◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【武田総務相】「流れができれば携帯電話の乗り換え競争が始まる。据え置いてもいいが競争に負ける」 [ばーど★]


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1602646825/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2020/10/14(水) 12:40:25.12ID:Sd3pZb+p9
 武田良太総務相は13日、産経新聞のインタビューに応じ、菅義偉(すが・よしひで)内閣が掲げる携帯電話料金の値下げについて、大手携帯各社に「諸外国に対して遜色(そんしょく)ない水準」の実現を求めたことを明らかにした。

※略

 【携帯電話料金】

 −−大手携帯電話会社(キャリア)にどのような働きかけを行ったのか

 「一番言いたかったのは新型コロナウイルス禍における家計負担を軽減するということ。国民の公共財産を使ったサービス業者に何ができるか考えていただきたいと。もう一つは、大手3社による寡占(かせん)状況は異常であるということ。新規参入しにくい状況により、安定的な高値を維持できるわけだから。公正な市場競争が働く環境にないなら、作っていくのは当然のこと」

 「コロナ禍での家計負担軽減というのは、(対応が)1カ月遅れるごとに負担が増えていく。スピード感を持って対処していただきたいと要請した。われわれの言い方としては『諸外国に対して遜色(そんしょく)ない水準』。国際水準というのはむしろ当然のことと私は思う」

 −−菅内閣発足から1カ月でキャリア3社がそろって値下げの意向を示しているのはなぜか

 「やっぱり首相を始め、われわれの覚悟、コロナ対策に対する覚悟が伝わったんじゃないか」

 −−MVNO(格安携帯会社)への乗り換えはまだまだ途上だ。いかにして増やしていくか。

 「利用者が自由に選択できる環境を作り上げていくことが健全な競争につながっていく。利用者の意見を聞いたところ、料金システムがきちんと理解されていない。求めていない料金プランに入ったり、必要以上のデータ容量を設定されたりしており、不透明な部分がかなりある。分かりやすいシステムを事業者が作り上げていくことは大事。それが納得できる料金設定につながっていく」

 −−どう実現するのか

 「絶対的な状況として乗り換えが面倒ということもある。いろんなペナルティー(違約金)があるし、他社へ乗り換えるならサービスしないよ、とか。いろんな手口で(ユーザーを)引っ張ってきたわけだから、そういうことはやめて。分かりやすさ、簡単さをもっと制度的に実行していかなければいけない。面倒くさい、(他社への)行き方がわからない、(今のキャリアから)囲い込みに遭っている。いろいろある障害を取っ払って、安いコースがあることを周知徹底すれば新たな競争が生まれる」

 −−事業者が努力するのか、仕組みとして取り組むのか

 「制度もそうだし、事業者の努力は当然出てくる。こういうのはきっかけと流れができれば競争しだす。乗り換え競争が始まる」

 −−投資を促進することでキャリアの国際競争力を維持する方策は。

 「とにかくわが国は国際展開の中で相当出遅れてるといわれている。少なくとも2030年の6G(次世代移動通信分野)の頃には『日本も出てきた』といわれるぐらいの状況を作っていかないと。官民学金、全てが一体となって総力戦で臨んでいかないと」

 −−5G開発のときは東日本大震災後と同規模の35%減税をした。同じ規模感での減税対策が必要か

 「減税のみじゃなくて支援策はいろいろと複雑に考えないと。どうテコ入れをするか見極めて、資源を分散するんじゃなくて集中投下する必要がある」

 −−首相は目標として4割値下げを掲げるが、同じイメージを持っているか。 「民間企業に対してわれわれがそういうこと(期限や目標数値)を言うべきではない。控えさせてもらいたい。国際水準ということになれば、おのずとどれぐらいということを弾ける。それぞれの事業者に委ねたい」

 「高く据え置きたいところがあれば据え置いてもいいが、競争に負ける。(負けないよう)安くした分、投資ができなければ、将来展望が開けない。だから、経営者判断でどうかじを取るかという事業者の問題」

 −−これまで事業者に判断を任せてうまく進まなかった。スピード感も大事だが、もう一押しできる策はないのか

 「やっぱり本当に競争する気がなかったら、競争させる環境を思い切ってつくればいい。あくまでも事業者の実践に委ねるべきと思って言っているだけであって。このまま寡占状態を維持して、コロナ対策にも寄与しないとなれば、どんどん新規参入者が参画できるような環境を作り上げていけばいいだけ」

全文はソース先で

2020.10.14 11:55
https://www.sankei.com/politics/news/201014/plt2010140003-n1.html

2ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 12:41:28.17ID:UanBqqOD0
昔から使ってるとキャリアメールがね

3ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 12:41:37.73ID:RjOxUVq40
意味のない発言だよ

4ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 12:41:58.75ID:y1oSqzPq0
ソフトバンク20-30GBのプランを値下げ

これ使ってないやつに負担かけすぎだろ

5ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 12:42:55.74ID:v+PC6Ji10
今まで乗り換え合戦で良かったのに余計なことして旨く出来なくしてるだけやん。

6ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 12:43:06.97ID:u7YTN5fl0
MVNO使いには無縁の話
愚民はせいぜいボラれとけ

7ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 12:43:20.58ID:ZpnzV7Cw0
光回線もおなしゃす

8ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 12:43:40.13ID:EqCvdQbv0
口はしつこく出して圧力かけるけど
値段決めたのは事業者だから値下げして事業失敗しても責任とらないよってことはわかった

9ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 12:44:03.71ID:Z8t7yki00
いいぞもっとやれ

10ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 12:44:09.49ID:SgCnWb0V0
乗り換えする気はありません

11ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 12:44:38.04ID:ON0m2zDH0
ソフトバンク「武田のせいでホークスに補強する余裕がありません」
福岡県民「武田に投票するのやめるわ」

12ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 12:44:40.66ID:bK0xUBXa0
カルテルしてるから競争は起きない

13PS5に美少女とパンツを望む名無し2020/10/14(水) 12:44:43.28ID:zNFgJSZ50
ちょっとくらい高くても
安心安全信頼のドコモロをみんな選ぶ

14ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 12:45:11.88ID:VPk1lxqM0
携帯は好きなやつ選ぶからいいよ
高ければ使わないし

NHKをなんとかしろよ
選択の自由

15ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 12:45:37.20ID:0HB5a+vh0
ジャンプ漫画の僕のヒーローアカデミア、略してヒロアカにチョンが理不尽ないちゃもんつけてる件。

コンテンツは今後の日本の国家戦略の柱。
チョンはどんどん日本のコンテンツに攻撃を仕掛けているのに、
日本のマスコミは韓流が何度も原爆Tシャツみたいな騒動起こしても、一向に韓流推しを止める気配はない

なぜかおわかりだろうか?

韓流というのは韓国政府が日本のマスコミに渡している賄賂だからだ!

一時は韓流の楽曲の権利の殆どはフジテレビ傘下のフジパシフィック音楽出版がもっていた
今は日テレが一番韓流ゴリ押しが酷いので、日テレが韓流関係の権利を多く持っていると思われる

https://blog.goo.ne.jp/chaos1024/e/24e4fc533e774ca9dfb8c08e4b083385
「フジパシフィック音楽出版」「韓国ドラマ専門ファンド」「ステルスマーケティング」

あとテレビ局以外だと講談社=ゲンダイのチョン汚染が酷い

韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190830/for1908300005-n1.html

傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕
htt〇ps:/〇/hosyusoku.n〇et/?p=32622

すぎやまこういち 今の日本は「日本軍vs反日軍の内戦状態」
http○s://w○ww.news-ostseven.c○om/archives/20120925_144970.ht○ml

チョン流、今度はこんなことまで!

【炎上】日韓アイドル『IZ*ONE』が「独島は我が領土」を歌い批判殺到 ★2 [ヴァイヴァー★]

韓国企業と対等合併した反日チョン企業のYahooを叩き潰しましょう

【企業】【企業】ヤフーとLINE、経営統合へ 韓国ネイバーを交えて交渉

655646546

16ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 12:45:48.23ID:MKcL7RTD0
月3Gで十分足りてるんだが・・・

17ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 12:45:58.56ID:0HB5a+vh0
戦後、アメリカ(GHQ)は在日チョンに特権をあたえた。
それが在日特権のはじまり。
日本人は決してアメ豚を信用してはならない!

GHQ検閲 「朝鮮人に対する直接・間接の一切の批判を禁じる」
http://gofar.skr.jp/obo/archives/8798


アメリカが戦後も続けていた「心理戦」とは 日本には今もその影響が残っている
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/07160605/?all=1
>>日本人はなぜ自虐的になったのか(1)


特に悪質なのがハリウッド
反日ハリウッドを日本から追い出そう

【ハリウッド/中国】撮影スタジオに中共高官を入れ検閲させるハリウッド 言論団体が自由の危機に警告 [8/12] [昆虫図鑑★]

ht○tps:/○/newsee-media.com/hate-japan
反日ハリウッドスター26選!日本嫌いの海外セレブを衝撃順にランキング【2020最新版】

【為替スワップ】韓国銀行、米FRBとの為替スワップ契約期間を延長 延長後の期限は2021年3月31日まで [08/04] [新種のホケモン★]

アメ豚は韓国を守り続けるのいい加減に止めろ!

アメリカの格付け機関は韓国の格付けを甘くして韓国を破綻から守ってる
アメリカ政府が2020年三月に韓国にスワップしなかったらとっくに韓国経済は破綻してた
トランプ政権はいままでのアメ豚政権の中ではマシといっても、
依然としてアメ豚が韓国を守り続けているという事実は変わらない

韓国があれだけ日本に対して高圧的に出られるのは、アメリカが韓国を守り続けているという事実があるから

日本で反米感情を極限まで高めてアメ豚をビビらせないと、日本人の韓国に対するストレスは解消しない
本当の敵はアメ豚だと日本人が気づかないと

日本の敵のアメリカの企業を徹底的に苛め抜いて日本から追い出そう!

特にアップルは一番の日本の敵と言っていい企業
反日親韓のアップルを日本から追い出して地獄に叩き落とそう!!

http○s:/○/www.recordchina.co.jp/b638869-s0-c30-d0058.ht○ml
米アップルがiPhone地図から「竹島」を削除、韓国ネットから安堵の声


56454564654

18ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 12:45:59.30ID:B/+OLDOC0
楽天モバイル「もう使い放題2980なんですが」

19ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 12:46:14.41ID:o2d5VK/B0
携帯板見てるとそんな気楽に乗り替えできるとは思えないな
猫モバイルのスレだと出戻りが許されず契約拒否されたりしてる
喪が明けてないとかで

20ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 12:46:16.99ID:fr9DYzOq0
養分様が居ないと俺が甘い汁吸えないから今のままでいいよ

21ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 12:46:35.49ID:6Jqj3dXK0
これさ、歴代内閣が実績作るために規制してるんじゃない?

22ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 12:47:10.09ID:Mn2NE2uK0
ハンコもそうだけど聖域化するとそれに胡坐をかいて時代に適応しようとしなくなるからな
ハードランディングする前に尻を叩くのはむしろ有情

23ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 12:47:11.93ID:vFpAfYca0
MNOが安くなったらMVNOなんて死滅しそうだけど
そして寡占へ

24ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 12:47:21.62ID:N/Ps8YpZ0
消費抑止税が効きすぎて何をやっても無駄

25ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 12:47:21.68ID:+4LWKohv0
早くauも値下げしてくれ

26ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 12:48:07.25ID:a8CbbWIh0
老害

27ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 12:48:25.93ID:fjz6UlY00
ボリュームゾーンの5〜10GBを値下げしろよな

28ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 12:48:54.43ID:RH5RooEU0
一番高いところを値下げしてるwww
安いところを値下げしろよ。
基本料金は300円で良いよwww

29ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 12:48:57.17ID:Ow1LpiF20
ソフバンみたいにどうせ20Gとかヘビーユーザー層だけ下げて
wifiで事足りてる層の値下げはしないんだろ
頑なに値下げしないぞ感を意思表示するプランが出てくるだけ

30ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 12:49:14.12ID:kHbMxm8k0
ナイナイ
ソフトバンクスレ見ろよ
MNPすらできない老害とガイジだらけだぞ

31ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 12:49:14.47ID:heUn9Why0
>>1
こいつ、甘すぎるな、ええしのボンボンか?

32ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 12:49:15.22ID:6Dp8Qrlp0
逆にMNOに税金かけて高くすればMVNOに移行するんじゃないの

33ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 12:49:54.90ID:kHbMxm8k0
>>19
携帯乞食と一般人は違うけどな

34ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 12:50:10.70ID:ON0m2zDH0
いつも政治家どもが固執する「乗り換え競争」で「安くなる」って論調が意味不明
ドコモ使っている人は他社がいくら安くなっても乗り換えることなんてないんだよ
それがわかっていない

新しい料金プランが出てきても複雑でそちらに変えることもない
必要なのは既存客を含む一律の値下げだろうに

35ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 12:50:11.74ID:RH5RooEU0
アメリカみたいに動画使い放題の定額5ドルで良い。

36ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 12:50:31.23ID:qAeToVyY0
携帯にワーワー言うのもいいけどさ、固定回線の方も何とかしろよ
今戸建で ADSL だけど NTT の基本料入れて月2800円ちょっと
それが ADSL の廃止で強制的に光に切り替えないといけなくなってる
戸建で光にしてひかり電話もセットにしたら月額倍になっちゃうからね
やってることは ADSL と変わらんのに
戸建ての光でも電話込みで月額3000円以内にしろよ

37ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 12:52:04.01ID:kHbMxm8k0
>>20
養分様は数GBしか使わないのにキャリアを使うお前みたいなバカ
ソースはキャリアで数百GBつかう俺様ちゃん
お前らがインフラ維持に金を払うから固定回線を捨ててモバイルだけで今月も500GB余裕ですわ

38ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 12:52:06.27ID:CH0uOLiK0
>>2
つられないぞ!

39ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 12:52:26.82ID:VlveiZiS0
武田良太総務相「その代わり報道管制強めます」

あると思います

40ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 12:52:38.41ID:6Dp8Qrlp0
>>36
電波と光回線の問題は別

41ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 12:53:38.83ID:ON0m2zDH0
> 「高く据え置きたいところがあれば据え置いてもいいが、競争に負ける。

値下げしたら他社も後出しで揃えてくるから競争にならない
同時に料金プランを発表させて1年間は変更できないようにすれば
多少はダンピングする会社が出てくるかもな

42ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 12:53:42.30ID:vFpAfYca0
>>32
まったくその通りだけど
そんなことしたら国民の怒りの矛先が政府に向くからな…

43ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 12:53:47.04ID:E4/FLE+e0
>3社による寡占(かせん)状況は異常であるということ
異常じゃないぞ、どの業界でも三強が居るだろ 官僚に騙されてるなw
あと俺は通信速度が遅いとテザリングを使う時に支障が出るからdocomoから他社に移る事は無いな

44ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 12:54:07.91ID:y1oSqzPq0
政府「安くできる」

DKS「端末補助なくしてプラン値下げします!端末代金含めると実質値上げです!」

政府「まだまだ値下げできる」

DKS「特定のプランと固定回線契約を結んでいる人を安くします!」

政府「電波料金上げるぞ」

S「大容量プランだけ値下げしようかな〜」  ←今ここ

45ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 12:54:28.01ID:s+Y2K2Gz0
ダイアル式黒電話が、いちばん愛着があったな。
糸電話から一足飛びに進歩した感じが、好もしかった。

46ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 12:56:13.32ID:OteQsxb50
民間に任せれば良い
競争原理が働く
なんて嘘も良いトコ

政府が尻を叩かないとこうなるワケだ
じゃあ健全な競争は何故おこらないか、を
政府は考えないと根本的解決にはならない

47ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 12:56:27.65ID:XrJOrZpy0
いいからコロナ対策しろよ
また感染爆発してから考え出すのか

48ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 12:56:31.51ID:I6pNzb750
武田さんって生意気な感じがして嫌いよ

49ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 12:56:58.74ID:ubecUXAy0
MVNOはキャリアの養分になってくれる人がいるからやっていけるんだろ
回線整備するのにも金かかるしキャリアはある程度高くていいだろ
高い高い言ってるやつはさっさとMNVO
移ればいいだけの話なのに
国が面倒見る必要なんてないよ

50ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 12:58:51.15ID:cv9AH0Bo0
この大臣やる気ねえな

51ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 12:59:28.65ID:SHPbrCyG0
ガタガタ言わんでいいからはよ値下げさせんかい!ボンクラが!

52ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 12:59:34.19ID:zym7VlMb0
工場のみなさんが乾いた雑巾を絞るように生産性あげようとしてるのにタダで携帯配って工場にもっと安く売れ、製造業は生産性が低いっつてんだもん
そら、日本の製造業が衰退するわ

53ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 13:00:30.45ID:ON0m2zDH0
>このまま寡占状態を維持して、コロナ対策にも寄与しないとなれば、

あれ?ソフトバンクってめちゃくちゃコロナ対策に寄与してないか?怪しい検査やってるじゃん

54ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 13:00:54.45ID:/VaGZd2B0
安くするする言うだけで全然変わってない
どうせまたやるやる詐欺だろ

55ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 13:01:35.20ID:s+Y2K2Gz0
月代が伸びたゆえ、髪結いにまいる。

56ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 13:03:34.28ID:jSNm9c320
大容量とか使わないしデキレースじゃねーの、わりとマジで疑ってる

57ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 13:03:49.40ID:BeSf3iH90
楽天モバイルさん
月300G使い放題2980円、事務手数料ポイント還元で1年間実質無料、解約縛りなし
普通に考えたら圧勝してなきゃおかしい…

58ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 13:04:12.99ID:jSNm9c320
>>4
> ソフトバンク20-30GBのプランを値下げ
> ↑
> これ使ってないやつに負担かけすぎだろ

だよな、おかしすぎる、GOTO路線

59ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 13:04:13.56ID:uca61DUi0
無慈悲

60ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 13:04:58.81ID:uca61DUi0
>>25
UQに移れ

61ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 13:05:07.38ID:eOQmLaPY0
>>1

高額な料金

携帯料金
フレッツ光
NHK
電車代
電気代


解決策
1、掲載電話は電話かけ放題、ネット50GBまで毎月3000円
2、フレッツ光は毎月1500円
3、NHKはスクランブル化して見ない人からお金をとらないように
4、電車代は料金2割値下げ
5、電気代は基本料金なしで1人世帯なら上限5000円、2人世帯なら上限10000円、3人世帯なら上限15000円

62ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 13:05:29.99ID:cv9AH0Bo0
ガースーが直でやったほうがいいよ

63ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 13:05:52.35ID:VPk1lxqM0
楽天でいいじゃん
エリア外だけど、快適だぞ

64ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 13:05:58.74ID:nu8xu9a40
競争で勝つ方法を考えるのではなく、競争しない方法を考えるのが日本企業。

65ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 13:07:08.18ID:G6UB5w5j0
ビッグウェーブとやらは誰が作るんだい

66ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 13:08:05.25ID:OteQsxb50
諸外国との差があるのは
大容量プランであって
ライトユーザーの料金には差があまりないのかな

残念〜

67ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 13:08:14.71ID:sWlhR6qP0
国に入る法人税が減る
→庶民から税金とるため消費税アップ

この流れだな

68ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 13:08:41.79ID:+OV64YDs0
>>2
おじいちゃん!さっきご飯は食べたでしょ!

69ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 13:08:55.01ID:TxmFD0W90
端末値引きが無く
固定回線などとセット割引で節約してるのに
ドンドン乗り換えってする理由がないだろ
>>1
キャリア次の値下げ後も横並びになるし
何言ってるかわかんない

70ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 13:09:03.01ID:D1q9KNIS0
なに?また新規契約繰り返す奴だけ優遇されるの。あっそ。

71ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 13:09:27.45ID:OteQsxb50
とは言え今後、どんどんデータは重くなる
だろうからライトユーザーも恩恵あるかも、よ?w

72ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 13:11:07.56ID:rp1KTasG0
このインタビュー記事を冷静に読むと、ひとつも質問に答えないで誤魔化してるだけだな。

73ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 13:14:03.27ID:TxmFD0W90
ガースー 値下げ要求で
3大キャリア 4500円前後プランのみ
サブブランドで 1500〜3000円くらい

楽天が最初1年間無料で2980円プラン 5年後プラン変えまくって結局4000円前後に収まる

74ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 13:21:02.69ID:N4VhElfS0
>>66
差があるかは知らんけど、以下のドコモの料金プランがまともとは思えないが

全て税抜
0〜1G・・・3150円
1〜3G・・・4150円
3〜5G・・・5150円
5〜7G・・・6150円
7〜60G・・・7150円

75ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 13:23:46.98ID:E4/FLE+e0
格安スマホ使ってる奴が損をするターンかもな
そうなればやっと、政府が介入とかナンセンスって流れになるんだろうな

76ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 13:24:37.91ID:2tmAa2qD0
ギガ放題2000円じゃないと値下げした意味ないな

77ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 13:24:54.22ID:38bd0Eng0
これもいいけど、電波オークションの導入の方を願いしたい
日本のテレビ局が社員に高給払えてるのは、それだけ儲かってるから
社員に高給払うぐらいなら電波使用料をもっとたくさん払わせた方がいい

電波オークションを導入して電波使用料の適正化を図るべき

78ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 13:25:46.22ID:OteQsxb50
>>74
ただ上のプランを引き下げたら
下のプランはそのままってワケには
いくまい

そこらの整合性を取るのに苦慮してるのかもなあ

79ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 13:31:01.85ID:TxmFD0W90
>>78
下のプランはサブブランドにまかせて
キャリアは安いプランを終了させるだろ

キャリアブランドは可能な限り高速
サブブランドは安いけど
帯域絞ってそれなりの通信速度

80ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 13:33:11.10ID:VPk1lxqM0
auは12ヶ月後に値段が上がるのやめてくれよ。
当初の値段なら問題ないんだよ。

81ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 13:42:22.69ID:TxmFD0W90
キャリアブランド 5000円くらい
サブブランド(キャリア事業吸収) 1500〜3000円
MVNO 980〜3000円
の3重構造になるのかもね。

82ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 13:44:16.64ID:pXRbwdYU0
まず、キャリアと端末を完全に切り離せ。

とは言っても、「院外処方」のように事実上院内みたいな店舗の展開は不可にしないと意味ないな。
壁一枚隔てて、右が病院、壁の左が薬局で、カルテも壁の穴から渡されるようじゃ、分離と言えん。

83ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 13:47:26.31ID:EIZZZBwC0
楽天が快適すぎるけど、auにパートナー回線締められたら終わるよな

84ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 13:51:46.00ID:ma12wDaVO
ソフトバンクが5000円とか出して来たがほんとに説明したんか?
菅の本気度がわからん

85ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 13:53:07.81ID:Obc5x4rq0
高市と野田がはじめたんだろーがよー

86ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 13:56:50.03ID:gXjqvRFz0
>>36
自分はADSLが終わったら、楽天1本にして固定やめる
PCも楽天のテザリングで十分だし

87ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 14:00:13.16ID:TxmFD0W90
auはQUモバイルを事業吸収して

携帯料金の平均単価を下げようと企んでいます。

88ニューアイムジャグラー2020/10/14(水) 14:04:11.69ID:FNyH3ZiT0
>>1
って言うの何度目だよw

なんで安いからとソフトバンクグループに魂売らなきゃならないんだよ

89ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 14:05:29.87ID:EQqzz56B0
通信費が浮いて、その金はどこへ流れるようになるのか?

90ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 14:08:06.53ID:TxmFD0W90
>>89
実感なく何も変わりませんって人がほとんど

91ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 14:09:31.16ID:EQqzz56B0
>>90
そうだとしても、政府は当然どこへ流れるかを計算しているに違いないわけよ。それがこの政策の受益者なんだからはっきりさせておかないとな

92ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 14:14:26.96ID:TER2aIm90
ドコモの養分になってますが回線安定してるのでまあいいかな

93ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 14:15:21.39ID:OteQsxb50
>>79
低容量プランの廃止か
面白い事考えるね
でも無いんじゃない?
それやったら低容量しか使わない
ユーザーが居なくなってしまう
それを良しとは出来ないよw

94ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 14:22:52.80ID:DW0ml0jN0
>>34
7GBの頃はMVNOに移動してたけど20GBプラン出てからはDocomoに戻ったわ
今度Simフリー5G機予約したから来月から5G無制限プランにする予定

95ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 14:28:09.72ID:mlxjFoAx0
どうせ新規やMNP向けのプランで既存ユーザーには恩恵がないんだろ

96ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 14:36:20.50ID:TxmFD0W90
>>93
キャリアとして
サブブランドで吸収すれば何の問題もない

97ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 14:40:41.41ID:TxmFD0W90
>>93
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/76385?page=2
NTTコミュニケーションズは、長距離通信事業やプロバイダ事業(サービス名はOCN)などを行っている。ドコモと事業統合すれば、携帯電話サービスとプロバイダ・サービスのセット割引や、
050番号で始まるIP電話サービスと携帯電話サービスの連携など、多くの新サービスを実現できる。
国内市場の縮小でパイの奪い合いになっているのであれば、複数のサービスを統合して顧客を囲い込んだ方がよい。最終的な形態はともかくとして、ドコモとコミュニケーションズのサービスを何らかの形で連携させる可能性は高いだろう

98ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 14:54:03.81ID:DJYND5Jv0
MNP手数料無料化やるんだっけ?
いつから?

99ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 14:55:03.84ID:cv9AH0Bo0
キャリアに任せていても思うように安くなんないんだから公共料金制度でやりなよ

100ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 14:55:55.07ID:cv9AH0Bo0
国営のWi-Fi全国展開(メンテは電力ガス会社委託)

101ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 14:55:57.79ID:D1q9KNIS0
>>91
結局、パソナケケ中かなぁ。国民総低所得化戦略の流れだよね。
まぁ目的じゃなくて結果としての流れだけど。

102ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 15:06:04.52ID:nBHgDFgK0
まずは議員公務員から給与見直してから言えや

103ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 15:14:31.79ID:E+1TStDY0
安倍政権の最大の目標の一つがインフレだったのに、なぜかデフレを助長する菅の携帯料金値下げ
根本的に間違いだよ
しかも、既に安い業者は楽天とかOCNとかいくつもある
これ以上安くできないぐらい安い
それを、大手業者の料金を無理やり下げるのは全く意味が分からないし、その結果は
携帯会社のリストラ、その下の販売店の壊滅などにつながるだろう
雇用がどんどん失われることは間違いない

104ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 15:15:34.29ID:E+1TStDY0
安倍政権は基本的に支持だったけど、いくつか完全に間違った政策があった
それが、外国人移民の推進であり、インバウンド推進であり、そしてこの携帯値下げだ

105ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 15:17:08.69ID:OteQsxb50
>>96
小学生かw
子会社で100%吸収出来るアテがないのに
そんな簡単な話ではないよ

106ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 15:20:17.47ID:E+1TStDY0
ユーザーは、既に低料金の携帯業者があるにも関わらず
ステータスとして、自己満足として高い3大業者の携帯を選んでるんだよ
そこがわからずに、「料金を安くすれば家計が助かる」ってのもまるで間違い

107ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 15:20:36.09ID:TxmFD0W90
>>105
あなたは世間で何が起きてるか見ていないんだね
わかんねえなら それでいいよwww

108ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 15:22:23.58ID:OteQsxb50
>>107
妄想を垂れ流されてもねw
普通に考えて低容量ユーザーを100%
切り捨てるようなプランを立てて
別会社に移行して下さい〜なんて
やるワケないだろ
ユーザーはおこちゃまじゃないんだぞw

109ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 15:26:48.31ID:0IZTsYrE0
>>106
そんなお前みたいなアホそうそうおらんから

110ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 15:29:13.96ID:TxmFD0W90
>>108
その無能コメント飽きた

111ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 15:32:06.48ID:v117QEvd0
まぁ予想通り5Gは日本は力入れる事はないって事だな
6G全力投球と
5Gなんて言ってたら馬鹿を見る展開だな
実際4G+αで5Gにするなんてつなぎ合わせだし
6G合戦はもう始まってる

112ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 15:33:08.46ID:NU9Hx4Ti0
>>110
自己紹介かw

113ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 15:34:00.66ID:TxmFD0W90
>>112
前レス
理解していない馬鹿は飽きた

114ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 15:34:35.72ID:ZycoFa6R0
>>12
3社横並びの料金プラン出してくるだろうね

115ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 15:34:38.54ID:Y9i2vKjz0
やっとかよ

20年遅いよね

ずっと談合と寡占やらせといて何言ってるんだ

116ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 15:37:06.61ID:v117QEvd0
最新の6カ国平均でデータ容量/月で2GBが3800円程度、5GBは4400円程度、20GBが5700円程度

つまりここまで国は下げろと言ってる訳だ
ボリュームゾーンは5GBだから4400円にしろと言うこと
日本は5100円ぐらいなのでそこまで下げろと
あと700円ぐらい

117ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 15:37:20.79ID:NU9Hx4Ti0

118ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 15:39:02.73ID:TxmFD0W90
>>117

119ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 15:42:20.98ID:NU9Hx4Ti0
>>118
あーそんな難しいレスしたつもりは
ないんだけどね

ごめんな

120ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 15:43:16.40ID:TxmFD0W90
>>119
つまんねえ奴

121ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 15:44:23.13ID:Ure235u70
スマホ猿みたいに使わんし
何年もWi-Fiでタブレットだわ!

122ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 15:45:04.10ID:NU9Hx4Ti0
>>120
いいから算数の宿題を終わらせなさい
わかったね

123ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 15:47:50.90ID:w8LipmlC0
外人観光客が日本に来てまず驚くのが
ネットスピードの遅さなんだよな

124ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 15:48:10.76ID:TxmFD0W90
>>122
無能を晒して恥ずかしくないの?

125ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 15:52:50.97ID:NU9Hx4Ti0
>>124
ごめん
むずかしいかんじを
つかったからわからないよね

しゅくだいおわらせてから
あそびなさい

126ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 15:53:46.44ID:7oew55AW0
1割くらいの値下げじゃダメ
からずいぶんトーンダウンしたなぁ

127ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 15:54:10.82ID:NU9Hx4Ti0
>>124
そうしないとばかになるからね

128ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 15:55:09.98ID:jPPok15M0
>>2
RFC準拠でないメアド使っている奴は、早く死んで欲しい!!

129ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 15:57:15.38ID:robSQThG0
ねえよ

130ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 15:57:41.66ID:Tn0YbPEZ0
>>126
そうなのか?
こういう言い方の方が本気度が伝わると思うが

131ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 15:57:42.83ID:cBXn1ode0
楽天モバイルってわざわざ金払ってあんな不快なCMやってる意味がわからない
あの声の印象がすべてで中身は一切覚えてない

132ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 15:58:06.92ID:TxmFD0W90
>>125
>>127
ひきこもっていないではたらけ

133ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 16:00:23.35ID:EQqzz56B0
>>101
飛躍しすぎ。消費者は通信費下がったら何に金使うかっていったら、普通により良い端末買う事になると思うけどね。つまり受益者は端末メーカー

離れ業で政府が新税導入してきたら、受益者は政府だな

134ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 16:02:09.11ID:Q9mw2wfQ0
値段を諸外国並みに下げろって事は通信環境も下がるぞ
楽天どころじゃなく悪くなるぞ、いいのか?

135ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 16:02:33.75ID:kWqoqhX70
>>132
あのさあ、もうちょっと頑張れよ
もう遅いけど

136ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 16:03:13.87ID:Tn0YbPEZ0
>>134
なにその言い草
中の人丸出し

137ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 16:06:16.88ID:cU1996vD0
支持率のために、未来の6G技術を捨てる馬鹿。

138ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 16:09:29.62ID:EQqzz56B0
利益をキャリアから端末メーカーに移すのは一先ず良いとして、問題はキャリアはほぼ100%国内資本であるのに対して、端末メーカーは9割方外国メーカーであるところ。

つまり国内の金が海外に流れる。これを日本政府は急いでやろうとしているんだから、相当怪しいよな

139ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 16:11:38.20ID:TxmFD0W90
>>135
無風

140ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 16:13:43.45ID:NU9Hx4Ti0
これで浮いたお金も貯蓄に周るだけ
このマインドはどうやったら払拭出来るのか。。。

141ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 16:15:13.09ID:Yn+Y7Vis0
他にも大手が価格そろえてる腐った業界いっぱいあるから手を入れて欲しい

142ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 16:16:02.33ID:EQqzz56B0
貯蓄に回るならまだいいよ。高くてショボい端末しか選択肢になくなって、なけなしの浮いた金をそこに投入しなければならない未来だってあり得るんだから

143ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 16:16:36.41ID:dlS7wSK40
競争なんかないだろ
値下げ談合始めてるはず

144ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 16:16:41.91ID:Tn0YbPEZ0
>>141
公共消費財使っているところではどの業界?

145ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 16:17:54.45ID:WUWBhQ5g0
メアドが変えられないバカがたくさんいるのでムリ

146ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 16:18:03.04ID:bO4buEex0
武田良太 wikipedia
所属団体・議員連盟
日本の印章制度・文化を守る議員連盟(副会長)

147ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 16:19:48.43ID:EQqzz56B0
キャリアが強いとメーカー相手に一括購入で買い叩いてくれるんで、機種は限られるが比較的良い端末も安く手に入れられる。

キャリアを弱くするっていうことは、そういった特典もなくなっていく。そこまでして国内キャリア弱くして海外メーカー助けるのはなんの為なんだろう?

148ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 16:21:11.87ID:MYGiX1Nr0
高くてもドコモなら手取り足取り面倒見てくれる。
今のサービスが低下するくらいなら料金据え置きの方が良い。

149ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 16:21:46.28ID:EQqzz56B0
更に言えば国内キャリアは国内で雇用しているが、海外メーカーは日本ではほとんど雇用に貢献していない。総務大臣はこの点、国民に分かるように説明しなきゃいかんよ

150ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 16:25:11.27ID:Tn0YbPEZ0
>>149
雇用維持のため携帯代金は高くても我慢してくださいってか?
どのくらいの雇用がいじされておるのか定量的に出せるか?

151ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 16:26:56.70ID:EQqzz56B0
>>150
安い方がいいならMVNOあるし

152ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 16:29:22.65ID:Tn0YbPEZ0
>>151
そこも言及されてるよな
乗り換え阻害のための意味のない複雑な料金体系とか

153ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 16:31:16.67ID:EQqzz56B0
>>152
制度が複雑なら簡素にすればいいが、別に通信費とは関係ない。

154ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 16:32:11.77ID:EQqzz56B0
まあ、通信費は下げてもいいんだけど、その浮いた金は国内で回るような道筋つけてから、下げろってこと

155ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 16:32:54.31ID:Tn0YbPEZ0
>>153
そんな複雑なプラン考える奴やシステムがまず必要ない
それだけで経費削減できる

156ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 16:33:59.51ID:EQqzz56B0
>>155
ぜひ政府にいってくれwどんだけ法律複雑にしたら気が済むんだってね

157ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 16:38:01.36ID:Tn0YbPEZ0
>>156
少なくとも襟を正してまっとうな商売にしないと
公共財使わせて貰って商売してるんだから

政府に言われてあたふたしないでちゃんと諮問会議?ここでレスってること言えばいいじゃん
そんなに品質や今後の技術革新の為なら

158ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 16:40:30.14ID:hr62iqMP0
中古端末をMVNOでいいかな。
もうスマホ如きでスペック高くて
満足とか違うな。
みんな食わず嫌いなんだよ。
APNの設定なんてルーターの手動設定
なんかより全然難しくないんだから。

159ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 16:40:39.51ID:EQqzz56B0
>>157
別に俺は通信業界の人間じゃない。ただ明るみになってるいる情報から当然の懸念を書いたまでだ。

一消費者なんで通信費が安いに越したことはないが、結局他の出費がかさむなら意味がないんでね

160ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 16:43:50.20ID:s+4MdlJZ0
手数料と称して数千円ボッタクるキャリアにも指導してよ


lud20201014165759
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1602646825/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【武田総務相】「流れができれば携帯電話の乗り換え競争が始まる。据え置いてもいいが競争に負ける」 [ばーど★]」を見た人も見ています:
【自動車】急速なEV市場拡大は欧州の日本叩きか…携帯電話の規格競争に敗退した時と酷似 [ギズモ★]
【携帯値下げ】「格安スマホへの乗り換え方がわからない」武田総務相と携帯電話利用者との意見交換会 ★3 [雷★]
【山本一郎】「中国が台頭して、競争に負ける」とはこういうことだ 酷いんだけど、それが経済なんですよ[8/24]
スマホも携帯"電話" 通話とメールできればいい なんでコンピューターみたいなスマホ買うの?
【経済】携帯電話、乗り換え容易に=他社制限のSIMロック原則解除 総務省方針 [6/27]
【加藤官房長官】携帯料金値下げ「競争促進が政府の役割」 [ばーど★]
米当局者「ファーウェイはバックドアを利用し世界中の携帯電話にアクセスできる。友好国は使うな」 なおエビデンスは一切なし
総務省、「060」で始まる携帯電話番号を開放へ…IoT用の電子機器急増などでの番号不足に対応
【総務相】携帯料金の値下げに意欲 事業者の競争促す
【携帯】総務省、有識者会議 大手キャリア値引きを規制し公平な競争へ
【スマホ】携帯「セット割」禁止、今秋にも 改正法成立で料金競争激しく
【通信】官房長官、楽天モバイルの携帯料金発表に「新規参入で競争本格化していく」
【経済】日本電産・永守会長「EVは30万円になる」「市場は一気に拡大する。価格競争を嫌っていては負け組になる」 [ボラえもん★]
【経済】日本電産・永守会長「EVは30万円になる」「市場は一気に拡大する。価格競争を嫌っていては負け組になる」★4 [ボラえもん★]
【朗報】坂口杏里さん、携帯番号を公開「飲みに来れる人は電話して。来ると言って来なかったら警察に通報する」
ジェットコースターにはねられ女性が重体 直前の乗車で落とした携帯電話を拾おうと… [武者小路バヌアツ★]
男児の餓死後、ママ友容疑者の指示で母親が携帯電話を破壊 「ボスが監視カメラで見張っている」設定を最後まで信じる
【正論】橋下徹「山本太郎はダメだ。水道民営化に反対している。それは自由競争に重きを置いてない証明だ!」★2
宮根「安否確認の携帯電話がペースメーカーに影響を与える」
【容疑者逃走】樋田容疑者「会社を辞めて携帯電話も解約し、地図を頼りに各地を回っている」
「お前が落とした携帯電話わいがもっっとる。返して欲しけりゃ200万もってこい」⇇逮捕
【菅官房長官】携帯電話料金「4割程度下げる余地ある」 「あまりにも不透明で、他国と比較して高すぎる」
【通信】楽天、「第4の携帯電話会社」へ 総務省に電波の取得を申請、認可されれば2019年末にサービス開始
【事案】「携帯電話が木に引っかかった、取ってくれ」「肩車すれば取れると思う」男が女子児童の体に触る…東京都小平市
【女優】前田敦子「全部ゼロからスタート」携帯変更で突然連絡先を変える 高橋みなみも「LINEも電話もできなくなってアレレって」 [muffin★]
【スマホ】SIMロック禁止、10月から 携帯の乗り換え促進―総務省 [田杉山脈★]
【携帯キャリア】メリハリプランが12カ月間2800円割引、ワイモバイルからソフトバンクへの乗り換え特典をリニューアル [エリオット★]
【台風15号】千葉県内 携帯電話の充電できる場所(11日 0時57分)
「このままでは日本が置いていかれる」 政府、ワクチン開発競争の遅れに危機感
【消費者庁】携帯電話端末の「最大50%オフ」販売に注意喚起 「実際に半額で購入できるとは言いがたい」
【レーザー光線】ワシントン大学、携帯電話のワイヤレス充電を開発 ─ 端末を“狙い撃ち”できるシステム
中国人、驚く 「日本の店で『携帯電話決済はできる?』と尋ねたら呆然とされた。どうやら我々は発展し過ぎたらしい」
【悲報】 ファン男性 「NGT48山口真帆に自宅マンションや携帯の電話番号を教えてもらった。廊下で会ったり、プレゼントするなどした」
安倍晋三氏「円安はあまりに早いペースでさえなければ、経済には必ずプラスになる。輸出製造業の競争力がぐんと増す」 ★4 [ボラえもん★]
安倍晋三氏「円安はあまりに早いペースでさえなければ、経済には必ずプラスになる。輸出製造業の競争力がぐんと増す」 ★5 [ボラえもん★]
日本海側の大雪で、携帯電話が繋がりにくく [どどん★]
NTT「携帯電話の料金引き下げなんてしていたらGAFAに勝てない」
【携帯】携帯電話の機種変更、最短20分…auが「セルフ型」新型店開設へ [少考さん★]
【社会】「かばん奪われた」虚偽通報の28歳NHK女性記者を書類送検 理由は「携帯電話紛失隠したかった」
【知床観光船沈没】「検査に足りない部分があった」 携帯電話の「圏外」見逃した機関が検査の不備を認める [ぐれ★]
【フランス】仏全土の刑務所、監房内に固定電話設置へ 違法携帯電話持込横行のため 固定電話の通話料金は1分間約108円
【中央日報】韓国・大田のアウトレット火災で4人の連絡途絶える、地下で携帯電話の信号捕捉 [9/26] [新種のホケモン★]
おまえクビ…携帯電話から暴言、昼夜2千回超も県警に 警告無視の男逮捕 通話27時間超「大ばか野郎」 [武者小路バヌアツ★]
【ゲイ調査】韓国、携帯電話の基地局データやクレジットカード利用履歴、防犯カメラ映像でゲイバー利用者を追跡[5/12] ★2 [鴉★]
詐欺グループ、日本の規制により日本の携帯電話やIP電話が使えなくなってきて国際電話のワン切りへ 「+94」スリランカから着信相次ぐ [お断り★]
○ポケベル&初期の携帯電話について語ろう○
【社会】携帯電話の料金は親が払っている 大学生7割
【CGI】携帯電話の懸賞フォームを探しています。
【携帯電話】総務省は23日、楽天に基地局免許を交付
★070408 モ娘(狼)板 携帯電話の連投コピペ埋立報告
【朗報】日本政府さん「携帯電話の違約金は上限1000円にしなさい」
【イスラエル】携帯電話の通信データ傍受しコロナ感染者ら監視へ
【大阪】「USJ」でぼや騒ぎ、携帯電話のバッテリーから出火
【中国】今年1月2月で携帯電話の契約数が1447万件も減少 憶測飛び交う
【台風15号】千葉 市民の声「携帯電話もSNSもつながらない」
【健康】携帯電話の長時間使用で脳腫瘍に、原告の主張認める 伊裁判所
【ボランティア】五輪メダル用 不要な携帯電話の回収、地方自治体の参加率に地域差
【川崎殺傷】岩崎容疑者、パソコン・携帯電話持ってなかった 県警調査★5
【通信】楽天が携帯電話の使用料を大幅に下げる? 三木谷浩史が目指す「日本発のモバイル革命」
【研究】イギリスで脳腫瘍の罹患率が2倍強に増えたという調査結果…携帯電話との関係も
竹内朱莉、携帯電話の通信制限のためにメンバーのブログも読めない状態「あかりのけーたい 4ぎがしかないから」
【新型コロナ】イスラエル、携帯電話の通信データを傍受して感染者がきちんと隔離されているかどうかを監視へ
【陸自大宮駐屯地】少女にわいせつ画像を送信させ、携帯電話に保存していた1等陸士を処分 家宅捜索で発覚
【米携帯電話会社】米スプリント(4位)とTモバイル(3位)、合併承認申請書をFCCに18日提出へ
NTT鵜浦社長「楽天?自ら携帯電話事業に参入するならローミング代、高く吹っ掛けるに決まってるだろ。ふざけんな!」
06:26:09 up 38 days, 7:29, 0 users, load average: 23.71, 41.65, 55.28

in 0.083250999450684 sec @0.083250999450684@0b7 on 022020