◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【麻生財務相】10万円給付「貯蓄から消費に向かうことが大事」 [ばーど★]


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1603788486/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2020/10/27(火) 17:48:06.83ID:bGvCuGso9
麻生副総理兼財務大臣は、閣議のあとの会見で政府が景気対策として実施した1人当たり現金10万円の一律給付について、貯蓄に回す人もいたという見方を示したうえで、対策の効果をより高めるには給付したお金が貯蓄から消費に向かうことが大事だという認識を示しました。

政府は今年度、新型コロナウイルスで深刻な影響を受けた家計などを支えるため、1人当たり一律で10万円の給付を行いました。

これについて麻生副総理兼財務大臣は、27日の閣議のあとの会見で「生活が助かった人もいらっしゃったと思うのでそれなりの効果があったと思う。ただ、間違いなく預金に回ったことは確かで預金は減らずに増えた」と述べました。

そのうえで「預金に回った部分が消費に回ってもらわないと本来の目的に達しない」と述べ、景気対策としての効果をより高めるには、給付したお金が貯蓄から消費に向かうことが大事だという認識を示しました。

2020年10月27日 14時03分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201027/k10012682941000.html?utm_int=all_side_ranking-social_001

2ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:49:00.45ID:9/bbyCLq0
10万円分のVISAプリカ配れ

3ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:49:25.84ID:sHle6kZJ0
こどおじは貯蓄大好き

4ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:49:29.82ID:reV8hECW0
将来不安があるから大事に使うだけ

5ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:49:35.31ID:Ev9PzISo0
3000万溜めろって話どこいった

6ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:49:49.77ID:h4AnG99m0
お肉券フラグ

7ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:49:52.37ID:RCw5pW4y0
つまり公共事業こそ正義

8ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:49:57.12ID:PL1yfEAo0
毎月給付しろよ

9ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:50:06.07ID:Rf5NlbiH0
お前ら政府が信用ならねーから
お金使えないんだよカスどもw

10ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:50:23.67ID:UXZuIH800
次の給付金で貯金に回した人は全額年末調整で没収でおk

11ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:50:32.75ID:vkHrPPui0
結局はGoToがベターとなるね

12ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:50:41.13ID:LmNIIMML0
>>1
「貯蓄できない」とか「老後ガー」とか言ってる奴らは元から有り金遣いまくってるよ。可処分所得の低い奴ほど、ね。

13ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:50:42.79ID:wAQQonKp0
たったの10万で偉そうだな

14ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:50:43.97ID:J24EfPXO0
景気対策だったの?

15ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:50:46.29ID:9cBVToNT0
じゃあ消費税下げろよボケ爺

16ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:51:21.33ID:fyjhAg7c0
な?お肉券のほうが良かっただろ?

17ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:51:30.62ID:Zwz19f3f0
まるで自分が小遣いあげた感じだなw

18ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:51:41.25ID:4CtqGDW50
>>1
なら消費期限を儲けて使い道をフィードバックすればいいだろ
憶測で辻褄の合わないもうげんはやめろ

19ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:51:42.58ID:Q+A73Ytd0
>>12
ほんまそれw
金遣い荒いやつはいくらあっても足りないんだから

20ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:52:05.59ID:mIFo/Tuj0
消費税上げる口実にしたいだけだろ意味もないマウスシールド付けやがってw

21ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:52:08.55ID:7pYpCuPI0
だったら期限付きの商品券でも配っとけ

22ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:52:14.41ID:MYXMvoN00
まったく世間の事を知らない坊ちゃんバカ大臣

23ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:52:15.23ID:gMhj404f0
貯蓄も本来の趣旨に反してないだろ

24ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:52:43.83ID:64hGfzJF0
ねンだわ

25ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:52:56.83ID:FZLS8l0G0
こういうのって難しいよね。期限付きの商品券に変えたら良いと
いう人もいるけど、単に必要なものをお金を使わずに商品券で
買うというだけのことになったりするしな。まぁ、消費拡大を
させたいと国が思ってその思惑通りにすんなりいくなら、普段の
景気対策なんてもっとたやすく出来ているだろうからねぇ。
ばら撒いて済むという話じゃないね。

26ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:52:58.73ID:l3wDc+p50
2000万貯めろって言ってたやん

27ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:53:20.46ID:/knnFK6P0
次20万円くらい配れば10万円くらい使うかも

まあ、こないだの10万円は全部使ったけど

28ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:53:23.27ID:O0nUt0Ye0
10万円分の商品券を
期限半年でもう一度配れww

29ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:53:32.73ID:Pm8q5XeH0
こいつほんと頭悪いな
すぐに10万使う奴がどこにいるんだよw

30ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:53:33.71ID:cTrJdb0t0
腹立つなああ

31ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:54:12.64ID:EF2L4XKp0
公務員給与が全部商品券だったらいいのにね

32ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:54:36.35ID:0AvMHGrB0
たった10万で偉そうにwwww
ほとんどのひとは税金の支払いで消えただろwwwwwww

33ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:54:37.69ID:C+iPDPLO0
正月に向けてお肉券とお魚券配ってほしいな
あとおせち券とかあれば嬉しいです

34ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:54:38.87ID:xiohYFOt0
バカ自民は、お肉券、お魚券、GoToとか使用先限定にするのは間違いだね。

【使い道を自由】にして、【使用期限を期間限定】しないと効果は出ない。

自民党と財務官僚の経済政策は、完全に間違い。

もはや【「政権交代」こそ最良の景気対策!】としか言いようがないね、とっとと解散して。

35ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:54:40.39ID:S0p/GO810
いや、貯蓄が大事です
貧乏人は何があるかわからんのですよ

36ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:54:43.94ID:Y5cOkNRV0
>>1
そうすればいいじゃないの
意味があるならそうやればいいだろ

37ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:54:46.78ID:iLMgkFyM0
>>1
20万円なら間違いなく消費に向かうぞ。急げ!

38ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:54:53.67ID:IV+NDW490
>>1 貯蓄税、待ったなしww

39ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:54:54.60ID:FZLS8l0G0
>>29
だから一律給付に反対してたんだろう。それをアホの公明党が
脅してばら撒かせたんだよ。

40ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:54:54.63ID:LSKo2ree0
10万は消費というか職ない人への緊急支援の意味合いが強かったと思うのだが

41ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:54:56.42ID:UvhYNkR00
>>1
お前、庶民への給付はケチってるけど
異次元の緩和で富裕層の懐を歴史上かつてないほど潤してるんだぜ

それに比べれば給付金なんてチンケな金額だよ

42ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:55:03.06ID:6GlWrsuL0
だから持続化給付金と収入減収世帯に30万が正解だったんだろが。

43ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:55:03.59ID:2YL9uBz30
実施前にそういう予測もできず、金だけばら撒いてから、問題だとあげつらって、解決策は示さず

無能の極み

44ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:55:04.41ID:OAQ4r3+p0
だって10万使ったらそのうち9000円ちょいは消費税だけでもってかれるんだもんwwwww
消費しないようにしてるのはお前だぞw

45ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:55:15.32ID:/aSCtVzg0
国民から
とにかく搾取しないとな

by自民党

46ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:55:16.45ID:lhasbl6S0
>>1金持ちにもっと言え
というか、金持ちから税金とれ
なんで金がまわってないかわかってんだろ?

47ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:55:18.06ID:vazVhNae0
北国の感染防止に灯油券配った方がよいよ

ちゃんと見てる?

48ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:55:25.54ID:xiohYFOt0
購買力の弱い人からますます富を奪い、富める者をさらに富ませる富の移転… 
自民公明政権与党と官僚は、史上最悪の経済政策をやった。

【 「政権交代」こそ最良の景気対策 】だな…

自公政権はダメと確定! 日米共にとっとと政権交代だ!

49ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:55:30.81ID:WRz4FUX10
政府歳出が増えると国民の預金増えるの当たり前じゃない
じゃ緊急事態宣言で何の補償もせず国民の預金が減った方が良かったのか
何考えてるのよ

50ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:55:35.65ID:x7x4qePh0
>>1
家電やGOTO旅行に使われてるって設定どこいった?

51ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:55:37.65ID:Pm8q5XeH0
>>39
で、所得制限かけて給付したら一体どれだけのコストと時間がかかったんだろうなぁ

52ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:55:39.63ID:0rzmuBpI0
とりあえず麻生は月20万位で1ヵ月生活してみろ。支払いも全部20万の中からだぞ

53ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:55:39.73ID:lHleOQD70
第二の紙幣が必要かもね

54ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:55:50.81ID:Mc3TBDxH0
もう一度配ってくれたら使うよ
前のは税金で消費にまわせなかったよ

55ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:55:53.94ID:JosroUQs0
どうでもいいから早く引退しろ!

56ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:55:54.37ID:idfKPok30
貯蓄に回ればタンスでもない限り運用されるから問題ないだろ
預貯金が企業の融資につながればそれでも成功と言える

57ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:55:57.54ID:sDPkIj9z0
コロナ終息宣言が
先だろうな〜
皆それを 待っている

58ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:56:01.11ID:Lu9OqOPo0
なんでこんなクソ政府が支持率高いんかね

59ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:56:09.06ID:74XY+r9s0
消費してるよ税金や光熱費や通信費に

60ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:56:17.78ID:ti1LWfG/0
最終的には貯金まわるの当たり前だろ
麻生根本からおかしいぞ

61ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:56:22.51ID:xiohYFOt0
期限付き商品券で配ればよかったのに。
*おつりなし、ネット・金券ショップで転売不可違法化。
*インフラ税金払いOK。
既存のJCBギフトやお米券に、日本政府の文字入れて期限付きで配れば、コスト抑えられるよ。
低所得者以下〜非課税者へは、毎月3万。
生活保護者、外国人を除く、日本国籍を有する者へは、毎月1万。

お肉券とかお魚券とか、金持ち優遇のふるさと納税とかGoToとかクルーズ船補助金とか間違ってるわ。
事業者や個人事業主の補助金も間違い、社会から必要とされてない事業を存続させても何の意味も無い。

62ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:56:23.89ID:/knnFK6P0
まあ、そもそも、麻生の時の2万円だったかは経済対策だけど
安倍の時の10万円は国民の生活不安の解消のためだから
貯金して安心できたのなら目的通りってことだよな

63ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:56:23.94ID:VrxOat2P0
じゃー期限つきでいいから配れ

64ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:56:32.37ID:fKPOIRjz0
利用期限を半年に設定したアマギフで良かったのに

65ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:56:33.63ID:785U8mGQ0
2000万円ためろって言ってたよね。

66ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:56:37.96ID:6GlWrsuL0
夫婦共働き月収70万の、コロナの影響全く受けなかった五人家族に50万。ばっかじゃねーの

67ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:56:42.24ID:KnzIdHwG0
老後のために貯めろと言ったり貯めずに使えと言ったりボケてきてるのかな?
というかもう80超えてるんだからそろそろ引退しても良いんだよ

68ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:56:53.14ID:1iNtN0nf0
>>32
その税金に使う予定だった金が何処行ったか?ってこったべ
貯めたのかはたまた浮いたから使ったのか

69ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:57:01.36ID:as8sU5QA0
お肉券やお魚券に反対してたやんオマエラw
結局なにやっても反対するんだなw

70ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:57:16.84ID:wAQQonKp0
丁度その頃貰ったお前らの議員ボーナスの使い道データに出してから言えよ老害

71ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:57:20.89ID:Pm8q5XeH0
商品券など愚策だろ
GOTOだって特定のグループしか使用してない
消費税減税が一番わかりやすいと思うけどね

72ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:57:28.71ID:P7sTIMyw0
増税して金使えとかヤクザだろ

73ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:57:29.92ID:ZPDMq/tT0
消費=コロナの拡散っぽいんだよなʕ ´・ω・`ʔ
殆どの産業でʕ ´・ω・`ʔ

74ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:57:32.65ID:Y5ft0nco0
おかわりは年収で制限すれば?
貧乏人は貯蓄になんてまわしてる余裕ないでしょ

75ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:57:33.53ID:O699/VCn0
1万2千円で失敗したシャビ―な疫病神w
そりゃ認めるわけにはいかないだろうな。

76ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:57:39.89ID:IJySSUg90
>>62
それな

77ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:57:43.69ID:BBTFx6ht0
貯蓄や金融投資から消費や実体投資に向かうことが重要なのは同意だけど
それなら消費税下げたらいいんじゃないの

78ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:57:47.73ID:NeV2QRkn0
老後2000万円問題を発表しておいて、何を言っているだ。

79ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:57:51.07ID:xiohYFOt0
結論 【 自民党アベノミクス=スガノミクス経済政策は全然ダメだった!】

もう自公に与党政権を任せてはおけない。

【 今、最も効果のある景気対策は 「政権交代」 ですよ!】

【 政権交代こそ、日本にとって最良の景気対策!】

80ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:57:54.30ID:LYGi0iEr0
>>42
だからその選別に時間が掛かるから
全員いっぺんにやったんだろうが

81ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:57:57.38ID:5vtHHE3r0
>>8
働けよこどおじ

82ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:58:02.71ID:Ue8/R0XK0
公務員には支給すべきではなかったと思うけどなぁ
所得制限に比べ、管理実行しやすいだろうし。

83ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:58:06.92ID:CZ4Hg3qM0
庶民は一気に使わずに少しづつ使う

84ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:58:08.71ID:qoBJsUIg0
消費すると罰金で10%取られるだろ
景気対策なら罰金やめろ

85ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:58:10.24ID:O699/VCn0
売国日経 貯蓄から投資

86ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:58:11.81ID:lA+Yj9600
で、対策は?

87ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:58:16.27ID:p3JdsvhA0
人の金を無駄遣いすることに慣れてるからこその発言だな

88ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:58:19.13ID:UvhYNkR00
金持ちはコロナで貯蓄が増えてるんだよ
なんせ世界的な金融緩和によって
史上最大の金あまり、世界的なバブルだからな

その金余り貯蓄もカウントせずに
庶民の貯蓄が増えてる根拠に算入しちゃってる
おどろくべき詭弁

89ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:58:22.19ID:p/YZJ/vH0
下級は貯蓄せずに消費しろ、貯蓄は上級特権だ

こうですか?

90ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:58:30.40ID:flcVd98A0
2000万貯めないとダメだって言うから
たったの10万じゃあピクリとも動かない
取り敢えず100万円給付してみては?

91ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:58:31.76ID:1iNtN0nf0
>>66
ウチそんな感じだったから車買い換えるか車検通すか迷ってたけど車買う足しにしてパーッとつこうたわ

92ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:58:32.05ID:8wXuFRP00
10万円給付は各人の金融機関口座への振込だったわけだから
振り込まれた瞬間は間違いなく貯蓄の形式になってたって話なんでしょ?
財務省の言い分としては

93ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:58:37.14ID:2kuUNCve0
一日で使ってやるから100万くれよ

94ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:58:37.23ID:0rzmuBpI0
>>58
他の国だったら大規模なデモや暴動とか起きるんじゃね?

起こらないのは良くも悪くも日本人気質の気がする

95ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:58:43.73ID:cw1HXWod0
麻生はカップラーメン1000円とか言って
金銭感覚全くないからなあ
10万なんてはしたかね払っても意味ねえっつう感覚なんだろうな

96ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:58:47.92ID:ddEquw8A0
遣ってないやつ多いのなw
靴買って終了でしたわ

97ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:58:51.45ID:dvACqqs60
d払い10万でいいよ

98ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:58:55.72ID:C+iPDPLO0
そりゃ職が安定してる人は貯金するだろうけど
正月越せない人もこれから出てくるでしょう
また年越しコロナ村で炊き出しでもするのかな

99ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:58:58.11ID:znaK2PVC0
困窮者の支援で経済政策じゃねーっていってんだろ

100ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:58:58.19ID:lJyAV98T0
世帯年収0円〜300万円以下の世帯に配れば?
このボリュームゾーンは可処分所得が極めて少ないから配った分をほぼ使い切るでしょうよ

101ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:59:05.66ID:8vatIlV70
>>1
お前が貯金しろと言ってる動画見たいのか?(笑)

102ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:59:05.67ID:kZCOAaDl0
>>1

まだ、麻生は寝言いってるのか?

貯蓄データも示さず、好き放題なデタラメを言うよな。
すでに、このコロナ禍で、事業所や商店の廃業や倒産・縮小が続々と起きており、

失業した従業員は、失業保険(3カ月)の無い者も多く、これまでのワズカな貯金を食いつぶしている状況だ。
しかも、その貯金さえ元々無い者も相当数いるのである。

それにもかかわらず、麻生は、「10万円もらっても使う必要がないので、皆そっくりと貯金している」とデタラメを言う。
コイツは、リーマンショック時に総理を務めて、日本の経済を最悪下に落とし込んだ国賊なのだ。

もう、財務大臣を任すべきではないだろう。

103ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:59:22.45ID:xiohYFOt0
自民公明はトップダウンでカネを流そうとするが、下まで来たためしがない。
下から上にカネを流すボトムアップが必要だ… つまり、非課税者への給付強化だ。

流しそうめんは、もっとも下流の者には届かない…
上流にいるものが、必要以上に奪ってしまう。

アメリカ大統領選では、民主党バイデンの優勢がはっきりした…
アメリカの民主党は、ベーシックインカムを既に法案として提出している。

日米共に、政権交代が必要だ… 経済だけでなく、人の社会を取り戻すために…

bye-bye トランプ! 安倍とスガは腹を切れ!

104ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:59:28.22ID:h75HE8tk0
>>58
そりゃ夜盗がゴミすぎて多くの国民には一択になってるからだろ

105ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:59:33.99ID:y8E7qTbn0
>>1
そう望むなら100万くらいばらまかんと。
100万給付すれば10万くらいは消費されるから。
トリクルダウンだよ、トリクルダウン。

消費させたいなら1000万くらい景気よく貧乏人に給付すれば良い。

106ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:59:43.82ID:0erWmSO30
麻生太郎「(定額給付で)預貯金に回った」
あの〜預貯金に回る意味はばら撒きが不足してて「デフレ」の証なんですが。

外国人の友人になぜ母国で預貯金をしないのか?の問いに対して殆どの外国人は「物価があがるから預貯金しても損」と答えるし
ばら撒きをしないとインフレが起こせない=デフレ脱却できないことを理解できないレベルの知能とか
小学生未満の政治判断能力しか感じることができません。


貯蓄に回さないようにさせたいのならもっともっとバンバンばら撒けや!
それこそ2か月に1度10万円のベーシックインカムみたいな感じにばら撒いてくれてもいいんだぞ?
そうしたら貯蓄よりも必ず浪費傾向になるのは間違いないしインフレ傾向も期待できるし。

107ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:59:47.52ID:ti1LWfG/0
てか消費効果あったって言ってたのに麻生は今頃になって何を言ってんだ?

108ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:59:48.08ID:KTpJ+6No0
前回使った人にだけ配れよ、おかわり

109ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:59:51.53ID:oV7T0ROR0
次は10万円の商品券とかどうだろう

110ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:59:57.54ID:KUB+y22V0
じじいは知らないけど大半の現役時代はカツカツだからな
もう年金やめろよ

111ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 17:59:59.45ID:mfMuywuz0
>>2
電子マネーでも良い

112ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 18:00:03.71ID:rtokpujO0
>>1
こんな後ろ向きな事いうならむしろ消費税下げろ!
無能な世襲議員め

113ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 18:00:09.70ID:w1DiQQNJ0
毎月10万配るなら、みんな毎月10万使うんじゃ無いの?

114ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 18:00:10.98ID:f89A6fKn0
将来に対する不安を払拭できなければ消費なんて伸びるわけないよね。
賃金は上がらない、でも将来は増税不可避、社会保障費負担増が見えてる状態で
金使うわけないでしょうに。

115ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 18:00:12.16ID:njSNryQO0
今回は急ぎだったから仕方ないけど次は期限付きの商品券にすればいいだけ

116ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 18:00:12.75ID:c4t7r57I0
だったら金配るんじゃなくて減税しろ
配るから貯蓄になるだんろ
減税なら貯蓄のしようがない

117ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 18:00:14.57ID:WeU+XucF0
景気対策の給付金じゃなかっただろ!

118ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 18:00:21.54ID:FZLS8l0G0
>>51
それは別の問題でしょ。消費拡大を狙ってやるなら一律10万
なんて無意味に近い。生活保護のためにやるなら所得制限かけて
給付するほうが時間と労力はかかるにしても理にかなっていると
思うけどね。

119ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 18:00:23.28ID:Xbq9F7du0
先が見えないのに一気に使うわけないだろ
アホか
ボンボン育ちにはわからんのよ
一気に使ったら使ったで使うくらい余裕あるだろとか言うだろ

120ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 18:00:25.47ID:WRz4FUX10
地域振興券やプレミアム商品券は今までほとんど効いてないんだ
普段の買い物をそれで済ませて給与を貯金に回すだけだったから
今回の現金給付が一番効いたと思う

121ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 18:00:26.55ID:529iTRSh0
確か消費が増えなかったっけ?

122ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 18:00:26.83ID:flcVd98A0
13兆円給付してもホントに何も変わらない まだまだ足りない足りない もっと配りんさい

123ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 18:00:28.91ID:NtJUjerj0
まあ地域商品券にしたところで普段の給料が貯金に回るだけだしな。

124ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 18:00:36.34ID:jVXAKJ6C0
50兆配っても半分が貯金されたら25兆は死に金だからねえ
給付金の目的は「貧困救済」ではなく「経済活性化」だったんだからバラマキは失敗した
なら50兆公共事業した方が50兆丸々市場に流れるだけマシなんだよなあ
もちろん理由が貧困救済なら低効率でもバラマキが正しいけどね

125ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 18:00:41.27ID:23A4SgIl0
麻生ほんとにクソだなはよ死ねよ老害ジジイ

126ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 18:00:48.65ID:7vTP1OPP0
>>1
貯蓄しなくても安心とならなければ使わないよ

127ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 18:00:52.59ID:j0Ky9Ifa0
生まれてから一度も金の心配がない人生だったらよかったなあ

128ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 18:00:58.65ID:KUB+y22V0
結局トリクルダウンはなかったからな
安倍の胃腸がトリクルダウンしただけだった

129ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 18:00:58.96ID:zoBNZlJ10
いや、だったら消費税下げろよw

130ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 18:01:01.91ID:KnzIdHwG0
麻生のお爺ちゃんは80超えてるからボケが始まって来てるんじゃないかな?

131ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 18:01:02.15ID:NGU0DgxE0
全額消費したっちゅうねん

はやく次の10マン
給付しろ

132ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 18:01:06.29ID:PFIIhVsy0
期限付プレミアムクーポンやわな

133ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 18:01:09.01ID:C+0p2and0
そのうち使われるから別にいいでしょ

134ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 18:01:14.98ID:znaK2PVC0
もう一回くれたら台風で壊れた外壁直せるな
内装直して金ないんじゃはよしろハゲ

135ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 18:01:17.38ID:1iNtN0nf0
>>98
つーかボーナスカットで消費冷え込みかつ集まり自粛(集まりたくない言い訳にも)したりするから年末年始ヤバイ筈なんでここで配っとかないとなんだよな本当は
日本人は年末年始程わかってて無駄遣いするタイミング無いんだし

136ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 18:01:19.14ID:EmXix1TN0
国民から吸い上げた税金を出し渋る意味が分からん

お前の給料を毎月50%返金してから言え。口曲がりが

137ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 18:01:21.12ID:m0B8W8Il
>>1
10万円給付は、経済対策ではなくて、生活支援だろ!

課税対象にすればすべて解決するのに、
財務省が頑なに拒否してるだけだろうが( ゚Д゚)

138ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 18:01:22.31ID:L8AIjryr0
別に消費動向を支えるために給付した金じゃなかったような

139ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 18:01:27.15ID:y8E7qTbn0
毎月10万支給すればいいんだわ(´・ω・`)
次に必ず支給されるという安心感が消費を刺激するんよ。

140ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 18:01:36.27ID:lSrTo8g40
消費?消費税上げまくり
ビニル袋税導入
どうやって消費するの?ボンクラ

141ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 18:01:37.33ID:2+Bd3g9b0
>>81
働いたら負けなんだよハゲ

142ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 18:01:39.57ID:p/YZJ/vH0
>>121
当たり前のことだけど市中に金をばらまけば貯蓄も消費も増える

143ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 18:01:43.17ID:C+0p2and0
消費を上げたいなら消費税を撤廃してみろよ

144ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 18:01:49.61ID:Bf3T0GdI0
期限付きで消費税下げれば消費伸びますよ

145ニューノーマルの名無しさん2020/10/27(火) 18:02:01.61ID:+/y+ZDLG0
一晩の晩餐で約10万円を何回も使うやつは言うことが違うな


lud20201027180212
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1603788486/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【麻生財務相】10万円給付「貯蓄から消費に向かうことが大事」 [ばーど★]」を見た人も見ています:
【麻生財務相】10万円給付「貯蓄から消費に向かうことが大事」★4 [ばーど★]
【麻生財務相】10万円給付「貯蓄から消費に向かうことが大事」★2 [ばーど★]
【麻生財務相】10万円給付「貯蓄から消費に向かうことが大事」★5 [ばーど★]
【麻生財務相】10万円給付「貯蓄から消費に向かうことが大事」★7 [ばーど★]
【麻生財務相】10万円給付「貯蓄から消費に向かうことが大事」★3 [ばーど★]
【麻生財務相】10万円給付「貯蓄から消費に向かうことが大事」★6 [ばーど★]
【特別定額給付金】1人10万円給付、高中所得層は大半が貯蓄 消費に回らず 家計簿アプリ分析 [ばーど★]
【特別定額給付金】1人10万円給付、高中所得層は大半が貯蓄 消費に回らず 家計簿アプリ分析 ★3 [ばーど★]
【特別定額給付金】1人10万円給付、高中所得層は大半が貯蓄 消費に回らず 家計簿アプリ分析 ★2 [ばーど★]
【悲報】10万円給付、消費に回ったのは0.6万wwww 麻生正論www
【麻生財務相】10万円給付「5月にはやれるようにしないといけない」
岸博幸氏 麻生財務相は「2つの点で明確に間違っている」 10万円給付「手を挙げる方に」で
【麻生財務相】10万円給付「手を挙げた方」に批判噴出…国民をまたも混乱させ、感情を逆なでしかねない言葉
麻生財務相「10万円給付、貯金に回った」発言に怒り殺到! 「あんたからもらったカネじゃない」「政治家辞めて!」 [クロ★]
【日豪の研究チーム】10万円給付金、7割が貯蓄に 家計簿アプリで23万人分析 [孤高の旅人★]
【日豪の研究チーム】10万円給付金、7割が貯蓄に 家計簿アプリで23万人分析★2 [孤高の旅人★]
1人10万円給付なんかやったら消費税20%とかになるぞ、政府は必ず回収する。
【悲報】菅主相『10万円給付金出したら消費税15%に引き上げるぞ?良いのか?』と脅迫
【悲報】京大教授「10万円給付されても、使ったら消費税で1万円が政府にピンハネされる。何とセコイ」
【朗報】10万円の給付により6月の消費支出が爆上がりしてしまう 麻生「給付してもどうせ貯金するだけ」
【産経新聞】西村経済財再生政相 10万円給付「消費税5%分、国民負担軽減に」 [爆笑ゴリラ★]
【経済回る】日本国民一律10万円給付だと小人は貯蓄なんかせずに使うんじゃないかな?
【安倍首相】一段の自粛要請へ 10万円給付で#麻生財務相 「5月には」
【コロナ対策】秋田知事「10万円給付、県内消費なら効果1500億円」
【新型コロナ】東国原英夫 経済対策として「1人現金10万円給付と消費税5%」主張
【新型コロナ】庶民救済政策を森永卓郎氏が提言「1人一律10万円給付」「消費税ゼロ」
【京大教授】藤井聡「10万円給付されても、使ったら消費税で1万円が政府にピンハネされる。何とセコイ」
【京大教授】藤井聡「10万円給付されても、使ったら消費税で1万円が政府にピンハネされる。何とセコイ」 ★3
【京大教授】藤井聡「10万円給付されても、使ったら消費税で1万円が政府にピンハネされる。何とセコイ」 ★2
【だまれ】経済団体「10万円給付は電子マネーがのぞましい。消費に活用されることが重要だ」 ★2
【ビートたけし】<一律10万円給付で>麻生財務相の「手を挙げた人」発言に「孫正義さんがいったら怒られるってこと?オレもダメだ」
【貯蓄派、消費派、寄付派】「10万円どう使う?」収入減っていない人ができること [みなみ★]
【貯蓄派、消費派、寄付派】「10万円どう使う?」収入減っていない人ができること ★2 [みなみ★]
【麻生財務相】「10万円給付分だけ貯金増えた」 効果を疑問視 [クロ★]
小沢一郎氏、麻生財務相の10万円給付金発言に疑問「人々の生活に全く思いがいたらないのか?」 [ひよこ★]
【立憲民主党】21兆円の緊急経済対策発表 消費税引き下げ、5万円給付など ★2 [ボラえもん★]
【定額給付金】麻生財務相「一律10万円再給付ない」上から目線の発言に若者怒り心頭、ネット上は非難轟々 [記憶たどり。★]
【定額給付金】麻生財務相「一律10万円再給付ない」上から目線の発言に若者怒り心頭、ネット上は非難轟々★3 [記憶たどり。★]
【定額給付金】麻生財務相「一律10万円再給付ない」上から目線の発言に若者怒り心頭、ネット上は非難轟々★2 [記憶たどり。★]
【定額給付金】麻生財務相「一律10万円再給付ない」上から目線の発言に若者怒り心頭、ネット上は非難轟々★4 [記憶たどり。★]
【玉木雄一郎代表】日本だけ景気が回復しないのは政府がケチだから。全国民への10万円追加給付と消費税減税が必要だ。★2 [ボラえもん★]
【玉木雄一郎代表】日本だけ景気が回復しないのは政府がケチだから。全国民への10万円追加給付と消費税減税が必要だ。 [ボラえもん★]
【麻生太郎】10万円給付、富裕層から事後回収は「物理的に不可能だ」
【コロナ】政府からの給付金10万円をもらう政治家に賛同集まる 受け取らない美徳より寄付や消費で経済を回すのがベスト
【新型コロナ】景気対策「1人5万円給付」 専門家は「足りない。消費税減税も」 香港は全市民に14万円支給
【新型コロナ】景気対策「1人5万円給付」 専門家は「足りない。消費税減税も」 香港は全市民に14万円支給 ★3
【はぁぁぁ〜???】消費税引き下げ見送り 新型コロナ経済対策で現金給付へ 与党からは「10万円必要」の声も
麻生氏「10万円給付分だけ貯金増えた」 効果を疑問視 ★4 [蚤の市★]
麻生氏「10万円給付分だけ貯金増えた」 効果を疑問視 ★7 [蚤の市★]
麻生氏「10万円給付分だけ貯金増えた」 効果を疑問視 ★3 [蚤の市★]
麻生氏「10万円給付分だけ貯金増えた」 効果を疑問視 ★5 [蚤の市★]
麻生氏「10万円給付分だけ貯金増えた」 効果を疑問視 ★2 [蚤の市★]
麻生氏「10万円給付分だけ貯金増えた」 効果を疑問視 ★6 [どこさ★]
麻生氏「10万円給付分だけ貯金増えた」 効果を疑問視 ★9 [蚤の市★]
麻生氏「10万円給付分だけ貯金増えた」 効果を疑問視 ★8 [蚤の市★]
麻生氏「10万円給付分だけ貯金増えた」 効果を疑問視 ★12 [どこさ★]
【正論】麻生太郎「世の中、金に困ってる人は少ねえんだよ。10万円給付したら、貯金が増えただけだっただろ」
【総裁選】麻生太郎氏「次の首相は財政健全化にしっかり取り組む人がいい」「一律10万円給付のような話はとても飲めない」 ★3 [ボラえもん★]
【総裁選】麻生太郎氏「次の首相は財政健全化にしっかり取り組む人がいい」「一律10万円給付のような話はとても飲めない」 ★2 [ボラえもん★]
【経済】 コロナ下、動き出す消費 高額家電や自転車に10万円の給付金需要 [影のたけし軍団★]
消費減少の「第2波」がやってくる――定額給付の「10万円効果」は一過性 (現代ビジネス) [首都圏の虎★]
【朗報】枝野幸男代表「消費税を時限的に5%に引き下げ、年収1000万円までの所得税を免除し、低所得者に現金を給付する!」★4 [木枯し★]
【朗報】枝野幸男代表「消費税を時限的に5%に引き下げ、年収1000万円までの所得税を免除し、低所得者に現金を給付する!」★5 [木枯し★]
【朗報】枝野幸男代表「消費税を時限的に5%に引き下げ、年収1000万円までの所得税を免除し、低所得者に現金を給付する!」★6 [木枯し★]
【朗報】枝野幸男代表「消費税を時限的に5%に引き下げ、年収1000万円までの所得税を免除し、低所得者に現金を給付する!」★7 [木枯し★]
【政策提言】枝野幸男代表「消費税を時限的に5%に引き下げ、年収1000万円までの所得税を免除し、低所得者に現金を給付する!」★2 [ボラえもん★]
21:45:50 up 27 days, 22:49, 0 users, load average: 13.85, 31.79, 56.89

in 0.08936619758606 sec @0.08936619758606@0b7 on 021011