◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【麻生財務相】10万円給付「貯蓄から消費に向かうことが大事」★3 [ばーど★]YouTube動画>2本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1603797779/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
麻生副総理兼財務大臣は、閣議のあとの会見で政府が景気対策として実施した1人当たり現金10万円の一律給付について、貯蓄に回す人もいたという見方を示したうえで、対策の効果をより高めるには給付したお金が貯蓄から消費に向かうことが大事だという認識を示しました。
政府は今年度、新型コロナウイルスで深刻な影響を受けた家計などを支えるため、1人当たり一律で10万円の給付を行いました。
これについて麻生副総理兼財務大臣は、27日の閣議のあとの会見で「生活が助かった人もいらっしゃったと思うのでそれなりの効果があったと思う。ただ、間違いなく預金に回ったことは確かで預金は減らずに増えた」と述べました。
そのうえで「預金に回った部分が消費に回ってもらわないと本来の目的に達しない」と述べ、景気対策としての効果をより高めるには、給付したお金が貯蓄から消費に向かうことが大事だという認識を示しました。
2020年10月27日 14時03分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201027/k10012682941000.html?utm_int=all_side_ranking-social_001 ★1が立った時間 2020/10/27(火) 17:48:06.83
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1603793033/ 先が見通せない状況で庶民が貯金に回すのはごく自然だと思うが…
>>1 1,000円もらったら
間違いなく弁当代やらジュース代やら適当な諸経費に
あっという間に消えるだろう
1万円でもそれは同じで
昼メシ代が浮いたって感じで数日ほど使って消える
それが10万円なら貯金なのかというと
1万円を10回使って消えるか
30万円かの買い物の足しに使って消えるのどちらかで
大して変わらない
もし10万円の札ビラを眺めていた方が
満足できる、という人が大勢いるのだとしたら
それは10万円給付が悪いのではなく
すっかり落ち込んだ消費が悪い
つまり大蔵大臣が悪い
期限付きの10万円分のポイントだったらよかったのになー
貯蓄は投資の原資
なぜそれを減らそうというか浪費させようとするのかがわからない
外食とか観光とかそんな生産性高い分野なの?
次は無職に給付してほしい
無職は失業保険もないし仕事はないし困っている
前スレの続きだと
日本でハイパーインフレ起こるほど過剰流動性が生まれたら
世界の希望の星なんだよな
>>8 そういうとこで働いてる人は、どうすればよい?
>>1 麻生が喋ると消費マインド下がるから黙ってなよ
あの10万がなかったら間違いなく日本は大不況に突入してたよ
コロナで先行き不透明でもまだ街に活気が残ってるのは泡銭もらったからだとほんとに思う
日本はかなりピンチになってる
それをわかってないやつが、クレクレだの、刷れ刷れだの言ってるのをみると、
現状を認識してないとしかいいようがない
>>11 まあでもGOTOの騒ぎっぷりみてればそうかも
>>1 おいおい、麻生よ、
10万円がソックリ貯蓄に回ったというソースは、何時出せるのだ?
貯蓄が増えたのがお気に召さないという事は10万円全部使って更に貯金から何か買うって事だろ
難しくね
>>12 構造改革ってのはそういうことの対策なのよ?
消費してもらいたいなら消費税を減らせばいい
至極簡単なこと
>>10 日本は世界有数の対外資産保有国であり債権国だぞ?
日本が破綻したら世界もただじゃすまないよ
ま、世界の混乱を狙う人にはちょうどいい爆弾だとは思うけど
創価学会の嫌がらせ行為の黒幕は、信濃町総本部の学会幹部です
http://2chb.net/r/ms/1603716395/1-14 >1 :テンプレ ◆Rr.V4pIjXE []:2020/10/26(月) 21:46:35.81 ID:0FjuccQi0
>創価学会の地方組織は
>
>方面――総県――圏(地域によってはなし)――本部――支部――地区――ブロック
>
>となっています
>ちなみに全国は14の方面に分かれており
>(中略)
>となっています
>創価学会が特定個人の嫌がらせ行為を働くときには
>
>信濃町の総本部の幹部 → 方面幹部 → 総県幹部
>
>という形で、特定個人に嫌がらせをしろと、総本部の幹部が指示が下りる事で行われます
>
>つまり嫌がらせ行為を行わせている黒幕は、信濃町にある総本部の幹部だという事です
>文字通り、創価学会による組織的な嫌がらせ行為というのが実態です
2015年1月頃、創価学会の嫌がらせ被害者が民事裁判を起こし、騒ぎになりました。
被害者は勧誘を断っただけで嫌がらせを受けるようになった非会員の一般人でした。
政治家でもなければ、ジャーナリストでもない、敵対教団の関係者ですらない。
ごく普通の方です。
そんな人に対する嫌がらせでさえ、信濃町の総本部からの指示により、行われているのです。
つまり創価学会という団体の実態は、組織犯罪集団である、という事なのです。
詳しくお知りになりたい方は上記のスレッドのリンク先を参照してください。
※この情報は下記レスの続きです
創価学会の嫌がらせの手口について、10年以上前に、現役会員が手口を暴露した事実がある事をご存知だろうか
http://2chb.net/r/newsplus/1603363901/696 nl
何度も何度も同じ事繰り返し言い出すのってお年寄りの○○の始まりだよね…
まあ年齢も年齢だしやばくね?
>>16 家計の貯蓄率、4〜6月は23% 給付金が押し上げ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65126110W0A011C2EA4000/ はい
多分レス返さないだろうけど
ソースソース言うヤツはソース出しても何も言ってくれない悲しみ
金持ちにも一律出すからだろーがバカが
当たり前だろ何でも持っててかなりの資産持ってるやつに出して使うかよアホ
どんだけアホなんだ?
こんなのが大臣かよ、笑かすなよマジで
麻生財務相が貯金に厳しいのは分かってたよね?
だから今回の給付金もアンケートきたら貯金とはぜったい回答するなって言われてたのに
俺は、晋三も阿呆太郎も大嫌いだから、11年前の定額給付金も、今回の10万円も、経済の循環に絶対寄与しないように、全額貯金したぞ。
若年層に家賃支援でもしたほうがいい
10万じゃ足りないだろ
>>23 破綻起きかねないほどマックで一日一人100個はメガマック食ってくれる胃袋もちはそんな居ないしな
>>15 10万円がソックリと貯蓄に回っているなら、GOTOやる必要ないのだけどな。
なぜなら、GOTO商店の社員や従業員も、もらった10万円を貯金に回すほどの余裕があるのだからな。
>>28 貯金が悪なら麻生とかは当然貯金なんてないよね
>>26 それは「そっくり」貯蓄に回ったことのソースではないだろ
>>16 貯蓄に回せた人はそれなりに金持ってる人でしょ
本当に持ってない人は貯金したくても使わざるを得ない
ソ連崩壊でルーブル代わりになったのがドル紙幣とマルボロだった
日本も万が一のことになれば、ドル紙幣や人民元が日本円代わりに流通する可能性はある
ま、本当の上流、海外に拠点を持つもの(つまり外人)、裏社会の人間(地下経済を作れる人)、しか助からんよ
>>37 >80兆1219億円が使われずに貯蓄に回った計算になる。
+αで貯金されてるって話?
同情するならカネをくれ!
はぁおもしれぇw
貧民スレ最高www
まさかとは思うけど麻生はじめ財務省の人間は給付金受け取ってないよね
受け取った人は全額使ってるよね
困ってる人にと始めた持続化給付金が犯罪者だらけになった現実をまず反省してくれ
次に困ってる人に給付で貧乏人に貰える貰えないの線引きしたら必ず血が流れるぞ
実際定額給付金が遅れただけで発狂して殴り込んできたジジイがいた
健康保険代と年金と車の税金に消えたぞ。
毎月配れや!使いたくても金使えんのんじゃボケ!老害しにさられや!
>>35 麻生財務相は貯金の公開してないのかな?
国会議員って自分の貯金とか公開してなかったっけ?
消費マインドが下がったら大不況一直線
一律給付じゃなく所得制限かけろとか言ってるやつがいるけど、そういうことをしたら意味が無い
景気はみんなの気持ち次第だから、年末で配るよ!これでひと息ついてくれ
これでいいんだよ、麻生みたいに使い方に言及するとか最悪、貯金されたら効果半減かもしれないが、多少の不安解消にはなってる
>>26 やはりかw
オマエも麻生も、「貯蓄率」と「貯金額」の区別がつかん丸アホのようだなw
貯蓄率とは、収入の何パーセントを貯金するかだよ。貯蓄率がアップする原因は、収入自体が低下した時だ。
オマエ、アホ麻生に教えてやれ。
>>1 富裕層に消費させるだけで国内は潤うんだよ
金持ってる奴らにどんどん使わせろよ
貧乏人は、金を貯めるな、全部使えってさ。
金持ちみたいに貯めようなんて思うなだって。
残酷だよなあ。
また強欲どもがカネをせびってる。今度は5万でもいいから、くれ、だとさ。
醜いやつは、死ぬまで醜い。
>>51 爺はろくなこと言わないから話を聞かないでいい
>>58 >可処分所得は30兆7751億円増えて、
ん?
ID:IumFwTh/0みたいな
財務省のプロパガンダに騙される心底頭の悪いやつって
どんな顔してるのか一度でいいから見てみたいwwwww
>>26 そっくり貯蓄に回ってたらこうはならんやろ
>>1 だからじいさんが知らないだけでみんな商品に使ってるっつーの
「給付金」でツイート検索してみろよ
>>64 必要ないだろ
医療機関に給付させればいいだけ
>>31 腐るものはそんなに需要はありません
需要があるのは通貨代わりになるようなものです
将来が不安だから、いくら貰っても貯金に回す。
年金制度がクソだからな。
じゃあw消費税廃止しろよw
消費に罰金なんて馬鹿げてるだろ?w
元SMAPの中居みたいな金持ってるのに消費しない奴って国賊者だな。
これからは貯蓄に重税かけてやれよ。
>>46 俺もiPhoneおかしくなってきてるんで変えなきゃならんのだが今の経済状態じゃ買い替えれない
安い中古ないかなあと探してはいるが
>>6 期限付きの地域商品券の方がいい
プレミア付商品券の原資でもいいけど
麻生グループの内部留保をどんどん消費に回してから国民に消費をおねがいしろよ
まだ、ハロワの求人倍率は1以上だ
カネがないならハロワに行け
消費のためにやったんじゃないって言うのにいつまでGoTo思考になってんだよ
まぁ財務官僚の操り人形として使いやすいから麻生がいるんだろうけど
>>26 4〜6月でガッツリ消費出来た事なんかねーだろ…
自粛期間で家電買う位しか出来なかったやん
>>75 だから具体的にどうなってああなってこうなってハイパーインフレになるのか
自販のコカコーラ1000円になるまでの道筋ぐらい説明してくれ
吉野家の牛丼3000円になるまででもいいが
貰った給付金の10万円を何に使ったか?
ハンターカブの購入資金の一部消えた・・・
10万円じゃ足りねーぞ、50万くらいくれよ。
まあそうなんだけど金で渡せばそうなるよな
せめて商品券だろ
こいつのように死ぬほどあぶく銭蓄えてる奴にまでなんで支給したの?
アメリカは前年所得高い人は支給対象から外したよ
おかわりくれたら前回のと合わせて買える物をきっちり買うよ
10万じゃ選択肢が狭くて大きな買い物のために全額使わず一部を貯めておくしかないんだよ
貯蓄せんでもイイくらいに
庶民にトリクルダウンされる
政策してくれよ
全然、溢れてこないんやけど?
働かざる者食うべからずなら働いてる人に金をまわさないと
働くものを使う資本家とかのいうことは無視して
10万円給付ありがとうございました。三日後98000円を2期目の地方税を収めて消えました。
残り2000円で、ささやかなランチを頂きました。
死ねやああああああああああああああああ!!ぼけええええええええええええ!!
税金クソ高過ぎるんじゃああああああああああああああ!!!
4月から6月末までで株価4000円も上がってるし株の儲けも預金に少しは入ってるんじゃないかなぁ、なんて
使ってるっつーの
わざわざ貯めないだろ10万程度の泡銭
>>82 庶民が焼け野原で進駐軍の残飯すすってる東京を離れ
大磯の別荘でぬくぬく暮らし
なおかつ「ど田舎に連れて行かれメイワクだった」と言い放つが
麻生太郎でございます
ゆとりがあるから安心して使えるんだよ
個人は貯蓄に回ってもいいんだよ
それより貯蓄された銀行の金を無理やり動かす法整備してくれ
マイナス金利でも使わないじゃんあいつら
こいつにこそ「今まで何して生きてきたんだ?」って言うべき
配らずに減税しようぜ
世帯収入500万以下は0 800万以下は半分とかさ
本当にたった10万円で助かったんなら助かったとしてもギリギリだろうし
そこでなぜGOTOなんだよ
年金生活で毎月30万円得てるような連中は何一つ困ってないんだよ
富裕層にまで一律で配ったお前ら為政者側の責任だろ
自分の政策の無能さを棚に上げて何言ってんだこいつ
カップヌードルの値段を聞かれて、千円と言った庶民感覚ゼロの麻生。
>>104 いや、経済回すためだよ
経済止めたらコロナで死ぬより死者が出るから止めずにGotoもやってんだよ
若年層に毎月の家賃支援と全体に期限が3ヶ月の商品券2~5万相当
こんな感じならマシだろ
一律10万は無駄
50万もよこせば消費も捗るだろ
さっさとしろ口曲がり
知らね。旅行業界が潰れようが飲食業が潰れようが関係ない。
そんなのは国民のごく一部。国民は自分の生活を守る事が最優先。
麻生のために死にたくはないねw 経済を回す?回さなくて良いよw
関係ない。経済回らなくても生活は続く。経済回らなくても生活はできるw
回らなくて困る奴はごく一部のものだけw 生活のために回らなければいけない経済は回るw
大方の予想通り大失敗に終わった10万円一律給付
当初はコロナで収入を失った人を救う目的だったのに、与党の選挙目当てのパフォーマンスが優先され
当初の目的が大きく捻じ曲げられた
>>91 日本には個人の現預金だけでも1000兆円ある
この1000兆円が市中に出回れば、個人消費300兆の今の物価では対応できない
そもそも、銀行もすぐには1000兆も払い出しはできないので預金封鎖になる
>>111 本当にそう思うわ
バブル崩壊とかリーマンショックで何を学んだのって
配るのなら『所得制限なし・一律』で配れよw最低でも30万円以上
理由は、所得制限をして低額を支給したら、借金の返済に充てられてしまって市中に金が回らないからだ
逆に返済によって信用創造の逆になって市中から金が消える
年収が低いほどローンのや借金を持ってるので、消費に回らん
10万円がろくに消費に回らんかった理由は、額が少なすぎたからだ
ホントに困ってる人は借金の返済に、借金無いけど将来不安な人は貯蓄に回されて
一部の金持ちだけがあぶく銭として消費した
「税金を払うために」バッチリ使いましたぜ。アホか。
貯蓄の何が悪いの?
assholeは、本当に頭が悪いな
>>112 それが良いよな。本当重税国家だぜ、現状の日本は。
手取り増やすしかない。手取り=生活実感だから。
金がねえってときに金ばらまいて使う奴いると思う?
本当にこいつバカでしょ
>>129 麻生のいう経済と
生活のための経済は別物だよw
回せる人で回してー
車検と自動車税×2で消えたわw
>>116 「400円…くらい?」
じゃなかったかw
漢字クイズは糞だったけど
この質問は鋭かったな
預金残高が増えましたっていつの時点と比べた話なのかな?
コロナ自粛前と給付前の変化と給付後で比較しないと数字のマジックに騙されるよ
ハイパーインフレは無いだろアメリカに貸してる金の貸し倒れは充分ある
>>68 オマエのようなアホには、クドクド説明してやらねばならんからくたびれるぜ。
可処分所得(収入ではない)が増えるのは、もらった10万円が含まれるからだよ。
それを差し引けば、収入自体は低下してるってことだ。
>>102 おまえは給付金なくても平気な層だろ
給付金0円でも余裕で税金払えるだろ
お前に払う意味なくね?
>>120 そんな非国民みたいな事言っても結局その責任は全部国民がかぶるんだから経済は回らず国民の預貯金だけ積み上がった先に何があるのか考えないと
>>1 それなら政府紙幣の発行だな。
受取利息の復活だな。
こんなご時世に旅行させようとする神経が全く分からんから信用されてない
商品券なんて用途が限定的なものなんて全体回復に貢献しないし現金でいい
>>125 預金封鎖になってそれから吉野家に行列つくるのか?
スーパーでモノ買いまくるのか?
手持ちのすくなーいお金でどうやって?
>>41 何で?
君みたいな子でも解るように書いてくれているやん?w
>>4が書いている様に、景気悪いから10万を使わない。
その責任が財務省と自民党にあるのは間違いないね。
併せて、(本人達にその意識は無かったろうけど、結果的に)荷担した民主党とね
麻生さんのお小遣いなら新国立競技場くらいは丸ごと買えそう、いやマジで
その日の心配
子供ができた時の心配
老後の心配しないでいいようにしろよ
そしたら全部消費に回してやるよ
政治家って何のためにいると思ってるんだ
白洲次郎に馬鹿にされるわけだ
>>14 デフレ不況を放置しておくと必ず供給力の低下を招く。そのうち慢性的な高インフレになるのは避けようがなく、それを緩和するには輸入依存を高めるしかなくなるので、いっそのこと変動相場制を放棄して固定相場制を採用した方が合理的になる。
はい、これで本当に財政破綻する可能性が出てきたと。おめでとさん。
麻生は今すぐ誰も助けが来ないような未開の地の深い深い井戸の中に放り込んで
上から見下ろして明るくさよならを言いたいw
金を使いたいもがないんだよな車ぐらいかなはよEV作ってくれ
>>145 非国民だ?
今の政府の経済政策の方が非国民だろ。
政府がやっている事を見てみろ。
国防すら満足にやっていないじゃないか。
被告みんな政府のサポートなどしたくはない。
こっちはこっちで生きる。麻生は関係ない。
預金に回ったのは
冬ボとか将来が不安だからだろ
金持ちのボンボンは全くわかってないわ
>>143 >可処分所得は30兆7751億円増えて、過去最高の346兆6635億円となった。
過去最高・・・?
その預金から消費分の振り込みや振替えされるのである。そんな事も分からんのか?さすがだね。財務大臣閣下!
>>1 びんぼ−人はみな消費しとるが
どこ見て言ってんじゃこの惚けが
>>126 何を学んだって
財務官僚と仲良くしとけば政治家としては生涯安泰ってことだろwww
野田も速攻学んだ
>>1 期限付き商品券配って使われなかった分はまた全員に再配布し続ければいいと思うよ。
>>149 闇市みたいな地下経済ができるから、君の思うような展開にはならない
>>148 いろんなスーパーとかがやってるポイントみたいなもんだよね
俺も買い替えに必要なもので半分使ったからな、正直まだ足りないから12月までにおかわり早くしろよ
空っぽの花瓶に100cc水を注いだってねえ
俺は車検代と入院費で消えたけど
周囲は車検やら税やらに消えてたわ
つまり貯蓄に回ったってことですね
困っている家庭を助けるというより潰れそうな企業を潰さないようにしたいという気持ちの方が大きいんだろうね
>>165 プレミアム商品券とか、あれ効果あったのかねw
>>1 麻生副総理「(給付金)一律でない方がよかった。少なくとも4倍に預金が増えている」
http://2chb.net/r/poverty/1603785750/ 麻生財務相は、支給後、預金が12兆円増えたことを挙げた。
4兆円→16兆円
>>154 白洲次郎の金の出どこも怪しいし
戦時中の徴兵も当局から捕まることなく、せんそーきょーみねーわ、って一言で忌避できた超上級国民だろ
>>170 お店からモノが無くなるほど買われた後の話じゃないか
お店にモノがあるのに闇市開く理由は?
こんな戯言しか言わない耄碌じじいが財務大臣だから、庶民の暮らしは良くなるはず無い。
誰かこいつを駆除してくれ。
>>136 そうだな。過去最高になろう。
10万円給付だけで、総額10兆円。それに加え商店・事業所や企業へのコロナ支援金もある。
>>125 その1000兆が世に放出される速さは?
1日?1年?10年?
>>177 だからそういう企業とか業界に補助金だせばいいだけなのよ
>>157 自分だってかなりの確率で財政破綻だと思ってるよ
ただ、あんたらの思ってるような方法だと、ここ数年で逝くだけだ
細い道だろうがちゃんとやらないと
12月に全市民に一律給付15万
これは本当にやったほうがいい
ANAの話なんか見てたら大不況の入口だよ
パソコン買い換えに10万全て消えました
足らないので追加お願いします
自分、貯蓄などせずきっちり使い切りますよ!
>>177 ほんこれ。
強盗トラベルもこの発想だな。
何を根拠に言ってんだこのおっさんは
たった10万ぽっちで
>>180 政府は金は無から生み出せるが、配布する労力は必要だ
チケットは配布する労力を高くする愚策だな
商品券も現金バラマキもいらんわw
消費税の減税をしろw減税を
廃止でも良いぞw
麻生や財務省の連中は景気対策で10万円出してないだろ?w
消費税廃止だの減税だの言われたくないから『手切れ金』として10万円出してるだけだろw
『手切れ金』を貯金に回して何が悪いのだ?w
お前ら自身が景気対策には不十分だって分かってて出してる代物だろうにw
令和新時代もアベノミクスはどんどんアクセル(金融緩和)吹かしながら急ブレーキ(増税)かけていきますよー!
トリクルダウン?なんでしたっけ?ウフフw
2019年10~12月(消費税率10%引き上げ後)の実質GDPは衝撃の年率マイナス7.1 %(改定値)大幅減!
20年以上デフレが続く世界唯一の国!
2019年の日本の人口減少幅はマイナス50万人超で過去最大幅を更新!
2019年の出生数もついに87万人以下となり4年連続で過去最低を更新!
1899年の統計開始以来、初の90万人割れで政府予想時期よりも2年早い圧倒的減少スピード!
2020年も84万人と5年連続過去最低を更新中!
少子高齢化深刻度世界一!日本の子供たち約7人に1人が貧困!
高齢者の5人に1人が貧困!
一人暮らしの女性3人に1人が貧困!シングルマザーの2人に1人が貧困です!
「生活苦しい」57% 平均所得4年ぶり減少
厚労省(平成30年度国民生活基礎調査)
2019年7月2日
「所得が平均を下回る世帯」は全体の62.4%で過去最多!
生活の状況
「大変苦しい」24.4%
「やや苦しい」33.3%
合わせて57.7%が「生活が苦しい」
「生活が苦しい」
子供がいる世帯 62.1%、
高齢者世帯 55.1%
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/statement/19563.html 白州次郎が戦後電力会社に天下りみたいことしてるのも謎過ぎる
あの人いったい何もんなんだ
消費させたいなら消費税やめろよ莫迦www
いちいち税金かけてブレーキかけてどーすんだよwww
給付金が貯金に回るのが嫌だったら俺のほしい物リスト国が買ってくれよ
じゃあ最初から消費税減税しなよ
そんなに怖いかグローバル陣営が。
>>189 実際には1000兆も出せないし、そうなったら預金封鎖になる
>>181 国民1人当たり預金が16万しかないって
かなりヤバいだろ w
まずお前が1000億円使ってくれって話、庶民の10万くらいの価値だろう
武漢ウイルスのせいで、経済が止まったから、
生活に余裕のある人たちは、給付金をドーンと使えという話はあったはずなんだよ。
しかし、地上波は、PCR検査、PCR検査、本日の感染者数何人なんてことをやって、不安を煽ってばかり。
ここでもまた、どゲスなマスコミが悪さをしているのさ。
金持ちほど貯金してる。だから金持ちなんだよ、分からないのか?
>>191 円建て国債でどうやったら破綻できるんだよ
経済対策じゃなかっただろうが
阿呆なら政治家やめろ
>>191 おめーがその片棒を担いでんだよ、おめでたい野郎だなー
早く次の給付金出さないとまた自殺者増えるよー
麻生お前は税金で飯食ってる事忘れるなよ
もうすぐ煉獄行きだろうけどさw
10万ぽっちで助かった命に目を向けることは一生無いんだな
第二弾は、確定申告の後に住民税非課税世帯に30万円でお願いします
カネが有り余ってる麻生みたいなヤツと一般庶民の意見が交わる事は永久に無い
>>206 おーいお店にモノがあるのに闇市開く理由は
またお店からモノが無くなるならその理由は?
おしえてー
>>177 麻生財務相「さあて、献金をしてくれてる企業は、っとwww」
ということはくれるんですね!さすがおれたちの麻生!
>>26 給付金が配られたのは都市部は7月か8月で4~6月期なんてド田舎だけじゃねーか
汚えな移民党は
アンケートでも貯蓄に回ったのは4分の1だったけどそんなもんな
実際の消費は現金だったのが功を奏して、給付を見越した5月くらいから増えているな
これは商品券ではなし得なかった
>>207 本当にばかだな
貯蓄を貸出に回せばいいだけだろ
飲食とか観光とかつぶれそうなとこじゃなく
儲かりそうなところに
12月のボーナスが150万→90万に減りそう、まじで▲60万ダウンはマジきつい
だから元々金そこそこ貰ってる奴は使わないで貯金するんだっての
金の無い底辺に配れよ
あっそーさんは結局、10万円配る予算が無いと言ってるんじゃなく
「消費して企業を儲けさせないなら配りたくない」
と言ってる。
で合ってる?
金持ちには配らない方法は若年層への支援と言えばいい
それで年金爺や金持ち役員に配る必要がなくなる
>>231 これだけ金利が低いってことは、貸したら儲かりそうなとこが無いってことだぞ
>>144 ヨユーじゃねえよw
結構きつい。働いたら負けと思っている。
突き抜けてじゃぶじゃぶ税金かっぱらう層に成るか、
落ちて税金食い潰す層に成るかの二択の現代日本。
中間層はきついぜw
>>206 だからサー
世に○兆円放出された段階で物価は○%上昇し
その段階を持って政府はハイパーインフレとみなし
預金封鎖するだろう
くらいの説明もなく
単に「ハイパーインフレがーがーがー」じゃ
誰も説得できんよwwwwwwwwwwww
給付前にも何度も言われたが
給付金は消費喚起のためでなく目先の生活のためだ
こいつは何度も言われたのに、いつ理解するんだ?
爺だからもう忘れたのか?
>>207 貯金以前に借金の返済に回っちまうだろw10万だのw5万だのの金額だと
苦しい人は既に借金抱えてるから、その返済に回るだけw現金だとね
でもw商品券も効率悪いけどな
商品券を作る費用が掛かるし、仕組みも周知させないとダメ
期限付きだから、余計に効率が悪いのだ
安倍政権で一番良かったのが一律給付金だったという皮肉w
>>232 あっそ
頑張って10何連休GoToしてね
貯金厨は貯金を声高に叫び経済の流れを滞らせようとするな
結局、日本円の価値なんか 信用 の問題なんだから、
財政司るトップが、どれだけでも金刷るわーって言った瞬間終わりだろ。
そんくらいわかれや。
>>217 日本政府(日銀でもいいが)ができるのは円を刷ることだけ
ルーブルや北朝鮮のウォンのように、庶民の信頼を無くした終わり
つまり、福沢諭吉をみんなが信用しなくなったら終わりなんだよ
そして、そういう通貨への信用破壊は一瞬で起こる
現金配っても貯金されるだけ、
商品券にしても転売されるだけ、
消費税止めたって貧乏人には恩恵ゼロ
詰んでるな、この国
>>230 麻生さんの地元である福岡を含めた九州は賃金安いから多少余裕ある人は貯め込んだかもな
ただ多くの人は余裕ないから使わざるを得ない状況だったろうけど
1人50万でいいじゃん、そしたら貯金派も2.3万は使うだろ
>>217 資産格差、将来のインフレ要因
債券なんて発行しないで増刷して
金無い層に厚くすればいいだけ
それが無いから30年間もデフレの稀な国。
>>183 ユダヤ人ですね八百長戦争の片棒担いでた
ps5で5万使うつもり ぜんぜん当たらないけど当たるまで温存
配る金額が足りないから貯めてしまうんだろ
インフレが確認できるまで配りまくれよ
やっぱ世帯で数十万ってなると
貯蓄に行っちゃうのかな
独り身十万なんてすぐつかっちゃったよ
ボンボン育ちが財務大臣だとこういう異常事態には何の役にも立たない
>>235 違うよ
企業優遇すれば企業は献金くれるけど、庶民は献金くれないから配りたくない
だ
>>250 今の日本は実質めちゃくちゃ金すってるが、円安にならんし金利も低いね
やってることの割に、日本の財務当局は随分と信頼されてるんですねー
じゃあ貯金が無い人へ金を配ったらいいな
財源は貯まる一方の麻生の預金から
>>249 だから貯金は原資だって
なんで悪いものって考えるの
投資に回せばいいし絶好の機会なのよ
デジタルデジタルって言うんなら
>>226 通貨の価値が安定しなくなると、店はモノを簡単に売らなくなる
なぜなら、待っていたほうが得になるからだ
だから、店がモノを持ってていても売るとは限らない
ロシアでも北朝鮮でも起こったことだ
>>14 ピンチになっているから刷らなきゃいけないんだろ、アホか。
日本ではハイパーインフレは起こりません
>(1 ) 日・ 米 な ど 先 進 国 の 自 国 通 貨 建 て 国 債 の デ フ ォ ル ト は 考 え ら れ な い。
デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか。
>例えば、以下の要素をどのように評価しているのか。
・マクロ的に見れば、日本は世界最大の貯蓄超過国
・その結果、国債はほとんど国内で極めて低金利で安定的に消化されている
・日本は世界最大の経常黒字国、債権国であり、外貨準備も世界最高
財務省 外国格付け会社宛意見書要旨(2002年5月2日)
https://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm 配らなくていいから減税して
そもそもの使える金がないんだよー!
そんなに企業を助けたいなら持続化給付金のようなものを出せば早くね
もっと言えばgotoだって観光業を助けたいなら直接補助金渡せばいいのに
富裕層に税金かけて消費税は廃止するしかないな
それで消費が戻るだろw
>>1 要するに、
麻生は、「貯蓄率」と「貯金額」の区別がつかず、丸アホのデタラメをいってるってことだ。
この麻生は、韓国のウソに引っかかって、「スワップ」を「援助である」と、白痴並みの勘違いをしてるからな。
もう、この男のアタマじゃ、財務大臣は務まらない。日本が滅びてしまう。
10万なんて2カ月働いたら
税金で持っていかれる額なのに
いつまでも恩着せがましいわ
>>253 一瞬でwwwwwww
安全資産として円を買ってた
海外勢も一瞬でwwwwwww
飢えた事皆無のウルトラハイパークソ坊ちゃん育ちに、
日本の金を任せて良いのか?福岡県民は。
何でこんなスーパー坊ちゃん爺が、財務大臣やってんだ?
日本ではハイパーインフレは起こりません
>(2)近年自国通貨建て国債がデフォルトした新興市場国とは異なり、
日本は変動相場制の下で、強固な対外バランスもあって国内金融政策の自由度ははるかに大きい。
更 に、ハ イ パ ー・イ ン フ レ の 懸 念 は ゼ ロ に 等 し い 。
財務省 S&P宛返信大要(2002年5月31日)
https://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140530s.htm うちの市はまち応援商品券売ってる 10000円で13000円分買える商品券
もちろん期限はあって1年くらい こういうのを強制したら10万円が預金に回ることはなかったはず
まぁ色々ややこしくなるだろうが 確実に預金にまわることはない!!
太平洋戦争開始時
石油は陸軍に1年分、海軍に1年半分しかないと言われた。なのに実際には戦争は4年近く続いた謎を誰も言わないだろ
わかってしまえば簡単で、アメリカは戦争遂行のために日本に石油を売ったから。アメリカはパナマ国籍のタンカーなら太平洋の通行を許可するとし
裏から石油を日本に提供した。これを仕切ったのが三菱であるが、日本水産というダミー会社を使って石油を運搬させた。戦時中、この日本水産の社員だったのがユダヤ人の子供だった白洲次郎
石油だけでなくたぶん鉄くずなども運んだであろう。
だから戦争は1年で終わらず、4年近くも続けられた。
まさか、アメリカがそんなことをするわけがない。そんなことをすれば、自国の若者が戦争で死ぬ、と言う方もいるだろうが、ユダヤにとってはアメリカの若者など家畜でしかない
911では3000人もの市民をテロに見せかけて殺せる
まあ、預金とかなくて生活保護とかになると
何故か、こいつらなんで貯金してなかったの?
とか曲がった口が渇かないうちに言うんだろ
それが麻生
>>270 日銀が借金して、国債買い取ってるだけで、
ヘリマネやってわけじゃないって建前だからな。
そしてプライマリーバランスも改善させていきます、と。
その路線は堅持してるから。
>>253 一瞬では起きないよ
一般人の身になってみろ、いつの時点で日本円を手放す?
猛烈なインフレになったとき、もしくは強いインフレが続くときだ
日本はインフレでしたっけ?それくらいは知ってるよね?
金は天下の回り物
握りしめてばかりおらず、流すのだ
>>275 国有工場がクソで次回入荷がいつになるかわからん状況と
現代日本に何の関係があるんだwwwwwwwwwww
お前らも北朝鮮やユダ金の片棒を担ぐような真似はやめろ
痛い目見るのは普通の日本人だ
>>275 ロシアというかソ連と北なんて供給破綻してるとこじゃん
供給破綻したからインフレしちゃったであって
簡単に売らないから破綻したなの?
それは歴史認識にズレがあるなぁ
だから消費税下げろよ
その話からいつまでも逃げ続けられると思うなよ
10万渡して20万使ってもらう腹積もりだったのが当てが外れてご立腹なんだろう
いやこれからの物の値段の値上がり金額がコロナ収束後景気が落ち着くまでに10万円だったら
給付金は貯金に使われたことにはならねーよ
生活費っていうんだ
麻生は庶民生活がわからんのか
商品券で配れよ
事務手数料無駄にかかる?それも使わせろ
>>277 そもそもハイパーインフレが起こる原因に供給不足っつうのもあるからな
内需過当競争でデフレが収まらんのにハイパーインフレの心配してんのとかアホかと思うわ
>>1 くそ大臣
お前のカネでもないくせにぐちゃぐちゃ文句
ばっか言うなバカ
10万円給付はすぐに使える
現金が必要とかで貯蓄も想定内だけど
仕方ないみたいな感じだったと思うけど
アメリカとかドイツもやってたし
ID:IumFwTh/0
結局
かまってちゃんの逆張りか
レベル低すぎるからな
しらけてきた
ハイパーじゃなくていいので借金減らしたいからインフレしてちょ
>>264 もっと大金配るか税金を劇的に減らすかのどちらかやらないとこれからえらい事になるだろうな
来年とか地方自治体の税収減るんじゃない?
ローン破産が増えてるのに麻生さんは分からないんだな 貯金が増えてるのは生活が心配で貯金できるときにしているだけで
10万円給付がため込まれているというわけではないんだが庶民感覚が全く分からないんだろうな
>>189 外貨に逃避始めたらアッという間
1000兆円だとドル円何処まで下がるんだろ
2000万円貯めろ言いつつ
消費に回せつーのは無理あるよな
>>275 これまた頭の悪そうな。幸せそうで羨ましいわ〜
貯蓄に回したってどうすればわかるんやろ?
都合の良い見方、だけを信じとるんかな?
>>308 ほんとだよ
こんなだからいつまで経ってもデフレから脱却できない
>>292 日銀の買いオペは日銀が借金してるわけじゃないが、揚げ足取りはやめといて
そんな建前で信用を保てるなんてちょろいねー
じゃあ財政ファイナンスじゃない建前のママで実質無限に金すっても信用は保てるってことじゃん
余裕がないから貯蓄に回るんだよ
国民皆あればあるだけ使うキリギリスの国でいいのかよ、馬鹿野郎
>>1 >そのうえで「預金に回った部分が消費に回ってもらわないと
>本来の目的に達しない」と述べ、
>景気対策としての効果をより高めるには、
>給付したお金が貯蓄から消費に向かうことが
>大事だという認識を示しました。
いいこと言うじゃないですか。
「もっと使ってもらいたい」と言うなら、
すなわち、「もっと配れ、毎月配れ」ですよ。
誰も全く使わないなら無限に配れるじゃん。
半分しか使わないなら2倍配れるじゃん。
「財源は?」って、この前10万円でやったでしょ、
日銀が印刷して渡すだけだよ。
それでも、まだまだ円安にもインフレにもなってないじゃない。
というか、配る前より円高でしょ。
足りないんだよ。アメリカはもっと配ってるからな。
とりあえず、インフレ率2%になるまで配れよ。
こんなにいい問題提起してくれたのだから、
もっと配る、毎月配る、とやってくれるはずですね。
>>287 先行き不安しかない状態だと少額でも残しておきたくなるのが人の心
逆に一定以上の補償が確定してるなら安心感から金を使う。
雇用保険みたいに3ヶ月毎月10万円配ります!って事なら、少なくとも3か月は金銭面の心配しなくていい安心感から金使う。
ソ連崩壊で起きたのは自治体破綻だからな
お前ら何もわかってないわな
予算を増やすために、スレスレ乞食してるのだとしたら、痛い目みるのはあんたらだよ
長期的に見れば減税のほうがいいなあ
配られても使ったら1割ピンハネだし
その制作を考えるのがあなたの役目では?
お辞めになったらどうですか?
給付金は景気対策じゃなく生活支援のためって認識だったんだが違ったっけ?
景気対策はgotoとかでしょ
リストラが始まりかけてるんやで
使えるような未来を見せろや
>>316 1ドル500円いや1000円になってもそれでも下がり続けるなら
普通に考えて日本の北から南まで全部工場で埋め尽くされるな
>>6 仕事無くなって明日の支払いもできないのにポイントがなんの役にたつんや
現金で済ましたいのなら、最低でも30万円を『一律』で給付すること
結局、貯金以前に借金を抱えてる中低所得者は借金と将来不安をダブルで抱えてるので
年収制限だのやったら、ダイレクトに借金と不安抱えてる世帯に現金を撒くことになる
しかも、少ない金額だと借金とろくに繰り上げ返済に全部消えてしまう
借金を返されてしまうと信用創造分の金が市中から消えることになるので、余計に市中から金が消えることになる
10万円程度を撒くのなら生活に困ってない高所得者に撒かないと消費に回らんだろう
消費減税が嫌なら、最低でも30万円を国民に出さないと景気対策にならない
30万円でも圧倒的に不足だが、10万円なんて小出しにするより余程マシだ
>>237 実際に「金持ちには配らない」をやろうとすると難しい。
あっそーさんにはそれでグダグダを演じて民主党に政権を明け渡した過去があるから。
年収で決めるか資産で決めるか
年間7499999円と7500000円で分けていいのかとか、
政治家の資産公開見ればわかるようにほんとのお金持ちは会社宛の領収書で暮らしてるし
結局、自民党には全員に配る選択しかないのよ。
2年とかワクチン出来るまでとか期限付きで減税すりゃいんじゃねーの
>>295 いちいち、小学生でも分かることを訊くなよ。それが分からんアホは自分でググれよ。
貯蓄率とは、収入の何パーセントを貯蓄に回すかだ。
貯蓄額(貯金額)とは、どれだけの金額を貯金するかだ。
>>316 だからその「あっという間」のスパンを言えよ
1日なのか10日なのか1年なのか10年なのかで
全く状況が違うのだから
商品券なんて金持ちは余計使わないやん
減税して低所得に金配ればいいだけ
>>324 日銀の負債、無茶苦茶増えてるやん。
建前は大事よ。
建前を受け入れられるのがどのレベルまでか、
そのチキンレースの真っ最中。
先日ベトナム人窃盗グループが捕まったが、あいつらにも日本の国富から10万円が支給された
もう二度とこんな現金一律給付なんていうアホな事はやるな
経済事情考えたら、貯蓄に回す層がそれなりにいるのは仕方ないだろう
そもそも消費する社会を否定しつつある世の中において、
消費を推進するという矛盾がなぁ
まあ消費税増税された2%分が消費に回らず経済損失機会になってんだから不況になるの当たり前なんだけど
バカにはそれがわからない
正論述べる日本の経済学者は毎度淘汰されるしな
ふるさと納税やってみたいから、ふるさと納税1回分の権利くれ
>>310 メリケンもドイツもフランスも、第三段くらい金ばら撒いてるだろ?
日本は10まんで終わりか?税金盗る時は一日でも遅れれば、延滞料付けるのに、
カネ撒く時は、本当にしぶちんだなぁ、日本の為政者は。
米国債売り払って(ry
>>315 無理なローン組むほうが悪い
住宅ローン払えなくなったら、手放せばチャラに出来るよう改正すればいい
>>333 タッチ任せた
次はジンバブエかアルゼンチン言い出すと思うので
よろしく
ETFに突っ込んでる金を国民にバラまいてれば
何も問題なかったんじゃね?
>>284 いやあでも割と身近にある危機なんだよ
永遠に買われ続けると勘違いして、チューリップを買い支えていた人たちが
ある時に、「これは価値が無いのでは?」と気づいて、価値が0になるなんてことはさ
市場経済なんて、神の見えざる手の最たるものだし、そこがどの点なのか予想は出来ないんだけど
確かにある
>>1 地域振興券って、筋のいいバラマキだったんだなー
経済学本当に勉強してるのか?
期間限定でも消費税下げろw
>>334 輸入資源も高騰するんですが
>>343 せいぜい一年じゃね?
>>313 どちらもやれって話だよ。さっさと消費と投資を促して供給力を高めておかないと、インフレを抑制できなくなる。低賃金の労働力を増やしたって無駄無駄なのよ
10万配っても1万消費税で取るなら使いたくないだろう愚民も
>>327 マジか大変な人多いんだな
程度わからんけど
一万円配り千円配りでも貯蓄に回っちゃうんかね
>>328 良いから君は吉野家の牛丼が2000円になっても行列を作り牛丼を食い尽くす人の群れをどうさばくか妄想してなさい
他のやつもいってるけどハイパーインフレは物不足にならないと起こらねえからな
金なくてものを安くしても売れねえ過供給の日本でハイパーインフレなんか起こるわけねえだろ
国民の財布の紐硬くさせて貯蓄へまわさせてるのは政府お前らだからな、嫌だったら税金下げるんだな
使ってないお金は国家に還元させればいいのよね
お金に使用期限をもうけてさ
>>346 日銀の資産が増えてるってことか
日本の国債が増え始めた時から君のようなことを言っている人はいたよ
プロでも多くはそう思っていたから、そう考えること自体は常識的と言える
しかし何十年も何も起きてないのに未だにその考えから離れられないのは愚かとしか言いようがない
日銀政策委員会審議委員の原田泰は、「金融緩和を続けていればインフレになり、ジンバブエのようなハイパーインフレになってしまうという批判がある。
だから途中でやめなければならない。
インフレターゲット政策とは、金融緩和を途中でやめるための政策である」と指摘している
第一次安倍内閣での経済政策ブレーンだった元内閣参事官の
高橋洋一は、「 イ ン フ レ 目 標 は 先 進 国 で 採 用 さ れ て い る が、ハ イ パ ー イ ン フ レ に な っ た 国 は な い 」と指摘している。
元日銀副総裁の岩田規久男、日銀政策委員会審議委員の片岡剛士も同様の主張をしている。
>>364 高付加価値化とかいってるくせに
やってることはコスト削減ばっかだからな
経済対策のための金じゃなかったのに
いつまでこんなアホなこと言ってんだこのカスは
じゃあ消費税無くせばいいじゃん
消費税の減税は消費しないと恩恵を受けないんだから
>>363 HAHAHA
MEはドルで買って日本人のやっすい労働力で作って海外に売りマース
もうこのバカ、金持ちの道楽で庶民いじめの政治家をするのは引退してくれ
>>370 期間限定の券なんて使い時分からなくて結局使わないだけやで
それならgoto家電とかやればいい
>>360 チューリップは投機
円は安全資産
全く動機が違うけど???
「財政再建派」に言いたいですけど、
グダグダやってると「減税しろ」って話になるよ。
何もしないで済むと思ってんの?
それで済むなら安倍は辞めてないわな。
減税なんかさせられるくらいなら、
日銀が印刷した紙幣配る方がずっといいでしょ。
財政赤字が増えるのが嫌なら、
政府通さずに日銀が印刷して直送すればいいのよ。
(もちろん、すべてデジタルで処理できるが)
これ以外にありえないでしょ、成り立つ形として。
とっととやれ。
>>368 麻生だけじゃない
清和会系が自民の中心になってから全体的にひどい
こんな馬鹿でも議員大臣やれるのは家柄だけ
口出すなマフィア
>>329 現金動かすと、紙の移動に経費とピンハネ現象起きるのが、何故か日本の金配り。
減税やった方が、経費が掛からない気はするな。
時限で良いから、国税・地方税、特に社会福祉税関連0にして貰いたい。
現状で10万円をもらってぱーーーっと使うかと聞かれたらNOだわな
社会への不満から小学校を襲おうとする人は警官を標的にしましょう
警官はあらゆる事態に対処できるよう訓練しています
狙うなら警官です 絶対に子供を狙ってはいけません 警官を襲いましょう、。
>>375 それならマイナポイントでええやろ、一人当たり5万円くらいでいい
既にあるもの利用するだけだ
すげー馬鹿な発言だな
財務大臣なのにそんなこともわからんとは
残念極まりないのは、このド無能の老害を排除できないところだな
このせいで菅政権は安倍政権のコピー以上にはなれない
>>368 経済あまり分かってないだろうけど
言ってる事は本人がどうてより
財務官僚の代弁してるだけではないかなあ
10万円なんて、自動車税払ったら即消えたわ。
個人に対して重税すぎる。
そもそもデフレでもないんだけどな
政府ネット工作員は、何をもってデフレと言ってるのかもよくわからんし、
たぶんハイパーインフレの定義を変えるんだろう
貧困な一般世帯は生活費として自然に消費するから黙ってろ、老害
貯めるのも使うのも自由じゃないの?
こんな不安定なご時世なんだから、慎重に使って何が悪いんだ
ごちゃごちゃ言うなら景気良くしてくれよ
>>376 日銀は資産も負債も400兆円増やした。
異次元緩和とはただそれだけのこと。
1.2億人の生命を預かる財政当局者が、
掲示板の評論家のように、
あとはのとなれやまとなれーと言えないのは当たり前や。
>>404 代弁するにしてももうちょっと言い方あるだろw
完全にお殿様思考だし
>>385 転売できるもののgotoはまずいよ
転売やーに税金の補助してるようなもの
>>389 視点がミクロなんだよね
まあそれベースの新古典派がはばきかせてる状況じゃしょうがないかもしれんが
大恐慌のこと知ってる人はいなくなったしね
消費税撤廃が一番の景気対策だよ
常に10%オフバーゲンだよ。なぜやらない?
>>358 内債の日本でそんな事を言われたらどんな顔をすればいいのかわからない…
ほんとこのゴミいつまで政治家やってんだよ
社会に迷惑しかかけてねえじゃん
定年はどうしたクズ
死ぬか辞めるか早くしてくれねえかなあ
>>372 いいこと言うね。
世界的には80年頃が一番のインフレ(金利が高かった)で
長期的には金利が下がってるのはなぜっていうのに
きちっと説明されてないだけど
物の供給がどんどん上がってるで説明がつくね。
反面供給が限られる金や優良株はどんどん上がる。
アメリカじゃあトランプ政権の頭の良さそうな財務長官が即決して給付してるわけだからな。
やっぱ会計の知識あるユダヤ系は頭いいな
変な口曲がりの妄言に騙される日本人はどんどん馬鹿になるがそっちのが不味いわ〜
>>360 こう言ったほうが良いか
「世界中の投資家があらゆる安全避難先を精査し
最もチューリップ化の可能性が低い避難先と評価されたのが円資産」
この世で最もチューリップ化から縁遠いのが円とスイスフラン
>>383 資源を使う内需製品も高騰するね、パン豆腐etc
生活できんのかな?
>>410 貯めることが損だと思わせる
そんなインフレ状態を生み出すはずだったのが安部政権だったのに
公務員の給与半分期間限定マイナポイントにしたら消費増えると思うよ
>>402 麻生「そんなはした金で何を言ってんだ?桁が3つ足りねえよ」
>>338 戦力の逐次投入は愚作(ランチェスターの第二法則)
10万円配っても将来の不安から貯蓄に回るが、30万円なら余ったお金が消費に流れる。
ですね。
>>412 言い方は確かにねえ
安倍ちゃんと違って長く
首相の座に居られなかった理由
>>404 >財務官僚の代弁してるだけではないかなあ
そりゃそうだろ。神輿は中身が無くて軽い方が良いさw
資産課税とベーシックインカムのコンボで、金持ちから貧乏人に金を移転すればいい。
貧乏人は嫌でも金を使うから。
実際のところ、お金持ったら持っただけ使うやつと、
少しでも貯金するやつがいて、前者はだいたい慢性の貧乏人。
散財させるならお金持ちにさせなきゃ意味がない。
国がバラまいて 民が消費して 企業が金を回さずにため込んで
国は借金まみれ 民は困窮したまま 肥え太った企業は政府に圧力をかけ
格差は極大化 極貧家庭の子女は地元の反社に取り込まれ 反社は企業と癒着して血みどろの構想
途上国のありがちなパターンだけど、日本はどうなることやら
今度は「消費の要請」かw
デフレは消費不足
働き不足ではない
我慢しろ、我慢しろ、我慢しろ、修行するぞ、修行するぞ、修行するぞ、の小泉よりは半歩正解に近付いたが
消費の重要性に気付いたなら、小泉の間違いにも気付いたんだよな?
ならまず小泉の間違いを謝罪し、過去分から弁済しないと
これは国家的詐欺強盗事件だから
こんなことしたら消費が減るのは当たり前
で、どうすれば消費が増える?
少なくとも「要請」で無理やり消費させるもんじゃない
生活水準を上げるには将来安心感が必要なんだが、自民は不安にさせることしかしない
>>425 貯金の意味を無くせば消費するしかないよな
深刻なデフレ不況が続き少子化人口減少
労働者には社会保障費の負担増や消費税率の引き上げなど増税に次ぐ増税で国内消費は落ち込みまくり
新自由主義グローバル経済の竹中平蔵や堀江貴文、橋下徹が唱えた自己責任論の行き着く先は?
多くの日本人は今回のコロナショックでよく分かったはず
自民政権は国民の生命と財産を守る気はない!生かさず殺さず
どこまでいっても真綿で首を絞めるように搾取するだけの税金泥棒!
「国民負担率」=国民の所得に占める税金や社会保険料などの負担の割合が過去最高の44.6%!(令和2年度)
「国民負担率」新年度は44.6%と過去最高の見通し
2020年2月27日
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/lastweek/30837.html もう麻生は引退しろ
見るからに爺ちゃん年寄りで、見てて痛々しい
後人に譲れ
Q.何故買わない?
A.1割取られるからだよ!
めっちゃシンプルだろ?
>>427 日本人の生活なんか興味アリマセーン
どんだけ外貨から円に両替されても通貨安にならない国家なんてファンタジーデース
夢の国にドンドーン投資しますーヨ
消費に向かうまで、お金を給付し続けることが大切だと思う
将来が不安、国なんてあてにならない
自営のために消費せず貯蓄だ
だがその日本円を管理し通貨として保証しているのは
ほかでもない日本政府
ならば貯蓄するという俺の選択は果たして正しいのか
そんな矛盾に俺はいつも苛まれているのだ
>>415 それ流石に荒唐無稽なんだけな
減税した分の歳入を埋める手だてが存在しないのに、どうやってやっていくんだよw
タダの思い込み。
航空業界や観光業界に何千億とばらまくより
飲食店にばらまく方が
助かる命は多い。
この「現金給付」の話は火付いてるね、世界的にも。
だって、もう、これしかないんだよ。
これも世界で同じですけど、
中銀が紙幣印刷して、国債買って、株買って、
それで駄目なら、「直接配れ」という話でしょ。
「文明が成熟したら、誰もカネの心配しない」
なんて、当たり前の話でしょ。
デフレとか、ゼロ金利というのはそういう話なんですよ。
ということで、これは「大テーマ」なんで、
現金給付の流れに逆らってたら酷い目に合うと
よくよく心に留めておくべきですね。
岸田だって、「審査して世帯で30万のやつ」だから
支持率上がらないわけよ。
>>372 ハイバーインフレって通貨の信用失墜だから、
モノの需給では天文学的な通貨下落は説明つかんよ
>>372 日本の供給力は放っておいても毀損しない、そんな保証がどこにあるんだ?なんで熱心に移民を呼び寄せたり少子化を危惧してんのよ?
一度失った供給力はそう簡単には取り戻せないからでしょうに。その場しのぎの策は通用しないからなあ。
>>413 まあ、人に物買わせたり消費させる前に転売規制しろよと思うよな
>>405 でも、10万円給付金あったおかげで
他の金を、自動車税に回さずに済んだでしょ
自動車税払う代わりに、別の物を買えるわけで
つまり、給付金の効果はあったってことだ
貯蓄に回す余裕のある人にまで配ったのがそもそもの間違え
だから最初から所得制限付けろと言っただろうが
給付金もらわずそれでいて消費しまくった俺は良い国民だろ
政府がケチすぎるから、国民にもケチマインドが伝染してる
率先して政府はアホになって金使いまくるくらいでちょうど良いよ。節約とか削減ばっかやってるから貧相な国になる
飲食ってレシートださない店結構あるけど、あれ税金ちゃんと払ってんのか?
こいつ、馬鹿?
コロナウイルスが流行っているから自粛になって、お金もなるべく使わない、出掛けない
になっているんだから、当たり前だろ
>>452 観光とか余暇産業はどうでもいいと思う
つうかそこに比重を置いたインバウンド政策の反動がいまきてる
>>445 Q何故貯める?
A貯めて放置しても腐らないから!
貯蓄されるのが嫌なら腐るようにすればええねん。その方法がインフレ率なのか税金なのかは知らんけど
>>448 結局はあてにならない円を貯めるのではなく
貧しく生活できる能力を蓄えるということだ
>>450 法人税と宗教法人税
ていうか、貨幣発行する権利がある政府の話で減税したら〜とかなんか意味あるんか?
なんなら今でも借金で賄ってるやん
>>411 財政政策の話なのに、君は何故日銀の話をしているんだね
ポイントは財政出動の程度であり、金融緩和ではない
財政赤字をどれだけ積み上げることが可能なのか、だろ?
返せるかどうかが問題なら、どれだけ積み上げようがいつかは確実に返せる
最後の日本人が死んだら財産を没収して国債を償還したらいいだけだ
つまり、返せるどうかという基準であれば無限に大丈夫ということになる
>>372 資源も製品も労働力さえ輸入に頼ってる日本の通貨が信用を失うと、輸入ができなくなる。
過供給かどうかは国内じゃなく輸入元の海外の事情によるよ。
>>435 「インフレ率2%まで紙幣を印刷して配る」
というのが「資産課税」なんですよ。
貯金は2%ずつ目減りするわけだから。
>>456 マスクとかアルコール消毒液の件、もう忘れちゃってるんだよね
>>464 コロナ以前からの話で、60歳以上の
金融資産1000兆はやはり異常だと思う。
これが根本的な停滞を招いてる。
うむ
前回の東京オリンピックの後も大不況が襲った
金持ちはどうぞ、カネを使うがいい
中堅以下の俺たちがGOTOだ鬼滅だという幻想に
いちいち踊らされてちゃ身が持たない
麻生自民は傲慢過ぎて国民を怒らせて野党に転落したんだったな
>>450 いま日照りで作物が死にそうなんだがねw
水も肥料もやらんで放置したら、収穫量が減るだろ?wねえ?
本末転倒だろ?w日本政府がやってる事は
いまの日本は『飢饉』状態になってるんだよw大飢饉
国が米倉を開放して民を助けないと、来年以降の年貢の収量が減って国が消えるぞw
>>467 ほんと、金使ってる人にも含めてこの言い方酷いわw
>>437 法人税で回収すれば良いのにな。そうすると金貯め込んだ企業が海外に逃げるって言うけれど、
これだけ大企業優遇の政策で、火達磨企業が出て来てるんだから、
現状やばいターンだ。企業から金盗って、庶民に回すしか無いな。政治が。
金儲けだから、消費が伸びればまーた企業に金が貯まる。
経済は金の移動が無きゃ、活性化しない。
日立建機 日立金属 リストラ 身売り
貯蓄せな 貯蓄せな
いくら金持ってても死なんて突然やってくる
あの世に金は持っていけません
>>473 スーパー円安はどういう結果をもたらすのかぐらい思考実験しようぜ
他国は本当いやがるぞ・・・
>>462 前の総理大臣はアホみたいに他の国に金ばらまいてたぞ
日本の企業
大企業 0.3%
中小零細企業 99.7%
財務省の緊縮財政で消費税率を引き上げ
経団連のご希望通り法人税を大幅減税し企業の内部留保は過去最高なのに
コロナショックで株価は歴史的大暴落と東京五輪延期決定
コロナショック以前から人手不足(業績不振、デフレ不況)で中小零細企業はどんどん首絞まってますよ?
2019年の企業倒産、11年ぶり増加 「人手不足」関連は過去最多
2020年1月14日
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2001/14/news117.html 倒産増 リーマン以来 増税、人手不足、災害が中小直撃
2020年1月15日
https://www.tokyo-np.co.jp/article/1682 >>435 誰も起業できないし
(起業するとすぐに収奪されて無になるから
従ってゾンビ企業がさらに国有化されて社会主義国になるわけだよ
貧民どもはねとうよもサヨクもみーんな社会主義者なんだよww
違いはキンペーとムンに対する態度の違いだけwww
それよりも貧民が65歳になったら自動的に逝く方がよほどマシだろ
そもそも老後に向けて貯蓄する必要がねーんだからWWWWWWWW
>>469 インフレの上昇で返せるだけの借金だと、市場が信じていてくれるなら安全なんだよ
そうではないから、経済破綻する国が存在する訳で
後から税金で回収されるのだと考えると、
まったく意味がないのではとも考えられる
ポイントにしたところで、ポイントで日用品買って、その分浮いた金は結局貯蓄に回る。
ばらまき は 無意味なんだよ!
いまきがつたのか?
アホすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>491 円高になりマースよねー
でも円安になる続けるラシイデース
(二行目間違ったけどまあ許してくれ)
>>466 税金よりはインフレがいい
貯蓄税ならタンス預金になるだけ
>>486 レクサスLSがテスラモデル3の半額でーす!
消費税減税の民意は強そうなのに
なんで財務省叩きに向かないんだろう
とても不思議
>>458 そう。中間層も貰わないより、貰った方が良い。
金は自然と出て行く。生きてる限り。
>>455 そら輸入財に頼ってるからだ
ま、日本にも当てはまるがな
ジンバブエもベネズエラもそのパターン
国内生産で需要を全くと言っていい程賄えない状態だった
>>428 最後の最後に2000万円貯めろだもの
そして貯めたら使えよとくる始末
>>483 法人税を上げたら失業がさらに増えるんじゃね?
毎月10万配り続けても国の破綻(インフレ率2%超えない)しないので可能
毎月20万だと2年目でインフレ率2パー超えるので20万配り続けるのは難しい
>>492 ただでさえヘイト溜まりまくってるから、あまり底辺バカにしないほうがいいぞ
>>497 何が問題なの?
「政府が使うべきだ」と思ってるわけ?
じゃあ、共産党みたいなもんじゃん。
そういうクズは通用しなくなった
という話をしてるわけですよ。
既にGotoキャンペーンがエコポイントと同じ末路辿りそうなんだけどな
Gotoキャンペーン終わったあとの反動で本格的な倒産ラッシュ来るぞ
電通の元社員が閣僚にいて、
中抜きをやるようでは
ダメだわ。
干からびた田んぼにバケツで水を与えて『作物が育たないw』って言ってるようにしか聞こえないw
絶対量が足りないって認めたくないのか?単純に馬鹿なのか?w
用水路の水栓を開放する事をいい加減に思い出して欲しいものだw田んぼの稲が干からびて枯れ尽くす前にな
>>501 元凶は社会保障費だから、厚生労働省だろ。
(; ゚Д゚)なんだこいつ
いつ何に使おうがこっちの勝手だよ
>>493 インフレなんてしてませんよ脳みそ腐ってるんですか?
物価が絶賛上昇中なのは他国の生産品の価格があがってるから
要するに日本が豊かになってるから物価が上がってるのではなく他国の人件費等が上がり輸入品の値段が上がるから物価が上がってる
経済は相対的な物だから日本は30年間ずっと貧乏になりつづけてる
給料なんて上がるどころか下がってるわけでね
消費税 廃止にすれば いいのに なんで わかんのかなー..
ちょうど税金払う時期だったので、そのまま国にお返ししました。
麻生もボケたか財務省の犬なのか…
生きるのに必要な人に使った
コロナと収入が無関係なナマポと公務員は貯金した
奴らを除外せず配ったらそうなるのは当たり前
>>501 消費税減税の最終的な決定権は菅にあるからな。
>>501 選挙で自民党が勝ってるからだろw
「俺達が勝ったのは、国民が自民政策で納得してくれてんだよ。」って事。
>>499 タンス貯金って日常のリスクをガン無視してるだけだぞ?やりたい奴はやらせればええねん
我が家の金庫には札束一個以上は入れないようにしてるw
>>1 不景気なのに、貯蓄が消費に向かう理由を言え 老害アホ
>>515 わたしはトリクルダウンなんて言ったことは一度もありませんよ?
>>522 社会保障費と消費税を紐付けた頓珍漢について
安心して旅行や飲食店に入れるようになれば使います。
>>470 だから予算や財政赤字の話してるんじゃねーんだけどな
頭悪い奴は、増税しなくても、カネ刷れば、予算無天井みたいな話に乗ってくるけどさ
そもそも、アベノミクスだって最初は完全雇用の話だったのに、なぜかMMTや無税国家みたいな話になったし
10万円分の領収書提出した人に再給付すればいいんじゃね。
>>535 限界消費性向が上昇するっていう考え方だろ
なんかさ、MMT的な思考をするようになってて、麻生の発言、実のところ、何を言っているのか全然わからんのだわ。
とりあえず、一人10万円配ったのだから、銀行口座の総額は増えてるわけで、
で、みんなで、その10万円を使ったら、消費税分はとりあえず神棚の上に、残りは誰かの口座に移動するわけなんで、
給付金に相当する額が消えてなくなるのって、案外、時間がかかる思うのだがなぁ。
税金は消費税だけではないので、各種税金の支払いに使ったのなら、より、お金の減り方は早いのかもしれないけどな。
ただ、誰かの口座というのが、守銭奴の口座だと、そこでお金の移動がストップするんだよねぇ。
だとすると、麻生が、おめぇら庶民が金を使わねぇからというのは、誹謗中傷、名誉棄損だしなぁ。
経済が回らないのは、庶民じゃなくて、金持ちがいるからで、、、、、さらに、消費税って、金持ち優遇だし、、、、、中指が立っちゃう
使う タイミングは
個々で違うんじゃ
ボケェェェェェェェェエェェェェェェ
>>1 貯蓄から消費に向かうことが大事・・・
だから消費に廻してもアッと言う間の消えてしまう
額なんだと言ってるだろがこのアホドケチ爺が。
ジジイよ、こういうときは思い切ってド〜〜ンとデカい額を出すものだ。 銀行からも小言言われてるんだろ
碌な融資先がないのに預金だけ増えても銀行にとっては負担にしかならんからな
>>493 あーあwこんな考えだから中国に負けるんだよw
あの国は徹底的なMMTを実践して、あんなに経済的に大きくなったのにw
インフレは国が暴力で弾圧してでも、自国通貨を刷りまくって経済を大きくしてたんだからwシナは
>>509 いや貧民は脳みそが筋肉で
感情で動いてるだけだから
ヘイト云々じゃなく
ただ自分の脳内オナニーに役立つ情報だけにしがみついてるんだよねww
貧民のご機嫌を取ることほど生産性のないことも珍しいんだよ
貧民が65歳で自動的に逝けば、老後の貯蓄の心配もなく、幸せな毎日だろうがw
これホンマジな話だからwww
あたりまえだろ
10万程度の給付なら貯蓄に回したい貧困層も多いのが今の日本だぞ
欧米のように幾度かの給付があったなら消費も回復しただろう
税金は政府の金じゃねえからな
国民から預かっている「国のために使う金」だということを忘れるな麻生!
>>539 MMTは無税国家否定してるぞ
税は貨幣を駆動する
ってくっそかっこいいセリフしらねーのかよ
消費税を野放しにしてるから、お金使いたくても使えないんですよ。
>>537 消費税が導入された当初から、社会保障費のためという説明だけど。
歴代の大臣、役人がみんなトンチンカンだったのかね?
10兆円ばらまいて7月8月の消費が1兆も変化
ない事から、ほとんど貯金だな
まあ10万入ったから意識して使おうなんて奴は
いないわな
野党は国会でどんな提案をするかなぁ?
まさか学術会議の事で埋め尽くしたりしないよね🤔
所得税上げて消費税下げれば貯蓄するほど金に余裕ある人も金を使わざるを得なくなるよ
そしたら経済が回ってウィンウィン
次の緊急事態のために消費する人だけに配る方策を練ってんだろか
もう冬で増えだすと圧倒言う間かもしれん
準備頼むわ
>>507 金が回れば、新たな雇用も生まれるさ。
金の強制循環が必要だ。政治力で。今の時期は特に。
-30%近い経済成長率なんだから、強権もってやらないと。
菅さんの経済政策はGoTo以外何やるのか、全く見えないけれども。
個人的にはありがったけどな
ちょっと欲しいかなと思ってたのも買ったし
あんまり裕福ではない個人の感想だからレアケースかも知れんが
>>501 財務省は税率あげる=省内成果になってるから
減税=過去の成果が失敗となり面目が潰れる
組織自体が国家運営の邪魔になりかけてるからな
貯金しなくても生きていける社会ならな…
そりゃカネ使うわ、だっていらねーもの
>>287 はした金貰っても消費行動は変わらんよ
財政政策をケチった結果が失われた20年なんだから同じ失敗繰り返しても意味がない
一世帯100万円くらい配れば使うやろw
セコいんだよ
安倍の頭の中は一世帯の平均月収は旦那(正社員)50万円・嫁(パート)25万円の計75万円なんだから
毎月10万支給するか老後200万不足問題を解決するかしないと
無理だろう
経済学の観点からするとカネを使う経済主体ってのは3つある
家計、民間企業、政府
で給付金は政府がカネを家計に渡した
なぜか麻生は家計がカネを使わないって怒ってるけど
すでに政府が使ってるから経済学的に特に問題になることはない
>>501 減税なんて言い出したら、モリカケサクラが火を吹くからなw
安倍もスガちゃんも拘置所直行w
>>545 社会全体として、物が売れないと、物を作る人が困る、ってそれだけだよ
>>562 そもそも財務省になにかしらの権利を与えてるのがそもそもの間違いだと思う
>>512 ちゃうちゃうw金融緩和で配っても企業から溢れないのがインフレ率未達の要因って思ってるだけ
せっかくコロナ渦で世界的に直撒きしてるんだから、インフレ率未達で苦しんでる日本はもっとガンガン撒いちまえって思ってる
配り方は違うけど…この半年の$インデ見た感じヘリマネしてもいいんじゃね?って思ってるんだよ
内閣府の試算からインフレ率2%まで日本の無税化も実現可能という推計結果を出している経済評論家もいる↓
>端的に結論を言うと、無税国家を行っても、ほとんどインフレにはならないのである。
1年目では、ほとんど物価上昇は起こらず、2年目で1%程度、4 〜 5 年 経 っ て、よ う や く イ ン フ レ 率 2 % 目 標 に 達 す る ほ ど で あ る。
無税国家にすることで初めて、「ちょうど良いインフレ率」を実現出来るのである。
「そんなバカな!」と思える推計結果ではあるが、内閣府の試算結果がそのように示されているのだから仕方がない。
日本の「無税国家」化は既に可能である
池戸万作@政治経済評論家・経済政策アナリスト
2020/01/05
https://note.com/researcherm/n/nb9b182209c98 おまえらは現預金が溜まってる恐ろしさもわかってないからな
財務省やIQ高い奴は、リスクを計算できるのだよ
IQ低い奴は、いつも想定外で逃げるから
消費のたびに10%回収で
最終的に税で回収されるんだから
ばんばん配ればよいのだ
うむ
一番金を溜め込んでる麻生がたった10万を1回貯金しただけで文句言うんだからなw
>>539 予算青天井なんて言ってるバカはあまり見ないが、それは君の頭の中にいる人の話じゃないかな?
普通は供給力が制約になることくらいは分かるからな
アベノミクスは残念だったね、とても理にかなった話だったが結局は単なる金融緩和で終わってしまった
購買力ないのに現金ばらまいても意味ねえだろ。
それを散々落として来たのがお前ら自民党なのに
>>498 外貨逃避で円安になって
外国からの投資で円高になるわけでしょ?
それがどこで吊り合い取れるかでしょ
現状より円安方向は間違いないが、
ドル円120円なのか、150円なのか、200円か500円か1000円か
日本円が無限に下落続けるわけじゃないから、何処かで吊り合い取れるんだろうけど
一旦行き過ぎた円安でリバウンドしても、値動きって振動して収束するからね
リバウンドするから、じゃ円暴落の反論にはなりませんね
>>560 コロナの騒動で、あれやこれやの大企業もすごい赤字出してるじゃん。
法人税が高かったら、さらにもっと失業者は増えてただろ。
子供出来たら嫌でも金使うからな、子供を妊娠したか産まれた世帯に毎月あげなよ
>>550 65迎えるもっと前に若者から中年まで無敵な人になるわ
まずお前の書いてることがめちゃくちゃ感情的だから
数年前の麻生太郎
「いいかお前ら、老後のために2000万貯金しとけ、年金は当てにするな、自分の身は自分で守れ」
今
「おい!貯金するな!景気悪くなるだろ!経済を回せ!金を使え!分かったな?!」
どっちなんだよ。ぶれまくりだろ
貯金というか預金座高が増えたっていうけど
これ政府部門の残高も含めてなの?
>>560 地銀が多すぎるもっと減らすべき
中小企業は統廃合を促進
推して知るべし
>>562 それを報じないのはバカなのかそれとも何か
って感じ
>>470 最後の日本人とかそういう空想はどうでもいいんだよ。
今生きてる日本人が安寧に暮らせるか、を国のトップを考える。
その結果、好き放題に日本円は刷ったことはないし、
今後もそのようなことはない。
翌月にも10万給付しますってやれば毎回5万は使うだろww
経済回すために10万円配ったけど、結局は貯金に回す人が多かったので失敗だったって言ってるだけでしょ?
貯金に回すのがダメとかじゃなくて、失敗だった。
お前ら富裕層は貯蓄も資産も持ってんだからそれ切り崩してもっと経済回せよ
貧乏人が貧乏になってまでなぜ経済を回さなきゃならん
貯蓄に回した人達には二次給付なしで使った人達に10万で良い
お前らの思考は完全にギャンブラー
あと1万突っ込めば、あたりを引けると熱中してたパチンコ中毒のそれと変わりませんよ
>>587 いや、赤コイテいたら法人税は払わないってか、払えないだろ?w
>>1 お前ら自民党がこの30年間で日本を衰退させたから消費に回すかよ
コロナで自助を要求して公助はほとんどしなかったから、もはや国は国民を助ける気がないのがバレたからなもう打つ手なし
>>600 それはいくら何でも世の中が見えてなさ過ぎ。
>>601 本当は休業補償と同じような感じだけどな
そもそも昔は麻生のほうから貯金を勧めてたんだぞ
ころころ変わりやがって
2ヶ月限定で使える三十万円とか出せばいいだけなのに
コイツは文句しかいわねえな
さすがカップラーメンの値段もわかんねえ政治家だわ
「貯蓄から投資へ」「貯蓄から消費へ」
にほんには何にもなくなったとさ、おしまい。
坊やよいこだねんねしな
>>591 麻生太郎「俺は知ったこっちゃねーがなw」ってなもん。
先行き見通し暗過ぎるのに一回ぽっちの10万なら貯蓄に回す層が出るのも至極当然だろう馬鹿なの?
俺は車検やらなんやらで何も買えず消えていったが…
リフォーム500万円
Victor EXB5 30万円
パナソニックGz2000 35万円
パナソニック4KDIGA 10万円
ヨギボー 7万
タグ・ホイヤーH02 68万円
パナソニック マッサージ機47万
カリモク家具 ソファダイニングセット 77万
ミラブルシャワーヘッド 3万
俺は後幾ら買えば良いんだ。
>>610 老後の生活に2000万かかるから貯金しろ、と言ったのは麻生だっけ?
毎月配れば次があるって思うから10万使う人増えるでしょ
1回だけだから貯蓄に回しちゃうの
戦後最大の不景気になるのは確実だからいずれ消費税は減税せざるを得なく
なるだろうけど問題はそのタイミングだ。選挙日より早すぎれば減税が票に結び
つかなくなるし近過ぎれば票を金で買ったと批判されるから難しい。
>>580 リスクすら計算できないような人間が言う言葉には重みがあるねえ。時代遅れも甚だしいんじゃないかな。
給付金でいつものかけそばにイカ天が乗ったよ
そこは感謝してる
>>597 別に好き放題刷れなんて言ってねーけど
財政出動したら需要が増えて景気が良くなるのは明らかな訳だが、無限に財政出動できるわけもない
じゃあ何が制約になるの?って話だよ
>>580 お前の高IQは担保できるの?
なんか証拠出してみろよwwwwww
>>586 いやドル200円でも相当嫌がるぞ他国は・・・
世界で一番ドル持ってるのに通貨防衛しないって大分圧力極められるし
すんごい低確率でドル200円になったらもう日本がどうこう言う状況じゃ無いかもしれないな世界経済的な意味で
そもそも基本的な考え方として
極端な例であげると
今日は100万円として使えます。
明日になると物価が変わるので今日の10万円分の買い物しかできません。
ってなったら皆金使うだろう?
インフレが必要なのはこういうとこもある
100万貯金しとけばずっと100万だと思ってるから後から使った方がお得じゃん→貯金
しかしインフレは今の資産を将来毀損する事になるから老人が嫌がる
だからデフレ政策する
これは富と権力を固定化する事にも繋がる
先見通せないんだから貯金するに決まってる
これは人間の本能だや
そりゃ役人たちみたいに明日いきなり会社が倒産して無職になるなんて一切心配ない奴等に一般人の生活なぞ理解できんだろ
そりゃぱーっと10万使いたかったさ
でもコロナで明日無職になるかもしれんからな最低でも半年分は家賃や支払いが滞らないように蓄えは少しでもしたいよ
コロナのおかげで合法的に円安誘導できるいいチャンスだ
バカじゃないのかってくらい配り続けろ
そもそも余裕がない人間はとっくに使ってるんだから
そういう人間に金を回す事を考えろよ
前回はスピード重視で面倒なく全員に配ったんだろ
>>592 税金と生活費に使わせたいのか、家電買い替えや車の頭金の足しにするのか中流底辺ゴッチャで曖昧ミーですやん
家族3人以上でアパート暮らしとか想像できないんだろうな
めちゃ居るからな
ニュースで言動見たけど麻生さんもう引退した方がいいって
>>605 資金が底をついたら雇用を維持できないだろ。
この人で自民党は下野して民主党政権になったのだから、
国民に恨みあるんだろ太郎は。
>>621 1回だけでいいよ
毎月配るとなると
それを口実に消費税が増税される危険がある
>>590 感情的じゃねーよw
だって、現実問題、貧民どもは老後2000マソ問題に憤ってるわけじゃんw
それって長生きのリスク負担の問題だよね?ww
だったら65で自動的に逝くとわかれば
憤りの感情はなくなるだろww
いくら用意すれば老後が賄えるのか、イライラせずに快適な毎日が送れるだろって、
至極真っ当な話よww
キミも随分イライラしながら読んでいるんだろ?WWWWWWWWWWWW
中国人歓迎でコロナをバラ撒いておきながら
謝罪に条件を付けてくるとは図々しい連中だ
政府の自粛要請やコロナ対策なんか
もう耳を貸す必要は全くないな
>>603 それを調べるためにマイナンバーと銀行口座紐つけしましょうねー
翌月繰り越しなしで毎月10万マイナポイントとかやっとけばいいと思うのよね
まあ消費させたかったら生前相続の上限撤廃が手っ取り早いんだけどね。
お金持ちのどら息子が全力で消費してくれるでしょうよ。
また10万とは言わんよ。9万5千円で妥協でいいっぺよ?
>>1 税金で全部消えたは
買いたい物がない
食費だけかかる
>>636 コロナで需要が急激に減ってしまったから、需要のテコ入れだろ
これが分からなかったらこのスレの9割理解できねーぞ、大丈夫かよ
3世代同居をやめて核家族になってから、老人のカネが流れなくなった
大家族制に戻すべき
国の借金の増加率、ここ15年間に
フランスは2.4倍
アメリカは3.5倍
イギリスは4.5倍
日本は 1.7倍
>国の借金が増えすぎると経済破綻するとかいうけど、フランスもアメリカもイギリスも破綻してません。
日本も何十年も国債発行し続けてますが、ちっとも破綻しません。
最も、無闇矢鱈に発行すれば、市場にお金がジャブジャブになってお金の価値が下落して、ハイパーインフレになりそうですが、
それって何倍増加すれば、そうなるの?
日本は1.7倍だから、まだまだ余裕がありそうじゃないって話。
【資料】21世期のG7諸国の政府負債の増加率
2019/10/23
http://hakka-pan.blog.jp/archives/20570185.html >>654 そういうやつは輸入車とかで消費しちゃって日本的にはおいしくない
>>655 9万8千円の方がお得感あるに決まってっぺな!
>>596 数十年間違いをやってきましたーと認めたら政権崩壊するし官僚は後ろめたさで日本で生きていけないじゃ
>>625 どこまで放漫財政できるのか、それは誰にもわからない。
わからないから、いっちゃえいっちゃえとなるのは、
破れかぶれの怖いものなし野郎たち。
財産や子孫など守るものがある者たちは、自制的にやる。
国のマジョリティとトップは後者の立場を取るというだけだ。
>>646 何で、単年度のやりくりだけで物事を考えてるわけ?
>>627 それは今現在の相場感覚
暴落時って値動きが値動きを呼ぶし、外貨へ逃避した円を売った本人が買い戻さなきゃならない道理もない
消費税10%に上げといて、国民に貯蓄しないで消費しろって頭沸いてんのかこいつ
能無しすぎるだろ
だからさ
アンタラの目標は、予算の拡大なの
財政とか、社会の安定とか、全く興味ない
予算を拡大すると出世するっていう、公務員や政治家の癖が出てるだけにすぎん
>>652 麻生さんは一回受け取ってマスコミにたたかれて受け取り拒否しましたからねw
>>1 消費税増税の失敗を
コロナに転嫁するな
地獄の安倍政権
MMTってさ、戦時経済の平時への適用なんだよねwマイルドな戦時経済を平時に実現しようって事
日本の総力戦体制で兵器を金に糸目を掛けずに作りまくったが、兵器を作らんでモノを作り、完全雇用を達成して景気を良くする
そして、戦時経済のデメリットをMMTも持ってる、物資不足から来るインフレーションが枷になる
戦時の場合は戦争で大いに消耗するので物不足は加速度的に深刻になるが
平時でマイルドな戦時経済を現出させようとするMMTではインフレーションはコントロール可能だ
結局、戦争をするからお金を刷るから『仕方ない』って納得して貰うように
平時でも紙幣を刷って仕事を作る事を『仕方ない』って思って貰うコンセンサスが重要なんだろう
戦争だから仕方ないって事で戦時経済では紙幣を無限に造幣して垂れ流す事を国民が認めるように
何らかの理由を作ってやれば、マイルドな戦時経済のMMTも実現可能だろう
中国は確実に平時で戦時経済の手法を取り入れて、不景気なら形振り構わず紙幣を発行して景気対策をして
過剰な分発生したインフレーションを国民に押し付ける事を行ってる
不満は暴力で抑え付ける、そういう仕組みが中国をデカくしたのだ
現状貯金馬鹿みたいに持ってるのはジジババ層か?
医療費全額負担させて、医者に金吐き出させるか、オレオレ半グレに頑張って貰って、
カネ盗るか、じじばば税掛けて、銀行の預金高減らすしかない三択か?
>>645 この世の中でどれだけの人が余裕ありストレスフリーで快適な生活できると思うよ
全然イライラしてないw
俺たちの太郎ともてはやしたガイジは責任取って切腹しろよ
>>670 仕方ないよ
株価最低を記録して
なすすべもなく政権交代を招いてしまった無能ですから
くれるならもらうけど、その気もないのに出るとかウソ流すなよ自民の窓際
>>651 >>659 おまえが顔真っ赤じゃんw
自分で調べてよーく考えてみたら?
>>621 その金どこから出てくるのかよーく考えろ?w
>>661 共同生活のスケールメリットが発生して
生活消費が下がるだろwwwwwww
さすが高IQだなwwwwwww
スマホ代の値下げも結局貯金に向かうだけ
全力で阻止してくれ麻生さん
>>679 「俺たちの麻生」は自民党のネット工作が流布したという説あるね
もう10万円配ってくれたら消費に回ると思うよ?(´・ω・`)
10万じゃなくて1000万円ならある程度消費にまわす
>>669 うんでもくっそ難しいと思うよ「突然」って思考実験はできるけど
前提がいまいち立たないもし出来るなら世界経済を裏で操れるのかも知れない
そこまで深く考えて無いんだろうけど
そういう話なんだよ
コロナで仕事飛びまくったから食費とか生活費に消えたし貯蓄する余裕なかったわ
ちゃんと消費にも回ってるじゃん
この効果は無視ってどういう事?
金無きゃ65で殺されると分かったら今の社会終わるぞ
国はソフトライディングで国民殺してる最中なんだぞw
(; ゚Д゚)光熱費と通信費で10万円は消えちゃったよ
使うのも大事だけど
持っておくことで安心する人もいるんだよ
やったんだから使え使えて
バカみたいに繰り返すのやめろ
>>673 しゃあないから国民一人一人が気づいて神様のようにこうするんだよ〜って促してやるしかないよ
>>576 通貨発行権は本来国民全員にあるべきものだからね
国民の消費を増やしたいなら
消費税を期間限定で0%にすればよい
>>685 だからってバラバラにしてこのザマだけどなw
高IQっていうのは、100手先を読んでジッと歩を進める羽生善治のようなもんで、
目先にこだわってあとで困る女みたいなことはしないので
>>679 漫画好きだからキモオタに持ち上げられたけど
結局馬鹿だから漫画しか読めないってだけなんだよな
>>683 だからどこか書けばいいだけじゃない?
飲食とか観光関連以外で大幅赤字なとこ
世間知らずの僕に教えてくれてもいいじゃない
10パーもネコババされるから使わないんだよ、アホ。
>>680 経済と全然結びついてない
インチキな株価を維持したから一体何だっての?
最初から一律のかわりに累進課税を上げて相殺しろって声が多かったはずだが
一律が目的ではなく、手続きの単純化、効率化
累進課税の方はやったのかね
やらずに文句言ってんじゃないだろうね
給付条件付けたら手続き大変だよ
それだけ将来に不安がある世の中にしといて金使えとか馬鹿だろ
>>458 自動車税のぶんくらい残業が減ったから残らなかったよ
>>642 だから、その前にガンガン金ばら撒いて商売の芽を撒いておかないと。
一例で航空運送屋とか火達磨だから、銀行から調達した運転資金が尽きれば終わる。
旅人(庶民)に金持たせて、国内で良いからあちこち逝ってもらわないと。
で、旅人がすっからかんだったら、ひたすら引き籠ってる。
旅人に路銀渡しておかないとw
>>708 マンガも読む
と
マンガしか読まない
は別だからな
マイナポイントで100%還元やればいい
還元されたポイントは有効期限2ヶ月で
>>555 確かその前に「消費税を社会保障に使ったらいかん」って財務省(大蔵省)は言ってたような。
老後2000万も欺瞞だよ
戦後の初任給が4円だった時代の人に老後に2000万必要ですなんて言ったら宝くじでも当たらないと無理って話になる
現時点で20代の人間が本当に老後2000万しか必要ないなら向こう50〜80年くらいは一切インフレさせません(つまり資本主義におけるまともな経済政策はしない)と言ってるのと同じ
そうなったら給与体系的にも日本は立派な途上国の仲間入り
役人はアホ
地域通貨でもいいからコロナ禍が収まるまで毎月下さい
>>687 何の取り柄もない選民意識丸出しの
捻くれ者を閣下呼ばわりまで
持っていったからな
税金と借金の返済に給付金が消えてしまったら、全然市中に金が回らない
貯金より酷い状態になる
特に借金の返済は信用創造の逆の効果で市中から金が消える効果が有る
中途半端な金額だと、逆に市中から金が消える効果が有ると思う
>>667 国を司る人の責務は何もしないことではなく、国をしっかりと発展させていくことだ
赤字国債の限度額分からないから何もしませんでは責務を果たしているとは言えないよ
制約は国債発行残高ではなく供給力にあることくらいは普通は理解できるものだ
供給力を上回る財政出動をしてしまうとインフレが起きる
>>711 株価をインチキにしたのは
安倍さんと黒田だと思う
>>699 たったの10万では税金の足しにもならんわ
儲けたのは、働いてもいない
年金老人や生活保護のクズばかり
>>666 立場上、何がなんでも認めるわけにはいかないからなあ。だったら、うっかり手のひらを返させるしかないんじゃね。日本お得意の「なかったことに」して積極財政に舵を切らせれば。責任ばかり追求したところで、ますます意固地になるのがオチだろうし。
結局一万円の価値観が高いのが問題なんだろ?
10万円札作ってみんなに配ろうぜ!
使ってほしけりゃ期間限定で消費税撤廃しろよ
コロナでいつ自分が働けなくなるか会社が潰れるか分からない状況下で貯蓄に走るなってのが無理な話
冷静に考えたら一時金で10万もらっても
所得税保険料で年間100万近く持ってかれてるんだから
そりゃあ消費になんて回らないわな
10万円じゃ貯金するよ
バカじゃね?
一人10万半年支給プラス一人商品券20万を一年支給とかしないと消費には回らんよ
こういう時ははぶり良くばら撒かないと効果ないって
1億を一億人に配っても意味ないのと同じ
特に将来に安心がない今は尚更だよ。
ケチるから安物買いの銭失いになるわけ
投資もちびちびやってもダメだろうに
同じこと
>>707 で
先を読んだ末がハイパーインフレがーがーがーがー
なんだろwwwwww
爆笑wwwwww
自称高IQ
自称憂国の士
10万円配って税金で吸収したら意味ねー。
10万円は庶民を単に通過しただけになる。
コロナで消費落ち込んでるのに去年上がった消費税は引き下げもせず高いままとか
こんな状態でどうやって消費上げろというの?
>>578 お金が電子マネーに振り込まれてから、一日0.02%ぐらいでどうかな?
欧米見る限り日本も今冬やべえぞマジで
こいつがちんたらやってるせいでまーた経済対策が遅れるんだわ
行政がのろまだから今から配っても正月には届かないのに
>>680 自民の株高は家計を犠牲にしたもので、経済成長ではない
カツアゲ、泥棒
だから小泉時代・安倍時代は2回とも実質賃金低下、世帯消費減、GDPドルがマイナス成長
>>1 給付が100万でも、全部消費にまわすからきちんと給付して
どうだい 財閥系のリストラ始まって ますます貯蓄が捗る 景気上向きですね
余裕の有る者に旅行みやげ代出してやって貯金する者に金配る政治、お見事、
なんで期限付き商品券にしなかったの?すげーアホ低能。低能に政治してほしくないんだけど。辞めろよ低能
俺に10万渡してみ?
速攻、全額風俗で使い切ってやんよ。
一番経済を回す方法だぞ?
俺だけに毎月10万寄越せ。
>>722 90年代に誰かさんが公共事業乱発して失敗してたよね
誰だったっけw
ソ連崩壊時ぐらいの財政赤字をずっと垂れ流してる日本が、
緊縮財政とプロパガンダしてるんだから、
どうしょうもないわな
こんな嘘を100回言えば本当になるを地でやってる連中なら、
どんだけハイパーインフレになっても、今はインフレじゃない、っていうだけだわな
いっそバイデンで米中が列島舞台に
どーんとやってくんねーか待望層は多いでしょ
給付と同時に時限でもいいから消費税5%とかに下げればみんな使うだろ
>>741 単なる日銀の株買入れのおかげじゃね
家計が犠牲になってる訳じゃないだろうが、恩恵もなさそうだな
>>718 何かを勘違いしてるか、デマ工作だろうね。
>>671 お前が安定だと信じ込んでるものは
格差の固定だwwwwwwwwww
賢いつもりの奴が一番のピエロを演じるってのが
サイコウだよwwwwww
>>12 先進国で教育受ける価値ないよね
そういう人々
(; ゚Д゚)まぁカップめん500円ってほざくほどのお坊っちゃんと我々庶民のお金の貯蓄やろ使い方は別次元ですからね
半年ぐらいで失効する数万マイナポイントを持続的に給付すればいいんじゃない?現金の貯蓄も増えるかもしれんけど消費で経済は回るだろ
貯蓄も一般層なんてある程度まとまると大きなもの買っちゃうんだから…
>>748 それだけの赤字を垂れ流してもいっこうにインフレにならないことについて、疑問を覚えたりしないの?
現実が見えない人?
消費に回してもいいかなと思うくらいもっとばら撒けよ。
一人100万円くらい給付すれば10万くらいは使う気になるだろ。
>>753 貰ったのと同時に自動車税と固定資産税に消えたね・・(´・ω・`)
日本では財政破綻やハイパーインフレは起こりません
>(2)近年自国通貨建て国債がデフォルトした新興市場国とは異なり、
日本は変動相場制の下で、強固な対外バランスもあって国内金融政策の自由度ははるかに大きい。
更 に、ハ イ パ ー・イ ン フ レ の 懸 念 は ゼ ロ に 等 し い 。
財務省 S&P宛返信大要(2002年5月31日)
https://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140530s.htm >>754 もう配らないって言い訳したいだけなのは分かってるが
本格的に冬が来るのに何もしないままだと悪くなる一方だと言うのにそれすら理解しない政治家共よ
正月の餅代だろ
明日の仕事も分からない層が増えてるんだから
国会議員共に消費の重要性を理解できる知能があるなら消費税など存在していない
わかるか麻生?お前の知能は底が見えてるということだ
わきまえてコメントしろよ
>>726 菅なんて
安倍のみクズの残りカスだからな
前政権が〜、なんて言い訳は全く通用しない
わかった! おいらが 日本の大統領になったら あやゆる問題解決して
みんなしわせになるち おもうわーw
GO TOのつけを将来払うことになるので貯蓄に回しました
消費税の負担を少しでも減らすために
買い物を減らして貯蓄に回しました
>>724 先進国最悪レベルのストックとフロー状態で、
コロナでも死者ほぼいないのに、
欧州レベルの大盤振る舞い。
日本政府は今でも放漫財政ですよ。
ただ建前は捨ててないだけで。
そこが最後の砦かな。
景気良くしたけりゃ消費税なくせ
代わりに法人税と相続税上げて宗教法人税新設しろ
>>751 いや犠牲なんだよ
労働分配率と内部留保
小泉 労働分配率66% 内部留保増
民主 労働分配率70% 内部留保停滞
安倍 労働分配率66% 内部留保増
はっきり泥棒
>>760 ソ連だってずっとデフレで、1990年に一気にきたからね
社会主義っていうのはそういうもん
老後の貯金もパー
ソ連共産党はそれから一回も与党に立てず
生活に余裕のない人達は消費に回したはずだけどな
大多数が貯蓄に回したような言い方だけどなんかそういうデータあるんすか?
>>443 新自由主義は増税なんてしないんだが
理想は無税、弱肉強食だよ
いい加減緊縮財政じゃだめだと学んで欲しい。
10年。10年でいいから財政拡大路線になろう。
ここ30年緊縮言い続けてきたんだからさ。
『パラサイト 半地下の家族』という映画を見て
韓国の貧しさと格差すげえなと思ったが
よくかんがえたら
一人あたりGDPでは日本は韓国に負けてるんだった
>>694
僕は円大暴落始めたら1年と言ったけど、1年は短くないですよ
大暴落時は値動きに加速度がするから、
コロナ感染者数の増加は指数関数曲線と言われるけど、ハイパーインフレは 二重指数関数曲線です
とても速い
>>1 いやいやいやw
コロナで減った収入と貯蓄の補填だったろ給付の口実はw
>>1 10万円程度貰っても年度末の税金支払いに突っ込む訳だが。。。何せ今収入が無くても税金は下がらないw
日本では財政破綻もハイパーインフレも起きません
>(1 ) 日・ 米 な ど 先 進 国 の 自 国 通 貨 建 て 国 債 の デ フ ォ ル ト は 考 え ら れ な い。
デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか。
>例えば、以下の要素をどのように評価しているのか。
・マクロ的に見れば、日本は世界最大の貯蓄超過国
・その結果、国債はほとんど国内で極めて低金利で安定的に消化されている
・日本は世界最大の経常黒字国、債権国であり、外貨準備も世界最高
財務省 外国格付け会社宛意見書要旨(2002年5月2日)
https://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm 今年の年収が去年より10万円以上下がった人が多そうだな
そんなんで無暗に使うわけないだろ
>>769 菅を舐めないほうがいい
安倍政権でデタラメやってたのは菅だから
菅が首相になったら安倍さんのときよりひどいことになるぞ
学術会議の任命問題はその証左
>>729 間違いは間違いなんだから正さないといけない
その正し方を考えてやらないといけないね
よぼよぼの老人政治家には賞でも与えて引いてもらってな
正月前に期限付き譲渡禁止の商品券でも配ってくれるのか。
>>1 4-6月期と比べて7-9月期が1割も減ってないなら貯蓄に回ったと言ってもよい
10万あげるハードルが低すぎる
マイナポイントくらい面倒なことやらせろよ
金持ちは面倒ならいないてなるから
ソ連崩壊と同じになってんだよね
日本は
ソ連がどうして崩壊したのか
0金利と国有企業の生産性の低下が原因って言われるけどね
要するに、国有企業の生産性が低すぎて生産するほど財政赤字が膨らむっていうどうしょうもない状態になってた
これは日本と同じ
>>753 給付金の使い道なんて
労働者は全員、重税の支払いに回してるよ
年金老人や生活保護のクズ共は、贅沢したかも知れんがな
>>792 正月のすき焼き用にお肉券(´・ω・`)
>>777 デフレ?w
ソ連は軍需品ばっかり作ってて、民需品不足でインフレーションが酷かったんだがねw
冷戦によるアメリカの軍事圧力に軍隊を増やした結果、耐えられずに破綻したのだ
自分がリーマンの時に受けた仕打ちを根に持ちすぎじゃね?
派手に消費が動かないのはコロナ以前から国民の懐が傷んでたからだろ
>>754 そうだよ
財務省は緊縮して市場の金減らしたい
でもおかしなことはNoって言わないといつまでたっても変わらないからね
100万円 一律現金給付 はよせえ
民放各局の電波利用料 引き上げ はよせえ
>>794 金券もらったら
金券ショップで換金してもらうわ
そして貯金する
給付しなくていいから
時限的に1年間の消費罰税金10%を
3%に低減してくれ
>>1 >>777 価格の自由決定権がない共産国でデフレwwwwwwwwwwwwww
面白すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
金券金券言ってる奴阿保じゃねえの
手間が無駄すぎるだろ
現金でいいんだよ
わざわざ使い勝手の悪い金券に変えてどうすんだよwwwwwww
>>736 庶民に金配って、「旅行逝ってくださーい、ぁ、移動手段は電車や飛行機使ってね(ハート」
ってやれば良いさ。一例だけれど。
まあ、今はガンガン金ばら撒くターンで良いかな。撒いた金なんか後で回収すれば良い。
銀行〆上げれば、じじばば預金も吐き出されるさ。
政治力、上手に使わなきゃな。伊達に立法府やっていないんだから。
有限法で良いから、金が動くように法律作らないと。
コロナで大騒ぎ、金持ってるジジババが引き籠っちゃってる。
生活支援だったのは30万時代。
10万になってからは自民党議員は経済対策って言ってた
>>604 とりあえず毎月一万円配るようにして、一年ごとに一万円ずつ増額していけばどこら辺で破綻すると思う?
おれ金ないから速攻で使ったぞ
貯金する余裕ねえよw
給料下がって税金が増えてる状況で使えるわけないやん
それぐらいわからないのか?
>>800 ソ連の物価は安定してましたよ
社会主義、大きな政府っていうのはデフレ傾向が強いんですよ
麻生先生はいきなり風邪みたいなものと発言し、
安倍元総理は1年でワクチンが作れると豪語w
たぶん、新型コロナの概要は知らされてたが内容はさっぱりだった。
初めは余裕だったが時がたつにつれお腹が痛くなってきたとw
こいつが政権与党の重鎮、阿呆です
今の社会を作り上げた一翼という自覚もないだろう
まず金は使ったからって消滅するものじゃないってことを財務大臣がわかってねぇってのがどうかと思うが
…そもそもこの金、「景気刺激策」のためじゃねぇよな?
この人は
いらんことしか言わんから
言わないほうがいい
余計にややこしくなる
>>796 日本ほど効率的な企業はないぞw
こんな30年近くデフレの国で企業が生き残るには効率が高くないと生き残れんw
効率化を追及した挙げ句の低賃金労働の蔓延と
それに伴うデフレ・スパイラルだろうにw
だから企業は余計に効率化をして生き残りを図ってる
それよりも菌をばら撒いた中国人への検証をちゃんとやってほしい
使えよ!ほんとに金に困ってる貧乏人以外は使ってよ!
現代は何をするにも金がかかるし費用が増えてるし金をかけさせる政策ばかりしてるんだから10万なんかすぐなくなるわ
もっとよこせ
>>761 そうだそうだ。出来なきゃ3年くらい無税にしてくれw
>>781 財務省て緊縮財政やめないよね。一体コイツら何を考えてるんだろうと思うわ。
国家が債務不履行に陥るのは、2001年アルゼンチン(USドル建て国債)の他に1998年のロシアや2012年ギリシャ(ユーロ建て国債)のように、
外国から外国通貨建て(共通通貨建てを含む)で借金している場合である。
MMT理論では自前の通貨を持つ国がいくら自国通貨建てで国債を発行しても債務不履行(デフォルト)には陥らないとする。
MMTでは、ある国が自国通貨建ての国債を発行しいくら借金しようと、
いざとなれば自国で新たにお金を発行して返せるので返済不能にはなり得ず、財政破綻することもない
貯蓄じゃねえよ、ここまで無政府状態だと2段落ち3段落ちを警戒し気が抜けねえんだよ。
>>817 wwwwwwwwwwwwww
その物価でモノが買えないから滅んだんだろ?wwww
なんも分かってないのなw
>>790 まあ、汚いコトばかりやって
安倍政権を支えてたから
ご褒美に総理になれたのだろうがな
8年やっても成果なしヒトラーの猿真似でもしたほうがまだまし
>>780 自由主義の自由はフリーではなくリバティ
分かりやすく言うと奴隷解放の意味
アメリカは世界一労働者が怖い国
ワタミなんか殺されてる
それを含めての新自由主義
市場競争と弱肉強食は似て非なるもの
弱肉強食は最終的に王の誕生を許すことになり、自由はなくなる
小泉改革の結果、なぜか国賊天国に逆戻りしたのはそのため
行政が最強だから
最強の王を制限しないと市場競争を維持できない
そのために労働法や独禁法がある
市場競争による文明の発達を期待するなら
国民がまだ貯金する余裕あるなら政府が配りたくなくなるのは分かるわ
こう言ってるって事は配るのか?
配るなら滞納してる市民税払うけど
とうとう未払い3期分差し押させんぞって黄色い封筒届いたし
>>818 国会でコロナ対策やりたいけど
国会開くと野党に河井選挙買収について叩かれるから国会を開けない
その間にコロナがどんどん蔓延して国民の不満増大
それでお腹痛いことにして逃げたのが安倍さん
診断書すら国民に発表しないまま
電子マネーでもポイントでも
それを生活費に回して浮いた現金は貯金するだけ
支出に対する給付とかにしないと使わないな
10万以上は100%給付、それ以下だと給付額下がるなら10万使うわ
限られた予算で考えるからだめ
インフレ率でみないと
足りてないなら流し込めってことよ
麻生のクズは、自ら率先して海外に大盤振る舞いしてるくせに、
日本国民への現金給付にはケチつけまくって妨害してる。
安倍政権時の現金給付が二転三転してグダグダになったのもこの老害のせい。
何の役にも立たないのに、いつまで政権に居座るつもりだろ。
>>829 目先の収支改善。
財務省はそのために作られた省だから。
>>772 放漫かどうかの話ではない、何度もいうがどこまで財政出動できるか、だ
>>829 一般企業でいえばずっと赤字垂れ流してるのを静観してる経理部だから
10万円使わそうと思ったら100万くらい給付しないと。
>>780 もはや特権階級がうまうまの幕府なんだけど
さらに新自由主義で金持ちの税負担減らすために
貧乏人ヘイトで福祉減らしとばらまき乞食とレッテル
所得税と法人税下げ消費税増税のエクストリーム擁護する
新自由主義者が跋扈している
>>815 ワイは来年5月の車検に向けて貯金中、但し足らない、このままだと5月から無車検で運転開始w
これまでの多くの経済理論では、「政府の財政赤字が拡大すれば同時に金利上昇と景気悪化を招く」とし、
「政府の国債発行の拡大は望ましくない」とした財政均衡主義が主張されてきた。
しかしMMTでは「財政赤字拡大で景気悪化を招くとは限らずマネーサプライ増加によるインフレ圧力がかかるのみ」としている。
また、「政府は将来の支払いに対して非制限的な支払い能力を有している」として、「政府の債務超過による破綻は起こりえない」とし、
MMT理論の提唱者ステファニー・ケルトンは
「 貨 幣 の 発 行 者 で あ る 政 府 が 財 政 収 支 の 辻 褄 を 合 わ せ る 事(PBの黒字化等) を 目 標 に す る こ と は 無 意 味、
あ る い は 害 を も た ら す も の で あ り 適切な政府支出・財政赤字の水準は税収ではなく
イ ン フ レ 率 や 社 会 の リ ソ ー ス(供給能力) な ど の 経 済 状 態 を 材 料 に し て 決 め る べ き、
つまり財政の均衡ではなく経済の均衡を目標にして決めるべき」と主張している。
MMT理論では『 赤 字 国 債 発 行 の 限 度 は イ ン フ レ 率 に よ っ て 示 さ れ る 。』
>>798 これだよな
コロナばらまきは絶対重税として数年後徴収されるから
なんの心配もないナマポや年金くらいしか喜んで使えんわな
>>820 趣味貯金って国民性だからなw
悪い事じゃ無いけれども。
10万なんてとっくに使ったわ
麻生は消費して欲しけりゃ
アホなこと言ってないで消費税減税しろよ
>>737 お金使っても税金が発生するやん?
その分は確実に安くなるね
貯蓄こそ、個人にとって大事っしょ
まあ運用するほうがベストだとは思う
消費は他人や外国がするものであって、自分は最小限でいい
だって消費したら”消費税”っていう罰金が課せられるんでしょ?
政府が信用できないから貯蓄にはしるんじゃないですかね
>>777 ソ連は価格は安定していたかもしれんが、ずっと物資不足だったよ
日本は供給力が余っているんだから、全く事情は違う
逆に何を見れば同じと見れるのか分からん、目は見えてる?
お金が死蔵されるの気にするなら何処に溜まってるのか
把握して対策打ちなさいよ
>>1 腐れひょっとこが
てめえがそういうなら10年定期にしてやるわ
>>1 ◇ヤクザと半分ヤクザに金を配って誰も困ってないとか言ってるよね?
( ´_>`)
>>1 ◇ヤクザと半分ヤクザに金を配って貯金されたとか言ってるよね
( ´_>`)´_>`)
>>1 ◇ヤクザと半分ヤクザに金を配って誰も困ってないとか、貯金されたとか言ってるよね
( ´_>`)´_>`)´_>`)
皆頑張って貯蓄したら上手くいったかっていうと別に上手く行ってないんだから
貯蓄信仰はやめていいんじゃない
>>847 公定価格で買える配給所にモノが並んでないから滅んだんだよwソ連邦は
闇ではめちゃくちゃ高い物価で取引されてた訳で
ソ連邦は物価が安定してたなんてw失笑もんだわ
公定価格が意味を為さなかったから滅んだんだ
日本の戦中戦後の闇市みたいなモノが蔓延ってたんだよ
>>846 通貨発行権をもつ国が収支なんて考える必要があるのかよ。
一般企業じゃないんだから。
おい待てよ
あの給付金は景気刺激ではなく
コロナによる生活困窮への支援金だぞ
むしろ貯蓄にいって成功やんけ
次に経済刺激の支援金の給付は10万以上でなくてはならない
この事実が判明した以上は早期に再給付に動け
給付から数ヶ月は消費回復してるんだけどな
そして今落ちてる。答え合わせ終わってるじゃん
それなら全国津々浦々で使える期限付き商品券にしろよ。
そんなことも考えつかんのか?ww
>>868 で、お金が流れにくくなって経済がポンコツになり始めると
モノが無いけど統制経済だから物価が上昇しないソ連と日本比べられても困る気がドンドンしてきたゾ
>>849 コロナで解雇されたり、自粛した国民に対する
保障こそが本来の目的なのに
経済に金が回らないからヤダ、とか
どこが正論なんだよ、馬鹿が!
>>868 政府が信頼出来ないなら海外移住や現物に走ると思うぞ
タンス預金オレオレ詐欺で奪われたジジババのお金新円切り替えでもすりゃ全部吐き出さるちゃうん
消費したくても消費税とかいうクソみたいなシステムがあってだな
消費を阻止しようとする財務省とかいうのがいるんだよ
>>798 だから、社会福祉がしっかりしている現代日本では、
突き抜けて税金かっぱらう層に成るか、
落ちるところまで堕ちて、税金食い潰す層に成るかの二択。
中間層は、ただの納税奴隷。
資産数億円の人の10万円と年収400万円の人の10万円じゃ
価値が違いすぎる
10万円で何を買ってもらいたかったんだろ
>>835 ヒトラー
「ユダヤ人ならともかく自国民労働者を奴隷搾取とかドン引きなんですけどー」
>>859 インフレ抑制のため以外に徴税する必要はない
10万円じゃどうにもならん
100万くらい配れよ
こんな長引かせてんのの最大の原因は政治家・官僚だろ
お前らの退職金全部カットすればそんくらいの財源出来るだろ
>>886 意味はないが、そういう目的のために作られたので
そういう目的のために動くって話。
だから、一回解体して新たに作り直した方が良いけど、ハードル高すぎなんだよなぁ。
単身世帯は4割以上、家族持ちでも3割、人口比で三人に一人は貯蓄がないのに
貯蓄に回ったとか嘘もいいとこ
>>892 肥料や水を与えないから作物が育たない
作物が育たないから、年貢が減る
だから肥料や水をケチるw
その無限ループだなw
要するにw為政者が白痴なんだよw
期限がついてようがついてなかろうが、切羽詰まってる奴は使うし。
溜めたい奴は期限付きは日用品に使って現金はキープするから基本変わらんよ。
ソ連は固定為替だから
これで調べると破綻した理由もわかる
5万現金配って5万ポイント後付にするとかにしても良かったよ?
貯蓄が増えてるっていうけど
その貯蓄が国からの10万っていう証拠はどこにもないよ
アソウの言い分は半分正しくて半分間違い
恥ずかしいわ
>>895 政府が信用できないなら
海外移住者とサイレントテロリストが増えると思う
こんなクソみたいな政権のもとで金なんて使いたくないってね
>>772 おかしいな、日本政府が放漫なのは言動だけだろう。財政面は謙虚もいいとこなんだがねー
>>909 一応財政出動に歯止めをかける意義はあるんじゃない
そろそろ別の指標使えよって話だが
>>897 ??「あ〜オレオレ太郎!金使わないなら没収な。納税通知書送るから振り込んどいて」
子供は生活費管理してないから次はあげなくていいよね
毒親やらDVで逃げてる人間には回ってないわよ
住所移せないからね
それでも必死に暮らしてんのよ
そういうの何とかしてほしいわ
>>857 それはしゃーないwてならないわwwwダメよwww
消費に向かうことが大事なのは分かってても
政治にまったく活用できない無能
>>916 うちの市が市内だけで使える500円×6の3000円クーポン配ったけどコンビニでも使えてわりと助かったしそれでも良いと思うわ
貰った税金10万は、自動車税と固定資産税で消えました。
税金を税金で相殺しました。
消費どころじゃない。
年末年始はどうなるんだろうな
皆無事年越せると良いのだが
国債は、政府が通貨発行権をもっているため、自国通貨建てである限り、
そして政府に返済の意思がある限り、いくら発行しても債務不履行になることはあり得ない。
永遠に財政破綻しない政府であれば、債務を完全に返済し切る必要もなく、国債の償還の財源が税金である必要もない。
国債の償還期限が来たら新規に国債を発行して、それで同額の国債の償還を行う「借り換え」を永久に続ければいい。
実際、ほとんどの先進国において、国家予算に計上する国債費は利払い費のみで、償還費を含めていない。
通貨発行権を有する政府は、個人や企業のような民間主体とは決定的に異なる特殊な存在であり、
国 家 財 政 を 庶 民 の 家 計 に 例 え る と い う の は、決 し て 犯 し て は な ら な い
最 も 初 歩 的 で 愚 か な 間 違 い で あ る。
麻生が給付金くれねえから俺も給付金くるまで貯蓄に回して使う金をなるべく減らすって反経済的生活に勤しむぜ
このキャンペーン大々的に誰かやらねえかな?
>>1 麻生のオジキ
もう消費したから第二弾お願いします
>>917 なんでなんだかんだ信頼してるという結論に
まあ単に腰が重かったりするだけかも知らんけど
>>919 健康的で文化的な最低限な生活できてないなら
>>924 毒親とDVの両方を経験してるから
ちょっとわかる
つらいよなぁ
>>924 そーいう人には個別対応するってアナウンスあっただろ
そもそも、老後までに2000万貯めろと
無茶苦茶言ってたのはお前らだろが!
社会主義で上手く行ってる北欧じゃなくて
ソビエト出す連中って何年情報のアップデート出来てないんだろうw
金属がリストラ始めたら 景気上向きサインですわ 皆貯蓄せず消費するわ さすが麻生財務大臣
口だけじゃなくて根性もひん曲がってるアホータロー
売国奴ニカイトシヒロと一緒にさっさと引退しろ老害
>>929 今年よりも来年はもっと酷いだろうねw
同一労働同一賃金が完全施行だしwアフターコロナの働き方改革(笑)だの言って政府が喜々としてなにか押し付けてくるだろうw
>>934 公文書を改ざんしたり
コロナの感染者数を操作したりするような政府を信用できませんね
>>924 そゆ人はこっそり相談にのってくれる自治体もあったはず
相談出来ないか調べて欲しい是非
タバコ税を上げるのはタバコを吸わせたくないから
消費税を上げるのは消費をさせたくないから
ちゃんと予定通りに事がすすんでますよ、大臣さん
一般社員
今年の冬ボーナスはないw
麻生とかボーナス満額ですか?
>>837 こういう俯瞰した立場からのレスって好きやわ
後で一生コロナ税とかの名目で巻き上げられるのが分かってるから
10万円を給付されても全く喜べない
>>904 アンタ経済通だからな
アンタ本人つうかシャハト博士に全権持たせたのが凄いんだけど
軍事には口出さない方がいいぜ? 伍長さん
>>930 大蔵解体で通貨発行権は日銀独立とともに失われました。
アメリカ式にします
年収200万300万の人達に配れば光の速さで散財してくれるよ。
こいつらに30万配っとけ。
過去5年間の収入の平均が200万300万以下の連中にな。
なお年金受給者には5万円程度配っとけばいい。
こいつらは溜め込む人種だ。
>>953 住民税は住民に生きてほしくないからだな!
税金ではなくて罰金として考えればわかりやすい
>>935 生活保護のクズに
酒やタバコやパチンコを打たせるのが
最低限な生活かよ、クソが!
>>1 コロナ禍で減税もしねーのに消費が増えるわけねーだろアホウ
>>881 なるほど、でも配給所の買い物で生活できなくなったのて何時からなんだろ
ブレジネフ時代ってまだ何とかなってたイメージが
麻生 所得等申告書 H30.4.10(H29年分)
総合課税
配当所得 1149万6150円(株式配当)
給与所得 2709万4594円(歳費、大臣給与等)
雑所得 22万92円
分離課税
利子 158万6266円(上場株式等の配当所得)
まあ確かに麻生にとっては10万なんて
はした金だろうね
こんな金に困ったこともない阿呆が金の使い道なんて理解できてる分けないだろ
生活する上で10万円なんて一月もかからずに生活費で消えていくのに何で貯金なんてできるの?
全員に100万配ってもインフレなんかない、税金で回収してるからな
これ以上増税したら
みんな消費しなくなる
そんなこともわからないのが日本の財務大臣w
>>955 いやw経済効果は少ないだろう
年収200万とか300万の人は借金の返済に回すだろうからね
貯金以前に借金の返済に消えてしまったら、市中の金は却って減ることになる
住宅ローンを抱えてる層に中途半端な現金を渡してもローンの繰り上げ返済されるだけ
10万円では経済効果は殆ど見込めない
>>931 て言うか半年はそうせざるを得んわ
来年の自動車税とか任意保険代とかに取っとかなきゃいかんし
年末年始はどうしても金かかるし亡くなる人も増えるから無駄金は使えん
>>958 呑み屋やデートに費やす金は減ったが
DMMやDL-SITEに使う金がえげつなく増えてる
>>1 【暴露】日本の没落を望む2人の反日評論家 三橋貴明
>>966 そうだよ?働いて稼ぐとか悪いことしてるじゃないかw
給付金関係なしに世界同時不況で消費マインド下がってる中給付開始から2ヶ月近く消費回復したんだよ
これで効果ないって言うのはアホ
>>924 そういう子について行って一緒に話したから言ってんのよ
住所移せなきゃ結局ダメなのよ
移すのは簡単だけど向こうが親ですって言ったら見せるしか無いってさ
結局見つかる方が怖いって貰ってないのよ
ソ連がこうだから○○はこうなる
関連性示さなきゃカルタゴが滅んだから江戸幕府が崩壊した
って訳わからん説明になっちゃうよな
近所の松屋はいつのまにか24時間営業をやめてしまった
>>960 ブレジネフ時代にアメリカに対抗して大軍拡をしたんだよ
それが原因で生活財の生産が枯渇して、一気に物不足が加速した
それよりひょっとこはファッションセンスを日光猿グループで学んでこいや
>>974 働くではなくて手元にお金が入れば所得になる
パチンコ利益も所得税の対象だよ
>>1 だったら、消費税ゼロにしろや! 消費が良くなるぞ。
人並みの年収ある人に10万渡したって買いたいものは買えてるから貯蓄に回るんだよ
下位1割の低収入に渡せばいい
西と東で分けて一国二制度にしようぜ
積極財政派の地域と財政健全化派の地域で分けるのだ
18歳以上に限定して倍配ったらええやん。鼻たれ小僧に配って何になるよ
>>957 そんなのは金持ちでもやってることだから
前に期限付きポイント配布したら
って書いたが
ごめん、恥ずかしい案だったから謝るわ。
ポイントで買って、その分、貯金するよね
配布コストかかるだけだ
>>1 アホか。
貯蓄したのは富裕層か公務員なんだから、取り返して再配分する事が何より大切だろ。
>>989 それはオカシイ
低所得者層にわたすと借金の返済に回るリスクが高い
信用創造の逆を給付金が担うことになって逆効果だ
借金を返してしまったら、その分市中の金は消えてしまうのだから
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 38分 11秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250219111501ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1603797779/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【麻生財務相】10万円給付「貯蓄から消費に向かうことが大事」★3 [ばーど★]YouTube動画>2本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【内閣府からのお知らせ】消費税引き上げに伴い発行されるプレミアム付商品券の申請受付中 おひとり最大2万円まで 動画で解説
・高齢者給付金(老人へのバラ撒き3万円)を止めて奨学金返済費用にしよう、と呼びかける有能な政治家が発生
・【テレビ】矢沢心 18歳以下10万円給付案に「所得制限するのは大変かも知れませんけど、かけた方がいいと思う」 [爆笑ゴリラ★]
・橋下徹「(5万円の給付金は)現金を配ると下級が貯金するから、期限付きのポイントを配れ」
・【政府】消費増税前に低年金者の支援(年6万円)検討 給付金前倒し、介護保険料軽減拡大も
・国民が貯蓄するから消費が増えない。よって公務員の給与は足の早い鯖やイワシで支給したらどうか?
・【朗報】去年学生だった新社会人さん、困窮世帯向けの給付金10万円をGET! 専門家「制度の欠陥としか言いようがない」
・【日中会談】二階幹事長 「大国である中国と追い付こうとする日本の両国が協力し競い合う、良い方向に向かいつつある」★2
・アフリカには1日2ドル以下で暮らす貧困層が大勢いると言う事は貯金100万円でアフリカ行ったら金持ち扱いされるのでは
・【移転問題】ケント・ギルバート、小池知事を「評価する」人々は大矛盾に気付け 豊洲は最初から安全、毎日約500万円が損失中
・【大阪】消防艇給油口に署員が誤って水 エンジンを故障 「市民の理解を得られない」 修理費約2260万円 署員110人全員で弁済★2
・【小池都政】ケント・ギルバート、小池知事を「評価する」人々は大矛盾に気付け 豊洲は最初から安全、毎日約500万円が損失中★3
・【静岡大学馬術部】「馬の年間維持費480万円が支払えないと殺処分する事になります。寄付などで助けて下さい」騎乗バイトできず★3 [ガーディス★]
・バイデン大統領、消費税廃止して毎月10万円支給しろと菅総理大臣に米国協調政策を要望
・【悲報】ニートぼく今月の給料6万円をFGOとかいうクソゴミゲームに全て吸い取られ消滅する
・【一極集中是正】政府、東京23区から地方に移住して就職→最大300万円を給付 来年度から実施
・【経済】大学進学まで公立でも810万円以上…教育費のために「親がしてきて良かったこと」 [孤高の旅人★]
・【経済同友会 桜田謙悟代表幹事】「現金給付は電子マネーで、電子マネーなら消費力を維持するのにつながる」と強調
・これだけ景気が良くて株価も上がって所得が増えたのに、日本人の消費が低迷する理由… 内閣府「貯蓄してるから」
・用水路で見つかった大量の1万円札…老後の貯金だった 落とし主(80代)から連絡「お金の大部分が戻ってきた」 [きつねうどん★]
・(ヽ´ん`)「夫婦別姓がサァ、103万円の壁がサァ」(ヽ´父`)「そんなことはどうでもいい、俺の年金や医療費は大丈夫なのか?」
・“リボ地獄”で気づいたこと「30万円を超えると莫大な金利が付く」…「定額払いにしませんか?の電話でリボに変更されていた」★2
・【酒スレ】安倍晋三事務所「供託金が高い?コンビニで1年間アルバイトすれば300万円ぐらい貯められるでしょ。何とかしよう思えばね」マ?
・【MMT】山本太郎氏「日本は通貨発行権があるので財源の心配はない。消費税を廃止して国民全員に20万円×3回ずつ給付する!」★13 [ボラえもん★]
・10万円給付で詐欺事件:何者かがなりすましてオンラインで不正に申請、家族5人の50万円を騙し取る 支給されず発覚…石川・能登町 ★2 [特選八丁味噌石狩鍋★]
・【現金給付】 個人事業主に最大100万円、中小企業に最大200万円
・持続化給付金100万円を国から騙し取った無職の神農大樹(54)逮捕
・国葬に出席した大学生は一万円と単位をもらいました。しかし、大事な何かを失いました
・300万円で建てられる家が見つかる 工事費込みでコミコミ600万円 こんなんでいいんだよ
・【軍事】 北朝鮮が重大報道発表 「朴槿恵一味をこの地から除去するための報復戦に向かう」
・【卸売】築地市場建て替え、工事費がわずか500億〜800億円程度で済むことが明らかに
・麻生大臣「消費増税したのに税収が減りそう・・・どうしてこうなったのか分からない」
・【こ安GJ】高所得の高齢者の医療費の自己負担限度額、最大25万2600円に引き上げ 8月から
・バイデン国民に現金1400ドル(約14万円)給付へ。菅総理0円。どこで差がついたのか・・・
・【速報】安倍さん「私大生に奨学金を給付しないといけないの!財源がないので消費税を25%に増税しまぁす」
・【政治】民主・岡田氏に新たに72万円献金 補助金交付企業から 「承知していなかった」と返金意向
・消費減少の「第2波」がやってくる――定額給付の「10万円効果」は一過性 (現代ビジネス) [首都圏の虎★]
・大阪府、籠池学園に補助金1303万円の返還命じる←そもそも森友と安倍の疑惑が生じなければ不正受給も無かった
・【大阪】吉村知事 クオカードで超スピード給付…医療従事者に最大20万円分 ★4 [爆笑ゴリラ★]
・【朗報】バイデン大統領、「米国で働いたことのある全世界の人類にコロナ対策給付金15万円を支給する」一方ジャップは…
・お前らがどんなに「子供部屋」って叩こうが実家暮らしの方がその分貯金100万円多く出来る事実は変わらないんだよなあ?w
・【10万円再給付】菅首相「必要なら対応」そもそも“1回目“の効果はあったのか?家電需要、景気回復に寄与か★5 [どこさ★]
・【衆院選】0歳から高校生に一律10万円給付 1800万人で財源は1兆8000億円 公明が衆院選公約に★6 [孤高の旅人★]
・【お知らせ】これ以上国からお金を借りられない人に最大30万円あげる「生活困窮者自立支援金」、申請は8月末迄です。 [水星虫★]
・【全国民に一律10万円支給】普及率15.5%のマイナンバーカードを活用した受け付けシステムの整備を行うことが検討★5
・【ラジオ】石田純一「仕事とは予測なんですよ」 10万円給付で政府方針をバッサリ「考え抜いての政策なのか」 [爆笑ゴリラ★]
・【朗報】 日本人の世帯あたり貯蓄額、平均1791万円(中央値1060万円)に増加!まさかこれ以下の貧乏モメンはおらんよな?
・【カネ】馳知事がうっかり暴露した「東京五輪招致の闇」 「官房機密費」でIOC委員に20万円アルバム [ごまカンパチ★]
・【テレビ】たけし、持続化給付金事業“中抜き20億円”疑惑に「お笑い事務所と変わらないじゃないか」 [フォーエバー★]
・【政策提言】枝野幸男代表「消費税を時限的に5%に引き下げ、年収1000万円までの所得税を免除し、低所得者に現金を給付する!」 [ボラえもん★]
・【コロナ】辛坊治郎「政府は国民全員に1人当たり100万円の現金給付をした方がいい。確定申告で高給取りからは後で返還してもらえばいい」
・【大阪】ハゲジジイが女子中学生に「付き合ってください」と声をかける事案。ハゲは「この個体は経年劣化してます」という女へのサイン
・コロナ宿泊療養者「このホテルの弁当、値段に釣り合わないぞ」 ホテルが2700円の弁当代から経費を700円差し引いていたことが判明 大阪
・池上彰「給付金は借金、将来からの前借り。皆さんがこれから借金返済して」 ネット「うそがみさんは騙すのが仕事」「完全にオワコン [Felis silvestris catus★]
・【厚労省】医療従事者に最大20万円の慰労金支給へ [みんと★]
・大事なことを伝えるのがすごく苦手なんだけど、どうにかならないかな?
・【30万円】ニート・無職で「世帯主」なら給付金もらえることが判明
・コロナ給付金10万円が銀行口座に振り込まれたことを報告するスレッド
・死刑執行官とか言う人を殺して年1000万円貰う仕事があるらしいぞ
・指原は大分豪雨災害に2千万円寄付したけど衛藤さんはいくらくらいするのかな?
・【政治】安倍政権の少子化対策 子育て給付金を1人1万円から3千円に減額
・一人暮らしなら給料手取り30万位で良くないか?それ以上貰っても交際費や浪費で消えるが。
・ていうか、麻生のときの「定額給付金」お前ら2万何に使ったか覚えてるん?
21:15:02 up 36 days, 22:18, 0 users, load average: 55.69, 27.87, 20.84
in 2.1710779666901 sec
@1.3015460968018@0b7 on 021911
|