◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【蓮舫氏】学術会議の任命拒否問題で指摘「問題はシンプル。誰が6人を削ったのか? です」 ★3 [首都圏の虎★]YouTube動画>2本 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1602579683/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1首都圏の虎 ★
2020/10/13(火) 18:01:23.82ID:8WyE+sHz9
立憲民主党の蓮舫参院議員(52)が13日までに自身のツイッターを更新。日本学術会議から推薦された新会員候補6人を任命しなかった問題を厳しく追及する姿勢を明らかにした。

 この日、加藤勝信官房長官(64)が12日の会見で菅義偉首相が首相が6人を含む105人の推薦者名簿を「見ていない」と発言したことについて、「決裁文書には推薦者名簿は参考資料として添付されており、参考資料までは詳しくは見ておられなかったことを指していると思う」と述べたという記事を貼り付けた蓮舫氏。

 「何度も指摘していることを官房長官が認めました。菅総理の決裁書類には105名の日本学術会議推薦名簿が添付。それを見ずに99名を任命」と、つづった上で「とてもシンプル。誰が6人を削ったのか? です」と続けていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/faa17ec79d850f9fa6b925514b3e25c067e46932
【蓮舫氏】学術会議の任命拒否問題で指摘「問題はシンプル。誰が6人を削ったのか? です」 ★3  [首都圏の虎★]YouTube動画>2本 ->画像>8枚

★1 2020/10/13(火) 14:23:56.95
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1602572550/
2ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:02:04.01ID:QZip7nXn0
>>1
【蓮舫氏】学術会議の任命拒否問題で指摘「問題はシンプル。誰が6人を削ったのか? です」 ★3  [首都圏の虎★]YouTube動画>2本 ->画像>8枚


独裁者スガーリン誕生www
3ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:02:50.73ID:EyKuUOVV0
ネトウヨ終わったなwl
4ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:02:53.18ID:b1GOAFsV0
誰が、よりも、何故、だろ
5ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:03:06.73ID:rqPjj9DP0
>>2
安倍ガー
6ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:03:23.88ID:jSlia9Sc0
野党を始めとする反自民勢力が一斉にこの話題に向いてくれているので、その他の問題がぜーんぶ蚊帳の外。
 
菅のじーさん、策士だのお。
7ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:03:25.68ID:10ItUlbm0
※安倍サポ隔離観賞スレです
8ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:03:30.74ID:oOCWdPfA0
総理大臣がいちいち隅々まで目を通すわけないだろ蓮舫ってマジでアホだな
9ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:03:55.38ID:v2n6LZX20
恥のれんほー  ちゃんこ○が吠える
10ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:04:29.96ID:ERqFolyb0
>>1
学術会議 甘利氏がブログ修正 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6373499

甘利www
11ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:04:36.51ID:3UiqqBSH0
>>1
中国の「千人計画」 すでに 1000人以上の日本人科学者が参加か 
豪報告書
http://2chb.net/r/news/1602491044/
12ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:05:12.14ID:TjzORShX0
>>1
【速報】「任命できない人 が複数いる」と杉田副長官が菅首相に報告していた 
※杉田副長官は公安出身
http://2chb.net/r/news/1602510432/
13ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:05:39.17ID:GNuC/0Ue0
>>1
日本学術会議の法学者は民主主義科学者協会法律部会メンバーばかり
https://www.jijitsu.net/entry/minka-hougakusya-gakujutsukaigi
14ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:05:40.41ID:mOZ3G/iw0
パヨ「学問の自由の侵害だ!」
菅「ご指摘のような事態にはあたらない」
パヨ「法律違反だ!」
菅「違反はしていないものと承知している」
パヨ「任命を拒否する権利はない!」
菅「そのようなことはない」
パヨ「安保に反対したから除外した!」
菅「そのような事実はない」
パヨ「なら理由を言え!」
菅「個別の案件については差し控える」
パヨ「名簿を見ていないとは何事だ!」
菅「名簿が上がってきた時点でリストから削除されていた」
パヨ「なんだと!じゃあ誰が削った!」
公安「俺だよ文句あるか」
パヨ「   」
15ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:05:54.17ID:W8zPcA9I0
>>1
自民党「仕分けしたんですよ」
16ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:06:08.19ID:6hG1TwtH0
そこじゃないwww
アカがどんな活動してたのかってとこだから
17ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:06:10.46ID:PyUDFtuz0
二重国籍の蓮舫、おまえが言うな!
18ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:06:15.02ID:P84gnzbs0
>>4
違法行為の主体の問題だから誰がが最大の問題です
19ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:06:29.32ID:/9dAApLT0
>>1

官僚のトップである内閣官房副長官だろう
20ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:06:47.10ID:P84gnzbs0
>>8
法律改正してください
21ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:06:47.90ID:XLODy77o0
推薦だろ 推薦入学=拒否された 学問の自由が失われた って事か?www
22ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:06:53.83ID:lKt0U9f40
>>14
おもしろいw
23ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:06:58.14ID:grop+MWD0
誰だっていいよ
スパイを排除したという理由が分かったからもういい
そんなことより他にやらなきゃならんことあるだろ?
24ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:07:08.20ID:f1AiH4VI0
ええ?これ予告リンチ?
25ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:07:11.06ID:+Ms9fGJe0
ちがうだろw
26ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:07:23.02ID:OBJNxyOK0
>>10
国会議員が根拠も乏しいのに思い込みでデマを拡散していたのか…
27ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:07:31.87ID:twIkOeUm0


甘利
、自民党ネットサポーター巣
、お前ら、
名誉棄損で訴えられるよぉ・・・・・・・・日本中の学者や弁護士たちに!・・・・・法律知らないのかぁ?

■甘利氏ブログ発言の法的責任をめぐる問題

 法的責任に関して問題となるのは、日本学術会議に対する「名誉棄損」の成否だ。
 公的機関の名誉権の有無、名誉棄損の客体になるか否かについては、これまで、主として地方自治体ついて、名誉権侵害による民事上の請求の是非に関して議論されてきた。
 平成15年2月19日東京高判(判時1825号75頁)は、
地方公共団体の社会的評価を保護すべき必要性があるのみならず、その合理性も認められ、名誉権の侵害を理由とする損害賠償等の請求の余地が全くないということはできない
との趣旨の判示をし、地方自治体にも名誉権の侵害による損害賠償請求の余地があることを認めている。
 日本学術会議は、国の機関であり、独立した民事上の請求の主体ではない。しかし、刑事上の名誉棄損罪の客体が「人の名誉」である。
この場合の人とは、「自然人」「法人」「法人格の無い団体」などが含まれるとされていること(大判大正15年3月24日刑集5巻117頁)からすると、
それ自体法人格はない日本学術会議も、名誉棄損罪の客体にはなり得ると考えられる。この点については、地方自治体の名誉権に関する
上記東京高裁判決の「地方公共団体の社会的評価を保護すべき必要性がある」との判示を参考にすべきだろう。
 もし、前述の甘利氏のブログの記述について、日本学術会議の会長名で、名誉棄損罪での告訴が行われた場合、同会議が、独立して
社会的評価を保護する必要がある機関なのか否かという観点から、告訴の受理の要否が真剣に検討されることになるであろう。

■甘利氏に重大な説明責任、菅首相の説明責任にも関係

 重大なことは、菅首相が、6人の会員の任命見送りについて、誰がどのように判断したのかと、
甘利氏のブログ発言とが関連している可能性があることである。
自民党の有力政治家である甘利氏のブログ発言が、その後、自民党内や政府内部での、日本学術会議の会員任命問題への議論に影響を与え、
今回の任命見送りの背景になったとすれば、甘利氏は、日本学術会議に関するブログ発言について、一層重大な説明責任を負うことになる。

覚悟しておけ、お前ら
28ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:07:43.30ID:GNuC/0Ue0
学術会議の公務員になれなかった本業が政治活動家のみなさんの内訳

岡田正則 「安全保障関連法案の廃止を求める早稲田大学有志の会」沖縄県名護市辺野古の米軍新基地建設問題を巡って政府の対応に抗議する声明を発表
加藤陽子 「立憲デモクラシーの会」所属。改憲や特定秘密保護法の反対派
宇野重規 「安全保障関連法に反対する学者の会」に所属。2013年12月に成立した特定秘密保護法に対し「民主主義の基盤そのものを危うくしかねない」と政府を批判
小沢隆一 安保関連法案について「歯止めのない集団的自衛権の行使につながりかねない」と違憲性を指摘し、廃案を求めた
芦名定道 「安全保障関連法に反対する学者の会」「自由と平和のための京大有志の会」(安保法制反対派)所属
松宮孝明 17年6月「共謀罪」の趣旨を含む改正組織犯罪処罰法案について、参院法務委員会の参考人質疑で「戦後最悪の治安立法となる」と批判
29ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:07:46.34ID:GhS+ftDu0
誰が6人を推薦したのか、です
30ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:07:56.36ID:aRHhOrP30
>>71
確かに問題はシンプル
31ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:08:24.67ID:3Uc2bNFa0
もう菅は辞めるしかない
32ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:08:32.19ID:/OedK53L0
説明します

中共のスパイだから、任命、出来ませんでした

しないのではなく、出来なかったのです。

では
33ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:08:38.10ID:XLODy77o0
任命しなかった 説明しろーーーー
で、任命した理由は 説明は誰も求めない 笑
34ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:08:38.15ID:nMgOhzal0
>>29
まじでこれや
35ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:08:45.92ID:ID1nt3ud0
>>16
アカとかチョンとかの問題じゃないんだよ
36ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:08:47.44ID:fsD1Lxeq0
>>3
つか↓はマジなのか?
日本学術会議 異様に「法学者」が多い しかも共産党の影響が強い「民科」
メンバーばかりだと判明
http://2chb.net/r/news/1602170766/
>日本学術会議の法学者は民主主義科学者協会法律部会メンバーばかり
https://www.jijitsu.net/entry/minka-hougakusya-gakujutsukaigi
37ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:09:14.23ID:1CxYMnd60
>>1
国籍を削ったのは貴方では?
38ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:09:15.71ID:SivqgDHa0
>>29
これこそ徹底的に追求すべき案件
39ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:09:19.75ID:Vn0H3p650
マジで公安が消したの?
公には言えない余程の事情があったってことでしょ?
めっちゃ気になる!
40ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:09:22.20ID:Me5DP+s90
誰が外したかで学問の自由かどうかが変わるの?
41ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:09:35.17ID:Jw9aXeHn0
税金が支払われるんだから総理は人選に責任を持て!って言うんだろ、日本学術会議以外に関しては。
桜を見る会の時もそうだったし。
42ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:09:37.20ID:qpaGuXNc0
何故か だろ?
43ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:09:48.18ID:Nmn3RQNU0
スガさんはやることなすこと陰湿なんだよね。情けない。
44ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:09:48.24ID:mIpym52g0
教授よりトーンダウンしちゃダメだろ。学問の自由、憲法違反って叫べよ
45ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:10:04.40ID:f1AiH4VI0
・・・レンポーが予告リンチしよるwww
46ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:10:06.92ID:c5ZlZ3010
公安出身の人の考えが反映されていると他ソースで見たが。シンプルにそれだけなんじゃないの。
47ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:10:10.47ID:wF1vKRZh0
問題は何故削ったのか?だろ
バカなのか?
48ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:10:11.45ID:AeUU2E2R0
>>4
>>29
どちらも
誰が何故?
を知りたい
49ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:10:21.50ID:b1GOAFsV0
>>18
スガは認識して承認してんだから誰がやったとしてスガの責任
50ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:10:23.89ID:c5ZlZ3010
>>29






w
51ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:10:28.10ID:1CxYMnd60
公安にマークされてたのか
52ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:10:35.75ID:oizZjVe40
誰が削ったんだろうが何の問題も感じない
53ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:10:37.29ID:OtZJEavo0
アジんの下手すぎんよ
もっとフェス見て学べよ
54くろもん ◆IrmWJHGPjM
2020/10/13(火) 18:10:42.76ID:0c3AyK6U0
・任命権者は菅総理本人なので、総理が99人で承認してるなら、途中で誰が削ったかは問題にならない。
・任命拒否した理由も、「総合的俯瞰的に仕事ができないから」と説明済み。

サヨの強弁はうすっぺら
55ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:10:58.91ID:fsD1Lxeq0
>>11
つか↓はマジなのか?
>>36 追加
日本の安全を脅かす日本学術会議 防衛省の事業には協力しないが、人民解放軍と
密接な関係にある中国企業とは協力… JBpress
http://2chb.net/r/newsplus/1601975940/
>しかし、日本学術会議のHPには〈平成27年9月7日、中国科学技術協会(中国・北京)
において、大西隆日本学術会議会長と韓啓徳中国科学技術協会会長との間で、両機関に
おける協力の促進を図ることを目的とした覚書が締結されました〉と中国との協力促進
を行っていることを明らかにしている。各種報道では、東京大学、東京工業大学、慶応
大学などは、5Gで有名な中国企業ファーウェイから研究費や寄付などの資金提供を受け
たことが明らかになっている。
56ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:11:07.29ID:NM7GOYh4O
誰がっていうなら菅しかいないだろう
途中誰が何を言おうが、権限者である菅が決裁した
途中誰が何を言ったかなんて攻める意味がない
ノーセンス
57ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:11:15.84ID:XLODy77o0
学問は自由だが 公務員になるのだから 別だと思うけど

要は 落ちた人って 公務員に向いてない 方々なんでしょ?
58ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:11:16.95ID:fEoUwiCb0
誰でもよくね?
最終的に任命するのは総理大臣であり、責任を負うのも総理大臣なんだから。
59ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:11:18.94ID:udJbFxXn0
それが何か?
問題は当事者が訴えるか否かですよ
60ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:11:24.94ID:rpV8VFJN0
秘密警察の杉田が削ったんだろ
61ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:11:38.33ID:/OedK53L0
推薦した人

中共の関係者、、よって被推薦人は排除されました
62ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:11:44.56ID:u75Su3hi0
そう問題はシンプルなのよ。特別国家公務員になりたい105名の候補者のうち、
任命権者側が審査選考した上で99名を採用し会員に任命、6名を不採用にした。

ただそれだけの話だよ。
63ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:11:53.34ID:6NvfYEiN0
>>33
どっちも説明する義務はないんだけどな

てか不採用で説明責任とか言ってる奴は物事をもう少し冷静に論理的に見ろと言いたい
64ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:11:59.02ID:fEoUwiCb0
てか、R4よ。
最初の頃と言ってることが違ってるなw
65ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:11:59.17ID:Tl1wAyi80
ほんと野党は知能が無い。
66ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:12:11.29ID:gHQ6oWEE0
テレビで杉田って人の名前出てたけど元公安官僚じゃんw
マスコミは元公安言わないけど、そういうことでしょこれ?w
67ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:12:12.77ID:KsBeYB310
民主党政権(2009年 - 2012年)でも諮問されなかった機関
民主党政権からも不要認定された組織、それが学術会議です
蓮舫、今になって何言ってるんだ

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020100900959&;g=pol
2020年10月09日時事ドットコムニュース

日本学術会議の広渡清吾元会長(74)は9日の野党合同ヒアリングで、
自民党の下村博文政調会長から「会議としての活動が見えない」などと批判されたことに対し、
「政府が諮問してくれなければ答申を返すことはできない。答申がないのは、あなた方が諮問しなかったからだ」と反論した。
下村氏は7日の記者会見で、学術会議が2007年を最後に正式な「答申」を出していないなどと指摘していた。

左翼、共産党、スガガー、スガーリン等の言い分
「学術会議が答申を出していないのは政府が諮問しないからだ」

大多数の人
民主党政権(2009年 - 2012年)も諮問されなかった機関なんだ
68ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:12:15.19ID:v2n6LZX20
シンプルだな お前は馬鹿だ
69ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:12:41.99ID:Z3F3VunA0
問題はどちらの国籍か?だろ?シンプルに
70ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:12:42.05ID:ubZHwthX0
105人分目を通す必要は無いけど
除外の6人くらいは注視して経緯を確認するくらいはするべきだとは思うけど
丸投げなのか若しくは学術会議切り離しの一環なのか
71ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:12:52.97ID:fuhhjriQ0
公安に跳ねられたんだろう
シンプルじゃないか
72ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:12:54.10ID:GNuC/0Ue0
蓮舫はなぜ学術会議のケツの汚れを見たがらないのだろうか
このまま逝けば共産党とともに支持率が更に下がってしまうぞ
73ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:13:03.33ID:wF1vKRZh0
シンプルに頭悪い
74ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:13:06.21ID:3YBSsCJN0
>>1

ほらっ、言わんこっちゃない・・・


バカ菅が左派マスコミの予想外の反撃にファビョって責任放棄w
.
これじゃ、反日左翼陣営の思う壺、要らんこと言いのアホ菅
.
「弱者は抑圧、強く出る者には釈明」という菅の本性が露呈



橋下元知事も言うように、日本学術会議法の第4条に
.
学術会議は政府の諮問機関でもある事が定められているので
.
審議会のメンバーには多様な意見の人を集めないといけない


又、その経費も10億円強にも上る国家予算で賄われているので
.
審議会の公正性をきたすために、今回は総合的、俯瞰的活動を
.
確保する観点から判断をした・・・と、言えばいいだけ
.
https://jcc.jp/news/16438614/



常識外れの学術会議、有用な研究を潰し「学問の自由」を侵害してた
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/76267

.
75ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:13:09.98ID:6NvfYEiN0
>>62
ほんとこれ
それで不採用になった理由を説明しろと騒ぎ立てるのはガイジ
76ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:13:16.10ID:dhIXgUhn0
なにこれ
内閣府の官僚を追い詰めようっての?
犯人探しみたいなことすんなアホ
総理大臣がその責任において任命したんだよ
77ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:13:19.01ID:aRHhOrP30
>>66
杉田さんってことは
公安関係でしょうね〜
政府は説明が求められますね

なんて絶対言わねえよな

杉田が誰かボカす
78ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:13:29.08ID:a5OdT4Um0
誰でもいいだろ
そんなことよりお前の国籍を言え!
79ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:13:33.66ID:/Fh1u37u0
「とてもシンプル。あなたの国籍はどこですか? です」
80ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:13:40.13ID:KyhawU4R0
公務員になるらしいけど国籍条項とか無いののかな?
81ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:13:41.78ID:swDQWf7E0
   スギタるは及ばざるが如し
 
 
 
82ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:13:55.20ID:HT0bvu7D0
総理は学術上の問題なんて見ないよ。
総合的、俯瞰的って言うのは、内閣職員、国家公務員適正であって、
これは、総理ではなく、公安や内調の仕事で決済は内閣人事。

この身体検査は、閣僚の選任でも必要な経過措置。
民主党政権交代の悪夢は、法務大臣や公安委員長の閣僚指名だぞ。

議員であるならば、国民が選挙で排除できる。
6年任期の内閣学術技官は身内の密室会議で持ち回りで良いのか?

こんなもんは、税金の無駄遣いで要らない。
蓮舫さんが、子供手当と、高速無料化の財源にしろwww
83ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:13:55.42ID:BTV33tCz0
問題は、蓮舫が言ってるように「誰が6人を削ったのか?」なんかじゃ全然ない。
問題は、池田信夫氏が以下のように言ってるように、こんなにシンプル。

「学術会議は内閣直轄だから、政府が行革も民営化も廃止もできる。」

「この問題の解決は簡単だ。学術会議が民営化して自己改革し、6人を
会員として任命すればいい。民間団体の人事に政府は口を出せない。」

誰が削ったのどうのこうの言ってる場合じゃないだろ、蓮舫?
さっさと国営化をやめて民営化して政府から独立すりゃ良いだけの話。
そうすりゃ左翼の好き放題出来るだろ?
84ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:13:55.71ID:uMJk7VPN0
公安てはっきり言ったら、思想信条とは関係ないって言ったのが嘘になる
そら言えないよな
85ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:14:03.98ID:84GrCBLO0
この組織いるかいらねーかって問題だよね根本は
86ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:14:04.34ID:f1AiH4VI0
ん?菅がシンプルに「俯瞰・・・」って言って終わりなんだが。
これでゴネるとはさてはアカ?
87ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:14:11.45ID:t4a9pGkQ0
相変わらずワンイッシュー

イメージ落とし戦略しかやらない。
88ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:14:28.28ID:KsBeYB310
予算は、1990年代から10億円前後とほとんど変わらないが、
2000億円の科研費の配分を左右する政治的影響力が強いため、
共産党、シンパ、活動家が政府機関としての地位を手放さない

1000以上の学会員の投票では共産党のシンパや左翼の活動家が選ばれる傾向が強く、
2001年の省庁再編のときも学術会議の特殊法人化や民営化がテーマになったが、
学術会議が反対し、総務省の下部機関となった

2005年に学会推薦を会員推薦に改めたときも民営化が議論されたが、
学術会議の反対で内閣府の直轄になった
もう目こぼしはしない
89ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:14:33.48ID:qdynLjIv0
>>1
どういう基準で推薦されるんだ?
適切なだけじゃわからん
90ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:14:47.20ID:rpV8VFJN0
公安を国会に呼ぶしかないだろ
公安が勝手に学者選ぶの民主主義国ではダメなんだってよ
91ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:14:47.60ID:fsD1Lxeq0
つか↓はマジなのか?
>>36 >>55 追加
【学術会議問題】中国軍の軍事研究の高給招へい「千人計画」で斡旋し「軍事目的のため
の科学研究を行わない」は矛盾
http://2chb.net/r/newsplus/1601886582/
>「千人計画」とは、中国が科学技術強国を目指して海外から優秀な人材を集める国家
プロジェクト。中国は「軍民の深い融合の推進」を明言しており、日本から中国に渡った
研究者の技術が軍事転用される可能性は否定できない。
92ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:14:50.68ID:BzHh9li30
任命権者は総理大臣である。当たり前のことをしたまで。従来がおかしい。
文句があるなら立憲民主は政権をとれ。国民生活にとってどうでもよい、モリカケ・統計問題、今度は任命権行使問題ですか。
93ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:14:56.55ID:uMJk7VPN0
総合的俯瞰的を死ぬまで繰り返すしかないな…
94ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:15:15.21ID:pYGMvXVI0
国籍問題どうなったか? です

マジコンどうなった? です

れんほ〜議員辞めろよ
95ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:15:32.24ID:8dlHR+w60
むしろいままで身内の推薦だけで身体検査もせず任命されていたことの方が怖いわ
96ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:15:41.05ID:Nw0sQzXv0
誰が? 決まってるだろ、内閣調査室だよ。
公安と外務省と文科省も同意しているよ。
もちろん、赤い人たちは知らんけどねw
97ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:16:07.07ID:BTV33tCz0
この10年間論文を1本も書いたことのない (欧米の大学なら間違いなくとっくに大学を
クビになってる) ような奴(立命館 松宮教授) が学術会議に当たり前の様に推薦され
てることも異常だが、採用に待ったをかけられたら10年間論文も書かない(書けない?)
なんとその本人が、偉そうに学者面して「学者をなめ、学術会議をこけにしやがって」
ってヤクザまがいに吠えてるのがとってもシュール www
98ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:16:14.49ID:/CoOkllV0
名前を出したら左翼の私刑が始まります
99ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:16:15.63ID:GNuC/0Ue0
>>78
朝日には素直に自白
【蓮舫氏】学術会議の任命拒否問題で指摘「問題はシンプル。誰が6人を削ったのか? です」 ★3  [首都圏の虎★]YouTube動画>2本 ->画像>8枚
100ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:16:22.91ID:sS0A0qaz0
何で自分の国籍は削らないんですか?
101ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:16:33.12ID:6NvfYEiN0
>>89
推薦理由は説明する義務はないが不採用の理由も説明義務はないってだけだ
102ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:16:38.11ID:uMJk7VPN0
>>95
確かに、どんだけこれまでの政権が怠慢を続けて来たのかという事だ
103ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:16:55.65ID:5BLJBNWw0
オメエも削れたらいいのにな
104ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:16:57.62ID:N59VEMuV0
この無用の長物を国民に知らせる最高の方策を取ったスーさんやるな。
105ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:17:11.93ID:oOCWdPfA0
>>26
野党の十八番なのにな
106ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:17:12.57ID:DJNz99b20
問題はとてもシンプル
蓮舫さんの国籍はどこなのか?
107ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:17:13.53ID:VEiqDYhG0
学問の自由の侵害という主張はもうどうでもよくなったのかな
108ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:17:22.82ID:KsBeYB310
杉田氏は41年生まれの79歳
いざとなったら泥を被って辞任するだけの気概を持った国士だろう
時事通信がリークしているが、これも杉田氏の周辺がGOを出さない限り、出てこない
菅首相サイドに最初からいいようにあしらわれている
109ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:17:23.22ID:UfKvOvog0
国賊削って批判されるとかどうなってんだよ
110ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:17:24.54ID:b1GOAFsV0
>>63
あるに決まってんだろ
独立して活動し、自ら人選して推薦したとおりに総理が任命する、とわざわざ国会で決めてんのに、「拒否できないこともないと思うので自由に拒否したが理由は教えない」で通ると思ってんのか顔洗ってこい
111ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:17:45.09ID:f1AiH4VI0
おーいレンポーの選挙区見てるかー?レンポーは落としたやつをリンチしたいらしいぞーw
112ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:17:50.51ID:YtcjzFsK0
誰がというより内閣府が推薦リストについて身辺調査をしたんでしょ。
公務員(学術会議会員)の選定で欠格事由のある人物を除くことは、
国民に対する義務だからね。
菅総理はチェック後に上がってきたリストを任命したわけで、
パヨクの言う「形式的任命」は継承されてる。
113ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:17:51.36ID:uMJk7VPN0
権力の濫用で学問の自由を侵害
114ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:18:20.68ID:eVyKdOM+0
誠実に対応すれば一日で終わりにできるのにいつまでやってんだ
前政権といい本当に幼稚だわ
115ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:18:22.44ID:GNuC/0Ue0
>>64
蓮舫 「間違いも世論が味方に付けば正しい事として認定される」
みたいな事を言ってた気がする
 
なんだろうね「間違いが正しくなるって」
116ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:18:29.22ID:8OpJSwXI0
だから角ソ連なんだろ?言葉の乱れもここまで放置してるし
117ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:18:38.43ID:b1GOAFsV0
>>66
特高警察だから気に食わない学者を弾圧しました
こういうことかな?
118ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:18:39.26ID:KsBeYB310
実績のなさそうな奴は少なくとも一人いる
民科の小沢(憲法)

https://twitter.com/kyoshimine/status/1313906329623248897
弁護士 吉峯耕平

名指しで疑問を呈しますが、学問的業績が明らかに足りないと思われるのは、
東京慈恵会医科大学の小沢隆一教授(憲法学)です。

慈恵医大のウェブサイトに「主な業績」として挙げられているのは
単行本4本(うち単著3)、論文6本。ここ10年はゼロです。

ci.niiで検索すると、憲法9条や改憲反対の記事がたくさん出てきますが、
タイトルや掲載誌(前衛、月刊民商、平和運動、全労連、民医連医療……)からして、
到底学問的業績にカウントすべきものとは思えません。
これを「優れた研究又は業績」として任命しろというのは、さすがに通らないのでは。

政府が説明責任を果たしていないと批判され、それは概ねその通りだと思います。
しかし、この小沢教授をなぜ推薦したのかという点については、任命拒否云々の前に、
日本学術会議が説明責任を果たすべきなのではないかと思います。
少なくとも私には全く理解できない。
というか、憲法学者の皆さん、この人がどの程度の「業績」なのか、知ってたんですよね。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
119ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:18:52.26ID:1pBfv1hs0
コイツてオカラ派だったんだよね
あっさり乗り換えるんだろうけど・・・何処かは知らね
120ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:19:07.99ID:NM7GOYh4O
論点は、菅内閣総理大臣が推薦通り任命しなかったのは違法か適法か、だけではないのかね?
それは裁判起こせばはっきりすることだ
それ以外の議論は本筋ではない
121ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:19:13.29ID:rBXaFEDN0
>>112
じゃあ理由を伝えないと
122ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:19:15.24ID:6NvfYEiN0
>>110
通るよ
説明の義務を明示されてないから
123ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:19:36.20ID:5g2CpP0C0
>>1
この件を突っつきすぎると外された6人が国益を損なう危険人物だと世間に知らしめることになるぞ
大学みたいな世間から隔絶された世界にいればどうでもいいのかな

>>3
終わったのは学術会議の方だぞ
桜ガーモリカケガーで何か変わったか?
学術会議ガーしたせいで無能どころか害悪集団ということが世間にバレた
124ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:19:40.78ID:DJsaiKPY0
削って何が悪いのか?
125ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:20:00.17ID:I9Tcrtcm0
>>123
で、誰が外したん?
126ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:20:08.44ID:fsD1Lxeq0
つか↓はマジなのか?
>>91 追加
馬鹿「千人計画はデマ!」 →日本学術会議メンバーで中国の千人計画に 参加した
人が見つかる★2
http://2chb.net/r/news/1602369801/
>>在中国日本人研究者ネットワークさろんを開催
今回は2017年11月に中国科学院外籍院士という大変名誉ある称号を受章された
福田敏男 北京理工大学海外千人特別招聘教授の多大なご協力をいただいての開催
で、中国で活躍する研究者をはじめ、科学技術関係の仕事に従事している方を含め
、13名が参加しました。
127ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:20:09.04ID:1ybwy/1f0
だから何って感じだけど。総理が教養ないなら教養ある人が削ればいいだけの話でしょ。どっかの知事も教養ないって指摘してたやん
128ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:20:09.32ID:dhIXgUhn0
推薦の段階ではまだ任命されるかどうかはわからないわけで
それを「削った」という言い方をするのはおかしい
候補者はけして内定者ではないんだよ
129ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:20:15.53ID:45LIl3zq0
いや、なぜその6人は削られたのかだよ
130ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:20:25.46ID:84GrCBLO0
>>107
どうやっても結びつかんのでアピールすればするほどバカな奴らって見られるからのう
131ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:20:26.19ID:1pBfv1hs0
>>125
ククロビン?
132ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:20:32.14ID:K9YxoIIf0
ムダを仕分けされただけー
133ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:20:33.38ID:YtcjzFsK0
>>114
菅総理の対応は完璧。
学術会議とそれを支援するパヨクが基地外じみてるだけ。
134ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:20:36.83ID:KsBeYB310
本当に「違法」と信じるならば、
公法上の当事者訴訟または民事上の地位確認訴訟を起こせばいい
仮処分もつければ早い
そのようなことをしないで政治闘争しているのが、もっとおかしい
行政法の学者なら、とっくに準備しているだろうけど
135ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:20:51.45ID:QZip7nXn0
>>114
ケンカで負けたら終わりという反社的思考
136ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:20:52.54ID:mOZ3G/iw0
>>55
覚書交わしてるよ
情報共有しようって英語で書かれてる

日本学術会議の連携会員にファーウェイの顧問がいるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww★2
http://2chb.net/r/news/1602229736/
137ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:20:56.37ID:rpV8VFJN0
こんなのどのみち無理なんだよ
学術会議の推薦に思想信条など考慮しても
学者側に調べる調査能力などないんだから
初めから無理筋な話だ 官邸側が諮問しない限り二度と学者は総理と会うことはないだろう
138ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:21:09.25ID:uMJk7VPN0
公安に思想信条で名簿を削る権利があるのか?
何でそれを定めている?
無い頭でよくよく考えろ
139ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:21:13.90ID:6NvfYEiN0
>>124
これな
法的に問題があるなら国を相手に訴訟すればいいだけの話だしな
140ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:21:39.47ID:b1GOAFsV0
>>122
拒否できるとも明示されていませんが
141ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:21:54.23ID:84GrCBLO0
学問関係の政治団体なのに、馬鹿な集まりって見られたらとてもマズいでしょ
142ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:21:54.97ID:k0N3YzMt0
ゲースー「6人削っちゃだめなんですか?」
143ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:21:58.72ID:8dlHR+w60
>>110
法律用語では推薦を「基」にってのは推薦した「とおり」にって読むのが正しいのか?
漢字の意味としては土台とか根拠とか基礎とか積み上げられたものを支える役割ってことみたいだけど
144ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:21:58.91ID:2g3Ohbk90
いやそういう問題じゃねえけど
責任を誰になすりつけるかの問題だろソレはw
糞政治家どもはよ〜
145ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:22:03.49ID:+2vZkZjP0
仕事の面接受けに来たやつを後でエゴサーチしてみたらヤバい奴だと分かったから
取り消しにしましたって事なんだろうけど
明確な犯罪者って訳でもないから、言えないわな
146ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:22:13.13ID:NM7GOYh4O
違法行為かどうかだけが論点
それは裁判を起こせばはっきりすること
まずはそれをやるべきだ
147ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:22:21.10ID:1pBfv1hs0
>>139
ヒント 帰化
148ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:22:41.86ID:b1GOAFsV0
>>143
国会でそう答えてんだからそうなんだろうね
149ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:22:50.29ID:1ybwy/1f0
早くアカデミーを欧米に合わせるため民間化させますって法整備しろよ。国民の殆どは賛成するだろ
150ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:22:55.78ID:dM3xzMfu0
問題解決は簡単
在日及び支那チョンの血が交じってる奴らを皆殺しにすればいい
許可くれたらやってやるわ
151ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:23:04.72ID:EhWKQx5O0
ワシじゃよ
152ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:23:20.65ID:jpMxk9EA0
一言で言うとパヨク連中の難癖。これまで妥協してパヨク連中は満足した?
そんなわけないよね。ますます調子に乗るだけ
153ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:23:20.73ID:tuLeq7cf0
仕分けしただけだろうに
お前のお得意のな
154ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:23:23.49ID:f1AiH4VI0
>>129
は?不採用に理由くれやる企業ってあるの?
155ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:23:32.86ID:juqx7fmi0
そりゃ内ゲバだろ
156ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:23:38.89ID:uMJk7VPN0
名簿見た、見て無いで勝手に醜態を晒してしまったからな
自爆いや自縛だな
157ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:23:40.56ID:YtcjzFsK0
>>110
公務員を任命しない理由をいちいち説明した前例なんて聞いたことない。
法的に必要ないし、個人情報・国家機密保護の観点からは、
むしろ絶対に公にしてはいけない情報だよ。
158ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:23:42.79ID:dM3xzMfu0
>>154
無いよな
159ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:23:44.12ID:dhIXgUhn0
>>140
「〜基づいて任命する」は
他の同じ表記の複数の法令があるが
すべて任命権者には拒否の裁量がある
160ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:23:51.58ID:VdLtQ73Q0
>>107
委員に選ばれないと学問の自由が侵害される
なんてさすがに無理筋な理論だからな
161ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:23:53.50ID:2g3Ohbk90
民「学術会議って何?学問の自由の侵害?税金で?この組織要る?それが問題だ」
162ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:23:54.36ID:NurjMO6C0
バカパヨ議員、モリカケみたいなことまた国会でやんの?
税金泥棒もいい加減にして欲しい
163ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:23:54.41ID:i3K84jZC0
菅が官房長官のときに削ったんじゃね
164ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:23:55.88ID:4ZVorb8q0
誰が削ったのかというか
むしろ誰がねじ込もうとしたんだよ
165ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:23:58.82ID:8dlHR+w60
>>148
へーそういう回答があったんだ
166ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:24:08.58ID:muUvKxP20
問題はシンプル。学術会議は必要なのか?
167ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:24:22.46ID:fVdZF9r90
毎日言うことが変わるボケBBA
168ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:24:28.40ID:ja8QMvQl0
中共のスパイにとっては粛清対象として重要
169ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:24:28.70ID:7wZqpehK0
公安監視対象者=オウム
ってのが一般人の認識
170ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:24:31.91ID:b1GOAFsV0
>>159
国会でそう答えてんだからそうなんだろうね
171ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:24:34.68ID:rpV8VFJN0
公安が勝手に学者選んじゃダメなんだよ
それやると民主主義国家じゃなくなるんだってよ
お前らもわかった 
172ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:24:43.06ID:rF2GCLj60
>>25
一般的には誰がなんてさほど関係ないんだけどなどちらかと言えば何故かだろうと
この人は誰がを特定して叩いて追求したいんだろうか?誰かを言うのは簡単な事だろうが何故かの方がおそらく難しいのにね
173ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:24:54.02ID:0VomZAGA0
【日本(?)学術会議】
https://pbs.twimg.com/media/EFOICHKVAAArQu0?format=jpg

『拾い物』
【蓮舫氏】学術会議の任命拒否問題で指摘「問題はシンプル。誰が6人を削ったのか? です」 ★3  [首都圏の虎★]YouTube動画>2本 ->画像>8枚
174ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:25:11.01ID:DIBbdYF20
>>1
何言ってんだ問題はそこじゃないだろw
問題があるとするなら何故前例を踏襲しなかったんだろう?だろwww
175ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:25:19.64ID:ETDayNUt0
>>114
内閣総理大臣の権限で安全保障上の理由により任命しなかった
で終了の話なのに間抜けな対応だ

しかも選考、推薦、任命の手続きの間に、法令に拠らない事務方の介入があったっぽいことを
菅自ら言っちゃって野党に燃料与えてるし
176ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:25:20.36ID:b1GOAFsV0
>>165
国会でそう答えてんだからそうなんだろうね
177ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:25:34.75ID:BfGhHfGo0
3日ほど遅れてる
問題は6人の代わりを立てようともせず騒ぎを大きくする事にばかり必死の左側の人
178ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:25:40.74ID:Tq5yccFA0
海外みたいに政府関係なく民営でやればいいだろ
海外では会員には無報酬が基本なんだし
179ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:25:45.90ID:QoveAwbQ0
>>1
カミツキガメ来たー!
180ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:25:47.20ID:GNuC/0Ue0
>>147
外野で太鼓叩いて日本政府に反対唱えてる自称一般人の少数団体なんて
日本を相手に裁判起こせばいいだけなのに
やろうとしないのはやっぱり…
181ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:25:55.11ID:epI5+OEb0
誰が6人を仕分けたのか?です、って言ってたら評価してた。
182ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:25:56.78ID:unlasg+B0
はっきり言ってほしいんだな
「公安対象でした」ってな
こう言われたらどうするの?
183ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:26:01.30ID:1pBfv1hs0
>>162
今は無きノイホイ?
184ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:26:10.23ID:uMJk7VPN0
やるときは徹底してやらないとなのに、名簿見た見ないで勝手に墓穴を掘ったのは官邸
これは官邸サイドの負け
だから内部リークが出てきたってわけ
つまり落とし所を作ろうって腹だよ
185ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:26:20.50ID:rBXaFEDN0
>>182
中身を問われるだけだろ
186ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:26:22.06ID:+PZkIxNT0
中共パヨクの炙り出しに効果テキメンだなこの話題
187ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:26:24.35ID:aGq5ycDJ0
>>1
アホか
誰が削ろうが責任は菅にある
188ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:26:39.90ID:uqmSeSAZ0
推薦は参考なわけで問題はシンプル
何も問題ないだろう

そもそも理由を開示しなければならないとの条文もない
法的になにが問題あるというんだ?
そもそも、そこについて法律を作る本職の人が疑問に思うこと自体がおかしい
私は仕事してきていませんと言っているようなものではないか
189ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:26:42.19ID:1gdKYGQd0
>>182
加藤教授を公安観察対象にしたら、政府が笑われるだけ
190ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:26:43.40ID:Netl/6JH0
説明するなら蓮舫の言うように、誰がどういう根拠で6人を削ったのかを明らかにしなきゃ
説明になっておらず、誰も納得できないだろうに
説明する必要がないならないで、法解釈の変更によって「総理は任命拒否権を持つ」でいいんだよ
法解釈を変更したのかと問われれば、そうではないと言う
リストは見てない→見た→99人のリストだった
任命拒否の判断はともかく、その後の対応は明らかに失敗してる
191ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:26:51.69ID:f1AiH4VI0
>>152
それね。アカに理由はやらないに限るね。つか菅はもうコンセプトは言ってるし。
192ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:26:57.55ID:19MG7ZDm0
お前の仲間と判断されたんだよ。
支那人の手先とね。
193ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:27:05.89ID:aRHhOrP30
加藤清隆(文化人放送局MC)
@jda1BekUDve1ccx 10月10日

実は前川は愚然同じ風俗店に入ったNHKの記者に見つかり、警察出身の杉田副長官に通報。調べてみたら、警視庁が監視対象の店で、足繁く通っていたことがバレたというお粗末な話です。菅官房長官の情けで懲戒免職を免れたのに、今では文句しか言わない。


杉田と言えば、前川
194ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:27:08.41ID:4ZVorb8q0
自由にやりたいなら国にたかるな
国民の金でやるなら国民の為になる活動しろよ
根本的にズレてる
195ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:27:25.49ID:uMJk7VPN0
>>182
思想信条は関係無いと強弁した菅さんが、責任を問われる
196ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:27:30.17ID:/OedK53L0
中共のスパイは逮捕しよう
197ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:27:39.41ID:rBXaFEDN0
>>193
風俗いってたら懲戒免職w
アホかこいつ
198ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:27:44.53ID:QoveAwbQ0
>>192
R4も監視対象かも
199ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:27:49.10ID:2g3Ohbk90
>>187
責任あってもどうでも良いんだけどよ
200ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:27:52.05ID:7wZqpehK0
>>39
ポンペイオ元CIA長官が来たやんか
あれが答えやんけ
201ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:27:54.10ID:b1GOAFsV0
>>177
理由もなく拒否されるたびに受け入れてもらえるまで代わりを立ててたら総理が人選してるのといっしょ
202ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:28:07.72ID:5g2CpP0C0
>>125
公安でしょ

立民って金のために国民民主を言いくるめて合併したけど金と権力に汚いよね
ミンスが政権とったときも権力を笠に着て恫喝しまくった
学術会議も同じ
既得権益なんだよ
毎年10億の税金使い放題
科研費の配分を握ってるから研究者も牛耳れる
203ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:28:13.64ID:dhIXgUhn0
>>195
個々の思想信条は自由だが
会員全体のバランスを考慮した場合はまた別でしょう
204ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:28:43.26ID:rBXaFEDN0
>>203
いやそんなの完全に越権でしょ
205ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:28:44.02ID:1gdKYGQd0
>>188
ダメ

憲法66条で行政権の行使は国会に責任を負うので、すくなとも国会には説明要
206ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:28:56.10ID:f1AiH4VI0
>>194
それね。アカりたきゃ自費でやってほしい!
207ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:29:11.08ID:1pBfv1hs0
唯一の功績がレジ袋有料化じゃな
中共からなんぼでも流れてくるのに
208ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:29:15.75ID:uMJk7VPN0
>>203
いや、関係無いって言った限りは他の理由しか言えない
だから総合的俯瞰的なわけ
209ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:29:25.65ID:J9jhKeYt0
いや、それ違う

問題を単純化しようとしても駄目
210ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:29:26.49ID:uqmSeSAZ0
>>190
法解釈という論点ずらし、そもそも条文がない
だから誰も明示しない
211ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:29:34.19ID:13khZ9DA0
だから、誰かがけずったんだよそれで良いだろ。
212ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:29:38.55ID:XLODy77o0
任命した責任 後でガーガー 言わない なら どうでもいいよ もう
213ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:29:53.21ID:dhIXgUhn0
>>204
何がどう越権なの?
214ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:29:57.79ID:rBXaFEDN0
>>210
そらそもそも拒否できるのも条文にかいてないからな
215ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:30:06.58ID:iFD3S7jM0
いや違う
誰が105人を選んだかだ
それにケチをつけたんだから
選んだ奴と削った奴の喧嘩だろ
105人がどういう過程で選ばれたのか
それには絶対に触れないでこの問題を解決できると思うな
216ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:30:17.22ID:2EsV5oHp0
>>1
問題はシンプル。国籍はどこですか?
217ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:30:20.45ID:rBXaFEDN0
>>213
そんな介入していいわけないじゃん
独立の機関つってんのに
218ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:30:25.83ID:7he1PPtS0
誰を殺したらいいか、という話と同じですね
219ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:30:29.46ID:x7B2LcpN0
31 :ニューノーマルの名無しさん [] :2020/10/12(月) 13:09:02.79 ID:p/5HCqXA0
大御所学者「昔の日本学術会議は特定の政党に支配されていた。自民党政権が正常化させた」 「任命見送りは学問の自由の侵害ではない」
http://2chb.net/r/poverty/1602156806/
日本学術会議 異様に「法学者」が多い しかも共産党の影響が強い「民科」メンバーばかりだと判明
http://2chb.net/r/news/1602170766/
 
220ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:30:31.44ID:oI8+fcwu0
怪しい案件をばっさり切り続けて2ヶ月後位に民意を問うと総選挙して欲しい
221ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:30:35.55ID:1BfOyuMr0
>>204
一応、政府に意見出す機関でもあるから
いろんな意見聞けるようバランスとって、ってのは理由になるんじゃないかなぁ
222ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:30:37.00ID:8dlHR+w60
>>176
総理のやる事は信用しないのに国会での発言は信用するんだな
223ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:31:02.53ID:GNuC/0Ue0
共産と立憲が騒げば騒ぐほど
政府活動家を推薦したのは学術会議の誰なのかを表に出さなければならなくなる
224ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:31:05.22ID:WScM56ba0
お前の国籍もな
225ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:31:06.53ID:uQt6ZRWk0
菅が精査を部下にやらせて菅がそれを了承して決裁やってるんだから誰がやったか何て問題じゃないだろ
菅が一人でペンを舐め舐め一人一人チェックしてたとでも思ってるのか?
226ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:31:08.21ID:uMJk7VPN0
だから油汗垂らしながら、ひたすら総合的俯瞰的を繰り返すしか道はないんだよ
227ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:31:16.92ID:2g3Ohbk90
>>214
任命出来るって書いてあったら
拒否ではなく任命しないだけの話だけど
228ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:31:25.28ID:b1GOAFsV0
>>222
発言は事実だろ
何言ってんのキミ
229ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:31:27.50ID:YtcjzFsK0
公務員の欠格条項-5(公務員になれない事由のこと)
・日本国憲法またはその下に成立した政府を
暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、
またはこれに加入した者

これって重要だよね。
230ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:31:28.88ID:rpV8VFJN0
毎日と朝日に杉田が全部選びましたと書いてるだろ
231ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:31:32.60ID:9PNuEWxt0
煙に巻かれてるのに気づかず上から目線でシャドウボクシングやってるな
232ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:31:34.20ID:R5t4idAV0
名誉ある日本学術会議を御用学者の会に激下げてしまったな
233ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:31:36.15ID:BfGhHfGo0
>>201
理由→公安案件
234ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:31:37.30ID:f1AiH4VI0
>>211
レンポーは特定してリンチするまでくる生物だ。
235ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:31:44.80ID:1BfOyuMr0
>>214
こういうのって、拒否できるって書いてないから拒否できないのか
拒否できないって書いて無いから拒否できるのか
どっちなんだろうかなぁ
236ニューノーマルの名無しさん(東京都)
2020/10/13(火) 18:31:57.66ID:S4rTC7X70
蓮舫関係ないだろ
237ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:32:04.57ID:13khZ9DA0
学術会議は6人が排除された理由が全く分からないのか、なんか思い当たることが有るんじゃ無いのか。
238ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:32:11.18ID:/R89kr7C0
> 裁文書には推薦者名簿は参考資料として添付されており

見てんじゃんw
どちらにせよ,ガースーの裁量と責任において拒否したんだよw
それで十分
239ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:32:14.11ID:14GDc1H+0
>>18
なにが違法?
240ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:32:15.45ID:b1GOAFsV0
>>233
それが理由になると思ってる君の頭が心配だよ
241ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:32:19.36ID:0M+aTf/N0
「会員じゃなきゃダメなんですか?」
242ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:32:26.23ID:pcZHInUK0
>>159
パヨ学者(笑)やパヨラー(笑)の人らは
首相に拒否権はない!って断言してるけど
243ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:32:41.77ID:fP2uSq4S0
問題はシンプル
何故拒否されるような人物が推薦されるのか?
244ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:32:42.95ID:6NvfYEiN0
>>205が正しいなら国会が開いた時に説明すればいいだけだな
245ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:33:07.69ID:uMJk7VPN0
公安て思想信条と無関係とか本気で考えてるバカいません?
246ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:33:08.96ID:FUTw80VU0
あべのマスクの杉田和博か!

杉田和博官房副長官が拒否の判断に関与 政府関係者明らかに 首相に経緯報告
https://mainichi.jp/articles/20201012/k00/00m/010/243000c
247ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:33:13.52ID:fapnVSlO0
いつまで周回遅れの戯言をほざいているのか
今の問題は 学術会議の要否
248ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:33:13.77ID:RxGhMaOK0
一昨年拒否されて欠員出てたのに
当の会議含めて誰も気にしてなかったんだろw
249ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:33:17.29ID:QoveAwbQ0
>>236
あっち側の国の人間だから関係ある
250ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:33:32.58ID:WzsOwG6L0
>>1
誰であっても総理の責任まで持ってくんだからはっきり最初からそう言えや
251ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:33:33.35ID:5g2CpP0C0
>>208
思想信条が自由と言っても麻原彰晃や重信房子みたいなやつを国の諮問機関に入れるわけにいかないよな?
252ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:33:40.72ID:1pBfv1hs0
ブーメランの精度は増すばかりなのは感心するけど
良く喋らせて貰えるね、それも感心するw
253ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:33:42.16ID:2g3Ohbk90
民主は左の学者を排除するのは越権だって言いたいのに言わないからややこしくなるんだろ
ややこしくもねえか
254ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:33:59.61ID:uMJk7VPN0
>>251
極論バカw
255ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:34:01.59ID:GNuC/0Ue0
問題は非常にシンプル
 
Q.政治活動家を推薦したのは学術会議の誰?
 
256ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:34:03.58ID:uQt6ZRWk0
>>248
なんで今回はこんなに騒いでるの?
257ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:34:05.00ID:rBXaFEDN0
>>221
無理だな
政府が諮問できるってのは否定しないけど
そもそも業務はそれだけでもないし
そのためには独立がいるからな
258くろもん ◆IrmWJHGPjM
2020/10/13(火) 18:34:33.44ID:0c3AyK6U0
不採用の理由開示義務が無いって、法律でどう担保されてるのかなと思ってちょっとググってみた。

要は、憲法22条、29条の経済活動の自由を保証するために、不採用理由を明示しないことの自由も含むって感じだね。
採用側が自由に選べるようにするために、揉め事起こすような不採用理由の開示までしなくていいって読める。

問題社員FAQ
Q44
不採用通知に抗議する。
https://www.y-klaw.com/faq2/m44.html
> 1 採用の自由
>  憲法22条,29条は,財産権の行使,営業その他広く経済活動の自由を基本的人権として保障しており,
> 使用者は経済活動の一環として契約締結の自由を有していますので,自己の営業のために労働者を雇用するにあたり,
> いかなる者を雇い入れるか,いかなる条件でこれを雇うかについて,法律その他による特別の制限がない限り,
> 原則として自由に決定することができます(三菱樹脂事件最高裁昭和48年12月12日大法廷判決)。
> 事業主は自由に応募者を不採用とすることができるのが原則であり,応募者が不採用通知に対し抗議するのは
> 筋違いとなるケースが多いです。

> 3 不採用の理由の説明義務
> 事業主が不採用とされた応募者に対し,不採用の理由を説明する義務はありません。慶応大学附属病院事件
> 東京高裁昭和50年12月22日判決では, 「労使関係が具体的に発生する前の段階においては,人員の採否を
> 決しようとする企業等の側に,極めて広い裁量判断の自由が認められるべきものであるから,企業等が人員の
> 採否を決するについては,それが企業等の経営上必要とされる限り,原則として,広くあらゆる要素を裁量判断の
> 基礎とすることが許され,かつ,これらの諸要素のうちいずれを重視するかについても,原則として各企業等の
> 自由に任されているものと解さざるを得ず,しかも,この自由のうちには,採否決定の理由を明示,
> 公開しないことの自由をも含むものと認めねばならない。
259ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:34:38.45ID:uqmSeSAZ0
問題はシンプルで法律がない
争点となっていることに関しての条文が見当たらない
よって法解釈が持ち出されるのか?

つまり拡大解釈を認めろが骨子ということ
ようは利権ということですね

だから利権に手を入れるな!との流れが生まれる
なおかつ拡大解釈とは言いたくないようで法解釈と論理がすり替えられる
260ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:34:43.40ID:fsD1Lxeq0
つか↓はマジなのか?
>>91 >>126 追加
「日本学術会議と中国科学技術協会」協力の陰に中国ハイテク国家戦略
「中国製造2025」
http://2chb.net/r/newsplus/1602300443/
>すなわち「日本学術会議と中国科学技術協会」は「必要に応じて推薦
された研究者を受け入れる」ことが可能なように作られている。そして
2013年3月15日の提携書で、中国工程院もまた、中国科学技術協会と
「科学技術サービス・人材育成などの面で提携を深化する」と謳って
いるのだ。
261ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:34:53.18ID:FUTw80VU0
>>246

「布マスクで国民の不安はパッと消えますよ」アベノマスクを主導した“官邸の金正恩”ってどんな人?
https://bunshun.jp/articles/-/37353
262ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:35:13.39ID:5g2CpP0C0
>>254
公安が関係してるってことはそういうことだろ
263ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:35:47.80ID:2g3Ohbk90
全員任命してやって即解散でいいわ
264ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:35:49.55ID:rBXaFEDN0
>>259
過去政府によって法解釈が明示されてるのにそれを否定するわけでもないのに
それに反していくのが不思議
265ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:35:52.73ID:wRZV+DuQ0
めんどくせー女だな
266ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:35:55.63ID:6NvfYEiN0
>>247
必要ないかな
ついでに日本学士院も潰してくれ
267ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:36:05.24ID:bPYai7Vh0
組織で動いてるんだから上に行くまでに不要な物は削ぎ落とされるに決まってんだろ
268ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:36:05.73ID:uMJk7VPN0
>>262
学者と麻原彰晃を同一視、頭大丈夫か?
269ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:36:13.52ID:dhIXgUhn0
>>208
思想信条が直接影響してるんじゃなくて
会員全体における職種や所属の割合のバランスを失してる
270ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:36:14.45ID:bSzAwqxO0
立憲民主党は、国民の意識と乖離しすぎてしまったと思う。

中国からお金をもらって、あるいは韓国から賞をもらって、政治や学問の中枢に入り込むことに対して、国民がNOと言ってる。
そういうことなんだけどね。
271ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:36:22.76ID:uqmSeSAZ0
>>256
法律がない
そして利権になっているようだ

よって言質が欲しいということだろう
既得権でしたよね?、認める以外はダメですよ、言いきりなさいってさ
272ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:36:32.39ID:3rrs7lcE0
違うだろ(笑)
賢いふりをしてもダメだよ
273ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:36:32.99ID:aRHhOrP30
>>248
そこよくわかんないよね
274ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:36:36.15ID:vJJxbXXl0
相変わらずこんなくだらねえことで責めてるから政権獲れないんだぞw
275ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:36:41.34ID:GNuC/0Ue0
>>268
学者ではなく本業は政治活動家
276ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:36:44.04ID:jpMxk9EA0
>>175
そらそうだが民主主義下の政治家は世論の後押しがなきゃ何も出来ない。まだ世論が形成されてないって判断だろ
277ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:37:01.35ID:8dlHR+w60
>>228
国会で答弁されればすべて正しいのか
278ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:37:04.87ID:0tfJc8fu0
>>1

要するに主犯安倍

誰もが熟知しているとおり

森友加計・公文書改ざんの主犯は安倍

揺るぎなき事実として主犯安倍

逮捕死刑殺処分チャウシェスクしかない
279ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:37:05.32ID:rpV8VFJN0
安倍の時は推薦前なんだよ
今回は推薦後にやったらかどうにもならない
推薦前なら水面下で何とかできたかもしれない
280ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:37:09.05ID:1pBfv1hs0
>>268
あそこも赤門揃えてたぞ
281ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:37:27.75ID:BfGhHfGo0
>>240
公には説明出来ないのw
菅氏も学術会議の関係者呼んで直接説明しようとしてただろ、ぶら下がり会見で説明しようとせずにさ
多分その場で聞く話もオフレコになってただろうけどな

聞きに来ないわ無闇に騒ぎ立てて解決のメドが立たないからワザとリークしたんだよ、名簿が自分のトコに来た時はもう99人だったってな
282ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:37:38.80ID:p8Y591jR0
誰もクソもねーんだよ
そいつら自称政府だからwwwwww

やりまくって今に至ってる連中だからとっとと極刑にすべし
283ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:37:41.57ID:rBXaFEDN0
>>279
官邸「選考状況教えて」
学術会議「いいよ、今110まで絞ったわ、上位105人はこんな感じだわ」
官邸「はえーそのままどうぞ」
学術会議「じゃあ上位105名だしまーす」

ってやってたのが

官邸「補欠選任する選考状況教えて」
学術会議「いいよ、各ポスト2人づつやってるわ、上位はこの人」
官邸「その人いやだから差し替えて」
学術会議「え?理由は」
官邸「それはいえない」
学術会議「じゃあこちらも差し替えられない」

でもめた

んで今回は105人のリストそのままだした

安倍の時もこんな感じ
284ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:37:51.99ID:5g2CpP0C0
>>268
即日街宣活動した早稲田のアカ学者は政府を恫喝してたぞ
285ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:38:08.82ID:pcZHInUK0
>>240
現実見てね
http://2chb.net/r/news/1602512508/
君共産党員?いま足震えてるでしょ?(笑)
286ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:38:14.83ID:8QIO/ikX0
問題はシンプル

学術会議を税金で運営する必要があるのか?

です。
287ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:38:15.06ID:0tfJc8fu0
>>279

要するに主犯安倍

誰もが熟知しているとおり

森友加計・公文書改ざんの主犯は安倍

揺るぎなき事実として主犯安倍

逮捕死刑殺処分チャウシェスクしかない
288ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:38:24.38ID:GxXl3kgG0
菅氏は宰相の器に非ず!
289ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:38:26.03ID:45LIl3zq0
>>154
ないよ
だから任命拒否自体別に問題ないってこと
290ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:38:46.93ID:uMJk7VPN0
バカが、名簿見た見ないなんてやらなきゃこんな醜態にはなっていない
よくよく考えろ、バカ共
それわわざわざ論点をずらして擁護する愚かさよ
そりゃ苦しいよな
291ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:39:04.43ID:GmqtSDng0
>>288
五毛涙目w
292ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:39:11.98ID:p8Y591jR0
アカと自演しかねーのかゴミ
千人なんちゃらはどうしたゴミ

明日にはまた言ってる事が変わるだろゴミ
死ね背乗り
293ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:39:20.29ID:b1GOAFsV0
>>235
必ず任命するっていうルールなんだけど、内閣法制局は実は最初から絶対に任命しないといけないという義務はない(任命しないこともありうる)というつもりだった、と言ってる
しかし「総理がコレやらなきゃいけないっていう法律だけど、やらなきゃいけないってわけでもないから、やるかやらないかは好きに決める」じゃ法律の意味ないだろ?
どうしても決められた仕事をやりたくないってんならその理由を説明しろ
294ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:39:21.50ID:6NvfYEiN0
>>277
あくまで政府の見解だけどな
完全に白黒つけるなら法廷しかない
295ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:39:34.37ID:4kp5OwmJ0
文科省解体まで繋げろ
296ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:39:57.99ID:uqmSeSAZ0
>>273
なぜか反権力の人達が騒いでいる
なおかつ権力の象徴である首長が任命しないのはおかしいと言い出す始末

そして権力の象徴である首相による言質が欲しいと
反権力の人達が連日の大合唱

これって、ただの利権なのではないですかね?
利権喪失となるか安泰となるかが重大な関心事のようでね
297ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:40:02.01ID:mfkszoDS0
個人攻撃か?六人の資質の問題じゃないか?
298ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:40:07.32ID:S2xECKuU0
答え:公安
299ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:40:08.94ID:1pBfv1hs0
>>288
韓の事か?
なら同意
300ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:40:14.59ID:uMJk7VPN0
誰が削ったかスレで何故か学者を貶す者多数
論点ずらしも甚だしい
301ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:40:35.73ID:vSPdz5uh0
パヨクって、いつも都合のいいように問題をすり替えるのな
302ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:40:36.96ID:IPpbtJIy0
>>99
謝 蓮舫のままなのか…
元旦那、すべてを知ってるんだろうねぇ…
303ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:40:37.75ID:py8AkVQn0
もう廃止で民営化するからいいだろ
これからは誰も任命しなくなる
304くろもん ◆IrmWJHGPjM
2020/10/13(火) 18:40:50.59ID:0c3AyK6U0
結局、任命拒否の理由を説明しろって主張も、法律違反なんだな >>258
305ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:40:52.49ID:2g3Ohbk90
>>293
首相が必ず任命する

推薦者を全員受け入れろって意味で捉えるのは無理があるw
306ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:40:53.91ID:yzT34lMs0
有印公文書変造罪か
また誰か死ぬん?🤣
307ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:40:58.93ID:0tfJc8fu0










308ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:41:03.35ID:jMg2m7xB0
蓮舫頑張れ
逃げ道を塞いで国会でスダレハゲの息の根を止めてくれ
309ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:41:20.61ID:rSn4T9f70
誰が6人を削ったかって、起案者の矢作に決まってるじゃんか
310ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:41:23.71ID:rpV8VFJN0
山極は辞める2日前に聞いたと言ってるぞ
311ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:41:24.05ID:qm2QNGUU0
外野は騒いでるけど学術会議から正式に抗議文は出たのか?
312ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:41:34.07ID:8daFrWlN0
理由が言えない公安案件レベルなら最初からリストに載らなかったり辞退させるように話つけてるよ
こんな騒ぎにして理由が言えないとかなんのメリットもねえだろ
パヨチンよりネトウヨの方が政府を馬鹿にしてねーか?w
313ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:41:37.58ID:eoJ0vwgJ0
まさかの、バイデンよりスガーが認知症がすすんでるとか
314ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:41:38.36ID:ppKSnptj0
レジ袋が最悪すぎる
315ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:41:39.62ID:dhIXgUhn0
>>293
>必ず任命するっていうルールなんだけど
前提がおまえの決めつけじゃねーかw
316ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:41:55.22ID:2g3Ohbk90
下らねえことで国会妨害するとか既に論外
317ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:41:57.47ID:GNuC/0Ue0
今や立憲民主党と共産党は共闘してるからな
沈む時は一緒
 
5ちゃんの野党支持者は与党に反論するのは知ってたけど
太鼓叩いてる連中と同じ奴等なんだろうな
318ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:42:04.46ID:10ItUlbm0
公安野郎ブログ作っとるやんwwwwwwwwwwwwwwwwwww
319ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:42:04.90ID:FUTw80VU0
>>246
杉田というのは ろくな奴いないな
320ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:42:10.90ID:yzT34lMs0
>>314
あれは小泉進次郎が悪い
321ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:42:11.89ID:uMJk7VPN0
杉田さんが決めたならば、当然権力の濫用になるからな
これがキモなのは当然だ
322ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:42:11.96ID:ySL4c9Lb0
なぞなぞかな
323ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:42:21.93ID:GZRbl9k70
>>29
確かにそれは重要視だ
324ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:42:22.60ID:jO2EAGSJ0
>>1
こいつが出てくるから
ややこしくなるんだろ
325ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:42:31.95ID:py8AkVQn0
>>308
野党の時間なんて少ないのに廃止になるものを議題に上げるのか?
そりゃ国民に支持されんわw
326ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:42:50.26ID:2g3Ohbk90
普通に考えりゃ分かるのに
無理くりいちゃもんつけただけ
327ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:42:52.84ID:nOLqb+Ck0
ハゲスカが官僚に、この六人を削除した
書類を作り直して持って来いとか指示してたら
大嘘がバレて辞任せざるを得なくなる問題。
宇野以来の短命総理となり、末代までの笑者。
328ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:42:53.15ID:6NvfYEiN0
>>154
政府や地方公共団体ですら教えてくれない
329ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:43:01.36ID:HT0bvu7D0
存続可能性が絶たれている、日本学術会議には
所轄の総理=内閣府の人事が、違法でなければならない理由がある。

反政府系学会や大学を動員して、政府を恫喝する力がある。
これを今回、国民は見たw 

その結果が、こんなものは要らない、である。

日本の野党が反日本政府なら何でも良い。 
ってのは、どうよ? 

今でも民主党政権交代の悪夢は、続いている。

日本の省庁の官僚を輩出してるのは、学会や大学だが、学会が密室人事で、
日本国民の為の、内閣行政の国家公務員人事に口出しすべきなのか?

日本国民の最悪の選択だった
民主党政権交代の悪夢は、終わっていない。

日本国民は、国家公務員改革と行政改革を望む。
事業仕分けで使いたい、蓮舫さんみたいな、議員の削減もだよwww
330ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:43:01.54ID:rSn4T9f70
杉田は決裁文書にハンコ押してないから、責任はない
責任があるのは起案者の矢作
331ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:43:10.35ID:GmqtSDng0
一連の動きはアメリカの中共潰そうぜ
だから何やっても無駄
表現の〜学問の〜
自由に焦がれるアカい虫
332ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:43:11.46ID:8qf/C6kP0
「ビザ緩和したら外国人犯罪が増えると
抵抗する官僚に
私が、外国人犯罪は増えない,と反論し
私が官僚にビザ緩和させた」と
自慢したスガ総理
だが日本はスパイ天国 犯罪天国
オリンピックを控えた日本は
スパイテロ犯罪対策にビザ強化すべきだ
333ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:43:36.66ID:nxUg2+2i0
いや、削られた6人に問題は無かったのか?だろ
334ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:43:48.23ID:uMJk7VPN0
菅さんと官邸サイドの自爆
何故こんなんなったの?誰が悪いの?w
335ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:43:55.62ID:QOF1FZ5S0
会長と99人

だ・ん・ま・り

336ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:44:16.15ID:vFbV1u5T0
ここにきて公安が削った説でてきたよな
菅が主体じゃなければ政治利用できないからどうでもいいのかな
医大で女性差別があっても全然盛り上がらなかったのと同じで
337ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:44:42.51ID:b1GOAFsV0
>>285
他人を侮辱はしたくないけど
バカかお前は?
338ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:44:48.61ID:IPpbtJIy0
国会のシケイン、立憲民主党になりつつあるな…
339ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:44:50.07ID:uqmSeSAZ0
>>205
それなら推薦の説明からですよね?
なおかつ使途の流れの開示も必要ですよね?

首相は推薦されたものを任命するだけで良いでは
実質的な任命権が日本学術会議側にあるとなってしまう
またこれでは一般国民の排除ですよ
340ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:44:50.67ID:vFbV1u5T0
>>330
それじゃ矢作同情論をマスゴミパヨクが煽りそう
341ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:44:52.13ID:YyfbW/D30
>>1
2位じゃダメなんですか?
並に決め台詞言ったった感が伝わってきますね
342ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:45:12.60ID:rSn4T9f70
杉田が何を言おうが、決裁ルートに乗ってない人間の言うことを聞く必要はない
事実は矢作が総合的、俯瞰的に判断して6人削って起案したということだけ
よって、全責任は矢作にある
343ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:45:18.70ID:py8AkVQn0
>>334
悪いどころか
廃止民営化で日本もやっと世界レベルの国になれる
菅さんGJ
344ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:45:20.00ID:8TrnV2JD0
問題はもっとシンプルにできるぞw 蓮舫w

誰が6名を推薦したのか?だ

あれ?蓮舫さん?あなたのお名前が?

とかなw
345ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:45:29.86ID:p8Y591jR0
おいゴミ
仙人アカだのなんだのはどうしたんだよ低知能

チンピラ壺ボットがwwwwww
346ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:45:32.46ID:1pBfv1hs0
>>302
ペット以下と娘に言われて、嫁に捨てられて
力なきパヨ禿旦那でもあんまりじゃないですか・・・
347ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:45:40.43ID:5hddT8bw0
安倍晋三じゃないの?
348ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:45:45.39ID:lWJ8Kxyf0
ヒネクレばあさんサイトーさん
349ueha安崎 ◆v2vUrhpqjU
2020/10/13(火) 18:45:48.66ID:11ZqABFe0
お前がこの組織を仕分けしてたらバレずに済んだんだw
350ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:45:56.64ID:5eBYVoxk0
>>1
99人じゃダメなんですか?
351ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:46:02.69ID:p49gg/Af0
これは蓮舫の言うとおり、誰が端折ったのか説明させるべき
352ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:46:42.11ID:vFbV1u5T0
>>343
そもそも学術会議側は他国の戦争協力に繋がりかねない協力の締結なんかしてんだからなあ
建前がおかしくなってる
353ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:46:49.83ID:rBXaFEDN0
>>336
公安が削ったら完全に思想弾圧問題なんで大火事だよw
354ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:47:01.58ID:1nhyFvKZ0
シンプルにしたいよなw
学術会議って調べると調べるほど胡散臭い団体って事が分かってくるから
355ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:47:02.05ID:y0K51NCc0
「誰が」くらい答えんといかんだろ
356ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:47:04.41ID:uMJk7VPN0
>>343
権力の濫用を示唆するこの状況を招いておいて、国民はこの政策過程の不透明さにとことん憤っているんだよ
戯け
357ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:47:04.28ID:5hddT8bw0
わたし
358ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:47:07.65ID:gFICymX+0
>>1
え?それでいいの?
添付資料を見ずに決裁した総理の責任は追及しないんだ
官僚の不手際でも、内閣を責められるだろうに
人身御供差し出すだけで手切れにしようと
ひよった?
359ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:47:29.22ID:Z4FG+Chb0
問題はシンプル
我々国民はガクジュツカイギにNOを突きつけよう
密室で行われる推薦
民主主義が脅かされています
軍靴の音が聞こえる
360ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:47:30.15ID:WLL2+QB60
いやそれはどうでもいい
361ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:47:37.70ID:y0K51NCc0
学術会議って調べると調べるほど胡散臭い団体ニダ

戦後一貫して存在してるのに
362ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:47:40.17ID:vFbV1u5T0
>>353
でも特定思想のやつみんな排除したわけでもない
思想弾圧してたのも学術会議なんじゃないのって気が
363ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:47:43.51ID:2g3Ohbk90
条文拡大解釈してイヤホン規制はじめた時に
音楽聴く自由の侵害って言ってたなら少しは認めてやったわ
政権批判はとても重要ですってか
364ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:47:48.04ID:eU/zbJ5G0
>>353
なんでやねん?
365ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:47:54.82ID:p8Y591jR0
国交省がソウカで利権
文科省は統一スパイで捏造隠ぺい
経産省は銭ゲバパシリ

分かったかクソ壺wwwwwww
逃げられると思ってるのが哀れ

おめーらは泣こうが喚こうが猿芝居しようがサラシクビだからな
366ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:47:56.61ID:D2WZsfLk0
個人推薦を学術会議がまとめて推薦するんやろ
立命のキチガイ推薦したキチガイは誰だや
367ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:47:59.08ID:UfKvOvog0
削ったのには理由があるんだからそれを指摘しろ
368ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:48:02.18ID:jr0KdSnV0
>>1
政府側が削除して任命しないのは学会法に違反するし公務員職権濫用罪として刑事事件になる可能性ある
もう犯罪擁護しないでね
369ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:48:15.48ID:yZiBZlD80
誰がと言えば
最終的には日本国民から、ということになるが
370ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:48:21.72ID:FwVxUNCQ0
10億なんて安倍が慰安婦に払ったカネと同額じゃねえか
371ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:48:23.61ID:8YTmx06Q0
最終決済者が菅だから意味ないんだかなぁ
372ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:48:24.25ID:5hddT8bw0
アメリカの武器をもっと買えるようにしないとね
373ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:48:25.54ID:vFbV1u5T0
>>354
ほんとだよね
民主主義反権力とかいうやつほど
お友達の問題点を隠そうとしてるしな
374ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:48:29.16ID:b1GOAFsV0
>>305
形式的に推薦されたものを任命するってのはそういうこと
375ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:48:32.91ID:py8AkVQn0
>>356
廃止民営化でクリーンになるだろ
国民は喜んでるぞ、マジで
これは良い行政改革
376ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:48:35.77ID:fsD1Lxeq0
つか↓はマジなのか?
>>260 追加
学術会議を行革対象に… 年間約10億円の国費で運営されているにもかかわらず、政府
への勧告10年なく 組織・運営の見直し検討
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1602234616/
>政府は、自民党と連携して見直しを進める方針だ。河野氏は8日、自民党の下村政調
会長と会談し、学術会議のあり方の検討で協力することを確認した。下村氏は7日、学術
会議のあり方を検討するプロジェクトチーム(PT)を党内に設置すると発表している。
377ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:48:36.44ID:y0K51NCc0
密室で行われる推薦を
密室で削除

さすが、スダレハゲ
378ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:49:00.58ID:dhIXgUhn0
>>353
それ以前に会員としての不適格性が大問題だろw
推薦する側にも責任があるぞ
379ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:49:01.08ID:vFbV1u5T0
>>371
回ってきたリストを形式的に判子押しただけですって言われたらどうすんねん
380ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:49:09.18ID:2g3Ohbk90
>>372
任命してんじゃん
全員じゃないと駄目なんて話は全くない
381ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:49:09.32ID:FnKu27Dt0
>>1
違うだろ
菅が6人削ったんだろ?と素直に言えばいいのに
382ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:49:30.99ID:s5sjKUiF0
因縁つけてくるのが特亜の連中と朝日

学術クラブが特亜と帰化人ばかりってバレてる
383ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:49:33.08ID:BxGsC+zP0
>>1
仕分けでお前が削るべきだったのが明らかです。
384ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:49:34.98ID:yZiBZlD80
いつになったらこれは炙り出しだと気がつくんだ?
公安案件だぞ
全部リスト化されてるに決まってるだろ
385ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:49:39.30ID:uMJk7VPN0
>>375
現実逃避か哀れな
386ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:49:45.26ID:QOF1FZ5S0
2020年10月13日
「学術会議任命拒否問題 野党合同ヒアリング」
ゲスト:前川助平 貧困調査長官


387ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:50:00.65ID:1pBfv1hs0
>>372
他人が笑ってると、気がふれる異常体質
迄読んだ
388ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:50:00.87ID:ktnsJnc90
カッコつけてんのかな?笑
バカ丸出しな発言。
そういう問題かと?
389ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:50:02.64ID:p8Y591jR0
害務省は横田の伝言係
財務商はインチキデタラメ出納係

お前らなんぞゴミ以下のカスだからな
その成果はしっかりと出したwwwww氏ね
390ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:50:11.64ID:vFbV1u5T0
>>376
だから実質的に学術会議が重要な存在ではないから
弾圧になるだとかいうのも実質的に意味のない批判に思える
実際に学問の自由への侵害になってないのわかってんだろ?
391ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:50:17.40ID:2g3Ohbk90
だいたい推薦リストにねえじゃん
誰かが推薦リストから省いちゃいけませんなんて書いてませんが〜?
392ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:50:53.39ID:1m5DOA9c0
また犯人捜しにもって行こうとする
中華の個人攻撃とまったく同じ発想
393ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:51:21.51ID:vFbV1u5T0
一部の思想活動家とその周辺が独裁してるんだろ
394ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:51:21.94ID:b1GOAFsV0
>>379
スガがもともと105人のリストだったと認識していたらスガの責任
395ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:51:33.13ID:2g3Ohbk90
首相は推薦リストの全員を任命しなくてはいけないっていうなら
その前に推薦リストから省くだけの事
396ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:51:35.92ID:gRFj7Gxf0
とてもシンプルだよw
政府の介入が嫌なら民営化すればいいw
397ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:51:43.49ID:uqmSeSAZ0
>>335
首相が推薦リストをそのまま任命すればOKでは
これこそが、そもそもおかしいからね

日本学術会議側に実質的な任命権があるとなってしまうし
権力の骨抜き化がされているということであり国会の監視もなされていない

日本学術会議は選挙で選ばれた人々ではないのに
税金を勝手に使っていることにもなってしまう

なおかつ一般国民が排除され意見を反映できない構造
これでは民主主義の否定だ
398ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:51:59.62ID:rSn4T9f70
文書にハンコ押してない人に責任があるわけない
杉田が関与した証拠はないが、矢作は起案者として確実に関わっている
全て矢作が悪いんだよ
399ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:52:01.56ID:Z4FG+Chb0
一体ガクジュツカイギの誰が推薦リストを作成しているのか?
そしてその推薦基準はなんなのか?
国民にはまったくわからないガクジュツカイギ内部の密室ですべて決まっている
400ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:52:06.13ID:QOF1FZ5S0
会長・99人「6人と野党は黙ってろボケ!」
401ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:52:28.12ID:p8Y591jR0
壺.代打で国賊幹部の菅はもっと麻原のように支離滅裂妄言に火踊りしてくれていいぞ
壺スパイ壊滅が捗ってヨロシイwwwwww
402ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:52:33.64ID:cyaTlkWg0
採用するしないは、自由なんだよ。

素行不良なので、不採用なんだよ。
採用されないと、恫喝するなんてヤクザみたいだよ。
だから、不採用になったんだよ。
403ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:52:35.99ID:vFbV1u5T0
>>397
たしかに国が政治権力を委譲してるようなもんだよな
学術会議が北大教授の研究を妨害するなら国による学問の自由の侵害にならない?
404ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:52:41.76ID:2emX4spN0
>>1
お前のオヤジだ!
405ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:52:43.76ID:x6Nyf3a60
蓮舫、本人以上に一族がヤバかった!
蓮舫一族の深い闇〜戸籍を出せないワケ
日本・台湾・中国の三重国籍の疑い!

406ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:52:54.07ID:dhIXgUhn0
>>394
それ認識してない可能性ゼロだろ
407ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:53:01.16ID:HOG/SsTn0
誰がなんて、気にならないけど。
408ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:53:11.85ID:rBXaFEDN0
>>362
10人いたうち5人しか排除しませんでしたーでゆるされるわけじゃないからw
409ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:53:13.00ID:vFbV1u5T0
千人計画に引きずり込まれる流れを作った罪も重いよ
410ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:53:23.79ID:bPJybdyD0
そうだねぇ
お前でいいよ
蓮舫が削ったことにしよう
411ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:53:25.96ID:pcZHInUK0
杉田和博官房副長官が任命できない人が複数いると首相に口頭で報告していたことが判明したって報道出てるだろ?
杉田和博官房副長官の経歴みろよ警察出身だぞ

公安案件の可能性大だろ?
412ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:53:43.00ID:rpV8VFJN0
現役は諮問しかできないから政治に自ら関わるわけないだろw
それが余計に腹が立つ
ものが言えない立場なのわかってて学者を虐めてるようで
413ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:53:43.03ID:b1GOAFsV0
>>397
学術会議に実質的な任命権があるんだよ
民主的な手続きでそれが必要だと決めたの
だからそれを変えたいなら正々堂々と国会で議論すべきだったの
414ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:53:49.26ID:vFbV1u5T0
>>408
いやむしろお気に入りで全て固めないと気が済まないのは学者側で
政府は自分達に反してる人も入れてることになる
415ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:53:56.56ID:iFD3S7jM0
うん
シンプル!
事業仕分け開始〜!
416ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:54:02.29ID:rBXaFEDN0
>>378
いやいや公安がどうしてようが学術には一切関係ないからな
いまだに公安は京大とケンカしてるけど
京大の人は推薦しませんって学術会議がやったらおかしいでしょ
417ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:54:12.68ID:+fdDwlfO0
あなたの国籍はどこですか?
418ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:54:17.13ID:1pBfv1hs0
ブーメランシリーズ・・・あれは名作だったな
419ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:54:19.59ID:kbX0XcdY0
学術会議の廃止検討になったら、学者はもう口出さなくなったねw
420ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:54:33.59ID:Qi72W6yg0
誰が6人を削ったのかは大した問題じゃない
問題はこの6人が何をしてきたか、それが一番重要
それを鑑みれば6人がなぜ削られたのか自ずと答えがでる 
その本質を報道しない日本のマスコミは終わってる
421ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:54:33.99ID:QOF1FZ5S0
会長・99人「元会長、6人、野党はすっこんでろ!」
422ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:54:35.63ID:f1AiH4VI0
>>258
ありがとね
423ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:54:37.73ID:bPJybdyD0
>>417
日本じゃないと駄目なんですか!!
424ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:54:39.65ID:40EnnyA60
菅政権になって6人を削除したわけねーだろ
安倍政権になってからに決まってるだろ
6人を調べるのに2〜3日でできるのかよ バーカ
425ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:54:49.95ID:dhIXgUhn0
そもそも政府と事前調整せずにピッタリの数をゴリ押ししてきた山極前会長が元凶だろうよ
426ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:54:50.24ID:rBXaFEDN0
>>414
学者側は別にそんなの気にしなくていいからな
政府の介入が憲法に触れるレべルってことが問題なだけで
427ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:54:52.64ID:EVcdI3d80
>>1
中国に毒された赤を削っただけだろ
こいつは台湾出身だろ、
台湾が中国になると言ったらなんていうんだろうな
事由が完璧になくなるぞ
中国に魂売ったのかね、
日本の馬鹿な学術会議みたいに
428ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:54:57.29ID:p8Y591jR0
仙人解放軍はどうしたカス
おいギャング

ジョークで済むと思ったか?クソ壺ピエロwwwwww
429ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:54:58.79ID:ihHlvuY30
ヒント

デュープス
430仕事は船長
2020/10/13(火) 18:55:16.21ID:/BYfcJ9o0
簡単だよ【御用学者】としては不適格。
431ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:55:16.28ID:iZmv9Bsc0
>>416
公安に引っ掛かるような活動家が政府組織に入ったら大問題だろ
432ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:55:39.03ID:xq7WIGhS0
公安にマークされてるやつなんか
433ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:56:05.52ID:rBXaFEDN0
>>431
公安がどうしてようが学術には一切関係ないから
434ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:56:08.76ID:A1QJcZZm0
事業仕分けされただけだろう
435ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:56:10.94ID:oUO7quST0
何故削ったか、これを白日の下に晒されると困っちゃう
436ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:56:23.75ID:jFy1J5T20
誰だよ? こいつに餌やったの?
437ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:56:35.02ID:1pBfv1hs0
>>430
御用 御用!
なら違和感無いw
438ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:56:36.05ID:uyM4jCXW0
蓮舫は学術とは縁もゆかりもないだろ?
そもそもよその国の人がどうして日本の国会議員になっているの?
日本人じゃないよね?
はっきり言うけど日本から出て行ってくれよ
439ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:56:50.40ID:qXPIACAp0
>>12
やはりのハム案件か
440ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:56:54.68ID:10ItUlbm0
公安覚えたエテ公みたいだなw
441ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:56:56.29ID:rpV8VFJN0
山極は辞める2日前に6人拒否を知ったと言ってるだろ
ちゃんと諮問してこう言うことになる言ったのか
442ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:57:09.84ID:40EnnyA60
安倍ガーがやったんだって!
このたぐいの問題ってコイツ以外誰がいるっていうんだよ
443ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:57:23.61ID:8qf/C6kP0
トップがハンコ押したら
トップの責任
トップが見てない知らなかった
は 通用しない
444ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:57:29.82ID:b1GOAFsV0
>>435
別に誰も困らんよ
445ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:57:39.32ID:iFD3S7jM0
なんで学者なんですか?
バカじゃダメなんですか?

自己決定権は国民全員に等しく認められている
一部エリートの決定で国を動かすのは共産主義
失敗だらけで崩壊したあのお粗末国家体制での闇歴史
446ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:57:54.51ID:iZmv9Bsc0
>>433
政府と独立してりゃ学者が活動家でも犯罪者でもいいけどさ
内閣府の内部組織の公務員なんだからそりゃ無理よ
447ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:57:54.59ID:2g3Ohbk90
全く正当性のないいちゃもんなのでスルーされても仕方ないな
448ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:58:25.78ID:aX8OV2uZ0
まぁもう問題は学術会議とやらの存在意義に移ってるから、そこを一生懸命にやっても支持率は上がらんぞ?
まぁ二重国籍で大臣になった糞には理解出来ないかもしれんがw
449ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:58:34.52ID:p8Y591jR0
公安がどうのこうのバカじゃねーの
ゴミwwwww

おいゴミwwwwwww背乗りの意味わかるかゴミwwwww
450ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:58:48.55ID:yZiBZlD80
一連見てればこの団体が頭がいいブレーン的組織だなんて信じられないほどレベルが低いことに誰もが気づく
451ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:58:51.16ID:HT0bvu7D0
総理、内閣は、日本学術会議からの内閣技官への推薦で、
落選の6人の個人情報は公開しない。

ってのが、政府の方針だろ?

なんで、マスコミと内閣職員の日本学術会議が公表してんの?
なんで、マスコミは個人情報保護方針の妨害に加担する?

会議会員が、内閣職員であってはいけない理由?
公開出来ない理由、これはもう、日本国民すべてが理解した。

日本学術会議解散の、行政改革は絶対に必至。
ただの事業仕分け。
452ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:59:04.90ID:b1GOAFsV0
>>446
ムリでもなんでもいいから理由を説明してくれりゃいいんだよ
453ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:59:06.08ID:uyM4jCXW0
>>427
コイツは台湾出身だけど台湾人じゃないはず
たぶん韓国じゃないかな?
454ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:59:06.83ID:lJhvX5qM0
任命拒否の何が問題なのかだけ言えよ
法律に違反してるのか?
455ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:59:28.76ID:7XxRoN9K0
多重国籍の女スパイが口出しすればするほど学術会議の立場が危うくなっていくの笑える
456ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:59:31.43ID:07ceOLBy0
人類の貢献度、社会の貢献度、
表す国際基準の論文が、
ノーベル賞クラスで40点、
学生博士号クラスで25点から20点、
東大の加藤が2点、後の5人はゼロ以下、
蛮族中国共産党、北朝鮮、韓国、よいしょしかしない、
学問は最低の無能で売国国是の6人識者、
誰が選任したのか、それが大問題でしょう、
蓮舫口出すなら、何故こいつ等が適任なのか説明しろ、
457ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:59:39.77ID:QgIcpiD+0
>>239
まず、総理が学術会議の推薦を形式的任命を勝手に変えたら実質の推薦がその誰かになるから
そして菅が変えられたと知りながらやらかしたら形式的任命も崩れるから

学術会議→総理であって
学術会議→誰か→総理はいけない
458ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 18:59:56.07ID:2g3Ohbk90
>>452
必要性皆無のいちゃもん
459ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:00:00.13ID:rBXaFEDN0
>>446
いやそもそも内閣参与を犯罪者がやってんじゃん今の政権
犯罪者ってぐらいじゃどうにもならんよ
活動家なんて違法でもなんでもないから触れないに決まってるし
460ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:00:00.85ID:95dPiYvn0
蓮舫が言うって事は
その6人が反日パヨクだって事は理解出来る
461ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:00:01.15ID:6vdyk2pN0
反与党連中は
蓮舫や辻元や既存の野党主力の口をふさげ

こいつらが言うと正しい道筋が潰される

既存野党で力をもってきた奴らこそ
与党の最大のサポーター

どんな素晴らしく正当な意見も観点も武器もこいつらに口にさせる事で
台無しにされる

マイナス野党=与党最強サポーター
462ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:00:02.53ID:TvZs5JMM0
おっそうだな(鼠の尻尾を切る音)
463ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:00:03.95ID:jr0KdSnV0
>>397
じゃあなぜ実質的任命権を法律で学術学会にしたのかは改正当時中曽根内閣が答弁してるじゃない
嫌ならまた国会で決め直せばよいのに改正もしないで行政側が勝手に法律に反する任命拒否なんてやってるから手続き的に大問題なんだが
464ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:00:05.66ID:9GToNk6W0
問題はシンプル。
選挙時の国籍はどこでしたか?
465ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:00:07.41ID:fsD1Lxeq0
>>377
「俺は動けずにいた- 『さぁ....体をほぐして....私に任せなさい』そう言うと
社長は全裸となった俺のチソコに手を伸ばし」まで読んだ。

>>260 >>376 追加
つか↓はマジなのか?
長島昭久「日本学術会議のOBが所属する日本学士院へ年間6億円も支出されその2/3
を財源に終身年金が給付されている」
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1601779524/
>日本学術会議問題は、政府から明快な説明責任が果たされるべきであることは勿論
、首相直轄の内閣府組織として年間10億円の税金が投じられる日本学術会議の実態や
、そのOBが所属する日本学士院へ年間6億円も支出されその2/3を財源に終身年金が
給付されていること等も国民が知る良い機会にして貰いたい。
466ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:00:07.92ID:p8Y591jR0
公安とかほざいてんじゃねーぞ背乗り

主権者のために働いてない自称政府の杉なんたらと言えや生ゴミ壺wwwww
467ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:00:08.05ID:UnVwMM4O0
>>2
スガガー参上
468ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:00:16.14ID:uqmSeSAZ0
>>403
そもそも論はタブーなんだろう
玉突き的におかしなことが噴出してくる

推薦しているのが学会ということは大学が温床に繋がてくるわけで
学問の自由、言論の自由と言いつつ政治に深く結びつく矛盾

ようはそもそも論を深堀していくと「左という特定思想に偏ってしまった大学」
ここに焦点が当たりだす
(焦点が当たるのが良いならば良いだけだろうし、改革が必要となれば嵐ぐ吹き荒れる)
469ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:00:18.11ID:b1GOAFsV0
>>448
移ってない
そんなもん後からいくらでもじっくりやってくれ
今は任命拒否した理由を説明してくれりゃいい
470ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:00:21.10ID:QYjzKRus0
問題はシンプル
なぜその6人だけが削られたのか
471ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:00:29.76ID:X8SYXAFl0
もっとシンプル、誰が中国のスパイか?
472ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:00:35.87ID:QgIcpiD+0
>>456
何も考えてないだろうが0以下ってなんなの?読むと死ぬ論文でも書いたのかよ
473ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:00:36.99ID:cdX3Ew1O0
違法行為なら司法でやれ。そのほうが早いし一番シンプル
474ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:00:43.98ID:dhIXgUhn0
>>433
選考に当たって見てるのは学術だけじゃない
会員にはバランスが重要だということは
学術会議も認めてることだろ
475ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:00:49.38ID:PFyXkUyj0
アホ学者6人を削ったのは、いまや国民の総意と言えるんじゃね?
476ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:01:01.02ID:ppZkE85t0
既得権益を守りたい!
477ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:01:02.13ID:2g3Ohbk90
>>469
リストに無かったら任命拒否も糞もねえだろ頭停止中か
478ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:01:15.98ID:rN43NfyE0
送ってから改ざんされたのか、送る前に改ざんされたのか??

どっち?
479ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:01:19.90ID:iZmv9Bsc0
>>452
公安にマークされてる活動家だったからなんて絶対言えねえだろ
公安出身の官僚が実施的に精査して拒否したってリークされたんだから後は察してねって話よ
480ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:01:21.98ID:rBXaFEDN0
>>474
そら分野のバランスはとるべきだろうな
481ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:01:23.09ID:UnVwMM4O0
>>14
まぁ分かりやすいw
482ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:01:25.46ID:1pBfv1hs0
>>453
バイブがピースボートなら
コイツは外省バナナボートと半島のハイブリッド
483ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:01:27.37ID:fGgBu4la0
不都合な真実が暴かれていくにつれて論点ずらしに必死になってきたな
484ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:02:04.82ID:TvZs5JMM0
>>454
天皇が気に入らない内閣総理大臣や最高裁判所長官を任命しなくても良くなる
485ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:02:05.61ID:QZip7nXn0
蓮舫とか民主の馬鹿達を消さんと自民党政権が終らん
486ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:02:07.62ID:67qDxqPk0
シナの陰謀でつまらない話題で
シナ監視船の尖閣侵入をごまかそうとする
二日間居座っているらしい
ネットでは騒がれ出した
もう管さんも何か手を打たないと
三国人シナスパイは相手にしないように
487ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:02:10.63ID:BfGhHfGo0
何にせよ今になって「どこで6人が外されたかが問題」とか言ってるのはもう何日遅れで追っかけてるつもりになってるのか?って位見事な見当外れ
488ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:02:24.17ID:p8Y591jR0
春節ウェルカム安倍
危機に際してシナ最優先の二階
秋元の仲間の菅

TPPピエロの犯罪者甘利

シナが何だって?生ごみカルトスパイ
死ね
489ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:02:28.45ID:f1AiH4VI0
>>446
同意だ。公金入れてる以上変なやつがいちゃあ困る。
490ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:02:52.69ID:dhIXgUhn0
>>480
分野だけじゃない
性別、年齢、地域、所属等の様々な観点で
バランスをとることが必要とされてる
491ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:02:54.37ID:g2uglhs+0
推薦理由は?まずはそこでしょ?
492ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:02:57.07ID:b1GOAFsV0
>>458
学問の自由を守るためだからと法律で決められた仕事を総理が好き勝手に拒否されちゃ困るんだよ
493ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:03:16.75ID:b1GOAFsV0
>>454
反してるね
494ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:03:35.53ID:QgIcpiD+0
つーかさ、削ったやつも任命のとき認識してたかも言えません、理由も言えません、何も言えませんとか
そこまで秘密裏にする案件ではないから通らないし国会でどーすんのこれ
喚き散らして切れまくるの?
495ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:04:01.87ID:uqmSeSAZ0
>>463
条文がないのに何が法的に問題?

法律ではない手続きに問題が発生する?
誰の手続きかな?、主語は?

そもそも、なぜそれならば法律を作れ!と言わない?
玉虫色のまま処理しろと上から目線なんだ?
496ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:04:22.29ID:2g3Ohbk90
違法性がある→学問の自由の侵害かもよ→やっぱリストから省かれてたのが問題ってことで・・・
497ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:04:25.75ID:aX8OV2uZ0
>>469
存在意義のない糞組織の任命なんて、はっきり言ってどうでも良いとしか言えんなww

>>484
それは国民主権に反しないのだな?
498ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:04:27.59ID:1pBfv1hs0
>>492
どんな法律のどんな条文?
499ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:04:35.83ID:b1GOAFsV0
>>477
スガは元のリストがあることを知ってるんだからスガが拒否したのと同じこと
500ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:04:44.92ID:GnKcalNk0
>>1
違うだろ、その6人は何やらかしてるのか?では無いか
501ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:04:49.72ID:oltzsheV0
問題はシンプル
中国ロシアを焦土にするためもしくはできるほどの兵器が必要だ
だから軍事研究が必要なのだよ
菅総理もきっと同じことを考えておられる
日本学術会議を反社として口座取り上げ就業制限取引制限渡航制限のうえ死刑にすべき
軍事諜報に関わる法律を復活させ弾圧せよ
502ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:04:51.17ID:2g3Ohbk90
>>492
はい、拒否してないダウト
503ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:05:04.24ID:QgIcpiD+0
>>490
そりゃ、方の運用は形式的任命で通してたんだから反してるわ
学問を国家から束縛しないことのために形式的ですって説明覆すなら

合理的で明白な

理由が必要
504ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:05:06.38ID:nf+joE5j0
安全保障に関わる重大な問題を矮小化する危険な人物 特定の団体、組織から
何がしかのバイアスがかけられていないとこの様な矛盾に陥らない
505ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:05:07.35ID:f1AiH4VI0
>>479
言わないだけ恩情だよなwま、俺らがバンバン言ってるが。
506ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:05:22.53ID:n0ldzOs80
>>1
官房副長官の説明を受けて、人事課長なりが指示出して、起案した者が削って任命用の名簿を作ったんだろそりゃ。
507ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:05:39.23ID:UnVwMM4O0
>>470
公安案件ってだけで察するがなぁ。
508ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:05:43.45ID:b1GOAFsV0
>>479
言っていいよ別に
マークしてた理由も出せば?
なんで言えないと思ってんだ?
政府による弾圧を認めることになるからか
509ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:05:50.28ID:lJoWwZGI0
>>1
答えは簡単
名前は上げないが学者ユーチューバーと学者のゲスト
学者コメンテーターに各方面の教授が口を揃えて答えているけどな
A.…共産主義者だから
510ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:06:00.56ID:fsD1Lxeq0
>>385
>>465 追加
つか↓はマジなのか?
【日本学術会議】問題だらけの貴族集団 中国共産党軍と関係の深い中国科学技術協会
と協力覚書 今すぐ「民営化」するのが正解だ
http://2chb.net/r/news4plus/1601874037/
>かつて会員は研究論文をもつ全ての研究者のよる公選制だったが、今では年長研究者
が推薦される縁故的なものになっている。

↑に10億円もぶっこむなっての。
511ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:06:26.38ID:b1GOAFsV0
>>498
つきあいませんよ
512ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:06:29.14ID:QgIcpiD+0
>>504
だから、それ総理が言えよ
テロリストだから排除したとか
このままなら国家破壊してるの菅になるぞ
513ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:06:36.45ID:eoAErq6Y0
>>505
www
まあ学者様の も足元見てるよな、公安案件だとしたらw
514ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:06:45.04ID:GnKcalNk0
>>457
白痴は黙ってるか死んでろ
515ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:06:55.49ID:dhIXgUhn0
>>503
アホっぽい行間空けるなよ
516ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:07:08.61ID:jr0KdSnV0
>>495
法律も条文もあるぞw
その条文も国会で決議する前にどういう意味かすり合わせてるぞ
ちょっとググればわかるのに
517ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:07:13.13ID:fuhhjriQ0
一般人にとっては共産党関係者ってだけでもあれだけど
さらに公安案件でファイナルアンサーだろう

マスコミと学者は共産党員多いから政治信条の理由とか騒ぐだろうけど
国家機関に公安案件入れるわけにはいかないだろ
518ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:07:16.62ID:cdX3Ew1O0
>>508
それを明らかにするのは裁判で訴えるしかない。違法ならできるだろう
519ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:07:27.14ID:TvZs5JMM0
>>497
任命という言葉を形骸化したら反しない
眞子さまを拐かした小室ファミリーが気に入らない総理大臣を追い落とせる世の中になる
まあ明治から戦前の天皇はそういう存在だったし
520ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:07:35.58ID:oltzsheV0
足立議員は解釈の変更などは認めたほうがいいといったが菅総理のためを思うなら菅総理に逆らわず万歳三唱したほうがいいだろう
まあわかってくれると思うよ
愛国心のある人間ならば
521ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:07:39.81ID:QgIcpiD+0
>>513
公安案件ですとかすでに世界的な批判浴びててやらかしたらアジアから日本帝国呼ばわりされるわ
522ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:07:42.05ID:UnVwMM4O0
>>484
国民の信任を得た内閣の政治的判断の類いと、
政治的言動が制限されてる象徴天皇の任命行為を、
同列に話すのはゴリ押し過ぎない?
523ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:07:56.56ID:1h6hNDFk0
>「問題はシンプル。誰が6人を削ったのか? です」

シンプルではあるが、同時にどうでもいい事でもある。
公務員として不適格と判断したのが政府内の誰であるかなど、重要な事ではない。
何となれば、これまで公務員として不適格との判断が下された際に、誰がそれを決めたのかなどと詰め寄る馬鹿はいなかった。
誰であっても結論に変わりはないし、そもそもそんな事に答えるわけがないと、いい大人なら誰でも知っているから。

前例に倣って「推薦者を全員任命しろ!」と言い募っている人達が、前例に倣って公務員不適格と判断したプロセスを開示しない事は大問題だと、息巻いている不思議。
嗚呼ダブルスタンダード。
524ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:07:57.85ID:1pBfv1hs0
>>508
ヒント 破防法
抜けない筈の宝刀抜かれる?
525ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:08:02.52ID:b1GOAFsV0
だいたいこの板で共産主義者がどうのこうの言ってんのは統○教会の青年部だけだろ
ばかじゃねーのあいつら
526ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:08:10.96ID:R8ZPljPt0
公安案件です。
527ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:08:12.03ID:fuhhjriQ0
>>520
言ってないぞ

足立は解釈は変わってない、昔から同じで任命拒否できるって言ってる
528ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:08:12.42ID:TvZs5JMM0
>>516
どの法律の何条のこと言ってるの?
529ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:08:14.91ID:g5qiKmZp0
まずは国籍を
530ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:08:23.13ID:40EnnyA60
公安、公安って公安が全て正しいって誰も思ってるわけじゃない
杉田が安倍に忖度したかもしれないし
安倍が杉田に指示したかもしれないし
アメが日本に圧力かけたかもしれないし
安倍とアメリカが計画したかもしれない
531ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:08:24.11ID:yWdrhFA30
>>14
パヨさんスパイだねw
532ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:08:25.97ID:+Gsk9yL60
組織で動いてるのに誰が?とかじゃ無いだろ。
印象操作しかできないのか?
マスコミももう逃げにかかってるのに、国会でこれをやって騒いだらますます国民に呆れられるぞ。
533ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:08:35.99ID:uqmSeSAZ0
>>516
それなら訴訟しなよ
なぜしない?

しかも説明しろと質問で投げ返す?
534ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:08:41.85ID:ufxTScbW0
問題なんてない。ぶちゃけどうでもいい。
535ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:08:44.52ID:0w/jhHJ20
別に誰でもいいじゃん
野党は細かいことにこだわり過ぎなんだよな
536ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:08:45.38ID:uMJk7VPN0
愛国心とは国粋主義者のことか?やれやれだ
537ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:08:46.41ID:GnKcalNk0
>>511
いつもの白痴の言い分ww
538ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:08:51.38ID:WKbK0End0
木村草太という憲法学者は、学者の組織に権力は干渉しないということも
学問の自由に含まれるなんて言ってたけどそれは学問の自由を拡大解釈し過ぎ
じゃね。
学問の自由は、学者個人の研究内容に権力は干渉しないということに限定されるべき。
539ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:08:52.94ID:BfGhHfGo0
>>492
「推薦者に基づいて任命」してるでしょ?
540ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:08:53.99ID:UnVwMM4O0
>>511
法的根拠示せない時点で諦めろよw
541ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:08:58.55ID:QgIcpiD+0
>>514
>>515
効きすぎだろ。ちなみに法律にしっかり総理の任命書いてあるぞ
勝手に推薦消したとか違法行為でしかねーわwww
542ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:09:00.80ID:8OpJSwXI0
まあ陰陽師でも芦屋道満の系譜が天理教で豊臣でトヨタグループじゃん
豊富で盛田の盛側がメソッドになってんだよな
543ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:09:13.40ID:pJUM8nSo0
誰がその6人を選んだのか?です
544ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:09:15.88ID:djhGX/Nh0
>>1
そんな事を言ってなかったよね?
不適格者任命拒否への逆ギレだったじゃんw
545ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:09:19.12ID:Nlk40zlZ0
これ長引けば長引くほどアカがあぶり出されて面白いな

リニア止めてる川勝が釣れたのは笑った、やっぱそういう事だったか
546ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:09:25.29ID:UBCRaStp0
任命権は内閣になるので内閣が拒否したに決まってるだろアホか
547ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:09:27.57ID:b1GOAFsV0
>>518
すりゃいいじゃん、裁判
証拠があるならまとめてしょっぴいて裁判しろよ
俺は一向に構わんよ
何が温情だっての
548ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:09:50.86ID:Hr0QGkTZ0
>>533
行政の監視は国会の役割だ
司法に逃げるなよ
549ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:09:54.49ID:fuhhjriQ0
>>538
ほぼすべての学者が学術機関じゃないと言ってるのに
学術機関だと認定したうえで23条の問題にしてるからな、あいつ

結論ありきか常識知らずだよ
友達いないんだろう
550ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:09:58.55ID:dhIXgUhn0
>>508
政府にはっきり言われたら
レッテル貼られて風評被害を被るぞ
大学にも見切られてそいつの学者生命終わるだろうな
551ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:10:00.53ID:Y+IY352c0
どうして こくせき って かきこめないの?
552ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:10:06.19ID:oltzsheV0
>>527
そうか?なら良かった
答弁で求めてたからな
解決してたなら良し
内心盟友が割れたかと思いヒヤヒヤしたわ
553ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:10:09.88ID:TvZs5JMM0
>>522
“symbol”に政治的な力があったらダメなの?
みたいなゴリ押しが通っちゃう
“任命”という言葉を曲解しちゃうとな
554ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:10:19.76ID:lJhvX5qM0
>>484
天皇に限って言えば任命権はあっても拒否権はない
555ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:10:25.89ID:bliJCmey0
政府が任命しないより
公安が、学者をリストから削る方が
問題として深刻じゃね
556ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:10:31.55ID:uMJk7VPN0
>>548
三権分立だバカ
557ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:10:37.36ID:pgaAtVHe0
妙な紐付きの人達が騒ぐ、騒ぐ。
558ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:10:38.24ID:iZmv9Bsc0
>>547
拒否された学者が裁判起こせばいいしそれしか手段ないと思うよ
ほんとに違法だと思うならね
559ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:10:44.18ID:UBCRaStp0
>>492
学問の自由は守られてると思いますが、一体誰がどう言う方法で学問の自由を侵害しているのですか?
560ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:10:47.86ID:jr0KdSnV0
>>533
いきなり裁判所で裁判じゃなくてまず任命拒否した行政に異議申し立てでしょ
三権分立も手続きの流れも知らない?
561ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:10:52.67ID:ot7s1HXp0
相変わらず論調が不安定だなw
天皇の任命ガー
中曽根ガー
憲法ガー
はどうなった?w
562ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:11:05.79ID:tNFeqUFE0
誰が削っとってもええじゃろ
最終的に決断したのは菅さんなんだから
563ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:11:11.32ID:UnVwMM4O0
>>541
法律に書いてあるのは「推薦した者の中から任命する」ってだけで、「推薦した者を必ず任命しなければならない」じゃないやろ?
おわかり?
564ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:11:13.23ID:1pBfv1hs0
ヒント 金天海
565ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:11:18.53ID:Yn7PxqUL0
答えもシンプル。
政府が削った。
以上
566ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:11:20.73ID:0uOtSN8D0
2位じゃ
とか言ってたやつが言う権利あるのか?
567ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:11:23.54ID:2g3Ohbk90
>>554
今回の件はその前に省かれてたらしいけどなw
568ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:11:28.60ID:ux42dBYM0
★平然と法律違反を行い日本をより全体主義的体制へと傾けようとする菅政権★
>>1

憲法第六条
1 天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2 天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。

日本学術会議法第七条
1 日本学術会議は、二百十人の日本学術会議会員(以下「会員」という。)をもつて、これを組織する。
2 会員は、第十七条の規定による推薦に基づいて、内閣総理大臣が任命する。

菅のやったことは明らかな法律違反。
まず、210人というこの法で定められた会員数を任命していない。また、推薦された者を除外することはこの法における推薦に基づかない任命。
これがまかり通るなら天皇が国会で指名された内閣総理大臣の任命を拒否できることになる。
そうなると事実上天皇が内閣総理大臣を決められることになる。
この決定を擁護する人間は法律を扱う素養も知識もない人間。
現に擁護しているのは駄目出しばかりされる弁護士や法学部すら出ていない(まともに法学や法律を学んだこともない)言論人。
政治家ならその任を担うに足る素質はない。
また、批判しない人間も同じようなもの。法治の破壊に加担している。

法律論だけでなく国家(国制)論という観点からもこの決定は誤り。
これまで様々な国制、すなわち、君主制や寡頭制、民主制、僭主独裁制などが生じ、深い考察が加えられてきたわけだが、
最も優れた国制というのはあらゆることが各々の分野における最も優れた知性によって担われる国制。
このことは2000年以上前から古代ギリシャの哲学者であるプラトンやアリストテレスなどによって提唱されてきたこと。
民主制の存在意義というのもその代表者があらゆる施策を最も優れた知性に担わせることにある。
もし、選挙(人気投票)で選ばれた者たちが好き勝手に政治を行うようになったらそれは民主制ではなく支配者の幾分多い僭主制に変貌する。
総理大臣の権限が強ければそれは僭主制とほぼ同様のものとなる。
真の民主制とは価値の等しい人々が国家の権力や財産に等しく与る国制。だから総理大臣の権限は出来るだけ弱く、
市民、中でもその知性の代表者である学者たちの意見がその権限に影響を与えるような国制こそより民主制に近くまた最善の国制にも近くなる。
菅やその周辺の者たちは国民主権をはき違えている。選挙で選ばれた人間が好き勝手に権力を行使することが国民主権なのではない。
出来る限り多くの国民をその権力に与らせることこそ国民主権の本当のあり方。そして、これこそ民主的統制でもある。

thr
569ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:11:32.20ID:p8Y591jR0
背乗りが躍起wwwwww
サラシクビなんかなるわけないと意味不明な自信に満ちてるのかwwwwww


お前らどこで暮らしてんだ?なあ?シャブでもやってるからオツムがぶっ飛んでて規格外のバカなんだろうな
570ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:11:38.94ID:b6AyEAtC0
>>512
機密費なんてのが認められてるくらいだし公表できない事、公表すると国家の損失に繋がる事(外交や国防が代表的)もあるからな。
ぼんやりとした説明しか出来ない事情での却下もあるとは思うよ。
何でもかんでも機密事項ですって開示しないなら政権は倒れるから濫用できないだろうし。
571ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:11:43.62ID:TvZs5JMM0
>>540
な。負けを認めちゃったわけだ。
572ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:11:48.37ID:6vdyk2pN0
与党のバカを持ち上げて正論を潰す情報工作はやめさせろ

野党はその元となる無能な野党議員に力を持たすな

与党があきらかにおかしな事をしてどんなピンチでも
逆転されてしまう理由、パターンはそこにある

とても単純なのになぜ曲解し続けるのか
野党はなぜ無能を超えマイナス効果しかないやつに力をもたせつ続けるのか
その行為自体が与党もクズでも
野党を絶対に支持できない最大の要因
573ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:12:06.46ID:fuhhjriQ0
>>552
本人が自分で自分の答弁の動画上げてるよ

解釈は変わってない
今までも任命拒否できた
なのに今までの内閣が100%任命していた(今までが間違っていた)
菅政権は運営を変えて解釈通り行動することにした

ってことらしい
足立の見解ね。
574ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:12:12.76ID:FfGzRjFZ0
そんなシンプルじゃないよレンフォー(笑)
575ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:12:20.90ID:b1GOAFsV0
>>550
俺が知るかよ
俺はただスガに任命拒否した理由を説明しろって言ってんの
政府が憲法も法律も無視して自由になんでも出来るってのは国民にとって恐怖だから
576ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:12:24.14ID:iIiEStKm0
独裁じゃないんだから色んな人の意見があって決まったんだよ
民主主義国家をなんだと思ってるんだ
577ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:12:35.56ID:4lS6KASB0
こんな奴らに毎年10億円と年金250万出してんのかよ
絶対に潰さないとだめな反日勢力じゃねえか
578ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:12:36.38ID:RxGhMaOK0
>>225
俺が入社試験に落ちた理由を
社長に説明させろって言うようなもんだよな
579ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:12:50.01ID:siRXMCLn0
形式的任命という点では天皇による総理大臣任命と同じ。
任命しない事がそもそも前提になっていない法の建て付けだから、任命しない場合の規定がない。
これをあると言い出したら、天皇による総理大臣任命も場合によっては拒否できることになってしまう。
580ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:12:53.98ID:uqmSeSAZ0
>>548
その論理だと
そもそも推薦者を国会が監視できてない問題からやるんですよね?

それとも実質的な任命権が学術会議にあることは問題にしたくないのかな?
これこそ逃げでは?
581ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:13:01.21ID:Jw9aXeHn0
>>521
中韓北が騒ぎ出したら本当にヤバい人物だったとみなすべきか。
平田オリザが任命されてる時点で単なる反政府が拒否理由じゃないってのは分かってるが。
582ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:13:01.28ID:UnVwMM4O0
>>553
内閣の政治的判断が間違ってるなら、次の選挙で落とせばいいだけ。
学者が内輪で縁故採用してる状況よりは随分と民主的な方法だな。
583ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:13:14.45ID:KfrU0Rav0
>>1
これは、蓮舫どうこう、右翼左翼どうこうは関係ない


自民支持や官邸支持でも、決めたのが誰かは知りたい
584ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:13:20.24ID:TvZs5JMM0
>>554
別のリストが来たら別の人を任命しちゃってもいいんでしょ?空白のリストが来たら任命しなくてもいいんでしょ?
ということになる
585ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:13:33.90ID:p8Y591jR0
スパイに公安と名前つけるだけだな
おもしれーなザコのクソ頭は

工作員の質がマジのクソチンピラレベルだからなwwwwww
わざとやってるんじゃなくてマジだからなwwwwwwww

くるくるぱーよww
586ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:13:34.00ID:vbzwH/JC0
いつもいつも国民と政府の間に立ち入るんじゃねえよ
587ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:13:42.82ID:b1GOAFsV0
>>558
刑事の話してんだけど
588ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:13:43.95ID:48816FyN0
なんだ?最初に言ってた事と大分変ってませんか?
場当たり的な批判ばっかだからこういう事になる

本当に統帥権干犯問題みたいになってきたw
589ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:13:46.86ID:WKbK0End0
>>549
そりゃそうだな。学術会議で何かの研究をしているわけじゃないからな。
ただの学者の集まりに過ぎん。
590ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:13:47.37ID:lJoWwZGI0
犬兎の争いで得をするのは国民で菅ちゃん(^_^)ノ""""ヨシヨシ
591ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:13:50.72ID:jJ1xCZZZ0
まずどういう人なんだよ
592ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:13:57.42ID:b1GOAFsV0
>>559
つきあいませんよ
593ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:14:05.41ID:M5GKPvR50
>>15
その通り
594ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:14:09.63ID:UBCRaStp0
>>560
法の条文出されて否定されてるんだからそれで終わりでしょ
法律解釈が違うと言い張るならそれを判断するのは裁判所
裁判所の前に、俺が思うから違法なんだという主張はそれこそ三権分立どころか法治国家すら否定している
595ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:14:25.68ID:UnVwMM4O0
>>571
学術会議擁護派ってのは見苦しい輩が多いですなぁ。
596ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:14:26.47ID:iIiEStKm0
>>353
公安が削ったのならスパイ扱いってことやで
学者側が完全アウトやろ
597ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:14:29.59ID:oltzsheV0
>>573
なるほどねみたけどそういうことなのね
途中まで良かったのにと思ってたから
安心した
598ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:14:30.17ID:NEXZ4f0A0
なに法に違犯してんだよ?
599ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:14:31.14ID:qfZWoPbL0
首相が承認した基準で
部下が削ったんだろ?
600ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:14:33.01ID:y9nRSXGc0
>>1
何で、削られるような評価を受けたのか、じゃねー?
601ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:14:37.39ID:pSILHJl40
戸籍複雑www
602ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:14:43.84ID:AG5JNuUg0
>>1
杉田氏が内調に身辺調査を依頼したら、「6人に問題あり」との報告を受けたから除外した。
ただそれだけのことでしょ。
この6人は特定の議員とつるんで集会とかに参加して政権批判でもしてたんだろ。
民間団体ならそれでもいいが、税金で賄われてる学術会議のメンバーがそれでは困るということだろう。
603ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:14:55.96ID:TvZs5JMM0
>>579
俺は天皇も任命を保留遊ばされてもいいと思うけどな。拒否出来ないだけなんだから。
菅総理のやったことは天皇大権取り戻した歴史的行為なわけだ
604ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:14:57.77ID:nf+joE5j0
尖閣で中国船が過去最長の領海侵入で威嚇してきているぞ
この局面で特定アジアの走狗となり、安全保障問題を矮小化する
国会議員は一体どこの国の代表だ?
605ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:15:01.03ID:uqmSeSAZ0
>>560
異議申し立ての根拠となる条文は?
任命は首相なわけで、そもそも推薦ってなんなの?
606ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:15:09.58ID:QgIcpiD+0
菅野国会答弁楽しみだなぁ
当たらないとか言うのかねぇ。じゃ、当たってるとこ言えよで終わるけど

つーか、安倍ちゃん偉大だわ
マジモンの馬鹿だから何が悪いかわからねえとか凄い人だったわ
終わったらすごい国となったけど
日本終末時計一時間は進めたな
607ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:15:16.87ID:Cy4t7M4L0
松宮先生の業績を並べよう
608ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:15:27.02ID:dhIXgUhn0
>>575
個々の拒否理由を言ったら
過度に名誉・プライバシーを侵害する怖れがあるから言えないってこと
おまえの妄想はどうでもいいよ
609ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:15:29.65ID:b1GOAFsV0
>>563
その理屈だと一人も任命しなくてもいいことになるね
最低一人は任命、なんてのはその理屈では言えないわけだから
610ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:15:33.92ID:UBCRaStp0
>>592
偉い!論破されすぎて学習したんだね

でも、何度も論破された話を知らんふりして何度も書き込むのはやめてね
反論出来ない時点で君も自分が間違ってることは気付いてる訳だし
611ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:15:35.99ID:2g3Ohbk90
>>499
同じじゃねえよ馬鹿w
省かれてたの知ってるんでその人達も任命しま〜すってか馬鹿が
612ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:15:36.29ID:uMJk7VPN0
総合的俯瞰的をバカみたいに繰り返してるの見れば、どんな状況かわかりませんか?
マジで現実逃避してんな
613ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:15:46.96ID:bliJCmey0
>>588
ガチで、やり方が不味すぎたな
正義の問題じゃ片付かないわ
614ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:15:48.38ID:ux42dBYM0
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>1
ポチどもよ

日本と中国との戦争を導くために出来る限り権力から知性を遠ざけるユダー

権力に知性が伴っている限り戦争を引き起こすことは難しいユダー

権力が無知と無教養に支配されてこそ戦争への近道ユダーqqq

erh
615ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:15:50.01ID:p8Y591jR0
甘い利権大先生はスダレ禿と同じで幹部容疑者だから
工作しに出てくるんだよなwwwwwww

なあ?wwwww
木偶の仮病バカにクソを盛ったからwwwwww

ぎゃはははwww
616ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:16:02.08ID:qrnltfva0
もうがっくり
次の国会はまたこれじゃん
わざとだろ
617ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:16:08.16ID:UnVwMM4O0
>>585
学術会議擁護派はこういう輩をきちんと否定しとかないた同列視されるで。
618ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:16:10.65ID:NHz4PEuJ0
問題はシンプル
あなたの国籍はどこかということです
619ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:16:16.25ID:g2bF4HRk0
削った ✕

ねじ込んだ ○
620ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:16:26.41ID:TvZs5JMM0
>>563
じゃあ天皇は総理大臣を任命しなくてもいいな
621ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:16:29.33ID:ux42dBYM0
★中国との戦争に向けた全体主義体制の構築や敵基地攻撃能力の保有に
反対の論駁を張れる学者を意図的に排除する自民政権
>>1

秘密保護法や安保法、任命拒否された学者6人が問題点指摘
www.tokyo-np.co.jp/article/59476

日本学術会議の設立の目的は科学の側から施策がそれに相応しくなるよう権力へ助言し、
また、権力の側の非科学的な施策についてはそれを監視諫言することにある。
だからこれを民営化だとか行革などと言ってる者たちはその設立の目的を何もわかっていない。日本学術会議は市民、その知性の代表者たちによる権力の監視機関であり、これを民営化してしまったら
その助言に何の法的権威もなくなってしまう。
622ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:16:36.08ID:aNE/uFyd0
問題はシンプルです。

誰が国籍で嘘をついているか、です
623ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:16:36.28ID:lJoWwZGI0
人事で解雇理由とか説明しないし
「お前アカのスパイだろ?」って言えないだろ
624ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:16:43.36ID:10ItUlbm0
>>616
政府に説明能力があったら5分で終わるんだけどな
625ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:16:44.68ID:jr0KdSnV0
>>563
推薦したものを必ず任命する意味だって改正当時説明して国会で改正が行われたんだが
必ず任命されなきゃ違法だよ
626ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:16:49.52ID:LhGtOjFM0
>>616
愚民党「バカ野党のみなさん、まーた引っかかってやんのwww」
627ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:16:49.97ID:1pBfv1hs0
>>606
おまえさんよりは、どっちも賢こそうだけど・・・
628ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:16:55.21ID:40EnnyA60
最近の官僚は腐ってきてるのが国民知ってるし
公安といっても官僚
629ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:16:57.20ID:+Gsk9yL60
問題はシンプルだよ、お仲間を削られて火病ってるだけ。
630ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:16:59.77ID:mu+VmSuc0
わざわざ問題視するほうに問題があるのだろうけどね
631ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:17:02.47ID:SivqgDHa0
>>555
公安にNG出されるようなの推薦してきた方が更に深刻
632ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:17:02.46ID:Vfg40p+w0
日本学術会議の事務局の人、人選情報が錯綜して、書類のうっかりミスでしょ。
633ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:17:06.25ID:ux42dBYM0
★あらゆるデマを流して自分たちを正当化しようとする自民党議員やその関係者

・千人計画云々
→デマ
・軍事的な研究を認めない
→デマ。一定の条件の下では認めている。それに学術会議の助言に法的な権威はあっても拘束力はない。軍事研究云々言う人たちの本当の目的は弾道ミサイルなどの敵基地攻撃能力の研究をさせたいだけ。

などなど、詳細は下記サイト参照。
ocero.ifdef.jp/65u56i65.htm

そして、論談で適わないとなると今度は人格攻撃によって相手方を貶めようとする下劣さ。

ytjty
634ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:17:07.31ID:gmwyT2VB0
推薦だからと言って全員を任命してた今までがおかしいんだろ
635ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:17:13.80ID:MeKx4RcU0
アカだから排除、当たり前
636ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:17:16.36ID:siRXMCLn0
>>0582
国会議員の選挙で多数をとったものに法律を守る事を免除する規定なんてないからね。
637ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:17:35.43ID:b6AyEAtC0
>>575
憲法や法律を無視してるつもりは当事者には無い訳で。
解釈は人によるから憲法や法律に違反してると思う人は格差するなり倒閣運動をするなりすればよい。
俺が違反だと思うから違反なんだって理屈が通るなら、俺たちが適法だと思うから適法だっていってる総理や法制局と同じだよ。
司法に問いなよ。
638ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:17:38.07ID:10ItUlbm0
>>628
公安はあほが連呼しとるだけで無関係だぞ
639ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:17:46.17ID:UnVwMM4O0
>>609
うん、だからそれがおかしいと日本人が考えたら次の選挙の結果に繋がるよ。
なんかおかしい話かな?
640ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:17:48.76ID:TvZs5JMM0
まあ野党のトップがこう言っちゃったんなら
官房副長官が腹切って終わりだろ
641ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:17:52.44ID:2g3Ohbk90
>>625
省かれてたうえに2018年ので変ってんだろ
642ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:17:53.72ID:ZnfD3aJw0
whoよりwhyのが問題だろ
いまだに説明できてないぞ菅
643ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:18:00.33ID:nMNBpWfJ0
立憲がそもそもバカ日新聞の下請け政党だもんな
644ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:18:06.78ID:+Gsk9yL60
>>625
推薦した者の「中から」任命するって意味だよ。基づくって書いてあるだろ。
645ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:18:14.38ID:b1GOAFsV0
>>608
本人が理由だせって言ってんのに何言ってんの
646ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:18:37.08ID:o0GAOKyy0
>>1
それはあなたです
647ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:18:43.42ID:rSn4T9f70
矢作が6人削って起案したんだろ
だったら責任は当然矢作にあるはずで、それが何で菅さんの責任になるんだよ
648ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:18:48.97ID:UBCRaStp0
>>568
指名と推薦の違いが分からない馬鹿?

そもそも

憲法15条
公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。

ごく一部の学者が推薦した人物を無条件に特別公務員として、その人事に選挙で選ばれた政治家や内閣も関与できないというのは憲法15条違反
649ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:18:57.08ID:p8Y591jR0
赤しか言えねーのか腐ったアカ壺
二階は秋元の話はどうした記憶編集ブツ切れ頭のザコwwwwwwww

何の指針もない
その場の幼稚な精神病踊りしてるだけのクルクルパーwww
犯罪者そのものだな
650ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:19:00.37ID:8StZIKBe0
トップを動かせる人間は限られてるだろう
651ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:19:07.76ID:2g3Ohbk90
>>625
なんだ自分の都合に良い解釈しただけのウソツキかよ
652ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:19:12.58ID:1pBfv1hs0
>>640
政権批判してるのに権威主義なんだな
653ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:19:24.76ID:8qf/C6kP0
トップがハンコ押したら
トップの責任
トップが見てない知らなかった
トップが責任逃れは許されない
通用しない
654ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:19:27.96ID:uMJk7VPN0
杉田さんから何を聞いて削るのを納得したか
それを言えない
だからバカみたいに総合的俯瞰的を繰り返す
それを見た国民は皆ウンザリだよ
655ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:19:29.88ID:fuhhjriQ0
公安案件ってことは情報源守るために情報は公開できないだろうな

一般人はおおむね理由がわかるのでこの問題は終わりだけど
マスコミは共産党員多いから攻め立てるだろう
656ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:19:47.76ID:b1GOAFsV0
>>639
思考停止かよ
657ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:19:48.52ID:ppZkE85t0
俺らの言うとおりスガは任命しろ!お前に選ぶ権利はない!
どうやって一般国民から支持されるんだ?
658ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:19:49.45ID:UnVwMM4O0
>>620
国民の信任を得た内閣の政治的判断の任命行為と、
政治的言動が制限されてる象徴天皇の任命行為を、
同列に考える程度なん?
659ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:19:52.03ID:n0ldzOs80
>>625
公務員の欠格要件とかに引っ掛かったら普通に任命されないでしょ
660ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:19:55.12ID:dhIXgUhn0
>>575
そんなもんに特例を作るわけないだろ
例外なく言わないんだよ
661ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:20:01.52ID:40EnnyA60
>>638
任命できない6人が居ますという
上から目線発言は公安だからじゃないの?
662ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:20:03.65ID:ys7C2ux20
「個人情報なので教えられません」で終了
663ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:20:04.07ID:TvZs5JMM0
>>647
結局そいつが腹切って終わり
野党はかっこいいこと言ってるけど結局菅総理を攻めてるようで攻めてない優しい野党
664ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:20:13.74ID:eRIXCt+30
中国共産党の回し者のレンポーは発言するなよ
立民も発言するなよ
ここは日本じゃ
お前らみたいな外国籍は日本から出て行けクソが
665ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:20:16.66ID:nHp3rWas0
問題はシンプル。暴力革命の協力者か、シナのエージェントである可能性が捨てきれんからだな。

でも、そんなこと言うわけにはいかんだろ。普通の人は、ははあそうか、で後は黙っとくんだよ。
666ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:20:26.61ID:n0ldzOs80
>>575
そうお前が知る必要はない。
667ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:20:27.44ID:4GOATkU60
あなたが全員雇えば解決でしょ
668ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:20:32.63ID:1pBfv1hs0
>>653
ハンコ廃止の流れなんだが
669ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:20:33.46ID:J5bmZ1VH0
>>1
シンプルに問題を履き違えてるな。
安定のR4
670ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:20:34.72ID:/KM5W80l0
餌に食いついたな。
671ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:20:44.96ID:sWIkNMgM0
学術会議というのは、学者の団体だと思っていたのですが、
どうやら間違った認識だったようですね。

学者は嘘をつくべきではないと思います。法律にのっとって
考えた場合に、総理が学術会議の会員の一部を任命
しないことは違法ではないですよね。
これは法律を見たら明らかなことです。

これを詭弁を弄して違法だと主張することは、もはや学者として
あるべき誠意を失っていると言わざるを得ないです。
あなたたちは、学生にも同じ事を言うつもりなのですか?

もしそうだとしたら、あなたたちの学生にとっては
明文化された法律ではなく、あなたたち自身が
権威であるとともに法律だという事になります。

本当に天地神明に誓って、あなた方は学者として
教授という地位にある者として
今回の判断が違法だと断言できるのですか?
672ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:20:49.66ID:+Gsk9yL60
>>655
もう逃げにかかってるよ。TVでの扱いがどんどん減ってフェードアウトしていってる。
673ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:20:51.64ID:YuM89KyT0
削るのを反対するってことは
その6人のここが凄いから採用しとけって事なんか?
どんな凄い実績があるんだ?
674ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:21:09.09ID:TvZs5JMM0
>>658
制限されてるする根拠は?
制限されているとすると何故総理は制限されていないの?
675ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:21:14.45ID:jr0KdSnV0
>>594
県庁とか市役所行って申請は受付できませんって言われたら、いきなり訴えるぞとかならないだろwww
なぜ申請が通らないのかって話にならない?
日本なら異議申し立てって制度がちゃんとあるんだが、あんたどこの国の話してるの?
676ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:21:16.19ID:sSbuCJHu0
シンプルに違いますけど
677ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:21:16.84ID:p8Y591jR0
共産連呼で誤魔化せると思ってる生ごみ
その共産とは何の事だ?

ぎゃはははwwwwwwwwテメーなんぞゴミ以下のスパイ呪文唱えてるだけの木偶なんだよ
678ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:21:20.15ID:siRXMCLn0
国会議員選挙で多数をとって政権を作っても政権が法の支配から免れる訳ではない。
やはり総理も法を守る義務があるんだよ。
679ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:21:22.87ID:uqmSeSAZ0
そもそも論からだとさ
「推薦リスト」 ← これがブラックボックスなのが問題なんだよ

つまり透明化すべきだ!が正論なわけで
任命拒否に話を振るのは論理のすり替えになっている
680ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:21:44.96ID:iZmv9Bsc0
まあ内調が身辺調査したら出会い系バーで未成年とエッチなことしてたのがバレただけかもしれないけどね
681ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:21:50.00ID:lJoWwZGI0
菅ちゃんに「6名は中共のスパイと判明、任命しませんでした」
と言わせたい多重国籍の蓮舫ババア、菅ちゃんが言うわけ無いじゃん
682ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:22:01.75ID:/KM5W80l0
今回も生エサ
永田メールは疑似餌
683ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:22:06.46ID:BfGhHfGo0
>>568
「国民の投票で選出された衆参議員、その国会議員の投票によって選出された」総理大臣である事を忘れてる訳じゃないよね?
天皇陛下が任命権があっても拒否権がない理由は、天皇陛下が国政に携わらないという大前提の他に国民主権が関わってくるからでもあるでしょ?
学術会議の推薦者を総理大臣が任命するのと同じではない理由はこういう過程「国民が承諾する機会」を経ていない事もある
684ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:22:06.89ID:aX8OV2uZ0
はっきり言って井戸端会議と同じレベルの学術会議w
685ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:22:07.13ID:b6AyEAtC0
>>647
その仕事を任せた上司の責任だからだろ。
部下が勝手にやったなら別だけど、上司の大まかな指示を元に担当者が判断して結果として出来たリストを上司に提出して承認された。
部下の判断が間違っていたら任せて承認した上司の責任。
686ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:22:09.90ID:n0ldzOs80
>>661
任命したらまずいとか不適切じゃなくて、

できない

だから過去にどっかの団体で活動して公共物でも壊した前科があるのかもね。
この年代って学生運動が活発な時代じゃね?
687ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:22:16.30ID:GfVLKclC0
実行犯の全責任にしてもな
688ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:22:16.87ID:b1GOAFsV0
>>644
任命する時は推薦された中から選ぶけど
別に必ずしも任命する必要はないよね!


政府の気に入るやつが推薦されるまで任命しない気か?
689ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:22:21.16ID:TvZs5JMM0
どちらかと言うと天皇は堂々と変な総理大臣の任命を拒否出来る世の中の方が正しいけどな
690ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:22:35.71ID:fsD1Lxeq0
>>485 =吉田さん、チースw
>>465 >>510追加
【日本学術会議】あの津田大介さんや朝日新聞記者もお仲間 w
http://2chb.net/r/news/1602280690/
>記録の作成にあたり、以下の方に御協力いただきました。
岡本 利久
斉藤 卓也
高木 美香
高島 宏平
津田 大介 ←関西大学特任教授
湯浅 誠
吉田 貴文←朝日新聞記者
691ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:22:42.72ID:2g3Ohbk90
省いた理由を求めるぐらいだから
全員の推薦理由も当然書いてあるんだろうな

あるわけねえよ間に受けるなよ
692ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:22:48.11ID:uMJk7VPN0
>>672
内部リークを出して官邸サイドが落とし所を探り始めた
だからマスコミの扱いも弱くなってるわけ
693ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:22:50.44ID:OUT7FFt40
清々しい某国首相「重国籍者を減らしたまで」
694ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:22:57.79ID:+Gsk9yL60
>>679
105人用の推薦リストで105人ぴったりで出してきた学術会議が馬鹿なだけ。
695ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:23:00.13ID:RxGhMaOK0
>>568
第三条
天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条
天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
696ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:23:20.96ID:1pBfv1hs0
>>673
だから、唯一の功績のレジ袋有料化
にも係わって無さそう・・・
697ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:23:26.68ID:n0ldzOs80
>>647
最終決定権者は菅総理でしょう。
つまり責任も菅総理。
698ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:23:30.62ID:48816FyN0
臨時国会はこの話ばっかりになるんかなー

野党は「コロナ対策が最優先だから国会開け」って自分で言ってたのを忘れたんかな
699ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:23:35.89ID:lWvO8Zed0
>>84
どう考えても公安案件は別です
700ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:23:48.50ID:nHp3rWas0
>>679
そういうことだと左翼の世襲が可能になるわけで、民主主義からは遠く離れたものになるわな。

よくこんな時代遅れなものがいままで存続していたな。
701ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:23:49.38ID:aGm63C8e0
だれかレンホーにどうしてスーパーコンピュータ仕分けしてこの人たち仕分けしなかったの?って聞いてくれないかな
702ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:23:50.50ID:GfVLKclC0
総理が任命するんだから、任命しない奴は総理じゃないってことだな
703ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:23:50.57ID:iIiEStKm0
>>620
法律も立場も違うのに
天皇を利用するなよ
704ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:23:59.95ID:jr0KdSnV0
>>641
解釈も変更してないって言ってるが
ググれば簡単にわかる内容をわざわざ間違った内容で反論しないでくれないかな?
ググれもしないアホなの?
705ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:24:07.50ID:TvZs5JMM0
>>683
「天皇陛下が国政に関わらないという大前提」は結局慣例的なものでしょ
その慣例的なものを平気で菅内閣は破っちゃったわけだよね?それでいいの?
706ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:24:09.89ID:6eIaBl2A0
>>1

そうか?

それが問題の核心だと思ってるの蓮舫だけじゃないか。
707ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:24:15.82ID:eB9PGZAD0
日本学術会議の任命拒否
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%AD%A6%E8%A1%93%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E3%81%AE%E4%BB%BB%E5%91%BD%E6%8B%92%E5%90%A6
708ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:24:17.34ID:dhIXgUhn0
>>620
出たー
あの宇都宮でさえすぐに引っ込めたのに
まだこれを言うやついるんかw
709ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:24:19.03ID:rSn4T9f70
>>685
菅さんはそもそもリストを見てないんだぞ
矢作が上げてきた書類を形式的に決裁しただけで、
責任だけ負えってのは無茶だろう
710ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:24:32.29ID:UnVwMM4O0
>>636
だから、法律違反言うなら根拠となる法律しっかり出せ、と。
そこに「任命した者を必ず任命しなければならない」って書かれてたら法律違反だよ。
逆にそういう文言無いなら法律違反じゃない。
こんな単純な話を何十回繰り返してんだよw
711ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:24:33.03ID:QbhATw8J0
そら菅が削ったんだよ、任命したんだから当たり前だろ
712ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:24:43.30ID:148H7Z/E0
何にでも口を突っ込んで目立ちたがりたい浅い女。
713ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:24:44.67ID:ERCxk+Ro0
>>699
元公安課長だっけ?それを拾ったデマにまだくいつくのか?
714ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:24:48.12ID:VJ8kTb750
既得権益が認められているにも関わらず
政治団体化してしまったのが根本的な問題かと
715ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:24:48.65ID:RxGhMaOK0
>>705
憲法に書いてあるぞ
716ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:24:49.19ID:QsjP59YD0
問題はシンプル
たかがゴミ6人の為に国会を浪費すんな
717ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:24:50.81ID:YgpivTJA0
削った馬鹿は民主主義の敵だから捕まえて刑務所に入れろ
絶対許すな
718ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:25:09.88ID:aX8OV2uZ0
>>698
鳥頭に無理言うなよw
719ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:25:18.30ID:UnVwMM4O0
>>656
思考停止したからその程度の反論しか出来ない輩に言われてもw
720ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:25:21.00ID:g2bF4HRk0
そもそも誰が内定出したんですかね?
721ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:25:24.26ID:tbYUW4O10
問題はシンプル
レンポーが死刑になれば僕は幸せです
722ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:25:27.97ID:oxVPJhxG0
それで気がすむなら、オレが削ったということにしようか?
723ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:25:28.07ID:SivqgDHa0
>>708
餃子以下かw
724ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:25:31.35ID:7PHHgHhd0
平等に105人削ればいい
725ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:25:45.94ID:40EnnyA60
>>686

過去にあったら6人削除するなら菅は政治的信条を基準にしてるということになる
726ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:25:50.14ID:jr0KdSnV0
>>605
ググればすぐ出てくるだろwww
727ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:25:51.45ID:+cH5MWGs0
誰がって決裁した全員だよ
こういう個人攻撃になるから総理大臣まで決裁して国民が選んだことにしてる
728ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:25:54.34ID:siRXMCLn0
>>0679
推薦リストのどこがブラックボックスなんだよ。
法に基づいて、決められた手順に従って作成されてるだろ。
これの一部を任命拒否した経緯こそが明らかにされていないのでブラックボックスとなっているんだろ。
せめて法解釈を変更してからやれよと。
729ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:25:56.50ID:2g3Ohbk90
こんないちゃもんのせいでコロナで死ぬ人もいるかと思うと感慨深いな
このくだらない事をどれだけ重要視して引っ張るつもりなのか見ものだ
730ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:25:59.03ID:TvZs5JMM0
>>715
解釈を変えたらいいだけでしょ?
って言われたら?
731ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:26:02.72ID:iZmv9Bsc0
>>686
拒否された岡田教授は民青の委員長だったって話だね
その辺かもな
732ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:26:07.95ID:1YhuDNZh0
>>674
憲法4条は「天皇は国事行為のみを行い、国政に関する権能を有しない」と定め、天皇の政治的行為を禁じている。首相の任命や国会の召集などの国事行為について憲法は「内閣の助言と承認を必要とし、内閣が責任を負う」と定める。一方、園遊会の主催や全国植樹祭などの行事出席、各地への訪問は「公的行為」とされ、憲法が「国および国民統合の象徴」と定める天皇が公的な立場で行うもの。

(2013-11-02 朝日新聞 朝刊 2総合)
733ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:26:10.69ID:GfVLKclC0
まさか菅が総理になるとは思ってもみなかったから、国民の信任は経ていないな
734ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:26:22.14ID:UnVwMM4O0
>>674
そんな常識的な話くらい自分で見つけてこい、無能w
735ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:26:25.09ID:13khZ9DA0
この排除した6人て、排除されたら怒り心頭になりそうな人が対象じゃないのか、
騒いでくれると、学術会議の廃止にもっていけるものなあ。
736ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:26:27.95ID:unlasg+B0
理由を求めてたのに 急に誰が削ったかだ?
なぜ理由を求めなくなったか 政治家として答えてもらいましょうか
737ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:26:40.84ID:lJoWwZGI0
アカが落とされ憲法改正に向け論議が進むという
国会が面白くなるな
憲法大好きさんたち良かったね(^_^)v
738ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:26:44.00ID:VKjaekY50
飯塚被告もここの会員らしいぞ
飯塚のせいで法の裁きを受けないから削減しますということだろう
739ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:26:45.85ID:yi6j9vTx0
ついに経済同友会からも疑問を呈されましたねw
740ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:26:47.37ID:8qf/C6kP0
こんな大事な案件を
総理が自分で見てない知らなかった
と責任逃れするのを怒っているんだよ
741ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:26:53.16ID:UnVwMM4O0
>>732
援護射撃ありがとです。
742ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:26:54.32ID:I2Lldq0C0
国会でやっも時間の無駄だからとっとと訴訟すればいいだろ
よく選挙の一票の重みで訴えてる弁護士いるけどこの件に興味ないのかな

こんなことに時間を使わずコロナ対策やれよ
743ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:26:59.89ID:2g3Ohbk90
>>704
マウスぶっ壊れてて面倒くせえし
お前が間違ってるんだろ
744ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:27:03.93ID:SivqgDHa0
>>698
陳哲郎が時間があればコロナもやりますで桜やってる連中だしw
745ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:27:10.34ID:n0ldzOs80
>>725
公務員の欠格要件
746ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:27:10.43ID:BfGhHfGo0
>>705
そこに関わるのが
憲法15条 国民の罷免権

菅氏が慣例的に推薦者をそのまま任命するとこれが侵害される事になる場合もある事位は分かるだろ
国民の権利を放棄しろとおっしゃる?
747ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:27:13.06ID:cay08n7B0
そもそも日本学術会議って要らないだろ。
748ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:27:14.99ID:b1GOAFsV0
>>719
意見のない人と話すことはありませんよ
749ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:27:21.65ID:sWIkNMgM0
今回、学術会議の会長さんの述べた言葉は、
とても学者とは思えない酷いものでした。

全体として国民をけむにまき、学者としての権威を悪用して
事実とは言い難いことを無理やり信じ込ませようとする内容
であったと思います。
権威による持論の強要、明らかな詭弁です。
自分の学生達にもそういうやり方で
事実と言い切れないことをあなたの政治的スタンスに基づいて
信じ込ませているんでしょうか?それはハラスメントでは?

そして、上から目線の話しぶりもおかしかったですね。
仮に相手が知的に劣る人であるならなおさら
相手が委縮しない様に目線をあわせて相手の立場に立って
オープンな質問を受けられる雰囲気で話をするのが
プロの教員というものではないでしょうか?
学者のあるべき品格ではないのでしょうか?

残念ながら会長さんの話しぶりにはそのような知性も
配慮も他者への経緯もみじんも感じられなかったですね。
こういう方が教授?こういう方が会長?
とても残念だともいました。赤面する思いです。
日本人であることが恥ずかしいです。
あなたのような人を学者として多くの日本人が
ありがたがっていることが本当に恥ずかしい。
750ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:27:27.17ID:TRIPZ2dn0
>>739
なにそれ
751ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:27:34.69ID:b6AyEAtC0
>>688
> 政府の気に入るやつが推薦されるまで任命しない気か?

やろうとすれば可能だね。
反論されるし次の選挙で負けかねないから実行しないとおまうけど。
逆に言えば学術会議の推薦を拒否出来ないなら、学術会議は学術にとって都合の良い人材だけを推薦し放題。
国民も政府も関与出来ないから改善させる事も出来ない。
これまでが異常だよ。
752ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:27:39.70ID:iIiEStKm0
>>728
元々選挙制だったのに圧力かけて独裁制にしたゴミみたいな選び方だぞ
753ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:27:51.19ID:LS3Rg8zo0
まあ

頭悪いんだな

問題じゃねーしww
754ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:27:56.87ID:p8Y591jR0
萩牛堕はどうした
隠れてんなよ

安倍の時からつらなりは指摘されてるんだから安心してくたばれよ
755ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:28:00.42ID:ppZkE85t0
>>747
過去、何度も改正しようとしてた気配がある
756ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:28:03.97ID:NrpVauUu0
確かにシンプルだよ
違法かどうかだ
757ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:28:03.98ID:PsQ6swC00
公安だって言われたらどうする?
758ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:28:09.36ID:q7pMQ7m30
有名主要大学自体が中華マネーに汚染されてるんじゃねえの。
学術会議やバカ学者を叩いても、もっと根っこにメス入れないと駄目だよな。
759ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:28:14.13ID:SkCa7dwc0
本心では何を目的にしてるのか判断しかねる聞き方。
善意で公安調査の結果だと引き出したいのかもしれない。
760ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:28:28.81ID:gOLNc4Z90
「問題はシンプル。誰が台湾国籍なのか? です」
761ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:28:33.20ID:WkzJ8r2W0
菅は極悪やろ
しれ〜っとしてて
腹のそこから腐っとる
762ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:28:36.28ID:nHp3rWas0
>>84
公安案件というのは、単なる思想信条なのかよ、どあほ。

社会に物理的危害を加える可能性のある連中だから、監視してるに決まってるだろうが。
スパイ防止法がない以上、少々グレーなところがあるのはしょうがねえんだよ、どあほ。
763ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:28:42.53ID:rN43NfyE0
民主主義よりも金に弱い体質なんだな・・・
764ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:28:53.48ID:XLODy77o0
推薦入学できなかったから ガーww
765ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:29:00.62ID:JJuduxbq0
公安絡みの方が6人を削ったとあったけれども?
相当色々とありそうなんじゃない?
766ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:29:20.97ID:r+zBVUOz0
公安の内偵だけでなく、アメリカやオーストラリアから
情報が入ってきてるんだろ。
767ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:29:29.07ID:1pBfv1hs0
>>716
日本を混乱させる事が使命だとしたら
パヨ学者も、パヨ政治家も、パヨカスゴミも良くやってるんじゃないの
本国でやったら死刑かもだけど
768ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:29:35.75ID:TvZs5JMM0
>>732
政治的行為の定義は定まっていない。総理の任命は政治的だという根拠は?
内閣の助言と承認を必要とはするけど絶対に必要とは書いてないぞ?

って菅総理的なことを通しちゃうとこういう疑問にだんだん答えられなくなっちゃうのが問題だって言ってるの

俺は天皇大権は復活していいと思ってるからそれでいいんだけど
769ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:29:44.01ID:5rZPMue50
問題はシンプル。法がすべて。

【日本学術会議法 第1条の2】
日本学術会議は、内閣総理大臣の所轄とする。

日本学術会議は総理大臣の直属組織。
それを「日本学術会議は独立している」とか「首相に拒否権はない」とか言い出すからおかしくなる。
770ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:29:51.44ID:jr0KdSnV0
>>691
申請を拒否した場合にはどの法律のどの条文にどの申請事実が該当して拒否されたのか明らかにしないとならないんだが行政は
日本に住んでたら常識だぞ
771ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:29:52.82ID:YWbgH+uf0
誰が削ったのかもそうだけど、知らないうちにリストから外れてましたみたいな弁明が市場腹が立つよね
ハッキリ今の政権に合わないとか嫌いだとか、そう言えばいいじゃねぇか
姑息なやり方が大っ嫌い
772ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:29:58.29ID:cd7Gjgh50
公安案件なら説明がしづらいのは理解出来る、そうだった場合、無理を言ってるのは責めた立ててる連中だな
学術会議なんて自分で推薦しといて言ってんだから
773ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:30:02.03ID:oaapOnjZ0
組織として削って組織の長が決裁したんでしょ
774ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:30:03.40ID:RjHPiDye0
>>1
じゃあ俺も簡潔に575で結論づけます。

騒ぐなら
潰してしまえ
パヨ会議
775ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:30:08.80ID:fsD1Lxeq0
つか↓はマジなのか?
>>690 追加
大御所学者「昔の日本学術会議は特定の政党に支配されていた。自民党政権が正常化させた」 「任命見送りは学問の自由の侵害ではない」
http://2chb.net/r/poverty/1602156806/
>今、思えば、そうした状態を見ぬ振りで放置した研究者や会員に大きな責任があるの
ですが、見かねた政府が改革に乗り出し、それなりの手を打って来ました。1984年に会
員選出は学会推薦とすることが決まり、2001年には総務省の特別機関の性格を明確に
し、2005年には、内閣府の勢力拡大とともに、総理直轄、実際には内閣府管轄の特別
機関という形で、日本学術会議は完全に国立機関の一つになりおおせました。
776ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:30:17.40ID:b6AyEAtC0
>>709
見なくても大丈夫な人材に仕事を任せたという事。
見ないで承認するという事は、その部下の仕事能力を信じて「後は俺が責任を持つ」という意味だよ。
承認を軽く考えたらダメ。
777ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:30:18.39ID:b1GOAFsV0
>>751
>逆に言えば学術会議の推薦を拒否出来ないなら、学術会議は学術にとって都合の良い人材だけを推薦し放題。

それが必要だと国会で話し合って決めたルールなので
778ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:30:31.30ID:aX8OV2uZ0
>>739
どっちも説明が足りんとかw

最も民間にもこんな糞組織は必要ないと思うがな?
シナチスには協力できる(`・ω・´)キリッ
とかw
779ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:30:36.74ID:p8Y591jR0
公安とわめけばそれでいいとか

どこの出身だゴミクズ
お涙演劇に路線変えてるジョンウンの北チョンですら通用しねーだろwwwwwwwwwww

チンピラ生ごみがwwwwww
780ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:30:37.10ID:XLODy77o0
推薦落とされた 学問の自由が失われた

 おれも 落とされたけど・・ 騒いでいいのか
781ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:30:37.65ID:ppZkE85t0
>>756
裁判だなっていうと、逃げ始める
782ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:30:37.98ID:SivqgDHa0
こういったものをグレーではなく白黒はっきりさせるためにスパイ防止法をすぐ制定しようぜ
それならレッドチームも文句ないだろw
783ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:30:40.12ID:ZqSZVTH80
問題はシンプル、なぜ学術会議を仕分けしなかったのか。
784ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:30:41.07ID:nHp3rWas0
>>766
ファイブアイズがらみだろ。シナ問題は洒落にならん。
785ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:30:43.42ID:cqpLlIkq0
他の議題を無視してこんな糞を一大事にしてる事だろ
786ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:30:45.42ID:XkMxmnGq0
>>17
問題はシンプル。いつから日本国籍か?です。
787ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:30:58.89ID:RxGhMaOK0
>>730
国事行為だけをするって書いてあって
国事行為がどんなものであるかもいちいち書いてあって
書かれてる国事行為をするにも内閣の助言と承認が必要って書いてあるのに
どんな解釈の余地があるんだ?
788ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:31:03.31ID:JJuduxbq0
普通に公安の監視対象のような方を推薦するというのが
何が起こっているんだろうか?とは思うんだけれどもね
789ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:31:14.47ID:8OpJSwXI0
在家の坊ちゃんのエントロピーで紛れてるだけだろ、案件持って動いてるんだから
案件持ってるマクドとか医者とか
790ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:31:20.70ID:2g3Ohbk90
>>770
馬鹿がなんかまたなんか言い始めた
それもっと各所で広めてこいよ
791ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:31:25.52ID:DU1BpXLX0
ちょうどいい機会だし無くせばいいやん
105人全員総理が経歴把握して精査しなきゃいけないとか無茶やろ
ここ10年でほぼ役に立ってないんだし
手間と金だけかかるようなもん今の時代には不要
792ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:31:29.97ID:jY1rBFGU0
問題は何故削ったのかですよ
793ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:31:37.83ID:5rZPMue50
>>768
あーた、そりゃ、もう屁理屈やろ。
政治家の任命が政治的でないなんて言い出したら、何が政治的になるんやね?
794ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:31:47.37ID:XLODy77o0
誰が推薦したのか・・公表しろ!
795ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:31:52.24ID:TvZs5JMM0
>>787
俯瞰的に解釈したら全然あるけどなあ
796ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:31:57.72ID:dhIXgUhn0
総合的、俯瞰的って要は学術会議に必要とされてるのはバランスなのよ
「バランス」「公安」というキーワードで考えれば
自ずと外した理由は浮かび上がってくるよね
797ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:32:04.25ID:JJuduxbq0
しかも恐ろしいのが、学者さんでも内部情報は詳しいだろうけれども
こういうのを擁護されていたり、14万人の署名が集まったとかね・・
798ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:32:07.61ID:QsjP59YD0
>>788
中国、怒りの侵入



【尖閣】中国船、領海内に侵入 連続滞在39時間 尖閣国有化以降、最長 [ばーど★]
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602542106/
799ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:32:28.22ID:unlasg+B0
で 誰が推薦したんですか?
推薦人の名が記載されてますよね?
800ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:32:33.03ID:TvZs5JMM0
>>793
だから菅総理的に俯瞰的にやったらこういうのもアリになっちゃうって言ってんの?
801ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:32:39.90ID:JJuduxbq0
14万人とかお仲間なのかしらね?
802ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:32:41.05ID:XLODy77o0
推薦したやつらを 公表すればいい 卑怯だよな 
803ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:32:54.29ID:lJoWwZGI0
>>740
マスゴミに踊らされて激怒してんの?
ちゃんとしたジャーナリストの書く記事
Youtubeなどに出演する識者の見解はそうとは限らんよ
テレビの報道番組とワイドショーといわゆるニュースは
100%嘘が混じっているからさ
あんた自身でファクトチエックすると面白いけどね
804ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:32:55.59ID:hNYHC1LZ0
 

蓮舫はミンス政権時代に 「 100年に1度の災害に備えるのは無駄 」 と言い放ち、

安全保障、防災耐震、備蓄 ( 原油 ・ 塩 ) 、除雪を仕分けしまくった悪魔!!
 
( ちな、人生85年とすると、100年に1度なら85%の高確率で大災害に遭遇する。
  千年に1度の、東日本大震災クラスでも、遭遇する確率は10%弱もある!
.
  こーんな簡単な計算すらできねー蓮舫は、超絶バカ丸出しすぎるwww )



蓮舫は、国会で猪口に
「 あなたなんかに、障害者の親の気持がわかるはずない! 」 と人格ヘイトを浴びせた、
人間の超絶クズ ( 怒り )
★ 実は猪口には障害者の子どもがいるが、それをじっと耐えていた ( 与謝野発言@6月7日BS蛆 )


.
蓮舫、テロ朝スパモニを引き連れ自民松岡大臣の事務所に押し掛け、違法でもない還元水で自殺させる
★ そのくせ自宅を、母親が代表を務める法人名義の事務所にし、血税をネコババ
raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294131928/
.
蓮舫は、ゲームソフトを違法コピー ( マジコン ) してることを、Twitterでつぶやいちゃった犯罪者
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262163389/
.
蓮舫、理科IIすらわからない馬鹿なのに、先端科学関連事業を仕分け
twitter.com/renho_sha/status/11226454234767360
.
蓮舫は国会で、うちわ配布を公職選挙法違反と騒いだが、実は蓮舫自身も4年前に配布していたブーメランバカ
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412680109/
.
蓮舫、公設秘書が少女ワイセツで逮捕されても公表や説明すら拒否
i.imgur.com/S0YdFof.jpg
.
蓮舫は、覚醒剤と脱税で2005年に逮捕されたダイナシティの中山諭元社長と、長年にわたって不倫!
.
「 バージンは病気だよ! 」 と孫娘ほどの女子学生に淫行した鳥越を選挙で絶賛!
i.imgur.com/AXGHRE2.jpg
.
ベストマザー賞を授与した蓮舫に「 彼女のどこがいい母親? 」 と大バッシング!
しかも森本問題で 「 忖度 」 を追及してる最中に、自分の顧問団体に付託させ受賞した挙句ドヤ顔を見せるKYぶり
hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1494625455/1
 

82
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
805ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:32:57.07ID:rBXaFEDN0
>>490
学術に優れた業績って時点で年齢には限界があるだろ
第一条件を守ってからの話なんだし
806ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:33:17.21ID:ERCxk+Ro0
https://dot.asahi.com/amp/wa/2020100400007.html
これによると、杉田さんよりも和泉補佐官だし真相は闇の中だな
807ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:33:17.48ID:hNYHC1LZ0
 

公安案件だった! 学術会議の会員任命拒否問題
「 任命できない人が複数 」 と公安から出向中の杉田官房副長官が首相に報告
http://2chb.net/r/news4plus/1602517676/
 

はい、公安案件 = ペルソナ ・ ノングラータ、が確定w
 
82
808ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:33:23.34ID:p8Y591jR0
四の五のと意味不明な基地害の創作妄言のごまかしはもう終わりか?
じゃ死ね

国賊は死しかないのだ
あまりにも低能過ぎて気づくのが遅かったのかなwwwwww

自己責任だ
809ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:33:25.29ID:QsjP59YD0
>>797
単位チラつかせて署名募れば結構すぐ集まるんじゃない
810ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:33:28.84ID:YWbgH+uf0
ハッキリ言えよ
モヤモヤした対応が一番苛立つんだよね
別に枝野や共産支持でもなんでもねぇからな
国籍が日本人じゃなきゃダメでもいいよ
理由を言えよ!
811ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:33:28.88ID:r5eMgyVe0
任命されても日本学術会議は独立行政法人か民営化されるから後はドンガラの中で好き勝手やればいい
812ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:33:36.43ID:L/mqKSag0
>>787
法学の素人さんって相場を知らないよね
いじけて極論持ち出してばかり
813ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:33:36.65ID:hNYHC1LZ0
 

日弁連並に腐りきってて巨悪な日本学術会議!
.
もはや問題は、任命拒否でなく学術会議の存在そのものだろ! ( 怒り )


■ トヨタのせいにし無罪を主張した11人殺傷飯塚上級国民も元委員長
.
■ 日本狂惨党の活動拠点
.
■ 元会長で共産党員広渡清吾の安保抗議デモでの 「 安倍はバカ!死ね! 」 演説など、
歴代会長委員長は極左デモで演説し政権を罵詈雑言で口汚くののしる
.
■ 異常に法学者が多く、しかも共産党の影響が強い 「 民科 」 メンバーばかり
.
■ 政治闘争を先鋭化させて、
憲法9条改正やスパイ防止法、共謀罪、破防法、特亜三国への制裁、辺野古基地、竹島固有領土に反対
.
■ 科研費年間3,000億円の配分を決める。
国立大若手教員研究費は月20万円以下、日本人学生奨学金は月数万円なのに、中国人留学生には生活費だけで月30万円も支給
.
■ 在日朝鮮人が嫌がるからとNHKに猛抗議し 「 我が国 」 とアナウンスするのをやめさせる
.
■ 北キムチの核爆弾とロケット開発に全面協力
.
■ 欧米で大問題になってる、死那畜への先端科学技術研究開発に全面協力
.
■ 日本のミサイル迎撃システムに反対、より戦争が拡大するのでノーガード撃たれっぱなしになれと主張
.
■ 軍事研究でないのに北大研究開発を阻止しようと総長室に大人数で押しかけ中止に追い込む
.
■ 物理学で最も重要な先端技術の中心になり実証実験だけでも海外から1兆円規模の国内需要を生み出すリニアコライザー誘致に反対
.
■ 社会を混乱させ袋メーカーを倒産させた無意味な「 レジ袋有料化 」 を提言し、ドヤ顔
.
■ 東日本大震災復興で財源は国債でなく増税を提言、庶民生活を苦しめる
.
■ 「 国の機関、国に全額費用、国家公務員、しかし人事は勝手にやらせろ! 」 と筋の通らない抗議
.
■ 会員やゼミ学生の、防衛大自衛隊への進学就業を禁止する 「 学問の自由 」「 職業選択の自由 」 侵害の違憲行為
.
■ 大学入試では推薦受験生を全員合格させず何人か落とすくせに、会員推薦は全員合格させろと大騒ぎ
.
■ 任命権者に拒否権があるのは当然だから野党はいつも大臣の任命責任を問題視してんのすら理解できず


欧米で最初に国交を樹立したスウェーデンでも 「 中国への怒り 」 が爆発!
孔子学院はすべて閉鎖、宇宙公社は中国との契約打ち切り
http://2chb.net/r/newsplus/1602514648/

中国 「 千人計画 」 に既に千人以上の日本人科学者が参加、豪報告書
http://2chb.net/r/news/1602491044/
 
82
814ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:33:40.22ID:uqmSeSAZ0
>>700
「推薦リスト」に税金が使われる
推薦は学術会議がやるわけで、この推薦過程に国民のチェックがまったくない
民主主義の否定、国会の骨抜き化ですわ

そして首相は黙って、そのまま推薦リストをそのまま任命しろ?
これでは権力の象徴である首相の上に位置する学術会議とはなんだ?となってしまう

時代遅れどころか、なんでこんなのが混ざっているの?ですわ
「推薦リスト」について国民は選挙で意思を反映することが出来ない

なおかつ「推薦リスト」を、そのまま任命しない首相の行為は問題化しろ、チェックしろってなんですかね?
ダブルスタンダードの構造まで組み込まれている
815ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:33:44.17ID:b6AyEAtC0
>>777
そのルールを決めたときに「総理に拒否権は無い」と確認してないし法律にも書いてないハズなんだけど。
学術会議からの推薦なら形式的に任命するという答弁はあるけどね。
実態として学術会議からの推薦なのかが争点ではないの?
名目とか体裁ではなくてね。
816ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:33:44.53ID:aX8OV2uZ0
>>779
共産党員共の素行の悪さがここに来て自分達の足を引っ張っているのではないかなぁ?ん?

最も素行の良い糞ファシストなど聞いたことも無いがwww
817ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:33:52.92ID:2g3Ohbk90
国民は誰が推薦されたかなんて知らなくて良いんだよ!って思ってそう
818ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:33:55.17ID:RxGhMaOK0
>>795
つまり憲法を無視しろとおっしゃる
819ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:33:57.17ID:TRIPZ2dn0
そもそもニートの俺が学術会議に入ってない時点でおかしい
820ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:34:03.92ID:Ck9NBpzd0
なんでそんなに固執するんですかねw
821ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:34:06.95ID:/lMuoshD0
安倍だろ
822ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:34:09.78ID:OfHOxlAx0
【蓮舫氏】学術会議の任命拒否問題で指摘「問題はシンプル。誰が6人を削ったのか? です」 ★3  [首都圏の虎★]YouTube動画>2本 ->画像>8枚
823ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:34:16.71ID:g2bF4HRk0
そろそろチョンの詰まった街宣車が集合しだすぞ
いつものパターン
824ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:34:18.15ID:VKjaekY50
全ては飯塚が悪い
飯塚が罪を認めたらこんな事にならなかったのになw
825ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:34:28.22ID:cqpLlIkq0
ガチホモ…
826ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:34:35.95ID:XLODy77o0
反社会から 推薦されても 任命しろってか?? 極端だけど
827ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:34:49.11ID:rBXaFEDN0
>>812
15条があるから任命できるんだーっていっちゃうからな
828ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:34:53.42ID:8OpJSwXI0
なんで教育が乱れ切ってるのに逆じゃねえのよくここまで残ってるのなが正解じゃないの
829ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:34:56.38ID:QsjP59YD0
>>767
やっぱ日本死ねの気持ちで国会の邪魔してるのか
830ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:34:59.93ID:YfG1+OYo0
シビリアンコントール外からの行政機関だと思っている節があるよな
831ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:35:11.36ID:fsD1Lxeq0
つか↓はマジなのか?
>>690 >>775 追加
【日本学術会議】中国の軍事研究「千人計画」に積極的に協力してたと判明 ネット
「外された6人は米国からのタレコミかな?」★3
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1601691658/
>学術界では、国内科学者の代表機関・日本学術会議が1950年、「戦争を目的と
する科学の研究には絶対に従わない」とする声明をまとめ、現在も防衛装備庁の研究
助成制度への参加に反対するなど、安全保障分野での研究や開発をタブー視している。
ところが、中国の軍事技術の発展につながる可能性がある共同研究などについては、
問題意識が乏しい。
832ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:35:13.34ID:jr0KdSnV0
>>790
全部ママにやってもらってちゃわかんないよねwww
今度行政からきたお手紙隅から隅まで読んでごらんボクちゃん一つ頭良くなってよかったですねw
833ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:35:13.48ID:TvZs5JMM0
>>818
菅総理的俯瞰論を押し広げるとそうなる
834ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:35:20.06ID:Mt89CYN50
>>8
ホントそれだわ
総理大臣はそんなに暇じゃない
835ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:35:31.35ID:7PHHgHhd0
立憲も次の選挙で105人くらい削れるだろうから
学術会議に差し込めばいいだろ

お仲間なんだから仲良くやれよ
836ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:35:31.54ID:XhWm+sEg0
>>826
菅は暴力団とズブだが。
837ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:35:34.10ID:cd7Gjgh50
学術会議はもうかなり透明性を高くして貰えないと税金投入出来ないな、ただでさえ要らないという人が多いんだから、自由にやらせた結果これだもの
838ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:35:38.66ID:JprNxJhv0
前例がどうとか言ってたことは、突っ込まないの?
839ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:35:45.18ID:lQq5nt9Q0
本当のことなんて言えないじゃん
反社会的組織(共産党)と関わりを持ってるなんて
840ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:35:46.73ID:Cy4t7M4L0
野党の人たちが暇だっていってんですか?失礼な
841ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:35:47.14ID:b1GOAFsV0
理由があって外したんだろ?
独立性と学問の自由のために必要だからとわざわざ国会で決めたルールをあえて覆す必要があるほどの重大な理由なんだろ?
説明すりゃいいじゃん
たったそれだけなのに何で話題を逸らそうとすんの?
842ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:35:58.65ID:rYhZd/I70
>>826
え?菅さんは暴力団と繋がってるよ?
843ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:35:59.16ID:5rZPMue50
>>800
こう言うのもありも何も、最初からあり。
844ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:35:59.34ID:j4qibHOY0
民主が怒ってるってことは組織ごと解体すべきだな
845ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:36:01.28ID:L/mqKSag0
>>795
まあそう思うならそういう論文書いて投稿してみれば?
ちゃんと論理が通っていれば査読通るよw
846ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:36:04.61ID:xZ1ttLPh0
菅政権は日本でヤクザよりもたちの悪い最悪な連中を相手にしちまった。
1年もたんな。
847ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:36:06.13ID:xHGIO1u40
>>1ホント くだらん事ばっかり追及してんなぁ〜。

  さすが 立憲
848ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:36:14.47ID:2g3Ohbk90
>>832
だから今回の件で大事な事だぞそれは、理解してないのか?w
もっと広めてこいって
849ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:36:14.87ID:5Clox4d90
いちいいうるせーなー、任命されなかった!残念!次回に期待して明日も頑張ろう!でいいだろカス
850ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:36:25.04ID:4e+X6q7i0
誰が削ったとか関係ないだろ
また怪しい疑惑作りかよ
決めたのは任命責任者の総理だろうよ
ほんとこいつら疑惑レッテル貼りしか出来ない屑だな
だから支持率上がらないんだっていい加減わかれよ
人の疑惑とか追及する前にさっさと戸籍抄本だせよ
シナの工作員
851ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:36:33.22ID:fSi4eV5f0
>>1
> 問題はシンプル

最初から問題ないし
任命拒否なんてしてないだろ、ちゃんと任命してる、推薦も参考にして任命してる
852ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:36:36.07ID:uVSWL2xW0
>>826
菅自身、ヤクザとズブやん。
853ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:36:38.65ID:PXxfDndg0
事業仕分けとか嬉々としてやってた人間のダブスタ
854ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:36:57.07ID:oz+h9iab0
>>706
蓮舫だぞ w
スガが自分で原版リスト見て「こいつと、え〜と こいつも外せ」 とかやる筈ないだろうが。
一度は政権取ったこともあるのにそんなことも分からん(フリかもだが)のよ。

大事なのは誰がチェックしたかより「何で不適格と判じられたか」 だろうが。
しかし、任命人事の詳細は明かされないのが通常だな。
(結局は回りまわって「なんでこんな奴等を今まで放置したんだ」て事にもなる訳だし)
855ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:37:03.59ID:rBXaFEDN0
>>853
事業仕分けが誰がどんな意見をいってるかわかるじゃん
民主主義ってこういうことだよ?
856ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:37:05.99ID:0c8x4Z1C0
また近畿財務局の赤木さんみたいな人がトカゲのしっぽ切りにされるのか?
857ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:37:08.62ID:uVSWL2xW0
>>846
菅さんは暴力団と繋がってるけど。
858ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:37:10.19ID:j4qibHOY0
息子が就活で落とされたら親が文句言ってきた感じだな
859ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:37:14.50ID:rSn4T9f70
菅さんはリストを見てないって言うんだから、矢作が削ったのは確定だろ
あとは矢作を呼んで、なんで削ったのか説明させれば全て解決
実際、野党のヒアリングに出てる奴なんだから、呼べない奴じゃないよ
それこそ簡単な話じゃないか
860ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:37:17.87ID:noZ/12Md0
共産党が吠えた後に立憲民主党が同じ声を上げるって
ここ最近ずーっと続いてるけど
立憲の支持者の皆さんが離れたりしないのかな?
861ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:37:24.08ID:m9G2t7Zd0
問題はシンプルだな。

不要な組織に税金を使う必要がないってことだ。

R4お得意の仕分けだろ?
862ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:37:42.90ID:ViXbZQDO0
野党も学術も廃止。これで万歳🙌
863ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:37:52.43ID:sWIkNMgM0
>>841
絶対に説明しては駄目だと私は考えます。
もし何らかの理由を挙げて任命しなかったとした場合、
次回別の理由で任命しないという判断をしようとしたとき
前例として今回の理由が影響を及ぼすからです。

それは政策の自由度を下げてしまうため、戦略的な
内政外交を行う事を阻害するからです。
864ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:37:59.69ID:whamMvZE0
実は、れんぽうさんの考えるより、もっとシンプルなのです

Q どうして任命しなかったのか
A うるさい
これで済むのです

さらに言えば、
Q どうして任命しなかったのか
A −
つまり、無視、これでもいいのです

れんぽうさんは難しく考えすぎです
865ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:38:04.82ID:lJoWwZGI0
>>810
人事でリストラや左遷に降格の理由や説明する組織ってあんの?
モヤモヤしてしても結果は変わらんよ決定は覆らないんだよ
社会のシステムはそうなってんの残念でしたね
866ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:38:08.15ID:MjjtioOF0
問題はシンプル
反日反政府の人間になぜ多額の税金を与えなければならないのか
867ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:38:10.88ID:L/mqKSag0
>>827
指名と推薦の区別がつかないとかさw
868ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:38:14.79ID:b1GOAFsV0
>>839
例え共産党の党首だろうと政府の閣僚だろうと学術会議のメンバーにはなれますよ
869ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:38:16.68ID:uVSWL2xW0
>>826
おーいネトウヨ

菅さんは暴力団と繋がってますけど。
870ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:38:31.83ID:BfGhHfGo0
レンホーさんも左巻きさん達の動きに何もしない訳にはいかない、かと言って「公安案件」をひっくり返してまで6人任命しろとまでは言えないんだろw

仕事やってるポーズ見せるために
「外されたタイミングガー」
って言ってるのならかろうじて理解は出来なくもないw
871ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:38:37.92ID:qrnltfva0
>>624
俺の気に入る答えじゃないと聞く気ないじゃん
872ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:38:40.77ID:ZuzkTb2W0
蓮舫は、たまに賢いな。
そこを責められたらイタタタタって事になるな

でもねぇ、たぶんやぶつつくと
思わぬ大蛇が出るかもよ
873ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:38:43.99ID:Bk4ds6sf0
ネトウヨが広めたデマ一覧
・日本学術会議に入ると年金が貰える → デマ
・日本学術会議に入ると学士院に入れる → デマ
・日本学術会議は中国の軍事に協力してる → デマ
・会員は年間1人4500万円貰ってる → デマ
・日本学術会議は千人計画に参加してる → デマ
・千人計画は中国の軍事研究 → デマ
・日本学術会議は共産党が支配 → デマ
・日本学術会議の経費は国会がチェックできない → デマ
・日本学術会議の候補6名の論文はスコーパスで出てこないから無能 → デマ
・日本学術会議はレジ袋有料化等どうでもいいことしかやってない  → デマ
・学術会議幹部は北大総長室に押しかけ、研究を辞退させた → デマ
・アメリカ、イギリスの学者団体には税金は投入されていない → デマ
874ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:38:50.15ID:rBXaFEDN0
>>867
まあそこは別にあんまり関係ないわ
形式的任命っていっちゃってるし
875ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:39:03.96ID:n0ldzOs80
>>841
まl推薦した学術会議側には説明するべきだと思うよ。事務的な観点からもなぜ外されたのか分からないと、補欠推薦や次回以降の推薦が難しくなるからね。

ただ本人や国民にまで説明する義務はないかな。
好奇心で知りたいけど。
876ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:39:04.58ID:4/60JNUF0
そら蓮舫は中国側の人間だし日本のアホなルールを続けさせて中国にとって都合の良い日本の学術会議を維持したいもんな
877ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:39:11.12ID:lZY3tmto0
>>869
まじか
お前の書き込み参照して公安に問い合わせるわ
878ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:39:18.87ID:o8BJLBBw0
>>1
菅首相は説明不十分 学術会議問題 同友会代表幹事(時事通信) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/b71d9a71b3300a85d6c72c33dd58816ea5a93720

こうなるよなあ
879ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:39:26.38ID:1pBfv1hs0
>>816
自分が属する組織の矛盾に、追及の矛先が
向かわないのは公党として致命的、
まぁあそこはシューキョーだからしゃーないが・・・
880ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:39:31.09ID:ZuzkTb2W0
>>873
中国に協力してるのは?デマじゃないの?
881ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:39:34.89ID:b1GOAFsV0
>>863
別の理由で任命しないときは別の理由を説明してください

そもそも任命しなければいけないものなのですから
882ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:39:35.90ID:I+Pwb88j0
>>1
この人シンプルな頭してるねぇ〜www
883ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:39:36.92ID:rK9QlM810
シンプルとか言ってるけど削って何の問題が?
884ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:39:37.75ID:q7pMQ7m30
>>810
はっきり言わないところが良いんだろ。
中国は菅政権が米中どっち寄りになるかまだ掴み切れてないだろ。
向こうにあまりさとられないように、改革を推進しないとな。
885ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:39:38.58ID:lWvO8Zed0
>>826
まあ公安案件ってことはそういうことやね
886ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:39:39.97ID:jxD5lU6K0
問題はシンプル
誰が犯罪者なのかです
887ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:39:41.77ID:rBXaFEDN0
>>875
学術会議側が不当だと思ったら公開するだろうし
妥当ならそのままおわりだからなあ
888ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:39:45.84ID:XLODy77o0
学問の自由となんの関係があるのか 不明 誰か説明よろw

 じゃ俺は勉強できなくなるのか?
889ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:40:04.09ID:DJktRcLe0
もし国民が「6人を削ったこと」を支持してないなら、「誰が6人を削ったのか?」はポイントの1つだろうが、
圧倒的多数の国民は菅政権の方針を支持しており、「誰が6人を削ったのか?」は、どうでもいい話。

「誰が6人を削ったのか?」なんてどうでもいいことを気にしてるのは、野党の一部と、学者のごくごく一部だろうw
890ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:40:05.01ID:DU1BpXLX0
>>716
個人の思想は自由だけど忙しい時にやんなって感じだよな
日本が平和で暇な時ならマスコミ使って政治家とプロレスしててもいけど
日本は被害少ないけどコロナとか自殺者増えてるから経済の方最優先して欲しいわ
891ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:40:08.88ID:sWIkNMgM0
例えば今回、特定の危険な団体と関りが疑われたから
と説明した場合、

次は、そういった団体と関係があることを巧妙に隠した形で
被推薦人となろうとする者が現れるはずです。

そのような選択は明らかに間違っていますし、国益になりません。
892ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:40:12.51ID:cyaTlkWg0
http://www.moj.go.jp/psia/kaitenR2.01.html
ここに書いてあると思うよ。
心当たりがあるなら、騒がない方が自分の為にいいんじゃないかな
893ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:40:14.86ID:rBXaFEDN0
>>863
いちいち説明すりゃいいじゃん
政府盲信したいって主張されても
民主主義むいてないなーとしかおもわん
894ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:40:15.37ID:ufxTScbW0
思うんだけど日本学術会議よりAI導入しようぜ
895ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:40:18.95ID:SivqgDHa0
>>878
また、「今回を機に学術会議の意味をしっかり議論する必要がある」と指摘した。 
これも大事だな
896ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:40:20.11ID:xZ1ttLPh0
レンポウ言う通り、難しい問題ではない。
マーチ卒でもわかる、低レベルな問題だよ。
897ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:40:22.80ID:jr0KdSnV0
>>848
だから学者たちがなぜ拒否したんだちゃんと説明しろって政権に対して大声出してるだろwww
もしかして学者はただクレーム付けてるだけだと思ってたのか?腹痛えwww
ほんまに日本人か?恥ずかしいなぁ
898ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:40:24.72ID:uVSWL2xW0
>>877
おーいネトウヨ

菅さんは暴力団とズブだよ。
899ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:40:27.25ID:w4vCyqEA0
んで、誰が決めたの
どんな理由で

こんなことも答えられないアホなのか
900ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:40:28.82ID:iZmv9Bsc0
>>870
玉木だけが「政府も学術会議もおかしい」って立場取ってるけど
立憲に期待されてるのはこれじゃねえかな
901ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:40:33.08ID:ERCxk+Ro0
急先鋒だった甘利さんのブログこっそり訂正醜態もあったからな
ネトウヨはかなり悶々としてる筈w
902ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:40:43.25ID:YWbgH+uf0
>>865
その例えはちょっと違うんじゃね
903ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:40:46.25ID:L/mqKSag0
>>874
え?法文上の区別と「言っちゃってる」の区別ができない側の人かw
904ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:40:53.89ID:uVSWL2xW0
>>891
菅さんは暴力団と繋がってますけど
905ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:41:01.91ID:VKjaekY50
世の中には法の裁きを受けない人間がいるらしい
906ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:41:11.97ID:PXxfDndg0
>>855
今回もも同じだけど?
907ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:41:12.18ID:noZ/12Md0
>>870
アピールしてるだけのポーズだけなんて民主政権時の仕分けの頃と何ら進歩してないんだな
政党でいる意味ないじゃん
908ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:41:12.39ID:pXjnpqd60
政府の調査で削られた
菅首相が恣意的に拒否したわけじゃない
首相の回答みると一貫してそういってる
909ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:41:14.74ID:2g3Ohbk90
>>898
連呼ちゃんってほんといつも同じね
910ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:41:17.14ID:wJROcprT0
問題はシンプル。
国家公務員なら政府に従え、
嫌なら民間でやれ。
911ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:41:19.05ID:+pr2WpVj0
五重国籍の分際で五月蝿いよ
912ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:41:22.48ID:cd7Gjgh50
公安絡みかも知れないと言う事で左翼メディアは一気にトーンダウンしたのに未だに頭の悪そうな批判してる自称知性的なネトウヨ連呼さんが頑張っていますね
913ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:41:24.51ID:NQ/n0Hjh0
政府総体として決めたんだろ
問題無し
いちいち誰が決めたとか知らんわな
914ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:41:25.95ID:kI2jhP8D0
レンポウみたいな国賊がとやかく
いちゃもんつけるな!
915ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:41:28.81ID:uVSWL2xW0
菅は暴力団との関係を釈明しろよw
916ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:41:30.94ID:1KxSQr+40
杉田の爺さんw
警察庁出身やんケ
917ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:41:36.70ID:ufxTScbW0
>>886
それはあなたですね
918ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:41:38.70ID:zUkp17q80
>>1-3 >>1000
コロナマップ(世界の感染者をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/

新型コロナウィルスに感染すると若い人でも
・14% 100人中14人が死ぬ(伊国政府報告)→米国では国民の2%が感染し、20万人死亡、死因の3位は新型コロナになってます。ただの風邪ではありません。後遺症↓も一生治らないとされてます。
・脳に重大な損傷を受ける(英国研究機関報告)
・60% 100人に60人が心臓障害や心筋炎を併発し、治らない(独国研究機関報告)
・43% 100人中43人が呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・40% 100人中40人が味覚障害、嗅覚障害の後遺症(イタリア・パドヴァ大学報告)
・15% 100人中15人が人工透析(米国医療法人報告)
・無症状でも肺が繊維化し10年以内に80% 100人中80人死ぬ可能性(台湾医師報告)
・87% 100人中87人何らかの後遺症が残る(伊国研究機関報告)
・免疫細胞を破壊される(米国研究機関報告)
・95% 100人中95人 2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染する(中国大学病院報告)
・27% 100人中27人が関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)・53% 100人中53人が疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・21% 100人中21人が胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)・14% 100人中14人が聴覚障害(英国マンチェスター大学報告)
・10% 100人中10人が神経障害(イタリアのジョバンニ23世病院報告)
・9% 100人中9人が運動能力障害(イタリアのジョバンニ23世病院報告)
・一生味や香りを感じなくなる(伊国研究機関報告)
・倦怠感や風邪の症状、息苦しさが一生残り元気を失う・頭痛、物忘れがひどくなる、頭がボーッとし考えられない、幻覚、痙攣が一生残り、何もできなくなる(EU研究機関報告)
・血管がボロボロになり最後は血管が破れて死ぬ。また血管を修復する為にできた血栓によって脳卒中や心筋梗塞を引き起こす。
血管が破れることで、そこから先の臓器や細胞が壊死する。←突然死の原因
・耳鳴りが一生治らない、悪化していく(英国大学報告)
・無症状でも他人にうつす
 ・50% 100人中50人は無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告)
・1人が2.5人に新型コロナをうつす(WHO報告)
・血管内に入り、全身でウィルスが増殖、血管をズタズタに壊し、最後は血管が破れて死ぬ(米国研究機関報告)・息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを放出、感染させる(中国研究機関報告) 
・感染が広がると経済を崩壊させ、大量の失業者を出す→米国ではデマが流行り、コロナの感染爆発が起きました。現状米国だけで2600万人もの失業者を出してます。
効果のあるワクチンができるまでの間、最大級のコロナ対策を行なってください。

学校、企業側は一度感染した人を感染者として扱い続けます。また感染者の家族も同様です。
情報弱者がコロナにかかっても大丈夫と考えていますが、自分や自分の家族、多くの日本人の人生を破壊します。軽く考えずストレス発散方法は自宅でできるものを探しましょう。
また直近の死者数でコロナにかかっても大丈夫という人がいますが、死傷者は感染者が増えてから1ヶ月後に急増します(↑コロナマップ日本の感染者、死者グラフを比較すれば分かります。)
絶対に油断しないでください
jh
919ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:41:39.34ID:qDpyr0kG0
まあ野党は今んとここれしかないからな。
一応、支持率さがったし(単にハネムーン期間が終わっただけかもしれんが)
しっかし、ヒアリングの絵面とかモリカケと全く代り映えせんな。ちょっとゲンナリ。
920ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:41:43.12ID:sWIkNMgM0
>>881
別の理由ではなく同じ理由で推薦しない場合にも
問題が生じます。

今回、特定団体との関係が理由で推薦しなかったと
説明した場合、次回は、その団体と関係があっても、
その関係を巧妙に隠して推薦を受けようとする者が
現れ得るからです。
921ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:41:44.39ID:MjjtioOF0
左翼の学者利権だったんだろ
それを切られてギャースカ言ってる
そんな利権もない学者の知り合いは100万以下の補助金もらうための申請に苦心してる
922ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:41:48.82ID:n0ldzOs80
>>887
そそ。まぁそんなもんだよ。

ただ学術会議側に説明してないのは、政府側に後ろ暗いものがあるのか、逆にマジで公安案件やら事件の重要参考人にでもなってるのか、はてさて。
923ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:41:51.44ID:b1GOAFsV0
>>872
出て誰か困るのか?
お前が困るの?
924ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:42:01.92ID:uVSWL2xW0
>>909
おや?菅さんの友達の暴力団の方?
925ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:42:05.16ID:xZ1ttLPh0
菅が説明できないって事は イコール 菅はまともな日本語話せないと同義。
こんなんが日本の総理ってありえんだろ。
926ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:42:19.74ID:1pBfv1hs0
>>900
エエ恰好したいだけの
キンタマ
927ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:42:20.21ID:q7pMQ7m30
>>904
サヨク野党だって、マフィア国家中国とつながってるじゃないか。
それよりましだと思うがどうよ。
928ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:42:23.65ID:XMbBG6zZ0
日本の赤化を未然に防いだだけ。

それが、なぜ行われたのか わかるでしょ?
929ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:42:24.90ID:ks9ThnDr0
問題はシンプル 誰が反日かです。
930ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:42:27.92ID:rBXaFEDN0
>>903
まあそこに意味はないよ?
というかそこの差異の話をしてるわけじゃないし
931ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:42:28.49ID:06NAO/gl0
確かに問題はシンプルやな。
日本学術会議みたいなのが存在してるのが問題。
シンプルに解体せな。
932ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:42:37.62ID:aX8OV2uZ0
>>881
あれ?欠員のまま運営してたと言う記事は嘘だったのか?w
933ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:42:41.81ID:o8BJLBBw0
ぱよちゃんは、お話聞いてあげればなんとかなるけど
うよちゃんは、どうしようもないからね
だから、日本にうよちゃん政党は育たない

しっかりしてようよちゃん
934ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:42:50.24ID:lJoWwZGI0
>>1 オイこら!蓮舫
不当解雇された労働者を元の職場に戻した実績があるか?
雇用者に理由を聞き説明受けたことあるのかよ
全く役立たずじゃないかお前はバカか、いやバカだわ
935ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:43:05.11ID:ERCxk+Ro0
>>929
ダウト!思想信条は関係ない筈だよ
936ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:43:10.32ID:uVSWL2xW0
>>927
自民党が中共から賄賂貰ってるよ、ネトウヨwww





ネトウヨwww
937ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:43:18.13ID:2g3Ohbk90
>>924
安定のキチガイっぷり、だから言ってることを見る気もしなくなる
938ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:43:22.04ID:unlasg+B0
いつになったら日本国籍取得をいつ取ったのか公表してくれるんですか?
939ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:43:25.87ID:aCZid76m0
二位じゃ駄目です
940ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:43:26.18ID:jUiW0PwN0
>>1
じゃあここはひとつ
仕分けが得意な蓮舫さんがやったということで
941ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:43:33.86ID:b1GOAFsV0
>>920
巧妙に隠されてたら頑張って暴いて下さい
そんなことは知ったことではありません
942ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:43:34.09ID:uVSWL2xW0
>>929
中共から賄賂貰ってる自民党じゃない?
943ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:43:36.86ID:J/US3zVi0
二重国籍 は 犯罪です
944ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:43:42.49ID:noZ/12Md0
>>255
推薦した人か…
同じ活動家が学術会議にいたとか?誰だろうな
945ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:43:47.95ID:ufxTScbW0
>>924
革命的共産主義者さん乙です
946ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:43:49.76ID:iZmv9Bsc0
>>922
菅は学術会議の梶田会長と会うようだし
オフレコで説明して落としどころつくるんじゃないかな
947ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:43:59.05ID:sWIkNMgM0
>>893
絶対にダメです。情報はただで公開してはいけません。

相手はすでに敵対的なんです。
敵に情報を与えるのは間違っています。

ミサイルがどこまで飛ぶか射程距離を
明らかにしたら、相手はミサイルの射程の
外からこちらを攻撃してきます。

そんなことははっきりしています。
敵だと判断したから会議に入れないのです。
敵になぜそいつが敵だと分かったかは
教えてはいけません。常識です。
948ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:44:01.79ID:uVSWL2xW0
>>937
お?菅さんの盟友の暴力団かな?




恐ろしい。
949ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:44:03.91ID:XkMxmnGq0
>>4
理由じゃなく、誰がに変わった…

個人攻撃する気マンマンw
950ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:44:14.20ID:RxGhMaOK0
菅は選挙で落とせるけど
学術会議の学者様は
お仲間以外に手が出せないの?
951ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:44:18.18ID:q7pMQ7m30
>>936
パヨク野党は賄賂どころじゃないだろw
952ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:44:19.79ID:XLODy77o0
学術協会? えーと 指示されてないんで活動してないです
 言ってくれれば やるのに・・ ってほざいてた会員いましたね

もうこれ いらないんじゃないの
953ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:44:23.43ID:6eIaBl2A0
>>854

「私、国民に分かりやすくシンプルに整理した!」

って思ってそうだけど、え、問題それ?感しか感じないというか
954ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:44:30.02ID:wVjgsddn0
やはり総理大臣が蓮舫であるあべきだと思うよ菅政治はゆるさないぞ
955ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:44:34.67ID:QsjP59YD0
ごね得しようと必死だよね
泣き叫ぼうが喚こうがごね得許すとロクなことにならないんで
しつこくごね得しても無意味ってことを教え込まないといけない
956ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:44:36.14ID:uVSWL2xW0
菅さんは早く暴力団との関係を説明しなよ。
957ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:44:36.87ID:OXui8DHe0
蓮舫の国籍の問題を速く解決しろよ
958ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:44:54.46ID:b1GOAFsV0
>>932
政府の怠慢っすよね
959ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:44:59.39ID:0c8x4Z1C0
杉田官房副長官が黒幕?
960ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:45:09.45ID:uVSWL2xW0
>>951
自民党は中共から賄賂貰って、春節コロナばら撒いてるしな。志村けん殺した人殺し。
961ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:45:12.24ID:1pBfv1hs0
>>939
一位を目指さなきゃ
6位入賞も出来ないだろうな、どんな世界でも
962ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:45:12.47ID:noZ/12Md0
総理に対して事実無根の誹謗中傷はヤバいよ
963ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:45:17.58ID:nHp3rWas0
>>814
行政どころかもし国会のコントロールも及んでいないのなら、違憲の疑いもあるかもしれんなww
964ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:45:26.79ID:ERCxk+Ro0
>>946
なんにもやらない内に支持率落ちてるからな
これ以上はヤバいよな
965ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:45:43.01ID:aX8OV2uZ0
>>931
ほんとこれ
良くもまぁこんな糞組織を永遠と運営してたよな?
それに関しては、自民党を初めとして歴代の政権与党は猛省すべきだ
他にこんな糞組織が無いかもチェックしろや!
966ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:45:44.49ID:sWIkNMgM0
>>941
なら、あなたも拒否された理由を頑張って知ったらよい。
推薦しなかった理由を公開する必要は
戦略的に考えて皆無です。
967ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:45:52.30ID:uVSWL2xW0
菅さんは暴力団との関係を説明してよ!
968ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:45:55.17ID:3nJ+0Snt0
え?公安でしょ?
969ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:46:06.38ID:L/mqKSag0
>>930
え?天皇がどうのこうのって言ってる人はまず区別できてないでしょw

正直本件任命拒否に政治的な責任はあるだろうけど違法だってのはかなり苦しいかな
特別公務員の任命には広範な自由裁量があるっていうのが基本的な判例の立場だし
30年前の国会答弁に条文解釈に関する法的拘束力があることも明らかじゃない

まあ本当に法的に戦えると思うなら拒否された人には訴えの利益があるから
裁判起こせばよいのじゃないかな
970ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:46:16.35ID:2g3Ohbk90
国民に学術会議にも問題があると思われたんだからそっちを優先して問題視しろよ
なんでリストから6人省いたとかどうでもいいわ
モンクレお受験ママかよ
971ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:46:17.07ID:noZ/12Md0
蓮舫さんは立憲民主党の支持率を考えた方がいいよ
972ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:46:19.82ID:b1GOAFsV0
>>966
私には知る権利があるから
973ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:46:25.44ID:fsD1Lxeq0
つか↓はマジなのか?
>>831 追加
年間10億円以上の税金が投入される日本学術会議の存在意義とは… 先端技術の軍事
利用を図る中国から、多数の科学者を受け入れ…
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1601800976/
>これに対し、産経新聞は「人事を機に抜本改革せよ」との見出しの主張(社説)で、
「学問の自由の侵害には当たらない」「任命権は菅義偉首相にあるのだから当然だ」
「学術会議が推薦した会員をそのまま任命する従来のやり方こそ、改めるべきだ」と
記したうえで、同会議について以下のように踏み込んだ。
974ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:46:32.37ID:uqmSeSAZ0
そもそも推薦された候補者を任命しなかったとして、なんの問題があるんだ?
推薦リストは、あくまで参考であり候補者でしかない

また説明すべきことは
「任命する権限を持ったものが任命した」だけであり
他のことを述べる義務があるとは条文のどこにも書かれていない
任命した場合も、任命しなかった場合も、その理由を説明しないといけないとはなってない

というか、そこ説明しろ派はおかしな矛盾を抱えている
なぜ「その人を任命したのか?」、首相は説明しろと追及しない謎
975ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:46:53.36ID:0c8x4Z1C0
菅首相、「6人排除」事前に把握 杉田副長官が判断関与―学術会議問題
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020101200927&;g=pol
976ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:46:54.11ID:5fDQdcGT0
6名だけでこの大騒ぎ。
どんな輩を外したか一目瞭然。
いい仕事してるやんガースー。
977ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:47:25.11ID:sWIkNMgM0
>>972
私には国民として安全を保障される権利があります
無用な情報公開で安全が毀損されることは
私の権利を侵害します。
978ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:47:38.90ID:2g3Ohbk90
国民にはリストから省かれた理由だけでなく推薦された理由も知る権利があるぞって言えば?
979ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:47:42.26ID:aX8OV2uZ0
>>958
つまりは居なくても良いようだなpgr
980ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:47:49.17ID:1pBfv1hs0
>>970
中華マジコン、ドヤ?ママです
981ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:47:50.19ID:rSn4T9f70
起案文書ってのは政府の意思決定の過程を残す文書だろ
削られた後のリストを出されると、そこより後の決裁権者は削る判断が出来なかったってことだからな
今回は、起案者の段階で削ってたんだから、文書上は起案者が削る判断をしたということになる
責任は起案者にある
982ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:47:52.01ID:Yvf655gh0
誰がこの6人を推薦したか?
983ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:47:53.73ID:noZ/12Md0
菅総理はいい仕事してると思うよ
これだけアカの炙り出しに成功してるし
984ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:47:56.82ID:w4vCyqEA0
>>974
そのまま任命するって中曽根言ってたじゃん
985ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:47:57.71ID:uVSWL2xW0
嘘吐きの菅さんは早く暴力団との関係も説明してよ。


なんで中共カジノ推進してんの、売国スダレハゲ
986ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:47:58.06ID:FMOqcP030
内政干渉はやめて下さい
987ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:48:06.72ID:krNpZfft0
誰か教えて。
何故にこいつら、こんなに必死なの?
そこまで旨味のあるポジションなの?
北の将軍様に怒られちゃったりするの?
988ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:48:28.50ID:NnuVbnSs0
菅首相、「6人排除」事前に把握 杉田副長官が判断関与―学術会議問題
989ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:48:32.66ID:Y4Aq+4GO0
>公安警察
990ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:48:36.01ID:3nJ+0Snt0
本来は10人いたらしいけど
厳選して6人なんだろ
991ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:48:37.43ID:e2nO6NPF0
菅さんはマジでヤクザとつながってるしな。
992ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:48:39.75ID:lJoWwZGI0
覆水盆に返らず、どのように足掻こうと6人のアカはクビになったんだよ
理由は本人が一番知っているだろう、多重国籍の蓮舫には関係の無いこと
993ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:48:46.67ID:L/mqKSag0
>>984
行政による運用指針は変えても違法じゃないっていうのが最高裁判例
994ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:48:48.42ID:ERCxk+Ro0
>>974
で、総合的俯瞰的を繰り返すわけだ。
国民がどんな目であの醜態?を見ているか感じられないんだ
君不感症?
995ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:49:10.02ID:noZ/12Md0
>>991
菅直人?
996ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:49:13.02ID:auqx4i750
>>987
ネトウヨ涙目で草www
997ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:49:23.14ID:ufxTScbW0
マジレスするとだ
菅内閣よりも
日本学術会議の方が
害悪だから
菅を叩く気にならない
998ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:49:25.22ID:GfVLKclC0
法律に反する運用指針とやらは初めから無効
999ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:49:30.52ID:6dYIygTP0
推薦理由が知りたいわ
1000ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 19:49:39.01ID:auqx4i750
>>997
菅さんは暴力団と繋がってますけど
-curl
lud20250106174547ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1602579683/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【蓮舫氏】学術会議の任命拒否問題で指摘「問題はシンプル。誰が6人を削ったのか? です」 ★3 [首都圏の虎★]YouTube動画>2本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
【蓮舫氏】学術会議の任命拒否問題で指摘「問題はシンプル。誰が6人を削ったのか? です」 ★4 [首都圏の虎★]
#鳩山由紀夫元首相、学術会議の任命拒否問題で「『文書の改竄』と『違法行為』が行われたと指摘されたのはその通り」 [爆笑ゴリラ★]
【バイキング】坂上忍、学術会議の任命拒否問題で菅首相にチクリ「説明がないと、うがった見方されちゃいますよ」 [爆笑ゴリラ★]
【菅義偉首相】日本学術会議の会員候補の任命拒否問題は「法に基づいて適切に対応した結果だ」 [Stargazer★]
【菅義偉首相】日本学術会議の会員候補の任命拒否問題は「法に基づいて適切に対応した結果だ」 ★4 [Stargazer★]
【菅義偉首相】日本学術会議の会員候補の任命拒否問題は「法に基づいて適切に対応した結果だ」 ★2 [Stargazer★]
【菅義偉首相】日本学術会議の会員候補の任命拒否問題は「法に基づいて適切に対応した結果だ」 ★3 [Stargazer★]
「news23」星浩氏、学術会議の任命拒否問題で政府側の「総合的、俯瞰的」の答弁に「この言葉では到底、納得できない」 [爆笑ゴリラ★]
蓮舫氏、学術会議の任命拒否問題をあくまで追求「組織改変、行革で逃げる話ではありません、菅総理」 [きつねうどん★]
橋下徹氏、菅首相の学術会議任命拒否問題で「安倍政権の森友加計学園、桜を見る会の問題と同じよう」 [爆笑ゴリラ★]
#ラサール石井 らも批判 日本学術会議の任命拒否問題が芸能界にもじわり #はと [首都圏の虎★]
玉木「学術会議問題はスガの任命拒否理由も不明確だが、学術会議側の推薦理由も不明確だ」前川喜平「DD論にすんなアホ」
日本は若者ほど「政権支持」「トランプ支持」「学術会議任命拒否問題なし」 毎日新聞「一体なぜ…」
【しんぶん赤旗】学術会議任命拒否。元会長2氏、違法性指摘
日本学術会議任命拒否、今回が初めてじゃなかった。2018年にも反日教授の任命を拒否、会議側が何度も説明を求めるも一切無視
学術会議・梶田会長「今後のあり方について総理と意見交換」「6人の任命拒否の理由については求めなかった」 ネット「全面降伏かよ [Felis silvestris catus★]
日本学術会議の任命拒否 2018年に解釈変更か [クロ★]
日本学術会議の任命拒否 2018年に解釈変更か(東京新聞) ★2 [蚤の市★]
日本学術会議の任命拒否 2018年に解釈変更か(東京新聞) [蚤の市★]
首相の任命拒否「想定せず」 学術会議人事、04年文書に明記(時事) [蚤の市★]
【速報】加藤官房長官、日本学術会議の会員候補の任命拒否について「見直す考えはない」★2 [記憶たどり。★]
【速報】加藤官房長官、日本学術会議の会員候補の任命拒否について「見直す考えはない」★4 [記憶たどり。★]
【学術会議】中国の「千人計画」協力説に…任命拒否された松宮教授「デマじゃないですか?聞いたことない」 [ばーど★]
【学術会議】中国の「千人計画」協力説に…任命拒否された松宮教授「デマじゃないですか?聞いたことない」 ★2 [靄々★]
「日本学術会議」…任命拒否でわかった“ブラック機関” いっそ中国共産党へ乗り換えては?好きなだけ反日研究もでけるし… [Felis silvestris catus★]
【学術会議】任命拒否の教授らが会見「菅総理は自分がヒトラーのような独裁者になろうとしているのか」★12 [ばーど★]
【学術会議】大西元会長「総理に伝わる前に他の誰かがリストから6人を削ったのであれば、文書の改ざんとなる」違法性を指摘 ★5 [Stargazer★]
【学術会議】大西元会長「総理に伝わる前に他の誰かがリストから6人を削ったのであれば、文書の改ざんとなる」違法性を指摘 [Stargazer★]
【学術会議】大西元会長「総理に伝わる前に他の誰かがリストから6人を削ったのであれば、文書の改ざんとなる」違法性を指摘 ★6 [Stargazer★]
【学術会議】大西元会長「総理に伝わる前に他の誰かがリストから6人を削ったのであれば、文書の改ざんとなる」違法性を指摘 ★3 [Stargazer★]
【学術会議】大西元会長「総理に伝わる前に他の誰かがリストから6人を削ったのであれば、文書の改ざんとなる」違法性を指摘 ★7 [Stargazer★]
自民党「学術会議、そのまま任命では総理に任命権ないのと同じだ、政府に問題はない。取捨選択をするのが本当の任命権だ!」
【蓮舫氏】学術会議の任命問題で呼びかけ 「声を上げ続けてください。間違いは世論の力で正せます」 ★5 [首都圏の虎★]
【蓮舫氏】学術会議の任命問題で呼びかけ 「声を上げ続けてください。間違いは世論の力で正せます」 ★3 [首都圏の虎★]
【学術会議】6人任命拒否「学問は権力の下僕ではない」 京大教員らも抗議声明  [ばーど★]
【学術会議】「任命拒否、学問の自由に違反」 菅首相出身・法政大総長が声明 ★6 [ばーど★]
【学術会議】6人任命拒否「学問は権力の下僕ではない」 京大教員らも抗議声明 ★2 [ばーど★]
【学術会議】「任命拒否、学問の自由に違反」 菅首相出身・法政大総長が声明 ★5 [ばーど★]
【学術会議】「任命拒否、学問の自由に違反」 菅首相出身・法政大総長が声明 ★2 [ばーど★]
【学術会議】任命拒否「学問に対する冒涜行為。歴史上長く糾弾されるだろう」 ノーベル賞の益川氏らが声明 ★3 [ばーど★]
【学術会議】任命拒否「学問に対する冒涜行為。歴史上長く糾弾されるだろう」 ノーベル賞の益川氏らが声明 ★2 [ばーど★]
【学術会議】任命拒否、日本野鳥の会も抗議 「政治介入は自然保護の推進の観点からも見過ごせない」 ★3 [ばーど★]
【学術会議】任命拒否、日本野鳥の会も抗議 「政治介入は自然保護の推進の観点からも見過ごせない」 ★4 [首都圏の虎★]
【芸人】#ラサール石井「署名しました。#菅首相 に #日本学術会議 会員任命拒否の撤回を求めます!」 [鉄チーズ烏★]
【学術会議】梶田会長、菅首相と会談「任命拒否の理由、こちらから回答を求めていない。重要ではあるが主要な目的ではない」 ★6 [ばーど★]
【学術会議】梶田会長、菅首相と会談「任命拒否の理由、こちらから回答を求めていない。重要ではあるが主要な目的ではない」 ★5 [ばーど★]
菅首相「日本学術会議の任命問題は、法に基づいて適切に対応した結果だ」★3
菅首相「日本学術会議の任命問題は、法に基づいて適切に対応した結果だ」★4
任命拒否は「民主主義覆す」 学術会議で九条美術の会が声明
首相、学術会議の梶田隆章会長と近く会談へ…任命拒否の理由説明  [疣痔★]
学術会議任命拒否は「やむを得ない」 宮城知事が持論展開 [首都圏の虎★]
民主主義に関わる問題。学術会議任命拒否 「首相が個別に判断」田村智子氏が重大答弁批判
【菅首相が任命拒否】任命しない理由、開示を 日本学術会議が首相に要望へ [クロ★]
【菅首相が任命拒否】学術会議推薦除外の教授ら「禍根残す」 野党聞き取りに [クロ★]
「歴史に残る汚点となる」私大教職員組合が声明 学術会議任命拒否の撤回求める [ばーど★]
【パヨク悲報】学術会議任命拒否、問題ないが問題ありを上回ってしまう…パヨク撤退準備か
【宇都宮健児氏】 学術会議、科学が戦争に利用された歴史を反省…任命拒否撤回を [首都圏の虎★]
【菅首相任命拒否】政府、首相の会員任命「形式的」 学術会議法改正で文書作成 [クロ★]
【共同通信世論調査】任命拒否で首相の説明不十分72% 学術会議 ★2 [首都圏の虎★]
「日本の将来危うくしかねない」 科学者や学生の団体も抗議 学術会議任命拒否 ★16 [首都圏の虎★]
「日本の将来危うくしかねない」 科学者や学生の団体も抗議 学術会議任命拒否 [首都圏の虎★]
【学術会議任命拒否】国論二分する政策に学術界から批判受け人事に関与始める?(東京新聞) ★3 [蚤の市★]
【パヨク悲報】学術会議任命拒否、問題ないが問題ありを上回ってしまう…パヨク撤退準備か Part2
「日本の将来危うくしかねない」 科学者や学生の団体も抗議 学術会議任命拒否 ★6 [首都圏の虎★]
学術会議任命拒否に抗議広がる 学者・文化人ら、続々と声明―ネット署名14万件 ★5 [蚤の市★]
18:33:48 up 24 days, 19:37, 0 users, load average: 10.99, 10.34, 11.61

in 0.33080291748047 sec @0.33080291748047@0b7 on 020708