※略 選手が審判をしている トラブルは既に報じられているが、地域共通クーポン券を巡る混乱に集中している。 「うちは事務局へ9月24日に申請し、翌日には承認しました、と返事が来た。でも、肝心のキットがまだ届かないんです……」 と都内のカフェ店主も言うように、飲食店や小売店が申請をする→承認を受ける→しかし、スターターキットが届かない、というケースが各地で続出。 事務局に催促しても梨の礫(つぶて)、という点も共通していて、冒頭の雑貨店店主も、 「何度電話してもつながらないし、かかっても“担当に確認して折り返します”と言うだけで返ってこない。で、“じゃあもうクーポン受け取っていいか”と聞くと、“いいです”と言うからそうしたら、翌日には“ダメです”、その翌日には“紙のクーポンはダメ、電子ならいい”。その次の日は“確認を取っているので待ってください”。何だこれ、って。事務局も大変なんだ、と思って同情して“混乱しているんですねえ”と言うと、“混乱してません!”だって。きっと中はもうめちゃくちゃなんでしょう」 これと同様、トラブルが目立つのが、ホテルなどの宿泊施設。 ホテルでは、予め、事務局からクーポン券を取り寄せ、そこに対象の地域や期間を記したスタンプを押す必要がある。しかし、それを渡すべき客の宿泊当日になっても、事務局から券が来ないケースが続出。あるいは、券は来たが、スタンプも入ったスターターキットが届かず、隣のホテルに借りに行く、なんてことも。キットは来たが、アプリが作動しないケースもある。更には、 「うちのホテルは、クーポン券をかなり前に申請したのに9月29日と、直前になるまで届かなかった。それも酷いですが……」 とは山梨県内のさるホテルの支配人である。 「申請した500枚が届いた翌日、今度は頼んでもないのに5千枚どっさり届いた。仰天して事務局に電話してもつながらない。メールを送っても返事は来ない。返したくても返せないからまだあるよ。どうするの、これ。事務局のオペレーションは破綻しているんでしょうね」 むろんホテルでクーポンを受け取れない客は怒り心頭だ。 混乱の病巣である事務局は東京・西新橋に設置されている。国の委託を受けて事務局を構成しているのは、「ツーリズム産業共同提案体」。日本旅行業協会(JATA)、全国旅行業協会(ANTA)など業界団体に加え、公益社団法人の日本観光振興協会を除けば、JTBや、近畿日本ツーリストの持株会社・KNT−CTホールディングス、日本旅行、東武トップツアーズなど大手旅行業者がメンバーだ。企画競争の末に委託を勝ち取った彼らの実態は、 「構成団体が職員や社員を出向させている。中でも業界最大手、JTBの社員が中心を占めています」 と声を潜めるのは、さる大手旅行会社の幹部社員。 「しかし、評判は最悪ですよ。寄せ集めチームには手に余るのか、とにかく連絡や伝達が遅すぎる。GoToトラベルに東京が参入する際も、9月11日に国交大臣が記者会見で表明したんです。で、準備を進めようとしていたんですが、事務局からは“大臣はああ言ったけど、まだわからない”と連絡が来た。その後も連絡がないまま、9月18日、大臣が『本日正午予約受付解禁』と発表した後になってようやく連絡があったほど。ルールもしょっちゅう変えるから、我々は混乱しっぱなしです」 この事務局メンバー、国から出る日当が2万〜3万円。月に20日働けば、40万〜60万円超と、おいしい仕事だ。それぞれの団体にとっても、国がこの間の人件費を肩代わりしてくれるのだからこれもまたおいしい。 その枠組みの中で、 「事務局に加わる旅行業者は、どうも自らの会社に有利な仕組みで事業を運ぼうとしているように見えるんです」 とは、前出の幹部社員。 「典型的なのは、予算配分。事業予算は1兆3500億円。それを各旅行業者に割り振り、それぞれの業者がその額の旅行商品を売り切ったら終了となる。そして、その配分は昨年度の旅行の取扱額によって決められたんです。当然、JTBが一番で、事務局に入る大手会社がそれに続く一方、中小は少なくなりますよね。配分額を使い果たしたらキャンペーンは終わりですから、大手が最後まで残って独り勝ちになる、という構図が透けて見えます」 以下ソース先で 2020年10月16日 5時57分 デイリー新潮 https://news.livedoor.com/article/detail/19063919/ 知ってた速報 予算使いきったら即補充とかお役所仕事に似合わぬ対応ぶりには笑わせてもらいましたよ
>>1 面倒臭いな 新聞でも動画でも好きに見なよ インプット8アウト2 感染者世界中で増えて来てんだからヤメロや!もう利権は要らん!いい加減しとかんと自民党潰すぞコラ( `Д´)/
記事読んだけどこれ書いたライター情報古いだろ たくさん予算を割り振られたJTBの一人勝ちって内容だけど 実際はじゃらん楽天らが人気でJTBはいくら予算があっても不人気 そりゃ普段団体旅行メインでやってるJTBが 個人旅行メインのじゃらん楽天にコロナ禍で勝てる訳ない
コロナで真っ最中にも関わらず政府の方から勝手にGoToキャンペーンを騒ぎ出した。 業界からすれば喉から手が出るほど欲しい金だが、ダシに使われているだけで本命は利権そのもの。
>>13 JTBは店舗あるくせに 完全予約制で飛び込みNG 1日8組しか裁けない キャンセル料は満額徴収 予約変更は契約者のみで再度来店必須 融通聞かなすぎて二度と使わないわ これで流行る方がおかしいw 弱小旅行会社が元々の客に来てもらえない事を考えたらそういう事だよ。
そもそも儲けるためじゃなくて損失を少しでも減らす為の試みだろ?
2F利権のせいで、ゼーキンとコーロナばらまいてんじゃねぇよ
使い果たす客を中小が持ってるのかという 税金でシェア拡大狙うな 実際に大手が先に使い果たしてるしな
政商、政治家が政治を用いつつ、知りつつある情報で商いをすること
>「GoTo」で儲かるのは二階幹事長とJTBだけ あとフット後藤な
それ以前にGOTOでコロナが全国に拡大するとか言ってた連中どこいった?
資金力があるのが有能な政治家。 二階は有能政治家。
こんな状況でGOTO継続してるって事は もう五輪は水面下では完全に中止が決定してんだろな
>>1 自分らのやってることを他人のせいにする 朝鮮人のもっともな特徴だよな 旅行←飛行機←国土交通省←GO TO推してコロナ蔓延させてるのはこいつ 支配してる市場を救うのに税金にたかる よくやるの何度も見てるだろ え?「公明党が儲かる」は二階が儲かるに含んでいるの?
まあJTBが一番儲かる仕組みになってるのは確かなんだろうけど そんなもんでしょ
35%バックだったら宿泊施設も儲かるんじゃね? 地域何とかクーポンややりすぎだと思う あれ、半額でいいと思うぞ
ネトウヨはけっきょく、二階の手下みたいなもんだったね
>>16 JTBはずっと前から個人客は大事にしてこなかったから、もう緩やかに死んでいくだろうね >>38 弐回 = 五毛党 ネトウヨ = 朴ウヨ 分かり易いよね なぜ中抜き業社が一番儲かる仕組みなのか だから日本は衰退したんだよ
>>13 JTBはツアー(団体旅行)も個人旅行もやってる ネットもあるが提携ホテルが少なく割高 高齢層はネット苦手だから割高でも対面式のJTB店舗で予約するんだろうが ネット販売では提携宿泊先の多さや価格でじゃらんや楽天に及ばない クーポン、使える店がない 土産屋だけ コンビニなんかで使いたくないし
大手旅行会社 最大-30% 中小旅行会社 最大-40% たったこれだけのことをすればみんな納得するんだけどな ぜったいやらない
お仲間が最少人数で請け負って、手数料がっぽりなんだろうな〜。 「混乱?遅れ?そんなんシラネw」
>>34 「俺がこんなにも恵まれないのは朝鮮人のせいだ」 ネットでうようよしてる皆さんのもっともな特徴だわ >>44 一応趣旨としては旅先で土産を買うためのクーポンってことだろ? 政府叩きありきの嘘記事 GOTO3回行ったけど平日も客入るし、クーポンでおみやげ買う人多かったし 本来の趣旨通り機能してるし業界は助かってるよ JTB? 楽天ヤフートラベルじゃらんがほとんどでしょ
GO TO イートも争奪戦で販売開始何分かで売り切れらしいね こんなの一部のテンバヤ-だけ儲かる仕組みにでもしてるんじゃないの
一回旅行会社は潰した方がいい。なんの利権か知らんが客商売してる癖に態度でけえし 来る観光客もマナー悪い。備品は壊すわもの持ってくわそのくせ文句だけは一人前 そんな奴らしか集まらないから来なくていい
JTB割高なん? 傘下のるるぶが有るしネットで予約する分には変わらんと思うけどなー
クーポン券の偽造券も出回ってて観光地のお土産屋さんは混乱している。
>>52 開始寸前はかなりギリギリだったとは俺もホテルの人から聞いた JTBを中心とした旅行代理店が旅行業界の中核でしょ 代理店の為のGoToじゃなきゃやる意味も無いよ
ザル政策が露見したな 韓国じゃあるまいし世界に恥振りまくなよ
統一ウヨンやチョンジャップ だらけなんだろうな ○僚とかもw
大阪市の給付金事業にもJTBかかわってたしね。 いい加減、二階逮捕しろよ。
和歌山県民は本気でこの二階という人物に票を投じるのは考えた方がいいよ 昔なら地元に何等かの利益誘導等あったかもしれないが、 昨今の政治家はそういう事もなく惰性で支持するものを食って、 全国民も食らって大悪を為すが基本だからな
>スターターキットが届かない、というケースが各地で続出。 来る!キット来る
うnそうだよ 儲かってるのは二階と層化企業JTBだけだよ
二階が悪じゃないよ 二階を当選させてる和歌山県民が最悪や
>>66 補足 消費増税の度にプレミアムなんちゃら商品券でも 層化企業JTBがウハウハだよ >>38 その二階は層化公明党のパイプ役で手下だけどなw イートは割引券と同じじゃん キャッシュバックにしてよ
目先の金に目がくらんで罹って後悔する人多いだろうね 自業自得
なんか我が家が旅行だらけになって、家が大好きな俺としてはクソ政策なんだけど
>>73 それな みんな得してるから多少不備があったとしても大きな問題にはならない 利権で儲けてる奴は逮捕でいいのにな 火事場泥棒より酷い感染感染だと被害がやばいし
>>78 火付けしたのがコロナ中国 泥棒が親中2F 自分の支持団体にこれだけ自由自在に利益誘導できるって2Fって政治家としては本当に有能なんだな 勿論それが国のためになるためではないがw
俺はちゃんと券もらって使ったよ トラブルが一件でもあればダメ出し 残りが全部うまく行っても失敗 こんな主張を繰り返すなら 何もしない方ごマシという結論になる
俺たちの血税を吸収しまくってどうするん 第何形態に進化するんよにかい
GO TO トラベル、イートだけではなくて 10万円の給付金の仕切りもJTBがやってたからな 各市町村の場所借りて、何人か役所職員かませて、事務作業バイトの募集、採用管理はJTB 国の税金から多額の費用が出てるのに、一企業だけに利益が集中していいのけ? 何億かキックバックあるんじゃねえの? せんべいともズブズブ
>>44 関西はジョーシンで使えるぞ ゲーム買って帰れるわ 今回の出張で六千円分のクーポン持ってるけど、家に帰った日に土産だと言って子供とゲーム買いに行く >>4 何故か二階さんを野党は責めないのかしら?(´・ω・`) >>1 いつの情報で記事書いてんだ? もうネット予約サイトが予算使い切った上におかわりもらってんだろ 息のかかった仲間の利権が第一、自由民主党です 2F排除しても、結局第二第三の2Fが湧くだけ かといって、対特亜土下座専業部隊、内政にケチ付けるけど現実的な代替案皆無の パヨチン枝野民主なんてもってのほか、天皇陛下を対中政治利用した過去もある国賊 岩手の利権屋は震災で雲隠れ、平民下民を捨てるようなの超小物で有ることが露見 一番マシなのにやらせるしかないといっても、まともなのがいない たとえ、一部の政治家が正そうとしても、多数の利権政治屋と官僚と癒着する民間組織の、 人死にすら厭わない徹底抗戦の前になすすべなし 斜陽国家、没落国家日本
Goto 使うのは目先のお得感で踊らされてる馬鹿だろう
>>91 売り上げは大体名刺や印刷物の方だよ。 ハンコ自体は利益にならん。 アベと路線を踏襲するからお友達で利益山分け 市民は消費税廃止を望んでます
>>1 二階といや!w 【文春砲】二階幹事長の長男が在籍する企業がカジノ隣接地3000坪を購入! [455169849] ジャーナリスト 田中稔@minorucchu あすの文春。「二階幹事長の親密企業がカジノ隣接地3000坪を買っていた」 久々にオイオイだね。 1991年に二階氏の地盤・和歌山で行われた「日本航空社宅地3倍買収問題」だ。概要は、日本航空が社宅用地として和歌山市の山林を購入する際、地価の3倍にあたる約152億円で購入。その土地は当時自民党議員だった二階幹事長の後援会幹部が所有しており、二階幹事長は日本航空との交渉に同席したことも明らかになっている。 ドラマでは箕部幹事長の親族企業が持つ土地を、日本航空のモデルとされる「帝国航空」が伊勢志摩空港の建設予定地として高値で購入したことが不正≠フ発端となっており、詳細は違えど当時の状況と酷似している。 >半沢直樹やんけ >半沢と同じやんけ >美濃部やん >まんま半沢直樹でわろた >リアル半沢直樹 >箕部幹事長いて草 >やっぱりモデルは小沢じゃなくて二階じゃないか(怒) >ええ? まんま半沢直樹じゃんやはり柄本のモデルは二階だったんだなw >白井亜希子が「恥を知りなさい」と言ったのが、三原じゅん子の「恥を知れ」と重なって、民主じゃなくて自民がモデルなんじゃねって思ってたらこれですよ >どうもありがとうとか言って中国賄賂受け取ってる秋元司も二階派です >本当にわかりやすい構図だな カジノ利権で捕まった秋元は保釈金3000万円払って保釈された後にモミ消しのために金ばら撒きまくるし想像もつかないくらい上手い汁が吸えるんだろう >選挙不正の河井を推した菅を推した二階が不正してないわけない >つかまだあの無能丸出し悪人ヅラの長男秘書とかに使ってんのかよ >あのツラで悪人で評判も悪いとか勝てるもんも勝てないから諦めろよ > この人か賢そうな顔してはるw >VIDEO >こいつ二階とそっくりやな >お、し、ま、い……DEATH! ぶっちゃけ現場は例年より忙しくてクレーム多くて、それでいて売上はインバウンド時代に遠く及ばず ボーナスも無しで実質のサービス残業が横行、日本の終焉を感じる
>中国大好きだから 黒川検事長の定年延長に賛成した山口組傘下山健組ズブズブ、森友一味バカ野党「癒党」維新組松井組長「防護服足りないので、市民はカッパ寄付してちょーだい」(安倍ちゃん達とネトウヨさんたちの大嫌いな国にあげちゃったから♪) 【公式】株式会社データ・マックス@data_max_sns【スクープ】大阪市の松井市長が医療従事者用に雨ガッパの提供を求めているのを知って、福岡県内の企業が医療用防護服の提供を打診したところ、 大阪市に「雨ガッパ以外は受け取れない」と断られたとのこと。いかにも維新的というか……嘘のようなホントの話でんがなまんがな。 雨ガッパクレクレ大阪維新松井吉村 大阪にあった5000枚の医療防護服一式を上海へ寄付してた! 友好交流先の中国・上海市及び江蘇省への支援物資の送付について 提供日2020年2月20日 内容 今般の中国での新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、両地域から医療物資の支援要請があったため、次のとおり、医療用防護服一式を送付することとなりましたのでお知らせします。 ■発送日令和2年2月21日(金曜日)■送付先 中国 上海市及び江蘇省■支援物資の内容両地域に医療用防護服一式(防護服、キャップ、グローブ、ゴーグル)を各5,000セット 大阪府 本庁06-6941-0351 http://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin &pageId=37357 >今、大阪の医療従事者は雨合羽で。これで、俺達はやってると。 >親族が大阪の医療従事者の俺には大阪維新に殺意さえ感じる。 >維新は医療は削れるだけ削りたい党だよな >橋下は早速太田房江に全責任おっかぶせる気だけどw >さすが笑いの街大阪やで 【維新】#音喜多駿 「立憲民主党、支持率が暴落、野党トップから陥落。野党に求められるのは不祥事追及ではなく建設的提案だ」 ↓ 維新・音喜多参院議員のあまりに不誠実な「クラファン」資金集め 虚偽記載の疑い >維新顔の黒目が濃くて反射のない人間は信用すんなよ、ほぼ9割悪人だぞ >さすが森友認可共犯893維新組松井組長、たかじんの遺産目当て後妻業さくらの武富士スラップ悪徳弁護士吉村洋文! でもアメリカの一番の犬と呼ばれる日本で さらにアメリカから名指しで批判された二階がここまで生き延びてるのも アメリカの影響力が日本でもなくなっているってことだよな
>>44 地域の店にお金を落としたいのに 観光協会の土産屋ばかり あと電子チケットは本当に使える範囲が狭い 海外のビジネス渡航やビザ取得とか特殊なの除けば旅行代理店は社会に不要だろ 時代の流れで淘汰される業種があるのは仕方ない
安く旅行いけて、飯食ってポイント溜まって GO TOには感謝しかないよ。
>>109 それは地域の店が面倒くさがって申請しないというのが大きいけどな 申請したのに落とされているわけではないから むちゃくちゃだからな GOTOだって言われて手書きの金券をスマホ画面に出されたら対応できるかお前ら?
愚かしい政策の犠牲者か・・・ 合掌 ★10月15日(木)発表 新型コロナ死亡者 3人 ・男性2人 ●60代(千葉県) ●90代(東京都) ・女性1人 ●90代(東京都) ・東京都2人(累計427人) ・千葉県1人(累計75人) ・累計1650人(クルーズ船13人除く)
コロナ拡散キャンペーン? 新型コロナ死亡者の人口比 石川県 0.0042% 沖縄県 0.0035% 東京都 0.0032% 大阪府 0.0026% 富山県 0.0025% 北海道 0.0020% 福岡県 0.0020% 神奈川県 0.0017% 福井県 0.0014% 埼玉県 0.0014% ★日本 0.0013% 愛知県 0.0012% 徳島県 0.0012% 千葉県 0.0012% 京都府 0.0011% 兵庫県 0.0011% 群馬県 0.0010% 山梨県 0.0008% 鹿児島県 0.0007% 奈良県 0.0007% 茨城県 0.0006% 滋賀県 0.0006% 高知県 0.0006% 岐阜県 0.0005% 熊本県 0.0005% 愛媛県 0.0004% 和歌山県 0.0004% 三重県 0.0004% 福島県 0.0003% 長崎県 0.0002% 香川県 0.0002% 大分県 0.0002% 山口県 0.0001% 長野県 0.0001% 広島県 0.0001% 山形県 0.0001% 宮崎県 0.0001% 宮城県 0.0001% 青森県 0.0001% 静岡県 0.0001% 岡山県 0.0001% 栃木県 0.0001% 岩手県 死者無し 秋田県 死者無し 新潟県 死者無し 鳥取県 死者無し 島根県 死者無し 佐賀県 死者無し
>>1 GoToなんて、 生活の苦しい世帯は使えないんだから、 そもそも不公平だろ、 給付金にしろよ。 二階堂なんてドラマに出てくる悪い政治家そのものだものな
二階がホクホク出来ればあとはどうなろうと知ったこっちゃない
壮大なバラマキで空からカネが降ってくるみたいに勘違いしてるバカも多いけど、これ原資は税金だからな。 足りなくなりゃ増税するし、そもそも今でも足りないから国債乱発している状態。 増税も国債償還も未来、今の子供たちが担うんだぞ。 子供たちに借金押し付けて旅行を楽しもうとか頭おかしいわ。
二階とJTも儲かるかもしれんが、観光業も恩恵に預かるんじゃないの?
まだ見ぬ病気への 不理解あるなら 恐怖を払って 行けよ 行けよ 行けよ 渦巻くウイルス ばらまけ池沼民 コロナ感染 GoTo GoTo
そうか? オレは10月アタマからホテル代1/3割引き&クーポンゲット(一泊1枚)で 有効活用させてもらってるが? 東北某県某城下町でクーポン使おう思ったら、駅前の観光振興なんちゃらが入ってるビルと 地産地消を謳う食堂1軒しか使えない しかもその食堂は午後4時にはクローズ、と使いにくかったけど その駅前ビルの和食処で2千円のなんとか御膳たべてパーッと遣ったった (#^.^#)
スレを見ればわかるが GOTOを利用してる人は二階にもJTBにもなにも文句はない
>>117 電子クーポンがイヤなら「紙クーポン(のみ)利用できます」にすればいい 原則どっちか(紙か電子か) たまに両方OKなところがある 半沢直樹に成敗してもらおう 南紀白浜空港とはなんだ? おっと誰か来たようだ・・・
>>108 ちがうでしょ 韓国ムン政権と同じで、泳がせてるんだよ ほんとうに消すときは中川(酒)みたいに強硬手段採るよ 半沢の会社に交大臣と筒見のチームが乗り込んでくるみたいなやつだろ
>>127 バカはおまえだろ アソウさんも言ってたけどカネを金庫に保管してたって意味ないんだよ カネは血液 巡らせないと意味がない 中国地方の高級老舗旅館はこんどのゴートゥーで息吹き返してるし 良い政策だと思ったわ ケ小平の「先に富める者が富みなさい」(先富論)とおなじ 二階と公明党とJTBが最初から儲かる仕組みになってたんだよ。 10万円給付金の回収は楽勝と裏でニヤニヤした公明党。 でも、JTBよりもOTA予約殺到しちゃって目論見が外れたたのが大爆笑。 OTA、楽天・じゃらん・一休はこれからも圧力をムギューーーーとかけられるよ。 二階・公明党創価学会の裏金作りを見事に邪魔したからな。
儲かるのは電通とかクーポン印刷業者とかだよな あと告知に使われたWEB関連業者とか どこが請け負ったのか、ハッキリ名前出してほしいよな とにかくオレらお税金が流れたんだからさ
あの粗雑でニセモノが出そうな安っぽいクーポンをよく出そうという気になったな。
嘘乙 10月の頭、地域クーポン始まったばかりの時に1週間旅してきたけどトラブルなんて無かったぞ ただ、使える店は少なかったけどな。日に日に使えるところは増えたけど お前らも実際の体験から判断しろ 言われるままかよ
>>1 カジノ利権も二階絡みとしか思えんわな カジノ業者からの収賄と証人買収で何度も逮捕された秋元司は二階派だし、二階の地元の和歌山がカジノ建設の候補地になっている 二階は典型的腐敗利権政治屋としか思えない >>144 10万円は全部貯金したわ 将来負担が増えるのは目に見えてるから 国民の預金額が増加したという報道もあったし、ほとんどの人は貯金に回したんじゃねえの 景気対策を口実に公金を湯水のように使って国の負債を増やしてるバカどもに付き合って浪費などしてられるかっての これも給付金と同様に凄まじい不正申請があるんだろうな。 元々が国費を使った中国人へのお小遣い政策だから。
まー公務員には荷が重いわよ スピード感が必要とされる案件に関しては、まるっきり能力ないことが給付金の時わかった つーか、世界中に恥をさらしてくださったではないか ビリでw アメリカみたいに失業者の受け皿みたいな低賃金の職種ならしゃーないかと思うけども 待遇だけはトップオブザワールドだもんね
俺らが格安で旅行を楽しめるのは二階さんのおかげ 見直しただろ
>>155 最近、二階露出してないね。文春とその関係企業が追い掛け回しているからかなw トラブルについては 二階が儲かるかは知らん。 事務局運営体は1900億も取るんだからここに参加してるとこが儲ける。 あと大手ネット予約サイトだな
二階と聞いて脊髄反射で パヨクの日本妨害工作にまんまと騙されるネトウヨw
>>118 未だに旅行で感染拡大すると思ってんの? ほとんどの奴がマスクしてる旅行とは違って、 旅行に行かない奴が行く近所の店なんかのほうがよっぽど危険だけど。 使うほうはお得でしかないからどんなもんかなあ… ちょっと温泉行ってメシ食うのに使ったけど半額ぐらいになったでw
俺が旅行業界で働いていた頃の最大手と言えばHISだったな 飛び込みで営業してもHISと営業先が被ると軒並み剥がされた JTBは個人旅行には弱いけど団体と出張利権が凄かった
代理店とか旅行サイトとか中抜き屋ばかり肥やしてなんの意味があるのさ 腐り過ぎジャップ (´・ω・`)
GOTO EATの電子チケがLINEしかないのおかしいわ なに使うか選ばせろ
>>163 JTBはコロナで団体旅行が少ないから大変だよね 社員旅行とか町内会とか老人会とか軒並みないだろうし 去年の実績で予算配分したらJTBでだぶついて当たり前だろうね 偏ってる証拠もなく一部の情報のみの推察で叩くとか どうかと思いますね