◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ANA、希望退職を募集 冬の賞与もゼロに ★3 [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1602102922/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1蚤の市 ★
2020/10/08(木) 05:35:22.91ID:vNU3urP09
全日本空輸(ANA)が退職金を割り増す希望退職の実施を労働組合に提案したことが7日、分かった。新型コロナウイルスの感染拡大で経営状況が悪化するなか、コスト削減を急ぐ。2020年度の一般社員の冬季賞与もゼロにする。

希望退職の詳細は今後労組と交渉して決める。ANAは賞与を生活給の一部と位置づけ、冬季は例年月例賃金の2カ月分を支給してきた。この部分の支給をやめる。夏季賞与は1カ月分に半減させていた。…(以下有料版で)

2020/10/7 18:49日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64730940X01C20A0MM8000/
★1 2020/10/07(水) 20:35:33.78
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1602076722/
2ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 05:36:11.94ID:XtfxEdAd0
憧れの客室乗務員の嫁ゲットするには絶好のチャンスですね。
3ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 05:36:14.02ID:Wlv9I7830
やはりJALと合体してANALに
4ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 05:36:59.07ID:53TSfJG00
アー、ナルほど
5ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 05:39:21.01ID:2r/hzvfL0
公務員だけど役所で皆さんをまってます!!
6ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 05:40:55.65ID:WCm1x0/G0
岡村「風俗落ち楽しみw」
7ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 05:40:59.25ID:ZanH1ACZ0
住宅ローン組んでる人どうすんのこれ
8ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 05:41:51.41ID:NxJfVQdi0
夏冬ボーナス2ヶ月ってことは両方カットされたら年収25%減か
1000万円の人は750万円に、750万円の人は550万円、550万円の人は400万円
厳しいな
9ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 05:42:10.57ID:fNhP0hNe0
まさに一寸先は闇だな
コロナなかったら今年は東京五輪開催で稼ぎ時だったのにな
10ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 05:42:33.98ID:hogZDmPs0
アナールでゴザール
11ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 05:42:53.11ID:doUxB7oW0
>>2
貧乏になってるんだから
余計に貧乏人を相手にしなくなるだろ
12ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 05:43:00.37ID:CG7O+t+q0
貨物機の需要かなり増えているんだよな
13ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 05:43:11.22ID:xBoRsREw0
販促メールがくるわくるわ
キャンペーンやってるのもあるだろうけど前年比3倍くらい来る
14ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 05:43:12.03ID:HjfWMKfB0
JALは優遇されているのに、ANAは見捨てられるのか・・・・・
15ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 05:43:22.13ID:MlmiqAjN0
賞与0は楽しすぎる
このまま潰れてしまえばいいよ
16ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 05:43:56.69ID:XtfxEdAd0
>>7
そんなもん自己責ツーカ貯金くらいあるでしょう。なければ親に頼るかするかな。
一流企業で働いて家購入するような層で貧困層はいませんから大丈夫ですよ。
17ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 05:44:37.67ID:ZwSRm0f00
>>9
旅客機業界もだし、鉄道、ホテル業界、あらゆる分野に影響してるわな

ホテル業界なんか五輪見越してあちこちに新築建てまくったからなあ
しかもリゾート形式の奴な
18ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 05:45:00.33ID:gU4xzP7nO
経営瀬戸際
19ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 05:45:04.41ID:Yw5/M9Ic0
>>7
一般的には労働組合が緊急融資
まともに機能しているならね
20ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 05:45:04.79ID:RHQLQP5S0
流石に可哀想
明日は我が身や
21ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 05:45:07.55ID:WD9ZSx9E0
瀬戸際ですね
22ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 05:45:17.00ID:fTQvKuq30
右にならえで0回答増えるなこれ
23ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 05:45:19.63ID:eN+mCJ2U0
>>17
先が見えない連中のすること
24ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 05:45:55.23ID:1MiMRJ9L0
ホワイトカラーは無くていいけど現場はボーナスないとサービスに影響するんじゃないの
25ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 05:46:06.32ID:I6TyLVnW0
ANALといったらホリエ♪
26ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 05:46:06.38ID:PRl9lh4A0
ANA〜るでござ〜る
27ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 05:46:11.72ID:0oiyJXwv0
帝国航空みたいにリストラされた人の受け入れ先があるわけじゃないしな
大変だな
28ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 05:46:52.15ID:ZwSRm0f00
>>23
流石にコロナで五輪緊急中止は読めないだろw

うちらのプラント建築メンテナンス、一般建築業界も
来年あたりがマジでやばいな

設備投資や新築の計画が一気になくなるだろう
29ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 05:47:03.86ID:AOov0pbF0
嫁は地方公務員だから0.05%しか下がらないし。
俺は民間で建設業でくそ忙しいから1円も下がらない。
正月旅行でも行くかな
30ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 05:47:13.11ID:a3ctDruu0
>>1
無いとは思うけどオリンピックを強行することになったら対応できなくなるんじゃないか?
オリンピック中止も見込んでのことなのかな
31ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 05:47:13.71ID:9RNUKCve0
諸行無常
32ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 05:47:49.80ID:T24oZ20a0
なんで賞与無しなんだよ
公務員に合わせろよ
33ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 05:47:50.70ID:wV6/KlI20
だって若者がどんだけ死のうが経済を止めて高齢者を守るって決めたんでしょう?
34ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 05:47:59.72ID:XtfxEdAd0
>>28
民泊やってた連中はもろ天国から地獄だね。
インバウンドは皆そうか。
35ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 05:48:37.83ID:HmBpAl4h0
俺は退職するがな。バスの運転手でもなるよ
36ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 05:48:56.41ID:nqXzHJcS0
コロナ回復しても溜まった借金返してかなアカンし
利益の労働分配率は今後十数年下げ続けるやろ
既にリストラしてる海外勢との価格競争もあるし
ぶっちゃけ業界から逃げたもん勝ちやで
37ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 05:48:56.46ID:e685YR0R0
カスタマーの生意気なBBAを見てると、ざまあとしか思わんわ

さっさと潰れとけw
38ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 05:49:05.69ID:inlcZQz70
貨物にしろよw
39ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 05:49:06.16ID:5gmii4lm0
Jalの公的支援反対しまくってたから自分も公的支援受けるわけにはいかないし、詰みじゃね?
40ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 05:49:19.57ID:XtfxEdAd0
親父がコネあるから地元の市役所入れっていうのなんども断って
今の俺があるわけ。負け組だろうがしょうがねえよな。
41ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 05:49:38.76ID:GwXdMbIY0
国策がズッコケてるよね。
オリンピック開催してる場合じゃなかった。
そんな金があったらパンデミック対策に投資すべきだった。
42ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 05:49:58.31ID:doUxB7oW0
>>28
建設は今大手が人手集めてるぞ
末端の作業員じゃなくて監理の方だけど
不況になるとまず国が力を入れるのが公共工事だからな
来年くらいから公共工事にどかっと注ぎ込む情報はいってるんじゃないか?
43ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 05:50:42.25ID:lD/Tt/4t0
瀬戸大也どーすんの、コレ?
44ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 05:50:48.31ID:I5o+bB4K0
岡村歓喜だな
望んだ展開になっている
45ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 05:50:50.27ID:bcKbW+y70
まだまだ序章でしょ
46ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 05:50:54.12ID:XtfxEdAd0
>>42
40くらいから素人が会社設立して建設業界に参入するのありかな?
とにかく入札すりゃいいんだよな?
47ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 05:51:30.43ID:lPYJIxTA0
大変だねえ
48ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 05:51:31.61ID:eN+mCJ2U0
>>39
anaも公的支援おなしゃすに決まってるだろ
49ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 05:51:41.42ID:8BA5PIWx0
>>29
0.05か月だろ
50ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 05:52:28.94ID:ZwSRm0f00
>>29
今お前が忙しいのは、五輪需要を見越して計画された物が止まらずに動いてるからであって
それが終わればマジでやばいぞ

もし、お前が、何の技能も必要としない単なる仮設屋など、
つまり何の変哲もない作業員をやってるなら死ねる

生き残れるのは国家資格などを有する、ちゃんとした技能士だけになる
51ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 05:52:36.14ID:nqXzHJcS0
そもそもアフターコロナではテレビ会議が主流になって海外出張とか激減する
元に戻ることは無いんや
52ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 05:53:30.00ID:Yn2W2Dbb0
公務員がますます糞に見える
53ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 05:53:41.56ID:H/XWp+RF0
あなおそろしや
54ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 05:53:55.82ID:ZwSRm0f00
>>46
無理、実績が無いと一次で口座開くこともできない

末端の下請けでピンハネされた雀の涙で細々とやるなら別
55ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 05:54:43.98ID:XHQFfX7c0
>>19
国を挙げて労働運動潰ししておいて、いざとなったらコレだもんな…

背広着せた奴隷しかいない国か…
56ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 05:55:19.97ID:aJ2lHoWi0
>>7
ボーナス分は返済計画に入れたらダメやぞ
貰えた時だけ繰り上げや
57ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 05:55:23.98ID:eN+mCJ2U0
>>51
あんなバカ高い金かけないでも空いた時間30分でサクッと打ち合わせできるからな
時差はあるのでそれはカバーし合うしかないが
58ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 05:55:26.11ID:NxH/9C8u0
国内線は50%超まで需要戻してるようだな
59ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 05:55:26.93ID:doUxB7oW0
>>46
素人は無理だな
大規模民間工事や公共工事は実績が全て
小規模民間工事は実績がない業者がひしめき合ってる
おこぼれ工事は利益ほぼなし
今は小さな建設業者を締めだそうという方向だから
60ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 05:56:02.71ID:31ZyE45F0
>>35
バスだって売上落ちているのでは?
新たに雇う余裕あるかな
61ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 05:56:49.25ID:udjwNzDD0
今までイキれてたしな
62ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 05:56:50.41ID:aJ2lHoWi0
国内線は復活してきたし後は海外含めた動向次第だよな
63ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 05:57:15.29ID:0K41eWoS0
国内線はGOTOで少しは戻ったがいつまで続くか分からんし
国際線は来年もまだまだ無理だろ
政府は五輪開催なんて言ってるけどアテにならんしな
航空産業の事業縮小は自然な流れだよ
それがコロナ後の世界
64ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 05:57:24.86ID:kXdaUlkP0
>>46
なんでそんな奴が入札で受注できると思ってんの?笑
持続化給付金でなんでトーマツが最初落札できなかったか知らないの?
65ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 05:57:45.64ID:mr+mYKoP0
>>19
労働組合なんて要らないな
66ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 05:57:46.48ID:E4ozrDI20
JALは破綻して身軽になって
散々ANAから羽田空港離着陸権奪われて機材も人員も大きく出来なかった事が
逆に幸いしたなwwwwwwww
67ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 05:58:08.85ID:nztQTLQq0
ANAがあったら入りたいと言われた時代があったとか無かったとか
68ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 05:58:32.42ID:GWvi2kX10
岡村まじでどうすんだよこれwwwwww
「CAが風俗嬢に落ちるのを
楽しみに待ちましょう!」とか
しゃれになってないから。
69ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 05:58:33.76ID:lBkX3cVV0
https://www.news24.jp/articles/2020/09/11/10719932.html
旅客機の全座席外し貨物機に改造 大韓航空

世界の多くの航空会社が赤字を出す中で、貨物輸送に集中した大韓航空とアシアナ航空は、
今年の第2四半期の決算で100億円を超える営業利益を出しました。
70ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 05:58:35.85ID:pYYnXKYO0
>>66
JALでいいの?w
71ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 05:59:33.54ID:kmjqyrBQ0
AWAに見えた俺はプロレスファン。
72ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:00:05.10ID:eN+mCJ2U0
マイレージ無効は時間の問題だな
73ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:00:49.35ID:syKTppMQ0
貨物便をやれってのw
74ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:01:19.22ID:mJY0wZHl0
>>69
感染防止で真っ先に現金洗浄したりと韓国は割と優秀だと思うわ
75ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:01:35.75ID:GWvi2kX10
>>55
何を勘違いしてるんだよ。
業績良いけどリストラ!とかの
ケースじゃないから。
ANAは9月にもキャッシュフローが
枯渇予想!とか言われてて
むしろ倒産寸前の状態だろ。
76ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:01:39.93ID:M9hGrZ5t0
おはよ
酷いな、俺みたいなニートになれよ
77ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:01:53.95ID:Uc6Z9lOr0
>>7
住宅ローンの破綻率は1%ないんやで
78ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:01:58.72ID:doUxB7oW0
>>58
8割まで戻さないと
経営が成り立たないと言ってたな
経済の専門家が飲食や旅館とかがヤバイと言われてるが
本当にヤバいのがこういう航空、鉄道、バスなんだと
得にバスなんて地方のバスは赤字が多い
79ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:02:10.10ID:mYXwa9mo0
パイロット養成コースがある大学

東海大学
法政大学
崇城大学
拓殖大学
桜美林大学
第一工業大学

他に航空大学校というのがあるが、
入学条件が大卒以上で、就活に失敗したリベンジ組が集結して入学難易度が高いらしい。
80ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:02:31.50ID:bq1y1qEV0
>>77
今までと状況違いすぎない?
81ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:02:37.98ID:NnAhyCyb0
さむいな
82ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:03:56.41ID:XtfxEdAd0
>>79
航空自衛隊からの転職と大学から行くのどっちが楽かな?
83ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:04:45.91ID:MoW6JMYEO
>>62
日本が絶対にウイルスを入れさせない対応に尽力していたら国内は守られ
世界各国がそうであったならパンデミックにもならなかったかもなあ
84ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:05:02.92ID:z5i6yfmz0
これは合併からの国営もありうるかな
85ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:05:12.45ID:IOHPwiQK0
>>7
毎月の返済額を減らしてもらう。
簡単にできる。総額は増えるがな。
86ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:05:31.55ID:2cgXKilv0
>>33
若者全然死んでないけどな
87ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:05:39.60ID:XHQFfX7c0
>>48
JALの時にボロカス叩いて本まで出してのになw
一度給料切り下げを会社に譲ったらどうなるか、リーマンの時にイキってた連中はどんな顔するんだろうねぇ…

>>75
知らねーよ
経営は背広の仕事だろ。
それで高給毟ってたくせに、いざとなったらまた人件費で調整ですか?

経営者が聞いて呆れるわ。
88ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:05:56.97ID:doUxB7oW0
>>77
たしか0.5%だったかな
それは払えなくなって売り払ったのをカウントしてないからね
払えなくなって売り払うのを含めると15%程度が破綻してると言われてる
89ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:06:22.57ID:FAa2eAgq0
パイロット 
首になったら ただの人
90ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:06:39.70ID:IOHPwiQK0
ANA JALの合併もありうるな。大リストラして合理化すすめないと共倒れ。
91ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:07:02.61ID:+uYAEeV50
>>32
今までどんだけもらってたと思ってんだよ
92ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:07:10.56ID:mYXwa9mo0
CAは1994年から派遣社員と聞いたことある。
93ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:07:12.96ID:3uQ5/zvu0
なお日産は
賞与満額
減給なし
リストラなし
キムタク使って出るかわからない車のCM遊び
94ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:07:12.96ID:6evdV6BT0
ANAみたいな大企業は希望退職に応じても退職金割り増しでかなり貰えるけど
中小企業はそんなに貰えないし人数は圧倒的に多い
95ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:07:15.84ID:doUxB7oW0
>>90
まさにANALの誕生ってわけだ
96ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:08:36.67ID:QRK8dQ6l0
ボーナス無しにブチ切れたメカニックがボルトを緩めたりして www
そんなことしちゃあダメよ〜ん、飛行機落っこちちゃうからねぇ。
97ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:08:53.90ID:nqXzHJcS0
>>57
海外子会社への出張なんて半分バカンスみたいなもんやったしな
役員どもとかゴルフしに行ってるだけやったし
98ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:09:15.24ID:mYXwa9mo0
田舎で最強の民間就職ルートは
高専出て→地元空港の整備士らしい。
99ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:09:24.39ID:LJApqBey0
>>83
早い段階で鎖国すれば国内の各業種ももっとマシだったな
100ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:09:56.88ID:OdlxtCyq0
一方公務員の冬ボはマイナス0.05ヶ月になりました。
101ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:10:07.37ID:R2DT/eig0
ビジネスクラスってもう要らんでしょ
ビジネスで飛行機に乗らないし
102ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:11:26.22ID:hogZDmPs0
>>79
理科大で2留して、航空大学校にロンダした奴もいるぞ
そいつ今全日空にいるはずだが…
103ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:11:50.48ID:QRK8dQ6l0
>>98
高専出て油まみれになって仕事するのか?
工業高校の間違いだろ?
104ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:11:54.95ID:o+1rUstT0
ローンきつい人どうすんのかね
105キムタコ
2020/10/08(木) 06:12:15.33ID:LJApqBey0
>>93
アナの逆境、上等じゃねえか
106ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:12:26.71ID:p/vTJx090
>>1
アベノミクスの果実

美味しいね🙄
107ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:12:48.12ID:m9EhPayP0
大韓航空は貨物輸送で儲けてるらしいけどANAやJALはどうなの?
108ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:13:03.77ID:tZ8YCFzN0
こんな状況でも公務員の給料を減らさない日本
頭狂ってる
109ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:13:09.77ID:gbKJIlxu0
先日冬のボーナス1.2カ月のお伝えがあった我が社はマシなのか
110ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:13:11.46ID:HmsprwQn0
またcaが強がるのか
111ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:13:45.44ID:SjFvbBkS0
ANAのCAが介護に転職しても現場で虐めの対象になるだけ。
112ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:13:48.74ID:MoW6JMYEO
>>99
日本はEUのように国境行き来し放題というわけでもないわけで
113ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:14:17.51ID:XtfxEdAd0
蒲田とか結構CA住んでるんだよな。
114ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:14:42.08ID:hogZDmPs0
>>109
今はクビにならない、会社が潰れないだけマシと思わなきゃ
115ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:15:06.55ID:LJApqBey0
>>97
視察とかいって報告受けてすぐ仕事終わりだもんな
まったく無駄な経費だよ
そういうのが無くなる世の中はいいなー
116ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:15:16.58ID:2bXLTjvk0
岡村の予測通りになるかねえ
ゾクフーではなくお金持ちの愛人選ぶでしょ
117ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:15:27.60ID:rvRQ16zM0
>>14
ANAもあの時のJALと同じようになったら助けてもらえると思うよ。

ANAグループ、JALグループ、それぞれに僻地便や離島便の面倒をみてもらっているから簡単には潰せないよ。
118ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:15:33.45ID:MMt1SMau0
公務員「最近サービスの質が落ちてるんじゃないか?」
119ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:15:38.64ID:CGTkcwC10
蒲田でデリすればいいのか
おれ、オリンピック出る予定だけどいいよね
120ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:16:08.43ID:mYXwa9mo0
>>103
地元に残れる事が大事
121ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:16:23.20ID:LJApqBey0
>>113
京浜急行蒲田駅で乗ってくるね
122ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:16:54.31ID:L/K0ZWmQ0
>>3
ワロタw
123ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:17:04.75ID:HmsprwQn0
>>96
個人的に整備士が1番大事で2番目がパイロットではないかと思っている
124ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:17:07.01ID:doUxB7oW0
>>109
財閥系列の会社に務めてる友人が
今冬のボーナスから2年間ボーナスゼロが決まったって言ってたな
大手って年収に対するボーナスの比率が高いからかなりヤバイって焦ってたな 去年の冬のボーナスは130万だと言ってた
125ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:17:36.60ID:5dZNV6IT0
ラインでメーカーの俺を小馬鹿にしていたスッチーにザマミロと言いたい。
またライン来ないかなあ。ホイホイとガストで奢っちゃうよ?
126ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:17:45.61ID:PNKtvdVG0
瀬戸のお相手はどうなった?
127ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:18:07.96ID:UcLTkJgf0
公務員俺氏
民間に合わせてボーナス0.05ヶ月ダウン
ボーナス減るのキッツイわ
128ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:18:26.16ID:SjFvbBkS0
会議などはオンラインでなんとかなると企業に経験させてしまったのは大きいな。
129ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:18:27.29ID:QRK8dQ6l0
>>120
なるほど。。。
そういう選択をする人もいるんだなぁ。
130ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:18:52.85ID:XtfxEdAd0
>>126
使い古しでよければ顔見知りなら今なら楽に落とせるな。
131ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:19:02.39ID:nBxULKBs0
ANAは潰せないな
132ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:19:18.47ID:PNKtvdVG0
岡村 ニヤニヤ
133ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:19:33.58ID:2bXLTjvk0
公務員選んだ人は賢いな
大恐慌になるなんて予測できなかったわ
134ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:19:44.51ID:7qe3jxvt0
それに対して公務員は
135ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:19:53.31ID:j+QQ3EOD0
>>1

公務員どもには、もらった10万円分だけ

ボーナスから10万円減額させろや
136ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:20:19.48ID:XtfxEdAd0
>>132
大崎でスタンバッテそう
137ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:20:28.94ID:aJ2lHoWi0
>>128
徐々に会社に出社して対面で仕事しようぜ的な雰囲気になってきてウザいわ
138ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:21:36.63ID:bxsNSc1G0
働く人に金がいかない世の中
139ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:22:05.27ID:MMt1SMau0
公務員はスリム化しろ
事務方は多過ぎる
ハンコより有害
140ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:22:05.49ID:UcLTkJgf0
民間はいいじゃない調子の良い時はおいしい思いしてきたんだからさ
公務員は景気が良くも悪くも一定水準
どっちを取るかって選択肢だけだよ
保険と一緒
141ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:22:19.73ID:XCf3NoT00
コロナで乗客が減ったなら、別の商売をすれば良いだけ
CAが弁当の宅配をすればよかったのに何でしなかったの?
142ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:22:48.96ID:MMt1SMau0
>>140
一定水準(キリッ
民間大手に準じてますよね
143ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:23:04.38ID:JHytp7PD0
nojapanのツケが返ってきた、早く歴史を直視し、経済侵略をやもるへぎだ
144ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:23:05.47ID:vmn3DI5T0
>>7
住宅ローンは優良企業にいないとなかなか組めない
辞める前にローン組めて良かったと考えるべきでしょう
145ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:23:52.84ID:xl3WVRGT0
ANAの3割減より給料が少ない世帯がたくさん
146ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:24:36.48ID:+4lrh2Cd0
なんでJALは余裕なの?
147ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:24:42.58ID:mYXwa9mo0
>>129
まあ、その前に高卒雇ってないけどさ。
あの日本航空高校も卒業後に系列の専門学校に進学がセットだし。
148ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:25:15.87ID:XtfxEdAd0
>>144
関係ないでしょう。おれ零細企業経営5年目で1億円借りれたよ。
10年で支払った。団体信用保険は入らなかったが。
149ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:25:30.74ID:o7xEPAco0
民間大手は景気が良ければどこも公務員の倍はあるだろ
150ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:25:31.95ID:5iUDcXsu0
ガストとか古事記かよ笑

時価の寿司屋行ってウニ食わせて、アワビを食わせて貰うんだろ?
151ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:25:57.93ID:UcLTkJgf0
>>149
そーゆーこと
152ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:26:15.15ID:mYXwa9mo0
公務員なんて年収300万で十分。
希望者殺到だろうな。
153ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:27:28.99ID:XGSPa2Qf0
>>111
むしろANAが老人ホームを設立運営したら人気が出そうだがな
東京の私鉄やベネッセはとっくに参入しているわけで
154ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:27:38.48ID:5iUDcXsu0
俺なんか田舎の田んぼを農転しただけで1億借りれた。
今、年商5000の倉庫が建ってる。実に旨い
155ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:27:38.89ID:XCf3NoT00
>>146
親方日の丸だから
156ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:28:58.77ID:OHsR30p40
>>1
ボーナスカットとリストラで生き残れるかな?
157ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:29:17.78ID:4U8H7Zve0
クリスマスプレゼントを貰えない子供を考えると泣ける
158ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:29:27.98ID:c5WMQeMY0
JALに行けなかった負け組の現実
159ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:29:44.88ID:UBFJTWWV0
JALを潰すことだけに注力し
エアバスも認めたクソ機種であるA380を3機購入した馬鹿者
おまけにこいつらはA380世代の競合機787のローンチカスタマー(笑)

節操なし
同情の余地は全くない
160ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:30:06.27ID:5iUDcXsu0
>>153
スッチーがクソまみれのオムツと、クソまみれのケツやマン子を拭くか笑

興奮するね! 利用料いくらよ笑
161ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:30:06.96ID:TeEc2lMf0
パイロットを除くでしょ当然
162ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:30:12.07ID:M9hGrZ5t0
>>154
何かすげ~w
163ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:30:21.08ID:A/lYHnR40
>>3
故・山城新吾がそんなこと言ってたな。
164ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:30:59.00ID:mYXwa9mo0
HISがソバ屋に参入で社員がソバ打ちしてたぜw
洋服の青山は店舗を改装してデスクワーク部屋を開業ww

迷走中・・・・・
165ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:31:01.85ID:HME2yDyA0
仕事激減したもんな民間企業ならそうなる
166ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:31:32.52ID:nje2qxb40
コロナは抗体が長続きしないようなので良いワクチンが出来たとしても年に何回も打たなくてはいけない。 
高齢者や肥満が死ぬ慢性的な風邪になってしまうと海外旅行などは半減してしまうだろうな。
167ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:31:37.55ID:wiOE3fbO0
歴代ANAガール
鷲尾いさ子が抜群に可愛かったよな
168ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:31:56.88ID:4XZ48cUM0
公務員もボーナスゼロにしろよ、とうぜんだろう
169ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:31:57.03ID:UBFJTWWV0
>>153
RIMOWAを老人ホームでコロコロ転がすのか?
170ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:32:06.12ID:sxH6/9pU0
>>165
やっぱ税金公務員最強なんだわ
171ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:32:12.24ID:XGSPa2Qf0
>>160
岡村理論よりはマシだろうw
172ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:32:26.42ID:ogHejAeY0
ANA再生計画
173ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:32:29.39ID:8ZOWk4Iu0
>>146
余裕は無いけど破綻して負債切りしたから
でもドル箱路線の羽田空港発着枠を政府とANAに邪魔されて奪われた事が幸いして
飛行機数も人員もANAに較べて3割少ないから
言うてもANAより半年もつだけだけどね
174ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:32:29.37ID:Hi6a9TWC0
解雇しないんだから普通にホワイトだろ
2人の仕事を3人で分け合う的な
でもその仕事あんのかよw
175ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:32:32.61ID:cNWFkXJq0
>>15
潰さないために賞与ゼロね
バブルが弾けた時もいろんな会社がやってたよ
176ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:32:35.61ID:IFNCQj8V0
少し前まで就職先人気企業だったのにな…まあコロナ収まればまた復活するでしょ
177ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:32:44.37ID:WKejJU6I0
アリタリア航空ですらこのコロナ渦の中生き残ってるというのに情けない
178ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:33:39.64ID:HME2yDyA0
>>170
公務員も安心は出来ないけどね
179ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:33:49.26ID:oKjM0CCv0
瀬戸大也にはムカついただろうなあ
背後から撃たれた
180ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:33:51.44ID:/rnKlVx50
飛行機に乗りたい
181ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:33:56.07ID:uHVBKxHg0
中国のせいで無茶苦茶だよ!!!
182ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:34:16.76ID:XGSPa2Qf0
>>170
しかし大学の同期と比べたら薄給だぜ
底辺は底辺ゆえに誰を見ても高給に見えるだけなわけで
183ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:34:23.63ID:2bXLTjvk0
航空業界の正常化は4年後らしいな
コロナはほんと厄介
184ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:34:24.86ID:IFNCQj8V0
周遊プランを増やそうぜ。豪華ディナーとなんか歌手のライブとか機内でやる感じで。
185ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:34:27.54ID:Yk1kNIIW0
>>158
JALが希望退職やボーナスカットしないとでも?
186ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:34:40.42ID:Hi6a9TWC0
これ確実に何年も続くだろう
187ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:35:21.20ID:Yk1kNIIW0
>>177
生き残るためにやるんだろ。どっかの処女航空のようにならんために。
188ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:35:43.49ID:grS3BM1o0
>>133
公務員だが
むしろこんなに好景気が続くと思わなかった
物価高で生活かなり厳しい
民間が給料下げてくれないと相対的に豊かになれない
189ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:36:00.05ID:9fXLvj6T0
これ国で保障すべき案件だろ
ローン設計とか、全てに関わってくる。
水商売のバカ女に補償なんてする暇があるなら、断然こっちだ
190ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:36:15.65ID:8ZOWk4Iu0
ANAは国際線の売上が6割
JALは国内線の売上が6割の違いが出たな
191ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:36:29.75ID:5iUDcXsu0
>>162
よさそうな土地あったら、登記簿上げて、3000円の菓子を持って直談判。10軒も回れば一軒位売ってくれる。あとはその土地が第一種農地を解ける土地かだな 

そうすりゃ 軽く数千円万の担保になるから、建設も
楽に進められる。やってみなよ。
192ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:37:07.76ID:nSfZjwbG0
>>188
バブル崩壊以降ずっと下がってますよ
193ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:37:18.35ID:WdgxHiIH0
不倫バカに数億払ってる場合じゃないよな
194ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:37:21.86ID:mYXwa9mo0
JALはバブル期に採用された年収1000万オーバーの正社員CAが
デモ起こしたりして凄い抵抗してたよな。
195ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:38:07.30ID:nje2qxb40
>>183
スペイン風邪みたいに3年とかで終息すれば良いけどコロナとインフルは違うから未知数だよな。
196ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:38:24.22ID:XeJbFd/V0
企業年金がものすごいからな ここは
OBも協力した方がいいだろ
197ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:38:34.44ID:vskPhYYk0
夏にボーナス貰えてた事にびっくり
198ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:38:52.28ID:Pivq0f1g0
何時の時代も会社選びは運次第だな
コロナ如きで騒ぎ捲ったテレビマスゴミに
請求書送ってやれANAの社員は
199ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:39:51.20ID:Yk1kNIIW0
>>190
怪我の功名。
JALは一度つぶれたから、新規路線に規制がかかったからな。
200ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:39:55.73ID:p+pAuGD/0
とりあえず税金入れなきゃなんでもええわ
201ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:39:57.82ID:vsZJ5uNR0
>>7
ちょっとボーナスが無かっただけでローン払えなくなる程蓄え無いなんて
人生計画おかしい
202ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:40:10.09ID:XbyuOM0G0
マジかよパイロット辞めようかな
着陸もテキトーになるわ
203ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:40:12.51ID:Hi6a9TWC0
江戸時代の藩士の石高ドンドン削っていったみたいにどんどん削ればよい、半分以下
その代わり週休4日5日とかで副業推奨、何なら斡旋
204ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:40:47.07ID:jHB7TpWp0
CAてCA歴が長いほど潰しが利かなくなって、
他の職種に転職できなくなってしまう
SUM関数さえまともに知らないくらいのレベル
205ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:41:10.57ID:X5Rj+ff60
いや、大半の中小はANAさんの3割減以下でずーーっとこき使われていますので。
退職もいいけど、ここが正念場かもね。
206ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:41:12.44ID:W73nKAMg0
安倍政権の国策プロジェクトへ邁進した企業は損失を抱えてないか?
207ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:41:25.67ID:5nm0kHqh0
旅行なんかしなくていいんだよ
あんなもん何が楽しいんだか
208ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:42:10.57ID:mYXwa9mo0
>>196
たしかJAL破綻した時、
月平均50万近い年金を3割カットでOBのジジイが「生活できない」と激おこで、
その時、ANAは月平均24万言うてたよ。
209ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:42:28.18ID:AfymGrGy0
>>111
岡村さんがアップを始めました
210ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:42:29.95ID:qe97KA+o0
瀬戸の不倫相手どーすんの??
211ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:42:30.48ID:iO6vtTTc0
ビルゲイツが2015年ぐらいから言ってたやん
グローバル化した経済では人の移動の自由化が進むから
ウイルスの世界規模での流行が起きやすいって
今回のコロナが終われば安心ってわけでもない
212ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:43:01.95ID:M9hGrZ5t0
>>191
俺みたいなポンコツじゃ土地転がしなんて無理
怖いし
213ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:43:10.91ID:RbKG89010
俺年収360万だからざぁまぁーみろとしか思わんもっとひどくなれ今までいい思いしてきた罰だざまざまw
214ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:43:20.73ID:LIadSpOC0
英語とか話せるんだから活かせる仕事あるでしょ
底辺の無職とは次元がちがうでしょ
215ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:43:41.29ID:doUxB7oW0
>>197
大手はボーナスへの反映遅れるからな
中小は即座に反映させてくるが
大手はどこもこの冬から減ってきてる
216ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:44:02.70ID:Hi6a9TWC0
>>191
ちょっと興味あるな
どんな倉庫?農転かけられんか
217ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:44:08.34ID:rF2imh7Y0
ここ見ろ、CAは全く困ってない

https://mobile.twitter.com/risa777ca
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
218ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:44:25.70ID:p+pAuGD/0
>>208
マジかよ。7割も残ってんのか
破綻したんだからゼロやろ
219ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:44:32.37ID:mYXwa9mo0
>>204
JAL破綻の時
CAはすでに1994年から派遣社員と言うてたで。
CA専門の子会社作ったみたいよ。
220ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:44:53.33ID:/r6Vzwz70
>>168
ほんとだよね
そもそも公務員にボーナスあるのがおかしい
221ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:45:02.77ID:UBFJTWWV0
JALもそのうちだと思うけど
前の破綻で命拾いしてるな

俺の2万株450万円が
JALからの詫びハガキ1枚になったあの破綻で
222ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:45:04.74ID:B8xefhMN0
嫁待ち
223ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:45:26.60ID:Hi6a9TWC0
そういえば友人の親がANAの課長やってて
無料で海外航空券チケもらえてた
224 【12.1m】
2020/10/08(木) 06:46:06.94ID:K5pIlyGM0
>>77
アメリカのサブプライムローンの破綻率は70%超だったけどな
225ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:46:15.49ID:mYXwa9mo0
>>218
年金は大丈夫だよw
ただ、たしかに企業年金の部分はどうなるんだろな?
226ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:46:24.73ID:OHsR30p40
>>182
リストラなしの50代1000万以上キープはえぐい
雇用延長で65になりそう、退職金もがっぽり

大学の同期、特に銀行は実質50で定年
227ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:46:47.64ID:yFnhAOer0
退職金出るならアリだな
228ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:47:15.82ID:VMOGglYV0
岡村
風俗でアルバイトすればええやん
229ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:48:02.15ID:aih8D/tJ0
>>213
その、年収の原資が高給取りの消費だったらやばみ

公金ビジネス絡んでないと、真っ先に潰れますがな
230ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:48:21.05ID:Iv+Z3JLv0
家なんてこんな地震大国で買うなよ
231ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:48:31.46ID:afrhzu3c0
岡村さんまた勝ってしまったのか
232ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:48:54.64ID:p+pAuGD/0
農業は人で不足やからトラクターのパイロットやらせとけばええな
233ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:49:02.47ID:iO6vtTTc0
航空会社はインフラだし最大手とかは生き残るかもね
でもコロナ前と同じように平日からビジネスマンが飛行機利用するようなことはもうないだろうね
234ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:49:22.11ID:Yk1kNIIW0
>>182
45過ぎたあたりから実質下がるぞ、民間は。
出世コースに乗れなきゃ、子会社とかに飛ばされて収入減。
何のために子会社いっぱい作ってると思ってるんだよw
235ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:50:08.95ID:Yk1kNIIW0
>>233
航空会社は生き残る(社員まで生き残るとは言ってない)
236ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:50:32.40ID:aih8D/tJ0
>>216
保冷設備はマスト
あとはトレーラーが回せる広さだな。
237ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:50:41.35ID:u5ZE+IYG0
>>113

CA大田区住み多いわ
最近付き合ってるCAの彼女も大田区
LCCだから給料おもくそ安いらしいが
238ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:51:53.65ID:d7CUlaC50
税金投入された日航はどうなんだ?
239ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:52:03.59ID:mYXwa9mo0
たかがマイル欲しさで
出張時に大阪まで飛行機で行く言うてた知り合いいたけど
みんな新幹線かな?
240ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:52:23.80ID:aJ2lHoWi0
やっぱり富裕層向けにわけわからん金融商品を売ってるような会社の方が安定しててええわw
241ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:52:45.64ID:vb4cEwLh0
こういう影響からじわじわ不景気が進むんだろうな

とっくに不景気か
242ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:52:51.63ID:yxh9h/dD0
>>204
お前にはわからんかもしれんが
職能ってのはつぶしがきかなくなるくらい打ち込んで得るものや
エクセルマクロ弄れても電話応対一つできない奴もおるし
お前ごときが世間の人をバカにするのも大概せえよ
243ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:52:55.20ID:5iUDcXsu0
アマゾン様々やで、倉庫
244ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:53:34.76ID:wk4hReR40
>>228
それな
245ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:53:38.42ID:+WRazgY40
あー…
国内だけコロナ抑え込みor無視しても
海外が持ち直さないと無理か…
内需をズタボロにしたのは痛かったな
246ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:53:44.93ID:u5ZE+IYG0
>>164

瀬戸がコマーシャルしてた
紳士服の青木は快活クラブ
これは上手くいってるみたいだけど
247ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:53:47.11ID:dgTtjM6e0
公務員言うても勝ち組なのは実家通いやローン無し家持ちの地方公務員ぐらいじゃないのか
大学同期で官僚になってる奴10年努めて手取り30万ちょい 毎日午前様上等のクソ激務でそれはないわ
248ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:54:00.03ID:mYXwa9mo0
>>238
破綻時に国の支援で徹底的にスリム化したんで
先にANAが逝くと言われてました。
つまり、余裕じゃね?
249ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:54:11.66ID:JxDhltJ80
>>220
下げるって言っても民間いい数字だけ抽出して下げるから
誤差レベルの下げ幅とか舐めてるよな
250ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:54:13.92ID:6HEM4i0h0
公務員には賞与が出るのに
251ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:54:41.07ID:Yk1kNIIW0
>>242
バカにしてるんじゃなく、つぶしがきかなくなるという冷酷な現実を言ったまでだろ。
だから中高年は同職種以外での転職は難しい。
252ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:55:00.27ID:4jXhYJ260
役員や幹部の連中は
当然ながら給与と賞与はゼロだよな!?
253ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:55:17.97ID:E4ozrDI20
>>248
それでもANAより半年〜10ヵ月だけどねw
254ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:55:25.41ID:Hi6a9TWC0
>>236
農業用倉庫ですか
うちのエリアじゃ農業壊滅してるんで無理っぽいです
255ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:55:36.95ID:yhzwmj5B0
ANAがあったら入りたい
256ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:56:11.08ID:mYXwa9mo0
>>247
そのくせ土日の霞が関はゴーストタウンと化してるよな。
まあ、平日は死ねるが土日は休めるというゴールがあるからマシなんじゃね?
257ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:56:15.26ID:q0aJieaP0
そこにナスビと棒があるな

これを合わせると、あら不思議
258ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:56:46.47ID:q0aJieaP0
>>255
同じANAの狢
259ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:56:55.48ID:OPxqhzdP0
ANAは1回潰したらいい。
JALだけでいいよ(´・ω・`)
260ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:57:23.39ID:q0aJieaP0
逆に考えるんだ

ボーナスなんか要らないさと
261ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:57:25.75ID:NTJphxrk0
あとこの状況が1年続くと、JALとANAの合併はあり得る話だな。
262ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:57:32.09ID:fWTTHiS80
ようやく世界が俺に追いついたか
ボーナスなんてもう10年以上もらってない
263ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:57:34.53ID:5iUDcXsu0
>>254
全部だよ笑
通販商品の中継点にさえなれば、あとは自動運転だわ
264ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:57:45.70ID:j/IjwCgL0
>>181
すべてはそれ。
265ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:57:47.55ID:5iKBtN460
2年無休でも休めるって良いなと思ったけど
海外に行けないんじゃ意味ないか
266ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:58:05.33ID:tDTM1Z1H0
自転車操業みたいな政策がこけて不況倒産の大連鎖が始まりそう
267ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:59:34.98ID:q0aJieaP0
これからは有能な人間か、犯罪者しか生き残れないよ
268ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:59:40.40ID:sE4+mlRE0
公務員ボーナスはコンドームのゴムの厚さ程度減額します
269ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 06:59:52.83ID:z/bHW7sA0
むかし東和国内航空と日本航空が合併してJALになったんだよね?
270ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:00:13.73ID:3KRf/fOU0
4月にANAのCAがデリヘルにいたけど
とうとう本業になるか
271ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:00:16.16ID:ANNt4Eic0
休業保障とかあるんだろ。?
272ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:00:18.96ID:Hi6a9TWC0
>>263
倉庫じゃ農転通らなくない?
農業用ってことで通したん?それとも都市計画非線引き区域ですか?
273ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:00:22.34ID:XeJbFd/V0
強烈なデフレ来るな コレ
274ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:00:48.96ID:WY6Q8bss0
>>242
年取るほど思考停止して新しいことできんやつが増えるから
CAとして飛行機の中で毛布持ってうろつくだけのやつが
給与も下がるだろう他の仕事でパフォーマンス出せるんかって話だろ。
馬鹿かお前は
275ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:00:49.51ID:doUxB7oW0
>>239
各支社エリア外への出張
福岡→大阪みたいなのは本部長決済になってしまった
しかもまず通らん
ネットでできない理由を聞かれると
顔合わせて話した方が理解しやすいからとか抽象的な理由しかないからな
現地調査と言っても該当エリアの人間に指示してやってもらえだもん
もう転勤以外で動くことはないかもしれんわ
276ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:00:50.56ID:q0aJieaP0
>>271
え?首か休業かだよ?
277ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:00:52.56ID:sX0xdhs+0
>>201
文盲か?
278ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:01:03.78ID:XGSPa2Qf0
>>251

>>204
> CAてCA歴が長いほど潰しが利かなくなって

CAに限ったことじゃねえよなあ
今とくに困ってる調理師もホテル業界も同じだな
279ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:01:11.31ID:Yk1kNIIW0
>>266
そのためのgoto
たたいてる連中は何もわかっちゃいない。
そりゃ完全に防げはしないけど、緩和はできるからね。
ANAもそうだけど、日本旅行(という会社)がつぶれたらマジでヤバい。
一気に第2次氷河期を迎える。
280ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:01:21.41ID:oKjM0CCv0
東京のオフィス需要の低迷で
経済的打撃の第二波のほうが心配だ
オリンピックとかもうどうでもいい
281ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:01:22.51ID:ANNt4Eic0
ID ANNか。
282ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:02:10.59ID:m9EhPayP0
C・ゴーンを招聘して痛みヲ伴う改革をやってもらうしかないな(´・ω・`)
283ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:02:43.50ID:q0aJieaP0
>>278
> CAてCA歴が長いほど潰しが利かなくなって

>CAに限ったことじゃねえよなあ
>今とくに困ってる調理師もホテル業界も同じだな


公務員なんかそれの筆頭だよなw
何の能力もないゴミ
284ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:03:18.12ID:hsG1kSRs0
あながあったら
285ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:03:43.09ID:q0aJieaP0
女の股の間のANA
286ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:03:59.14ID:t9TyosAM0
全然関係ない業種だけど
ウチもローン抱えてるから他人事じゃないわ😞
287ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:04:07.97ID:cV9QR5zO0
助けてやりなよw
288ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:04:11.60ID:tAE8VB7v0
世の中には賞与がない社員も沢山あるって
289ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:04:14.59ID:RjA6Wodu0
日本エアシステムは何で助けてもらえなかったの?
290ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:04:37.57ID:q0aJieaP0
>>286
じゃ援助してやればいいじゃん、偽善者
291ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:04:38.38ID:zyOQLlHA0
昔は人気就職企業トップ辺りにいたのにな
292ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:05:09.12ID:Yk1kNIIW0
>>289
JALに助けてもらったろ
293ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:05:18.51ID:q0aJieaP0
岡村『こういうことやで、言いたかったんは』
294ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:05:26.52ID:Njd+mWIt0
なんでニュースではボーナスじゃなくて特別支給金なんて呼び方にしてんだ
295ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:05:47.87ID:21ein5CV0
>>291
去年の今頃まではそうだっただろうな
296ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:07:21.27ID:F94kMEgL0
JAL倒産救済に使った税金を回収してANAにも分けてやれ
297ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:07:29.18ID:i4EN8HUn0
ANAって企業年金あるとこだっけか
298ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:07:54.51ID:c/BZwNLs0
>>183
中国がまたやらかしたら恐慌突入
299ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:08:00.19ID:BliSj5mK0
>>237
バスガイドみたいなもんやからな
300ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:08:02.13ID:BSVUWDcB0
>>50
技能士も死ぬ 
少なくとも医療関係はヤバい
301ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:08:11.37ID:+ygDP9oo0
当たり前だろwww赤字会社なんだからな無能がシネカスwwwwwwwww
302ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:08:17.32ID:jMLn53L30
将来貰える厚生年金にも響くからな
303ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:08:16.79ID:sO21kz3tO
武漢ウイルスのせいで職を失った人達はみんな中国が嫌いになっただろうね。
304ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:08:31.56ID:5Bn2h0rH0
>>274
そもそも40過ぎてたら未経験採用ってないからな
305ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:08:38.60ID:i4EN8HUn0
>>303
世界中でね
306ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:08:43.32ID:tAE8VB7v0
こりぁ瀬戸と彼と関係してたCAも
首切られるわけだ
307ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:08:50.31ID:cp0+kEBS0
ANAと冬の賞与ゼロ
308ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:09:19.21ID:XGSPa2Qf0
>>283
コロナ禍の保健所職員に言ってくればいいよ
知性も教養も想像力もない底辺w

ちなみに俺は公務員ではないがな
お前みたいなグチグチ言ってる氷河期底辺が嫌いなだけ
309ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:09:37.49ID:yxh9h/dD0
>>274
誰だって異業種に行けば苦労すんねん
CAへの認識も含めて、仕事や能力をナメている上に他人を笑いものにして遊んでるだけのお前こそ年を取る前から腐って使い物にならないクズだろ
310ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:10:55.52ID:2UqIkH6F0
暗黒の時代に突入だなあ
311ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:11:00.85ID:NkKVupcA0
>>204
そういう人結構きてて活躍してるぞ。医学会系。
英語できて接客完璧、大抵パソコンの知識はないけど時頭良いし真面目だからすぐ覚えてくれる。
312ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:11:46.30ID:0i4A+aai0
CAの合コン結婚ラッシュが流行りそうだな
美女が市場に溢れるチャンス
313ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:12:09.28ID:RYo8/XXc0
国に助けられるのはわかってる上でちゃんと努力してるのは評価
314ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:12:22.90ID:zTt7PgZJ0
ボーナスゼロは人権侵害だ
公務員と同水準出せ
315ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:12:36.56ID:epBdodFw0
ピーチは大丈夫なの?
316ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:12:54.83ID:ub00n9le0
ネトウヨ(無職)「自己責任。努力不足。甘え。」
317ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:13:21.21ID:sf8fhlDL0
まぁ退職はしないで国の援助待ちだろうな
ボーナスは諦めても職場にしがみつくだろ
318ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:13:26.53ID:hBFvcZDK0
今までが待遇良すぎたんだよ
CAもイマイチのANAならLCCに毛が生えた程度の給与体系でいいくらい

JALはサービスも完璧だし別格
319ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:13:43.53ID:lGBlI0F90
JALをさんざん馬鹿にしたパイロットいたな
自助努力しようとしてる会社に文句言ったりしないよね
320ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:14:34.95ID:z3qf6UOG0
>>318
CAの待遇はいまでもよくないだろ
給料も高くないし
321ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:14:45.46ID:2UqIkH6F0
国の支出増えてんのに公務員はほぼ満額ボーナスあるっておかしいだろ。
322ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:14:50.11ID:rlI8KOSk0
半沢はいない
323ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:15:09.99ID:3+hAZnGE0
>>1
元スッチーの風俗嬢も増えるんか

岡村やったな!本物の機内プレイできるぞ!
324ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:15:25.68ID:B6XVHHEX0
ただコロナが終われば需要回復は見えるだけに
レイオフみたいなの出来んかったんかなあ
日本じゃ認められないのか
325ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:15:47.35ID:mZptvFuQ0
コロナは迷惑不便だが、上級が落ちて逝くのを見るのは楽しいw
326ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:15:57.64ID:21ein5CV0
>>297
企業年金自体は大手なら大概あるんじゃないか?その内容に差異があるだけで

ロクな利益もないくせに老害OBに企業年金払い続けて破綻したのはJALやな
327ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:16:58.83ID:fOEfCcpp0
航空業界壊滅的だし仕方無いだろ。
328ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:17:14.15ID:MllvahXK0
半沢の出番か
329ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:17:16.62ID:BA/QjQkZ0
公務員は0.05ヶ月カットです
330ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:17:17.18ID:fNDzSTEW0
>>323
あり得るな
デリはいそう
生活水準下げれないだろうし
元から賃金良くないしね
331ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:17:33.55ID:S9nFOuwg0
お高くとまった元CAがデリヘルでCAコスチュームでプレイできるようになるのかな?
胸熱だな!
332ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:17:46.52ID:2IbN4f3O0
航空も鉄道も銀行もダメ
人材派遣会社勤務で本当に良かった
333ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:18:11.16ID:doUxB7oW0
>>325
人を呪わばANA二つ
334ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:18:43.71ID:9nokZ4/s0
大学生人気ナンバーワン企業だったのにね
335ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:18:50.78ID:sEGlL7Sn0
CAのデリ嬢が増えるねwwwww

予言者岡村隆史万歳!!!
336ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:19:10.49ID:5juIWJe00
やっぱ時代はおまんこ航空だよ
コロナ禍においても業績を上方修正
ANA、希望退職を募集 冬の賞与もゼロに  ★3  [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚
337ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:19:21.79ID:hBFvcZDK0
ホステスになればいいよ
接客カンペキなんでしょw
338ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:19:29.46ID:Ow8Cf6IY0
航空関係の人材が少なくて喘いでると言っていたから丁度良いだろ
339ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:19:31.90ID:qe3qcYPN0
岡村、あの発言のせいでか大河ドラマから姿消していて草
340ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:19:41.58ID:lYb43pGQ0
元スッチーのキャバ嬢やデリヘルがめっちゃ増えるな
341ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:20:01.64ID:9nokZ4/s0
このテのことがあるたんびに岡村のことを思い出しちゃうよ
はあ
342ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:20:14.94ID:97Zxemmg0
公務員も同じように0にしろよ
そもそも業績関係ないんだからボーナスあるのがおかしい
343ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:20:37.74ID:GVuA5dbm0
辞めたるわい
344ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:21:37.48ID:hxu4dhoJ0
>>7
ボーナス返済込みで計画立てるなアホ
345ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:21:39.43ID:H7LDp+1n0
>>331
CAって今はデパートにいるおばちゃんみたいなのが多いよ
346ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:23:06.81ID:mCfw7qPy0
JALぶっ叩いてた手前
国には頼れないのか。
347ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:23:32.83ID:hBFvcZDK0
JALがあるから間に合ってる
ANAのCA、特に独身CAは接遇が悪いのが結構いる
名刺渡したりして不快
348ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:23:45.06ID:DqytomKG0
>>1
航空業界から他業種に就職出来るのかね・・・?
これまでの生活レベルかなり落とさないと無理だよね
349ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:23:54.39ID:vK72JmRC0
>>287
なんでだよw
いい給料貰ってたんだし特典もあったんだろ
家族中が飛行機に無料で乗れるとか
助けるなら庶民からだな
350ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:23:56.82ID:E7+lnpxs0
職を失った美人客室乗務員と結婚したいんだけど
どこに行けば出会える?
351ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:23:58.80ID:4XZ48cUM0
>>1
コロナ禍はまだ2−3年続くな、そうなれば大幅な改革をしないと国民は納得しない
公務員改革・NHK改革・国会改革・・・ぜひやってくれ
352ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:24:07.47ID:u5ZE+IYG0
>>299

昔と違って飛行機を乗る事がステータスでも
何でもないからしょうがないといえばしょうがないんだけど
353ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:24:18.36ID:bdtVl2de0
リアル半沢やんけ!
354ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:24:20.21ID:D6W8UiwJ0
>>339
本当の事を口にして叩き潰された岡村さん・・・
355ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:24:38.20ID:1Ointqis0
飛ばないANAはただの穴
356ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:24:57.41ID:MlhUjppQ0
岡村の言ってる事が正しかった
357ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:25:10.25ID:u5ZE+IYG0
>>350

大田区にCAの寮多いから
大田区住め
358愛国保守☆祝☆東京五輪開催!
2020/10/08(木) 07:26:06.46ID:9ZuwZ9tt0
大変だねw

俺みたいに所得も雇用も一定なのが最強だなw
359ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:26:17.13ID:wEqFw7eS0
国際旅客便の関係部署と社員周りが宙ぶらりんになっているんだから
労組と相談している場合じゃないんだよね

速やかにリストラしないと出血が止まらない
360ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:26:46.02ID:3kDuk/Ug0
>>1
中国に責任取らせない馬鹿企業どもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

サーズにマーズにコロナ   つぎのウイルスはなにがいい?w
361ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:26:47.21ID:ioKvDtLE0
それに比べて公務員は満額かよw
362ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:27:04.78ID:3qREHj4s0
殿様企業からの転職は大変だろうな
営業なんか出来ないだろ
でも優秀なんだろうから何とかなるのかな
363ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:27:05.42ID:2IbN4f3O0
>>357
なるほど蒲田のピンサロか
364ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:27:08.60ID:VnyNADM30
公務員のワイボーナスで年末にANAを使ってあげようと決めたわ
365ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:27:31.97ID:EVhi6myC0
岡村すげえな…
366ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:28:05.38ID:vK72JmRC0
>>311
そうだろうな
英語はもちろん、外国語が喋れることは日本では強みだよ
容姿も良いはずだし、バカではなれない職だから
風俗に来ると期待してる奴はアホ
367ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:28:54.84ID:8MigntoS0
大韓航空は飛行機の座席を取り外して
貨物機にして利益を出しているぞ
積み込みは人力だ w 仕事はある
368ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:29:12.60ID:D6W8UiwJ0
>>351
電通やNHKが潰される世界なんて想像できるかい?
369ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:29:48.48ID:9nokZ4/s0
>>342
公務員の期末手当(民間でいうボーナス)はそもそも業績手当と違うからね
大企業と比べて遜色のない生活ができるよう設けられているのだ
営業してない日銀行員の給与が「大手都銀の給与水準以上」と定められているのと一緒
370ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:30:02.11ID:3kDuk/Ug0
>>342
無能公務員は税金の無駄だねぇ
コロナでいかに無能で遅れてるから発覚したし
一般企業が1時間かけてできることを1日かけてしてるようなレベルだしw
そして大変アピして仕事増えないようにする
効率化すらしない
371ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:30:06.91ID:vxqEqNnX0
>>366
コロナで国際部門みんな回転休業だからな
同程度の学歴スキルのメガバンからも大量解雇が来てるから事務職なんて無理だよ

さあ、風俗の世界へw
372ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:30:16.34ID:d7CUlaC50
ドスケベスイマーも村西氏に誘われているしCAもときたら性産業バブルかよ
373ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:30:21.75ID:hBFvcZDK0
ANACA
地上に降りたら
ただのBBA
374ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:30:49.18ID:Qffr5Jan0
>>67
本当かいなw
375ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:30:53.19ID:VLPOkz1m0
>>7
今まではお花畑だったということで、手放すか臓器を売るとか別の手を考えるだけのこと
376ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:30:55.99ID:9nokZ4/s0
>>361
満額じゃないよ
残念ながら下がる予定
377ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:30:59.77ID:g9vrbEkP0
これで債務放棄までいったら半沢直樹のネタになるな
378ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:31:46.02ID:/eWxjrwC0
>>7
ふつうはボーナス払い組み込まないよ
379ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:31:50.50ID:hBFvcZDK0
勉強できなくてもCAなれるからな
380ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:32:03.15ID:G6QVJm9x0
>>7
競売でも任意売却でもしたらいい。払えないならそれだけの事だろ?
381ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:32:07.33ID:Yk1kNIIW0
>>362
総合職はなんだかんだで優秀だから、
給料が半分になるのさえ呑めばどうにかなる。
問題はパイロットやCA。
良くも悪くも「職人」だから。
382ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:32:10.93ID:oDsgUVdX0
公務員もボーナスゼロ
いつも仕事ろくにやってない
383ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:32:18.90ID:Ikt+N0oq0
憧れの乗務員嫁とかいいなぁ
384ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:32:29.83ID:VO9vMfNx0
3割減はやばすぎるな
生活崩壊する


年収1000万でコロナで業績影響なしの会社でよかった
385ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:32:41.06ID:sf8fhlDL0
預言者岡村さん
386ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:32:57.88ID:CLG90+dK0
11月も減便だらけだしなぁ
つかそんなにコロナ怖いのかよと思うけど
387ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:33:08.64ID:g9vrbEkP0
>>33
また氷河期を作るつもりかな
388ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:33:36.64ID:hg/hqReZO
ANA、希望退職を募集 冬の賞与もゼロに  ★3  [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚

諸行無常
389ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:34:03.20ID:qe3qcYPN0
>>347
JALよりは数段上だろw
一度死んだゾンビ会社こそもう始末してしまった方がいい
390ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:34:07.14ID:ioKvDtLE0
>>376
それでも雀の涙程度だよw
391ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:34:13.84ID:2X0ruEMy0
>>1

【悲報】 ANA、来春内定者8割弱を採用中止 [399259198]
http://2chb.net/r/poverty/1602109795/
392ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:34:18.30ID:HvPAY0Qd0
整備士とパイロットはちゃんと厚遇しとけよ
すぐに事故に繋がるぞ
393ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:34:22.02ID:DqytomKG0
>>387
もう氷河期は始まってるんじゃない?
今年新卒の子なんて働き口あるのかな?
394ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:34:27.37ID:JsTtPylf0
>>367
大韓航空の創業は旅客便ではなく貨物便からその為に現地にネットワークが既にある
しかも貨物専用機と旅客機では載せれる荷物がしれてるぞ。
395ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:34:31.80ID:Yk1kNIIW0
>>386
かからないに越したことはない
396ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:34:38.01ID:QpuHrG550
>>3
JANAL
JANA
397ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:34:41.54ID:G6QVJm9x0
>>384
我が社に貴方のような社員がいない事を願う
398ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:35:06.10ID:i//3Al5D0
おかむらさ~~~ん!
399ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:35:09.03ID:CLG90+dK0
>>393
あの時と違って人手が足りない業種と余ってる業種に分かれてるからそれは大丈夫だろ
400ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:35:26.43ID:qe3qcYPN0
>>397
心配しなくても大丈夫だと思うww
401ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:35:28.82ID:nqXzHJcS0
>>388
皆んな不幸になったね・・・
402ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:35:35.32ID:KQMRq19j0
年収3割減はヤベェわ…
人生計画狂いまくりだろ。
403ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:35:37.27ID:EVhi6myC0
ANA娘「現役のスッチーなんですけど…」

店長「!?…ではこのコスに着替えて別室で実技面接を…」
404ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:36:12.59ID:8/EmJLBA0
高コスト体質改善しないと。
もはや飛行機は特別なものではないんだから、鉄道会社並で良いんだよ。
いつまでも過去の栄光にしがみついている業界に未来はない。
405ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:36:17.53ID:qe3qcYPN0
>>403
スッチーってじいさんいくつだよww
それでその書き込みって
406ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:36:53.29ID:nqXzHJcS0
>>392
整備士だけでええぞ
パイロットは海外航空会社で有能なのがいっぱいリストラされてるし安く雇える
407ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:36:56.58ID:Yk1kNIIW0
>>393
今年度、つまり来春卒業はまだマシ。
コロナ前の採用計画に基づいた採用活動だから。
悲惨なのはコロナ後の採用計画に基づく22卒以降。
氷河期もたくぎん倒産後すぐに訪れたのでなく
たくぎん倒産以降の採用計画に基づいた99卒以降だし。
408ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:36:59.06ID:CLG90+dK0
>>404
とは言ってもLCCなんか乗るの嫌だぞ
409ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:37:10.74ID:FyfhT5dE0
>>1
まずA380の売却が先だと思うけど(´・ω・`)
410ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:37:57.14ID:7NaGbnDk0
まあでもこんな状態で瀬戸大也と契約していたらお前何考えてるんだと言われるな
411ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:38:06.34ID:EwbARcc70
前進は朝日新聞航空部だから潰れると大株主の朝日新聞もやばいだろ
412ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:38:17.35ID:zMib3ePy0
あーあ。いとこが今年入社したばかりなのに。
413ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:38:26.15ID:Yk1kNIIW0
>>399
足りない業種も余った業種や余った業種志望者から充足されるから甘すぎる。
氷河期のときなんてサラ金やパチンコ、先物まで埋まったしな。
それまでは人手不足だったけど。
414ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:38:39.08ID:l/FwkbFq0
ANALにしろ
415ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:38:40.16ID:8kLeL6ky0
昔旅行や航空は花形で就職も大人気だったんだよな…
416ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:38:43.93ID:qCutWD640
羽生ヅルの呪い?
417ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:39:15.64ID:UwXbGgDo0
へんな水泳選手も微力ながら業績悪化に貢献してるだろうな
まさにANAがあったら入れたい
418ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:39:28.76ID:8wRJXLFx0
一番カットしなきゃならない公務員はほぼ満額なのにな
何なのかねこの不条理は
419ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:39:52.44ID:Xp+VxAgE0
新型コロナ落ち着くまでは大変よね
420ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:40:03.18ID:JdvMSx0J0
>>407

ANA、コロナで人件費にメス
内定者8割弱を採用中止

https://www.asahi.com/articles/ASNB77WYZNB7ULFA033.html
421ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:40:05.65ID:Yk1kNIIW0
>>406
整備士も対象。
飛ばす飛行機も減ってるんだから当然のこと。
422ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:40:29.98ID:1Uvb2W4H0
岡村さんの予言通り
423ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:40:34.46ID:MfWcgGTqO
>>382
まずこれ
424ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:40:45.67ID:c32cZtdb0
仕事で飛行機使ってる奴
あれ大半同じ奴だぞ
同じ奴が飛行機に乗り新幹線に乗り
タクシーに乗る
延べ人数は多いかもしれんが
実人数は三割くらいじゃないのか?
その三割割のやつがビタって動かなく
なったらもういきなりゼロに近くなるんだろう
425ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:41:10.96ID:i6IBkHm20
>>388
CAに囲まれてダイヤ嬉しそう。実際何人も食ったもんな。
426ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:41:18.01ID:Yk1kNIIW0
>>420
そういう急な中止をするのは少数派だから、まだマシなんだよ。
来年度になったらそもそも採用しない会社が大半になる。
今年度はしかたなく取るところが大半なだけで。
427ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:41:20.38ID:gxzpSN9s0
医療用ガウンをボランティアで作っていたのに、希望退職か、、、
428ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:42:05.72ID:kVTaqLgl0
国際線を減らせばよかろう
429ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:43:25.75ID:JsTtPylf0
>>428
JAL破綻で替わりに路線拡大したツケやね…
430ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:43:32.75ID:i6IBkHm20
>>420
> 日本政策投資銀行やメガバンクと4千億円規模を調達する協議を進めている。

あれ、増資やめたの?
431ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:43:48.01ID:c32cZtdb0
でな
俺が昔いた狂った出張する部署
仕事激減なんだけど
発注側も、別にわざわざきてもらわなくても
よくね?
とかこれ要らなかったんじゃね?
って今頃気づいているんだと
コロナ特効薬できたとしても
多分元には戻らんよ
432ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:43:53.69ID:KhxsYNrg0
そして公務員はたった0.2ヶ月分減額のボーナスをもらうのであった

めでたしめでたし
433ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:44:10.48ID:S0SoAo/70
航空貨物は元に戻って来ているのに減便したままだから荷物の延着もかなり酷いし、空港での対応も最悪に近い、
どうせ遅れるならと言うことで、わが社も今月から飛行機のコンテナ輸送からJRに変えたよ、値段もあまり変わらないし、航空業界至上主義かなんかしらんがリフトマンですら横柄な態度だからな、
YouTubeに上がっているような爽やかな動画はYouTube用に作られたものだと最近わかったよ。
434ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:44:20.85ID:bZA/VjsX0
>>427
国からの雇用調整助成金の期限切れたからね
435ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:44:34.97ID:Yk1kNIIW0
>>419
落ち着いてもダメダメ。
高くチケット買ってくれるビジネス客はほとんど戻らない。
格安客なんていくら増えてもたいして儲けにならんのよ。
436ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:45:41.16ID:XGSPa2Qf0
ANAで研修受けた若い子が就活市場に流れ込んできたら、普通の女子大生は勝ち目がないだろうな
玉突きでますます厳しくなるだろうな
437ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:46:44.98ID:2Hm9vJPO0
> 来春入社を予定していた大学生などの8割弱の採用中止にも踏み込んだ。

サラッと書いてるけどヤベえだろこれ


https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19021351/
438ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:46:49.36ID:hg/hqReZO
>>387

コロナ世代が出来上がる
22年以降からになるだろうな
439ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:47:43.03ID:c32cZtdb0
>>435
だな
その人が来ないと回らない
仕事なんてほとんどない
今までそうだったから続いただけで
そうじゃない事態を違うやり方
で乗り切ったら、もう今までは戻らんわ
その人が飛行機使ってでも来ないと
回らない仕事は、今でも飛行機乗ってる
440ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:47:48.27ID:Yk1kNIIW0
>>437
内定出してから取り消すより良心的
441ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:47:59.24ID:oNIbeZWN0
知り合いの商社マン、昨日上海来週香港それからフランクフルトと
鬼出張なくなってマジで助かったって言ってたけど、航空会社は
リモート会議が定着するこれからが大変かもね。
442ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:48:17.70ID:stEJMj3w0
タスクフォース何やってんだか
443ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:48:47.37ID:aTGrkg/o0
ここ企業年金かなり良かったはず
それは減らせないの?
現代世代ばかり負担させんなよ
444ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:48:54.78ID:vgoRKUDd0
民間がこれだけ苦労してるなら、公務員も一律、3割カットな。
445ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:49:00.59ID:62YXvYj20
パイロット以外のANA地上総合職の年収っていくらくらい?
35歳で1000万円は行くのかね?
446ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:49:23.63ID:XGSPa2Qf0
>>440
来春入社予定はもう内定出した後だろう
447ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:49:26.28ID:Yk1kNIIW0
>>439
そういう意味で、LCCのほうがまだマシ。
ハナから安い客ばかりのビジネスモデルだから。
448ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:49:26.60ID:CA+pFzQU0
もうダメかもわからんね
全日本航空みたいな名前でJALと統合してやっと1社生き残れるかどうか
日本に大手2社体制維持はムリ
449ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:49:32.16ID:hg/hqReZO
>>418

選挙には必ず行く公務員の組織力の勝利
450ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:49:35.30ID:fDU9hMzo0
リモートで出張減ったからもう元には戻らんね
リモートの方が便利だし、リモート環境を一気に整備しちゃったし
コロナが終わっても、定価に近いビジネスチケットで乗ってくれる上客は戻らんだろ
451ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:49:43.75ID:CRodrXew0
>>1
新しいビジネス考えないと今のままじゃ倒産一直線だな。
貨物で食っていくしかないかも。
452ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:49:55.62ID:vmn3DI5T0
>>148
よほど収入がいい人は別
453ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:49:58.34ID:6Gd8suQH0
役員は特別手当がマシマシです
454ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:50:13.40ID:JdvMSx0J0
>>440
いや、これ内定出してからの取り消しだろ
455ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:50:17.10ID:qe3qcYPN0
まあ少子化は進んでいるしこれも数年の事だからここで耐え抜けば大丈夫だろ
456ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:50:24.23ID:lnAbOXQp0
これは驚き。
学生の中でも希望就職先ランキング上位なのに。
確かに北海道〜九州でオンラインで打ち合わせってのが当たり前になったら
ビジネス使いの人は圧倒的に減るもんな。
457ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:50:33.85ID:2Hm9vJPO0
>>440
8割は内定取り消しやぞ
458ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:50:37.72ID:Yk1kNIIW0
>>446
取り消しでなく中止だから、まだ内定出す前。
残り2割はおそらくすでに内々定出した分。
459ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:51:14.35ID:kh3LY3SO0
ANA、希望退職を募集 冬の賞与もゼロに  ★3  [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚
460ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:51:22.83ID:c32cZtdb0
>>441
飛行機や新幹線ってなんと言うのか
人生を早送りしてる感
あるんだよ
朝東京に行って仕事片してそのまま北海道
行ってホテル着くと
俺確か朝大阪いたよな?とか
人は一日に動いて良い距離やスピード
ってあると思う
東京大阪は日帰りしちゃいかん
泊まり前提じゃないと
461ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:51:46.09ID:OMunrnQi0
>>3
どうして朝から天才が沸いてるんだよw
462ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:51:46.88ID:CRodrXew0
しかしこんな状態なら飛行機飛ばしただけで赤字だろうね...
満席じゃないだろうし
463ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:52:01.94ID:UkfyXTDB0
海外便が減るのは
ちょっとヤヴァイ
ダラス行は 既に減便だし ちょっと仕事に差し障ってる・・・
現地行く予定作れないからなあ
464ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:52:09.21ID:z3qf6UOG0
>>458
ANA、コロナで人件費にメス 内定者8割弱を採用中止
https://news.yahoo.co.jp/articles/d19302b46d1ef00b03e3d5ebb63a27adcd7d08ec

来春入社を予定していた大学生などの8割弱の採用中止にも踏み込んだ。
465ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:52:14.93ID:2Hm9vJPO0
>>448
ANAL爆誕しかないやろな
466ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:52:16.16ID:Yk1kNIIW0
>>457
中止だから、内定出す前に「なっしよー」ってなったってことでしょ?
内定取り消しなら中止じゃなく取り消しって表現になり、大問題になるけど。
467ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:52:59.47ID:c32cZtdb0
>>447
仕事でLCC使ったことない
あれは仕事では使えない
468ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:53:05.25ID:xofn8IYq0
半沢直樹で見たやつだ
469ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:53:14.54ID:Yk1kNIIW0
>>461
大昔からの定番ネタだろ。
JALが潰れる前あたりにはすでに流通されてた。
470ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:53:21.35ID:kVTaqLgl0
>>429
コロナが増えても攻めの姿勢は変わらないとかドヤ顔でトチ狂った事言ってたよな
週間ダイヤモンドで散々言われても今拡大する時だとか訳わからん事をいう会社
471ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:53:32.33ID:2Hm9vJPO0
>>466
ソースのタイトルを貼ればよかったな

「ANA、コロナで人件費にメス 内定者8割弱を採用中止」

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19021351/
472ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:53:32.55ID:fTQKyhE10
>>3
ワロタw
473ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:53:42.38ID:9uWrdgr00
やべぇな
こりゃヤバイ
474ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:54:01.96ID:Yk1kNIIW0
>>467
だからだよ。
仕事で使う人が激減するから。
観光はある程度戻っても。
475ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:54:14.75ID:JdvMSx0J0
>>466
内定者を採用中止だぞ
内定してるやつを切る以外に何があるんだよ
採用中止は既に実施してて、今回内定切りされてるのは採用中止前のフローで内定した数少ない内定者たち
476ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:54:16.84ID:ZMHSvTBp0
観光目的は復活するかもしれんが、ビジネス目的はどうだろうな
皆、テレワークのテレビ会議で事足りるって気づいちゃったからな
477ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:54:34.02ID:kVTaqLgl0
このままいくといずれANAがJALを吸収するだろうな
478ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:54:52.97ID:CRodrXew0
>>471
内定者の取消ってなんか罰則があった気がする
うろ覚えだけど
479ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:54:55.02ID:CA+pFzQU0
>>436
たとえANAだろうが一度既卒、社会人となった女子社員を新卒女子より優遇する会社なんかないよ
特殊技能、特殊資格あるなら別だが
男でもそうだが新卒カードの威力にはなかなか勝てないよ
480ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:55:08.10ID:NAE/0/py0
どこも潰れそうだな。
シナのせいでいな。
481ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:55:22.25ID:kVTaqLgl0
ANAのスカイマークって今安いの?
482ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:55:36.88ID:HH3tIVmC0
JALはどうなん?
483ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:55:38.91ID:9uWrdgr00
anaよりも経営のヤバイJALは何やってるの?
また国に助けてもらおうと思ってるの?
484ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:55:53.28ID:Yk1kNIIW0
>>475
すでに内定出してたのか。
同じこと一般企業がやれば、内定取り消しだーって大騒ぎするくせにな、珍聞社は。
485ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:56:01.38ID:7Y8b64eS0
>>14
合併すべきだよな。

新社名「ANAL」が見たいだけだが。
486ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:56:02.64ID:c32cZtdb0
逆を言えば
今飛行機使うと完全定時運行なんだろうな
ゲートもサクサク通れるだろう
朝の伊丹朝の羽田の地獄絵図はもうないんだろうな
487ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:56:14.47ID:blirWG2a0
俺の妻は国際線のCAだが、コロナの影響で半年以上仕事無し…
パートにでも行けよと思う
488ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:56:14.98ID:9v0T4zV80
今でも中小や派遣は醜いことされまくってる
からまだマシな方ではないか
489ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:56:22.63ID:XGSPa2Qf0
>>458
採用計画の中止ではなく、採用の中止だぞ
だいたいこの時期に内定出してないノンビリ企業はねえよw
> 来春入社を予定していた大学生などの8割弱の採用中止にも踏み込んだ。
内定出してないのに、「来春入社を予定していた」のはずがないだろw
490ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:57:00.81ID:5EM2W9kT0
CAって聞くと
美人かどうか?とか制服がーとか
とにかく性的なことを考える男が過半数だけど
それと同時にボーナスカット、ざまぁーーーー!
って感情も持ち合わせてるのが男って醜いなと思う。
女が女に対する嫉妬や僻みより
男が女に対する性欲も入り混じったうえでの嫉妬や僻みのが
数段醜いというか
491ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:57:04.96ID:z3qf6UOG0
>>483
いちど破たんしたおかげで財務体質はANAよりJALの方がよいと言われていた
492ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:57:22.38ID:4E2WZ7R90
>>447
それは違う
LCCは客単価が安い分、平常時でも多くの客を乗せないとすぐに採算割れしてしまう経営体質だから、今回みたいに一気に客が減るとまずい
現に名古屋のLCCは事業終了を先日発表したばかり
493ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:57:24.84ID:qe3qcYPN0
航空需要はそれほど減らない
オンライン会議、頻繁にやってる人はわかるだろうけど、
簡単な打ち合わせとかは大丈夫だが詳しく詰めたり細かい打ち合わせを延々とやるような
重要なやり取りには色々向いてない
多少は出張需要減るかもしれないが、それほど影響はないだろうな
494ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:57:28.48ID:2npUD3r00
年収1000万円 →ボーナス0で年収750万円 →3割カットで年収500万円


年収1000万円が半減の500万円だな

住宅ローン5000万円以上組んでる人は破綻
495ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:57:29.47ID:k7keH9aF0
そういえばカジノ構想(笑)どうしますん
496ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:57:30.32ID:tcADKBYZ0
こういうのって生活レベルの下げ方とかって指導するのかな
497ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:57:32.13ID:UO1PmVJm0
>>463
インチョン経由すれば?
498ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:57:50.51ID:dAq8hCRq0
リモート会議定着しちゃったからなあ。
いまは客先とのリモートも許される風潮になったから、ビジネス客が元に戻るのは厳しいな。
499ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:57:56.14ID:CLG90+dK0
>>483
JALは国内線が主力だからまだ何とかなってんのさ
ANAは国際線が主力だから死んでる
500ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:58:16.91ID:6iFHQRwg0
>>100
業績の良い企業だけピックアップして「これが民間基準(キリッ」
同じぐらい寄越せと勧告するのが公務員
501ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:58:25.45ID:lWdgLIeQ0
>>474
リモート会議が定着しつつあるから、
ビジネス利用者は減るよなぁ。
お互いが「リモートで良いですよね」と合意すれば、
直に顔を合わせるのは最初だけで良かったりするし。
502ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:58:53.64ID:Yk1kNIIW0
>>492
だからそういう話だろ?
アフターコロナになろうが席を埋めやすいのはLCC、
なぜなら観光客が主体だから。
ビジネス客は今後ほとんど見込めない。
503ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:58:57.00ID:gTvKmPNx0
同じ運送屋仲間の陸送に転職しろ 過疎った地方は運転手不足で流通に滞り
504ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:59:02.63ID:PQA7YSrY0
航空会社なんて2社もいらん
505ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:59:14.14ID:qUDsYEDn0
>>7
公務員や大手企業なら別だけど、普通はボーナス払いなんて組まないよ
506ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:59:23.87ID:2r/hzvfL0
でもこういうのって希望退職募ってるのにしばらくすると大量に採用してるんだよな
507ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:59:25.81ID:kVTaqLgl0
エコノミーはいつも満席
つまり需要はあるという事

ファーストクラスの値段下げて乗客率あげろやアホ経営者
508ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:59:28.74ID:wRpWNnm/0
まあJALも助けてもらったんだし
ANAは見捨てるとかはしないだろ
509ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 07:59:40.46ID:9uWrdgr00
もう
アナルに逃げるしかないだろ
510ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:00:06.80ID:k7keH9aF0
公務員自慢はいいけど、少子化すぎてど田舎の消えゆく自治体は心配じゃないの?
市町村合併とかはかどっちゃったり
511ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:00:08.20ID:atfFiol10
ANAだけに留まらない。
512ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:00:15.31ID:c32cZtdb0
>>493
絶対減る
断言できる
事実減ってる
人が来ない前提で仕事構築できるよう
にしてるもん
よっぽどのよっぽどな特殊機器特殊技能
でもない限り
513ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:00:28.17ID:KKWs+Ets0
空を飛びまわる時代も終わりか
人と人と顔を突き合わす必要がないならなおさらか
いまや国家のトップ同士がリモートで十分な時代じゃ仕方ない
514ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:00:35.72ID:qe3qcYPN0
>>490
実際そういうのを考えているのは底辺営業やドカチンみたいなのとか、ここで蠢いているような社会から弾きだされたようなクズだけだから心配するな
515ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:00:36.62ID:EwbARcc70
>>483
JALはもともと国営だしなANAみたいな朝日新聞とは違う
516ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:00:41.85ID:X7tF5iwD0
保育士やれよ
可愛いぞウンチぶりぶりしたりして
517ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:00:56.45ID:dAq8hCRq0
>>505
ANAは超大手企業でしょ
518ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:01:02.09ID:5EM2W9kT0
>>487
パートに行けよなんて夫に言われたことないや
パートなんてなんのキャリアにも経歴にもならないから本人の為にならない、
だったら家で資格の勉強してた方が余程有意義って言ってた。
暇ならパート行けよ!とか平気でいうって
奥さんに愛情が無いよね。
519ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:01:04.48ID:2npUD3r00
>>498

東京と地方(大阪など)の行き来が必要なくなりましたよね


リモート基盤が整備されて
リモートで十分に事が済むことがわかった
出張なんてほとんど必要なかった
520ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:01:12.69ID:Yk1kNIIW0
>>506
どこの業界も若いは正義。
年寄りは何らかの方法で追い出したいんだよ。
521ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:01:13.05ID:RTpEYmFX0
瀬戸ショック
522ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:01:16.36ID:APQZNyy30
>>1
スチュワーデスが風俗に

ちんこ立ってきた
523ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:01:20.66ID:jy67TZq80
リモートワークでスーツも必要なくなったもんな
コロナで働き方改革が起ったなw
524ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:01:42.52ID:r3J20mFN0
一回くらいボーナスがなくても大丈夫だろ
俺の会社なんか10年で3回しかボーナス出てないんだぞ
525ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:01:45.22ID:KRyR1mov0
昔は電車やバスにも乗務員いたけど
これだけ飛行機がポピュラーな乗り物になったんだし
キャビンアテンダントとかそろそろ廃止してもええんちゃうかな
526ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:01:45.25ID:XGSPa2Qf0
>>490
男女問題は関係ない
底辺は幸せそうな他人の不幸をメシウマするもの
性根が腐ってる、底辺が底辺たる理由だろう
527ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:02:30.06ID:RzwzxCuq0
労組は学問の自由と憲法で
それどころではない
528ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:02:40.63ID:h18jetDx0
国が金出すだけでいくらでも延命できるんだけどな
男女共同参画中止にしてその予算を無利子で貸すとか
529ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:03:01.43ID:EzN29zcy0
ビックカメラやコジマに転職しては?
巣籠もり需要で大幅増益らしいし、
スッチーの格好で客呼べばええやろ
530ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:03:17.04ID:IIebETkT0
>>512
一連の発言読んだが、一度病院行った方がいいと思う
531ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:03:33.12ID:k7keH9aF0
何もない高卒より職務経歴書は有利
会社都合の退職だと翌月からすぐに失業保険とまとまった退職金がでる
ゼロのひとと肩並べることはないよ
532ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:03:34.38ID:KRyR1mov0
スーパーのレジ打ちより先にキャビンアテンダントと言う職業の方が先に無くなりそうだな
監視ロボット置いてそれに巡回させたらええやん
533ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:03:40.42ID:Yk1kNIIW0
>>490
ざまーって言ってるのニートだから。
働いてる人だとむしろガクガクブルブルもんだろ。
元ANAとかの人が従業員として乱入してくる可能性もあるってことだから。
534ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:03:41.77ID:6Mekl2E30
>>525
国際線は
いないと無理
535ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:03:50.52ID:3SsgZHsS0
損保会社に務めてるがコロナのせいで逆に客が増えた
手当増やしてくれるからいいけど
536ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:03:51.50ID:qe3qcYPN0
>>512
多少って日本語理解できるか?w
537ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:04:03.84ID:c32cZtdb0
>>528
延命させやがて前と同じくらいの
需要が戻るのなら延命治療もいいけどな
見込めないなら安楽死ってのも立派な処置だよ
538ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:04:06.60ID:a/mx1fWG0
>>7
住宅じゃないけど
高級車買った知り合いが嘆いていた
でも俺は思うんだ
毎月の給料だけで支払えるだろってね
糞が!
539ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:04:27.60ID:tKFa0w0C0
新卒者も雇えない状態って相当ヤバイな...
あと3年持つか怪しいレベルじゃないか?
540ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:04:37.32ID:k7keH9aF0
>>535
うちも右肩上がりの業界
棚ぼた
541ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:04:39.29ID:hogZDmPs0
>>204
SUM関数無くたって暗算すりゃいいじゃん
どうせ金勘定しかしないんだろ?
542ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:04:55.47ID:AnXRhizo0
>>494
年収500万は平均手取月収32万
公務員である俺の毎月の小遣い40万なんだけど
32万で家族何人かで生活するのかなw
単身でも家賃払うと難しいっしょ
543ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:04:56.91ID:IIebETkT0
>>518
痩せろ
544ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:05:04.88ID:4cUSifsB0
>>9
アメリカでトランプの嘘発言を歓迎する
人の気持ちも分かる。

藁にもすがりたい。いや、前向きな希望が無いと
生きては生けないのだろう
545ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:05:37.94ID:NxYL1XnZ0
>>14
ANAはJALより前に、下田沖墜落事故で業績悪化させて、政府主導で救済している。
546ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:05:57.38ID:Yk1kNIIW0
>>82
メンタル的には大学。一応お客さまだからね。
547ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:06:46.83ID:4z/DibRU0
自社CAと不倫したオリンピック【銅】メダリストにすら4億払える穴さんなら余裕でしょ
まさか公的資金を希望して税金にたかろうなんてナイナイ
548ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:06:49.88ID:KRyR1mov0
>>531
その代わりプライド高くてそこらの会社じゃ満足出来ずに
上狙うから結局は苦しい思いすることに変わりはないだろ
549ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:07:04.91ID:MMayO1Xe0
偉い人A「まずは隠れハゲを炙り出しそいつに消えてもらいます。明日全員の身体検査を執り行います」
偉い人B「!!」
偉い人C「!!」
偉い人D「!!」
偉い人E「!!」
偉い人F「!!」
偉い人G「!……!」
偉い人A(?)
550ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:07:27.65ID:to017aei0
全日空は純民間航空会社だから、昔から自前で乗り越えてる。
底は打ったからあとは回復のスピード次第やな。
551ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:07:28.40ID:CfpBIQTg0
ねーねー岡村ー
552ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:07:47.72ID:AnXRhizo0
>>518
ダイエット代わりにパート行ってた嫁だがいまは専門学校に通ってる
毎日車で通学して帰りにモール寄って楽しそうだから、まあ同意だな
553ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:07:51.18ID:SvHfzOl20
航空会社は今世界中苦しいからな
国が金入れなきゃいけない
554ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:07:56.02ID:jy67TZq80
将来的に整備は残るだろうけど
そのうち自動操縦とかになって
パイロット不要又は、半減とかは無理?
555ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:07:56.32ID:qe3qcYPN0
まあインバウンド客第一で国内蔑ろな傾向があったから、一度お灸を据えるのもありかもな
556ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:08:04.22ID:k7keH9aF0
>>548
そんな花形職業に憧れたことないから価値観がわからない
557ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:08:11.34ID:04uAgulY0
ウイズコロナなんだから、対面の接客業は相当減るだろ
558ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:08:21.57ID:hogZDmPs0
>>549
このハゲーーー

ってオチか?
559ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:08:45.12ID:nqdFBbXX0
公務員以外でボーナスなんて補償されない
公務員は国が無くなるまでボーナスが出る
公務員になっていれば良かったな
560ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:09:23.07ID:WsrR3Od/0
暫く回復せんだろうし
特に国際線
561ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:09:29.63ID:Yk1kNIIW0
>>548
ただ、ANAぐらいになれば欲しい会社はいくらでもあるけどな。
それこそ会社が元ANA社員に手土産持ってくるレベルで。
拓殖銀行がつぶれたときも、腐っても都銀だから、
収入半分になるのさえ呑めばいくらでも選べ、無職になる人はいなかった模様。
562ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:09:31.96ID:5EM2W9kT0
>>526
いや、男女問題というか
男は相手の女を性的に見ながらも不幸をメシウマしてるのがかなり醜いって話で
563ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:09:36.11ID:+FBhmJ3H0
ANAでこれならスカイマークどうなってしまうん??
564ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:09:46.20ID:IrGpEVQL0
ローンでボーナス入れるやつはアホ。
不確定要素
565ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:09:59.52ID:KRyR1mov0
こう言うの見ると
確実に人口減ってきてる日本の経済がこれからどれだけ没落していくのか良く分かるね
結局一度需要と供給のバランスを失うとガリバー企業ほど簡単に倒れちゃう
566ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:10:06.87ID:9uWrdgr00
悲鳴が聞こえるわ
ボーナスあてにして生活設計してる人も多いだろ
567ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:10:20.30ID:O6JUUPE50
外国人観光客頼みのアベノミクス経済崩壊
大きなリスクを抱えていたという事だ
568ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:10:30.72ID:adKcUsGe0
ANA好きだからなんとか持ち堪えてほしい
569ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:10:33.84ID:k7keH9aF0
オッサンと口聞かなくていい仕事だからラクだ
570ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:10:41.24ID:KnA/iLry0
蓑部「国が助けてやれ」
571ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:10:46.51ID:idMuYZWa0
これでJALもボーナスカットか
大変だな
572ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:11:04.59ID:mAehTWN30
まず航空業界だけど他の業界もこうなっていくよなあ
アパレルとか
573ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:11:06.74ID:2ERqsSqh0
コロナ収束後飛行機やスタッフ足りなくなってたら海外旅行の枠足りなくて、ものすごく旅費が上がったりするのでは?
それと争奪戦になったりして行きたくても行けなくなる恐れが、、
574ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:11:11.71ID:eQOkSVPn0
>>565
これコロナだけど
575ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:11:16.88ID:kVTaqLgl0
これからANAにBOUを出したり入れたりする
576ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:11:24.48ID:Yk1kNIIW0
>>560
レガシーキャリアはもう無理。
正規運賃で乗るようなビジネス客なんてもう戻らん。
観光客なんてほとんどが格安チケットか、そもそもLCCだし。
577ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:11:26.07ID:jy67TZq80
暇と金がある高齢者の旅行需要がなくなるんだから
この先、観光業界は厳しいだろうな
578ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:11:45.16ID:IrGpEVQL0
>559 そもそも公務員はボーナス無かった。公務員の為に追加された。収入アップ。
そしてボーナスは非課税だったが、小泉のときに課税対象になった。
579ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:11:45.72ID:KRyR1mov0
>>563
多分元から低コストのところの方がしぶとく生き残れるんだと思うわ
580ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:11:58.15ID:IYxrL18g0
>>567
全世界で同じ事が起こってんだから、アベノミクス関係ないやろ。
もっと視野を広く持てや。
581ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:12:01.42ID:mAehTWN30
>>561
英語つえー連中ばっかだからな
ビジネスマナーはマスターしてるし
前と同じ給与は無理でも再就職余裕余裕
582ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:12:10.89ID:UPi3QBQr0
年俸制になってるから茄子込で計算した月給なのに
583ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:12:12.85ID:NPbgIfkC0
これからだよ
さすがにJALやANAはともかく、LCCは撤退減便人員削減の嵐になるだろう
584ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:12:14.17ID:PQA7YSrY0
>>573
それが普通だろ
そもそも海外旅行とか安すぎた
潰れそうなら料金上げればいいだけ
585ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:12:22.24ID:kh3LY3SO0
賞与ゼロはキッツいな
586ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:12:34.21ID:qe3qcYPN0
>>574
ネット上で関西弁使いたがる奴はほぼ高齢無職引きこもりでしかも関西非在住(神奈川あたり)だからまともに相手しなくてもいいよ
587ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:12:37.38ID:JFoTfCRw0
コロナ予測できた経営なんてできる訳ないけど、拡大路線が完全に失敗する結果になったな
588ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:12:48.32ID:V4XOiivT0
ここまで中国は謝罪すらしてない
まじで許せんわ
589ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:13:01.28ID:idMuYZWa0
>>561
ANAは末端の社員研修が凄いから
そういう意味でも欲しい会社は多いだろうね

このまま航空業界が復活しなかった困るのはパイロットぐらい
590ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:13:02.27ID:lWdgLIeQ0
>>554
今の飛行機は、半自動操縦みたいなものだから、
やろうと思えば機長のみでも可能なはず。
安全に関する法的な面で難しいのかも知れんが。
591ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:13:10.53ID:oNIbeZWN0
旅行代理店も危ないだろうね。国内だけで回していけるはずないだろうし。
592ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:13:17.57ID:4arh4xQa0
>>586
やんのかワレェ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
593ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:13:22.77ID:KRyR1mov0
>>573
もう海外も日本から撤退始めてるからな
コロナ終わって再開されたところで直ぐには戻らん
594ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:13:53.63ID:PQA7YSrY0
まあ航空に限られないけど、税金で助けてもらうことなんてできないし、
ちゃんと資本主義の原則に立ち返って、
値上げ、経費の削減、生産性の向上をやってくしかないでしょうね
コロナ時代はずっと続くよ
595ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:14:08.94ID:k7keH9aF0
>>581
うちに来ないかなあ
ウェブマーケティングだから半年インターンしてくれたら見極められる
ただし居丈高なら断る
596ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:14:36.22ID:O6JUUPE50
観光立国の成れの果て
597ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:14:41.30ID:Kq+iDyU90
>>586
差別で通報した
この発言は流石にアウトだよ
598ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:14:48.93ID:+IFgdOp90
20年前くらいに会ったスチュワーデスのお姉さんは、べっぴんやった。
599ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:14:56.16ID:+qzjtVDJ0
業務縮小するわけでもないのに社員減らすってさ
もともと無駄に人雇ってたって事かい
600ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:14:57.29ID:4AX/Ws7U0
内部留保もなく吐き出してた経営人の責任は?
個人でこうなっても自己責任、計画性がないと罵られるのに
経営の責任てそんなもんなんだよな
世間に迷惑かけても軽くサーセンで終わる
601ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:14:58.35ID:jy67TZq80
旅行代理店の修学旅行という安定した収入源はどうなの?
やっぱ今年は規模縮小とか中止なのかね?
602ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:14:59.57ID:to017aei0
>>594
割引を減らす(実質値上げ)は規定路線やな
603ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:15:10.43ID:PQA7YSrY0
航空より鉄道のほうがヤバいけどな
あっちは減便すらしてないし
604ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:15:11.22ID:Yk1kNIIW0
>>583
ただ、アフターコロナになれば、残れるのはLCC。
ハナから観光客の安客ばかりのビジネスモデル。
高額な正規運賃ありきのレガシーキャリアは苦しいだろな。
605ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:15:17.34ID:g91tyuHc0
ANAはJALが負債帳消しにする時社長が文句言ってたからな、まさか国に泣きつくなんてことはしないよな
606ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:15:33.87ID:Ikt+N0oq0
可哀想だから制服でやらせてくれませんか?
それなりに用意するんで
607ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:15:40.07ID:l/FwkbFq0
>>487
夜のパートへ
608ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:15:47.79ID:WoGt4oP90
今回の件で観光に頼った経済がいかに脆弱なのかと思い知ったと思う
609ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:16:09.97ID:kh3LY3SO0
>>487
デリヘルとか
610ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:16:26.95ID:k7keH9aF0
>>604
レガシーキャリアいうてもほとんど子会社化されてる
あ、わかった
611ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:16:33.13ID:i6IBkHm20
>>605
早くから融資に政府保証を要求していた
612ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:16:35.84ID:No262r0J0
ANAで働いてアナルを掘られる
613ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:16:39.35ID:PQA7YSrY0
>>602
そんなんじゃ全然足りないよ
今は実感ないと思うけど、これから確実にインフレ時代に入っていく
海外のイメージは昔の360円時代と同じになるね
614ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:16:45.75ID:WsrR3Od/0
>>221
売らずに握り続けてたのか
615ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:16:52.47ID:QPiSH6DN0
>>525
昔は、高級ホテルが移動するってイメージでいたんだろうな。
今は、地下鉄と高級クルーズ船がいっしょになってる。
616ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:16:53.20ID:5ljpRKu20
国際貨物関連は例年より売上上がったってニュース見たぞ
甘えだろこれ
617ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:17:44.86ID:2Ie8iLgT0
CAが風俗に
やっぱり岡村さんの言う通り
618ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:17:52.66ID:BSvMZa120
ベテランパイロットやCAは残ってくれ
墜落が怖いから割と本気
619ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:17:54.54ID:yTjqE6yu0
>>594
先進国が航空会社の大手を潰すわけないだろw
アホすぎ
620ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:17:56.08ID:l/FwkbFq0
余興に墜落事故でも起こしてほしい
621ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:18:01.33ID:qe3qcYPN0
これ大手よりLCCが耐えられないだろうなあ
622ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:18:13.36ID:Yk1kNIIW0
>>595
そんなプレミアム人材なんて、自ら手土産持参で日参しなきゃダメ。
って言ってるうちに他社が手を付けてくる。
623ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:18:15.16ID:3T/beSRt0
JALは負債帳消しにしてもらえるから余裕なんでしょ。
退職金も企業年金も減らされず高みの見物か。
624ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:18:28.48ID:dqxK4Rwo0
国内線で飲み物とかいらないから
625ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:18:34.08ID:vqMHH3GT0
航空会社は国際発着枠利権があるから潰さない
626ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:18:44.91ID:+FBhmJ3H0
リスリラされたCAが「元ANA添乗員 アナル解禁」でAV出演するん???
627ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:18:48.31ID:QPiSH6DN0
>>572
アパレルは潰れる
628ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:18:52.83ID:PQA7YSrY0
>>619
ナショナルフラッグはだいたい1社だよ
629ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:18:56.78ID:beM5yazc0
>>487
あんたに見切りつけて外国にいる彼氏と一緒になるたいだろうから離婚に応じてあげなさい
630ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:19:02.57ID:k7keH9aF0
>>619
ハコ作ってるBoeingですら民事再生法申請してるしね
631ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:19:14.18ID:4AX/Ws7U0
全部貨物に変更してヤマトとか佐川レベルで働けばいいよ
ドライバーが集配やってるのと同じようにパイロットもやれ
632ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:19:16.86ID:Y5S++z5o0
もうANALしか頭に浮かばない。>>3 が憎い。
633ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:19:39.26ID:+qzjtVDJ0
普通は賞与ゼロは当たり前で給与減額なのに退職させるってのがおかしいよな
必要だから雇ってたんじゃないの
給与半分でも雇ってたらいいんじゃないの
本人が納得するかは知らんが
634ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:19:55.10ID:k7keH9aF0
>>622
いや学生インターンに勝てるならば、の話
東大生たちと働けたらね
635ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:20:09.24ID:PQA7YSrY0
まだコロナ前の世界が戻ってくると思ってるやついるからな
確実にレジームチェンジなのに
欧米では移民排斥運動とかを兼ねてるよ
636ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:20:11.99ID:h1BW83Wn0
半沢直樹に相談したらどうだろ
キャッシュが底をつきそうなのか?
637ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:20:15.83ID:8P0RByFq0
甘いわ
もともと高い給料貰ってるんだから5割カットでも大丈夫
ボーナスは成果報酬だし2年は支給なしやろ
638ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:20:20.62ID:Yk1kNIIW0
>>621
ただ、耐えて花開くのはLCC。
正規運賃前提の大手は、ANAを捨ててすべてPeachになるぐらいしないと無理。
ええ、ブランドもサービスも賃金もすべてね。
639ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:20:25.52ID:SsK2nkl40
>>79
確か短大卒以上、大学に2年以上在籍じゃなかった? 変わったのか?

知り合いは大学在籍中に合格して、休学して
航空大学校にいった。
640ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:20:57.79ID:l/FwkbFq0
会社も飛行機も 墜落しろ墜落しろ墜落しろ墜落しろ墜落しろ墜落しろ
641ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:21:01.25ID:323+tfol0
ANALはさすがにねーよw
A・JALかJ・ANAだな。
642ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:21:11.71ID:sV+4qvmX0
>>628
日本だとJALANAはあり得ないわ
643ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:21:13.57ID:P7OCGmbJ0
平日のこの時間帯だからか、社会から取り残された連中の的外れな興奮が笑えるな
644ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:21:17.03ID:jy67TZq80
コロナでヤクルトが3000人パートから正社員に採用されるんだろ?
宅配の牛乳とかも需要あるみたい
CAはヤクルトレディみたいなのになればいいかも
645ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:21:19.87ID:h1BW83Wn0
超氷河期だが
内定を蹴って良かった
稼ぎは少ないがwww
646ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:21:20.22ID:PQA7YSrY0
戦前の日本も遅れて帝国主義やってボコボコになったとかわかる気がするわ
世界の流れを読む力がなさすぎる
コロナにかこつけてグローバル時代を終わらせようとしてんだよ
アメリカとかは
647ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:21:28.47ID:FZF9R0+P0
国内旅行はともかく海外旅行がこれから活気づくかは全然見通せないしな
国内旅行だって車での移動が多くなりそう
なかなか厳しい状況だよね
648ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:21:41.31ID:Yk1kNIIW0
>>619
スロバキア「んだんだ」
649ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:21:41.61ID:k7keH9aF0
>>638
LCCは大手ありきなんだけど
650ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:21:49.38ID:yWA/Tg0i0
30歳以上は全員解雇すればいいのに
651ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:21:58.02ID:/vJ5bc+50
コロナ終わってもWEB会議が主流になって、需要減は免れないからな
にしても新卒切るのはかわいそうだな
使えない中年をリストラ出来たらいいのに
652ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:22:09.80ID:XXSPoQcd0
ワシも希望退職で年内いっぱいで無職だから、他人事ではないんだが
独身でとりあえず5000万あるから、年金支給まで10年以上あるが割と気楽
来年一年失業給付で生活しつつ就職活動して、なきゃ実家でコドオジだから、来年3月の家の更新時にはURに移っとこうかな?
とかなんかワクワクしてるw
653ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:22:15.25ID:h1BW83Wn0
>>641
JALAN
654ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:22:30.09ID:ei3zCjam0
CAさん達はキャバクラに
転職する人がいるかもね
655ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:23:02.63ID:Yk1kNIIW0
>>649
知ってるよ。
だから、ANA自身がPeachになるぐらいの大改革しないと無理。
高額な普通運賃ありきのビジネスはもう無理。
656ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:23:09.83ID:UGSJ7wC/0
>>631
元CAが自宅に配達してくれるのか
おら、ワクワクしてきただ
657ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:23:15.40ID:eHgjtCKq0
>>648
偉くなったな
658ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:23:28.55ID:qe3qcYPN0
>>643
普段飛行機乗るどころか外も出歩けないような連中がネットの情報(笑)だけでああだこうだ言うだけだからなあ
ゲームみたいにパラメータで世の中動くとか真顔で信じてしまってるww
高齢だともう何をどうしようもないだろうなw
659ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:23:38.24ID:Q+ZI7qCl0
デルタ航空も成田空港から、エアアジアも日本を撤退したし航空会社も厳しいんだな
660ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:23:38.46ID:k7keH9aF0
>>638
ピーチは全日空の子会社
661ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:23:48.52ID:PQA7YSrY0
NYとかの飲食店を開かせないのは、
NYに投資した中国人に損をこかせるためだろうしな
662ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:23:50.31ID:X8u4WYJI0
>>20
>明日は我が身
ほんとそれ
663ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:24:03.60ID:FykY/lsI0
JALはどうなんだろ?
知り合いのとーちゃんはJAL機長だけど相変わらずの生活してるけどな
664ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:24:17.98ID:QPiSH6DN0
>>601
中止
県内に変更
県外の近場
前年と同じ
こんな感じに別れるみたいだな。
665ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:24:24.37ID:4K5fc1+X0
JALと合併してANAL誕生の予感
666ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:24:47.77ID:k7keH9aF0
>>655
33回書き込む前になぜ気づかないの
もうさ、学がないなら黙んな
667ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:24:53.08ID:h1BW83Wn0
国際線なんてコロナを持ち込む諸悪の根源なんだから基本廃止でいいよ
時代は変わったんだよ
ただの風邪では無い
得体の知れないウィルスなんだから
668ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:25:00.69ID:PQA7YSrY0
中国と中国人が破綻するまで、コロナは続くだろう
それがアメリカとイギリスの戦略
669ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:25:02.83ID:2Ie8iLgT0
だから自分で起業した方がマシなんだよ
雇ってもらおうとしてる時点で有能じゃないよ
670ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:25:10.17ID:FykY/lsI0
>>650
パイロットがいなくなるよ
要請に金と時間かかってるし
671ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:25:12.21ID:qe3qcYPN0
しかし・・・ANAに採用されるような人材が放流されて他の企業に流れるとなったら、一般学生が追い出されるだろうな
そっちの方が深刻だろ
672ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:25:39.79ID:04uAgulY0
>>647
サービス業が大きくなりすぎたのかも
今まではそれでも良かったけど
673ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:25:55.36ID:3T/beSRt0
>>663
JALは福利厚生がいいから、多少給料が減っても余裕なんじゃない?
674ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:26:02.10ID:PQA7YSrY0
女の時代も終わり
これで子供も増える
675ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:26:03.88ID:Yk1kNIIW0
>>628>>642
エールフランスみたく他国資本で残すってのもあるけどか。
ANAも最悪中国なんちゃら航空傘下で残すことはありうる。
日本の現法では完全外資の航空会社はNGだけど、
言い方変えると法律さえ変えれば済む問題。
676ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:26:08.23ID:6Yg5SXdC0
>>663
jalは一回破綻した影響でANAより財務は健全でまだ持ち堪えると言われてるが、焼け石に水レベルだから半年後にはANAと同じ
677ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:26:09.25ID:vmn3DI5T0
>>561
収入半分なんて失業とほぼ同義だろ
ANAじゃなくても収入半分にして就職できない人なんていない
仕事が見つからない人のほとんどは希望の収入が得られなかったり、希望の仕事内容に付けなかったりするためだ
678ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:26:11.02ID:yWA/Tg0i0
>>670
パイロットなんて派遣で十分
養成するなんて無駄だよ
679ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:26:39.80ID:KQ0on1zV0
アメリカと自由に渡航できるようになるのがいつかが重要だが
少なくともオリンピック開催できん状況になったら持たんかなぁ
680ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:26:39.83ID:idMuYZWa0
>>663
ボーナスはANAに追従するよ
681ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:26:53.29ID:ALEWWN6y0
>>652
貯金は大切。
本当に
682ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:27:00.88ID:FykY/lsI0
>>673
経営状況は同じだと思うけどなぁ
機長クラスだと安泰なんかな?
683ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:27:37.69ID:m2z69a4f0
>>675
日本だけじゃないんだぞ!
684ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:27:39.29ID:PQA7YSrY0
どうせ世界の支配層のレジームチェンジなんて、日本政府は聞かされてないだろうからな
昔みたいに損する側
685ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:27:43.03ID:/gXbaja+0
羽生に無駄に金を使った為にこんな事態に
686ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:27:44.98ID:Yk1kNIIW0
>>660
だから知ってて書いてるんだが?
だからサービスも賃金もそこに合わせるしかないって言ったんだが?
ここANAの社員多すぎだろ。
せっかく>>561でかばってやっなのに恩知らず。
687ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:28:05.47ID:ARnJOuFf0
アベノミクスのせい
688ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:28:07.49ID:MMayO1Xe0
>>558
Gは社内のカツラーコミュニティの長
689ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:28:31.13ID:2Ie8iLgT0
youtuberでもやれよ
巣ごもり需要で逆にウハウハだぞ
690ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:29:10.24ID:aVxBq5JA0
【経営再建】ANA、“リアル半沢直樹”の異名を持つバンカーにより経営再建に着手
http://2chb.net/r/%72%69%76%65%72/1595679271/l50
691ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:29:13.87ID:PQA7YSrY0
アメリカ政府が、黒人の命が大事みたいなこと言ってるやつを応援してる会社のことを良く思ってるとは思えんわ
やっぱり、グローバルを応援する企業って糞だ、としか思わないだろう
692ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:29:18.69ID:6N3Kc9y10
ANA、鍛えられているなぁ
693ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:29:23.97ID:Yk1kNIIW0
>>666
そんなに「アフターコロナでも普通運賃頼みの大手は残れない」って冷酷な事実が気にさわったの?
694ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:29:25.46ID:gG3h6dZ50
>>7
破産すれば?
695ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:29:32.47ID:i6IBkHm20
>>676
確かに。
でもANAが先に破綻すればJAL主導で合併できる。
696ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:29:37.28ID:k7keH9aF0
>>686
は?
あーヴァージンアトランティックのこと?処女とかって
変なジジイみたいな書き方すな
697ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:30:09.08ID:zBikk3L00
一寸先は闇はもう何十年も前からだろ
勘違い中流がおだてられてもはや趣味の領域の血痕、餓鬼、マン損に手を出すからだ
すべて自己責任
698ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:31:15.68ID:jy67TZq80
最近は、インド、アメリカ、ブラジルのコロナ感染3TOP以外も
じわじわ感染者が増えてる感じだからな
安定して抑え込んでいるのが中国というのがなんともな

オリンピックは、やれても無観客に近いのじゃないと無理かも
699ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:31:27.85ID:G+GdGEnX0
うちの近所のANAの研修所、閉鎖したけど
あの建物まだできて10年くらいで外観めちゃ綺麗よ
余裕あるなあと思ってたけど、あれ維持するよりはマシなのか
700ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:32:01.08ID:+LtIXKre0
やっぱ制服とかフリマアプリで出すんか?
701ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:32:01.20ID:HpF53rsC0
かつて安泰と言われた航空会社、銀行、デパートが令和の時代になりボロボロになってしまってるね
もはやこの企業にいたら安泰とか言う時代はもう終わった
個人で副業で自分で安定収入を作る時代
まだ気付いていない馬鹿が半数だけど
702ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:32:05.32ID:A9v/1szN0
本日のJAL工作員 ID:Yk1kNIIW0
703ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:32:10.43ID:ALEWWN6y0
>>654
キャバクラも大変らしいけど
知り合いが夜はキャバクラ、昼はコールセンターで働いてるけど
キャバクラは、お客様の予定ないなら出勤するな!だし
まあ大変だよね。
704ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:32:40.91ID:XXSPoQcd0
>>381
そうなんだよね。
もう生活費稼げたらいいだけなので、年収半分になっても大丈夫なのよね
まぁ、そこまでして働かないけどw
705ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:32:47.45ID:fMkFTa+A0
>>46
余裕でできる
やってみな
706ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:32:53.97ID:Yk1kNIIW0
>>677
元の年収が高くなればなるほど、下げ幅を大きくせざるをえないわけだが。
1000万もらってた人が、1000万とは言わなくても800万に下げても、
そんな賃金を支払える会社は多くないからね。
ただ、退職金は多く入るから、住宅ローンも完済できることも多いから、
その分賃金低下を受け入れやすいってのもある。
707ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:33:27.64ID:PQA7YSrY0
ま、女の労働力が必要な時代は終わったね
医療、介護もそのうち終わるだろうし
708ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:33:40.19ID:qyJ5NPhr0
3割減でも1千万越えとかだったりして。
709ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:33:41.46ID:ALEWWN6y0
>>694
家を手放せばいいだけ。
710ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:34:13.10ID:XXSPoQcd0
>>704
>>681だったw
711ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:34:23.41ID:Yk1kNIIW0
>>683
だからなに?中国って言葉を出してご立腹かウヨ坊
712ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:35:14.27ID:dR76gpD+0
>>528
日本は共産主義国なのですか?答えて
国策三十年前の団塊雇用延命のせいで生産性先進国最下位平均時給最下位の国になたけど?
713ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:35:15.09ID:qe3qcYPN0
>>711
このスレの5%以上の書き込み・・・普段よほど女性に縁がないんだろうが興奮しすぎw
714ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:35:21.09ID:kh3LY3SO0
>>641
ANUS
715ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:35:27.65ID:Yk1kNIIW0
>>702
アホか。JALも同じだろ。
まだ発表してないだけで。
716ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:35:51.71ID:+TQEUaMj0
>>142
準じてないぞ
717ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:35:54.73ID:+LtIXKre0
そもそも移動手段の乗り物に余計な人員多すぎたんだろ。
必要なのは整備士とパイロット。
事務方とか公務員かよって感じだしキャビンアテンダントとかグランドホステスとかロボットで行けるだろ。
718ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:36:21.60ID:T0wvCfNtO
こんなスレに40レスとか笑える
719ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:36:28.10ID:+LtIXKre0
>>701
おじいちゃんお口くちゃーい。
720ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:37:03.10ID:tcADKBYZ0
>>654
どうやってプライド維持するんだろ
721ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:37:23.62ID:Yk1kNIIW0
>>713
それしかあけつらえないって、内容自体は正論だと認めちゃったようなもんだぞ
722ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:37:28.92ID:u1gfPbjX0
大也会員おる?
723ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:37:31.05ID:dR76gpD+0
>>683
ところで日本だけ平均時給が
欧米の三分の1なんですが?
日本は生産性最下位
なに欧米と比較してんの?身の程知らずのあほ
日本は中国以下
724ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:37:55.07ID:r7YzRg5h0
将来の夢一位YouTuberって正しかったんやな
725ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:38:03.31ID:W91Nsy9k0
>>720
介護職になればみんな喜ぶよ
726ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:38:33.59ID:+gcU1BKN0
ここで岡村が一言↓
727ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:38:40.45ID:1VYm05DO0
ボーナスゼロ、人員カット、倒産カウントダウンだね
恐怖を煽り続けたマスコミとそれに洗脳されたアホコロナ脳を恨みなさい
728ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:38:53.05ID:ALEWWN6y0
>>710
貯金は、いざというとき守ってくれる。
大切
729ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:39:23.90ID:+TQEUaMj0
公務員に文句言ってる奴は公務員になればいいのに
730ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:39:39.17ID:tcADKBYZ0
>>717
そうそう、ただの移動手段に余計なサービス付きすぎだと思うわ
飛行機って空間自体快適じゃないのに
731ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:39:46.16ID:Yk1kNIIW0
>>723
そのくせ物価はベトナムとかタイとかと比較するダブスタ。
おまえ筆頭に
732ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:40:05.46ID:jy67TZq80
これからは、高齢者向け宅配事業が伸びる
733ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:40:35.06ID:lWyiZd1C0
乗員はもらい過ぎだし経営が甘やかし過ぎた
734ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:40:46.18ID:Yk1kNIIW0
>>717
CAは保安要員だから、一定人数が必要なのな。
735ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:41:04.43ID:lWT4ljQ00
新入社員なんか総支給で22万くらいでしょ?
22×12の3割減で年収200万以下じゃね?ww
736ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:41:15.91ID:dR76gpD+0
>>707
女性の社会進出って低時給で労働者って意味だし欧米の移民=日本の女性
事実不測の自体になったとたん女性の自殺増加
737ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:42:23.83ID:1Vj5pnWx0
>>732
ワタミの宅配ってまだあるんだっけ?
738ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:42:58.32ID:xD8AVpTZ0
公務員はANA に合わせボーナスゼロにすべきだな
739ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:42:58.99ID:aHw5HNGm0
妹がCA。
大半は手堅く貯蓄している(使う暇もそれほどない)から収入減でも当面は大丈夫な感じみたい。
ここで目をギラギラさせて他人の不幸を喜んでいる社会不適合者には残念なお知らせだが。
740ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:43:01.72ID:6ifOUVNo0
航空業って今そんなに?
先月乗ったFDAはそこそこお客さん乗ってたけどね
741ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:45:04.36ID:yWPRFc5O0
>>689
ユーチューバーも今更参入してもダメ。
すでにHIKAKINとか大御所が牛耳って新規参入の余地がない上、広告も減ってる。
趣味でやるならどうぞご自由にだけど。
742ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:45:31.39ID:9xU8AMDD0
まぁ、私みたいな貧乏人とは違うのだろうけど
気の毒だとは思う
乗り切ればまたよくなるのだろうし
現状でも私より幸せなのだろうけど
743ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:45:50.12ID:7hx/v9U/0
>>739
当面は風俗やらなくていいみたいでよかったな
744ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:46:27.98ID:+LtIXKre0
>>739
黒タイツください!
745ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:46:45.12ID:Yk1kNIIW0
>>740
割引チケットとかばらまいたんだろ?
普通運賃で乗ってくれるビジネス客がいないと回らないんだよ。
746ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:47:11.00ID:8HPvErDz0
不倫女も対象だな。ざまー
747ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:47:15.55ID:XXSPoQcd0
>>743
いや、風俗で貯金貯めてたのかも?
748ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:47:36.35ID:qe3qcYPN0
このスレにはCAが航空機の保安要員だという事すら知らなくて興奮だけしている知恵遅れが多そうで草
749ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:47:45.43ID:K3t0B17U0
>>739
航空会社の社員はパイロット以外は大手でも給料安いから元々派手な生活は出来ないよ。
750ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:47:54.99ID:jy67TZq80
>>737
あるみたいだね
751ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:48:11.68ID:e8u9juDk0
あーなるほど
貨物があるからパイロットは安パイなんか
752ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:48:44.74ID:FykY/lsI0
>>739
ANAのCAはシフトが月一しか入らなくて
給料半分だったらしいね
753ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:48:52.53ID:Tpjw1wMd0
公務員様は 二週間分カットでやいのやいの
754ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:48:54.81ID:Al0+Ae6/0
>>108
保健所とか病院とか児相とか福祉事務所とかの給料引き下げたらどうなると思う?
755ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:48:59.75ID:qe3qcYPN0
>>652
いまいくつ?
貯金5000位だと最低でも四捨五入で60歳くらいじゃないとガチで詰むよ
756ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:49:13.37ID:Sb00Shd+0
>>108
こんな時に公務員まで給料減らせは中学生の考え方。安定して収入ある人にバンバン使ってもらって経済回復させるしかないでしょ。
757ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:49:58.97ID:ABOXkFpG0
>>748
俺の息子の保安もしてくれるとは、ありがたい
758ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:50:19.78ID:qe3qcYPN0
ゆでおはANAのCAと結婚したのだろうか
759ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:51:00.18ID:k7keH9aF0
国の凋落をこんなに喜ぶとか、狂ってるよ
760ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:51:27.18ID:6qFsp8LL0
>>738
公務員ゼロにしたらさらにANAがヤバいけどな
761ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:52:15.18ID:OMCiNB7n0
CAって専門職だし転職できたとしても苦労するの確定で可哀想
762ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:52:29.18ID:FykY/lsI0
>>759
国が落ちぶれたらセイフティネットも危ういのにな
763ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:52:49.29ID:cZQ31Mz/0
>>33
もう国は自粛要請してないだろ
まともな民間企業がシンクタンクの分析でコロナは若くても罹ったら終わりだということで、人混みを避けろと言ってるんだよ。特に夜の街。
764ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:53:03.84ID:qe3qcYPN0
>>759
ここにいる半分人間辞めてるような連中がそこまで考え到ってるかよw
単に普段お高く止まっている美人CAが苦しんでいる
というのに大興奮しているだけ
765ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:53:05.68ID:xAKNF7AT0
バフェットは正しかったな
766ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:53:26.70ID:Dqi7k8Qj0
パイロットは航空自衛隊に就職出来るんじゃねーの?
767ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:53:27.84ID:PQA7YSrY0
ま、落差が多いとそれだけ絶望も大きいからね
ソ連崩壊とか地方公務員とか医療関係者、教育関係者が首吊ったからなw
768ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:53:49.34ID:k7keH9aF0
>>762
治安維持もままならなくなるから公務員にもストレスかかるし
良い事ひとつもないのにね
769ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:54:35.25ID:sLPIk+EU0
>>21 クスっと
770ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:54:58.55ID:BlfLxCAV0
インバウンド安倍にやられた企業個人の死屍累々
771ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:55:32.86ID:k7keH9aF0
>>764
リゾートとホテルもあるし客室乗務員だけに限定仕切ってるのも痛いね
772ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:55:36.86ID:IcNwy7r10
3年ねばれば復活すると思う。
773ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:55:50.47ID:NkSommZv0
余程の金持ちや資産家以外は、給与に対しての生活レベルをみんな見直さないとダメだと思う
生活レベル全体を下げろってんじゃなくて、プライオリティを考えろってことね
貧困家庭の一部には金の使い所がおかしいだけなのがいるが、ある程度高収入の世帯でも実態に見合わない浪費や無計画に将来収入を当てにした高いランニングコストの負担が、先行きの見えない現状にはマッチしない
774ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:56:06.03ID:BlfLxCAV0
岡村NHK:ぼーっと生きてんじゃ、、、
775ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:56:12.57ID:FykY/lsI0
>>772
最後は国が助けるだろうしな
776ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:56:13.54ID:NGT8YRjd0
飛行機も新幹線も今や外国人乗ってないんだから英語のアナウンスいらんだろ
777ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:56:56.10ID:XXSPoQcd0
>>755
52よ。貯金じゃなくて全部株。
配当で年100万あるし、親も年金と不動産賃料あるから不動産と親の面倒見ながら食わせて貰えばいいかなとw
778ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:57:05.08ID:hogZDmPs0
>>561
拓銀の元行員の時代より、明らかに景気は悪い
ほとんどの業種が負け組みたいになるんじゃないか
779ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:57:54.46ID:xAKNF7AT0
大也もダイヤも削減なんてな
780ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:58:12.18ID:lgQixTNe0
瀬戸大也で助かったろ。

経費削減でw
781ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:58:23.61ID:dmphY2Lt0
>>2
ただし、※
782ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:58:56.69ID:q+mzhBFo0
不要不急な職業
783ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:59:43.45ID:k7keH9aF0
従弟が整備なんだよね
少し心配
子にバイオリンとか習わせてる
784ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 08:59:49.71ID:gGImtiTk0
ゼロ!ゼロ!イェイイェイwwwwwwwwww
785ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:00:03.62ID:q+mzhBFo0
>>7
売る
786ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:00:49.63ID:xalhbDe60
暇になったCA、俺は実は恩恵に与った
風俗や円光とかじゃなくてな
ある習い事に通っていたんだが、そこに時間が出来たCAも入って来て仲良くなり付き合う事になった
途中リモートで辛かったが、今は普通に会ってる
段々回復はしてきているみたいだね
まさか30代後半の大企業勤めでもない10年近く彼女無しだった俺にCAの彼女が出来るとは思わなかった
もちろんコロナに感謝なんかはしないがな
787ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:01:05.27ID:jy67TZq80
>>777
JT株が配当利回り7%くらいだから
5000万×7%位で税金引いても
配当で年収300万位までもって行けるw
788ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:01:06.48ID:Al0+Ae6/0
>>226
そんな公務員どこにいるんだよw
出世できたら無能でもそこまで行くけど、出世できなきゃ有能でも600台とかだぞ?
ばからしくてやってられんわ
789ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:02:53.63ID:k7keH9aF0
逃げ切り世代だけ
あとはもう皆、薄氷踏む生活
790ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:03:13.07ID:2gbs9puF0
>>381
パイロットは首にはならないのでは?
年収が半分になったとしても他よりも高給だし転職という選択肢はない気がする
791ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:03:45.31ID:6q0e+9Hg0
一時金支給程度です自滅するチョンとは大違いや。
792ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:04:01.27ID:BlfLxCAV0
問題が共有されたのは年初、
数年続けば既存の経済は全て終わり、
全く新しい展開になるかもしれない
食料自給に努めることは正しいのかもしれない
感染防止のみに世界が取り組むべき
経済との両立の結果は既に明らか
793ニューノーマルの名無しさん(東京都)
2020/10/08(木) 09:04:11.94ID:huPH83NS0
公務員も続け!民間基準!
794ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:04:12.88ID:qe3qcYPN0
>>777
不動産収入がどのくらいあるかわからんが、悪いこと言わん60位まで働いた方がいいぞそのレベルだと・・・
てか、その年になって>>747みたいな書き込みって違う意味で悲惨ではあるなww
795ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:04:39.42ID:6q0e+9Hg0
一時金支給程度です自滅するあほな南鮮とは大違いや。
796ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:04:41.14ID:XXSPoQcd0
>>787
そんな東電や日産に全部みたいな怖いこと出来ませんw
殆ど米国株だし。
797ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:04:58.52ID:STOldzGN0
>>619
ANAとJALを合併させて大幅人員削減。

>>638
LCCの倒産、始まっただろ・・・
798ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:05:59.86ID:k7keH9aF0
>>796
でもコトオジなんでしょ?
799ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:06:21.45ID:qe3qcYPN0
>>786
おめ
しかし、ここの連中はそういうまっとうな出会いはまず不可能だからww
800ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:07:13.70ID:aoVP6Ey+0
自己責任だろ
801ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:07:15.04ID:9P9Hk+tf0
ハロワ「来いよ」
802ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:07:39.64ID:PYBLJ0F10
倒産仕方ない、中国の資本家に売るとか色々あるやろね
803ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:07:51.35ID:xalhbDe60
>>799
トン
外出たらチャンス広がるのにな
804ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:08:28.76ID:k7keH9aF0
>>802
一番に恐れるべきことなのにね
805ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:09:15.92ID:6l/vIQUY0
>>786
嘘つき
馬鹿そう
806ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:09:19.12ID:qe3qcYPN0
さすがに中国資本には売らんだろww
こんな状況にした張本人なんだから
807ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:10:01.10ID:XXSPoQcd0
>>794
就職活動はしてるよ。エージェントから紹介受けて応募してるわ。
まぁ、いずれにせよ実家に帰るから、実家周辺でのコネ作りには親も健在なうちの方がいいし。
まぁ、書き込みは頭の体操だよw
808ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:10:44.77ID:xalhbDe60
>>805
うん、嘘
と普通に返せる位幸せで怖い
809ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:11:05.52ID:hBFvcZDK0
>>786
何の習い事?
810ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:11:55.64ID:3iWP8jzC0
>>807
セコイ人生だな。他力本願
811ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:12:54.63ID:CZXvQpa10
公務員のボーナスも民間企業のANAに合わせよう
812ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:13:00.98ID:XXSPoQcd0
>>798
そう、土地は腐るほどあるから建ててもいいけど、それなら近所で賃貸借りるな。
で、それよりコドオジで資金を温存した方がいいw
813ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:13:28.88ID:+7bKQ1Bd0
>>101
一生乗る事ないなら黙ってろ貧乏人
814ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:13:36.94ID:qe3qcYPN0
>>807
頭の体操ならもうちょっとまともなところでなww
でも仕事はした方がいい
色々な意味でな
815ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:13:53.19ID:zS+N2XUr0
世間を見下しお高くとまっている美人CA達の給料は上がるの?
816ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:13:55.97ID:V7nZwOIt
>>806
「中国資本には売りません」
「中国資本に参加してもらうだけです」

二階が主導して白井国交大臣に記者会見させるのかと
817ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:14:57.44ID:Iv9u8HzB0
ドローン(個人貨物短距離輸送)とか
個人民間機発着支援事業とか
小回り利く感じに多角化してくしかないんじゃないの

ビジネス需要はネットとリモートでわざわざ海外行かなくても代替できる部分がかなりあると分かってしまったし
コロナ不況は尾を引くので10年しても戻るか分からない

オリンピック開催できても赤字補填まで行かないと思う
818ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:15:03.34ID:aNDQLttA0
コロナワクチンが完成したら世界の人々に行き渡らせるために航空での輸送が不可欠だそう、それまで頑張れや
819ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:15:09.11ID:pUx7v91x0
希望退職とか緩い事言ってないで、リストラしなよ
地上職以外の関節部門からな
820ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:15:46.78ID:nu9Phu0L0
バブル崩壊の時と似た状況なりつつあるのかな?
あの時は良くわからず余裕かましてて気がついたら倒産や雇い止めだらけになってたんだよな
懐かしい
821ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:16:52.33ID:XXSPoQcd0
>>810
コロナ禍なんだから、セコイ、セコクないとか言ってるの余裕なくない?
状況に応じて採り得る策を講じるだけなんだが
822ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:17:09.17ID:Iv9u8HzB0
>>820
ある意味あの時よりひどい

ほぼ全業界だから

リモート需要の通信系大手ぐらいでしょ
823ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:17:29.40ID:qe3qcYPN0
ANAのCA、那覇空港に着いた時音楽プレーヤーを前の座席の下に落としてしまい、Pクラスで広めだったからか手が届かなくどうしようと思っていた時CAに「早く降りてください!!」と怒鳴られたり、
NYからの帰り当時プラチナ会員だったのにCクラスで何故か挨拶飛ばされたりとあまりいい印象はないんだが、これと内定取り消しには同情するわ
824ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:21:48.65ID:gMpwRn0+0
オカムラセオリー、ノーベル社会学賞いくなこりゃ
825ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:22:28.97ID:es5ghNCo0
公務員年間休日160日以上有給無理矢理全部取れ
休みが多くて金が大変だよw友人談
826ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:23:08.13ID:zJ9I7GPO0
一方日本の中心である公務員は…
0.05ヶ月もボーナスが減り怒ってる
827ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:23:18.15ID:NGT8YRjd0
身軽なこどおじ最高だな
ローン中の家売って俺も連帯保証人になってる親の賃貸物件にタダで住む選択肢もあるが子供に転校させたくないから諦めてる
828ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:24:37.24ID:zPR3SNHv0
社員やCAの賃金ばかり削減してパイロットの賃金は削減しない
社員、CAはやる気無くすだろ!
829ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:25:39.75ID:g+j4OPy10
>>826
国家公務員は人手が足りないと1100人の人員増強を申し出てる
830ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:27:17.33ID:0+7TB9uN0
うちも希望退職募集してくんねえかな
速攻応募するのに全く募集しないわ
もう悠々自適でのんびりしようと思ってるのに
831ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:27:30.44ID:XXSPoQcd0
>>829
電通、パソナに丸投げしてるだけなのに、なんで人手が足らないんだよw
832ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:27:48.03ID:5CH7guY40
>>821
こどおじの成れの果てってやっぱこんな感じかwと分からせてくれるレスばっかだな
833ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:28:57.26ID:p/vTJx090
>>1
公務員のボーナスもゼロにすべき
834ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:29:02.53ID:5CH7guY40
>>823
何が一番言いたいのかがよく分かったw
835ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:30:04.01ID:E4ozrDI20
共産党さん!!
やはり内部留保金は必要ではないですか??
836ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:30:45.39ID:qe3qcYPN0
>>834
IDからしておまえはここの申し子だな
837ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:34:01.93ID:jy67TZq80
クルーズ船とかは、どうなってるんだろ?
もう既に破綻してるのかな
838ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:34:45.94ID:9QgWJXGB0
>>1
羽生に莫大な契約金払うくらいなら社員のボーナスカットやめろよ
839ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:34:56.77ID:qe3qcYPN0
>>837
東京湾のレストランクルーズは潰れたな
840ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:36:01.24ID:jahLSQEF0
安部はこそこそ逃げ出しましたとさ
841ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:36:44.76ID:Us9u6KiB0
氷河期組でコツコツ頑張ってきた奴もいると思うとつらいよ
子供大学生とかだろ
842ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:36:47.37ID:NGT8YRjd0
瀬戸の件も広告費下げたいANAのハニトラだろ?
843ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:37:30.44ID:KEz9M5Ox0
退職金割増って一生分の給料と同等の金もらえるの?
844ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:38:01.44ID:I0WaYWsE0
瀬戸切りが1番早かった理由
845ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:38:05.28ID:KcA3bRS60
>>837
問題が起きたイタリアとかだと、もう再開してるとのこと
再開してもワクチンも薬も普及してないので、抜本的な解決にはなってない
846ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:38:24.19ID:VEK23aYU0
釈迦はこの世から希望退職しろと説いてるんだわ
847ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:39:24.21ID:yWx2bRpN0
ANAって月手取りどんくらい出てんの
30〜40くらいか?
3割減ると住宅ローンと私立学費はきついだろうな
848ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:39:44.05ID:n/gdmaIm0
>>840
確かに安倍って沈没する船から我先に逃げ出した船長と一緒だな。過去は全てチャラ。仮病で責められにくくして。
849ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:40:18.94ID:Oi8HxEQK0
>>825
有給でわざわざ旅行しなくても
850ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:41:57.98ID:7uoLNfZR0
岡村さん大勝利!!!!
851ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:42:13.81ID:cZQ31Mz/0
>>847
その倍以上だろ
早慶クラスだよ
852ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:43:12.60ID:v+MTNNiP0
JALはボーナス出るん?
853ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:43:32.71ID:IJNSfr7k0
>>1
公務員は満額出るから、奴隷どものボーナス無くなっても知ったこっちゃないね
854ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:43:39.73ID:32fJUwFn0
>>2
冗談抜きで
次々と結婚決めてる
一生独身なのかな?とか思ってた超絶美人のアラフォーCAも今回の件でやっと腹を括ったみたい。
855ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:43:42.77ID:FykY/lsI0
>>837
郵船クルーズは飛鳥Uを改装したばかりだったからダメージでかいね
とりあえず年明けのオセアニア、4月の世界一周はやる予定らしいけど
それができないとなるとかなり厳しい
856ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:44:42.96ID:XXSPoQcd0
>>848
逃げ出した背景はこの動画での推察が面白い。

857ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:44:48.78ID:z/bHW7sA0
瀬戸ダイヤが広告塔なんだっけ?
コロナでオリンピックも中止になったし何の宣伝効果もないどころか
倫理観のない企業というイメージにw
858ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:45:01.46ID:GGWkm+u70
ていうかANAは出向してる人や転籍済みの人も多いと思うけど
そのような人たちの処遇はどうなるの?
こいつらが一番足引っ張ってるわけで
859ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:45:23.17ID:rW8V3Mod0
航空会社なんて補助出まくってるんじゃないの?
860ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:45:40.80ID:+abHk1JQ0
ANA破綻したらマイルもCHARA?
861ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:47:16.68ID:lWyiZd1C0
ANAの給料に幻想持ちすぎ
恐ろしく少ないから
862ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:47:32.51ID:+t6xC2Vp0
内定って 泣いて 頼んでも就職できないしゃれですがそういうもん
863ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:47:52.33ID:32fJUwFn0
>>860
スターアライアンスなら使えるやろ
どの程度航空会社が残ってるか知らないけど
864ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:48:01.46ID:FykY/lsI0
>>860
インフラだし過去JALも救済してるし
何らかの手段で助けるとは思うけどリストラ必至だね
865ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:48:02.62ID:14Lj+HzN0
税金から出してやれよ賞与
866ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:48:22.90ID:jahLSQEF0
>>861
そんな給料すら払えないとか経営破綻まっしぐらやん
867ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:48:32.60ID:32fJUwFn0
>>861
CAは親から仕送りしてもらってる人ばかりだし
868ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:48:38.86ID:gbkIMN+r0
転職して今より多くもらえることなんてないだろう
869ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:50:14.57ID:32fJUwFn0
>>865
潰れそうな飲食や中小を救済しまくった税金で賄えただろうに
870ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:50:19.90ID:jahLSQEF0
航空会社救う為に消費税25%へ
871ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:51:01.67ID:k7keH9aF0
>>812
かまわないけど、年金受給まで10数年って地味に哀しい響きね
50代なの?
872ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:51:06.80ID:EeGVfImk0
飲食観光接客は負け組だな
873ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:51:33.15ID:+abHk1JQ0
>>863-864
頑張ってマイルためたとこだったから生き残ってほしいわぁ…
874ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:51:36.03ID:NfL+xqrO0
すまんな。気軽に飛行機乗れなくなった…精々隣県まで電車かクルマで移動しかできない
875ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:52:14.89ID:32fJUwFn0
>>872
接客に入るのかは分からないが
トヨタ車売れまくってディーラーめちゃくちゃ忙しいらしい
876ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:52:36.26ID:tjtCnhcP0
ANA、希望退職を募集 冬の賞与もゼロに  ★3  [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚

これでどうやって給料払うの?
IATAの予測では2024年まで回復しないし、バフェットは見切り付けた。
877ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:53:03.98ID:FykY/lsI0
>>873
GoToでだいぶ戻ったらしいけど今後はわからないね
878ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:53:47.00ID:k7keH9aF0
>>876
バフェット翁って90くらいだよね
879ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:54:17.48ID:v+MTNNiP0
>>853
あれ、昨日公務員のボーナスも減額ってニュース見たけどな
880ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:55:14.12ID:Oi8HxEQK0
有給とって家にひきこもるだろ普通
881ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:55:21.71ID:OSkgYJFY0
悔しかったら公務員になればいいじゃない
882ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:55:59.00ID:FykY/lsI0
>>878
あいつトランプ大統領誕生の時も大損してただろ
883ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:57:57.48ID:HMno85iW0
明日は我が身
884ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:58:05.74ID:n0gtIQX80
>>875
ペントアップ需要でしょ
885ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:58:27.78ID:FkrRJYKY0
だから年収制に
886ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:59:13.01ID:AatuN7Ph0
>>847
そんなもん
887ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 09:59:47.82ID:hBFvcZDK0
JALのCAの方が愛想がよく気さく
ANAはプライドが高く高慢なCAが多く、接客態度に難有り
888ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 10:00:02.81ID:h5Vl1qpK0
航空会社が無くなっても船がある
889ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 10:00:07.77ID:L+x605nQ0
再就職には困らなそう
変に拗らせてなければ
890ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 10:00:55.41ID:NGT8YRjd0
>>887
でもJALってBBAじゃん
891ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 10:01:00.02ID:AWK6+f/c0
まあ、国が守るから潰れはしないだろう。ただ今まで通りの待遇ってのは、無理だろうね。復活するまで、地道にやるしかない
892ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 10:01:11.25ID:VceHL/iQ0
やらなきゃ会社が無くなるからな
893ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 10:01:35.89ID:k7keH9aF0
これ

ANA HD社員の平均給与736万円 (平均年齢42.4歳) 4期前から117万円減 [ばーど★]
http://2chb.net/r/newsplus/1602116888/
894ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 10:02:24.62ID:OcNyCek90
賞与0かぁ…
15年前に粉飾決算で解散した会社に勤めてたけど
さすがに0はなかったなぁ
895ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 10:02:30.68ID:xSNmGKox0
>>3
合併はあるだろうな。
896ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 10:03:03.12ID:+Qgb7NFd0
そりゃ不祥事おこしたオリンピック選手のスポンサーなんてやってる場合じゃないよね
897ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 10:03:14.67ID:0kQxjyws0
>>3
やめろよ!
898ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 10:03:49.24ID:NM6m41tr0
ざまぁwww
899ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 10:04:32.68ID:5NEfXmHl0
JALもANAも他の日本の企業も、退職者への企業年金支払い負担が大きいのだろう
JALは破綻時の再生計画の中に企業年金支払いを半額に減らすという項目があったそうだし
日本は老人が大量に死なないと復活しないよ
900ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 10:04:33.39ID:+Qgb7NFd0
>>485
くどいんだよ無能
901ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 10:04:45.93ID:0kQxjyws0
若者はどーにでもなるけど、歳がいってると異業種はキツいかもな
手に職も考えものだな…
902ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 10:05:21.38ID:+Qgb7NFd0
>>897
ウゼエ自演やめろ惨めな無能
903ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 10:05:55.87ID:KjOK9wDU0
これが民間企業の現実だよ
0.05%下げます(キリッ!
とか言ってるクソ人事院とかクソ公務員なんか言えや
904ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 10:06:27.22ID:Iv9u8HzB0
>>838
羽生くんの経済効果はかなりのものだからねー
905ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 10:07:02.62ID:Udl77ERQ0
(経団連=中国)と関わりのある企業は軒並み消えていく
加盟してる企業は覚悟しとくように
906ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 10:07:23.40ID:0hleKGBZ0
でも、そのうちにコロナが収束すれば需要が一気に増えて、ウハウハな時代がくるよ。
今が耐える時なだけ。
907ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 10:07:41.82ID:58a7yaDC0
ANA食堂は本当にやればいいのにな
機内食とかラウンジのカレー出してマイル貯まります♪とかやればウケるだろ
908ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 10:07:59.07ID:vqMHH3GT0
コドオジって経済防衛策には最高だぞ。ヒキニートとは違うぞ?一人暮らしはほんと金たまらん
909ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 10:08:30.81ID:EEUXcE5J0
>>838
大也は切ったけど、
名前も知らないどうでもいいやつのスポンサードしてるのな。何人いるんだろ。
910ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 10:09:28.05ID:vqMHH3GT0
>>876
もっと早く回復するかも
911ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 10:09:37.20ID:q5J8571I0
ナスゼロになったところで年収700万強もらってたなら余裕だろ
912ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 10:09:38.34ID:ZlMe/FkT0
>>900
この冷血漢め!
913ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 10:10:56.71ID:vqMHH3GT0
>>55
パヨク拗らせたアホかw
914ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 10:11:34.24ID:vqMHH3GT0
まぁコドオジやる唯一の条件は親子仲が良いことだけどな
915ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 10:11:37.69ID:wcM+K6nQ0
一方、日産はリストラ無しのうえボーナス満額回答の超優良企業である
916ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 10:11:42.83ID:n0gtIQX80
>>903
民間の実態ではないだろ
一番苦しい業界の実態かもしれんが平均的な話とはかけ離れてる
917ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 10:14:13.77ID:wRpWNnm/0
スカイマークとかソラシドとかの中小はほんとに潰れるかもな
918ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 10:14:27.63ID:04uAgulY0
便数だいぶ減らしてるよね
919ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 10:16:14.55ID:E4ozrDI20
>>917
それも含めてソラシド、スターフライヤーもANAは筆頭株主やぞ
ピーチは100%子会社
920ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 10:16:56.75ID:dHv6ZTFf0
とうとう耐えられなくなったか
921ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 10:17:09.40ID:618JrWgt0
このスレは伸びる
922ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 10:19:05.97ID:vNpxWFIz0
>>906
コロナで金を使わずに生活できることがわかってしまった人たちが、もう一度大量消費に向かうのだろうか・・・
923ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 10:19:39.05ID:EEUXcE5J0
なんで平均700万越えなんだよ。
アホみたいに高いチケット売ってるんだろ?
いいわ、こんな会社。
924ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 10:20:28.36ID:4mxSoRbW0
そのうち自動車もかなあ
移動体と関連あるような所はどこも駄目だし
925ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 10:22:23.19ID:Et+Q6ijg0
ANAが一時期国内線の座席をペラペラにしたり飲み物をケチったりしたあたりからJALしか乗らなくなったわ
926ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 10:23:21.98ID:KQ0on1zV0
>>924
自動車はしばらくは良さげ
家族で出かけるときの安心感があるからね
927ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 10:23:36.48ID:NGT8YRjd0
JAL、ANAを使う層→キャリア携帯使う層
会社持ちの出張以外では高くて乗りたくない
格安SIM使う俺みたいな貧乏人は車で移動するわ
928ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 10:24:38.71ID:STOldzGN0
>>922
コロナで外食止めて、調理器具買って、自炊に目覚めたわ・・・
929ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 10:25:57.84ID:STOldzGN0
>>926
キャンピングカーの人気が出そうだな
930ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 10:26:42.07ID:hBFvcZDK0
ANA CA
地上に降りたら
ただのBBA w
931ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 10:27:14.04ID:Di76x3MI0
>>30
リストラして次に需要出たら格安航空の関連会社で非正規雇用すればいいから
932ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 10:28:25.91ID:hBFvcZDK0
>>925
同じく
咥えて、 CAの質が悪いからな
933ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 10:28:57.93ID:hg/hqReZO
>>922

こんな事を言ってはなんだが理解するのが遅すぎる
934ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 10:30:18.75ID:j9BwZdHd0
「風俗に行く前に…まずおれに相談しなさい。・・金銭的には100人くらい、
体力的には30人までは・・・大丈夫、早いもん勝ちやで」・・・・・隆史
935ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 10:32:01.64ID:0VwtgTUE0
住宅ローン抱えてる奴は死活問題だろこれ
子供の学費とかもあるし
936ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 10:33:31.10ID:UHoCIfP30
アナルファ●ク出来そう
937ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 10:35:13.42ID:BVtkUwY7O
怪奇エロ河童男の瀬戸大也君のチンポ一本で従業員を凌辱され会社を潰されるという汚名を後世に残した無駄に高給だったANA!
938ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 10:37:57.42ID:hBFvcZDK0
どうせ全国に保養所とかあるんだろう
そこも売却な
939ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 10:40:50.13ID:E8Yts2pE0
でも岡村の身長ではCAとは無理と思う
940ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 10:41:24.85ID:MfdBvqOE0
やっぱり潰れそうになると国が助けるのかね
941ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 10:42:10.81ID:PHDYA5230
あれだけ国際線運休したらだめになるだろう。
4月にアメリカからの帰国便が運休になってそれ以降ずっと今も運休。
あの時は血の気が引いて震えたわ。
942ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 10:42:53.69ID:I/QJDMr70
でもペットなどの空輸はANAなんだよな
生死に関わるから困るわ
943ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 10:43:26.89ID:San0bZxd0
ホレ公務員も民間水準に合わせれよ
944ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 10:45:21.51ID:oO+YHpMY0
貨物とか物流で生き残って欲しい
航空技術を絶やしたくない
945ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 10:45:39.08ID:8UFXG+SH0
>>943
調査対象からANAは外しました!!
支給されないならボーナス支給額調べようがありませんので!!
946ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 10:47:58.93ID:UaN8Od9t0
おしまいDEATH
947ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 10:51:02.10ID:KLqIQrxQ0
>>756 安定している人が散財する訳ないだろう
公務員がちょこまか使ったお金が社会を回りまわってくる時には潰れてしまうわ
そこを削って、潰れては国民が困るところ必要なところに税金を直接注入するべき
小学生でもわかること
948ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 10:51:37.97ID:TirwoBxI0
>>3
バカバカバカ
コーヒー返せ
949ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 10:52:23.66ID:PLsYYTak0
終いにゃ給与も0になるぞーーー
950ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 10:54:11.72ID:PHDYA5230
郵便国際EMSがANAの貨物室契約なのでEMSがずっと引き受け停止になってる。
ヤマトの国際宅急便使うと関税が受取人払いになって感じ悪い。
贈り物の関税を相手に払わせるのは抵抗ある。
郵便は日本郵便からアメリカ郵便引き受けで通常通関しないので関税はかからない。
951ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 10:55:22.55ID:lTUiQ5HV0
>>838
ほんそれ
自分が動くと感染が拡大するとか言い訳して試合に全く出てこない役立たず
ANAは瀬戸だけじゃなくこの人も切ったらいいのに
少しは社員の給料の足しになるんじゃ
952ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 10:57:55.64ID:a9zHSMGq0
>>224
サブプライムは自宅を担保に差し出せば借金はチャラ
日本は自宅が簡単な売れないし、売れても資産価値ガタ減りで借金が残る悪徳ローン
953ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 11:00:33.88ID:SU/By0Jg0
JALは大丈夫なの?
どう違うの?
954ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 11:07:48.78ID:0kQxjyws0
>>843
それならみんな金もろてやめるわ
人員削減の意味無いやろ
955ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 11:17:41.49ID:8HPvErDz0
ざまー
956ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 11:27:09.37ID:Y5S++z5o0
>>636
シミュレーターのリース代が1分1万
実機は比較にならんし
遊んでても金は消費して行くから
957ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 11:27:46.05ID:I/QJDMr70
関税受取人払は当たり前だろ
嫌ならDHLとかのクーリエ使えよw
ebayとかで小遣い稼ぎしてる連中かよ
958ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 11:28:29.20ID:wcM+K6nQ0
>>932
咥えちゃったもんな
959ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 11:29:35.27ID:IOB1mxC10
ボーナス無しなんて家のローン、、、
960ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 11:30:41.19ID:eoV4mKpT0
ほんと

公務員最強だな。
961ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 11:34:50.78ID:BGkmhMzg0
ちょうど2年前に成田-ホノルル乗った時のCAが半端なく可愛いかった
背も低めで髪型はボブで見た目はCAぽくない感じの子
元気かなぁ
困ってたら連絡下さい
962ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 11:37:40.73ID:IOB1mxC10
ボブ・サップ元気かなぁ
963ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 11:38:05.73ID:xK/FQPuf0
ダイヤモンド5年以上継続でコロナの時もコツコツ乗り続けたが、経費使わせるのも悪いのでラウンジも行かないようにしてる。

そのうちスペシャルサービスフラグ立たないかな。
964ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 11:38:55.10ID:Al0+Ae6/0
>>418
保健所と病院とかカットしたらどうなると思ってる?
965ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 11:40:09.04ID:jp2HAxzA0
飛行機代を高くすればいいじゃん
金持ちしか乗らないんだし
クラファンすれば金持ちが1人1億円くらい出してくれるでしょ
966ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 11:43:24.48ID:l9apCVY00
うちも希望退職やんねーかなw
967ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 11:43:57.17ID:Al0+Ae6/0
>>444
今保健所とか病院とかカットできるとでも?
968ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 11:46:40.28ID:IJQc8iig0
>>928
以前は半額総菜や弁当も買ってたが、
スーパーで殺到するのが嫌で自炊メインに
したら、ゴミ出しで弁当トレーでかさばってた
袋がちっちゃくなって楽ー。
969ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 11:48:38.49ID:No262r0J0
アナル売りのCAがデビューする
970ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 11:51:52.32ID:Y5S++z5o0
昔はアヌスと言ってたが最近はアナルなのか
971ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 11:52:40.00ID:KensfYwQ0
>>14
JALもいま経費削減やらで大変なんだぞオマエ
972ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 11:52:41.90ID:egiR8oRi0
もう一回10万円給付しないとやばいな
中小企業も0になる
973ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 11:54:00.37ID:vqMHH3GT0
高いのは1700人のパイロットが平均1500万なだけでcaや地上勤務は、その辺の中小企業の課長クラスだぞ
974ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 11:54:55.47ID:IJQc8iig0
>>34
去年春までやるつもりで準備したけど、
家具とか金つぎ込む前にやめてよかった。
京都とかで町や改築して贅を尽くした部屋
にした企業案件大丈夫かな。
975ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 11:56:18.76ID:Nv7F76IN0
これ、岡村さん喜び案件やろ
976ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 11:58:28.55ID:9Czix1co0
ANA勤務のおんにゃのこはほぼほぼ容姿端麗なので仕事はいくらでもある。地方へおいで〜、稼げるよ〜
977ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 12:04:36.56ID:qxMI7JvV0
きついっす・・・
978ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 12:07:06.27ID:bpC9r0U+0
綺麗な客室乗務員が風俗落ちしてくるんだな
岡村未来予知すげーじゃん
979ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 12:15:36.74ID:Jlbwt02m0
日本人で、綺麗なCAってほぼ見ない
勘違いブスばかり
タイとかアジア系なら、すごい可愛い人や綺麗な人がいるけど
980ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 12:21:46.02ID:wYxyETg+0
綺麗かかわいいだけでも務まらないしね
981ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 12:26:35.10ID:ihfroPKW0
この人切れば100人くらい雇えるんじゃね?

ANAホールディングス取締役一覧
勝 栄二郎カツ エイジロウ
2008年7月
財務省大臣官房長
2009年7月
財務省主計局長
2010年7月
財務省財務事務次官
2012年8月
財務省退官
2013年6月
株式会社インターネットイニシアティブ代表取締役社長 兼 COO
現在に至る
982ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 12:28:56.75ID:1k5KkdOv0
コロナで散々だし瀬戸大也案件で顔に泥塗られるしで踏んだり蹴ったりだな
983ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 12:30:30.35ID:B8keGkJd0
>>7
ANAくらいの大企業に勤めててボーナスありきのカツカツローン組んでる奴はいないだろ。
984ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 12:42:39.06ID:1cvVqu4R0
ここの内定蹴って良かったわ
985ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 12:47:27.66ID:E84Eolik0
アベノミクススガノミクスの輝かしい果実がANAの社員にも等しく降りかかっているようですね。
986ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 12:48:23.29ID:6soGJRgp0
さっき函館新千歳間のANA乗ったけどガラガラやったわ
そりゃ夕方の方欠航なるわ
987ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 12:49:29.44ID:hogZDmPs0
>>979
タイ人ベトナム人はガチで可愛くて美人だよな
988ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 12:52:40.97ID:h5Vl1qpK0
国際便が増やせないなら運賃値上げするしかないな
989ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 12:54:26.02ID:A2SOQoCy0
仕方ないよね別に航空業界だけの話じゃないし
990ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 12:55:23.72ID:uoZnowUQ0
>>46
入札も経験とかの資格いるぞ
991ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 12:56:01.20ID:NDuKfym80
>>981
日銀総裁にもなれる経歴だね。
ANAが政策投資銀行から政府保証付きで融資を受けるのに欠かせない人だろう。
というかIIJは最近株価上げてるんだな。
992ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 12:56:33.70ID:wYxyETg+0
ここの男略奪されたけど良かったんだ
お幸せに
993ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 12:58:41.89ID:3bCrghK80
飛行機地方じゃ間引き運転しても
ガラガラ

これでは早晩つぶれるよ
994ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 12:59:08.15ID:vO0EFEsa0
>>992
それはあなたの自己責任だから個々の業績とは関係ないですww
995ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 13:01:22.11ID:eZzg8Rd+0
エリートも客がいなければなーんもできないのか
なんか不幸だな
996ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 13:26:38.20ID:Ojv/9IVL0
これからが本当の地獄だ
コネが無いと
介護と、警備員、流通のドライバーか軽作業の仕事しか無い
まじで日本はヤバイ
997ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 13:30:31.94ID:58a7yaDC0
>>996
どれもプライドがある人間にとっちゃ地獄の仕事だな
998ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 13:32:25.42ID:wRpWNnm/0
他の航空会社も追従するだろうな
かわいそうに
999ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 13:42:36.30ID:hogZDmPs0
>>996
コネがあってやっと介護かもなw
1000ニューノーマルの名無しさん
2020/10/08(木) 13:55:18.77ID:hg/hqReZO
終了
-curl
lud20241214221613ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1602102922/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ANA、希望退職を募集 冬の賞与もゼロに ★3 [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
ANA、希望退職を募集 冬の賞与もゼロに [蚤の市★]
ANA、希望退職を募集 冬の賞与もゼロに ★4 [蚤の市★]
ANA、希望退職を募集 冬の賞与もゼロに ★2 [蚤の市★]
ジェットスターで希望退職募集 一部路線縮小も検討 [蚤の市★]
【企業】エイベックス、初の希望退職募集 40歳以上 100人 [ばーど★]
【朝日】ラオックス、従業員の半分の希望退職募集 訪日客急減で [蚤の市★]
【経済】近畿日本ツーリストなどのKNT-CTホールディングス、個人向け店舗を3分の1に、希望退職も募集 事業モデル転換で生き残り目指す [さかい★]
【東洋経済】危機のアパレル業界 コロナ収束後も元に戻る見通しなし 相次ぐ希望退職募集も氷山の一角 [みの★]
【東洋経済】危機のアパレル業界 コロナ収束後も元に戻る見通しなし 相次ぐ希望退職募集も氷山の一角★2 [みの★]
ボーイング、希望退職者を募集 コロナ危機で人員削減
レナウン、希望退職300人募集 全社員の3分の1 [ばーど★]
ロイヤルHD、希望退職200人募集 コロナ受け [蚤の市★]
青山商事、希望退職400人募集 80店閉店へ(日経) [蚤の市★]
青山商事、希望退職400人募集 80店閉店へ(日経) ★2 [蚤の市★]
ハワイアンズの常磐興産、希望退職を募集 46歳以上対象に50人 [蚤の市★]
シチズン子会社、550人希望退職募集 [爆笑ゴリラ★]
【ファミマ】800人の希望退職募集を発表 全社員の1割
【速報】ソニー系、宮城の拠点で希望退職募集 [蚤の市★]
三菱自、600人希望退職募集へ 11月中旬から、財務改善図る [蚤の市★]
正露丸の大幸薬品、社員1割強の希望退職募集…措置命令で「クレベリン」販売不振 [ぐれ★]
レオパレス21:業績悪化で約1000人の希望退職募集を発表、全社員の18%・最終赤字は2期連続…アパート等の施工不備で改修費用が膨らむ [特選八丁味噌石狩鍋★]
【経済】 KADOKAWA、希望退職300人募集の不安 ドワンゴと統合後、早くもリストラに走る [東洋経済]
【パイオニア】希望退職者を募集 3千人削減の一環
【企業】ベネッセが希望退職者募集 グループで300人
スポーツ用品大手のアルペン、希望退職者300人募集 今なら退職金割増
【リストラ速報】味の素、希望退職100人募集。50歳以上の管理職社員800人を対象★2
【リストラ速報】味の素、希望退職100人募集。50歳以上の管理職社員800人を対象★3
【リストラ速報】味の素、希望退職100人募集。50歳以上の管理職社員800人を対象
【住宅設備】LIXIL(リクシル)、1200人の希望退職者を募集 ※勤続10年以上で40歳以上 [ばーど★]
【住宅設備】LIXIL(リクシル)、1200人の希望退職者を募集 ※勤続10年以上で40歳以上 ★2 [ばーど★]
【神奈川】老舗デパート「さいか屋横須賀店」が2021年2月に閉店、希望退職120人を募集へ [首都圏の虎★]
【ホテル業界】「ハイアットリージェンシー東京」運営企業、希望退職者募集へ 3月期の稼働率は11.7% [和三盆★]
【希望退職者募集】シチズン・ペッパーフード・三菱自動車…7月も続々 [ウラヌス★]
【経済】コンビニのポプラ、中部・北陸地区から撤退 希望退職も募集へ [朝一から閉店までφ★]
【進さんどうして…】レジ袋大手、有料化による経営悪化で希望退職者を募集へ 製造子会社も清算 ★2 [ニョキニョキ★]
【進さんどうして…】レジ袋大手、有料化による経営悪化で希望退職者を募集へ 製造子会社も清算 ★3 [ニョキニョキ★]
外出自粛で売り上げ低迷、アツギが青森・むつ工場で希望退職募る [爆笑ゴリラ★]
【コロナ禍】希望退職募る企業が大幅増 アパレル・外食・旅行…幅広い業種で [ぐれ★]
【企業】NEC、秋に希望退職募る…会長ら報酬(10〜20%)自主返上 いま退職すれば特別転進支援加算金あり
【経済】東京電力が希望退職者1000人募集
【社会】KADOKAWAがリストラ 希望退職300人募集
スマホに負けた…地図の「昭文社」 希望退職を募集
ラオックスの希望退職者募集に111名が応募、想定3割少なく
【雇用】上場企業の「希望・早期退職募集」が前年上回るペースに
【三菱製紙】希望退職者募集へ ペーパーレス化で販売減
【企業】希望退職者の募集を開始 JDI、50歳以上の約240人対象
【企業】オンワードの希望退職者募集に413名が応募、想定2割上回る
「松山三越」希望退職者を募集 全従業員の8割が応募 [蚤の市★]
【雇用】上場企業の「希望・早期退職募集」が前年上回るペースに ★2
【ロイヤルホスト】希望退職者募集に315名が応募、想定6割増 [幻の右★]
【経済】希望退職、654人 募集を100人上回る 三菱自動車 [首都圏の虎★]
【アパレル】オンワードホールディングス、約350人の希望退職者を募集
【JDI】月崎義幸社長、業績悪化で引責辞任=希望退職1200人募集
【上場企業】「早期・希望退職」募集が急増 リストラ一服した2018年の3倍に!
【東証一部上場企業】キーコーヒーが希望退職者の募集による100名の人員削減へ [和三盆★]
【速報】フジテレビが希望退職者募集へ 満 50 歳以上の社員対象 [マスク着用のお願い★]
ジャパンディスプレイ(JDI)、1094億円の赤字 早期希望退職者1000人募集
地図などを手がける昭文社が希望退職を募集 スマホの地図アプリ普及で赤字に転落する見通し
【企業】ラオックスが希望退職者募集、新型肺炎流行で中国観光客依存の事業体制見直しへ
【せーがー】セガサミーが希望退職者650人募集。 新型コロナの影響で業績悪化 [記憶たどり。★]
【【年功序列】大企業の「希望退職・早期退職者」募集は止まらず…40歳・45歳・50歳以上 各社のボーダーライン
【年功序列】大企業の「希望退職・早期退職者」募集は止まらず…40歳・45歳・50歳以上 各社のボーダーライン ★4
【年功序列】大企業の「希望退職・早期退職者」募集は止まらず…40歳・45歳・50歳以上 各社のボーダーライン ★5
【年功序列】大企業の「希望退職・早期退職者」募集は止まらず…40歳・45歳・50歳以上 各社のボーダーライン ★2
【朝日新聞「希望退職100人募集」】 産経、毎日、共同通信そして朝日 大手メディアに人員整理の波 [孤高の旅人★]
【ペッパーフード】「ペッパーランチ」と「いきなり!ステーキ」の計114店を閉店 200人程度の希望退職者募集 [ばーど★]
08:52:05 up 26 days, 9:55, 0 users, load average: 9.51, 11.20, 16.28

in 0.12021899223328 sec @0.12021899223328@0b7 on 020822