◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【鳥貴族】GoToイート、錬金術受け見直し検討 農水省「わざわざ予約して1品だけ食べて出て行くのは、ないと思っていた」 ★2 [ばーど★]YouTube動画>8本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1602111025/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2020/10/08(木) 07:50:25.16ID:zSDbRI9g9
 農林水産省は7日、飲食店支援策「Go To イート」のうち、オンライン予約を通じた飲食でポイントをもらえる事業を一部見直す検討に入った。利用方法が不適切だと指摘を受けたためだ。対応策を詰めたうえで、近く公表する方向で調整している。

 この事業は、「ぐるなび」など13のグルメサイトで予約して食事すると、昼食で500円分、夕食で千円分のポイントを後日もらえる仕組み。対象の焼き鳥屋チェーン「鳥貴族」にオンライン予約で来店し、1品(税込み327円)の商品を注文するだけで、後日千円分のポイントがもらえる方法がSNSで紹介され、「トリキの錬金術」などと話題になっていた。

 このため、政府の新型コロナウイルス対策を担当する西村康稔経済再生相は7日夕の記者会見で「初めて取り組む支援策で、制度設計が100%でなかったかも知れない」と指摘。野上浩太郎農水相と対応を協議し、近く農水省が対応策を示すことになったと明らかにした。加藤勝信官房長官も同日、「国民の公平感にみて反することがないよう、(農水省が)必要な対応を検討していると承知している」と述べた。

 この日あった野党合同ヒアリングでは、立憲民主党の山井和則氏が「こういう使い方は問題ないのか」と追及。農水省の担当者は「わざわざ予約して1品だけ(食べて)出て行くのは、なかなかないと思っていた」と釈明した。

 客が受け取ったポイントは「イート」対象の飲食店でしか使えないため、担当者は「最後には必ずどこかの飲食店にお金が落ちる形になる」とも説明したが、他の議員からも「(利用額の)下限をつけないと駄目なんじゃないか」などと、見直しを求める声が相次いだ。

2020年10月7日 22時21分 朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASNB776MRNB7ULFA03B.html?iref=comtop_7_05
【鳥貴族】GoToイート、錬金術受け見直し検討 農水省「わざわざ予約して1品だけ食べて出て行くのは、ないと思っていた」 ★2  [ばーど★]YouTube動画>8本 ->画像>6枚

■関連スレ
【GoToイート】ポイント荒稼ぎ…1品だけ注文する「トリキの錬金術」に鳥貴族「悩んでおります」 農水省「理論上、問題はない」 ★5 [ばーど★]
http://2chb.net/r/newsplus/1602031036/
【鳥貴族】GoToイートでセコく稼ぐ「鳥貧民」たちが飲食店の脅威に…日本人の心の貧しさを嘆く声も ★4 [ばーど★]
http://2chb.net/r/newsplus/1602069681/

★1が立った時間 2020/10/08(木) 05:57:14.93
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1602104234/

2ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:51:00.25ID:Ia9uZ6vr0
上級国民の公務員様じゃそら想像できないだろうな
その鉛色の目じゃ分かるまい

3ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:51:38.51ID:Kd48HEMu0
乞食なめんな

4ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:51:55.30ID:kgUpx83r0
自民党のおかげで日本がどんどん貧しくなっていく

5ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:52:04.02ID:E9UDG6Qa0
お前らが増税しまくって、国民生活圧迫したせいだし

6ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:52:53.23ID:uc90p5WO0
もともと錬金術ありき

7ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:52:59.58ID:ApchU/NJ0
こんな乞食100人に一人レベルだろうし
そこに考えを合わせろというのもなかなk無理な話だわ
しかも決めてるのは庶民より↑の層だし

8ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:53:02.58ID:gMZyXILz0
トンキンの乞食力なめんな

9ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:53:02.70ID:dJB1pOlr0
まあそんな乞食みたいなん実行するとは思わないやろけど
制度の欠陥やな
考えたやつ間抜け

10ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:53:07.83ID:UwXbGgDo0
消費税を下げろ

11ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:53:15.10ID:yRKg+Al50
乞食はおでこに乞食マークしろや

12ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:53:28.46ID:Ygy3aT/k0
農水貴族か

13ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:53:42.24ID:CzxmXHRg0
率で戻さないと安いものの方がお得になる制度設計のミスだよね

14ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:53:49.84ID:C6GyNORe0
鳥貴族側も禁止すりゃいいだけだろ

15ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:53:51.38ID:RrJF81510
ホント、役人ってバカだわなw
考えが浅いというか、盲目と言うか、仕事のセンスがないw

16ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:53:53.61ID:ujMuVp0U0
そら国家公務員には乞食やパチンカスが考える事なんてわからんやろ
普通の収入あったら気づいてもやろうと思わん

17ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:54:09.87ID:sN7M+2g10
官僚や大企業のレベル低下の原因は、
いま、バブル世代が主要な管理職になってるから。

18ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:54:15.01ID:W6jB8R4j0
ないとか普通に考えればありえるjだろ これが公務員脳か

19ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:54:18.51ID:Mjxk8c2t0
>>1
ないと思っていたって事は想定はできてたのかよ?

20ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:54:23.81ID:Kz3d5M480
こんなことするほど惨めな人生は送りたくない
かわいそう

21ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:54:23.92ID:UwXbGgDo0
>>15
農水は官僚の中では底辺だから

22ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:54:25.21ID:Uq1Nte0s0
>>4
貧しいまねすんのはたいがいチョ ン

23ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:54:45.02ID:6GC1/WpM0
またこれで政府が悪いみたいな風潮?
乞食がコジっただけじゃん

24ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:54:57.64ID:o144lpmw0
本当の貧乏人の事が分かってないよなぁ
どこのローンも通らない様な奴は、犯罪じゃなかったら敷居が無いのと同じで何でもやる

25ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:54:58.14ID:nZntQCLx0
>>1


  政府や企業の『新自由主義』の風潮から

  上流から下級底辺まで

「モラルよりカネ」という“拝金主義”がはびこる



 底辺の民度、『西友偽装肉返金事件』思い出した・・・

【鳥貴族】GoToイート、錬金術受け見直し検討 農水省「わざわざ予約して1品だけ食べて出て行くのは、ないと思っていた」 ★2  [ばーど★]YouTube動画>8本 ->画像>6枚
.

26ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:55:03.60ID:7WPM6wGR0
コジ貴族は笑う

27ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:55:05.66ID:EutXns020
予約自体高単価の店しか出来ないシステム
元からそんな店しか対象じゃないキチガイじみた施策

28ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:55:18.04ID:XRd+tG0J0
まあ理屈上可能であってもそんな乞食が出てくる事まで想定してたら何もできんわな

29ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:55:23.49ID:zIqiUI8e0
>>9
考えたのはサイト運営側だから間抜けじゃないよ
自分達企業に税金が流れて利益優先で考えるものだからさ
「GOサイン」だした省庁がアホは確定だがw

30ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:55:30.39ID:KcM1xA8i0
スーパーの半額に必ず現れる守銭奴の悪どさを甘く見すぎ
奴等は金はあるが極限まで意地汚い

31ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:55:40.56ID:yX/lBIX60
コロコロ言うこと変えやがって無能かよ

32ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:55:42.05ID:YZWywqA20
こんな馬鹿な政策するのなら、外食商品券作って国民全員に5000円分とか配ればいいのに
また郵送とか手間暇かかるんで、市役所まで取りに来る人限定で配ればよい
日時制限とかして人の数を調整したらいいし、もっと政治は頭使えよ

33ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:55:47.45ID:zdb+ZPwg0
マスクの転売やトイレットペーパーの買い占めがあれだけ起きたのを見て国民がすっかり貧しく卑しくなっていることに気づかなかったとは

34ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:55:52.11ID:KaHlLjQ90
まあ普通は無いと思うけど、想像以上に日本には既に大量の乞食が居るって事やな。

35ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:55:55.86ID:xFRoLsTO0
馬鹿官僚が制度を作って
モラル馬鹿が悪用する構図。
いいかおまえら、そして納めてた税金がこの様に俺らに還元されないんだぞ。

36ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:56:36.34ID:gd0KgMmD0
>>1 てか、金額制限すればいいだけじゃんw

37ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:56:40.67ID:IaC3bWCE0
3000円以上適用で全部収まる

38皇帝パルパティーン2020/10/08(木) 07:56:46.87ID:jAtW15WJ0
税金で民間企業を助けりゃいいのならば
そもそも倒産する企業があることそのものがおかしい。
全部国営にしろ。ソビエト連邦みたいな国にしろバカ。

39ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:56:47.68ID:zIqiUI8e0
>>26
それいいね!
コジ貴族
公務貴族w

40ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:56:49.99ID:pf8TXHXT0
実態把握できてないんか
前線を知らずに勇ましい本営みたいにいろいろと乖離でやばいんかな

41ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:57:13.10ID:4dK2yE0M0
(´・ω・`) ぴょまえらは予約という大きな壁があるもんな

42ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:57:16.49ID:fV8hJ4p40
>>4
自民党×
竹中自民党○

43ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:57:25.00ID:RrJF81510
制度設計ってあらゆる状況を想定して、無理や無駄がな発生しないように矛盾なく設計するのが当たり前なのに
ちょっと考えれば子供でも分かる穴に気付かないとか、普通の会社にいたら完全にバカ扱いされるレベルだわなw

44ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:57:33.28ID:to51Uz3u0
>>1
犯罪にして逮捕しろや
転売ヤーと同レベルのキチガイ

45ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:57:36.03ID:v29J38IY0
制度上のミスというのもあるけどわざわざ参加する店も店だよ
鳥貴族は平均客単価2000円って言ってるんだから下回る奴が出ることは当然予想できただろ

46ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:57:37.62ID:yhGxtrwa0
乞食過ぎて笑えるわ

47ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:57:43.24ID:XRd+tG0J0
ネットでワンクリックで可能ならそんなシステム組んだほうが悪いってなるけど
店員と顔を合わせなくちゃならないところでそんな恥ずかしい行為が出来ちゃう人間までは最初から想定しずらいだろ

48ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:57:46.51ID:cv4x8Wky0
役人は甘いなー、世間知らず。抜け穴は次々と突いてくるぜ

49ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:57:52.63ID:h5Vl1qpK0
千円以下は対象外にするべきだったな
インチキはしなくても1000円くらいのもの食えばタダ飯は食えるが

50ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:57:54.01ID:5Sj3CQCy0
こんな恥知らずな利用の仕方は
金に困らない公務員には予想すらできなかっただろう
無理もないw

貧すれば窮す?恥を恥じとも思わない日本人が増えているんだなと
このニュースを聞いて感じた。若者はドライだというがそれにしても。。。

51ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:57:57.71ID:sN7M+2g10
>>21
最初にGOTO企画したのは
経産省出身の官僚。
官僚で一番レベル低いのは文科省。

農水省は博士持ちの研究職も多い。
知ったかすんなwww

52ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:57:59.25ID:BkrwJk5F0
店側で工夫しないのかな?

なんでもかんでも役人任せかよ。

53ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:57:59.44ID:iTA0elQS0
キャッシュレス還元再開してくれ

54ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:58:15.69ID:yX/lBIX60
>>52
はい?

55ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:58:17.22ID:h9Spgo6o0
せっかくウチの家族がポケGo感覚でトリキ廻りを楽しんだでたのによ

庶民のささやかな楽しみを奪いやがって

56ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:58:33.46ID:2YRE9wcW0
東大法学部卒の優秀な官僚様の政策です

57ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:58:36.15ID:Mjxk8c2t0
>>47
でもこのご時世装丁しないと不味いんでない?

58ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:58:41.61ID:wBmv1M8K0
>>45
これ
安いこと売りにしてる店なのに参加して零細から客とるな

59ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:58:47.37ID:gG3h6dZ50
店とグルになったら稼げそう

60ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:58:50.67ID:QXAqvgTk0
一定数カスやドクズはいるが、圧倒的多数がドクズなのがジャップ

61ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:58:57.26ID:HE3RNtSt0
ちがうよ、たった数百円でも他人の金だからうまいうまいのだろ
公務員なら意味わかるよね

62ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:59:02.10ID:yX/lBIX60
>>55
庶民×乞食◎

63ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:59:08.65ID:qW/Ag1QG0
消費税、酒税、タバコ税などの税金、社会保険料の上昇、庶民はもはやギリギリ。
こんなケチなポイント制度でも貰えるもんは貰わんとやっていけんのよ。

64ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:59:12.60ID:zIqiUI8e0
>>37
だから、生活基盤に余裕のある人種だけ経済活性化すれば
経済回復出来ると政府は思っているのだろ?
その「根本が間違い」なのに気づかないだけw

65ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:59:26.86ID:p14WhhdH0
そりゃ幼稚園児でも思いつくようなことを「俺賢い(ドヤァ」する低民度ゴミクズ乞食が本当に出てしまっただけ

66ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:59:35.02ID:ndlgVNpX0
こんな恥ずかしいこと出来るなら
折角だからどれだけ荒稼ぎしたか公開して見てほしい
恥ずかしくないんでしょ?

67ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:59:36.36ID:RrJF81510
この程度の制度上の穴に気付かないのは、普通の企業なら窓際に贈られるかクビになるレベルw

68ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:59:37.07ID:Eoe0EvXu0
コロナ救済目的の行政政策という意味を理解させ相互の立場で社会が回る民主主義に国民が気が付く方法を募集すればいいけれど経団連が転売ヤーだからお互い抜け目がないと生きていけない社会なんだろうな立憲や共産党なんて転売ヤーからの寄付や収納金で政治活動してるしなあ終わり

69ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:59:42.62ID:h5Vl1qpK0
バイトをクビにされて収入無くてわらをもつかむような人は使ってもおかしくない

70ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:59:45.11ID:JAHS0Gsz0
予算は貧民には使わせない

71ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 07:59:53.53ID:RVEq92EW0
こういう穴だらけのザルしか作れないやつが上にいるんだから、日本はだめになるわ

72ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:00:13.75ID:I6NMmWsG0
これ補助金が掠め取られてて店側には実害無いのかな(´・ω・`)?

73ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:00:21.99ID:mzedlyg60
官僚は世間知らずだからな

74ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:00:49.22ID:7C4raI490
牛丼、アイス、ドーナツの為に長時間並ぶ連中を知らんのか?
物じゃなくてポイントが稼げてさらに効率も良いとか

75ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:00:53.31ID:tfBd1ye00
ぶっちゃけ近場に何店舗もある都会でしかできないしな
感染源の東京人、大阪人のモラルの問題

76ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:01:17.10ID:RmXqugVQ0
>>26
>前1000

公金賊 👉      烏賊のキンタマスルメの勅

77ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:01:30.23ID:2r/hzvfL0
公務員は税金上げて給料確保する錬金術あるからな

78ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:01:32.10ID:EutXns020
どう考えても予約サイトありき
予約サイトが機能すればどうでもいいということしか見えてこない
それをスポンサーだから追求しないテレビ
終わっとる

79ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:01:43.36ID:YQ7MWm580
でも乞食できないようなガチガチの制度だったら、
国民を疑ってるのか、犯罪者扱いなのか、
などと野党やマスコミは叩くんだろうな。

80ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:01:44.08ID:asbAdzgB0
こうして性善説はなくなっていく

81ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:01:44.29ID:TjS1rWq20
不公平感じゃなく店に迷惑かけないために再考が望ましいかな。
こんな乞食のやることを羨ましい、不公平だなんて思うことは普通はないわ。

82ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:01:46.96ID:AhXIpwjE0
>>50
貧すれば鈍すだし、使い方が違う

83ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:01:50.76ID:PQA7YSrY0
日本の官僚以上にレベルの低い官僚ってないだろ
他は博士号持ってて当たり前だし、英語もペラペラだし

84ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:01:57.19ID:+qzjtVDJ0
どうせ飲食店で消費されるなら同じじゃん
この部分は別に問題ないが
何度もポイントもらえるのが問題なんでは
ただ、結局は自分の金を使わないとポイントももらえないのだから
この部分も想定されてたろ

85ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:01:58.05ID:oSsCm9Ly0
ジャップの卑しさと悪知恵を過少評価した結果w

86ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:01:58.87ID:shY69x8v0
>>7
ていうか鳥貴族みたいな単価の安い商品出してる店は応募しちゃ駄目だと思う

87ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:02:00.30ID:52u39qp50
店が対応すればいいだけだし、実際そうしてるんだから、正直なところ制度には大した問題を感じない。

88ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:02:01.28ID:hIxVKvO60
どうせこんなせこいこと考えたのは支那コロだろw

89ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:02:05.86ID:+fBLIuvp0
消費税を下げろ
車と固定資産税を下げろ

90ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:02:21.34ID:wzV5/weN0
店と繋がってる客は百万ポイントとか貯めてるだろうな

91ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:02:25.19ID:iycWpdHY0
GoToイートスレ
10/1前後に立てて盛り上げるべきだったけど
>>1にも竹内スレに釣られまくってたお前らにも
無理な話かw
こんな5ちゃんダメだとあの時散々警告したのにさ

92ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:02:28.48ID:PQA7YSrY0
そもそも、性善説って無能が作る制度だぞ?
一番楽だ

93ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:02:43.03ID:WshP61tK0
上級国民様には考えも及ばないだろうね

94ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:02:44.73ID:Yit8FmsS0
>初めて取り組む支援策で、制度設計が100%でなかったかも知れない

持続化給付金の不正受給といい、これといいザル制度設計
会社の金でこんなおざなり企画したらクビだよクビ

95ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:02:50.10ID:pBTiFUCC0
特定の飲食店でしか使えないポイントの為に1品だけ食べて帰るとか
やり続けるアホも少数じゃないの

96ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:03:02.73ID:bWhKI6kT0
>>4
いやぁ
これは民度の問題
個人の問題だよ

97ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:03:09.41ID:43PxwKZF0
1品にするつもりは流石にないけど、毎日1500円分食べに行ったらまずいだろうか
500円の支払いで済むと思うと結構おいしいんだけど

98ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:03:17.33ID:0BzeLjne0
ぐるなびは月十回が上限だし大騒ぎしすぎ。
おひとり様メニューがほとんどない今は
単品メニューは必要。騒ぎすぎなんだよ。正義マンはうざいんだよ。

99ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:03:17.63ID:X4b1jPc80
想定内じゃなかったのか?

100ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:03:25.71ID:wiuSb6zS0
実際にやる奴いねぇだろうwww

101ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:03:26.19ID:RmXqugVQ0
>>74
ソ連末期シンドローム 👉 、

102ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:03:26.89ID:XRd+tG0J0
>>86
たしかにな

103ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:03:37.48ID:HE3RNtSt0
給付金>GOTO

104ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:03:40.82ID:bWhKI6kT0
>>97
それは推奨なんじゃないの?
お店にとっても

105ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:03:43.68ID:7C4raI490
考えてる奴らの給与を下げてその分増員
その人が考えたプランが長期間採用されなければ解雇
ぐらいやれば必死になるのかね?

106ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:03:57.17ID:72vx5F/m0
鳥貴族で乞食したポイントを鳥貴族で使うというのならまだわかるが他の店で使われたら鳥貴族は損だろ
最終的に飲食店に落ちるから問題ないとかどんだけだよ

107ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:03:58.78ID:W6jB8R4j0
利権が基本だから公平性など気にもとめないのか

108ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:04:00.65ID:KU8IX+QV0
この程度の役人、政治家に
この程度の国民
そういうこと

109ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:04:03.76ID:+CxPoJsD0
客に扮した従業員なら余裕だろ

110ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:04:08.21ID:wiuSb6zS0
>>99
想定内かどうかはわからんが多少の問題はあっても金をばらまくことが目的なので問題ないってことやろ

111ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:04:11.95ID:OqzLCSH60
>>2
そういや自民の議員も官僚も同じ
上級公務員だったな

112ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:04:22.30ID:hnnEYnod0
>>1
農水省「わざわざ予約して1品だけ食べて出て行くのは、ないと思っていた」
乞食「乞食をなめるな」

113ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:04:32.94ID:0BzeLjne0
>>99
想定内だけど正義マンが大騒ぎしたせいで困っている人が救われなくなった

114ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:04:34.37ID:I6NMmWsG0
>>97
まさにそういう使い方をして欲しい制度なのでは?

115ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:04:35.48ID:UMbk5HY50
乞食と言うよりもゲームプレイヤーがしっくり合う

116ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:04:39.98ID:5Sj3CQCy0
>>82  あら恥ずかしい、 何か変と思いつつ?マークでごまかしてしまったw

117ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:04:44.85ID:bWhKI6kT0
>>112
古事記ひどい

118ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:04:48.49ID:It4NlFit0
>>1
消費税でこんなになるんだろうな!貧乏暮らし増えてな

119ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:05:05.40ID:+qzjtVDJ0
だいたい普通は支払った額以上のポイントってのはないな
1000円食事して100円ポイントが付くとかだったら普通

120ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:05:26.31ID:AhXIpwjE0
>>92
IT、ITってかまびすしいけど
性善説でセキュリティホール看過するアホ政治家と無能官僚には
絶対にやらせてはいけないことだな

121ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:05:27.40ID:oSsCm9Ly0
>>80
5chの書き込みなんて悪意しかない

122ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:05:29.26ID:01sjG5si0
無いと思ってたとかまるで想定していたかの様な言い方だな

123ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:05:30.98ID:mjeNBHpQ0
焼き鳥屋って呑まなくていいって初めて知ったわ

124ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:05:31.88ID:bWhKI6kT0
>>118
貧しても鈍してはいけない

125ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:05:37.41ID:/SMTwC1t0
'


鳥貴族 で 鳥乞食


恥ずかしいな w

126ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:05:41.35ID:IIkxTNoR0
>>22
ネトウヨーん(笑)

127ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:05:44.77ID:I6TyLVnW0
何でも「だっふんだ」で済むと思ってるんだろ役人は

128ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:05:47.57ID:EutXns020
>>97
近所の店がTwitterで当店のワンコインランチ税込550円のランチがなんと!50円でって宣伝してたからええやろ

129ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:05:51.07ID:pBTiFUCC0
>>106
鳥貴族も損はしないだろ

130ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:05:51.65ID:gvyB0GRB0
日本は貧しい国になった
心も貧しい

131ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:05:58.02ID:OnPFUoc20
上級国民って奴はどうしてこうなんだろうな

132ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:06:01.69ID:K9a8T5Ds0
>>1
テンバイヤーと同じ香りするな人達がやっとるんやろな…心が貧しくてワロタw

133ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:06:02.00ID:adEWYZjG0
>>64
これ。
今の政府は一億の長者がいれば十二億の乞食がいてもいい、という中国の考え方と一緒なんだな

134ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:06:05.18ID:BJHTOd+T0
乞食にプライドなんかないんだよなぁ
だからこんなことが平然と出来るわけで

135ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:06:06.58ID:52u39qp50
>>97
混んでる時間帯とかは知らんけど、1000円食べるとかでも店によるが十分利益出そうな。
その場合は1000円払って2000円分食べられると考えるといいのかな。

136ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:06:09.00ID:0BzeLjne0
>>104
だといいけどおひとり様だとコースメニューがほとんどないから単品は必須になる
それを悪用しているのは事実だけどそんなのは社会福祉だと思って放っておけばいいんだよ
ぐるなびなら月十回が上限だしさ

137ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:06:12.69ID:M74zV3bF0
予約サイト「計画通り」

138ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:06:21.47ID:Zj/igSN50
その都度罰則なり変更なりするでいいと思う
こういう超少数派の低脳対策してたら
無駄に時間を食って進まない事になるから

139ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:06:25.08ID:TBL59o8p0
想定内みたいなこと言ってなかったっけw

140ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:06:25.41ID:aVxBq5JA0
【芸能】小室哲哉さん、なぜか連続三日で「鳥貴族」での目撃情報
http://2chb.net/r/%72%69%76%65%72/1595679271/l50

141ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:06:35.58ID:EMsnoZbT0
現金化できるのか知らんけど、限定ポイントなら安い飯食ってた良いわと思ってしまうな

142ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:06:38.94ID:030nCQ3D0
普通の感覚を持ち合わせていたら恥ずかしくて出来ない行為ましてや得意気にツイートするなんてバカ丸出し

143ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:06:41.61ID:UcfvEBkH0
それだけ国民が貧乏になってるんだろう

144ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:06:43.29ID:5Sj3CQCy0
>>82 でも性格が卑しくなるという意味では使い方はあってるよ

145ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:07:05.05ID:QNqgS4Ax0
こんな端金にたかるほど国民が疲弊しているということを理解できてるのかな?

146ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:07:13.53ID:3fJmf3YD0
こんなみっともないマネして儲けが670円では割りに合わん

147ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:07:22.94ID:HE3RNtSt0
問題無いなら放置でいいじゃん

148ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:07:26.50ID:N2DnxfL30
またパヨクかw

149ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:07:26.74ID:844HRNSJ0
いや、これは鳥貴族が悪いだろ

150ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:07:28.37ID:lKu0l0zG0
税金コジキ多すぎだろ。
政策があれば対策があるってのはこのことか? しょぼ杉内?

151ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:07:33.97ID:l8gPErkj0
>>1
トップダウン方式の悪い面がモロに出てしまった感じかねw

政治家が急いで制度作れと官僚に作らせたら、
ロクに検証やシミュレーションも出来なかったものだから、
アナだらけの制度が出来ましたってねw

152ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:07:35.47ID:dad5niNK0
世間知らずの馬鹿官僚政治家がのさばる限り日本の乞食化は止まらない

153ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:07:35.82ID:AhXIpwjE0
>>145
それな
消費税はまだ上がるし

154ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:07:36.62ID:bWhKI6kT0
>>145
その国民として一緒にされたくない

155ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:07:38.93ID:yEbSefnk0
おまえら
いい加減にしろよ
貧乏人が

156ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:07:41.13ID:FcmI/hcr0
国は国民がどれだけ卑しいか分かってなかったって事か

157ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:07:47.15ID:1yytGWuT0
この国の貧乏化と民度の低下ぶりをわかってないな

158ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:07:47.37ID:GjdSw8Ex0
10人で予約、1人で来店して300円
10人分のポイントがもらえた

5店は回れたのでぼろ儲けだった

159ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:07:58.67ID:/SMTwC1t0
予約は

日本の文化 お通し 1000円 いただけば?

160ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:08:03.39ID:aAoxhzf80
いいなあパヨクは暇で

161ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:08:03.85ID:XX6MRya30
>>1
やる前から分かりきってた事だけど

官僚ってアホなんか?

162ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:08:03.88ID:fddmuJ7L0
日本人の卑しさは朝鮮人超えてしまったんだわ
ほんま情けないがこれが衰退国なんだわ自民党はマジで糞なんだわ

163ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:08:12.50ID:B8keGkJd0
バカに制度を合わせるのも大変だな

164ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:08:21.76ID:bWhKI6kT0
>>162
流石に超えてないw

165ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:08:31.69ID:dk/noQkj0
国民が厚顔無知だし滅ぶだけ
正直に生きたら損する国に誰が子を生むのか
汚らしい国日本

166ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:08:35.69ID:RmXqugVQ0
>>89
タバコ値下げしろ
衣食住タバコ

167ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:08:44.77ID:Eoe0EvXu0
大勢の中の一部のひずみを規制する監視は投資の世界ではどういう理解になるの犯罪なの切り抜ける手段なの?

168ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:08:45.31ID:DUQLk8z30
そろそろ日本の役人は性善説でモノを考えるのを改めた方がいいと思う
そういう稟議を通すどころか一考にすらしない管理職はクビでいい

169ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:08:56.04ID:XcuG4nbY0
農水省は鳥頭だったか

170ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:08:56.26ID:6kX9+cyE0
針の穴みたいなスキ見つけてドヤ顔で紹介するブロガーいるからな

171ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:08:56.45ID:41+hXyef0
ていうか、コースのみにしなくてもお一人様3品以上の
ご注文をしていただきます、って注意書きしとけば良かったのでは??

172ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:08:56.80ID:0BzeLjne0
>>135
俺はそんな感じでりようしたよ。でもおひとりさまはコースメニューなかなかないから
ほとんど単品の組み合わせになる。コースメニューのみになるなら一人だと使い勝手がものすごく悪くなる

173ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:09:00.72ID:m9TW34QT0
行きたい店のリストねーの?
まともな感じで
コンビニ弁当みたいな店ばっかやん

174ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:09:01.87ID:Vr1tXFRm0
乞食舐め過ぎだな

175ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:09:09.13ID:fddmuJ7L0
>>145
これなんだよないい加減日本人は暴れた方がいい

176ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:09:14.79ID:7C4raI490
1企業のキャンペーンならともかく
税金だぞ
仲介サイトさえ儲かれば良いのか?

177ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:09:17.37ID:R6/0BRVq0
乞食なめすぎ

178ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:09:42.43ID:59C3YWL60
上級公務員から見れば一食1000円以下とかありえんのだよ

179ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:09:43.00ID:s3gnA3260
自民党支持者の正体が乞食で草

180ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:09:47.80ID:0BzeLjne0
>>158
それはできないだろう。

181ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:09:52.14ID:RrJF81510
まともな頭を持った人間なら、1000円以上のモノを食ったら500円、5000円以上で2500円とか
あるいは2万円以上なら5000円分のポイント固定とか、政府の総額予算内で収まりそうな組み合わせを
公平性の観点から考えて制度設計するのが常識だろw

182ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:09:57.30ID:zIqiUI8e0
>>1
ややこしい言い方になるが
世の中は、もはや奴隷同士が搾取合戦している段階に突入しているんだよ
だから、どちらの奴隷に軍配を上げるかの判断を
無能審判に権限を与え続けている事に少しは疑問を持てよなー
貧民は立場が把握出来ているので完全に一歩引いた感覚で
生きる知恵を確保しているだけでは無いか?w

183ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:09:58.48ID:B8keGkJd0
>>161
仮に官僚がアホだとしてこんな事で乞食する奴が格段にアホ
こんな事に労力を割くのがムダ

184ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:10:00.29ID:q2H4pYqY0
こんな恥ずかしいことできちゃうんだ
儲けも少ないし
学生時代でも絶対嫌だわ

185ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:10:11.35ID:XBJAlTqT0
>>1
お食事券もすぐ締め切られて買えなかったし、自粛してるから予約して行くなんてあんまりないし、もうちょっとマシな方法考えろ。
せめてお食事券希望者全員に配布できるようにしてくれよ

186ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:10:20.56ID:YiGE/hB30
>>27
経済ってのは必需品だけじゃ回らないんだぜ
みんながちょっと贅沢して初めて好転するんだ

187ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:10:21.65ID:CZgv0pXI0
>>1
お前ら官僚が日本国民を貧しくしたんやで
特に財務省は責任感じろや

188ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:10:24.50ID:bWhKI6kT0
こうやって目先の小金に目が眩むから経済政策の足輪引っ張るしそれは自分にも返ってくるのに
だから貧乏なんだよ

189ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:10:32.00ID:JC3Xe0W50
数人はでるかもしれないがある程度は仕方ないだろう程度で企画することが最近はシャレにならない人数でやられることも多く

190ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:10:32.50ID:LAU7Note0
パヨクの乞食がやりそうなこと。給付金詐欺もパヨクやチョンヤクザの不正受給多いしな

191ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:10:32.87ID:RShk+Or/0
貧乏人のセコさを理解してなかった金持ちの集まり

192ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:10:34.85ID:l/nIRhto0
貧乏人のことが全く分かってない上級国民が立案した政策w

193ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:10:43.76ID:UbwNdUFA0
このニュース見るまでGoToEatが開始したことすら知らなかった者だが。
これ10万円給付の延長みたいなもので国民にお小遣いくれるためにわざと緩くしている制度なのかと思ってた。
暇な日できたらやろっかなーとか、何件ハシゴできるかなーとか考えてたよ。
乞食っちゃ乞食なのか?
でもさ、このコロナの中わざわざ外に出て、飲食店に金を回すのなんか時給でなきゃやらないでしょ普通は。

194ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:10:55.03ID:YZWywqA20
>>146
日本の最低賃金を考えたら割に合うだろ
そういう立場の人間になったらやる気持ちも分かる

195ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:11:11.59ID:5KlzMMyP0
そんな制度があるのか
そんな店を作れw

196ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:11:11.90ID:AJXsuP2h0
ないと思ってもある可能性があるなら対策しとけばいいのに

197ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:11:13.40ID:I9WuoJLG0
やり方次第で損しうる店が丸乗りしてきてそっちで対策取らずに不満言ってくるってのは想定外だろうし想定する必要すらないだろ

198ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:11:13.50ID:ZTKbnUqP0
思いついても普通恥ずかしくてやらないだろ

199ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:11:19.08ID:EutXns020
>>172
会食すんな言って矛盾あるよな
そもそも予約て1人じゃしないし

200ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:11:20.71ID:vHefj5hi0
327円で長時間居座ったりすると店の機会損失が生じるが、店は今はコロナでガラガラなので無問題。
だが店は送客手数料をサイトに払わないといけない。これが200円ぐらいとるところがあるから、実際の売上げは127円。原価率3割として90円程度の粗利だな。
全くゼロよりも90円あるから店には得があったといえる。
そして客側には1000円のポイントがつく。これを次回の飲食で使用できるから、この店にはいかなくても飲食店の1000円分の需要喚起になる。
政府や官僚は個別の店の売上げなんか見ていない。業界全体としてどうかという点にしか着目していない。
皆が乞食とさげすんでいるこの人たちはわざわざ自分の時間を使って飲食業界に1090円の需要をもたらしてくれている。
そしてその需要に支えられて飲食店の存続や発展がある。君らもそれら飲食店の存在に助けられるだろう。
衰亡した何もない田舎に行ってみたまえ。腹が減っても食事するところすらない。
正義をふりかざしてぺんぺん草も生えない土地に住むつもりなのか。
みんな乞食にアタマを下げなさい

201ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:11:23.16ID:94JcPUON0
あとかないとか関係なく、ポイントが使った金額に無関係に支払われること自体がおかしいんですよ。

202ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:11:33.95ID:Vac11ota0
>>2
一般庶民にも、一瞬考えはしても人として恥ずかしいからやるやつ居ないだろうと普通は思うレベルだからな
恥という概念がない人たちが日本にきてるから、日本人の常識で考えてはいけない
もう性善説が通用する時代は終わった

203ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:11:33.94ID:CZgv0pXI0
つーか農水省が担当なのかよ

204ニューノーマルの名無しさん(東京都)2020/10/08(木) 08:11:37.83ID:huPH83NS0
官僚ってアホなの?

205ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:11:38.25ID:12cDQGQ30
公務員の限界って奴だな。

206ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:11:43.33ID:ccgDxQHg0
>>14
ほんこれ
いやしくも上場企業が、こんなコンプライアンスの欠片も無い行為して。
関ジャニ∞大倉も、草葉の陰で泣いているぞ!

207ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:11:45.87ID:0/sr8OEi0
さすが公務員
親方日の丸思考が極まってるな

208ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:11:48.65ID:zluDtYZ00
ネタでやったならいいけど何回もやってるやつ恥ずかしいな
大学生くらいまでなら許せる
三原じゅん子「恥を知りなさい!」

209ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:11:59.28ID:lL1oDuga0
>>187
政策を決定するのは政権与党でしょ
官僚にそんな力有るわけないやん

210ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:12:03.86ID:dJliyI6S0
ていうかグルナビとか使ってソイツらに金回す必要が一ミリも無いだろ電子マネーやクレジットで決済したらそれにポイント入るようにするだけで済む1日もかからんし経費もかからん

211ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:12:14.58ID:JwdWpN7j0
海外でいろいろやってるだろ特に台湾先生から教わりなさいバカな日本の政治家と官僚さん
GO TO EATは感染拡大リスク高いんだからクラスター出た時の対応もちゃんとしろ

212ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:12:21.12ID:rhOldEiz0
政府「どうぞどうぞ。乞食リスト作るだけですから」

213ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:12:24.51ID:94JcPUON0
>>200
これが乞食の論理か

214ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:12:26.42ID:7XG61Vnp0
>>1
お前ら政治家が増殖させた底辺をなめてるだろ

215ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:12:37.04ID:K3HhdoC10
gotoイートってオンラインだと
居酒屋ばかりで
気軽に入れるチェーン店や
大衆食堂とかはあまりないな
利用しにくい

216ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:12:38.78ID:qX+UEyo/0
役人が無能すぎる…
日本終わってないか?マジで…

217ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:12:39.48ID:CoxPnjUL0
>>32
糞頭悪いなwww

218ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:12:39.53ID:/SMTwC1t0
この

鳥貴族 で 鳥乞食 やってるのは 

斜め上の Kの国コジキ根性だよな  お察し w

219ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:12:39.70ID:XrrbxXqh0
今の若者に常識やモラルを求めても無駄

220ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:12:42.43ID:ivB/Uqck0
乞食なめんなとかゆって
貧乏人が貧乏自慢始めたら
なんも言えんわなw

221ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:12:52.35ID:dad5niNK0
これが日本の現実もはや何の実力も自慢出来る物も無い

222ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:12:56.95ID:yxSTvJhD0
こういう奴らが日本を動かしてる現実

223ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:13:01.76ID:b8P+kSdT0
今の情勢見てないって、お前らのボーナスゼロとか無いもんな貴族さんよ

224ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:13:12.44ID:x8ocSFdW0
本当一般民の生活全く分かってないんだな
バッカじゃないの?

225ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:13:20.32ID:lL1oDuga0
>>215
本当にそれ
まだ加盟していないだけなんかね?

226ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:13:23.29ID:AhXIpwjE0
QRコード決済にむらがる乞食や転売屑見てても
ほんと日本人って貧しくなったんだなあと思うわ

227ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:13:37.66ID:BhUO1ZDG0
ジャップ政府の苛政暴政虐政で民草は餓死寸前
だということに気づいてないらしい
(´・ω・`)

228ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:13:43.20ID:l/nIRhto0
毎日半額弁当をねらってバトルくりひろげてる貧民の実情なんざ、上級国民んは全く知らないんだろう

229ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:13:44.82ID:52u39qp50
>>172
例えば鳥貴族で単品だとビール一杯と焼き鳥(二本)、別の単品を一品でだいたい1000円。単品だと特に変でもないね。

予約自体のポイントとか、クレカの還元ポイントとかあるし、頑張ってもう一品を贅沢(?)に頼んでしまうことすらできる。

230ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:13:46.55ID:l8gPErkj0
>>198
株主優待だけで生活のやり繰りをするなんて人もいるわけですからw

231ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:13:52.84ID:BzADf4+10
>>97
そうやって使ってる
昨日の夕食代2件回って400円だった

232ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:13:55.01ID:z9adXO8W0
スーパーに行かないから知らないだろうな
割引シールが貼られる時間帯はそれを待つハイエナがたくさんウロウロしてるぞ
合法なら躊躇いなくやるに決まってんじゃん

233ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:13:55.08ID:p5Nw2oO20
鳥貴族株爆上げだな。

234ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:13:55.80ID:CWL6SJr90
>>13
これ
ポイント押しだとしてもポイントも率にしないとね

235ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:14:02.96ID:YZWywqA20
>>208
もし一回5000円儲かるとしたらどうする?
やる?やらない?どっち?
 
貧乏人からしたら大金だからやるんだよ
恥ずかしいとか関係無い
5000円ならやるって奴は多くいると思うし

236ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:14:03.95ID:CfpBIQTg0
イートの数百円でめくじら立ててもGoToトラベルで富裕層が大きく得をするのは無視
貧乏人同士で足を引っ張るのが好きだな

237ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:14:04.81ID:Y5S++z5o0
昨日嫁の母親が近所の鳥貴族行ったら行列だったって

238ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:14:10.57ID:nTtkoTC+0
って言っても結局予約サイト内での予約メニューにしか使えないので
使い勝手はすこぶる悪い

239ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:14:14.02ID:DjujHJhY0
省庁の中でもランクが落ちる農水省だからな
しょうがないw

240ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:14:22.35ID:c7ojTzBT0
乞食がクソなのは言うまでもないし大人気ないけど政策においてシステムに穴があるのは問題だよね

241ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:14:22.80ID:0BzeLjne0
一日二回月十回が上限なんだから大騒ぎすることない。
単品メニューなくせばおひとりさまが困るんだよ。
単品メニューやめるならおひとりさまのコースメニューだせよ

242ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:14:31.23ID:zIqiUI8e0
>>202
武士は食わねど高楊枝などいつの時代だよw

243ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:14:38.67ID:Y5S++z5o0
今日が最後だから混雑だろうな

244ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:14:47.51ID:fddmuJ7L0
>>224
わかるわけないだろwカップヌードルの値段が500円とか言っちゃう連中やぞw

245ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:14:49.64ID:pKI0x0fB0
道端のものでも拾って食べなくては生きていけないような困窮した人が、生きるために惨めなことをするのは仕方ないと思う。
スマホで店の予約出来るような人なら、思い付いたとしても、実際には恥ずかしくて出来ない。
他人がどう思うかより、そんなみじめなことをした記憶と、この先一生付き合っていくのに耐えられそうにない。

246ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:14:58.95ID:iwnUyQRv0
乞食がいるからな
しょうがない

247ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:15:06.89ID:XyaBF14K0
こんな事する奴おるんやね
ウケる

248ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:15:18.34ID:nTtkoTC+0
>>236
知り合いで14万円分の金券貰ってた奴いるぞ

249ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:15:25.58ID:0BzeLjne0
>>215
居酒屋でも定食始まってるところもあるからそこらがねらい目だけど
一人だと本当にないよ。単品メニュー封じられコースメニューだけになったら
おひとり様はほとんど行くところがなくなる

250ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:15:32.02ID:pKVnpcU90
不適切な大売出しをやったから不適切な人たちに並ばれちゃったんです

251ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:15:42.84ID:5CZ4heRD0
何円以上の設定なんて当たり前だと思うけど
公僕は仕事できねーよなあ

252ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:15:56.36ID:ALMu/pQh0
goto関係なく、鳥貴族で1000円以下しか食べないどケチって
けっこういるんだけど。
研究してるんだよ、どケチ道を!!
いつもと同じことして叩かれたら気の毒。

253ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:15:58.58ID:HvJCmFzw0
懐も心も寂しくなったもんだな

254ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:15:58.98ID:rrESEJLq0
>>6
これ、1秒で思いつくよな
わざとやってんだろうな

255ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:15:59.90ID:lL1oDuga0
官僚を管理し政策を決定する
自民党議員は誰1人気付かなかったんやな

他の政策もザルだらけなのが良くわかる事例やな

256ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:16:06.39ID:5IZSgd/X0
>>14
もう出来なくなった

257ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:16:06.73ID:NYBZLGK10
ゴチした!

258ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:16:08.31ID:zIqiUI8e0
>>236
そうなるさ
国が貧しくなると「紛争」「内紛」に発展するものだ
道理と言うもんさw

259ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:16:14.05ID:52u39qp50
>>181
そんなめんどくさい制度より、一律の方がいい。

260ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:16:22.56ID:GjdSw8Ex0
>>180
できたんだよね
ザルすぎる

261ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:16:27.50ID:eDjOtRIu0
ハートの強さへの報奨金と思えば?それほど効率的とは思えない。

262ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:16:28.48ID:nF/XAP3i0
>>1
馬鹿丸出し官僚やね

責任とって死ね

263ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:16:32.20ID:AhXIpwjE0
鳥貴族からクラスタ出たら面白いのにな
三密のアホども

264ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:16:32.72ID:0rIYL28y0
官僚とか政治家とかさあ、そんな浮世離れした上級どもにルール作らせるからザルになるんだよ
民間の有識者主導でやれ

265ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:16:34.35ID:CZCipp4i0
>>96
大臣が声明出すまでに事が大きいからその個人の問題が大量にいるって事だろ

266ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:16:34.43ID:P6qgu5m80
いや店側が下限を設けていいって
つまり店側に下限を任せてたと言ってたろ
うちの市はどこも対象2000以上とか3000円以上ってなってるぜ
農水省は鳥貴族に遠慮してんのか?
鳥貴族が指示待ち無能すぎ

267ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:16:48.56ID:8mlzsGq20
無能過ぎ
全国各地で行われるんだから、影響考えたらケーススタディやっとくべきだろ
無能過ぎ

268ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:16:58.40ID:kiWQ95UT0
乞食なんて何処にでもいるだろ
こんな事すら気付けないのが無能役人

269ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:17:01.60ID:2Iqp8FP60
想定外の乞食共

270ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:17:02.42ID:pzlGaJ7I0
志らく鳥貴族乞食特集きたー

271ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:17:03.48ID:axy6+WGw0
>>158
こういう連中がたくさんいる訳か
1日で約5万円分のポイントを稼いだのか

272ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:17:04.87ID:6kbNBuFm0
つまらん政策するからだ。バカなんだよ。バカ。

273ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:17:06.11ID:AnU9cEDR0
でポイントをそこで他の食事会などに使えば良いがこういう乞食は使わないだろう

274ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:17:20.75ID:3Obqs4hR0
明らかな穴を放置しても給料は変わらないし
いくらでも湧いてくる税金だからまっいーかくらいにしか
思ってないんだろうな
自分の懐が痛むなら必死に考えるだろうから

275ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:17:21.33ID:9e4wIunA0
結構被害あるからニュースになるんだろうがどんな乞食がこれやってるの?そっちの方が興味あるわ。なんにしても政府は無能

276ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:17:24.35ID:0BzeLjne0
>>229
千円くらいの定食にそれを加えて二千円くらいで千円キャッシュバックされるっていうのだから
いい制度だと思うけど少数の乞食とそれをたたきたい正義マンのせいで
普通のひとりものが外食しにくくなるなんておかしいんだよ。

277ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:17:26.47ID:0gLPAb5l0
トラベルは割合なのにイートは固定バックとか頭悪すぎ

278ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:17:27.68ID:pzlGaJ7I0
朝からワイドショーで鳥貴族乞食特集

279ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:17:33.16ID:jqXiVCJd0
オバサン同士なんてコーヒー一杯だけで3時間は話をして帰っていくだろ

280ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:17:37.94ID:lL1oDuga0
>>262
責任とるのはこんなザル政策を決してして
予算を付けた政治家です。

281ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:17:38.98ID:c55KRlSG0
消費税無くせばいいのでは?

282ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:17:40.22ID:wzV5/weN0
「最後には必ずどこかの飲食店にお金が落ちる形になる」

そういう問題じゃないだろ、オレオレ詐欺の金が経済回してると言ってるようなもんだ

283ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:17:42.30ID:rrESEJLq0
>>248
上限を設けてほしいよな

284ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:17:47.36ID:aZ8f1hot0
宇宙人がアイドルを拉致!


285ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:18:08.42ID:KCYQMe/P0
最初から一律全員に1000円分のポイントを配ればよかったんだよ。そうすれば、店側はポイント顧客を集める企業努力を行うだろ?
それを欲張って、来店者だけにポイント配る仕組みにして、企業努力なしで来店者を呼び寄せようとした反動だよ。
システム導入することも企業努力と言えばそれも一理あるけど。

286ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:18:10.17ID:0BzeLjne0
>>260
予約の人数店側はチェックしなかったのか?

287ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:18:10.31ID:M+qLU82C0
さすが有能な公務員w
まあ税金だしどうでもいいよな
別に給料減るわけでもないし

288ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:18:10.95ID:Tzx0b/Io0
>>202
そんな時代はとっくに終わってるのに気付かないフリして抜け道作ってそれを利用するのが公務員

289ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:18:19.34ID:8mlzsGq20
>>275
乞食というより、ビジネスとして動いてる奴が居る
実質金が増えるわけだし

290ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:18:38.10ID:lA+F3YPf0
見通しが甘いわな
早急に始めたとはいえ

291ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:18:52.85ID:e65w4e4Y0
税込み1000円以上の飲食に対し有効って感じにすれば、錬金術対策になっただろうに。

292ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:18:56.77ID:xGsufnG90
役人は認識が甘い。
転売やなどの守銭奴の程度の低さをみれば事前に予測できただろ。

293ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:18:58.30ID:nF/XAP3i0
>>181
2000円以上の利用で1000円分のポイント

で良いだろ

100でも1000円とか、頭おかしすぎる
この案を決裁した責任者は死んだ方がよい

294ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:19:03.38ID:43PxwKZF0
>>231
そうか
大きな駅なら駅前に対象の店がいくるでもあるし、2軒回って1200円分で2回食べたら支払い400円で2400円分食べられるんだな
今日から毎日行こうかな

295ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:19:04.30ID:A54nVgn50
ってか外食大手チェーン店なんてほぼ中国産なんだから食べて応援しなくていいだろw
リンガーハットみたいに国産野菜使ってるなら話は別だが
農水省も国産食材6割以上使用店のみgotneat加盟店として認めますとかもう少し考えろよ

296ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:19:23.89ID:52u39qp50
「店が勝手に対応すればいいだけで、実際そうしてる」としか思えないんだが、そう考えない人もいるみたいで興味深い。

297ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:19:29.73ID:MMvy5Bq10
ロマサガ3の指輪ころがしを何故か思い出したわ。

298ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:19:52.90ID:zIqiUI8e0
転売屋や不正する輩は問題外で悪意があるが
ポイントゲットして歩く工夫をしている連中は節約上手だと思うよ
ポイントやクーポンシステム考案者は両方に利益効果を
もたらす事を前提にしてるだろ?
旨く利用と活用をしてくれれば
「三方損」して「三方得」する構図

299ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:19:54.90ID:pzlGaJ7I0
朝からワイドショーは鳥貴族乞食特集!

300ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:19:54.99ID:l3vgyzJB0
この程度誰でも思い付くじゃん
やるかやらないかは、民度の問題で
この程度の奴らが国を動かしてるんだから
もうこの国は、終わりだな

301ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:19:56.87ID:SA47BSUZ0
時給換算しても700円下回るやろ
どんなバイトにも受からないような奴がやるのか?

302ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:19:58.15ID:0BzeLjne0
>>294
一日二回月十回が上限だろう。

303ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:19:59.39ID:0rIYL28y0
鳥貴族の回転率下げる競合他社が刺客雇って仕向けたら、合法的に営業妨害できるな

304ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:20:04.78ID:u2iPb3V20
1品だけで会計とか、そんな恥かしい事、俺にはできないわ
そもそも、焼き鳥1品注文とか、よく注文できるよな
そんな乞食とは付き合いたくないわ

305ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:20:10.69ID:yTJM112z0
これが税金だから乞食が増えたらそりゃ国民は怒るよ

306ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:20:20.57ID:oJmNWxcG0
想定外という意見には同意だわ
聞いてはいたけれど、あのような本当に効率の悪い稼ぎ方をする人がいるとは思わなかった
あんなんやるんだったら、普通に投資してた方が儲かる

307ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:20:23.66ID:hy569C9/0
鳥貴族が対象は1000円以上からにすればいいこと。

308ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:20:24.42ID:ALMu/pQh0
モラルとか良心とかみじめとか言う人いるけど、
例えば安いスーパーで買うのは、モラルに欠けることじゃないですよね。
それと同じ感覚。一生懸命工夫して、食費を安く済ませている自分偉い!という感覚なので、
恥ずかしさ、みじめさなんてまったくないですよ。

309ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:20:26.63ID:GLirwF9Y0
なんでこんな無能なの

310ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:20:33.79ID:KoI7PyjE0
ホットペッパーとかは大儲けだな。
政府が汗かきたくないから当たり前。

311ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:20:45.67ID:LJmMbCHU0
発展途上国の民度が高い訳がなかろう

312ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:20:49.20ID:ccgDxQHg0
乞食が貴族とは これ如何に?

313ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:21:05.34ID:aHzOhsOU0
人任せにしてばっかいるからこんなことも想定できないんだろ

314ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:21:08.26ID:Fd2on9AZ0
国民が土民化してるのが分からないんだろうな

315ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:21:11.90ID:M0GFlqbZ0
旅行するな→業界ヤバいのでgoto
外食するな→業界ヤバいのでgoto
鳥貴族錬金→ヤバいので修正考えます
トラベル錬金→富裕層が錬金してるので放置します

316ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:21:13.65ID:2zMSURep0
問題点はぐるなびやホットペッパーに税金が無尽蔵に流れてる事なんだよ。

317ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:21:18.77ID:B+gTgO3L0
こういうのは性格が腐ってる奴が法案作らないと防げないよ
一部の腐った人間が悪用するんだから

318ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:21:24.44ID:lRPTLodC0
てかGotoキャンペーン自体が錬金術じゃん

菅の考える政策はこんなんばっかり

319ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:21:28.19ID:zwneRqxv0
>>289
そっちが本質だな
恥ずかしいとか乞食とか言ってる奴も同じく目が曇ってる
本丸は店と客が共謀してやるパターンなのに

320ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:21:28.69ID:yFaQXo7c0
役人ども貧乏人の猿知恵なめすぎ

321ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:21:40.59ID:v+MTNNiP0
さんざん言われてたやんw

322ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:21:42.99ID:B+gTgO3L0
>>315
富裕層が鳥貴族に通わねーよw

323ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:21:53.72ID:jqXiVCJd0
>>312
中国の乞食が鳥肉を蒸し焼きにする食べ方を皇帝に教えたら貴族になったって話

324ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:21:55.98ID:0BzeLjne0
>>308
半額弁当半額になる前に確保するやつとかいるよな。
でシール張ってるところに確保した弁当差し出す

325ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:22:02.20ID:YZWywqA20
>>304
ひとりだと恥ずかしいけど4人とか5人とかでやれば数が多くなって恥ずかしくないんじゃない?

326ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:22:07.87ID:B+gTgO3L0
>>320
そう、クズ人間はまさかこんなことしないだろうってことを平気でやる

327ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:22:10.76ID:Eoe0EvXu0
>>304
現金出さなければ意識薄くなるのかも?って現金だけに適応のキャンペーンなのか?

328ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:22:12.48ID:EutXns020
>>290
早急ってもgotoの話でた5月からこの案でそっから修正してない
予約サイト絶対使うという強い意志

329ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:22:12.96ID:wzV5/weN0
もしかしてこれ10人で予約しても支払った人がポイント全取り?
人間関係壊れるぞ

330ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:22:14.63ID:2Iqp8FP60

331ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:22:16.85ID:fYaN/zOi0
さもしい奴が増えたな。
生きてて恥ずかしくないのか?

332ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:22:22.63ID:+gcThEox0
今更
自分の懐が痛まないからどうでもよかったんでしょ

333ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:22:31.08ID:7f6vezIF0
いやいやまずはそこを想定してくれよ
乞食を甘く見すぎ

334ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:22:31.14ID:yTJM112z0
鳥貴族もテレビで取り上げられていい宣伝になり
トリキ乞食対策も始めたから鳥貴族からしたらラッキーしかない
週末、トリキ混みまくり

335ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:22:37.00ID:dad5niNK0
乞貴族をなめるな

336ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:22:43.51ID:52u39qp50
>>302
10人で行くとか、ホットペッパーその他を使うとかアカウントを複数作るとかすればいいかな。
複数人で行くやつ以外はポイント分散するから使いにくいが。
ホットペッパーは一日一回という制限だった気がする。

337ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:22:54.60ID:UCtX+aoC0
きのうトリキ二時間いたけどそんな一品客なんて1人もいなかったし逆に恥ずかしくてできないわ

338ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:23:00.56ID:B+gTgO3L0
>>329
そらゃあそうやろ
これまで幹事しなかった奴が突然幹事になったら怪しんだ方がいいな

339ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:23:01.90ID:rrESEJLq0
イベントもそうだけど、主催者や店と客(身内)がグルになって
ぼろ儲けしてそう

340ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:23:03.19ID:rp1oiAH40
今の日本人は在日マスメディアの影響を受けて卑怯な狡いタイプの人間が増えたのが原因だね

もう以前のような信用○○は通用しなくなった

341ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:23:21.08ID:oPe9tgBJ0
そもそも貧乏人御用達の店舗だと健康にあまりよくない
こういうやり方は体を張っているわけだから錬金術とはいえない
上級店舗じゃないかぎり、家で食べてたほうが衛生観念上も健康上も優良

342ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:23:24.66ID:iycWpdHY0
>>ばーど
コロナ対策で過去最大級の予算やオリンピックネタは
自主規制中ですかw

343ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:23:28.32ID:ikXiWHG60
>>329
幹事にチップ扱いでええやろ

344ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:23:31.19ID:HE3RNtSt0
だから10万おかわりでいいとあれほど言ったのに

345ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:23:40.89ID:w/lGhF9Q0
こういうのは客が全員乞食前提で進めたほうがいい

346ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:24:03.30ID:pYCsqk3kO
>>21
それはてぇへんだな

347ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:24:07.03ID:B+gTgO3L0
>>345
めちゃくちゃ複雑な制度になって分かりにくいってオチになるがな

348ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:24:10.64ID:/FZLeG/60
予約サイトに200円支払うので2000円以上食べてくれないと
赤路になると居酒屋も言ってる
予約サイトだけ儲けさせる仕組みがおかしい
嫌だったら外国人観光客呼んでください

349ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:24:18.48ID:K3HhdoC10
>>225
基本居酒屋救済制度だよね
一人で気軽に昼御飯や夜ご飯食べれる
店は皆無だしね
居酒屋に一人でいくのは正直ちょっと
・・・・ね

350ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:24:26.71ID:v+MTNNiP0
予約サイトウハウハだよなあ
何もしなくてもジャブジャブ金が流れ込んでくるんだから

351ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:24:27.81ID:ZptF2vew0
>>329
幹事やる人には、それ位特典あっても
文句でないだろ

352ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:24:34.04ID:tGH026DJ0
そういう奴は出てくる
学生が面白がってやったり余裕のない底辺ならありがたく便乗するだろう事くらい想像出来ないのが怖いわ
転売やー見てればわかるだろうに

353ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:24:34.94ID:xA44IrtW0
さすがクソ無能役人
性善説を前提に考える官僚とか無能すぎていらないんだけど

354ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:24:35.63ID:YZWywqA20
>>334
それは言えるよな
俺もこんなスレ見たから焼き鳥食いたくなってきたし

355ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:24:37.70ID:3dOC0viF0
>>337
多分一番空いてる時間に行くんじゃね?

356ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:24:37.75ID:M+qLU82C0
>>317
こういう問題は当然稟議前にあがってるはず
それでもわかってて通そうとするやつがいるんだよ

357ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:24:37.86ID:yTJM112z0
>>325
どんぶり一品は腹も満たされるし、恥ずかしくないが
焼き鳥一皿は腹も膨れないし、明らかにいやしいポイント集め
友だちに誘われたらかなり引く

358ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:24:42.36ID:dad5niNK0
何も悪い事してませんが何か

359ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:24:54.89ID:PFNDNfiI0
得たポイントはどこかの飲食店で使うわけだから別にいいんじゃねーの

360ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:24:56.01ID:bWhKI6kT0
>>230
株主優待の人は真っ当に投資家として貢献してるよね

361ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:25:01.62ID:B+gTgO3L0
>>353
性悪説を前提に考えるとめちゃくちゃ煩雑になるんだが

362ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:25:12.62ID:lL1oDuga0
本来飲食業界を救う為の政策なのに
大企業が運営するオンラインサイトに利益誘導する為の政策になっているからなw

オンラインサイトは一件当たり200円入ってくるから問題ない
こんな感じなんやろ

363ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:25:32.39ID:xmd9s/Vn0
予約サイトが儲かる仕組みおかしくないか

364ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:25:36.01ID:tGH026DJ0
>>353
性善説なんて善良な市民を想定してるわけじゃなくて単に読みが甘いだけ

365ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:25:47.19ID:mJY0wZHl0
馬鹿役人と鳥乞食

366ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:26:07.86ID:zIqiUI8e0
そもそもGOTOキャンペーンを仲介まとめサイトを通してやるのが
間違い、せっかく、この前キャッシュレスポイントを予算組んでやったのだから
始めから、キャッスレスで食事したら1000P付与でくれてやれば良かっただけ
そうすれば、皆好きな店に足を運んだだろう
毎回、税金を特定企業に撒いて票集めに余念が無いよなw

367ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:26:11.45ID:UI0lISSi0
乞食過ぎて泣けてくるなw

368ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:26:27.71ID:HvKHeyki0
すぐに思い付いたけどなー
やらないけどー

369ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:26:34.66ID:B+gTgO3L0
>>366
キャッシュレスしてない店は?

370ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:26:41.92ID:xA44IrtW0
>>361
当たり前だろ。馬鹿除けなんだから。馬鹿なのかな

371ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:26:48.54ID:rrESEJLq0
>>337
「用事があるので」とか言って、入り口で金払って帰るんしゃね?

372ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:26:59.49ID:yTJM112z0
トリキ乞食、空いてる時間帯に行くらしいよ
17時のオープンは空いてそう
恥ずかしいから他人に見られたくないのはあるんだろうな

373ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:27:05.18ID:8wD/Qg7z0
>>32
お前もうちょい頭使えよ

374ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:27:08.02ID:dk/noQkj0
全員クズ

375ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:27:12.53ID:kHwPy5zY0
>>356
性格腐ってる奴が作って性格腐ってる奴が反対すると
なら、最初からやらない方がいいのかもな

376ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:27:18.07ID:yLzJi7hl0
まるで気付いてた上で無いと思ってたみたいな言い方だな。
気付いてなかったんだろ?

377ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:27:35.63ID:XcuG4nbY0
国民全員が官僚たちと同様の収入得てる訳でもない。ほとんどがカツカツの生活を強いられてることをまず理解するべき
表面上平然としてるけどみんな見栄はってるだけで金なんて無いんだよ

378ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:27:35.67ID:dad5niNK0
乞食専用の店のくせに生意気だぞ鳥乞食

379ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:27:38.13ID:yNHiQzaL0
GO TO の財源は税金。我々の税金。いずれつけが回ってくる。トラベルでは安い旅館に何の利益もない。イートで鳥貴族が困っている。
でもここで共通して儲かっているところがある。旅行を企画する大手旅行社とグルメ予約サイト。旗を振った二階氏と菅氏のこれらとの関係は?

380ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:27:40.13ID:B+gTgO3L0
>>370
そのためにシステム組むと余計に金かかったりするんだけどな

381ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:27:46.57ID:34gXwWNp0
>>33

そら自分達の大将が戦後最長の景気拡大って大本営発表にホルホルしてたからなぁ
国民と大将騙すためについた嘘を自分達まで信じてしまった戦中と同じ

382ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:27:47.95ID:v+MTNNiP0
>>364
それな

383ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:27:54.25ID:2zMSURep0
>>363
絶対おかしい

政治家に利益の一部を寄付したり、官僚の天下りキャッシュバックだろ

384ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:27:56.72ID:li3n+L6Q0
毎回、乞食は乞食自身の首を絞めることになるわなぁ

385ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:27:58.14ID:rbqG7ADX0
恥ずかしすぎる
ナマポ連中が小遣い稼ぎにやってるんだろうなw

386ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:28:00.51ID:6kbNBuFm0
データを犯罪者予備軍のブラックリストに入れるといいよ。

387ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:28:01.26ID:+zXEUhO/0
今までの常識が通用しない人間が増えてきてるからね。

388ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:28:02.89ID:8bLmBKoW0
普通はやらないけど実際の世の中には普通ではない人間がいくらでもいるからそれに合わせるものなんだよ
民間じゃないとこんなものだよね

389ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:28:09.78ID:wzV5/weN0
>>338
まじか、10人で予約して急用でほとんど来れなくなったと言って2〜3品頼んで帰ればポイント1万円
もしくは10人で予約して幹事したらポイント1万円でかなりの飲み食いしてもお釣りくるのか

政府アホやな

390ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:28:15.75ID:n7ffKRCyO
非課税世帯に20万ずつ配れや
マジで困窮してるから

391ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:28:21.11ID:xkW7HUnO0
>>15
プレミアムフライデーとか言い出す連中だぞ
なめんなw

392ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:28:21.83ID:EutXns020
>>362
休業要請で飲食店がごっそり食べログやホットペッパー解約した
助けて!て泣きついたんやろ

393ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:28:29.95ID:W9iP1IdB0
1000円未満のケースを想定していないとか
これ考えた奴、クルクルパーだろ
せっかく集めた税人を馬鹿なことに使うな

394ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:28:44.16ID:oPe9tgBJ0
店舗側が可能な錬金術まではつぶさないとおもう
それはトラベル錬金が放置されていることからよくわかることだ
今回は乞食共(上級からみて)がみっともないから こういう話になった
お金の問題ではなく国家の品格の問題だとおもったんだろう

395ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:28:52.40ID:InRH1oQH0
もしかして上級すぎて世間の貧しさしらんのか?w

396ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:28:59.32ID:t1k+6p3x0
紙のクーポンが「お釣りは出ません」なんだから電子クーポンもそうすれば良かっただけなのに

397ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:29:03.97ID:hICzSywZ0
>>387
自民からしてそうだからなw

398ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:29:04.50ID:79sXqln60
政府に反抗的なクソパヨクはこんな事もするんだ
これからは計算してやれよ

399ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:29:06.19ID:92/k5lLy0
さすが上級国民
庶民はそこまで困窮してんだよ

400ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:29:08.67ID:mpnR4TUO0
いやコジキを甘く見たらあかんやろ

401ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:29:13.55ID:+zxzsGE10
生放送界隈だと普通に乞食行為いるけどなw

402ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:29:20.95ID:foWHMkD/0
>>1
見直すのなら被害を受けた店舗に保証までやっとけよ
ザルすぎる無能すぎる

403ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:29:23.69ID:52u39qp50
>>371
少なくとも一昨日夜に2時間弱鳥貴族のレジ近くの席にいた時にはそんなやつはいなかった。
20時以降しかみてないから、もっと早い時間帯はしらんけど。

404ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:29:37.76ID:Y8t03T2Y0
300円のもの一品のみ頼んで出るとか恥ずかしくて絶対無理なのに何店舗も回るとか
時給換算したら大した儲けでもないのによくできるな

405ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:29:39.60ID:36xtUZ1a0
報道でも批判連発。コレやってるヤツよく外歩けるよなw

406ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:29:43.40ID:tuXFJHyU0
そもそも論

特定業界だけ援助するGoTOがおかしい件
地域振興券とか特別給付金と違って本当に必要な人に援助が行っていない

業界と癒着した自民党の利益誘導なんだよね
自業自得

407ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:29:46.09ID:pbiHN/o30
日本にも特亜的な人が1割はいると思って制度を作らないと

408ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:29:48.36ID:99zCiSUj0
想定の範囲内じゃなかったのかよw

409ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:29:48.68ID:FK/G7sv/0
>>13
そんなことしたら「お金を多く使うお金持ちほど得な制度じゃないか!庶民をばかにするな!」って声がマスコミを中心に出てくるぞ

410ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:29:51.88ID:xg+/qFm60
お肉券お魚券の方がまだまだマシだった

411ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:29:56.21ID:SZdmXUED0
GOTOイートが無くても、1本だけ食って帰る客はもともと居ただろ。

412ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:30:01.05ID:QPYbriA00
これ逆に鳥貴族も専用テイクアウトメニューとしてうまい棒一本300円とかで売れば両者丸儲けじゃないか?

413ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:30:03.27ID:Yit8FmsS0
おれが従業員だったら
夜働く際に10回くらい予約入れて10本食べて
次の日の朝食昼食はただ飯コースだな

時間もかからない、自店に金落とせる
次の日ただ飯、人生なめぷ出来るなw

414ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:30:10.73ID:LAU7Note0
クソパヨクどもだろ。こんなのやるのは。あいつら公金不正受給のプロだかんな。

415ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:30:15.39ID:Fd2on9AZ0
>>329
10人とも幹事じゃないと誰が言った
10店周ればいい

416ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:30:17.75ID:79sXqln60
比較的早く動いたな
さすがスガ
有言実行

417ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:30:23.80ID:1YPw1bBd0
>農水省の担当者は「わざわざ予約して1品だけ(食べて)出て行くのは、なかなかないと思っていた」と釈明した

お前らがそれをあるようにしたんだろうが 税金泥棒どもw

418ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:30:25.08ID:aNS2+mBB0
>>310
完官僚は最初から店のことなんかろくに考えてない
予約サイトの税金中抜きが目的
思いつかないなんて言い訳はも後付だよ
どうでもいいと思ってる

419ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:30:31.08ID:lL1oDuga0
>>398
政府自民党がアホなザル政策を出してるって
事例だぞ

アホウヨ頭大丈夫か?

420ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:30:37.57ID:M0GFlqbZ0
>>411
お前まさか…

421ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:30:38.98ID:YAf0KoUE0
ファミリーで行った時に
普通に食べても千円いかない子供はどうなるのか気になる

422ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:30:40.88ID:W91Nsy9k0
官僚のような裕福な人達にはスラム街に住むボンビーな人達の事が何一つとして分かってない証拠w

423ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:30:48.45ID:ZptF2vew0
>>390
非課税世帯に金やっても
砂漠に水撒くのと同じで意味ないからなぁ
元々、社会や経済に貢献していない層だ

424ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:30:53.00ID:B+gTgO3L0
>>415
10店舗物理的に回れるならな

425ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:30:57.65ID:92/k5lLy0
つーか予約サイトを儲けさせないといけない理由は何?

426ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:30:58.43ID:jHB7TpWp0
ルールが間違ってるのにルールの範囲でやってる客叩くのおかしくね

427ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:31:11.69ID:YZWywqA20
>>401
生放送は乞食じゃなくて大道芸人とかそういうのだよ
放送を見る変わりの対価としてお金を貰う
別に強制的に見るようなものじゃないし、見たい人が集まるんで

428ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:31:13.55ID:B+gTgO3L0
>>422
お前わかるのかよ、すげーな

429ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:31:19.63ID:52u39qp50
>>389
予約人数変更は通知されるらしいぞ。
実際にどの程度頑張って通知するかは店によるのかもしれないけど。

430ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:31:32.84ID:5k9QlQrk0
>>202
今回のは外国人犯罪とは違うだろ
日本人にだって糞みたいなやつは今までも沢山いた
法を犯さないから何やってもいいってやつ
5chでも毎日現れているだろう

431ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:31:33.99ID:UbwNdUFA0
>>200
ポイントって飲食店でしか使えないやつなの?
じゃあまったく問題ないな。
この制度で千円の食事をタダで食べるのは問題ないと思う。
350円くらいの食事を3回タダ同然で食べてもなんの問題もない。
日寄ってる政府はアホ。

432ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:31:51.16ID:8bLmBKoW0
>>426
別に叩いていないだろ
蔑んで哀れんでいるんだよ

433ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:31:51.77ID:O58py62x0
海外から大勢来てるし、日本人も昔のような感じでは無い人も増えた。
性善説でやっていくのは無理だね。
制度の悪用はもっと増えるね。

434ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:32:04.95ID:dwiFrNvq0
飲食業に集るセコイ人間の多い事は分り切っている。
しかし、国の施策を批判するより恥知らずの人間を批判するべきだろ。

435ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:32:07.97ID:ALMu/pQh0
でも、昔の日本人の、水の1滴も無駄にしない精神に近いっちゃあ
近い。
乞食と言った人、無駄遣いしてないですか??

436ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:32:10.01ID:2zMSURep0
性善説は言い訳
鳥貴族マラソンで、サイトが暴利を得てるのを叩かないマスゴミは銀河から消滅してほしい。

437ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:32:20.14ID:w3AjpBkO0
農水省の官僚
頭クルクルパーだな

438ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:32:24.69ID:T3MkgdWS0
>>2
日本人には想像できない

439ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:32:27.74ID:gpBK6o1J0
というかお役所と相談して

1000円のキャンペーンポイント利用は1500円以上のお食事でって限定すりゃすぐ解決する
500円以下なら100円ポイントか運用を考えろよ
実際、ポイントサービスでそれに近いことはやってるワケだし
役所もそれで了承するだろ。政府も店側と相談して店側の運用を尊重するとも言ってるし

被害者コスプレかw

440ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:32:47.73ID:9ICxxoqc0
>>426
基本的にルールは濫用してはいけない事が前提で作られるからな

で、バカがそれを逸脱してどんどん厳しくなる

441ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:32:49.30ID:yTJM112z0
今、テレビでやってる
友人と二人でトリキに3店舗まわる
1店舗目、焼き鳥
2店舗目、焼き鳥とフライドポテト
3店舗目、スイーツ

3000ポイントゲット、二人で6000ポイントゲット
ゲットしたポイントでいつもは食べれないようなもの食べに行く
楽しんでやってます♪

とのことです…(´-ω-`)

442ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:32:53.61ID:soqsso2f0
600円wwwwwwwww

443ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:32:56.59ID:6N3Kc9y10
>>256
農水省が言っている
例えば2000円以上とかコース料理限定にすれば良いとのこと。

444ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:33:14.16ID:EgxRtDW10
下級マジうけるwとか思ってそう

445ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:33:23.21ID:jHB7TpWp0
ルールつくった政府の皆さんがおかしな仕組みつくったんだし

446ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:33:34.85ID:9eBAhcFo0
もう平和な島じゃねえんだよ

447ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:33:38.95ID:hICzSywZ0
【鳥貴族】GoToイート、錬金術受け見直し検討 農水省「わざわざ予約して1品だけ食べて出て行くのは、ないと思っていた」 ★2  [ばーど★]YouTube動画>8本 ->画像>6枚

言っとくが鳥貴族以外でもやってるぞw
昨日はあえて鳥貴族いってあえてレシートもらったがね
喉がかわいたらポイントサイト経由でグルメサイトから近くの店予約してソフトドリンク飲んで帰るだけだ

448ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:33:48.93ID:n9JK0nbM0
乞食族

449ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:33:57.05ID:rUJIGrlc0
問題ないって言ってなかった?

450ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:34:01.27ID:oPe9tgBJ0
こんなみっともないことを行う人間など 稀だとおもってしまった政府は猛省すべし
今回のことで、これほどまでに国民の間に経済格差と品格の差があると認めただろう

451ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:34:12.08ID:aiJe9V2e0
鳥貧民

452ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:34:14.53ID:zIXvy0/C0
【鳥貴族】GoToイート、錬金術受け見直し検討 農水省「わざわざ予約して1品だけ食べて出て行くのは、ないと思っていた」 ★2  [ばーど★]YouTube動画>8本 ->画像>6枚

453ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:34:17.81ID:tu0G43i60
この日本、いかに乞食族が多いかわかってくれたか?
一般庶民はこの使い方なんてすぐに思い付いたけどな

454ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:34:18.50ID:KoI7PyjE0
お店の負担(ぐるなびなんかに支払う紹介料220円)を無料にすればいいじゃない。
ぐるなびはgo toのおかげで儲けが出るんだから。
政府がぐるなびから金を取り上げても良いし。

455ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:34:22.61ID:5k9QlQrk0
>>200
ほらこういう開き直るような奴だよ
糞みたいな考え
まだまだ沢山いるぞ

456ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:34:24.13ID:52u39qp50
>>421
一昨日家族で行ったけど、子どもはお酒も飲まない(当たり前)し、品数も少ないから、確かにお得になった。
大人である自分は普通に食べて平均単価が1000円をこえたけど。

457ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:34:28.34ID:iwH9KCda0
これはアレか伝説の中国料理乞食鶏

458ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:34:29.75ID:HE3RNtSt0
>>423
GOTOは経済対策じゃなくて飲食業の倒産対策なんだろ?

459ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:34:42.43ID:9IGX/Jr20
「私は馬鹿でした」という自己紹介乙

460ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:34:49.00ID:yTJM112z0
農林水産省の言い分
千円以下の食事を予約すると思ってなかった
(´-ω-`)

461ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:34:56.03ID:+hf6W5b70
国民のハングリー精神を見くびったな

462ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:35:08.75ID:HSQE1Xfb0
✕ わざわざ〜ないと思ってた
◯ 想像以上に東京には乞食がいた

463ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:35:09.20ID:ub00n9le0
上級国民様にますます裕福になっていただくことしか頭にない状態で設計したんだろうな

464ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:35:09.98ID:BjyP5yKF0
バーカ

465ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:35:12.87ID:IYrkqQWw0
別によくね利用者全てがじゃないだろどんだけドケチなんだよw文句言ってるの

466ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:35:12.95ID:fJb1YZ1Z0
貧乏ったらしいことを平気でやれる
民度も堕ちるとこまで堕ちたな。
海外から鼻で笑われる日ももうすぐだ。おめでとうございます。

467ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:35:30.71ID:oz0cKT980
鳥貧民の登場を予想できないとか…マジ?
みんなすぐこうなると予想してたよね

468ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:35:36.45ID:N9+EYI+N0
制度の問題もあるが日本人とは思えない行動、恥も外聞も顧みない金儲けだけを考える 非国民。数年前の何処かの国と似て居る。 宿泊ホテルからテレビが消えたこともある。

469ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:35:37.28ID:rUJIGrlc0
>>466
アベノミクスが目指した世界でしょう

470ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:35:43.33ID:auSfdo120
アスペとか他人の気持ちがわからないから
他人の評価とか気にならない
恥ずかしい行動でも得するなら平気でできるからな
健常者の考えではダメ

471ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:35:46.91ID:iUEnALrq0
イソジン吉村並みのノータリン。

472ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:35:47.00ID:3gZMFKGB0
日本は日本人だけの国じゃないと痛感しました

473ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:35:51.13ID:QEi3eMbc0
※ただし利用には労働者であることを限定しますの一文入れとけ
無職は税金払わないのに税予算をもらうのはいかがと

474ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:35:52.55ID:6q0e+9Hg0
何でも想定外で済ませる国家公務員、電力会社
文部科学省も低俗だが厚生労働省も低俗外務省は変態
暗記力が良いだけのテストで入学入社できたら
日本は潰れる。

475ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:35:53.90ID:ulWQ/ip/0
>>1
でも制度的に違法じゃないんでしょ?

「なんでそんなことをやったのか?」と理由を聞かれても

菅みたいに「法律に基づいてやっています」と答えればOK

476ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:35:54.66ID:YAf0KoUE0
>>439
ファミリーで行ったときに
普通に食べても千円行かない子供もそうされるとイヤだなあ
せっかくファミリーにはいい制度だったのに乞食のせいで改悪されるなんて許せない

477ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:36:04.86ID:oPe9tgBJ0
貧乏人をいじめるのが得意な政府だな
みっともない? じゃあ最低賃金どうにかしろよ
🐔貴族ってなんだよ(哲学)

478ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:36:05.41ID:CCxs47jV0
無能役人が穴のある制度を作り血税を無駄にした

479ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:36:05.92ID:G+6mjhpK0
抜け穴見つけるクズ
民度堕ちも良い所だ
この手のクズ行為を働く"輩"は朝鮮中国の最低民度を批判できんな
同じ穴のムジナだわ

同じ日本人として恥ずかしい

480ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:36:07.52ID:VjpSc8xf0
ない訳ないだろ
猿でも解る

481ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:36:08.61ID:1/K1+49x0
1280くらいの定食を予約して食べるのはセーフ?

482ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:36:15.45ID:2jFB9CAc0
基地外乞食を舐め過ぎ

483ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:36:30.58ID:oFn/o3HM0
オンライン予約やめろ

484ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:36:33.46ID:yTJM112z0
鳥乞食、若い男性が多いとのこと
@ワイドショー

485ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:36:37.02ID:36xtUZ1a0
官僚が制度設計するときに食事金額が1000円以上が当たり前だと思って設計してるからだ。
安倍政権にゴマすりしすぎて給料上げてもらってバカしかいなくなったんだ。

486ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:36:37.67ID:it7X1NWI0
配るのはいいが使い方に制限かけろよ、会計の30%までしか使えないとかにすれば貯めたポイント使う為に高い金払う事になるし

487ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:36:43.84ID:DK25eoGg0
安倍みたいな糞乞食が首相やって滅茶苦茶してたから
そりゃ真似するヤツが出てくるだろ

488ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:36:46.92ID:jOcm55M60
人間は卑しいんだよこの程度の事想定もできてなかったなら政治家なんかやめちまえ

489ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:36:54.98ID:9uWrdgr00
ガースー 法的に適切

490ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:36:55.81ID:hICzSywZ0
言っとくが正義や道理で言うなら貴様らにはますます分がないぞw
これ一部の金持ち飲食店に客が流れて登録できない弱小飲食店はこのイベントで打撃くらうわけだからな
弱小飲食店救済という名目からすると予算をさっさと食いつぶしてこのイベント終わらせるのが目的に適ってるんだが貴様ら下等どもでは反論できまいw

491ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:37:00.24ID:1hpErzWQ0
昔は抜け穴見つけても近所の人に言うくらいで大して広がらなかったんだろ
Twitterとかで名前もバレずに拡散できるようになったからこうなる
完全に乞食
友達がやってんの見つけたらドン引き

492ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:37:07.06ID:yTJM112z0
>>481
普通にセーフ

493ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:37:07.17ID:YZWywqA20
>>441
なんか普通に楽しそうだな
学生や無職でやる仲間がいれば普通にするよな

494ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:37:08.13ID:xHqZ7TkY0
>>450
乞食甘く見すぎよね
何でも国民の民度に頼り過ぎ

495ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:37:11.17ID:UbwNdUFA0
>>236
一番設けてるのは中抜き業者と政治家

496ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:37:17.89ID:ZrS5aZdj0
なんだかなあ…。普通に恥ずかしいわ。

497ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:37:19.30ID:2nwKXzRE0
(-_-;)y-~
官僚と創価の経済センスがダメダメなのは、
公務員でも交通費不正申請してもらおうとするのが、働く者たちってことやな。
600円ぐらい見逃してやれよと思ってしまう。

498ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:37:20.90ID:IYrkqQWw0
こういったシステムサービス提供しないと売れないだろ飲食業界に限らず家電からソシャゲまで広いぞ

499ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:37:22.82ID:4K5fc1+X0
>>1
鳥貴族にコスト負担させて他の飲食店を潤そうとか最低の発想

500ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:37:33.95ID:VcGEeYsb0
官僚のレベルガーて言うけど国民全体もうだめだろ
みんな汚過ぎて正当化とマウントばっかで吐き気がする
ミニホリエモンが増殖してる感じ
滅んだ方がいい
自殺増えろ
サイコパス増えろ
震災来い
戦争起きろ

501ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:37:38.81ID:hN1IiNvy0
ポイントじゃなくて釣り無しの商品券にしろよ
他に使えるなら誰でもやるわ

502ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:37:41.83ID:JQktev1r0
世の中には想像を絶する浅ましさの奴が居るからな。役人もいい勉強になったろw

503ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:37:42.02ID:jPiRCPBY0
役人はほんとうに貴族だから庶民の感覚がわからないんだな
そんなやつらが作るルールなんてろくでもないに決まってる

504ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:37:42.90ID:9eBAhcFo0
というわけで、あらゆる層で有給休暇完全消化できる
労働基準かためていきましょうよ

505ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:37:43.15ID:GHjBMdxa0
消費者の知恵 消費者の知恵 消費者の知恵
消費者の知恵 消費者の知恵 消費者の知恵
消費者の知恵 消費者の知恵 消費者の知恵
消費者の知恵 消費者の知恵 消費者の知恵
消費者の知恵 消費者の知恵 消費者の知恵
消費者の知恵 消費者の知恵 消費者の知恵

506ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:37:46.48ID:YMNqwd9x0
火炎委

507ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:37:51.33ID:0pi2+Xiz0
脳林衰惨症はこれくらいは想定しろ

508ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:37:54.07ID:ItbSxTt10
仲介業者しかもうからないキャンペーンはもういらない

509ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:37:54.87ID:+FBhmJ3H0
乞食を物理的に排除して綺麗な世の中作ろうぜ。

510ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:38:02.30ID:jqaONxep0
思い付いても本当にやるかね
頭おかしいだろ

511ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:38:09.63ID:jHB7TpWp0
予約方法からじいさんばあさんには使えない不公平な仕組みだしな

512ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:38:16.63ID:vHefj5hi0
>>423
それは全く逆。
非課税世帯だと貯蓄に回る可能性がほとんどゼロ。消費性向が高い。
日本のデフレ消費不況が長かったのは貯蓄志向が高い中間〜アッパーミドル層が多かったから。
また高所得者に回ると貯蓄に回り、政策の意味が全くなくなる。
国民に消費性向が高い層の割合が多くなるとヘリマネの効果は高くなる。

513ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:38:18.28ID:6ifOUVNo0
日本人も貧しくなったねー
一億総中流と言われた民族の成れの果て

514ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:38:18.31ID:nyek2SzJ0
>農水省の担当者は「わざわざ予約して1品だけ(食べて)出て行くのは、なかなかないと思っていた」と釈明した

相手が、自分の都合のいいような行動 だけ をすると思う。
囲碁や将棋では、これを「勝手読み」といい、馬鹿の見本とされる。

しかも今回のいいわけでは「なかなかない」という曖昧な言い方をしている。
少しでもあると思った時点で制度を改めるべきだが、
「僕ら官僚は、頭がいいから、鳥貧民が思いつくようなことくらい想定の範囲内だったけど、
 そんな卑しい奴がこんなに多いとは思わなかっただけだもん」
みたいな言い草。
この期に及んで、自己保身しか考えていない。

515ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:38:24.10ID:MbrKPYtU0
この国には恥を知る日本人だけが住んでる訳じゃないんだよ
移民党のくせに現状理解してないとは驚き

516ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:38:29.53ID:YAf0KoUE0
>>456
そうなんだよ
乞食行為しなくて普通にファミリーで楽しんでも子供はちょっとお得
支払い全体ではもらえるポイントより多く払う
こういう健全なプチ子供乞食についても改悪されると嫌になる

517ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:38:32.81ID:EuZmCol10
流石に鳥は食い飽きた
溜まったポイントは和食にでも使うかな

518ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:38:37.17ID:sJNq2Ows0
>>1
官僚様も民間零細企業と同じ給料になったら分かるんじゃね?

とりあえずボーナス無しな
税収激減なんだから

519ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:38:45.42ID:RmXqugVQ0
シオン勝者の金の声

お客様は神様です



520ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:38:47.80ID:d2xCbY++0
>>1
ぐるなびのランチ(ライス無し)はしご、
ホットペッパーの席だけ1人予約でソフドリ飲んで帰る、
乞食の猛者達がこれまでやってきたことのリサーチくらいしろ

521名無し2020/10/08(木) 08:38:48.72ID:K/vxRRvc0
儲かりまっか

522ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:38:49.87ID:kiWQ95UT0
悪用しようとする者は抑えられない

523ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:38:54.56ID:tuXFJHyU0
特定業界と癒着して利益誘導しているGoTo
自民党の利権システムの不備ついているんだから別にいいだろ

GoToで甘い汁吸っている飲食店ざまぁ

524ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:38:57.26ID:4TOgtkaK0
>>481
セーフ。

たまった400ポイントは、また予約して店に食べに行く必要があるから、
結構ゴミだぞ。

525ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:39:00.40ID:QiR7BdE10
役人が如何に馬鹿かと今回の件で露呈したな。 こんな奴らに、制度を任すなよ。

526ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:39:05.08ID:8jx5qEMA0
なんだこの一点ぶりはwwwwwwwww
今見たらば席のみ予約できる店が激減してる

527ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:39:06.90ID:hICzSywZ0
>>468
まともな国になってるってことやんw
そもそもまともな国なら政府とお友達に金流すだけのこんな愚策とらんし自称愛国者がそんな政府支持しないけどw

528ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:39:11.61ID:dqQTOdaM0
乞食稼ぎざまぁとしか言いようがない

529ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:39:13.02ID:qoaC7bkA0
価値観が日本人と違う人間が増えた。日本は今癌が進行中なのだと思う。

530ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:39:22.20ID:ofxmYdmS0
上級国民はほんと下級国民のことわかってないな

531ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:39:27.79ID:TKMFnBRj0
小泉さん竹中さん安倍さんにみんな感謝しろよ
美しい国に日本はなったな

上は肥え下は鈍し

532ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:39:29.78ID:/g3Nij8v0
まぁそんな恥知らずがいるとは思わんわな
苦しい店舗を助けようって制度なのに
悪用して平気な顔してるゴミが日本にも増えてしまったんだな

533ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:39:31.30ID:5xdjETJG0
いまはSNSで広がるからたくさんやってるように見えるけど実際ほんとにやるやつなんて無視していい数なんでは

534ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:39:36.55ID:qFQAUjvV0
乞食もそうだけど予約サイトの二重取りの方が問題
利益率10%前後の飲食業において1人200円の送客料はありえない
客単価2000〜3000円のところなんか参加したら予約サイトの為にタダ働きしてるようなもん

535ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:39:39.72ID:B2NY1Mvu0
こう言うセコい手口は貧乏人か暇人しかやらんだろ?

536ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:39:40.25ID:n3aNYbwL0
そりゃ農水省の人は鳥貴族なんか行かないもんなー

537ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:39:46.72ID:5l6+zdru0
しかし浅ましいねえ
どんだけ貧困下してんだよ
持続化給付金もそうだが、結局ずさんな制度のせいで国民の税金が悪党にかすめ取られてるだけじゃん。
政府は国民の姿を表す鏡というが、納得ですな…

538ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:39:47.28ID:PEGoLptS0
コレからなんかやる時は締め付けがキツくなるんだよ
一部のバカのせいでルール守ってる多くの人が最終的に損するんだよな

539ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:39:50.48ID:d/ql1ppx0
錬金術って損するのは国?国民?

540ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:39:53.30ID:IYrkqQWw0
原価知ってるとどんだけボッタなのかで目が点になるぞw

541ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:39:53.95ID:mjeNBHpQ0
鳥貴族ってチャージ取られないのか?

542ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:39:54.41ID:1/K1+49x0
近所の店はランチ5時までやってるんだが
5時に予約したらディナー扱いになるのか?

543ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:40:05.75ID:KoI7PyjE0
昨日昼飯に使ったけど、サイトにお店が金払わなきゃならないの知ってたからサイダー一本250円余分に払っといた。
お互いにウインウインじゃないと、ちょっと悪いかなと思っちゃった。

544ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:40:16.96ID:2nwKXzRE0
スレち
(-_-;)y-~
メモリ増設、思い切って32GBにいくか、予定通り16GBにするか。

545ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:40:19.52ID:GuvpU7000
国家公務員一種合格したやつが
鳥貴族とか行くわけないからな

でも仕事なんだからちゃんと実態調べろや

546ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:40:26.74ID:wvkJbg1J0
これ役人側の問題ではなく、店側のシステム作りの問題だろ。

547ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:40:30.00ID:52u39qp50
>>514
穴を塞ぐために複雑な制度を作るほうが無能だろ。
目的を達成すればいいんだから。

548ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:40:39.29ID:dqQTOdaM0
>>468
いまの日本人の民度だよ。チョンガー言ってる奴ほどこんなことやってるだろ。

549ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:40:42.35ID:km1Rgxlg0
転売屋と同じ奴らなんじゃないの
たぶんていうか絶対そうだよね

550ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:40:44.71ID:VHXOU6E70
錬金術で昔あったのは丸井とかで一万円キャッシングしてそれで丸井の一万円分の金券を安く
買ってその金券でキャッシングの支払いをするってやつだな そうすると差額分が
手元に残りそれを繰り返す 流石にその後金券でキャッシング清算は禁止になったけど
当時気付いた奴はやりまくっただろうな

551ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:40:48.95ID:P2Tm64S20
> 農水省の担当者は「わざわざ予約して1品だけ(食べて)出て行くのは、なかなかないと思っていた」
接したことないからわからないだろうけど公務員はもっと底辺の行動様式を学ぶべきだよww
底辺向けの総菜屋に言ったらg売りのチンジャオロースがただのピーマン炒めになってたりするんだぞ。
そういう経験したことないだろ?

552ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:40:53.38ID:iY6YAoSC0
こんな普通に考えれば思い至ると思うがな…。

法の網目をすり抜けて得しようと考える奴なんかいくらでもいる。

担当したヤツは解雇しろ。

無能すぎる、税金の無駄だわ。

553ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:40:59.25ID:4mtjbMJD0
むしろイートは貧困層向けのフードチケット的施策だと割りきってしまえばいいんじゃないか?
トラベルは金持ちがウマウマした分イートは貧困層向けでさ

554ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:41:06.33ID:yTJM112z0
>>539
税金だから国民

555ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:41:08.53ID:EutXns020
>>541
そうみたい 安いねうちとこ無いから行ってみたいw

556ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:41:22.11ID:OLiVZGJe0
下級民族なめたらいかんぜよw

557ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:41:44.77ID:hICzSywZ0
>>458
違います
安倍友に流すためだけの政策です
グルメサイト登録して参加してるとこなんて金持ち飲食店ばっか
そして大多数の困窮してる弱小飲食店はこのイベントでそいつらに客とられるだけ

558ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:41:48.78ID:jHB7TpWp0
よく考えないで作ったルールだからルールつくったやつ叩けばいいやん、自民党の誰作ったん

559ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:41:54.45ID:cOeyEsxP0
>>2
ガソリンの味知らなそう

560ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:41:58.47ID:q+aDhEpD0
ふるさと納税の制度不備と同じこと。
毎度の事ながら政府は場当たりすぎる。
学習しろよ。

561ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:41:59.48ID:3e0QPlT00
こんな下らない錬金術とやらでいったいどれたけの荒稼ぎが可能だった訳?
昨日見たテレビのニュースでは、鳥貴族で鳥飯とオレンジジュースの飲み食いを600円ちょいして呟いたとか言う乞食女を紹介してたけど、
あれって、
・その時は600円ちょいは自腹切ります。
・ポイントで1000円付与されます。
・次行った時、同じ飲み食いしてポイント使うとタダで300円ちょいの現金をお釣で貰えます。
・なので600円ちょいの持ち出しで、倍(1300円程度)の食事が出来て、300円ちょいの現金までゲット!!!!!を大喜びしてる、って事?
・それともポイントをメルカリとかで売り捌いて現金をゲット出来る!!!!とか?

それを繰り返すとどれだけ稼げるもんなの?乞食どもって。
そんな知恵と惜しまぬ労力持ってて、何でこんなセコい事して喜べる性格しか出来ない訳なのかね。

562ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:42:07.43ID:9Y/ATLvG0
>>30
仕事帰りにスーパー寄ると必然的に半額時間なんだよ

563ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:42:13.16ID:omXMWWs90
貧乏臭い

564ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:42:13.92ID:I/D/em0R0
乞食みたいな人生だな
シッシッ近寄るな

565ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:42:39.73ID:52u39qp50
>>534
タダ働きになるなら、その店舗は予約サイトを使わなきゃいいとしか思えん。
何かの縛りプレイなのか?

566ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:42:56.45ID:pB5bsJ3e0
発狂した乞食が逆恨みして常識人を叩く図w

567ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:42:58.72ID:avGzyaf/0
事前にモーニングショーから指摘されてたにも関わらず問題にせず進めた結果
見直し検討に至る

ださくね?官僚はなに考えてるの?

568ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:42:59.16ID:CtbGfE6J0
>>549
SNSで話題にならなかったらその類の連中がキャンペーン中にひっそりと儲けていたんだろうなとは思う

569ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:43:02.86ID:+FBhmJ3H0
こういう所は中国を見習ってほしいね。
卑しい心根を持った乞食だらけの中国では、迷惑行為対策に力を入れている。

決済は電子決済に限定し、乞食行為をする度にはスコアを落とし、低スコアのやつはあらゆる優遇策から締め出す。
これでゴミを排除した健全な社会が出来て、ほぼ全ての人が快適に暮らせる。

570ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:43:03.64ID:FN2ryTPZ0
想像力のないバカばかりなんだね

571ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:43:05.74ID:oOD8Byv50
アルケミストを舐めるなよ

572ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:43:11.26ID:yTJM112z0
トリキ以外の焼き鳥屋でも一本100円のみ注文でポイント集めしてるやつがいて店側困惑

573ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:43:12.88ID:XxzLgmWV0
農水省を責めるのは違うんじゃないかね
ヤバい奴リストは取れたと思うから今後
何かに役立てばいいな

574ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:43:14.26ID:yVz0vypF0
>>540
原価って材料費の事か?それならみんなボッタクリだよ、店舗の賃料や内装、設備の償却費、人件費が無料ならともかく
もとろん、お前が思う「ボッタクリじゃない価格」で実際にお前が店をやっているならお前が正しい

575ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:43:18.03ID:udUcGuab0
>>514
システムを難しくするよりはいいと思ったんだろう
面倒なことをして小銭を稼ぐのは少ないし店側の対応で回避できる

576ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:43:19.93ID:jHB7TpWp0
レジ袋もそうだけど狂ったルール作るやつが悪いやん

577ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:43:21.64ID:hICzSywZ0
>>539
このイベントで一番損してるのは客とられる弱小飲食店

578ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:43:24.18ID:biFxQAOZ0
政府と癒着してる予約サイトと
チェーン店潰れるだろやめろよ

579ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:43:24.86ID:Q1413nEm0
今までの日本人ならあり得ないことでも、かの国のDNAがここ30年くらいでドッと増えたからこうなった。

しかしそんなこともわからない
お花畑脳のお坊っちゃま官僚は
これだから┐(-。ー;)┌

580ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:43:26.27ID:I61bgeXs0
もしランチ下限1000円とかになったら普段使い的な昼飯に使ってる人は半分以上死滅するなwww
首都圏ならともかく地方なら500円〜700円が相場だし

かく言う俺もいつも昼飯行ってる店が対象店だからピークタイム直前に予約して600円のランチ食べてるけど
ここ数日予約してペペロンチーノ(400円)だけ食べに来てる客が妙に多い&
昼のピークタイム真っ直中にに予約入ってるおかげで新規客通せないせいで店が殺伐としてるのでもう中止でいいかもしれない

581ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:43:31.95ID:M0engB3F0
官僚って学歴だけは優秀なはずなんだがな…

582ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:43:38.70ID:fJqeNMoI0
みんなが制度の穴を狙っているのに何を言っているのか

583ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:43:38.88ID:d7FLfrVs0
現金化できないなら別にいいだろ

584ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:43:39.43ID:GuvpU7000
てか取り返しのつかないミスなんだけどな

この計算違いで費用と効果考えたら
大失敗政策になった

飲食店救済じゃなくて予約サイトだけが税金でうはうは
何してんだ本当

585ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:43:42.42ID:5k9QlQrk0
>>549
同類だね
間違いない

586ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:43:51.98ID:LCTXqPWE0
>>5
ろくに税金納めてないくせにこの税金泥棒が

587ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:43:53.94ID:gpBK6o1J0
というかコロナでの売り上げ補填の給付金もそうだが

どんな制度でも急こしらえの緊急、急造の制度は
その制度の脆弱さをついて必ず悪用するホゲホゲがでてくる

そいつらを全員絞首刑にでもできればいいが、できないわけで
フレキシブルに制度を店側に運用させればいいし
グタグタそれをやらない店は悪用されて損こいても仕方ないだろ

給付型のくれてやる奴はできるだけの逮捕で対応するしかないが
こういうのは店側が知恵を働かせてなんとでも対応できる

588ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:44:00.08ID:0ueL/dVG0
江戸の昔からあったろうよ。こういうの。
でなきゃ、落語や浮世絵みたいな文化が形成されないもん。

589ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:44:00.63ID:ddmmuW7B0
菅が言い出したことに異論をはさめなかっただけだろ
左遷されるし
ふるさと納税でインチキが頻発したのと同じパターン

590ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:44:00.82ID:naj+MY070
なーにが無いと思ってた、だよ
これが今の日本ってことだよ。恥よりもカネをとらないと生活できない国になってしまった、
お前ら政府の作った現実の日本ってことさ

591ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:44:04.08ID:dqQTOdaM0
>>567
いつものことじゃんw

592ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:44:19.95ID:G+6mjhpK0
若さゆえにだったらわかる
昔あったどんどん庵のネギが無料なことから、1杯だけ頼んで1時間行ける学生時代なんてのもあったものだ
カネがない故の行為だし、恥知らずな行為だがなんせ学生、他所の目なんて気にしていない

だが、この行為を給与所得しているオッサンオバサンがやっているなら恥を知れ
こんな奴が周囲にいたら嫌悪するわ、上手く付き合っていく自信がない
恥知らずのクズだろ、ここまで恥をかいて小銭を稼いで悦に浸る大人なんて気色悪いわ

593ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:44:29.52ID:8jx5qEMA0
予約サイト掲載の店側がGoToイートをコースに定するならば
お一人様やお二人様で利用する側は萎えるね
コロナなのに宴会やれってか?

根本的に政府が思い付きで始めたGoToキャンペーンに問題がある
使われているのは国民の血税

594ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:44:36.32ID:6AA5cZ440
グックを舐めすぎ
チキンなんてグックの大好物

595ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:44:35.97ID:2kRqsCL20
上場企業がこの程度の事を想定できない訳がない、集客数を伸ばすだけでも意味はある。
まったくの被害者面は良くないと思うぞ。 

596ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:44:38.48ID:ro/xnOG50
>>1
いちおつ。
仕事だと思えば普通にやるだろ。

597ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:44:46.45ID:497/bXs90
貧乏くさい

598ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:44:52.76ID:EX+3BLRa0
>>549
だろうな
5chの転売とかポイント乞食のスレ見てもそう感じる

599ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:44:54.58ID:/g3Nij8v0
もういいんじゃないの
そういう乞食は一握りなんだから
乞食保証を政府がしてやれば
このスレでも、何が悪いって開き直ってる奴の醜さは凄まじいな

600ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:44:57.51ID:dad5niNK0
これが袋有料にしたら誰も買わなくなった乞食国の現実だろ

601ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:45:01.47ID:F2c52VCS0
鋼の(精神を持つ)錬金術師ってやつか。
まあ杜撰で拙速な政治は自民党のお得意部門だし仕方ないなw

602ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:45:05.49ID:PuRH/II50
乞食なめたらいかん
時間と暇はあるからなw

603ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:45:05.90ID:YZWywqA20
>>569
いやいや、そういうスコア付ける社会は怖いって
絶対にそんな社会にはしたくないわ

604ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:45:15.51ID:KoI7PyjE0
1000円以下なら一度1000円払えば回数限定だけど無限ループでその後は無料で飲み食いできるから良いんでしょ。

605ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:45:17.80ID:3IUrOtYi0
>>458
その割には地域密着型のほんとに安くて美味しい店は参画してないんだよな
チェーン店とか味の割にボッタクリな店が率先して参画してるイメージ

606ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:45:19.58ID:tKmLNOhM0
上級共はランチ5000円ディナー1万円ぐらいでその1割なら国民も納得するだろうって考えだからな

607ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:45:24.76ID:EwEWy5ch0
創価で思い出した。
受験生2万円支給も、
偽装受験生が続発するだろうなw

608ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:45:33.37ID:vB7o7tnO0
>>1
官僚も教師も世間知らずだからな
そんなんが社会の決まりを作ったり子供を教育したりしてるから
様々な問題が発生する

609ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:45:36.07ID:dR9TFusS0
牛丼屋の紅生姜ごっそり入れるだけにしとけ…
惨めじゃ……

610ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:45:41.68ID:tuXFJHyU0
お前等馬鹿だから気づいてないだろうけど

乞食も問題なんだがそれ以上に問題なのは特定業界だけを支援しているGoToそのものなんだが
全国民がコロナで困っているのになぜか特定業界だけ支援とか
どう見ても自民党の利権と利益誘導なんだが

イートとかトラベルとかするなら困っている自動車業界や自動二輪業界や家電業界をサポートするGoToカーとかGoToバイクとかGoTO家電とかしろよ

自民が利益誘導するために稚拙拙攻な制度作るから乞食が制度不備を突いておかしなことになる

コロナの経済対策としてGoTo自体がおかしい事に気づけ
国民を救うなら給付金の方がいいだんよ
特定業界への利益誘導している自民党マジ存在自体が国難

611ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:45:43.19ID:GuvpU7000
>>573
あほか

コロナで困窮した飲食店救済のために
予算つかっておこなったことだぞ

結果みろよ
予約サイトに税金ばらまいただけで
飲食店は糞ほども助かってない

鳥貴族とか以前の問題

612ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:45:45.81ID:YOhwU63/0
昨日まで堂々と問題ないですって言ってなかった?

613ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:45:46.98ID:Rw0DyFox0
>>561
2ちゃんで昔から乞食速報あるやろ
ソレが大々的にニュースになっただけ
マスコミって馬鹿なんだよ

614ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:45:48.01ID:girVu7cJ0
gotoとかフルサトとかレジ袋とか
面倒臭いんだよ
税金さげろ
バカ

615ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:46:00.70ID:VZGmnafJ0
実際やる奴なんてたかがしれてるだろ
そんな騒ぐほどでもない
こんなのやるのは金持ちでもないんだし

616ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:46:02.90ID:uKEZJpKT0
>>30
半額ってのは鮮度も落ちてるしどうせなら半額がいい

617ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:46:07.92ID:eTyhIscN0
>>588
作品にしろ

618ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:46:08.93ID:8JAiRnsT0
ぐるなびに月10回制限あるの知らなかったわ
最初からこういう制限あったっけ?

619ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:46:13.42ID:5l6+zdru0
>>538
ドコモ口座の悪用事件のせいで、マネックス証券から銀行口座に出金手続きが郵送になっちゃった(´・ω・`)
10万円給付も、マイナンバーからネット申込で大混乱して結局郵送がスムーズに金受け取れたし、何でもかんでもネットに頼るんじゃなくてアナログも大事だね。

620ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:46:14.40ID:2nwKXzRE0
(-_-;)y-~
いや、俺知らんかった、
DDR4-3200/スピードも3200って、日本製造ものだけなんて。

621ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:46:16.20ID:hICzSywZ0
>>605
まず予約サイト登録する余裕ないからな
そいつらから客奪う結果になってる

622ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:46:21.20ID:8JAiRnsT0
>>297
懐かしいなw

623ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:46:23.09ID:PB4zLF7T0
最初1000円現金支払いでずーと予約すれば期間中あとは1000円分ただで食事できるんだな。
うわ。
1000円食事は無料やん。
合法やな。

624ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:46:28.32ID:Jtye5cwH0
高級官僚には貧民のやることなんて理解できないんだろう

625ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:46:29.88ID:biFxQAOZ0
グルメサイトに金流して
献金貰えればこいつら政治家の仕事は終わり

626ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:46:30.91ID:+ItdWfpy0
経産省のGO TO トラベルに対抗落ちこぼれ官庁農水省が
あわてて予算分捕りしたシステム、バカ官庁が造るバカ制度
国民は利口なんで欠点を素早く見つける

627ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:46:31.04ID:EXRhgleM0
こんなくだらんことに頭使ってるから貧乏なんだよな

628ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:46:32.45ID:uKEZJpKT0
>>612
野党から批判された

629ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:46:33.14ID:n3aNYbwL0
浅ましいかどうかは別として、これやろうと思えばやれちゃうじゃんwとは思ってた
って事は俺も浅ましいからなのかw

630ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:46:42.93ID:/tk3qclv0
そんな池沼全国で数人しかおらんよ
アホな事に時間使うなや

631ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:46:50.74ID:b3LpXg3w0
大体想像つく。こんな事だけやってないで失業者に金よこせ。無能老害共同体

632ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:46:51.43ID:ntT6cQPp0
なんだよそのPSE法の時の
「ヴィンテージ電子楽器は想定してなかった」
みたいな言い訳はw

633ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:46:52.20ID:jHB7TpWp0
レジ袋廃止は誰が得する仕組みなん?

634ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:46:52.27ID:x2Z7WrgM0
振興券の発行だけにすればよかっただろ
なぜこんな仕組みで大丈夫だと思ったのか

635ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:46:52.43ID:avGzyaf/0
これ韓国でやってたら大爆笑してるだろうな
官僚無能すぎない?

636ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:46:55.60ID:ddmmuW7B0
>>590
×ないとおもってた
〇菅が言い出したことに問題点指摘すると飛ばされる
官僚は分かってたよ

637ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:47:15.47ID:ey3m2EIg0
やってることがセコすぎて泣けてくる (;´Д`)

638ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:47:19.03ID:LeGTPMLS0
自分は 昔
美味しい鶏を探して 京都市内までも散策してたら 某老舗の鶏専門店を見つけて、連れと一緒に食べたりしたけどなぁ
美味しいとこは なんか店の雰囲気とかも古くて和風で ちょっと変わってるけど、美味だよ
おいしいのなら老舗になったらいいのに

639ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:47:23.36ID:4mtjbMJD0
>>598
そんなスレ見てるお前もそうなんじゃ

640ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:47:23.90ID:XDyN0EOU0
まあ分からんでもない
普通の日本人ならこんな乞食みたいな考えは思い付かない

どうせやってるのはシナチョンたろ

641ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:47:30.04ID:dqQTOdaM0
>>612
周りが騒ぎだしてようやく動き出すのはいつものこと。

642ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:47:30.60ID:hICzSywZ0
>>611
儲かってないどころか予約サイトに登録できない大多数の弱小飲食店は客奪われて打撃受けてる

643ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:47:33.61ID:girVu7cJ0
百貨店で長年やってるわー
犯罪ではありません

644ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:47:36.52ID:BhUO1ZDG0
普通に3割還元
上限2000円くらいにしとけば良かったんじゃい
無能ジャップども
(´・ω・`)

645ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:47:40.01ID:+FBhmJ3H0
>>610
コロナの影響で業績が伸びた業界も影響も受けてない業界もある。
だから特定業界に集中的に補助金を投入して補填するやり方の方が効果が大きい。

646ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:47:44.33ID:K7RLPGwZ0
1000円未満は無いと思ってるあたり
貴族の仕事でしかなかったな

647ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:47:46.50ID:DcaWCB0+0
>>626
経産がてめーの手下に金落ちるように農水に持ち込んだって話

648ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:47:55.92ID:XXGbpEe20
>>64
鳥貴族で3000円程度も出せないやつはそもそも遊びに飲みに行くべきでない

Gotoは生活基盤の補助ではない
余裕のある国民にお金をより出してもらう仕組みで貧乏人はお呼びじゃない

649ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:47:56.56ID:yVz0vypF0
俺も、半額弁当はいつも狙っているが鳥貴族マラソンは無理

650ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:48:09.76ID:uKEZJpKT0
育ちが卑しい、貧しいと実行しそう 
普通は思いついてもやらない

651ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:48:26.90ID:pb/RcR3E0
日本には恥という文化があったけどもうなくなったみたい

652ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:48:29.06ID:IJyWII3p0
>>202
モラルから外れた行為はみな外国人の仕業と考えるような
都合の良すぎる解釈はいい加減に捨てて現実を見ろよ
紛れもなく日本人が貧しくなったことの証左なんだからな

653ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:48:33.60ID:n5rtnv1a0
>>22
現実逃避はよせ

654ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:48:37.40ID:qDw35BqC0
対策される前にディナー一品でポイント稼がないとな
もちろんハシゴしたりとかはしないが

655ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:48:38.24ID:rMJh8+JH0
いや、これは、わざわざ予約に送客手数料はらってんのに、
損することも許容してる鳥貴族が悪い

予約できるラーメン屋だって、1人一杯のラーメン注文お願いしますって書いてあるぜ
ラーメン屋未満の知能しか鳥にはないのかよ

656ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:48:40.64ID:tuXFJHyU0
>>645
税金を投入するなら法の下の平等を担保する必要があるんだよ
馬鹿

特定業界だけ救済とか異常なの

657ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:48:51.25ID:wzV5/weN0
割り勘で会計してくると最初に言い出したらせこいと思われるんだろうな

658ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:48:55.86ID:biFxQAOZ0
>>648
ふざけんなよ癒着しやがって

659ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:48:56.17ID:k8Q1J/xb0
官僚にひとりぐらいは極悪人欲しいね
一般ピープルの悪知恵見通す力までは
なかったということ

660ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:49:03.00ID:oFn/o3HM0
昼5000円で50円
夜1万円で100円

こんなんでいいよ

661ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:49:15.16ID:InZYsviy0
飲食店限定でキャッシュレス還元再開すればよかっただけだろうに

662ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:49:15.61ID:ey8W6bvZ0
ジャニーズのおかげ?

663ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:49:16.94ID:uX09Y+be0
ほんと美しい国にしてくれたもんやで

664ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:49:23.31ID:sl2lhSEV0
まあ、普通は恥ずかしくてできないけど、普通じゃない奴が居るんだよな

665ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:49:36.31ID:o66vaIuC0
いちいちなんで予約サイト通さなならんのか
予約なしでいきなり行く方が多いし予約するにしてもサイト通す癖がないわ

666ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:49:41.49ID:G+6mjhpK0
>>635
目的は明確に掲示している
なので日本人であればそんな恥も外聞もないような日本人はいないと見込んでいた
なので使いやすいように配慮した

この手のクズが大量に湧くと、今後こういった政策は尻すごみになっていき
結果、企業に国民が割を食う形になる
この手のクズは社会の足を引っ張るだけのクズ

667ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:49:42.48ID:uCJ4IkZw0
>>640
そうでもない。
ここ20年で日本人は貧乏になった。
国が借金をしないせいで。

668ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:49:48.29ID:mAehTWN30
対策今更するのはいいけど3000円のコースわざわざ予約するなら他の店行くだろw

669ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:49:53.58ID:b3LpXg3w0
>>633
こんな事態なのに余計な事するタラシの仕業。最悪案

670ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:49:55.52ID:h5Vl1qpK0
貧乏カップル多いそうだな
2人で使って5軒回って6000円もうけけだって
テレビでやってたw

671ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:49:56.13ID:PB4zLF7T0
これって全然セコくないよ定食を予約で食えばいいんだよ。
誰も文句言わないし店も大喜びだよ。
1000円定食の利益って500円くらいだから儲かる。

672ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:49:59.33ID:H156h5+60
>>661
それが1番いいよね

673ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:50:06.52ID:c3rPktEY0
貧しい国なり申した

674ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:50:19.50ID:8jx5qEMA0
はい。政府の号令でGoToイートは宴会限定
そろそろ忘年会の計画立てなきゃね!
日本はお国をあげてコロナ拡大祭り政策だよ!
バカじゃね?wwwwwwwwww

675ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:50:22.45ID:ePdE1rfq0
>>409
率だし公平だろ
金持ちが大金使うなら大歓迎だろうし

676ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:50:23.20ID:EXRhgleM0
>>648
鳥貴族って安過ぎて3000円分飲み食いできないわ

677ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:50:29.41ID:girVu7cJ0
鳥貴族は神

678ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:50:39.82ID:Z1SLhRoO0
この国にいるのは日本人だけじゃないからね…

679ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:50:40.24ID:oRuuAwXS0
錬金させちゃった分は公務員、議員の給与から補填で解決。こんなんで増税されたらアホや。

680ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:50:40.65ID:kE5vaO9W0
鶏肉の錬金術師か

681ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:50:57.45ID:Fk3Zj0ij0
>>639
スレに貼ってあったから見ただけじゃね
転売屋だろお前
悔しいのかw

682ばーど ★2020/10/08(木) 08:51:03.49ID:zSDbRI9g9
>>1
関連スレ

【加藤官房長官】GoToイート、錬金術「国民の皆さんの公平感に見てどうなのか」 [ばーど★]
http://2chb.net/r/newsplus/1602114532/

683ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:51:05.82ID:dobhobe+0
鳥乞食は祖国へ帰れや

684ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:51:08.51ID:3IUrOtYi0
>>621
一応掲載はされてるけど屋号と電話番号と住所だけという、初見いちげんの人は誰も見ないだろうなって仕打ちの掲載だった
サイトへの登録料もクソほど高いんだろうな

685ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:51:12.58ID:pFGhw5Es0
ないと思ってたなら仕方ないな!!自民党は頑張ってる!!

686ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:51:17.06ID:EwEWy5ch0
レジ袋は妥当だろ。
要るときは3円払えばくれる。
今までただでくれたのが時代に合わなくなっただけ。
ゴミ箱にかぶせるごみ袋を買ってもそのくらいの値段はする。てか、買う方が高い。

687ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:51:27.44ID:G+6mjhpK0
>>676
なんかいまニュース見たら1650円くらいだったかな?
それくらいの金額使ってもらって初めて利益が出てくるみたいで
最低金額を設けてたよ

688ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:51:33.03ID:girVu7cJ0
農水省のせいで鳥貴族でキャベツ頼みづらくなったな

689ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:51:41.47ID:2nwKXzRE0
(-_-;)y-~
メモリの電圧、周波数とか、変えたことはないわ。
そういう必要性があるなら、メモリを買い替えるかってなるしなぁ。
ついでに言うと、メモリが故障したことなんか、今まで1回もない。
掃除して、はずれてたことはあったけどw

690ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:51:47.69ID:AnU9cEDR0
スレタイ鳥乞食でいいと思います

691ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:51:50.69ID:QdJu0Vp10
学校で道徳とか受けてないの?

692ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:51:53.19ID:7FmEMsYh0
コロナで困ってないって事なんだよ

693ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:51:58.83ID:LJaJeV1W0
go to イート go to トラベル ふるさと納税、スガの政策は欠陥だらけ
官僚はそのシステム欠陥を指摘しても「そんな人ばかりではない」の根拠なしの性善説と学歴コンプからくる官僚への対抗心で容易に官僚の言を入れない

694ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:52:00.23ID:jHB7TpWp0
予約サイトだけががっつり儲かる仕組みだけど儲かったひとはどっか偉い人にお金流す仕組みなん?

695ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:52:03.21ID:+FBhmJ3H0
>>656
全然異常では無い。
むしろ疾病や被災地への救済など、特定の人を支援しるための保険制度的な税運用は、主たる用途と言える。

696ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:52:16.94ID:UbwNdUFA0
これって奇しくも、
消費期限つきフードチケットを使ったベーシックインカムのテストになってない?
乞食ガーとかやめよう。
このキャンペーンは恒久的にやった方が世のため人のため自分のためになるって。
上限千円もいらんので500円でいい。
もっと普通の定食屋か牛丼屋でも使えるようにしてさ。

697ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:52:21.25ID:F8jobRsY0
>>685
キャンペーンを始める前に、テレビでこういう懸念があると特集されていました

698ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:52:29.70ID:XxzLgmWV0
考えつくけど実行はしないのが普通
1%以下の犯罪者対策はそれぞれのお店で
やって下さいは正しい考え方

699ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:52:29.91ID:pt7Ynn+c0
焼き鳥センターに予約入れて、
焼き鳥むね肉1本110円(税込み121円)だけ食べて
帰るやつがいるみたいだぜ

上には上がいるもんだな

700ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:52:32.45ID:tuXFJHyU0
GoToってな日本全国旅行業協会会長の二階が主導して初めたんやで
最初は旅行業界との癒着で始まって、その後二階に陳情が行ってイートもすることになった

癒着しまくり
自民党

お前等馬鹿だから安く旅行できる!
とか思っているだろうが、後で税金が足らないとか騒ぎ出して消費税爆上する未来が確定してんやで

701ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:52:37.39ID:girVu7cJ0
道徳だの育ちだの言ってるから戦争に負けた

702ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:52:57.41ID:ygJfOLwp0
こんなのやんなくていいんだよ
日本人馬鹿しかいないのか?
もう無くなってしまえ

703ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:53:11.11ID:oRuuAwXS0
>>614
ほんとコレ。結局特定層に金ばら撒くだけ

704ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:53:17.27ID:XXGbpEe20
>>610
Gotoの偏りはデジタル化の意思と混成している
菅さんはもともと小さな政府(自由主義)の思想
そしてそれはデジタル化と相性が良い
隅々までデジタル化で「行政の負担がミニマム」な社会を作りたい
おばあちゃんのタバコ屋(今もう無いかw)、農道わきの無人販売までデジタル化して、様々な政府のポイントサービスが行く届くのが菅さんの理想
追いついてこない国民は一旦切られると思う
努力の足りない国民も菅さんは大嫌いだよ

705ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:53:17.91ID:DcaWCB0+0
>>665
ランチ3Kディナー5Kってとこか予約は。
OpenTableかTableCheck多いけど初めて行く店は一休かOzmallが多い

706ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:53:28.60ID:pQz9D10Y0
普通はまず予約を1000円以上のコースから受け付けるようにするもんじゃないのか?

707ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:53:32.74ID:hICzSywZ0
>>651
物事を正しく見れる東大法卒リベラルの俺から言わせてもらうとその恥の文化こそ30年の停滞を生み出した
空気に逆らえず己を確立させてない弱い下等猿じゃ人間に勝てんよ
社会の活気と「お利口さん」はトレードオフの関係にある
昔日本が発達した頃は現にマナーも何もなく犯罪率も高く生きるのに必死だったろ?
他の国もそうだ、途上国先進国とわず
下等どもはどうも色々と勘違いして実態が見えていない
社会を発達させようとするのならお利口さんになるのやめて生きるのに必死にならなきゃだめだ

708ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:53:40.08ID:F2c52VCS0
上にモラルがないのに、下だけ性善説で動くわけないじゃんw

709ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:53:51.90ID:h5Vl1qpK0
今の若者は損得で判断するからな
かっこ悪いとか情けないとかいう思考は無い

710ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:53:53.90ID:YORAeXcq0
当初、問題ないと言ってたが?
最初から素直に間違いを認めとけよ

711ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:54:08.61ID:78R3BXmn0
これは席予約だけOKにしてた鳥貴族側の問題じゃん
てか取り上げてもらうためにわざじゃ無いかって疑う
個人店だとコース限定してるとこが多いのに

712ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:54:15.08ID:jHB7TpWp0
へんなルールつくった自民の党の人たち文句言われないのよくわからんわ

713ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:54:16.13ID:H+SimRWm0
はやく価格設定してやればいいだろ
いやがらせしてんのか

714ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:54:16.29ID:F2c52VCS0
>>702
貧しくなっただけだろ。
増税で生活を圧迫されてるからな。

715ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:54:20.01ID:XUjJ1yHp0
>担当者は「最後には必ずどこかの飲食店にお金が落ちる形になる」

トリキの錬金術を考えて実行して、もらったポイントを他人に売ることで
すごく多額のお金を手に入れることができたんだな

716ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:54:29.32ID:vE5c6ojS0
官僚より乞食の方が頭が良いのが分かった。
官僚の負け。

717ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:54:30.78ID:YTfGjsCs0
朝鮮人を舐めるなよ!

718ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:54:31.75ID:jHB7TpWp0
タイプミスごめん

719ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:54:45.42ID:52u39qp50
使った金額の半額をポイント還元だとか、何円以上だとポイント付与だとか、「僕の考えた最強のシステム」はホントやめてほしい。

使った金額が自動的に連携されて予約サイトに勝手に通知されるわけでもなんでもないんだぞ。

そんな複雑なことはいいから「もうしわけございません。予約サイト経由ですとワンドリンクと一品のご注文を頂いております」とか(これは適当な例)書いといて、それ以下の客がいたらそう言えばいいだけだろ。

720ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:54:49.45ID:Ukix6j0G0
公務員の非常識さは待遇が良すぎるために起こっている

721ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:54:50.75ID:e+NwJX4X0
>>215
オンライン予約サイトの店舗会員になると月額数万円が必要らしい(ネットで見た数字なので違ってたらスマン)
しかも予約サイトからの集客手数料が毎回1人当り200円位取られる
大衆食堂とかは、これを機会にと来店する新規客の増加よりからのもいつもの来店客がポイント欲しさに予約サイトを利用すると200円づつの持出しになるから参加しないんじゃないかと

予約サイトの運営会社だけはノーリスクでウハウハですわ

722ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:54:52.83ID:cNHDNITz0
Dupeか
ゲームだとやったもん勝ちだよな

公務員ザルすぎるわ阿呆

723ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:54:58.27ID:+FBhmJ3H0
>>700
二階でなくても、ある程度良い知能を持っていれば、来年のオリンピックまでは飲食観光業界を存続させなくてはならないと考える。
国家のメンツが掛かってるし、オリンピックを契機に回復して日本の市場を支える存在に返り咲くと予想出来るからな。

724ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:55:00.61ID:2nwKXzRE0
(-_-;)y-~
昔は、踏切に詰所があって、係のおっさんとかが偉そうに笛吹いて働いてたもんなぁ。

725ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:55:21.89ID:XXGbpEe20
>>676
あ、それは思うw

726ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:55:27.28ID:8jx5qEMA0
このスレやテレビの風潮みていると
まるで使う側が悪いような風潮になってないか?

そもそも、ザルで穴だらけな経済対策が悪い
消費アップ最善策は消費税率を期間限定でゼロにすればいい
コロナも貧富も関係なく、みんな急いで買物するよ

727ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:55:28.29ID:4mtjbMJD0
>>681
?どうして悔しいという発想になるんだ お前が転売屋で羨ましがってるように思えたのか

728ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:55:29.00ID:xUU/zopd0
気付いてるのもいたと思うけど言えなかったんだろ

729ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:55:41.14ID:XUjJ1yHp0
>>711
最初から鳥飯だけ予約する人っているでしょ?
もしトリキが席予約だけOKじゃなく、商品も
限定しての予約だとすれば

730ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:55:41.41ID:QG+t2+/u0
>>43
いくらなんでも、こんなみっともない真似するとは思いたくないだろ

店員は水もだしてくれないらしいじゃん

731ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:55:43.39ID:X5949DTW0
>>611
go toトラベルもそんな感じ。

732ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:55:46.66ID:38Hw5HrE0
こいつらバカなのかな?それとも性善説を信じてるのかな?

733ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:55:53.27ID:tpUVv9eb0
自慢げにトリキ錬金術とか言ってたまーん、相当恥ずかしいな

734ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:55:55.95ID:ePZMXWaA0
いやしかしこんなしみったれた行いを恥ずかしげもなくできる奴がいるってのがね

735ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:56:20.27ID:yLPbJW9S0
上級国民「え、そんな乞食みたいなことするやついるんですか笑」

736ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:56:22.09ID:vr1HG4oQ0
> 「わざわざ予約して1品だけ(食べて)出て行くのは、なかなかないと思っていた」
こいつ女と飯食いに行ったこと1回も無いんだなw

737ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:56:27.40ID:yVjKKc1y0
高級官僚には庶民の生活感覚がわからないのもあるけど、抱える仕事が多すぎ霞ヶ関に縛りつけられて視野が狭くなっているのも大きな理由になっていると思う
国民生活に大きな影響を与える政策立案者がそれでいいのかという疑問は常々持っているよ

738ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:56:34.28ID:RmXqugVQ0



リメンバー東日本大震災



739ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:56:43.64ID:5dPDn5id0
民度が下がったから想定しないと

740ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:56:45.70ID:WI/FbsxE0
鳥古事記 糸冬!バロスwww

741ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:56:54.94ID:vHefj5hi0
>>605
その点はこの政策の問題点。
そういう地域密着の大衆店はIT投資や対応人材なんか確保できない利益率だろうからサイト予約に対応できない。
もちろん送客手数料なんか払ったら赤字に近くなるだろう。
飲食の需要は人間の頭数に完全に依存する。政策で需要を底上げしても、人間の胃袋が広がったり増えるわけじゃない。
Go To イートの誘引効果で飲食需要がサイト対応店に流れて地域密着型の良心店が閑古鳥という事は考えられる。
だが、これも菅政権の低生産性の企業は退場させるという方針に沿っているのだろう。

742ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:56:56.28ID:dehjUqjx0
こんなの官僚だって思いつくに決まってるけど、
やる奴を取り締まるのも面倒だから店に任せるに決まってるだろ
店が作ったブラックリストが日本中に出回るよ

743ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:56:56.38ID:8bbaFaaV0
コジキでもたかだか数百円得するだけでこんなことやる?
別に労力使った方が稼げるやろ。

744ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:56:58.27ID:SjPtX2U60
>>1甘い!

今や持続化給付金100万円にも無関係の人が多数申請しちゃう世の中ですぞ
稼げること儲かることなら恥など気にしないのが人間の本性

745ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:56:59.48ID:YZWywqA20
ああ、マジ焼き鳥食いてえええええええ
この政策は大成功だよ
今晩は鳥貴族久々に行くことにした

746ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:57:01.37ID:XXGbpEe20
>>689
なにすれの誤爆か知らんが年取ってOC、DCしなくなったなw

747ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:57:04.68ID:LJaJeV1W0
技能実習生制度を大幅に改悪して大量の低賃金外国人労働者を入れたのもスガ
低賃金外国人で市場から退場すべきゾンビ企業を救済しながら一方で中小企業の統廃合で競争力を上げるとか言う支離滅裂な政策をしてるのもスガ

748ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:57:06.68ID:oRuuAwXS0
>>642
戦時中にアメリカ軍が指摘してたが、日本の参謀的なポジションって現場がみえてないんだよな

749ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:57:14.24ID:ddmmuW7B0
ふるさと納税の時 泉佐野がろくでもないことやったのに
個人がやらんわけなかろう

750ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:57:15.50ID:+FBhmJ3H0
>>726
使う側が悪い。
こいつらを排除するためにスコア制度を導入すれば、行儀の良い消費者達だけでお互いにメリットを与え合う関係が築ける。
乞食を締め出す仕組みが必要。

751ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:57:16.21ID:rfOF46VP0
農水省はバカなのか?

752ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:57:16.81ID:XUjJ1yHp0
>>716
いい大学を出て、公務員試験で上位の
成績を取ったから頭がいい、という
ことにはならないよね、当然。

753ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:57:22.85ID:t7M1U63V0
法律なんてモラルの上に出来てるもんだからな
モラルがない行為をされるなら変えればいい

754ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:57:27.99ID:G+6mjhpK0
>>702
だな、飲食業を助けてやろうと思って政府が動いたわけだが
それがこの手のクズどもに抜け穴を指摘され改善はしていくだろうが
無能扱いされ、政府批判につながるのであればやらない批判を受けていたほうがマシかも知れんな

飲食業なんぞ所詮風俗業だ、風俗業の意味をしっていて飲食店を立ち上げたのなら
この手の禍が発生すれば吹き飛ぶ、なので吹き飛ばしてしまえばよかったんだな
禍がすぎれば勝手にニョキニョキ生えてくるような業種だわ

755ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:57:28.43ID:O3u46cU+0
別にお役人も性善説を支持してるわけじゃない
職務上、「善良な国民」を疑うようなことは大っぴらに言い出せないわけよ

756ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:57:38.57ID:VR9Drqk/0
関わった課長以上全員クビで

757ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:57:48.81ID:girVu7cJ0
>>755
うるせーハゲ

758ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:58:16.23ID:h5Vl1qpK0
馬鹿だから儲け方をうれしくなっていいね!欲しさにSNSに上げてすぐ広まる

759ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:58:16.33ID:XUjJ1yHp0
トリキは安いよね。

760ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:58:17.47ID:BhUO1ZDG0
>>732
お上はジャップが貧しくなったことに気づいてないんやろ?
近いうち平均所得が200万代になるよ
このオワコン没落衰退後進国は
(´・ω・`)

761ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:58:19.02ID:QG+t2+/u0
>>752
だからといって、底辺高卒底辺職でネットで文句言うくらいしか能がないお前らが賢い話でもないわな

762ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:58:25.92ID:2nwKXzRE0
(-_-;)y-~
四号機、やっぱ、最初に組んだ時にベストチョイスしてるから、
グレードアップ自体が難しいなぁ。
でも、メモリ16GBと、増設して32GBか48GB、それはそれでまた違うしなぁ。
スレち、すんまんせん

763ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:58:26.55ID:o+EnZo1y0
>>1
上級国民様には、理解できない世界だからなw

764ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:58:31.97ID:qZu+B4800
>>709
釜飯食うことの何がかっこ悪いんだよw

765ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:58:41.29ID:tfIZZ24G0
「何か買えば1000円分の商品券を差し上げるね」
こんなキャンペーンを経営者が通したら、一瞬でつぶれるよね
その日本国を経営しているのがこんなアホな役人と政治家だぜ

766ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:58:52.44ID:x2Z7WrgM0
乞食を甘く見すぎ
金の為なら恥なんか屁とも思わない連中だぞ

767ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:58:55.54ID:rfOF46VP0
>>726
農水省がバカなんだよ

法律上問題がないならそれで稼ごうとする輩が一定数出てくるのは当然
マナーとかモラルとかで済むなら警察も法律もいらないので

768ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:58:59.19ID:OWZ83ips0
>>2
素直に信じるなよw
散々事務局にも事前に問い合わせいってた事案だぞw
すっとぼけてるだけだわw

769ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:59:10.89ID:LeGTPMLS0
浪費。とゆうやつかも

豊かな鶏料理を戴く。
とゆう感じではない感じがするね

770ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:59:12.30ID:ddmmuW7B0
>>737
それもあるが菅の提案には無条件で従わんと飛ばされる恐怖統治の影響も大きい

771ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:59:15.53ID:3IUrOtYi0
予約サイトなんかやめてマイナンバーにPOINT付与とかにすれば
マイナンバーを毛嫌いしてる人も重い腰を上げるきっかけにもなる可能性あるし
末端の良心的な飲食店も対象に出来る可能性出てくるんじゃないかな
ポイントは期間限定飲食限定とかにしてさ

772ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:59:25.41ID:EwEWy5ch0
数百円をグルメサイトに払うくらいなら、
その分仕入れに充てて、良い材料を使ってほしい。

773ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:59:29.48ID:YZWywqA20
これからの時代、飲食店は持ち帰り専門店にした方がいいと思う
持ち帰り専門なら買いやすいし
もちろん店内での飲食もおkにして、あくまでも持ち帰りメインでやっていけばいいと思う

774ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:59:34.13ID:iw/Y2QQi0
あるんじゃないかと問い合わせが来ている時点で考えるやつはいっぱいいるってことがわかる
そして今失業して暇な人がいっぱいいるんだから仕事としてやるやつが出てくることは想像に難くない
官僚がバカすぎる
まあ、金を使わせるための対策だから官僚としては誰が使うかなんて関係ないのかも知れんけど
でも、1品だけで帰られたら店は赤字の可能性が出てくるからこの穴を塞がないのはやっぱり本末転倒なんだよな

775ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:59:45.01ID:FtXx/1n70
そんな乞食いるとは思わないよな

776ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:59:45.70ID:hICzSywZ0
>>748
違う、わかっててやってる
名目「アジアの解放」現実「アジアを侵略」
名目「復興五輪」現実「五輪にリソースまわして復興遅らせる」
名目「弱小飲食店救済」現実「金持ち飲食店に客流して弱小飲食店打破」

全部わかっててやってる

777ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:59:55.57ID:j+QQ3EOD0
>>1

一般人でも、予約して、昼ごはん時に、鳥ご飯ものを

一品だけ頼んで帰るのは、ふつーに有りうる話だろ

778ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 08:59:58.35ID:lL1oDuga0
>>767
政府自民党がこれで良しとした政策なんだが

779ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:00:00.91ID:PB4zLF7T0
今からキャンペーン参加中で1000円くらいの食事を予約できる店を探せばいいでしょう。

780ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:00:08.59ID:uy++QAvr0
こういうことやって情強気取るのよね毎度毎度
転売とか抜け穴見つけて誇らしげに嬉ション撒き散らかしてな
会話出来ん

781ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:00:18.23ID:X1ASOqWx0
>>1
考えが甘すぎるんだよ
性善説じゃなく性悪説前提で考えろよ

782ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:00:39.14ID:qPpxsVuo0
普段、悪徳政治家の側にいて、日本社会に悪人が生息していることくらいよーく知ってるでしょうに

783ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:00:41.72ID:52u39qp50
>>765
別に潰れないだろ。
何もしなくても10万円あげます、が問題ないのと同じく。

784ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:00:47.50ID:eN66tcZA0
乞食舐めんなよ

785ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:00:49.52ID:iw/Y2QQi0
ウーバーイーツなんていう小遣稼ぎをするやつがあんなにいるんだからこれやるやつもいっぱいいるよね

786ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:00:51.01ID:DpuwstPW0
こいつら半額弁当に群がってる人間見た事なんてないんだろな

787ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:00:56.77ID:rCHC6LzL0
こんな自体になるのは分かりきってたこと

788ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:01:00.60ID:hICzSywZ0
>>754
だから飲食店救済じゃねえってw
大多数の非参加弱小飲食店は逆に客とられて大打撃受けてるんだからw

789ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:01:01.92ID:b2FT2b9V0
>>717
参りました
もう乞食やめて

790ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:01:05.34ID:MQuk8MFB0
アホなのはトリキのほうでしょうが。
ビールと串2本セットから予約受付とかにしとかないとね。

791ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:01:06.04ID:xIKPGvf+0
クーポン買おうかと思ったら東京では売ってない

792ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:01:08.62ID:FrBZyUXH0
今からでも見直すべきだと思うんだな

793ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:01:12.04ID:RmXqugVQ0
>>740
鶏人大陸 、

794ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:01:17.02ID:flP03N2v0
店主自身が10人分予約して何十回も使ったことにするんだろ?

795ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:01:18.64ID:DaHuNf5M0
コジキの錬金術

796ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:01:22.20ID:EXRhgleM0
>>775
無料の牛丼に行列作るさもしい奴らがいたのにか?

797ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:01:24.77ID:Ukix6j0G0
ふるさと納税みたいに違法で無くても懲罰とかいい出しそうだな
法律を超える公務員というポジション

798ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:01:25.01ID:YZWywqA20
>>780
こういう穴を見つける人もある意味才能がある
もっと違う事に活かせば、まっとうな社会で活躍できると思う

799ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:01:37.55ID:38Hw5HrE0
>>765
うまい棒1本で1000円貰えるのかのりこめー

800ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:01:42.06ID:h5Vl1qpK0
>>764
焼き鳥だけくって5軒はしごとか恥ずかしいわ
俺はできない

801ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:01:43.31ID:ddmmuW7B0
>>743
日本では働いたら負け
事実今回の件で儲かったのは飲食店でなく予約サイト

802ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:01:48.12ID:WszSQ3eU0
俺は絶対、話題というか、そういう輩が出ると思った。
昔は恥や常識があったんだが、今はそういうのは無いからな。
ルールさえ守ればマナーやモラルや常識は関係ない連中がいる時代だからな。

803ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:01:49.47ID:G+6mjhpK0
この手のクズが禍的に発生するから
手続きを煩雑化せざる得ない
すると、対策が遅いなどと愚民どもが喚き出す

まずはこの手のセコいクズを一掃するような社会政策が欲しいわな
ホント指紋認証でも義務化させて、落ちてるゴミから指紋採取し、
ゴミを落としたクズ人間に見つけるまでのかかった費用に賠償金を上乗せして
クズ人間の烙印を落とすまでやって欲しいわ
そうでもしないとゴミを捨てるクズが駆逐できんだろ
ま、賠償金で良い税収にもなりそうだ

政府には人間が屑だとカネが飛んでいく仕組みを作り上げて欲しい

804ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:01:57.62ID:fA2isO3L0
市況連中をナメるな😭やべぇぞあいつら

805ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:01:58.30ID:Z/zpahjs0
>>781
やっぱりカップラーメンの値段とか庶民感覚の無い人間が政治やっちゃ駄目なんだなって思い知らされたな

806ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:01:58.93ID:2nwKXzRE0
(-_-;)y-~
乞食とメモリ・・・なんやろな。
創価ストーカー対策で、睡眠時間を隠匿して寝ながら考えてくる。

807ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:02:01.24ID:iw/Y2QQi0
>>765
令和納豆?

808ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:02:08.40ID:l/fuZiaR0
数十円値上げしただけで食べに行く回数減らして
コンビニで買ったストロングぐびぐびしながら帰宅する
貧乏サラリーマン貴族だぞ
こんな錬金やらんわけないだろww

809ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:02:19.72ID:EBdbJlkd0
たかだか1000円のためにこんな恥ずかしいことをするのか
貧乏人が多いんだな

810ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:02:28.01ID:DpuwstPW0
普通に割引クーポン出せば良かっただけだろ馬鹿

811ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:02:43.26ID:4ZPONoj80
鳥貴族に集まる連中のレベルだもん。至極納得の結果。

812ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:03:00.08ID:vAuxAMCS0
底辺以下の発想を思っても実行するかは壁があるだろうからねぇ

813ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:03:04.41ID:2Q5W+YgG0
日本人のフリする人が多いからな

814ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:03:04.85ID:k/+CxTp30
>>430
ホリエモン「呼んだ?」

815ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:03:04.92ID:eQLU6qdk0
もうコース料理のみに変更だってさ
やりすぎなんだよバカども

816ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:03:08.11ID:nCIf5kbZ0
上級国民様には貧乏人のことなんてわからないってこった

817ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:03:17.13ID:6VB1X6FS0
烏木属 等がヨ夷ショして夷るらし夷。


818ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:03:20.14ID:XXGbpEe20
>>771
うん政府筋のポイント還元はすべてマイナで良いしマイナ以外はむしろおかしいね
今回仮にマイナポイントでの鳥乞食なら、「鳥乞食の国民がだれか」をマイナで政府は把握できて、それの再犯性も把握できた

819ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:03:24.25ID:vr1HG4oQ0
>>809
アベノミクスの失敗で日本は100円ハンバーガーの無料配布に大行列ができる国になったんだよ

820ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:03:25.30ID:Ukix6j0G0
トップが決めたものは疑問に思っても途中で修正することはタブー
それが政治から自治会まで日本を貫くポリシー

821ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:03:25.88ID:YZWywqA20
>>809
日本の最低賃金をみてから物を言え

822ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:03:27.58ID:xIKPGvf+0
普段から数千円のランチ当たり前の生活してる政治家は
貧困層の食費が1食¥298とかそりゃ分からないだろうよ

823ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:03:39.41ID:VzQBonI+0
元は税金なんだから引き算ぐらい出来る人間に検証させてから始めろ

824ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:03:40.58ID:d//2kWAM0
性善説で決めんなバカ者集団ww
消費税だって店内利用って伝える人殆どいないぞ

825ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:03:49.88ID:iw/Y2QQi0
>>809
俺ももし食を失っていたら仕事としてやったかも知れない
鳥貴族も自分らでやっちゃえばいいんじゃないだろうかw

826ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:04:04.11ID:h5Vl1qpK0
焼き鳥1本きたら1分以内に食って次の店行くんだろうな
乞食だ

827ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:04:06.76ID:SN1lXq8r0
自民党と公務員がこの国を完全に叩き潰したね

828ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:04:11.92ID:k+u3TDas0
下限を設けるとか当たり前のことをなぜしなかったw

829ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:04:12.75ID:PB4zLF7T0
玉川がテレ朝で指摘してるけどポイントだけで期間中食事できる方法があるみたいだね。

830ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:04:19.12ID:EwEWy5ch0
国の繁栄は、
小金の損得に一喜一憂する乞食どものはたらきに依るものじゃなくて、
より良い物を製造する人たちの努力のおかげ。

ぐるなびサイトを毎日見てる奴が得をするような世の中にしちゃいかんよ。

831ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:04:22.86ID:O3u46cU+0
最初から厳しい条件つけるとそれはそれで非難がくるだろ
だから問題が起きてから対処したほうが楽なのさ

832ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:04:24.36ID:G+6mjhpK0
>>809
厚顔無恥が為せる技だ

ホント同じ日本人として恥ずかしい
この手のクズに朝鮮中国を批判する資格など無い
抜け道見つけて悦に浸りバカッターに自慢してくるほどのクズ

833ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:04:28.43ID:4ZPONoj80
実際に行動したらどうなるか想像すら出来ない呆れた連中だらけ。

834ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:04:30.27ID:lL1oDuga0
カップラーメン500円の件で
政治家には底辺の思考は必要ないと言っていたアホウヨも居たけどな

835ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:04:39.37ID:MQuk8MFB0
>>ランチは500円

836ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:04:46.67ID:CZXvQpa10
上級国民はこれですよ
庶民感情がわからない

837ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:04:59.55ID:XE8scmNf0
貧乏人かなり増えたもんなぁ

838ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:05:01.62ID:XXGbpEe20
>>790
ついでにビールと串二本のセットメニュー作ってくれ

839ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:05:09.53ID:2nwKXzRE0
(-_-;)y-~
おお、東京盃、何が勝ったんや?
レース動画見てくる。
馬券は買ってないで。

840ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:05:11.15ID:SGfyvkQ60
>>215
予約サイト経由だと200円とか手数料取られるんだよ。
ギリギリでやってるとこだとむしろキツくなるだろ

841ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:05:35.07ID:MDyPsDfV0
>>830
いいこと言った
そんとおりだよ

842ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:05:37.97ID:hICzSywZ0
貴様らは弱い
だから空気に萎縮する
優しい東大法卒の俺が助言してやろう
この程度もできんようでは特攻隊の同調圧力に屈しないなんて到底無理だぞ
俺はいざ特攻隊募るという段階になっても断固拒否して生き延びる
貴様らのごときおつむもメンタルもくそ弱くて人間になりそこねた下等猿とはわけが違うのだよ

843ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:05:42.65ID:wMQ6jdMT0
>>5
この国で行けていけない能力だから北チョンでも行けばいい

844ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:05:45.88ID:CEidKZEH0
普通に考えりゃやるやついるだろw
アホか

845ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:05:59.73ID:OkS0VsIv0
>>1
安倍のせいで国民が総貧困化しているのが明らかになったな
現実を直視できないなら辞めろ

846ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:06:00.89ID:fvHbzrhk0
GOTO トラベルの時に定額にすべきとかほざいてたアホがいたが、それを間に受けてしまったんだろう

847ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:06:10.37ID:8jkKH3nI0
>>4
2度の消費増税で日本経済は壊滅状態。
自民党は反日売国政党。

848ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:06:15.05ID:h5Vl1qpK0
和牛券配るとかいってたころからなにかやりそうな気はしてた農水省

849ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:06:16.47ID:e1E9ICcS0
だからシナチョン相手に性善説は通用しないんだよ

850ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:06:26.93ID:n1J+VLQ60
トンキン乞食なめんな!

851ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:06:27.91ID:hO5hQy7R0
貧困劣等ジャップ

852ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:06:32.32ID:nDPw7cT90
カード決済のときのポイントの仕組み利用すればよかっただけじゃね?
20%還元しますとかで

853ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:06:39.68ID:hICzSywZ0
>>832
貴様らのような弱い下等が日本を停滞させたと自覚せよ

854ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:06:44.17ID:p8H0nHoN0
>>821
貧乏人へのお溢れなのに、やり過ぎて自ら潰してるのがウケる

855ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:06:50.78ID:3IUrOtYi0
>>833
中には行ってこいと命令されて行かざるをえない人たちもたくさんいるだろう
むしろそっちの方が多いんじゃないの?
半グレ

856ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:06:52.04ID:Ukix6j0G0
官僚も銀行員も成ったときがピーク
後は低級国民以下の脳に落ちる

857ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:06:59.11ID:mJY0wZHl0
テレビでも扱われてたな
それでもやる奴いるんか

858ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:07:00.86ID:A5umYVFK0
貧乏になったんじゃなくて前から居たでしょ抜け道探してセコくやるやつは

SNSで発表して広まり自分が損するのが許せない
と考えるやつが騒いだり真似したりで一気に広がる
別に損してないのにねw

859ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:07:10.04ID:XXGbpEe20
>>822
ずいぶん高いな?
自炊板では1食100円が初心者なんだが

860ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:07:10.27ID:b2FT2b9V0
>>849
乞食民族

861ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:07:11.97ID:pQi9yzit0
合法だから推奨する

862ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:07:12.83ID:6ucUpj4e0
上級国民の感覚って下級国民とズレてるからな

863ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:07:13.79ID:tu0G43i60
貧乏暇無しとはまさにこの事だな
少ない稼ぎのために汗水垂らして無駄な時間を過ごしていて、全くそれに気付いていない

864ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:07:14.91ID:/p8bBuck0
鳥貴族いいよね
安いし一人飲みしやすい

865ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:07:15.34ID:GFFrm9DM0
>>202
いや普通とか暗黙のルールとかはいかんだろ

866ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:07:28.84ID:RmXqugVQ0
>>795



六億円



867ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:07:35.93ID:2Iqp8FP60
消費税の増税を含めて日本人が貧しくなったんだろな
初期の中国人みたい

868ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:07:45.29ID:YZWywqA20
>>854
最低賃金で働いている人は外食なんてできません

869ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:07:55.54ID:lL1oDuga0
>>849
日本人も今まで余裕が有ったから目立たなかっただけで
その人達と対して変わらないって事がバレてきてるんだよ

870ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:07:58.85ID:LeGTPMLS0
>>723
いや経済立て直したいなら 普通に消費税廃止と
原発停止
減税しかないよ
ドイツも減税決めたし

871ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:08:17.42ID:EXRhgleM0
>>864
酒がクソ不味いがな

872ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:08:25.06ID:G+6mjhpK0
>>844
考えても政策の趣旨を汲み取れば控えるのが当然
中には指摘してくるだろう

普通にセコい事やって悦に浸るとか日本人の感性じゃねーわ


マスク買い占めのゴミと同じ人種

873ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:08:27.02ID:EBdbJlkd0
>>821
パートさん?一日働いても7000円程度だもんね
同情するよ。バカにしているわけじゃないよ

874ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:08:38.55ID:j+QQ3EOD0
>>1

マイナンバーカードを

店に提示した場合だけポイントつく

という風にすれば良かったのになww

875ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:08:43.39ID:rW2j2Qpy0
いったい何度同じような愚作を繰り返せば分かるんだろうか
制度設計は性悪説に基づいてやらないとダメなんだよ

876ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:08:49.29ID:p8H0nHoN0
>>868
せっかくの外食と錬金の機会だったのにな。

877ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:08:51.09ID:52u39qp50
使いやすい制度で助かるから、複雑なチェックとか入れないでほしい。
店は好きなようにルールを決めりゃいいけど。(例えばワンドリンクとかコースとか。)

878ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:08:51.37ID:LsErpzOA0
日本人なの?

879ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:08:56.33ID:hICzSywZ0
>>863
そうでもない
喫茶店にふらっと立ち寄り何か飲むこともあるだろう
それをちょろっとポイントサイトと予約サイトかますだけさ

880ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:08:56.48ID:MaoUc4pS0
学生だからよくわからんが
高い店ありすぎじゃね?
半分くらい潰れていいだろ

881ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:09:04.09ID:MDyPsDfV0
やってんの日本人じゃないだろ
外人じゃね?

882ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:09:29.53ID:M2q72fND0
錬金術で1番重要なのは身元が割れないこと

883ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:09:32.90ID:oRuuAwXS0
>>776
ならホント糞だよな。そんな支持する国民もアホだけど

884ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:09:49.50ID:wOqay2qw0
庶民の貧しさ舐めてんなこのクソどもは

885ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:09:54.58ID:mYXfnBkw0
無能だな
もしこれが自分のポケットマネーでやるならありとあらゆる可能性を検討して厳しくやるはず

国民の税金使うとなるとほんといい加減
役人の懐は何も痛まないからな

886ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:10:00.27ID:PICsYfi40
乞食があれこれ頑張る社会が新自由主義だろ?
目指す社会後どんなものか知らなかったんか!

887ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:10:02.30ID:Ekprb0uS0
今朝の玉川テレビで農水省に問い合わせもしたし番組でも取り上げたと言われていたが

888ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:10:04.80ID:G+6mjhpK0
>>853
弱い下等は厚顔無恥なクズだろうよ
オマエらみたいなクズがいなければ生きやすい社会が形成できる

889ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:10:11.87ID:LeGTPMLS0
>>864
今はコロナで 多数集まる飲み屋は ひかえてるだろう皆も

890ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:10:13.08ID:m4ZCB94X0
gotoトラベルの方がうまいけどな。1ヶ月でプラス数十万だからな、なんでgotoイートが叩かられるのかわからん。

891ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:10:27.65ID:7x7Swsfr0
「思っていた」て。システムの穴をつくクソはどこにでもいるだろ。
その程度すら想定できないなら、そこらのネトゲ運営会社以下だ、おまえらは。

892ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:10:33.55ID:lL1oDuga0
>>881
>>1みたいな行為をするやつも恥ずかしいけど

>>881みたいな厚顔無恥なやつも本当に恥ずかしい

893ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:10:40.50ID:u5H5/GhK0
>>1
上級は乞食のことわかってなさすぎw

894ニューノーマルの名無しさん2020/10/08(木) 09:10:41.33ID:52u39qp50
>>871
鳥貴族で酒を醸造するわけもないから、普通に仕入れてくるお酒だろ?
ビールとか、普通に作ってるメーカーのやつしかないだろ。


lud20201008091043
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1602111025/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
【ドイツ】「5G」でファーウェイ受け入れ、米国の要請を拒絶「いかなるサプライヤーも排除しない」 ★2
【車】ホンダ、日産に子会社化打診 強い反発、実現は不透明★2 [七波羅探題★]
【茨城】「男性は年収500万円以上」 シンママ対象の婚活イベントに批判 日本青年会議所 ★7 [ぐれ★]
【山梨小1女児不明】27日朝から260人態勢で捜索を再開。既に調べた森の中や近くの小川などを、さらに徹底して再捜索へ★6
ドコモ関係者「我々の顧客層は年齢層が高い人が多く、サポートが重荷」 ★3 [神★]
法人税・たばこ税は2026年4月から増税へ 自民・公明で合意 [少考さん★]
【アジア】英国人がカンボジアで児童買春…女児と親密な姿が撮られる(写真あり)[8/4]
旭川市の養鶏場で死ぬニワトリ増「高病原性鳥インフルエンザ」と判定 約4万4千羽の殺処分はじまる [七波羅探題★]
【社会】自宅玄関脇の軒下で、屋根から落ちてきた雪に埋もれて女性死亡。山形県
【同一労働同一賃金】正社員の待遇を下げ、格差是正図る 日本郵政、正社員の手当て廃止
【時事通信】 安倍首相、臨時国会冒頭に衆院を解散
【社会】「ジュニアアイドルは絶対にアイドルにはなれません。親は今すぐやめさせてほしい」 元ジュニアアイドルが警鐘★3
Let's talk with Jim-san. @ニュース速報+
【アメリカ】ブティジェッジ氏が最多代議員獲得 民主アイオワ党員集会
【福岡地裁】死亡ひき逃げ事故 40代女性に無罪判決…「靴をひいたと思った」と一貫して容疑否認、無罪を主張 ★2 [ばーど★]
【アメリカ】 家族殺害の死刑囚、執行当日に停止命令 重傷をおいつつ1人生き残った父が長男の助命嘆願 米テキサス
【無期懲役】「工藤會」ナンバー2・田上不美夫被告、裁判長に「東京の裁判官になって良かったね」 [記憶たどり。★]
【民主の統計】良好な経済指標ズラリ…民主党政権は本当に“悪夢”だったか ★23
【速報】大阪府新規感染者数+2830 2日連続過去最多 死亡は6人 [スダレハゲ★]
【ハワイ】感染爆発 ワクチン接種率7割でも再ロックダウンの可能性 [愛の戦士★]
【中西経団連会長】緊急宣言「やむを得ない」 医療崩壊回避が重要 (時事通信社) [右大臣・大ちゃん之弼★]
【速報】北朝鮮が飛翔体を発射と防衛省発表… [BFU★]
【速報】時事通信の9月世論調査 安倍元首相の「国葬」に反対51.9%、賛成25.3%だった… [BFU★]
【福島】乗っていた車のマフラーが雪に埋もれ 磐梯町の60代男性が一酸化炭素中毒で死亡 [シャチ★]
【国際】韓国、詐欺犯罪の発生率が世界トップクラス ★2
日韓、「東京オリンピック契機に交流を」 議連の提案に菅首相も“理解” [どどん★]
【STAP騒動】香港の李教授「STAP細胞は存在しない」「これ以上実験を続けるのは無駄」再現実験を中止
【チャーター機】第3便で帰国 10人が症状訴え病院に搬送 検査を受ける
【スバル】13万台リコール=エンジン停止の恐れ 「インプレッサ」「XV」の2車種
17:50:04 up 29 days, 18:53, 2 users, load average: 163.65, 151.03, 156.09

in 0.54719805717468 sec @0.54719805717468@0b7 on 021207