【ストックホルム共同】スウェーデンで8日発表されるノーベル文学賞について、7日付の地元紙アフトンブラデットは批評家ら13人の予想を基に、カナダの女性作家マーガレット・アトウッドさん(80)が最有力だと報じた。村上春樹さんら日本人作家を挙げた批評家はいなかった。 アトウッドさんは過去に何度も「候補」に挙げられてきた。今回が最有力とする理由について、2人の批評家は小説「侍女の物語」など作品への高い評価に加え、高齢なため「そろそろではないか」との見方を示した。 他にケニア出身の男性作家グギ・ワ・ジオンゴさんらの名が挙がった。 https://this.kiji.is/686679842257093729?c=39550187727945729 賞ほしさで中国に尻尾振る畜生が選ばれるわけないだろ
どうでもいいだろノーベル賞とかw まだおまえらこんなものに夢中なの?w
また馬鹿田マスゴミが目障りな道化師・村上春樹をぶち込んできたな
ノーベル文学賞とノーベル平和賞は無くしても良いと思う
高齢なため「そろそろではないか」との見方を示した。
>>5 落ち込んだら適当にセックスするだけの 宇野鴻一郎レベルやからな 本人よりハルキストとかいう人生上滑り集団の気持ち悪さ
そらそうだろ でもあの定例行事がなくなると寂しさもある
ハラーポッターやろ! 売上でいうたらハリー・ポッターと謎のプリンスがノーベル平和賞や!
受賞しても、しなくても、とりあえず射精はしそうだな
ハルキスト中継またやって欲しい。 毎度祝賀会用意して残念会になるのw
毎年毎年、惨めな雨乞いみたいに大騒ぎしやがってよ、みっともないったらありゃしない。
村上春樹の文学って、何が面白いの? 何冊か読んだけど、文章に深みがないというか、 わざと難解にしてるだけというか。 あと、意味もなくすぐ射精シーンが出てくるし。
>>1 毎回いったい何の嫌がらせなんだと思うよなw 村上春樹は大嫌いだが、この時だけは同情する 別に本人がノーベル賞ほしいとか一体訳でもあるまいに スプートニクの恋人を買って机に置いておいた それだけで自分が洒落た奴だと思えたんだ
>>1 日本の芥川賞取り逃がしたように、 審査委員会とその周辺の閉鎖的サークルから嫌われているからムリ! 世間的栄誉先行の代償だよ。 ハルキスト、ガッカリ中継が、年中行事になりつつあるよなw
取れないと思うが ハルキ以外に取れそうな人もいない
そもそも候補になってるのか? ここまできたら他の日本人が受賞してファンと本人の反応が見たいわ
今日か ハルキストはどこに集合? もうニュースには出た?
>>48 ジタバタしてるよね それがプラスかどうかわかんないのに >>29 バケツにウンコして次の日にそのバケツで肉のスープ飲むとかよくもそんな汚い文字並べてノーベル賞取れると思うよな マスゴミ早稲田閥はエロ小説家を毎回プッシュするよな スポーツと一緒で大学の宣伝が目的だろ
タコ八郎にそっくりさんの風貌のエロ作家とかウンコとかノーベル賞はあり得ない。
こりゃ逆にあるかもな 村上春樹ほど世界レベルで読まれてる作家もなかなかいないしいづれ取るだろうが
この発表見送りに対してスウェーデンの文学関係者による市民団体「ニュー・アカデミー」は 2018年の1回限りとなる代替賞「ニュー・アカデミー文学賞」を創設。 マリーズ・コンデ(フランス海外県)へ授賞する事が10月12日に発表された。 この賞はショートリスト4名が公表され、コンデの他に、ニール・ゲイマン(イギリス)、 キム・トゥイ(英語版)(ベトナム)、村上春樹(日本)が候補に入ったが、 村上は選考時点で自ら辞退を申し出た。
この辞退は意味不明だな もらってもマイナスにならないと思うが エルサレム賞はもらったのに
ハルキも、高齢になったらワンチャンあるかもよ >>22 今年はこっそりオンラインでやってたんじゃないかなーw あの文章に時々出てくる洋楽とかの知識が目障りで読まなくなった 僕詳しいでしょみたいな自慢がイヤだ しかもビートルズとかビーチボーイズとかちょっと聴く人なら誰でも知ってるのばかりだし
ストックホルム授賞式での演説で 南京大虐殺と韓国人慰安婦徴用工について日本は謝罪賠償しろ と言い出しかねないから 春樹は隔離した方がいい
>>8 平和に貢献して平和賞を受賞した人っているか? 文学賞は国民的作家は受賞しない(清張とか司馬遼太郎とか) 最低でも英語に訳されないとダメだからな。 村上春樹は世界で名前が売れた稀有の作家だからな ノーベル賞なんかよりそっちのほうがすごい
そりゃ、安倍政権が海外で評価されてたのに いつまでも政権批判してたら、人気取りのためのファッション左翼ってバレちゃうわw
今年は村上春樹がノーベル文学賞だよ BOOKOFFは もう村上春樹の本をごっそり引き上げてる まだ安く買えたらラッキーだよ
あの顔であの作品を書いてると思うと身の毛がよだつ 顔嫌 内容キモイ 左翼クソ 日本の恥だからやめてくれ
ノーベル賞も取れない文系学問に科研費も学術会議もいらないよね
日本人って毎年バカですか 韓国人受賞者を意識します 今年は文学大国でもある韓国人が受賞します 素晴らしい作品を日本人も読みなさい
もらえないものを 毎回期待するなんて まるで糞食いチョウセンヒトモドキだな
>>77 安倍の海外での評価が高いには 外人が日本に入国しやすくしたり住みやすくしたりして とにかく日本解体法案を推し進めまくったからだぞ 犯罪だらけの日本にしたのは移民党の安倍のせいだぞ 国内と真逆なのは当たり前 一民間出版社の文学全集とはいえ、この文学全集に収載されるかどうかは 正に作家として認められるかどうかというくらいの位置づけだったようです。 ところが事件はその第1回の編集会議で起きました。 収載候補に松本清張氏の名を目ざとく見つけた三島由紀夫氏は、松本氏を載せることに強硬に反対します。 このとき松本氏を擁護したのは川端氏だけでした。 三島「なぜ彼を入れるの。ぼくは松本清張の文学を認めない」 川端「松本清張を入れるのは、私はいいと思う」 三島「川端さん、おかしいよ。あなたが松本清張を認めるのは」 川端「清張は流行作家だが、ちゃんとした作品がある」 三島「清張のどこが文学なの。ぼくは認めない。認められないね。清張には文体さえないじゃない」 川端「そういうことはない。流行作家が文学者でないとは言えない」 三島「それなら川端さん、清張のどの作品を推すんですか」 川端「いくつかありますよ。たとえば『黒い福音』などもいいと思う。カトリックの世界を描いていて大きいんじゃないか」 三島「どれもだめだよ。『黒い福音』もぼくは認めない。清張の文学をぼくは認めない」 三島、川端両氏の文学感の違いが激突し、他の委員は口出しもできないほどの激しい応酬だったようです。
村上春樹の小説は何を書きたいのかよくわからない。 ファンがいたら良さをオレに教えてくれ。
別に読みたい人は読めばいい 文学にいいも悪いもない 童話だろうが、ラノベだろうが、文学作品であろうがそれぞれの思いの集大成だからなw
ハルキになんかやるなやるな 時代遅れの全共闘かぶれにノーベル賞なんか 第二の大江健三郎になるだけや 小説も最近はクソ面白くもねえし 「白鯨」読み通した俺ですら1941は途中で挫折した
賞なんてもらわなくてもいい作品はいっぱいあるだろ チラシの裏でもな
>>77 日本人の血税を湯水のようにバラまき、 貧乏移民ウェルカムした都合のいいサンタクロースのような政治家を叩く害人なんて馬鹿しかいないからな 中国人でさえ褒め称えてたからな 三島由紀夫は海外で結構評価されてんだよなw まあ大江健三郎や村上春樹より俺も好きだな
大江健三郎がとれたのなら 春樹が取れないわけがないのだが、 前提がオカシイという矛盾に陥る
ノーベル賞もらうには反戦とか差別とかLGBTとかリベラルじゃないとダメなんだろ。
村上春樹が文学賞は無さそうな気がするが、 かといって他に取れそうな日本人も居ないな
こういう時こそハルキがとるわよっ あたしがついてるわ
>>94 「何を書きたいのか」簡単にわかったら文学ではない そういう高度な内容を文章化するのが文学 「そろそろではないか」 なんかもうこういう理由になったら賞としておしまいじゃね
>>110 読み手次第だよね文学は 同じ本を歳とってよむと印象かわる 童話ですら、アンパンマンですらね >>112 だから、それをしないノーベル賞委員会の見識だよ ディランにまでやってもハルキにはやらない 水準に達しない限り 「慰安婦の涙」って本でも書けばノーベル賞確実じゃねーの 二度と日本に住めないけどw
村上春樹なんて初めから無いからなw ありゃ出版社の宣伝キャンペーン 毎年ノーベル賞の発表シーズンにやれば売れる 作品はノーベル賞候補になるようなものじゃなくて、ただの流行もの
今年もまた荻窪の五次元で残念会か もはや南鮮のノーベル症とかわらんな
ハルキストって発表の当日にみんなで集まってワイワイするのが楽しいんでしょ? 受賞したら楽しみがなくなるんちゃうの?
一冊も読んだことがないがそんなに毎回射精してるのか
アトウッドもう80歳か シェイクスピアの奴ちゃんと完結させてくれよ
なんで去年取れなかったものが今年取れると思ったんだ? 何も変わっていないのに
俺は5chの言語活動の総体は ノーベル文学賞に価すると思う
>>8 文学と平和って 人類に一番必要なものじゃん >>68 プログレッシブを小馬鹿にしてたな 「プログレッシブだって?」 この15年くらい 鼻先ニンジンでジタバタしてたのが面白かった
若い頃ノルウェイの森が有名だから読んだけど、ただのエロ小説やん?って思ったけど違う?内容が思い出せない
毎年毎年この時期になったら馬鹿にされて 取りもしないのに騒がれて 何だか可哀想だわ
女とセックスして射精してそれが文学だっていうのが村上春樹 世界も村上に飽きたみたい
>>143 イグじゃなくてガチで そういう選び方をしないともう無理だと思う まあ、100%ないだろうけど あったらクールだね >>146 左翼に情けをもってはならぬ 売国奴は徹底的に潰さねば ブッカー賞ノミネートまで行った小川洋子に飛び越し受賞されたら笑うのに
>>1 村上推しは熱狂的一部ふぁんだけだろ。 あの小説のどこがいいのかわからないが いつまで、村上だよ。 SFや推理系のほうがましなレベル。 受賞したら、女が男のチンポをしごいて男がそっと射精するの?
文学賞の作品ほとんど読んでないな 日の名残と夷狄を待ちながらと百年の孤独くらい
秋を実感するな このハルキニストwの残念会 微エロラノベ作家が受賞とか あり得ないと思うぞ
>>37 2年前に不祥事でその年の文学賞の選考が中止になって 代わりにその年限りの代替賞が創設され、村上が候補に入ったんだけど それを受賞しちゃうと以後正規のノーベル賞がもらえなくなっちゃうから 本人がわざわざ辞退を申し出たんだよなw そこまでして本人はノーベル賞が欲しかったんだなってのが分かって 微笑ましかったw そもそもノーベル文学賞の基準って何さ(´・ω・`) 売れた作家ではないだろ。 ファンが勝手に祭り上げて宗教臭くなってんのが、薄気味悪いんだが。
ボブ・ディランでいけるなら河島英五でもいけたのに あっ変態作家は論外w
発表の時にキモオタ映してて落選した時のアーッ!ての見るの飽きたわ
ハルキストが集う喫茶店にカメラが潜入、悲喜交交の表情を伝える恒例行事
>>8 こらこら でもまあ最近の動き見てたらね 気持ち派わかる 推薦された作品は事務所の本棚に置かれて受賞される順番が回って来るのを待ってる
確かに教祖を晒しageして プギャーして喜んでるからな奴等w アイツラは実はアンチなんじゃないかと 深読みしてしまうわ
>>47 カズオイシグロの時がまさにそんな感じだったじゃん そりゃ人種が日本人ってだけでイギリスで作家になったから日本関係ないんだけど、日本でもファンが多くて親近感抱いていた人がいたみたいで「えっ?そっち?」みたいな ブックオフで110円のコーナーに押し込まれていた人だったのに翌日急にノーベル賞作家コーナーみたいの作られてて笑ったなぁ 日系人が2年ほど前に受賞したから日本人が受賞するのはあと10年は無理。 春樹そのころ存命かな?
>>174 もう恥ずかしくて そういう過去を消したりたいとか 思っていないかな。 エルサレム賞受賞会見時にカッコつけなければよかったかもね
ガキが平和賞っっっっっっっw 歌手が文学賞っっっっっっっっw
松任谷由美が受賞し、京都精華太学赤っ恥ってなってほしいな
文学というものさしで測って 高度な水準にあるか否かだ ハルキはわずかに足りない そのわずかをノーベル賞委員会は許容しない
受賞しちゃったらハルキストたちの毎年の楽しみが無くなっちゃうじゃん
多和田葉子か糸山秋子、皆川博子でええやん。 田辺聖子はのーなってしもうたし。
ノーベル文学賞は貧乏作家しか頂けないので村上は番外なんだよね
>>174 それ自体が出版元の仕掛けたステマにすら思えてくる(´・ω・`) だいぶ踊らされたねえ、と。 >>83 ですか→のようですね 意識します→意識をします、意識のあることです 文学大国→文学宗主国、世界三大文芸大国など とかすればもう少し自然な感じがでると思う >>8 俺にも獲れる可能性があるんだから続けてくれ フィールズ賞に対抗してノーベルも 数学賞をつくるべきだよな 40以下なんて年齢制限も撤廃して 文学賞なんて主観の強い無意味なものより ノーベル賞に合っていると思う
>>194 わからんな。 何が文学で 何が文学ではないのだ? 村上春樹ねぇ。反日ぽくって好きじゃないからどうでもいいわ。
受賞したら 春樹 感激 古希 と喜び爆発させるのかな?
>>1 俺の読解力が無いのかもしれないけど この人の本、よう解らん。 ノーベル委員会は学問に介入する田吾作に懲戒 今年は日本人にノーベル賞はくれない
>>138 でもノーベルのキャリアとその後の選考委員の態度から判断すると、 「気に入らない奴をダイナマイトでぶっ殺せば平和になり文学も栄える」 という裏の思想が浮かび上がってくるよね >>197 いや、むしろサリンジャーが獲れなかったのが不思議 ボブ・ディランにやれる頭の柔らかさがあの頃の選考委員にあればなぁ >>200 だから、文学をわかる一定の人にしかわからない わかる人には三島の言っていることはよくわかる 実は川端もわかっている 大人の判断で「まあ、そこまで厳密にする必要はないじゃないか」 というだけの話 紫色の自称経済学者に「今度のノーベル賞は村上春樹じゃない」って本出してもらえばワンチャンある
人にわかるよう説明できないものは学問ではない 万人の幸福につながらないものは学問ではない 密室の主観ですべてが決まる文学と平和はゴミ
>>22 村上本人も全く期待してない 外野は確実にpgr感を味わえる風物詩 高円寺あたりの飲食店もまとまった売上上がるし これほど当事者をのぞき世界に何のネガティブをもたらさない 定期イベントはない 卵と壁で自分を卵の側に置いちゃう こういうことが、もう文学者として弱いよね 甘いというか あまちゃん、ロマンチスト
>>209 そんな基準、宗教と同じじゃん。 神が見える人には見える、見えない人には見えない。 それと変わらん。 誰にでもわかる基準で、区別するんだろ? これは文学である これば文学ではない、と。 そうでないと 文学であるか 文学でないか、の基準で審査なんぞできないわ。 さあ今夜はボジョレーヌーボーを用意して待つとするか
日本人に文学賞授与するとパヨクテロリストになるから忌諱されてるんだろ
>>214 でも絵画の芸術性とかでも同じでしょ わかる人にしかわからない 文学は日本より韓国の方が世界で評価されてるからね。日本は幼稚なんだよね、国民性だろうか。
大江の文学と彼の左翼思想は何の関係もないからね 本人は必死で入れようとしているが入らない 自らの文学にはじき飛ばされてしまう 三島の右翼も同じだな そこが逆に凄いところ
村上はもういいだろ どの作品も文学的にどっかの時代で新機軸になってもいないし、特別な視点を創造してもいない まあそれを言ったら文学賞自体が半分無意味で無駄なんだがな
次は20年後に多和田葉子ってところじゃないかなあ。
平和賞はCO2の削減を世界的に行った武漢市とキンペーだな
>>185 あれは墓穴掘ったね あれがなくても大差ないが ウンコリアンのノーベル症と同じく風物詩だな(笑)
>>220 そう言えばウ・ンコ先生て最近聞かないね イシグロの時のようなズッコケをもう一度 今度は村上龍でw
あんなきめえ小説書く奴が受賞なんかしねえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
村上春樹のは所詮消費財の娯楽文芸だから世界になんの影響もねえし その後の世代の考え方の流れを変えるような普遍性は皆無で そもそも本人から他人に問いかけ提案してる思想が何もねえ
今年も極左の親韓の反日村上春樹が受賞しませんように。
文学賞だの経済学賞だの平和賞だの 審査する人間にとってあーでもーこーでもねー言う賞はいらねーわ 誰も見ても「うんコイツ」って奴がもらうべきじゃねーの 例えば、コロナのワクチンを開発した学者とかよw
趣味の多様化で 圧倒的な文豪なんて現れづらくなってる 物書きも 純文学→大衆分化→ライトノベル と才能がより稼げる方に人材が集まってる訳だし 漫画家にだってしっかりした作家もいる 基本文学賞は純文学作家なら たいした人材が日本には集まってない 世界的にも稀少種だ
この季節に「ムラカミ」という言葉を聞くのは飽きた。 【無冠のムラカミ】でいいじゃないかと思うよ。 芥川賞もノーベル賞も大江が障壁になってる。 男の同類憎悪・ジェラシーは、かくも残酷なのかと思う。
>>242 ポップ、ライトという文学と水の油のものを文学に導入した >>154 振り子を制作していない方のフーコーが『エピステーメーの破壊』と呼んだ概念としてなら、そうかもしれないね >>218 嗜好性や価値観が共通しているということを「わかっている」と表現しているだけでしょ 文学や絵画作品そのものに不変的な価値があるわけではなく価値を見いだす人が一定数いるというだけ >純文学→大衆分化→ライトノベル という階級化をやってるのは我が国だけの特殊事情です なので >基本文学賞は純文学作家なら は日本国内でしか意味をなさず日本国外のノーベル賞には関係ないことです
完全なノーベル文学賞は存在しない。 完全な絶望が存在しないようにね。
歴代の受賞作に、人類に貢献したような文学はあるのかい?
源氏物語はノーベル賞を取ってもいいレベルの完成度。
いよいよ今日村上春樹が文学賞受賞、明日はトランプが平和賞受賞か。
>純文学→大衆分化→ライトノベル という文壇の階級精度を馬鹿にしまくっていたのが筒井康隆という巨人
村上が選ばれないのユダヤ人のあれの関係だよな つまりこの学術問題と同じ
>>260 まあ、鉄ヲタと変わりないかもね 宗教と言えば宗教かも知れない 日本の作品ってナヨナヨしたもんばっか海外で受けるよな 武士道や五輪の書や葉隠れとか海外で評価されにくいのはなぜ 三島由紀夫は有名だけど
風の歌を聴けだっけ、あれは読後の爽快感が結構あって好きなんだけど村上春樹がネットで馬鹿にされてるのがちょっと解せないw
村上春樹が受賞したら切腹してやるよって言い切れるぐらいナイ
勘違いしてる奴がいるが「純文学」ってのは純粋な文学という意味じゃなく 日本にしかない特殊なジャンルだぞ
>>86 いやー、民死の日本破壊には負けるだろwwwwwwwwwwwwwww それとそれらには旧民死も反対すらしてないしな >>266 村上春木は、日本人向けにメディアに情報を載せるためだけのものだろ。 >>223 なんか残念だけどまあいいや。 テレビそれ一色になるんだもん。ウンザリする。 >>18 他の賞と比べて価値がないように見えるのは事実だろ。特に平和は。 海外って日本を『変態の国』にしたい傾向あるだろ なら村上春樹なんかうってつけなのによw
ムラカミや大江よりも、ボブディランの歌詞の方が良い。
>>276 受賞者の質がいろいろバレて、誇る日本人なんて稀有だよ 君の国は渇望しているようだけど おしゃれ気取りで、レズった写生したり F1層向けなんだよなぁ フジテレビって、感じの小説
>>273 高尚な位置付けではあるけどそういった構造は変わらないと思うよ。そこは宗教も同じかもね 村上春樹って大したことなくね、水の棺の作家の方が遥かに楽しかったぞ。
川端康成日本ペンクラブ会長、大江健三郎日本ペンクラブ副会長は 文壇という階級制度を守るために どうしてもノーベル賞を受賞する必要があったというだけの話です
これがノーベル賞受賞のお知らせ https:/i.imgur.com/eNg4dVN.jpg
>>274 川端康成が受賞してガチキレしたのが三島由紀夫だよな そんな土壌が有るんだろうな 逆に なんで選ばれると思ってンの? 駄目なの解ってて茶化してんだよな?
>>291 川端康成氏を囲んで 三島由紀夫 伊藤整1|3 VIDEO >>275 風の歌を聴け…こじょ作品の冒頭に勝る村上作品はないと思ってる。 三島由紀夫は「僕が受賞できなかったら次は大江くんだろう」と言っていたそうな ちなみに三島由紀夫の大学時代の親友に鳩山というひとがいて 鳩山は「僕に子供ができたら君の名前を貰ってつける」と約束した 鳩山は本名ではなくペンネームから名前を貰って長男につけた
様々な範囲で日本の凋落が止まらないな〜。 >>60 ノーベル賞が欲しいのに違う賞をって言われても要らんだろ >>252 ポップカルチャ導入の手法が世界で模倣されて次世代の作家が採用し 定着してるならそう言えるかもしれないが そうなってるとは言い難いしなあ 大衆娯楽の枠を出ない村上が海外で好意的に取り上げられる理由は強いて言えば 日本で日本語で書かれ木に竹継いだ完全な米文学末裔っていう 米一強時代に多くの国の都市住民が経験した植民地文芸的な共感じゃないかな それも手法の領分を出てなくて思想に昇華してない物足りなさよ >>293 ネタを楽しんでるだけだよな だってあり得ないもん 池井戸潤と村上春樹 どちらが世の中の人間を楽しませてるかどうか 100000000億 対 1 くらいで池井戸潤の圧勝だろうなw 池井戸潤のようにエンターテインメントを描ける人間の方が尊敬するわ。
>>296 俺はたまたまあれだけ読んだんだけど印象には残ってますね Anne Carson Lyudmila Ulitskaya Margaret Attwood Maryse Conde Ngugi Wa Thiong'o Annie Ernaux Haruki Murakami が某社オッズ人気順 アトウッド3番人気 村上7番人気
ノーベル文学賞は地域持ち回り色が強く出生国主義になっている カズオ・イシグロが日本人扱いになっていればしばらく日本人はなさそうだけど さて、どうなりますか
知名度云々なんて言ったら ハリポタの作家に取らせたらやったらと思うよ 子供達が最初の1冊として手に取るから 文学の世界にもかなり貢献してるからね
>>294 三島よーしゃべるねw 今の時代こういう熱い人いないとダメ VIDEO >>294 こんな映像が有るんだサンクス! 川端康成のすまなそうにしているのが何ともなぁ いい加減わめきたててはなにもないこいつの報道がなくなることを祈る
ノーベル文学賞はまた初期みたいに 歴史学や哲学など幅広いリベラルアーツから受賞したほうがええ 文芸賞やベストセラー賞に堕落しすぎ
まだ村上春樹がノーベル賞とか言ってたのか。 マスコミも懲りないなぁ、ネタ枠なんだからあり得ないって。
>>304 それだけ入れるのが難しい要素でもある でも深刻ぶったスタンスがこれからも可能かどうかだよな ライト-シリアス この矛盾する物の間で引き裂かれている というのはこれからの作家にとって必然じゃないかな? もう、村上春樹はやめてやれよ 去年のインタビューみてると本人も無駄に騒がれて迷惑そうだったぞ
>>8 平和賞は無理だ ノーベル賞はダイナマイトが戦争に使われたことへの反省から生まれてる 文学賞や経済学賞が無くなっても平和賞は無くならない いつまで言ってんだよ これまでもこれからもないんだよ 海外作家の真似事なんだから
しかしこれだけ クレクレとファンも本人も欲しがったら やる側だって呆れるだろ… ハルキニストとかいうオナニストは恥の概念が欠落してる 喫茶店でナニ握って待ってるとか 変態かよッ!と一喝したい
>>309 どうして、あんな平易な語りかけるような文章が書けるんだろうか? 当時、高校生だった自分は「文學界」を何度も冒頭部分を繰り返して読んだ記憶がある。 2、3年前に村上龍が「文學界」で新人賞とって芥川賞だったから、村上春樹もいくよな…と思った。 でも、芥川賞はご存じの通り……その後の静かな大江とのバトル… 村上春樹のピークは「風の歌を聴け」の冒頭部分だったと思う。 >>333 普通のセックスでは満足できない ポルノ小説だから 違和感はない 侍女の物語今読んでるとこや タイムリーだしアトウッドかね 村上は今年受ける要因なんかあるか?
ハルキスト「村上村上・・・イシグロ?ドヒャー」 ハルキスト「村上村上・・・ボブ・ディラン?ドヒャー」 ハルキスト「村上村上・・・村上?おっやったかw龍?ドヒャー」 がほしいw
>高齢なため「そろそろではないか」との見方を示した。 www
村上とると受賞のコメントに今の政権批判を入れてくるだろな
出版業界は、ノーベル賞をとれそうな作家を育成すべき、 あるいは見いだすべきだ、と言いたいな 国民総はくち化を目指している?と、結局、世界から相手にされなくなり、 ばかの集まり国家となり、 そして本が売れなくなった、という、いまの惨状だ まあ、業界の自業自得か いまや隣国の文学やドラマのほうがレベルが高いんじゃないの ノーベル文学賞ほど国威その他を象徴するものはないから
>>320 やはりそれだと手法の次元だけ話になっちゃわないか? 例えばマジックリアリズムは背後にめちゃ宗教的な普遍性と土着との葛藤みたいな思想あるやん 単にシュールな手法の装いだけだったら今日の南米文学のでかい流れとかできんかったろう 村上春樹にはそういう太い背骨がねんだ >>342 そのうち 村上春樹の本も 漫画化されるよ(笑) >>341 どうせ寝ぼけたこと言うに決まってる 「世界は国粋主義に染まっている。今の日本が嘆かわしい」とかなんとかw 最後に売れたのは1Q84かな もう50歳以下はこいつの作品読んだことないだろなあ
>>1 もう「村上春樹が好きです」なんて恥ずかしくて言えるような作家じゃなくなったな、残念ですが。 >>249 漫画家なんてゴミだってえの 馬鹿しかいないだろ ハルキストと呼ばれる連中も大半は ホントは村上春樹がノーベル賞受賞する何て本気で思ってる訳じゃなく お祭り騒ぎで同士が交流出来るのが良いんでしょ? だから毎年受賞出来ない事を喜んでる感じで
馬鹿「今飲んでるこのワインは祝杯では無くヤケ酒ですガハハwなあみんな朝まで残念会だガハハww」
>>352 キャプテン翼やドラゴンボールの影響力を超える 平成以降の日本文学を用意してくれや 村上やら隣のウンコ先生と似たり寄ったりだろ 永遠にない
おそらく一度もノミネートすらされたことが無いよ 村上春樹の小説の良し悪しや影響力については置いとくとしても ノーベル賞の対象になるような種類のものじゃないから
ただでさえ受賞可能性低いと思うのに、ハルキストとかいうカルト集団が騒ぐから、候補のリストじゃなくてもうブラックリスト入りしていると思う
文学賞とか、明らかに別ジャンルなのにノーベル賞にするとかおかしいだろ。 小説をノーベル科学賞とかと一緒にすんなよ。
>>362 アングラ的には銀河英雄伝説とかキングダムとか幅が広がっているしな バイク事故で死んだ奴の命日を 酒の肴に故人そっちのけで毎回どんちゃん騒ぎする 珍走団みたいな連中だから 禿しく気持ち悪い
>>362 外国人がその二作品を楽しんでるってアニメが元だと思うんだけど そのアニメ作品もアニメとしては決してできが良くない。 文法とか国の習慣が染み渡る前に物語を楽しむ地はできあがってると 考えれば面白いな。 >>371 威勢よく啖呵を切ったものの どっちも幼少のうちに見せてるからな ちなみに 貧乏人でもタダで見れるアニメだった というのも大きい その国の文化の洗礼を浴びる前に カメハメハを食らわせたんだわ 今回いつもよりハルキストが騒いでるの見ないな ハルキストももう飽きたのか
>>237 コ・ウンさんはセクハラで訴えられちゃって韓国国内でえらく評判悪いのよ それでも英国ブックメーカーでは6、7番目なんだってさ 最近のノーベル賞はポリコレ配慮の流れが顕著だから、女性、少数民族といった属性の人だと思うね。
>>375 まあコリアン裏金とコリアンハニトラには定評があるからな 可能性はゼロではない 手塚治虫 宮崎駿 大友克洋 漫画アニメはここまでだな
>>373 まぁ、それは否定しない。 ある未開な地に発電機でテレビを見させると大人から子供まで 夢中になってかじりついてる。 山だらけで電波がうまく通じないんで砂嵐がほとんどなのにもかかわらないのに。 >>374 三密になってハルキストクラスター発生したらいい笑いものだし >>378 高度成長期ともに 文化最盛期も越えちゃった感はあるね ルネッサンスも 都市の衰退ともに中心が移っていったみたいだしね そんなもんなんだろう さすが春樹村上 もうすっかり寒くなったな この晩秋感は追随無しだわな(笑)
>>379 聖書も 絵だけにしたら貧民に刺さったらしいからな 漫画でも読めないヤツが出るが 動画なら見れないヤツは皆無 影響力云々だと ガキに見せるアニメはチートだからね これだけ話題になってとれないんだから、望みなしなんだよ。
まあ問題は選考基準なんだよなあ そろそろ日本にやっておくかって なったら村上春樹さんなんだろうけど 選考委員が何考えてるのかよくわからない
今の時代、 詩人は、小説も書ける人じゃないと、難しいだろうね
そもそも村上春樹なんてここ20年、選考会で選考対象としての話題にも上がってないだろ もはや春樹虐に見える
少なくとも純文学を評価するなら 全て原本を読みこなせないと理解できないけど ノーベル文学賞選考がそこまでやってるワケない あ、開高健が最高 彼がノーベル文学賞獲れなかったのは残念無念
いっそ「ノルウェイの闇」とか「ノーベル賞を巡る冒険」とか書いたらウケるかも
>>389 筒井康隆の『大いなる助走』みたいなもんか ただ日本文学の最高峰は 俳句だけどな 日本の小説家が俳句をやらんのが 理解出来ない
知ってる人も多いかも知れないが ブックメーカーの対象になった=賞の候補になった ではないからね 実際にノミネートされているかどうかは50年後にならないと分からないのよ だからブックメーカーの賭け対象から外れても受賞する可能性だって無いとは言えないのだ
カズオ・イシグロも浅かったけど このアトウッドだってドラマ化作品が一般大衆向けに作られてヒットするレベルの小説家だし もうノーベル賞なんかそんなありがたがるようなもんでもない
>>187 しょせんダイナマイトで儲けた金をくれてやる賞だから 文学なんてニュアンスなんだから複数の言語の作品を比較して優劣なんてナンセンス
>>401 パリは燃えているかをBGMにして戦争記録フィルムと授賞式を交互に流し続けてる奴、観たい >>47 発光ダイオードの時の中村氏の受賞がそんな感じ 赤崎氏・天野氏も、「なんであいつもいるの?」と思っただろうなあ 村上春樹って、一部日本人の熱狂的ファンしか押してないし、取れる分けないと思うのだけど、興味ない人は全く興味ないし、ファンの服装とか顔がなんか嫌だし
>>397 さすがにボブ・ディランはブックメーカーでも挙げてなかっただろうw >>308 それなら漫画家の方が大量受賞するだろ 海外でも人気のナルトの作者が受賞やな >>402 あるよ 若いエグゼクティブ層がけっこう読んでるとかなんとか >>409 受賞したタイミングではオッズに入ってなかったかもしれないけど その数年前に推薦されてたから 下馬評には上がってたぞ 村上春樹ってずっと名前が出てるけどなんでノーベル文学賞取れると思われてるの?
>>372 最後のシーンだけが妙に壮大で好きだけど 前置きって、ひきこもりの延々ポエムだろw >>419 村上春樹の名前が挙がるのは登竜門とされるエルサレム賞を取ったから でもそのスピーチでイスラエル首相らを前にパレスチナ政策を比喩的に非難し 当時からもうノーベル賞はないと言われていた ドMの左巻きハルキストたちにとっては、むしろご褒美
>>410 内容を読んだ女には滅茶苦茶評判悪いよなw 読まないJDやOLは、昔、ファッションとして青緑がトートバックから 見えるようにしていた。内容は、繊細で誠実な彼女を淡々と裏切る クズオの話だからな。 そもそもなぜ村上春樹が候補になっているのかが分からない。 受賞作品は何を予定してそうなっているのだろうか。 個人的にはダンス・ダンス・ダンスとかねじまき鳥クロニクルとか 好きだけど、ノーベル賞といわれると、うーーーん・・・と感じる。
自慢じゃないけど村上春樹 読んだことないwww 話題先行過ぎてて読む気になれないんだけど、そんなに良いのだろうか
ここ20年日本のノーヘル賞増加と経済衰退が見事に比例してたよな。かたやノーヘル0の中国は経済技術爆上げ。 良かったよ呪縛から逃れて。
ハルキは毎回ピエロだよ、実はそれをハルキスト達も楽しんでるからなw
はっきり言うけど こいつはそれほどの作家ではない ただのエンターテイメントだろ 面白いだけ
21世紀は、プロフェッショナルの時代。専門家精神の時代。 作家という職業についても、どれだけエンタメを追求して世の中の人を楽しませることが できるか、どれだけ作家という職に骨の髄まで浸かっているかという、そういう方向 ポストモダン時代みたいな、どこまで作家でありながら脱作家できるかの時代じゃない 作家という職業の限界を、俺は超えて個人として超人になりたいんだっていう方向性じゃない 内面の充足や超越性、普遍性を求めるんじゃなく、プロフェッショナル性を求める時代
映像化でも成功するぐらいの作家にあげてほしいよね その意味ではアトウッドは問題ない 村上春樹は映像化しても見るに堪えないしろものだし
まー村上春樹ももうやる気無くして この賞のために作品書いてないでしょ
>>425 風の歌を聴け ダンス・ダンス・ダンス ハードボイルドワンダ かな。ねじまき鳥〜は戦中トラウマ世帯間ギャップを書くにしても散漫・冗長。 流石にばれてきたな。 英訳が良かっただけって。 まあだからといって、日本にはもっといい作家は沢山いるとか わかってもらえるわけでもないけどね。
>>362 平成っていうのは難しいな ただ、欧州で一番人気があったのは、グレンダイザー 永井豪にノーベル賞が贈られる可能性が高い 日本は国を挙げて世界的権威の漫画賞作りゃいいのにな 文化事業戦略が下手
あのボブディランから春樹は内心やる気をなくしてる そこまでして小説家に賞をやりたくないのか!と
カズオ・イシグロが ノーベル賞が取ったとき、たしか本人が村上とアトウッド、サルマン・ラシュディあたりの名前を挙げて 先に獲ってしまってサーセンwwwwみたいなことを言ってたけど 昔だったら”too popular"って言われてリジェクトされてたこいつらが取り出したら村上が取れない理由はない あるとすれば女性を器物的に扱ってる、みたいなタイミングを逃した時代遅れの女性観
陳腐な仮定だけど、無人島に小説一冊を持って行くならどの作品に するかと言われたら、村上春樹の作品はまず候補に上がらないだろう、と 以前は思っていた(夏目漱石から1冊持って行くと考えていた)。しかし、 最近、そうでもないぞ、と思い始めた。文学的純度という事で言えば 村上春樹では無いのだけど、思い出の一冊という意味ではアリだ。 人間、最後の最後は自分のわがままに行き尽く、ということで、 個人的には村上春樹にノーベル思い出賞をあげても良いと思っている。 賞金は出ないけど。 >>437 なるほどな。確かに俺もねじまき鳥はやや長いと思う。そのせいで 濃縮されないまま文字を費やした感はあった。 >>436 ひたすらダンスダンス系の私小説型不思議ワールドSFで良かったんだけどな。 赤緑本で「なんとなクリスタル」と双璧の、クズのエロ小説に走り その後、アンダーグラウンドやねじまき〜の半端な社会派に走って失敗 こんなのが俺の村上評 >>441 村上春樹の小説はマンガ化、アニメ化されていないからラノベ作家以下 日本で言うラノベ作家は 漫画化、アニメ化、ドラマ化されて初めて一流 もう「日本ノーベル賞」新設したほうがいい。語呂もいいじゃん
>>448 筒井のほうが上だよな。アニメ化されてるし。 流行ってた時に何冊か読んだけど全く良さがわからない
下朝鮮みたいだからいい加減に村上春樹がノーベル文学賞に近いと言い出すのは止めろ
村上って左翼で国家否定論者だろ、頭がだいぶ腐ってるきちなんとか
>>447 正解 不思議ちゃん小説が過剰の深読みされてしまったというのが現実だろうと思う 普通に読めば失敗作ばかり >>443 日本政府は日本文化潰して外国の文化どんどん取り入れようとしてんだから無理 日常を淡々と描く、という風な作品を書ける小説家は現代では 出ないのだろうなぁ。村上春樹さんも外国に住んで社会派の作品を 書きたいなら、こういうところに行き着くべきだと思うんだけどね。 でも、アメリカ文学大好きっ子としては、そこはなかなか難しそう でもあるが。文体というのはある時期からはもう換えられないからね。 外国に腰までつかっちゃうとなかなか日本社会の分析も疎かになる だろうしさ。
日本人はこの前授賞したばかりだからね 当分無いでしょ
そもそもノーベル文学賞ってどんな人が貰えるんだ? 文学で凄い発明をした人が貰えるのか?
>>451 英訳されて欧米に出てるだけ、日本人より欧米人に受ける内容らしい、欧米ファースト 日本における文学作品なんて、出版社が見つけてきて、推すかどうか たまたまその流れで、国内でそこそこ売れると、 勘違い?して、ノーベル賞候補、とか騒ぎ立てる まあ、日本人の多くも、ファッション感覚で読んでいるようなものだ だから、多くの作品の内容も真剣なものがまるで感じられないし、 中途半端な面白さ狙いで、 ノーベル賞なんて到底無理なわけだ
>>443 どうかなぁ。あるジャンルの最盛期というのは50年ぐらいしか 続かないと(50年じゃ無かったかな)、宮崎駿さんなどは言って いたけど、アニメとかコミックってのは日本ではあきらかにピークを 過ぎたと思う。このタイミングで賞を作っても日本人は受賞しないの ではないだろうか。 >>422 紛争を支持していると思われるから 賞をボイコットしろって言われてたのに 受賞に応じた挙げ句に非難スピーチだからな 頭がおかしいよ コイツの描く男の主人公がクズすぎて合わんかったわ 1Q84だっけ?
文学賞は他国で翻訳され、そこそこ知名度があれば有資格だからな 見方によっては、最近日本で翻訳がバンバン出てるチョン作家がいちばん狙いやすい賞だろうw
恒例行事としての価値はある。 終わらないで欲しい。
>>465 まだ読んでなかった「博士の愛した数式」を読んでみる。 文学賞で面白かったのはソルジェニーツィンとエリヴィーゼルとスベトラーナなんとかくらいかな パール・バックの大地は無茶苦茶楽しめたけど入ってたっけ 戦争は女の顔をしていないがいいならワイルドスワンも受賞してもよかろうに
アトウッドでいいよ 年寄りだし社会的影響力と先見性を考えても 今受賞させるにふさわしい
>>461 それは感じる。手塚の火の鳥が1954年で、それをヒントにした まど&マギが2011年。「ひぐらし」や「パプリカ」なんて ノーラン作品に匹敵する発想や展開だが、2015年あたりから 名作をあまり感じないね。50年ってのは的を射てる。 本屋でぱらぱらとめくっただけだが 村上春樹なんてつまらない。 まあ、どんな高尚な基準で ノーベル文学賞が決められてるのかは わからんが。
たまたまカフカ賞の受賞者がノーベル賞とった後に、村上春樹がカフカ賞をとったもんだから文学賞の有力候補って騒がれ出したけど、さすがに賞味期限切れだよね。
>>469 確かにw これはこれで楽しいものがある。逆にもっと盛り上がって 欲しい気さえするね。ハロウィンぐらいに。村上さんは迷惑だろうけどさw >>443 文化庁のメディア芸術祭はそこそこ権威になってるんじゃないの >>5 大江健三郎がノーベル賞を笠に着て政治活動してるから政府がこっそりと同じことしそうな村上春樹にNG出してそうw さ…侍女の物語でござりありおりはべるか サムライゴッチが盲目スープレックスですべる
>>471 結局、その辺のノーベル賞先人への意識で「ねじまき〜」書いてるのが わかっちゃうんだよね。あざとくみえちゃうというか。 日本批判を中国でする作家だっけ? 日本の文壇ってこういう奴多いよね
>>485 税金使ってないだけ、日本学術会議よりはマシかなw 今年は村上より小松左京とカミュが再評価された1年だったろ
>>461 浮世絵や江戸戯作以来の大衆娯楽の伝統って誇るべきものあるし また世界の子供が物心つく前にテレビで見たアニメに影響受けるって 良くも悪くもノーベル賞以上にあるいは人類の生き様に影響してると言っても過言じゃねえ そんな大衆娯楽の偉人の一作品じゃなく生涯に与える賞があったら それは日本だけでなく世界にとって有意義であり その旗手を務めるに日本つう土地は最適な気がしてなあ 受賞者は外国人でいいんだがそういう文化発信戦略がないよね日本て 今年もハルキストがため息をつく季節が到来したか・・
ノーベル賞欲しさに左翼に媚びっ媚びの日本dis発言しまくってたハルキ涙目wwwww
調べたらエリヴィーゼルは受賞してなかったな。すまん
>>480 見よ・・・数々の賞を受賞している 芥川賞、直木賞 などのチンケな賞は一度も受賞していないという凄さ ↓ 群像新人文学賞(1979年) 野間文芸新人賞(1982年) 谷崎潤一郎賞(1985年) 読売文学賞(1996年) 桑原武夫学芸賞(1999年) フランツ・カフカ賞(2006年) 世界幻想文学大賞(2006年) 朝日賞(2007年) 早稲田大学坪内逍遙大賞(2007年) バークレー日本賞(2008年) エルサレム賞(2009年) 毎日出版文化賞(2009年) スペイン芸術文学勲章(2009年) 小林秀雄賞(2012年) ヴェルト文学賞(2014年) アンデルセン文学賞(2016 >>477 歳時記の秋の季語としてハルキストとかも載せるかね ノーベル賞に要らないよな、文学賞と平和賞 ノーベル賞は純粋にサイエンスの分野に限定すべきだわ 経済学はほとんど数学だからな、まあギリギリか?w
村上さんはエロ小説だからノーベルやりにくいだろうな
ハルキスト集まって受賞残念パーティーでクラスター発生したらシャレにならん
こいつが受賞するくらいならもっと他に受賞すべき作家はいた 所詮ヨーロッパの賞だから結構偏りあるし それほど権威があるわけじゃない 科学関係と違って文学賞はなくしてもいい
何年か前のトルコの回想録とかもはあ何でこれよって感じだったし俺ら庶民が読んでおもろいやつは絶対に受賞せんな
ノーベル文学賞に芥川賞と直木賞みたいな2つの分野があったら面白いのに。
村上春樹が取るなら安部公房とか開高健が取ってなきゃおかしいわ
ノーベル賞は自然科学関連だけで良い。 平和賞とか文学書とか、蛇足だ。
谷崎や三島がもらえてたらもっと日本文学へのハードルも 下がったのにな。退嬰的だから駄目だったんだが、それ なら村上こそ無理w
そもそも文学賞は作品だけで決まらず、作品のテーマになっているだろう思想に基いた活動を作家本人がしている上で、 その思想と表現技法の一つである作品が選考委員にとって「今の人類にとって理想的な物」と見做される必要がある >>497 ノーベル自身が戯曲を書いたりしてて、「文学も人類には重要だ」とか思って遺言に残したらしい 2012年莫言 アジア枠に回って来るのはもう少し先だろ 村上になるかどうかは別として
>>508 安部公房が受賞直前に亡くなったのは痛い。 あと1年存命ならなぁ。 >>506 早死にしなければ、大江ではなく安倍がとっていた可能性大 開高はないわ。英語翻訳が選考基準だけどそれほど評価はされていない めちゃくちゃ流行りだした頃に俺は村上春樹つう名前から勝手にぜってえこれは ・183センチぐらいの長身細身で物憂げな細面の沈鬱系で、影を多用した写真写り 大好きイケメン ・ゆるやかなカールのかかったロン毛を片手でかきあげて、痩せこけたシャープな 頬と鼻筋に乱れ髪が ちょっとかかってて、鋭い視線だが虚無的でもある視線 ・すべて黒尽くめの着こなし にちげえねえ!もうそうだよぜっってええええ! もうそうにキマった!と思ってたら田舎の役場の職員になった阿久悠みてえな外見だった 妄想だ
>>517 村上より多和田葉子の方がノーベル賞向きではある 海外での評価も高い 今年はハルキスト会合も中止かな あれ楽しみにしてたんだけどw
>>508 谷崎に決まってたけど亡くなったから川端か三島に キーンさんが日本なら年功序列ということで川端推薦 村上春樹は直木賞とかなら分かるけど、ノーベル賞はないな
それより平野なんとかいうのをノーベルに推せば ブサイクすぎてダメか
何でハルキがノーベル賞取れると思ってる人がいるの?
ノーベルフェイク賞を新たに創設し、地球温暖化に二酸化炭素の増加だという言説を唱えた 科学者とそれを追認した科学誌などを表彰するべきだ 嘘を大々的に流布した功績?に送られる
>村上春樹さんら日本人作家を挙げた批評家はいなかった。 これは逆フラグっぽくてやだなあ
安部公房が受賞でもずいぶんその後の流れ変わってたかもだが 西脇順三郎、鈴木大拙、井筒俊彦あたりが取ってたら ノーベル文学賞はまるで文芸賞っていう幼稚な勘違いは日本に蔓延ることもなかったかもなあ
村上ノーベル賞取る取る詐欺は 早稲田人脈と出版社と本屋とハルキストが 本売るためにマスコミ巻き込んで騒ぐイベントなんだろ
>>515 顔文一致の欠如といえばぶっちぎりで梶井と村上だな >>401 ノーベルが居なかったらダイナマイト刑事もダイナマ伊藤と生まれなかったと思うと偉大。 >>492 日本の左翼にノーベル文学賞をとらせる力なんかない ところで、村上ってなぜネトウヨから左翼パヨク認定されたんだ 日本の左翼から遠い作家のなのに 今年もハルキカフェに集まるのか? マスクして読書するのだろうか? あのカメラに写っている時にわざわざ読書してるってのが、ハルキストの胡散臭さ まだ、お茶飲みながらワイワイガヤガヤならわかる
>>431 エンタメのバリエーションなんてものはもう尽きていると思うよ そして仮に良い物を作っても大衆が理解できないようになっている 大ヒットするエンタメのレベルが実に低いのだ 読んだ後に頭の中になんにも残らないような春樹君は、無理だと思うなっ
>>543 作家の村上春樹氏は、新型コロナウイルス感染症による社会的危機を憂慮し、 関東大震災当時の朝鮮人虐殺事件が再発するかもしれないと警告した。 12日 毎日新聞によると、村上氏はインタビューで 「理性より感情にうったえる声が大きくなっていて、違和感を感じている」とし 「人々が誤った方向にいった関東大震災の時のように、 朝鮮人虐殺のような事件を起こす可能性がある」と憂慮した。 >>290 照れる川端w 余分な物が入ってないと物凄く聴きやすいね >>543 そうでもないです 大江健三郎日本ペンクラブ副会長にノーベル賞を受賞させるために 井上ひさし日本ペンクラブ会長が長期間かつ第規模な受賞運動を展開した >>549 なるほど ネトウヨは「朝鮮人虐殺はなかった」ということにしているからね 万が一にも筒井康隆が受賞でもしたら文壇が崩壊してしまう そんな警戒活動が行われた形跡があるようなないようなw
次に日本人がとるなら村上春樹か多和田葉子なのだろうが 多和田が受賞すると、ワイドショーなんかは「多和田って誰」という扱いになるんだろうな
つか春樹を推してる人は作品は何で受賞すると予想しているんだ? ねじまき鳥かな
>>531 >鈴木大拙 だよな。海外に日本的禅を広めた文化功労者だものな。 こういう人と村上比べたら、村上はないわ。本人が英文で原稿を書いてるし。 おまえら、春樹をDisる口実だろw、絶対、いじめだろwwwざまー
>>547 エンタメを語るのに”バリエーション”なんて単語はもう何十年も前から無意味でしょう 出尽くしている事なんて誰もが知っているし >>559 > 21世紀は、プロフェッショナルの時代。専門家精神の時代。 > 作家という職業についても、どれだけエンタメを追求して世の中の人を楽しませることが > できるか、どれだけ作家という職に骨の髄まで浸かっているかという、そういう方向 じゃあ、これに対して貴方自身の言葉で答えてあげて >>559 じゃあエンタメは何を軸に語れば無意味ではないのか? >>326 ほんと無知だなぁ、、 文学賞はノーベルが思い入れある特別な賞でなくなることは絶対にない。 日本人でノーベル文学賞とったのは2人だけで両者とも東大文学部卒だったよね つまり村上は早稲田卒だからとれない?
>>105 ええ、ですからね 大江さんではなく開高建がとらなかったのが残念で >>564 ある時期まで著名純文学作家は東大卒ばかりだったからね >>205 チョンさんは「田吾作」という単語がお好き >>561 なんか発狂させちゃったみたいで申し訳ないが 小説を”物語性”で捉えるくらい無意味と言えば分かるかな? しかし日本人の作家って層が薄いよなあ ノーベル文学賞を狙える人材が村上とあともう1人くらいしかいないんだっけか? なんで日本はそんなに弱いの?
>>571 わかんないね 物語性=バリエーションではないし 横槍入れて来たんだから 元のレスに対して答えてあげてよ >>431 > 21世紀は、プロフェッショナルの時代。専門家精神の時代。 > 作家という職業についても、どれだけエンタメを追求して世の中の人を楽しませることが > できるか、どれだけ作家という職に骨の髄まで浸かっているかという、そういう方向 > ポストモダン時代みたいな、どこまで作家でありながら脱作家できるかの時代じゃない > 作家という職業の限界を、俺は超えて個人として超人になりたいんだっていう方向性じゃない > 内面の充足や超越性、普遍性を求めるんじゃなく、プロフェッショナル性を求める時代 ヘミングウェイはプロボクサーと打ち合いが出来るくらい体を鍛えていたし 三島由紀夫も体を鍛えまくっていた 今の作家はそういう骨太なのがいないよね 嫁さんにDV与えるくらいか
むしろメディア等がコイツを筆頭扱いしてるから日本文学そのものが見限られてるんじゃないかと
>>571 文学に関してはそうだけど これはエンタメ限定の話だからね そっちも厳しいということを言っただけだ >エンタメを追求して世の中の人を楽しませる こういうことがね ぜんぜんくれないから『のーべる財団長殺し』上梓しちゃうよ!
>>568 だから三島は上にある文学全集に松本清張入れることに猛反対したの >>431 > 21世紀は、プロフェッショナルの時代。専門家精神の時代。 > 作家という職業についても、どれだけエンタメを追求して世の中の人を楽しませることが > できるか、どれだけ作家という職に骨の髄まで浸かっているかという、そういう方向 > ポストモダン時代みたいな、どこまで作家でありながら脱作家できるかの時代じゃない > 作家という職業の限界を、俺は超えて個人として超人になりたいんだっていう方向性じゃない > 内面の充足や超越性、普遍性を求めるんじゃなく、プロフェッショナル性を求める時代 この人は単純にエンタメ優位が言いたいだけだろ でも、そもそも目的が違うものだからね >>582 松本清張はまあ、文学というよりエンタメよりだしなあ・・ >>580 ふたりとも結局自殺したしな でも、文学極めたら自殺までいくのが普通だった時代ともいえるね 今は作家が全然自殺しなくなったから文学が死んだともいえる? 以下、転載 ストーカー規制法、知り合いに警察幹部がいると、被害届がすんなり通るんだよね。 逆に普通の人達は、警察が被害届を中々受理しない、と怒ってる。 どういう事かというと、警察署が受理しないような被害届が、何故か知り合いに警察幹部がいると通るんだよ。 不正と変わらないよな。 酷いケースになると、ストーカーにでっち上げる為に、被害届を受理させる。 聞いた話だと、もう何件もこの手の警察幹部による不正絡みのでっち上げ事件が起きてるらしいね。 でっち上げで受理してるから、ストーカーにでっち上げる為の工作が行われる。 言うまでもなく違法行為。 警察の信用がここ数年で急激に低下してるし、警察の中におかしな事をするクズが結構いる事も世間が知るようになってきてるから、 こういう話に対しても「また警察が何かやらかしたのか」くらいの印象しか持たなくなってきてるし、 以前みたいに「警察がまさかそんな事するわけないでしょ?」っていう人は減ってるんだけど、こんな事は許されていい事じゃないよな。 こんな事を書いても陰謀論で跳ね除けられそうだから実例を挙げるけど、スポーツ選手の故・Xに対しても、かなり胡散臭い事をやったらしいね。 Xは犯行を否認していて、俺はストーカーじゃないと言ってたらしいが、検察官が、早く認めないと選手としての活動にも支障が出るだの、 トレーニングの時間が作れなくなるだの色々と言って、略式起訴にすれば時間が作れるから、これに応じて署名した方があなたの為だとかと言って、 Xを騙して略式起訴に同意させたらしい。 略式起訴は犯行を認めた上で、簡易裁判所で書類審査で量刑を決めて判決を出すというもので、つまり略式起訴に応じる事は、犯行を認めたという事であり、 自らが犯罪者になるという事でもある。 どうもXの事件って、県警がストーカー事件の捜査をしてますというアピールをする為に、Xが有名人で、全国ネットで流せるビッグネームだというので、 広報の為に逮捕した見せしめ的な逮捕だったらしい。 そんな逮捕をしてるものだから、Xがもしも、略式起訴を突っぱねた場合、嫌疑不十分で不起訴になるか、県警のメンツもあるので起訴猶予処分にするか、 仮に起訴されて地裁での通常の刑事裁判になっていた場合、証拠が弱すぎて無罪判決が出ていた可能性も考えられる状況だったらしい。 そこで県警が広報の為に見せしめ的な逮捕を行った事実を隠蔽する為に、何が何でも略式起訴にして、Xに前科をつける必要があったようで、 それで検察官による略式起訴の執拗な推奨が行われたようだ。 最近、地裁で無罪判決が出る時、警察が非難されるケースも多いから、そういう事件になった可能性があるって事。 ストーカー事件は本来慎重な取り扱いが為されるべきだと散々言われてるのに、現場の警察官達の意識は全然そんな事になってなくて、点数稼ぎに使えるか、とか、 仕事をしてますアピールに使えるか、とか、流れ作業で適当にやっつけ仕事でやってしまえ、とか、 要するに窃盗や傷害事件のような普通の刑法犯を取り扱うのと全く同じノリでやってる。 なので冤罪も多発してるし、例えば捜査ミスをした場合には、ミスを隠蔽する為の小細工をしたり、 被害届との帳尻を合わせる目的で、ストーカーにでっち上げる工作をしたり、現場では出鱈目が横行してるらしい。 マスコミもその事には気づいていて、警察のストーカー事件の扱いに不信感を持ってるわけだが、ストーカー犯は性犯罪者と同じ扱いで、社会的に女性の敵扱いなので、 報道の仕方を間違えると、ストーカーを擁護したとフルボッコにされて、炎上するリスクがある為、なかなか踏み込んだ報道が出来ない状況にある。 そんな感じでマスコミの調査報道がなく、チェック機能がまるで働いてない物だから、警察が滅茶苦茶やってやりたい放題になってるってところらしい。 ストーカー規制法はストーカー認定されると、警察だけでなく、防犯協会が動いて、重度のプライバシー侵害と弾圧、人権侵害が行われるので、 冤罪事件だったり、上述のような故意のでっち上げの場合、警察幹部と警察官を重罪に処す必要があるが、 それどころか隠蔽してるのが今の警察の実態だから、どうせしらばっくれて責任も取らない。 マスコミにきちんと報道させる事と、生活安全警察が何をしてるのか、全開示させる事が先決だ。 その後、警察幹部と警察官らを厳罰に処す。死刑が妥当ですね。aj
侍女の物語の人かー ディストピア小説ってロマンあるわ
>>575 > ポストモダン時代みたいな、どこまで作家でありながら脱作家できるかの時代じゃない これは現在でも有効性あると思うけどね エンタメ、文学双方で >>573 さすがにノーベル賞とまでは行かないと思うが ヨーロッパで大きな賞を受賞したの凄えわ 見る人はやっぱり本物を見抜いてるとわかってなんか嬉しかったぞ つげがもし多作家で井上井月や鴨長明みたいな思想をもっと広げてたら 世界的大家と呼ばれる代わりに偽物になってたかもしれん カナダはこないだアリス・マンロが受賞したからナイヤロと思ったがもう7年も前か それでもここんとこ英語圏が多いから、この人じゃないと思うんだけどな
>>585 そこまで身を削って書くだけの内圧が生まれない、という事は言えるのかも知れないね だってバカバカしいもの 都会では自殺する若者が増えている、だけども問題は今日の雨傘が無い こっちの方が日本人にとってのリアルになった それももう1970年代のことだ 高銀・・・コ・ウン コイツが受賞したらウン・コと読み上げるんだぞ。 ええか、日本のテレビもウン・コを言えよ。
>>587 そういう作家なの カズオイシグロと作風似てしまうけど取れるかな 2年くらい前にハルキストが悔し涙流してたけど村上がノーベル賞とれなくても 別にいいじゃん。
デグジュペリが生きていたら星の王子さまで文学賞取ってたのかな
村上春樹は本気で迷惑に感じてそうな気がするけどな、これw
村上春樹をいじめつつ、ハルキストの痛い存在を晒しまくる恒例のイベントですね。 ほんと毎年飽きもせずに良くやるよ。 やれやれ僕は射精した。
おっさんの、おっさんによる、おっさんのためのファンタジーラノベでノーベル賞はちょっとw
>>603 でも春樹が「そろそろノーベル賞欲しい」って言ったのが発端だからなあ >>607 今日も店に集合するんかね? それともリモート集会? >>431 これで考えるなら村上春樹でも資格あるとは思うけど イスラエルに口を出したことは辟易したな 死んだ人は貰えないが絶対開高建だった 純文学のみならず ルポルタージュ グルメ コピーライター いろいろな概念作った人だし 村上春樹は中国ベッタリで チベット関連の事は無視無言を貫いている
村上春樹は映像化で成功していないよな 映像化したらメッキが剥げてバレてしまうわけだし誰もやろうとしない 「ノルウェイの森」の映画版を誰も語ろうとしないww
These Non-Europeans Definitely Won’t Win Haruki Murakami (a well-furnished living room with lots of beechwood furniture and an impressive home audio setup; 6?1 odds) Ko Un (South Korean poet; 10?1 odds) Amos Oz (Israeli novelist; 16?1 odds)
>>613 「トニー滝谷」はそれなりによかったよ 宮沢りえのおかげかおしゃれっぽかった 余りにも村上春樹ばっかり取り上げてるから他の日本人作家が 目立たなくなってるかもな といってもそんなに芸術的作家が日本にいるかというと 芥川賞も話題になれば又吉みたいに売れるけど内容が面白いっていうのは あんまりないみたいだしな
>>618 今年の芥川賞の一人がバクチク櫻井敦司の息子だってね どんな美形かと思ったらフツメンだった >>8 ノーベルが一番望んだ平和について一番わけのわからない扱いをされてるのは気の毒ではある 例えば ガンダムやエヴァンゲリオン面白いけど 人類に貢献したって言えるか?
『侍女の物語』は、ドラマをテレビで見たことがある。 『ノルウェイの森』よりは面白い。
>>74 もうハルキストの意識高い系の仮面が剥がれるの見たいだけだろw ボブディランの時に相当剥がれかけたが また今年も祭り上げて落とす恥辱キャンペーンやるの? どこまでMなんだか
村上さんって、フランス書院のエロを少なくした作風の人だっけ?
本人もいい加減毎度毎度名前出すのやめてくれって思ってそう
村上春樹で一番評価されてる作品ってなんなの 少なくともアホ学生セックス譚のノルウェイの森ではないんだろ?
文学って原語ならではの表現があるわけだからマイナー言語で書かれてる時点でもう不利だよな
ボブディランがとってんだぜ この賞を なんでもありだべ 選考委員の胸先三寸よ
厳しいこと言われているなあ 絶対ありえないとのこと バレているね Haruki Murakami (a well-furnished living room with lots of beechwood furniture and an impressive home audio setup; 6?1 odds) I am so convinced that Murakami will never win the Nobel Prize in Literature that he should probably be considered a leading favorite. But don’t fret if he loses once again. Murakami must be having a nice quarantine. He has, after all, managed to write novels while hanging out with cats, listening to records, maintaining a running journal, and cooking pasta. It probably makes his life easier that his novels are exclusively about hanging out with cats, listening to records, maintaining a running journal, and cooking pasta.
文学でそんなに人類に貢献できるの? 一冊くらい読んでみるかな
>>623 キャプテン翼は人類に貢献してると言える。 >>623 そんなこと定量化できんの? そういうのが落ち葉のように何層にも積もり積もって 文化が作られるんじゃないの? >>644 まあコロナ禍で何が一番人類に貢献しているかというと、文学だからね。 ワクチンよりもすぐに役に立ったのは、カミュの『ペスト』だった。 あんまり騒いでるとコイツにはやらんどこ的な気を起こすかもしれんし 他人事みたいな顔してるほうがいいわ
>>635 その意味では村上春樹は日本文学の中では有利なんだろうけどね 翻訳されたアメリカ文学を意識した文体だから 毎年集まって騒ぐ口実もらえるしハルキストの皆さんとしても別に取れなくていいのではないか
ある人たちの文学の詩を読むだけで核が落とせるからだよ
でも本格的なソビエトロシア侵略革命をアメリカ大陸にやってる「カナダ」の作家じゃ無理だろうな
村上春樹は純文学なのか。まだ大衆文学作家と言われている藤沢周二や山本周五郎のほうが文学性高いと思うが。
村上が取れるなら さくらももこだってあり得たレベル
そもそも村上某は日本ペンクラブ会員でないし、ペンクラブもロビー活動していないのに、 候補になると思う根拠はなんなのか、まったく意味不明だ。 シーズン毎に販促を仕掛ける出版社に報道が踊らされていないか?
もう死んだが井上靖がノーベル文学賞取れないのが不思議だ。やっぱり故人はだめなんか?
>>411 ナルトは過去の作品の話をパクりまくってマッシュアップしただけ 春樹チェンチェイはもっと白人の日本罪悪論におもねる発言せんと賞は獲れませんで グヘヘヘヘ キチガイ大江健三郎を見習いなはれ ぐへへへへへへ
>>142 ノルウェイの森のあらすじ 親友が突然自殺したお。そいつの彼女(直子)が残ったので、ノリでオマ○コしておいたお。 でも直子はメンヘルで施設に入ったお。よく分からないけど、直子は大事な女性だお。 とりあえず大学に入ったので、ナンパしてオマ○コしまくったお。 好きでもない女とオマ○コするのってむなしいお。大学で、ミドリって言うへんな女と知り合ったお。 俺には直子がいるし、ミドリにも彼氏がいるのでオマ○コはしないお。 時々、直子の施設に行って手コキとかフェラしてもらってるから満足お。 そしたら、突然に直子が自殺したお。悲しいから旅に出るお。 帰ってきたら、直子の世話係の既知外ババアが俺んちに来たお。とりあえず、オマ○コしたお。 そーしたら、何もかもふっきれたお。もう、必死にミドリとオマ○コしにいくお。 ミドリ「落ち着け猿」 終わりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 騎士団長殺しを読んだらこんなのがノーベル賞? 頭おかしいって思うぞ あいかわずセックスセックスだったし
川端康成→大江健三郎→? ここに村上春樹が来るって、違和感しかないんだが そもそもなんでこの人が毎年候補に挙がるん? 中島要とかの方がよっぽど相応しい気がするんだけど
>>68 服や食事へのこだわりみたいなものもウザいんだよね 本当に小さい男だよ 平和賞と同レベルかそれ以下のうんこ このご時世にフェミニズムを小説にしたって時流に乗ってるだけ それを反体制とか抑圧への反抗みたいな文脈でもちあげるのはバカらしい トランプの演説のほうがまだ文学的
個人的にはソ連時代の闇に葬られたようなものが陽の目を見ると面白いなと思う
>>645 間違いなくサッカー業界には貢献してるが、それが人類にとは……… カナダでもないと第三の作家と思う 侍女の物語って気持ち悪かったし
ハルキ作品を文学言うぐらいなら いっそ漫画を文学と捉えるべきで、鳥山明ぐらいに受賞させたほうが良くないか
三島由紀夫が割腹自決する直前に誰かが耳元で「もうすぐノーベル文学賞ですよ!」と囁いていればな
村上の受賞は絶対ない 猫と遊んだり、音楽聞いたり、ランニングしたり、パスタ茹でたりと快適な生活をしてればいいんじゃないの? Haruki Murakami (a well-furnished living room with lots of beechwood furniture and an impressive home audio setup; 6?1 odds) I am so convinced that Murakami will never win the Nobel Prize in Literature that he should probably be considered a leading favorite. But don’t fret if he loses once again. Murakami must be having a nice quarantine. He has, after all, managed to write novels while hanging out with cats, listening to records, maintaining a running journal, and cooking pasta. It probably makes his life easier that his novels are exclusively about hanging out with cats, listening to records, maintaining a running journal, and cooking pasta.
イシグロもアトウッドが受賞しないのはおかしいみたいなこと言うてたな
村上春樹は、 ノーベル文学賞がなくて別の賞の年は、 ノーベル賞じゃなきゃ意味がなく嫌だからと、候補辞退をして、叩かれたくらいだから、 今年はコロナのせいで、マスコミが囲むような式も晩餐会も何も開かれないような2020年には取りたくない!そんな年に受賞しても意味ない! とか思ってそう
30年以上前は井上靖が取る取らないが話題になってた。
>>691 でもその村上の「文学」がなんで評価され、なんで毎年ノーベル文学賞騒ぎが起こされるのか、ファン以外の大半の人には理解しがたいから。 書いてあるのは確かに>>669 みたいのだし、なんでこれが?って思うんだよ。 何でいつも村上春樹なんだよ オシャレ気取りの作家じゃん 日本にはいい作家もっといるよ
>>691 著名人だからバカにしてる訳じゃないんだよね 滑稽な出来事があるからバカにしてるだけ その対象が著名人だというだけ 著名人をこき下ろして優越感に浸りたいタイプの人間は今はSNSに特攻するもんだぜ 2ちゃんねらーは暇つぶしができればなんでもいいのさ 韓国ではウンコの話題で大盛り上がりさ。 ★東アジアニュース速報+ 10/08 15:50 104res 平均投稿時速:49res/h 対板現在投稿率:0.4% 2NNのURL Twitter 【韓国】男子がウンコをしているトイレの個室ドアを開けて逃げた女子高生
>>680 確かにえげつなくフェミ全開話だし 少子化からキチガイ管理社会に向かう 典型的なディストピア小説だもんな だが大胆な設定に骨太なテーマで予見性があり文章も力強かった いずれ彼女は受賞するだろう 新宿の紀伊国屋に行ってきたけど、もう村上春樹のコーナーを作って受賞を待つのは やめたみたいだ。
むしろ、ハルキファンはとったらガッカリするんじゃw とらなかったことで毎年飲み会で大騒ぎ出来るんだしw
ノーベル文学賞は意味ないだろ 科学系と経済以外はいらんな
アトウッドさんおめでとうございます! ハルキさんプギャーーーーwww
ところでどうして毎年村上春樹がノーベル賞で話題になるの? よくわからないなぁ エンタメは受賞対象にならないでしょ それに世界で読まれているといっても翻訳の力によるところが多いし
日本人で今後受賞するとすれば 小川洋子とか多和田葉子とか平野啓一郎あたりじゃないの
>>702 その種のレスもういいんじゃない? 何でパクリレスをさも自分が今思い付いたみたいにレスしてるの? そろそろノーベル文学賞で村上春樹を話題にするのはやめて欲しいな 信者が騒いでるだけの宗教みたいなもん 自分からすれば村上春樹の作品は読む時間がもったいないレベル
村上春樹の愛と幻想のファシズムってどんな内容? 愚にもつかない小説って聞いたことがあるけど
>>708 じゃあ、このスレに来んなよ お前も騒いでいる一人だ 村上春樹は何冊か読んできたけど、仕掛けがもっともらしいけど内容がない 読み通せるけど読後感が希薄
ハルキストは毎年集まってお喋りするのが楽しみなんだろ永遠にそのほうがいいんじゃね 今年はコロナがあるからオンラインでやってほしいけど
村上春樹を読めるのは30代前半までだな。 しかも独身時代。 モラトリアム感が結局ぬけない。 現実逃避としては良いんだけど。
>>706 よくあるのは「経済も胡散臭いから不要な賞」 >>710 こっちは名前が似てるだけで知り合いに毎回ネタにされる被害者なんだぜ 春樹ノーベルは俺のエンタメだわ 選ばれる=朝鮮人ざまぁw 選ばれない=ハルキストざまぁw 文学賞はどうでもいい
>>708 ん?カスゴミがわざとやってるだけだぞ まともな奴は宗教は宗教でもカルトだと思ってるよ >>717 村川春樹さん? 経理の森です つき合ってください いい加減ハルキじゃ取れないって理解しろw 大江みたいなのが取れたのだって選考委員の気の迷いに近いのにハルキなんてもっと無理 明治〜昭和初期の文豪多かった時でさえ川端一人しかとってないんだぞ
>>716 「さも自分が今思い付いたみたい」 ここが謎なんだよ 毎年村上と韓国の一騎打ちになってるな どちらが先に取るか
正直、今年になって候補者リストから外されているので、 逆フラグが立ってるようで怖い
今年は去年の分と合わせて2年分だろ 村上春樹と村上龍のダブル受賞あるで
韓国人はハルキストの気持ちが分かるんじゃないのか? 毎年一喜一憂して最後はガックリしてるのなんかそっくり
中国がのさばり過ぎて 韓国とかもうどうでも良くなった
>>725 村上龍はもはや小説家じゃないからなw 過去作品もデビュー作以外は単なるエンタメだし。 >>1 ハルキストまた発狂やなw てか勝手に持ち上げるのいい加減やめて差し上げろw 受賞なんかしたら西が得意げに「ラノベ作家がノーベル賞とかw」書くんだろうなぁ
>>736 まあ、美人だがな('A`) どこにも翻訳されてないんじゃないか?需要・価値が無いからね >>611 Wikipedia見てたら、イスラエルのスピーチの時に他の作家に「正直にノーベル賞下さいって言えばいいのに」的なこと言われてて笑ったw 案外業界での扱われ方もここと同じようなものだったりして この人で評価できる点があるとしたら、ほいほいイベントやメディアに出てこない点かな ルックス的に使いにくいというだけかもしれないが 最近の春樹はチャレンジが少ない気がするわ 90年代後半あたり〜2000年代はじめまでがやる気を感じられた 後ろ向き主人公がなんでかモテつつも浮世離れした世界でぐだぐだしてる話が多いよな まあハルキストはあの作風が好きだからファンやってるってのはあると思う
>>745 >後ろ向き主人公がなんでかモテつつも浮世離れした世界でぐだぐだしてる話が多いよな なろう系小説だなw >>744 ラジオ聴いて想像していたキャラと違ってビックリ 普通のDJみたいだった 期待してない方が案外取るかもよ でも中国コロナのせいで中国も日本も区別のつかないノルウェーの選考員から敬遠されるだろな やっぱカナダかな
もはやノーベル文学賞って文学的には芥川賞と価値変わらん どちらも選考委員の単なる自己満
>>752 芥川に限らず日本の文学賞は、近い将来◯◯の息子や娘ばかりになりそうな予感 ノーベル賞は自己満にしても流石にそこまではいかんと思うわ 村上春樹本人は毎年ノーベル賞取れないのに大騒ぎされて恥ずかしくていたたまれないと思うけど ハルキストはファンというわりには作家のそういう辛さは無視なのね
こんなことに関係なくハルキストの集まりが中継されるんだろうな
毎年、宣伝になって、いいね まったく金かかってないし
村上春樹がなぜ持ち上げられるのか不思議 もう時代は終わったし変わったのに
>>764 毎年日本全国で本屋がキャンペーンやるから取れないのは確実でも話題性だけはそれなりにあるのが理由 >>764 でも、それに代わる人が出て来ていないしね パヤオが今もチャンピオンなのと同じじゃない? >>767 本屋が全国で騒ぐ→マスコミが騒ぐ→アンチも騒ぐ 秋の恒例のお祭りだしいいんじゃないかな。 とってしまったらこのお祭りも終わってしまうし
ズバリ予想 チママンダ・ンゴズィ・アディーチェ はまだ若いかな
芥川賞とノーベル賞は沢村賞とサイヤング賞の違いと同じ?
日本でもあまり騒がなくなってきたよな 流石にメディアも本心では気がついているんだろうな
>>773 芥川賞はただの新人賞 ノーベル文学賞は世界の文学チャンピオンを決める賞 今年こそ村上春樹さんにノーベル文学賞を!!!(^O^)/
村上春樹はイスラエルで賞を貰った時にイスラエルの悪口を言ったんで、2度と国際的な賞は貰えないらしい…
>男性絶対優位の独裁体制が敷かれた近未来国家。 >出生率の激減により、支配階級の子供を産むための >「侍女」たちは、自由と人間性を奪われた道具でしかない。 なんか安っぽい設定やなあ
>>742 >>>736 >まあ、美人だがな('A`) >どこにも翻訳されてないんじゃないか?需要・価値が無いからね え? 翻訳されてるよ マスコミは村上一辺倒ではなく、多和田、小川も併記してるな 残念ながらこの中の1人しか20年以内に受賞できないという
>>766 全然ちゃうやろw パヤオは名実共にアニメ監督のチャンピオンだったがハルキがそうだったことは無い >>788 でも、パヤオも中身あるようでないんだよね 悪い意味ではなく >>787 そんなのしか上がって来ないようでは 明らかに日本の水準は落ちてるな 村上龍が受賞したら、春樹はどんな反応するんだろう。
>>794 「ノーベル賞委員会、気が狂った?」って顔 今シーズンも自宅前に脚立に乗ったカメラマンとか居るの?
>>802 あいつ要らないものを押し付けないでくれって逃げるじゃん こんなんじゃ本屋ももうからねえじゃん 侍女のババアにやれよ
詩見てみたけど、めっちゃしょーもないぞ ノーベル賞委員会はもう解散で良いんじゃないの?
安倍公房も取ってないのに 訳の判らん奴が取れるかよ
これは、ノーベル賞委員会のチョンボ ハルキ恥ずかしくねーわ やっぱセクハラした人が有能だったんじゃね?
受賞理由: 文学性の高さもさることながら、高齢でそろそろだから こんなの嫌だろ
ノーベル文学賞は死にました このレベルが文学の天井なんてあり得ない
これは酷い、ノーベル賞委員会が笑い者 セクハラマンを呼び戻せ
>>789 ”中身”ってなんだよw なんか社会派ぶって”主張”すれば中身になるのかい? そんな薄っぺらい話じゃないよねまさか >>823 売れたよ。 一人称単数。 そんなことも知らずに何も語るなバーカ YouTube に 川端康成と三島由紀夫の対談動画みたいのが置いてあったけど 川端康成が ノーベル賞の審査員は 自分の 作品と言っても 英語で翻訳されたものを読んでいるわけだから もしかしたら辞退した方がいいのかもしれない とか言っていて 三島由紀夫が びっくりしていた やはり 昭和までの文学者は何かが違うような
村上さんも80歳までにノーベル賞とれたらいい 毎年楽しませてくれる候補者やん
ハルキストだのジロリアンだの何で痛々しい名前が好きなの
そもそも圏外なんじゃね?出版社が電通使って騒いでるだけだろ
そもそもなんで村上春樹がノーベル文学賞取ると 思ってるんだこいつら。 アホか?
村上なんて在日エロ小説家は同胞の記者が騒いでるだけで実際は擦りもしてないよ。
勝手に期待されて勝手にガッカリされて 本人もさぞ大迷惑だろうなw
この時期印税収入増えるだろうから、本人はむしろ嬉しいのかもな。
村上春樹はもうないだろ 進化系のカズオイシグロの受賞に村上の評価が含まれている
>>1 そもそも本当に候補に入ってるの? 候補の候補にすら入っていないんじゃないか? >>847 候補がわかるのは相当先だろ カスリもしてませんでしたってわかったら 大笑いだけどな もう本人もハルキストも死んでるよ 毎年村上村上と耳障りでしょうがない ところでノーベル賞って年功序列なのか?
騎士団長殺しってタイトル見たとき、村上がついにラノベ進出かと思った。
多和田葉子の方が候補として名前が挙がるように思う。
>>855 ならどうして「1985」にしなかったのか こんな微妙な詩人にやるならアトウッドでええやん ドラマ化大成功で嫉妬買ったか
ドMハルキストの風物詩 はぁ〜今年もダメだったか・・・ そして一か月後・・・不味いボジョレーで残念会
村上春樹って、本当に日本人なの? 物凄い反日でいつも鮮人の肩を持つけど。
村上春樹って、県立神戸高校の出身者が大騒ぎしているだけじゃないの? あの高校の出身者の村上崇拝は異常としかいいようがない。
>>683 いや切腹したからこそ伝説になった ノーベル賞よりずっと崇高だ 日本人はノーベル賞騒ぎすぎだよな 特に文学賞なんて芥川賞と大して変わらん
受賞が毎年1人というのはやっぱり少ないよな。10人くらいにすれば村上もなんとか入れるかと。
春樹はもうダメだが「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」だけは至高
日本人が勝手に騒いでいるだけで 現地では「村上春樹?、誰それ?」状態なんでは?
>>870 日本人も騒いでない ごく一部で遊んでる人がいるだけ すでに川端さんがノーベル賞を受賞した時の年齢を超えてしまった村上さん
村上春樹って読後感が何も残らない なんでこんな薄っぺらいのが ノーベル賞と騒がれるかさっぱりわからない
>>873 薄っぺらの似非文学だから、昨今のノーベル賞ならいけるかも、という話。 でもカズオ・イシグロが日本人枠でもらってしまったから、無理な。 ちなみにイシグロも日本でいえば直木賞か本屋大賞。大衆的な売れ線小説家だよ。 >>864 くだらないよ 自分の美学に酔って自衛隊を巻き込むなと言いたい みんなせせら笑ってた なんでいつも勝手に騒いでるの? 他にももっといい作家おるやろ?
いつまで春樹春樹と喚いているの? 知的障害者の人たち?
村上春樹の小説を1つも読んだことがない 宣伝を見ても全く興味がわかなかった たとえノーベル賞をとったとしても読まないだろう
>>875 海外での評価は高い 日本は赤や左翼に洗脳されまくってた >>882 当時の三島由紀夫は、メディアにも出まくり目立ちまくりの人気作家だったことを知らない子供ですね。 >>868 村上春樹なんてまったく良いと思わないが、たしかにあの小説はちょっと珍しい面白い作品だな。 ただ、文学性、芸術性というのとは違う。良くできたSF小説というところ。 早稲田はノーベル文学賞がほしいという話だな ただし10年後に80過ぎだから、くれるというより 日本人ノーベル文学賞は 死にかけの90歳アニメ監督とか漫画家に渡しそうな気がする それと基本ノーベル賞委員会は ほしいと運動してる国や団体にはださない(ワイロ疑われるから ほしいほしいと声のでかい韓国人がもらえないのは、そのせいもあるし 日本人はそういうことは嫌うから、むしろ貰いやすい しかしこいつは自分でノーベル賞ほしいで活動が一貫してるからな、論外
Feminism的には侍女の物語で欲しかっただろうなあ
村上春樹はノーベル賞取れない なぜなら、ノーベル賞は「生きている者」しか貰えないから
世界中で中国共産党に厳しい目が向けられるようになってるのに 中共寄りの村上春樹が受賞することなんてありえんだろ ノーベル賞選考委員会を舐めすぎ
社会現象だった頃にノルウェイやハードボイルド読んだけど、いつも眠くなったw 下品で俗っぽすぎて渡辺淳一の後継者程度にしか思えんよ ただ、ああいうのに共感する感性の人が世の中には結構いるんだってことは学べたw 後にノーベル賞狙って?社会派書くようになったけど がっつりついたファンは日本人も外国人も俗っぽい作品が好きな人たちだから、手遅れでしょ
ノーベル文学賞を取れる可能性のある現役作家の日本人は誰?
>>887 去年だかに侍女の物語の続編出たし、今獲ってもいいんじゃないかね 宮部みゆきと一緒。 本人にとっては大事なモチーフなんだろうけどそこまで繰り返して書かなくてもいいし。 長々と書かなくてもいいよって感想。
村上春樹氏が受賞するか否か見守ることが年中行事なっているけど、 この人が受賞者審査の過程において候補に入っているかどうかもわからない。 過去に日本でノーベル文学賞候補と言われながら、結局、受賞しなかった人 て他に何人かいる。 1968年に川端康成氏が受賞した頃には、彼の他に三島由紀夫氏が候補だと言われた。 1980年代前半には井上靖氏が候補だとか言われた。 1994年に大江健三郎氏が受賞した頃には、他に安部公房氏が候補だと言われた。
池田センセーも作家だけど 今度こそいけるんちゃうの?
>>881 私もノーベル文学賞作家の作品だからと言って、殆ど読んだことがない。 川端康成の作品は、多くは映画化・TVドラマ化されているが、原作は読んだ ことがない。 大江健三郎の作品は、短編を少し読んだ。 海外の受賞作家の作品の翻訳本は、全く読んだことがない。 >>873 私も村上春樹「ノルウェイの森」を読んだが、私の理解力がなかったのかも しれないが、単に男と女がひっついたり離れたりする話に思えて、私自身に 訴えかけるものは何もなかった。 主人公の友人がナメクジを食べた話だけは気持ち悪くてよく覚えていて、他 の話は全て忘れた。 ざっと見たがノルウェイの森のコピペなし やり直し!
>>244 そう言えば、日本学術会議の件にはコメントしてないの? 村上。 英語圏以外の人間が受賞するときは、さすがに そろそろやらないとポリコレ的に批判されね? となった時だけだろう。あくまで白人の賞。
>>916 実は村上の「小説」ってさぁ、 全部元ネタからのパクりなんだよねwww 単純にセンス無いよな村上は バカにはうけるのかもしれんが
>>902 ノミネートすらされとらん「候補」?www >>924 そんなのカンケーナシに取れる訳ねえ!www >>913 川端は、自分は三島さんの代わりに受賞したようなもの、と言っていた。 川端と並ぶ有力候補だった日本人として谷崎。 (この辺は審査委員会の議事録が50年経つと公開されるので谷崎が受賞直前だったのはわかっている。) とにかく英語で翻訳出版されていないとノーベル賞の俎上に乗れない。 安部公房も大江も三島も川端も、サイデンステッカー、ドナルド・キーンあたりの優秀な翻訳があったから候補になれた。 >>906 面白いよね。 久々に読んだけど、変わっていなかった。 翻訳家と出版社の努力も凄いと感じた。 三島も、安部公房も、霞が関文学じゃないからいい手本になればと思うが、属国なり植民地的な手先に一石と投じる恐れがあるから無理だったんかな。 厄人組織や東大病質院を見れば現代を予言していたのか。安部公房は暗いものが多い。飢餓同盟なんかも、当然暗い。森鴎外コンプから抜けてない。2chの嘲笑と変わんないわね。
松任谷由実の歌ってユーミン無実って言われるぐらい表面的でハスッパで実が なかったけど、村上春樹の小説も、実が何もないという点では同様だよね。
日本人として近い将来の受賞の可能性が一番高いのは、多和田葉子。 ほかでは、平野啓一郎とか、ヨーロッパではずいぶん読まれているんだよね。 将来的には可能性がある。