◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【旅行】 業界最大手のJTB、国内480店を5年で2割減へ 要員縮小も視野 [影のたけし軍団★]YouTube動画>1本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1602940435/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1影のたけし軍団 ★
2020/10/17(土) 22:13:55.58ID:sWnqY4KR9
旅行業界最大手のJTBが国内店舗の改革に乗り出す。

2019年度当初に480あった国内店舗をおよそ5年かけて2割減らすとともに、
オンラインでの接客を活用し、既存店舗の規模も見直す考えだ。

新型コロナウイルスの影響で業績悪化に苦しむ中、コスト削減とともにデジタル化も進めて効率的な店舗運営に切り替える。
山北栄二郎社長が朝日新聞の取材に明らかにした。

およそ100弱の店舗閉鎖を想定しているが、具体的にどの店舗を閉めるかは今後詰めていく。
店舗の閉鎖にあわせて、社員の配置転換なども進める。

山北社長は「ある程度の要員縮小はしていく。いろんなオプションを(社員に)提供するような形にしたい」と話した。
https://www.asahi.com/articles/ASNBK5SY4NBKULFA006.html

【雇用】観光業界の人を農業現場で受け入れへ JA全農とJTBが提携 ★5
http://2chb.net/r/newsplus/1596893911/
2ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 22:14:34.04ID:MfAhwRsP0
それがええ
3ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 22:15:11.56ID:vQCGWpJp0
もっと減らせよ
日当だけじゃ足らんのか?
4ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 22:15:16.62ID:3iZgubkU0
>480あった国内店舗

多過ぎだな。ネット予約を充実させろ。
5ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 22:15:41.18ID:TOD4KmT90
大学生の人気企業の常連だったのにね
ご愁傷さまw
6ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 22:15:44.43ID:SA6Ct1HT0
再就職トラベラー
7ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 22:16:49.40ID:AdXdmFu60
JTBの店舗って何するところなの?
8ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 22:17:19.91ID:pvr+gKNw0
じゃらんとか楽天とかが
一人旅にはけんもほろろろの対応されることもあるし
直で話をするくらいならネットの方がいい
9ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 22:17:43.49ID:9ib2qGjC0
売上9割減ったのに2割の削減で済むんだな
10ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 22:18:02.08ID:RIY0cOhD0
>>4
ジジババのよもやま話の聞き手になってるからな(・ω・`)
11ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 22:18:04.89ID:bBN13nvm0
大不況だなぁ…
笑えねぇ…
12ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 22:18:19.48ID:7vmvMbhU0
印刷物も当然減ってくるよなぁ・・・
13ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 22:18:24.53ID:h7YUcVcW0
そういえば最近トリバゴのCM見かけないな
14ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 22:19:25.13ID:zf9iSWjz0
消費税下げろ
15ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 22:21:01.01ID:Bi+/ZJXf0
店舗とか行かないし
16ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 22:21:08.99ID:lLaW1I+l0
新橋店はよく利用してたが撤退してからJTB自体使わなくなったわ。
リアル店舗も大事だぞ。
17ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 22:22:01.04ID:EaU7Ilf10
創価大学生の主な就職先 JTB
www.twitlonger.com/show/n_1srbqlv

自治体ごとの超過死亡。↓
riradne.web.fc2.com/corona/city_list.html 

“ゼロドルツーリズム”
www.dailyshincho.jp/article/2020/01100700/?all=1&page=2
18ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 22:22:15.19ID:EaU7Ilf10
(´・ω・`)

「国民のための政治!

それにはまず、
皆さんの健康と暮らしを支配している
この厚生労働省、ここのトップに、
創価学会と仲のいい石破派の田村くんを任命し、
次に、副大臣に、創価芸人の嫁になった女優を任命する。

これなくして、
国民を改革することは
ありえないのであります!」


自民党支持者には「自助」!

共産党支持者は「共助」!   

公明党支持者には「公助」!
19ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 22:22:23.64ID:EaU7Ilf10
(´・ω・`)
「くそっ!
 滋賀に大洗海岸、全国の観光地で、超過死亡が出ている!
 もっと自殺者数を増やせないのか!」

(*´꒳`*)
「岡田有希子が自殺した時は、後追い自殺が出ました。

今だったら誰がよろしいでしょうか。
とにかくそいつに、会員の男友達を差し向け、
芸能リポーターに不倫写真を撮らせます。

そして、その写真を事務所に送りつけるのです。

そうすれば、スポンサーからの違約金の話で
頭が真っ白になって、かならずや自殺してくれるでしょう。」


(´・ω・`)
「うんうん。それはいい思いつきだ。
これでわしの個人資産(大企業の株)も安泰。
会員がやっている小売店だとかも安泰。
会員でない日本人を始末でき、財政問題も解決。
そしたら、もっともっと血税にたかれるというもんだ。」  
20ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 22:22:31.39ID:EaU7Ilf10
(´・ω・`)

「ネトウヨってなに?」


(*´∀`*)ノ

「創価学会の言いなり政権の応援団のことです!」


(´・ω・`)

「じゃあパヨクは?」


(*´∀`*)ノ

「わざと痛いことをやって、
 ネトウヨにとって格好のサンドバックに  
 なってくれる人たちのことでーす!」
21ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 22:22:49.07ID:epGeInwq0
>>7
旅行の相談じゃね?
22ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 22:22:57.45ID:EaU7Ilf10
タンクの中の水がトリチウムだと言い張ってる人たちは、
このニュースを知らないのかな。^^


"タンクの中身の8割、90万トン近くの液体は、
「ALPS”不完全”処理水」であって、
「トリチウム水」と同等な扱いは
国際的な基準や慣例を持ってしても不可能"
hbol.jp/202888


汚染水、浄化後も基準2万倍の放射性物質 福島第一原発

"東電や経済産業省によると、

多核種除去設備(ALPS)で処理した汚染水を 分析したところ、
一部のタンクの汚染水から、
ストロンチウム90などが  
基準値の約2万倍にあたる 
1リットルあたり約60万ベクレルの濃度で検出"
asahi.com/articles/ASL9X6HQ3L9XULBJ014.html


" 敷地内から土砂を出すのはダメなのに、
敷地内から処理水を放出するのは問題ないとするのも 矛盾を感じてしまうが、
そもそも処理水の大半は 告示濃度以上の核種が含まれている問題や、"
note.com/seikeitohoku/n/neea0afd20088

これが体の中に入るとどうなるんでしょうね。

23ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 22:23:06.17ID:gXM5uh3z0
終 わ り の 始 ま り
24ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 22:23:06.59ID:EaU7Ilf10
中小企業の再編は、リストラが起きますね。

そして、資本規模に見合う採算性を得ようと、
海外の安い人材に手を伸ばすはずです。

しかし、技能実習制度がありますから、
日本国内では、物が売れなくなります。

そこを国の借金で賄い、
投資家に貢ぐという図式です。


自公党の政治家にとっては、
お金をより多くくれる人たちからの陳情が最優先であって、
一番お金を儲けているのが投資家なわけで、
これは何も日本人とは限りません。

ですから、
日本国民であるというだけで優遇されるような
そういう政策を期待して、自公党を支援するのは
明らかに間違いであるということです。

こういう大前提にたって考えて、自公党の政策を見ていくと、
すべて氷解してしまうわけなんですよ。

日本国内が落ち込んだ原因は、政治家による技術や資産の流出であり、
そこに着目して改善していかないと、どんな努力をしても無駄です。

日本銀行がお金の量を増やして、大企業の株を買い支える、  
あるいは、国が借金をして、大企業に補助金を出して支える。
そうすると、投資家や、投資会社は儲かりますね。
しかし、その一方で、その他の皆さんは不幸になっていくんです。
25ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 22:24:23.10ID:MfAhwRsP0
>>15 店舗行くのも楽しいぞ。ガキの頃はおねぇさんと話し込めてうれしかった
26ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 22:26:01.64ID:Bx00MuLn0
旅行はネット予約できるようになって便利になったからここ十年くらい店舗なんか行ってない
27ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 22:27:53.26ID:/5XIIEph0
日本人に旅行に行けるような財力は残ってないよ
28ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 22:28:07.32ID:TFP+0pdw0
今どきOTAがあるのに実店舗が必要って年寄りくらいじゃね
29ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 22:28:53.33ID:VIhvrtfQ0
ここってかつては人気就職先第一位じゃなかったか?
30ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 22:29:42.66ID:+4/UQQkd0
JTBに就活しよう
31ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 22:29:44.02ID:ar5vndTE0
>>8
一人旅に冷たいからこの手は使わんね
10年くらい前の国内旅行が落ち込んでた頃はまだ色々あったけどこの数年特に酷くなった
32ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 22:31:36.68ID:/8ww9toV0
コロナでなくても実店舗の必要性がなくなってきてるからな
妥当な対応だとおもうわ
33ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 22:32:37.12ID:xEPaK3510
均衡縮小ばっかだな。
日本は、ホント、没落のオワコン大国になった。
どうすんだ?
34ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 22:32:38.08ID:Kee64gfc0
ショッピングセンターの一角をとりあえず埋めていたイメージ
35ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 22:34:55.43ID:z+wPWslq0
店頭にあるパンフレットだけもらって結局はOTAで申し込む
36ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 22:38:41.82ID:6VfKCQub0
旅行は当分したくないなぁ
旅先で感染とか嫌すぎるw
37ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 22:40:35.50ID:OgLv4FYQ0
>>10
それが最大の要因よな
38ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 22:40:55.45ID:S7GgjAy60
GOTO効果無し!
39ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 22:41:24.96ID:S7GgjAy60
しかし株価は下がってないからな
不況ではない
40ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 22:42:08.93ID:EVo/Y8hH0
店舗2割減らすって多いのか少ないのかよく分からん
41ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 22:43:56.64ID:BLWg+G340
新型コロナが収まらない限り旅行代理店の存在価値は無くなる一方
店舗を減らすどころか会社がいつまで続けられることやら
42ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 22:44:03.63ID:/lVzkn2j0
JTBでインバウンドとか別会社でやってひと
かわいそう
43ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 22:44:45.13ID:d0Ca7UHG0
GoToみたいにセットにしないと割引にならないとかならいざ知らず。
普段は交通手段と宿は自分で調べて別々にとるよね。
昔むかし、なんも考えずHISにチケットの手配頼んでえらい目にあったわー
44ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 22:44:49.53ID:QC7gG5U/0
今回のGoToの件でもう今の形態では世の中のニーズがないってことがわかったろ
45ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 22:45:14.90ID:D3bkOJpU0
クソブラックなのに無駄に学生の就活人気あったよな
46ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 22:46:16.93ID:/lVzkn2j0
日本旅行って昭和は大学生、短大生に人気の
47ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 22:48:00.32ID:antFnqxU0
ちょっと前まで人気だったのにな
子供がゲームクリエイターになりたいってのと大差なかったか
48ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 22:50:18.41ID:+GJDZP2V0
オッス!!オラ、コームイン!!民間サンの減収失業犯罪自殺増えて、なんだかオラわくわくしてきたぞ!!
「税の公平性」「民間準拠」ガン無視して税金最優先再分配で公務員利権マジうめえwww
資本主義のリスクは一切負わずして、「資本主義の果実タダ食い」公務員マジうめえwww
公務員限定楽園共産社会、その維持負担は資本主義社会で生きる民間納税者→日本の社会構造w
災害対応名目で時間外手当お手盛りで年収1528万さいたま市職員wちな民間ボランティアさんは当然無償w
武士階級である公務員は百姓と痛み分かち合い、餓死覚悟で「冬のボーナス0.05か月分カット」
増税で公務員は7年連続で給料アップ!コロナで生活困窮して自殺の民間サンは自己責任!!努力不足!!
「民間準拠」だから昇給ボーナス終身雇用極太退職金と年金w公務員給与維持の為に増税アザースwww
<国営オレオレ詐欺>オレオレ!公務員!皆の公益の為に増税ね!!絶対に納付分以上に再分配還元されるから!! →身内限定で貪り尽くしてお代わり増税w
寄生虫公務員の待遇上げ「続け」て、かつ疲弊してる一般民間人に負担させ「続け」てりゃ「そりゃ」衰退当たり前www

徳川時代で言うところの武士が今現在の寄生虫ゴキブリ公務員!
武士は食わねど高楊枝!
武士は名こそ惜しけれ!
引き返なしそもののふの道!

百姓が飢饉であえぐ中、ここで高潔たる武士が見捨てておかりょうか!
見よ百姓!聞け平民!
武士である寄生虫ゴキブリ公務員は我が肉を削り、我が血を民に与えるッ!
飢饉で餓死の百姓と生死を共にッ!!
これが誇りッ!これが武士道!これが忠節報国ッ!!

餓死覚悟で「冬のボーナス0.05か月分カット」wwwwwww

くっそうけるwwwwwwwwwwwww
49ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 22:50:42.18ID:6VfKCQub0
わざわざこの時期に旅行して感染したら嫌じゃん?
感染のリスクを冒してまで旅行業界を助ける義理はない
50ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 22:50:45.81ID:DNb8Csgp0
昭和生まれが困るだろ
昭和生まれって未だに実店舗じゃないと
予約できないんだってwww
51ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 22:51:34.49ID:/lVzkn2j0
旅行ってなんだろう
昔は修学旅行か社員旅行

農協観光?月へ行く 星しんいち
52ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 22:51:51.56ID:/0hcoLTz0
近所の代理店もなくなった

出張のばあいにこういった業者を使わせるからな
手配が遅いし割高なのに
別にキャンセルや搭乗遅れになった時の保険がきくわけでもない
ただただ癒着してるだけ

店舗や存在がなくなっていく業界だよ
53ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 22:52:29.35ID:9H4wZ9oL0
>>50
60代のうちのBBAすらネット予約してるからそれはないぞ
54ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 22:52:31.10ID:/lVzkn2j0
>>50
困らない農協観光があるw
55ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 22:53:10.75ID:ZWXv6I/X0
>>21
社員旅行とかならバスの手配とか予算とかいろいろ相談することありそうだけど、
個人旅行で何相談するのかよくわからん。
相談料もよくわからんし。一時間いくらとか決まってるんだろうか?
56ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 22:54:08.29ID:GWksOgSP0
大概はネットで済むんだから、
店舗なんか要らんやろ
57ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 22:54:13.34ID:+gzxehV10
>>54
農協観光も野菜や果物の選別にまわされてた
58ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 22:55:25.66ID:/0hcoLTz0
>>50
昭和生まれつっても
40年頃(55才以上)までだな

50年代生まれは成人前にはネットや携帯があったわけだし
インターネットなんて一般的になって2-30年くらい経つ技術だから
59ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 22:55:53.64ID:Xex0vWBt0
>>55
ふわっとした旅行プランしかない人っているんだよ
「海の幸がおいしくて景色が綺麗なとこ」みたいな
60ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 22:56:56.74ID:pvr+gKNw0
しがらみのあるホテルに団体客を送るのが仕事
勝手にホテルなんて決められちゃやる気もなくなるよな
61ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 22:57:14.78ID:/lVzkn2j0
旅行なんかJR,航空会社にたのめばいいじゃん
62ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 22:57:14.90ID:/0hcoLTz0
>>21
>>55

何のプランもない人がパックを作って
移動や宿泊の全手配してもらうところ?
63ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 22:58:03.99ID:68uK7RMH0
今更オンラインに力入れるってエクスペディアには勝てんよ
JTBやHIS利用するのジジババしかいないし、仕事や学会の出張や学生グループの旅行なら添乗員付きのパックツアーなんて不要で航空券とホテルさえパックになっていればいい
64ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 22:58:41.10ID:ZWXv6I/X0
>>52
> 出張のばあいにこういった業者を使わせるからな
そんな会社があるのか。
昔は庶務のおねぇちゃんがホテルとか航空券とか手配してくれてたけど。
いまはどこも個人で勝手に宿や航空券取るようになったと思ってた。
65ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 22:59:44.36ID:68uK7RMH0
>>60
あとしがらみのある土産屋やミュージアムに強制連行
キックバック旨いもんな
不要なソフトを強制プリインストールしてる国産パソコンみたいに廃れるのみだよ
66ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 22:59:58.06ID://RpQyHB0
旅行も銀行もネットで済むもんな
これで公共機関の手続きもネットですめば楽だね
ってことは公務員減らしあり得るのかw
67ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 23:00:23.48ID:l9wMsss00
>>64
その昔のアナログ時代に「面倒だから代理店に頼もう」ってしてた会社は
その時からの付き合いがあるからね
68ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 23:00:35.27ID:k7ujE4fR0
日本人はリストラをウィルスのせいにできて責任のがれ
やっぱしカルロスゴーンは優秀だね自らの意思でリストラ
69ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 23:00:47.48ID:jLg+3mkw0
日本終わったな
70ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 23:01:53.96ID:LvS4K8Wl0
5年かけて減らすって5年後もヤバいって情報裏で仕入れてんだろうな
もう終いだよ
71ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 23:03:48.48ID:/0hcoLTz0
>>64
建前はコンプライアンスや統制ってことになってる
旅費や宿泊費のちょろまかしや カラ出張させないように
72ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 23:04:45.40ID:zqzhCEyIO
>>1
深谷ネギの農家さん見習って生き生きと生きよう!
73ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 23:06:10.41ID:ttGTn3lY0
大杉だろ
なんでこんなもんに税金投入してんの
74ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 23:07:09.62ID:3C58gwEK0
ネット予約があるのになんで未だに代理店使うのか分からない
75ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 23:09:43.13ID:z3IiHlsG0
>>13
あっそういえば
76ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 23:12:15.91ID:hIc/tIFZ0
税金で儲けさせてもらって
クビ切って節約かよ。
77ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 23:13:56.12ID:k7ujE4fR0
出張は旅行業のための国策だったと、リモートで必要ないことがわかったし
日本は共産主義国だね
78ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 23:17:21.47ID:GHpH4sH90
>>46
JTBと日本旅行は別の会社だろ。
79ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 23:20:00.93ID:lDeV8NYZ0
JTBなんて時代遅れのクソって思ってたが、実は宿によっては繁忙期だと
じゃらんや楽天より安い事が多いのに気付いて、最近は積極的に検索して使うようにしている。

今年の年末年始の旅行も11泊のうち6泊はJTBで取った。
80ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 23:24:11.09ID:niIhlJAK0
新卒採用の人数が減るね
81ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 23:25:46.95ID:GnZaJheM0
中共は戦わずしてまんまと日米欧の弱体化に大成功したな
82ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 23:28:24.94ID:p7n68TCd0
GOTOを経てじゃらんの独り勝ち
ぼったくりの修学旅行や社内旅行でどこまで粘れるか
83ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 23:28:28.46ID:E8m0oPVy0
5年かけて二割ってただの様子見だろ
84ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 23:34:42.73ID:0+Ul+nBf0
旅行業界の人事スレ

まあ最近(コロナ以前も含めての「最近」)はどうか知らないけど
旅行業界や大手旅行代理店つったらあーた、
大学生(「文系」だぞw あくまで「文系」だからなw)の
就職人気業界の永久不滅の筆頭首座だったみたいなものだが
その最大手がって、時節柄しょうがないが世の中ってのはわからないものですなあ。

しかしなんであんなに往時は人気があったんだろうね。旅行業界。
昔からわからないが今もわからない。旅行に行けるからかね?
そんな「ケーキが好きだからケーキ屋さんになりたい」な小児じゃないんだからw

「ゼニが好きだから金融業界志望」とか
「お医者さんごっこが好きだから医者志望」ならまだ…わからねえなw
「毎日教壇の上から威張れるから教師志望」ってんなら、これもわからんwww
85ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 23:36:34.23ID:E0zBe2/z0
参ったな

このままだと
コロナは、あと数十年は
続くんじゃねーか?

古代文明の人々が
忽然と姿を消した理由は
これだったのか。
86ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 23:38:16.51ID:E0zBe2/z0
ヨーロッパは
また再拡大だし
旅行が可能になるのは
いつになる事やら
87ニューノーマルの名無しさん
2020/10/17(土) 23:48:05.57ID:qHgOgjCS0
りょこー笑
88ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 00:04:26.81ID:uvwRGEB40
斜陽やな
このまま無くなればええ
すべてネットで済むことや
89ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 00:07:42.40ID:9Oau36Nt0
なんかコロナ直接関係ない業界に運良くいるけど
人生運やなー
90ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 00:08:37.57ID:69FI/jTz0
>>74
ちょっと複雑なプランだとオンライン対応してない
普段だと個別手配でも困らないんだが
今だと強盗適用させるには代理店通す必要あるので窓口行かないとなんだわ
91ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 00:09:08.61ID:0Fb18P3r0
騒動初期に新婚旅行をキャンセルしようとした俺を煽りたおしてきたねーちゃん元気かなぁ
92ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 00:10:13.41ID:FfvhN51r0
>>90
ダイナミックパッケージとか、かなり柔軟にプラン組めてgoto適用できるよ?
これにネットで宿だけ取って組み合わせればいい。
93ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 00:11:22.60ID:Z8Fkg1+F0
旅行するのに店舗なんて行ったことねーぞ
94ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 00:12:41.14ID:mzrRGysA0
JTB じゃぱんとらべる
日本 J 旅行 トラベル
95ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 00:14:51.80ID:ky9IVnt70
>>85
スペイン風邪は三年で当時の世界人口二十億のうち二千万が死んだ
百人に一人が死んだわけだ
なのにその二十年後にはみぞゆうの世界戦争に突入する元気があったんだから大丈夫だろ
悲観しすぎ、元気があればなんでもできる!いわき!
96ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 00:26:18.79ID:5qrr7uHH0
>>1
JTB系列のるるぶトラベルが使いにくくなったので他の旅行サイトを利用するようになった
同じホテルでもサイトによって料金が違うのでるるぶトラベルが一番安かったが今では検索しにくくなり料金も高くなった


るるぶトラベル  ←いらない子
97ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 00:26:57.11ID:/mAC2UIs0
2割減で済むのかw
98ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 00:27:11.67ID:RlpktV0l0
インバウンド政策は完全に頓挫したな。先見の明のない政治が30年くらい続いてる。
99ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 00:28:01.99ID:mzrRGysA0
航空会社の人も、農業のお手伝いやってるよん
100ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 00:29:05.55ID:MuXNw+wd0
>>1
無駄に就職人気が高かったな。
会社が潰れるとはね。

公務員最強伝説
101ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 00:35:07.54ID:9Oau36Nt0
まあゆうて大学生なんてその時人気があって皆に自慢できるとかで選んでるのが多いやろ
102ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 00:35:57.92ID:69FI/jTz0
>>92
現地までの交通手段選べるだけじゃん
+旅先での移動に対応してない
103ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 00:59:39.85ID:a0j4St3O0
早い話年寄やめさせればいい
104ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 01:04:30.31ID:bGd3XqWa0
JTBは税金の金食い虫
もう利用しない
105ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 01:24:31.79ID:FfvhN51r0
>>102
レンタカーやバス、タクシーなんかはダイナミックパッケージで取れるよ。

そもそも、額も小さいから別でとってもいい。
goto効かなくても大した問題じゃないからな。
106ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 01:42:46.56ID:euOgYytq0
2年で10割の間違いでした
107ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 01:49:46.59ID:UZefc4fS0
JTBとかJALみたいな税金食い潰しの駄目企業は日本には不要でしょ?調子がいい時は

社員に高収入与えて贅沢三昧やらかして、いざ業績が悪化すれば巨額の税金つぎ込ん

で厚遇なんてこいつら寄生虫かよ?市場原理が全然働いてねえじゃん。
108ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 01:54:54.72ID:69FI/jTz0
>>105
そうじゃなくてまず広島行って次の日に福岡行ってとか無理でしょって話
109ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 02:00:35.20ID:ekhKhJgu0
>>74
JTBだってネットで予約できるぞ
110ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 02:10:28.95ID:JHhiDejH0
>>1
「影のたけし軍団」はナックルズのライター
111ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 03:33:37.09ID:gSr/o4me0
全国の学校の遠足と修学旅行がある限りは、なんとかなるでしょ
元公社だからな
112ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 03:37:31.86ID:gSr/o4me0
>>74
災害、交通機関の事故や遅延での足止め、宿のクラスター発生、宿の破綻やら、トラブル時の対応が違う
手数料は安い保険みたいなものなの
113ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 04:34:00.52ID:vO29w7YE0
さっさと廃業しろやしw
114ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 04:54:58.70ID:7KznajAn0
>>107
東電「そうか?」
JDI「普通だろ」
115ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 05:01:47.10ID:CbOYoDsq0
5年で2割て体力あるんやな
コロナ終息で客足が戻る楽観的プランやろ
死ぬで
116ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 05:07:27.64ID:k+tCUTkh0
そのリストラ費用は、GOTOで出して貰えたんだな。大企業はいいよな
117ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 06:09:16.13ID:LHwmNg4r0
遅いな
何年も前から不要
代理店は外資系サイトに勝てない
団塊がいなくなれば存在意義すら全くなくなる
118ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 07:29:47.22ID:DDPgeoXE0
30年以上仕事で国内海外散々回ったけど旅行代店使った事一度もないよ。
何で必要なのか全く分からない。何する所なの?
119ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 08:14:04.48ID:4sIHX4L10
自分も海外旅行で来店したことないから(JTBのサービスは使ったことがあるが店に行ったことがない)
店舗の存在意味がわからん
固定費人件費かかるから店舗は縮小がコロナ関係なく時代の流れなんだからこんなにいらなくね
各県に1店舗ずつ都市は数店舗で70店舗くらいあれば十分
120ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 08:29:43.17ID:FfvhN51r0
>>108
そんなの余裕で出来るんだけどw

参加者それぞれで日程、便を買えたり、泊まる宿をかえたりも出来るぞ。
我が家は仕事の関係で俺と嫁、子供で日程が変わることが多いから、よく使ってる。
今年の年末年始も俺と子供2人が同じで、嫁だけ別の日程だけど
ダイナミックパッケージで予約取ってるわ。
121ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 08:40:03.15ID:Y8TaAnVV0
大阪都昇格

月末までいつでも区役所で投票できる(土日もOK)
また、年寄りに否決される。。。

サボらず行ってこい 市民
122ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 10:51:45.42ID:6/2tKV+S0
>>107
元々国営企業だしな
123ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 10:58:14.18ID:fu5w/IAl0
5年で2割て随分悠長だねえ
124ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 12:40:05.01ID:xqmksUcS0
宿泊付き往復新幹線とかむちゃくちゃ安いんだけどそういうのも無くなるのかなあ
125ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 14:59:48.28ID:sJ2o+gV30
コロナ禍前はぷらっとこだま買うのに
爺さん婆さんが長話してて全然窓口が空かなかったな
挙げ句の果てに携帯でどっちが良いとか電話してるのもいるし
126ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 17:56:32.89ID:k9RvP2Dy0
インバウンドメインでやっていた旅行代理店は
もうおしまいだろうな
127ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 19:29:42.29ID:8gUcUcBs0
>>126
在日中国人が経営していた日本の旅行会社は全部つぶれたって聞いた
観光バスを何十台も抱えている業者も死にそうらしい 動かさなくてもメンテ代高い
128ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 20:07:34.29ID:jPJHrMjr0
JTBからgoto事務局に日当6万で出向してるんだよね
129ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 20:48:57.53ID:x3C+cbnO0
GoToバブル後の様子によってはもっと減らすつもりだろう
130ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 20:57:16.79ID:txR3bf6a0
5年もかけて大丈夫なのか?
売上9割減なのに
131ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 21:01:58.14ID:nlAt4nNF0
国内旅行なら
バイクとテントが有れば
何処にでも旅行が出来る(*ゝω・)ノ♥
132ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 21:08:30.70ID:nlAt4nNF0
バイクでの旅行は良いよ
革鎧のようなライダージャケットを着て
色々な装備を携えて
もはや旅行を超えた冒険だぜ(*`∪´*)ゞ
133ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 21:10:37.20ID:P+48mNIt0
旅行で代理店たのんだことない
でももしかしたらそれで逆に損してるかもな
134ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 21:25:56.74ID:3KDagw8q0
>>111
別にほかのかいしゃだってそういうのは扱うだろうし、今後は何社か見積もり取れとかになるかも。それが普通だし。
135ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 21:30:30.27ID:nlAt4nNF0
時代は旅行から冒険にシフト
もはや旅行代理店はイラネ
136ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 21:31:13.60ID:3KDagw8q0
>>112
宿でクラスター発生して予約した代理店が助けてくれるのか。それはすごいな。
137ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 22:07:55.72ID:gnFcmvor0
JTB「絶対うそやー」「いややっ」
138ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 22:47:17.57ID:ST5zdcld0
オードリー・タン「日本人は未来に住んでいるようだった」。台湾の天才大臣が語った来日時の記憶 【インタビュー全文:その@】
http://xdwer.adisen.net/202010/news/32Cm57c5XW.html
139ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 22:52:48.51ID:0LmWqy/p0
資本主義終了でめしうま(*´ω`*)
140ニューノーマルの名無しさん
2020/10/18(日) 22:56:53.38ID:gSr/o4me0
>>136
予約していた宿が宿泊前に火事になっても、全力で代わりの宿、代わりのプランを手配してくれるからね
141ニューノーマルの名無しさん
2020/10/19(月) 01:31:30.77ID:mWcXl8TK0
>>74
トラブル時に代理店経由が一番強いから
それから目に見えない相手に100万円超をカード精算するの怖いし
142ニューノーマルの名無しさん
2020/10/19(月) 02:07:56.71ID:OSUH6e6w0
JTB公式とるるぶと二つもトラベルサイトやってるのが意味不明
るるぶはサイトリニューアルで死ぬほど使いにくくなってもうこっちは止めて統合させるのかと思ったらまだ続いてる
こういう無駄を省こうとは思わないんだな
143ニューノーマルの名無しさん
2020/10/19(月) 07:15:05.61ID:xT24FK/y0
>>141
その「トラブルに強い」って擁護ちょくちょくあるけど
それはJTBを使う理由であってJTBの「実店舗に来店する」理由ではないよね
ネット経由でJTBのツアーを予約すればいいだけじゃん
それともJTBは来店した場合とネット予約はサービスが違うの?だとしたら時代錯誤感がすごいな
144ニューノーマルの名無しさん
2020/10/19(月) 07:45:37.84ID:vhNPiWmpO
>>117
ヒント:法人対応

法人相手は案外顔が見えていないと相手にされんからな。
145ニューノーマルの名無しさん
2020/10/19(月) 15:25:25.55ID:gropLxun0
少なくとも半減じゃねえの? 甘く考えすぎ
146ニューノーマルの名無しさん
2020/10/19(月) 20:15:45.55ID:mWcXl8TK0
>>143
トラブルのときのコールセンターがちょっと
何分も待たされて電話代ばかりかかってあやふやな返事
顔合わせて予約してくれたお店の人だとしっかり対応してくれる
147ニューノーマルの名無しさん
2020/10/20(火) 08:15:17.28ID:esMklcyv0
業界再編 大規模リストラは不可避だと思う
148ニューノーマルの名無しさん
2020/10/20(火) 09:40:29.89ID:47NdzeO90
>>147
売上90%減では再編もへったくれもないわ
149ニューノーマルの名無しさん
2020/10/20(火) 09:49:13.39ID:CkdUnmny0
>>146が書いてるみたいに旅行トラブルに合ってる客を適当に対応してるなら潰れて当然かな
そこって旅行代理店のサービスの根幹じゃね
今時ネットで予約した客だから適当に対応しますとかバカすぎる思考回路だし
わざとじゃないにしてもサービスに問題ありだね
150ニューノーマルの名無しさん
2020/10/20(火) 15:54:34.22ID:clmTv4dr0
旅行、インバウンドw
151ニューノーマルの名無しさん
2020/10/20(火) 15:56:53.28ID:qA8Eeef40
旅行代理店のパッケージなんて使ってるの老人だけでしょ
もうテレビと同じだよ
みんなホテルはホテル、移動は移動
ネットで選んで自由な旅をする
152ニューノーマルの名無しさん
2020/10/20(火) 17:09:26.02ID:i/JcHD6I0
創価学会の嫌がらせについて、十年以上前に、現役会員が手口を暴露した事実がある事をご存知だろうか?

> 627 名前: クロトワ(新潟県) 投稿日: 2008/06/23(月) 16:30:00.90 ID:ql5UinYO0
> >> 608
> 集団ストーカーなど存在しない。
> 地区幹はその地域の個人一人一人の電話番号、住所、
> 詳しい地図、身辺情報などを網羅したデータベースを作って持っているいるだけだ。
> 気に入らなかったら3人ぐらいの学会員にストーカー、引越し(最悪自殺)に追い込むための
> ネガティブキャンペーンをその人間の住んでる地域で行うだけ。
> それが集団ストーカーに見えちゃうなら仕方ないな。

投稿者の素性は、他の投稿から、親と姉も学会員の学会3世
姉は成績優秀だったが、創価大学に進学させられ、統合失調症を発症
信心すれば治ると信じて疑わない両親が適切な治療を受けさせなかった為、悪化
中越大震災で家が滅茶苦茶に、母も入院、父の会社も不況で倒産寸前、自身も重度の糖尿病を患うに至る
他にも様々な不幸があったが、脱会したくても脱会できない立場で
学会に深い恨みを持つようになり、この暴露に至った、とわかっている

ネットでは、創価学会が集団ストーカーを行っていて
電磁波攻撃や思考盗聴や音声送信、テクノロジー犯罪を行っている等という投稿があるが
あれら投稿の正体は、多くが、被害者を偽装した学会員だ

創価学会は確かに集団ストーカーと呼ばれる組織犯罪を行う
しかし、電磁波攻撃、思考盗聴、音声送信、テクノロジー犯罪等は一切行っていない
実際に行っている集団ストーカー犯罪に、これらを抱き合わせた上で、異常な言動を合わせる事で
創価学会が集団ストーカー行為を働いていると主張する者は
学会の主張通り『統合失調症』という印象を持たせる目的で、そのようなネット工作をしている
本当に異常極まりないカルト、それが創価学会の実態だ
※なお集ストの黒幕は信濃町総本部の学会幹部

以下、創価学会が行う集団ストーカーと呼ばれる組織犯罪の手口と目的
(ベースは裁判所に提出された、某企業が某宗教団体に依頼して従業員に行った集団ストーカー関連の公開文章)
>不都合な人や始末したい人がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、
> ・ その人の周辺に複数の人間が常につきまとわせて、その人に精神的苦痛を与え続ける
> ・ その事によって、その人がたまらなくなって、怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする
> ・ もしくは、精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
> ・ 被害を訴える人に対し、医師に誤診させて、統合失調症の診断書を作り、被害者の発言の信憑性を低下させる
> ・ その上で医師が治療と称し措置入院等を行う事で、報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにする
> ・ 社会的に抹殺し、絶望させる事で、被害者を自殺や泣き寝入りに追い込む。

また15年程前、2chに集団ストーカー業者が現れて独白した際に、語った手口の一つが下記
> 『ターゲット周囲に人を仕込み、日中、例えば、メロンというキーワードを喋らせて、ターゲットに繰り返し聞かせる
>  翌朝、ターゲット宅の玄関前に、メロンを置いておく。すると朝刊を取りに玄関に出たターゲットはメロンを見て驚く
>  このようにターゲットを精神的に追い詰める事を無数にやり、気が狂うように仕向ける。ターゲットは会社役員だったが自殺した』
>  ※ターゲットに対する精神的虐待をガスライティングと言うが、これはその一種と思われる(学会の集ストでも当然行われている)

創価学会が行う嫌がらせは下記の通り
・ スマホとLINEを使用し、組織的に連携した尾行や監視、付き纏い行為
・ ターゲットの居住地域、ターゲットの職場で、悪評を拡散し、人間関係を破壊して孤立させると同時に、引っ越しや退職に追い込もうとする
・ 就労妨害、昇進昇任妨害、営業妨害、ターゲットが経営する店や会社を倒産させようとする工作
・ 精神的苦痛を与え続け、ターゲットの自殺を誘発する行為を意識的に行う
・ (現在は取り締まり強化でなりを潜めたが)煽り運転、交通事故誘発狙いの危険運転をターゲットの運転車両に行う
・ ネットストーカー行為全般
・ その他、警察が違法行為として取り締まりにくいタイプの卑劣で陰湿、悪質な嫌がらせ行為全般

●関連スレ
各地方で起きている村八分に関して
http://2chb.net/r/mayor/1600855369/1-19
hm
153ニューノーマルの名無しさん
2020/10/20(火) 18:31:55.94ID:EyNxDSIL0
携帯ショップ
旅行代理店
テレビ、新聞
家電量販店

これはもう要らない
154ニューノーマルの名無しさん
2020/10/20(火) 19:49:55.36ID:daQezFXq0
>>149
そういえばそうだよね
10年くらい前まではコールセンターでもてきぱきしたお兄さんお姉さんが対応してくれたんだけど
最近は間延びした話し方で本当にこっちの話聞いてんのか判らないし、予約の段階からイラつくのでコールセンター使うの辞めた
155ニューノーマルの名無しさん
2020/10/20(火) 21:25:51.15ID:WoD/d7eN0
オードリー・タン「日本人は未来に住んでいるようだった」。台湾の天才大臣が語った来日時の記憶【インタビュー全文:その@】
http://drue.vomny.net/h202010/news/A97vGfVL4g.html

「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://drue.vomny.net/202010/news/3y2AoC2l14
156ニューノーマルの名無しさん
2020/10/20(火) 21:38:25.63ID:mvyEiOev0
ゴミ社員をGo to 事務局に押し込んで、税金をもらったほうがいい売り上げになるのでは
157ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 19:37:16.00ID:H6Pc4xwF0
>>151
添乗員付きのパックツアーがオワコン
提携してる土産屋へ強制連行だし
158ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:55:09.19ID:vAdlDXbV0
西早稲田の地球市民
国際協力  NGO センター (JANIC)
https://www.npo-homepage.go.jp/npoportal/detail/013000940
加盟団体がけっこう求人を出しているから、
探してみてはどう?

こういう方々がご活躍
http://ngo-ayus.jp/activity/award/17ohashi/
159ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 16:00:34.26ID:EAI6pdMX0
>>50
はあ?
平成生まれの方がスマホしかできないじゃん
160ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 20:19:42.76ID:g8TNtwq30
http://drue.vomny.net/202010/news/3yXpLV7XtQ.html

http://drue.vomny.net/topics/kWN6302gXp.html
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250213041029
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1602940435/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
【大阪・吹田】乗用車に追突した4トントラック 橋から10メートル下の中央環状線に転落 運転の男性重体 万博外周道路 
【政治】「同僚は学生運動をやりすぎて、少し道を外れた バランスが大切」「その点を心配しています」公明・山口代表
【自民党】福田赳夫元総理「アジアの偉大な指導者・文鮮明」スピーチ動画が拡散…改めて問われる自民党と統一教会の深い関係 [Stargazer★]
はげ頭が「セミの赤ちゃん見せたるわ」と女児に声をかけて下半身を露出する事案が発生
【国際/食】 タイ 昆虫が食料危機を救うか
【皇室】<愛子さま>2学期スタート…始業式に出席-毎日新聞[09/06]
【話題】 10〜20代のスマホ世代はパソコンが苦手・・・上の世代が批判 「最近の若者はまともなパソコンの使い方も知らんのか」
【速報】EU、「日本からの渡航の全面禁止」を正式決定 中韓やタイなどは引き続き入国可★2 [スタス★]
【超悲報】セブンイレブンの弁当工場でコロナ
【懲戒免職のお知らせ】男子高校生を11万円で買った小学校校長、男子中学生を5000円で買った中学校教師、その他1名・新潟県教育委員会
【国連安保理】北朝鮮非難の声明を全会一致で発表 異議を唱えたロシアも同意
【米国】ファーウェイ製品、使っているだけでも取引停止 米政府、強める圧力 ★3
【ホワイトハッカー】仮想通貨流出、17歳女子ハッカーが犯人特定?謎の人物出現にネット沸騰★2
◆◆◆雑談専用スレ★327◆◆◆
【フェイクニュース】米兵の救出報道、沖縄タイムスと琉球新報に「報道機関を名乗る資格がない」 八重山日報が謝罪「反省している」
【宮城】川で溺れたか バーベキューの男子高校生が死亡 仙台
【新型コロナ】収束は「安倍政権ではなく国民の決意があったから」 海外メディアが“日本が成功した理由”を報道 [ramune★]
【中米】謎の古代文明の遺跡をホンジュラスの密林で複数発見 伝説の「猿神王国」か 
【経済】大阪の外国人観光客数過去最高に★2
【生活】妻が高所得の“逆転夫婦”離婚劇、貯金ゼロの夫に「財産を半分よこせ」と言われたら [haru★]
【京都】山頂は混雑も「大文字山登山控えて」 大文字保存会が呼び掛け [靄々★]
【アビエーションワイヤー】JALが春秋航空日本を子会社化へ 中国の観光需要の早期回復を見込む [みの★]
【経済】非正規労働者の7割が年収200万円届かず 連合など調査★3
自民党の大西英男議員 「巫女のくせになんだ」「誘って夜に説得しようと思った」 また暴言
【観光】岡山県、ホテル・旅館の宿泊料5000円割引クーポンを発行 西日本豪雨で落ち込んだ観光需要の掘り起しへ独自で緊急実施
【🇺🇸】全米で治安悪化、アマゾン本社のあるシアトルが「ワースト1位」に ★2 [ぐれ★]
【交通】 悪質自転車違反者の取締り強化…全国秋の交通安全運動 9月21日から [ベクトル空間★]
【謝罪】吉村大阪知事「西村大臣とは直接電話しました」「知事と大臣が揉めることが目的でないので連携してやっていきたい」 [緑の人★]
【五輪】小山田圭吾、英デイリー・テレグラフ紙&英ガーディアン紙デビュー  ウンコバックドロップが海外へ ★16 [potato★]
14:10:29 up 30 days, 15:14, 3 users, load average: 141.78, 154.32, 156.05

in 0.42278814315796 sec @0.048196077346802@0b7 on 021304