◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:学術会議 研究者からも疑問の声 「すべての研究者に軍事に関わる研究を禁止すること」こそ学問の自由の侵害 [Felis silvestris catus★]YouTube動画>3本 ->画像>12枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1602852557/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/04c37c5b2e0b5f1c06ae47db08ca25b8a27f12f1?page=1 菅義偉首相による日本学術会議の任命拒否問題に各界から批判が起きている。騒動の発端は、10月1日に『しんぶん赤旗』が〈菅首相、学術会議人事に介入 推薦候補を任命せず〉と報じたことだった。その後、野党やメディアは首相が任命拒否をした理由は何か、6人を候補者リストから外したのは誰か、などについて追及の度合いを強めている。一方、与党自民党は学術会議のあり方を見直そうと、改革のためのプロジェクトチームを立ち上げて議論を始めた。
今回の「任命拒否騒動」とは別に、学術会議のあり方についてはアカデミズムの世界からも異議を唱える声が出ていた。戸谷友則・東京大学大学院理学系研究科教授(宇宙物理学)もそうした声をあげた一人だ。2018年9月の日本天文学会秋季年会で、戸谷教授は学術会議を批判する内容の講演を行なっている。
当時、戸谷教授が問題にしたのは、学術会議が2017年3月に発した「軍事的安全保障研究に関する声明」だ。同声明は、1967年の「軍事目的のための科学研究を行わない声明」を継承し、軍事的研究と見なされる可能性のある研究については、各々の学会等で適切性を審査する制度を設け、ガイドライン等を設定することが求められる、としている。
同声明に対する戸谷教授の考えは、講演の後に刊行された学会誌『天文月報』2019年1月号に戸谷教授が寄稿した論考「学術会議声明批判」で知ることができる。
〈「いかなる軍事研究も禁止されるべきである」という考えが、現在の研究者あるいは一般社会の間で広くコンセンサスを得ているとは到底思えません。「軍事」と「戦争/平和」の関係はそう単純なものではないでしょう。戦争の惨禍が軍事によって生み出されるのは自明ですが、一方で、パクスロマーナの例を持ち出すまでもなく、平和を生み出し維持するうえでも軍事というものが大きな存在となっていることは、古今東西の人類史を見ても明らかです〉(『天文月報』2019年1月号「学術会議声明批判」)
アメリカの圧倒的な軍事力によって現在の世界秩序があるのは事実であり(パクスアメリカーナ)、核開発や軍備増強を続ける周辺国に囲まれた日本で、研究者がみな軍事に関わる研究をやめれば平和になるという考え方は、むしろ危険ではないかと問いかけている。
(略)
公安案件だった! 学術会議の会員任命拒否問題
「 任命できない人が複数 」 と公安から出向中の杉田官房副長官が首相に報告
http://2chb.net/r/news4plus/1602517676/ はい、公安案件 = ペルソナ ・ ノングラータ、が確定w
52
いいからさっさと解体しろよこんなアカの隠れ蓑なんて
論点ずらしていいならNHKの憲法違反について指摘してみろw
日弁連並に腐りきってて巨悪な日本学術会議!
.
もはや問題は、任命拒否でなく学術会議の存在そのものだろ! ( 怒り )
■ トヨタのせいにし無罪を主張した11人殺傷飯塚上級国民も元委員長
.
■ 日本狂惨党の活動拠点
.
■ 元会長で共産党員広渡清吾の安保抗議デモでの 「 安倍はバカ!死ね! 」 演説など、
歴代会長委員長は極左デモで演説し政権を罵詈雑言で口汚くののしる
.
■ 異常に法学者が多く、しかも共産党の影響が強い 「 民科 」 メンバーばかり
.
■ 政治闘争を先鋭化させて、
憲法9条改正やスパイ防止法、共謀罪、破防法、特亜三国への制裁、辺野古基地、竹島固有領土に反対
.
■ 科研費年間3,000億円の配分を決める。
国立大若手教員研究費は月20万円以下、日本人学生奨学金は月数万円なのに、中国人留学生には生活費だけで月30万円も支給
.
■ 在日朝鮮人が嫌がるからとNHKに猛抗議し 「 我が国 」 とアナウンスするのをやめさせる
.
■ 北キムチの核爆弾とロケット開発に全面協力
.
■ 欧米で大問題になってる、死那畜への先端科学技術研究開発に全面協力
.
■ 日本のミサイル迎撃システムに反対、より戦争が拡大するのでノーガード撃たれっぱなしになれと主張
.
■ 軍事研究でないのに北大研究開発を阻止しようと総長室に大人数で押しかけ中止に追い込む
.
■ 物理学で最も重要な先端技術の中心になり実証実験だけでも海外から1兆円規模の国内投資を生み出すリニアコライザー誘致に反対
.
■ 社会を混乱させ袋メーカーを倒産させた無意味な「 レジ袋有料化 」 を提言し、ドヤ顔
.
■ 東日本大震災復興で財源は国債でなく増税を提言、庶民生活を苦しめる
.
■ 「 国の機関、国に全額費用、国家公務員、しかし人事は勝手にやらせろ! 」 と筋の通らない抗議
.
■ 会員やゼミ学生の、防衛大自衛隊への進学就業を禁止する 「 学問の自由 」「 職業選択の自由 」 侵害の違憲行為
.
■ 大学入試では推薦受験生を全員合格させず何人か落とすくせに、会員推薦は全員合格させろと大騒ぎ
.
■ 任命権者に拒否権があるのは当然だから野党はいつも大臣の任命責任を問題視してんのすら理解できず
欧米で最初に国交を樹立したスウェーデンでも 「 中国への怒り 」 が爆発!
孔子学院はすべて閉鎖、宇宙公社は中国との契約打ち切り
http://2chb.net/r/newsplus/1602514648/ 中国 「 千人計画 」 に既に千人以上の日本人科学者が参加、豪報告書
http://2chb.net/r/news/1602491044/ 52
中国とは覚書かわしてんのよな 実態はないとか言い逃れてるけど それは撤回しない
>>1 一方、スパイ国賊パヨク野党は、、、、、
中国「イージスアショアに懸念」
ロシア「イージスアショアに懸念」
パヨクミンス系野党「イージスアショアいらない!」
中国「Jアラートは過剰反応」
朝鮮「Jアラートは過剰反応」
パヨクミンス系野党「Jアラートはいらない!」
中国「空母配備に懸念」
朝鮮「空母配備に懸念」
韓国「空母配備に懸念」
パヨクミンス系野党「空母はいらない!」
中国「日本の北朝鮮制裁に反対」
ロシア「日本の北朝鮮制裁に反対」
民主系野党「制裁より対話を!安倍打倒!」
北朝鮮「避難訓練は大げさ、必要ない」
中国「避難訓練は大げさ、必要ない」
パヨクミンス系野党「避難訓練は大げさ、必要ない!」
ロシア「日本のF35配備、国産戦闘機開発に懸念」
中国「日本のF35配備、国産戦闘機開発に懸念」
韓国「日本のF35配備、国産戦闘機開発に懸念」
パヨク&野党「F35はいらない!戦闘機開発するな!」
中国「日本の敵地攻撃能力保有に反対」
韓国「日本の敵地攻撃能力保有に反対」
パヨク&野党「敵地攻撃能力に反対!」
中国「憲法改正に懸念!」
韓国「憲法改正に懸念!」
北朝鮮「憲法改正に懸念!」
パヨク&野党「憲法改正に反対!」
↑↑↑↑日本の国防を妨害するパヨクを見ろ...
たいていの技術は軍事転用可能だから、難癖をつければすべて軍事だから禁止と言えてしまう。 学術会議は狂信者の集まりかよ。
平和を築くには力が必要 声をあげることも勇気がいるよね
学術会議が学問の自由を侵害していたのかー 学術会議の言う学問の自由ってのは学術会議が日本の妨害をする自由だよね 表現の自由と同じ自由という言葉の悪質な捻じ曲げ
おかけで日本製ドローンの技術は先進国で最低水準よ おもちゃくらい自由に研究させろ
軍事研究に反対するのも自由だし賛成するのも自由 学術会議としては反対してるだけで、政府が研究を禁止してるわけじゃないから自由は制限されてない どうも、憲法で保証された自由の意味を理解してないアホが居るね
>>4 ほんとそれ。
日本の国防を妨害する
野党とパヨクを叩き潰さないと。
中国→ 核保有、弾道ミサイル保有、SLBM保有、戦略爆撃保有、軍隊保有
日本→ 核無し、弾道ミサイル無し、SLBM無し、戦略爆撃機無し、軍隊無し、日本学術会議あり、9条あり、反日パヨクあり
+
>>1 ぉょょ〜、軍事研究やるとですか?
マイクロ泡発生で艦船の速度を速めたり、サリン作ったり、核武装したり・・・
やめてくだせえ、日本はアジアの孤児、世界の浮浪者になてまうで!
そんなことより、極東アジアの安定目指してしたたかに外交するんだ!
学問の自由や追求ではなく 一部の学者は思想や政治運動していて それが学術会議の見解となってるってことか
自由と勝手は違うんだよ 言葉を捻じ曲げて己の欲望を通そうとするのは詐欺師のすることだ!!!!
>>20 自分の家族が殺されても言ってたら尊敬する
日本共産党の活動拠点として政治利用されていることを 見て見ぬ振りをしている 学術会議は組織としての規範を失っている 昔からだ 名誉欲に負けてタヌキのような生き方をしているんだろう 卑しいよ、根性が
>>15 昔は日本のラジコン飛行機が中国に密輸されたりしてたのになぁ
>>20 じゃあ電話使うなよ?
もともと電話って戦場通信用に作られた技術なんだからな
>>7 これ、証拠出さないと、偽計業務妨害罪になるよ。
大丈夫?
以下がその批判 8ページほどだから読んでみてね 『天文月報』2019年1月号「学術会議声明批判」 asj.or.jp/anzen-tenmon/112-1_47.pdf
>>21 ねじ曲げてでも好き勝手するのは違うよなw
>>16 パヨク学者を推薦するのも自由だし、それを任命拒否するのも自由だね。
よっぽどおいしい既得権益なんだな 学術会議の存在の見直しで廃止の可能性も出てきたら 急に現会員たちはトーンダウン 会長だって菅に任命拒否の理由を聞かなかったんでしょ むしろ学術会議の存続のお願いでもしたんじゃないの?
自由とは制限が設けられていないことであって てめえが自由にするために他人に制限を強制することではない! それはもはや犯罪者だ
軍事科学を禁止してパヨク思想研究に明け暮れる学会方針は 日本を破壊するのに随分貢献したよw なぁキンペー?w 学問や教育を敵国に委ねた国が まともに存在できると思うかね、馬鹿にも程があるわ
普通の公務員なら60歳で定年なのに このジジババはなにやってるの?
お金が欲しいので人の持ってる金を奪うのも自由ですか? お前の言ってるのはそういうルールのない自由なんだよ学者様よお
★平然と法律違反を行い日本をより全体主義的体制へと傾けようとする菅政権★
>>1 憲法第六条
1 天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2 天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
日本学術会議法第七条
1 日本学術会議は、二百十人の日本学術会議会員(以下「会員」という。)をもつて、これを組織する。
2 会員は、第十七条の規定による推薦に基づいて、内閣総理大臣が任命する。
菅のやったことは明らかな法律違反。
まず、210人というこの法で定められた会員数を任命していない。また、推薦された者を除外することはこの法における推薦に基づかない任命。
これがまかり通るなら天皇が国会で指名された内閣総理大臣の任命を拒否できることになる。
そうなると事実上天皇が内閣総理大臣を決められることになる。
この決定を擁護する人間は法律を扱う素養も知識もない人間。
現に擁護しているのは駄目出しばかりされる弁護士や法学部すら出ていない(まともに法学や法律を学んだこともない)言論人。
政治家ならその任を担うに足る素質はない。
また、批判しない人間も同じようなもの。法治の破壊に加担している。
法律論だけでなく国家(国制)論という観点からもこの決定は誤り。
これまで様々な国制、すなわち、君主制や寡頭制、民主制、僭主独裁制などが生じ、深い考察が加えられてきたわけだが、
最も優れた国制というのはあらゆることが各々の分野における最も優れた知性によって担われる国制。
このことは2000年以上前から古代ギリシャの哲学者であるプラトンやアリストテレスなどによって提唱されてきたこと。
民主制の存在意義というのもその代表者があらゆる施策を最も優れた知性に担わせることにある。
もし、選挙(人気投票)で選ばれた者たちが好き勝手に政治を行うようになったらそれは民主制ではなく支配者の幾分多い僭主制に変貌する。
総理大臣の権限が強ければそれは僭主制とほぼ同様のものとなる。
真の民主制とは価値の等しい人々が国家の権力や財産に等しく与る国制。だから総理大臣の権限は出来るだけ弱く、
市民、中でもその知性の代表者である学者たちの意見がその権限に影響を与えるような国制こそより民主制に近くまた最善の国制にも近くなる。
菅やその周辺の者たちは国民主権をはき違えている。選挙で選ばれた人間が好き勝手に権力を行使することが国民主権なのではない。
出来る限り多くの国民をその権力に与らせることこそ国民主権の本当のあり方。
そして、これこそ民主的統制(行政権力に対する統制を議会だけでなくその他の国民にも与からせようというのが本来の意味)でもある。
ぴh−0−0
今のご時世、民生技術と軍事技術の境界もよくわからんわけで(プレステ2ですら一時期問題になってた)、こんなアカ連中が大学に圧力かけ続けてきた状態が異常なんだよね。
そりゃな、 売国のシナチョン学者に代表面されたら学者もいい迷惑だわ
//\ / ./:::::::\ / /::::⌒::::\ / /:::<◎>::\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ >>1 ポチどもよ 日本と中国との戦争を導くために出来る限り権力から知性を遠ざけるユダー 権力に知性が伴っている限り戦争を引き起こすことは難しいユダー 権力が無知と無教養に支配されてこそ戦争への近道ユダーqqq いおh−9 ★中国との戦争に向けた全体主義体制の構築や敵基地攻撃能力の保有に
反対の論駁を張れる学者を意図的に排除する自民政権
>>1 秘密保護法や安保法、任命拒否された学者6人が問題点指摘
www.tokyo-np.co.jp/article/59476
日本学術会議の設立の目的は科学の側から施策がそれに相応しくなるよう権力へ助言し、
また、権力の側の非科学的な施策についてはそれを監視諫言することにある。
だからこれを民営化だとか行革などと言ってる者たちはその設立の目的を何もわかっていない。日本学術会議は市民、その知性の代表者たちによる権力の監視機関であり、これを民営化してしまったら
その助言に何の法的権威もなくなってしまう。
0−@k
アホなマスコミが学術会議のことを「学者の国会」とか宣っていたが、大嘘で、あんなの言うなれば学者の全人代だ。
千人なんちゃらはうそなんでしょ? デマ流すなよ 北大の件もデマだったし いいように情報流すのとかありえねぇわ
★あらゆるデマを流して自分たちを正当化しようとする自民党議員やその関係者 ・千人計画云々 →デマ ・軍事的な研究を認めない →デマ。一定の条件の下では認めている。それに学術会議の助言に法的な権威はあっても拘束力はない。軍事研究云々言う人たちの本当の目的は弾道ミサイルなどの敵基地攻撃能力の研究をさせたいだけ。 ・レジ袋有料化云々 →デマ などなど、詳細は下記サイト参照。 ocero.ifdef.jp/65u56i65.htm this.kiji.is/688684581857100897?c=110564226228225532 そして、論談で適わないとなると今度は人格攻撃によって相手方を貶めようとする下劣さ。 tyjty
東大等自衛官の大学院進学は願書の受付すらしない時があり 中国の元軍人は国費で入れるってよ 売国組織だな
自衛隊のつこてるドローンが中国のおもちゃとだいたい同レベル
お前の欲望を野放しにすることを自由と呼んでるだろ?学者様 じゃあレイプも自由の範疇だね
マスゴミが我々国民はー 一般感覚がーと言ってるようなもんだわな しねよチョンと
俺らが決めた統制は正義 俺らを縛るのは憲法違反 本気でそんな思考してる連中だからな 学術会議潰してしまえってのはグッジョブとしか
全ての国が敵国全てを火の海にする核兵器を持って全面核戦争で人類滅亡などという終末時計があれば超平和なんだよ
前川が文部次官をやめさせられたのは、組織売春の内偵捜査で遊びまくっている ことがバレたからだ。 この5人の場合は、日本共産党や中国との関わりだろう その話を聞かされて梶田さんは黙ったんだろう 共産党に政治利用される科学者は、あまりにマヌケだよ
軍事技術ってのは他の国が追従できない場合は圧倒的な抑止力・戦力になるから、 研究費用に関しては気にしなくてとにかく開発を進める事で一気に技術が進むんだよあ そのあとコストを抑えて民生転用されてそれでビジネスになる 軍事技術を禁止することは数十年後の技術・産業の衰退を意味すると思うがなぁ
役立たずどもに予算回すなよ! 自分達で資金調達して勝手にやってろ、役立たず〜♪
コンピュータだってインタネットだって軍事技術だしね
インターネットだって軍事目的だったから、闇雲に禁止するのは愚か しかも、学ぶ自由の侵害だし、一部の特権学者だけで決めるのもおかしい
>>1 軍事研究禁止が日本共産党に良いように利用されているんだよ
まず赤旗が取り上げた事で明らか
共産党系の学者が党に泣きついて問題化する事が決まった
掛け合い漫才で選挙を乗り切ろうという いつもの作戦ですよねこれ。^^ 安倍内閣の路線を、そのまま踏襲している という印象を刷り込むための演出だと思います。 日本学術会議が 破防法に反対していたそうなんですが、 "1995年10月20日 創価学会の秋谷栄之助会長は 日本外国特派員協会の講演で、 オウム真理教への 破壊活動防止法の 安易な適用には反対である との意向を表明した。" 「年表でわかる現代の社会と宗教」 著者: 渡邊直樹
>>54 会長は信念あるんじゃね
そこまで行く人物だからな
関わり方の問題よ 少なくとも現在の学術会議の在り方は異常だよ
選挙も近いことだし、今までの反省も兼ねて、 何が悪かったのかを、ちょっと考えてみょう。 まず最初、 国民が創価学会の言いなり候補に投票するところから すべては始まる。 選挙に行かなかった人も同罪だよ。 そうして選ばれた政治家が、 これまた創価学会の言いなりの学者を集めて会議を開き、 創価学会員がやってる企業に事業を発注する。 あるいは、投資という形で、巨額の金が流れていく。 全ては選挙で勝つためよと。 で、週刊誌に書かれたときには、また学者を集めて、第三者会議を開き、 大したこっちゃなかったという報告書を書かせて、うまくごまかす。 実際には、そんな感じなんじゃないかな?^^ 「第三セクター」については、意味知らないって人は検索してね。^^
(´・ω・`) 「国民のための政治! それにはまず、 皆さんの健康と暮らしを支配している この厚生労働省、ここのトップに、 創価学会と仲のいい石破派の田村くんを任命し、 次に、副大臣に、創価芸人の嫁になった女優を任命する。 これなくして、 国民を改革することは ありえないのであります!」 自民党支持者には「自助」! 共産党支持者は「共助」! 公明党支持者には「公助」!
>>1 シナの軍事は侵略用軍事力なので、文字通りの軍事。
日本の軍事は専守防衛なので、軍事ではなく防衛力。
軍事をクソミソ一緒に使用するのは、学者ではなく小学生並みだろw
(´・ω・`) 「くそっ! 滋賀に大洗海岸、全国の観光地で、超過死亡が出ている! もっと自殺者数を増やせないのか!」 (*´꒳`*) 「岡田有希子が自殺した時は、後追い自殺が出ました。 今だったら誰がよろしいでしょうか。 とにかくそいつに、会員の男友達を差し向け、 芸能リポーターに不倫写真を撮らせます。 そして、その写真を事務所に送りつけるのです。 そうすれば、スポンサーからの違約金の話で 頭が真っ白になって、かならずや自殺してくれるでしょう。」 (´・ω・`) 「うんうん。それはいい思いつきだ。 これでわしの個人資産(大企業の株)も安泰。 会員がやっている小売店だとかも安泰。 会員でない日本人を始末でき、財政問題も解決。 そしたら、もっともっと血税にたかれるというもんだ。」
(´・ω・`) 「ネトウヨってなに?」 (*´∀`*)ノ 「創価学会の言いなり政権の応援団のことです!」 (´・ω・`) 「じゃあパヨクは?」 (*´∀`*)ノ 「わざと痛いことをやって、 ネトウヨにとって格好のサンドバックに なってくれる人たちのことでーす!」
失業だの自殺だのとコロナになってから急に騒いでますが、 リストラを進め、海外の安い労働力を取り入れていけば、 物価が上がって物が買えなくなることはありません。 つまり、日本銀行券を増やして、 好きなだけ無駄遣いができるのです。 その代わり、移民の増加、雇用不安、 増税などは避けられないでしょう。
全く研究できない法学者や憲法学者にあれこれ言われてもな
日本テレネット株式会社 1999年 新しい価値の創出 2008年 新価値創造のために 2014年 未来共創 www.cesa.or.jp/efforts/keifu/taki/img/telenet_chronicle.pdf 「共創」「価値創造」についてはこちら。↓ www.twitlonger.com/show/n_1sr5ddr 出口調査の求人は、パソナが出してたよね。^^
>>63 名誉毀損は親告罪だからなあ
第三者から見てもキチガイだろっていうのは裁けるようにしてもらいたいよね
「月刊 潮」2020年8月号 2020年7月1日発売 【特別企画】 アフターコロナの世界 【ウイルス】ウイルスと共に生きる未来への視点 宮沢孝幸 www.daisanbunmei.co.jp/3rd/d3_maga.php?no=91008&mt=
国民から見てキチガイなんですよ学術会議のいちゃもんは
中朝ロという世界で最低クラスの国々に隣接しているから これらを倒さないと平和主義とかまぁ無理 日本の平和主義が作り出しちゃった説も
本当に心の底から平和を望んでやった行為なら神は味方するだろうよ 多分な
でも、千人計画に招かれて幸せとか言っちゃってるよね? 幸せだよね?
研究だって自由に無制限にやっていいものではない。例えば人体実験や人間相手の遺伝子操作とかは世界的に禁止されてる。 軍事技術の研究は国と連携をして国の統制下でやるべきだろ。じゃないと基幹技術が外国に盗まれるリスクも出てくる
軍事研究の件はもともと中共さまの指令だからね、アホらしい
日本では軍事研究に繋がる研究は一切禁止させ そして中国の軍事研究には協力する日本学術会議 どう考えても潰した方が良いだろこんな組織w 世界平和の敵だろw
日本の学問の自由というのは日本学術会議が定めた範囲での自由なのだと憲法にでも書いてあるんと違うか
ILC(国際リニアコライダーの誘致計画にケチをつけて潰す。 船体構造研究やC−2輸送機の強度研究等自衛隊との共同研究をしようとした大学に押しかけて恫喝まがいのやり方で潰す 国立天文台が気に入らないと予算を半額に 大学のロボットやAI研究を「軍事ガー」認定して各所で恫喝して潰して回る 自衛隊関係者が大学入学しようとするといくら成績が良くても落とす 震災後の復興増税を提言して民主党政権で実行 プリウスのアクセル全開で2人殺した飯塚幸三は日本学術会議標準研究連絡委員会の委員長 ほとんど無意味なレジ袋有料化強行 旧民主党政権の仕分けで、スパコン更新予算とはやぶさ2の予算ゼロには一切見ないフリ 中国の軍事関連組織、1000人計画に優先的に情報や人員を投入 むしろ日本学術会議が日本で一番、学問の自由を侵害して、学問の自由をうたった憲法23条違反をしてる件
ドイツを中心とした体操による体育がヨーロッパ大陸に広がりました。「近代体育の創始者」とよばれるドイツのグーツムーツは当時の子ども達の虚弱な身体状況を身体鍛錬によって改善する体育教育の必要性を説き,特にギリシャ的な体育指導を行いました。次にヤーンが体育活動を自国語の「ツルネン」と呼び,青少年に対する祖国解放のための道徳的・身体的能力を養わせる国民教育として展開しました.つまり,身体が顕著にナショナリズムの対象と捉えられたともいえます。
>>79 親告罪の話はしてなくない?
自由には制限がある。と言う当たり前の話をしてるんだよ。
体育とは心身の健全な発達やアスレティシズムに代表される人間形成を目指した教育として,体操やゲームを教材にして行われてきた歴史があります。その中で,肉体と精神の鍛錬が時に厳しいスパルタ教育のように行われたり,もっと端的には軍事訓練のように戦闘を目指すものに近づいたりすることも,幾度かの戦争とともに繰り返されてきました。
日本は軍事介入で大失敗した過去と、軍事が禁止され民間に流れて大成功したかこがあるからな
日本の船の研究は軍艦に繋がるから絶対許せないけど、同じ研究を千人計画に参画するのは良いんだよね? 幸せだよね?お金もいっぱい貰えるし。 単純に自分の好きなことをしておかね貰いたいんでしょ?千人計画で。 学問の自由、学者ってそれでいいんだよね?
日本が核兵器持って反応する国は周辺3か国だけだから学者が核兵器作った方が平和になるよ
核の研究だって原子力エネルギーって名目でされてるって言われてるのに裏で軍事研究やってるでしょ 中国に利益になる軍事研究は確かに禁止にしたほうがよい
戦争は必ず起こり得るものだという立場を取らないと虚妄の正義を振りかざすだけの非学術的機関になってしまう
>>60 いつの時代の話か知らんが今どきは軍事もコスパ第一だぞ。
むしろ民間のほうが自由にできて金が集まるくらい
>>83 学者のくせに神頼みか、、、、、腐ってるな
>>97 自分の力で生きていこうとしたら転んで大けがしたので、
これからは家畜として安全な豚舎の中で飼われようと思います(´・ω・`)出荷よー
>>1 でも赤い学術会議は自衛隊には協力せずにシナの千人計画には加担してたんでしょ?
日本共産党の学術部になってしまえばいいのに カネは共産党が出すべきだ 税金をかすめ取ろうというのは、卑しい根性だ
体育は身体の教育として,歴史的に多くの国で重視されて来ました。その1例が,イギリスのパブリックスクールにおけるチームスポーツを中心としたスポーツ教育活動です。パブリックスクールとは私立の全寮制中等教育機関であり,イギリスにおけるエリート教育の場でありました。その教育体制は近代の世界的モデルとなったといわれ,福沢諭吉先生もパブリックスクールの教育に感銘を受け,義塾という言葉にパブリックスクールの意味を込め,慶應義塾を開いたといわれています。このパブリックスクールの教育改革は,スポーツの教育的機能を重視した「アスレティシズム」ともいわれ,強靭な身体の育成のみならず,勇敢な心,忠誠心,正義感の育成にスポーツが役立つとされたのでした。またフェアプレイの精神やリーダーシップとメンバーシップの能力をチームスポーツすなわち,フットボールやクリケットといったゲームの実践から身につけていくものでした。
レベルの低い、質の悪い 二流三流政治家、菅二階甘利らは ショボすぎて、日本のトップにふさわしくない
>>95 その制限を誰が制定するかで揉めるんだろ
セクハラなんか本人様が不快だったら可愛いねと言っただけでも有罪とかなっちゃう
まあ税金が使われる案件に関しては国民がルールでええけどな
>>21 自由を制限するのは公共の福祉だよ、こいつバカだな
安倍菅二階秋元の話を学者だとわめくご都合オカマ編集機能持ち 中味もないし筋もない ただのゴミキムチ人形の保身寝言
防衛技術も駄目なのかよ。丸裸じゃねえか。自国民の安全はどうでも良いのか。
日本は戦争に負けただけで別に悪いことしたわけじゃねえ いつまでGHQの方針に従ってるの?
>>5 論点は一つじゃない。
問題はすべて解決されるべきだ。勘違いしてるようだが、どちらか一方だけじゃない。
軍事研究からインターネットやGPSが生まれたりもするから無視できないね
>>115 自尊心が肥大すると己のちっちゃいチンコがでっかく見える
間違った世界に飛んでしまうのな
あーあ、ブーメランでスパイ防止法成立希望の流れにw
あの声明を取り消してからだわな。学者側が威張っていいのは。 反戦会議なわけだろ。アカデミーじゃない。
テレビも電子レンジもアンテナも考えてみれば軍事技術から派生したもんだしな
そりゃ日本に衰退してもらわなきゃいけないんだろうからな その後自分達はどうするんだか、まさか中国が本当に面倒見てくれるとでも思ってんのかね?
国防費増加を研究費で落とせるからね。 中国にしてみれば、そうはさせじということでしょう。
■学界も立派な「権力」 岩盤規制の温床 久野 【学問】わざと知らんぷりしているのであれば困ったもんですが、学界も立派な「権力」です。日本学術会議は三年前、総会を経ず幹事会だけ(強行採決?)で軍事的安全保障研究拒否を呼びかける声明を出した機関。 国家を危うくする策動を政権が看過する方が困ります。学問に国境なし、されど学者に祖国あり。
学術会議に不満持ってる学者も多いみたいだし そろそろリセットする時期だったんだろな
歴史の教訓からすると軍事研究でアメリカに後れを取ったから日本は原爆を落とされた 軍事研究を禁止しとかアホだろ。
防衛医大の人工血液っぽいのは民生にも役に立つと思えるんだが、学術会議的には使っちゃならんのだろうか?
アメリカの意向もあったんだろうし これからかわりそうだけど
>>117 戦争に負けることは悪なんだ
負けない様に研究する事が正義。
>>128 それよりも学者さんたちがここまで肩書きに拘るのはなぜなのかね?
イマドキの戦争なんてサイバー戦争だろ? こんな爺たちよりハッカー召集したほうが国益になるわ
如何なる軍事研究も禁止しておいて他国から攻撃受けて万が一にでも死人がでたら 学術会議のメンバーみな殺しでもよいならよろしいのでは?
反戦会議って政治団体になぜか学問の自由を当てはめて不可侵にして 末端の学者まで声明で拘束するってこの異常な構図だろ。 これがなぜ許されるのか。
日本会議は日本には軍事研究させない土壌を醸成 一方で中国へ招かれて多額の資金提供と地位を提供される 日米の足を引っ張りながら、中国の軍事転用研究協力をする
ヤバいサヨク臭丸出しだったからな学術なんちゃらは 気に入らない学者は村八分にしてたらしいし
だいたい軍事のために研究して成果なんか上げられんのか? 元は学問を追求する真の学者が発見したことを軍事に利用されたのであって アホはそのうち己の都合に合わせるために本末をひっくり返す傾向があるんだよね 分かりやすい例を挙げると 人気があるから商品が売れるという事実を 売れていると騙せば人気が出ると思い込んでステマするチョンアイドルグループ
同業者の学者や研究者からも 学術会議ってなんか学者の代表者みたいな感じで主張してるが これっておかしくね? ぶっちゃけ学術会議っていらないだろという声があがっているんだな
学術会議の対抗措置としては行政訴訟が本筋だろう。 しかし裁判所が「内閣府直轄の国家公務員の人事について内閣に裁量権がない」という判決を出すことは、憲法15条に違反するので考えられない。 任命しなかった6人について個別にその理由を開示することもありえない(そんなことをしたら公務員人事に重大な支障を来す)。 ねえ首相に任命拒否権が無ければ学術会議に任命権があることと同じになるじゃんね? 国民の税金10億円が何やってるかわからない組織の完全に好き放題でいいの?w いいわけねえだろ!死ねよ税金強盗の寄生虫!
コロナワクチンも軍事に転用可能な技術だから研究を禁止させられてたらしいね
日本会議って書いちゃった 日本学術会議と書きたかったのですが間違えました スミマセンでした日本会議さん
【中国スパイ】日本で静かに増殖する中国・孔子学院 米ではFBIの捜査対象、世界で“締め出し”傾向も…日本は逆行!?「どこまでお気楽なのか」 01/23 【千人計画】 中国がソフトパワーの先兵として、世界各国に設置を進めているのが「孔子学院」である。英紙フィナンシャル・タイムズは以前、孔子学院の設立目的について、「3つのT、すなわち、『台湾』『チベット』『天安門事件』から国内外の目をそらすことである」と報じた。 米国では、中国共産党のプロパガンダ(政治・思想宣伝)と、スパイ活動を行った疑惑を受け、連邦捜査局(FBI)捜査対象となり、 安全保障上の理由などから閉鎖が相次いでいる。全米に90校近くある孔子学院のうち、米東部の名門デラウェア大学は来月、中部のカンザス大学は今月中に孔子学院を閉鎖する。 米議会超党派の議員らも、米国内の孔子学院に対し、外国人代理人登録法に基づく外国人代理人として登録するよう求めている。 こうした動きに逆行しているのが日本だ。「どこまでお気楽なのか」と、暗澹(あんたん)たる思いにとらわれている。 昨年5月、山梨学院大学に日本で15番目の孔子学院が開校した。当時、開校式に保守論客として知られた自民党の宮川典子衆院議員が出席していたのを知り、驚いて議員会館に話を聞きに行った。 宮川氏によると、懸念されている思想洗脳工作などについては、山梨学院大学側が脇を締め、中国人講師陣との距離感も心得ているから問題ないとのことだった。 教育問題に熱心に取り組んでいた宮川氏は昨年9月、40歳という若さで亡くなった。反論できない相手に筆を進めるのはどうかと自問したが、 宮川氏の持論をきちんと紹介することこそが、レクイエム(鎮魂曲)になると信じ、拙著『日本が消える日』(ハート出版)でも紹介させていただいた。 同書では、米国やカナダの孔子学院の実態が毛沢東学院であり、習近平学院というべき代物であることを、現地の報道などをもとに指摘した。 孔子学院を併設する早稲田大学(東京)の大隈庭園には、いつの間にか孔子像が鎮座していた。筆者は一昨年夏、立命館アジア太平洋大学 (APU)孔子学院(大分県)を取材で訪れた。学院入り口の壁に掲げられた立体地図では、沖縄県・尖閣諸島が中国領になっていた。 孔子学院を頭から否定するものではない。ただ、運営方法や資金源があいまいなのは、教育機関として問題ではないのか。 筆者は、早稲田大学をはじめ、全国すべての孔子学院に簡易書留で質問状を郵送した。京都市の立命館大学孔子学院だけが、「取材に応じられない」という返事を返してきただけである。 世界の潮流が、孔子学院の締め出しに傾いているときに、日本だけで増殖している。 今春、習氏を「国賓」として招待するだけのことはある。
学術会議は任命拒否理由の説明を強要する前に 学問の自由という言葉をどういうつもりで使用したのか説明するべき
これだけ学者がいて共産党やマスメディアの危険性を研究する学者がいないのは何故かな?
>>147 >元は学問を追求する真の学者が発見したことを軍事に利用されたのであって
そういう真の学者の研究も「軍事に利用される可能性がある」とか言われて、
反対されかねない。
>>1 その通り。
何しろ「研究をするな」と、明確に学問を禁じてるのだから誤解の余地が無いね。
日本国憲法は「軍隊を持たない」「戦争をしない」とは規定しているが、「軍事技術の研究をしない」などとは一言も書かれていないってのに。
自分たちの勝手な解釈で憲法に書かれてもいないことを文字通り「忖度」して禁令を出したってわけだ。
左巻きはほんと「忖度」が大好きだなw
全くもって正論なんだが これのどこに反論できるんだろうか
>>156 チョンにはハッキリ言ってやらないといけないってことを日本国民は認識するべきだ
分かってるけど黙ってるなんて通用しないそれがグローバル化
>>122 お前が何かに不満があるならきっちり行動すればいい
もし、本当に心から正しいことをしたいなら神は責めない
何をしてもな
>>134 マスゴミってそっちの声は一切出さないよね
民需と軍需の垣根が限りなく低くなってる時代において、これは軍事研究だから駄目で、これは民需だからオーケーなんて議論自体がナンセンス。 総力戦の時代以降は自然科学はおろか、文化といった一見無関係な分野まで軍事転用される時代。 本気で言っているのなら、日本の学者は軍事に関する知識が危険なくらい無さすぎる。
なんだろ 今まで日本学術会議の存在や主張なんて誰も気にしてなかったのに、一気に敵視する風潮が作られてる
>>160 会議の声明は「慎重にやって」だから禁止じゃないし
そもそも大学は自治だから、禁止する権限なんかない
おわりw
昔なら反日パヨクメディアと学会が組んだら無敵だった 今の状況は自由にモノを語れるネットのおかげだな 自由万歳
天文、宇宙は素粒子、つまり核技術と一緒だから、軍事研究と表裏一体 つまりその分野の学者は軍事研究への抵抗が薄い 「普通の学者」とは言えないね 天文に使う光学技術も軍事技術だよ
>>164 そうなんだよね。 だから、マス ゴミって言われるんだね >>158 >何しろ「研究をするな」と、明確に学問を禁じてる
禁じてないwww
現に30大学以上が防衛予讃で研究してる(2018年のNHK報道)
禁じてるってソース出しなよ
>>16 学術会議としては反対してるだけで、政府が研究を禁止してるわけじゃないから自由は制限されてない
何も知らないくせにバカが
どれだけこの声明で迷惑をこうむったか知らないくせにばかが
>>161 別に選挙で選んだわけでも何でも無い連中が自分たちの代表面して
適当なこと言ってるわけだからな
そりゃ腹立つよw
利用する悪人が悪いのであってそれを警察が取り締まればええやん? 悪人には忖度して学者の研究の方を制限するって何の自由ですか 国民世論がひれ伏すような自由の定義をご披露してから偉そうぶってください学者様は
>>168 忖度の模範と言いたくなる様な空気読み強制力だな。
>>1 >戸谷友則・東京大学大学院理学系研究科教授(宇宙物理学)
何だコイツは?
衛星使ってピンポイントでレーザー光線照射する研究でもやってんのか?
やめろやめろ、壮大な税金の無駄遣いだぞ!
>>177 バカダねお前は、2018年以降を見てみろ
シンキはほとんどないにひとしい
ボス教授が学術会議の声明に沿った行動をするようにわか手に無言の圧力をかけてるんだよ
>>181 いいえ、防衛研究に応募した大学は現実に複数ある
慎重に審査すれば防衛予算もらっていいんだよ
抽象化しまくったら 旧メディアの欺瞞vs.ネットが突きつける現実 という構図なので 日本学術会議に勝ち目は無い
アメリカの圧倒的な軍事力によって現在の世界秩序があるのは事実であり(パクスアメリカーナ)、核開発や軍備増強を続ける周辺国に囲まれた日本で、研究者がみな軍事に関わる研究をやめれば平和になるという考え方は、むしろ危険ではないかと問いかけている。 ネズコがあらわれたいやデビルマンか
でもね。研究発明の歴史って 結構、目的逆のもの発明してるよ レーダー研究して電子レンジが出来て 農薬研究して毒ガスでき 天文学研究してたらイージス艦できた。 殺人薬作ろうととしたら人命救う薬できて 人命救うおうとして殺人兵器出来るのが 実際の歴史だ 何が出来るか全く分からんぞ
軍事技術の民間転用メッチャあるだろ インターネットとか
戦争の否定は学問の自由以前の問題 発想が北朝鮮や中国 こういう奴が「学問の自由」とか言って人体実験やるんだろうな
5年前の赤っ恥のポストセブンは言うことがころころ変わって統失なのか?
左翼なのに国家の権威を背景に学界に君臨する、みたいな感じなのかな?
>>187 バカ
それ以上に断念した研究者がいるんだよ
何も知らないバカが
>>168 じゃあ撤回も簡単にできるだろって話じゃん。
50年と67年の絶対禁止を継承したって書いてあんだから
やっちゃダメなんじゃないの。読んでも入り口で止めろって意味に見える。
やっていいならやっていいって書くべき。
>>134 学術会議不要論なんか40年前からあったっつーのな
学者様の推薦が学者様たちの利益優先で困るから会員選出方式が1983年と2004年に変更されたとか
どんだけクズなんだよ学術会議
>>7 お前みたいなキチガイは一家もろとも焼死しろ。
考えてみれば、全ての研究は軍事に繋がるよな。 火器はもちろん、車、飛行機、 船、それに素材の研究だって、食料だって、厳密に言えば繋がってる。 つまり、どんな研究でも、学術会議の考え如何で、「これは軍事に繋がるからダメだ!」 って可能性が。
>>167 風潮じゃ無いよ
テレビ層にすら外された学者の傲慢な物言いに呆れられたのは大きい
>>198 実は、そこはよくわからない
声明主旨は明確に「やるなら慎重にやって」だから、ぜんぜん継承してないんだよね
精神だけ継承したのかな?
だいたい線引きが無理やろ(´・ω・`) 例えば繊維の研究、これは今でも世界中がしてる 軍事も民生も利用可能 「医者が持てばメス、ヤクザが持てばドス」って言葉があるけど、だからって刃物を禁止したらどうすんのよ 国民に学問として発展で答えてないのが学術会議
いや別に法律じゃないんだから、馬鹿な主張だよな。 かかわることを禁止する法律作ったらそう言えるけど。
>>204 すごいナチュラルな選民思想にドン引きしたわ
でも本人は至って真面目なんだよなありゃ
個人個人では専門家じゃなかった群衆は ネットのネットワーク機能のおかげで群体的な性質を備え 専門的に総合的に現実的にモノを考える力を得た 視野が狭く自意識の強いバカな一個の専門家ではもう勝てないよ
>>203 そうだよ
悪事に利用されない技術なんかこの世に一つもない
何故なら悪人は何でも利用するからな
>>206 >軍事的安全保障研究に関する声明
>日本学術会議が 1949 年に創設され、1950 年に「戦争を目的とする科学の研究は
>絶対にこれを行わない」旨の声明を、また 1967 年には同じ文言を含む「軍事目的の
>ための科学研究を行わない声明」を発した (略) 上記2つの声明を継承する。
これをどう好意的に読んでもやっても良いけどやるなら慎重にやってとは読めないぞw
>>1 大丈夫ですよ!
ガクジュツカイギ はぶっ潰しますから。ww
レッドパージ!
>>197 断念するかどうかは本人の意思で選べる
研究しようと思えば防衛大学や民間でもできるところはいくらでもある
政府が予算付ければいいだけなんだから
軍事研究の予算が少ない政府の問題だろ
>>203 それは話が逆なんだ。
総力戦の時代というのは、あらゆる研究を戦争に結び付けて利用する時代なんだよ。
特に現代は明確な戦争状態というのが存在しづらくなっている時代だからこそ、平時と戦時、民間と軍事の区別はどんどんぼやけてきている。
防衛予算から予算が降りれば軍事研究なんて話はナンセンスでしかない。
>>20 日本だけ軍事の研究してはいけないってのが人殺しのため方策だから
学術会議は人殺しの研究ではなくて既に人殺しの実践の段階にはいってるぞ
万単位の人間を殺すための下ごしらえをしてる
>>150 挙げ句にはインターネットは軍事技術じゃないと言う始末w
>>167 気にしてなかったのではなく国民は知らなかった
不要論は1970年代にはもう出ていたがそのせいで悪人はナリを潜めて気付かれないようにしようとしたんだろう
ほんっとうにゴミだな
>>214 学術会議は設立した経緯から当初から軍事研究にはずっと反対の立場だよ
だからと言って禁止する強制権は何ら持たない
あくまで学術会議の方針を声明に出しているに過ぎない
学者が禁止活動するのはおかしい。 そういうのは国会や政府が判断すること。てめえの都合で学問の自由を使い分けるなと。
>>217 研究に参加したら学会から追い出されたり嫌がらせされたりすると思うよ。
多くの人が普通の社会生活や経験を通して獲得する道徳や常識。 学者やスポーツ選手等の一芸にい秀でた人はそういう時間を 特殊技能の練習に充てて生活してきた訳です。つまり人並みの 経験から来る普通の感覚は持ち合わせていない方が当り前です。 ですから「人間が出来てる」人物と勘違いしてしまうのは非常に危険。 彼らの素晴らしい技能を認めると同時に一般常識は大衆が彼らに教えてやるべきでしょう。
>>186 今年度だけでも総数120件も応募があって、大学だけで9件の防衛研究予算ついてるが?
2018年以降ほとんど新規なしってソースあんの?
https://www.mod.go.jp/atla/funding/kadai/r02kadai.pdf え?ひょっとしてデマ?
またまたデマなの?
デ〜マ〜ウ〜ヨ〜?
ばーーーーーーーーかwwww
JAXAの打ち上げるロケットだってミサイルやんけ さっさと全国に配備して撃たせない国になれよ 核がなくてもミサイルだらけの国に戦争ふっかるのは気が引ける
>>225 そりゃ権力は無いかもだけど一応権威はあるんだから
ただ声明出しただけで気にしなくていい、とかじゃ済まないよ
>>227 禁止してないい、今年度も総数120件の応募があった
>>230 ググれば10秒でわかること
情弱かよw
民間化して勝手にミサイルでもなんでも研究すればいいじゃん。 どうせ作らず机上であーだこーだ言うだけだし莫大な予算は不要だろ。 学生は大金払ってる上に研究自体も学生らにやらすんだから、いったい何の予算なんだ?上の人間が給料とりすぎだろ。
いくら軍事技術を否定しても その恩恵を受けている以上、批判する資格なし。 嫌なら天気予報もインターネットも自動車も禁止な。 ついでに缶詰もレトルトも禁止w
>>227 元々政府が戦争の反省として軍事研究に反対する学術会議を設立した
そもそも政府の意思だからな、軍事研究反対の立場は
軍事研究する学者だけ政府の庇護を進めればいい それ以外は在野として切り捨てろ
科学なんて諸刃の剣なんだよ。 全く関係しない科学のほうが少ないだろ。
>>228 ぶっちゃけ学会による。工学系は割と緩いというかそれとなくやってたりする。
機械や材料系は特にね。
>>231 学問の定義が人によって違うんだから、言い切ることは不可能だと思うが。
>>236 学術会議が戦争の反省に基づいてできた組織だからな
軍事研究に反対なのは設立した時の経緯からずっと続いている
軍事研究したくない組織にさせる必要は無い
防衛大学でも民間でも政府が別組織に予算付けてやらせればいいだけ
実際に別の組織で軍事研究してるが予算が少なすぎるから研究自体も盛んではない
みなさーーーん 会議の圧力で新規の防衛研究ができないってのはID:th6/yczy0 のデマで〜す 今年度も大学に9件の予算ついてま〜す
そもそも、政府に声あげてる学者より、ここぞとばかりに学術会議に声上げてる学者のほうが目につく よっぽど鬱憤が溜まってたんだろうなと言わざるを得ない
>>241 都合の良いときだけ時間を止めたらイカンよ。時代は常に動いてる。
その時代に合うように議論することを放棄するのは怠惰だよ
それもどうかと思うけれどもね・・ 専門分野ではないからわからないけれども やはり憲法9条は大事であることは間違いないわけよ むしろこの憲法9条というのを危険に晒していたのが中身のない極左だっただけに 外された可能性もあるのよ
>>225 その声明を撤回すれば国民から支持されるのでは?
民主主義や学問の自由を侵害してるのは学術会議のほうだったというオチ そりゃそうだよな すべての学者の人数から見たら、学術会議メンバーの人数なんて微々たるもの なのに、そいつらがよくわからない権力と発言力と国からの10億円を独占してるんだもんな
あまりとやかく言わずに憲法9条に科学者は従っていたほうが良いと思うのね 個人的にはね
>>251 時間止めてるのは法改正してない政府の方だよ
学術会議以外の別組織でいくらでも軍事研究できるんだから
させたいなら予算をしっかり付けたらいいだけ
政府の責任
>>231 ぽまいは軍事=実力行使みたいに思ってるやろ(´・ω・`)
軍事研究ってのはいろいろあるんだお
gay bombって調べてみ
却下されたけど予算ついたぜ
いかに相手を傷付けず自分や仲間や国を守るか
これが軍事研究
普段からやってないと惨事になるのが大戦の教訓
>>1 もう
こんなウスラハゲな前置きも要らんよ
『戦争の惨禍が軍事によって生み出されるのは自明ですが』
こんな、前置き付けなきゃイケない世界なら
徹底的に戦え馬鹿。
石器時代なら戦争OKなんか?馬鹿
こんなんだから、教授達は一般市民から馬鹿にされるんだ
共産主義は数億人殺してきてる。 共産主義は文系の研究が出発点な訳だが、 このように文系の研究は危険だからやめるべき。
>>253 撤回するときは学術会議を廃止するとき
設立当初の目的を放棄するんだから
>>248 その辺になると古代思想史になるんじゃね?
まあ、軍事思想家のクレフェルトなんかは大学の名誉教授をしとるが。
うんうん 俺もね人間は自由であるべきだと思うよ でもねそれゆえに他人の自由を奪ってしまうこともあるんだ であるならば自由にもルールを設けましょうってのが法律や条例であるわけ ここでいう適切性を審査する制度を設け、ガイドライン等を設定ってのが法律や条例にあたるわけだね つまり言いたいことはね自由ってのはいわゆる自由ではないわけよ まあ、あきらめて ごめんねほんと
極左が憲法9条だから外されたと思うのは早計ではあるのではないかしらね? むしろ極左の存在そのものが憲法9条を危くさせたのもあるわけね 彼らは文明を理解出来ていないのよ。むしろ故意にされているのか不明ではあるのだけれどもね そしてもし群れを勝手に離れて好き放題するようであれば、何人であろうが 外されるだろうからね
戦後の具民化政策で自己啓発に名を変えたから特会が膨れ上がったという説もあるわな
何言い出したんだ 赤旗もとち狂ってきたか そもそも共産主義なんてのはユダヤが作った思想だろ てめえらの思想研究しろよ
>>256 憲法9条、憲法解釈の現状なら専守防衛ってことになり、集団的自衛権も認められる。今の時代なら敵基地攻撃の話になるぞ?朝鮮半島から10分でミサイル届くんだから
科学者に必要なのは、無駄な事に頭を使うのではなくって、 もっと文明を考える事であると思うのね
あれ戦争反対じゃないの? ならそういう研究しないほうがいいよ
学術会議を菅が潰そうが政府が予算増やさない限り軍事研究をする学者は増えない 逆に学術会議がそのままでも予算をしっかり増やせば軍事研究をする学者は増える 結局予算を増やすかどうかの問題なんだよ
>>247 防衛学術会議でも作ったらいいのかね。
日本学術会議の存在意義ってのがもう分かんないわ。
とても重要な事に関してね、誰もあなたの意見だなんて聞いていないのね 黙って、大人しく、従順に憲法9条に従っていれば良いのね 秩序を守られてね
>>1 そもそも「科学推進機関」
軍事だろうが何だろうが科学的思考、科学的成果を反映させるのが使命
「〇○反対!」とか学術会議法に違反してんだよ
>>271 防衛大学はいくらでも軍事研究できる
民間でも組織作れば軍事研究できる
政府が軍事研究の予算しっかり付けて学者の待遇を良くすれば
研究者は増えるよ
学術会議のせいにしてる菅こそ問題だわ
昨今は文明そのもののほうが大事であるからね 極左も恐らくはそういうところが全く理解できていなかったものだからね これ以上、余計な無駄な主張はいらないのね
>>272 憲法の戦争放棄の条文から学術会議は戦争の反省に基づいて設立された
憲法と経緯から戦争反対の立場なんだよ
従って学術会議が軍事研究推進するならもはやその存在意義を失う
廃止して新組織にするしか無い
おパヨさんの存在自体が人類に対する抑圧だからね 見つけ次第、駆除してきましょう
九条をチャンコロ国に広める研究がない時点で 馬鹿文系が駄目か、九条が駄目。
まあ実はここから出てるんですわ←秘密結社 実はこういうのがたくさんいるのでは?中川府知事時代でもフェニックスプロジェクトもあるしあんなん学閥の官民落下傘だろ
日本人の性質というのは、我々が意識していようがいまいが、大変にファナティックな事があるのね それがあの特攻隊であったりしたのよ あんな国は恐らくは他にそうないんじゃないかしらね? そしてね、我々も戦争が終わった後に正直なところ恐れおののいたというのもあるわけね だけど北朝鮮のあの合理性を見ていて、核兵器の合理性を考えるに、 憲法9条が日本へとやってきたのも、これも運命だったのかもしれないと思ったのよ 北朝鮮も核兵器も合理性なのね。だけど文明を築いた能力というのはなんだったのか?と言うね 合理性ではないのよ
テレビでは未だに「学問の自由ガー」一辺倒。 どちらが学問の自由を侵害したのかを理解できない日本人はいないだろ。
そもそも軍事技術は悪ではない ミサイル防衛に反対するキチガイは理解できないしな
最近、自伝が邦訳されたフランスの社会学者レイモン・アロンは、第二次世界大戦中に、彼を含めた大学知識人たちが、戦争の研究を全くしてこなかったことに対し、自責の念に捉われたことを告白している。 彼は戦争を嫌悪することからとはいえ知識人、あるいは教授連中が、歴史を通じて重大な役割を演じた、戦争という社会問題の研究をなおざりにしてきたのは恥知らずなことだ、と考えたのである。 戦争や軍事研究を等閑視してきたことを「恥知らず」と形容した、アロンの知識人としての責任観念と比べたとき、日本の「真のインテリゲンチャ」「進歩的文化人」たちの「反戦平和論」は、同列の論理性を持っていたであろうか。 『戦略思想家事典』はじめに より
だったら宣撫事業の裏付けもわかりやすくなるもんな そのエントロピーの接続に翻弄されてる軍事なのはわかる感じがするが
>>283 菅の独断でそんなことはできないよ
出来るならとっくにやってる
自民内や公明も戦争につながる組織に変えることに抵抗がある
軍事研究の予算だけしっかり付けたらいいんだよ
パヨクとか言うけど 中共へのスパイ行為は思想以前の問題 右とか左とか、、そういう高次元の話じゃない ただの欲望が今の学術会議、NHKと同じ
>>278 根拠となる法律の方には書いてないってこと認めたね
あと勘違いしないで欲しいのは別に軍事研究を推進する必要は無いと思うよ
>>14 学術会議が日本の最先端技術の発展を政治的にに妨害してきたのは自明だよね。
>>290 法律より憲法の方が上だからな
設立の経緯で説明されてることだよ
軍事研究を推進しないなら今まで通り反対の立場でよい
どうせ、他の組織でいくらでも軍事研究できるんだからな
何も軍事研究したくない学者が集まってる組織に研究させる必要は無い
廃止して内閣府の政府からの科学技術開発方針通達の一部署に縮小
まあ今でも特攻隊がとんでもない事だとは思いつつも、やはり美しいものではあったと 思ったりもするでしょう・・。 日本の歴史は厳密にいえば1万年以上であるのね 軍事の研究をするには、あまりにも歴史を抱え過ぎてはいるのね
今後は技術の世界でしょうからね そこには文明を守らないといけないというのがあるのではないかしらね? そうでなければ、どこも大変でしょう
>>278 > 憲法と経緯から戦争反対の立場なんだよ
そもそも、
>>1 の元記事の教授の主張は、戦争反対と軍事研究推進は両立し得るから、
学術会議のように、そんな簡単に一律禁止はあかん…ってことだろ
科学者は国民の生命、財産、平和を守ってはいけないと 縛ってしてしまってるからな。 南アジアやアフリカで起きた大虐殺を 「科学の力で防いではいけない」と縛りつつ、 「本学における研究活動は、社会の安寧と人類の幸福、 平和へ貢献することを目的とするものであり、それらを脅かす ことに繋がる軍事研究は、これを行わないこととします」 と、このような矛盾を厚顔無恥にも宣言する始末。 お前らが平和や日本国民の生存を脅かしてるんだろ。
>>292 根拠法が間違っているというのなら
学術会議自体が間違った組織ということになるよ、いいの?
>>186 ほれ。
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-23-s243.pdf 日本学術会議法において、「わが国の科学者の内外に対する代表機関」と規定される組織が出した声明だ。
その中で、
「軍事的安全保障研究と見なさ れる可能性のある研究について、その適切性を目的、方法、応用の妥当性の観点から技術的・倫理的に審査する制度を設けるべきである。」
と明確に述べてるぞw
国家予算で運営され、内閣総理大臣の直轄を受ける、特別職国家公務員の集団が、このように述べているわけだが、これが学問の自由の侵害でなくて何だというのかね?w
>>278 マジで一回廃止したほうがいいと思うわ。
そんな強固な政治性がある団体なら。
純粋に学術をやるのに入れ替えるべき。
>>296 何言ってんの?
軍事研究したければ学術会議以外の組織ですればいいじゃないか
政府が予算付けてる組織は他にもあるぞ
学術会議は設立当初から反対の立場それは憲法の戦争の放棄が元になってる
心を揺るがすことなく、長い歴史を自負して、憲法9条に心血を注いだほうが良いと思うのよ 科学なら何も武器ではなくっても、宇宙があるでしょう
>>294 美しいわけねーだろ
それは外野がそう見ないと余りにも命を投げ出した兵士が報われねーからだろ
戦争は間違っては無いが負け方を間違えた。しかし正解はわからん、犠牲があったからこその今なんだろうから
>>201 その考え方は危険
正義を拗らせると得てしてキチガイになる
イスラム原理主義者や反日原理主義者(韓国人)、バカサヨ原理主義者など
>>294 暴力や戦争というのは人間と切っても切り離せないくらい、人間の本質や文化に深く関わっている事象だよ。
それを切り離して人間や歴史を語る事などナンセンスに過ぎないし、人間の暴力や戦争を語るためには、それ以外の部分にも目を向ける必要がある。
歴史があるからこそ、戦争について研究しなければならない。
それは、より戦争を上手くやって勝利するという、狭い範囲の利益には止まらない学問だろう。
良い機会だから、文明を築いたのは合理性ではないから、色々と考えられたら良いと思うのよ 科学者に最も必要な今後の能力だろうと思う時もあるのね
>>300 廃止するなら法案提出すればいいだろうが
無理やり軍事研究させる必要は無いんだから
まあ、学術会議以外でも幾らでも軍事研究できるんだから
廃止するメリットを菅がしっかり説明できるかどうかだがな
廃止できるなら安倍が廃止してるよ、任命拒否すら法案変えれなかって解釈変更しただけだからな
>>278 戦争反対は設立趣旨であり目的。
軍事研究しないというのは手段。
目的はいまも正しいけど、その為の手段がもう見直す時期になってると思う。
車が直進するのは右や左に微妙にハンドルを操作するからなんだ。
戦争を右とするならその反省で左へハンドルを切ったのは正しいけど、そのまま放置したら左へ行き過ぎて別の事故が起きる。
直進に戻す程度には右へ切るべきで、それが行き過ぎたらまた左に切るという常時微調整が必要かと。
今の方向が絶対に正しいから微調整しないなんてのは間違いだよ。
必要なら自民党が法改正すりゃいいだろ野放しにした自民党に言えよ 犯罪に手を染めるのが学問の自由なのか?
>>301 何言ってんの?学術会議で研究なんかしてないよ。
そうか、学術会議で研究してる、なんて思ってる人間が「学問の自由が〜」なんて言ってたわけね。
>>311 >犯罪に手を染めるのが学問の自由なのか?
犯罪?いったいなんのこと?
特大のブーメランが返ってきましたねww もう解散で良いだろww パヨクのアジトはww
当の会長がどうでもいいって言ってるのに外野がまだ続けるの??
>>301 やっぱ反戦会議じゃんそれじゃ。
設立の理念なんて知ったこっちゃねーんだよこっちからすると。
その政治団体が日本アカデミーの代表ヅラして国際舞台に色々出てるのは大問題だろ。
聞けば聞くほど潰さなきゃいけないってなるわ。
軍事研究をするにしろ、しないにしろ。 様々な国家の行く末について議論すら拒否する姿勢は研究者として失格だろ 現在の法学的に、社会学的に、経済学的に、政治学的に、工学的に。 その為に学問があるんだろ。全力を尽くしてくれよ。学者の力が必要だよ
>>231 じゃあこいつらになんか言われる筋合い無いな
>>309 その当初の目的を変えるのは政治家しかできない
廃止して新しい組織を作るのか、あるいは防衛大学の予算を増やすのか
民間に別組織を作るか、手段はいくらでもある
政府が政策を変更すれば法や予算でいくらでもできる
学術会議の責任にしてること自体が問題
オウムでも、お1人が言われていたでしょう 「お寺が伽藍洞」だったとかね 伽藍洞というのはカラッポという事だからね 本当に日本人だったのだろうと思ってね。それで精神的な苦痛や迷いがいかほどのものであったのかと 思ったのね 合理的過ぎる今の世の中ではあるからね 昨今はイギリスでも、あのISISに参加されていたのが英国人だと大騒ぎになっていたでしょう やはり文明というものを問われている昨今ではあるのね 何が文明を築いたのか?と言うね。合理性にのみこまれるとテロリストになるのよ
>>305 人間、だけだろうか
どう見てもこの世界の基本ルールではないだろうか
糞みたいなルールだが
誰かがそういうルールを作ったのだから仕方ない
そいつが取り消しをするまではなw
>>301 おいおい、あんたこそなんか勘違いしているぞ
別に日本学術会議の声明は、学術会議の予算での軍事研究禁止ではないよ
>>316 反戦って憲法で日本は戦争を永遠に放棄してるんだよ
>>319 だからその政治家が法律の見直しや学術会議の存在意義そのものを見直そうとしてると思うよ。
>>322 学術会議は戦争に反対の立場だよ
軍事研究してる組織には組しないってこと
勘違いしてるのはあなた、学術会議は別組織に軍事研究を禁止する権限なんて持ってない
>>312 日本語通じてないアホウヨってほんと邪魔だわ
>>275 政府が学術会議の宣言を無視して
強行に軍事研究などに支援して民間にもやらせたら今回と同じような展開になってただけ
それに軍事研究につながる、又は防衛省などとの協力の研究したら
その所属する大学まで学術会議から圧力がかかるだろうな
学術会議が独裁的である以上、事を起こすことなくやるのは不可能だよ
>>324 安倍が法解釈の変更なんてしないで法を改正しておけばよかったんだよ
菅も安倍も順番が逆ってことだ
>>299 主体的に審査してね、ってことだからまさに学問の自由を守ろうってことじゃんw
>>323 言葉遊びを拠り所にしてはイカンよ
紛争のまま遊び続けることも可能だ
成文憲法なんて万能ではないんだよ
>>328 >>301 見なよ。
>軍事研究したければ学術会議以外の組織ですればいいじゃないか
こんなアホなこと書いてるんだぜ。そら
>>312 みたいな感想持つでしょ。
今のような合理的な時代にあっては、理系というのは大変に気をつけなければいけないのよ 前にインテリジェンスの報告があがっていて、テロリストになりやすい特徴として @合理性 Aナチスシンパ B理系 と言うのが挙がっていたのね。これには意味があるのね 合理的だから無駄は省けば良いとなるわけね 極左がはじかれるのもそういう未熟さ故なのね。彼らも合理性であるからね だけど文明とは何なのか?これを考えないと、間違った方向にいくらでも理系を 誘導してしまうものだろうからね
国と民間で論文精査して特許あれば払うなりし好きに軍事転用すりゃいい 学術会議を法規制しといて軍事転用の研究してくれとは無茶苦茶
>>329 何言ってんだ?
防衛大学は軍事研究してるし民間でも軍事研究はしている
大学でも軍事研究に応募して採択もされてる
学術会議に他の組織の軍事研究を禁止する権限は無いよ
反対する立場の声明を出してるだけ
軍事研究実際にされてるじゃないか
>>323 自衛隊は合憲なんだろ?
でも防衛の為の研究すらも許さんってのは踏み込みすぎ。
>>321 誰も取り消してくれないから、何とかうまく付き合ってく方法を探り続けるしかないんだよ。
糖尿病みたいなものだ。
>>329 なんか妄想で色々語っちゃってるが
民間で防衛省の研究に協力してるところなんかいくらでもある
学術会議にそれに圧力をかける能力なんてない
日本で軍事的研究が進まないのは政府が予算をつけないから
これ以外の理由はとくにない
何故、予算をつけないのか、と言えば
それは日米安保があるから
でも日本はそう言う国なんだから諦めて他国でやればいいんじゃないかな
>>73 二人の学者が剥いだ「ポストモダン思想」「東大憲法学」キラキラなメッキ。その中から見えたものは・・・ 上念司チャンネル ニュースの虎側
VIDEO 大学の研究室で中国公安の子弟が日本の国費で 留学している。毎回のゼミで教授が中国の問題点 について取り上げると何やらメモを取っている。 たぶん教授は中国へ出張したら拘束されるのだろうと みんなで噂している。知らぬは教授本人くらい。 アホやな。
やはり質の良い文系を育てるというのはどこも急務ではあって、 日本に憲法9条があるというのは、実は世界的に見ても大きな意味を持つと思うのね
>>330 法解釈は変更してないというのが公式見解だからな。
そんなのは建前だって見方をするのは自由だけど。
>>337 なら学術会議がいちいち、
宣言する必要はないのではないかと思うんですがね
学術会議は研究機関でも組織でもありません
>>10 いわゆる赤いディープスロート
ほんと癌みたいなもんですわ
身内からも攻撃されてりゃ世話ないわな マジでバカしかいねwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どおーーーーーでもいい たとえそれが問題だとしても 日本学術会議を辞めて 学問の自由を追求すればいいだけ 売国も逆の権力忖度も 金や権力に自ら転ぶ 売国学者や御用学者なら 両方全く価値が低い 深く事実を確定させていけば 萎縮はあるかもしれないが 現時点で 学問の自由がーというで観点騒ぐ奴らはおろかすぎる
>>339 自衛隊が違憲との立場をとってる学者もいるよ
それでも政府が合憲と判断すれば予算が付けれる
軍事研究に反対の組織があろうが政府が軍事研究してる組織に予算付ければ軍事研究は出来る
自衛隊に予算付けてるのと同じようにね
違憲との立場があろうが政府次第ってことだ
そしてこれは左だろうが右だろうがしっかりと覚えておいて欲しいの 誰もあなたの意見は聞いていない。ただ憲法9条を考えなさいという事ね
>>339 許さんというより学術会議自身の自己PRでありセルフマーケティングなんだわ
平和目的以外では研究しないのでパトロンになってくださいって企業とかにアピールしてるわけ
>>352 それは民間の話でこれは公的機関の話なんだが
学術会議の宣言はただの1学者の見解ではないよ
>>347 学術会議は学者が集まった組織だ
いつから組織じゃなくなったんだ?
軍事研究している学者は学術会議に推薦されないから
学術会議は軍事研究をしてない学者の組織なんだよ
一般論として普通に科学者が表明することでしょ? 大量破壊兵器とか、核の軍事利用とか、虐殺人体実験とか。
EfhlLouE0 この人のレスは+民らしくないな…… 汚泥に咲いた蓮のようだ
>>356 だか、設立の経緯からずっと軍事研究反対の立場を取り続けている
>>337 総力戦の時代は、軍事機関だけで研究できることは少ないんだよ。
たとえば、
防衛省が戦車の開発時に競争入札した情報を公表しているんだが、
その公表リストには、
女性用の下着を作っているメーカ―として広く知られている会社とか入っているのな。
なぜそうなるのかは、少し考えればわかるので省略するが、
総力戦の時代というのはそういうもの。
軍事研究の否定といっても、そこに強制力があるわけではない 北海道大学にしても、学術会議の声明を受けての自己判断という形になっているからな といっても学術会議と各大学に何の利害関係、しがらみがないかといえば、そんなわけもなく まあ汚いやり方だわな
>>357 研究組織ではないという意味ね
研究抜けたけど
組織が軍事研究関連を否定してるのになぜ軍事研究に直結するような中国の組織と協力してるのかって話になりません?
学術会議会員以外ならまだしも現役や前の会員とかやってますよ
>>352 違憲か合憲かの解釈は人によって違うけど、それを確定させられるのは司法だけ。
司法が違憲判断しない限りは著名な学者が違憲と言っても単に「私はこう思う」という私見。
政府が学術会議に拒否されてる研究分野は何なの? 兵器?戦略?プロパガンダ?トータル?
>>361 学術会議を廃止しようが学術会議に推薦されてる学者は軍事研究はしないよ
総力戦でやりたいなら政府が軍事研究の予算を増やすしかない
無理やり軍事研究をやらせようとしても学者は軍事研究をしない
予算を付けて待遇を良くすれば軍事研究をしたい学者が増えてくる
結局政府次第なんだよ
>>354 曖昧に都合良く解釈されてる憲法9条に日本人の命を預けろって??
戦争は放棄してるんだぞ?
9条に何が守れるのよ
最低限何を守るか、どこまで同盟国に提供するか、してもらうか。国家として、日本人の命をかける行為に対して2項だけでは足りねーわ。舐めてるよ
>>326 > 学術会議は戦争に反対の立場だよ
繰り返しになるが、
>>1 の元記事の教授は、
「戦争に反対の立場」と軍事研究の推進は矛盾しない
…という趣旨の発言をしている
この点は、あなたも認めるべきでは?
> 勘違いしてるのはあなた、学術会議は別組織に軍事研究を禁止する権限なんて持ってない
日本学術会議法にも定められている通り、日本学術会議は日本国内において科学者を代表する機関
その科学者を代表する機関が、特定の分野の「研究を禁止」する事を問題視する科学者が国内にもいるという記事
学術会議の禁止声明が、自分たちの研究活動に全く影響しないのなら、内輪からこんな批判なんて出ないよ
>>365 まあ違うけどな、結局やりすぎると司法も国民に否定されるから
結局話は戻ってくる、学者の権威とかはまあ重要よ、司法の論理に根拠なかったらダメだからね。
>>364 千人計画とやらについて言ってるなら
学術会議がそれに関係してるというデマは
官房長官と内閣府が否定してくれたな
そもそも全ての民生技術には軍事転用の可能性があるが
それを批判するなら
日中の技術交流を誰よりも熱心に進めてきたのは日本政府自身だよ
>>365 だから、学術会議以外の組織に政府はいくらでも軍事研究させればいい
そのことを学術会議が禁止する権限は持ってない
>>366 報道等されている北大の件では、スーパーキャビテーション技術。
この技術は、旧ソ連の高速魚雷「シクバル」の中核技術。
@ 高速魚雷「シクバル」 時速200ノット(核搭載可能)
➁ 西側長魚雷 時速50ノット
>>368 中国の軍事研究関連する組織と協力しちゃってる人いるし
覚書もあるんだけど
>>278 ソ連(GHQ)が作った組織に平和だの兵器開発禁止だのと言われてもな。
ソ連崩壊後に公開されたクレムリン文書によって、日本共産党と朝日が
40年にもわたってソ連から工作資金を受け取ったことが発覚してるしな。
現に日本学術会議は日本共産党の政治活動組織と化していることが発覚。
更には中国共産党と結託して兵器開発を行っていることも発覚。
全て点と点が線としてつながる。
>>365 ああ、あと抽象的な違憲とか違法については、判断するのは国民。
あああと高度に政治的な問題については判断しない、統治行為論とかとか。
司法だけとかいかにも知性がないわな。民主主義は選挙だけぐらい知性0だ。
そもそもね、文明の始まりはシックスセンスと言われる第6感とも言える「霊性」なのよ 我々が使っている漢字そのものも、象形文字なのよ 何が文明を築いたのか・・。果たして合理性だったのか・・と言うのは 殷王朝と周を比べれば見えてくるものがあるのね
>>16 このことの通り、学術会議の構成員や人事は、学問の自由と全く関係ないと言うことだ。
>>371 禁止の声明ってなんだよ
そもそも禁止する権限が無いのに
軍事研究に反対の立場の声明だよ
>>376 覚書はあるが関係はしてないと政府自身が否定しましたね
それに覚書レベルなら世界中のどんな研究機関とでもいくらでも取り交わしてる
名刺交換みたいなものだよ
そらそうだわな 弱いとこから先に攻めるのは歴史の常識だ ましてや武器も大してもっていない国なんて真っ先に犠牲になる
>>374 代表機関なんだってさ。
やっぱ一回潰すべきでしょ。
日本学術会議|わが国の科学者の内外に対する代表機関
http://www.scj.go.jp/ 憲法9条が近い将来、もうそこに見えてる未来から日本を救うかもわからないとは思う。救って欲しい。 でも日本国憲法はGHQの作ったもので、学術会議もGHQの作ったもんなのさ 今回の6人の除名もGHQとそう変わりのないものの差金だとしたら、9条なんてそう価値のあるものではないわ 日本国民が戦争放棄しますという強い意志を持って、自国民で憲法を作るべきですよ。
日本が負けた一因に研究者軽視もあるんだから むしろ研究者を軍事研究に積極的に登用すべきだろ 技術大国のドイツさえ夜間戦闘機に使用して IEEEマイルストーンに選ばれた八木アンテナを当の日本軍が知らないなんて事態を繰り返すなよ
>>368 無理やり研究させるはないだろ。
防衛装備庁 の 安全保障技術研究推進制度 の助成金の受け取りを
拒否するように圧力をかけるとか、そういう風潮とかをやめろという事じゃないのか?
>>1 日本向けの軍事研究は悪、中国向けは善
これが理解できないのはネトウヨ
あの神風といわれた特攻隊というのは、彼らはエリートですからね もう敗戦することは理解していたのね だけど何が彼らを駆り立てたのか・・というね・・ あれは志願も多かったのよ 大変に鳥肌が立ってしまうところもあるのね 文明と言うのは時に大変にファナティックなところもあるわけよ 狂ってはいけないのだけれどもね 昔は憲法9条がなかったものだから。だけれども、別の方向にそのファナティックさを 向けたらよいのではないかと思う事があるのね
>>383 国の公的な組織で国内の学者たちの指針となるような組織が
そんな声明出したらどうなるか
頭のいい優秀な学者様たちはわからなかったんでしょうかね?
現実研究止められて学問の自由を侵害された人がいる前ではなにもかも虚しい擁護よ
>>355 そういう面はあるんだろうね。
でも法律や提言に書かれてしまうとその文言通りに適用すべしって意見に抗うのは難しい訳で。
>>388 酸素魚雷も、MADも大戦中の日本の技術ではあるんだけどな。
>>1 くっだらん
日本学術会議は、設立趣旨から言って軍事研究反対なのは当たり前
今も、
国会での説明無視して、思想統制みたいなことやって
公文書改竄でもなんでもやっちゃうクズニート政府なんだから
戦時中のウソばっか無能政府と
なんらかわらんからな
一番いいのは、学術会議を政府機関から外せばいいんだ。弁護士会みたいなもんにすればいい。 そんでその学術会議が大事だと思ってる学者有志が好きに人事から提言からやればいいんじゃないの。 そしたら弁護士会が時々やるような浮世離れしたアホ提言やっても、あーまたあの組織がなんか言ってるよ、くらいになるから。
裁判とかなくても体罰とかは論理的に違法ですよ? バカでもわかるでしょう?
池田信夫 「学術会議は共産党の活動拠点だった。投票では左翼の活動家が選ばれる傾向が強い」 ↑ これが結論 売国左翼なんて学会にもマスコミにも要らないんだよ 民主党政権時代の超円高政策で得したのは韓国だけ 民主党政権時代の超円高政策で日本の輸出産業や証券会社は壊滅寸前までいって、 韓国の輸出産業はこの世の春を謳歌した 日本の左翼は韓国と一体化してるから、日本の左翼は韓国に有利な政策にして日本を滅ぼしたいだけ 日本にとって重要なのは日本の敵の売国左翼と在日チョンを壮絶な拷問にかけながら刑務所にぶち込む事 笑っちゃうくらい日本の敵の学術会議wwwwwww ↓ 【池袋暴走】飯塚幸三被告、日本学術会議の委員長だった [雷★] . . 98279827987
>>392 軍事的研究には協力しないという主義で支持や寄付金を集めてるのに
実は研究してました、って後から分かる方がよっぽど組織の危機だよね
学術会議が軍事研究否定派でもいいんだよ別に でもね、ほかの学者や研究者に影響が出るような事を押し付けてはいけない 声明というか宣言自体がやるべきではなかった
>>391 勝てないというのは分かっていたとは思うが、最後に戦闘に勝利し、有利な条件で講和というのは
考えていただろ。
その最後の勝利に有効な戦術として「特攻」だろ。
まあああいう風な血であることは自らも自覚をしていなかった日本人ではあるからね 戦後でも衝撃だけでイマイチ理解出来ていなかったのね ただ世界的にはもうひたすら無言ではあったのではないかと思うの・・ そういうのを俯瞰しながら、やはり憲法9条がやってきたのは、これは運命だろうとね
遺伝子組み換え作物の存在は認め遺伝子組み換えウイルスの存在は否定する不思議な学会か?
>>392 設立当初から出してる声明だよ
組織は政府が作り戦争の反省と憲法の戦争の放棄から
軍事研究反対の立場を取り続けている
その目的を変えるなら政府が組織を変えるしかない
学者に自分たちが軍事研究するよう意識を変えろと言っても無理な話だ
基をたどれば政府の問題だからな
>>398 そういうこっちゃ
政府と無関係な組織にして好きにさせて
国民はその組織を無視すればいい
自衛官の院生を追い出してなかったっけ? 完全なる学問の自由の侵害よねそれこそ
>>408 その通り、なのでさっさと民間に落とすか
廃止だな
確定した判決は実務上必要かもしれないけど、判決に対する批判とか結構あるからね。 裁判所では民主主義上の違法合法の問題はわからないよね。
パヨチンは日本を解体して中国の自治区にするのが目的だから そりゃ日本の軍事研究は禁止して中国の軍事研究に加担するわな そんな奴らを国費で養うってありえないわ
ごちゃごちゃ言ってねーで、金を止めりゃ良いのよ 有志の寄付だけで運営すりゃ良い
>>393 Youtubeは言論の自由を守れとか言っちゃうタイプの人?
反戦は学問じゃなく政治活動、公務員は政治活動を禁止されています。学術会議の学者全員をブタ箱に送ろう
>>404 設立当初からずっと続いてる立場だよ
それを声明として何回か出してるんだよ
最近は煽っても当事者が出てこなくてつまらんな 情報が取れない
>>408 そういうこっちゃ
GHQ軍政をマンセー馬鹿が作ったカス組織は
潰せばいい
>>416 反戦は憲法で定められてる
政治活動ではなく憲法の思想だ
>>379 国民主権だからそれは仕方がないよ。
それ以上の仕組みが発明されてないんだからさ。
賢い誰かに決めて貰えればもしかしたら素晴らしい社会になるかもしれないけれど、その人が間違った時に止められないのはやっぱりまずい訳で。
まあみんなで考えても間違うなんてのは多々あるけど、それはもう自己責任というヤツだから諦めもつく。
>>397 だから、その設立趣旨も、戦後の日本の「平和教育」の内容も見直せという事だろ。
本来の「平和主義」は、外交、経済、軍事のすべての分野で、あらゆる手段を尽くして戦争を
回避することだろ。
軍事力の整備を通して、平和を維持することも重要な「平和主義」。
だから、軍事技術も重要。
尖閣を見ればわかるだろ。
海保の巡視船がいなければ、どうなっている?
まあ左も右も余計なことなどは考えずに憲法9条が未来を切り開くと思って せっせと文明の性質と言うものを考えるに越したことは無いのよ どうせ次に戦争でもあろうものなら核兵器だろうからね どこもほぼ生き残らないだろうからね
話が大きくなればなるほど そんな組織必要なのか?何の成果出したのか? と墓穴を掘る方向に進むので 学術会議に未来は無い 生き恥晒す前にさっさと逃げ出しとけ
国立軍事研究専門高校 国立軍事研究専門大学 国立軍事研究専門大学院 防衛省軍事研究専門学術会議 政府軍事オブザーバー機構 作ればOK・学校作れ学校への補助金も潤沢に 既存の大学への補助金カットすればいい
>>420 GHQの排泄物のようやな
日本国民の自由、主権を奪うための
>>409 わからんのが、なんで学術会議側は民間団体になることを嫌がってんだろうね。
民間団体になって好き勝手にやりゃいいじゃんと思うんだがな。
中国から日本の防衛力を落とせと言われてるんじゃないかと疑われても仕方がない
結局エンタメでもプロファイルしたら暗号的だったりするじゃん? それがワイは年次計画みたいなもんで例えば在日朝鮮への態度をこうしろとかで民族浄化の手段にしてるとか、みまユーチューブとかみてもそんな宣撫事業の痕跡いっぱい出てくるもんあ
>>408 当初は「戦争目的の研究はやらない」だったんじゃないかね
「軍事研究はダメ」というのと、微妙だが重要な差があるような気もする
研究者が軍事研究をしなければ、軍事を論じたり制御したりもできまいな
今さら思い出したようにかよw 学者ってちょっと何か足りてないよな?
>>422 あほ
奴隷憲法自体が
GHQ軍政マンセーの
軍国主義思想だ
>>405 違うだろ
勝てないのをわかってたのは上層部だけだろ
雰囲気だけわかってて選択肢が無かったのが特攻隊だよ。そこに命を投げ出したから今でも語られるんだろ
美しいだの、犬死にだの言えるのは異常な時代にいなかったから言えるだけ。凄い時代だよね
>>424 学者に政策を求めるなよ
政策決めるのは政府だよ
軍事研究したいなら政府が軍事研究する組織を作ればいい
学術会議の当初の目的が今は合わないなら政府が変えるべきで
それを学術会議の学者に求めるのは順序が逆だ
先に法を変えろってこと
>>431 民間に落ちると権威が落ちる
民間に落ちると勲章が貰えなくなる
民間に落ちると予算が少なくなる
民間に落ちると学問の世界での影響力が落ちる
民間に落ちると存在価値なくなる
民間に落ちると…
と色々ある
>>415 Youtueって日本人の税金で運営されてたんだ知らなかったわ
国際武器見本市は日本で開催されてるし 自衛隊という強力な軍隊もいるのに 軍事研究ダメで武器売るのもダメとか意味不明だわ トヨタハイラックスなんてカラシニコフやRPGと同じくらい民兵御用達だろ
>>2 OBであり出向ではない。副大臣と同格で次官級の警察庁長官より上。
>>440 その政府に従わないのが学術会議じゃないの
だから今問題となってるんじゃないかと思うんですがね
>>408 自衛隊ができる4年前ね。
その時間に固執してもう日本を代表する能力はなくなってんだから
役目は終わったんだよ。
>>383 > 禁止の声明ってなんだよ
> そもそも禁止する権限が無いのに
>
> 軍事研究に反対の立場の声明だよ
まあ、禁止という言葉が気に食わないなら、それでいいよ
内輪の科学者から、その声明が学問の自由の侵害だと指摘されている事実は、あなたにもわかるでしょ?
日本学術会議は、「日本の科学者を代表する機関」として、
「戦争を目的とする科学の研究には、今後絶対に従わないというわれわれの固い決意を表明する。」
と声明を出している
このことについて、内輪の科学者から、「学問の自由の侵害だ」と指摘しているのが元記事のネタだよ
@ 陸上自衛隊工科高等学校 ➁ 防衛大学校/防衛医科大学校 B 陸空海 各学校(海自 第1術科学校 〜 第4術科学校/陸自 航空学校 化学学校 等) C 陸空海 幹部学校 D 防衛研究所 E 統合幕僚学校 F 防衛装備庁 電子装備研究所、陸上装備研究所等 多数。
>>447 従うも何も法を変えてないんだから従う必要ないだろ
法を変えて従わせればいい
菅は順番が逆なんだよ
>>423 まあ司法がいったからとかそういうことではなく、議論であり、お前は説明できるのか?に尽きるよね。
まあ泣いても笑っても河野太郎がいま精査してるんだろ? 何がどうなるのか楽しみじゃないか学者諸君w
無能しか集めず花見と会食ばかりしてる自民政府と防衛省が悪い セキュリティーが軍事機密がと質問をはぐらかすくせに防衛省で一気通貫できないならなにが国家機密だよと
>>450 そういうこっちゃ
>>1 は、完全な正論
それが主導してる結社がほんと聞くほどわけわからんのが宗教の神秘性じゃないか セミナーの流れで再結集して育ったとか諸説あるけど、隠ぺい体質なのは最後事実が無いからハルマゲロン商売とかになるのかな?知らんけど。辿ったら名古屋になるとか 三河とな尾張のアパルトヘイト?みたいなもんじゃねえかな だって例えば朝鮮半島ほぼかかわってないし日本の政治にかかわった事実が無い 多くは中国還っていくのも特殊な帰化制度で通じるとか、韓国籍でも今帰ろう思ったら手ぶらで戻れるもんな
>>454 そんなに法が大事ならその法が破られたのは菅が最初じゃなく
安倍の時だよ
そしてそれは学術会議側も破ってる
建前というかポリシーの話だからなあ 生きている以上、建前は必要だぜ 特に科学者は、建前がなかったら ただの変態にしか見えないやつばかりなんだから
嘘つき反日太西
学術会議が覚書を交わした
中国科学技術協会は中国国務院(内閣)直属事業組織の中国工程院と提携
===========================
★アノニマス ポスト ニュースとネットの反応
日本学術会議・大西元会長が反論「千人計画との関係、悪質なデマ」「覚書は交わしたが活動実績はない」
〜ネットの反応
「いや、その覚書どおりに
中国科学技術協会と大阪大学、東京大学、東京工業大学、名古屋大学とかとの共同ユニットを度々開催してるじゃん
画像をどうぞ
http://www.scj.go.jp/ja/int/workshop/index.html 平成27年9月7日、中国科学技術協会(中国・北京)において、
大西隆日本学術会議会長と韓啓徳中国科学技術協会会長との間で、
両機関における協力の促進を図ることを目的とした覚書が締結されました。
>>440 すでに大量にあるのな。452は、その一部。
総力戦の時代というのは、全国力を総合的につかうんだよ。
>>448 組織をそのままにしていた政府の問題だよねそれ
軍事研究に反対の立場が集まる学術会議をそのまま政府の組織として残していたのは
>>454 あほ
奴隷憲法体制では、法以前に
憲法なんぞ誰も守ってない
守ってない筆頭が
私学助成マンセーの護憲ブサヨだ
防衛装備庁に研究機関があるんだからそこでやればいい話
それよりさ、研究現場の崩壊に学術会議は何も手を打ってきて いないんだけど責任取ってくれるのかね 軍事研究の是非よりはるかに大きな問題なのに ゆとり教育 博士の就職難 研究予算の偏り 雑用とコンプラの嵐
あからさまな軍事研究に関わって機密が漏れたら責任取らされるのは末端の学者 防衛省は一切知らぬ存ぜぬで学者をスケープゴートにするからな歴史を繰り返す
大西 山際が 共産党と癒着して 軍事研究を妨害の 圧力表明を 勝手にだした そもそも お前たちが 勝手に推薦つくるな ばーーーーか
真面目に真摯な態度で公文書改竄したら、それは違法なの合法なの?
>>466 そこでしか研究できないのであれば
それはそれで問題だと思うが
>>440 軍事研究しないという声明は学術会議が決めた事だろ?
国会で決めた法律にはそこまでは書いてないハズなんだけど。
戦争反対を拡大解釈しての独自声明なら学術会議で独自に見直して新たな声明を出す事はできるよ。
>>460 安倍がその時に法を変えてればよかったんだよ
菅も安倍も順番が逆
黒川の時の任命の批判を菅は忘れたのかな?
>>464 最終的には奴隷憲法の問題だから、
奴隷憲法を放置してきた国民の問題
学術会議 研究者からも疑問の声 「すべての研究者に軍事に関わる研究を禁止すること」こそ「学問の自由の侵害」 核開発や軍備増強を続ける周辺国に囲まれた日本で、 研究者がみな軍事に関わる研究をやめれば平和になるという考え方は、むしろ危険!
>>468 これな
こういうリアルな学者の面倒を無視で、軍事研究したい学者の自由を守れと言い出す
機密扱うんだから一生背負わされるのに
>>471 そこを拠点に潤沢な研究費を投入して研究者を釣ればよろしいな
>>471 まあ言うだけで、学術会議に強制力とかないでしょ?
>>471 だったら政府が他に組織作ればいいじゃないか
民間にでも予算を付ければいい
軍事研究をできる環境を政府が整えればいいだけ
>>482 核武装もできねえような糞が兵器開発だ?無理無理
菅首相が「学術会議問題」で今すぐやるべき「たった一つのこと」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/76423?imp=0 「声明」発出後は、「軍事的安全保障研究声明に関するフォローアップ分科会」が設立された。この「分科会」の12名の委員のうち、「安全保障と学術に関する検討委員会」の委員から連続して就任したのは、佐藤教授と小森田教授の2名のみであった。佐藤教授は「分科会」の委員長に就任し、各大学が「声明」をどう受け止めているかを継続的に「フォローアップ」する担当責任者となった。
日本学術会議の執拗な「声明」徹底へのこだわりは、あたかも「自粛警察」の活動と同じような効果をもたらしている。全国の少なくない数の大学において、日本学術会議が定義する「軍事的安全保障研究に含まれうる」ものに該当する疑いがある研究への参画が禁じられた。
>>431 共産党が学者をフロント利用する団体だからなあ
>>479 秘守義務のある研究なんぞ
既になんぼなんでもあるわ、アホ
どこまで関わったら関わることになるんだよ 包丁もガソリンもスマホも関わってると言うなら関わってるだろ
>>485 航空宇宙分野の学者の意見を聞いても意味はないよな
どうしたって軍事研究擁護になる
他に聞かないと
ぎゃんぎゃんに私たちは大量破壊兵器の開発に協力します!とかいうなら逆に引くわ。 そういう建前わかります?科学って結構残虐な要素あるからさ。考えると医学とかとかもあるいみそうでしょ? 科学は核も使うしさ、軍事協力ガンガンしますよぉとか、反発うむだけじゃん。
>>351 「学者の国会」って自称とか
推薦を自動で承認するべきって学術会議側の言い分を鵜呑みにして
国会や選挙よりも上で内閣を監督・監査する機関と思っているのも居ると思う
ウイルス製造ぐらいはできる 特定国の国民のみ抹消するウイルスはまだできない 日本はウイルス研究して敵国にウイルス攻撃仕掛けられるぐらい 研究が必要(今回の事でウイルスの有効性が立証された)
「すべての研究者」など誰も言っていないじゃん。学者は詭弁を使うから嫌いだ。
>>496 核武装もできねえ中途半端な良い子が兵器開発とか無理無理
税金の無駄遣いだから軍事に金とかお前みたいなアホしか賛同しない
あくまでも研究は安全なネジや材料みたいなものを全国各地で完成品を知らずに研究するのであって 図面ひいて組み立て兵器化するのは防衛省の仕事だろ 菅は兵器化までを大学でやれと言ってるアホかと
>>477 国民が軍事研究に反対の立場の組織をずっと容認してきて
その組織の法を改正しない政権を指示してるんだから
それは国民の意思でもあること
従って軍事研究に反対なのは国民の支持を今まで得ていたということだ
学者だけを批判するのは間違いだね
政府、国民、学者が同じ立場だった
変えるなら、選挙で是非を問えばいい
そこまで軍事研究したいなら防衛省の下請け機関としてやればよくね? 学術会議の影響範囲では冷遇されるんだろうけど そのほうが将来性もあるかもしれないし
>>503 つまり、学術会議は
カンに従うべきだと?
まぁこういう組織だったということで。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4781a9fa9a9e081d9b50c0a4193c4c0738368a03 ■創設から現在に至る紆余曲折
日本学術会議が、軍事安全保障研究(と同会議が見なす研究)を禁止する行動を熱心に行っている組織であることが、今回の事件で広く知られるようになった。
日本学術会議は、創設期の1950年「戦争を目的とする科学研究には絶対従わない決意の表明(声明)」や、1967年「軍事目的のための科学研究を行わない声明」を伝統として持つ組織だが、当時は明白に日本共産党の強い影響下に置かれていたと言われる。
共産党が組織動員して、選挙を通じて党員を会員として送り込んでいた。
政治色の強い同会議に対して、設立直後の吉田内閣の時から政府は民営化を切り出していたが、学術会議側が一貫して拒否し続けてきた。
中曽根康弘首相は、この現状にメスを入れるため、推薦者を全員任命するという条件と引き換えに、選挙による会員選定をやめさせて推薦制に切り替えさせた。
現在、この1983年の「談合取引」内容を守る義務が菅内閣にあるといった主張も見られるが、「日本学術会議法」の文面にてらせば、中曽根「取引」のほうが法からの逸脱だった。
研究結果が軍事的に利用されるかどうかなんて分からないじゃん 仮に利用されることになったとしても、防衛目的で使うだけかもしれない 外国から兵器買うより、自国で生産した方が安上がりかもしれない 丸腰で国を守れだなんて、まるで「警官は丸腰で撃たれてればいい」と言った福島瑞穂のよう
長い間、学問よりも思想、そして邪魔な存在を潰すこと。やっていることが圧力団体と 同じなんだから、内部の膿を出すよりも、もうこの組織の存在自体が不健全でしかない。 廃止一択で進まないとダメ。そもそも何が学問の国会だよ。オマエ等の誰か一人でも選 んだ覚えねぇぞ。
>>504 トンスルランドもニュークリアエクシポージャランドも目糞鼻糞
まあ、北が核武装してる分、万が一に統一でもしたらニュークリアジャップランドの方が格下になるだろうな
>>468 479 いや、その点は、どういう形態かによるだろ。防衛省で雇う場合は、以下。 また、これ以外に軍需産業で働くという場合もあるだろ。 特定秘密保護法 第十二条 1 行政機関の長は、政令で定めるところにより、次に掲げる者について、その者が 特定秘密の取扱いの業務を行った場合にこれを漏らすおそれがないことについての評価 を実施するものとする。 (以下、省略) 2 適性評価は、適性評価の対象となる者(以下「評価対象者」という。)について、 次に掲げる事項についての調査を行い、その結果に基づき実施するものとする。 一 特定有害活動 及び テロリズム 二 犯罪及び懲戒の経歴に関する事項 三 情報の取扱いに係る非違の経歴に関する事項 四 薬物の濫用及び影響に関する事項 五 精神疾患に関する事項 (以下、省略) 軍事研究がしろ、って話ではなくて 研究者が自由に研究できるようにするべきってことだよ 軍事研究するつもりなくても軍事研究につながると見られたり、 軍事技術の応用やデータなどの協力すらNG扱いな時点でそうではなくなってる
>>516 だから防衛省関連の研究予算増やして、それ以外は海外に流出しないように規制強化で良いんだよ
一般の研究者を巻き込んではいけない
>>518 その直轄というか協力や支援を受けるのもダメなんだそう
学者なんだから、軍事力の放棄が平和につながった事例が、歴史上にあることを証明して欲しい。
>>1 いまや日本学術会議自体がどんどん内部事情暴かれて
悪しき利権構造の傲慢で威圧的な圧力団体みたいな扱いだもんなあ
そりゃ国民から解体せよって声も高まるか
>>518 防衛省直轄でもダメ、が
アホ会議の主張でしょ
>>492 関わったかどうかなんて定義は無いし学術会議のさじ加減でしょ
問題だと思うけど文句言うとネトウヨ認定されるしなぁ
>>486 兵器開発は、普通にやってるよ。
潜水艦を建造できるのは、世界で、日本を含めて200ゕ国中30ゕ国代だろ。
台湾が独自で潜水艦を建造できれば、台湾と中国の争いは根本から変化する。
産業が衰退すれば、軍事研究をして海外に売るのも富国につながる方法
ほんとそう 左翼のやることは感情論で矛盾だらけ 自由のために恫喝して 自分が自由を奪ってることに気付いてない
加速器建設を止めたのもここだし、梶田先生も会長のうちにこんな会議自ら潰しちゃった方がいいと思うけどね。 少なくとも、理系の学者は賛成するのが多いんじゃないの。
>>523 研究者が防衛省傘下の研究所、大学に行けばいいだけなのに、
政府が一般の大学の研究者に予算付けて軍事研究させようとするから批判される
>>521 確かに
軍事技術が民間に役立った事例は山盛りだけど
逆は聞いたことねえな
>>531 おまえ、
>>523 を後
100回読み直せ
>>531 総力戦の時代にはそれが必要になる場面があるんだよ。
上でも書いたが、防衛省の戦車の競争入札の企業に、なぜ、女性の下着メーカがはいっているかを
考えればわかるだろ。
>>524 目糞鼻糞
トンスルランドもニュークリアエクスポージャランドも似たようなもん
アメリカや中国みたいな核武装の大国とは違う
日本はアメリカチームで頑張れば良いだけ、兵器開発はアメリカ様がやる
>>531 それが学術会議の学問の自由の侵害なんでしょ
>>531 兵器を作るだけが軍事研究じゃないで。
少なくとも、日本学術会議の定義では。
日本学術会議は、軍事研究につながる研究の補助金に圧力かけてた。
>>533 八木アンテナ「アメリカで役に立ちました」
https://twitter.com/chutoislam/status/1316998749944623106 Satoshi Ikeuchi 池内恵@chutoislam
学術会議という国家機構の一部を、学者の自治というバグをついて支配し、安全保障研究の中核部分についての大学の発展を有効に阻害して来ましたからね…
大学側に軍事に関する知見が決定的に欠けているので、国際情勢の分析も進まない。この局地的支配を手放すまでにはかなりのことをしてくるのでは。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
文句あんならさっさと税金もらうのやめてその六人をいれて出直せばいいだけなのに ずっと文句たらたらなのマジで草 ソシャゲ運営に文句たれてる無課金乞食と変わらんな
●共産党の選挙カーに乗っていた日本学術会議大西元会長が菅総理は法律違反だとテレビ朝日で吠える
大西:日本学術会議元会長
「選考基準と違う基準を適用したなら日本学術会議法違反だ」
立憲民主党は「政府の学術会議を行革対象にした河野太郎を批判」
警察庁出身の杉田官房副長官が6人を極左活動家か敵国スパイとして推薦拒否した可能性があるとして批判しているが推薦者105人一人一人のチェック業務は内閣府で行うから問題はない。
日本学術会議は昔から「赤い巨塔」と言われており左翼活動家や共産党などの巣窟だ。政府への学術的提言だけではなく業界などへの指示までしており行政行為までおこなっている
例えば政治家でも行政府でもないのに自衛隊への協力はしてはならないと各大学に勝手に通知を出している日本学術会議だ。
北海道大学は船の抵抗を減らす研究をし防衛省の研究推進制度に応募し予算もらったら日本学術会議から文句言われ、さらに学術会議幹部が北海道大学に押し掛け止めさせるなど日本国の国益になる施策を妨害する活動家団体となっている
中国の技術者募集1000人計画に積極的に協力し覚書まで交わしている。
日本の軍事力を下げて敵国に技術協力するとは一体どんな会議体なんだろうか?
マスコミ、立憲民主党、日本学術会議と韓国人だらけなのかもしれない
クルマが悪いと主張する池袋暴走事故の飯塚幸三も日本学術会議元委員長だが報道されない
、
中国と技術協力の覚書交わす大西会長
>>532 日本の軍事研究を否定してるだけだからね
当然オッケーでしょ
>>533 以前はそうだったんだが、あるシミュレーションで、ある国と日本戦争をした場合、
長期戦になった場合には、電子戦分野だけは、日本が有利になるという判定がでて、
その理由というのが、日本の民間のコンピューター産業の技術が総力戦態勢で戦力化されるという
分析が、1990年代くらいには報道されたことがなかったか?
今では、とんでもない話に聞こえるが。
学ぶことは誰も禁止してないけど 何言ってるんだろう??
6人はもう切り捨てられてるのに それでも必死に噛み付いてる姿は滑稽 まぁそうやってるの6人全員じゃないけど
そうだよな〜軍事技術から我々の生活への利便性がどれだけ向上したことか
論点がズレておりまする。 年間10億円、10年間で100億円もの国費を使って使用明細報告書が一度も提出されてないんだろ? 普通の感覚ではあり得ません。 学者さん方は、やりたい放題なの?
軍事転用できる研究なんて幾らでもあるからな 学術会議の言ってることが阿呆だわ
例えば永六輔が坂本九の歌った曲を放送禁止にしたり 川内康範の作詞した曲を森進一が歌うことを禁止したり そんなことが出来ないように 科学技術を軍事利用することを、不快だと思っても 法律で禁止することは出来ないし 誰かに強要する権利も、誰も持ち合わせていない
>>543 金の流れが分かりやすくて草しか生えないねー
実は左翼は理系が多い 没頭する、はまり込むような人が多いからかなぁ
民間の軍事研究、又はそれにつながると思われる民間の研究、 防衛省からの協力、支援のある民間の研究 これらが阻害されてきたことで日本の科学は落ちぶれた 科学の進歩って軍事研究と紙一重、又は=に近いから片方を否定したら上手くいかなくなる
学術会議は憲法を否定する憲法違反団体。解体あるのみ。
>>551 中東では、トヨタ車が
普通に軍用車として使われているしな
>>551 怖いのはいちゃもん付けられて研究の邪魔されること
実際に起こっているからな
理系分野は大体このリスクがあって文系分野がほぼこのリスクがないのもヤバい
共産党の出先機関とバレた以上ちょっとね デマだって火消ししても無駄だと思う
日本で軍事研究なんか出来るわけない 全部中国に筒抜けになるんだから アメリカは最初から盗聴してるし どこと戦うんだって話になる
なんでも禁止禁止で文明が退化して行ってるな 99.99%の日本人は科学的な現象を一度も見ることなく死んで行くのだろう
>>549 先に政府が公開すべきでは?
俺は嫌だ隠蔽改ざんするけどお前は明細出せとはまかり通らない
>>551 ダイナマイトとなかなwww
そのノーベルさんの賞をありがたがってるのに
>>562 おまえは何を使ってどこに書き込んでいるか自覚ないのかよw
>>561 エシュロンとかいう馬鹿デカイ盗聴器を埋め込まれてる日本は
その全ての研究データをアメリカ様に供給してる
日本はアメリカチームなのは絶対に覆らない
>>559 だよね。
ほとんどの日本人はそんなこと知らんかったぞ。たぶん学者の多くも興味なかっただろうに。
赤旗が火つけて他のお仲間が騒いで、いろんな人の知るところになった。
>>555 本質的には、それが目的だろう
軍事技術を弱体化することで、産業技術を弱体化する
何せ戦後復興は、戦前の軍事技術によるものだし
軍事に関わる研究を否定するなら その関連物全て手放してからにして欲しい どれだけ恩恵受けてるのか理解してないだろう
学閥も研究者の互助組織として別にあってもいいんだが 締め付けが強すぎるのはカンベンっすわ
学術会議は学者の専門家の集まりなのに これまで学者の研究環境改善の提案すらしてなかったそうだし 専門家については専門家が詳しいんじゃなかったの?
>>561 そうなんよ みんな筒抜けなのに何言ってんだかって話
安保反対論者を除名したって、何の意味があるんだか
騒ぎを起こすだけが目的なのかって思う
>>16 学術会議に睨まれたら研究予算がつかないから逆らえない、と若い学者たちから不満が表明されてるだろうが
学問の自由を国に要求してる団体が自分たちの権威と権力を正反対に悪用してるから不要むしろ悪と言われるんだよ
野党も批判を任命拒否の決定プロセスに変更しつつあるから学問の自由うんぬんでは攻め切れないとようやく気付いたんだろ
批判するなら自民はなぜもっと早く改革しなかった、しかなかったんだが今さら遅いしな
コロナ禍で全く成果を発揮できなかった学術会議() レジ袋とかで得点稼ぎしたつもりなんだろうが 裏では国家転覆を本気で考えてる輩多すぎ
>>408 日本国憲法は思想の自由を認めてるので、学術会議は設立の時点で違憲思想ってこと。
非倫理的な人体実験は医学には必要と言ってることは同じだろ
アホくさ。 軍事力の拡大なんて大国のエゴにつきあってもジリ貧になるだけだぞ。 ランチェスターだって言ってるだろ、少資本少資源が 大資本大資源と争っても意味無いから自分の得意分野を伸ばせと。 台湾韓国中国に経済で抜かれて、タイだって猛烈な勢いで伸びてんのに 知識や研究リソースを軍事に回してどうすんだよ。
戦争を嫌がってるなら思想系の文系学者を取り締まらないとダメだろ
>>577 学術会議は高齢すぎて、国家転覆とかは無理w
選択肢が無数に増えても結局は限られた選択肢の中から選ぶのは同じよ
>>580 考え方を変えるんだ
少ないリソースを選択肢増やしてより幅広く自由に使えるようにするべきだと
受からなかった一部の学者の関係者の党やマスコミのせいで声がでかいだけで、実際には学術会議関係者の中でも疑問に思っているのが多数出てきてるよな いまだにGHQの亡霊を利用している輩がいて牙城にしていて気持ち悪い。
>>551 政府が転用なら国民が納得するなら知ったこっちゃないし好きにすればいい
でも守秘義務なんだろ
軍事用でもないから研究するのに研究成果を世に出せなくなりただの使えないおっさん扱いだ
現にお前らが学術会議をボロクソしてるのが証拠
いてもいなくてもいい存在ではなく いない方がよい存在だということだな
極端な話、ドラえもんだって利用の仕方次第で軍事利用できるからな。 ドラえもんに憧れて自らの手で造ろうと研究を頑張ったら、軍事研究だって難癖つけて学術会議が邪魔してくるんだろ? 子供の夢の障害になる組織なんていらねーよ。
>>580 あほ
最先端技術は、おおむね軍事技術だ
それが立ち後れたら民需技術も立ち後れるんだよ
そもそも日本学術会議が最初に軍事研究拒否を言った(言わされた)のはGHQが居た頃だぞ? GHQが日本を弱らせるために強制した話であって航空機の研究禁止とかと同じ流れなのに 何で2017年だ1967年だとGHQ撤退後に自主的に言いだした話に摩り替わってんだよ GHQが日本弱体化のために作った枠組みにGHQ撤退後に反日国が入り込む まさに憲法9条とか農地改革とかと同じ
>>568 新幹線あたりが有名ですね、戦時中は戦闘機をやってたんでしょ
今の若い人でノーベル賞取れるような科学者は日本にはいない なぜなら そういう環境が駆逐されてきたから
>>581 つか、戦争を否定するなら
GHQ軍政、対日侵略戦争をマンセーする
GHQ憲法から批判せにゃならん
軍事というか、人間がより豊かであろうと目指すなら競争や争いは不可避 有識者でありながら端からそれを否定するのは左翼思想か自国を陥れるスパイと見なされてもしようがない
軍事技術に携わらないで済めば、それに越したことはないだろうが、 良心の呵責に悩まずに済むしな、 向こうが明らかに攻めるつもりなんだから、仲間が悲惨な目に遭わないで済むように 軍事技術を開発するのもやむを得ないんじゃないか? 同胞、同郷、仲間、親戚、家族がひどい目に遭うのはいやだろう?
>>594 自衛のためなら研究してるよ予算降りてる
あからさまな敵基地攻撃の研究だから拒否されてるんだよ
韓国が北朝鮮にばら撒く宣伝ビラは兵器だし、 中国から金をもらってる日本の新聞社の発行する宣伝ビラ(新聞とも言う)も兵器だ。 新聞の発行は厳しく禁止すべき。
海外の学会発表に行くと国によっては企業との共同研究ぐらいのノリで軍との共同研究あったりするからな 研究者にとっては思想より研究費の方がずっと大事
そもそも戦争反対の学者なら、 なぜ第二次世界大戦で日本が戦争したのかってわかってるはず 思想家とマスゴミが国民を煽って扇動したから そういう意味だと思想系の文系も制限かけないといけない
>>580 インターネットもGPSも軍事技術からだと知らないわけ。
普通に働いていたら「戦略」や「戦術」という言葉を使って経営とか考えないわけ。
ロジスティック・兵站も軍事用語で軍事研究を経済に応用していることを知らないのか。
>>594 追記すると自衛目的を政府が的貴重に魔改造すればいいだけなのにストレートに的基地兵器を打診してくる
>>602 つか、奴隷憲法自体が
日本の軍事力を弱体化するための
軍事兵器だし
現代の日本が軍拡して困る国なんて特亜以外でどっかあるか? おそらくどこもないよね
>>576 だからさ、学術会議なんて研究予算に影響力なんて無いよ
科研費の審査員の選定も国の機関がするように改訂されてる
デマを飛ばしまくる馬鹿はみんな工作員なんだろうな
>>606 敵基地を温存すると
どんなメリットが?
軍事研究やればいいんじゃないの? ・細菌・ウイルス兵器研究開発とその応用 ・ドローン技術活用の自爆兵器研究開発 ・AIによる先制攻撃シミュレーションと国防スキーム ・小型原発弾頭臨海モデルと実戦シミュレーション ・幻覚剤投与による捕虜の秩序保全 ・小型動物活用による自爆攻撃の可能性と活用法 ・致傷レベル4(兵士)の安楽死に対する臨床研究と事例 ・ドイツナチスの未完実験に対する再評価 ・効率性の向上を目的としたプロパガンダ情報戦略
>>593 未だに日本はGHQの亡霊に悩まされてるよなぁ
>>610 それは憲法違反だから。いやマジで。
それをやりたければ憲法改正するか解釈をちゃんと変更しないと
>>580 軍事力の拡大ではなく、軍事技術の研究。 一般的には、常備軍の規模を縮小して、維持費を縮小し、兵器の性能や技術開発に金をかける ようなやり方を取ることも可能。 「宇垣軍縮」は、高校日本史で勉強しただろ。 (維持不要は、2008年の数値) @ 陸上自衛官 年間維持費用 907万円/1名 ➁ 海上自衛官 年間維持費用 1180万円/1名 B 航空自衛官 年間維持費用 1515万円/1名 ↓ 予備自衛官手当 年間 5回の訓練招集の場合で、4万0500円 + 4万8000円 = 8万85000円 ↓ 陸上常備自衛官1名の予算で、予備自衛権手当100名分以上。 ↓ 常備自衛官1万名の削減で、予備自衛官100万名増員 みたいな 表見的には「軍縮」していると宣伝して、実は、軍拡しているような方式で、技術開発や予備役の 増員を図り、現実の実力を増大させる方式等。 つーかさ、憲法とか、今の自衛隊のできる範囲とかさ、 そういう基本的な知識ぐらいは持とうよ、小学生じゃないんだから。 ここは小学生以下のガキの集まりなの?
日本の造船業が世界一だったのも戦艦大和の建造とかをやってたからなんだよな。
>>609 会議が
実際にメディアに陰陽の影響力を持つことが
今回の騒動で明らかになった
有害であり潰すべき
学術会議は研究者のエリートが集まって毎年10億円使い提言したのがレジ袋の有料化だし不要な団体だな。
>>617 単に兵器の性能だけでいうなら、買ったほうが安くて性能も高いけどね。
>>616 あほ
奴隷憲法なんぞ誰も守ってない
守ってない筆頭が
私学助成マンセーの護憲ブサヨだ
日本がやらない間に中国ロシア北朝鮮から核兵器向けられてるのに、マヌケというか紅組の手助けしたいだけだわな。 GHQが去った後にはソ連や中国と冷戦なって、 アメリカにもソ連共産党の政治工作員が沢山いた事がわかり、気づいた時に遅く既に日本は国民総お花畑
>>593 その通りだ
敵は中国でもあるが、アメリカでもある
でも中国と戦うためにはアメリカを敵に回してはいけない
だから、日本は中途半端なんだ
アメリカ様が日本の核武装なんか許すわけがないし、エシュロンとかいう馬鹿デカイ盗聴器だってアメリカ様が日本に埋め込んだんだ
こんな環境を指摘せずに軍事研究とか威勢の良いことを言ってる奴は詐欺にすぐ引っ掛かる馬鹿だろう
>>620 メディアなんて糞の意味もないじゃん、研究に。
学術会議が科研費の配分に力があって、ってのがデマだ、って言ってるだよ。
>>616 攻撃の研究が出来なければ、全て防衛という言葉に置き換えて同じ事をやってるでしょ
いっしょなんよ
>「すべての研究者に軍事に関わる研究を禁止すること」 おそらく学術会議は例によって「デマだ」と言い出すよ。 彼らが禁じてるのは日本の防衛に関わる研究であって、 中国や韓国が日本の先端技術を軍事利用するのは黙認なんだから。
>>614 生物兵器禁止条約。ジュネーブ条約(捕虜の扱い)等。
陸自 小平学校 心理戦「防護」課程。等。(これは、以前、国会でも議論になっている。)
日本で軍事利用反対なんて言っても、 アメリカに守ってもらって立場を保ってる国が何を言ってるんだってことだろ トランプに、まずは日本から米軍を引き上げてもらえばよかったのか そうすりゃ、いやでも国民も国防の重要性をより意識する、 自衛隊の存在価値も上がる、憲法にもその存在を明記しやすくなる 安倍はさすがにそんな方向には持って行かなかったが 軍事力抜きで平和バランスを考えるなんてことが通用するほど、 世界は成熟してないだろ
ああ、法治国家で憲法がどうでもいいとか言い出す馬鹿を相手にしてもしょうがないな。 ま、一投稿10円とかの工作員なんだろうなあ
中国と親密な学者 が居たっていいけどそれは税金では賄えない
>>626 大有りだ
世論は極めて大きな影響力がある
学術会議は殺人にも使えてしまうかもしれないけど岩をもスライスする最先端の包丁開発なら受ける 政府が求めてるのは殺人に特化した包丁開発で一歩も譲らずそれで殺人事件が起きたら全部学術会議の責任ということ
>>615 話は、脱線するけど、皇位継承で、今、悩んでるのもGHQの時限爆弾。
旧皇族が皇籍離脱しなければ、今、こんなに悩む事は無かった。
日本国憲法はそもそも無効。 ドイツも憲法を押し付けられそうだったが、抵抗して憲法ではなく基本法を制定。
>>632 その意味では、奴隷憲法体制は
法治国家じゃない、と言うことや
つ
>>623 アメリカに出て行ってもらうためにはまずは自国は自衛出来るようにしないと それができないのにアメリカに出て行けって行った先は中国に支配されるだけ
日本弱体化、軍事力弱体化 この目的の為の組織なんだ 国民の税金を投入するってキチガイ沙汰だろう
それにしても完璧にアカの都合の良い状態に陥ってたのね 研究させないあげく税金まで貰って
>>635 学術会議が言ってるのは岩も切れる包丁を作るために
軍事技術を応用しては行けませんってことだぞ
前者もできなくなる
ライト兄弟の初飛行が1903年、イタリア軍による世界初の航空爆撃は19011年、軍事利用までわずか8年 だからといってライト兄弟の偉業が霞むわけじゃない ノーベル財団のあるスウェーデンは兵器輸出国であり、ダイナマイトは戦争に利用された しかしそれを理由にノーベル賞を辞退した日本人はいない 学術会議は自分たちのデタラメさが理解できないのだろうか
平和の為だけの学問は存在しないに等しくね 学問の発展発達を経て利便性追従社会で発展途上国より遥かに幸せな筈なのに 少子高齢化加速させ漂う未来への絶望感しか無いつまり 今現在高齢者現役世代から優遇されていた学術会議が創造した社会がこの様だ 人間も動物だ種が子孫繁栄すべく最大限に尽力すべく邪魔な存在は自ら淘汰を覚悟すべき 親ならば子の為に必要な命捧げる筈だがな
>>1 学術会議の事を必死に取り上げている朝日や毎日がこういう事を取り上げないのは不自然だな
学問の自由がなくなると言うことも無理が有りすぎると最近になって理解が及んだのか言わなくなったしマスコミの信用度は下がるばかり
>>629 あのさ、勘違いしている人間も多いが学術会議は軍事研究やるなって言ってないんだよ
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/division-2.html を読めばわかるが、
防衛装備庁の「安全保障技術研究推進制度」だと、研究の進捗に防衛庁の職員が介入するなどして
研究がやりずらいから、もっと自由度の高い研究予算を増やせって言ってるわけ。
ある意味科学界からは当たり前の話だよ。
実際、この金で研究しました→成果が出ました→それは防衛庁の装備に使うから論文発表しちゃダメよ、じゃ科学者としては困るわけ。
そんな研究は防衛庁の身内でやってくれってこと。
東條英機の遺書読んだけど共産主義との闘いだったこの先日本がの見込まれるのではないかと心配だみたいな内容があり、当時もよくわかっていたんよね
>>615 ここでもその根本に触れる奴ほとんど居ねえもんなぁ……
そもそもいつ誰が作ったものか分かってねえのかも知らんからハッキリ書いておこう
日 本 学 術 会 議 は G H Q が 日 本 弱 体 化 の 為 に 作 っ た 集 ま り で す よ !
軍事研究拒否はそもそも自分の意志で言った事ではなく占領軍に言わされてただけです
そしてGHQが去った後は反日国がその枠組みを乗っ取ったという憲法9条とかと同じ構図
平和のためでも何でもありませんってのを理解して下さい
>>631 自衛隊 + 3海峡 → 世界最強のロシアの戦略ミサイル原潜 の 阻止。
ニューヨーク沖にいきなり、ロシアの戦略ミサイル原潜が出現し、アメリカ市民が、壊滅するような
状況にならないのは、日本がアメリカを守っているから。
このことを「基地提供」と呼ぶ。
これは、アメリカの核の傘で日本が守られているのと相互関係。
ロシアが健在な限り、IT技術でアメリカが日本を完全に遠隔操作とかできるようにならない限り、
この状況は続く。
何で何チャラ会議に入会を拒否したら学問の自由の侵害になるんだ 学問したいなら勝手にやれや誰も止めないぞ甘えんなボケ
>>646 そんなことは一言も言ってない。
ちゃんと提言の中身も読んでない馬鹿が大杉
>>643 GHQが作ったんだから、こいつらも被害者と言える
アメリカ様が日本に施した処置の一つだ
まあ、エシュロンとかいう馬鹿デカイ盗聴器が埋め込まれてる日本で軍事研究とかお笑いだがな
日本はどうしたいのか、本格的に英語圏の陣営に入って、決してそこからは抜け出さないと誓う覚悟があるのか?
そうすればアメリカ様に研究データが筒抜けでも良いが、現状の日本はファイブアイズにすら入ってない奴隷みたいな状態だからな
>>630 生物兵器も、防衛の面で研究する必要あるよ。
化学兵器でも、地下鉄サリン事件のサリンを撤去したのは自衛隊。
マックス・プランクが毒ガス作って、超可愛い奥さんが抗議の自殺したとか、 新映像の世紀でやってたけど、 スターリンの奥さんもスターリンの残虐行為に抗議の自殺してるんだよな。 ええーと言いたいことはそこじゃなくて、 マックスプランクのWW1での大量虐殺に対する最大の貢献は 窒素固定法による、窒素系爆薬の工場での大量生産にあるわけで、 化学肥料の農業生産拡大と裏面の関係にある。 じゃマックスプランクおらず窒素固定法を開発しなければ、飢饉に苦しんでたわけだが
>>651 アメリカはソ連と中国に苦労するぞとかね
こうやって学者からもいろんな意見が出るのなんかホッとするな 風通しのいい組織になって欲しい
>>650 防衛省出身者は大学院に普通の大学入れないようにしたり、研究費用も出ないから、独自で公募したらそこまで圧力かけてきたくせによういうわ。
>>650 いや、それ言っていることは
軍事研究やるな、だ
>>662 それに学術会議が関与したというソースは?
デマと言われたくなければちゃんとソースを示せよ。
>>636 大正時代にできた皇室典範が皇位継承の根本法でしょ
日本国憲法とかは全然関係ない
イギリス他欧州は女王が擁立できるし、アメリカも女性の大統領がもうすぐ出来るはず
女性の天皇が擁立できないのは、日本の明治以降の思想的影響だわ
GHQは関係ない
皇室典範を改正することを躊躇ってるのは、歴史的知識のない馬鹿右翼よ
賢い右翼はそんな事は言わない。
光ファイバーも反対されてアメリカに行っちゃったんだっけ?
>>664 憲法の意味も分からない小学生以下の知識のあなたじゃそうでしょ。
このままじゃ生きるのに困るから、小学生の国語からやり直した方がいいよ。
>>658 だから、 1 防衛大学校応用化学科 → 陸上自衛隊 化学学校 + 中央特殊武器防護隊 等。 (警察官に化学戦等の教育をしているのは、陸自化学学校) 2 防衛医科大学校医学科 → 陸上自衛隊 対特殊武器衛生隊 たとえば、 日本で、エボラを扱えるのは、上記2と国立感染症研究所だけじゃないかったか? 公表されている情報の範囲で。 >>650 日本学術会議は、「軍事技術のための研究を行わない声明」を出してるよ。
>>625 日本は、二度とアメリカと敵対できない運命。
アメリカと敵対したら、地球上から消え去るのみ。
アメリカに消されるのではない。
中国・ロシア・朝鮮に消される。
全ては地政学だ。そこを理解してから物を言え。
>>656 本人は軍事研究のつもりじゃなくても
防衛省の支援や協力はNGってことだよ
GHQって、一見アメリカだが中身は共産主義者の巣窟でつまり、ユダヤ。 そいつらが日本の番犬に朝鮮人を使い シナに日本去勢をまかせようとしたのが 日本の戦後体制。 見事に成功したわけだ。 ユダヤにとってナショナリズムこそ最も忌むべき敵だから、それの塊である日本は地上か、亡くしたい国。
>防衛装備庁の「安全保障技術研究推進制度」(2015 年度発足)では、将来の装備開発に >つなげるという明確な目的に沿って公募・審査が行われ、外部の専門家でなく同庁内部の >職員が研究中の進捗管理を行うなど、政府による研究への介入が著しく、問題が多い。 明確に公募して希望者のみを募ることを「介入」として問題視するのはどうなんでしょうね
>>674 俺のレスを遡れ
俺は日本はアメリカチームで頑張れば良いと言ってる
そして俺は今の日本にはその覚悟が足りないと言ってるんだ
>>662 院試があるから学力ない子は残念だけも逆恨みされてもね
AO院試があれば論文が評価されるかもね
博士なら尚更
>>650 それはそこに書かれてる理由の一部であって、他の理由も書かれてる。
へたなごまかし方してもダメだぞ。w
>>676 全然ソースになってないじゃん。
甘利がデマ飛ばしてたばかりでしょ。
アホすぎて話にならない。
>>668 11宮家51名の皇籍離脱が無ければ、今、悩まなかったでしょ。
インターネットも迂回通信のための軍事研究の成果だからな。 日本学術会議の参加者の大学でまさかインターネットを利用しているとかないよな。
じゃあ千人計画に参加して研究する自由だってあるってことだろwww 自民党の犬学者風情が自由云々言うならてめえが真っ先に「学術会議から独立した組織」を作って 好きなだけ人間ブッ頃す研究やりゃいいじゃねーかwwwwwwwwwwww
他人に害なす自由や権利はない。人類はそこまで来た。
>>683 小野寺は船の燃費公募した当時の防衛大臣だからな。
中国の企業と協力、それって中国は共産党独裁国家だ、企業だって共産党の言いなり。 それが軍事にも協力してて、日本人がそれに関わる、日本の軍事はダメだと言い、 共産党独裁に間接的に協力することは素晴らしい、そんなバカなことはない。 それで日本を脅す。北朝鮮の核もそれがあるのではないか?日本の金が回って北朝鮮に。 そして北朝鮮は日本を核で沈めると恫喝、これが平和か?あまりに敗戦国、平和国家日本を 潰したい連中が多過ぎる。
>>689 日本政府こそが率先して中国との技術交流を推進し、民間企業に斡旋もしてるのに、何をトンチンンカンな事を言ってるんだか。 - - [経済産業省ホームページ] ・第3回日中スマート製造交流セミナーを開催しました _ 2019年12月23日 https://www.meti.go.jp/press/2019/12/20191223010/20191223010.html 「本セミナーは、日中両国の製造業が共に直面するスマート化、デジタル化への転換や人材不足等の問題の解決に向け、 スマート製造のソリューション、標準化、人材育成、中小企業への普及等に向けた経験や課題、 更には、人工知能、IoT等新技術のスマート製造における応用について議論と交流を深め、 以て同分野における双方の官民での交流や協力を推進するものです」 「当日は、経産省からは製造産業局上田洋二審議官、工業信息化部からは王瑞華副司長等が参加すると共に、 日本側からは、一般社団法人インダストリアル・バリューチェーン・イニシアティブ(IVI)、 NEC、オムロン、東芝、日立、三菱電機、安川電機等が登壇しました。 また、中国側からは、中国情報通信研究院(CAICT)、中国電子技術標準化研究院(CESI)、 株洲中車時代電気株式有限公司、和利時科技集団、航天クラウド科技発展有限公司等が登壇しました。 それぞれの事業の取組状況や今後の方向性、新技術の応用、業界組織間の協力の在り方、 中小企業のスマート化に向けた方策について議論しました」 「さらに、セミナー参加者は、この機会に北京経済技術開発区内の関連施設・企業の視察を行い、参加者同士の相互理解を深めました」 >>679 だから上に書いてるでしょ。そういうひも付きの予算を増やされても困るよってことだよ。
そりゃ科学界してみればそういう答えになるよ。科学者は、ある意味論文を出して世界にその知識を披露するために仕事してるんだから。
知識を独占したいような研究は防衛庁内部でやらなきゃしょうがないでしょ?
要するに防衛庁がそういう人間を高給で雇えばいいんだよ
結構前から、軍事研究に協力するなとか、いろんな研究者が言ってたわけだが、 中国ではありとあらゆることが強制なわけだが、それを認めるつもりなのか?
>>676 チョロすぎてお前は民間でもはたらけない
日本学術会議を共産党員支配下に置いたとされる福島要一 東大・ICU名誉教授の村上陽一郎氏と屋山太郎氏の弁から、日本学術会議は7期連続で40年も委員を務めた福島要一氏を中心に共産党の支配下となっていたことが指摘されている 軍事研究をしないという提言も中国共産党の日本弱体化戦略の一環である。 軍事研究をしないという一見 平和主義なことだが実際は北朝鮮のミサイル防衛の迎撃ミサイルの研究も大学に圧力をかけて中止させている。 日本学術会議は総理大臣も触れない聖域になったことにより日本国民は危険にさらされている。 平和主義を掲げ軍事を捨てた国は歴史上すべて他国に侵略され奴隷化されている。 日本学術学会の自由にさせてはいけない
>>625 今のアメリカは別に敵じゃないよ
共和党であれば対中国で利害が一致してる
GHQの押し付けた憲法9条だって朝鮮戦争の時点で間違いだったと気付いて
アメリカの方から再武装してくれって頼みに来てたくらいだし
1940年代の対立はもう完全に消えてる
あれはあくまで白人がアジアを武力で支配してた時代の対立だ
まぁバイデンが勝って民主党になればアメリカ≒中国だから
自主防衛力高めるしか無いんだけど
>>668 皇室典範は天皇家の私法であって、それを憲法に組み込むほうがおかしいんだな。
パヨクはバカだからわかってないらしいけど。
>>678 それが今や勝手に動き回り抜き去ろうと画策し始めたから大慌て
>>689 ♪おなら、ぷ〜w - - 自衛隊の訪中交流団と、人民解放軍幹部たちが、仲良く手を取り合って記念撮影。 @ 中国北京・国際軍事合作弁公室 - 中国人民解放軍の訪日交流団・団長と笑顔で握手する、自衛隊幹部候補生学校長と、第一術科学校長。 @ 江田島・自衛隊幹部候補生学校 >>686 内憂外患という罪があるからね。
それに該当したら、そもそも学問の自由も何もない。
>>692 総力戦の時代には、それだけでは済まない場合があるわけよ。
細かい話は省略する。
>>688 おひおひググったらその発言してるの、櫻井よし子じゃないか
こんなデマ女の言葉なんて信じてるのかよ
しかも、防衛大出身でいくらでも大学院入学なんているって速攻否定されてるじゃん。
日本の軍事技術はもっと学者先生たちに研究して貰ってよいと思うけど
日本では軍事研究を妨害しつつ 中共の軍国主義には協力する その汚さが問題なんであってね 平和主義を唱えるなら、いかなる面でも中国に協力なんてあり得ない
>>692 おまいバカだろ。
アメリカでもソ連(ロシア)でもシナでも秘密研究やってるよ。w
>>692 金や防衛研究のために学者としての立場のまま
学会に披露せずに防衛庁に奉仕したい学者がいてもいいじゃん
それこそ学問の自由でしょ?
それに公募って防衛庁が金出して雇うようなもんじゃないの?
>>692 戦後から今まで防衛省では何を研究し育成してきたのだろうとしか思えん
防衛大では命令以外を考えるな感じろ余計な研究するなのイエスマン特攻隊を量産してたのかね
>>689 ほんま意味わからんやつ多すぎやんな
在日朝鮮人や在日中国人、それらが帰化したスリーパーが日本の衰退や滅亡のために動くのは理解できる
れんほーとかな
日本人にそういう動きをするやつが多いのが理解できん
中国とかで厚遇される密約でも結んでんのか?
マスコミやアカの手先どもはどういう理由で日本を壊そうとしてるんだ?
日本がなくなったら自分等も困るのがわからんけ?
>>709 だから個人的にそういう研究に参画するのは問題ないでしょ。
実際、防衛庁の研究に国研の研究員が参加してるし。
ただ科学界の利益を考えれば、こういうひも付きの予算を増やされても全くメリットがないわけで、
それに対して反対意見を述べるのは間違ってないってこと。
安全保障にゴリラ研究とか消化器系とか関係あるん? 安全保障と学術に関する検討委員会 構成員 井野瀬 久美惠 甲南大学文学部教授 (専門はイギリス近代史) 佐藤 岩夫 東京大学社会科学研究所教授 (専門は法社会学) 杉田 敦 法政大学法学部教授 (専攻は、政治理論、政治思想史) 大政 謙次 東京大学名誉教授 (専門は、生物環境情報工学、環境植物学、農業工学) 向井 千秋 東京理科大学特任副学長 (日本人女性初の宇宙飛行士) 森 正樹 大阪大学大学院医学系研究科消化器外科学 教授(消化器外科学) 山極 壽一 京都大学総長 (ゴリラ研究) 日本学術会議前会長。 大西 豊橋技術科学大学学長、東京大学名誉教授(日本の都市工学者) 日本学術会議会長 岡 眞 東京工業大学理学院教授 (原子核・ハドロン物理学・理論) 小松 利光 九州大学名誉教授 (工学(系)研究科) 土井 美和子 国立研究開発法人情報通信研究機構監事 (専門、情報学(ヒューマンインタフェース) 花木 啓祐 東京大学大学院工学系研究科教授 「都市環境論」 安浦 寛人 九州大学理事・副学長 (システム情報科学研究科) 小林 傳司 大阪大学理事・副学長(教育担当) (専門は、科学哲学・科学技術社会論(STS)) 小森田 秋夫 神奈川大学法学部教授 (日本の法学者)特にロシア法・東欧法が専門
疑問の声とか言ってもアレでしょ?自民党内部からも批判の声が(石破のみ)みたいな (´・ω・`)
>>712 だったら小野寺がそういう発言を自分の防衛大臣の経験としてしたってソースを出せよ
中国とは尖閣で揉めてるし、中国とは政治体制が違うし アメリカチームを抜け出す必要はない 中国にこっちから喧嘩を売る必要はないが、もしもの時のためにアメリカチームであることは明確にしておかなければならない 問題は中国って日本の敵と断言しにくいこと、日本にはスパイ防止法もないんだから、日本の科学者が中国で研究したって別に問題じゃない
>>652 そのGHQの作った組織に共産党員の巣窟になってるのも変な話だし、そこに公安が捜査して会員候補を除名したというのも筋が通らないわw
GHQの成れの果ては検察の特捜部なんだから、特捜部が名簿をいじったならまだ筋は通るけどw
まぁそれも内閣府の管轄だから無理かな
アメリカの内務省ならすんなり行くわよねぇ〜w
まぁ学術会議なんてどうでもいい
安保反対思想が弾圧されてる方が世情的に気になるだけだけど
インテリ気どりのクソ野郎が集まったキチガイ教授同好会w
>>713 この文章見る限り個人対象への勧誘自体を
「介入」だと問題視してるようにしか見えないが?
各学者個人の学問の自由への介入じゃね?
>>711 3行目の人は、国会議員の人だろう、その議員は、台湾だろ?
台湾は、今後、ますます戦略的重要性が増す日本の大事な友好国だぞ。
俺は個人的には、2番じゃだめだと思うが、この際、それはささいな問題。
日本学術会議=大学で威張ってるだけのただの反日クソ野郎の集まりw
朱にまじわれば赤くなる 特亜にまじわれば臭くなる そういうくっさい連中が、学問を隠れ蓑に政治活動する 実績は無くてもコネでポストを獲得して それが今の学術会議 芸術を隠れ蓑に特亜のプロパガンダを行う 津田みたいなもんさ
>>723 の3行目は
学術会議の提言自体が各学者個人への介入ってことね
覇権拡大のための軍事力経済力強化に手段を択ばない隣国の動きに 座視してみていろとか言う基地外にはついていけません。
こういう勘違い馬鹿パヨクの組織はただちに廃止したほうがよい
>>716 防衛省の二階派が小銭稼ぎに成果を横流しするのが目に見える
責任は捏造隠蔽つきで学者が取らされ自殺も既定路線
軍事研究なんて外国スパイに盗まれるだけ ある日本人研究者が特許申請したら その特許はおりず、後日アメリカで同じものが作られたらしい 軍事目的で転用だってさ 特許のところからもう盗まれてるw
>>671 門外漢の冗談でしたが勉強になりました。
ありがとうございます。
>>724 蓮舫は、中国留学時から、あの路線になったと思う。
二重国籍も問題だけどね。
日本の再発展のために海軍技術研究所に相当する機関を再興すべし。 フルに国費を投入。 外部に補助金ってのやめろや。
>>723 別にそういう風には見えないが?
個人が申請するのは勝手だろうし。
ただ大学が”知の創造”を目的としている以上、大学に属している人間がその研究時間を使って
防衛庁の利益”にしか”ならない、つまり論文発表などの外部発表や知的財産を得られないような研究をするなら
それはその大学にとってメリットないよね、って判断されるのはしょうがないでしょ。大学の設備をフリーライドさせろってことなんだから。
分かりやすく言えば、今後日本の学術が「原爆などと同等、あるいはそれ以上の兵器を作り出すことを認めるのか?」 と言う話である。原爆は日本に2発投下された。 アメリカが言うには「戦争を早く終わらせるため。人的被害をむしろ抑えるために」原爆を投下したと言っている。、 しかし百歩譲って戦争終結を早めた、日本にポツダム宣言を受け入れさせた、ことがあったとしても、 二つの異なった原爆を投下する意味は無い。二つの異なった原爆を投下したのは、その「原爆のテストであった」と言うこと。 テストのために無駄に「二発の異なった原爆を投下した」のである。 これはその当時のアメリカの学者たちが戦後のアメリカの世界での軍事的、政治的覇権を得るために「科学の技術を戦争に振り分けた」と言うことである。 世界の政治の派遣を取ることのために人を殺す、脅かす兵器を作ったことを 今の日本人が認めるのか? ということだ。 原爆の悲惨さを身をもって知っている国民である日本人が、原爆のような兵器を作ることをその国の科学者が率先してやるのか?ということに科学者は自問自答すべきである。
>>684 何を悩むの
男帝がいなければ女帝を立てればいいだけじゃない
何人除籍されようが、皇位継承候補がいるなら問題なし
皇位継承候補もいなくなったら天皇制廃止だわ
日本の防衛は悪 中国の軍備は善 学術会議は腐敗してるわ
>>740 公募を政治介入と問題視してるのに?
公募って個人が勝手に申請してやるもんでしょ?
>>736 それで軍事研究をしない理由にならない。
現状、軍事研究してないから、日本は防衛できてない。
大学院すら防衛省出身者はいれないとか完全に差別だな
>>735 これ、小野寺もまた聞きだよね。しかも学術会議が関係してるなんて一言もいってないじゃないかよ。
ID:MS6wtoRl0の言ってることって、結局嘘っぱちじゃん。学術会議が関与してるってお前が言ったんだからそのソースを出せって言ったのに、全く違うじゃないか。
>>735 前からそうだった、学術会議は中共の工作部隊
>>744 よく読めよ。
公募が政治介入じゃなくて、公募の結果、研究を遂行する際に介入される(例えば論文発表を止められるとかね)の可能性があるんじゃないか、って言ってるんだよ
>>39 天皇の出来ることは第四条で規定されていて、それは第三条で「全ては総理大臣に従え」となっている。
うせろ
>>748 又聞きって防衛大臣の時にって言ってるだろ?
ファンド作って募集したら声明までだされて
途中でやめる羽目になったって。
A判定だったのにだ。
こういうのを圧力っていわずになんていうんだか。
>>739 防衛装備庁 艦艇装備研究所、 海上自衛隊 開発隊群(海将補)
海上自衛隊 開発隊群(公開情報)
@ 指揮通信開発隊
➁ 艦艇開発隊、試験艦「あすか」
B 航空プログラム開発隊
>>699 どうしてGHQが皇室典範を残したのか
そこでまたGHQが登場する
なぜ残したの?皇室の私法なんて初めてきくわ
皇室典範特例法を作ったのは行政府じゃないの?
今更擁護しても来年から学術会議は民営化若しくは予算が大幅に削減されのは間違いないから諦めろ
>>741 分かりやすく言えば
口ではそういう綺麗ごとをほざきながら
実際には中国の軍国主義に加担する
そういう連中が学術会議
>>750 企業も一緒だけど?
学術協会は留学生が参加出来ないってことに目くじらを立てているようにもみえるし
所詮は奴らのいいわけでしかない
2017年なら民主主義科学者の会だっけ?
そんな方便言ってないで省庁から天下ってきて数年どうでもいい教養学科か学部の基礎だけちょろっと受け持って研究もせずふんぞりかえって予算消化している教授排除しろよ 学問の自由言いながらそういうのも事務局の意向で何もできん頭でっかちしかいないんだし黙って海外行くなり低所得で働けと思うけどな
>>748 共産党員じゃないのよw
間違わないでw
>>750 防衛目的って名目で応募する以上当然の話では?
応募されたたものをどう扱うかに公募する側が条件を付けるのはどんな世界でも同じだし
それが嫌なら公募しなければいいだけで
応募前の事前の確認・コミュニケーション不足なだけでは?
>>753 だからそれは防衛研究予算の話だろ。そのファンドに関してはこういう問題点があるから、って説明した声明をだしたっことで
それ自体は上にも書いたがそれなりの正当性もある。
”防衛省出身者は大学院に普通の大学入れないようにしたり、”に学術会議が絡んだソースなんて一つも出してないじゃん
>>762 公募しなければいいじゃなく
研究者が個人的に応募をしなければいいだった
>>762 だからそういってるんだよ。
公募をするのももっともだし、それに対して科学界がそんなのメリットないよ、って声明出すのも当然だって言ってるの
あとは個人個人が判断すればいいだけ。
小野寺も言ってるけど、アメリカの軍予算を受けて研究してる大学の研究者もいくらでもいるわけで、要するに大事なのは”それが使いやすいお金か”ってことなんだよ
>>741 「分かりやすく言えば、今後日本の学術が「原爆などと同等、あるいはそれ以上の兵器を作り出すことを認めるのか?」
その通りですが?
研究してまずいことでもあるんですか?
何が問題なんですか?
>>757 北が良く打ってくるミサイルがあるだろ
あれを一度も日本は防いだことは無いんだぜ
北のミサイルすら防げないが原爆を防ぐ兵器を作れるかって話です
学術会議が、学問の自由侵害の張本人だったのか。日本国民の財産、生命を守るには、軍事研究も必要。
>>724 台湾が重要かつ友好的な隣国であることに異論はないよ
それと蓮舫が害悪であることに関連性はないけどね
例え母国が何処であろうと、日本に帰化し、それも国会議員になったのなら日本国のために動くべきなのに、まるで逆の行動しかしてないように見えるから名前を上げたにすぎない
彼女だけでなく、何処の国の回し者かって議員が多すぎるのが問題
国民がもっと真剣に国政を考えないと行けないんだけど
マスコミと教育、司法(弁護士)までとられてるのが痛すぎるね
東大理学系教授「日本学術会議の幹部が非会員の研究まで縛ろうというのならそれは独裁ではないか」
http://2chb.net/r/news/1602854921/ >>768 なら、だから研究しろって結論になるのでは?
>>766 大学に検閲制度を作らせろと捻じ込んだはずだよ
学術会議は
学問の自由はどこにあるんだろうなぁ
>>747 相手があるからと情報源を出せないのはデマと確信すべき
事実なら情報源を隠す意味がない
>>766 何度も言うけど公募するのが政治介入と書いてあるようにしか見えないし
政治が公募したものに応募したなら介入は当たり前で
それを問題視してるt読んでもおかしなことになるよ??
これは思った いい歳した爺共が若手の目を摘んでるだけじゃね?的なね 他国は軍隊からバンバン予算ついてるのに日本だけ駄目とか若手の芽を摘んでるだけじゃん的なね
>>763 予算については認めるんだな。
あと逆に聞くが防衛省出身者で普通の大学の
大学で研究できてる人はいるのか?
仮に大学院入って研究するのは禁止が又聞きでもあなたよりは防衛大臣の又聞きのが信頼性あるわな。
【産経】日本学術会議、昭和25年(GHQの占領期)に決めた安全保障研究の禁止を継承決定…驚きである
http://2chb.net/r/news/1489011620/ 【ミサイル防衛】日本学術会議 総会で軍事研究反対の声明を報告 研究者から浮世離れした意見も続出[4/14]
2chb.net/r/news4plus/1492311766/
日本学術会議総会「弾道ミサイルが降ってきても迎撃するな」 oh...
2chb.net/r/poverty/1492235385/
日本学術会議が軍事研究反対声明 「北の核・ミサイルを迎撃するのか。むしろ戦争の危機が拡大する」
http://2chb.net/r/news/1492299899/ 文系大学関係が洗脳されてたのは日々の言動で分かってんだよ。
左巻き老害が多いから結局こうなるんだろ? 結局ブーメランになっちゃたね まさに茶番 ダッサ。
自衛隊の人に性能の劣る武器で戦えと言ってるようなもん
>>676 まぁ学術会議自体には、防衛省絡みのカネや人を排する
権限等は無いワケだから、それを可能とするメカニズムを説明するなり
せんと、左程説得力ないんちゃうかね。
例えば、下の件に関するオレの推測だがね。
北大・永田教授、学術会議の圧力に言及 防衛省の制度への応募が禁止に
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f251fd5b9320d3e400df26092d4ee348489d241 学術会議が何かしら権限をもって潰したというのは論外として、
学術会議の幹部連中が詰め掛けたという話も、当事者らが否定しちょったそうだから、
そういう体の体の話というのではなく、恐らく名和総長のもとに詰めかけたのは、
「北海道の大学・高専関係者有志アピールの会」といういう会とかいうところの、
北大の名誉教授の先生ら(名和総長の先輩格と言えるやろね)ちゃうかな。
北海道の大学・高専関係者有志アピールの会
https://www.facebook.com/peace.hokkaido/posts/1311615912280799/ >>783 (つづき)
この有志アピールの会が軍学共同反対連絡会というところと繋がってて、
http://no-military-research.jp/wp1/wp-content/uploads/2017/11/NewsLetter_No17.p ここの共同代表のところに香山リカ先生らに混じって
池内了先生とかおられるようだが、これが元学術会議会員で、やや大物格なのじゃないかね。
ということで、学術会議の一方の人脈によって、名和総長さんが折れてしまった
可能性はあるやろね。
ところで、ほどなく名和総長さんが、パワハラを理由に解任されるという
歴代総長で初という珍事が起きたそうだが、
総長さん自身は、どうやらパワハラを否定しつつ
名和豊春・北大前総長が沈黙を破った!「私が解任された本当の理由」
https://hre-net.com/syakai/kyoiku/46985/ > しかし、私は様々な政策が出てくることに対し、必ずしも『正しい』とは言いませんでした
などと言っておられるんだね。そして、
> もう一つ、なぜあの時期に騒動が持ち上がったのかがわかりませんでした。
> よくよく考えてみると、あの頃はいわゆる『加計・森友事件』が大きな問題に
> なっていました。本学の獣医学部長が国会まで行って加計の準備不足を
> 陳述しようとしていました。
などとも言っておられる。正面の文科相その背後の政権に、自分は不興を買ったが
ゆえの解任という趣旨の陰謀論を展開しちょるんだね。
この時の文科相は萩生田さんだが、名和前総長さん自身の言うような事情に加え、
防衛省後援の研究を結果としてポシャってしまった名和総長に対する不興というのも
あったやも知れんね。
学術会議は共産党の活動拠点だった 2000億円の科研費の配分を左右する政治的影響力が強いため、政府機関としての地位を手放さない… [Felis silvestris catus★]
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1602331717/ 日本学術会議 異様に「法学者」が多い しかも共産党の影響が強い「民科」メンバーばかりだと判明
http://2chb.net/r/news/1602170766/ 日本学術会議、大学に所属もしていないのに30年以上も会員をやっていた共産党員が過去にいた
2chb.net/r/news/1602212024/
原爆で苦しめられた日本が戦後やってきたことは、「二度と戦争の惨禍を起こさない、関与しない」ってこlとだ それは憲法でも言われていること しかし今の日本はその戦後のことなどきれいさっぱりと忘れてしまい、なぜか「戦争が出来る国」に行こう、行こうと躍起になっている 戦争で苦しめられたことを日本が率先してのちのちの世界に語り継ぐ必要があると言うのに、安倍は憲法を変えようと、スガは学術で「戦争反対を唱える」学者を排除しようとしている 戦争をかつて日本がやって、それで多数の国民が死んで行った歴史をもう一度、真摯に思い出せ
古い話だがF-2開発の時アメリカが欲しがった炭素素材の翼成形はゴルフクラブ等で育てた技術を転用したものだし、元々コンピューターは弾道計算用 学術会議はコンピューター使わないしゴルフもしないんだろな 今時コンピューター拒否だと電子レンジも電話も使えない、どんな生活してんだろ
>>783 詰めかけたが嘘なのは知っている。
自分が言ってるのは大学の学者にとっての権威になる学術会議声明で充分な圧力ではないかという事
政府の学術会議に対する対応について、不満あるなら辞任すりゃいい これかなり重要な問題で誰も辞任しないし、辞任しろと誰も言わない 政府の対応に不満な学術会議連中はさっさと辞任しなさい、マスコミも辞任しろっていえバカ
>>788 https://infact.press/2020/10/post-9066/ 10月16日放送のBSフジ・プライムニュースで番組冒頭、櫻井氏の発言について「番組側で事実関係を調査したところ、国立大に入学した防衛大卒業生の存在、これが確認されましたので訂正させていただきます」と反町理キャスターが読み上げた。同時に、櫻井氏の「たしかに過去において自衛隊関係者がごく一部を除き国立大に入学出来ない時代が続いていました。しかし近年は自衛隊関係者の入学を認め始めました。その点を付け加えていませんでした」とのコメントも紹介した。
東京大学本部広報課はインファクトの取材に対し、同大大学院で防衛大・防衛医科大の卒業生の受け入れを断っているという事実はなく「過去に防衛大(防衛医大を含む)出身で、東京大学大学院への入学者はおります。詳細な情報は控えさせていただきます」
だそうだ。
あとは東大とプライムニュースに問い合わせろよ
軍事関連の研究禁止を主張する人は何を問題としているのですか? まず、論文が自由に発表出来なくなる可能性がある件。 自由な研究が出来ないことを意味していますか? 過去のハンセーガー? 何を反省するのですか? 火の使い方、刃物の使い方、農耕だって食料の安定という意味では軍事です。 それが問題なんですか? 留学生が関われない? それが日本の学問の自由と何の関係が? 日本学術会議法には日本の科学者と書いていますよ。 研究費の出所で研究の自由を奪う それが日本学術会議のいうところの「学問の自由」なんですか?
>>1 任命拒否問題については未だ理由の説明ができていない菅に落ち度があるのは明らかだが、
軍事研究禁止声明については学術会議がおかしい。国の安全保障なくして
科学研究はありえない。
こういうのって、化石左翼って言うんでしょ ほんと、しょーもない奴ら くだらない左翼活動やってるだけの馬鹿ども
>>795 なるほどね
一時期あったのは事実であり、
最近はゆるされてるのね
了解
>>792 全然とはいわないがあの程度の声明なら関係ないね。
実際アメリカの軍予算でみんな研究してるだろ。
実際、俺の出身研究室が防大と共同研究しようとしたときに学術会議からの圧力があったなんて話は全く聞かなかったよ。
左巻きの下っ端教員から、”お前らは人殺しの研究をするのか”となじられたらしいけど。
日本学術会議、過去の声明作成過程では自衛隊の合憲性に疑義を唱える者も
http://2chb.net/r/news/1601676556/ 日本学術会議会長、赤旗のインタビューに「誰もが資本主義は限界だと感じているのではないか」
http://2chb.net/r/news/1601697602/ >>801 アメリカ軍予算では出来るってのが矛盾なってると
動画は言ってるよな。
中国へ行ってその予算でもできるってことにならないか。
まぁ今の上の層が左翼が多いだけで若い層はそんなに馬鹿じゃないということだ。
>>789 >二度と戦争の惨禍を起こさない、関与しない
まずこの総括が戦勝国の顔色を窺った、誤った認識。
勝ち目のない戦いで無駄に国民を殺さない、が正しい。
勝ち目のある戦いならやっても良いのだ。その証拠に
第二次世界大戦のあとも、米国、中国、ソ連、イギリス、
などはすべて戦争を行っている。彼らも日本同様、
戦争で悲惨な目にあったにもかかわらずだ。
>>789 また憲法捏造君かよ
戦争云々騒ぐナンセンス
戦争を完全に防止する方法があるというのならば、具体的な施策を示せ
>>804 矛盾じゃなくて個人の自由ってことでしょ。
要するに日本の予算が魅力的じゃないってことだよ
要するにさ、学術会議が声明だして、科学者が”ああ、そうだ、軍事研究はだめなんだ”って思ってるなら アメリカの軍予算になんか手を出さないでしょ。 要するに、ひも付きでがちがちに縛られた日本の防衛予算は魅力的じゃないからみんなやらないけど、あまりひも付きじゃない アメリカの軍予算は喜んで研究してるってのが現実でしょ。 んでネトウヨが、”日本の防衛庁の研究をしないやつらら反日”とか叫んでるだけ。
軍事研究でない研究なんてなんの価値もないんだよ。その研究者の趣味でしかない。 軍事研究をやらないということは文明を後退させ人類を衰えさせることにほかならない。 いま誰もが毎日使っているスマホをはじめとするコンピューターは軍事研究の賜物だ。 テレビ、ラジオ、自動車などを一般の国民に普及させたのも軍事研究によるものだ。 ジェット機、ロケット、ヘリコプター、リニアモーターカー、大規模会場音響システム、 電子顕微鏡、テープレコーダーなどなど、すべてもとは軍事研究の成果だった。 軍事研究を行わないと科学技術の進歩が止まり、停滞そして退化へとつながる。 科学技術だけでない。現代の社会制度も多くが軍事研究により整備されたものなのだ。 以上いくつか挙げた例は、実はあのナチスドイツによって成し遂げられたものだ。 現代文明はナチスの軍事研究の成果をまるごと継承して成り立っている。 オリンピックの聖火リレーですらナチスの科学者による発明なのだ。 そういった歴史と事実を無視し、宗教のように軍事研究に反対する学者など何の価値もない。
政府の飼い犬の研究者はこういう仕事任されてどんどん箔がついて既得権益にどっぷりつかれる 今回任命外された人は政府や世間から排除され箔がなくなって最終的には職を失う人も出てくる 今回のこの問題はとんでもない問題だよ
>>812 原発の御用学者と同じ構図だよ。今に始まったことじゃない。
>>650 1950年に「戦争を目的とする科学の研究は絶対にこれを行わない」旨の声明
1967年には同じ文言を含む「軍事目的のための科学研究を行わない声明」を発した
上記2つの声明を継承する。
こう書いてありますけど?
>>813 どっちを選んでるかで、どっちが魅力的かわかるでしょ
あとは自分で考えなよ。
>>199 因みに、日本学術会議法という法に基づいている以上、
法改正という手続きを経るワケやな。
貴殿の言う、1983年と2004年についても、
何れも閣法やろな。確か、2004年の改正によって、
現行の会員の推薦
すなわち、欧米アカデミーのCo-optation風推薦制
となったワケだが、2004年の法改正の際は、
確か全会一致だったのじゃないかね。
つまり、学術会議が勝ってにヤッたのではなく、
国会がそれを承認したということや。
>>735 これは、やっぱよろしくないわなぁ…
世界中の軍事研究に一切関与しないならまだわかるが、防衛省との共同研究はNGなのに、
米軍から金をもらって研究するのはOK
人民解放軍の経歴がある人間の受け入れOK
…ってのは、どう考えてもおかしい気がする
>>795 最近は世論に負けて、入学を許可するように成ったのか。w
学術会議の存在価値も無くなったなオイ。
インターネットもGPSもSIRIやAlexaみたいなAIアシスタントも、DARPAの研究プログラム から発展したものだったりするように、軍事と民生の境目なんて技術自体には存在しないから だから軍事研究規制の結果がSCHAFTの件みたいなことになったりする 中国は当然として、ひょっとしたらアメリカも、学術会議には頑張ってほしいんじゃないのかね? そういや、大学ランキングも日本だけだだ下がりでしたねw
簡単な事だ 学術会議のお偉い方は 中朝韓の反日銭ゲバスパイだらけって事さ
>>816 結局軍事研究は倫理的云々はダブスタってことだな。
べつにすべての軍事に関わる研究を禁止してるわけじゃないだろ。 中国や韓国との共同研究は推奨してるし。
言論の自由が無いとか、学問の自由が無いとか 共産主義っぽい感じ
見直しに反発する学者とかみんな赤い大地に追放して欲しい
ガースーがすごい面倒臭い連中の組織にメス入れたのは良くわかる
>>829 船の底から泡を出すってやつ?
あれは防衛省からの研究費だったからでは?
【宇都宮健児氏】 学術会議、科学が戦争に利用された歴史を反省…任命拒否撤回を [首都圏の虎★]
http://2chb.net/r/newsplus/1602745012/615 615 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2020/10/16(金) 00:52:57.10 ID:0P8QRl3y0
戦後生まれのやってもいない世代を生まれながらの犯罪者扱いし
やってもいないことでいつもいつも反省しろと責め立てる
お前の言ってることは、犯罪者の子供は一生足かせして
自由に生きらせないって言ってるようなもんだろうに
人権派弁護士が聞いて呆れる
イデオロギーに囚われ視野が狭くなっちゃってる老害ですよ
反中、反共が学術会議批判するのは分かるがその口で菅応援してる奴が多いのはどういうこっちゃw
馬鹿みたいな左翼活動やってるだけなら、勝手にやってろバカって話にしかならないんだけど、 こいつら日本に害を為す馬鹿どもだからな タチ悪いんだよ
>>834 そもそもが、なんで科学が戦争に利用されたことを反省しなければならないのだろうか?
そこがわからん。
憲法前文を持ち出す奴がいるけど、そんなことは一言も書いてない。
おかしいよな
奴らの屁理屈
野党はこんな事より河合の1.5億、二階が和歌山優先で防護服回した件死ぬまで追及しろ
>>835 学術会議を擁護してる者たちの方が、「反中国」のスタンスの者たちなんだが。 - - [しんぶん赤旗] ・2019年11月10日号 「現地ルポ / 香港デモやまず」 「求めるのは民主主義 / 広場に響く『民衆の歌』」 「香港当局・中国政府に怒り」 ・2020年7月1日号 「中国 『香港国家安全法』を強行 / 『一国二制度』を有名無実化」 「香港で抗議行動」 「制定に厳しく抗議し、撤回を求める - 日本共産党幹部会委員長・志位和夫」 >>827 MITのノーム・チョムスキーの誰が世界を支配しているのか?って本にかなり詳しく書かれてるよ
ちょっと難しめの本だけどかなりおすすめ
安倍は外交の成果は何ひとつ結果を出さなかった 北方領土にしろ、中国、韓国の外交問題にしろ何ひとつ解決させなかったどころかその問題をこじらせて、さらに悪化させた もう北方領土は2島すら返ってこないで何のために交渉したのかすら日本中が失望した瞬間だ 外交もまともに出来ないやつが戦争の準備は整えるという いや、話は全く逆で、戦争の準備をするよりも、国民としては国家間の争いを”平和的に”解決することが先決だろうと思っているのだ しかし安倍から続くスガ政権でも国家の争いを鎮めるよりも必死で「国民の税金を使って」戦争の準備しかしないのだ 多額の金を使って使いもしないF35をアメポチ安倍は大量に買っただけだった 戦争をするよりも国民の生活を優先させてくれないかな? スガよ
>>836 中国の、それも政府との間で技術協力の覚書を交わしているのは、 この日本の国の政府(自民党政権)なんだが。 - - 日本国外務省及び経済産業省と中華人民共和国国家発展改革委員会及び商務部との間の日中イノベーション協力対話の立ち上げに関する覚書 _ 2018年10月26日締結 https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000413067.pdf (抜粋) 「双方は、イノベーション分野の交流及び協力を推進することは、両国経済社会の発展に重要な意義を有し、 両国企業や大学・研究機関等が両国においてイノベーションに関する活動を円滑に行えるよう、 知的財産の分野を含む制度環境を更に整備しなければならないという認識で一致した」 「双方は、この対話の下で、イノベーションに関する、産業分野も含めた具体的な協力を進めるべく、 政策交流、人的交流及び企業間交流・協力を推進していくことで一致した。 双方は、イノベーション促進に有利な社会環境について共同研究し、関連する協力を積極的に支援していくことで一致した」 「双方は、この対話の下で、既存のメカニズムと相互に調整しながら、イノベーション協力の深化に保障を提供するため、 知的財産分野の協力を強化していくことで一致した」 「双方は、科学技術、教育等分野の既存の日中協力メカニズムを引き続き活用しつつ、 大学・研究機関間の交流・協力を推進していくことで一致した」 >>836 日本政府こそが率先して中国との技術交流を推進し、民間企業に斡旋もしてるのに、何をトンチンンカンな事を言ってるんだか。 - - [経済産業省ホームページ] ・第3回日中スマート製造交流セミナーを開催しました _ 2019年12月23日 https://www.meti.go.jp/press/2019/12/20191223010/20191223010.html 「本セミナーは、日中両国の製造業が共に直面するスマート化、デジタル化への転換や人材不足等の問題の解決に向け、 スマート製造のソリューション、標準化、人材育成、中小企業への普及等に向けた経験や課題、 更には、人工知能、IoT等新技術のスマート製造における応用について議論と交流を深め、 以て同分野における双方の官民での交流や協力を推進するものです」 「当日は、経産省からは製造産業局上田洋二審議官、工業信息化部からは王瑞華副司長等が参加すると共に、 日本側からは、一般社団法人インダストリアル・バリューチェーン・イニシアティブ(IVI)、 NEC、オムロン、東芝、日立、三菱電機、安川電機等が登壇しました。 また、中国側からは、中国情報通信研究院(CAICT)、中国電子技術標準化研究院(CESI)、 株洲中車時代電気株式有限公司、和利時科技集団、航天クラウド科技発展有限公司等が登壇しました。 それぞれの事業の取組状況や今後の方向性、新技術の応用、業界組織間の協力の在り方、 中小企業のスマート化に向けた方策について議論しました」 「さらに、セミナー参加者は、この機会に北京経済技術開発区内の関連施設・企業の視察を行い、参加者同士の相互理解を深めました」 >>837 所詮GHQが日本が2度と強くならないように反撃しないようにと作った団体だからな。
>>839 そうだよな
共産党て香港支持してたよな
なんかよくわからないわ
>>841 どのような状況を由としているんですか?
>>843 こういうのを経団連中心にやって自民党もそれを応援してるんだよなw
アメリカ人から見れば相当不信感持つと思うよう。
「ジャップさんさぁ、あんた本当に同盟国なの?」って。
>>841 お前の最初の書き込みに今更答えてやろう
お前の言うような爆弾を開発できたら日本を攻撃してくる国は恐らくなくなる
そんなおっかない国を攻撃する馬鹿は居ない、つまり平和になる
お前の考えは一番はじめから間違っているので、お前の考えに意味はないよ
長文書いてマスターベーションしてるだけだ
>>845 日本共産党は、何も今回の香港動乱が始まって急に中国批判するようになったんではなく、 ずーーーーーっと昔々から一貫して中国の事をハッキリと敵視していたんだし、 かつては‘中国工作員’と血で血を洗う暴力構想まで繰り広げていたくらいなんだが。 - - wikipedia / 日本共産党青年部と、 中国共産党の意を酌んだ中国人留学生らとの血みどろ抗争事件「善隣学生会館事件」 - 1967年。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%96%84%E9%9A%A3%E5%AD%A6%E7%94%9F%E4%BC%9A%E9%A4%A8%E4%BA%8B%E4%BB%B6 「善隣学生会館事件とは、1967年2月28日から同年3月2日にかけて、 日本・東京都文京区にある善隣学生会館(現:日中友好会館)において、 日本共産党配下の日中友好協会およびそれを支援した民主青年同盟などの日本共産党の動員部隊と、 当時の中国政府や中国共産党の運動を支持していた在日華僑学生やその支援者などとの間で発生した流血事件」 - 天安門事件の翌日(1989年6月5日)の「しんぶん赤旗」の一面。 「中国 党・政府指導部の暴挙を断固糾弾する」 「1万人以上死傷か / 戦車突入、広場制圧 / 中国全土に抗議拡大」 >>1 VIDEO 武田邦彦×須田慎一郎×居島一平
IR秋元の例もあるし共謀罪は必要だったろ 左翼学者もここはごめんなさいしろよ
まあ引っ掛かりそうな分野の有望な研究者はアメリカに行きゃいいさw これから日本は落ちるだけだし
学術会議のみならず大学含め身体酷使する仕事から逸脱しのんびり学問に勤しんだ機関は 総じて結果的に勝手に底辺と位置付けし見下す養分の存在無しに存在すら継続不可能だった何十年もな そして学問を経て日本全体を守る為に尽力した筈の学問の薄さ並び学歴優遇社会が明らかに少子化へ導いた それに伴い日本経済を日本人のみで循環すべき社会を壊した コロナ禍を素早く沈静化出来た学問は存在しなかったwコロナウィルスは自然由来w学問の範疇外つまり想定外の事案に適応能力無いのが 今現在の学問だと露呈した以上リセットだな 学術会議に携わる者は何年も経て血税から多額の金得ただろもう十分な筈だ 想定外のコロナ禍で困窮する業種だらけ食って行けない層と結果的に同じなんだよ
>>848 経団連関係のスパイもこれから摘発されるんじゃない
>>846 本を紹介してあげたのに証拠になってないってどういう思考回路?
難しい本だけどまずは読んでみなって
権力者の飼い犬が大嫌いな研究者の視点で論理的にかかれてるから
>>856 日本政府こそが率先して中国との技術交流を推進し、民間企業に斡旋もしてるのに、何をトンチンンカンな事を言ってるんだか。
→
>>843 スパイ防止法なんか出来たら自民党の役職持ちや諮問会議からも芋づるで逮捕者出そう
>>853 自民党の秋元は収賄で捕まってるだろw
共謀罪関係ないよ。
>>861 いや、逮捕の容疑の一つにテロ等準備法がある
ちなみに適用されたのは秋元が初
>>859 いいんじゃないの
それならそれで。
スパイで協力してるのなんてどの党だろうが
いらないよ。
>>858 製造業の経済交流と研究費の話が同じ?
また難癖かよ
そらそうよ。 目的が大量破壊兵器の開発ですとか言ってる研究者になら そら意見して良いかとも納得できるけど 他の分野の研究も戦争と関連づけて弾圧しだせば学問自体成り立たんなるわ 平和維持する方法だって武力の放棄なのか、攻撃させないための武力保持なのか 考え方は研究者によってそれぞれなのだろうし 一方的に、止めろ!転用される危険性あるだろ!って主張は 自分の政治思想を押しつけてるだけじゃねえのかと感じるよな 学問を冒涜し、自由を侵害しているのは学術会議側じゃないのかと率直に思うぜ
>>862 おまえ,どういうきっかけでそういうデマを思い付いたのよ。
>>851 天安門事件があるもんなぁ
千人計画に関与した共産党員も全く皆無なわけね
孔子学院に関与してる共産党員もいないのよね
今回は安保反対論者だけが除名されたけど、スパイ活動とは全く関係ない話よね
ほんとにほんと日本共産党て信用していいの〜?
>>868 組織犯罪処罰法とテロ等準備法は、ぜんぜん違うだろうが。
東大の現役教授(生え抜き組)が異議を唱えてる パヨクどーすんの?
>>851 中国共産党を敵視してたから、日本共産党は善、とはならないけどね。
>>1 大学は自由に判断してます。
そして公募してます。
ナパーム弾を作った科学者は罪の意識0だったからなww
>>691 日本政府のその対応も誰もいいとは言ってない。
Aちゃんもやってるから、私もやってもいいやん。
みたいな子供の理屈振りかざすな。
>>869 は? 日本にとって中国は『交流推進すべき大切な友好国』であって、 だからこそ、ずーーーーーっと昔々から一貫して中国の事をハッキリと敵視している日本共産党は、信用すべきではないんだろうが。 - - 自衛隊の訪中交流団と、人民解放軍幹部たちが、仲良く手を取り合って記念撮影。 @ 中国北京・国際軍事合作弁公室 - 中国人民解放軍の訪日交流団・団長と笑顔で握手する、自衛隊幹部候補生学校長と、第一術科学校長。 @ 江田島・自衛隊幹部候補生学校 これか
https://news.yahoo.co.jp/articles/40f6a173760af1a7ab147bafd39b287ab3b27ec9 カジノを含む統合型リゾート施設(IR)事業を巡る汚職事件などで、収賄と組織犯罪処罰法違反(証人等買収)の罪で起訴された衆院議員秋元司被告(48)の弁護人は12日、東京地裁に保釈を請求した。
軍事目的の研究というより 何でもかんでも軍事目的だとヒス起こすのが問題や ぶっちゃけ軍議転用可能な技術なんか全部やし
>>873 自由に判断って?
例えばこう言うのとか?
国立大学法人京都大学における軍事研究に関する基本方針
本学における研究活動は、社会の安寧と人類の幸福、平和へ貢献することを目的とするものであり、
それらを脅かすことに繋がる軍事研究は、これを行わないこととします。
>>622 国産兵器の場合、軍需産業に払い膨大な防衛予算は、法人税で回収し、さらに、社員の給料等
内需になるので、どしどし兵器を購入するのは、一つの公共投資。
外国兵器を購入するのは、軍事技術も育たないし、大きく無駄。よほどのテクノロジーでない限り、
値段に関係なく。
>>1 テレビで報道されてる(隠されてない)事実から見ても、おかしい組織
日本学術会議は、犯罪者とテロリスト、帰化人スパイの味方
(反対する会員自身が帰化人スパイ?)
組織犯罪防止法に反対
テロ等準備罪に反対
共謀罪(オウム事件をきっかけに、テロを未然に防ぐために自民党が事件直後から提案)に反対
特定秘密保護法に反対(安倍元首相「スパイや工作員が対象で国民は一切関係ない。」)
犯罪者・犯罪組織・スパイから国民を守るための法律にすべて反対。
/
>>882 その言葉、自衛隊の人たちに言えよ。 - - 自衛隊横須賀港に入港した中国海軍ミサイル駆逐艦「太原」と、それを出迎えた海上自衛隊の歓迎式の光景。 - 航空自衛隊入間基地のC−1輸送機に搭乗した人民解放軍・訪日交流団と、案内役の航空自衛官。 低能バカを動員して誤魔化してるだけだがいつも通り通用してない
>>881 F4やF15のライセンス生産を踏襲するだけでよかったのになんでよりによって競合機の中でも一番お高いF35買いつけたのか謎
イージスアショアを洋上フロートに並べるとかいうトンチキよりマシだけど…
>>880 これ京都学派の反動だな
どちらに転んでも青臭い
>>884 自衛隊では無く、あんたの妄想がさ
ままごとなんだな
今回のことでパヨク学者の悪巧みが世間に知られるようになったのは本当に良かった 適当な時期に抜き打ち解散総選挙があるんだろうな
そもそも学問の自由ってなんなんだ? 定義がわからん
>>835 まぁしかし、竹中平蔵さんらに加えて、
小西美術工藝のデービッド・アトキンソンさんが来た日には、
キターっとか思っちまったね。
前の総裁選の最中に、菅総理が中小企業再編云々と言い出した時には、
アトキンソンさんの丸パクリとか、ふと思ったものだったが、そのまんま
入ってくるとはね。で、反中とか反共といったところで、例えば指南役のアトキンソンさんは
> 今回のコロナ禍についても、観光立国を目指すという日本の方向性に
> 大きな変化があるとは考えづらい。政府が掲げる2020年の訪日外国人
> 旅行者数4000万人の目標達成は難しくても、2030年の6000万人という
> 目標を変える必要はないと考えています。
などとインバウンドを諦めちょらんのだから、これはそのまま
菅政権の政策となるやろね。そして、これは中国から人を入れんと
おおよそムリな数字やろね。
まぁこの政策自体は、個人的にはしゃーないかなとは思うんだが、
アトキンソンさんの巧妙なところは、同じく菅政権のブレーンである
竹中平蔵さんなんかよりも日本人らしそうなのはもとより、
オレらとかそこいらの日本人なんかよりは
日本文化について十倍は造詣あるやろな、というところとか、
移民政策に反対しよるなど、美味い具合にネトなんとかの
口撃を躱しよる術を持ってそうなところやね。物凄く頭の良さそうな御仁やね。
>>889 日本にとって中国は『交流推進すべき大切な友好国』であって、 だからこそ、ずーーーーーっと昔々から一貫して中国の事をハッキリと敵視している日本共産党は、信用すべきではないんだろうが。 - - 中国人民解放軍海軍・健軍70周年記念シンポジウムに来賓として出席し、スピーチした海上自衛隊幕僚長・山村浩。 - 中国国防大学・防務学院で講演する、航空自衛隊・栗田高明1等空佐。 >>890 中国の、それも政府との間で技術協力の覚書を交わしているのは、 この日本の国の政府(自民党政権)なんだが。 - - 日本国外務省及び経済産業省と中華人民共和国国家発展改革委員会及び商務部との間の日中イノベーション協力対話の立ち上げに関する覚書 _ 2018年10月26日締結 https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000413067.pdf (抜粋) 「双方は、イノベーション分野の交流及び協力を推進することは、両国経済社会の発展に重要な意義を有し、 両国企業や大学・研究機関等が両国においてイノベーションに関する活動を円滑に行えるよう、 知的財産の分野を含む制度環境を更に整備しなければならないという認識で一致した」 「双方は、この対話の下で、イノベーションに関する、産業分野も含めた具体的な協力を進めるべく、 政策交流、人的交流及び企業間交流・協力を推進していくことで一致した。 双方は、イノベーション促進に有利な社会環境について共同研究し、関連する協力を積極的に支援していくことで一致した」 「双方は、この対話の下で、既存のメカニズムと相互に調整しながら、イノベーション協力の深化に保障を提供するため、 知的財産分野の協力を強化していくことで一致した」 「双方は、科学技術、教育等分野の既存の日中協力メカニズムを引き続き活用しつつ、 大学・研究機関間の交流・協力を推進していくことで一致した」 問題は糞党内閣の異常性で 学者は刺身のたんぽぽでただのん通りすがりレベル
>>894 協力と共有は違うよね
中国科学技術協会との覚書は科学技術の共有だし。
>>893 いまでもロシアも中国も自衛隊との交流はあるの
日本に来て会議もしてるし。
妄想で現実世界を判断するのはおかしいっていうこと
アカとそのアカに操作される学問バカで構成された学術会議は、まさに有害無益
>>895 日本学術会議は、刺身のたんぽぽでただの通りすがりレベルで、碌な提言を行なっていないって事でOK?
>>899 真っ赤っ赤でも益川先生やパヤオみたく
ちゃんと仕事してくれてたらいいんだけどね
あのさぁ、教えて欲しいけど「軍事転用」できない科学研究なんてあるん?
>>890 何で、中国との技術交流が‘悪’なのか、さっぱり意味ワカラン。 中国政府は、中国の近代化に大きく貢献した外国人専門家を表彰する「中国政府友誼賞」というのを設けていて、 毎年盛大に、人民大会堂で、授賞式を行っていて、 毎年のように、何らかの部門で日本人が受賞しているよ。 昨年、 生態環境保護分野で同じ賞を受賞したのは、元環境省の官僚だった南川秀樹という人だ。 - [在日本・中国大使館ホームページ] ・駐日大使館,中国政府友誼賞受賞者の祝賀会を盛大に開催 _ 2019/10/18 http://www.china-embassy.or.jp/jpn/sgxw/t1723202.htm 日本の環境省は、長年に渡って中国の環境改善運動に協力し続けているんで、 その活動の代表者としての受賞だろう。 _ - [環境庁ホームページ] _ 丸川大臣記者会見 _ 平成28年6月10日 https://www.env.go.jp/annai/kaiken/h28/0610.html 「中国の出張の結果についてご報告を申し上げます。 6日(月)から8日(水)まで行ってまいりました。北京でございます。 7日には、日中友好環境保全センター設立20周年式典へ出席をするとともに、中国環境保護部の陳大臣との会談を行いました。 式典に参加する機会を得たということは、まず大きな喜びであると同時に、 歴代の総理、あるいは環境大臣が、日中間の環境協力をこれまで長年にわたって積み上げてこられたということを改めて、 この式典を通じて歴史を感じたところでございます」 >>721 反日なら日本弱体化に使えるものには乗っかるよ
憲法9条はアメリカGHQに押し付けられたもんだけど今は中韓勢力が必死で書き換えを阻止してるだろ
日本学術会議もそれと似たような存在って事だよ
目的は平和じゃなくて日本弱体化だ
アメリカや中国の軍事テクノロジーを紹介する動画とか見てると最後に誇らしげに
ヴァージニアテック!とか精華大学!とかロゴが当たり前に出て来るんだよね
当然それには何も文句言わないで日本の学術界だけ軍事と切り離そうとしてる
明らかにおかしい
>>901 日本国の発展の足を引っ張る=ただの妨害行為しかしない。
破壊テロは別動隊に任す?前進社とか。
>>897 世間一般の者たち(= 5ちゃんねるでは「上級国民」と呼ばれている者たち)は、
誰も彼もみな、
「‘ネトウヨ’とかいう馬鹿たちは、
ネット普及前までの日本の常識ではとても考えられなかったような極端なまでのトンデモ情報弱者であるが為に、
この世のすべてについて凄まじい勘違いをしまくってるなw」
と、最初から気付いていて、
最初からギャーッハハハハハッ!と大爆笑していたんだよ。
>>905 今週の週間新潮に、中国の千人計画の記事が載ってるよ(次号にも載る)。
>>907 いい加減に目を覚まして、パラレルワールドから抜け出たら? - - [前進 / 中核派ホームページ] ・香港 / 国家安全法粉砕へ闘い続く / 革共同は香港民衆と連帯し闘う _ 2020年7月9日 http://www.zenshin.org/zh/f-kiji/2020/07/f31470101.html 「国家安全法は、香港の民主化運動、労働運動などを弾圧するための法律であり、 一国二制度を破壊して中国スターリン主義が香港を直接支配する法律そのものである。 この暴挙は断じて許せない。 国安法成立を徹底弾劾し、香港の労働者民衆と連帯してともに勝利まで闘いぬく」 >>897 一応引用しとくが、
日本学術会議と中国科学技術協会間の協力覚書(要旨)
http://www.scj.go.jp/ja/int/workshop/abstract.pdf 1.出版物の交換や科学技術の会合、セミナー/会議等を含む学術活動の情報交換を行うこと。
2.共通の科学的な利益のある分野において協力を行うこと。
a) アイディアや情報の交換のための研究者(若手、シニア両方)間の交流
b) 互いの研究者が参加する共同ワークショップ/セミナーの開催。
両機関は相互の協議を通じて、これらのワークショップのトピックを決定する。
c) 科学情報の共有、国民の科学への理解の促進
貴殿の言う、ナントカの共有というのは、科学情報の共有のことかも知らんけれども、
まぁ何れにせよ、上の文面だけでは、埒あかんのじゃないかね。
密約なりをスッパ抜かないとアカンのじゃないかね。
>>886 日本の戦略的状況からいえば、軍事的には、グリペンじゃないのか?
弾道ミサイル探知能力を持つ、国産のガメラレーダー(J/FPS-5)ですら、1機180億円。
低価格化した、弾道弾対処能力をもつJ/FPS-7が、1機49億円以下。
おれなら、陸上に配備するなら、レーダーは全て、国産レーダーにするだろうな。
海上なら、各案の中で選ぶなら、イージス艦建造だろ。
固定した洋上プラットホームは、弾道弾対処する前に、攻撃撃破される可能性が高い。
洋上のイージス艦を撃沈するには、相応の規模の本格的な攻撃が必要になる。
ただ、本当に弾道弾に対処するなら、
建築基準法を改正して、日本の木造家屋中心から、コンクリート製家屋中心にするか、
あるいは、地下室の設置義務を加える必要があると思う。
既存の家屋に地下室を設置する場合には、補助金とか。
>>891 その個人が知りたい事を勉強する研究する自由、くらいに考えれば概ねあってるんじゃない?
例えば倫理的にクローン技術の研究は禁止すべきとかやってた気がするけど、
結局隠れてやってる研究者もいるでしょ。
技術を確立していつでも出せる状態にしておけば、何かの危機に陥った時にはどうせ使用するし。
技術を善にするも悪にするも最後は使う人間なのだし。
「軍事転用可能な研究」なんて、どうとでも言える。 例えば、いま現在の喫緊の課題であるコロナ研究だって、「ウイルス兵器に結びつく可能性がる」と考える事もできる。 これ、早い話が学会に目をつけられたら、いくらでもその研究を潰す事ができると言う事だ。
京都大学は戦中も戦後もアホみたいな理想論掲げて国の足引っ張ってるところだけ一貫してる
>>907 中核派は、日本共産党とは昔々からハッキリと対立していて、
日共の事を、
「奴らは演説や会議ばかりしていて、革命の為の実際の活動は何もしていない! 奴らは革命家ではない!」
と罵倒し続けているんだが。
そりゃまあ、中核派は左翼なんだから、左翼であるからには、日本共産党と同じように「反中国」と決まっているけど、
同じように反中国なのは「左翼だから」であって、
日本共産党と中核派が共闘しているワケでは勿論ない。
>>898 交流があるどころか、たとえば、「制服」をみてみればわかるだろ。
海軍軍人の制服は、ほぼ、全世界共通といってもいいレベル。
階級章の金モールの筋の数え方等に多少の差があるとか、そういうレベル。
だからといって、相手を友好国とみているとかそういう事とは関係ないだろ。
>>921 日本にとって中国は『交流推進すべき大切な友好国』であって、 だからこそ、ずーーーーーっと昔々から一貫して中国の事をハッキリと敵視している日本共産党や中核派は、信用すべきではないんだろうが。 - - 自衛隊の訪中交流団と、人民解放軍幹部たちが、仲良く手を取り合って記念撮影。 @ 中国北京・国際軍事合作弁公室 - 中国人民解放軍の訪日交流団・団長と笑顔で握手する、自衛隊幹部候補生学校長と、第一術科学校長。 @ 江田島・自衛隊幹部候補生学校 >>913 中国の、それも政府との間で技術協力の覚書を交わしているのは、 この日本の国の政府(自民党政権)なんだが。 - - 日本国外務省及び経済産業省と中華人民共和国国家発展改革委員会及び商務部との間の日中イノベーション協力対話の立ち上げに関する覚書 _ 2018年10月26日締結 https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000413067.pdf (抜粋) 「双方は、イノベーション分野の交流及び協力を推進することは、両国経済社会の発展に重要な意義を有し、 両国企業や大学・研究機関等が両国においてイノベーションに関する活動を円滑に行えるよう、 知的財産の分野を含む制度環境を更に整備しなければならないという認識で一致した」 「双方は、この対話の下で、イノベーションに関する、産業分野も含めた具体的な協力を進めるべく、 政策交流、人的交流及び企業間交流・協力を推進していくことで一致した。 双方は、イノベーション促進に有利な社会環境について共同研究し、関連する協力を積極的に支援していくことで一致した」 「双方は、この対話の下で、既存のメカニズムと相互に調整しながら、イノベーション協力の深化に保障を提供するため、 知的財産分野の協力を強化していくことで一致した」 「双方は、科学技術、教育等分野の既存の日中協力メカニズムを引き続き活用しつつ、 大学・研究機関間の交流・協力を推進していくことで一致した」 >>919 現実見ろ
嘘吐きテロリストのアナウンスとか信用するなよ
そもそも対立したのは手法の問題だよ
上級共産主義者が中核派のルンプロ体質に嫌気がさしただけ
今はうまく役割分担してるだろ
これ学術会議ネタが出る前のカキコな
よくもまあジャストタイミングで出てくるもんだわw
東大が中国勢より下位に…上海の研究者が見た、大学ランキング・日本「一人負け」の原因 ★5 [首都圏の虎★]
http://2chb.net/r/newsplus/1601354953/135 135 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/09/29(火) 15:24:39.04 ID:kixx05Jb0
軍事研究のデュアルユースすら否定しちゃってるんだから
そりゃどんどん落ちぶれるだけだわ
足かせのない大学と比較すること自体無理がある
>>925 どーにもこーにも話が通じないな。 ネトウヨたちは、ありとあらゆる理由で日本の中で孤立しているけど、 「何が何でも左翼の皆サマこそが絶対に正しいに決まってるんだ」 などと頭から思い込んでるのが日本の中で‘ネトウヨたちだけ’だから、というのも、その理由のひとつだよ。 - - [日本共産党ホームページ] ・日本共産党国会議員団総会 / 志位委員長のあいさつ _ 2019年12月10日(火) https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-12-10/2019121004_01_0.html 「対中国外交はどうか。 一言で言いまして、いま安倍政権の姿勢は、習近平主席の来春の国賓での招待を最優先にして、 相手のご機嫌を損ねるようなことは言わない。言うべきことを言わない。これにつきると思います。 尖閣諸島周辺で中国公船による領海侵犯などが繰り返されておりますが、抗議一つしません。 香港では重大な人権侵害が行われています。 わが党は弾圧の即時中止を求める声明を発表し、中国政府に伝えました。 しかし、日本政府は、抗議一つしようとしません。 こんな情けない外交でいいのか」 当たり前のことをドヤ顔で言っているように見えるんだが、俺が馬鹿なのかな
もうダメだ、バイデンのウクライナ疑惑でFBIがハンターバイデンのパソコンを押収したらしいぞ バイデンが司法取引で大統領選から撤退するかもしれねー
>>929 >「何が何でも左翼の皆サマこそが絶対に正しいに決まってるんだ」
などと頭から思い込んでる
思い込んでないよ。
なに言ってんだよ。 殺人の禁止を自由の侵害とは言うわんぞ。
>>932 吹田、枚方事件
在日朝鮮人と日本共産党が合同で暴動
>>932 で?
朝日新聞でも韓国の批判記事を書くよ。それと同じ。
>>933 それはうひょーのニュースだわw
トランプ再選ならアメリカ国内の内乱は避けられない
>>913 すっぱ抜くにも日本には外国ほどの工作機関がないようなもんだし、あっても表には出さないだろうね
スパイ防止法すらないのだから。
>>937 朝日新聞が韓国叩きの側なのは当たり前だろうが。 朝日新聞は、自衛隊とは真っ向から対立してる側なんだから。 - - [朝日新聞] _ ベトナム戦争時「韓国軍兵士が性的暴行」 / 女性ら訴え _ 2015年10月16日 https://www.asahi.com/articles/ASHBJ2DR4HBJUHBI00B.html 「ベトナム戦争に参加した韓国軍兵士に性的暴行を受けたなどと訴えているベトナム人女性やその家族らが15日、 訪米中の朴槿恵・韓国大統領らに対し、韓国政府による謝罪と賠償などを求める請願書を提出したと発表した。 『私たちのことが忘れられてしまう。正式な謝罪もなく数十年が経った』などと訴えている」 - VS. - - [防衛大学校ホームページ] _ 大韓民国空軍士官学校 派遣報告 _ 人間文化学科4学年 - 鍵山怜子 http://www.mod.go.jp/nda/obaradai/nyuushi/opencampus/habatakuP16-22.pdf 「『近くて遠い国』と言われる韓国。空軍士官学校での1年間は、毎日が刺激的で、涙と笑いの連続だった。 情の国である韓国の温かい人々に支えられ、多くのことを学んで帰国した。 当初はあいさつすら怪しかった私の韓国語は、最後には韓国人みたいと言われるほどに成長した。 私はこの貴重な経験を活かし、将来、より良い日韓関係のために必ず貢献できるよう努力したい」 またコピペしかできない白髪頭の共産党員が沸いてるのか。
>>943 ネトウヨたちには死ぬまで絶対に信じられない事だろうけど、 5ちゃんねるの外の現実世界の者たち(= 5ちゃんねるでは「上級国民」と呼ばれている者たち)は、 「むつかしー事ァわかんねーが、 何が何でも『日本共産党と正反対の事』を言ってりゃ、それが正しいに決まってんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」 と、腹を抱えて大爆笑しているんだよ。 - - [日本共産党ホームページ] ・日本共産党国会議員団総会 / 志位委員長のあいさつ _ 2019年12月10日(火) https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-12-10/2019121004_01_0.html 「対中国外交はどうか。 一言で言いまして、いま安倍政権の姿勢は、習近平主席の来春の国賓での招待を最優先にして、 相手のご機嫌を損ねるようなことは言わない。言うべきことを言わない。これにつきると思います。 尖閣諸島周辺で中国公船による領海侵犯などが繰り返されておりますが、抗議一つしません。 香港では重大な人権侵害が行われています。 わが党は弾圧の即時中止を求める声明を発表し、中国政府に伝えました。 しかし、日本政府は、抗議一つしようとしません。 こんな情けない外交でいいのか」 >>946 ♪ば〜かw - - [朝日新聞] _ 特集:歴史は生きている / 韓国 - 軍も企業もベトナム参戦 http://www.asahi.com/international/history/chapter08/02.html 「かつて韓国軍が駐屯していたビンディン省。 事件は66年2月に起きた。 朝9時過ぎ、集落に入ってきた韓国兵が、村人68人を1カ所に集め、うつぶせにさせた。 一斉に銃撃し、手榴弾を炸裂(さくれつ)させた。 12歳だった妹のフォンさんは頭をやられ、母は両足を一瞬にして失った」 「犠牲者の名を刻んだ慰霊碑の脇に壁画がある。 虎のマークをつけた猛虎部隊の兵士が、手榴弾を手に村人を追い立てる。 家を燃やされ、泣き叫ぶ住民たち。 ロンさんは、壁画を指さしながら『パク・チョンヒ軍は本当に怖かった』と言った」 「なぜ、武装していない人をたくさん殺したのか。韓国軍は虐殺について、きちんとした真相調査をしていない」 >>1 日本の誇りであるノーベル賞学者に低学歴のゴミが偉そうに面会すること自体が腹立たしい
地べたに額こすりつけて顔を上げるなよスダレ禿が! カーペッ
>>946 だから、朝日新聞は自衛隊とは真っ向から対立してる側だって言ってんだろうが。 - - [防衛大学校・韓国文化研究同好会ホームページ] - 同好会紹介 http://www.nda.ac.jp/ed/koreankenkyu/shoukai/shoukai.htm 「隣国である大韓民国(韓国)は古くから政治・経済など様々な分野で日本と密接な関係がありますが、 過去の歴史的な背景から両国の関係は決して良好ではないのが現状です。 最近では『韓流ブーム』の影響で多少は理解が得られるようになりましたが、 それでも全般としてはまだまだお互いを深く理解するには至っていません」 「防衛大学校・韓国文化研究同好会では、 同世代の若者である韓国陸・海・空軍の各士官学校からの留学生と防衛大学校学生との交流を通じて、 第2外国語として取り入れられている『朝鮮語(韓国語)』の課外における学習の場を与えるとともに、 韓国の様々な文化を研究し深く知ることによって、 将来の北東アジアの平和と安定のために重要なパートナーとなる韓国との友好親善を増進し、 『近くて遠い国』から『近くて近い国』になることを願っています」 >>943 確かに。
中核派推しな時点で、お里が知れる。
>>945 もう分かったよ
日本共産党員
さっさと極左と殺し合いしとけや
後、二度と日本で暴動すんなよ
小松製作所違いで同じ小松性だからって他人暴行すんなよw
総理と会談した会長も自分らの如何わしさを指摘されたのか知らんが 一気にトーンダウン
>>950 だから、「中核派推し」って、そりゃネトウヨたちだろうがよ。 ウジ虫知恵遅れが。 - - [前進 / 中核派ホームページ] ・香港 / 国家安全法の制定許すな / 怒りのデモが中国政府を直撃 _ 2020年6月1日 http://www.zenshin.org/zh/f-kiji/2020/06/f31360102.html ・香港 / 国家安全法粉砕へ闘い続く / 革共同は香港民衆と連帯し闘う _ 2020年7月9日 http://www.zenshin.org/zh/f-kiji/2020/07/f31470101.html >>951 あのね、ネトウヨとか、例の桜井ナントカとか、奴に投票したキチガイたちってのは、
「いいか? 何が何でも左翼の皆サマは常に一貫して絶対に正しいに決まってるんだぞっ!
我ら愚民は、自分で何かを考えるだなんて生意気な事は絶対にせず、
頭の中をカラッポにして、
神聖にして崇高なる現人神であらせられる左翼の皆サマの言いなりになってりゃイイに決まってるんだっ!
ええい、うるさい! つべこべ言うなっ!
何故もヘチマもあるモノか。ともかく、それが常識なんだ!
た、頼む。みんな、一刻も早く目を覚ましてくれ〜っ!!!!!!」
と、喉も裂けよとばかりに血ヘドを吐いて絶叫しながら路上にしゃがみ込み、
くやしさのあまり地ベタにこぶしを叩きつけ、滂沱の涙を流し続けているからこそ、
世間一般の者たち(=5ちゃんねるでは「上級国民」と呼ばれている者たち)に、
ギャーッハハハハハッ!という大爆笑と共に取り囲まれ、
後頭部を鷲掴みにされて顔面をブロック塀の角にガンガンと叩きつけられたり、
指の1本1本を逆さに捩じり上げられてボキッ!バキッ!という音と共に豪快にヘシ折られたり、
口の中にペンチを突っ込まれて1本1本の歯をグイグイと力任せに引っこ抜かれたり、
尻のアナに真っ赤に焼けた鉄パイプを突っ込まれ、直腸の奥の奥までグイグイと力任せに掻き回されたり、
チンコの先をピアノ線できつく縛られ、その端を握った男に体全体をぶるんぶるんと振り回され、
チンコが千切れると同時に全身をビルの外壁にバ〜ンッと叩きつけられたりして、
人類史上かつて誰も経験した事のない阿鼻叫喚の凄惨な血みどろ地獄絵図に叩き落されてるんだよ。
日本共産党は人殺しこ系譜だが、 それを過度に隠そうとするから訳の分からないことを言い出すようになる。
>>955 あれ勝てない相手には反論しないの?
赤旗君よ
アホなん?
>>1 賛成です。
憲法上、専守防衛的観点からの軍事研究fは認めると言ったら、日本学術会議の株も少しは上がっただろう。
残念。
相手の国が軍事的に何をやっているのかも分からず、知らされず、相手国の軍事兵器の標的にされる国民の
身にもなってほしいものだ。
この件でバカ晒した菅をかばってるのなんて 自民党内でも二階派だけw その他自民党内、世論まで批判だらけ ここまでのバカ担いで自民党失敗したなww
>>957 >>958 ただ生きてるだけで日本中のみんなから露骨に差別され、弱い者イジメの標的にされ、
ギャーッハハハハハッという大爆笑とともに四方八方から飛び蹴りを喰らわされ、
阿鼻叫喚の凄惨な血みどろ地獄絵図に叩き落されているネトウヨたちが、せっかくネット掲示板に接してるんだったら、
そこに書き込むべきは、
「い、命だけは助けてくれ〜っ!!!!!」
という言葉だろうに。
>>956 何言うてるん
3行で頼むわ
降参か?w
>>950 この白髪頭、自分でも何言ってるかわからずに反論しては的外れなコピペ繰り返すんだよね。
典型的な小児病。
>>217 君ねえ 知ったかぶりしてこのクソガキが
現場も知らんくせに
薄っぺらい赤連呼して爆死する小学中退ウヨック 封建主義に赤い味をつけると立憲君主制 それにもう少し赤い味をつけると民主主義 ガッツリ非常に強い赤い味をつけると共産主義 はい 永久に論破wwwww
正論だわ 日本は軍事研究してませんよアピールしてれば 近隣諸国が配慮してくれるとかお花畑すぎる 現実を直視しろよ
これ国の機関が学問を制限してるから大問題なんだよな。 民間の一組織なら自由に主張できるけど。
>>924 まぁ正直、知財云々は確かに問題だが、それを日本の側から云々するには
実効性のある手段が乏しそうなところへもってきて、
時期的にもう手遅れというんかね。
まぁ知財云々も含めて、夫々の実務レベルでの
担当部署は経産省と相手の商務部ということで、
経済界の意向を踏まえた上での覚書っちゅう話ではあるんだろうね。
他方、学術会議の方は、立場的には学界ということで、
違いといえば、その辺の背景の相違というぐらいの話かね。
尤も、覚書の実効性を見込める可能性は
どちらの方が上かと言えば、やる気になりゃ圧倒的に前者やろね。
後者の学術会議側の場合、たった年10億程度の予算で、
しかも、そのうち、210人の会員&連携会員2000人の手当、
出向事務員の給与等々の人件費を差し引かねばならぬから、
カネが乏しい組織と言えるやろね。組織としては、対外活動等も
満足に出来んのじゃないかね。
日本学術会議の連中や擁護してる連中を纏めて尖閣諸島に送って研究 好きなだけさせたら良いよ。 中国脅威の最前線で武装なしで自分の持論の平和主義や能書きだけで 中国と対峙したら良いよマジで。
日本学術会議を共産党員支配下に置いたとされる福島要一 東大・ICU名誉教授の村上陽一郎氏と屋山太郎氏の弁から、日本学術会議は7期連続で40年も委員を務めた福島要一氏を中心に共産党の支配下となっていたことが指摘されている 軍事研究をしないという提言も中国共産党の日本弱体化戦略の一環である。 軍事研究をしないという一見 平和主義なことだが実際は北朝鮮のミサイル防衛の迎撃ミサイルの研究も大学に圧力をかけて中止させている。 日本学術会議は総理大臣も触れない聖域になったことにより日本国民は危険にさらされている。 平和主義を掲げ軍事を捨てた国は歴史上すべて他国に侵略され奴隷化されている。 日本大丈夫か。。。
>>961 壊れよったwこいつ
ほんま日本共産党てちょろいよな
煽られたらすぐボロ出しよるで
中国の研究こそが現在最も帝国主義的な国の軍事に奉仕する研究なんだが
>>1 野党やメディアが追及の度合いを強めているってほんとかね。
日に日に勢いがなくなっているように見えるんだけれど。
産経は言うに及ばず、読売・日経も相手にしてないし。
毎日は学術会議批判に対して「ファクトチェック」と称して枝葉末節にイチャモンつけることで論点をずらそうとするのに手一杯。
朝日と赤旗はまだやってるのかね?
赤旗もどきの朝日すら、サイトのトップには見当たらないんだけれど。
>>935 刃物用鋼材の研究は殺人ではない
固体ロケットブースターの研究も再突入体の研究も殺人ではない
恒星間探査機用エンジンのためにパルス核融合推進用の高出力レーザーや純粋水爆を研究しても殺人ではない
極限状況で自律して動くロボット用AIの研究も殺人ではない
別に研究に反対する理由ないよね?
でも東大の研究者はDARPAチャレンジ参加のために大学辞めなきゃならなかったよ
自民党はさっさとこの低学歴田舎もんのハゲを 降ろさないと自分らの選挙に影響するぞ 二階派なんてゴミしかいないから 次の選挙で落選議員だらけで派閥ごと終わるんだしw
>>976 わざわざ税金を使って、日本に招いているんだが。 - - 中国人民解放軍の劉世剛・陸軍上級大佐を招いて、防衛省・防衛研究所で開催された合同勉強会。 - 金永明・上海社会科学院教授を招いて、防衛省・防衛研究所で開催された合同勉強会。 >>915 グリペンは航続距離が足りん
日本って領海・EEZまで含めると無茶苦茶広いぞ
>>975 杉田出てきた時点で察して引っ込めてるよな
今日は菅が会ったから新しい事ないかと騒いでたけど。
東大でのドローン開発=軍事研究に当たるのをどうやってるのか軽くググったことあるけど クラウドファンディングで資金集めてやってるのな
>>972 ネトウヨが、せっかくネット掲示板に接してるんだったら、
そこに書き込むべきは、
「いくら僕チンが、何について何を言ってみてもミジメで情けない典型的なウジ虫知恵遅れだからって、
日本中のみんなで露骨に差別して、弱い者イジメの標的にして、
好き放題に叩きのめして散々にイタブリ尽くし、骨の髄までしゃぶり尽くして、
グワーッハハハハッ!と男らしく胸を張って豪快に大爆笑するのは止めてくだちゃ〜いっ!!!!!」
という言葉だろうに。
結局、学術会議は科学とは名ばかりの、非科学的な左翼政治集団と化しているってことよね。 そんなものに年間10億もの血税をつっこむことが許されるのか? メスを入れるのは当然のこと
>>906 今回の除名騒ぎは安保反対思想の弾圧でしょ
米国国務省のポンペオは、大統領選後を見据えて、アメリカの影響力が弱体化しないことを考えてる
先日の訪日はそのためだと思う
おそらくその事と、昔に学術会議の任命に政府は関与しないって事を決めた中曽根さんが昨年亡くなったことがリンクしてる
アメリカや欧州でも孔子学院の摘発や廃止に動き出してるし、これから世界は動き始めるわ
大統領もトランプかもしれないし…混迷を極める世界になる
ダブスタなってるんだし、国の資金の魅力がないからいうなら国や防衛省が防衛研究へ出すのを学術会議が全面的に認めれば済む話だな。
はすみ としこ @hasumi29430098 「総理が安倍さんじゃなかったら日本が終わる!」って呪文唱えてた安倍信者さん、明日から日本無くなるの? 大爆笑
>>983 お前の代わりにオレが言ってやるよ。
「共産党老害の僕チンが、何について何を言ってみてもミジメで情けない典型的なウジ虫知恵遅れだからって、
日本中のみんなで露骨に差別して、弱い者イジメの標的にして、
好き放題に叩きのめして散々にイタブリ尽くし、骨の髄までしゃぶり尽くして、
グワーッハハハハッ!と男らしく胸を張って豪快に大爆笑するのは止めてくだちゃ〜いっ!!!!!」
バカの自演は必ず権力付託された代理人が問答無用で支配する設定だからな お前は民主主義者ではないのだ つまり いわゆる赤といわれる極左共産か封建土人だな ウルトラバカの似非ウヨク
>>667 ソース ソースッテ バカの一つ覚えかよ
ブルドッグソースでもなめてろ バカが
脳たりんパヨク 身内の右に噛み付いてないで いつになったら 外国右翼や在日右翼と対峙できるんだ 大バカ者
>>992 世間一般の者たち(= 5ちゃんねるでは「上級国民」と呼ばれている者たち)は、 誰も彼もみな、 「‘ネトウヨ’とかいう馬鹿たちは、 ネット普及前までの日本の常識ではとても考えられなかったような極端なまでのトンデモ情報弱者であるが為に、 この世のすべてについて凄まじい勘違いをしまくってるなw」 と、最初から気付いていて、 最初からギャーッハハハハハッ!と大爆笑していたんだよ。 - - 中国人民解放軍海軍・健軍70周年記念シンポジウムに来賓として出席し、スピーチした海上自衛隊幕僚長・山村浩。 - 中国国防大学・防務学院で講演する、航空自衛隊・栗田高明1等空佐。 >>986 トランプは戦後最も日本に対する軍事的警戒が薄い
単純にコスト削減の為にアジアの守りを日本に任せたいとまで思ってる
日本としちゃ乗らない手は無いよな
バイデンっていうか民主党だけはほんと勘弁だわ…
今の世の中、先に持ったほうが圧倒的に有利なんだから 使わない前提で、軍事研究はどんどんするべきだと思う 使わなきゃいいだけ
封建土人において 武力なき弱い奴が楯突くなら殺してもよいのだ お前はなぜネット工作してるのだ?武威はどこだ? 話が難しいか?wwwwww 似非ウヨバカ頭にはww 封建なら敵とするなら軍勢を連れて殺しに行くものだぞ? 赤色の総理に支持を示し評するなどありえない ましてや赤身の強い自民党なんぞは目ざわりそのものだろう 横田基地には連日武装して突撃するだろ? 刺激が強すぎて ファッション似非ウヨックがショック死するか?wwwwwww
左翼はなぜ負け続けるのか? 前の大戦で 日本以外の国々が得た「教訓」とは なんだろうか? この思考が欠落したままだから 絶望的に「浅い」 「現実」がサヨク思考を「否定」していくんだよ
-curl lud20241211013931caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1602852557/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「学術会議 研究者からも疑問の声 「すべての研究者に軍事に関わる研究を禁止すること」こそ学問の自由の侵害 [Felis silvestris catus★]YouTube動画>3本 ->画像>12枚 」 を見た人も見ています:・橋下徹「学術会議に入らなくても学問できるんだなら自由の侵害になるわけない。寧ろ軍事研究禁止の圧力の方が学問の自由侵害」 ・米山隆一、菅首相に「自分の権力の為なら、日本の科学技術を崩壊させても平気な方」 ネット「日本学術会議による学問の自由の侵害… [Felis silvestris catus★] ・小沢一郎が猛批判「いつのまにか日本学術会議が諸悪の根源のような話に」「総理自らが招いた学問の自由の侵害なのに問題のすり替えに血眼 [Felis silvestris catus★] ・中国のネットから突然消された「千人計画」と日本学術会議研究者の名前 ・日本学術会議、「軍事目的の研究はさせない」 自ら学問の自由を束縛 長尾たかし「スパイ活動に関与している中国の国防七大学から留学生… [Felis silvestris catus★] ・【奈良林直】船舶技術が潰された話「学術会議は欧米同様自腹にしろ」/【遠藤誉】正体ばれ消えた千人計画と日本学術会議研究者 [どこさ★] ・学術会議こそ学問の自由を守れ [マスク着用のお願い★] ・【中曽根元首相合同葬】国立大弔意に抗議の声 学生が反対集会 学者も疑問視「学術会議問題で学問の自由について敏感な時期」[10/18] [右大臣・大ちゃん之弼★] ・【学術会議】 憲法学者 「総理大臣の任命権、自由裁量はある」 「会員になれなくても学問の自由は侵害されない」★2 [ベクトル空間★] ・【学術会議】 憲法学者 「総理大臣の任命権、自由裁量はある」 「会員になれなくても学問の自由は侵害されない」★5 [ベクトル空間★] ・【学術会議】 憲法学者 「総理大臣の任命権、自由裁量はある」 「会員になれなくても学問の自由は侵害されない」★3 [ベクトル空間★] ・【学術会議】 憲法学者 「総理大臣の任命権は、自由裁量はある」 「会員になれなくても学問の自由は侵害されない」 [ベクトル空間★] ・学術会議と学問の自由に関係はない。むしろ、学術会議が防衛研究に制約をかけていることが学問の自由を侵害している [Felis silvestris catus★] ・【学術会議】 憲法学者 「総理大臣の任命権、自由裁量はある」 「会員になれなくても学問の自由は侵害されない」★4 [ベクトル空間★] ・立憲民主党、当初は「学問の自由の侵害だぁぁぁ!!」と主張していたのに、今は「任命プロセスを説明しろ!」と当初の方針から大後退! [Felis silvestris catus★] ・福島原発事故研究者を解雇 自由侵害とフランス機関に非難 [ひよこ★] ・【学術会議】「任命拒否、学問の自由に違反」 菅首相出身・法政大総長が声明 [ばーど★] ・【学術会議】拒否の4人が撤回要求「憲法23条が保障する『学問の自由』の破壊になる」 [ばーど★] ・【学術会議問題】「学問の自由守れ」「拒否権なんて無い」 首相官邸前で300人デモ [クロ★] ・【日本学術会議】除外された加藤陽子氏「首相官邸、学問の自由軽んじた」 [電気うなぎ★] ・【任命拒否問題】菅政権ばかりか、日本学術会議も「学問の自由」を守れていない現実 [すらいむ★] ・【朝日新聞/千人計画】「学問の自由掘り崩すのか」 学術会議問題 約700人(主催者発表)が集まり、政府への抗議の声 [10/06] [新種のホケモン★] ・【金子勝教授】 「スガは独裁者なのか」「憲法23条の学問の自由を犯すもので言語道断だ」 学術会議 ★4 [首都圏の虎★] ・北大名誉教授「学問の自由を侵しているのは学術会議の方だ」 研究継続への圧力があったと指摘 ネット「左翼は嘘つきの始まり [Felis silvestris catus★] ・学術会議の任命拒否問題くらいで「学問の自由」は死なない [Felis silvestris catus★] ・【志位氏】「戦後の歴史で初めてのこと。学問の自由が脅かされている」首相批判 学術会議 [首都圏の虎★] ・【学術会議】拒否の4人が撤回要求「憲法23条が保障する『学問の自由』の破壊になる」 ★4 [どこさ★] ・【学術会議】「任命拒否、学問の自由に違反」 菅首相出身・法政大総長が声明 ★8 [ばーど★] ・日本学術会議に任命されなかった学者「学問の自由への介入だ!」⇒ 長尾たかし議員「どこが?学問どうぞ自由に続けて」 [Felis silvestris catus★] ・琉球新報「学術会議の任命拒否、学問の自由と憲法を否定する暴挙だ!政治介入を直ちに撤回しろ」 ネット「パヨ界隈の発狂は答え合わせ [Felis silvestris catus★] ・学術会議任命拒否巡り、首相官邸前で300人デモ「学問の自由を守れ」「拒否権なんて無い」 ネット「既得権益…。改革するべき [Felis silvestris catus★] ・村上陽一郎・東大名誉教授「学術会議は戦後、共産党に支配されてきた」「学問の自由を奪われた人はいません。6人が就職に失敗しただけ [Felis silvestris catus★] ・【悲報】研究者「新自由主義や規制緩和を一番支持したのは氷河期世代。だからバチが当たって非正規や派遣で底辺になった」6万いいね ・【AI】中国軍の研究者がMetaのAIをベースに軍事利用を想定したAIモデルを開発中との報道 [すらいむ★] ・【検証】酸化グラフェン、本当に入っている?日本や中国などの研究者を含む大学を中心とする国際研究チームは磁性を持たせる事に成功 [かわる★] ・「番組の一方的打ち切りは表現の自由の侵害」 我那覇真子さん、ラジオ局に賠償求めて提訴 ・【アゴラ】池田信夫氏、「統一教会パージ」を批判「終戦直後のレッドパージ以来の思想弾圧」「公権力による信教の自由の侵害」★2 [Stargazer★] ・【社会】日弁連、高校の政治教育「行き過ぎた中立」で「教育の自由」の侵害を危惧…文部科学大臣や各都道府県に意見書★2 [無断転載禁止] ・「学問の全人代」こと日本学術会議さん、軍事・民生「両用」技術の研究を容認へ 自民議員の追及に敗北 ・【学術会議任命拒否】憲法研究者たちも抗議声明「解釈誤っている」 [クロ★] ・【衝撃】デンマークの研究者が予言 「このままでは近い将来滅亡する」 日本はなぜ災害を抑えられない国になったのか[02/05] ©bbspink.com ・日本学術会議会長、検討委員会は研究者全体の意見も反映していないし文科省予算研究の軍事活用も見てみぬふりしているとダメ出し [無断転載禁止] ・ほんこん「税金が無い方が学問は自由にできるのでは」 年間10億円もの税金が投じられている日本学術会議のあり方に疑問 [Felis silvestris catus★] ・【悲報】米山隆一「エロ表現には表現の自由を叫ぶのに自民の学術会議の人事介入は問題ないの?」 ・【お笑い芸人】ほんこんが学術会議のあり方に疑問「税金が無い方が学問は自由にできるのでは」 [鉄チーズ烏★] ・【朝日新聞】立憲民主党は「完全に袋小路」 衆院選総括にみる研究者からの警鐘 [マスク着用のお願い★] ・前川喜平「科学を蔑ろにする政府に対しては、今こそ学術会議が国会から与えられた勧告権を発動するべき」 ネット「ボケてきましたか? [Felis silvestris catus★] ・【コロナ】スタチン系コレステロール低下薬は、高齢者を重度の症状から保護する可能性…海外の研究者が報告 [みんと★] ・【透視技術】Wifiからの信号を使い、室内の画像を捉える実験 ミュンヘン工科大の研究者が成功 ・【生命の起源】全生命の共通祖先「LUCA」、地球形成からわずか約3億年後に誕生していた? 英国などの研究者らが発表 [すらいむ★] ・【緊急速報】ホワイトハウス、米国から中国へのすべての投資禁止を審議!自由の国() ・【未来への警鐘】自律ドローン集団が大量殺人、短編映画が描く戦慄の未来 殺人ロボット禁止を訴える研究者らが制作 ・日本学術会議、軍事目的の研究を否定する原則の見直しを検討 ・【米中摩擦】米国、中国政府の研究者招致プログラムへの参加禁止 FBIが違法性を調査 ・理化学研究所さん、600人の研究者をクビに これが日本の科学力だ!★2 ・明治大学、国会議員による「学問の自由」への介入を批判 ・東京五輪女子ボクシングで金メダリスト、東京農工大学院合格 五輪会見宣言通りカエルの研究者に ・甘利税調会長「軍事目的の研究はしないとする学術会議は、中国の『千人計画』にも協力すべきでないとの声明を出すべきだ★2 [どこさ★] ・【軍事技術】効率的なミサイル迎撃用のAIを開発するアメリカの研究者が「トンボの脳」をコピーする意味とは? [すらいむ★] ・【学術会議】北大の研究を中止に追い込んだ「軍学共同反対連絡会」の代表3名の1人は香山リカ氏 ・【身体】「定期的なセックスは仕事の生産性を高めるのに役立つ」オレゴン大学の研究者たちが明らかに[03/09] ©bbspink.com ・【科学】「小保方晴子さんのSTAP細胞あった!アメリカの研究者が見つけてネイチャーで発表」というデマが流れる(netgeek) ★3 ・【ロシアの研究者】「デルタ株は、非常に感染力が高い。 感染に必要なウイルスの粒子は通常コロナの10分の1だ」 [影のたけし軍団★] ・【コロナ研究】抗体は安全か 極めて重度の炎症を引き起こすコロナ抗体が発見 血栓の生成も促す オランダの研究者ら [ごまカンパチ★] ・【フランス】イスラム教徒女性用水着「ブルキニ」禁止、仏国務院が凍結判断「基本的自由を侵害」
00:44:57 up 38 days, 1:48, 0 users, load average: 103.80, 71.90, 60.01
in 1.4776229858398 sec
@1.4776229858398@0b7 on 022014