2020年10月16日 金曜 午後6:08
https://www.fnn.jp/articles/-/96347
河野行革相の指示で、今度は長年の慣習だった「こより」が廃止された。
河野行政改革担当相は16日の会見で「千枚通しで穴を開けて、こよりで留める。長年の慣行がございましたが、合理的ではないなということで、廃止されることになりました」と述べ、閣議で使われる書類について行われてきた「こよりとじ」を廃止すると表明した。 つまらん事をアピールするのは実績も後ろ盾もないからや
こんな下らないことをやるために高給な公務員に残業させてたのか・・・。
保存に問題なければいい
こよりは意外と丈夫で長持ち
こよりも悪くないが茹でたスパゲティの方が気持ちいい
分厚い書類に穴を開けるパンチャーも要らんね。
ファイルも移動倉庫も。
割と便利なんだがなあ。
そのうち、ふろしきも禁止しそうだなw
最初に覚えることは、きれいにこよりを作ること。
大学で資料調査に行ったときに、先輩に言われたことだ。
これじゃない感はあるけど、これだけでもやるだけマシ
今の自民党は無責任な左翼政党と何も変わらなくなってしまった。
印鑑とかこういうのは、
文化庁の一部にだけにしとけ
>>1
長期保存ができてる古文書を見ると、「こより」の知られざる利点もありそうで、新材料の経年劣化の実験をしたほうが良いんじゃないかなぁ。 一層レベルが下がってきたな。 こんなの行革でもなんでもない。 ただの特定業界いじめ。 そんなんだったら、日本中のスーツやネクタイ、ワイシャツ、革靴を廃止しろよ。 あんなもの着て、てきぱき仕事なんか出来ない。
つまらんパフォーマンスはいらないから靖国参拝して親父の売国を詫びてこい
どっちにしてもくだらねーw流石にやってる感すら出ない話
>>10
全部スキャンしてデジタル化しろ
というわけじゃなくて
今後の資料はホチキス閉じで問題ないとかそんなもんだろ
他国のような禁止というわけじゃないから、
恐らく重要文書については今後も使われるかと そういう重箱の角を突っつく為に行革大臣がいるのか?
だったら最初に要らないのは大臣だな。
下らねーと思うが、こういう小さいことが足かせになることもあり得るからな
こより系を管轄してた究極の老害みたいな奴どうすんの?死ぬの?
マジでこんなのしてたの??
役所は税金の無駄遣いをいい加減にしろよマジで!!
こんなもん民間なら頭叩られるだろアホ!!
大量の資料を綴じる最も安価な方法なのに、
これを廃止したら、紙の資料を全てスキャンしてデータ化とか、
専用のバインダー購入とか、余計なコストがかかるんだけど?
くだらない改革ばっかやってんな
一般の会社で言えば、総務の女の子がやる提案
わざわざ千枚通しで穴開けて、こよりで留めていたんだ。
ホッチキスで留めたり、穴開けパンチで穴開けて、
ファイルに閉じる方が楽だよな?
やっと変わるんだ。
バカだね 和綴じは紐さえ変えれば良い
日本の文書管理1000年の知恵なのに
>>2
こよりっていったらくしゃみだよな。こんな習慣あるの初めて知った。驚きw >>6
はい。民間では考えられないほど無駄だらけです。
人員の統率も取れてません。
利益とか無関係なのでやりたい放題です。 こより職人と呼ばれこよりを極めることで 国家公務員を全うした強者が昔は何人もいたという
千枚通しなんか使うか
パンチで穴開けるわ
こいつもセクシー小泉と同じ臭いしてきたわ
NHK民営化や学術会議廃止やれよ、こんな小さいことでなく
>>44
スキャンは電子化な。
デジタル化の足元にも及ばんよ。 >>1
昔の大学の卒論これで提出だったわ
今はワードで提出して希望者だけ冊子に製本 こより廃止してホッチキスかよwww
こよりの方が大気中のCO2吸収して出来た
木の繊維なのでエコなんだけどw
キリで穴開けこよりで通す。これで文書は1000年でも保存できる(キリッ
ところで紙とインクは何をお使いでしょうか?
ホチキスは錆びて公文書がダメになる
それが太郎の狙いだ
行革本気でやりたいならNHKにも少しは触れろよ
やりたい放題やってるやんか
こよりとか正直どうでも良いレベルだわ
バインダーから外さないでそのまま
紙で廃棄できる
合理的なのにな
しっかり考えろアホか
税金の無駄遣い過ぎる
歴代の大臣から税金回収しろアホ!!
なんで毎月金取られてるのに、こんな馬鹿みたいな作業に使われないとならないんだ!!
日本の伝統は全て破壊するくらいの気持ちで河野さんには頑張って欲しい
ほとんどの伝統は現代の最適解ではない
>>53
そんな頭なんだから、君は考えなくてよろしい。 >>1
使ってるの見たことないわ
つまらん改革しか出来んのなら、行革が真っ先にお取り潰しだ >>6
どうせいつかはやんなきゃいけないことだから時期は関係ないべ 国会の質疑をもっと効率化しろよ、立ったり座ったりさ
議長も邪魔すぎる。
ファイルすると嵩張るような書類はこよりで十分なんだけども、わざわざ廃止せずとも使い分ければ良いのに。
日本の公務員って、信じられないくらい改善活動をしていないんだな
別に禁止までしなくていいんじゃないの
好きな風に綴じればいいだけでか
>>64
実際にいまだに使ってるのをやめさせただけだよ ホチキスって今はホチキスですら芯がないのに・・・伝統文化みたいだな
寝ている奴の鼻にコヨリでいたずらしたのを思い出した
そもそも次元がな、半端じゃないレベルで不合理じゃん、それで改革しても江戸時代ぐらいじゃん。
ペーパーレスを全くやってないのがバレてしまった
デジタル化から一番遠いのが政府だな
こんなささいなことをチマチマ改革してないでさっさと議員定数の削減をしろよ
いやまじでそんなことやってたんかwwwwwwwwwwww
っていうか、こんな小僧役人の提案を求めるために、河野を大臣にしたのか??
こんな提案は、高卒女性職員にやらせろ。もっと大きなやるべきことがあるだろ。
菅内閣の一か月の成果が、ハンコの廃止とこよりの廃止。
バッカじゃなかろかwwwwwww
>>56
永久保存文書は和紙だな。
それに墨で印刷する。 >>1
大臣が言わなきゃ廃止すらしないとか、北朝鮮だな。少し前に、アド街の神保町で歌舞伎役者の台本を手作りで締める職人が放送されたが、あれもほんと意味不明。 古文書だとこよりの有り難みってのがあるが
近年の髪質と印刷ならホッチキスとトントンくらいの耐用年数だろうし
そのくらいの年月で随時処分でしょどうせ
>>35
外部から改竄とか盗難がかんたんになっちまうから
紙最強 >>55
ホチキスだと厚すぎる
ファイルケースだと嵩張りすぎる
そんなときのこよりや紐 なんとなくあのこよりで綴じたのが格式っぽかったんだよな
でもそりゃ不合理だわな
ハンコもそうだけど、不合理だけど現代に生きる
「風流」みたいなものはすべて廃止なんだなぁ
文書で保存義務も廃止してくれ
データで保存でいいじゃん
大量の文書保存しなきゃならんから置き場所もいるし、保存期間過ぎた後の処理が大変だわ
>>53
紙にする前に電子データがあるわけで
スキャンする必要は無いだろ?
手書きで文書作ってるなら、そもそもそこから激しく無駄
速記なんかよりタイプの方が早いわけだし >>96
野党が大反対するけどやってほしいね
社民とか消えていいし これって綴り紐で、こよりとは言わないよね?
こよりって七夕の短冊留めたり、鼻コショコショするのだよね。
>>99
そうそう
なんとか会議とかNHKとかいらないものがたくさんある
事務用品とかそんなことどうでもいいんだよ これ、こよりではないでしょ
糸と、綴じる用の綴じ紐
数十年保存するならこよりの方がホチキスより優秀
ホチキスの針は錆びるし
でもそんなの少ないよな
そもそもその書類がそんなにいるかっていう議論はしないわけだな
どっちでもいいなら
そっとしとくべきではないだろうか
大正元年の閣令で弔旗を上げろ
↑
これ廃止してろよ
こういう細かい事ほど
誰かがはっきり言って変えてしまわないと
延々無駄に続くんだよな
障害者雇用の奴らのためにわざとやってんじゃないのか?
まだこんなもんがあったんかい
身近なもんからどんどん廃止してくれ
しょうもない作業で残業してる暇があったらさっさと帰りなさい
>>99
NHKとか議員報酬について大鉈振って欲しいけどな
無理だろうな 紐綴じのメリット
あとで外して紙入れ替えて改ざんしやすい!
>>21
たしかに、綺麗にこよりを作るのは慣れないと難しいよね。 >>6
このために予算取って非常勤を雇ってた可能性も
そして予算資料のためにやっぱり残業 これはこれで残しておいてもいい気がするな。
稟議などの進行に無関係のところで編纂事業としてやればいんじゃね?
ハードディスクやその他の電子記憶媒体も完璧じゃないからさ。
今の時代なら、金属製の針で閉じるよりエコ。
あれは捨てる時に取るのが大変
こよりとかあまりにも前近代すぎて、一般人は誰も知らない、勝手に廃止すればいい
なにか鬼の首でも取ったように言うのはやめてほしい
× 世の中にある全てのこよりとじ文化を廃止する
○ 「閣議で使われる書類の」こよりとじを廃止する
勝手には廃止できないのかな?昔ながらな無駄も多いんだろうな…
だんだんスケールが小さくなってきたな
国会議員を半分廃止とかやれよ
でも一番たぶん重要な本丸はプリンターの排除だと思う
プリンターがあるからプリントアウトしちゃうんだよ
プリンターが無きゃ電子データで見るしか無くなるんだから
>>11
まぁそれもすれば良いじゃねーか
それだけなら話しは別だが 河野はそんなことより原発廃止しろや原発反対なんだろ?
それにしても、不気味なほどに学術会議の話出なくなったな。
>>130
じゃまた一つ雇用が消えるのか
その人らはどこに行くんだろ 正倉院展に行くと、当時の行政文書みたいなもんもある
やってる事は奈良時代から変わってない
>>108
そういう伝統は無理に押し通す物でもなく資料として残したり弊害の無い所で使ったりすればよい
日本だけなら残してもいいんだけど世界のスピードにもある程度合わせていかないといけないしね 別にこんな細かいものわざわざ宣言して廃止させなくてもよくね
これ止めても紙でプリントアウトしたものは綴じなくちゃいけないし劇的に何かが変わる気がしないんだけど
合理性より伝統を重んじるのが日本人の性格だからな。
綴じ紐は文具店で買える
子供のヒモ通し玩具にいいぞ
指先の運動
>>104
中性紙とカーボンの印刷なら、かなり保つように思う。 一番効率悪いのは公務員なんだよなぁ
こいつらの仕事を民間並みに効率化したら税金も半分くらいで済むと思われる
叩いてやろうとスレを開けたパヨクもこれには納得の賛成w
普通の企業は事務用の黒い紐で閉じてるのかな。
でも紐よりこよりの方が安そう
>>53
頭大丈夫か?
そもそも紙の資料を何で作ってるかご存知? わざわざ大臣が成果あげましたってアピールするほどのことじゃないよ
>>110
データでもどこに保存するのか、複製はどうするのかという根本的な問題があるんだぞw
適当な店で、20年以上前の古びた中古の音楽CDを買って、再生しようとしてみなよ
中のデータが劣化していて、聞けたものじゃないから とりあえず目に付いたものから変えていくってのは間違ってはいない
もっと大きな改革をしてほしいが、まずは細かい所から廃止していくのは良い
無駄な慣習がそれだけ多すぎるんだろ
ちょっとした役所手続きも、本来ネットで手軽に出来るはずのことが窓口で面倒なやり取りしなきゃいけないし
この国のお役所仕事は先進国とは思えないほど何もかもが旧時代的で非合理
>>139
あれ綴り紐っていうの初めて知った。
ありがとう ハンコもFAXも廃止して欲しい
民間の社印も早急にデジタル化しろよ
>>138
前例踏襲主義というか「お作法」としてこの書類はこのように綴じるべきみたいなのが
延々残り続けちゃうんだよな
誰か(上の人間)が無駄だからやめようぜって言わないと終わらない >>160
公文書ほ保管期限ってのがあって
1年や数年で廃棄するものがある
そのときバインダーから紙を外す作業とか手間 >>137
閣議で使って終われば廃棄、みたいな書類だと綴らずにバインダーでいいわなぁ >>47
なんでもすぐ昭和〜っていう人アホやなと思う 議員定数削減!とかマスコミに踊らされてる馬鹿ばっかw
歳費据え置き&議員倍増、必要な政治改革はこれだよ
これムダに時間かかるんだよなw
袋とじとかも無意味
>>51
日本の民間の業務改善って役職者をzoomやる時に大きく表示させるとかでしょ笑 一応国の出先機関勤めだけど
こんな紐使って綴じたことない(´・ω・`)
>>140
学術会議なんて問題にならないレベルで野党が発狂する
ついでに味方のはずの公明党が敵にまわる 文房具やがアドバイスしてやればいいのに。
あの人たちの方がプロだろうに。
改変防止のためのこよりだったのにこれ廃止したら文書差し替えし放題になるな
公務員の無駄削減いいじゃん
やる事なくなったやつはクビで
「中村さん、こより禁止ですよ。ったく昼行燈は!」
中村主水「ホッチキス使うのか、俺たちも」
複写機で勝手に閉じてくれたりするしな
あとはキングジムとか使ってないのか
レクサス一千万からセンチュリー二千万リースに変える総理や知事はコロナ渦中に決めた理由を言え。
ホチキスはホチキスで、
曲がってるって騒ぐ奴も居るし
資料差換えの度に、
全部印刷をし直す馬鹿も現れる
これは大事だ
内閣府に長年勤めるこよりの名人がクビになるということ
>>160
そもそも電子化が世の流れなんだが。
バインダーの山ほど無駄なものはないわ。 >>160
実際はそれでやってたんだろ
文面がおかしいけど 昔役所相手の仕事したことあるけど
これ端からミリ単位で穴の位置まで指定だからな。
まぢキチガイ。
官僚…どの企業よりも伝統的な仕事に見えてきたw
これでよくここまでこの国はもってきたな、それがすごい
良くも悪くもなんだろうけど、逆に良いアナログ的な職人技術ってのがあるのかもしれないなw
まぁ工業製品じゃないから無理か…
千枚通しで穴あけてこよりを通す仕事が無くなるんだね
「何年間保存して廃棄」って書類はこよりで保管してそのままポイできて便利だけど
デジタル化を念頭に置くならこより止めるでって通達するのが意識改善にもつながりそう
文化は文化として残すべきだけど
>>157
末端公務員の雇用減らして
マスクが給付がと実に効率いいよな >>166
良くド田舎にあるホームセンターじゃない?
twitterでめちゃくちゃ反対してる人がいたなあ
紙の保存性の高さとか熱弁してた
>>1
JIS規格を再編して 半角カタカナと半角英数を禁止にしてくれ
かな入力も入力選択できないようにしてほしい セキュリティーの知恵としてデジタル展開は考えておくべきだな
特許もね
こより職人がまた失業するのか……カワイソス( ´・ω・)
>>144
だって、ノーベル経済学賞がオークション理論ですもんw
その理論のお陰で電波オークションが可能になったという。
もう各局、学術会議の件は黙るしかないwwwwww ホチキスにすんの?さすが何百年前の天皇の分家なんてゴミ扱いする太郎君
電子化というか、今後プリントアウトしないで
保管期限の切れたものから捨てていけば問題ないか
>>1
映像と写真と違う
写真のはこよりやなくて綴紐 >>198
電子化の物と、さらに紙に印刷して残すやり方 こよりって何?アラフィフの自分でも使ったことないんだけど…
いまだにこよりで綴じてるのは保存の問題ときいたがな
ホチキス留めだと保存する間に錆びたりするし
お役所の公務員は10分でできることを1日かけてやる
>>1
これはデジタルのを紙に印刷して和綴じで製本して残して、
のちに参照したかったらわざわざこれを探しに行くのですか? 国民が一番無駄だと思ってるのは、議員が多い、歳費が多い、委員会が多い、消費税が多い、高速道路料金が多い。
ハンコ、こより、どうでもいいわ。
>>209
あれ数枚の書類綴じる用だから
こより使って綴じるような枚数には向かないでしょ もっと複製や差し替えや改竄がしやすいように改めます
>>214
この前みた動画だと、会議を集まらずにzoomみたいなやつ使ってリモートでやったのに、
その後担当者が花押集めに走り回ったらしい 百年後まで文書を保存するやり方としてはこより方式がベスト
デジタルデータは移行ミスなどで維持できなくなることが多いから反対
趣味や娯楽ではデジタルはいいけど仕事の記録の保管はアナログの方が確実
>>39 スーツ・ネクタイ・革靴は世界標準のビジネススタイルだろw
こよりなどと一緒にするな。
たまには外に出てスーツ着ててきぱき仕事してる人達を見てこい無職ひきこもりが! IT先進国に追いつくには
こういう小さな古い慣習から変えていくしかない
河野さんGJ
>>1
そんなことつまらんことをチマチマ発表せずに
紙による記録そのものを一気に廃止にして全てデジタル化しろよ無能 >>17
抜いたり(隠滅)足したり(捏造)できるからだろ 竹田恒泰が発狂しそうなネタだな。 伝統も文化も変わるものという認識が無い。 心を何でつなぎ留めておくのかという疑問に固執し過ぎる。
分厚い書類をどうやって綴じるんだよ
紙を廃止しない限り絶対に出てくる問題だぞ
順序を考えろアホ
>>209
紙に穴開いてバラしたい時紙が破れるから使うの直ぐ止めた >>55
ホッチキスや穴あけパンチは紙がばらばらになる 決済ごとに糊で製本するのか?
まさか、ホチキスとか言わないよね??w
>>233
書類にパンチ穴をあけて
そこにこよりを通して縛って綴る
紙でできた綴りヒモだな >>1
河野大臣が手に持ってる書類にハンコが10個ぐらい押してあるのは笑うところかな…。 昔の刑事ドラマとかだと捜査資料をこよりで閉じ、表紙裏表紙部分に厚手の黒表紙をつけ、白インクで事件名を記す
>>245
紙じゃ100年残らん
保管費が膨大
税金の無駄 いいことだけど、大臣に言わすようなことかと思う。不要な事業を削ろう、いろいろあるけどまずそから。自治体巻き込んで。
>>6
高給な公務員?
公務員って低給の代表格みたいな職業なんだがお前どこの世界の住人なんだ? >>191
こよりだろうが差し替えできるわ。ドラマばりに目の前で秒で改竄とかやんなきゃとか思ってんの? 時代に逆行してそう。
ホチキスの針ですら使わないで閉じる方向なのに。
捨てる文書を紙で閉じるのはエコでしょ。
おそらく捨てる時にかける時間が最小。
ホチキスは捨てる時に針を取るのが大変時間がかかる。
この前落とし物して交番に行ったら、遺失届に手書きで記入して、間違い無いか確認したあと警察官が本部にファックスで送り、
その後電話をし番号を発行してもらい、記入した遺失届に穴を開けて紐で綴じる年季の入った黒くて硬い紙のファイル?に収めてた。
多分やり方ここ40年ぐらい変わってないんだろうなあと思ったわ。
スマホでピッピじゃ駄目なのか…
臨時職員のおねーちゃんたちの仕事がなくなってしまうな
中国の電子テロで全部失われたり盗まれたりするのだけは完璧に対応できてからってのも忘れんなよ。
うちの会社ホチキスの針ケチって針無しホチキス使うようになったが
まー役に立たん
>>271
仕事を効率化したら自分の仕事がなくなるからやらない 効率悪すぎだろこいつら
そら忙しいわな
まさに無能組織
>>1
こよりや判子くらいなら合理化していいよ
って思ってたがこの売国内閣は日本文化を徹底的に破壊するのが目的なんだと邪推すると色々納得出来るんだよな
ブレーンがあいつだし あれだ!
綴じるの止めて、各ページの間に仰々しい割り印を押す!!w
こより、学術会議、ハンコと、河野の辣腕で不必要なものが次々と無くなっていくな
まあどれだけキレイに閉じられるかプロフェッショナルの経験が必要だからね
>>11
感性が違うほど合理的ではないのを続けてきたと認識したら腑に落ちるよ
それだけおかしい >>245
紐でもステープラでもいいだろ、って話してんだろ
電子化しろってことではない (>_<) こりゃ遺憾。そのうち御名御璽さえもなくすと言いそうな悪寒がする。
>>271
大臣クラスが先陣を切って目立つ形で発言しないと何も変われないのがこの国だ >>283
すぐ破けてバラバラなるよな
ほんとクソ 専門の職人がいるわけじゃなくて、みんなできるのかこより
>>55
紐の縛り方もルールで決められているよ
正しい縛り方で提出しないと役所から書類を突き返される こよりは紙が劣化しないためのものなんだが
電子データなんて最も信用できないんだが
>>252
ニュースの仕方のせいか
5ちゃん受けする燃料みたいなのチマチマ出して来てうざいよな 初めは左遷かと思っていたが、まさかこれほど適任だったとは!
ああ、戸籍は紙で保存すべきだな。
それも最高級の和紙で保存すべきや。
ペーパーレス目指して欲しいが
スパイ防止法無いからますます情報だだ漏れになるんだよな。
100年続いたこより職人の伝統文化を守らないやつら。
河野太郎って昔の石破と雰囲気が似ているな。持ち上げられ方が。
FAXは世界に誇るジャップランドの伝統芸だから残すべき
シールタイプで簡単に製本できるやつあるしな
それでいいだろ
こより廃止→書類を管理する技術が衰退→直ぐに破棄処分
要するに時の政府に都合の悪いものをとっておかない気風熟成に繋がる
>>276
お前こよりで閉じたこと無いだろ?
無いなら黙っとけ 交番で警官にパトカー洗車するのも止めさせとけよ
他にやることないなら警官減らしてしまえ
>>66
スキャンもデジタル化だよ。
細かい定義の違いだけな。 何か可哀想だな
こんなどうでもいいポストにつけられて
外相として優秀だったのに
>>218
半角カタカナはともかく、英数の方は廃止するのは全角だろwww
あと全角スペースな >>271
大臣に言わさないと、「誰の責任で(略)」となるから誰も手を付けない。
古いものってほとんどそうやって残ってきた。 >>1
一番の無駄は自民議員自身なんだけどな
日本のミサイル防衛の要のイージスアショアを勝手に廃止したり
春節ウエルカムで日本に新型コロナをバラまいたり
ジャパンライフの広告塔になり桜の会に招待したり
森友加計では公文書偽造したり
尖閣諸島では中国のやりたい放題のままだし
「北方領土は日本の領土」とさえ元首相の安倍晋三は言えない売国奴だし
なんだかな?と思うわ まさか、オヒネリはやってねぇだろうな? 餅代とか・・・
>>6
公務員が高給に見えるなら、今すぐ転職しろ。
お前がやってるのは仕事じゃない。
社長に対するボランティアだ。 ズッチャ♪
Q:フタゴ座のパワーアイテムは次のうちどれ?
1.ラスク
2.炭火焼肉
3.チョコミント
>>308
紙は劣化するよw
髪ほどではないが・・・ 長期保存では千枚通しで穴を空けてこよりでまとめるのが一番確実に保てる
穴あけパンチやホチキスはそこから紙が駄目になる
これはすごい
ホッチキスにするとか工数削減効果ものすごいよ
やっぱ頭いい人は違うな
>>272
仕事らしい仕事してないんだから十分高給だろ デジタル署名使って、あとからデータの改ざんできないようにすべきだと思うが
多分そういうことはやらないんだろうね
下手にホチキスとか使うよりも
こよりの方が保存に強いのは間違いないから
使い所の問題とは思う。
>>319
あれは長期保存には向かん
バラバラになる まあ、紙の保管については慎重に検討したほうがいいとは思うがな
江戸時代の和紙がいまだに昨日書いたように残っているのに、戦中の酸性紙がボロボロということもあるしな
この政権いちいち細かくて女っぽいよ菅の性格が反映してるのかな
>>334
公務員は高給だろ
いま日本は非正規3割だぞ >>308
電子データーは安全面で課題がありますよね 役所→銀行 の支払いが全部小切手なのをネットバンキングに出来ないのかな?
多いと1日20枚以上作るんだけど
役所が書類の出し方を指示してくるのは作業短縮では。
バラバラだと管理や使用が大変だろうから。
仕方ないと思う。
こより式は丈夫で長持ちし、何かの事故でバラけてもその場で直すことも可能。
新方式にするのは結構だが、こよりよりも実用性が乏しくなったりしたら単なる笑い話でしかない。
その辺、大丈夫なのだろうか?
米国でタイプライターがいまだに使われてるらしい。なんでも廃止じゃ、人間は生きていけない。河野の醜い顔から、廃止しろ
無駄な、手間のかかる等のバカな習慣や慣行を今まで誰も止めようとしなかったのは何故?
こんなことまだやってたのかよ
明治から習慣だからとずっとやってたんだろ?www
>>329
ツィッター見ても、自衛隊の映像ばっかリツイートしてんだよね、未練たらたら 「一方ロシアは鉛筆を使った」系の笑い話にならなきゃいいが。
(>_<) ホッチキスは金属針だと錆びる、紙止めだと一部破けてて保管文書としてどうか。
なお、大切なものは電子データではなくて、紙か石に書き留めておかないと震災で消える。
>>342
50年以内に破棄するような文書ならデータでもいいけど
Oasysでさえ70年もたなかったし >>356
そんなの、おまえさんとこの村役場だけだろw こんな小さい事を廃止したくらいで改革者面されても困る
公務員の給与にメスを入れろよ
何で養われる側が1番いい思いしているんだよ?
異常だろ?
このスレにはパンチファイルすら
知らない奴がいるんだな(困惑)
廃棄時にホッチキス外さないと溶解で高いとか言ってたの止めるならいいよ。
>>306
これだろ
森友文書改ざん 自殺は野党のパワハラが原因 安倍からの指示も忖度もないと証言音声公開★3
http://2chb.net/r/news/1602769670/
国会で大きな議論になった政治家の影響については「僕は安倍さんとか鴻池さんとかから声がかかっていたら
正直売るのはやめていると思います。だからあの人らに言われて減額するようなことは一切ないです」と否定していました
「少しでも野党から突っ込まれるようなことを消したいということでやりました。改ざんなんかやる必要もなかったし、
やるべきではない。全く必要ないと思っていました。ただ追い詰められた状況の中で少しでも作業量を減らすためにやった。
何かそんたくみたいなのがあるみたいなことで消すのであれば絶対消さないです」と釈明していました。 閣議提出資料だけがこより綴じなんてアナクロなことやってただけで、
役所の通常業務では内部決裁も保管もこより綴じなんてやってる馬鹿いねえから。なんか勘違いしてるやつがいるけど
千枚通しってその為か。(笑)
官僚老害が大事にしてるな。と思ったら。
>>319
ホッチキスで止められないくらい分厚いのだと困るじゃん
千枚通しでチマチマ穴開けてこよりでまとめた方が楽だと思う >>368
電子データ災害でも消えないからな(笑) >>352
そうそう、そのうち、役所の便所のトイレットペーパーは、先端は三角にするのは廃止、って絶対に言ってくる もう「これこよりで留めといてー!」とか上司に言われなくて済むね(´・ω・`)
>>245
なぜ保存するんだい?後から見返す為だろう?
紙の方が保存期間が長いという、デジタルよりアドバンテージが大きい遠い未来まで保存期間が長い書類って何?
膨大な書類から検索する時間自体が無駄。
もう一度言うけど、保存する理由は後々探す為だ。 どうでもいい
つかこんなことまで難癖付けるパヨクはやっぱり頭イカれてる
>>296
いやコクヨのファイルとか使ってるだろ
文書を直したって話だろ こより?勤務先では大量に発生した紙をガバッと閉じるのに綴りひも使うこともあるけど廃止唱えるほど?
官庁行くと皆コクヨとかのファイル使ってるけど
だいたい紙は災害に弱すぎる
バックアップも取りにくいし
行革というにはスケール小さすぎへん?
民間企業なら総務課長が決める程度の話やん
>>356
それは条例で小切手で支払うことになっているからだろ
条例を変えればいい 公務員の世界って昭和のままなんだな。探せばもっと面白いものが出てくるぞ!
俺はダイモは使ってる。ダイモは廃止にするなよ。
>>266
わしの若い頃もそうだった
すでに平成だった上司がジジイで青紙やコピーをゼロックスと言うしまつ >>308
世界中のデータセンターから好きなのを複数選んで複数に保存すればいい
そうしておけば、どこか1か所が核や大地震で壊滅してもどうということはない
業務データというのはそういう風に保存するものだ
個人のパソコンとは発想が違う >>368
国立図書館は最良の記録メディアはフィルムと言っている 役所の公務員なんか存在自体が無駄
未だに手書きでチェック入れてハンコ押印して…担当者5人みたいな
馬鹿みたい
>>1
だからこんなことよりも、他に優先してやって頂きたいことがあるんすよ・・・ >>380
そりゃお前のとこだけだ。
未だにこよりで閉じた書類を提出する部署は幾らでもあるよ。
まさに無駄 んなもん勝手にしたらえてやん。なんでおおごとみたいにアピールすんの
何千年も残す気ならこよりのほうがいい気もするが、今の紙ではそんなに保たないか
>>363
普通に考えるとそうなんだろうな。
しかし、結局、
1. 穴を開ける手間は一緒
2. 紐よりも嵩張る
といったあたり、こより式よりむしろ劣化しそう。 >>5
レジ袋有料化よりは良いぞ。
こよりは面倒くさくて作業時間かかる。何十冊とかなんてやってられない。 こよりの代わりに牛乳パックリサイクルの紙紐を切って使ってるわ
自分で撚るのは流石に時間の無駄
河野に期待した俺がバカだった。提案がほとんど高卒女事務職員レベル
>>399
それはタイプの速度が速記を超えたから? デフレ下で消費税増税するというイカれた発想を改革してくれませんか?
>>39
だよな。ハンコ無くせ。fax無くせ。
こんなん、高級取りが一々呟くなや。
もっと、やる事あるやろ。NHKの改革とか、
議員の削減とか >>380
保存資料の話してるやつとか、電子化とか言っているやつバカすぎるよな >>378
編集して流して右派ツイッターが活況になる、間違いない >>396
うちは厚生省の役人がこよりじゃないと駄目だとうるさいから、わざわざ紙にプリントアウトしたう上でこよりだぞwww >>252
デジタル化はいいんだが文書の保管の仕組みも一緒に規定しないと、必要な時に廃棄しましたてれぺろになるし、その文書が改編されてない保証もないんだが?
桜の会で味をしめてドンドン廃棄や改編すすめるだけだぞこれ? >>414
1000年残すならファイルに入れておくのが一番かと >>400
結局、責任取りたくないから言い出さない。
こういう人がガンガンやらないと。
俺は言われたら元に戻せば良い。と思って、やりたい様にやってた。 シュレッダーしやすいのか?
シュレッダー廃止しろよ
こよりをやめて行革!代わりに消費税増税します!
ふざけんな
下の奴丈夫そうだな、見た目も良いし惚れたw
これの良さが判らんとは悲しい奴だ。
あれ?確かに行政事務の無駄は数あるが、千枚通しとこより綴じは超長期保管のための最善手じゃなかったか?
電子データは耐久性と秘匿性が未知数、ホッチキスは論外、加えて千枚通しによる書類同士の穿孔痕が原本であることの証憑となるという話だったような。
デジタルデータを将来機能させることができるかわからん
読み込みができなくなる、ファイルの形式、ライセンスの失効
デジタルデータを再生閲覧作動できる環境を整えられるかどうか
PDFにしてiPadで閲覧するように
とかはできないかw
>>400
ほんとそれ
若手に業務改善アイデア出させてやりましたーってレベル そもそも「男系でくても良い」と言ってた人物は文化破壊も得意のようで
>>64
アホなん?
役所は広い範囲で千枚通し使ってるからそれをやめさせる、って話 >>404
穴がこよりより大きいから紙が痛むんだよ。 >>370
データフォーマットの問題ならしかるべき時期が来たら整理して一括変換すればいいんでは 役所の事務の話しか興味がない河野太郎w
樽の中で腐ったリンゴに汚染されたリンゴはこれで菅を降ろして総裁選を目指すのか?
>>5
そのつまらんことすら今までやってこなかった連中よりはマシじゃね? こんな事ドヤ顔でやりました!とか言わないで良いから勝手にやれよ
もっと国民にとって重要な事いっぱいあるだろ
>>371
そうそう、町役場
急ぎの支払いが来たらもう一枚追加で銀行まで持参。アホかと。 >>407
マイクロフィルムか
とっくに時代の遺物だとばかり ホッチキスだと針が錆びて、紙が一部読めない程劣化して保存性が悪い
からと聞いているけど。
もしかして、ステンレスの針を使ったホッチキスとかで、問題なく保存
できるようになったとかか?
何かを止めるか否かを検討する際は、何故そうされてきたのか理由を明
確にして、止めて問題が出ないことを確認してからでないとしてはいけ
ないんだが。
ちゃんと分かってしているのかね。
河野は民主党の事業仕分けを絶賛して見にいったアホだから(笑)
例えば、100枚の書類を保存するには、どうするのが合理的なのよ
大臣が命令しなきゃ現場で何も変えられないんだからしゃーない
それがお役所だもん
>>427
そっちでプリントアウトしろ。って話だよな。
(笑)
そういう部下も居るんだし。 >>342
長期保存についてはデジタル署名作って関連ソフトのバージョンだ読み込みツールだ保管だバックアップだやるなら紙の原本ひとつをドンと保管しとけよとも思える >>1
なかなか頑丈そうだけど
高い製本の機械もあるのでは? >>421
女子に4時間で一週してくるミサイル対策できるのか? やはり政府の中が時間止まってるんだなぁ
これじゃ日本が変わらないわけだ
どうせ出てくるときは全部黒塗りになって出てくるしなw
>>1
笑ってしまったわ。
こんな事まだやってのかよ。
戦前の日本かと思ってしまったわ。 ビックリだね。
千枚通しなんて、爺婆でも使った事ない人の方が多いだろうに。
来年の今ごろは、・・・・
河野大臣「う〜〜〜ん、こんあに多くの書類にサイン嫌だ、ハンコ持ってこい。あーーー、ホッチキスで紙が切れた。こよりにしろ!」
>>337
同じだよw
和紙じゃないから紙自体が劣化する。 >>454
今考えると民主の仕分けはまだマシだったな >>353
非正規なら会計年度職員との比較だろ
正規は正規で比較しろよ 行政文書も当座必要なものと永年保管が必要なものがあるからな
当座必要なものについては、効率優先して機能性を優先した綴じ方にすればよい
一方、永年保管が必要な文書については公文書館に送って保管に適した綴じ方に変更すればいい
例えば、劣化につよい和紙にするとか、それは公文書館にまかせればいい
こよりって初めて知った
紙のヒモのことか
これならバインダーでいいよね
図書館ならまだしもこんなことに今まで人件費と時間使ってたらそりゃ生産能力も落ちるわ
伝統保存は場所を考えてするべき
政府はただひたすら効率化と生産性向上を目指してくれ頼むから
>>1
こんな習慣があったら
他にもっとつまらない習慣はあるだろうな >>437
アナログによる認証手段を全て無くしたいんだろうな
なんのためかは知りませんがね >>460
最終的には製本だろ。
こういうのは会議資料とかだろうし。 >>438
電気も読み出し装置も要らんし、これ以上のエコ無いよね。
まあ紙は使うが。 >>353
公務員の俸給表検索してみろよ(´・ω・`) これはいいんだけど菅といい町議会のおっさんの仕事かよってツッコミ入れられてるぞ
もっと大きな事をやってくれ
>>437
>千枚通しによる書類同士の穿孔痕が原本であることの証憑
へーへーへー(バンバンバン めっちゃ厚い書類も全自動でチューブで綴じる機械ある
多少厚いのも全自動ホチキスのでかいのとかある
それを全部無視してこより綴じに拘るやつがいて時間の無駄
>>404
穴あけパンチはその穴から紙が破れるから使えない プリント用紙の仕様を変えよう。
閉じる部分に予め穴が開いた用紙などを売る。
利用方法に合わせて穴の位置などを選んで買えるようにする。
最初から穴があればホチキス以外も使えて便利
スミなら文書にも影響ないし。
千枚通しで穴を開けるのが一番大変だろうから。
それならこよりも再評価できる?
バインダーなんか知ったら神として崇める儀式やるんじゃね
>>429
デジタル化以前に、文書保存はルールが定義されてるし、改竄の話は結局コピーとか、別で保存したもとの突き合わせしかないから。その指摘はアホ 欧米を裏から支配するユダヤグローバリストの命令だな、ダビデ・アトキンソン
>>464
こんな事務方の日常業務の極一部を見ただけで「政治家ガー」とか言い出す奴の、何と低レベルなことよ... >>455
例えば諸外国は100枚の書類の保存はどうしてるだろうとか思った。
こよりって中国日本の文化だよな。 >>472
高給か薄給かの話だろ
公務員は高給、平均年収高すぎる >>328
手書き文書のスキャンは電子化止まりって話。あんなもの後から探せないから、ファイル名を変えたりマクロ組んだり、馬鹿かと思うよ。
デジタルデータを印刷フォームに変換してPDFにしたなら、それはデジタル化だよ。 保存いうても材質とか保管も
適切に管理されてるなら分かるけど
こよりだけ維持しても意味がない
これでこの文書がいつつくられたかわかるんだけどな
あとで改編つく直しされてるって事よくあるからなあ
>>447
改革できることは小さなことだろうが、大きなことだろうがどんどん改革した方が結果的に国民全体の利益になるんだけどな。
目立つことばかり改革したように見せかけても意味ないわ >>1
素晴らしい
合理的ではなくリソースを費やすだけの無駄な慣習はどんどん廃止してくれ そのうち、河野「ボールペンは、赤、青二本だと効率悪い。一本で赤青書けるボールペン義務化」
河野大臣、やってる〜〜〜〜。
(´・ω・`)合理的でないものは改革していくということは賛成なんだけど、伝統的なものはその一部に残してほしいな。
例えばこよりは廃止するけど、何か一番重要な象徴的な一冊だけ、儀礼としてこよりにするとか。
それは合理目的以外の数少ない存在ということで。
何か民俗衣装や宮大工の技術がなくなってしまうような寂しさもある。
データ移行の時にミスって消えたり派遣の外人から中華に情報流れる奴じゃん
紙なら溶解処分で無くなるのに拡散して消えなくなる個人情報てんこ盛りだな
ぶっちゃけ綴り紐で綴じて保管&規定の年数経過後処分が一番低コストで間違いない
実務知らないおぼっちゃま政治家らしいと言えばらしい思いつき
前に記事で読んだんだけど長期保存に関しては紙の右に出るものはない(1000年以上保存できることを実証済み)
綴じ方もホチキス等は錆が生じたりする
千枚通しで穴をあけ紙のこよりが劣化が一番少ないとかなんとか
昔からの知恵でもあるのだと思う
電子データもせいぜい10年単位だよね
古い新しい効率云々で全廃ではなく用途などに応じてきちんと使い分け両立していくべきなのでは?
こよりがうまく作れなくて司法試験一回落ちたということ弁護士ドットコムの人が言ってた
これはいけない
こよりは1000年でも保つぞ
ステープラーなんてすぐ錆びる
>>392
ファイルが膨大になるとタグ付けや格納フォルダルール統一されてなかったら探すの大変だからなぁ
やたらとフォルダ増えたりアホが何人かいるとよっぽど検索エンジンがしっかりしてないと、あれってどこに格納したんだっけってなる >>495
コクヨとか薦めてるけど、結局、こよりが開き易いとか云々で進まない。 >>449
フォーマットの流行り廃れはないし、参照するのにデバイスも不要
最大の弱点は熱だがそれは紙も同じ >>464
気がつくのが遅かったな
その低レベルの中から比較的マシなのを選ぶという地獄の作業が選挙なんだぜ なんかこより&きりが保存に適した理由がTwitterで回ってたけど今なら機械とかでもっと時短出来そうだし
高給とりがこんな小学生でも出来る無駄に時間がかかることを仕事してたというのが税金がもったいないとは思う
おまえらバインダーを買ったことないだろ
いくらすると思っているんだよ
頑丈なヤツだと1冊900円ぐらいする
紙紐なら1円ぐらいかな
保管の不確実性とかあるだろうけど
それと時間効率とか考えたらやっぱりデメリットの方がはるかに大きいよな
こういう作業あるよね。
みんな疑問に思いつつ、やめようと言い出せない雑務。
>>38
だよな
代替技術も経年劣化に対応しとんのかな? >>526
キツいだろ。(笑)
精神的に追い込む時にやらせる作業だろ。 >>1
ビットコインなどの暗号資産の登場でテロリストがより身近に!?
テロリストがチャリティに扮して、SNSにビットコインアドレスを張り付けて募金を集める手口。
ビットコインなどの暗号資産はランサムウェア攻撃の身代金支払いにも多用されている。 排除や廃止ってのは誰でも簡単にできるしやってる感出すのに効果的
サヨクの常套手段ですな
無駄を断罪して突き詰めると人間いらんAIでええやんとなる
お前らの仕事が無くなるんだよ
こよりといえば丸眼鏡の事務員が腕袋してお茶などすすってる
みーんみーんと夏の戦後間もない暗い事務所を想像する
残業代が稼げないわ
誰でもできる楽なお仕事なのにぃ
>>444
そのコストがかかるなら和紙かフィルムでいい ビットコインなどのマネーロンダリング及びテロ資金供与防止がなされていない暗号資産の存在がランサムウェア攻撃の増加を加速されている。
ビットコインを用いたマネロン問題は長年に渡り指摘されていた問題であり、長年放置されてきた。
あぁ閣議で使われるのか
多分身だしなみとかそういうのと同じ扱いだな
別有っても良さそうな気がしてきたわ
むしろなぜこんな慣習が今まで続いていたかと言う
その背景を明らかにして改革することの方が重要だろう
こよりを省くと、急速に仕事速まるの?
それならいいけど、判子とかこよりをとか、
そんなこと大臣の所管だと、ちょっと給料泥棒くさいな。
そんなんで何千万の年収でしょ?
「こより」は廃止。
これからの文章は、PDFで提出な。
こんなどうでもいいことより電波利権を頑なに守る総務省とかを行政改革しろよ
行革ってポストは税金の無駄遣いの象徴だな
ネトウヨこいつ持ち上げてるけどセクシーと変わんねーな
所詮無能なんだよ
改革するならおめえらの政党助成金とか
公務員給与、税金ぶら下がりだろう
この幼稚園児とても総理の器じゃねーわ
>>372
NHKやってほしい
改革内容がチマチマ小さいというかそこ?ってところに言及している気がする
判子だって辞めても結局承認決済取らないといけないだろうし回覧にポンと押すのは便利な側面あるのに 会議資料の体裁の話と文書の保管の話の区別がつかないやつが延々と蘊蓄を披露しててうぜえスレ
そのうち、河野「トイレットペーパー廃止でウオッシュレット義務化!」
確かに、若い頃に市役所でもやらされたなぁ
アホらしい
>>530
バインダー意外と高いなぁ
もうどうすればいんだー 菅にしろ河野にしろ
やってる事が小さすぎる
しかもそれを成果として誇る
こんなの大臣が発表する事かよ?
この政府大丈夫か?
近平なら台湾はもちろん日本もいずれは香港みたいに吸収して甘い汁だけ吸いたいだろうから日本文化なんて潰したいし操りやすい骨抜き大企業残して勢いある中小企業には潰れて貰った方が好都合だよな
>>531
スタイラスペンはいるだろ。Apple Pencilみたいなのとか。
あれ、インクが出ないとか言いそうw こんなどーでもいー事が業績になるとかチョロいなw
NHK廃止にしたら評価してやんよ
>>6
あるらしいで、上司には逆らうなってことを仕込むためのいやがらせとか
夜中まで働いて、帰ろうとすると上司から「おい、あんこのあんがなぜ黒いのか調べろ、明日使うから」とか無茶苦茶なことを要求されて、
午前3時くらいまで働かされるらしいw
あとは夜中の10時くらいに「これを100部明日の朝までにコピーしろ」とかいって大量にやらされるらしい。これも午前3時くらいまでかかるんだってよ。それでやりおわると次の日に「あ、あれやっぱり使わなくなったから」とかなんだってさwww
これ残業代でてるんだし、紙の無駄だし、本当に東大出がこんな無駄なことをやってるのが現状らしいよ こんな小さい事って、
大きい組織に属した事が無い人は、わからないだろうな…
>207
丸い穴じゃなくて、×状に切れてるほうがよさそう
×なのは、閉じない時に切れ目が目立たないから。
○ならバインダーより小さい丸なら使いやすそう。
閉じる紐などにあわせて、×のサイズを選べるようにする。
>>551
ビットコインはすでに発行されているが、G7がリブラに対して要求している水準を満たしていない上に、すでにランサムウェア攻撃の身代金支払いに利用されコロナ禍でひっぱくしている医療現場にまで攻撃が広がってビットコインでの支払いを要求している。
G7は集団的安全保障と個別でも断固としてランサムウェアと戦うと表明
ビットコインは十数年前に開発され、マネロン問題が指摘されていたのは
昨今ではなく、公開当初から指摘されていた。
ビットコインが抱えるマネロン問題を放置しランサムウェア攻撃の増加を加速させたこと
ビットコインは被害者ではなく加害者側 >>549
良い事言うじゃねーか
しかし背景は無能なだけだ ほんとにやってほしいことはもっと大きなことなんだけど
こういう小物にしか手を出せないってことなんだろうな
こんなことやってたのか。だけど日本の伝統文化っぽくてもったいないな。
仕事から紙をなくせよ
マジで民間の方が数世紀先に行ってる
>>502
会計年度職員に代表される非正規入ってねぇんだから、無職や扶養内パートのデバフ付いてるの民間給与()との比較する事自体がナンセンス
あと、君がイメージしてそうな事務職はめっちゃ安いぞ >>39
こよりが廃止される事で困る業界って?
こより業界とかあるの? ガラパゴスですなー
ほんとワロタ
そりゃ韓国にも追い抜かれるわ
韓国以下の日本とか終わってるな
評価されるべきはスピード感だな
これ以外にも着任早々色々やっている
拙速は止めてほしいが
今までの自民党政権が如何に馬鹿なことをやっていたのか掘り返して終わったら謝罪して国政から去るべきだな
>>525
プラスチックは神より早く劣化するからなぁ >>550
大臣が言い出さないと、官僚は動かない。
逆に内情が分かってるな。と思う。
目安箱に入ってたのかもしれんけど。 時代劇とかで見たことあるけど今でもやってたとは驚き
>>530
枚数に合ったやつ買わないといけないしな。 >>518
電子データはそもそも、ソフトウェアが終了したらそこで終わりだから
国会図書館でも、昔の雑誌はやたら付録にデータつけたが今は読み込めないものだらけ
官民で半永久的に著作権のかからない読み込みソフト作れたらいいんだけど 閣議で使われる書類だろ
どうせパソコンで作った書類なんだから、
データのままタブレットで読んでもらうのが一番いいんだろうな
ただ爺様ばっかりの大臣の集まりでタブレットを使いこなせるかってのが問題か
せっかく行革担当相になったんだから「原発はムダだ!」って何故いわんの?河野
>>499
役所で改善すればいいレベルのことにしか目が行かないようでは政治家が低レベルと言われても仕方ないだろう
野党と同じ文句しか言えない姑レベルだ 河野にとって大事な基準は
ハンコの無駄>こよりの無駄>>>>>>>>>>>NHKの無駄
アルプス1万尺
こよりの上で
アルペン踊りを
踊りましょう(ヘイ)
ランラララ ララララ
ランラララ ラララ
ランラララ ララララ
ラララララ
実はこの歌詞29番まであるの知ってた???
今も民間企業の担当が入札担当部署に「名刺入れる営業」やってるの?
経年劣化を心配するほどの文書なら、核シェルターにでも保管してるんでしょうかね?w
デジタルにして閲覧性とか上げて一般人にも見てもらうようにするんだろ
こより綴じと保管というめんどくさい仕事もなくなる政治家も見直しがすぐできる
三方よし
デジタル庁の出番
バックアップきちんととっておけば
紙とこよりと同じレベルで保存できる
最低200年は保存したいところ
>>555
そういうの期待してたんだけどな。
人気あるんだし。判子やめましょう、こよりも
やめましょうは、おままごとみたい >>580
慣らし、でしょうね。
変えやすいところから変えて実績と雰囲気を作って周りを味方にする。 >>600
そうだから
こより+厚紙で作った背表紙+表・裏表紙
ぜんぶ紙
これが最強 国会議事堂で議員に配る書類を製本する人たち
あれまだやってるんだっけ…
>>590
俺の昔の上司が、「昔は自分でこより作ってた」って言ってた
河野は俺よりも年上だから、昔こよりを自分で作ってたのかもしれない
今はこよりが売ってるのを知らないのかもしれない 判子なくしたところで公務員の整理などして、スリム化する気は無いだろうしさ
くだらない、やってますよアピールを連発して何がしたいのだ?
>>565
そういう所からやっていかないといけない位、霞ヶ関が遅れてる。って事だろ。 >>521
千枚通しは紙を抜いてるわけではないからダメージが軽減できる
穴あけパンチの類は紙のダメージが大きいから補強しても長期保存向きではない デジタル庁ってワープロ推進しだすんじゃないの?
大丈夫?
>>573
別にネット民ごときに評価して欲しくないだろ 紙のこよりはいまでは不動産の売買契約くらいでしか見かけなくなった。
役所はまだやってるのか?
ちなみに>>1の写真に写ってる黒い紐は「つづり紐」こよりではない。 >>6
公務員は犯罪でも侵してくれないと首にできないからな
どんどん増える プールから上がったら、耳がぼわんぼわんするの(・ω・)
厚紙の表紙に綴じ紐は、保管のときに場所を取らないのは事実
バインダーは結構かさむし、量が膨大なら費用差はバカにならない
普段はスキャンして使い、原本を最後に保管するときくらいはありかな
やってるつもりだなw
空回りの上司の下で部下は大変だなw
風情といったらアレだけど、日本らしさじゃねーの
合理的結構だが、画一的でつまらん国になりどこも一律で無政府、一極化と突飛な発想になる
根本原因は人が多すぎるから効率化されないんだよ
だから無駄が通用しちゃうし疑問に思わない、取り敢えず減らせよ
>>458
後々探す手間とか考えたら紙ベースの保管ってただのアホや こよりと同じ役目の黒い綴じ紐あるけどあれでいいじゃんってことか?
>>514
心配しなくても製本屋が技術持ってるから
論文の和綴じ製本とか頼む人いるからな >>595
こんなの総務省の課長がやればいいような話だ
本省の課長の文書ってのは強いからな?
こんなみみっちい事が菅政権のいう「行政改革」なのか? これ便利なんだけどね。ホチキスだと端の方取れたりするし、ファイルだとかさばるし
江戸時代の検地帳とか武士の職員名簿みたいなのを手に取って見たことがあるが、
保存状態の良さに感動する。
和紙とひも綴じは最強ですよ。
マジレスすると、最小限の厚さできっちり留められるから、大量の書類を保存する場合は便利だよ
ファイルに綴じるとどうしても余計な厚みがでてしまうからね
>>640
国民から強制的に徴取してるから税金と同じ扱い >>523
それはシステム側が弱すぎる。
そもそもユーザー側にフォルダ作成権限は無いっすね。
どこに格納するかなんて、気にさせたらシステムの負け。 これ馬鹿にしてるヤツ多いけど今まで誰も言い出さなかったことだぞ
これを大臣レベルで命令しなきゃ変えられなかった現場を考えれば日本の遅れの原因がわかるだろ
>>430
デジタルデータは扱う技術は時代が激変したとしても残るだろうけど、改竄や消去技術がどうなるか分からない、文書保管は1000年の実績があるからね あれなら都合の悪いとこ切り取って捨てられるのに(^_^;)
河野アホやな
>>44
あーなるほどね
ホッチキスで済む書類もわざわざこよりを使うみたいな >>17
綴じてはあるが頁が抜けたとき戻せない
定型の紙とパンチと紐しか決まってない
紙面が完全に自由で穴位置もみんな好き勝手に開ける
頁を増やしていくのが容易なので延々と積み重ねられて紙の四方が折れたり捲くれる
厚みは歪で角もぐちゃぐちゃで保管も探索も大変
こより使って>>1の写真みたいに管理できてる例なんて美術館の展示物でしか見たことない 文化大革命じゃないか
ペーパーレス化じゃダメなんか?
総ページ数と現在のページ数きちんと記載して印刷した資料を封筒にぶち込んで保管したら楽じゃん
文書の保管記録の保存を軽んじる風潮はよろしくないなーと思う
国の根幹なのに
名刺。あんあの日本ぐらい。政治家が一番好きな、最大の無駄
>>3
いやこれ必要なんよ、書類偽装に
糊付けとかと違って間の書類を抜き足し簡単にできるやろ?政治家にとって必須の閉じ方
デジタルならまた別の手段で偽装できるが まあ、たしかにいらんちゃーいらんけど
そういう細かいことは下々に丸投げでよくね?
めんどいから、文字コードとフォントと大きさだけ決めてあとは任せとけば勝手にやるだろ。
>>661
逆じゃない?現場は残業代ほしいからわざとダラダラ仕事してんじゃないのか?
そのつけは消費増税 >>602
そもそもデジタル(2進化)技術が非主流になったら終わり
保管期限のないものはアナログメディアの中から最良のものを選ぶべき >>654
>>1見たらやってみたくなったw
黒いやつなんかは別に普通のファイルと大差ないような気がする >>650
戦時あたりからもう和紙じゃないので黒紐で充分 >>613
デジタルの中身を全く知らない桜だtレベルのおまえ達痔民はデータが飛んだらすぐに対応できるのか?
おまえ達の国民の前でのハッタリと右往左往している実態に差があり過ぎて怖過ぎるんだけどwww 河野太郎は
こんな小さなことしかできないの
無能馬鹿なのか
>>582
今は石粉からも紙が作れるんだぞ。
木は要らん、燃えんし、水にも強いと来たもんだ。
本来改革ってこう言う所を言うんだけどね。 >>480
アナログとデジタルはトレードオフではなく、高度に組み合わせるのが最強だよな。
窓口決済のレベルなら完全電子化でも良いのかも知れんが、閣議レベルの重要案件に関する慣例を安易に変えてしまっていいのかな?
まぁこよりを止めて電子化するのかどうか知りませんが。 誰もがアホらし、と思っていても、
実際に言い出して止めるなんて、大臣以外誰もできないからね。
こより廃止というか、紙で管理すると無駄にする時間が多いから紙を減らしてゆきたい、その端緒なのでは。
うちの資料も半分これで資料作りにめっちゃ手間かかる
中年世代は無意味に昔の作業を再現したがってマジで困る
ファイルに挟めば済むことを専用の厚紙で表紙から作るとかキチガイかと
行政世界での文化大革命w
どんどん粛清していってくださいwww
>>661
そういう事。
じゃ、誰が言うの。って有るけどな。
結局、上から勝手にやるな。と言われる。
大臣なり事務次官なりが言わないとなんだろうな。 役所の現場はデータで統一して、データを国会図書館にでも送って保存方法は図書館でベストのやり方を考えれば良いじゃん
普段使いは絶対データの方が便利だって
国会図書館は保管が仕事なんだから、データを印刷して紙で貯めとくか、マイクロフィルムにするか、上手いことやればいい
>>656
会社で大量のファイルとか見た事ないの?
数ミリでも無駄になる 手軽にできるならこれでもいいんじゃね、という気はする
>>20
デブいコピー用紙のPDFプリントはこより一択だわな >>626
穴の部分を保護するシールとかあれも長期保存にはよくないんだよね >>661
あんたもわからない人だな。河野が事務方に「非効率を洗い出して廃止にしろ」って言えば、
高卒事務員が提案して廃止になるの。それを大臣がやってるから、バッカじゃねーの、ってなるの 選挙、いや議員という存在自体が合理的でない!太郎はルンペンをやれば良い!
>>38
古文書ならともかく、今の行政文書なんてせいぜい10年保存だろ
長期保存の必要はない >>659
それやったら業績として評価してやるわ
こより程度じゃ
そんなアホなことに時間使うくらいなら仕事しろ
て思うけど 一番無駄なのは千枚通しで穴を開ける作業でしょ。
文房具メーカーに穴付の用紙の開発を依頼したらいいのに。
ホチキスや、パンチで穴あけしてる普通の企業や個人でも便利だろうし。
こより綴じだと、改竄した文書の差し替えが難しいけど、廃止されたら改竄が楽勝になるなw
天皇制も無駄が多いから大鉈を振るって、宮内庁予算の一般会計年度当初予算を半減してほしいな。
今どき特権階級とかバカでアホみたいだし。宮中行事も廃止、縮小で!
>>1
1枚目の画像みたいに結ぶと結び目が嵩張るから
背っていうの?厚みのところで結んでたわ こよりよりも導入以降の名目GDP成長率を世界最低にした消費税を廃止しろや。
>>488
私も伝え聞いた話なので実情は分かりませんが、納得できる理屈ではあります。 小さい事小さい事と言うけど、これ止めた方が良いと思うのだけど。
あー
俺も現役の時保存文書作ってたけど
千枚通しはねーわーwww
穴あけパンチだろー
テレビで憲法の初版本みたいなやつでてきたときこんな閉じ方してた。
>>659
それ変えてほしい
年号は残していいから
事務的なのは西暦にしてほしい こよりを知らない人がいるってことは
ハト目も知らないんだろうな
>>503
なるほど、あんたはそういう風に言葉を使い分けてる訳ね。 分厚い資料を閉じるにはは『こより』の方が便利なんだよ。
ホチキス止めや背どめする方が手間だぞ。
そう言えば楽天の社内公用語を英語って今もやってるの?
大学の卒業論文で
こういうのしたぐらいだが
社会に出てからしてないな
事務用品とか備品をいちいち入札やら随意で購入するのもやめるべき
>>693
なぜ世間知らず?
東大卒が一般人でもわかることに気付かない分けないじゃん こよりが無いと資料の編綴に難儀するんだが
ドッジファイルは予算不足で不足してんだからよ
何で急にこんなちまちました話ばかりすることになったのか
日銀が国債とか株買いまくってることの問題とかもっと重大な話があるだろ
次は公務員の解雇制度もお願いしますね
じゃないとあいつら危機感もって仕事しないから
民間は常に危機感もって仕事して成果を上げてる
官僚はどうだ?ダラダラ仕事して、プレミアムフライデーとか訳のわからん政策しか生み出さない
膿は出さないと
なんかの冗談みたいな話だが実際これが今の日本なんだろうな
昔のデジタルデータは読み込めなくなったり機能しなくなったしてる
そのデータを作成したときのライセンスだのフォーマットだのコーデックだの拡張子だのが
数十年後も使えるかどうかわからん
>>704
まあ、でも一理あるんじゃねえかな。
改革を叫んでも、こういう細かい点が慣習として続いていくのだとしたら、
大臣が言うのってのは一理あるかな、と。
それにしても、細かすぎて苦笑いするけどw 老害「かわりに袋とじにしてホッチキスでとめるのだなウム」
黒紐で綴じたら今度は補強のためにビニールパッチを貼る仕事を増やします
>>1
こより紐業界からバッシングの嵐になる
今までの紐利権が無くなるからな これの製本にどれくらい時間とられるのか
その時間当たりの給与がバインダー代より高いならバインダー買った方が良い
最終保存は和紙、墨、こよりでいいんじゃないかな?
後世に残る文化財として
結局役に立たないのに権力だけ持った中年世代が悪いんだよな
こいつらを処罰する権限がより上の世代しかないので進歩できない
なんか政治家の成果としてはマジでくだらねぇけど
それぐらいくだらねぇ習慣が残ってたってことなんだよなぁ
>>708
話題の中心はそこじゃない
綴じ方
和綴じは和綴じで合理性のある場合はやればいいんじゃないの >>679
職場にいれば残業代が出るシステムじゃないからな >>739
Amazonのサーバーにぶち込んどけばええやん まあ、たしかにハンコもコヨリも意味ないけどね
ハンコとコヨリをなくすための努力と同じくらい意味ない
来年度の「国家公務員こより一種」の募集枠がなくなるのか。胸熱だな。
電子化の流れでその一環じゃないの?
いいとおもうぜ
保存は数年おきに新媒体にコピーしとけばええし
スタンドアロンなら漏洩の危険は紙と変わらん
>>654
こよりじゃなくても、綴じる部分だけのがあるからね
たくさん便利な物があるのに
知らないのか、知ってて使わないのか >>731
東大ほど勉強させてもらえないところはないよ 耐久性、汎用性、お値段、手間などを勘案して
適した方法を選べるなら良いんじゃね?
3枚モノも30枚モノも同じバインダーで綴じて同じ場所を塞ぐというのもアホくさい。
>>2
そういや、こより浣腸ってのもあるな。
便秘の赤ちゃんにするやつ。 そもそも閉じられなくなるほど厚くなる理由を先に検討しないと。
おそらく、ワープロやらができて文書が作成しやすくなったからでは。
手書きでそこまで作るの大変だから。
なら文書自体の作成を減らすのが根本的な解決。
紙が1000年もつんだったら歴史学者は誰も苦労しねぇよw
そもそも1000年前の紙と今の紙なんかまるっきり別物だっつのw
>>5
こんなつまらんことを変えることすら出来ないから行革担当大臣がいるんじゃん >>535
そもそも公文書を破棄しちゃってもうありませんとか言うような政府に経年劣化とか関係あんのか?
経年劣化とかいうなら、その前にまず公文書の永久保存を法律で規定しろよ >>740
実際、作業してる方が改善を上申しても跳ね除けられ続けた歴史がありそうw 江戸時代の本とかみたいな、背を紐で閉じてるやつでしょ?枚数が多くなるほどあれの利点が生きるが、今時戦時中の作戦書みたいな古風なのやっててもね
>>659
うちは事務書類は令和を機に年号は廃止だ。
これでとても楽になった。
いちいち換算しなくてもいいから。 >>1
これいまだに職場で使ってるわ
いちいち面倒だよなー >>736
こよりを革の大臣にできるわけないじゃん >>755
え?公務員って労働法適用ないけど、ちゃんと時間外手当ついてるでしょ? >>739
それで痛い目にあった
PC98時代のデータ読み込めず
使えるデータを再作成した嫌な記憶がある 「こより」の廃止でスキャンしてデジタル化を推進したんだろうけど
あまり現実的では無いんだよな。
そりゃ次官とか大臣に報告するペーパーは簡単に一枚とか多くて数枚にまとめてるけど
事務方は膨大な資料を精査してんだから、全部ドッジファイルで整理するならともかくこよりは必要だろ
>>705
今の自民を見ていると全くその通りとしか答えようがない
おまえら国会議員の仕事は何かわかっているのか?と聞いてみたいものだ こういうの必ず職人技持ったベテランがいるけど、仕事なくなっちゃうね。
まぁ大抵は大ベテランだから余生も短かろう
あー、これな。市に提出する書類とか、いまだに紐綴じだもんな。
最初に「こよりとじ」教わったなあ
原議書もどのルートで回るかも教わった
今は転職したが、まだ「こよりとじ」やってたのかよwww
伝統的なものは廃止しては遺憾だろう。
自分たちは日常の書類としてしか見ていないのだろうけど、
歴史あるものはそれなりに保存方法としての意味があるのでは。
これ以外で数百年耐えられる綴じ方がほかにあるとでも
誰か指摘しているとは思うけど、長期保存という意味ではこよりもありなんだけどな
ただまあ、代用できるモノを模索するとか、人力でこより作ってるのは改めた方が良い
しかし、河野の10月分給料200万円の仕事の結果が、ハンコの廃止とこよりの廃止、か。働いてるな河野
第一発言者が一国の大臣とは
この国の失われたなんとやらは想像に難くないなw
「穴の位置がずれている、やり直し」とかあるらしいが
そういうのを廃止すべきであって、こよりとじ自体は優れた書類の保管方法だぞ
「デジタル保存に一本化」とかバカな事言わないだろうな(´・ω・`)
製本した本並みにバラケないし、捨てるのに楽なんだがな
>>5
そんなつまらん事すらできないで、原発爆発させたパヨク民主党
はい >>765
どういうこと?国立大学でも一番金もらってる場所じゃん >>761
軽くコピーとか言うが、数年単位で加算されていく膨大なデータを複写するのは容易ではないんだが理解してる?w >>781
「ちゃんと」かどうかが問題だろ
サービス残業って知ってる? >>54
それすらもできなかった今までの無能な大臣たち さっさと4年間の書類保管義務なくせ
全部電子データでいいんだよ
古文書では劣化しないこよりが最強だったはず
河野太郎、大丈夫か??
こよりって大量購入しか
できないのが困る
1束でいいのに3束買わされた
向こう10年は買わずに済む
その前に転勤だがw
>>47
昭和どころか明治だ。
昭和、大正でも穴開けパンチはあった。 >>781
超過勤務命令が出た分だけ時間外手当ては支給される。 まずは不要な書類の作成自体を減らさないと。
そうすれば閉じたり管理したりする作業も減る。
開成卒
↓
東大卒
↓
財務省入省
↓
こより閉じの仕事
無駄なことでも命令されないとやめられない無能集団だからわざわざ大臣が命令してるんだよ
こんなこと言わないといけない河野が可哀想
ほんと国の大臣がこよりとかトホホだよ
何十億円も無駄なNHKとかなんとか会議とか
もっとほかにあるだろ
>>782
デジタルの方が進化早いから陳腐化も早いってか。
PDとかZipとか消えてったもんな。 >>819
してないよ。「閣議に提出する資料」の話をしてんだよボンクラ 90年代〜00年代前半あたりまでのウェブサービスや電磁記録に関する規格の惨状を見るに、保存性能ではアナログがデジタルに一日の長があると思うんだがな。
ジオシティーズをはじめとした無料ブログサービスの相次ぐ閉鎖でどれだけの貴重な文化的知見と風俗が霧散したか・・・。
>>105
ダンボール詰めされて倉庫に入ったら、物理的に閲覧が困難になる
電子化なら、過去にさかのぼった調査が楽 何か1人で騒いだだけで、何一つ実現できずに
終わりそうな気がしてきた
ソースには書かれてないが花押は存続するそうだなw
さすがに自署が必要なものは残すんだなw
>>817
むしろ今こそ小姑だろ
小姑マンセル!マンセルー! >>812
千枚通しで怪我して労災認定。3Kな事務職w >>110
電子媒体も寿命があるから定期的に更新する必要がある こよりがなくなるとクラウドに保存か。
クラウドがあるから大丈夫とか言ってると地震があってクラウドが壊れたら
どうするんだろうね?
もう大臣も総理も廃止でいいよ。
過去の歴史、政治史、外交史、戦争史、思想史、哲学、科学…のビッグデータをディープラーニングした人工知能にこの国の政治を任そう。
政治家も廃止でいい。
まぁ確かに日々の事務書類も100年後には歴史文書か
そう考えると何かべつの形で
ちゃんと残すようにはした方が良いかもしれない
40年勤続事務職員退職時の感謝の言葉
課長「えー、田中さんは、書類保存では省内一番でして、こよりの保存では右に出る人はいません。今度居なくなると大きな損失であり居ます」
一同「パチパチパチ」
>>565
河野は判子もFax紙→デジタルもそうだけど一緒くたで話すから良くない気がする
河野が言うのはどうも日常業務の小さいことについてみたいなんだけどこのレベルの人が言うのは一律で改革と取られるからなあ 今までずっとこんなことやってたのか
他にも無駄なことが大量にありそう
>>773
管理できる規模の事業所ならいい
コレは霞が関や国有企業が現場から監査に至るまでやってるんだぞ まず超基本のエクセル表計算できない高齢公務員を首にしていくべきだろう。
>>843
Amazonならバックアップも効くハズ 紙の帳票のメーカーのカタログに未だに載ってるけど
官公庁の需要が無くなったら製造終了だな
戦争に負けたとき空白の7年ができるからだよ
競争に遅れる
たまたま昭和57年頃に綴じられた報告書を見たんだけど
なんらかのテープで貼られていたであろう写真が全て脱落してた
そのテープ自体は茶色くなった粘着材部分とセロハンに分離しててピリピリと剥がれた
もちろんホッチキスの金属は錆びてた
青焼きの図面も折目部分が薄茶色に感光?してて劣化が凄かった
>>826
アイスピックみたいなのがあるんだよ
千枚通しっていうんですよ
それで紙に穴を開けてこよりという、髪で作った紐を通してまとめるんですよ
>1の画像はこよりじゃないみたいだけど 年金機構の棚も直せよ
収納棚が何故かあいうえお順じゃなくて
いろはにほへと順になってるからな
誰かが直せって言ったのに長年これでやってるとか言って直さない
実際職員から「こより廃止絶対反対!」とか聞かないし良いんでないの
穴あけパンチ使って補強シール貼れって
それシール貼りって余計な手間増やして本末転倒じゃねえか
>>844
どうでもいいことすら、法律や慣例があると変えられないから、大臣がいるんだろ。これでわずかだが無駄は省かれるわけだし。 >>781
中学生レベルの知能しかないって辛いな。
公務員は所属長の超勤命令がないと残業代出ないが?
漫然と職場にいたら自動的に貰えると思っているのか?ぼんくら 笑 >>109
今はキリじゃなくてパンチで開けてこよりじゃなくて紙ひもでとじるよね
捨てるとき楽 >>827
SCSIインターフェイスが「どこ行った?」状態(´・ω・`) 合理性と様式美は別だぞ。
教養がない人間ほど合理性を訴える。
河野太郎は事務作業についての話はさっさと済ませて国政の話をしろ
自民はもうバカらしくて野党がまともなら票は入らないレベルだということを自戒しろ
こいつらもうイヤだ
こいつホント無能
くだらない小さなことしかできない
>>830
文書はプレーンなテキストファイルのみでお願いします そっか千枚通しで穴開けて紙こよりだと勝手に抜き出したり改ざんしづらい
今回矢面に上がったのはそういう意味もあるの?
だからこよりを廃止して手軽な綴り紐使うってだけだろ?
ペーパーレスがどうこうって話じゃなくて
>>824
ファイルに比べてサイズがコンパクトになる。
ただの紐なので、ファイルより低コスト。
製本すると、経年劣化した際の修繕が簡単ではない。
書類を長期保存する、という目的を考えた場合、こよりで困ること自体存在しない。
河野太郎は、どの辺が「不合理」と感じたのかな? >>739
そうそう。
加えてアプリケーションもウェブサービスも従量課金制全盛時代だから、提供元の都合で簡単に基幹システムが壊れるんだよね。 >>865
こより作ってる人たちが「こよりのない書類の怖さをわかってない」とか言い出す。 >>811
革靴用の靴紐で代用できる
というかほぼ一緒 >>20
東大出て国1通った連中がこれやるために徹夜してるんやで
アホらしいと思わんか? >>832
どうせ新入社員やる仕事だし 今上手くいってるのに代替する必要がないから >>848
河野が口を出せるのは「行政改革」だけだよ
だからこれは菅政権の考える「行政改革」なんだよ 古いやつは全部デジタルデータ化するんかな
すごい手間
地震対策は、地震の被害が少ない地盤の固い土地に建物を建てること。
フィルムとかはそうしてると聞く。
大地震があっても地盤沈下も浸水もしない土地もある。
>>844
日本は既に時代遅れになっているような無駄なことが多すぎる
まず無駄を省くこと
そうすれば重要なことに割り合てられるリソースが増える 33歳社会人だが、こよりなんて見たことも聞いたこともないわ
どうせ何かあったら改竄か紛失する予定の文書なら
保管方法なんてどうでもいいわ
>>750
くだらないよね。各省内のお偉いさん、そこの大臣が
指示すればいいのに。
こういうのも簡単に変えられないくらい、雰囲気悪いのか、
あるいはただただ忙しいのか >>36
そういえば友達にこより業者上位の家の子どもがいた
元気にしてるかな こよりを上手に結えて一人前の官僚
みたいなところあったからちょっと寂しいよ
>>854
保存資料じゃなくて通常資料までもやってるってこと?
日常分までやってるとなると面倒だろなw まぁしかし資料としてしっかり残ってるよな
この手のは
それに代替できるほどの質の保存方法は
考えてあるのかな、ザーボンは
>>881
確かに
丸あけパンチだと
一枚くらい差し替えても大丈夫 >>884
人力車職人や煙突掃除職人、切符切り職人も過去にいたけど時代の流れでいなくなったよね >>1
この2枚目は凄いなぁ
重要な文書って感じがする
ファイルは軽くていかんね
やるなら糊付け製本だね 西川きよしが国会議員になったときの言葉「大きなことはできません、小さなことからこつこつと」
ほとんど同じだな、河野
>>17
紙を紐で綴じる仕事に退職金1億円は出せないってことだよ >>863
彡⌒ミ
(´・ω・`)また髪の話してる >>824
幅をとらない
倒れにくくなり安定しやすい >>882
え、そういう話だったんか
わかった好きにしてww 原発ゼロの会やってた頃の河野は骨があったけど
すっかり腑抜けになった感じがするよ
>>839
ハンコ廃止になるし、花押はカッコいいから俺も作ってもらおうと思ったら、
あれ5、6万はするんだな
ちょこちょこっとやれるもんだと思ってたけど、意外とハードル高い >>6
こういうのは会計年度なんとかっていうバイトがやってる、てか、こういうのやらないと仕事無い課が多いw
ちなみに正社員のほうは給料は高くないよ、若いのは残業やボーナスでやっと暮らしてる こういう慣習や文化は
消そうとする前に記録しておくべき
どこでどんな風に使われているのかとか
長所短所含め様々な意見とか
今後、何処で誰がどんな風に継承されていくのかとか
>>800
当然その方向だろう。
本来、文書のデジタル化は電子署名とセットなものだが、日本の場合はその辺を曖昧にして、隠蔽や改竄をやりやすくする下心しか見えない。
桜田みたいな奴をIT関連の大臣にするのって、わざとだからな。日本人にITなんか知らなくてもいいって思わせるため。 ハンコがウケたらこより
ネットの声だけで人気取りする信念のない風見鶏
電子データでも改ざんした日付が記録されるようになってりゃいいんじゃないの
>>1
>「こより」
くしゃみ出すためにこんなん鼻に突っ込んだら血出るわ 紙は文書改竄が難しい
デジタルデータなら簡単にできる
どうせ都合が悪くなったら、好き勝手に改竄したり破棄したりするので、手間暇かけて保存する必要は無いよね。
紙の紐一本で厚い書類を閉じられるって合理的に見える
すごくない?
古い慣習の廃止に反対する人いるだろうけど
博物館でずっと見られるようになるだろうしなぜ反対するんだろう
今までもそうやってきたではないか
分厚い図面とか、ホチキスより便利じゃん。
キングファイル用意するより簡素やん。
ブロックチェーンじゃなくこより廃止から始まる日本政府、ガンバ
現役公務員だけど、5chってホワイトカラーじゃない奴が的外れなこと言っているケース多いよね。
まあこれで官の改革はやってやったぞ顔されると困るが足がかりなら上出来
>>913
ナニワ金融道にそういう話あったな
土地の登記簿をバインダーから抜き取って持って帰って、改竄したものと入れ換える話だったかな >>923
勘違いの人が多すぎて暴走してるけど
そういう実に下らない話 >>878
トップページに100Kの画像を貼るネット音痴は逝ってヨシ!! もしかして今紙ゴミ捨てる時の紙紐
あれはこよりの仲間?
こよりで綴じてもビシッと角が揃っていて、きっちりインデックスを張った様式美を極めた決裁、これが美しいんだよ
これ汚いのを回されたら中身見ないで罵倒して投げ返すからね
病院行けばわかるが
昔はカルテやらレセプトやら無駄な紙がいっぱいあったけど
今はもうないからね
合理化ってのはこういうことだろ
>>911
皇居の公文書は和紙だっていってたなあ
200年ほどで傷んでくるから修復
修復を1周するのに200年の無限ループ 紙保存はメモ書きができるからな、デジタル保存より優れてるよ
こんな些細な廃止ですら反対派が沸くから終わってるよこの国は
何かやろうとしたらデメリットばかりあげてひたすら現状維持を望む老害しかいない
この先からは全く変化に対応できずに滅ぶね日本は
そんな些末な成果はいいからこの冬の大不況への対応策を出せよ
>>930
誰と誰が便所でエッチしてたみたいな記録書と共に瓶詰めにして皇居に埋めとけば夢があるね まあ、趣があるので、1部だけ作っておくのは、いいんじゃないの?
これもう左翼じゃん
改革じゃなくて文化の破壊が目的
たろちゃん、なんか段々内容がセコくなっていってるような・・・
もっと大きなことを見直してよ
廃止理由が「合理的でない」だけでなく
金額にしていくら節約できたかも発表してほしいな
なあ太郎やれや早よw
ホッチキスだと後で処分するときの手間が半端なく増えるような
>>1
全く意味不明
安価だし綴じ金具みたいに錆びないし悪い点は何も無い >>872
最盛期は2島に1プリンターまで増殖していたが
今は、1フロアに2台くらいまで減った
でも、昔はプリンタールームってのがあって
プリントアウトする場合は、プリンタールームまで印刷したものを取りに行ってたんだよな
取り忘れた印刷物が放置されて、情報漏えいがどうのと怒られた思い出 >>742
こちらに流れるくらいなら完全電子化で構わない。 凄ぇな…こんなの残っていたのか
職人芸になっていそう
>>29
せやな
寧ろ印刷物にはコヨリを義務づけるべき。
面倒なら印刷しなければ良いダケ 紙、千枚通し、こよりとじ、
これこそ至高の保管方法だぞ。
千年以上楽勝で保存できる。
実績もある。
デジタルデータではそこまでの
実績ないだろう。
火災でアウトは条件同じだか、
デジタルデータ系は
電気的刺激、地震などによる
倒壊などでもアウト。
またプラスチック系でも千年は難しい。
金属系も錆びるから無理だ。
紙が最強としか思えない。
こよりで決裁文書綴じる理由は改ざん防止じゃないの?
重要な起案文書はこより綴じじゃないとハンコもらえなかった。
>>975
悪い点しかないんだが
使ったことないだろお前 今年度の新生児の名前ランキングが
女子:はん子、こより
>>826
短冊の紙を捻って作る紐の部分がこよりだよね
ここで言ってるこよりって紐から作ってるってことじゃなくて綴方の事だよね? >>936
出来ないよw
一番古典的で簡単な方法だとハッシュ関数を別に保存しとくだけで改ざんはすぐバレる
それ以外でも改ざん防止技術なんて腐るほどあるでw 毎日10枚程度の用紙をまとめるには
こよりが一番なんだよ
クリップはかさばるし
ホチキスは危険だ
>>943
いい意見はスレ10個に1つくらい
あとは全部ゴミ lud20201017135815ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1602905753/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【行革】河野太郎大臣が「こより」を廃止 「長年の慣習、合理的でない」 [Stargazer★]->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・【行革】河野太郎大臣が「こより」を廃止 「長年の慣習、合理的でない」 ★4 [Stargazer★]
・【行革】河野太郎大臣が「こより」を廃止 「長年の慣習、合理的でない」 ★5 [Stargazer★]
・【行革】河野太郎大臣が「こより」を廃止 「長年の慣習、合理的でない」 ★3 [Stargazer★]
・【行革】河野太郎大臣が「こより」を廃止 「長年の慣習、合理的でない」 ★2 [Stargazer★]
・【デジタル】河野太郎行革大臣、ハンコ使用廃止を要求 「廃止できない場合は今月中に理由を」 [potato★]
・【デジタル】河野太郎行革大臣、ハンコ使用廃止を要求 「廃止できない場合は今月中に理由を」 ★3 [potato★]
・【デジタル】河野太郎行革大臣、ハンコ使用廃止を要求 「廃止できない場合は今月中に理由を」 ★4 [potato★]
・【デジタル】河野太郎行革大臣、ハンコ使用廃止を要求 「廃止できない場合は今月中に理由を」 ★2 [potato★]
・【デジタル】河野太郎行革大臣、ハンコ使用廃止を要求 「廃止できない場合は今月中に理由を」 ★5 [ブギー★]
・【デジタル】河野太郎行革大臣、ハンコ使用廃止を要求 「廃止できない場合は今月中に理由を」 ★10 [ばーど★]
・【デジタル】河野太郎行革大臣、ハンコ使用廃止を要求 「廃止できない場合は今月中に理由を」 ★7 [ばーど★]
・【デジタル】河野太郎行革大臣、ハンコ使用廃止を要求 「廃止できない場合は今月中に理由を」 ★6 [ブギー★]
・【行政改革】河野太郎大臣、中央省庁でのFAX廃止の意向 [ボラえもん★]
・河野太郎総務大臣「NHKを廃止します!」
・【研究一般】河野太郎大臣の行革、迅速さに研究者から絶大な支持 競争的資金と運営費交付金の合算使用、科研費内定通知を2月になど [すらいむ★]
・河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★9 [Stargazer★]
・河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★4 [Stargazer★]
・河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★3 [Stargazer★]
・河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★14 [Stargazer★]
・河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★33 [Stargazer★]
・河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★18 [Stargazer★]
・河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★29 [Stargazer★]
・河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★17 [Stargazer★]
・河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★8 [Stargazer★]
・河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★32 [Stargazer★]
・河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★24 [Stargazer★]
・河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★23 [Stargazer★]
・河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★36 [Stargazer★]
・河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★15 [Stargazer★]
・河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★21 [Stargazer★]
・河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★11 [Stargazer★]
・河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★25 [Stargazer★]
・河野太郎大臣、ネット上の反ワクデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討 [Stargazer★]
・河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★20 [Stargazer★]
・河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★12 [Stargazer★]
・河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★31 [Stargazer★]
・河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★27 [Stargazer★]
・河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★7 [Stargazer★]
・河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★28 [Stargazer★]
・河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★13 [Stargazer★]
・河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★16 [Stargazer★]
・河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★6 [Stargazer★]
・河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★5 [Stargazer★]
・【ワクチン】河野太郎大臣「今の時点で職域接種に再開のめどはない」 [和三盆★]
・【速報】河野太郎大臣「アメリカの選挙で不正があったとは全く思わない」 ★2 [1号★]
・【米大統領選】河野太郎大臣「アメリカの選挙で不正があったとは全く思わない」 [1号★]
・【速報】河野太郎大臣「アメリカの選挙で不正があったとは全く思わない」 ★3 [1号★]
・河野太郎大臣「ワクチンとの因果関係が否定できないと判断された事例はない」「デマで他人の判断に影響を与える行為はやめるべき」 [Stargazer★]
・【日米韓外相会談】米国務長官が河野太郎大臣と会談 「北が完全な非核化を示さない限り経済制裁の解除はしない」と北朝鮮をけん制
・河野太郎大臣「ワクチンとの因果関係が否定できないと判断された事例はない」「デマで他人の判断に影響を与える行為はやめるべき」★8 [Stargazer★]
・河野太郎大臣「ワクチンとの因果関係が否定できないと判断された事例はない」「デマで他人の判断に影響を与える行為はやめるべき」★4 [Stargazer★]
・河野太郎大臣「ワクチンとの因果関係が否定できないと判断された事例はない」「デマで他人の判断に影響を与える行為はやめるべき」★9 [Stargazer★]
・河野太郎大臣「ワクチンとの因果関係が否定できないと判断された事例はない」「デマで他人の判断に影響を与える行為はやめるべき」★5 [Stargazer★]
・河野太郎大臣「ワクチンとの因果関係が否定できないと判断された事例はない」「デマで他人の判断に影響を与える行為はやめるべき」★3 [Stargazer★]
・河野太郎大臣「ワクチンとの因果関係が否定できないと判断された事例はない」「デマで他人の判断に影響を与える行為はやめるべき」★2 [Stargazer★]
・河野太郎大臣「ワクチンとの因果関係が否定できないと判断された事例はない」「デマで他人の判断に影響を与える行為はやめるべき」★7 [Stargazer★]
・河野太郎大臣「ワクチンとの因果関係が否定できないと判断された事例はない」「デマで他人の判断に影響を与える行為はやめるべき」★6 [Stargazer★]
・【速報】河野太郎大臣が旧統一教会関連団体の創設大会に祝辞
・【悲報】「会場選べばワクチン選べる」発言は“勇み足” 河野太郎大臣が撤回
・【行革担当大臣】河野太郎「はんこの次は書面・ファクスをやめたい」 [potato★]
・【行革担当大臣】河野太郎「はんこの次は書面・ファクスをやめたい」 ★4 [potato★]
・【行革担当大臣】河野太郎「はんこの次は書面・ファクスをやめたい」 ★3 [potato★]
・【行革担当大臣】河野太郎「はんこの次は書面・ファクスをやめたい」 ★6 [potato★]
・【行革担当大臣】河野太郎「はんこの次は書面・ファクスをやめたい」 ★5 [potato★]
・【行革担当大臣】河野太郎「はんこの次は書面・ファクスをやめたい」 ★2 [potato★]
・【TGC】東京ガールズコレクションに河野太郎、ワクチン接種兼沖縄兼北方兼行革兼公務員制度担当大臣が登場 [和三盆★]
08:54:39 up 3 days, 19:18, 0 users, load average: 9.94, 10.30, 10.28
in 0.43508696556091 sec
@0.43508696556091@0b7 on 121522
|