 だから税で取る必要ないんだよw
アホみたいに株を買い支える代わりに別のところに金を出せばいいだけ
正にアホでも分かる話w
「使う人〜〜!」
と手を挙げさせて挙手した人にだけ支給すりゃいいじゃん
法人税率を上げる ← 理解できる
法人の固定資産税率を上げる ← 理解できる
内部留保税とやらをつくる ← 全く理解できない
>>741 公務員の強みは安定であって、むしろ安定している方が消費が増える
貯蓄にまわったなんてのは眉唾
>>750 無理やり使わせたところでキャンペーン終了直後に
ものすごい反動減食らうだけやろw
>>753 インフレ押さえるために必要なんだろ?
無税にしたら金銀に買いにはしるでしょ。
従業員数100万減少
コロナの影響で仕事ごと吹っ飛んだ労働者でも
補償が全く出てない国民多数。休業支援金制の予算執行率は5400憶計上して
未だたったの250億。国民がどんな状況になってんのか解ってんのかと。
>>1 期限付きの電子マネーを一人当たり100万円くらいばらまけばいい
>>731 10万給付がなかったら使われなかったという部分は2割もないだろ。
gotoみたいに使う人にだけ配る方がいいね。
経済対策なのか困窮者救済なのかはっきりしろヴォケ
経済対策なら減税
困窮者救済なら所得制限を設けてばらまく
簡単な話だろうが
>>559 そうなった原因を述べよと言われたらすべてこの短い2行に集約されるな
知性溢れる書き込み 座布団あげたい
>>756 はーい🙋♂
天皇賞アーモンドアイの単勝に10万円^ ^
>>755 まあ、税でとってもいいと思うよ
極論すれば大企業の法人税率を元に戻すとか上げる、とかってことでしょ?
それならわかる
賛成か反対かといわれると、どっちとも言い切れないけど…
俺は金融機関と、企業の投資をなんとかするのが急務だと思ってる立場だから。
先行き不安定な状態まで追い込まれてから金配るから毎度こうなる
金持ちが要らねーけど使ってやるよと
各種ポイント事業で資産増やして錬金してる横で
ポンと10マン使えるのはどう言う層か?
恐らく年収500〜1000ぐらいの住居に不安の無い
冬のボーナスの最低は補償されたような人達
そんなの日本の何パーですかね?
貧乏人が使おうとしたら贅沢するなと役人が小言
持続化給付詐欺にはなんも文句言わない癖に
泡銭と呼べる額でもないし、庶民が泡銭を使おうとすると余力がるなら
来年は増税とか言い出すくせに
>>770 もしかして、無税にしてGDPにでも細工したいんか?
>>765 10万円程度は生活費でみんな使い切ってるw
そもそも残るはずねぇよ
金券ポイントほざいてるのは金持ちだから奴等金持ちに給付金貰う資格無い完全無視が良い何も分かってないスマホも無い人や低所得者が先だから借金さえ出来ないのに何でポイントや金券なのか分からんわ頭大丈夫か?w金券ポイントは余裕のある奴しか使わんだろ馬鹿 家賃や公共料金払う人のためになってないし現金要求する所に金券ポイント使えんだろ馬鹿
>>772 だからバカだというんだw
恥ずかしい奴め
数字のバランス感覚が全く無い人間が財務大臣って世も末よね
お前も無駄に数百億円と貯め込んでるだろ。地獄に行く前に消費しろよ。
飲食観光の奴らはいいよなー
ロクに対策もせずウイルス撒き散らかしながら
税金チューチュー
休業要請出たら補償よこせと逆ギレ
なんなん
>>768 せやな、短期的に金を市中にまわすべきか、
長期で骨太(なんか昔よく聞いた言葉)の市場を構築するのか、
結局は個人だとそれぞれの所得や資産、立場によってどうしてほしいかは分かれちゃうんだよな。
貧乏ならいますぐ金欲しい
今乗り切れるだけの金あるなら長期で考えて貰ってもいい
絶対にどっちが正しいっていう答えは出ないのは確か
とりあえず結論をだすのは政治家で、答えが導かれるのは未来
>>777 収入が去年と同じ人が、去年より10万円多く消費したのかという問題だ。
>>749 うん。だから法人税を上げるってのはわかるんだよ
法人税上げると国際競争力ガーが沸いてくるけど、リーマン後に大手生産系は海外拠点作ってるから今なら上げられるとは思うし
法人税戻せば消費税も抑えられるからある程度は消費されるだろうけどインフレ率達成できるか?って言われると微妙な気もする
アベノミクスでもデフレ脱却出来なかった
んだから、自民党は想定以上に追い込まれるてるからな!!
横文字キャッチフレーズはいらんから、一つでもいいから
まともで効果的な政策実績を残してくれ!!
>>772 言いたいことは金がどこに集まってるかを見極めてバランスを取るって事
それができてないんだよアベノミクスは
>>776 消費するために税取るのか?
それこそアクセルとブレーキを同時に踏んでるのと同じ行為してるよw
配った金だから使いきれと言ってみたり、2000万貯めろと言ってみたり
フラフラなんじゃねこの爺さま
>>784 無税にしたらいくらでもGDP上げられますからね。
そうして、ほら景気はいいでしょと言いなから、一般国民を蔑ろにするつもりだろ?
麻生が庶民を罵って馬鹿にすればするほど
庶民は如何だ有料奴隷の証に贅沢はしてない証拠として残しとくわとなる
誰だよ老後に2000万必要って言うたのは
それを貯めれないやつはダメ人間とか罵ってた金融庁おまいうだ
>>1 >景気対策としての効果をより高めるには、給付したお金が貯蓄から消費に向かうことが大事だ
そんなのはサルでもわかる。政治家なら回答案をださないと失格だよ二世ボンボンw
そこまで貯蓄する自由も無くしたいなら、、、
期限つきの金券しかないだろがw
>>788 スカ総理大臣はますますデフレを加速させますよ。何しろバカですからね。
>>1 一律でくばってるんだから当然だわな
本当に困ってない人もいるんだし
>>787 それこそ将来効いてくるのが教育と少子化対策
これを満足にやってないからね株だけ買い支えてw
だから政府は無能だと思ってるw
>>791 >>776のような日本国民だらけだからやっぱり日本は終わっとるわ
残念やけど諦めた方がええかも知らん
麻生のような老害丸出しのカス政治家がその地位にしがみつ傷ついてるよ続けずに引退して蓄財を放棄してくれることが大事でしょ
さんざん貯め込んでるおぼっちゃまがどのツラ下げて抜かしてんだクソチビ
深刻なデフレ不況が続き少子化人口減少
労働者には社会保障費の負担増や消費税率の引き上げなど増税に次ぐ増税で国内消費は落ち込みまくり
新自由主義グローバル経済の竹中平蔵や堀江貴文、橋下徹が唱えた自己責任論の行き着く先は?
多くの日本人は今回のコロナショックでよく分かったはず
自民政権は国民の生命と財産を守る気は一切ない!生かさず殺さず
どこまでいっても真綿で首を絞めるように搾取するだけの税金泥棒!
「国民負担率」=国民の所得に占める税金や社会保険料などの負担の割合が過去最高の44.6%!(令和2年度)
「国民負担率」新年度は44.6%と過去最高の見通し
2020年2月27日
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/lastweek/30837.html >>786 いずれ何処かで使うよ
自動車税とか固定資産税とか
>>802 日本がデフレに突入したのはまさに消費税導入から
>>767 そこは二次、配られた金が税収として回収され、再分配において、地方交付や公共事業、福祉などで還元される
そもそも消費税などで永遠に回収されるのだから、給金が増えない昨今、貯蓄されたところで問題ない
減税しろといわれるほど重税を課してるから、10万ぐらい再度配っても何の問題も起こらんよ
>>793 無税にしたってうまく行っても最大50兆円ほど消費が増えるだけやと思うんですが、なんでなんぼでもGDPを増やせるなんてアホみたいな発想ができるのですか?
政策がちぐはぐなのは
ぶっちゃけ理解してないからだろ
偉そうにしていてもこの様はなんだ!
>>797 右か左かでレッテル貼りたがる低レベルな会話がお得意な維新信者の方ですか?
年末になったらいたるところで道路工事始めるだろ?資金を使いきるためにな
かなり無駄な金額を全国に配分してるからだよ。
あれだけの金が余るんだからさ、各都道府県にまわす資金を来年減らしたらよい
その分を国民一律給付金にまわせ。
土建屋だけ儲けさすな!
>>803 それこそ10万円給付がなくても払ってるだろw
>>799 少子化対策も補助金出してるだけだしなぁ
結婚して子供作れる世帯に金出しても少子化は止まらんよ。男にとって結婚は罰ゲー状態を何とかしないとね
無能政治家さん達は金策ばっかで法律の事を忘れてるんじゃないか?って思うわ
>>786 それならば個人的に預貯金が実質11万円増えたのが俺個人の近況だな
>>808 それが失敗だっという反省からの弁だぞ。一応成長してる。
使えば使うほど税金からの還元率が高くなる=故郷納税とかGo to事業
使えば使うほど重税になる=消費税
この二つにはアビトラージの如き損益の分岐点がある
主婦の年収130万の壁と同じで使えば使うほど得するー損するラインを
国民は薄々知っている
このラインを超えない人は消費することがそもそも許されていない層とも言える
>>810 くだらないレトリックで国民分断するのはやめとけよ維新信者の経済オンチくん
麻生自身が一番溜め込んでる富豪なのに
まず麻生が全財産を国民に配れよ
>>806 消費すれば物が売れる
物が売れれば物を生産する
物を生産するためには労働者を確保しなければならない
これが供給能力
日本銀行券の裏付けだよ
家族分30万だけど、コロナ関連で含み損一気に150マンとかになったからまったく焼け石に水
それでもアルコール買ったりマスク買ったりペーパータオル買ったり使っとるわ
麻生、お前の総資産いくらだよ?
あの世に金は持っていけないんだぞ?
>>1 公務員と議員に給付しなければ、
金は消費される。
こいつに何言っても無駄。政権交代しかない。そうすれば考えも変わる。
自粛3カ月で「国民の現預金」が1人20万円増えたワケ
篠原拓也・ニッセイ基礎研究所主席研究員
2020年10月15日
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20201012/biz/00m/020/007000c 家計の現金・預金は、今年3月末時点で1000兆円だったので、4〜6月の3カ月間で31兆円増加した。
国民1人当たりで20万円以上増えたわけだ。
5月から始まった特別定額給付金による増加分のほかに、10万円以上も増えたことになる。
なかには働く時間が制限されたり、職を失ったりして収入が減った人もいるはずだが、
そうした減少分を差し引いても全体では増加した。
コロナ禍で緊急事態宣言が出ていた時期に、いかに消費が停滞したかがあらわれている。
まあ麻生の持論が、
貯金されるか必要経費に充てられるから、
商品券くばれや、だからな
まあ今にして思えばそうしときゃ良かったかもね
>>799 教育と少子化対策に力入れていないのは問題ありだよな
それにも原因があって、
多分、あなたや俺みたいに今特に金に困っていない層は、そこに金をつぎ込んでもらいたいと思っている
一方でいま金に困っている連中は、そういった政策をとる政治家を支持しない
あとは、政治家自身から見てもそういった長期的な政策立てても自分が生きている頃には自分の功績にはならない
言って見りゃコスパ悪い そのうえ、いま金をばらまいてほしい層からは目の敵にされるんだからやらないだろう
要は後ろ指さされて迄も日本の将来を考えて行動できる政治家はいないし、政界自体もそういう仕組みになっていない
10万ぽっちじゃ財布の紐は緩まないってこった
100万配ればまぁ50万は使うかってなるかもね
前回の給付金、オレの分は全額使い切ったよ、ウチのやつと子供の分はシラネw
>>820 生産を日本でしていない企業だらけだから
サービス業にシフトした挙句
コロナでサービス業が死んで補助事業して居るのがGo toだぞww
頭おかしいのかな?
まあ去年よりも金を使う場所がないし、コロナで先行き不安もある
金持ちに無駄金を使わせようとしても難しい状況だよな
けど給付金というのは、今困っている人や企業に確実に届くから必要だよ
景気対策なら使われる形に
困窮者対策ならターゲットを絞る
単なるバラマキじゃなく、明確にしたほうがいいかもしれんね
貧乏人にお金をばら撒いたら消費は増える
給料多い人は使い切れないから貯蓄が増えるだけ
給料少ない人は入ってきたお金ほとんど消費している
新聞の軽減税率を廃止して消費税10%フル徴収
それ以外のすべての商品とサービス津々浦々に軽減税率0%で
日本国民から家畜泥棒の外国人まで般ピー蛮ピー消費へまっしぐら
これを断行した暁には永久名誉総裁&あのヤスを上回る2億国葬確実
>>814 まさに今の政治にはそういう感想しかないよ
根本的に構造を変える必要があるところに手をつけずに一時しのぎしかしてない
何度も何度も自民党に
デフレ対策をお願いしても一向にやらんのよね・・・。
要は、減税も給付もやりたくないし、出来る環境に無いらしい・・・。
どこが邪魔してるのかぐらいハッキリせいと!!
>>815 収入が同じ人の多くは、10万円もらっても消費は減って貯金が増えてる。
収入が10万円減った人も、去年と同じだけの消費はしてない。
確実に、全部使ったと言えるのは、1チ年前も貯蓄ゼロ、今も貯蓄ゼロの貧民だけ。多く見ても2割。
>>827 逆
100万だと大金だから貯金する
10万だと高額な経費で消える
一番金を使わせるなら2万くらいを数回に分けて与える
>>839 プライマリーバランス黒字化目標達成するために緊縮財政やってる自民党政権こそ諸悪の根源なのですよ!
年金破綻で老後資金2000万の話してるのに10万給付で何?ってなるわ
経済の先行きがどんどん不透明になって 雇用も不安定化が絶賛進行中
こんな国でどうやって消費しろと バカかよ
やったね!さすが安倍ちゃん!財務省主導の緊縮財政で憲政史上初の国家衰退「三冠王」獲得!
「日本の憲政史上、最も国民の実質賃金を下げた総理大臣!」
「日本の憲政史上、最も国民の実質消費を減らした総理大臣!」
「日本の憲政史上、最も出生数を減らした総理大臣!」
「歩く国難」として約8年の歴代最長の総理在職日数でも痛みを伴う改革は「道半ば」と言ってしまう
休日ゴルフ大好きの経団連ピエロ森羅万象担当大臣は
公文書の隠蔽改竄は地方官僚に責任押しつけて自殺に追い込みながら
シュレッダーを活用して様々な過去の記録をガンガン破棄替えていたが
コロナ対策ではとっておきの秘策として「アベノマスク」を全国民に配るという素早い対応でも内閣支持率が下がり
ついに持病の潰瘍性大腸炎が再発し辞意を表明した
10万を使っても、また貰えるという、状況を作らないと、皆は確保に走る。
期間限定の消費税減税と
インフレ2%達成するまで、毎月10万円の給付を老若男女すべての日本人に給付する。
これだけで日本は発展するよ
>>846 コロナお小遣いか!小学生は学年×100円にしてくれ
消費期限付けて電子マネーにしろよ。推奨してるんだかさあ…。
また、マイナンバーを紐づけすれば良いのに馬鹿すぎる政治家だな。
>>842 そもそもね、消費したらこの世からお金が消滅すると思ってる時点で大間違いなわけよ。わかるかな?
>>1 殆どの場合減収分の足しにしかならんだろ
自分が貯蓄に回したからって他人もそうだと思ってんじゃねーよ阿呆
>>845 バカだなきみは
彼らもまた消費者であるということがすっぽり抜けて単なるひがみ根性丸出しの維新信者みたいやないかw
>>856 お前の理屈だとやりもしない今年の東京オリンピックに費やした金は一体何処へ消えたんだ?
貯金されたくないなら期限付きの金券にしろ
キャッシュレス化推進したいなら電子マネーだ
マイナンバー普及を進めたいならマイナポイント増額しろ
そもそも青髪保護とか福祉を受けたら贅沢はさせない
どんな小銭でも使い道で贅沢したらダメ
低所得者は低所得者らしく生きろと言い
庶民によりしたを叩かせてお前らが集られてるぞと言いふらしてきたのは
誰あろう政府とか野党も含めた日本中の政治家だしメディアだよ
つまり底辺とその上には負け組になったら金使うことすら自由はないと脅してる
そんな精神的な環境で年収300まんとか400以下の人口の大半が金使えるか考えてみろ
下を罵った挙句、その上にもプレッシャーが掛かってる
金使ったら負けの精神構造を普段から庶民に刷り込んで
金持ちはどんどん使おう!とか言うても、それじゃ人目が怖くて金持ちも使えない
そういう精神構造を褒め称えてきたますゴミとか政治家全部の責任でそ
現金やクーポンも良いが
人材育成に力を入れても良いのでは?
失業者や希望者に
3食付き日当3000円位で災害対策や重機の運転やサバイバル術を訓練して
認定証を得た人間は災害時に日当2万円位国が支払うとか
>>859 まぁ、公務員は不要ですね。一律給付金は低所得者はの支援が目的ですから。
バカには分からないだろうけどw
>>826 そういう利害関係で政治家が動けない事があるのは別にあるとは思うんだけどね
正論は言っとかないとね?w って話w
>>861 金がこの世から消滅するのは借金を返したときだけ
理解できるかな?
>>857 年金に税金を投入している時点で破綻しているよ。ま、年金制度も生保と一緒だけどな。
>>829 お金が使われるシステムの話
デフレ化の中で消費税は不要だと言ってるんだよ
貯蓄は増えたかもしれんが、貯蓄できた分消費してるだろ
そりゃ12000円ぽっちなら全額貯金するか生活費の足しで終わったんだろうけどな
>>866 やっぱりクソの維新信者だったのかよw
くるちいのうw
使わないと一定期間で消えるお金って作れます?
世帯主給付だと俺貰えないんですが直接受給できるようにしてください。
もう官僚も政治家もどうしたらいいか分からんのじゃね?
どうあがいても社会保障制度破綻は避けられず、
金融緩和してもカネは滞留し
財政政策も下流にカネが回らず乗数効果が薄く
社会主義やってるからだけどさwwww
>>857 国家財政が破綻しなくても個人は破産して奴隷になる これがこれからの日本社会だ
戦後日本の高度経済成長は、先進国では異例な人口の急激な増加による内需拡大により成立した。
少子化で衰退は必然。
>>859 馬鹿は君だよ。
公務員はもともと消費しない種族。
そんな事実も知らんのかね?
だから期限付きのマイナポインヨにしろといったのに
>>876 イデオロギーは関係ない
デフレは需要不足
これがわからないバカに政治やらせてるから悪い
いや、わかってやってる可能性もあるがだとしたらなおたちが悪い
企業に言っとくけど、いくら金掛けた広告打とうが金ないと買わんから、というか買えないからw
本当に困ってるとこに効率よく資金注入する方法考えろ
手続きが煩雑なわりに給付金を騙し取られてるんじゃ
煩雑な手続きには何も意味がないという事だ
こいつが有能だったなら
少しは景気が上向きになってもいいんだがな
兆しすらない
何年財務大臣やってんだよ
口先だけじゃなく結果だせ
稼げない庶民を罵れば、庶民は金を使うことが悪だと認識する
稼ぎが増えないのだから使うというモチベーションがもう無い
使いたくても人目が怖いし
実際問題、福祉受けてれば誰もが欲しがる贅沢品とか買っていけないし
肉食っただけで犯罪者扱いされる時代だ
金持ちもあまり目立ちたがらない
そう言う風な風潮を作ったのは誰でしたっけ?
与党から野党まで全部でしょ
金融庁なんか特にそうだよね
>>879 違う
大勢な需要を満たすために投資によって1人あたりの生産性向上によって高度成長したんや
そういう悲観論で思考停止していてはダメだよ。
金を回さないと物なんてよほどじゃなけりゃ売れんわw
貯蓄税で40%くらい取るようにすれば消費に向かうんじゃね
10万円はそもそも景気対策じゃなくてコロナ対策だったんだがな
大臣が理解してないって終わってるだろwww
悪夢の民主政権も地獄の自公政権もいらない
嘘と怠慢で思考停止し腐敗しまくった偽政者の国政から国民の手に取り戻す時だよ
もう一刻の猶予もない
死にたくなる社会変えませんか?生きづらい日本社会変えませんか?
>我が国における若い世代の自殺は深刻な状況にある。年代別の死因順位をみると(第1-7表)、
10 ~ 39 歳 の 各 年 代 の 死 因 の 第 1 位 は 自 殺 となっており
男女別にみると、男性では10~44歳において死因順位の第1位が自殺となっており、
女性でも15~29歳で死因の第1位が自殺となっている。
こうした状況は国際的にみても深刻であり(第1-8表)、
15 ~ 34 歳 の 若 い 世 代 で 死 因 の 第 1 位 が 自 殺 と な っ て い る の は 先 進 国(G7) で は 日 本 の み であり、その死亡率も他の国に比べて高いものとなっている。
厚労省 自殺対策白書(令和元年版)
https://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/jisatsu/19/dl/1-3.pdf >>885 30年国家運営に失敗し続けてる
政治家と官僚だぞ。
期待すんなやw
>>1 欧米諸国は給付金+減税のパッケージなのに日本は減税をあっさり否定してるじゃん
困難じゃ景気の先行きが不安だし、不安だから貯蓄を積み増すのは、収入を保証されない非公務員としては当然の生活防衛だろう
財務省が景気の足を引っ張っているんだよ
>>891 貯蓄なくなったら、企業の投資もなくなって成長とまって、従業員の給料に跳ね返りますが…
生産性が向上しないのは庶民の性ではないから
経済成長は生産性とセット
生産性が無い事業に金を刷って渡し続けた金融庁の所為だからな
使わせたいなら罵るのを止めろつーの
>>876 直接配ればいいだけなのに
適当な名目で利権のための中抜きピンハネで社長にキャバクラは御免だわ
コロナ感染の特例で事業者の消費税4763億円が滞納されて一年猶予されてんだぜ?
消費税払って物買ったところでこんだけ滞納あったら消費税って何?って疑問しか残らんわな
政府は何%の事業が猶予内で返せると思うんだろか
またその分増税か?
10万じゃ足りないし一時的に消費税0でも良いと思うんだが
>>887 今の日本の政策が生産性向上に寄与してないのは明らかだよねw
>>899 きみ本当に恥ずかしい人間やな
頭悪いてみんなから言われるやろw
>>900 生産性があがる産業を育成したいのは確か
生産性があがれば、少子化対策にもなるわけだし
>>889 実態を知らない馬鹿はどこまでも馬鹿だねw
>>892 経済対策なら公共工事やれば、そのまんまGDPに加算されるからね。
まぁ、今のご時世やれるか分からんけど
>>903 需要不足を埋める政策を何一つ取らないからだよ
>>904 みんなからアホ扱いされてるのはお前だがな
生産性www
生産性の低さを人口や長時間労働でカバーしてたのがジャップなんだがwwwww
なら消費性向の高い人たちに金を渡せよ
貯蓄性向の高い人にばかり金をわたすからこうなる
金使ったら負けの社会を作り上げた何十年も与党やってるお前の政党の自己責任だろうに
また民衆のせいにつけかえてんのかw どこまで腐ってんだ?
>>908 そうだねw そう思うよw
まあその場しのぎはやってるけどね
何の根本解決にもなってないね
無邪にナマポ叩きしてた人達
あんたらが使ったら罪人みたいな社会の空気を作った自覚はあるのけ?
下が下を叩くってそ言うことだよ
経済成長しないのを下のせいにすんなと言いたい
給与が上がらんのは如何見てもお前ら上層のエリートが無策だからだろ
10万じゃ1回税金払ったらなくなるわ
1億円くばれよ
がんがん使うから
重税とアホで無意味な行政が日本人を苦しめてるのは一目瞭然だろ
いい加減気づいてよ
コロナでこの先どうなるかわからんから消費に金使うわなんて馬鹿がいると思うか?
この先コロナで何があっても現金給付し続けますって安心安全があるなら金使ってやるよ。
>>853 参院調査情報室の結果に基づき山本太郎が良く演説でやってる話だと
毎月全国民に20万づつ1年配り続けてもインフレ率は1.49という結果だったね。
ちなみに一度やった一律給付金の原資は全額日銀受け国債だから国民の税負担はゼロだね。
>>911 高度成長できた要因をの話をしてるのにバカとは議論できないからどっかいけ
>>882 日本型社会主義はイデオロギーでなく制度
ようは日本型雇用ですよ、大手正規・公務員にほぼ満額の社会主義的保護を与える。
が為に雇用調整部分たる事実上の無権利層の非正規(中小零細下請け含む)を構造的に必要とし、
下層にはカネが流れない構造
日本型社会主義のエリートがサラリーマン社長や天下り役員
彼等が企業の株持ってても功労株で株価薄めて既存株主から掠め取ったもの
日本は社会主義と前近代的搾取型自由主義のハイブリッド
カップラーメンの値段すら分からんボンボンの発言かと思うとクソむかつく
さっさと世襲廃止しろよほんと滅びるぞ日本
周りに聞き込んでみたが、働いている面々は車検等に消えた人が多かったな
>>922 山本太郎www
これが昭和のMMTのツケだけどな
大阪無駄もの物件
https://osakadeep.info/wtc-cosmo-tower/ WTCビル
大阪南港コスモスクエア(咲洲)に今も残るバブルの負の遺産…
0壮大な税金の無駄遣い物件のオンパレードは日本における経済力の衰退と
お役所仕事の病理構造をひと目で見て回る事の出来る実験台のようにも思える。
今の大阪市は「毒をもって毒を制す」橋下徹市政の下ぬるま湯どっぷりの公務員&同和利権に容赦なく
メスが入れられ乱開発のツケの大掃除の真っ只中
https://osakadeep.info/osaka-nanko-akajiisan-2/ これ以外にも無駄な帆船
山の様にあるミュージックホール事業
なみはやドーム
千日前線炎上事業
そもそも埋め立てもカジノ呼ばなきゃ廃墟のまんま
ぜんぶ反対派のつくった赤字事業
十分な給与と将来の安心があれば
給付金など与えなくとも庶民は金を使うぞ
労働者が消費者だってことを忘れた経済界と国を見失った政治家が、失われた30年を作ったんだ
じゃあ電子化して商品券配ればいいだろ
電子化も進んで万歳
給料あがれば沢山お金も使うんだけどな
欲しいものは無限にあるし、家の家具も全て新しくしたい
やっぱり日本は年収安すぎじゃないかね
正しい投資もして来なかったおまいう
何でも庶民の所為にすんな
>>923 高度経済成長と生産性www
お前こそどっか行けよ、それとも芸人か、アホすぎるwwwwww
そもそも政治家が豪遊して経済回せばいいだろw
麻生単独で30兆円くらい使えば経済回復するよ
簡単なところで
供給<需要で物価が上がればインフレだろ
供給>需要で物価が下がればデフレだろ
今はデフレだが強制的に物価と税金を上げている所得収奪状態だろ
健全なマイルドインフレが続けば実質賃金上昇でそれだけ多くの人々が質の良いモノとサービスを求め
儲かるならその供給元企業側は投資するために銀行から金借りる
その供給が需要に追いつけないと多くの人材を集めるために社員の賃金はさらに上昇
さらにそこから派生した仕事が生まれたり結果として物価も上昇するんだよ
今は低賃金のまま重税負担と物価高とコロナ不況の最悪な状態スタグフレーションか?
企業側も大して儲からないからリスクとなる投資を控え人件費はできる限り安くしたい
不況が長引くと人員削減しないと倒産しそうなもんだからリストラせざるを得ない
そりゃ誰もが低賃金デフレマインドで少ない可処分所得を貯蓄に回すよ
>>929 それ全く関係ない
情けない経済オンチやなきみは
>>926 過去の実績で判断すればいいんじゃね?
貯蓄性向が高いなら貯蓄や資産があるだろ
>>926 いやまあ理由を述べてそれをやるならぜんぜん良いのだけどねw
それが有効な理由も言わずに今後考えられる副作用も考えずただ株を買い支えるのを良しとしてるアホ政府だからw
給付せんから出し渋るんやで
勉強になったやろアホボン
>>930 >将来の安心
なんとなくだが
「将来の安心(金銭面)」を持てない人のことを「庶民」というような気がする。
次は貯蓄に回したやつには配らない
使ったやつにまた10万ばらまけばいい
古い道路を補修しろ。古い建物を景観を損なわずに改修・建て替えしろ
>>930 政治屋に国って概念はない。
経済界にも消費者って概念はない。
まぁなんだ、前回は「貯蓄に回すなよ」と初めに言っておけば良かったんだな。
つまり、政府のミスだろ。なんで批判するかな。自分が悪いのに。
>>930 バブルの頃はろくに休みも貰えず残業続きで、
点滴打ちながら仕事してる奴とかいたが、
金だけはあったから寝ないで遊びに行ったからな
金無いのに休みだけ増やされても若い奴は困るだろ
おめーらの政策がクソだから油断できないだよ
庶民が安心して買い物できるような世にしてみろやタコが
>>947 現金紙幣でみんなタンス預金したら麻生は満足するんやろなw
>>943 そういう定義などどうでもよくてね
そういう「将来の安心を持てる人」が少なくなってきたらからこその今の日本の状況があるんだと思うよ
金持ちの方が消費してないだろうに
いつもこっちのせい
>>1 もう、
バカ麻生を相手にするな。
コイツの寝言の原因が分かったからな。
このアホは、貯蓄率と貯金額の違いも分からんで、「10万円支給した分だけ貯金が増えてる」とデタラメを言ったのだ。
増えたの「貯蓄率」の方だよ。貯蓄率は収入が減少すると当然増える。ナゼなら定期預金や月掛け保険は支払い額が変わらないからな。
まあしかし、こんなアホが財務大臣を務まるのか?
貯蓄が必要な層と裕福な層の差が酷すぎるんよ…お金使うのが怖い人等を説得してくれ
Q
なぜ国民はお金を使わないのか?
なぜ企業は設備投資しないのか?
A
政府が信用できないから貯蓄
>>936 アホですか?
需要が生まれるのはいつか考えたこと有るの?
庶民に金がある=需要があるでは無い
金を使うことをその社会が良いことだと思っていなければとうしされない
投資されないところに需要は起きない
庶民は霞食って、粥啜って金持ちだけで経済回せばいい
庶民は常に使った金より税金の額が大きく
金があればどんどん重税感を減らす使い特にしてるから需要が無い
金持ちだけで経済を回そうとしてるのは誰でしたっけ?
政治家全部、メディアも含めて全部がそれではしゃいでる癖に何言ってるんだか
>>951 ちゃうちゃう
>>930 で「給付金など与えなくとも庶民は金を使うぞ」とあったから、
「庶民は結局(将来の安心は永久に得られないから)金使わないだろう」と言いたかった
まあ、一種の皮肉だよ
消費税10%迄上げてること忘れてるなww
商品の代金の1割、商品の価値とは全く関係ない部分でくすねてて消費が進まないって頭大丈夫かね?w
つか氷河期、ゆとりさとり世代はキレたほうがいいぞ?
あらゆる企業が不正しまくってるし
金持ちのボンボンに政治やらせるな
庶民の感覚なんてないだろコイツら
なんかむかしの王監督みたいに
駄目だったらすぐ交替とか、おちつきないんじゃないの
麻生太郎閣下も
将来は年金保険はやらんから
月七万でやっていく準備しとけよ
とか首相の顧問に言われてんのに
貯金しないやつはアホやろ
>>1 残務官僚は高級公務員だからコロナで給料減ってない
逆に残業増えて儲ってるからな
公務員やら生保、年金生活者は直接被害を受けていないから頂いた10万は虎の子で温存するわ
マジで困ってるのはバイトがない学生、派遣止めされた社会人、飲食接客旅行土産物関係の方々だわ
どこをどう調べたら増える結果になったのか詳細を明らかにしない発表とか昭和なら通じたかも知れないが今は令和だぞ
なめるな官僚公務員に麻生
>>922 インフレ2%達成するまでという謳い文句で、投資にも意欲が沸くんだよ
鬼滅で十分三菱グループに金が入ってるけど何が不満なんですかね麻生ちゃん
どれだけ愛知関西に金を入れれば気が済むんですかねえw
電子マネーで支給し全額1ヶ月で使いきらなければ個人単位で国民年金保険料多く徴収すればどうよ
>>964 つーか消費税始めたの民主党だからな
メディアも消費税は賛成してた
誰が忘れても庶民は忘れない
そしてちゅうおうで政府批判しながら
地方都市では自民党組んでオール相乗りとかしてる野党
こいつらに恥の概念があるはずがないけど
だから商品券にしようって言ってたんだよね
それも思いっきり叩かれて現金に
企業だって同じだろ10年くらいの長期のプロジェクトで日本中に道路作る。
だから毎年仕事と収入があるって状況になったら設備投資するだろ。
いやいや、自助で老後どうにかしろ、40歳でリストラする為の同一労働同一賃金決めたのコイツラだろ。
老後の自助は若い時に貯めないと餓死が見えてるでしょう。
>>974 アホか。
消費税を導入したのは自民と公明だ。
大手正規・公務員が非正規(中小零細下請け含む)を圧迫し移転した所得を将来不安で退蔵する構造になっちゃてるんだから
どうにもなんーよ
内需はシュリンクし続ける運命、タコが自分の足を食うみたいに
とにかく俺的には本音としてはソニーとPS5を応援したいから何としてでも発売前に再給付して欲しい
適当に反対派を叩いて何とか再給付に持っていければいいなと思っている
>>974 チョンよ。
消費税増税を決めたのは、
麻生内閣の時に与野党合意で決めたのだよ。
民主党政権はそれを引き継いだだけだ。
なるほどなるほど
で、将来保障してくれんの?
政府に信用ないから自己防衛してるんだろ
国の借金返さなくても大丈夫なんて言ってたのは
ネトウヨ投資家達ですけど
また今更野党のせいにするってアホなんですかね
>>969 経済成長率2%なら毎年の仕事量を一人当たり1.06倍増やせば実現可能と計算できるけど
インフレ2%はどれだけ頑張ればいいの?
>>958 いや多くの人に金があればそれだけ多くの質の良いモノとサービスを求めて需要が生まれるよ
>>987 タンス預金だけが増えるという最悪の結果しかみえない
使い切らなかったら1000万の罰金とかにしとけばよかったのに
>>992 使っても別にこの世から貨幣が消滅するわけじゃないんやで
まだ言ってんの?
あんたはそういう世の中にしたがわじゃん
公明党の押しで困窮者救済対策から「景気対策」にしたんだな
次スレ
【麻生財務相】10万円給付「貯蓄から消費に向かうことが大事」★5 [ばーど★]
http://2chb.net/r/newsplus/1603814176/ >>996 だから、消費したって金が消えるわけじゃねえっての
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 55分 59秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250214090455ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1603803789/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【麻生財務相】10万円給付「貯蓄から消費に向かうことが大事」★4 [ばーど★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【朗報】去年学生だった新社会人さん、困窮世帯向けの給付金10万円をGET! 専門家「制度の欠陥としか言いようがない」
・【静岡大学馬術部】「馬の年間維持費480万円が支払えないと殺処分する事になります。寄付などで助けて下さい」騎乗バイトできず★3 [ガーディス★]
・バイデン大統領、消費税廃止して毎月10万円支給しろと菅総理大臣に米国協調政策を要望
・【経済同友会 桜田謙悟代表幹事】「現金給付は電子マネーで、電子マネーなら消費力を維持するのにつながる」と強調
・【内ゲバ】一律10万円給付めぐり自民党と公明党が大喧嘩。「お前らは維新より下」岸田政権が強気に出られるワケ★2 [ニョキニョキ★]
・政府「宿泊療養者の食事代1500円支給します」大阪維新「…!」どう見ても300円がいいとこな食事を提供し1人1食当たり1000円以上中抜きか
・10万円給付で詐欺事件:何者かがなりすましてオンラインで不正に申請、家族5人の50万円を騙し取る 支給されず発覚…石川・能登町 ★2 [特選八丁味噌石狩鍋★]
・【現金給付】 個人事業主に最大100万円、中小企業に最大200万円
・「もう決まったことなので今更変えられないという結論になった」日本政府、10万円給付への異論を排除
・【政治】民主・岡田氏に新たに72万円献金 補助金交付企業から 「承知していなかった」と返金意向
・消費減少の「第2波」がやってくる――定額給付の「10万円効果」は一過性 (現代ビジネス) [首都圏の虎★]
・大阪府、籠池学園に補助金1303万円の返還命じる←そもそも森友と安倍の疑惑が生じなければ不正受給も無かった
・【大阪】吉村知事 クオカードで超スピード給付…医療従事者に最大20万円分 ★4 [爆笑ゴリラ★]
・【全国民に一律10万円支給】普及率15.5%のマイナンバーカードを活用した受け付けシステムの整備を行うことが検討★5
・【朗報】 日本人の世帯あたり貯蓄額、平均1791万円(中央値1060万円)に増加!まさかこれ以下の貧乏モメンはおらんよな?
・【朗報】枝野幸男代表「消費税を時限的に5%に引き下げ、年収1000万円までの所得税を免除し、低所得者に現金を給付する!」★4 [木枯し★]
・【大阪】ハゲジジイが女子中学生に「付き合ってください」と声をかける事案。ハゲは「この個体は経年劣化してます」という女へのサイン
・池上彰「給付金は借金、将来からの前借り。皆さんがこれから借金返済して」 ネット「うそがみさんは騙すのが仕事」「完全にオワコン [Felis silvestris catus★]
・【30万円】ニート・無職で「世帯主」なら給付金もらえることが判明
・【立憲】10万円給付「狙いがわからない」 対案を提出 [クロ★]
・【10万円】 大学生と院生50万人に給付検討 [影のたけし軍団★]
・【政治】安倍政権の少子化対策 子育て給付金を1人1万円から3千円に減額
・指原って60歳から毎月40万円くらい貰える年金型貯蓄保険に入ってるみたいだぞ
・10万円定額給付6月支給に、大阪・松井市長「早く」と指示 [首都圏の虎★]
・「10万円給付のツケ」は結局、国民に…!大増税時代がやってくる★5 [みなみ★]
・【10万円】給付金申請書が未だに届いてないヤツ、それ盗まれてるかもしれねっぞ!
・貯金1000万円たって一人暮らしで無職だと3.4年で無くなることに気付いた
・【悲報】10万円給付でクポーンに異常にこだわる理由「財務省の嫌がらせ」だった…
・45歳から毎日300円を貯金すると何が起きる? 65歳には219万円の貯金に ★3 [お断り★]
・死刑執行官とか言う人を殺して年1000万円貰う仕事があるらしいぞ [無断転載禁止]
・【おまえら歓喜】2勤3休(2日連続して働き、3日連休)で月給18万円の仕事がみつかる
・【悲報】この間11月から貯金100万円でパチプロ始めて残金15万円と書いたものだがバブルがきた
・【舛添】30万円支給に「シングルマザーのキャバクラ嬢が自己申告すると思うのか?」
・【河本は逮捕されなかったのに】「生活費がほしかった」生活保護費50万円不正受給で67歳女を逮捕
・【政治】民主党の長妻昭代表代行、3万円程度の給付金「全くの選挙対策だ。国民をばかにしている」と批判
・【裁判】職務で訪れた高齢者宅から500万円窃盗、大阪府警の元警察官に執行猶予付き有罪判決…大阪地裁
・持続化給付金100万円 業務委託だったことにして、不正受給するケースが多発… 実際貰えない人は損だもんな
・【全国60代男女の厳しい現実】貯蓄額は「100万円未満」、年金の受給額は「5万円未満」が最多に!★3
・【社会】生活保護費1300万円詐取か 右翼団体会長と韓国籍の妻を警視庁公安部が逮捕[12/6] [右大臣・大ちゃん之弼★]
・【安倍首相】「日本経済が今まさに戦後最大の危機に直面している。雇用と生活は断じて守りぬく。6兆円の現金給付を行う」
・【悲報】安倍「機能性表示食品?まあいいじゃん、そういうのw」消費者庁も上から押し付けられ大迷惑だったw
・日本、年収400万円台は無税だった、これは消費税を増税して応分の負担をお願いするしかないだろ…消費税20%が国際標準
・【アベノミクス】日本人の93%が節約していると回答 将来不安から無駄な出費をさける傾向が強まっている事が明らかに
・新大久保近辺の路上で泣いていた女性、「大丈夫?」と声をかけてきた韓国人にホテルに連れ込まれ、帰ろうとしたところを2万円奪われる
・【朗報】経団連会長「消費税は2025年までに絶対に19%まで上げる。これは確定事項、もう選挙で信任も得たから国民は十分理解している」
・40歳くらいの黒髪で頭頂部が禿げているナマハゲのような男が、「こんな男どう思いますか?」と女児に声をかけ尻を向ける事案。
・【悲報】宮迫博之、YouTuberとして終わる、月収たったの158万円に・・・ここからスタッフ4人に給料の支払い・・・
・【沖縄】乾かそうとしただけなのに…警察官、交番に届けられた1万円札を誤って廃棄 自費で1万円払い持ち主に返却 [ばーど★]
・【大相撲】<貴ノ岩>「付け人殴り引退事件」貴乃花部屋は恐怖と暴力に支配!「稽古は早朝4時から始まり、時には弟子を殴ることも」
・【文春】なんと自民党本部から河井陣営に1億5000万振り込まれていたことがバレてしまう【官房機密費案件】2 [663933625]
・【社会】3億6000万円盗んで逮捕の男「今の生活が苦痛で脱却したかった」「今後、生きていくための生活費として使うために盗んだ」
・【茨城23歳監禁死事件】 「ホストクラブにハマって一晩で70万円使うことも…」被害者はなぜ危険な「SNSモデル」になったのか [ぐれ★]
・【コロナ肺炎】マスクよりアルコール消毒の方がずっと大事らしいんだがほとんど売ってない・・・ どうすればいいか知恵を出し合おう!★11
・【茨城23歳監禁死事件】 「ホストクラブにハマって一晩で70万円使うことも…」被害者はなぜ危険な「SNSモデル」になったのか ★3 [ぐれ★]
・年金は70歳からの受け取りなら最大42%アップ!得する「受給タイミング」とは?60歳14万円←65歳20万円→70歳28万4000円 ★2 [孤高の旅人★]
・【カワサキか…】バイクも「買うから借りる」へ、広がるレンタル…レンタル価格は排気量250ccクラスだと4時間8700円(消費税込)から
・【教育】1万9800円のドンキPCと大差ない基本性能のパソコンが27万8000円 渋谷区の小中学生向けパソコンは”ぼったくり”なのか★2
・留置所のロッカーから容疑者の現金4万円を盗んだ24歳の警官がクビに「パチンコで借金が500万円あるが彼女と旅行に行こうと思った」 [無断転載禁止]
・【芸能】広末涼子「大胆演技ならギャラ3000万円」独立でオファー殺到! 自分磨きのために向かった “意外な場所” [フォーエバー★]
・黒いのにキクラゲとかゆう誰が消費してるのかわからないクラゲ
・【解説】30万円の給付金 誰が、どうすればもらえるの?★10
・【解説】30万円の給付金 誰が、どうすればもらえるの?★22
・消費税上がったらそこから下がらないんだと思い込んでる国民に腹が立つ
・どうすれば外仕事が増えるのか★235〜庭ねん日向坂デビューに大発狂〜
・【画像】「男のいない世界とか力仕事大変だぞ」に対するまんさんの回答がこちら
19:04:56 up 31 days, 20:08, 3 users, load average: 79.56, 86.38, 87.67
in 1.5144288539886 sec
@0.69852590560913@0b7 on 021409
|