◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【牛丼】 郊外の店舗は前年並みに回復も、オフィス街で大幅な落ち込み、吉野家57億円の最終赤字 [影のたけし軍団★]->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1602295449/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1影のたけし軍団 ★
2020/10/10(土) 11:04:09.15ID:yJZmQR/39
牛丼チェーンの吉野家ホールディングスが9日発表した2020年8月中間連結決算は、
最終利益が57億円の赤字(前年同期は18億円の黒字)となった。

新型コロナウイルスの感染拡大で売り上げが減少し、国内外約150店の閉店を決めたことなどで、
21億円の特別損失を計上したことが響いた。

売上高は前年同期比23・4%減の819億円だった。郊外の店舗は前年並みに回復しているが、
在宅勤務が増え、オフィス街の店舗で大幅な落ち込みが続いているという。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20201010-OYT1T50131/
2ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 11:04:44.24ID:B94DWj7r0
あの担当者の呪いはまだ続くのか
3ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 11:05:14.64ID:E9Vdfdkr0
牛丼ならテイクアウトもできるからな
4ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 11:06:14.33ID:zwgNjowD0
いつまでも食券制にしないから
5ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 11:09:22.81ID:qK7yKuoD0
ひさびさに天丼が食べたくなった。
6ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 11:10:43.67ID:Ghnu64qn0
牛丼飽きるからな〜
余った肉で家で食うくらいでいいわ
7ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 11:12:10.15ID:B94DWj7r0
いろんな丼物があるけど中華丼だけは店と同じ物を作るのが面倒なんだよな。
8ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 11:13:56.19ID:oSprGUS80
なんだか店が空いているのと、そこそこの代金になっちゃってるよね。庶民の味方だったのに。
安いと客が密になるから店舗はこれしかないのかな。
9ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 11:16:25.25ID:Tari28W30
低所得者層から不景気の波がきているってことでしょ
10ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 11:17:43.57ID:8kmvQMgr0
牛丼のテイクアウト専門店になれば?
紅しょうも多くくれれば
11ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 11:20:02.36ID:TKMcPtgk0
>>8

>>13















あなたのオチンポをしゃぶらせて下さい!一生のお願いです!オチンポがないと生きられない体になってしまいました!オチンポのチンカスを味わうのも趣味です!僕のオチンポはチンカスがとても溜まっていてイカ臭いですが宜しくお願い致します!

http://imepic.jp/20201005/561640
12ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 11:20:19.76ID:Tari28W30
テイクアウトしても食べる場所がない人が客層におおかったのかな?
13ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 11:20:28.73ID:8RLU7nPC0
各種極太付加手当、公共介護施設優先入居、ウハウハ年金
「民間の極々極々極々極々上層の一部」のレベルに「民間準拠」して全寄生虫ゴキブリ公務員に適用w
まあ、空から金が降ってきてそれがまかり通るんであるならそれでいいと思うよね?
「そんな訳が無い」から当然その負担は民間に背負って貰いますってさw

民間準拠www
絶対に解雇されない「民間」w
絶対に景気に左右されずに毎年増収が確約されてる「民間」w
絶対に減収が無くボーナスは常に満額支給が保障されてる「民間」w
絶対に戸籍がある以上は年功序列で役職が上がる「民間」w
絶対に退職金3000万以上支給される「民間」w
絶対に破綻しない共済年金で老後が完全補償されてる「民間」w
全国各地の税金垂れ流し保養施設が割安で使える「民間」w

そんな実在自体がファンタジー民間に「準拠」した待遇を維持してその負担を永続的恒久的に押し付けられる「民間勤め」www
14ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 11:21:32.14ID:0W6hUCbU0
あれだけスッカスカの牛丼にすれば赤字にもなるわな
15ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 11:24:17.91ID:QSRpN0Kq0
冷凍のやつ高くね
なぜ店で食える価格なのよ
16ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 11:25:45.49ID:3tlfGKxr0
だからうちの近所も閉店したのか
国道沿いなのに閉店とは驚いた
17ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 11:26:39.61ID:YNLMfFqD0
オフィス街と言う事は立ち食い蕎麦屋全滅かなgotoでそんなとこ行かないだろうし
18ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 11:26:44.00ID:rOeJUHey0
客少なくなったから
店員も愛想よくすると思ったら
たいてい逆

ムッツリしてやがる
吉野家にかぎらないけど

愛想よくしろよ
19ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 11:26:53.10ID:W2zO4T1S0
メニュー多すぎて
ムダな経費かかってんじゃないの?
あくまで牛丼メインで
せいぜい牛鮭か納豆定食があるくらいでいいのに
ファミレスに行きたいわけじゃないんでね
20ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 11:27:53.29ID:e1Sn+ESW0
>>17
実際、都心の立ち食いのそば屋も閉店ラッシュ
21ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 11:28:40.61ID:wt25X0Ok0
密に詰め込んで高回転が前提の外食事業だからね
業態を変更すべきか待つべきか経営の能力が試されている
22ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 11:28:49.78ID:g5KecrVh0
牛丼なんか自分で作った方が美味いよな
簡単だし
23ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 11:29:13.26ID:B94DWj7r0
宇治市でそばも売ってる青い看板の吉野家を見たときは固まった
24ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 11:29:27.47ID:coKsPIEa0
自粛中は吉野家の牛丼をテイクアウトして吉野家の駐車場で食べるという人いっぱいいたよねw
25ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 11:30:51.04ID:wt25X0Ok0
マクドがクリアしたんだから正解はあるわけよ
経営能力がマクドの何割あれば倒産しなくて済むかの順位確定レースだよなw
26ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 11:32:10.89ID:OtLyUR+P0
郊外店が回復言うてももともとたいした売上ないしな
27ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 11:32:48.59ID:NNIzuSih0
この状況でもガストは閉店してないけどなぜだ。
ファミレス行かないでしょ
28ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 11:33:09.98ID:B94DWj7r0
吉野家に強盗が入ったというニュースを聞くとなんであんなに哀愁が漂うんだろう
29ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 11:35:10.78ID:dhyXVlxKO
いつだったか大盛りおかわり自由になったけど、まさか怪しいお米じゃあるまいな?
30ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 11:36:10.75ID:Aix/4pnR0
マクドナも売上落ちてきてるらしい
コロナ直後は良かったみたいだけどね
やはり長期続くと客も耐えられないのだろう
31ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 11:36:11.73ID:gYCFC/WE0
同じか、100円200円追加すれば料理店の弁当買えるもんな
今キッチンカー増えてるから
あえて吉牛選び続ける理由はない
32ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 11:36:54.17ID:8sML3gfz0
>>4 ほんこれ コロナなのにな 導入チャンスなのに
33ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 11:37:29.33ID:H6FGi2Ii0
家系牛丼
34ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 11:39:05.34ID:qCvBRhv60
オフィス街なんてケータリングだらけでジンギスカンからパエリアまで1000円未満で食べられるからな
毎日吉野家なんて行ってたのは一昔前までだろ
35ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 11:40:47.21ID:f5N1vCpz0
にも関わらず公務員のボーナスは1日分減るだけなのか…
36ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 11:40:56.40ID:dV+xI8720
ビジネス街に住んでるけど
うちの吉野家は夜8時に閉店するw
37ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 11:41:08.77ID:W1NGgd9I0
食券にしたら客伸びるんか?
そういう問題ちゃうやろね
松屋も落ちとるしな
同じ食券じゃないすき家は回復してるわけで
5ちゃんのおっさんの妄言は話にならんよ
38ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 11:47:50.02ID:h56IaDZx0
>>33
1度油ギトギトのすき家牛丼出てきた時は気持ち悪すぎです食えなかったな。
なんやったんやろあれ
39ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 11:47:54.18ID:sObiMMsv0
品質のばらつきが多いから
特に味、日によってバラバラだし不味くなった
40ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 11:48:33.75ID:2p5clEz10
肉の量が減ったからスーパーの400円の味付け肉のほうが量凄くて満足度高いからなあ
41ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 11:49:57.15ID:TySmnG/v0
吉野家何度目の危機だよ
42ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 11:50:36.54ID:znnaBtJy0
>>14
バーコー丼になってから行っていない
特にババア店員が盛りつけすると肉の量が少ない
43ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 11:51:26.63ID:smymJk9j0
吉野家クラシックみたいな名前で昔のガラスケースにサラダや漬物入ってた頃の店出してくれないかな。
44ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 11:53:31.60ID:eGqHLtMS0
じゃあ都市部の店舗をなくせばOKだね
45ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 11:55:10.74ID:5k2Fto6n0
やはり自炊厨のおっさんがわいちゃいますねw
46ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 11:56:03.49ID:pIaxnQ0E0
牛丼じゃなく、唐揚げがうまい店
47ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 11:57:55.74ID:20ijgo7s0
>>2
食べたくなかったら、食べなきゃいいんじゃない?
48ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 11:57:59.48ID:4Y5NH18b0
松屋は食器洗わないから汚いけど
吉野家もコロナ直前、淡みたいの付いてたなあ
その辺から問題あるのでは
49ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 11:58:03.01ID:a4dEAyQV0
例えば……
これは例えばの話なんだけどね
牛丼にチーズをかけてみたらどうだろ?
50ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 11:58:23.42ID:c8JfS2A90
単純に牛丼チェーンのなかで吉野家が一番遠い
51ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 11:58:56.39ID:8RLU7nPC0
徳川時代で言うところの武士が今現在の寄生虫ゴキブリ公務員!
武士は食わねど高楊枝!
武士は名こそ惜しけれ!
引き返なしそもののふの道!

百姓が飢饉であえぐ中、ここで高潔たる武士が見捨てておかりょうか!
見よ百姓!聞け平民!
武士である寄生虫ゴキブリ公務員は我が肉を削り、我が血を民に与えるッ!
飢饉で餓死の百姓と生死を共にッ!!
これが誇りッ!これが武士道!これが忠節報国ッ!!

餓死覚悟で「冬のボーナス0.05か月分カット」wwwwwwww

くっそうけるwwwwwwwwwwwwwww
52ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 12:00:08.55ID:g+GElrDl0
この手の店はどこにでもあるいつでもやってるというのが重要なのよ
今は耐える時だろうね
53ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 12:03:36.75ID:/g53c7JB0
吉野はデブ共に数年前から見放されとるし浮上無理やろ
54ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 12:10:18.27ID:7uQB44gO0
女子供老人を相手にせず男、いや漢達だけ相手に商売してればよかったんだよ
55ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 12:12:10.07ID:dS5P3vLj0
まー、外食禁止を強要した奴は死んでもいい
経済のケも分からず、流通業者から生産農家、不動産屋まで追い詰めてることを理解できてないから
これは、Go To何らにも当て嵌まるが。さすがにこの期に及んでGo To禁止してる輩はおらんよな
56ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 12:15:01.48ID:mMCDOZqV0
テイクアウト需要はコンビニに持ってかれたと思う
コンビニの牛丼が美味しくなったもん
57ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 12:15:53.80ID:B94DWj7r0
まずい奴ばっかりと言われてたローソンの弁当でも牛丼だけは違った。
58ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 12:16:26.11ID:yiwO4bVM0
>>4
郊外の最近リニューアルした店舗は、先に会計してセルフで配膳するようになっている。
そしてドリンクバーがあって、充電用USBポートまである。
59ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 12:17:20.48ID:dS5P3vLj0
>>56
スーパーの方が上
7時オープン始めてから、周りのコンビニがどんどん姿を消した
スーパーの方が自店調理で美味い上に安いからな
60ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 12:18:48.01ID:pIaxnQ0E0
牛丼より、定食のおかわり無料が売りだから。
61ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 12:20:25.95ID:B94DWj7r0
それよりも最寄りの松屋が関東地区主体だったはずのプレミアム(笑)牛飯に切り替えやがった・・・
62ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 12:37:49.37ID:zoGM9d5p0
そのくせ、なかなか潰れない
似たような中国料理屋とナンカレー屋
63ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 12:39:13.97ID:JqjQjpTR0
そうだよなあ。田舎はテイクアウトもそこそこ人いたもん。平日もドライブスルーとかあるし。
車社会だからな
64ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 12:39:50.04ID:FpV0620+0
57億て
65ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 12:44:53.68ID:qBP2OgDJ0
>>2
【牛丼】 郊外の店舗は前年並みに回復も、オフィス街で大幅な落ち込み、吉野家57億円の最終赤字  [影のたけし軍団★]->画像>2枚
66ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 12:52:28.83ID:mMCDOZqV0
>>63
たまに旅行で地方にいうと
マックのドライブスルー渋滞があったりしてびっくりする。
67ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 12:55:09.20ID:N61elTNI0
こんな家で作っても手抜き料理みたいな食い物外で喰う理由が
68ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 12:59:14.81ID:NWk8OBuh0
吉牛を コンビニ販売すれば
買う
69ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 12:59:50.46ID:7rCMozrD0
まずメニューがくっそ見づらいのなんとかしる
70ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 13:01:11.25ID:NWk8OBuh0
既存店は take out
販売を コンビニ委託にして
71ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 13:10:55.98ID:SeQ2uyNu0
>>59
大手のTストアで弁当買ってびっくり
コンビニの悪商売と言われてる上げ底ケース
でご飯少なくて・・・
一応・電鉄も持ってる大手なんだけどね
72ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 13:14:57.18ID:vb63OIzF0
都市部のはテーブル席が少なくて家族共がカウンター占拠するから嫌だ
73ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 13:17:48.45ID:suhBUlvn0
ヤバくなったら、またキン肉マンに助けてもらえよw
74ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 13:22:45.82ID:m6/z9dC70
2度目の倒産待ったなし
75ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 13:26:32.39ID:lGde71Yv0
吉野家褒める奴は昔の吉野家しか知らん
76ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 13:32:03.10ID:UyRULl1Q0
>>71
鉄道系スーパーって基本的にはお荷物だからね
77ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 13:44:43.65ID:bFolxcWj0














牛丼食わないとか、そんな女性は、非国民
78ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 13:46:45.65ID:bFolxcWj0
デブ番組、な?


ちょっと街のおデブさん?
79ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 13:49:30.42ID:EcJW5bMh0
全てはリモートワークのせいかな。
80ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 13:50:02.19ID:9dz6nxCJ0
>>15
すき家や松屋の冷凍は安いけど吉野家の冷凍は店より高い
テレビショッピングみたいなテレビCMなんかやってるから高くなるんだろうか
81ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 13:58:18.54ID:ahFfcGpJ0
ドライブスルーあり、にどんどん変えてってくれ
すき屋の方がDS多いぞ
82ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 13:59:49.12ID:gobblanm0
吉野家から乳の家に転職されても立たない。
83ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 14:04:34.18ID:S6aPt2WR0
昼間人口が高かったところはダメなんだよ
今後、地価含め落ちていく
84ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 14:07:46.27ID:bFolxcWj0
牛丼ランキング

一位:吉野家
二位:すき家
三位:松屋


ベトナムやペリー、コンビニやカリー

らーめんや2ちゃんねるフォローしてたらね。

故人やオッさんの吉野家赤字だとww
85ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 14:14:08.01ID:TXAhjtdi0
>>81
86ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 14:15:42.61ID:HgZ4BPDI0
コロナでも回転寿司と幸楽苑のテイクアウトはかなり利用した
牛丼屋ももっと色々キャンペーンとかやりなさい
87ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 14:17:28.86ID:HgZ4BPDI0
というよりも吉野家はすき家と松屋に比べてなんか飽きたのかも
88ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 14:31:57.94ID:TZk4DeIw0
冷凍の10個パックなんかめっちゃ売れてるんちゃいますの?
89ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 14:33:05.47ID:xaDD5zY/0
>>86
回転寿司はコロナ前から、もうネット注文のテイクアウトでしか食べてないな。スシローとかスマホポチポチでバラ注文できるから店で食べるのと変わらん。
90ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 14:35:43.80ID:JfZ6PCDq0
都心の結構人数多い企業勤務だが9月末付で勤務先の最寄りのコンビニがつぶれた。雨の日もぬれずに行けて便利だったのに
そして勤務先は10月から出社日数を増やす方向になった
大きな企業がテレワークするとコンビニも飲食も大変だよなとは思う
91ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 14:56:11.68ID:QkToIj800
一方ネトウヨの脳内ではヤバい事になってる
サムスン4〜6月の営業利益
前年同期比23%増8兆1000億ウォン(約7300億円)
92ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 15:05:18.89ID:slXuf2Ax0
国内の吉野家閉店40店舗のみだろ
海外50店舗
他はなまるとか
93ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 15:07:54.14ID:bFolxcWj0
千葉県とか佐倉とか八千代とか

停電とかで孤立とか、体育館や市民会館や市民センターとか、

他に停電区域あった気がする
94ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 15:09:43.98ID:bFolxcWj0
まぁ、自衛隊メシとか、乾パンとかチョコたかあるから死なんだらうが、、、
95ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 15:10:29.31ID:bFolxcWj0
ホテルメシとかある所もあるしねー
96ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 15:10:59.66ID:/SQou2Ma0
>>88
冷凍のやつを買い置きしておいたら、わざわざ店で食べようとは思わないな
97ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 15:33:20.25ID:ggyWxFHG0
牛丼もなあ・・・味がいまいち
すき焼きのたれ味のほうが好き
すき焼きドンにしてくれ
98ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 15:35:31.22ID:ggyWxFHG0
>>75
今の吉野家しか知らないけど、
なんでみんなちやほやしてるのかわからん(´・ω・`)
380円もしてまずい牛丼、味噌汁もなし
あれなら松屋のプレミアム牛めしのほうがいい
99ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 16:19:22.05ID:7esnzsHO0
いま、380円なんて、100円ずし4皿は無理だし、ビックマックは1個390円。
価格破壊してしまった牛丼業界は大変だよ
100ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 18:11:59.41ID:POf3/ZnF0
業態そのものがコロナ禍では仇になってるからな
人が密になってることが前提の商売は、どこも青息吐息だろう
普段であれば利点であるはずの立地や業態が、非常時には却って仇になる
テレワーク中のビジネス街には人はいないし、国道沿いの店に人は来ない
そういう「いい場所」は総じて家賃も高い
当然、価格を高めに設定しないといけないわけで、ならば外食は控えられる
踏んだり蹴ったりだが、そういう変化に対応するのが経営の仕事だ
経営能力の無い会社から潰れていく・・・というよりは淘汰されるわけだ
中国や韓国で終息しているのが、日本では終わりが見えないのは、まさに為政者の能力の差だろうな
中国は兎も角、日本と韓国にそれほどの状況の差は無いのに日本の方が被害が大きいのは、純然たる為政者の能力の差だろう
要するに、日本の政治家と官僚は韓国のそれよりも無能だという事だ
101ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 18:37:23.12ID:uJrob6RG0
定食のお皿が真っ黒でそこに色の濃い肉が乗ってて彩りゼロでマズそうに見えるんだよね。
あの色感覚って韓国のものだよね。
102ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 19:46:53.77ID:8SXRh8v/0
>>98
プレミアム牛めしは松屋の最大のヒット作だわ
あれは認める

ただ総合的にはまだ吉野家が牛丼だとトップだよ
103ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 19:47:30.08ID:vfaSJJ9i0
安い放射能汚染米と野菜使っておきながら赤字って経営のセンスが無いと言っていい
赤字店舗を一気に閉めて黒字にすればいいだけの話
あと子会社のはなまるうどんのかけ小の値段なんて2倍以上になってる
値上げしたら逆効果なんだって
https://cinemacinema.blog.ss-blog.jp/2015-05-17
104ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 20:03:56.98ID:8t/ZAuc10
吉野家はいつのまにか不味くなった
そばの吉野家で天ぷらと蕎麦を食べるぐらい
そばの吉野家潰れてほしくないな
105ニューノーマルの名無しさん
2020/10/10(土) 20:04:40.37ID:nLjldG0d0
>>103
放射脳で頭逝ってますか?
106ニューノーマルの名無しさん
2020/10/11(日) 07:03:15.49ID:iVSydBDB0
むしろ俺が行かないから
吉野家は積極的に放射能米を使うべし
107ニューノーマルの名無しさん
2020/10/11(日) 13:15:58.17ID:k04r0X4O0
吉野屋 酔っ払いのおっさんが 店員に絡んで暴れてるイメージ
108ニューノーマルの名無しさん
2020/10/11(日) 13:32:42.04ID:FHgLwHE20
>>65
この人はこの数年後にガッツリ退職金ゲットして、悠々自適の生活をしている勝ち組上級市民。
109ニューノーマルの名無しさん
2020/10/11(日) 14:02:56.81ID:iYrx/MYR0
>>1
「影のたけし軍団ρ」は
ナックルズのライターだな
110ニューノーマルの名無しさん
2020/10/11(日) 14:08:47.69ID:T4LAa/mX0
違うね
利用者層が新コロでびびって来なくなっただけ
その程度のお店潰れてヨシ
111ニューノーマルの名無しさん
2020/10/11(日) 14:26:33.80ID:rSZSRlGj0
カウンターの席間が密すぎるのにアクリル板くらい立てろよ
空いた時間にガラガラのカウンター席でトナリングする爺とか店が注意しろよ
112ニューノーマルの名無しさん
2020/10/11(日) 15:04:47.81ID:BcnFMd2e0
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。

http://gioty.aidbayarea.org/202010/news/uhOo032dP2.html
113ニューノーマルの名無しさん
2020/10/11(日) 15:11:57.84ID:0Qd277uQ0
>>107
俺のナナハン乗せてやろうか?
114ニューノーマルの名無しさん
2020/10/11(日) 17:39:08.41ID:MYW9TfoC0
今回、どのチェーンでも売り上げが下がった地域と上がった地域がある
これがそのまま地価の下落と上昇につながる
そして住宅地にも飛び火する
115ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 09:29:15.89ID:MEKjkNzb0
吉野家はなぜ、発券機も、呼び鈴もないのか
会社のうえのやつが、そんなのいらねえだろって、考えだろ
実際その、差額が20円30円で響いてる
だから不味いし、昭和からのおっさんが、牛丼といったら吉野家っていう、見栄だけのために続けてるんだろう
実際は赤字で儲けなんてないぐらい
すき家と、松屋よりも量が少なくそして味も悪い、昭和からのやりかたもかえない、意地になってやって赤字で続いてるだけ
店員もまじでやってない。潰れるだろうと思って仕事してるから
116ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 11:38:20.88ID:GX9qKAec0
松屋がうまいとか?ウソだろw
117ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 23:04:45.27ID:AFoc1pXj0
松屋は定食とカレーを食う所だろ?

カレーは、そこらの専門店よりウマイな
118ニューノーマルの名無しさん
2020/10/13(火) 23:11:00.42ID:5l8M3Abf0
お前らもっと牛食えよー?
119ニューノーマルの名無しさん
2020/10/14(水) 00:19:10.28ID:6vxXZ3UK0
>>116
プレミアム牛丼は美味いんじゃねか?
120ニューノーマルの名無しさん
2020/10/14(水) 00:21:17.42ID:XEmM+MNs0
マスク買える様になった頃のコロナ禍最盛期に、マスク無し店員いたからな
「マスクは意味ないですよー!」とかほざいてた
121ニューノーマルの名無しさん
2020/10/14(水) 00:43:10.29ID:zkGXggbc0
コロナでみんな郊外の地元志向になった、繁華街はもういいわ、と
地元でジモティと飲み食いしようぜ、と
テレワークも普及が進んでるし
122ニューノーマルの名無しさん
2020/10/14(水) 01:05:10.27ID:IDTDU/K40
>>116
個人個人の好みでしょ

松屋は牛丼に味噌汁が付いてくるのがお得感があるけど
個人的に足が向くのは吉野家>松屋>すき家の順だわ
松屋のプレミアム牛丼の肉質と味付けがどうしても好きになれない

個人的に吉野家に行くとサラダ味噌汁付きを注文するから
結局は吉野家に行ったら松屋よりも高く付くけどねw
123ニューノーマルの名無しさん
2020/10/14(水) 01:15:17.67ID:8bKAqH+k0
>>121
志向ってより、物理的な話。
今まで新橋で働いてた人が、逗子の自宅で仕事するようになったら、
昼飯はどこで食べますか?ってこと。
124ニューノーマルの名無しさん
2020/10/14(水) 01:16:12.39ID:8bKAqH+k0
>>116
世の中には数字で味を判断するヤカラもいる。
タダのものなら泥でもうまい、だっけ?
125ニューノーマルの名無しさん
2020/10/14(水) 01:17:42.27ID:Fz2Qdzgy0
吉野家って席がカクカクして
いびつになったね
126ニューノーマルの名無しさん
2020/10/14(水) 01:38:29.45ID:IHYToOJ80
>>71
某級ストア?

あそこのは油の匂いが無理過ぎるわ
揚げた色は綺麗なんだけど
確か再生品使ってるんだよな
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250217131741
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1602295449/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【牛丼】 郊外の店舗は前年並みに回復も、オフィス街で大幅な落ち込み、吉野家57億円の最終赤字 [影のたけし軍団★]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【外食】日本マクドナルド、今期最終損益は10億円の黒字見込み 「今年度は明るい年になる」
【業績】吉野家HDの前期、7億円の最終黒字に上振れ 国内で新商品好調
【業績】コナカの前期、53億円の最終赤字 販売低迷や減損で大幅下振れ
【株価 12/13】東証大引け 2万4000円回復、上げ幅は今年最大 米中など海外不安薄れ高値更新【前日比598円29銭高】【2.55%高】
【GPIF】昨年度5兆3000億円余の赤字 塩崎大臣「運用は長期的な観点から行うもので、短期的な変動に過度にとらわれるべきではない」
【牛丼】吉野家HD、最終損益は11億円の赤字
【JTB】前期最終151億円の赤字に、海外子会社の減損などで
【業績】オンワードの今期、240億円の最終赤字に 店舗閉鎖で特損計上
【サッカー】10億円弱の赤字に。鹿島が2020年度決算報告。コロナ禍で広告料、入場料などの減収響く [砂漠のマスカレード★]
新型コロナウイルスの影響で各国のGDPは、大きな落ち込み…。しかし、日本は、諸外国・地域に比べ、落ち込みは最小を記録 [Felis silvestris catus★]
【ふるさと納税】17年度寄付額最多は大阪・泉佐野の135億 前年8位 100億増える 総務省の通知に従わず「見直す考えもない」と回答
【業績】イオン最終赤字、最大の710億円 21年2月期 [エリオット★]
ソフトバンク3兆円超の赤字、7615億円の黒字だった前年同期から大幅悪化 急速円安など響く
映画「僕のヒーローアカデミア」最新作、初日興収3.7億円の大ヒット!前作比118%で最終40億円突破も視野に!
大坂なおみ 女子アスリート年収ランクで3年連続の世界1位に、2022年の年収は約68億円<女子テニス> [フォーエバー★]
【野球】阪神・近本、3億7000万円単年契約でサイン 来季FA権取得見込み 141試合、打率.285、6本、19盗塁 3年連続5度目の盗塁王 [冬月記者★]
【決算】吉村知事肝いり「大阪ワクチン」開発中の企業「アンジェス」31.7億円に赤字拡大。売上営業損益率は前年同期の-9091.7%に急悪化
モノリスソフト、2021年3月期の決算は最終利益が138.2%増の11億7100万円と大幅増益
【企業】メルカリの19年7〜12月期、最終赤字が141億円に拡大 メルペイへの先行投資がかさむ
Xperia、1−3月期の販売台数は過去最低に 前年同期比64%減の約40万台にとどまり過去最大の落ち込みに
【決算】 タキヒヨーの20年3〜5月期、最終損益2億4900万円の赤字 2020/07/10 [朝一から閉店までφ★]
【笹川スポーツ財団調査】今年最も活躍したのは羽生結弦、2位に吉田輝星(高校野球)、3位は大谷翔平(野球)4位に大坂なおみ(テニス)
【芥川賞作家】平野啓一郎氏、オリパラ施設の“レガシー”にポツリ「今後、10年で100億円以上の赤字ですか」 [爆笑ゴリラ★]
【画像あり】なか卯さん、この天下の大インフレ時代に並盛最安「290円(税込)」で朝食を提供中。もうこれ嫌儲公認飲食チェーン店だろ…
「いきなり!ステーキ」、サラダバー、スープバー、ライスバーの実施店舗を拡大へ!価格は480円でお代わり可(ランチ時は1回のみで200円)
【暗雲】レオパレス、平成31年3月期連結決算の最終損失の見通しを従来予想から大幅に下方修正し、380億〜400億円と発表
【サッカー】バロンドールの候補30名が発表! 昨季落選のメッシが復帰し、ロナウドは20年ぶりの選外…半数の15名が初ノミネートに [征夷大将軍★]
【アメリカ】ナイキ、850億円の赤字に転落…店舗休業響く [爆笑ゴリラ★]
【イタリア】中国の好感度が大幅アップ 中国を友好国とみなすイタリア人は最多の52% 前年に比べ42%のアップ [4/23]
【決算】大塚家具の1〜3月期、8億円の最終赤字
【MLB】ブレーブス、今季60億円超の赤字か 新型コロナ、大リーグにも影
乃木板の書き込み数、2015年並みの水準まで急落、全板の中で最もレス数が減った板に
吉野家でテイクオフ待ちの列が店の外にまで溢れてた、一方ワイはガラガラの店内で優雅に食した
【JDI】ジャパンディスプレイの2019年4〜9月期、最終損益1086億円の赤字
国家公務員のボーナス63万7400円、前年比9%増と大幅な増加、こいつら勝手に何やってるの?
大阪なおみさん、年収66億円 女性選手で史上最高 ←これが何なのよ!お金があっても鬱になるわ!
【総務省】7月消費支出、前年比7.6%減 再び冷え込む 6月は前年並みの1・2%減まで回復していた [孤高の旅人★]
【女子プロレス】愛川ゆず季、母になっても“ゆずポンキック”健在…3/3スターダム10周年大会で一夜限りの復活 [征夷大将軍★]
【米ニューヨーク】シエラレオネ「血のダイヤ」に代わる「平和のダイヤ」、7億円超で落札 709カラット=過去50年で最大
【株価 07/12】東証大引け 日経平均は大幅反落 下げ幅は今年最大、利益確定売りや円高警戒で【前日比1033円34銭(2.45%)安】 [エリオット★]
【音楽】シブがき隊、少年隊、三田寛子も同級生…中村あゆみが振り返る「明大中野高時代」 放課後は駅前のミスド、フックンのソアラで [フォーエバー★]
【みんごる】SONY子会社フォワードワークス16億4000万円の最終赤字【ゆうこな】
【鉄道】京急、最終赤字253億円へ 交通・ホテル、コロナで悪化 [砂漠のマスカレード★]
【YouTuber】〈ずんだもん解説〉UUUM創業10年で迎えた危機...10.5億円の大赤字に沈んだ悲惨すぎる現在 [しじみ★]
【大坂なおみ】年収60億円で長者番付「女子アスリート」世界一・・・テニス選手はなぜそんなに稼げるのか? [首都圏の虎★]
【株価 1/8】東証大引け 648円高で2万8000円台回復 買い戻し巻き込み高値引け【前日比648円90銭(2.36%)高】【30年5カ月ぶり】 [エリオット★]
【アベノミクスの果実】7月のスーパー売上 衣料品で約18年ぶりの大幅な落ち込み
【国家公務員】ボーナス支給 実は日産ゴーン並みの“過少発表” 平均支給額は95万6958円で、7年連続の増加
【カリフォルニア州】 コロナワクチン接種 2000万回以上に・・陽性率は1.7%と米国で最も低く1月前半の17.1%から大幅に改善 [影のたけし軍団★]
【緊急】DeNA、501億円の最終赤字に転落★2
記録的な円安なのに貿易赤字が過去最大…安倍恐慌で崩壊した日本経済、もはや再起不能か
【企業決算】東芝の18年3月期 1100億円の赤字から、最終黒字5200億円に上方修正
【鉄道】銚子電鉄、最終赤字4千万円に ネット売り上げ3倍でも [砂漠のマスカレード★]
【財政】日銀意見、国内経済「22年度でも感染拡大前の水準には戻らない」 7月会合【金融政策決定会合】 [エリオット★]
【野球】FA目玉のソト、大谷翔平超えでメッツと15年総額1148億円合意 米プロスポーツ史上最高 [征夷大将軍★]
【株式前場値動き】前場の日経平均は大幅続落、早期の米利上げ思惑でリスク回避【6/21 株価】 [エリオット★]
看護婦「いじめで植物状態になった若い男の子が入院していたとき、陰部洗浄する度に勃起して、スタッフみんなで落ち込んでた」
【芸能】香取慎吾、8年前の『SMAP×SMAP』最終回の秘話明かす 「あの後、僕は1人でもう1回、あのステージに…」 [冬月記者★]
【サッカー】イニエスタ生涯神戸、年俸12億円減してもACL制覇へ「挑み続けたい」 推定20億円で更改 [首都圏の虎★]
【野球】開幕延期のプロ野球、ダブルヘッダーはある? 昭和ではおなじみの光景も、最後のダブルヘッダーは22年前(1998年)
日銀、10月はETF過去最高の8688億円の爆買い 日銀が大株主の「最新21社」リスト 市場の歪み、これもう爆発寸前だろ
【宇宙】124億年前の渦巻き銀河発見 観測史上最古 国立天文台など/河野孝太郎大教授「銀河の発達は、理論より早いかも」 [どこさ★]
中国がいよいよ「デフレ経済」に突入…何もかもが落ち込み、「日本化」どころでは済まない「大バブル崩壊」の行く末 [9/11] [昆虫図鑑★]
【Amazon】アマゾン、年に一度の大セール 今年6割増で過去最高更新 一番売れた商品は「エコー・ドット」 グーグルも対抗値下げ
中国、工場の海外移転とコスト削減で雇用激減、時給が3年前の3分の1に 賃金が最も高くなる時期のシンセンで時給376円から397円 [お断り★]
23:17:45 up 35 days, 21 min, 0 users, load average: 9.05, 7.87, 7.56

in 4.2976319789886 sec @3.9116520881653@0b7 on 021713